したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

鬼和尚に聞いてみるスレ part3

1:2014/03/06(木) 19:25:34 ID:WL2yRwjAO
鬼和尚と修行者の為の交流スレです。

2避難民のマジレスさん:2014/03/06(木) 21:04:39 ID:RqjHb0Jg0
    ___
   ,;f     ヽ         
  i:         i   ありがたやありがたや
  |        |  ///;ト,
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l;   
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |   
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .|

3避難民のマジレスさん:2014/03/06(木) 22:19:29 ID:NpBkhqbI0
↓以下は人生相談板からの転載ですが、普段鬼和尚がおおっしゃっていることとの共通性を感じ、興味深く思いました。
ちなみに中村天風は悟っていたのでしょうか?

≪中村天風「成功の実現」より ≫

自分の体が痛いとか、かゆいとか、不愉快だとか、 あるいは腹が立つとか、悲しいとか、恐ろしいとかいう感覚や感情、
そのどれでをも、今後はだよ、たとえば腹がへった感じであろうと、あるいは痛みであろうと、 怒りや悲しみや憎しみというような一切の感情を、 ちょうど自分以外の人が感じているように、客観的に考えるようにしろっていうんだよ。
まだわからない?
もっと噛んで含めるように言おうね。
自分の腹が痛いのを、隣のおばさんの腹が痛いように感じなさいっていうんだよ。
鳩が豆鉄砲くらったような顔して私の顔見てるが、
よく考えなさい。
ここが難しい哲学なんだから。
感覚とか感情とかいうものは、実は実在意識がそう感じるからそう思うのですよ。
いいかい。霊魂という気体には、そういう事実は少しも感じてないんだよ。
痛い、かゆいというのは実在意識が、 神経を通じて実在意識にそれを感じせしめているから感じるだけで、 感じなければ思わないんだから。
*****
さあ、この人間の心理現象のなかに存在するデリケートな消息を考えると、 いま私が言ったように、すべてを客観的に考えるという特定意識を習慣づけなさい。
言葉が難しい?
何でもいいから、自分のことを第三者の立場に立って考えるように習慣づけなさいっていうんだよ。
すると、心の統御上、まったく格段の相違ができてくる。
私がこうやってあなた方に話をしているときに、 「ああ、天風が今ここで一生懸命こういうことをしゃべってるわ」 と、もう一人の自分が脇で見てる気持ちでおしゃべりしてるんですぜ。
こういう心がけを実行すると、 自分の生命の道具である心や肉体と、ほんとうの自分とを混ぜこぜにしなくなるんです。
いつも截然としてほんとうの自分をぴたりと守って、 心を積極的に完全に生きられるようになれるんだよ。
実際ですよ、 こうした特定意識で人生に生きてこそ、いつも頼もしい積極的な人生に生きられるんです。
そしてほんとうの幸福なものになれるんです。

4避難民のマジレスさん:2014/03/07(金) 00:12:01 ID:WL2yRwjAO
数息観三百回終了

やはりアーナパーナ法的な観察と集中を一緒にやる数息観だと20回でも結構辛かったのですが
呼吸を数えるだけの数息観に切り替えたら、百回、二百など余裕で出来ますね。
千回や二千回でも続けて出来ると思います。
と言うか、物の数を数えるのと変わらないのだから、出来て当たり前かもしれないですが
それとも全くやったことが無ければ意外と難しいものなのでしょうか
さとおき、アーナパーナ的な数息観に比べて、楽に出来るので気持ちがスッキリしますね
息を数えている途中、イメージが浮かんできました。卑屈な自分のイメージですね。そのイメージと息を数えている自分と二つに分離した感覚がありました。
息を数えている自分が、イメージの自分を見ている不思議な感覚です
普段はイメージの自分と自分は分離していないので、それがイメージであると言う感覚すら無いのですが、明確にそれ(日常的自我)はイメージであると言う感覚がありました
アニメのキャラみたいな感覚でした。
『サザエさん』の「磯野くん」を見ているみたいな感覚で自分を見ていました。

5避難民のマジレスさん:2014/03/07(金) 00:21:39 ID:WL2yRwjAO
鬼和尚のブログの数息観をおさらいしようと思って改めて読んだら

《 更に修行を重ねれば、雑念と集中する意識を二つとも、意識出来るようになる。行が深まり、潜在意識が見えてくるようになったのじゃ。
 そのような時も、雑念を無視しておれば、やがて雑念は消え去り、深い無念無想の状態に入れる。
 もっと行が深まれば、意識は二つだけでなく、同時に幾つもの雑念があることに気付くじゃろう。
 人間はもともと同時に幾つもの事を考えておる。(略》

とありますね。
潜在意識にブログの内容が残っていたのかもしれないが、確かに呼吸に集中する自分とイメージの自分の二つを意識しておりました。
意外と自分でも気付かず修行が進んでいたのでしょうか

6避難民のマジレスさん:2014/03/07(金) 01:14:01 ID:WL2yRwjAO
呼吸を数えると自然にトランス状態に入っていきますね。
異論な観念や意識がポツッ、ポツッと花開いていく感じがします。
単に集中力をつける技法と言うだけでなく
心の深い部分にアクセスする技法でもあると思うのですが
いかがでしょうか
数息観を続けていれば自然に深い意識に入って行けるように思いますが、心の観察をするにあたって数息観を一端止める必要があるのでしょうか
数息観を続けたまま、現れてくるものを観察し続ける方法でも良いのでしょうか
或いは、観察は自我を見るのが目的なので
息への集中は無用ですか?
しかし、自我と言うのは、浮かんでくるイメージに過ぎないのではないでしょうか
むしろ数息観をしてる方が、トランス状態に陥り、自我なるものや他我(他者のイメージや記憶)が浮かび上がってくるような感じもします。

7避難民のマジレスさん:2014/03/08(土) 00:16:37 ID:iV9YIG0s0
Aviraエンジンを搭載するセカンドオピニオン用ウイルススキャナー「Avira PC Cleaner」
メインのウイルス対策ソフトの誤検知や検知漏れをチェック

 「Avira PC Cleaner」は、“セカンドオピニオン”として役立つウイルススキャン・駆除ツール。Windows XP以降に対応するフリーソフトで、編集部にてWindows 8.1で動作を確認した。

 常用しているアンチウイルスソフトが安全なアプリをマルウェアであると誤検知したり、逆にマルウェアを安全なアプリであると見逃してしまうことはありうる。
そんなとき、異なるアンチウイルスソフトで二重にチェックできれば、多少なりとも安心できるだろう。
 「Avira PC Cleaner」のダウンロードが完了すると、利用許諾への同意が求められる。
ここで[OK]ボタンを押して次の画面へ移り、[Scan System]ボタンを押せばウイルススキャンが始まる。
この時“Full Scan”というチェックボタンをONにすれば、クイックスキャンではなくより詳細なウイルススキャンが行われる。

1. 利用許諾に同意
2. [Scan System]ボタンを押す
3. ウイルススキャンが始まる
4. ウイルススキャンの成功。マルウェアが発見されなければこのような画面が現れる

 なお、本ソフトはシステムに常駐しないため、リアルタイム検出や振る舞い検知といった高度な機能を備える本格的なセキュリティ製品に取って代わるものではないので注意。
あくまでもメインで利用する本格的なセキュリティ製品の補助として使うものだということは忘れないでほしい。

ソフトウェア情報
「Avira PC Cleaner」
【著作権者】Avira Operations GmbH & Co. KG.
【対応OS】Windows XP以降
【ソフト種別】フリーソフト
【バージョン】-(14/02/18)
URL
Avira Antivirus Software Solutions for Home and for Business
http://www.avira.com/en/index
AVIRA News - Avira Offers Free PC Cleaner to Global Market
http://www.avira.com/en/press-details/nid/922/news/avira-pc-cleaner

8避難民のマジレスさん:2014/03/08(土) 18:20:56 ID:1/XG4j0Q0
鬼和尚、
集中の行には以前、数息観の習熟段階表を示していただきましたが、
もしできましたら観察の行でも、縁起の法の習熟段階表を書いていただけませんでしょうか?

9鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/03/08(土) 20:43:46 ID:kaXJvxhM0
>>1 ご苦労さんなのじゃ。

>>3 悟っていないのじゃ。
 サマーディまでは到達したようであるがのう。
 霊魂とか意識に我というイメージを投射しているのじゃ。
 
>>4 そうじゃ、やっていなければ難しいじゃろう。
 集中力が身についていないからのう。

>>5 そうじゃ、進んでいたのじゃ。
 進歩は自分の知らない所で来ていたりするのじゃ。

>>6 心の深い部分にも入れるじゃろう。
 本人が恐れていなければのう。
 
 そのまま観察が出来れば観察すると良いのじゃ。
 あまりに集中して観察すらも出来ないならば集中を弱めるのじゃ。

10鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/03/08(土) 21:09:56 ID:kaXJvxhM0
>>8 観察の道では偶然でも一瞬自我が観察できたならば、直ぐに無我になる事もあるものじゃ。
 それ故に正しい道とか、誰もが通る段階とかは無いのじゃ。
 それを理解した上で、一応の段階を描いておくのじゃ。

 ① 初心では苦を滅する法を習って縁起の法を体得するのじゃ。

 ② 次には肉体や心の働きを縁起によって観察し、自我の起こるさまを観察するのじゃ。

 ③ 自分が最も自分を感じる肉体や心の働きを知り、それを縁起によって良く観察するのじゃ。

 ④ それがよく観察されれば観照が起こり、自我が観察されて厭離されるじゃろう。

 ⑤ 無我になった後に、そのような縁によって起こる心の働きそのものを観察するのじゃ。
    それが阿頼耶識なのじゃ。
    阿頼耶識が観察されて厭離されれば真の悟りに到達するのじゃ。

 誰もがこのような過程を経る訳ではないが一応の目安として知っておくと良いのじゃ。

11避難民のマジレスさん:2014/03/08(土) 22:41:50 ID:Ixi5VWxw0
>>10 ありがとうございます。
一応の段階でも、分かると励みになります。
目安ということで、囚われないようにして精進します。

それで、早速苦滅を積極的にしようと思い、試みたのですが
一つ質問ができました。
私は、約束は守らなければならないという観念を持っており、
約束を守れない時に苦しみが起こるのですが、
この苦は約束を守ることに役に立っているように思えます。
その苦を厭離すると、ますます約束が守れなくなるのではないかと
不安なのですが、かまわず厭離してしまって良いものでしょうか?

12避難民のマジレスさん:2014/03/09(日) 13:34:39 ID:WL2yRwjAO
己を意識するとまずイメージや思考が現れます。
これはイメージだな
これ思考だな
と、意識して否定、意識して否定、意識して否定していくと
否定(分別)している主体があることに気がつきます
これがアーヤラ識ですか?

13避難民のマジレスさん:2014/03/09(日) 16:48:36 ID:zXulYfnQ0
鬼和尚、
前スレ >>877 で、阿頼耶識に意識を置くことについて
> 役に立つ境地では在るがのう。
と書かれておりましたが、何に役に立つのか当時は分かりませんでした。
最近観察をしていて気づいたのですが、阿頼耶識に意識を置いていると、
言葉無しの観察がやりやすいように思います。
鬼和尚が「役に立つ」と書かれたのは、このことだったのでしょうか?
それとも、何か他にありますでしょうか?

14避難民のマジレスさん:2014/03/09(日) 17:53:16 ID:WL2yRwjAO
肉体や感覚や思考その他に自我を投影してないかどうかをチェックする方法はあるでしょうか

私は観察の法をするときまずは肉体の呼吸からはじめます。
そして全身を観察する
この時、肉体が消滅したとしたらどのように反応するかを観察します
恐怖が観察されなければ肉体に自我は投影されていないと判断して良いのでしょうか
次に、もし感覚が無かったら、もし思考が無かったら、もし感情が無かったら、もし意識が無かったらと一つ一つ観察していき、恐怖や不安を微塵も感じなければそこに自我は投影されていないと見て良いでしょうか。
恋人や家族、妻や子供などの他者との関係性を想起して
それらが失われたと仮定しても恐怖や不安が無ければ、
そこに自我は投影されていないと見て良いでしょうか
また、財産や名誉、地位や才能と言ったものが
失われたと仮定して
不安や恐怖が起こらなければ、それらに自我は投影されていないと見てよいでしょうか

15避難民のマジレスさん:2014/03/09(日) 18:02:22 ID:WL2yRwjAO
肉体が失われたと観念的に仮定するのと
実際に腕一本、切り落とすのとでは
やはり意味合いが違うでしょうね
観念的には、私は肉体に自我を投影していないように見えるのですが
だからと言って、崖から飛び降りたりは出来ません。
と言うことは肉体が破損することを恐れていると言うことです
つまりなんだかんだ言って肉体に自我を投影していると言うことではないでしょうか
それは一つには現代の共同幻想、肉体=精神と言う観念を信じているからでもあると思います。
肉体と精神がイコールではないと見ることも出来ますが結局それも観念です。
肉体を観察していると、呼吸や血流によって伸縮する物体に感じられてきます。
でもそれも「そう見えるだけ」と言う可能性を否定できません。
意識と物体が分離していると信じるとそう見えるし、信じないと別に見えると言う事実があります

16避難民のマジレスさん:2014/03/09(日) 18:23:08 ID:WL2yRwjAO
肉体を観察すると、自分とは異質な何かに見えるのは心理的な錯覚現象であり一時的な異常心理と心理学者や医学者は言うと思います。

もし肉体=精神=自己と言う観念が無かったらと仮定したら、(略式


つまり、何かに自我を投影しており、その何かの成立基盤としての肉体と言う観念がある限り、間接的に肉体を失うことにも抵抗感を感じると言うことかと思います。
唯物論を完全に否定できない限りは、肉体に対する執着は残ると思います。いくら観察を通して肉体が自我とは別の肉の塊に見えたとしても
唯物論と言う共同幻想がある限り、それが錯覚である可能性を捨てきれないと思います。

もし唯物論と言う観念が無かったらと仮定することは出来ますが、それはあくまで苦を滅却する為の方便であり、真理とは限らないと言う考えが生じます。

17避難民のマジレスさん:2014/03/09(日) 18:31:54 ID:WL2yRwjAO
もし国家が唯物論に囚われてなければ介護保険法の点数に瞑想とか座禅と言う単位が含まれていてもいいと思うが、信教の自由の問題もあるにせよ
唯物論だけは信仰とは考えていないから、国の福祉計画も「長寿」を目的にする訳ですよね
唯物論の自明性の中で現代人の社会生活は営まれている。
では、真実はどうなんだと言うことを、疑いようもなく確かめる方法はあるのだろうか
例え、肉体が、自我とは関係の無い単なる物理的存在であると観察されたとしても
「そう見えるだけ」の可能性は捨てきれないのではないでしょうか

18そらいろ ◆EHlCk/f57s:2014/03/09(日) 18:54:33 ID:KBWPDCSA0
鬼和尚
映画を見ている最中に、あることに気付きました。
それは、自分が様々なことを創造していて、自分で自分を規制し、規定しているということです。
これまで当たり前のようにやってきたあらゆることは、自分でそのようにしてきた、ということです。
例えば、映画を見ている自分は、映画を見て楽しんだり批評したりしている自分を創造し、自分はそのようにして休日を過ごすものだと規定しています。
それらに特に意味はありません。
それらによって自分で自分を縛り付けています。
だから今後はそれらを全て止めてしまえばいいのかとも思いましたが、それは創造の中身が違うだけであり、止めるという創造をしているのであり、特にこれまでとの違いがないようにも思えます。
今後どのようにすればよいのか、アドバイスをお願いします。

19避難民のマジレスさん:2014/03/09(日) 18:57:10 ID:WL2yRwjAO
「観察によって真理に到達することは出来るのか」

この問題を解決するにはまず、観察を観察しなきゃならないと言う事になりますよね

また、医者も裁判官も行政官も民衆も、唯物論の自明性の中で日常を生きているので、このような「精神⊂肉体は本当か」みたいな問いは、社会を不安に陥れる、ある意味では反社会的な問いかけだと思うが、やはり避けては通れないし、修行する上でもこの問題が解消されないと先に進めないが、真実は悟らないとよくわからないと言うパラドックスがある

20避難民のマジレスさん:2014/03/09(日) 19:07:14 ID:WL2yRwjAO
逆に言うと唯物論と言う信憑が悟りを阻んでいる。

肉体が詳細に観察されても、その観察結果自体が根元的には肉体の機能によるものではないのかと言う観念を退ける方法が無い。

もしこの観念が無かったら、楽でたのしいかもしれないが、楽しい事が、真理とは限らないと知恵が言う

実際に肉体を消して確かめなければ真実はわからない。
肉体が生体機能を確実に停止した後も、精神活動が残るならば、それが確認出来るならば
唯物論は間違いと言えるが、その報告は肉体が無いとできないと言う意地悪な仕組みになっているw

21避難民のマジレスさん:2014/03/09(日) 19:29:03 ID:WL2yRwjAO
多分、私はかつて宗教の信者だったこともあり
神に自我を投影していたと思う。
その過程で肉体とか財貨に対する執着は必死に消し去ろうとしただけに、少ないと思う。
神の計画が全てで、個人的な動機での行動はよろしくないと考えていた。
また家族や友人より神の僕である事が重要とも考えていたので、ある意味、家族や地域への執着も一旦絶ちきったとも言える。
と言う事は逆に神への執着が消えれば悟れると言う事になる
ただその宗教は唯物論と矛盾していない宗教なので
今の私に唯物論への信憑が残っているのも不思議ではない訳だ。
ゆえに唯物論が破壊されれば、たちどころに悟れる可能性はあると思う。

22避難民のマジレスさん:2014/03/09(日) 19:48:47 ID:fGuBhAhw0
また連投が始まったよ。
精神的に波が有るみたいだな。

23避難民のマジレスさん:2014/03/09(日) 20:07:43 ID:WL2yRwjAO
と言うような事を考えること自体、アーヤラ識?が思考に基礎を置こうとする癖があると見て良いのかな。

普段から何か矛盾に突き当たると、思考で突発しようとする癖があるのは確かだ。
往々にして思考では突発出来ないんだけどさ
と言うことはやはり思考に自我を投影してるのかな。

24避難民のマジレスさん:2014/03/09(日) 20:11:14 ID:WL2yRwjAO
突発→突破

25鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/03/09(日) 21:56:31 ID:kaXJvxhM0
>>11 そうじゃ、精進するのじゃ。

 厭離しても大丈夫なのじゃ。
 苦しみなしで約束を守れるようにすれば良いのじゃ。
 それが最高なのじゃ。
 積極的な心構えが大事なのじゃ。

>>12 分別しているのは末那識と呼ばれる識なのじゃ。
 阿頼耶識はさらに奥にあるのじゃ。
 本来は一つとなって働いている認識作用ではあるがのう。

>>13 そうじゃ、静まった意識で微妙な観察も可能になるのじゃ。
 そのようであってこそ観がたい自我も観る事が出来るようになるのじゃ。
 素早く起こり、主体としての観念に因って守られた自我も、容易に認識からは観得るのじゃ。

>>14 自我があれば常に主体として身心に投射されておるのじゃ。
 心は習慣によって恐怖を回避する事も出来るのじゃ。
 ひたすらに身心の感覚や思考、感情などが在る時に起こる主体という観念を観察するしかないのじゃ。

>>15->>17 それも観念なのじゃ。
 その観念に投射される思考する主体を観るのじゃ。
 観念や論や思考ではなく、その主体を観察するのじゃ。

>>18 止めるのではなく、止めようとするのでもなく、ただ観察するのじゃ。
 そのような観念を規定するものや、仮設する主体という観念を観察するのじゃ。
 それらの観念はそのままでよいのじゃ。
 それを行う主体という観念に注意を向けて観察するのじゃ。

26鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/03/09(日) 21:58:57 ID:kaXJvxhM0
>>19 真理に到達しなくて良いのじゃ。
 それも観念であり、観念に到達しても何の意味も無いのじゃ。
 自分に到達すれば良いのじゃ。

>>23 その思考の主体を観察するのじゃ。
 何が思考しているのか、何が思考していると想っているのか、観察してみるのじゃ。

27そらいろ ◆EHlCk/f57s:2014/03/09(日) 22:36:31 ID:KBWPDCSA0
>>25
ありがとうございました。

28避難民のマジレスさん:2014/03/10(月) 07:18:11 ID:WL2yRwjAO
ありがとうございます。主体を観察します。

29避難民のマジレスさん:2014/03/10(月) 12:31:33 ID:1/XG4j0Q0
>>25
読んだ時に、鬼和尚は正に鬼だと思いましたが、
約束は守らなければならないという観念を厭離しました。

これで、苦ではなく自由意志によって約束が守ることができます。
また、厭離を避けていたのは、自我の恐れであることにも気づきました。
要するに悟りを得るのに役立たない苦は、それが社会規範であれ、肯定的
(と思い込んでいる)自己イメージであれ、積極的に滅していくのが良いのですね。
これからも精進します。素晴らしい助言をいただき、感謝しています。
ありがとうございました。

30避難民のマジレスさん:2014/03/10(月) 16:02:53 ID:WL2yRwjAO
インフルエンザにかかってしまいました。

死ぬ可能性もゼロではないゆえに修行が進みます。

31避難民のマジレスさん:2014/03/10(月) 16:18:25 ID:WL2yRwjAO
鬼和尚。もし今インフルで死んだら、修行の続きはどうなるのでしょうか

32避難民のマジレスさん:2014/03/10(月) 17:24:49 ID:YXJjgr6A0
>>25
阿頼耶識から自我を観るのですね。確かにイメージや言葉が
薄まったり濃くなったりという様が観えるように思います。
自分の心の観察は、気づいた時にいつも行うようにつとめ励みます。
ありがとうございました。

33鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/03/10(月) 20:04:51 ID:kaXJvxhM0
>>27 どういたしまして、またおいでなさい。

>>28 そうじゃ、観るものを観るのじゃ。
 それが主体なのじゃ。
 精進あるのみじゃ。

>>29 そうじゃ鬼じゃ。
 しかし良かったのじゃ。
 またおいでなさい。

>>30>>31 おぬしがそう願えば来世にでも続けられるじゃろう。
 意志のあるところに道はあるのじゃ。
 師もまた出会う事が出来るのじゃ。
 
>>32 そうじゃ、集中すれば自我も観えるじゃろう。
 主体という観念を観るのじゃ。
 精進あるのみなのじゃ。

34避難民のマジレスさん:2014/03/10(月) 22:58:33 ID:iV9YIG0s0
あはさんpasiru語  は 逝く!

    ッツ????????ミッ
   ッ???????????ミッ
  ッ?????????????
 ッ??          ?????ミッ
??,r':::    ミ;=     ????ミッ
??〈r",,ゞィ ´ヨ ●ヾ`、;::::????ミッ
??,イ●ノ  "'ーヘヽ ヾ、;????ミッ
 ?i'` i"ヽ ゛;;,` ゛'''"  ゛-';???ミッ
  ?) ゙・ ・'';;::..  _,,..-ー-ツ ?
   〉,_,_,、,、_, _  イ'"   /ーゝ'     めでにちがたな
  . `i.j.j,j,j,tt゛i,jイj::ノ  ,.i' |
''''''''''''''トr,r,r,rrtf,ソ    j`〉`゛T''''''''''''''''  ゆんでにたづな
   l }゛ '"`'"   _,,..-";;/ / /.| |
? |  |` `-ー--''"::::::::/ ./ |  |  ?   馬上豊かな美少年〜♪
   |  | | l:::::::::::::::::::::::/ ./ |  |
.  |  |  | l:::::::::::::::::::/ /  |  |   フンフンフン〜♪
  |  |  | ;:::::::::::::::/ /  l  .l

35避難民のマジレスさん:2014/03/11(火) 12:25:30 ID:pEe1v5Oo0
>>32 ありがとうございます。
阿頼耶識から、主体という観念を見るのですね。
自我を観ることのできる足場なら、かなり貴重ですね。
教わった観察の段階と合わせると、少なくとも自我の厭離
まではできそうな気がしてきました。

以前鬼和尚は、悟りを得てから再び働けるようになるまで、
1年くらいかかったと書かれていましたが、それを意志の力で
2ヶ月くらいにしたいと思っています。それが果たしてできるものか
どうか、そしてもしできるとしたら、どのような準備をしておけば
良いか、お教えください。

以前は責務を果たしてから悟りを得ようと考えていたのですが、
悟りを得た後が自由なら、悟りを得てからでも責務は果たせるのではないかと
思いまして。

36避難民のマジレスさん:2014/03/11(火) 14:11:35 ID:fGuBhAhw0
心配するな。
お前は絶対に悟れないから。

37鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/03/11(火) 19:58:56 ID:kaXJvxhM0
>>35 そうじゃおぬしなら出来るじゃろう。
 精進あるのみじゃ。

 おぬしが真の悟りを得たならば、もはや社会や人々の間の取り決めなどが、全部無意味に感じるじゃろう。
 そのような無意味な事でもあえて行う事を心掛けるのじゃ。
 社会や人の間では意味があると想われているのであるからのう。
 それが社会に復帰する近道になるじゃろう。

38>┼○ バタッ:2014/03/11(火) 23:28:02 ID:Bwz0R3.60
> まっぱじめっから 自分というものは 用無しです、外に参じて下さい

凹○コテッ


みじゅくものだなー、おっさん・・・

あれれ わたしが ない
これは 初関を透ったところ である。
内と外が無いのである。
内も外も区別が無いのである。

ここが 空(くう)である。

禅では 初関を透ったところを 色即是空、と言う。

存在の本質は、構成された集合体である。
たとえば、一人の人間は60億個細胞によって構成された集合体である。

ここを 空即是色、と言う。

色に立つのであるが、色即是空大発見前の師¥色とは全く異なるのである。

これを佛眼と言う。

39>┼○ バタッ:2014/03/11(火) 23:32:28 ID:Bwz0R3.60
       ||〜'i  
       ||お.|    ___________
       ||に.|  /\丶丶丶丶丶丶丶丶丶丶\
       ||ぎ.|//\\丶ヽ丶丶丶丶丶.ヽヽヽ丶\
       ||り |/ 田 \\丶丶丶ヽ丶丶丶丶 ヽ丶\
       ||屋.| ̄ ̄ ̄ ̄|  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄
       ||〜'i | ̄ ̄ ̄|!| /⌒ヽ   ひとつ⑩円だお
       ||  .|!|___|!| ( ^ω^)       ..-、   ..-、  ..-、
       ||  .|   .ハ,,ハ .|.. ̄ ̄ ̄ ̄|  旦 (,,■)  (,,■) (,,■)
       l ̄i |__:',,´∀`;.|____| |i ̄i|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|i ̄l|
      ""''''"  cミ,,,,.,`;

40>┼○ バタッ:2014/03/12(水) 01:17:39 ID:Bwz0R3.60
>>38

> わたしは生まれながらに 如来、仏であり、 全ての存在する物が空であると悟っているのであれば、更に 坐禅する必要は無いのでは?

それは若き日の道元の疑問でした。
その当時の高僧に訪ね歩き、問い続けましたが日本では答えはもらえませんでした。
その時、中国へ渡る兄弟子明全について、共に渡ります。
そして如浄禅師の下で修行します。
ある夜坐の折り、となりの修行僧が昼間の激しい修行の疲れからか、ついうとうとと坐睡してしまいます。
これを見た如浄禅師は履いていた皮製のスリッパを手に持ち、烈しくこの修行僧を打ち据える音を聞いて道元はさとります。
のちに帰国し、「眼横鼻直」と真理さとりを伝えます。

41避難民のマジレスさん:2014/03/12(水) 12:47:06 ID:Ixi5VWxw0
>>37 ありがとうございます。
集中、観察、己の追求に励みます。
悟り後の社会復帰に関しても了解しました。
無意味と感じられることでも行なう意志を起こそうと思います。

ところで己の追求に関して、お聞きしたいことがございます。
阿頼耶識から、主体という観念を観るという話でしたが、実践しようと
したところ「主体という観念」が何を指すのか、はっきりは分かりませんでした。
これは具体的には、阿頼耶識から自分を自分だと感じている感覚が
強まったり弱まったりしているのを、ずっと観るようにするということでしょうか?
あるいは、縁起を観るということで、自分を自分だと感じている感覚が
どのような心の働きの連鎖によって強まったり弱まったりするのかを
観るということでしょうか? 
それとも、観察の対象はまた別のものなのでしょうか?

42避難民のマジレスさん:2014/03/12(水) 18:31:08 ID:oERDMRaw0
鼻の上部から目の上、眉間ぐらいから肩ぐらいまで、眼球の上、額ぐらい、それぐらいの上半身前部分が、姿勢を起こした時、いつも重くズシッときます。皮膚感覚のあたりを、ゆらゆら漂っている感じです。
座ると眉間あたりがいつも委託なります。目の意識かな?と思うのですが、なにかいい方法ないですか?
出来れば具体的にお願いします。

43避難民のマジレスさん:2014/03/12(水) 18:48:39 ID:oERDMRaw0
委託→痛く
具体的にと書きましたが、訂正します。テクニックみたいなニュアンスで受け取ってもらえたら幸いです。

44避難民のマジレスさん:2014/03/12(水) 20:04:54 ID:LC3de7YgO
「気」の行、熱感を肩甲骨辺りまで上げることができるようになってきました。気を操作して、まずは熱感を伴った小周天をいつでもできるようにしたいと思います。現在は意念のみによる一呼吸一周天みたいなことをやっています。
クンダリニ-が上昇する際には、心身の浄化が起こり、潜在意識の奥底にしまいこまれている蓋をされた記憶が蘇り数年に渡り死ぬほど苦しむことがある…という話をネットで読みましたが、本当でしょうか?
死ぬほど苦しみたいわけではありませんが、止の行により雑念排除力(?)がついたお陰で、心の実相を観察しようとしてもなかなか蓋が固いので、浄化の話が本当なら、その意味でも「気」の行は有効かなと思いました。
鬼和尚も浄化で苦しんだこととかありますか(*・(エ)・*)?

45鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/03/12(水) 21:41:24 ID:kaXJvxhM0
>>41 自分と言う感覚で良いのじゃ。
 先ずはその自分という感覚がどのようなものであるか見極めるが良いのじゃ。
 常に観られるようにするのじゃ。
 そして主体いう観念がそれにどのような影響を及ぼしているかとか、何が原因でそれが強くなったり弱くなったりするかとかを、追及し観察すると良いのじゃ。
 十牛図で言えば先ずは牛をしっかり捕まえる事が大事なのじゃ。
 そして牛がどのようなものなのか、追求し、観察するのじゃ。
 それによって牛も人も居なくなるのじゃ。

>>42 眉間に集中し過ぎるのかもしれん。
 人は集中するとより眼になって眼の周りが力んでしまうのじゃ。
 それで頭が痛くなったりするのじゃ。
 眼を半眼、半分開けた状態にして、遠くを見る視線にして目の周りから力を抜くのじゃ。
 視線はそのままで集中できるようにするのじゃ。

>>44 普通に瞑想をしていればそのような事は良くあるものじゃ。
 特に気の行だけではないのじゃ。
 浄化という事も無いのじゃ。
 記憶はそれ自体が幻想であり、善悪も無いからのう。
 囚われずに進むのじゃ。

46避難民のマジレスさん:2014/03/12(水) 22:17:04 ID:LC3de7YgO
>>45
ありがとうございます。迷信でしたか。「浄化」っていう語感がオカルトっぽい感じで馴染めなかったのでよかったです。
気の行と止観の行を積んで、心の深奥の実相を観察し尽くす準備を整えます。迎え撃つ準備が整えば、潜在意識の蓋もそのうち緩むでしょう (*^(エ)^*)

47避難民のマジレスさん:2014/03/12(水) 22:42:56 ID:LC3de7YgO
>>45
(*^(工)^*)b
>十善を推し進めるのが大事なのじゃ。
 勝義による善の否定は外道の教えでしかないのじゃ。
ここで言う善(の否定)と、今日のお答えの中での
>善悪もない
という場合の善(悪)は、同じものだと思うのですが、善悪はないけれども、十善の戒に反するものは善悪があると仮設して、仮設の善を否定するなという理解でしょうか?

「善悪がない」 というのが原則で、その事による不都合を回避するために戒めを設けて、戒めに適合するか否かを判断する限りにおいて「善悪」を仮設するという理解でしょうか?

48>┼○ バタッ:2014/03/12(水) 23:55:06 ID:Bwz0R3.60
> ちょっと質問します。
悟りってなんなの?
坐禅をするとなんで悟れるの?

そもそも坐禅なんかが、何かの修行になるんでしょうか?
じっと動かず目を閉じて…
そんなことして何があるんですか?
ふとんに入って寝るのと、何も変わらないのでは?
滝行だって、サウナの後の水風呂みたいなもんでしょ

坐禅や滝行には、いったい何があるというんですか?マジレスお願いします。 』


○ 坐禅したら、さとれると言うものではありません。
これはガウタマ・シッダールタさんがネーランジャラー河の河畔の二本の沙羅樹の下で瞑想し、夜明け近く金星の輝くのを見てさとられた事に起因する。

では、坐禅とは何か。
これは古代インド以来の伝統であり、師と弟子は、相対して、あるいは供に横に並んで瞑想してきた事に由来する。

禅とはインドのことばで、ジャーナと言い、漢字では、禅那、と表記し、単に、禅 とも言う。

山川草木国土 悉有仏性
さんせんそうもくこくど しつうぶっしょう

坐によってさとっているのではありません。

ほとけが 座っているのが、坐です。

49避難民のマジレスさん:2014/03/13(木) 09:57:14 ID:WL2yRwjAO
鬼和尚
物理学者ロジャー・ペンローズの量子脳理論によると意識は脳で生成され、なおかつ脳から独立して活動しえると言う話ですが、
大体、正しいのでしょうか?

50避難民のマジレスさん:2014/03/13(木) 12:07:47 ID:Cny1FTWM0
>>45 ありがとうございます。
牛のだいたいの姿が、自分という感覚の強弱に対応し、
牛の細かい容姿や性質が、主体という観念の諸相に対応するという
理解でよろしいでしょうか?

自分という感覚を常に観られるようにするのは、今のところ
かなり難しく感じます。通常の意識で直接観ようとすると、まるで逃げ水のように
決して観られないので、まずは、日常でも可能な時にはできるだけ
阿頼耶識に意識を置いて、そこから自分という感覚を観察し続けるように精進します。

51避難民のマジレスさん:2014/03/13(木) 13:11:36 ID:WL2yRwjAO
瞑想し始めると「意識の場」が無意識的なイメージに占領されることがあります
夢を見てるのに近い状態ですが、これも自分を見ている事に含まれるのでしょうか?

52避難民のマジレスさん:2014/03/13(木) 13:27:03 ID:WL2yRwjAO
瞑想してると変なおっさんが現れて、目の前で独楽を回し、これを避けて見よとか言って目の前に高速で回ってる独楽を投げてくるのですが、
この方の修行に付き合った方がいいのでしょうか

53避難民のマジレスさん:2014/03/13(木) 14:11:46 ID:WL2yRwjAO
和尚。私は数息観をするとすぐにトランス状態に入るのですが、これは禅定に入っている事と同義なのでしょうか
禅定が上手く進んでいる基準みたいなものはあるのでしょうか

54避難民のマジレスさん:2014/03/13(木) 14:52:30 ID:WL2yRwjAO
和尚ホームページ再読

縁起の法と観察を組み合わせるとよいと言うことですね
つまり、闇雲に観察するのではなく、自我が生じる原因を観察すると

55なにわっこ娘:2014/03/13(木) 16:05:53 ID:ARo0D1VU0
こんにちは

56避難民のマジレスさん:2014/03/13(木) 17:11:52 ID:lOje8bmY0
鬼和尚、
> 自我とは自分と言うものがあると認識する元になる観念なのじゃ。
と以前書かれておりましたが、もう少し詳しく教えてください。

その観念は、言葉やイメージからできているのですよね。
例えば、幼少時に与えられて記憶された自己イメージも含まれますか?
「○○は、よく食べる子だ」とか言われて育つと、食べている時に
それらのイメージが想起されて、食べている行為に投射される
というように。

最近瞑想が深い時に観察すると、思考があっても自我が投射されていなかったり
感覚があっても、自我が投射されていなかったりということがあるように
思います。そのような時は、思考や感覚の対象は認識しても、それが客観的で遠いもの
のように知覚されますが、これを、実際に自我が投射されていないと判断して良いの
でしょうか?

5742:2014/03/13(木) 17:49:49 ID:oERDMRaw0
鬼さま有り難うございました。
今日気づいたのですが、視界にそって、その感覚があるように思いました。目を閉じればその範囲も狭くなるようです。
とりあえず言われたとおり、やってみようと思います。

58鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/03/13(木) 20:17:10 ID:kaXJvxhM0
>>49>>47 浄不浄が無いといった方がよかったかのう。
 記憶は過去の記録でしかないのじゃ。
 それが浄化されると想うならば、今の観念に問題があるのじゃ。
 瞑想が深くなればどのような記憶も流していけるからのう。
 
>>49 脳では生成されていないのじゃ。
 脳で生成されているのは思考とか記憶とか感情とか認識能力の一部なのじゃ。
 意識は肉体の何ものにも因らずに在り続けるのじゃ。

>>50 そのような理解で良いのじゃ。
 心の微妙な感覚は言葉や論理では表現しきれないからのう。
 ただ実践していく中で理解を深めるのが良いのじゃ。

>>51 含まれないのじゃ。
 集中の瞑想は自分を見る事が目的ではないのじゃ。
 自分で心をコントロールするのが目的なのじゃ。

>>52 そのようなイメージも雑念としてスルーしていくのじゃ。
 そうすればいずれ消えていくじゃろう。
 
>>53 自分で全てをコントロールできるならばそうじゃろう。
 コントロールできなくなるならば、そうではないのじゃ。
 集中によって心をコントロールする力をつけるのが止の行の目的なのじゃ。
 
>>54 そうじゃ、捉えがたい心も縁起と言う法によって観察しやすくなるのじや。
 縁起の形だけ習慣的に行っても無意味であるがのう。
 集中し、観察するのじゃ。

>>55 こんばんわなのじゃ。

59鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/03/13(木) 20:31:39 ID:kaXJvxhM0
>>56 そうじゃ、観念は言葉とイメージで出来ているのじゃ。
 それが今の身心に投射されているのじゃ。
 そのようなイメージも自分のイメージの一つなのじゃ。

 そのような感覚も投射が成されていないからかもしれん。
 自分と言う主体が無く、感情や思考が勝手に働くのが投射されていない状態なのじゃ。

>>57 そうじゃ、やってみるのじゃ。
 やはり目の使い方に問題があるのかも知れん。
 いろいろ観察と実験をしてみるのじゃ。

60なにわっこ娘:2014/03/13(木) 21:12:53 ID:995iBpWg0
自分を観察するってことは過去の記憶を観察するんでしょうか?
即今であるとき自分を観察できないですよね。
また、絶対的主観というのは何者でしようか?

61なにわっこ娘:2014/03/13(木) 21:32:47 ID:995iBpWg0
絶対的主観者とは何者でしようか?ですね。

62>┼○ バタッ:2014/03/13(木) 21:46:56 ID:iV9YIG0s0
無門関 第四十一則 達磨安心だるまあんじん

達磨が座禅している外の雪の中に弟子(慧可えか)が立ち、自分の腕を切ってまで教えを乞うた。
「私はまだ心が安らぎません。安心させてください」

達磨は言った。
「その心を持ってきなさい、安心させてやろう」

弟子は「心を捜してみたのですが、見つけることが出来ません」と言った。

達磨は「お前のために安心させてやった」と言った。 』


これは こころの有無を問うているのでは無いよ。

しんしんと降り積もる雪中に一晩中立ち尽くし、真理さとりを求めて、慧可は左手のひじから斬りおとし差し出して、だるまにわたしを安心(あんじん)せしめよ、と問うている。
シャキャの弟子は問われて答える 「師は縁起の法を説く」

これが有るのでそれが有る。
これが無ければ、それが無い。

悟前の不安のこころで、慧可は押しつぶされそうである。

その原因である不安なこころを出せ。

こころを改めて捜しましたが、これがそのこころです、と言うものは見つけられません、ありません。

不安であるこころが無いのだから、慧可よ、おまえは安心(あんじん)そのものだ。

63避難民のマジレスさん:2014/03/13(木) 21:49:21 ID:LC3de7YgO
>>58
ありがとうございます。
>浄不浄が無い・・・記憶は過去の記録でしかない・・・それが浄化されると想うならば、今の観念に問題があるのじゃ。

「浄化」と言う語感に違和感を感じていましたが、すっきりしました。

また、>>47 で 善悪の有無と十善の関係に付き拘るのは、善悪の別なし、自他の別なし、社会などいとして実際の犯罪行動に出たり、言説を撒き散らしたりするオウム等の狂人に対する対処法を知りたいのです。・・・こういったことに拘るべきではないのでしょうか?それとも私の理解が浅過ぎるのでしょうか(*・(工)・*)ゞ ?

64>┼○ バタッ:2014/03/13(木) 23:17:30 ID:Bwz0R3.60
╋━━  ╋━━  ┃┃╋━━━┃━━┓
┃━━┓┃━━┓    ┗━━┓┃     
┃      ┃                ┃┃     
┃┗━━┃┗━━      ━━┛┗┗━━ 問題はないが

「無人島に 男ふたりと 女ひとり が流れ着いた。 さあどうする?

日本人の場合:   男ふたりは、どちらが女と結婚したらいいか本社に稟議をあおぐ。。
中国人の場合:   朝におかゆを食べ、マージャンのあと一人の面子の漂着を待つ。
韓国人の場合:   キムチの材料を探しに、年長者を先頭に全島をさがし回る。
ヴェトナム人の場合:フランス植民地の影響で、カタツムリ採取に夢中である。
オーストラリア人の場合: ポケットから、「コアラのマーチ」を取り出して、分け合ったのち、おこなった。
ニュージーランド人の場合:ウォンバットの不気味な鳴き声にビビって、大きな洞窟に男二人で、突撃開始。
フランス人の場合: 女は片方の男と結婚し、もう一人と不倫する。
スペイン人の場合: おんなの赤いブラジャーと赤いパンツを縫い合わせ、男二人で闘牛する。
イタリア人の場合: 観光客の漂着を待って、スリをする。
エジプト人の場合: 麦酒発祥の地であると言う自覚か、麦を植え始めたぞ。
ケニア人の場合;  草原を懐かしみながら、砂浜でジャンプを繰り返している。
南ア人の場合:   ダイヤモンド鉱山は無いのかと、なげく。
ロシア人の場合:  女は好きではない方の男と結婚し、そのことを一生嘆く。
ドイツ人の場合:  女と男ひとりが結婚し、残りの男が立会人を務める。
スウェーデン人の場合:男ふたりは愛し合い、女は自分を愛する。
イギリス人の場合: 女を一人だけ島に残し、二人の男は一緒に別の場所に移動してしまう。
アメリカ人の場合: 女は片方の男と結婚し、離婚してから次の男と再婚する。
カナダ人の場合: メープルリーフ金貨を投げ、賭けに勝った者順に列に並ぶ。
メキシコ人の場合: テキーラを飲み、気が大きくなって3人とも沖へ向かって泳ぎだす。
グアテマラ人の場合:ドイツ移民が多いので、ビールジョッキを手作りし始める。
コロンビア人の場合: マリファナ栽培にはうってつけであると、マフィアに携帯する。
ブラジル人の場合:  サッカー場作りに汗を流す。
アルゼンチン人の場合:タンゴの大会に出場する。
ペルー人の場合:    ナスカの地上絵を参考に上空を飛ぶであろう捜索機に合図の地上絵を描く。

65>┼○ バタッ:2014/03/14(金) 03:28:02 ID:Bwz0R3.60
.松鶴 らくだ
http://www.youtube.com/watch?v=u4nvboV1cPQ

.6代目三遊亭圓生『らくだ』-rakugo- 56:51
http://www.youtube.com/watch?v=ozVXSjqgE0s

10代目柳家小三冶『らくだ』-rakugo- 1:07:51
http://www.youtube.com/watch?v=Uxeq40zNPDg

.立川談志 らくだ* - 46:41
http://www.youtube.com/watch?v=1Bvp38OelZM

米朝 らくだ - 42:08
http://www.youtube.com/watch?v=Kf8mcNK6iRQ

.古今亭志ん生 「らくだ」 - 38:35
http://www.youtube.com/watch?v=qD9s8tMdT1o

66避難民のマジレスさん:2014/03/14(金) 09:25:08 ID:VTS3TZn60
鬼和尚さま
瞑想をしているとよく夢を見ているようになります
そうなると自分が瞑想中であることを忘れてコントロールがきかないので
ハッと我に返ってからようやく夢のようなものを見ていたのだと気づきます

この場合、そういう状態にならないように明確な意識を保っていたほうがいいのでしょうか
それともそういう場合に他にしていくとよいことなどがありますでしょうか
明確な意識を保とうとしていると自分という思いがあり、
それを忘れようとしていくと夢を見るような状態になるようです

67避難民のマジレスさん:2014/03/14(金) 12:08:12 ID:4LxVTbUM0
>>59
思考や感覚を観るのでなく、主体を観られるように励みます。
以前ブログで、リンゴを見た時の自我の投射を

>「リンゴ」を知覚認識すると → 阿頼耶識に溜まった記憶と照合され → 
> 「リンゴ」の観念が生起し認識される → りんごを見る主体が想起され、
> 主体に自我が投射される → 自分がリンゴを見ている、という誤認識が起こる。

のように解説されていましたが、ここまで詳細に観察できるのかと
驚いてしまいました。未だ阿頼耶識への照合、主体の想起、(自我の想起?)、
自我の投射を観ることができていないようです。止観の行の精進を続けます。
やはり、音を鳴らして縁起を観るのが良さそうです。
また、この知識にも囚われずに励みます。
ありがとうございました。

68鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/03/14(金) 20:20:07 ID:kaXJvxhM0
>>60>>61 過去の記憶ではないのじゃ。
 正に今心の中で起こる自分と言う認識作用を観察するのじゃ。
 その文を書く時にも自分が書いていると言う認識があるじゃろう。
 それを観察するのじゃ。
 それは今ここに居なければでなければ観察出来ないのじゃ。

 即今とか絶対的主観者とはおぬしが抱いている言葉なのじゃ。
 それは捨て去るべき幻想に過ぎないのじゃ。
 本当に自分を観察しようとするならば、それらの観念は邪魔になるばかりであるからのう。
 
>>63 そのような外道には関わらないほうが良かろう。
 狂犬が吠えるからと言って自分も四つん這いになって吠えれば、狂気に陥っていると見なされるのじゃ。
 その言説が過っていることだけを周囲に教えて関わらなければ良いのじゃ。

>>66 おぬしもその両方を見る意識にまで深く瞑想に入ると良いのじゃ。
 心のもっと遠く深くに自分と言う思いを見ている意識が在るのじゃ。
 夢を見る状態もまた見ているのじゃ。
 肉体の首や脊髄のあたりに在る意識なのじゃ。
 そこから見ている意識に到達すれば、夢を見ている意識さえもコントロールできるようになるのじゃ。
 実践してみるのじゃ。

>>67 そうじゃ、励むのじゃ。
 またおいでなさい。

69なにわっこ娘:2014/03/14(金) 21:39:43 ID:995iBpWg0
今ここの時は自分が見えないんですよ、
自分で自分が見えるのは錯覚です。
それにあらゆる観念を捨てた時は
主体が消え暑い寒い痛い苦しいだけなんですよ。
自分=肉体だと認識してしまったことが
全ての苦の根源です。

70避難民のマジレスさん:2014/03/14(金) 21:46:17 ID:LC3de7YgO
>>68
ありがとうございます。
>そのような外道には関わらないほうが良かろう。・・・ごもっともですし、私も極力そうしてますが、外道は救済してやらなくてもよいのですか?
>その言説が過っていることだけを周囲に教え ・・る方法としては、
>勝義による善の否定は外道の教えでしかないのじゃ・・・ってフレーズがかっこいいので、これを使わせていただきます(*・(∀)・*)
結局、「善悪の別なし」と「十善」の関係については教えていたたけないでしょうか?
?@そもそも、「善悪の別なし」というのが、悟りを理解するための方便。
?A原則と例外の関係。
私は今のところ?@の理解です、でないと、職務質問とかされた時、「社会も善悪も時間も自他の別もない」と答えたら、狂人と見なされてしまうでしょう。従って、善悪はないという思想(?)は、悟りを考える場限定での発想法みたいなものと考えます。
?Aの原則と例外とした場合、例外が多くなりすぎて、事実上原則が適用される場面がほとんどなくなるのではないかと思われます。
こんな理解でも良いのでしょうか?

71避難民のマジレスさん:2014/03/14(金) 21:59:47 ID:VTS3TZn60
>>68
ありがとうございました
実践してみます

72>┼○ バタッ:2014/03/15(土) 01:42:20 ID:Bwz0R3.60
名人落語 - 65件の動画
http://www.youtube.com/watch?v=9k4MTc6xsME&list=PLljVzu403F2A632XxxzgjkofXTszWrUI6.

73>┼○ バタッ:2014/03/15(土) 02:38:07 ID:Bwz0R3.60
時間帯ごとにモニターの色合いを自動調整して目の負担を軽減「Sunia」
長時間のPC利用やブルーライトによる目の疲れの軽減に期待

「Sunia」v1.0
 時間帯に合わせてモニターの色合いを自動調整するタスクトレイ常駐型ソフト。
長時間のPC利用やブルーライトにより目の疲れを感じている人にお勧め。

 PC利用時の目の負担を軽減するため、モニターの設定調整のほか、たとえばテキストエディターやWebブラウザーの背景色を暗い色にカスタマイズするといった対策をしている人も多いだろう。
しかし、カスタマイズ機能を備えないアプリケーションの利用時など、個別の対策だけではどうにもならないことも多い。

 そこで本ソフトを使えば、1日を日中(AM4:00〜PM4:00)と夜間(PM4:00〜AM4:00)の2つの時間帯に分け、モニターの色合いをそれぞれの時間帯に設定した状態へ自動で変更してくれる。
そのため、日中は明るめ、夜間は暗めにするといった調整により目の負担の軽減に期待できる。

 設定できる色合いは、オレンジ色を強調したいわゆる暖色系の色合いや、RGB値の割合を変えず全体を暗くするだけの色合いなどがプリセットとして用意されている。
また、タスクトレイアイコンの右クリックメニューから色合いの自動変更を一時停止することも可能。
なお、動作には.NET Framework 4が必要。

ソフトウェア情報
「Sunia」
【著作権者】Conro 氏
【対応OS】Windows XP/Vista/7/8/8.1
【ソフト種別】フリーソフト
【バージョン】1.0(14/03/08)
URL
Haniasoft
https://sites.google.com/site/haniasoft/
.NET Framework
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/vstudio/aa496123

74なにわっこ娘:2014/03/15(土) 07:26:02 ID:995iBpWg0
自分が見えるというのは錯覚です
錯覚を一生観察してなさい

75なにわっこ娘:2014/03/15(土) 07:34:10 ID:995iBpWg0
鬼和尚さんは大悟してませんね
悟りなどなかったって言うのが大悟です

76素人A:2014/03/15(土) 08:39:51 ID:gOqWUDAs0
鬼和尚さん 誰でも簡単に瞑想状態になれるコツは今頃気がついた?
ヒントは体の後ろ側 脳も後ろがほわつと温かくなるほど前の脳は働かないと
ありのままの観察が簡単に出きるし。難しい理屈や考えるのはそれでは無理でもまあええか
骨骨の後ろだけで瞑想すれば何か前が苦手な原始な人が盛んに迷走する。
呼吸も骨の後ろ側にコツがある様な?これなら24時間でも楽に迷走できるし簡単。
現代の難しい事は出来ないけど.後ろでも簡単なら楽に出きる。

77避難民のマジレスさん:2014/03/15(土) 12:29:57 ID:cVn6W8No0
鬼和尚、
集中の行の中での意志と、主体の観察について、教えてください。
阿頼耶識に意識を置いて、主体や自我の感覚の観察をしようと思うのですが、
なかなかうまくできません。
観察しようとする意志を強めると、阿頼耶識の意識は弱まり、自我の感覚
が強まるとともに、自我の感覚の観察ができなくなってしまいます。
かといって、観察の意志を弱めると阿頼耶識に意識は置きやすいのですが、
集中の行の時の習慣で、体や心で起こっていることをスルーするようになってしまい、
隅々のことを観察できなくなるようです。

集中の行の時も意志と明け渡しについて似たようなことがあったのですが、
観察の行でも、慌てず焦らず、あまり自我を観ようと意気込むことなく
ひたすら観察を続けるのが良いのでしょうか?
もしこの状況を乗り越えるのに良い方法などがありましたら、お教えください。

78避難民のマジレスさん:2014/03/15(土) 16:59:53 ID:WL2yRwjAO
何故、鬼和尚は世俗の仕事(トラック運転手)を続けているのですか?
嫌になることはありませんか?

79鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/03/15(土) 20:24:57 ID:kaXJvxhM0
>>69 おぬしには観えないじゃろう。
 そのような観念を抱いているからのう。
 わしは自分で自分を見るとは書いておらんのじゃ。
 それはおぬし自身に、見る主体としての自分と言う観念があるから、そのように思ったと言う事を気づくのじゃ。
 自分と言う主体無しに観る時、自我は観え、苦しいとかも無いのじゃ。

 おぬし主体が消えたのに寒暑痛苦があるというのはおかしいと想わないのかのう。
 観念だけで考えて実際に主体が無い状態を経験していないから、そのような妄想が沸くのじゃ。
 そのような妄想を捨てて謙虚に観察するのじゃ。

>>70 一切の観念が無ければ善悪の観念も無いじゃろう。
 しかしそれでも善悪があり、その報いがあると説くべきなのじゃ。

 六師外道の一人は一切の観念は無く、善悪の区別も無いと語ったが、お釈迦様はそのように説くべきではないと論破されたのじゃ。
 それがお釈迦様の深い智慧なのじゃ。
 そのように説く事で人々を善に導き、禍を防ぎ、教えを永久のものと出来るからなのじゃ。

 一説に因れば六師外道も悟っていたと言うが、お釈迦様の智慧には及ばなかったのじゃ。
 それ故にその教えは広く伝わる事は無く、お釈迦様の教えだけが長く広く伝えられているのじゃ。

>>71 そうじゃ、実践してみるのじゃ。
 実践が全てなのじゃ。

>>74>>75 おぬしがそのように観念を抱いている通りに語る大悟した者がいるとしたら、その者はおぬしより智慧が無く、おぬしの観念以下の者ということになるのう。
 大悟した者が自分より劣り、自分の知識だけで判別できると想うならば、おぬしは大悟した者以上の者なのかのう。
 おぬしも勉強はしたようであるが、その知識が己の蒙を啓くためではなく、自らの智慧の及ばないものを見定める事が出来なければ無いほうがまだましなのじゃ。
 大悟した者が人を導く時、初心には悟りを目指すように説き、小悟に安住するものには悟りなど無いと説き、大悟したものには衆生を悟りに導くように言うじゃろう。
 一切の教えの全容を知らず、ただ一欠けらの知識だけを用いて自らの判別の基準にするのは賢いとはいえないのじゃ。

>>76 そうじゃ、もっと後ろの下のほうに意識を持っていくと良いのじゃ。
 実践してみるのじゃ。
 実践するものだけが進んで行くのじゃ。

80鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/03/15(土) 20:30:27 ID:kaXJvxhM0
>>77 まだあまりその境地に習熟していないようじゃ。
 そこではもはや意志によって観察しようとしなくて良いのじゃ。
 元々一切を見る意識であるからのう。

 その意識に同調し、そこで沸きあがってきては消えていく身心の働きを、ただ見守ると良いのじゃ。
 そのうちそこに主体を起こす縁起の連鎖があると気付くじゃろう。
 気づきはむしろ意識していないときにやってくるものじゃ。

>>78 人の心を知るためなのじゃ。
 人々は毎日辛い仕事にも励んでいるのじゃ。
 毎日の仕事が嫌になるような、その心を知らなければ100の説教も虚しいものじゃ。

81避難民のマジレスさん:2014/03/15(土) 22:30:04 ID:F3Uh0Ekk0
>>80
まずは阿頼耶識に意識を置くことに習熟します。
阿頼耶識に同調し、今ここの身心の働きを、ただ見守るのですね。
行が迷走しかけていたところ、有益な助言を下さりありがとうございました。
自分は本当に幸運だと思います。精進します。

82>┼○ バタッ:2014/03/15(土) 22:34:26 ID:Bwz0R3.60
ゴスペル風「般若心経」つのだ☆ひろ - 5:35
http://www.youtube.com/watch?v=EB-bYJoqvQQ
サンスクリット版・般若心経 hoka -48件の動画
http://www.youtube.com/watch?v=YNX5kszeRiw&list=RDEB-bYJoqvQQ
チベット僧侶によるチベット般若心経(Tibetan The Heart Sutra)
http://www.youtube.com/watch?v=xXgvRvHoqAI&list=RDYNX5kszeRiw
般若心経 Heart Sutra 〜サンスクリット、チベット、アジア各国言語チャンティング - 9:43
http://www.youtube.com/watch?v=hi5TrWNw7gQ
ヒーリング般若心経 Heart Sutra (サンスクリット/梵語/Sanskrit) by N.M.Todo - 40件の動画
http://www.youtube.com/watch?v=WCIFo6zPf2Y&list=RDhi5TrWNw7gQ
Heart Sutra (Sanskrit)  - 50件の動画
http://www.youtube.com/watch?v=xNWGh8zUdRk&list=RDWCIFo6zPf2Y
Buddhist Chant - Heart Sutra (Sanskrit) by Imee Ooi - 49件の動画
http://www.youtube.com/watch?v=BOK8f7ZymDI&list=RDxNWGh8zUdRk
.Prajna Paramita Hrdaya Sutram 心經梵唱 - The Shore Beyond - 49件の動画
http://www.youtube.com/watch?v=HfGmZfYBJ8E&list=RDhGyHc3vZyCs
.Sakyamuni Buddha Mantra 釋迦牟尼佛心咒 - Imee Ooi (?慧音)
http://www.youtube.com/watch?v=OKyaTfhvayI&list=RDHfGmZfYBJ8E
南無觀世音菩薩 The Guan Yin Mantra (唱誦篇) - ?慧音 Imee Ooi
http://www.youtube.com/watch?v=Gh7X0g5Rrwg&list=RDOKyaTfhvayI
Tibet and Tibetan Healing Sounds - 2 full albums -Bells - Relaxation
http://www.youtube.com/watch?v=EpKCuiffHg4&list=RDQ5dU6serXkg
Tibetan Healing Sounds #1 -11 hours - Tibetan bowls for meditation, relaxation, calming, healing - 11:03:39
http://www.youtube.com/watch?v=Q5dU6serXkg

83避難民のマジレスさん:2014/03/16(日) 01:10:01 ID:LC3de7YgO
>>79
ありがとうございます。
>一切の観念が無(い)・・が原則。
けど、 >人々を善に導き、禍を防ぎ、教えを永久のものと出来る(ようにするために)
>善悪があり、その報いがあると説くべき・・・というのが悟った人の智慧なのですね。

観念がないという観念もないかも・・・・というパラドクスから解脱するためには自分で悟るしかないのでしょうか? まぁ、このテーマは解決しようがないのでしょうが、だいぶスッキリしました。(@^(エ)^@)

84避難民のマジレスさん:2014/03/16(日) 07:47:15 ID:WL2yRwjAO
休暇中でしたが満足に修行が出来ませんでした。

休暇中は苦が潜在化してしまう

しかし明日から仕事かと思うと、苦が顕在化してきます。
おべっか使ったり、朝早きしなきゃいけなかったりと、様々な嫌なことがあります。
まあ仕事が始まればなんとかなるのですが
行くまでがつらい
このような苦もまさに今苦しんでいる主体を見る事が出来れば永遠に消失するものでしょうか

85避難民のマジレスさん:2014/03/16(日) 12:27:14 ID:s1ZSbLJA0
>>79
>六師外道の一人は一切の観念は無く、善悪の区別も無いと語ったが、お釈迦様はそのように説くべきではないと論破されたのじゃ。

どのように論破したんですか?
実際の釈迦の言葉を書き込んでください。

86鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/03/16(日) 20:53:18 ID:kaXJvxhM0
>>81 そうじゃ、実践してみるのじゃ。
 またおいでなさい。

>>83 そうじゃ、一切の観念が無くてもあえて善悪の区別とその報いを説くのじゃ。
 観念が無いというのも観念なのじゃ。
 実際の瞑想等による無観念の状態がわからなければ、思考の遊戯になるのじゃ。
 観念の無い状態を体感してみるのじゃ。

>>84 それも原因を追求し、そこから苦が起こることを観察すれば消えるじゃろう。
 仕事は自らの心のありかたと工夫でいくらでも楽しくなるものじゃ。
 それも工夫して見たら良いのじゃ。
 金持ち父さんのように資産を作れば無理に仕事に行かなくても良いのじゃ。
 学んでみると良いのじゃ。

>>85 それは阿含経の一つに記されていたと想ったが経の名は忘れてしまったのじゃ。
 わかったら書くのじゃ。
 おぬしも探してみると良いのじゃ。

87避難民のマジレスさん:2014/03/17(月) 01:38:53 ID:LC3de7YgO
>>86
ありがとうございます。
>一切の観念が無くてもあえて善悪の区別とその報いを説く・・観念が無いというのも観念(というパラドクスを解くには)・・実際の瞑想等による無観念の状態がわか(るしかない。)→後は自分で納得行くまで座るだけですね。楽しみです。いつか「無観念」の状態がわかるのかな(@^(ェ)^@)ゞ
ところで、「気の行」ですが予想外に進捗が早いです。丹田の熱感が足の裏から、胸背中辺りまで広がってきました。
熱がない状態から熱を起こしてそれを高め、それをある程度広げることはできますが、コントロールはまだできません。一度起こした熱感は想定外の時に再現し、居座ります。今こんな状態です。何か注意すべきこと等あったらご助言お願いします。

88なにわっこ娘:2014/03/17(月) 02:54:18 ID:995iBpWg0
観念がなくなったら見ている風景がわたしになりますよね。

89避難民のマジレスさん:2014/03/17(月) 12:54:39 ID:7rD9T5220
鬼和尚、
サマーディに入る前後で、認識が途切れるように思います。
集中を続けていると、気が遠くなるような感じがして、
その後で、ふと自分が無いのに気づくという具合なのですが、
サマーディに入る瞬間に何が起こっているのかが判りません。
阿頼耶識に意識を置いたままにできると、一部始終を観ることが
できるようになるのでしょうか?
あと、サマーディの状態では現状長く居られないようですので、
それをコントロールする方法などがもしあれば、お教えください。

90避難民のマジレスさん:2014/03/17(月) 15:52:24 ID:s1ZSbLJA0
>>86
忘れてしまったものを書くのはどうかと思うし、俺に探してみろっていうのもおかしな話だよね。
俺も阿含経典は読もうと思ってるから、読む時には気にかけながら読んでみるけど、
あなたも無責任な書き込みに成らないように、ちゃんと探して今日明日にでも書き込む
くらいの事はしなさいよ。

91避難民のマジレスさん:2014/03/17(月) 19:15:33 ID:WL2yRwjAO
>>90それ人に聞く態度じゃないだろ。
六師外道が善悪など無いから何をやっても(確か父殺し)罰もないとアジャセ王に答えたと言う逸話は俺も聞いたことあるな。結構有名な話だよね。

92鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/03/17(月) 20:17:44 ID:kaXJvxhM0
>>87 そうじゃ、自ら観ることでわかるのじゃ。

 意志によって気を動かして制御する法を身につけるのじゃ。
 手や足に気を回して動かすとかやってみるのじゃ。
 ちゃんとコントロールできないと頭にまで昇った時に下りなくて寝不足になったりするのじゃ。
 集中力によってコントロールするのじゃ。

>>88 それはまだ私という観念があるのじゃ。
 一切の観念が無くなればわたしという観念も無くなるのじゃ。
 わたしという名付けをする必要も無く、全てはただ一つと感じるのじゃ。

>>89 そうじゃ、全ての過程を観ることが出来るようになるじゃろう。
 まだ投射された観念が自分であると言う意識が在るようじゃ。
 それが停止する瞬間に意識が無くなったと思うのじゃろう。
 実際は意識は常にあるものじゃ。

 サマーディを長くするには姿勢を正したら良いのじゃ。
 姿勢が正しく、下丹田に重量がかかるようになっていればサマーディも長く続くのじゃ。
 あとはひたすら集中あるのみなのじゃ。

>>90 すまんのう。
 もはやじじいであるから記憶も無くなるのじゃ。
 わかいおぬしに任せるのじゃ。

93避難民のマジレスさん:2014/03/17(月) 20:57:34 ID:s1ZSbLJA0
>>91
聞く態度?
聞いた後におかしな事をおかしいと言ってるだけだが。
どっちにしろ、君にとやかく言われる筋合いの事では無いと思うぞ。

>>92
いやいや、調べるくらいの事はしなよ。

94避難民のマジレスさん:2014/03/17(月) 21:02:52 ID:s1ZSbLJA0
>>91
有名な話なら阿含経典のどこに書いてあるのか、何で君も鬼和尚も答えられないんだよ。
君の書いてることは六師外道がそう言ったというだけで、「お釈迦様はそのように説くべきではないと
論破されたのじゃ」というのとは違う話だよね。
で、そのとき釈迦は六師外道をどう論破したんだい?
まずはそれを書き込むのが先だと思うよ。

95>┼○ バタッ:2014/03/17(月) 21:14:11 ID:Bwz0R3.60
悟りを開いた人に聞いてみるスレ【人生相談】34
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1394900396/

96避難民のマジレスさん:2014/03/17(月) 21:47:04 ID:WL2yRwjAO
確か「行為はあるが行為者は無い」みたいな話が続くんじゃなかったかな。
その経典(確かスマナサーラ氏が序文を書いてたバージョン)以前持っていたが、書庫のおくふかくにあるので休日でもないと探す気にならね

97避難民のマジレスさん:2014/03/17(月) 21:49:57 ID:s1ZSbLJA0
なら休日にでも書き込めよ。
てか ID:WL2yRwjAOだったんだなw
精神異常者に何の期待もしないからどうでも良いわw

98避難民のマジレスさん:2014/03/17(月) 22:03:50 ID:WL2yRwjAO
>>精神異常者
自己紹介ですか?w

99避難民のマジレスさん:2014/03/17(月) 22:05:13 ID:s1ZSbLJA0
お前にそう思われても何とも思わんよw
関わった俺が悪かったよw

100避難民のマジレスさん:2014/03/17(月) 22:07:11 ID:WL2yRwjAO
はい、ありがとう。

101避難民のマジレスさん:2014/03/17(月) 23:45:37 ID:LC3de7YgO
>>92
ありがとうございます。
熱感を伴わない気を腕に回すことはできます。
熱感を伴う気は、結構高温で気まぐれで、意図せぬ時にも現れます。今のところ胸から下にとどまってます。禅病とか、クンダリニー症候群対策として、小周天修得を目指したのですが、その段階で熱感が高まってしまったので、チョッピッと慌ててますが、強い意思で突き抜けてみたいと思いますo(*・(エ)・*;)o

102なにわっこ娘:2014/03/18(火) 01:17:20 ID:995iBpWg0
環境になりきるばわたしはないんだよ
わたしと言う観念をなくすのは環境になり切るだけ
簡単

103なにわっこ娘:2014/03/18(火) 09:13:32 ID:H3yMH6bg0
全ては、ただ一つのその一つとは何者ですか?

104避難民のマジレスさん:2014/03/18(火) 12:11:15 ID:pEe1v5Oo0
>>92 ありがとうございます。
姿勢を正し、ひたすら集中することに精進します。
ところで瞑想中にふと、以下のことに気づいたのですが
そのような理解で間違いは無いでしょうか?

意識は、1.自我のレベル、2.阿頼耶識のレベル、
3.全てが一つの本来の意識レベル、の3つのレベルを仮設できる。
集中の修行を続け、覚醒度が下がるに従い、より高次の意識に気づけるようになる。
止観による自我の観照には、少なくともレベル2の意識に到達している必要がある。
阿頼耶識の厭離には、レベル3の意識に到達している必要がある。

衆生は主にレベル1で過ごしている。小悟で無我の人は主にレベル2で過ごしている。
大悟の人は主にレベル3で過ごしている。

意志の力により観察のみによって悟りを得られるのは、普段レベル1で
過ごしていても、ある瞬間には、より高次の意識が現れることがあり、
そこで自我の起こりを観察するからである。

105 エッチでリッチな なめなめおじさん:2014/03/18(火) 17:26:05 ID:hhFgLzMI0
おおおお〜〜〜〜なにわっこ娘ちゃん、久しぶりじゃのお^ー^

>>88
>観念がなくなったら見ている風景がわたしになりますよね。

観念がなくなったのかのお、すごいのお。
吾が輩もナイロンpanty観てたらナイロンpantyになりきったのお^^

>>102
>環境になりきるばわたしはないんだよ
わたしと言う観念をなくすのは環境になり切るだけ
簡単

わたがなくなれば税金払わなくてもすむのかのお^^
戸籍もいらんかもじゃよ。

エロ環境になりきってみても、楽しい人生かもじゃのお^ー^

そのまんままるごとの自分でいいのお^^

106鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/03/18(火) 20:21:45 ID:kaXJvxhM0
>>93 おぬしに任せるのじゃ。
 知識を求めてここまでくるとは偉いのう。

>>101 そうじゃ、頑張るのじゃ。
 またおいでなさい。

>>103 それは本来名付けられないものなのじゃ。
 なぜならば名前とは分別されたものにつける観念であるからのう。
 言葉を離れた彼方にそれは実感として在るのじゃ。

>>104 そのような理解で良いのじゃ。
 実践によって確かめるのじゃ。
 言葉によっても測れない境地にいけるじゃろう。

107なにわっこ娘:2014/03/18(火) 21:38:03 ID:995iBpWg0
やっぱり名前はつけれないんだ、
それは無字とか如来とか仮に名ずけてるね。

108 エッチでリッチ なめなめおじさん:2014/03/18(火) 22:24:47 ID:M8tadhTg0
なにわっこちゃん、あんまり変わってないのお^^

109避難民のマジレスさん:2014/03/18(火) 23:02:53 ID:LC3de7YgO
>>106
ありがとうございます。がんばります。
鬼和尚が衆生を小気味良く救済するのを楽しみにしてますo(@^(工)^@)o

110なにわっこ娘:2014/03/19(水) 11:35:09 ID:BHza5EWE0
言葉は思考ですよね
思考停止した時にそれは現れるって事ですね

111避難民のマジレスさん:2014/03/19(水) 12:56:09 ID:Ixi5VWxw0
>>106
意識に関しては実践によってのみ、確かめられると思いますし、
本当のところは、阿頼耶識を厭離しない限り分からない
と確信しています。
真実が分かる認識が得られるよう、精進します。
お答え下さり、ありがとうございました。

112避難民のマジレスさん:2014/03/19(水) 14:09:57 ID:s1ZSbLJA0
>>106
あなたは自分で調べることも出来ない事を引用したって事?
そんないい加減な事はしちゃ駄目でしょう。
このままじゃ実際にどう論破したのかを知らないのに、知ったかぶりした事に成るよ。

113鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/03/19(水) 20:25:54 ID:kaXJvxhM0
>>107 本来は全てが名付けられないものなのじゃ。
 名前は全て仮設されたものなのじゃ。

>>109 どういたしまして、またおいでなさい。

>>110 思考は停止してもまだ認識はあるのじゃ。
 認識があればまだ名前の付いたものが見えるじゃろう。
 認識が停止すれば名前の無い世界が見えるのじゃ。
 
>>111 そうじゃ、精進あるのみじゃ。
 またおいでなさい。

>>112 おぬしが調べるから大丈夫じゃろう。
 ありがたいことじゃ。

114避難民のマジレスさん:2014/03/19(水) 23:20:49 ID:s1ZSbLJA0
>>113
なんでそんなに不誠実なの?
あなたが言い出したことの立証責任はあなたに有るでしょ。
あなたの書き込みを読んで、俺は釈迦が六師外道をどう論破したのかを
知りたいと思ったのだから、書き込んだあなたにはそれを明示する責任が有る。

115避難民のマジレスさん:2014/03/20(木) 02:19:28 ID:LC3de7YgO
六師外道 のうちの道徳否定論者論破の内容は簡単に見つかる。感興のことば 第九章に書かれていることがまさにそれだ。
仮に仏典に記さてなくても、正しいものは正しいとわかるようになりたい。仏典至上主義(?)原理主義は醜い(@゚(▽)゚@)ゞ

116なにわっこ娘:2014/03/20(木) 03:58:02 ID:995iBpWg0
鬼和尚さんはもう自我がないって言ってたけどそれは嘘だ
悟った後でもなにも工夫しなかったら自我はわく
だから悟る前より悟った後のほうが大変なんだ。

117なにわっこ娘:2014/03/20(木) 04:07:54 ID:995iBpWg0
もう、自我がないから仮の自分で語ってるなんてこともいってたな。
それは心が二分裂してる証拠
仮の自分なんてもの作ったらおかしい

118なにわっこ娘:2014/03/20(木) 04:12:01 ID:995iBpWg0
鬼和尚さんも一人よがりな悟りはやめて
禅寺が嫌いならば禅寺に殴り込んで
日本から全ての禅寺を潰すくらいの意気込みを持ちなさいよ。

119 エッチでリッチな なめなめおじさん ◆sQELVfrnG.:2014/03/20(木) 09:48:19 ID:ei/XZXqM0
これも拘わりじゃのお^^w

///////////////////////////////


聞き手;あなたは覚者ですね。

老師;覚者などいない

聞き手;悟りを得られたのでは?

老師;体験したのじゃ、悟りなどないことをじゃ

聞き手;?

老師;体験した私が言っとるから間違いないのじゃ

120 エッチでリッチな なめなめおじさん ◆sQELVfrnG.:2014/03/20(木) 09:56:39 ID:ei/XZXqM0
>>117
>仮の自分なんてもの作ったらおかしい

別に構わないのじゃないのかのお^^
面白そうじゃのお^ー^

121 エッチでリッチな なめなめおじさん ◆sQELVfrnG.:2014/03/20(木) 09:59:14 ID:ei/XZXqM0
>.116
>だから悟る前より悟った後のほうが大変なんだ。

悟った後の方が大変なら、悟らない方が楽なのかのお^^w

122なにわっこ娘:2014/03/20(木) 10:10:59 ID:LYSIDhok0
悟ってからが本当のスタートです

123避難民のマジレスさん:2014/03/20(木) 10:49:17 ID:s1ZSbLJA0
>>115
おかしな事を言う人だね。
仏典至上主義とか原理主義じゃ無くて、鬼和尚が自分が書き込んだものの
内容を把握してないのがおかしいんだろ。
忘れたなら忘れたで、自分で調べるくらいのことはして当たり前じゃないか。
こっちはそのやりとりを純粋に知りたいと思ってるだけなんだぞ。

鬼和尚が釈迦が論破したって言ったらその内容はどうでもいいのかい?
君はこの件に関して、正しいものは正しいとどう判断したんだい?
『感興のことば第9章行ない』のどこにも六師外道と釈迦のやりとりが
書いてないのに、そこから判断したとでも言うのかな。
君は論破の意味も分からないみたいだね。

俺は釈迦が六師外道を論破した内容から判断しようと思うから聞いてるんだよ。
盲目的な擁護をしてる君の方がよっぽど醜いと思うよ。
しかし、夜中の2時過ぎにガラケーからご苦労なこったね。

124 エッチでリッチな なめなめおじさん:2014/03/20(木) 10:56:54 ID:usyXR79U0
>>122
おおお〜〜〜シンクロかのお
悟りはスタートラインは下記の本に書いてあったのを、
数日前に本屋さんで立ち読みしたのじゃよ^^

空海は、すごい 超訳 弘法大師のことば
http://www.hmv.co.jp/artist_%E8%8B%AB%E7%B1%B3%E5%9C%B0%E8%8B%B1%E4%BA%BA_000000000318705/item_%E7%A9%BA%E6%B5%B7%E3%81%AF%E3%80%81%E3%81%99%E3%81%94%E3%81%84-%E8%B6%85%E8%A8%B3%E3%80%80%E5%BC%98%E6%B3%95%E5%A4%A7%E5%B8%AB%E3%81%AE%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%B0_5632909

125避難民のマジレスさん:2014/03/20(木) 12:07:02 ID:LC3de7YgO
六師外道の主張の内容を知り、感興のことば第9章を読めば、それが論破の内容と理解できる。
ブッタは何も書き残してないし、「これが論破の状況です」と全てのことが記されてるわけではない。仮に六師外道と釈迦のやりとりが書かれてないとするならば、他の詩句からそれを読み解く努力をし、全く触れられてなければ創造力で補おう。
ちなみに私は、輪廻も来世も信じてない。
o(*^(エ)^*)oがんばれ。

126避難民のマジレスさん:2014/03/20(木) 12:10:27 ID:LC3de7YgO
>>125
訂正
創造力 → 想像力 (*^(ェ)^*)ゞ

127避難民のマジレスさん:2014/03/20(木) 12:15:16 ID:s1ZSbLJA0
君は何を言ってるんだい?論破したと書いたのは鬼和尚だろ。
どこかに書いてあるかも分からない、その内容も明示することが出来ないなら
質問の解答として引用すべきじゃ無いだろ。
君の擁護は全く的を射て無いし、輪廻も来世も信じないとか誰も聞いてないから。

鬼和尚とのやりとりに横レス入れてくる連中は、本当に頭がおかしいなw

128>┼○ バタッ:2014/03/20(木) 17:46:08 ID:Bwz0R3.60
書込み中・・・

ERROR!
ERROR:Lvが足りなくてスレッド立て(ら)れません。
ホスト

坐禅と見性第97章直線を進む光を曲げる

このスレの1章は、南予さんが建てたスレッドである。
禅は、来る者は拒まず、去る者は追わず、である。
スレの興隆は、時空のながれ。
遠くの山は、青く見え、旅に誘う。
あの青い山の向こうに、何があるのか。
白い雲は、山にかかると、さっと分かれて、又、元に戻り何事も無かった如く流れていく。
水も又、川面に顔を出している大石にあたると、さっと分かれてまた、もとの流れとなる。
行く雲、流れる水に、修行僧がたとえられるゆえんである。
縁があって、対話してきた各章のつらなり。
1000章が、つぎのステップである。
坐が坐のまま、真理、ダルマ、法である、われら。
公案に参禅。
問う
「片手の人がたたく拍手の音を聞いてこい」

【前スレ】
坐禅と見性第96章はるのおがわはさらさらゆくよ♪
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/psy/1392482627/

【過去スレ】
坐禅と見性 第95章水、氷、霧、雲、と佛は老婆禅
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/psy/1387781649/

129>┼○ バタッ:2014/03/20(木) 17:51:20 ID:Bwz0R3.60
さくら 咲く は合格電報である。
早いところではさくらの開花宣言もあちこちで出始めた。
公案で無くただ坐るのでも無い。
粘着のネタを探してヨダレを垂らし徘徊する者、多数あり。

花冷えのいちにち、いっぱいのあったかい珈琲に出会い
一句 詠む

公案に 取り組む無きぞ さくら咲き

130鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/03/20(木) 19:37:05 ID:kaXJvxhM0
>>114 わしが今決めたルールによれば横レスしてきた者に調べるチャンスと権利と責任と義務が与えられるのじゃ。
 良かったのう。本当に学びたい者ならば学ぶチャンスを逃さないじゃろう。

>>116->>118 おぬしがここまできた理由がわかったのじゃ。
 わしから次の言葉を聞くためであったのじゃな。
 自分や自我に最もこだわり、囚われて離れられないのはおぬし自身だったのじゃと。

131なにわっこ娘:2014/03/20(木) 20:46:14 ID:LYSIDhok0
違います、あなたが本物か見定めに来たんです

132なにわっこ娘:2014/03/20(木) 21:08:57 ID:995iBpWg0
鬼和尚さんに問いを一つ
生きる意味はなんですか?

133 エッチでリッチな なめなめおじさん ◆sQELVfrnG.:2014/03/20(木) 21:33:53 ID:81h9U6Sg0
131
悟りは禅だけでもないしのお、
自分学びの枠に嵌めてみてものお、何も出てこんのお^^

134>┼○ バタッ:2014/03/20(木) 21:48:02 ID:Bwz0R3.60
>>128

┏○ペコ

新スレが 建ちました〜♪

坐禅と見性第97章直線を進む光を曲げる
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/psy/1395311443/

135避難民のマジレスさん:2014/03/20(木) 23:07:36 ID:LC3de7YgO
>>130
えっ!
>チャンスと権利・・は嬉しいのですが、>責任と義務はめんどうです・・・が、これらはセットなので仕方ないですね。

手元の岩波文庫だと、『ブッタのことば』の中で第三章の六で、カッカパ(六師外道の1人)が答えられなかった質問を、ブッタが易々と答えたみたいなことが書いてありますが、これよりは内容的に感興のことば第9章の方がそのまま論破内容と言えそうです。
鬼和尚も「観念はない」とおっしゃるように、悟りを得た後においては善悪は虚構という点では、釈迦の説もカッサパの説も同じなのでしょうが、以下の点で異なります。
カッサパは
?@因果律を否定。
?A非業の説を唱える。
?B苦を滅する方法が説かれていない。
(ネット上の沙門果経参照)感興のことばでも、おおよそ上3点に触れてるのでokかなと思いました。
サンユッタ・ニカーヤ(雑阿含経)第三章よりも内容的に直接的かなと思いましたが手元にないので読んでません。
(「心の栄養身体の食べ物」というblog参考)
(*^(エ)^*)うん。勉強になりました。ありがとうございます。

136避難民のマジレスさん:2014/03/21(金) 00:27:25 ID:LC3de7YgO
>>130 だけ読んで、>>127 は今読んだので、前後しますが、

>論破したと書いたのは鬼和尚だろ。→私は、「釈迦は論破している。従ってその点において鬼和尚は正しい」と言っている。

>君の擁護は全く的を射て無いし→上記よりど真ん中を射ている。
>輪廻も来世も信じないとか誰も聞いてないから。→この点は余計だったかも、だけど、これは、「感興のことば」で論破の根拠を「来世」や「業」におき、釈迦が生きた時代のインド人を論破したものであり、私をその点では納得させるものではないということを言いたかったのですが、説明はこのように長くなるので、一言触れました。
釈迦は、苦を滅する方法論を説いたその一点のみにおいて、道徳否定論を論破できてるというのが私の考えです。
ちなみに、私は今のところ仏教徒でもありません。
あなたは「立証責任」、「論破」の意味を知らずに使っているようです。勉強しましょうo(@^(工)^@)o

137>┼○ バタッ:2014/03/21(金) 03:48:43 ID:Bwz0R3.60
日本の坊主が戒律を守らないのはなぜ? 10
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1374240167/
【日本の恥】日本の僧侶が戒律を守らないのは何故?
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1374240683/
世襲制のせいで日本仏教界は滅亡寸前
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1372066060/

女犯妻帯僧侶は地獄に落ちるNo.2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1385889656/
お寺の集金うぜえ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1385381147/
坊主ってなんなの?
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1323860277/
日本の仏教は何故ダメなのか
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1387327424/
日本の僧侶は葬儀屋である
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1389853096/
なんで日本の坊主には破壊僧しかいないんだ?
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1390828781/

138避難民のマジレスさん:2014/03/21(金) 09:12:29 ID:s1ZSbLJA0
>>130
ようするに知ったかぶりしてたって事だよね。
あなたはどこに書いてあるかも知らないし、どう論破したのかも
分からないって事だもんね。
あなたの現状はよく分かったから、これからは知らないことを
知ったかぶりして書き込むのは、もうやめようね。

139避難民のマジレスさん:2014/03/21(金) 09:21:48 ID:s1ZSbLJA0
>>136
釈迦が六師外道をどう論破したのか、そのやりとりを教えろと言ってるんだろ。
君がどう思おうと君の勝手だけど、俺はそんなものは求めてないの。
君は何の立証もしてないし、論破の意味も分かってない。
勉強しましょうねw

鬼和尚への対応も済んだし、君を相手にする理由も無くなったから
もう絡んで来ないでねw

140避難民のマジレスさん:2014/03/21(金) 09:25:34 ID:s1ZSbLJA0
まあ元々俺が ID:LC3de7YgO を相手にする必要も無いんだけどねw
これ以上絡んで来たら、あぼーんにでも入れとくか。

141素人A:2014/03/21(金) 11:44:13 ID:gOqWUDAs0
超訳【無門関】
第37話 庭先の柏の樹  原題「庭前柏樹(ていぜんのはくじゅ)」

ある坊さんが、趙州和尚に質問しました。

「ダルマさんは、何でまたインドからわざわざこの国にきたんでしょうね?」

趙州和尚は庭を指さすとひと言。

「あそこに柏の樹があるじゃないか。」

もし、ここで趙州和尚が言わんとしたことが理解できたなら、仏教の開祖であるシャカも、56億7千万年後に降臨するという彌勒菩薩も、もはや無用の長物だ。
鬼さんも王手飛車取りで飛車を逃げる鴨

142避難民のマジレスさん:2014/03/21(金) 20:26:46 ID:wH0JIS760
鬼和尚、
唯識論の本を読んだのですが、よく分からないところがありました。
それは第六識と末那識です。自我はどちらでしょうか?
また、末那識も意識だとすると、瞑想で末那識に同調することも
できるのではないかと思うのですが、それは本当ですか?
あと、第六識と末那識を分けることは悟りを得るために、何か
役に立つのでしょうか?

143鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/03/21(金) 20:26:49 ID:kaXJvxhM0
>>131 それは無理な事じゃ。
 小学生が大学の教授が本物かみわけるようなものじゃ。
 おぬし自身が自我への囚われから離れなければ間違った知識で判断するのであるからのう。
 修行しなければ自我が戻るなどというのは、小悟でしかないのじゃ。
 朽ち縄を蛇と見誤った者が、よく見てそれが蛇ではなく縄であると真実を知った後、再び間違う事が無いように、自我を完全に観て厭離した者がそれを再び自分であると誤ることはありえないのじゃ。

>>132 それはおぬしが見出すものじゃ。
 おぬし自身のためにも、わしに問うためでもそれ以外に無いのじゃ。

>>135 横レスとはおぬしの事ではないのじゃ。
 元々のレスがそうであったのじゃ。
 ご苦労さんなのじゃ。

>>138 おぬしに学ぶチャンスを与えたのにのに何もしないとはのう。
 おぬしは知識を集めたり学んだりする者ではないようじゃな。
 長阿含経に書いてあるのじゃ。
 読んでみると良かろう。

144鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/03/21(金) 20:37:24 ID:kaXJvxhM0
>>142 末那識は分別する働きがあると言うから、認識の働きの一つと言えるじゃろう。
 実践の修行ではかなり集中力が無いと観察出来ないが、物を特徴から見分けて、次の阿頼耶識に情報を渡す働きが相当するのじゃ。
 末那識と阿頼耶識の二つの働きをあわせて認識として作用するのであるから、分割する意味は余り無いようであるがのう。
 第六識と末那識にわけるのは詳細に観察する役に立つじゃろう。 

 自我はそれらによって身心に還り投射される観念であるからどちらでもないのじゃ。

145避難民のマジレスさん:2014/03/21(金) 20:45:48 ID:s1ZSbLJA0
>>143
あなた何言ってるの?
学びたいからどこに書いてあるのかと、どんな内容なのかを聞いてるんでしょ。

では、長阿含経のどこに書いてありますか?
それが分からないなら、どんなやりとりだったのかを教えて下さい。

146避難民のマジレスさん:2014/03/21(金) 21:39:43 ID:VvlwELmE0
カラスがカァーと鳴く、カァーは入ってくるとある程度認識されているように思える。そして記憶が起こり、カラスと一致するような気がする。

147473:2014/03/21(金) 22:59:50 ID:XpOqqj3k0
>>123

ブッダは間違えるよ。
そして素直に謝る。
彼らの素直に謝るのは清々しい。

で、鬼和尚はゥ商務省の嘘で自分を固めてるから、少しも自分の間違いを認めることができない。
自分もミスを認める強さというものが一般人に比べても著しく少ない。

だから、そうやっていかに自分を見つめないでごまかすか、ということが彼にとっての重大ごとであり、
同じような人が、同じようなことを求めて彼に教えてもらおうとしている。

どの道宗教はロジックではない。
全く正反対の人間が言葉だけは似たようなことを言う。

しかし宗教とは、行動であり、感情であり、実存です。
言葉ではない。
言葉に頼るとその他すべてが全く地獄のまま進歩しない。

口下手な人間でも生き方が宗教的なら得難い師だと思います。

148473:2014/03/21(金) 23:02:04 ID:XpOqqj3k0
>>123

けど、邪魔しちゃいけないのよ。
彼らはそうあるほかないから。

問題は同じく宗教で自分をごまかそうとする誘惑が自分の中にあるからこそ、
彼らに魅力と嫌悪を同時に感じてかき乱されることそのもの。

149なにわっこ娘:2014/03/21(金) 23:16:33 ID:995iBpWg0
生きる意味なんてのはないんですよ
柳は緑花は紅なだけ

150なにわっこ娘:2014/03/22(土) 00:47:50 ID:995iBpWg0
鬼和尚さんって頭でしょ

151 エッチでリッチな なめなめおじさん:2014/03/22(土) 00:48:09 ID:RQI8yvEU0
そうじゃよ^^

生きるのに意味などないのじゃよ。

ナイロンpantyを被るのには意味があるのお。

それは、被ってる自分が好きじゃからじゃよ^ー^

なめなめするのにも意味はないのお、
ただ舌が動くだけじゃのお^^

152 エッチでリッチな なめなめおじさん:2014/03/22(土) 00:49:33 ID:RQI8yvEU0
>鬼和尚さんって頭でしょ

吾が輩はぽこちんじゃよ^ー^

153473:2014/03/22(土) 01:01:30 ID:XpOqqj3k0
僕は頭というより執着と嫉妬と恐怖と欲望のかなあ。
この感情って、、頭というより未熟なハートなのかな。

154避難民のマジレスさん:2014/03/22(土) 07:58:08 ID:LC3de7YgO
>>143
そうでしたか(@^(工)^@)ゞ
いずれにしても勉強になりました。ありがとうございます。
「気の行」は進捗が早いです。
もともと「止観」を深めたくてはじめたので、「気」に執着がなく、ただ感じる「気」への集中と観察をベースにしていることが幸いし、進捗が早いのかと思います。
三丹田を一直線にして探す微妙な「快」が、「気の行」でははっきりと感じられます。やりはじめの時は、熱感を起こし維持するために積極的な集中力を要したため疲れましたが、慣れてあっさり生じるようになると疲労感もなく、このまま「気=熱感」を集中対象とする「止の行」にすることも可能な気がします。

155避難民のマジレスさん:2014/03/22(土) 18:40:54 ID:1/XG4j0Q0
>>144
やはりこれも、自分で確かめるしかないようですね。
修行が進むにつれて、覚者の智慧というのが
本当に途轍もないものであることが分かってきました。
焦らず、止観につとめ励みます。
ありがとうございました。

156鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/03/22(土) 20:51:56 ID:kaXJvxhM0
>>145 何が何処に書いてあるかとか、その調査をするのも学びの一つなのじゃ。
 学校で課題をする時にも自分で調べる事も教えられるじゃろう。
 自分で調べないとわしが何々経には「2500年後には鬼和尚という者があらわれる。やつはものほんじゃよ。わっはっはっは」とお釈迦様が言って居るとか書いても本当だと想うじゃろう。
 
 長阿含経の幾つかの経にはいわゆる外道の教えが記されておるのじゃ。
 お釈迦様に論破される引立て役のようなものじゃ。
 沙門果経には六師外道の説に不満を抱いた王がお釈迦様に正しい法を説かれて満足するという話が書かれておる。
 外道に対して論争をしてこのような説が正しいというものではないが、全体のストーリーとして正しい説法のあり方をおしえているのじゃ。
 おぬしも読んでみると良いのじゃ。

>>146 そうじゃ、良い観察なのじゃ。
 縁起で言えば、そのからすの鳴き声が触なのじゃ。
 それを縁としてからすと言う記憶による認識が起こるのじゃ。
 
>>149>>150 それも禅の言葉じゃな。
 そのうち隻手の音はとか聞いてくるじゃろう。
 そのような知識だけが欲しいならば、ぼったんとかに教わると良かろう。
 不要な知識を捨てて真摯に心を観る意志が無いならば、真の悟りへの門にも入れないのじゃ。、

157鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/03/22(土) 21:13:02 ID:kaXJvxhM0
>>154 良いことじゃ。
 集中力も身につければ進歩は早いのじゃ。
 
>>155 そうじゃ、励むのじゃ。
 またおいでなさい。

158避難民のマジレスさん:2014/03/22(土) 22:11:27 ID:jJMKUiew0
>>156
あなたは本当に何を言ってるの?
あなたが言い出したことなんだから、あなたに聞いて当然でしょう。
その2500年後云々と釈迦がいってるというのを鬼和尚が言ったのなら
当然鬼和尚に質問しますよ。
本当だと思うじゃろうってのがどっから出てくるのか分からない。
今だって俺は自分で確かめたいから聞いてるのに。
あなたは長阿含経が30の経典に分かれてるのは知ってますよね。
その中のどこの経典に書いてあるのか教えてくれれば自分で調べますよ。
それをず〜〜っと聞いてるんでしょ。

それはやりとりの具体的な内容じゃ無いですよね。
具体的な経のタイトルすら出てこないんだから、結局はどこに書いてるか知らないんでしょ。
やりとりの内容だって結局全く出てこないし。

俺だって、いずれは全部読んでみようと思ってますよ。
今はとりあえず該当箇所だけ読んでみたいから聞いてるんですよ。
平河出版社の現代語訳阿含経典の長阿含経だけでも6巻有るんですよ。
税抜きで4500円〜5000円する本だから安いものじゃないし、図書館で借りるにしても
一巻あたり500頁位有る本なんだから、どこに書いてあるか分かった方が良いでしょ。
それを教えるのを頑なに拒むあなたの了見が俺には全く理解できない。
知らないのならハッキリ知らないと言えば、もう聞きませんよ。

159避難民のマジレスさん:2014/03/22(土) 22:25:17 ID:jfWCoXjM0
鬼和尚さんの回答は、質問者一人一人に合わせた待機説法でされてるんですよね?

160473:2014/03/23(日) 01:32:40 ID:XpOqqj3k0
>>156

引用して出店出典聞かれたら答えるのは人間としての最低限の常識なのですが。
もし引用先は覚えてないが、そういう風にどこかで言ってたはず、というのならそういえば済むこと。

ブッダは言う「人を惑わせてはいけない」
と。(ダンマパダかスッタニパーダかな)

人を惑わせるのは自己逃避であり、他人への甘え。
また鬼和尚は人を惑わせて、人に依存している、、。

最低限の礼儀をわきまえず他者を無意味に攪乱している。
ブッダがやるなといったことを正にやっている。

鬼和尚らしい平常運転でどこもおかしなところはない。

161473:2014/03/23(日) 01:34:36 ID:al3KkTas0
 不要な知識を捨てて真摯に心を観る意志が無いならば、真の悟りへの門にも入れないのじゃ。、

こんなの全部言葉だ。
煩悩も悟りも言葉に過ぎない。

振る舞い、愛情、人生における行動。
それがその人の表れだ。

真っ当な良心、恥を持った人ならよう言わない身の程知らずの言葉を鬼和尚は平気でポンポン使う。
それだけのことだ。

162473:2014/03/23(日) 01:35:52 ID:XpOqqj3k0
>>159

この男が家族に愛され尊敬されてると思うかね。
困った奴だと思われてるのが目に浮かぶ。

163473:2014/03/23(日) 13:03:26 ID:XpOqqj3k0
自我を超えたことは為すことではなくただ起こることといわれます。
あらゆる知識や言葉は自我に条件づけられたイメージの媒体となるのみ。

鬼和尚のやってることはロジックに依存して自我を強めているというただそれだけのこと。
言葉に頼るな、という言葉、ロジック、
言葉に頼らないというイメージ。
イメージは全て幻というイメージ。

同じことだ。言葉は言葉に過ぎない。ロジックはロジックに過ぎない。

宗教における方法論は、方法がないということ。

明け渡すこと、その前に愛すること、その前に謙虚であること、
それが宗教の無方法の本質。
これが欠けていたら言葉を否定する言葉もやはり自我の餌でしかない。

164>┼○ バタッ:2014/03/23(日) 15:16:57 ID:iV9YIG0s0
Tarzan - Ron Ely - 19本の動画
http://www.youtube.com/watch?v=-8WSAbDoHts&list=PLuZ6awyCzCRXP4tn3ROT4c5bSQBhhjWSU

165避難民のマジレスさん:2014/03/23(日) 19:53:56 ID:78v6sTOE0
鬼和尚、
主体という観念の観察ですが、少し分かったような気がします。
思考や感情または感覚の知覚の後で、それが自分であるという
感覚(?)が生じているようです。興味深いことに、主体の感覚は
その時に生じている知覚全てに起こるのではなく、主となる感覚
(例えば思考とか)に随伴してあるようです。
これは正しい観察と言えるでしょうか?

また、主体という観念は通常意識状態ではなく、変成意識状態、
特に阿頼耶識からでないと観察できないように思えるのですが、
いかがでしょうか?

166鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/03/23(日) 20:32:52 ID:kaXJvxhM0
>>158 わしは沙門果経とかいたがのう。
 わしの書いたことを読んでいないならば書いても無駄じゃのう。

 おぬしも学校に行ったならば教師が知らない事は自分で辞書を引いて調べるようにとか、図書館で調べるように教えられた事があるじゃろう。
 自分で調べる事が学ぶ事の始まりなのじゃ。
 教師はそれを教えるために先ずは自ら調べるように教えるのじゃ。
 30の経があれば30の経を読み、100の経があれば100の経を読めばよいのじゃ。
  
 おぬしは論破といえば六師外道とお釈迦様が論争や論議をして、勝ったとか想うのじゃろう。
 実際にはお釈迦様と六師外道とは会う事も無く、王や弟子たちと話してその論を破ったのじゃ。
 清浄経にも法に従って法を説くべきであると言っているのじゃ。
 この辺はもう読んでおらんな。隻手の音はこれいかにじゃ。
 
>>159 そうじゃ、お釈迦様も人によって死後はあるとか、説かないとか言っているのじゃ。
 お釈迦様もわしと同じく思想信条主義主張を教える者ではなく、自らの心を観る方法を教える者であったからなのじゃ。
 それが正しい教え方なのじゃ。

>>165 それで良いのじゃ。
 観察が出来ているのじゃ。
 主体という感覚が投射されるからそのように観えるのじゃ。
 
 そうじゃ、その働きは素早く、微妙であるから深い意識でしか見えないのじゃ。
 日常でも起こっているのであるが知覚すら出来ないのじゃ。
 更に精進するのじゃ。

167避難民のマジレスさん:2014/03/23(日) 21:24:30 ID:s1ZSbLJA0
>>166
これは失礼しました。前半の段落を読んでまた関係ないこと言ってるよ
と思って読み飛ばしたみたいです。

調べる調べないは、あなたが言い出した事をあなたに聞く事に関しては
何の問題も無いと思いますよ。
時間があれば30でも100でも読んで調べますが、なかなかそういう時間も
無いから聞いたのですしね。

とりあえず沙門果経だけはすぐ読んでみます。
ありがとうございました。

168473:2014/03/23(日) 22:33:55 ID:XpOqqj3k0
現状観察する主体が自我であり、観察する対象は自我の投影に過ぎない。

自我の思考の観察、などというのは当の自我が自我だと思うものを思い浮かべ
それをどうこうしているに過ぎない。
全くの茶番だ。

グルジェフも観察、、を取り入れた。
観察は不可能だということを悟る為の方法としてだが。
また、想起、瞑想と観察は違う。
観察は把握があり推理がある、それをやるのはだれかな。

クリシュナムルティーは言う。
怒りは観察の対象ではなく、あなたが怒りなのだと。
出来ることなどないのだと。

>>わしは沙門果経とかいたがのう。
 わしの書いたことを読んでいないならば書いても無駄じゃのう。

ほらほらw
ナルシズム的正確にありがちな行動。
そうやって全く無意味なことで他人を惑わして何になるやら。
凄い依存症。

主体を観察するという時点で観察者と観察されるものという分離がある。

169473:2014/03/24(月) 00:13:07 ID:XpOqqj3k0
 主体という感覚が投射されるから

それを投射するのが主体、観察するのも主体。
底で観察されてるものは主体ではなく、主体が主体だと思ってる客体に過ぎない。

主体という観念があるのではなく、私、あなたが主体であり、また観念に過ぎないということ。
そこが現状であり、それ故にある種段階的な進歩などない。

正に観念であり主体である自分が死んでしまう、消え去るか、
それとも自分自身が観念である自分がこれが主体だというものを想像してそれと戯れ何も変わらないかだ。


私が私である限り、24時間ある程度決まった配分で喜怒哀楽がある。
その行為の割合を変えようとしてもうまくいかない。
喜怒哀楽を観察し、変えようとしてもうまくいかない。
全て自分が生み出しているから。

行動や対象を変えようとしてもうまくいかないが、自分というものが変われば
生活全体が微妙に変わる。

観察はするべきだ。無意識なのよりはいい。
観察が全く無駄だと悟ることが観察だが、しないのでは悟りようもないのだから。

170なにわっこ娘:2014/03/24(月) 02:45:50 ID:995iBpWg0
鬼和尚さんの知識だけの言葉に参りました。

171なにわっこ娘:2014/03/24(月) 02:58:16 ID:995iBpWg0
悟りをなんか超人みたいに思ってますね。
独学でやるとおちいる典型的なパターンです。

172なにわっこ娘:2014/03/24(月) 03:01:45 ID:995iBpWg0
自分の外にお釈迦さまをみているように見受けられます

173 エッチでリッチな なめなめおじさん ◆sQELVfrnG.:2014/03/24(月) 06:05:59 ID:UQh8QKOA0
>独学でやるとおちいる典型的なパターンです。

やっぱり東大でなあかんのかのお^ー^

174避難民のマジレスさん:2014/03/24(月) 07:25:59 ID:w.1kYmnk0
みなさんここは「鬼和尚に聞いてみるスレ」ですよ
いろいろ自分の意見を書き込みたくなるのはわかりますが
スレタイに合ってない内容は少しひかえてもらえるとありがたいです

175なにわっこ娘:2014/03/24(月) 08:22:15 ID:995iBpWg0
聞いてもさ、頭の上に悟り乗っけてるだけで上から目線だし話になんない。

176避難民のマジレスさん:2014/03/24(月) 08:56:21 ID:98nWbDxM0
花は紅、鬼は鬼。

177なにわっこ娘:2014/03/24(月) 11:07:55 ID:WXzkhmeQ0
この世界で自分だけが悟ってるって思ってるんじゃない?
井の中の蛙だね

178避難民のマジレスさん:2014/03/24(月) 12:02:51 ID:oC7lpJlY0
ここが井戸に過ぎないのなら何も言わずに通り過ぎて
そのまま生きていけばいいんじゃない?

179なにわっこ娘:2014/03/24(月) 12:18:52 ID:EjEq70pI0
誰かわかってる人いないか探してるんです

180避難民のマジレスさん:2014/03/24(月) 12:22:14 ID:oC7lpJlY0
それ、「悟りをわかっているわたし」を頭の上に乗っけてない?

181避難民のマジレスさん:2014/03/24(月) 12:38:44 ID:DR8a3KFQ0
>>166
主体という観念の観察ですが、何故自我が「投射」される
と書かれるのかも判ったように思います。心の働きに対して、
イメージや名前のスポットライトが当たっているような感じです。
これらの知識や記憶には囚われず、気づいた時にはいつも、
主体を観るように、更に精進します。
ありがとうございました。

182>┼○ バタッ:2014/03/24(月) 15:02:33 ID:Bwz0R3.60
> 学ぶ事無くただ太るだけの嘘ばか狗、【嘘臭】(; -y-)ツ)) クチャイクチャイ♪

ほんとに粘着があっても、まなぶことがないなあ。
みんななかおくれるばかりだ、しっかりせい!

無字の公案

新参の修行僧、問う、門前の痩せ狗にも仏性がございますか?
師、答える、有。

古参の修行僧、問う、門前の痩せ狗にも仏性がございますか?
師、答える、無。

野狐の公案

修業僧問う、悟後の人はおしゃか様のおさとりである因縁果の因果の法(しんり)に拘束されますか?
師、答える。因果の法に落ちず(不落、ふらく)。

修業僧問う、悟後の人はおしゃか様のおさとりである因縁果の因果の法(しんり)に拘束されますか?
師、答える。因果の法くらまされず(不昧、ふまい)。

同じ事をこの二つの公案は老婆親切にも姿を変えて、問い、答えている。

バカ狗でもやる気があるならこの公案に真っ正面からぶつかってみよ。

粘着に終わるなら、物縁も無いのだろう。

183避難民のマジレスさん:2014/03/24(月) 16:18:58 ID:cace5OT60
用も無いのにここにコピペ張り付けていく、粘着ポッたんが何ぬかしてんだよw

正面からぶつかった結果キチガイになったのか?w

184>┼○ バタッ:2014/03/24(月) 20:16:06 ID:iV9YIG0s0
>>183

> いつ和合しますか?w

w(大爆笑) が付いてるね。

マジメさが無いのは狗と同類か・・・・・・メモメモ...φ(◎◎ヘ)..オットットカゼガε=ε=ε=(/ ̄□)/メモマテ〜ヒラ〜〜□

和合せよ!とは、上から目線からの戦争してるぞっと言う指摘か。

狗が赤狗なら 撲殺して 煮て喰え!焼いて喰え!と言う事を知らないのかな!?

これは狂犬病予防と言う側面も有るのだ。

古来、狗も歩けば棒にあたる、と言われ続けてきた。

つまり人々は狂犬病の予防的処理として、必ず棒を手に持ち撲殺し食べてきたのである。

気をゆるめていけない、狗を見たら古来の若者達「狗追う者」と同様に馬上から騎射(きしゃ)し、射殺(いころ)せ!

 

> 他人の自我に口を挟むのはヤボですにゃん♪ 南無 (⌒人⌒)

凹○コテッ

一神教は、神と我との契約で、縦系列。
仏教は、仏と我はマブダチのあいだがら。

自他が二では無い、一の如し、と言うよ。

185鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/03/24(月) 20:37:36 ID:kaXJvxhM0
>>167 そうじゃ、良く学ぶが良いのじゃ。
 清浄経も読むと良いのじゃ。
 勉学あるのみじゃ。

>>170>>172 ぼったんとかなめなめおじさんにおしえてもらうとよいのじゃ。
 いらない知識がしこたまふえるじゃろう。

>>181 そうじゃ、実践あるのみじゃ。
 またおいでなさい。

186なにわっこ娘:2014/03/24(月) 21:00:45 ID:995iBpWg0
やっぱりおかしいな
悟った人で自分ででかい顔して悟ってるって言ってる人はあんたぐらいだな
悟ってから五年くらい本読みあさって知識を集めただけの自称悟ったちゃん

187>┼○ バタッ:2014/03/24(月) 23:17:20 ID:Bwz0R3.60
>>185 〜じゃ教 のひとり教祖でもあり、したがって当然のひとり教徒でもある おに さん 

> ぼったんとかにおしえてもらうとよいのじゃ。 いらない知識がしこたまふえるじゃろう。

アラララァ〜 ̄|_|○ドテッ

他のコテさんを引き合いに出して、おに さんに問われている事を他に転嫁してまで、対面を保つ自己防衛に なんでそこまで必死なのだろうねぇー

カワイソス 〜じゃ教 教祖の おに さん チーン Ω\ζ゜)南無...(-人-) Д│~~ポクポクポク

188>┼○ バタッ:2014/03/24(月) 23:21:33 ID:iV9YIG0s0
Vecterフリーソフト
対局囲碁ソフト  「彩」 299  - 8級程度

http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/game/se059856.html

Vecterフリーソフト
対局囲碁ソフト  「彩」 299  - 8級程度

http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/game/se059856.html

189善聖 ◆rgBot67fe.:2014/03/25(火) 03:20:55 ID:YYngCWQ60
鬼和尚様、今は耐えるときではありませんか?

190なにわっこ娘:2014/03/25(火) 10:06:15 ID:tb/j29x20
鬼和尚さんに噛み付くのは終わり
わたしは空をよく観察しますね
でも、以前自分の手とか観察したら
すごく気持ち悪くなったんだけど
なんで?

191避難民のマジレスさん:2014/03/25(火) 19:48:59 ID:tHj0j65Y0
それが何故かを観察するんだろうが

192鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/03/25(火) 20:58:26 ID:kaXJvxhM0
>>186>>190 隻手の我。 

>>187 いかす弟子を紹介したのに何を言っているのかのう。
 なかよくしたらよいのじゃ。

>>189 常に耐えるのじゃ。
 修行に学問に耐えて励むのじゃ。
 余所見をしている暇はないのじゃ。

193なにわっこ娘:2014/03/25(火) 21:58:29 ID:995iBpWg0
ヴィパッサナーの観察って調べたけど
今ここを自覚するだけなんだね
即今と同じだよね
鬼和尚さんの観察ってヴィパッサナーなの?

194 エッチでリッチな なめなめおじさん ◆sQELVfrnG.:2014/03/25(火) 22:15:51 ID:liQrxILs0
スマナサーラ長老「悟りを開く瞑想について」
http://www.youtube.com/watch?v=SiqcshhHDJs


一番ブッダの教えに近いと言われている
上座部(原始)仏教のアルボムッレスマナサーラ長老による
悟る瞑想について詳しく解説されています。

・生命はみんな自分に優しくしてほしいと思っている
・苦労したら、必ず報われるとうのは、嘘
・動物的な脳が思考のバイアス(歪み)を作り出す
・貪瞋癡(とんじんち)の思考をストップすると理性の脳が働きだす
・貪瞋癡の思考をストップするために今の瞬間に気づきを入れる
・体の感覚を感じながら瞑想する
・鬱になる過程
・体の姿勢について
・悟りに至る瞑想の解説

195避難民のマジレスさん:2014/03/25(火) 22:53:47 ID:3en7qr6.0
鬼和尚さま
タイムリーなのでお聞きしますが、スマナサーラ長老をどう思われますか?
長老の初期仏教の解説はすばらしいと思いますが阿羅漢まで悟っている方でしょうか
また長老の話す初期仏教の内容をどう思われますか?
長老の本はかなり読んだので鬼和尚さまの見解をお聞きしたいです

196避難民のマジレスさん:2014/03/25(火) 22:59:17 ID:bI2Tm2FE0
スマナサーラ長老が本当に悟っているかは疑問だけど、言ってることは理にかなっていてとても素晴らしい

197473:2014/03/25(火) 23:30:35 ID:XpOqqj3k0
おじさんとぽったんを同列で語ってるあたり人生経験の無さと幼さと知恵の無さが露呈していて面白い。
ほぼ真逆なんだけどな。

ぽったんと鬼和尚は同族嫌悪。

198473:2014/03/25(火) 23:33:57 ID:XpOqqj3k0
>>181

その観察しているのが主体ですよ。

鬼和尚創作の主体は本来存在しないもので、あると思うからあるものです。
主体が作ってる主体という名の客体です。それは。
鬼和尚はありもしないものをあるといい、それに賛成する人を必要としますからね、、。

あると思って探せばそりゃ見つかりますよ。
主体は何でも投影して思い描けますから。

199>┼○ バタッ:2014/03/26(水) 00:37:31 ID:Bwz0R3.60
.【朗読】「桜の樹の下には」(作:梶井 基次郎)【石橋 玲】 - 8:35
http://www.youtube.com/watch?v=nCeuN1h221g
.知の回廊 第44回『闇への情熱 〜梶井基次郎の世界〜』 - 29:36
http://www.youtube.com/watch?v=0D4mQObTeFM
.梶井基次郎「檸檬」 - 19:45
http://www.youtube.com/watch?v=f3jhI6bN4Ck
朗読 - 33本の動画
http://www.youtube.com/watch?v=AyhyeY7TO10&list=PL9DE43C76C1C511B9
文学 朗読 - 19本の動画
http://www.youtube.com/watch?v=Ar9aWJKnZNA&list=PLN6srLJBWup7LxWU1bamWCyJpl6hMHw-m
【 朗読 】 - 60本の動画
http://www.youtube.com/watch?v=A4fZwaHuE8U&list=PL3E3FD13EB2E98926

200善聖 ◆rgBot67fe.:2014/03/26(水) 01:22:21 ID:YYngCWQ60
>>192
はい。

201避難民のマジレスさん:2014/03/26(水) 18:24:00 ID:HlWAIle20
Aを認識する。Aを認識したままBを認識する。AとBを認識したままCを認識する。これを増やしていくとAもBもCも認識出来なくなる。
縁を観る事で空になるって感じですかね?実際には、無認識を認識するものがあるんですけど。
すごい発見したような気がします。

202>┼○ バタッ:2014/03/26(水) 18:42:38 ID:Bwz0R3.60
銀河鉄道の夜☆erizaves - 9本の動画
http://www.youtube.com/watch?v=xVyVOnSnl9U&list=PL202250FC06BBF649

「銀河鉄道の夜」 宮沢賢治 - 1:10:06
http://www.youtube.com/watch?v=4mtsdeTfZBE

203鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/03/26(水) 20:29:53 ID:kaXJvxhM0
>>193 今、ちまたで言われておるヴィパッサナーは残念ながらお釈迦様が説いたものとは違うのじゃ。
 注意を集中して今ここで起こっている心の働きを見出し、気づく事が真のヴィパッサナーといえるのじゃ。
 マニュアルに従って習慣的に行ってしまうと、全てが無意味になってしまうのじゃ。
 新しいなにものかを見出すはずの観察が、同じものを同じように観るだけとなってしまうからのう。
 微妙で難しい区別であるが重要なのじゃ。

>>195 悟っていないのじゃ。
 勉強はしているが真の経典の意味がわかっていないのじゃ。
 自らの意志で悟りを得るために出家しなければ無意味なのじゃ。

>>200 そうじゃ、精進あるのみじゃ。
 またおいでなさい。

>>201 良い観察なのじゃ。
 そのような発見こそ真の観察の成果なのじゃ。
 次々に新しい事実を発見してこそ観察ができているといえるのじゃ。

204>┼○ バタッ:2014/03/26(水) 21:33:39 ID:Bwz0R3.60
日本むかしばなし集 1/2 坪田穣治(朗読者 壇ふみ) - 1:11:53
http://www.youtube.com/watch?v=ixLn9quW-wc
日本むかしばなし集 2/2 坪田穣治(朗読者 壇ふみ) - 1:03:15
http://www.youtube.com/watch?v=4tpkez__AMU

205473:2014/03/26(水) 22:56:19 ID:XpOqqj3k0
>>201

その認識一つ一つが、その区別が自我、主体によるのもの。
同時にどうこうしようとしたら重なってごちゃごちゃになって形を保てなくなる、
無のイメージを作り出してしまう。
空のイメージと、イメージが無い、ということは似て非なる対極。

グルジェフなら精神病院行候補生というかもしれない。
鬼和尚と病気を育みあってどうするのかな。

無認識を認識するもの。
要は認識がある。
無認識でもなんでもない。
通常の認識に無認識という幻想を上書きして夢が深くなっているだけのこと。

それに気づくということが、観察の不毛を理解するということです。
観察の不毛を知るのが瞑想であり、そのためには観察が不可欠です。

206避難民のマジレスさん:2014/03/26(水) 23:40:37 ID:OFs7rWs20
>>203
なるほどありがとうございました
ヴィパッサナーに関しては、習慣になると、
またそういう習慣的な自分を作ってしまうだけなので意味がないということでしょうか
ただ鬼和尚さまがいつもおっしゃってる話から観察実践をしても、
習慣にしてしまう人もいそうな気がします
観察によってわかるはずの無常や無我も頭での言葉の理解にしてしまう人も多いと思います
そのあたり習慣でない真のヴィパッサナーについてもう少し話していただけますか?

207>┼○ バタッ:2014/03/26(水) 23:46:04 ID:Bwz0R3.60
.小説「高瀬船」森鴎外 朗読 江守徹 - 1:01:59
http://www.youtube.com/watch?v=dhSI2gIC_FY

208>┼○ バタッ:2014/03/27(木) 00:51:27 ID:Bwz0R3.60
.小説「伊豆の踊子」 川端康成 - 1:11:06
http://www.youtube.com/watch?v=jlCcgTa46ac
The Dancing Girl of Izu / The Izu Dancer / 伊豆の踊子 (1933) - 1:32:41
http://www.youtube.com/watch?v=yd36RJ0nzdM
.伊豆の踊子 (日本經典名片) - 1:26:39
http://www.youtube.com/watch?v=mcyD8sSxx_0
Japanese Old Film 伊豆の踊子 Izu no Odorikko 1993 - 1:25:30
http://www.youtube.com/watch?v=ObO-KxTsNkU

209>┼○ バタッ:2014/03/27(木) 01:01:16 ID:Bwz0R3.60
仏教以外でも良し(シベリア版)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1395413481/

210避難民のマジレスさん:2014/03/27(木) 12:11:25 ID:F3Uh0Ekk0
鬼和尚、
悟りを得た後で、戻ってきて教えを説く誓願をしているのですが
悟りを得る前にやっておくと、後に教えを説くのに役立つことが
もしありましたら、お教え下さい。
さしあたり、鬼和尚の十戒にあったように、数息観や苦滅の法については、
興味を持った人にやり方を話しています。

211なにわっこ娘:2014/03/27(木) 13:58:22 ID:o7RQ5iBo0
まずはコテハンをつけることじゃ

212凹○コテッ コテを付けたが・・・(;^ω^)アセアセ:2014/03/27(木) 17:05:27 ID:Bwz0R3.60
.【映画】にごりえ - 1953 - 2:09:49
http://www.youtube.com/watch?v=mHmVSlsokws

213凹○コテッ コテを付けたが・・・(;^ω^)アセアセ:2014/03/27(木) 17:19:50 ID:Bwz0R3.60
仏教以外でも良し(シベリア版)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1395413481/

名無しの為の禅スレ
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/psy/1394106567/

[人生相談板] 悟りを開いた人に聞いてみるスレ の避難所5
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1394875056/

仏教議論スレッド94
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/psy/1395807242/

悟りを開いた人に聞いてみるスレ【人生相談】34
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1394900396/

鬼和尚に聞いてみるスレ part3
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1394101534/

XP難民はサポート終了後どこに移行するの?
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1385007981/
WindowsXP質問スレ 216ページ目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1390652402/

214避難民のマジレスさん:2014/03/27(木) 18:29:27 ID:k7IS4AHUO
鬼さん、人生板と生活板でめちゃくちゃに侮辱されてますね。
説法のやり方がまずかったのでしょうか……

215避難民のマジレスさん:2014/03/27(木) 18:50:57 ID:x92Aqgxg0
201だけど話の要点は認識がどうこうではなく、テクニックとしてたぶんかなり使えるような気がする。
としても、お釈迦様はこれ知ってたから縁起を説いたのかなと思う。

216避難民のマジレスさん:2014/03/27(木) 18:50:58 ID:aNxjQZA.0
201だけど話の要点は認識がどうこうではなく、テクニックとしてたぶんかなり使えるような気がする。
としても、お釈迦様はこれ知ってたから縁起を説いたのかなと思う。

217避難民のマジレスさん:2014/03/27(木) 18:52:22 ID:aNxjQZA.0
すまん。だぶりました。

218鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/03/27(木) 20:12:18 ID:kaXJvxhM0
>>206 そうじゃ、習慣は記憶に従い、過去と同じ行いを繰り返しているだけであるからのう。
 そこに新しい発見は無いのじゃ。
 
 本当に観察しているならば、日々の修行で何事かの発見があるものじゃ。
 ほんの小さな事でもよいのじゃ。
 むしろ小さな事に気づくのがよい観察といえるのじゃ。

 そのように習慣化を防ぐためには、常に修行する己をも観察し、注意すべきじゃろう。
 日々の修行において、今日は何か新しい発見があったのか、なかったのか注意しているとと良いのじゃ。
 
>>210 弁論術とか説得術とかの本を読んだりして勉強しておくと良いのじゃ。
 人を説得するにも色々と技があるものじゃ。
 予め知っておくと教えを説く役に立つのじゃ。

>>214 誰もわしを侮辱していないのじゃ。
 蚊が羽音を立てたり、犬が吠えたりしても侮辱ではないようにのう。

 むしろ成功なのじゃ。
 2500年前の経に書かれた通り、仏陀が法を説くと現れる現象が再現された事になるからのう。
 阿含経相応部には悪魔が法に反した事を告げ、お釈迦様がそれを見破る話が延々と続くのじゃ。
 悪魔などは実際には悪心に憑かれた人間の事なのじゃ。
 今で言えばカルトに洗脳された者などが正にそれと言えるじゃろう。
 真実を説き、魔を見破る仏陀の智慧に、嘘を吐く悩乱した者は侮辱さえ出来ないのじゃ。
 
>>215 そうじゃ、どんどんやってみるとよいのじゃ。
 何でも実践して確かめてみるのじゃ。

219凹○コテッ コテを付けたが・・・(;^ω^)アセアセ:2014/03/27(木) 20:32:48 ID:Bwz0R3.60
> ポッタン同様、もう少し精神が向上してから禅をやったほうがよろしいかと。

(#/__)/ドテ

宗教とは産業別分類すると、どの部門に分類すると思うのか。

サービス業である。

教えを求める人にサービスを行う業である。

この一点を欠如すると、君みたいに タカビーの鼻高々の小天狗におちいる。

わたしは24時間営業のコンビニ禅である。
と書けば どういうわけか、「コンビニ禅」と言うことばになって一人歩きしてしまうのだが、つまりは、菩薩行(ぼさつぎょう) を言う。

禅は、いつでも、どこでも、である。

〜をやってから、とかの前提条件があってはもはや本質がサービス業の宗教では無い。
君の頭のなかは、資格試験の受験者である。
 新潟のイーストマウンテンの騒動衆の坊さんが、言う、ボウズの最大の役割は、引導を渡す事である。
その為には、僧侶の資格が必要である。
それには 宗派の大学を卒業して 2年後だったかな、僧侶の資格が取れる。

220避難民のマジレスさん:2014/03/27(木) 20:40:59 ID:k7IS4AHUO
>>218>>214 
>誰もわしを侮辱していないのじゃ。
 蚊が羽音を立てたり、犬が吠えたりしても侮辱ではないようにのう。


では、鬼さんは善であり、彼らは蚊であり犬であり、悪ですか?
人間ではないのですか?
侮辱ではないからと言って、そのような呼び方をして説法しても良いものなのか至極疑問です。

221避難民のマジレスさん:2014/03/27(木) 22:27:39 ID:3en7qr6.0
>>218
自分ではいま何が習慣になってしまっているか気づくように観察してきたつもりですがむずかしいですね
修行する己、新しいことですか
やってみます
ありがとうございました

222 エッチでリッチな なめなめおじさん ◆sQELVfrnG.:2014/03/27(木) 22:47:28 ID:O77iqBZ20
修行しなければならないが、足枷にならないようにのお^ー^

たまにはナイロンpantyをかぶってもよかろうのお^^

223473:2014/03/27(木) 23:56:03 ID:XpOqqj3k0
>>220

≫蚊が羽音を立てたり、犬が吠えたりしても侮辱ではないようにのう。

これは鬼和尚が他人を侮辱しているし、侮辱する人は
侮辱されていると思う心の働きがある人だけです。

それに、人は蚊に侮辱されると思うし、犬に侮辱されたと思うものです。
例えとして適当ではない。
侮辱されたという心の働きがその本質なのだから。

224473:2014/03/28(金) 01:55:29 ID:XpOqqj3k0
宗教問答のテンプレを離れた途端にその未熟な自我が暴露される。

私なんか自分の嫉妬を知ってる分もう少し注意深くなりますが、
無いと思ってる人間はダダ漏れになります。

225凹○コテッ コテを付けたが・・・(;^ω^)アセアセ:2014/03/28(金) 02:52:11 ID:Bwz0R3.60
禅 (道元禅師) + 日本語字幕 - 2:06:20
http://www.youtube.com/watch?v=PcoNpB4zG3o

226凹○コテッ コテを付けたが・・・(;^ω^)アセアセ:2014/03/28(金) 03:30:14 ID:Bwz0R3.60
土鍋とは
1・とにかく激しい自己中(目的達成の為なら自演レス多用で誘導)
2・自分の日記やスレ私物化に少しでも異なる意見をもつ人を受け入れられない(とくに自分の考え方に否定的なもの)
3・自分の考えに少しでも批判しようとする者は何でも荒らしと脳内変換し記録する
4・自ら板違いな板にスレを乱立させスレを仕切り自分の考えにそくわない者をいたずらやアホ呼ばわり
5・自分に不利な矛盾点を問いただされるとスルーもしくは見当違いな自分勝手な考えで終わろうとする
6・自ら反論する場合は論点をすり替えることに重点を置き、繰り返すことで矛盾点を誤魔化そうと躍起になる
7・自ら違法行為を平然とスレ内で独り言で語りかけ自慢する(OSライセンス違反行為・住民票無断で移す行為)
8・自らの情報をまとめらると携帯ユーザーが多いスレで埋めて探さないと表示されないようにする
9・とにかくスレで問いかけの独り言ばかりで毎日これだから激しく現実の世界での人間関係と友達は皆無

【土鍋】のプロフィール
(土鍋がアフィリエイト誘導目的で複数の中身のないブログやwikiの一つに書かれてた内容です)

自己紹介 釜ヶ崎在住の土鍋です。
性別 男性
年齢 64歳
血液型 B型
住んでいる地域 大阪府大阪市西成区萩之茶屋
出身地 愛媛県
結婚 未婚
趣味 音楽鑑賞 映画鑑賞 旅行 読書 インターネット
希望する女性 20代〜40代の女性とお付き合いしたいです。

【土鍋の経歴】
これらは数年に渡り西成や釜ヶ崎と名が付くスレでキチガイのように
日記や独り言を書いてた内容から割り出されもののまとめです

40代後半(1990年代初頭〜)

40代後半から50代前半の2003年以前は博多の北九州市で日雇い土方で7年間寄生する。
タコ部屋以外に500円とかの宿や健康ランドでも暮らしていた事を書いていた。
また1992年頃、小倉から船に乗せられ渥美組の泉南でタコ部屋ドカタを1ヶ月と
その後、都島区でちりがみ交換を1ヶ月(とんこし大阪脱出w)

58歳の2003年頃、岡山の造船所で派遣工。

59歳の2004年より釜ヶ崎で2ヶ月間寄生→ダイフク滋賀工場派遣工を半年間。

60歳の2005年初頭〜現在、釜ヶ崎のドヤを転々とし2005年の2月からパークホテルに住み無断で住民票を作り、日雇い土方を経て津守にある解体土方の会社。
2007年より年齢でセンターに朝行っても日雇い土方されなくなり、センターで紹介された解体の会社であいりんでは底辺の浮浪者から数えて二番目に低い日雇い解体工。
金が貯まらず、年齢的にも二度と脱出不可なあいりんスパイラル地獄。
2009年現在65歳で人間捨て場のあいりんでご臨終コース爆走中。
京橋まで歩く程の日給7000円を切る貧乏。食事代や飲料や現場までの交通費すら自腹で一日の残る手取りは5000円程度もしくはそれ以下。
これに一日当たりのドヤ代1500円を差し引くと実質一日に当たりの手取りは3000円程度w

227なにわっこ娘:2014/03/28(金) 07:26:50 ID:995iBpWg0
鬼和尚さんとわたしがなぜかみ合わないかわかった。
鬼和尚さんは小乗仏教なんですね。

228避難民のマジレスさん:2014/03/28(金) 09:52:44 ID:k7IS4AHUO
>>218このレスにお釈迦様とか仏陀とかいう名称が出てくるんですが
誰のことを指して言ってるんですかね?
まさか、鬼和尚ご自身の事ではないですよね?

だとすればテレビに出てくるモノマネ芸人となんら変わりない。

229 エッチでリッチな なめなめおじさん ◆sQELVfrnG.:2014/03/28(金) 09:56:05 ID:GTegZW3c0
宗派は違えど、床を共にすれば、上手く絡み合うのお、

いやいや上手く噛み合うのお^ー^

230 エッチでリッチな なめなめおじさん ◆sQELVfrnG.:2014/03/28(金) 10:03:18 ID:GTegZW3c0
>>218
>むしろ成功なのじゃ。

むしろで性交するのじゃよ^ー^

231避難民のマジレスさん:2014/03/28(金) 13:49:43 ID:qYQvs9ck0
>>218 
始めは、説得の知識を勉強するのは悟りを得てからのほうが
効率的なのではないかと思いました。
その後、説得も知識と実践によって向上するので、あらかじめ知って
実践を進めておくのが良いと思い至ったのですが、
そのような理解でよろしいでしょうか?

また、>>206 さんへの回答で、観察には常に新しい発見があるという
ことを読み、大変参考になりました。
日々の観察で気づき日記がつけられますね。さらに励みます。
ありがとうございました。

232避難民のマジレスさん:2014/03/28(金) 15:21:09 ID:/knVzz8A0
悪貨は良貨を駆逐する、ですね。鬼和尚さん。

233避難民のマジレスさん:2014/03/28(金) 15:56:41 ID:k7IS4AHUO
>>232パスカルはこうも言ってます。
「世の中には二種類の人間しかいない。
自分を善人だと思ってる悪人と
自分を悪人だと思ってる善人。」

「人の悪を知らない、その人が正に悪人であり
虚しさを知らない、その人が正に虚しいのだ」と。

鬼和尚は無知であり、無明です。
彼の説をそのまま鵜呑みにしてしまうのは大変危険です。
貴重な人生を台無しにしかねません。

234避難民のマジレスさん:2014/03/28(金) 16:55:41 ID:/knVzz8A0
パスカルよりも鬼和尚を信用する。
一神教は信用しないがな。

235避難民のマジレスさん:2014/03/28(金) 17:35:53 ID:k7IS4AHUO
>>234 あなたは今はまだそれで良いのかもしれませんが
鬼和尚に対して少しでも猜疑心がある方の為にお伝えします。

何よりもまず、自分の意思を尊重し自分を信じてあげることが大切です。
人から言われた意見に従い行動するのではなく
自分の心が発した命令に従う。
自分の意思、行動に自分で責任を持てるようになれば、いつか悟りは開けます。

仏陀も晩年、弟子にこう伝えています。

「・・・・わたしの身体は、革ひもの助けによって、わずかに保っているに過ぎない・・・。
それゆえ、アーナンダよ。
なんじらは、これからは、自己を燈明とし、自己を拠り所として、
他人を拠り所とせず、真理を燈明とし、真理を拠り所として、
他を拠り所とせず、生きていきなさい。」
(ディッガ・ニカーヤ 16:2.25-2.26)

私は訳あって、これ以降の書き込みは控えさせて頂きます。
では失礼します。

236 エッチでリッチな なめなめおじさん ◆sQELVfrnG.:2014/03/28(金) 18:51:21 ID:8QQmyexk0
そうじゃよ、ナイロンpantyは自分が被ってはじめて生かされるのじゃよ^^
自分にしか分からないこの感覚、感触じゃのお^^
自分で確かめるのじゃのお。

他人の被った意見は参考程度にしておいた方がええのお^^

237473:2014/03/28(金) 19:44:43 ID:XpOqqj3k0
>>235

鬼和尚と弟子は共依存で幻想を育むが、
確かに師は自立を促す。

猜疑心も何も、彼のことはかなり自明です。
ただ、彼に惑わされず、魅力も嫌悪も一切なくなるのは
自分の中の鬼和尚性が死んだときです。

気になるということは同種のものが内にあるから。

238鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/03/28(金) 20:49:23 ID:kaXJvxhM0
>>220 おぬしが侮辱されたと感じているのかもしれん。
 不思議な事じゃ。
 彼らとはおぬし自身なのかのう。

>>221 どういたしまして、またおいでなさい。

>>227 小乗と大乗の区別などは方便でしかないと大乗の経にかいてあるのじゃ。
 本当の知識を得たいのならば原書を読むのじゃ。
 仏教では経になるのじゃ。

>>231 そうじゃ、お釈迦様でさえ悟ってから最初の説法には失敗しているのじゃ。
 人の心という千差万別のものを扱う故に説得は難しいものなのじゃ。
 予め経験を積んでおけば容易になるのじゃ。

>>232 そのようなものじゃ。

239なにわっこ娘:2014/03/28(金) 20:53:11 ID:995iBpWg0
鬼和尚さん
衆生本来仏なり
ですよね。

240凹○コテッ コテを付けたが・・・(;^ω^)アセアセ:2014/03/28(金) 23:46:33 ID:Bwz0R3.60
【仏教】悟りを開いた人のスレ167天空寺】
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/psy/1395978386/

241凹○コテッ コテを付けたが・・・(;^ω^)アセアセ:2014/03/29(土) 00:04:00 ID:Bwz0R3.60
【国会演説】 インドのシン首相の神演説 (前編) - 15:00
http://www.youtube.com/watch?v=RcT7nhfEQZ0
.【国会演説】 インドのシン首相の神演説 後編 - 6:47
http://www.youtube.com/watch?v=aaWXJO3NJf0

242凹○コテッ コテを付けたが・・・(;^ω^)アセアセ:2014/03/29(土) 02:28:47 ID:Bwz0R3.60
.平家物語 - 9:34
https://www.youtube.com/watch?v=tot2qK3ge7I
Japan Samurais and Beauties in the 19th century, Edo and Meiji eras サムライと日本美女 - 5;31
https://www.youtube.com/watch?v=OsD4K_8rYM4
.「日本人の精神に敬意を」 女子世界一の空手演武に外国人心酔 - 4:12
https://www.youtube.com/watch?v=KTpM0d6lr4A

243そらいろ ◆EHlCk/f57s:2014/03/29(土) 12:34:46 ID:KBWPDCSA0
鬼和尚
自分の呼吸を観察してみました。
初めのうちは、胸が膨らむことや鼻の周りに空気の流れを感じることなどが見えましたが、
そのうち当たり前であった呼吸というものが何が何だかわからなくなりました。
ただ、肉体が動作しているだけです。
そのように見えましたので、
もしも呼吸が止まると生命体としての肉体は失われ、
五感による外界からの刺激の受容もなくなり、
記憶や言葉や思考や感情などもなくなるのでしょうが、
鬼和尚の言われる意識というものが残っても不思議ではない気がしました。

244避難民のマジレスさん:2014/03/29(土) 12:56:29 ID:Og026v4U0
とにかく心というやつは忙しく動き回り私を無視して何かを知覚している。私がそれに引き込まれれば錯覚が生じる。物事にふけるとき、私はいないと思う。なのに記憶が私だとするのも、おかしい話だ。
こんな事を考えていると?????てなる。

245避難民のマジレスさん:2014/03/29(土) 13:41:45 ID:Og026v4U0
そんな心に抗うには何もしないしか手だてがない。そんな時、いつも思う。参ったなぁと。

246避難民のマジレスさん:2014/03/29(土) 15:50:53 ID:JDpV9Y1k0
>>243
その感覚、すごくわかります!
1日1回その感覚を得られるようにすると、自分というものが曖昧になってきて、
人生のいろいろなことがへっちゃらになります。

247避難民のマジレスさん:2014/03/29(土) 19:51:37 ID:tHj0j65Y0
少なくとも自分自身がやろうとしてやってるわけじゃない、って感覚かな

248鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/03/29(土) 20:25:29 ID:kaXJvxhM0
>>239 仏とは仏陀であり、目覚めた者であるならば本来そうじゃろう。
 目覚めた状態こそ人の本来の状態なのじゃ。
 仮設された世界こそ夢幻なのじゃ。

>>243 そうじゃ、主体の投射が止まったからそのように感じられるのじや。
 呼吸も本来は主体無しで肉体だけが動いているものじゃ。
 他の一切の身心の働きもそのように観察できるじゃろう。
 
>>244>>245 それが本来のありようなのじゃ。
 元から身心は一切無我なのじゃ。

249凹○コテッ コテを付けたが・・・(;^ω^)アセアセ:2014/03/29(土) 20:45:43 ID:Bwz0R3.60
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\;;;;;;;;;;;;;;;;;\
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::;;;;;;;;\::::::::;;;;;;;;;;;;;\
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::ヽ::::::::::::::::;;;;;;\
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::---::::、;;:::::::::::::;;;;;;;;;;\
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ミミミミヾl ll;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;ヽ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ニニ==ミミミミヾll;;;;;;;;;;;/=ニ.ヾ;;;;;;;ゝ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l        ```7;;/==ン=ニミミl;;;;;;;;)
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l               `=ミミl;;;;;;/
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l                `ミミミ/;;;/
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l                `ミ/;;;/
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ll                `/;;;/
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ll、               丶;/
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ll";;;;;:,,,             V
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ll-、,,`"::;;,           ,. ;;;;ll
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ll.'ヽ ( 'ι;ヽ";、      ,,"'-/;;l
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l'l `-`,,~_ノ,,`:      /ノ//;;;;l  いいかあ おまいら
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l'l     `''-     -'-"''' l;;;;;;;l  恒産無ければ恒心無しと儒家は言うが
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ll           l    .l;;;;;;;;;l 
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ll         ___.丶  l;;;;;;;;;;;l  禅家は
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l l        ____'"   ノ;;;;;;;;;;;ll  常在と言うものは いっさい ねぇーんだよ!
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l l       '.__   ./;;;;;;;;;;;;;ll  一切皆空と喝破するんだ!
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l-l、         ./;;;;;;;;;;;;;;;;;;ll
;;;;;;;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;;l、l ` - 、,    /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ll  ↓ これも常在では無いのだが
;;;;;;;; ;;;;;; l;;;;;;;;;;;;l `l     ``--'l;;;;;;;__;;;_;;;;;;;;;;;;;;;ll  
`"- -- l;;;;_;;;;_;l、ヽ      l -、 ̄~`l;;_;;;ll  〜じゃ教 教祖のおに和尚でつよぉ〜♪
丶        ``-- 、_  'ι/    .l-;;;;,、
--`、            ~~'''      l;;;;;;;;ヽ
   `\                /、;;;;;;;;;ヽ-,、
      ヽ、            / l ヽ;;;;;;;;;;;;;\;;`~;;;l
       \       彡/   .l  ヽ;;;;;;;;;;;;;;;\;;;;;;;~丶

250凹○コテッ コテを付けたが・・・(;^ω^)アセアセ:2014/03/29(土) 20:54:36 ID:Bwz0R3.60
【放送事故】クワバタオハラ発狂!マジギレでお蔵入りした動画 - 7:41
https://www.youtube.com/watch?v=H2NWDzNPaPg

.【衝撃映像】ライオンもビビる野生の少女エルザ【超貴重映像】 - 3:16
https://www.youtube.com/watch?v=zO2ZhVqGd_A

251なにわっこ娘:2014/03/29(土) 21:06:50 ID:7Oh4whYk0
鬼和尚さん
いつも、衆生本来仏なり
を踏まえた上で衆生を導いて行って下さいませ。

252そらいろ ◆EHlCk/f57s:2014/03/29(土) 21:10:51 ID:KBWPDCSA0
>>248
ありがとうございました。

253なにわっこ娘:2014/03/29(土) 21:15:57 ID:7Oh4whYk0
衆生本来仏なり   (私たちは本来仏なのである)
水と氷の如くにて  (水と氷の関係のようなもので)
水を離れて氷なく  (水がなければ氷ができないように)
衆生の外に仏なし (私たちの外に仏はない)
衆生近きを知らずして  (しかし、私自身が仏であるにもかかわらず)
遠く求むるはかなさよ   (自分の外に仏があるかのように思って探しまわっている)
譬えば水の中に居て   (それは水の中にいて)
渇を叫ぶが如くなり   (喉が渇いたと叫んでいるようなもの)
長者の家の子となりて   (また、裕福な家の子に生まれたのに)
貧里に迷うに異ならず   (貧しい里をさまよい歩いているようなもの)
六趣輪廻の因縁は   (いつまでも迷いの世界から抜け出すことができないのは)
己が愚痴の闇路なり   (世の中の真実を知らないからである)
闇路に闇路を踏みそえて   (迷いに迷っていて)
いつか生死を離るべき   (いつ苦しみの世界を離れることができるだろうか)
それ摩訶衍の禅定は   (大乗の禅は)
称嘆するに余りあり   (限りなく大きな支えとなる)
布施や持戒の諸波羅蜜   (他人への施しや自分自身への戒め)
念仏懺悔修行等   (念仏や懺悔、他力の信心、自力の修行など)
その品多き諸善行   (数々の善行があるが)
皆この中に帰するなり   (それらは皆「禅定」の中に含まれている)
一坐の功を成す人も   (一時でも、心を落ち着け坐った人は)
積みし無量の罪ほろぶ   (今までの迷いや不安は無くなり)
悪趣いずくに有りぬべき   (悪い出来事などどこにもなくなる)
浄土即ち遠からず   (浄土は今此処の近くにある)
辱なくも此の法を   (ありがたいことに、この真理、教えを)
一たび耳に触るる時   (一度でも耳にして)
讃嘆随喜する人は   (讃え、喜び、受け入れる人は)
福を得ること限りなし   (広大無辺な幸福を手に入れるであろう)
いわんや自ら回向して   (ましてや自ら修行して)
直に自性を証ずれば   (本来の己が分かれば)
自性即ち無性にて   (迷いや不安などは完璧に消え)
すでに戯論を離れたり   (同時に煩悩から離れた)
因果一如の門ひらけ   (そんな私たちは、今、仏と一体となり)
無二無三の道直し   (真実の道が真直ぐひらける)
無相の相を相として   (無常の相を実相とし)
往くも帰るも余所ならず   (どこに居ても、心から安らげる)
無念の念を念として   (雑念の無い心を心としていれば)
謡うも舞うも法の声   (全ての現象が仏の悟りの代弁者となる)
三昧無礙の空ひろく   (拘り囚われ偏りの無い心は、果てしない大空のように自由に広がり)
四智円明の月さえん   (本質を映し出す美しく清らかな月が輝く)
この時何をか求むべき   (この時、多々求める心は無くなる)
寂滅現前するゆえに   (迷いや不安がなくなって心の安らぎが得られた今此処)
当処即ち蓮華国   (それこそが、正に浄土であり)
此の身即ち仏なり   (私達自身が“そのまんま仏”(仏陀の再来)なのである)

慧智 超訳

254凹○コテッ コテを付けたが・・・(;^ω^)アセアセ:2014/03/29(土) 21:58:56 ID:Bwz0R3.60
フィフィ無双 韓国人教授をフルボッコ . - 1:09:05
https://www.youtube.com/watch?v=goTBeiCH24c

255凹○コテッ コテを付けたが・・・(;^ω^)アセアセ:2014/03/29(土) 23:32:10 ID:Bwz0R3.60
アメリカ人のアニメオタク達 ^ 13:05
https://www.youtube.com/watch?v=F3BnwfCS7fY
.フランスの日本ブーム 1〜3
https://www.youtube.com/watch?v=xa6wNMRil4c
https://www.youtube.com/watch?v=r5CFGSy6jYA
https://www.youtube.com/watch?v=CJnGcizjjDo

256なにわっこ娘:2014/03/30(日) 00:27:38 ID:995iBpWg0
あはさん
久しぶりに語ろうか

257 エッチでリッチな なめなめおじさん ◆sQELVfrnG.:2014/03/30(日) 01:11:10 ID:bwqs7JBk0
禅にゴマをすっておこうかのお^ー^w

////////////////////////////////////////////////////////

禅の人は生を、存在を、あるがままに受け入れます。そして、なんの理由もなくそれを楽しみます。
そこに好悪の判断は入りません。ただ、あるがまま、起こるがままを理由なく楽しむ。

自分に起こることは全て受け入れる、すべて自分が責任を取る。なんてすごいことでしょう! 
なんて美しい人なんでしょう! 人の究極の姿がここにある、と思いませんか?
 
自分の生に起こることは全てOKだ。生がもたらすものは全てOKだ。完全にOKだ。
この磨き込まれた鏡の様な質、これが禅の人の質です。
何も良くはなく、何も悪くない。全てが神性なのです。

生を出来るだけあるがままに受け入れるようにしたいものです。
それを受け入れることで、やがて、欲望が消えます。緊張が消えます。不満が消えます。

それをあるがままに受け入れることで、人はとても楽しく感じ始めるでしょう。
全く何の理由もなしに! 喜びに理由があると、それは長続きしません。

喜びの原因になったことが去れば元に戻る。しかし、喜びに何の理由もなければ、
それは永遠にそこにあるでしょう。

禅の人は常に理由のない喜びの中にあるのです。素晴らしいですね! 
しかし、この質は他でもない、あなたにもあるのですよ。あなたの中にも隠されているのです。
ただ、気が付いていないだけ・・・・・

あなたが自分の内側に入ること、自分の内側を見ることを続けていれば、
いつか必ず、それも突然、理由のない喜びが起こることでしょう。
それはあなたを解放するに違いないのです。

http://www2.odn.ne.jp/~chr58670/zen_short.html


////////////////////////////////////////////////////////////////////


『災難に逢ふ時節には災難に逢うがよく候、死ぬる時節には死ぬがよく候、
是はこれ災難をのがるる妙法にて候』

仏様の『安らぎ』の世界をわが住み処としている人は、苦も楽も、生も死も、悲しみも喜びも、
順縁も逆縁どちらとも、合掌礼拝で受け取る人なのです。

これは有名な良寛和尚のお言葉ですが、私達一般人から言えば、災難に遇いたくないから苦労しているんだと言いたいところです。
また死ぬのが嫌だから怖いからどうしようかと苦にしているのに、と言う想いですが、

仏教の悟りと言った世界では、こう言うのを苦労な事、あれを楽しい事と区別し、生と死を区別し、
これは悲しい出来事、これは喜ばしい事と区別・差別しているのは、人間の自我から決め付けた偏見で、
この世の中で起こる全ての事は、本来色の無い、無色透明であって、善でも無く悪でも無い、と言う訳です。

良寛さんはそういう境地で、定住のお寺も持たず、野に設けた庵に住んで近所の子供達と、日暮れまで遊んだと言う事です。
私達にはなかなか到達出来そうに無い境地ですが、『災い転じて福と為す』とも言いますように、
自分に発生した事をそのまま受け容れて、避けよう逃れようとせずに対処すれば良いのかも知れません。

『病気になる事は仕方無いとしても、病気に悩む事は止めましょう』と言う事を聞いた事があります。
また病気は天からのお手紙と思って有り難く受け取ってしまえば、病気と仲良く出来て却って治りも早いかも知れません。

        
http://www.plinst.jp/musouan/26.html

258凹○コテッ コテを付けたが・・・(;^ω^)アセアセ:2014/03/30(日) 01:25:47 ID:Bwz0R3.60
.「極悪少年と捨てられた犬」ザ!世界仰天ニュース . - 31:50
https://www.youtube.com/watch?v=ZL795rzmbQY

259なにわっこ娘:2014/03/30(日) 01:36:19 ID:995iBpWg0
ある程度自分の言葉で語りなさい。

260 エッチでリッチな なめなめおじさん ◆sQELVfrnG.:2014/03/30(日) 01:58:38 ID:bwqs7JBk0
おお〜〜そうか、そうか、

「なめなめ、ぺちゃぺちゃ、ナイロンpanty^^!」

261なにわっこ娘:2014/03/30(日) 02:04:23 ID:995iBpWg0
性的な快楽の延長には至福がないんです。

262 エッチでリッチな なめなめおじさん ◆sQELVfrnG.:2014/03/30(日) 02:24:31 ID:bwqs7JBk0
性と快楽の関連性を断ち切るのじゃよ^^

性と言えば快楽と結びつけるのは、おぬしのスケベエな
妄想じゃのお^^w

ワッハッハハハハハハハハーーーーー^^

263なにわっこ娘:2014/03/30(日) 02:28:45 ID:995iBpWg0
から笑

264 エッチでリッチな なめなめおじさん ◆sQELVfrnG.:2014/03/30(日) 02:32:40 ID:bwqs7JBk0
至福などを求めるものではないのじゃよ。

なめなめ、ぺちゃぺちゃが至福そのものなじゃよ。

それは、別に飴を舐めるのもよしじゃのお。

今、何してる?

おっぱいor飴、舐めてる!

これが、至福じゃよ^ー^

265凹○コテッ コテを付けたが・・・(;^ω^)アセアセ:2014/03/30(日) 02:35:40 ID:Bwz0R3.60
.「催眠術で手がくっついた少年」 ザ!世界仰天ニュース . - 7:49
https://www.youtube.com/watch?v=kKAJg4Fvzi4
.「美少女コンテスト依存症」ザ!世界仰天ニュース - 25:13
https://www.youtube.com/watch?v=aMfAtF_5YaM
.「イギリスNo.1くびれ美女」ザ!世界仰天ニュース - 15:32
https://www.youtube.com/watch?v=UnGoJtRgo7A

266なにわっこ娘:2014/03/30(日) 02:37:13 ID:995iBpWg0
主体が不在の感情のみの時が至福なんです。

267 エッチでリッチな なめなめおじさん ◆sQELVfrnG.:2014/03/30(日) 02:38:02 ID:bwqs7JBk0
>>261
>性的な快楽の延長には至福がないんです。

なになにの延長に至福があるなど、それが愚問じゃのお^^
そもそも○○の延長に至福などないのじゃよ。

268凹○コテッ コテを付けたが・・・(;^ω^)アセアセ:2014/03/30(日) 02:38:45 ID:Bwz0R3.60
>>259 わっこ ちゃん

> ある程度自分の言葉で語りなさい。

主人公であることば、

じぶんのことばではなく。

主体性、自由と言っても良い。

269なにわっこ娘:2014/03/30(日) 02:39:54 ID:995iBpWg0
あはさんはもう、壊れたの?

270 エッチでリッチな なめなめおじさん ◆sQELVfrnG.:2014/03/30(日) 02:40:36 ID:bwqs7JBk0
>>266
>主体が不在の感情のみの時が至福なんです。

主体などあってもなくてもどうでもよいのじゃよ^^
主体と言った時点で主体が言っておるのじゃからのお^ー^

271なにわっこ娘:2014/03/30(日) 02:41:53 ID:995iBpWg0
あはさん
主人公の意味は思考にだまされるなって意味です。

272なにわっこ娘:2014/03/30(日) 02:42:32 ID:995iBpWg0
言葉遊びですね

273 エッチでリッチな なめなめおじさん ◆sQELVfrnG.:2014/03/30(日) 02:48:46 ID:bwqs7JBk0
>言葉遊びですね

じゃから、なめなめ〜〜ぺちゃぺちゃなのじゃよ^^ w

274なにわっこ娘:2014/03/30(日) 02:51:42 ID:995iBpWg0
なめなめぺちゃぺちゃを毎日となえるといいですね。

275 エッチでリッチな なめなめおじさん ◆sQELVfrnG.:2014/03/30(日) 02:56:56 ID:bwqs7JBk0
なめなめぺちゃぺちゃは、マントラではないのじゃよ。

風船なめなめで実践することじゃのお^^

考えるなじゃのお、

感じきることを、舌の先からぽこちんの先まで
実践するのじゃよ^ー^

276なにわっこ娘:2014/03/30(日) 02:58:49 ID:995iBpWg0
同じてすよ

277 エッチでリッチな なめなめおじさん ◆sQELVfrnG.:2014/03/30(日) 02:59:27 ID:bwqs7JBk0
今日はこれでお休みじゃのお^ー^

かなり高度な実践スタイルを紹介したが、

誰にも言わないようにじゃよ^ー^w

278なにわっこ娘:2014/03/30(日) 02:59:58 ID:995iBpWg0
マントラでも南無阿弥陀仏でもなめなめぺちゃぺちゃでも同じです。

279 エッチでリッチな なめなめおじさん ◆sQELVfrnG.:2014/03/30(日) 03:03:14 ID:bwqs7JBk0
成りきればええのお
思考を止めるにはじゃのお。

280なにわっこ娘:2014/03/30(日) 03:04:00 ID:995iBpWg0
そうです、それだけです。

281 エッチでリッチな なめなめおじさん ◆sQELVfrnG.:2014/03/30(日) 03:05:23 ID:bwqs7JBk0
念仏やマントラを何度も何度も唱えなくても、
QEの三点法なら簡単じゃよ、禅定ものお^^w

282凹○コテッ コテを付けたが・・・(;^ω^)アセアセ:2014/03/30(日) 03:08:26 ID:Bwz0R3.60
>>271 わっこ さん

> 主人公の意味は思考にだまされるなって意味です。

道元 ちゃんが中国から帰ってきた時、手ぶらでした。
だが、
眼横鼻直、
真理さとりを持ち帰ってきましたよ、と言いましたよね。

その 鼻は直(たて)に ついている、と言ったところ、それが主人公です。

283なにわっこ娘:2014/03/30(日) 03:11:44 ID:995iBpWg0
はい、思考停止した時、真理が現前し主人公なんです。

284 エッチでリッチな なめなめおじさん ◆sQELVfrnG.:2014/03/30(日) 03:12:24 ID:bwqs7JBk0
まあ、そんなテクニカルなことは、どーでも良いが、

無条件に楽しむ事じゃのお。

なになにがあるから楽しいとか
なになにができるから楽しいではなく。

何もなくても楽しいのじゃのお。

この世は楽しい、おもしろいことがいっぱいあるしのお、
充足、満たされとるのじゃよ^ー^

285 エッチでリッチな なめなめおじさん ◆sQELVfrnG.:2014/03/30(日) 03:14:39 ID:bwqs7JBk0
思考停止より脳波の停止が危ういのお^^w

286なにわっこ娘:2014/03/30(日) 03:14:54 ID:7Oh4whYk0
はい、この世は夢まぼろしなので、どうせならば楽しい夢みましょうって事です。

287凹○コテッ コテを付けたが・・・(;^ω^)アセアセ:2014/03/30(日) 03:16:46 ID:Bwz0R3.60
>>283 わっこ ちゃん

> はい、思考停止した時、真理が現前し主人公なんです。

> 考停止した時 』

(。_゜)〃ドテッ!

それ 死んだふりしてるの? (;^ω^)アセアセ

288なにわっこ娘:2014/03/30(日) 03:18:38 ID:7Oh4whYk0
いえ、時間を止めてるんです。

289 エッチでリッチな なめなめおじさん ◆sQELVfrnG.:2014/03/30(日) 03:27:40 ID:bwqs7JBk0
時間は人間が作った概念じゃのお。

それを止めるのは自我しかないのじゃよ^^

290凹○コテッ コテを付けたが・・・(;^ω^)アセアセ:2014/03/30(日) 03:42:03 ID:Bwz0R3.60
>>288  わっこ ちゃん

> いえ、時間を止めてるんです。

(#/__)/ドテ

諸行無常

変化して止まない

方丈記

ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず。

よどみに浮かぶうたかたは、かつ消えかつ結びて、久しくとどまりたるためしなし。

世の中にある人とすみかと、またかくのごとし。 』

291凹○コテッ コテを付けたが・・・(;^ω^)アセアセ:2014/03/30(日) 03:55:06 ID:Bwz0R3.60
.Gary Cooper - For Whom The Bell Tolls (1943) - Complete - 2:45:14
http://www.youtube.com/watch?v=ok5VxzxjP6w

292凹○コテッ コテを付けたが・・・(;^ω^)アセアセ:2014/03/30(日) 03:59:22 ID:Bwz0R3.60
身口意(しんくい)

身における3つの行為

殺生(せっしょう) 人間や生物の生命を奪うこと 身における3つの行為
偸盗(ちゅうとう) 盗むこと
邪淫(じゃいん) 邪悪な性行為

口における4つの行為

妄語(もうご) ウソをつくこと 口における4つの行為
綺語(きご) 不当に飾りたてたことばを用いること
悪口(あっく) 悪口を言うこと
両舌(りょうぜつ) 二枚舌を使うこと

意における3つの行為

貪欲(とんよく) むさぼり欲しがること 意における3つの行為
瞋恚(しんに) 怒り憤ること
愚癡(ぐち) 真理に暗くおろかであること

293凹○コテッ コテを付けたが・・・(;^ω^)アセアセ:2014/03/30(日) 04:03:10 ID:Bwz0R3.60
>>292
身口意(しんくい)

○ 身における3つの行為

殺生(せっしょう) 人間や生物の生命を奪うこと
偸盗(ちゅうとう) 盗むこと
邪淫(じゃいん) 邪悪な性行為

○ 口における4つの行為

妄語(もうご) ウソをつくこと
綺語(きご) 不当に飾りたてたことばを用いること
悪口(あっく) 悪口を言うこと
両舌(りょうぜつ) 二枚舌を使うこと

○ 意における3つの行為

貪欲(とんよく) むさぼり欲しがること
瞋恚(しんに) 怒り憤ること
愚癡(ぐち) 真理に暗くおろかであること

294なにわっこ娘:2014/03/30(日) 07:58:23 ID:7Oh4whYk0
あはさん
色から見れば無常なんですが
空から見れば不生不滅なんです
また、物資的な時間は無常なんですが
精神の時間は止めれるんです。
精神の時間は思考が作ってるんです
なので思考停止すれば精神の時間が止まります。

295 エッチでリッチな なめなめおじさん ◆sQELVfrnG.:2014/03/30(日) 09:04:42 ID:2IDYtFQM0
精神の時間を止めれば、思考は止まるしのお^^w

時間を物質時間と精神時間に分別しなくても、

ただ坐れば、瞑想すれば、雑念も減ってくるしのお、それでええのじゃよ^^

難しく考えない、もっとシンプルにじゃのお^ー^

296473:2014/03/30(日) 11:36:16 ID:XpOqqj3k0
>>293

悟ってない人は、悟ってない人のあ世界観と感覚で悟りを想像することができる。
けど、悟ってない人が想像する悟りは徹頭徹尾無明。
悟りとは一切関係がない。

悟ってない人は自分が悟りだと思ったものが悟りだろうと考えるほかないんだけどね。
それは一切悟りと関係ない。

君は昔の人の言葉を持ってくるが、昔の人が見ていたもの体得した居たものは見ていないし体得していない。
昔の言葉に君の無明を込めているに過ぎない。


ブッダ以外は誰もがそうしてしまう。
「自分はブッダではないのだからブッダが見ていたものと同じものは全く見れていない。
言葉が同じなだけだ。」

これを理解している人を、弟子という。
これを理解するところまで行っていなければ迷信と妄想に過ぎない。

297473:2014/03/30(日) 11:38:59 ID:XpOqqj3k0
>>294

そういった申告は徹頭徹尾控えめにした方が身のためです。
時間の停止は瞑想の完成に近いところです。
おいそれと落ち着くような場所ではありませんし、それが本物なら正確に根本的な変化があると思います。

時間の停止が瞑想の内に起きた気がする、というのなら全く起きていません。
日常生活の営みでずっと時間が停止しているなら、、、本物ですし
あなたの書き込み全てに時間性が消えていることでしょう。

298なにわっこ娘:2014/03/30(日) 12:58:41 ID:995iBpWg0
見性から悟りと一体化するまでは常に思考停止は出来ないと思います。

299なにわっこ娘:2014/03/30(日) 13:13:23 ID:995iBpWg0
悟りと一体化するまでは日常生活でも思考をこつこつ無字などで切ってくしかないでしょうね。

300避難民のマジレスさん:2014/03/30(日) 13:53:53 ID:DPBQoeD20
ここは鬼和尚に聞いてみるスレです。
スレタイに沿わない書き込みや、
鬼和尚でない人同士の会話は他にもできるスレが既にありますし、
そこでなさってはどうでしょうか?
お願いします。

301避難民のマジレスさん:2014/03/30(日) 13:58:07 ID:4rdKaRqk0
思考を消す前にルールを守る必要があるな。

302龍華:2014/03/30(日) 14:14:26 ID:kl1CR23s0
人の過ち見るなかれとは云いますが
社会の窓を全開平気で闊歩している無知蒙昧の輩に
恥を教えるのも1つの人助け、布施なのではないでしょうか?

303 エッチでリッチな なめなめおじさん ◆sQELVfrnG.:2014/03/30(日) 14:51:40 ID:ntb4cLYM0
やはり、ブッダの真理の言葉は守った方がええのじゃよ^ー^w

何せブッダじゃからのお^^


おもしろいスレじゃよ^ー^

304避難民のマジレスさん:2014/03/30(日) 15:21:29 ID:zW4auwLM0
なめなめやポッたんに何言っても無駄。
正直認知能力に問題があるレベルだから悟りには近いのかも知れんけどな。

305 エッチでリッチな なめなめおじさん ◆sQELVfrnG.:2014/03/30(日) 15:37:22 ID:savO24dU0
>恥を教えるのも1つの人助け、布施なのではないでしょうか?

長年常識に縛られてきた匂いがするのお^^

おぬしの好きな言葉は「理不尽」じゃろう^^w


>>304ちゃん
そうじゃよ^^
吾が輩にルールとか常識を問うほうが、
非常識なのじゃよ〜〜〜〜ん^^

306避難民のマジレスさん:2014/03/30(日) 15:40:52 ID:zW4auwLM0
モノホンのキチガイだからな。

307なにわっこ娘:2014/03/30(日) 15:44:32 ID:995iBpWg0
真理を目の前にすると、自我は抵抗するんだな。
皮肉なことですが、これも真理だね。

308 エッチでリッチな なめなめおじさん ◆sQELVfrnG.:2014/03/30(日) 15:54:42 ID:savO24dU0
>>306ちゃん
>モノホンのキチガイだからな。

偽物の覚者よりはええじゃろう^^w

・・・・・・・

誰も荒らしてはおらんのお、いい話をしているのにのお^^

ちゃんと観察するのじゃよ^^

いい機会じゃから、言おうのお^^

「〜〜〜しなければならない。」

「守らなければならない。」

「こーでなければならい」

「あーでなければならない」

この様な考えをとっぱらうのじゃよ^ー^

309避難民のマジレスさん:2014/03/30(日) 16:06:12 ID:zW4auwLM0
>>308
ここは偽物だか本物だかは知らんが、鬼和尚に限定して質問するスレなの。
お前の独りよがりの戯言を書き込むスレじゃ無いの。
スレの趣旨を全く理解できないから認知能力に問題が有ると言ってるんだよ。

こうやってお前に絡んでる時点で俺もスレチなんだよ。
ここに何か書き込みたかったら、批判でも何でもいいから鬼和尚に絡めよ。

310 エッチでリッチな なめなめおじさん ◆sQELVfrnG.:2014/03/30(日) 16:21:32 ID:savO24dU0
>>309ちゃん
>こうやってお前に絡んでる時点で俺もスレチなんだよ。

おお〜それでええのじゃよ、気にすることはないのお^^
これで、おぬしも型にはまった人生とはおさらばじゃのお^ー^

また何時でも遊びにきんしゃい^ー^

311避難民のマジレスさん:2014/03/30(日) 16:38:24 ID:KOxgL2aw0
「型にはまらない自分でいなきゃならない」
これも脱却する必要があるな。
「アナーキーな俺かっけー」に縛られているとも取れる。
本当に型にはまらないのならば、
型に合わせることも造作ないわけだからな。

312 エッチでリッチな なめなめおじさん ◆sQELVfrnG.:2014/03/30(日) 17:07:39 ID:iOA868Ss0
いい機会じゃから、言おうのお^^

「〜〜〜しなければならない。」

「守らなければならない。」

「こーでなければならい」

「あーでなければならない」

この様な考えをとっぱらうのじゃよ^ー^

313避難民のマジレスさん:2014/03/30(日) 17:09:02 ID:SPQbxWjg0
「とっぱらわければならない」

は?

314 エッチでリッチな なめなめおじさん ◆sQELVfrnG.:2014/03/30(日) 17:21:03 ID:iOA868Ss0
とっぱらうと、楽になるのお^ー^

とっぱらうのが嫌なら縛られててええが、自分だけ縛ってればいいのお

ルールブックなって楽しければそれもよかろうがじゃよ。

外で起こっていることはただ起こっているだけじゃしのお^^

>50 他人のしたこととしなかったことを見るな。ただ自分のしたこととしなかったことだけを見よ。

ということなのじゃよ^^

315避難民のマジレスさん:2014/03/30(日) 17:26:26 ID:SPQbxWjg0
ダンマパダ50を持ち出し
他人の認識具合に責任の所在をおいて
自分は欲のままに振る舞う

こういうことになるのなら逆にTPOに合わせて
ある程度縛ったほうがいいんじゃない?
「楽」なのと「エゴのままにふるまう」
のは似てるようで違うからねえ。

316 エッチでリッチな なめなめおじさん ◆sQELVfrnG.:2014/03/30(日) 17:40:02 ID:iOA868Ss0
吾が輩はなにも法令や公序良俗をおかしてまでも

楽になろうとは思ってはいないのじゃよ^ー^

317 エッチでリッチな なめなめおじさん ◆sQELVfrnG.:2014/03/30(日) 17:46:11 ID:iOA868Ss0
>TPOに合わせて
ある程度縛ったほうがいいんじゃない?

おぬしがTPOに合わせて縛れればいいことじゃのお^^w

50 他人のしたこととしなかったことを見るな。ただ自分のしたこととしなかったことだけを見よ。

という事じゃよ^^

318避難民のマジレスさん:2014/03/30(日) 17:46:35 ID:4rdKaRqk0
じゃあ「スレタイ」くらいなら冒してしまえ

って事?
「スレタイ」と「法令、公序良俗」の違いって
何でしょうねえ。

319避難民のマジレスさん:2014/03/30(日) 17:47:54 ID:SPQbxWjg0
自分のしたことは「相手に自分のしていることを認識させる作業」
だね。

320 エッチでリッチな なめなめおじさん ◆sQELVfrnG.:2014/03/30(日) 17:49:46 ID:iOA868Ss0
>>312を暗記するまで何度も読んで、

またいつでも、遊びにくるのじゃよ^ー^

321避難民のマジレスさん:2014/03/30(日) 17:51:03 ID:SPQbxWjg0
逃げちゃったw
>>318の疑問は残ってるから
いつでも答えていいよ^^

322避難民のマジレスさん:2014/03/30(日) 17:54:29 ID:SPQbxWjg0
もうちょっと噛み砕いてあげようかな。
>>316「法令、公序良俗は犯さない」
>>312「〜しなければならない」をとっぱらう
矛盾してない?

323 エッチでリッチな なめなめおじさん ◆sQELVfrnG.:2014/03/30(日) 17:59:26 ID:bC.m7jWo0
>じゃあ「スレタイ」くらいなら冒してしまえ

>って事?

おねーちゃんのスカートを路上でめくり上げるわけでもあるまいにのお^^
スレタイ通りに少しぐらい行かなくても、わっこちゃんらがええ話している
から別に構わないじゃないかってことじゃのお^^

もっと太っ腹でええのじゃないのかのお^ー^

これで、吾が輩にレスしている人も皆スレタイ冒し仲間じゃよ^^w

324避難民のマジレスさん:2014/03/30(日) 18:02:32 ID:zW4auwLM0
なめなめはこんな感じで大物ぶってるけど、内心は全然余裕ないんだよね。
>>312なんて目新しいものは何も無いのに、自分は素晴らしいメッセージを
ここの人達に発信してるとでも思ってるのかね?

なにわっ娘って人の書き込みがあって、それを追うようにここで書き込み始めたけど
他にもスレはたくさん有るんだから、鬼和尚に絡まないならなんでここでやる必要があるんだよ。
これだけ色んな人から注意されても分からないなら、ガチで頭がおかしい奴でしか無いだろう。

325避難民のマジレスさん:2014/03/30(日) 18:02:36 ID:SPQbxWjg0
太っ腹ならルールに準じるのも余裕で出来るでしょう。
「ええ話」なんて主観でしかないから
それを言い出すと個人の自己顕示欲による語りたがりスレになるから
それを避ける意味で「和尚専用」のような意味合いになったのでは?

326 エッチでリッチな なめなめおじさん ◆sQELVfrnG.:2014/03/30(日) 18:03:38 ID:bC.m7jWo0
>>322ちゃん
なにも無制限にとっぱらえって言ってないのお^^
さじ加減もあろうのお^^

327 エッチでリッチな なめなめおじさん ◆sQELVfrnG.:2014/03/30(日) 18:07:38 ID:bC.m7jWo0
此処は公衆便所でのお、

誰かの専用便所じゃないのじゃよ^^

スレタイにコテ入れるのは公の掲示板には

似合わないのじゃよ^ー^

此処は誰でも好きなことを書ける自由であって良いのじゃよ。

328避難民のマジレスさん:2014/03/30(日) 18:08:30 ID:zW4auwLM0
キチガイ

329避難民のマジレスさん:2014/03/30(日) 18:08:34 ID:SPQbxWjg0
じゃあスレタイを冒すさじ加減ってどんな加減なんでしょうねえ。

330避難民のマジレスさん:2014/03/30(日) 18:10:43 ID:SPQbxWjg0
便所にも便所なりの秩序があります。
みんなが一斉にうんこしてもよいか
1人がうんこするのを主に見てるか
その違いです。
ココは後者です。

331 エッチでリッチな なめなめおじさん ◆sQELVfrnG.:2014/03/30(日) 18:11:11 ID:bC.m7jWo0
2ちゃんで鬼信者って言われてるのも分からないではないのお^^w

これに懲りずに、皆ちゃん

また遊びに来てくださいじゃのお^ー^

332避難民のマジレスさん:2014/03/30(日) 18:12:21 ID:SPQbxWjg0
「〜専用」とかく自由もありますね
場所数に制限があるわけではないので
個室は作り放題という意味での自由も有ります

333避難民のマジレスさん:2014/03/30(日) 18:18:41 ID:SPQbxWjg0
論理破綻を信者認定にすり替えてしまっちゃったなあ
一個人に固執するのと一個人に需要があるのを
ごっちゃにしてしまってますね

334 エッチでリッチな なめなめおじさん ◆sQELVfrnG.:2014/03/30(日) 18:20:37 ID:bC.m7jWo0
ID:zW4auwLM0ちゃん
ID:SPQbxWjg0ちゃん

きみたちも、十分スレタイ冒し仲間になっておるのじゃよ^^w
ROMしてる、鬼信者さん達の迷惑になることには
知らん顔じゃのお、自己満足の自己主張ばかりしてのお^^

もう同じ穴の狢じゃからのお、仲良くやればええのお^ー^

335避難民のマジレスさん:2014/03/30(日) 18:23:07 ID:zW4auwLM0
そんなに書き込みがしたければ「なめなめおじさんに聞いてみるスレ」でも自分で立てりゃ良いだろ。
そうすればお前がやりたいように出来るぞ。

336 エッチでリッチな なめなめおじさん ◆sQELVfrnG.:2014/03/30(日) 18:24:54 ID:bC.m7jWo0
>>330ちゃん
>1人がうんこするのを主に見てるか
その違いです。

人のうんこしてるのを見る趣味はないのじゃよ^ー^w
そこまで変態じゃありませんわ^^

337避難民のマジレスさん:2014/03/30(日) 18:25:42 ID:SPQbxWjg0
>>334
おじさん「おまえらもだよ」
おまえ「も」だよ
自分が迷惑をかけていることは間接的に認めてるわけですね。
これは「人を呪わば穴二つ」的な論理ですか?

1.スレタイを冒し続ける人が居座る
2.スレタイを冒して、スレタイを冒している人に注意し
スレタイを冒す人がいなくなる

1.は永続的で
2.は一時的

という違いがあります
どっちがマシですか?
そして、元凶はどちらですか?

338避難民のマジレスさん:2014/03/30(日) 18:26:31 ID:zW4auwLM0
>>336
ほら立ててやったぞ

なめなめおじさんに聞いて見るスレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1396171544/

339 エッチでリッチな なめなめおじさん ◆sQELVfrnG.:2014/03/30(日) 18:27:23 ID:bC.m7jWo0
>>335ちゃん
>そんなに書き込みがしたければ「なめなめおじさんに聞いてみるスレ」でも自分で立てりゃ良いだろ。
そうすればお前がやりたいように出来るぞ。

スレタイに自分のコテ入れるような自己満足スレはいらないのじゃよ^ー^

340避難民のマジレスさん:2014/03/30(日) 18:28:46 ID:zW4auwLM0
>>339
じゃあここにも来るんじゃねえよ。
お前は本当に頭悪いな。

341 エッチでリッチな なめなめおじさん ◆sQELVfrnG.:2014/03/30(日) 18:33:38 ID:bC.m7jWo0
>>337ちゃん
>おじさん「おまえらもだよ」
おまえ「も」だよ
自分が迷惑をかけていることは間接的に認めてるわけですね。
これは「人を呪わば穴二つ」的な論理ですか?

吾が輩は信者でないのでそんな気を使うことはないのじゃよ^^

吾が輩にスレタイ冒しと言ってる人が他のロム信者さん達に
迷惑をかけてるのじゃないかと不安にはならないかとのお
感じただけじゃのお^^

342避難民のマジレスさん:2014/03/30(日) 18:34:38 ID:SPQbxWjg0
気の使わなさが迷惑にならないかなあと感じたわけです。

343 エッチでリッチな なめなめおじさん ◆sQELVfrnG.:2014/03/30(日) 18:36:56 ID:bC.m7jWo0
>>340ちゃん
>じゃあここにも来るんじゃねえよ。
お前は本当に頭悪いな。

己の理屈が通らなければ、
今度は品性を下げてまでも突っかかる、
ちゃんと観察してないからじゃよ^ー^

344避難民のマジレスさん:2014/03/30(日) 18:39:47 ID:zW4auwLM0
>>343
お前が一番品性に欠ける行為をしてるって事に何で気づかないんだ?
観察が一番出来てないのもお前だよ。
お前は頭が悪すぎて話に成らない。

345 エッチでリッチな なめなめおじさん ◆sQELVfrnG.:2014/03/30(日) 18:40:32 ID:bC.m7jWo0
このスレを守ろうと正義を示して、対極の悪を作る。

正義を示した者が、
結局スレを荒らしてしまうことになるのじゃのお^ー^

346473:2014/03/30(日) 18:41:13 ID:XpOqqj3k0
過ちを犯す人がいなければ、正道を語りようがない。
ここは正道を語るにはいい場所なのかもしれない。

一件正道に見える過ちがあってこそ、聖堂を伝えることができやすい。
自然とここは真っ当な人を呼び集めるかもしれない。

ルールにつては何とも言いようがない。
悟った師が偽の師の集会にきてルールを思い切り破るという話は多くある。
ブッダがやることは全て正解で、我々のやることは我々の無明に応じて間違いだ。

ルールには守り方もあれば破り方もある。

347 エッチでリッチな なめなめおじさん ◆sQELVfrnG.:2014/03/30(日) 18:43:00 ID:bC.m7jWo0
>>344ちゃん
冷静さも亡くしてしまってるのお、
それでは、もう会話にもならんのじゃよ^^

ゆっくり呼吸した後、瞑想しなさいじゃよ^ー^

348避難民のマジレスさん:2014/03/30(日) 18:43:59 ID:SPQbxWjg0
自由に振る舞うという体で秩序を乱す。
覚者より覚者じゃない人の割合が多い世界では
それなりの集団社会、秩序が存在する。
それを無きものとして扱いながら
個人的な自由を振りかざす。
荒らしに間違われても文句は言えないかな。

>>331
2ちゃんで鬼信者って言われてるのも分からないではないのお^^w

対局の悪をほんのり作ってませんか?

349473:2014/03/30(日) 18:46:08 ID:XpOqqj3k0
>>298

対象として見る思考が止まるような瞑想は良く起きることです。
しかし認識者、私、が思考であるというような思考が止まることがあればそれは即光明である気もします。
そういった思考停止は起きたことが無いというのが自身の実感です。

何も考えてない体験、というのはそれを体験してる主体≒思考、自我がありまして。
本当には何も起きちゃいないんです。
でも、それでいいと思いますよ。
悟りか無明か、それだけです。

段階的な無知の減少はあると思いますが、悟りには段階がなさそうです。

350473:2014/03/30(日) 19:26:21 ID:XpOqqj3k0
SEX、特に心理的な性欲というのは
誰かと一つになって私を永続させたいという心の動き。
しかし、私、はこの無上の世にあって滅びる。
それどころか、誰かと一つになって永続したいという夢は、可能である寿命を安楽に生きることすら困難にする。

私は永遠を求め、それゆえに苦しむ。
私が無ければ苦もないとは言うが、、。

この永続の夢を見る快楽を捨てきれない。
自己の永続の夢ゆえに、仕事が苦しくなるのだが、どうも生活全体を見通せない。

351473:2014/03/30(日) 19:27:38 ID:XpOqqj3k0
性欲は、皆それぞれ馬鹿げた分岐で複数のものを、それはそれは全力で持ってる。
理性は否定しても感情は全力で正しいと思ってる性欲。

批判も肯定もせず直にであって、それがどんな快楽と苦痛を生んでるか、
一人一人直に見る。

瞑想なのでしょうか。

352なにわっこ娘:2014/03/30(日) 19:34:36 ID:995iBpWg0
見性とは空を体験することだと思います
観ている風景がわたしと感じるらしいです。
思考停止と関係がありそうです。
また、思考停止するとは即今の体験であり
思想、観念が入りこまない状態であり
それは、過去未来の解脱であり
道元禅師で言う所の心身脱落
あらゆる苦からの解脱を意味し
いまここが涅槃である
ってことなんでしょうね。
まぁ、日常生活では二念を起こさない
思考の連鎖をやめる
ぽっと一念が起こりぽっと消えていく
これが結構難しく
一念起こればムー!
って切ってくわけです。
これと悟りとなんの関係があるの?
って思われるかもしれませんが
思考の連鎖はエネルギーを消耗します。
この消耗をやめた時悟る為のエネルギーが
蓄積されていくって感じです。

353なにわっこ娘:2014/03/30(日) 19:51:01 ID:995iBpWg0
性欲に限らずあらゆる快楽は何処までいっても満たされないを知ること。
何処までいっても本当の至福には至らないんです。
本当の、至福は主体が不在の感情の時のみの時が至福です。
寒い、暑い、痛い、苦しい
だけの時が至福なんです。

354避難民のマジレスさん:2014/03/30(日) 19:51:40 ID:7rD9T5220
鬼和尚、
観照が起こり無我になった後、阿頼耶識を厭離していない段階の
状態についてお教えください。
悟りを得た後ど、どのように違うのかが知りたいです。

例えば、阿頼耶識はまだ働いているということで、言葉とイメージは
生じるが、主体の感覚は無いという感じでしょうか。
そして、自我は自動的には起こらず、意志によって起こしたり
起こさなかったりすることができるということでしょうか。

355避難民のマジレスさん:2014/03/30(日) 19:59:31 ID:4/Aqh5Gs0
>>353
至福を感じたい気持ちはどこまで行っても満たされないのでは?

356なにわっこ娘:2014/03/30(日) 20:02:53 ID:995iBpWg0
主体が不在であることがポイントです。

357避難民のマジレスさん:2014/03/30(日) 20:07:07 ID:lyvRCR1.0
主体が無いのになんで寒いの?暑いの?

358なにわっこ娘:2014/03/30(日) 20:17:33 ID:995iBpWg0
例えは、自分の手を動かすとします。
自分が動かしていると思ってるでしょう
自分と言う主体がなければ
宇宙が動かしてるんです。
これが本来のありよう
寒い、暑いは宇宙意思です。

359避難民のマジレスさん:2014/03/30(日) 20:20:38 ID:yEQeOdm20
宇宙意思だと感じてるのは誰なの?

360なにわっこ娘:2014/03/30(日) 20:21:38 ID:995iBpWg0
知らない
達磨さんの言う不識です。

361避難民のマジレスさん:2014/03/30(日) 20:22:44 ID:yEQeOdm20
知らないのに断定できるの?

362なにわっこ娘:2014/03/30(日) 20:24:45 ID:995iBpWg0
はい

363なにわっこ娘:2014/03/30(日) 20:27:53 ID:995iBpWg0
はい
この宇宙意志こそが
有限相対から無限絶対への変容です。
わたしたちは無限絶対なんです。

364避難民のマジレスさん:2014/03/30(日) 20:28:28 ID:LC3de7YgO
鬼和尚、こんばんは。
「気の行」ですが、ようやく小周天が一度できました。
再現性を確認して定着させます(@^(エ)^@)

365避難民のマジレスさん:2014/03/30(日) 20:28:41 ID:yEQeOdm20
観念を信仰してるの?

366なにわっこ娘:2014/03/30(日) 20:30:22 ID:995iBpWg0
観念も信仰も放棄したときそれは訪れます。

367避難民のマジレスさん:2014/03/30(日) 20:31:20 ID:yEQeOdm20
>>366
訪れるそれを信仰してるの?

368なにわっこ娘:2014/03/30(日) 20:32:22 ID:995iBpWg0
あとは、ご自身で確かめるしかありません。

369避難民のマジレスさん:2014/03/30(日) 20:34:27 ID:ZIe5wfxU0
確かめたことないものを断定するならば
概念を偽造して言いたい放題じゃない?

370 エッチでリッチな なめなめおじさん ◆sQELVfrnG.:2014/03/30(日) 20:35:54 ID:g/fhBpxU0
>>358 わっこちゃん
>例えは、自分の手を動かすとします。
自分が動かしていると思ってるでしょう
自分と言う主体がなければ
宇宙が動かしてるんです。
これが本来のありよう
寒い、暑いは宇宙意思です。

人には自由意思がないということかのお^^
分りやすい説明じゃのお^ー^

371なにわっこ娘:2014/03/30(日) 20:37:02 ID:995iBpWg0
いえ
悟られたかたは表現が違いますが
同じ事を言うんです。
悟ったもの同士は通じるんですね。

372避難民のマジレスさん:2014/03/30(日) 20:38:50 ID:yEQeOdm20
逆に言えば論理さえ合わせに行けば
やりたい放題じゃない?

373なにわっこ娘:2014/03/30(日) 20:40:45 ID:995iBpWg0
悟りは論理を超えてます。

374なにわっこ娘:2014/03/30(日) 20:41:46 ID:995iBpWg0
なぜならば論理は思考が作り出したものだからです。

375避難民のマジレスさん:2014/03/30(日) 20:42:20 ID:XB2eKTQ20
でも記述は論理だから言語でやりとりする状況においては
結局やりたい放題じゃない?

376 エッチでリッチな なめなめおじさん ◆sQELVfrnG.:2014/03/30(日) 20:48:39 ID:g/fhBpxU0
寒い暑いはエゴが言ってるのではないのかのお
肉体で感じることはエゴじゃからのお。

吾が輩は寒さも暑さもあまり感じなくなったのじゃよ^^

主体が無いというより、神経が弱ってきたのかものお^ー^

377 エッチでリッチな なめなめおじさん ◆sQELVfrnG.:2014/03/30(日) 20:51:55 ID:g/fhBpxU0
宇宙の意思が肉体を通じて暑さや寒さを感じてるとも言えるが
まあ、どっちでもいいのお^^w

378なにわっこ娘:2014/03/30(日) 20:55:11 ID:995iBpWg0
はい
宇宙が泣いたり笑ったりしてるんです。

379避難民のマジレスさん:2014/03/30(日) 20:56:22 ID:DPBQoeD20
ここは鬼和尚に聞いてみるスレです。
スレタイに沿わない書き込みや、
鬼和尚でない人同士の会話は他にもできるスレが既にありますし、
そこでなさってはどうでしょうか?
お願いします。

380避難民のマジレスさん:2014/03/30(日) 20:58:54 ID:XB2eKTQ20
>>378
で、>>375は?
泣くポイントも苦しむポイントも人それぞれだよね?
じゃあ70億個の宇宙があるってこと?
宇宙が宇宙と戦争してるってことか?

381避難民のマジレスさん:2014/03/30(日) 21:00:04 ID:XB2eKTQ20
>>378
それで、宇宙がスレタイ無視してるの?

382なにわっこ娘:2014/03/30(日) 21:01:06 ID:995iBpWg0
自我が戦争してるんですよ。
宇宙は完全な秩序です。

383避難民のマジレスさん:2014/03/30(日) 21:02:56 ID:3K8LJBFE0
完全な秩序がスレタイ無視するの?

384避難民のマジレスさん:2014/03/30(日) 21:04:10 ID:zW4auwLM0
悟りを開いた人のスレ167
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1396171544/

悟りを開いた人スレ避難所41
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1396030950/

悟りのヒント
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1390110311/

なめなめおじさんに聞いて見るスレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1396171544/

385なにわっこ娘:2014/03/30(日) 21:04:44 ID:995iBpWg0
わたしに興味なければ無視すればいいだけです。

386避難民のマジレスさん:2014/03/30(日) 21:05:52 ID:5W578a4.0
自分の行動を差し置いて相手側にスルーさせる
これは一念以外の何物でもないよね。

387なにわっこ娘:2014/03/30(日) 21:07:14 ID:995iBpWg0
ほかにあるんですね、
別の所へ行きます。
さようなら

388避難民のマジレスさん:2014/03/30(日) 21:09:31 ID:XB2eKTQ20
スレタイクリックする前に気づこうね
完全な秩序どころの騒ぎじゃないね

389鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/03/30(日) 21:15:07 ID:kaXJvxhM0
>>252 どういたしまして、またおいでなさい。

>>302 自分の修行の妨げにならない位ならばよいじゃろう。
 自ら恥を晒す者が居ればその語る言葉も無恥を晒すものと判るじゃろう。
 
>>354 そのようなものじゃ。
 無我になれば行いの主体は無くなるじゃろう。
 しかし行為は残っているのじゃ。
 行為の客体もあるのじゃ。

 悟りを得れば行為は無くなり、行為の客体もなくなるのじゃ。
 それも認識がなくなるからなのじゃ。
 
 無我でも言葉やイメージによる観念は在り、観念に因って万物も在るのじゃ。
 悟れば観念は無くなり、ただ一つの本質が感じられるだけなのじゃ。
 それは言葉を離れている故に語り難いことでもあるのじゃ。

>>364 良かったのじゃ。
 更に進むと良いのじゃ。

390473:2014/03/30(日) 21:15:30 ID:XpOqqj3k0
>>性欲に限らずあらゆる快楽は何処までいっても満たされないを知ること。
何処までいっても本当の至福には至らないんです。

これを本当に理解していたら既に私はブッダのはずで、
つまるところ私の無意識の思考は全くそう思ってない。
快楽こそが全てで苦痛とはセットではない。
苦痛だけ無くして快楽だけを永遠に手に入れられると思ってるようです。

薄皮一枚の理性は先人が見出したことを受け売りするが、
自分という存在の9割の権力を握ってる無意識は同意どころか
表層意識がそんなこと考えてることを知りもしない。
人格は分裂してしまう。

一番ひどいのがここの主催者だとしても、まあゴジュッポヒャッポ。

391避難民のマジレスさん:2014/03/30(日) 21:17:29 ID:DPBQoeD20
>>387
ありがとうございます。
ここは鬼和尚と話したい人がそのために既存のスレから独立して立てた経緯のあるスレですので、
他のみなさまもスレタイに沿っていただけるとありがたいです。

392473:2014/03/30(日) 21:50:16 ID:XpOqqj3k0
何が起きているだろう。今自分はどうなっているだろう。
それに関心を持つのが体験者であり、全ての体験を作る自我そのものと言われる。

見る人が見られるものを作り出す元凶なのだとしたら何ができるだろう。

怒りを見る人が実はその怒りそのもの。
体の不調を嘆くが、悟りはおそらく体の不調を無くすものではなく、体の不調に不満を言う自我の方が消滅するものなのだ。
(だが、体の不調が気になって瞑想に身が入らないもの)

393473:2014/03/30(日) 21:54:09 ID:al3KkTas0
>>389

そういった説明は、ブッダにとって自己紹介になるかもしれないが、
ブッダでない存在にとっては知りようがないことを空想するだけ。

あなたの仰ることは人の空想を膨らます働きしかしない。
無明の人が仏陀を空想し更に無明に落ちる働きをするが、
無明から覚める働きをしない。

あなたは借り物の言葉で悟りを語るが、
知恵のある言葉で無明を語ることが一切できない。

無明であるあなたは無明を知らないのだ。
悟りについては言葉を借りることができるが。

394473:2014/03/30(日) 23:41:29 ID:XpOqqj3k0
言葉を見ると自我は意味を作ろうとしてしまう。
そうやって自我は強くなる。
自我が悟りという言葉無心という言葉に意味を付けようとするほどに自我は強まる。

この循環を断ち切るように祖師は話した。
あっけにとられて考えようのないように。

395避難民のマジレスさん:2014/03/31(月) 12:10:03 ID:wH0JIS760
>>389 ありがとうございます。
実践によって確かめない限り、本当のところは分かりませんが、
無我だと、主体の感覚は無いが、知覚した情報への記憶による当てはめはある。
大悟だと、記憶による歪みがないので、知覚した情報そのものになる。
ということなのかなと理解しました。

最近主体の感覚を観るようにしているのですが、だんだん法に習熟するよりも
悟りを得るために、意志の力のほうがより問われているのだと実感してきました。
そこで、悟りを得るための意志を鼓舞するために、
悟りを得ることの素晴らしさと、それが何ら恐ろしいものではない
ことを示す法話をお願いします。

396凹○コテッ コテを付けたが・・・(;^ω^)アセアセ:2014/03/31(月) 16:49:05 ID:Bwz0R3.60
>>294 わっこ さん

> 色から見れば無常なんですが 空から見れば不生不滅なんです
> また、物資的な時間は無常なんですが 精神の時間は止めれるんです。
> 精神の時間は思考が作ってるんです
> なので思考停止すれば精神の時間が止まります。 』

(。_゜)〃ドテッ!

へりくつは、こなないようにね。。

397避難民のマジレスさん:2014/03/31(月) 17:42:05 ID:Og026v4U0
気づいた事何でも書いていいんでしょうか?他の人の妨げになったりしませんか?

398凹○コテッ コテを付けたが・・・(;^ω^)アセアセ:2014/03/31(月) 20:43:23 ID:Bwz0R3.60
便秘には 有効
.Gary Cooper - For Whom The Bell Tolls (1943) - Complete - 2:45:14
http://www.youtube.com/watch?v=ok5VxzxjP6w

399凹○コテッ コテを付けたが・・・(;^ω^)アセアセ:2014/03/31(月) 21:00:57 ID:Bwz0R3.60
>>398
自己利益の充実ばかりはかるのは、ズールー いでつよー
.Zulu (1964) PL - 2;12;38
http://www.youtube.com/watch?v=gpSI3pq-fVc

400凹○コテッ コテを付けたが・・・(;^ω^)アセアセ:2014/03/31(月) 21:14:03 ID:Bwz0R3.60
>>397
> 気づいた事何でも書いていいんでしょうか?他の人の妨げになったりしませんか?

書きたいことを気ままに書くスレ 32
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1391464893/

401凹○コテッ コテを付けたが・・・(;^ω^)アセアセ:2014/03/31(月) 22:08:14 ID:Bwz0R3.60
仏教以外でも良し(シベリア版)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1395413481/
書きたいことを気ままに書くスレ 32
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1391464893/
インプラント(人工歯根)Part11
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/body/1392427493/
タイ古式マッサージ
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/stretch/1319627605/
歯医者さんにするまじめな質問 Part69
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/body/1379511107/
浦田式脳力開発 空の会
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/healing/1211718331/
☆メンヘルで生活保護125☆
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1396127783/
母親の死がこんなにもつらいとは・・・その19
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1387720958/
死後の世界は存在する。
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/healing/1316481093/

402473:2014/03/31(月) 22:13:25 ID:XpOqqj3k0
>>396

時間は精神の産物。
無心であればそこに時間はない。
とは仏教の母体であるヒンズーからの伝統。
またチベット仏教の4つのムドラーの3番目は時間からの解放を意味する。
屁理屈も何も宗教における常識です。

神の国には時間がないとキリストは言いますし、
般若などを読み解いても時間が無く永遠である、ような表記はあったと思いますよ。

けど、精神が作り出す時間の監獄から私は出たことないので
それが本当にあるかどうかは知りませんけどね。

403473:2014/03/31(月) 22:14:38 ID:XpOqqj3k0
観察者がすなわち矛盾する欲望の集積である。

観察する限り観察者はいる。
観察者がある限りすなわち矛盾と混乱がある。

どうしようもないということを理解せよとクリシュナムルティーは言う。

404鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/03/31(月) 22:43:55 ID:kaXJvxhM0
>>395  おぬしは後三時間で死ぬ!!

 などと言われれば誰でも驚き恐れるじゃろう。
 日頃忘れている死というものを間近で感じるからなのじゃ。
 そのように大抵の者は死から逃避し、日頃は忘れてしまっているものじゃ。

 しかし死ぬという事は生きていれば必ずやってくるものじゃ。
 いずれは最初のわしの言葉は、誰にでも本当になるじゃろう。
 もしかするとそれは今かも知れんのじゃ。

 今の肉体や思考や感情や自我はいずれ捨て去らねば成らないのじゃ。
 もはや後三時間で死ぬ者が、肉体や思考や自我などに執着していれば、死苦の他に執着による苦も負う事になるじゃろう。

 自我は悟りを得なくとも、いずれは捨てなくてはならんものなのじゃ。
 そうであれば今捨てる事で不死の境地への道が開かれるのならば、速やかに手放すが良いのじゃ。

 自我を手放すことに恐れが生じれば、いつでもそれが後三時間で捨てなければならんのかも知れんと思うが良いのじゃ。
 自我を手放すとは捨てなければならんものを、今捨てる事なのじゃ。

 そうすれば恐れを克服して無我に至るじゃろう。
 さらに無我を認識するものも厭離すれば、真の悟りに至るじゃろう。

 そうすればもはや一切の苦は無く、死もまた無く、一切が一つである喜びが常に感じられるのじゃ。
 一切の仮設された観念から解放され、為すべき事も為すべき己も無いのじゃ。
 修行者はその境地に至るまで日々精進するのじゃ。

405凹○コテッ コテを付けたが・・・(;^ω^)アセアセ:2014/03/31(月) 23:15:31 ID:Bwz0R3.60
.MONGOL . - 2:05:31
http://www.youtube.com/watch?v=rWt-FXJhLdI
.Mongol 2007 ( Pelicula Completa Audio - Latino ) - 2:00:08
http://www.youtube.com/watch?v=1LXkwgmMeRA

406凹○コテッ コテを付けたが・・・(;^ω^)アセアセ:2014/03/31(月) 23:42:38 ID:Bwz0R3.60
A Bridge Too Far 1977 - Full Movie - With: Sean Connery, Michael - 2:56:12
http://www.youtube.com/watch?v=N3PLaZsFmtk

407避難民のマジレスさん:2014/04/01(火) 00:54:34 ID:XpOqqj3k0
 おぬしは後三時間で死ぬ!!

 などと言われれば誰でも驚き恐れるじゃろう。
 日頃忘れている死というものを間近で感じるからなのじゃ。
 そのように大抵の者は死から逃避し、日頃は忘れてしまっているものじゃ。

 しかし死ぬという事は生きていれば必ずやってくるものじゃ。
 いずれは最初のわしの言葉は、誰にでも本当になるじゃろう。
 もしかするとそれは今かも知れんのじゃ。



ここまではいいきっかけだが


 今の肉体や思考や感情や自我はいずれ捨て去らねば成らないのじゃ。
 もはや後三時間で死ぬ者が、肉体や思考や自我などに執着していれば、死苦の他に執着による苦も負う事になるじゃろう。

 自我は悟りを得なくとも、いずれは捨てなくてはならんものなのじゃ。
 そうであれば今捨てる事で不死の境地への道が開かれるのならば、速やかに手放すが良いのじゃ。

 自我を手放すことに恐れが生じれば、いつでもそれが後三時間で捨てなければならんのかも知れんと思うが良いのじゃ。
 自我を手放すとは捨てなければならんものを、今捨てる事なのじゃ。

 そうすれば恐れを克服して無我に至るじゃろう。
 さらに無我を認識するものも厭離すれば、真の悟りに至るじゃろう。

 そうすればもはや一切の苦は無く、死もまた無く、一切が一つである喜びが常に感じられるのじゃ。
 一切の仮設された観念から解放され、為すべき事も為すべき己も無いのじゃ。
 修行者はその境地に至るまで日々精進するのじゃ。



ここからが酷い。
そもそも自我が様々な執着であり、自我に対する執着などあり得ない。
それは自我がとある思考を自我と勘違いしているだけだ。

>>そうすれば恐れを克服して無我に至るじゃろう。

正に鬼和尚は克服、している。
つまり抑圧していると自己申告している。

執着が無ければ恐怖は発生しえない。
発生してしまったらおしまいだ。

>> さらに無我を認識するものも厭離すれば、真の悟りに至るじゃろう。

ばかばかしい、そんなもの欲望を膨らますだけの戯言だ。

どうせ死ぬということを思い出せ、今死ぬということを思い出せ。
数十年後死ぬのなら今まさにその死を生きてみようではないか。
それだけでいいのだ。
そのきっかけが全てだ。

そうなったらどうなるというのは夢をはぐくむだけだ。

408避難民のマジレスさん:2014/04/01(火) 01:00:59 ID:XpOqqj3k0
全く死にちょびっとでも直面できず全力で不滅の意識の空想に逃げる人は言うことが軽い。

人がいかに死から逃げていて直面することすら滅多にないか。
直面し続けることがいかに骨か。

グルジェフやOSHOやクリシュナムルティーはよくよく語るが、
この人はそれをすっ飛ばしてすぐ夢想の宗教体験の話をする。

409避難民のマジレスさん:2014/04/01(火) 01:31:52 ID:0Cy6Z4Cc0
鬼和尚さま
悩みや苦しいことは解決したいので観察しようとする気が起きますが、
たのしいことや気持ちのよことはその気持ちと同一化し、なかなか観察しようという気になりませんよね
仏教的には一切皆苦としてたのしいことや気持ちのよさも冷静に切り離して観察すべきですか?
それとも体や心が自然と欲した上での反応としてそれを味わうのもよいのでしょうか
味覚なども味覚に集中するとそのものの味がするようになりますが、
その感覚から厭離するためにそういった味覚への集中もせずただ観察すべきでしょうか

410凹○コテッ コテを付けたが・・・(;^ω^)アセアセ:2014/04/01(火) 03:52:58 ID:iV9YIG0s0
Kevin Costner - Open Range - 2;18;53
http://www.youtube.com/watch?v=fOx9yLYg8yo

411避難民のマジレスさん:2014/04/01(火) 18:43:13 ID:pEe1v5Oo0
>>404
今、私に必要な法話でした。
毎日座る前に法話を読み、初心で行に励みたいと思います。
どうもありがとうございました。

412凹○コテッ コテを付けたが・・・(;^ω^)アセアセ:2014/04/01(火) 20:04:34 ID:Bwz0R3.60
.Helen of Troy - 2:47:31
http://www.youtube.com/watch?v=9x7n0ELVKHI

413鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/04/01(火) 21:09:45 ID:kaXJvxhM0
>>409 観察すべきなのじゃ。
 そのような楽しい事も実は後々には苦になるものであるからのう。
 お釈迦様も快楽はくだもののように始めは甘いがだんだんと苦くなってくるといっているのじゃ。
 心の中にこそ苦にならず滅びる事の無い喜びがあるのじゃ。

>>411 どういたしまして、またおいでなさい。

414避難民のマジレスさん:2014/04/01(火) 21:35:58 ID:0Cy6Z4Cc0
>>413
お答えありがとうございます
ということは、観察中は感動や感情移入や共感はしないということでよいのでしょうか?
ついつい感動や感情移入や共感してしまうのは、ただ観察力が足りないせいということですか?
きちんと観察できている場合でも何らかの感情は生じますか?

415避難民のマジレスさん:2014/04/02(水) 12:25:24 ID:78v6sTOE0
鬼和尚、
「人に敬意を払うべきだ」という観念による苦を
苦滅の法により滅したときに以下のことに気づきましたが、
これらは正しい気づきでしょうか?

社会的なモラルや価値観などの観念による苦を滅しても、意志の力により
社会的に望まれている行動を選択することができる。
これまで苦しみに追われて行動していたのが、意志によって行動できる。
観念による苦が無ければ、自由があり、意志を邪魔するものはない。

416凹○コテッ コテを付けたが・・・(;^ω^)アセアセ:2014/04/02(水) 16:23:06 ID:Bwz0R3.60
       ) ) ,'
       ( (
    ,;:--‐))‐‐--、
    i`::‐‐-----‐::'l.__
    l,       ,:!ヽヽ
    l,       ;;,:!ノノ´
   , .ヽ、    :;:;:;:/ヽ´
   (   .゛''''''''''''"  )
   `─::‐‐------‐:´
   A cup of coffee

なんでもないが、うまい珈琲 飲み干す みんなと

417避難民のマジレスさん:2014/04/02(水) 16:40:27 ID:/knVzz8A0
凹○コテッ コテを付けたが・・・(;^ω^)アセアセさんは、スレ荒らししないでください。

418凹○コテッ コテを付けたが・・・(;^ω^)アセアセ:2014/04/02(水) 17:15:46 ID:Bwz0R3.60
>>417 名無し さん

> 凹○コテッ コテを付けたが・・・(;^ω^)アセアセさんは、スレ荒らししないでください。

                ζ     (⌒Y⌒Y⌒) ____
            / ̄ ̄ ̄ ̄\/\__//∵∴∵∴\
           /         \/     \,∴∵∴∵∴\
           /\   ⌒  ⌒  |⌒   ⌒ \ /   \|
           |||||||   ( 。)  ( 。)| ( 。)  ( 。) | ( 。)  ( 。)|
           (6-------◯⌒つ |     つ  |    つ  |
           |    _||||||||| | ____ | ___ |
        ,____/\ / \_/ /  \_/ /   \_/ / ほほう?
     r'"ヽ   t、  \____/\____/.\____/ それで?それで?
    / 、、i    ヽ__,,/   ヽ__,,/    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ j ,   j |ヽ j ,   j |ヽ
    |⌒`'、__ / /   /r  | /   /r  |, /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ | ''ー-、,,_,ヘ^ | ̄'ー-、,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j____)--、j____)--、j
    /  \__       / _       /_       /
    |      "'ー‐‐---''  "'ー‐‐---''  "'ー‐‐---''

419鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/04/02(水) 20:06:12 ID:kaXJvxhM0
>>414 そうじゃ、共感はしないのじゃ。

 共感してしまうのはむしろ集中力が足りないのじゃ。
 集中していれば感情が起きても巻き込まれないで眺めている事ができるのじゃ。

 感情は常に起こるが、集中していれば共感はしないのじゃ。

>>415 正しいのじゃ。
 良い気付きなのじゃ。
 更に精進するのじゃ。

420凹○コテッ コテを付けたが・・・(;^ω^)アセアセ:2014/04/02(水) 20:15:25 ID:Bwz0R3.60
.1492 Conquest of Paradise 1992 - 2:29:25
http://www.youtube.com/watch?v=gBTqLNKMSck

421避難民のマジレスさん:2014/04/02(水) 21:32:15 ID:LC3de7YgO
>>419
>>415 さんに対するお答えが、勉強になりました。ありがとうございます(*^(工)^*)

422凹○コテッ コテを付けたが・・・(;^ω^)アセアセ:2014/04/02(水) 21:53:06 ID:Bwz0R3.60
Cleopatra 1945 - Caesar and Cleopatra - 2:07:45
http://www.youtube.com/watch?v=oavWcqHcX-M

423避難民のマジレスさん:2014/04/02(水) 23:51:01 ID:0Cy6Z4Cc0
>>419
お答えありがとうございます
感情はあるが共感しない、むずかしいですね
そういった表現は今までも見かけましたがどのような状態かむずかしいです
ただ執着がなくなるにつれ荒い感情はわかなくなりますよね
そうなるに従って慈悲心のようなものがわくようにもなっていくとは思いますが
常に起こる感情とはどの類のものでしょうか?
痛い熱いみたいなただの身体反応のような感情のことですか?
もう少し人間的な例えば喜怒哀楽に近い感情もわいて当然なのでしょうか

424避難民のマジレスさん:2014/04/03(木) 14:01:15 ID:/knVzz8A0
>>423
句読点をつけようね。
「常に起こる感情」とは本能的なものじゃ。

425避難民のマジレスさん:2014/04/03(木) 17:28:32 ID:B063L1XQ0
>>419
幼い頃には必要でしたが、もう必要としない、
記憶に基づく多くの、観念による苦があることが分かりました。
苦滅と止観、そして自己の追求に精進します。
ありがとうございました。

426鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/04/03(木) 21:04:39 ID:kaXJvxhM0
>>423 そのような感覚も感情も起こるじゃろう。
 雑念が在れば色々と思い出し、心も動くからのう。
 しかし数息観などの瞑想に上達し、雑念に巻き込まれる事無く流せるようになれば、そのような感情もまた流れて行くままにできるのじゃ。
 感情が原因から起こり、やがて消えていく様を巻き込まれる事無く観察する事が出来るのじゃ。
 それ故に集中の瞑想も必要なのじゃ。

>>425 どういたしまして、またおいでなさい。

427避難民のマジレスさん:2014/04/03(木) 21:17:27 ID:0Cy6Z4Cc0
>>426
お答えありがとうございます。
ただたしか鬼和尚さまは怒りはわかないと言っていたような気がします。
仏陀も怒りが生じるのはよくないと言っていた気がしました。
でも怒りは生じるが巻き込まれないという表現もありますね。
マハラジなどもそのように言っていたように思います。
そのあたりどうなのでしょうか。
自分は執着がなくなるにつれほとんど怒らなくなりましたし、
たまにイラっとしても、あ、心がイラっとしたなと思うだけで巻き込まれなくなりました。
ただ悲しみなどはいまだありますし、よろこびもまだまだあります。
実際のところ、それらは生じるけど巻き込まれないというものなのか、あるいは生じなくなるものなのか、
そのあたりお聞きしたいのですが。
また鬼和尚さまでも雑念はわきますか?
それとも常に雑念は生じないのですか?

428避難民のマジレスさん:2014/04/03(木) 23:12:01 ID:/knVzz8A0
>>427
鬼和尚は悟っているから、雑念は起こりようがないのじゃ。

429鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/04/04(金) 20:51:57 ID:kaXJvxhM0
>>427 悟れば怒りも雑念も起きないが、起こすようにする事はできるのじゃ。
 自我があり、怒りや雑念もあるふりをすればそのように見えるのじゃ。
 意味は無いがのう。

430避難民のマジレスさん:2014/04/04(金) 21:29:47 ID:0Cy6Z4Cc0
>>429
お答えありがとうございます。
正直よくわかりませんが、自分でわかっていくしかないですね。
実践していきます。
ありがとうございました。

431避難民のマジレスさん:2014/04/04(金) 22:29:27 ID:wqr.6GRM0
なめなめおじさんに聞いて見るスレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1396171544/

432凹○コテッ コテを付けたが・・・(;^ω^)アセアセ:2014/04/04(金) 23:59:08 ID:Bwz0R3.60
Taras Bulba - 2:05:50
http://www.youtube.com/watch?v=QytrrBQp-p4

433凹○コテッ コテを付けたが・・・(;^ω^)アセアセ:2014/04/05(土) 02:24:49 ID:Bwz0R3.60
.ジャンクPC 無料OSを入れてみた その1 - 5:07
http://www.youtube.com/watch?v=yv6CO_UKdOE
.ジャンクPC 無料OSを入れてみた その2 - 4:49
http://www.youtube.com/watch?v=h3YF0BW35bk.WindowsXPサポート終了「軽量OS lubuntuをインストールします。」 - 5:54
http://www.youtube.com/watch?v=hwCHgbgipDg

.WindowsXPサポート終了 「UbuntuをWindowsXP化する その1」 - 7:54
http://www.youtube.com/watch?v=dChhBMJgqec
.WindowsXPサポート終了 「UbuntuをWindowsXP化する その2」 - 5:34
http://www.youtube.com/watch?v=QaW_S9zU9UA
.WindowsXPサポート終了 「UbuntuをWindowsXP化する その3 - 5:34
http://www.youtube.com/watch?v=ZFuuCRzFi9g

Windows XPサポート終了についての解説 - 8:17
http://www.youtube.com/watch?v=iwImTOUzJyo

.WindowsXP終了なのですがちょっと延長です - 3:55
http://www.youtube.com/watch?v=Mo4QeO7CVDM

windows8 1を一ヶ月試用してみて・・・ - 8:33
http://www.youtube.com/watch?v=FOPE496YEnM
.Windows8.1 入門コース 1日目 - 18:33
http://www.youtube.com/watch?v=8CDGDqzggWQ
.Windows8.1 入門コース 2日目 - 18:14
http://www.youtube.com/watch?v=ZwPiHqyaILE
Windows8.1 入門コース 3日目 - 9:11
http://www.youtube.com/watch?v=KkgXRI9Mb94
.Windows8.1 入門コース 4日目 - 18:20
http://www.youtube.com/watch?v=qHViJWxnLuk
.Windows8.1 入門コース 5日目(クラウドにデータを保管する - 12:14
http://www.youtube.com/watch?v=ucGeioIc2Qw

434鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/04/05(土) 20:54:17 ID:kaXJvxhM0
>>430 そうじゃ、実践あるのみじゃ。
 実践によって得た知識や智慧こそが他人にも役に立つのじゃ。
 またおいでなさい。

>>431 なかなかいかすすれのようじゃのう。

435凹○コテッ コテを付けたが・・・(;^ω^)アセアセ:2014/04/05(土) 22:09:57 ID:Bwz0R3.60
Heart Sutra (Sanskrit)  - 50件の動画
http://www.youtube.com/watch?v=xNWGh8zUdRk&list=RDWCIFo6zPf2Y
Buddhist Chant - Heart Sutra (Sanskrit) by Imee Ooi - 49件の動画
http://www.youtube.com/watch?v=BOK8f7ZymDI&list=RDxNWGh8zUdRk

436避難民のマジレスさん:2014/04/06(日) 10:39:41 ID:zz3du5Nk0
鬼和尚、
主体の感覚を追っています。
感覚が生じて、それに注意が向くと、その感覚に随伴して主体という感覚が
現れるように観えます。また、注意を変えようと意志を起こすと、その意志の
直後に主体の感覚が、意志に随伴して現れるように観えます。
このように主体の感覚は常に、他の認識の後に現れて随伴するようです。
これらは正しい観察でしょうか?

また、個人的に諸行無常を強く感じさせられる出来事が起こりました。
生きていること自体が幸運だと感じました。時間を無駄にせず
行に励もうと思います。

437避難民のマジレスさん:2014/04/06(日) 13:48:31 ID:/knVzz8A0
>>436
そうじゃ、修業に邁進するするのじゃ。

438避難民のマジレスさん:2014/04/06(日) 14:59:52 ID:WL2yRwjAO
《新創世記》
先に意識があった
意識は星となった。
意識は生物となった。
意識は人となった。

変化した意識は、お互いに不信を抱くようになった。
意識は己の個性の消滅に恐怖するようになった。
そこで意識は、瞑想によって、一つの意識に回帰しようと試みた。
すると個別性を克服し悟りを得た意識があらわれた。
この意識は肉体を持ちながら非肉体の意識を保持していたと言われる。

439避難民のマジレスさん:2014/04/06(日) 15:12:10 ID:WL2yRwjAO
悟りを得たものは言った。
個性は非個性によって養われている。
毎日食べる飯が、お前の身体を作っている。
即ち、お前はお前でないものによってお前として存在するのだ
あたかも爪が人体を離れて存在しないように

弟子は言った「理屈ではわかりますが、とてもその辺の石ころを自分のように大切に思うなど出来ませんよ。先生の仰ることはあくまで理想でしょう。実感が伴わない観念です。」

440鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/04/06(日) 21:36:59 ID:kaXJvxhM0
>>436 それで良いのじゃ。
 良い観察なのじゃ。
 意志ある所に道はあると言うのじゃ。
 さらに精進するのじゃ。

>>439 観察すれば個体が観念であり、全体が実際に在るとわかるのじゃ。

441避難民のマジレスさん:2014/04/07(月) 01:05:27 ID:J1YXRU4k0
眠りに落ちる時、観念の集合体が解れていくさまを認識してた。
どんどん持っているイメージがほつれていってカオスになっていく。
観念同士の関係性が崩壊していって
全部独立しつつも、大きな一つの流れになっていく。
レゴブロックで言うと、作っていた家や車がバラバラになって
ひとつの大きなブロックの山になっていくようなイメージ。
バラバラにはなるけど大きな一つにもなっていく感じ。

でも同一化自体は止まず、まるで飛び石のようにバラバラの観念に
焦点が当たっては変わっていく。それが連続していく内に夢になる。
だから夢の中では一瞬前のストーリーが全く関係なくなって
また別のストーリーが進んだりする。その中で主体を味わいながら
あてもなく混沌の中を進み、目が覚めるに連れて観念の秩序がまた形成されて
「部屋」「自分」「時間」「肩書」「人格」「気分」「体験」「願望」
などが独立しつつ連関したイメージとして形を成し、「人生」として動いていく。

そして、夢の様な意識の中にもまだ先があり、
観念のカオスの中にあてもなく焦点を当てながら認識を連続していくシステムが残っている。
しかも、これは夢の中では自制心を持って制御できない。
そして、夢も深まると夢を見ている自分すらも分からなくなっていく。
この辺りからは主体を認識しきれないから実質「無」なんだけど実際は「無」じゃない。
慣れた仕事を無意識にしている時のように、「動き」自体は存在する。
だから、起きてる間=生きている間にしか認識の厭離を図れない。
このへんの仕組みがすごく面白く感じた。これからも研究したいです。

和尚、このへんの解釈は合ってますかね?
和尚の知恵と照らしあわせて確認してみたいです。

442避難民のマジレスさん:2014/04/07(月) 01:21:56 ID:J1YXRU4k0
追記

観念の秩序を形成するのは脳の仕組みだと思いました
実際は「どっちでもない」ものを「住み分け」して「現実の人生」なるものが出来上がっている。
実は夢の意識は隔てられること無く現実とほぼ同義だったという事実も認識しました
目の前の透明な液体を「水」と言うか「WATER」と言うかくらいの軽微な違いです。

で、死ぬと脳の働きが消えるから夢の意識に到達し、覚めること無くたゆたうことになる
認識の連関具合は生きていた頃の思考傾向に依存するから
死後の世界は行いによって勝手に連環のクセが出来上がってて、
それがカオスの中で勝手に再生されていく。
死後の世界の実体はそれだと思いました。

でも、輪廻の仕組みはよくわかりません。
脳ができればまた覚めては行くのですが
脳を有した1個体に戻る仕組みも意義もよくわからないというのが
今の僕の認識です。
要するに以前の「クセ」に基づいて
似た傾向の環境へ流れていくという感じなのでしょうか?
これも和尚に聞いてみたいです。
どうなんですかねこのへんは?

443避難民のマジレスさん:2014/04/07(月) 10:01:27 ID:/knVzz8A0
>>441-442
何を言ってるのかね?3行で書けるだろ。

444鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/04/07(月) 20:46:12 ID:kaXJvxhM0
>>441 なかなか詳細に観察できているのじゃ。
 続けたらよいのじゃ。

>>442 個体は無いのじゃ。
 空気や食物や空間などを共有して繋がっているのであるからのう。
 何もかもが混沌としてあるのみなのじゃ。
 それに観念による解釈が付け加えられているだけなのじゃ。
 個体が無ければ輪廻も無いのじゃ。

445凹○コテッ コテを付けたが・・・(;^ω^)アセアセ:2014/04/07(月) 21:44:03 ID:Bwz0R3.60
スッタニパータ

師(ブッダ)はこのように告げられた。そうして、幸せな師はさらにまた次のように説かれた。

759 有ると言われる限りの、色かたち、音声、味わい、香り、触れられるもの、考えられるものであって、好ましく愛すべく意に適うもの、──

760 それらは実に、神々並びに世人には「安楽」であると一般に認められている。
   また、それらが滅びる場合には、かれらはそれを「苦しみ」であると等しく認めている。

761 自己の身体(=個体)を断滅することが「安楽」である、と諸々の聖者は見る。
   (正しく)見る人々のこの(考え)は、一切の世間の人々と正反対である。

762 他の人々が「安楽」であると称するものを、諸々の聖者は「苦しみ」であると言う。
   他の人々が「苦しみ」であると称するものを、諸々の聖者は「安楽」であると知る。
   解し難き真理を見よ。無知なる人々はここに迷っている。

763 覆われた人々には闇がある。(正しく)見ない人々には暗黒がある。善良な人々には開顕される。
   あたかも見る人々に光明のあるようなものである。
   理法がなにであるかを知らない獣(のような愚人)は、(安らぎの)近くにあっても、それを知らない。

764 生存の貪欲にとらわれて、生存の流れにおし流され、悪魔の領土に入っている人々には、この真理は実に覚りがたい。

765 諸々の聖者以外には、そもそも誰がこの境地を覚り得るのであろうか。
   この境地を正しく知ったならば煩悩の汚れのない者となって、まどかな平安に入るであろう。

446凹○コテッ コテを付けたが・・・(;^ω^)アセアセ:2014/04/07(月) 21:49:33 ID:Bwz0R3.60
> 敢えて地獄と呼ぶならば それは他所に在る場所では無くて 私や貴方が存在するこの場所だと思う。生老病死の四苦の内で何故 生が筆頭なのか?一度真剣に考えてみれば良い。  』


地獄は極楽が存在するので、地獄も存在する。
極楽は地獄が存在するので極楽も存在する。

地獄は極楽が存在しなければ、地獄も存在しない。
極楽は地獄は存在しなければ、極楽も存在しない。

つまりはこの両者は、相対的な存在であり、絶対的存在では無い、極楽も極楽も。。

生老病死(しょうろうびょうし)
これは、他人の一生にたとえられている。
人の一生は、苦であるという。
では、苦とは何か。
苦とは、思いどうりにならない事を言う。

生があるので、老病死が有り、生が無ければ老病死も無い。
死が無ければ生も無い、

447凹○コテッ コテを付けたが・・・(;^ω^)アセアセ:2014/04/07(月) 21:54:10 ID:Bwz0R3.60
.Billie Holiday, My Man . - 49本の動画
http://www.youtube.com/watch?v=IQlehVpcAes&list=RDvPJuFxl0bxY
Billie Holiday - Strange Fruit .
http://www.youtube.com/watch?v=h4ZyuULy9zs&list=RDIQlehVpcAes
GLOOMY SUNDAY-BILLIE HOLIDAY VERSION
http://www.youtube.com/watch?v=48cTUnUtzx4&list=RDbWtUzdI5hlE
.Billie Holiday "One for my Baby (and one more for the road)"
http://www.youtube.com/watch?v=R7llu2aQRSQ&list=RD48cTUnUtzx4
Billie Holiday - Lover Man .
http://www.youtube.com/watch?v=thSfGPZGmnQ&list=RDR7llu2aQRSQ
.Pennies From Heaven - Billie Holiday
http://www.youtube.com/watch?v=JxVXNWdHDq8&list=RDgUG2SQK03tU
.Billie Holiday - Foolin' Myself
http://www.youtube.com/watch?v=zYweZoTvvE8&list=RDgUG2SQK03tU
.Billie Holiday - "Yesterdays"
http://www.youtube.com/watch?v=1Hkakz0jmew&list=RDzYweZoTvvE8
.Billie Holiday-Good Morning Heartache (Live)
http://www.youtube.com/watch?v=RvDZOX9IdKs&list=RD1Hkakz0jmew
.Billie Holiday-You Don't Know What Love Is
http://www.youtube.com/watch?v=avUXnAMpFoo&list=RDRvDZOX9IdKs

448凹○コテッ コテを付けたが・・・(;^ω^)アセアセ:2014/04/07(月) 22:58:01 ID:Bwz0R3.60
六祖壇経 坐禅第五

師衆に示して云く、
 善知識よ、何をか名づけて坐禅とするや。
此の法門中は、無障無礙なり。
外に一切の善悪の境界に於て、
心念が起こらざるを名づけて坐と為し、
内に自性を見て動ぜざるを名づけて禅と為す。
善知識よ、何をか名づけて禅定とするや。
外に相を離るるを禅と為し、内に乱れざるを定と為す。
外に若し相著れれば、内に心即ち乱れ、
外に若し相を離れれば、心即ち乱れず、
本性は自浄・自定なり。
只だ境を見、境を思えば即ち乱るると為す。
若し諸境を見て心乱れざれば、是れ真の定なり。
善知識よ、外に相を離るる即ち禅、内に乱れざる即ち定なり。
外に禅、内に定なり。
是れ禅定と為す。
菩薩戒経に云く『我れ本元自性清浄なり』
善知識よ、念ずるとき念中に、自ら本性清浄なるを見、
自ら修し、自ら行じ、自ら成ずるが 仏道なり。

449凹○コテッ コテを付けたが・・・(;^ω^)アセアセ:2014/04/07(月) 23:05:07 ID:Bwz0R3.60
.釈迦、悟りの場面 - 7:11
http://www.youtube.com/watch?v=8_yiXPbrbDY
.仏教の本質 哲学者「中村元」 - 8:48
http://www.youtube.com/watch?v=NWZtkxP3eGg

450凹○コテッ コテを付けたが・・・(;^ω^)アセアセ:2014/04/07(月) 23:14:46 ID:Bwz0R3.60
臨済録

〔上堂〕一

師 「 今日はわしの本意ではないが、やむを得ず世間のならわしに従って説法することにした。
しかし禅の正統的立場から言えば、禅はまったく一言半句の説くべきものもない。
だからお前たちの思索の足掛かりも無いのだ。
しかし今日だけは常侍の強い要請にこたえ、
思い切って禅の本領を示すつもりだ。
誰か腕に覚えのある者は無いか、もし居れば旗鼓堂々
一戦を挑んで来い、大衆の前ではっきり勝負しよう。 」

修行僧 「仏法のぎりぎり肝要の処(真理さとり)を伺(うかが)いたい。」

師はすかさず「渇ーっ」と一喝を浴びせた。

修行僧は礼拝した(さとりました)。

451凹○コテッ コテを付けたが・・・(;^ω^)アセアセ:2014/04/07(月) 23:17:22 ID:Bwz0R3.60
般若理趣経 - 33件の動画
http://www.youtube.com/watch?v=ADzToYOrxug&list=RDjWGEDpcQjn0

452凹○コテッ コテを付けたが・・・(;^ω^)アセアセ:2014/04/08(火) 01:12:56 ID:Bwz0R3.60
                          ,,-''ヽ、
                       .,,-''"    \
                     _,-'"        \
                    /\   早稲田大   \
              __   //\\   先進理工   \
             /|[]::::::|_ / \/\\         /
           ./| ̄ ̄ ̄ ̄ //\ \/  \      //    ___
         |  |:::「「「「「「 / \/\  /\\   /:::/   ./|    |__
       _..|  |:::LLLLL//\ \/  \/\\/::::::/  /  | ロ  .|lllllllllllll
      / llll|  |:::「「「「 / \/\  /\ .\/ ./::::::::/  / ./ .|    |lllllllllllll
        llll|  |:::LLL.//\ \/  \/\  /::::::::/  . | /  .| ロ  .|lllllllllllll
        llll|  |:::「「「/ \/\  /\ \/ /::::::::/   | ||/ ..|    |lllllllllllll
        llll|  |:::LL//\ \/  \/\ ./::::::::/    ..| ||/ ..|
         |  |:::「./ .\/\ゴゴゴゴゴ〜〜::/⌒ヽ、 .| ||/ ..|
         |  |:::l//\ \/  \/\_, -― 、  ''"⌒ヽ,_      _____
                 (⌒ヽ、_,ノ⌒Y"    Y   ∧_∧  /
             (⌒ヽー゙ ....::(   ..::.......  .__人.....::(Д`  )< ぼうや、ここは危ないわよ!
          _ノ⌒ヽ  Y⌒ヽ;;:::::ウエーンコワイヨママー/   ヽ   \早くこっちへ来るのよ!
      ___(   ゙   ....:::.....  Y"  ∧_∧  //   / |
    // ll__ヽ_::::::::::::::::::::::::::::::ヽ....(  ´A`)///   /L__つ
   「    ヽO≡≡O:::::::::::::::::::::::::::::::::::/ つ  _(_ノ (  V
   ゙u─―u-――-u         人  Y     /\ \

453そらいろ ◆EHlCk/f57s:2014/04/08(火) 19:51:47 ID:Y54XyxPg0
鬼和尚
瞑想中や寝入り端にときどき、自分の身体がまるで蝉の抜け殻であるかのように感じられることがあります。
たまたまヒトと呼ばれる形を成しているものを、触覚が認識しているだけのような感じです。

454鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/04/08(火) 21:31:23 ID:kaXJvxhM0
>>453 それで良いのじゃ。
 自分という観念が弱まれば肉体も木石のようなものじゃ。
 肉体は空間や天地とさえ分け隔ての無いものなのじゃ。
 それを分けているのが記憶に依存した認識なのじゃ。

455凹○コテッ コテを付けたが・・・(;^ω^)アセアセ:2014/04/08(火) 22:33:50 ID:Bwz0R3.60
Microsoft、OSサポート終了後もWindows XP向けに「Microsoft Security Essentials」の定義ファイルを更新
2015年7月14日まで。エンタープライズ向けのソリューションにも同様の措置
(2014/1/16 13:39)

公式ブログ“Threat Research & Response Blog”
 米Microsoft Corporationは15日(現地時間)、公式ブログ“Threat Research & Response Blog”で、Windows XP向け「Microsoft Security Essentials」のウイルス定義ファイルを、2015年7月14日まで提供する方針を明らかにした。
Windows XPは4月8日でサポートの終了を迎えるが、ウイルス対策ツールに関してはその後も1年余りにわたってサポートされることになる。

 同社によると、この措置は組織が新しいWindowsへ移行するのを支援するためであるという。
Windows XP上で動作する「System Center Endpoint Protection」、「Forefront Client Security」、「Forefront Endpoint Protection」、「Windows Intune」といったエンタープライズ向けのソリューションにもこの措置は適用される。

 ただし、サポート終了とともにWindows XPへセキュリティ更新プログラムが提供されなくなるのは変わらないので注意したい。
脆弱性を放置したシステムにおけるマルウェア対策ソフトの効果は限定的なので、早期の移行をお勧めする。

 「Microsoft Security Essentials(MSE)」は、Microsoftが提供する無償のウイルス対策ソフト。
Windows XP向けのほか、Windows Vista/7向けにも提供されている。
また、Windows 8以降には「MSE」に相当する「Windows Defender」がOSに組み込まれている。


URL
Microsoft Security Essentials - Microsoft Windows
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/security-essentials-download
Microsoft antimalware support for Windows XP - Microsoft Malware Protection Center - Site Home - TechNet Blogs
http://blogs.technet.com/b/mmpc/archive/2014/01/15/microsoft-antimalware-support-for-windows-xp.aspx
関連記事
無償マルウェア対策ソフト「Microsoft Security Essentials」v4.0の正式版が公開(2012/04/25)

456そらいろ ◆EHlCk/f57s:2014/04/08(火) 22:50:19 ID:Y54XyxPg0
>>454
ありがとうございました。

457避難民のマジレスさん:2014/04/09(水) 12:51:26 ID:wH0JIS760
>>440 ありがとうございます。
スレを読み返していて疑問が湧いたのですが、
鬼和尚の書かれる「主体という観念」と「自我」は別のものなのでしょうか?
また私の観察では、主体があたかも実在する感覚のように感じられるのですが
それは本来観念であるものを、阿頼耶識の作用で誤認識している可能性も
ありますか?
いずれにしても、もっと精緻な観察ができるように、さらに精進します。

また、過去スレからもう一点、鬼和尚は、覚者が作る仮の自我は、
普通の者の自我と少し違うと書かれておりましたが、
どのように違うのかをもう少し詳しくお教えください。

458避難民のマジレスさん:2014/04/09(水) 13:52:07 ID:/knVzz8A0
>>457
「主体という観念」と「自我」は同じものぢゃ。
言葉は便宜上使うものであるから、惑わされないようにするのぢゃ。

459凹○コテッ コテを付けたが・・・(;^ω^)アセアセ:2014/04/09(水) 18:14:26 ID:Bwz0R3.60
更新プログラムの確認とインストール

更新プログラムのインストール ダウンロード サイズ (合計): 13.7 MB  推定接続速度: 1 分

復元して再度確認 次回更新プログラムを確認する際は、選択された更新プログラムのみが表示されます

優先度の高い更新プログラム
Microsoft Windows XP

Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB2922229)
一般的なダウンロード サイズ: 278 KB , < 1 分
Microsoft ソフトウェア製品に、ユーザーのシステムに影響を与える可能性があるセキュリティ問題が発見されました。
この更新プログラムをインストールすると、お使いのシステムを保護できます。
この更新プログラムの対象となる問題の完全な一覧については、関連するサポート技術情報を参照してください。
インストール後には、システムの再起動が必要になる場合があります。

悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2014 年 4 月 (KB890830)
ダウンロード サイズ: 4.2 MB , < 1 分
ダウンロードが終わると、このツールが一度実行され、Blaster、Sasser、Mydoom など感染力が強く悪意のある特定のソフトウェアにコンピュータが感染していないかどうかを検査し、感染が見つかった場合には削除することができます。
感染が見つかった場合、コンピュータを次回起動したときにステータス レポートが表示されます。
新しいバージョンのツールは毎月提供されます。
コンピュータでツールを手動で実行する場合は、マイクロソフト ダウンロード センターからダウンロードするか、microsoft.com でオンライン バージョンを実行して下さい。
このツールは、ウイルス対策ソフトウェア製品の代わりになるものではありません。
コンピュータを保護するには、ウイルス対策ソフトウェア製品を使用する必要があります。

Windows XP 用 Internet Explorer 8 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB2936068)
ダウンロード サイズ: 9.2 MB , < 1 分
Microsoft ソフトウェア製品に、ユーザーのシステムに影響を与える可能性があるセキュリティ問題が発見されました。
この更新プログラムをインストールすると、お使いのシステムを保護できます。
この更新プログラムの対象となる問題の完全な一覧については、関連するサポート技術情報を参照。

460鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/04/09(水) 21:01:16 ID:kaXJvxhM0
>>456 どういたしまして、またおいでなさい。

>>457 主体という観念は自我を構成する要素の一つなのじゃ。
 何かの感覚による刺激があれば、それに対して認識が働くじゃろう。
 その認識をするものとして主体が起される。
 主体に自分の名前やイメージが投射されるというのが自我の認識なのじゃ。
 その連鎖する自我を認識する心の働きを全体として観察できたならば、それが己ではなく、己のものでもなく、観る対象としてのみあると気付いて自我の厭離が起こるのじゃ。

 そうじゃ、一切のものを阿頼耶識において実在するものと認識する故に、主体という観念も実在のものとして認識してしまうのじゃ。
 記憶に依存した認識を持っている以上、それは仕方の無い事じゃ。
 全体として観察できれば、実在感も消えるのじゃ。

 それはあくまでも仮の自我であるから、普通の者が味わうような思考や感情はあまりないのじゃ。
 赤子が一から世界を形作る言葉やイメージを覚えるようなものであるからのう。
 社会とか世界とか国とか民族とかそのような観念でしかないものに実感が無いのじゃ。

461凹○コテッ コテを付けたが・・・(;^ω^)アセアセ:2014/04/09(水) 22:33:18 ID:Bwz0R3.60
日本映画/Japanese Cinema - 35本の動画
http://www.youtube.com/watch?v=IHb7NQwRV08&amp;list=PLDVMcfw_cOSm7jzDfGTSA3q_Ubn3ID9rC

462避難民のマジレスさん:2014/04/10(木) 12:38:45 ID:7rD9T5220
>>460 ありがとうございます。
まだ主体の観念と、自分のイメージや名前が分離しているところまでは
観えていません。もっと集中力をつけてさらに観察します。
かなり微妙な観察の領域に入ってきているようで、心身のコンディションによって
観えたり観えなかったりするので、心身を整えることにも、さらに気を配るようにします。

仮の自我についても、少し分かったように思います。
・仮の自我と気づいてしまっているので、思考や感情には投射されにくい。
・覚者が仮設した言葉とイメージの世界には、実在が対応しないものごとは、
知識としては存在し得ても、仮の自我の投射は困難。
という理解でよろしいでしょうか?

463凹○コテッ コテを付けたが・・・(;^ω^)アセアセ:2014/04/10(木) 15:57:02 ID:Bwz0R3.60
805 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2014/04/10(木) 09:23:18.50 ID:MBetQ5NJ [1/4]
ロースペックマシンにLinuxを入れるとすれば
Ubuntuを軽量化し日本語化した
Puppy LinuxのPrecise-571JP
HP
http://openlab.jp/puppylinux/
Windows上へのインストール方法
http://shino.pos.to/linux/puppy_wininstaller.html
Windowsのアプリをインストールする要領でインストールできてしまうんだって。
アプリケーションの追加と削除で削除できるんだとか。



日本産の配布版で、これまたUbuntuを軽量化したlinuxBean
http://sourceforge.jp/projects/linuxbean/
http://hitaaki.blog47.fc2.com/blog-category-14.html

いずれもUbuntu互換で、Ubuntuのアプリケーションをインストールできるみたい。

464凹○コテッ コテを付けたが・・・(;^ω^)アセアセ:2014/04/10(木) 16:26:13 ID:Bwz0R3.60
藤圭子 - 12本の動画
http://www.youtube.com/watch?v=NRKWutf540o&amp;list=PLXlKhAm9sMHl61nqHb60djdH0EX64aX_u
デビュー七周年記念リサイタル−聞いて下さい私の人生−?★藤 圭子 - 40件の動画
http://www.youtube.com/watch?v=4K3gEA61JF0&amp;list=RDNRKWutf540o

465凹○コテッ コテを付けたが・・・(;^ω^)アセアセ:2014/04/10(木) 16:57:51 ID:Bwz0R3.60
4/13 第74回桜花賞(G1)part4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1397107147/

netkeiba.comより引用

人気 馬名 予想オッズ
1 ハープスター 1.6
2 レッドリヴェール 5.2
3 フォーエバーモア 5.7
4 ベルカント 13.0
5 ヌーヴォレコルト 15.1
6 アドマイヤビジン 24.1
7 ホウライアキコ 27.1
8 レーヴデトワール 27.8
9 マーブルカテドラル 30.5
10 リラヴァティ 53.6
11 ニシノミチシルベ 118.2
12 シャイニーガール 138.9
13 ニホンピロアンバー 146.3
14 ペイシャフェリス 164.9
15 モズハツコイ 281.2
16 カウニスクッカ 536.5
17 コーリンベリー 622.4
18 フクノドリーム 639.4

466凹○コテッ コテを付けたが・・・(;^ω^)アセアセ:2014/04/10(木) 17:01:23 ID:Bwz0R3.60
宮路オサム - 47件の動画
http://www.youtube.com/watch?v=TBlKRHLd584&amp;list=RDTBlKRHLd584

二葉百合子?芸道一筋・ラストコンサート? 1:29:00
http://www.youtube.com/watch?v=beQ36LR9cYk

467凹○コテッ コテを付けたが・・・(;^ω^)アセアセ:2014/04/10(木) 19:07:51 ID:Bwz0R3.60
.Window 8.1 Update: Meet the New Windows . - 4:09
http://www.youtube.com/watch?v=ObDeMgR1thE
.Windows 8.1 Update: Make Windows All About You! - 4:26
http://www.youtube.com/watch?v=rrHI0ZThLZQ
.Windows 8.1 Update: Get around faster with the charms . - 3:22
http://www.youtube.com/watch?v=K-swjhmX95g
Introducing the Windows 8.1 Update - 3:27
http://www.youtube.com/watch?v=QKTlOYjmiZo

468凹○コテッ コテを付けたが・・・(;^ω^)アセアセ:2014/04/10(木) 20:42:15 ID:Bwz0R3.60
.さくらじ#21 宮脇淳子と語る真実の中国史 . - 1:31:17
http://www.youtube.com/watch?v=SEuE0sDu_dc

.さくらじ#76 有本 香が語りかける、ウイグル文化 - 1:31:53
http://www.youtube.com/watch?v=pWNU4iZrJr4

.さくらじ#49 有本香が語る、チベットの精神と、領土という概念 - 1:28:14
http://www.youtube.com/watch?v=_ieEt1uBZyc


さくらじ#50 大人気!宮脇淳子講座、韓国に挑む!? - 1:25:54
http://www.youtube.com/watch?v=XpRj8TW1bo8

469鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/04/10(木) 20:58:44 ID:kaXJvxhM0
>>462 そうじゃ、続けていれば必ず達成できるのじゃ。
 精進あるのみじゃ。

 そのような理解で良いのじゃ。
 本当に判るのは実際に悟ってからなのじゃ。

470凹○コテッ コテを付けたが・・・(;^ω^)アセアセ:2014/04/10(木) 23:54:42 ID:Bwz0R3.60
.Music Long Time 瞑想のための音楽 - 1:50:42
http://www.youtube.com/watch?v=Ce6DF-eCFNc
瞑想のための音楽 - 50本の動画
http://www.youtube.com/watch?v=zPbpL3vxDuI&amp;list=RDCe6DF-eCFNc
ヨガ YOGA 初級〜上級までこれ一本で十分① - 14:59
http://www.youtube.com/watch?v=fkpZYDeIO14
.ヨガ YOGA 初級〜上級までこれ一本で十分② - 14:59
http://www.youtube.com/watch?v=LatWyUQv2oY
ヨガ yoga 初級〜上級までこれ一本で十分③ . - 14:49
http://www.youtube.com/watch?v=favD9Cv8qJE
.HIKARU 楽しいヨガ - 56:29
http://www.youtube.com/watch?v=2P55JsrhGW4
近藤紗登美 『宇宙とつながるヨガと瞑想』12/6 そ1 . - 24:49
http://www.youtube.com/watch?v=VW4n-PT3uL0
.ウォームアップヨガ (フルレッスン・25分) - 23:26
http://www.youtube.com/watch?v=58NNV1TCzD8
夜のヨガ (フルレッスン!) - 18:09
http://www.youtube.com/watch?v=wEe1ckkWv9k
.ハタヨガアドヴァンス (フルレッスン・45分) - 48:27
http://www.youtube.com/watch?v=lVaOqot3nxo
.パワーヨガ . - 1;14:44
http://www.youtube.com/watch?v=Hk3rjAd0-6w
パワーヨガ よりハードに - 53:26
http://www.youtube.com/watch?v=d4--Cy2GyQg
.Beginners Power Vinyasa Yoga Class Full Length Weight Loss Hatha Twists - 35:51
http://www.youtube.com/watch?v=LwP8G5ot-kg
.POWER YOGA CLASS Vinyasa Level 1-2 Core ABS Cardio Weight Loss - 1:09:24
http://www.youtube.com/watch?v=bsy1okZatz4
.Power Yoga class CORE, LEGS, LOWER BODY, INTERVAL Cardio Endurance - 1:09:24
http://www.youtube.com/watch?v=NzHsCkY_QR0
HIP Strength Power Yoga Class Legs Full Body Intermediate Handstand - 35:02
http://www.youtube.com/watch?v=jFeuIA2ZrzQ

471凹○コテッ コテを付けたが・・・(;^ω^)アセアセ:2014/04/11(金) 03:06:59 ID:Bwz0R3.60
KAMOCHESS

初心者向けチェスソフト
.
ソフト詳細説明
3D。LAN対戦可能。駒の初期位置が変更可能。
将棋のように持ち駒が打てるルールで遊ぶことも可能。
棋譜の記録が可能。

.▼ 続きを見る ▼
動作環境
KAMOCHESSの対応動作環境 ソフト名: KAMOCHESS
動作OS: Windows 7/Vista/XP
機種: IBM-PC 
種類: フリーソフト
作者: も

http://www.vector.co.jp/soft/winnt/game/se499443.html

URL
KAMOCHESSの詳細情報 : Vector ソフトを探す!
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/game/se499443.html

472避難民のマジレスさん:2014/04/11(金) 12:44:12 ID:F3Uh0Ekk0
>>469
知識や思考に囚われずに、さらに精進します。
鬼和尚は、私には最高の筏です。
彼岸の手前まで、もうしばらくおつき合いください。
回答を下さり、ありがとうございました。

473鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/04/11(金) 20:11:33 ID:kaXJvxhM0
>>472 そうじゃ、精進あるのみじゃ。
 またおいでなさい。

474鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/04/11(金) 21:28:50 ID:kaXJvxhM0
 子供のように人生を楽しむには、過去の事も未来の事も考えずに、今ここにある事だけを感じると良いのじゃ。
 子供の頃には皆そうだったのじゃ。

 リストラされそうだとか、変なものを買ってしまったとか、未来の事や過去の事は考えずに、今目の前にある事だけを楽しんでいたのじゃ。
 大人になったからと言ってそれが出来ない訳は無いのじゃ。

 しかしそれでは未来の計画を立てたり、過去の過ちを反省するのはいかんという事ではないのじゃ。
 未来の計画も過去の反省も進歩するためには必要なのじゃ。

 人に不安や憂鬱が起こるのは、未来の計画を立てたり、過去を反省するだけでなく、それ以上に考えて事故が起こるのではないかとか、こうすれば良かったとか想ってしまうからなのじゃ。
 計画や反省をしたならば、もはやそれ以上に考えたり、想ったりせずに思考を止めるのじゃ。

 日頃から数息観などの瞑想をしていれば、簡単な事なのじゃ。
 先の事について計画を立てて、さらにそれ以上に考えていると想ったならばそれで止めるのじゃ。
 過去を反省して、それよりもこのようにすればよかったなどという執着を考えていたらそれも止めるのじゃ。

 そうすれば不安や執着からの憂鬱もなくなり、子供の頃のように楽しい日々が送れるのじゃ。
 実践してみるのじゃ。

475凹○コテッ コテを付けたが・・・(;^ω^)アセアセ:2014/04/11(金) 22:29:40 ID:Bwz0R3.60
生きるとは、
生命活動とは、
① エネルギーを取り込むこと
   動物は食べ
   植物は炭酸同化する。

② 次世代を残すこと

③ 体内環境をととのえる。
   寒暖差等に対処
   恒常性の維持

死ぬとは
   炎が吹き消された、と言うこと。

問う 坐のままで30メートル先のろうそくの炎を吹き消せ

476避難民のマジレスさん:2014/04/12(土) 12:24:16 ID:LC3de7YgO
鬼和尚、ご無沙汰してます。
「気」の行を続けております。最近は太極拳の動きのような動功もはじめました。
私が「気」の行を始めたのは、もちろん鬼和尚からおすすめいただいたこともありますが、生じてしまった熱感が勝手に暴れだす、いわゆる禅病への対処法を学びたかったこともあります。
禅病とかクンダリニ症候群といわれる症状の多くは、自律神経失調症や躁鬱病そのもののようです。
ヨーガや仙道で行われる強度な呼吸法は、自律神経に直接働きかけるものとしての危険をはらんでるように思われます。
それで、グルジェフは一切の呼吸法に対して否定的だったと読みました。
宗教等の掲示板で長年に亘り粘着質に無意味な書き込みを続ける人達をみると、彼等ももしかしたら誤った修行の犠牲者かもしれない・・・と、憐れみを感じます。
私は、予想以上に「気」の行の相性がよいようで、日々の進展を楽しんでしまってますが、一段落したら、また鬼和尚に教えていただきながら、止観の行に専念したいと思います(@^(ェ)^@)

477避難民のマジレスさん:2014/04/12(土) 13:11:37 ID:TiYQDkSM0
>>476
あんた凄いな。
俺は太極拳を20年以上続けてるが、気の流れとかは感じてもコントロールは
站椿功の体勢で気の上げ下げが少し出来るくらいで、たまに頭に起こる
偏さのような感覚ですら、上に抜いたり下に下げたりする事も出来ないわ。

478凹○コテッ コテを付けたが・・・(;^ω^)アセアセ:2014/04/12(土) 17:06:45 ID:Bwz0R3.60
YouTube .WWII & Other War Movies #2 - 187本の動画
http://www.youtube.com/watch?v=GOVDFUo4gis&amp;list=PLEC8F0EE8251DD9A1

479避難民のマジレスさん:2014/04/12(土) 17:11:41 ID:LC3de7YgO
>>477
瞑想を深めるために、背筋を伸ばして三丹田を一直線にして、脱力して座り、静かな腹式呼吸に集中するために理想の座りかたを探し続けていたら、突然強い熱感を感じるようになりました。
当初は感じはじめて三日目くらいをピークに、2週間くらいで消失しましたが、その後2ヶ月くらいして再現し、今はすっかり定着しました。
陽気(熱感のある気)を発生させるためには、どうやら姿勢はあまり関係ないようで、静かに丁寧な腹式呼吸で下丹田に集中するだけでかなり熱くなります。 じた陽気を温養eしし巡らするめには、背筋を伸ばし脱力した姿勢が重要です。
呼吸法もハは気が安定するまでは武息もやりましたが、今は中脈に呼気を静かに引き込むようにイメージしながら、逆式の腹式呼吸のみを行っています。生 熱= 偏差 でしょうから、瞑想に取り組み、それを感じてしまう以上、それをコントロールできないのは恐いですし、あわよくば、止の行を完成させることにつなげられないかなと期待してます(@^(工)^エエb

480避難民のマジレスさん:2014/04/12(土) 17:20:09 ID:LC3de7YgO
>>479
ガラ携の調子が悪いのか、あちこち文字飛びして読みにくくなってしまいました(・(ェ)・)ゞ

481鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/04/12(土) 21:39:45 ID:kaXJvxhM0
>>478->>480 気を頭の中心の正しい位置に到達させるために、正しい姿勢が必要なのじゃ。
 正しい姿勢ならば気が少なくともサマーディに達するのじゃ。
 姿勢が悪いと気が多くとも頭の中を適当に巡ってサマーディには至らないのじゃ。
 更に研究してみるのじゃ。

482避難民のマジレスさん:2014/04/12(土) 23:25:11 ID:LC3de7YgO
>>481
ありがとうございます。
気を感じるのは、姿勢や呼吸法などよりも、鬼和尚がおっしゃる通り、下丹田にいい具合に圧力がかかり、その時いい具合にそこに集中できてればよいだけかと思います。
しかし、それをコントロールするためには、一層の集中力の強化が不可欠で、呼吸を整え集中するためには姿勢の維持は欠かせないと、気づきました。
「気」の行の進捗は予想以上に早く楽しんでしまっているのですが、その感覚は止観の行で迫ろうとしていた、とどきそうで届かないもどかしさと全く異なる感覚であり、このままでよいのかな…と思ったりもします (@・(エ)・@)

483鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/04/13(日) 21:05:52 ID:kaXJvxhM0
>>482 おぬしにその方法が合っているならば、それに身心を委ねることが出来るかもしれん。
 一つの法が向くとは結局はそのような事なのじゃ。
 信じて身心を任せきる事が出来る法が、その人に合った法といえるのじゃ。

484避難民のマジレスさん:2014/04/13(日) 22:11:49 ID:LC3de7YgO
>>483
ありがとうございます。
気の行でサマーディに達するとは、いわゆるクンダリニ-を覚醒させるとか、大周天を達成するということでしょうか?

485避難民のマジレスさん:2014/04/14(月) 12:57:52 ID:0Sk4wvvs0
鬼和尚、
自我の観照について、
もし予兆になるようなことがありましたら、お教えください。

486凹○コテッ コテを付けたが・・・(;^ω^)アセアセ:2014/04/14(月) 20:14:50 ID:Bwz0R3.60
YouTube .WWII & Other War Movies #2 - 187本の動画
http://www.youtube.com/watch?v=GOVDFUo4gis&amp;list=PLEC8F0EE8251DD9A1
怪奇 - 50本の動画
http://www.youtube.com/watch?v=jelfuOt5UpI&amp;list=PLC6075B455564D5AA
古伝降霊術 百物語 - 19本の動画
http://www.youtube.com/watch?v=AUJ4BzQ4Wbs&amp;list=PLB08D871C189F00CD
Horror - 185本の動画
http://www.youtube.com/watch?v=A9Zi123a3Cw&amp;list=PLAC08F378FF6DFA49

487鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/04/14(月) 21:12:26 ID:kaXJvxhM0
>>484 人によってはそれだけでなる者もいるが、大抵はもっと先に行かなければ達しないのじゃ。
 チャクラとか丹光に集中する段階なのじゃ。
 クンダリニーが上がっただけでは快が生じるだけなのじゃ。
 
>>485 そこまで近付けば主体が消えるような感覚が起こる者も居るのじゃ。
 観念が破壊される故に混乱したと思う事もあるのじゃ。
 世界や自分が消えるような感覚も起きたりするのじゃ。
 それに恐れを抱いて後退したり止めたりしてはいかんのじゃ。
 更に進めば無我も近いのじゃ。

488凹○コテッ コテを付けたが・・・(;^ω^)アセアセ:2014/04/14(月) 21:36:27 ID:Bwz0R3.60
.Bill Evans Trio Waltz For Debby - 1:05:44
http://www.youtube.com/watch?v=LCNyRcaTeMw
ミックス - Bill Evans Trio - 50本の動画
http://www.youtube.com/watch?v=LCNyRcaTeMw&amp;list=RDLCNyRcaTeMw#t=89
ミックス - Ballads. John Coltrane Quartet. - 50本の動画
http://www.youtube.com/watch?v=rA1EZAZCq4Y&amp;list=RDrA1EZAZCq4Y#t=14
じゃずバラード - 28本の動画
http://www.youtube.com/watch?v=Ev0ePCLkKBo&amp;list=RDEv0ePCLkKBo

489避難民のマジレスさん:2014/04/14(月) 22:59:07 ID:LC3de7YgO
>>487
ありがとうございます。
想念、観念 でわかった!って思うだけより、身体で、あっできたって!実感できる方が、納得できるだろうし、どうやらこの道は、私の唯一の道らしいので、迷わずこの道を行きます。
ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたしますo(@^(工)^@)o

490凹○コテッ コテを付けたが・・・(;^ω^)アセアセ:2014/04/14(月) 23:25:38 ID:Bwz0R3.60
碧巌録(へきがんろく) 第8則 翠巌夏末示衆
本則
翠巌(ずいがん)、夏末に衆に示して云く、「一夏(げ)以来、兄弟(ひんでい)のために説話(せった)す。看(み)よ、翠巌が眉毛ありや?」。

保福云く、「賊(ぞく)となる人、心虚す」。

長慶云く、「生(しょう)ぜり」。

雲門云く、「関(かん)」。


本則
翠巌和尚は90日の夏安居の終りの日に大衆(修行僧達)に言った、

「この夏安居の間諸君達のために仏法をくどすぎるほど説いた
(昔から仏法は言説を超えたものであり、仏法をしゃべり過ぎると眉毛が落ちると言われる。もしかして、わしは仏法をしゃべり過ぎて眉毛が落ちたのではないだろうか)。

どうじゃな、わしの眉毛は落ちてはおらんかな?(言説に頼れば仏法を誹謗することになるので)」。

保福は言った、「ヤイこの盗人め、ビクビクするない」。

長慶は言った、「眉毛はチャンと生えているじゃないか」。

最後に雲門が言った、「ピシャリ(門は閉められたぞ。ここが通れるか)」。  』


(笑) こころ楽しい。。

491避難民のマジレスさん:2014/04/15(火) 12:29:01 ID:cVn6W8No0
>>487 ありがとうございます。
私の場合、主体無しに思考があることを観ると、
自分が消えるような感覚が起こることが多いようです。
日常生活で主体という観念を観察するのは、覚醒度が高いので
難しいのですが、想像していたよりも自分という感覚無しで
過ごしている時間は長いようです。
観照が近づくと鬼和尚が書かれていたようなことも起こるのかな
くらいの思いで、精進を続けます。

それで以前、数息観の習熟により集中力がつくと、例えば
不動心が芽生えるなどと書かれておりましたが、
自分の心の観察に習熟してくると、どのようなことが起きてくる
のでしょうか?
私の経験ですと、気づきが増え、苦が減り、特に外の世界での名前やイメージに
対する、実感の結びつきが弱まるように思いますが、もし間違っていたり、
他に起こることがありましたらお教えください。

492避難民のマジレスさん:2014/04/15(火) 17:05:41 ID:/Nwi.xik0
先日パチスロに行きたくなりました。このまま欲求に負けてしまうのは癪なので欲求を観察してみました。するとそこには退屈がいました。パチンコ依存の問題は根深いなぁと思いました。
その後、結局まけてしまいました。

493避難民のマジレスさん:2014/04/15(火) 17:26:49 ID:TiYQDkSM0
行ったのかよ!w

494鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/04/15(火) 21:05:53 ID:kaXJvxhM0
>>489 そうじゃ、精進あるのみじゃ。
 またおいでなさい。

>>491 それで良いのじゃ。
 観察が出来ているのじゃ。

 観念への囚われが少なくなれば、囚われない事による不動心も出来るじゃろう。
 社会の規則などに囚われない発想も出来るようになるじゃろう。
 それが心が自由になったことなのじゃ。

495凹○コテッ コテを付けたが・・・(;^ω^)アセアセ:2014/04/16(水) 03:17:30 ID:Bwz0R3.60
ロングブレスダイエット 三木良介 1:50
http://www.youtube.com/watch?v=AqVPiRIjfPU&amp;feature=related
ロングブレスダイエット 3:50
http://www.youtube.com/watch?v=271UHtz2s9A&amp;feature=related
ロングブレスダイエット2 2:42
http://www.youtube.com/watch?v=XSSh3Jtg3dI&amp;feature=related
美木式ロングブレス 3:51
http://www.youtube.com/watch?v=LD_5SDCqw2s&amp;feature=related
ロングブレスダイエット2  2:42
http://www.youtube.com/watch?v=XSSh3Jtg3dI&amp;feature=related
ロングブレスダイエット  3:50
http://www.youtube.com/watch?v=271UHtz2s9A&amp;feature=related
ロングブレス ダイエット  2:10
http://www.youtube.com/watch?v=oL68EK3AsiE&amp;feature=related
ロングブレス 1:00
http://www.youtube.com/watch?v=6t6ATO7PedY&amp;feature=related
美木良介メッセージ  0:25
http://www.youtube.com/watch?v=zVhBlJw2Yp8&amp;feature=fvwrel
美木良介が教える健康エクササイズ 「ロングブレス」で体を変える! 5:48
http://www.youtube.com/watch?v=9iJCGcDmygo
美木良介が教える健康エクササイズ 「ロングブレス」で体を変える!  5:49
http://www.youtube.com/watch?v=9iJCGcDmygo&amp;feature=related

496避難民のマジレスさん:2014/04/16(水) 12:27:36 ID:pEe1v5Oo0
>>494
確かに自由が増しているのも感じます。
ただ、気づきが増えるのに伴い、慢心や、気づいて得た知識への
囚われも生じています。観察ができればそれらも厭離できるので、
道を外れないよう、これからも油断無く心の観察に励みます。
ありがとうございました。

497凹○コテッ コテを付けたが・・・(;^ω^)アセアセ:2014/04/16(水) 17:28:00 ID:Bwz0R3.60
環境省A-0804 海洋酸性化が石灰化生物に与える影響の実験的研究
http://www.env.go.jp/policy/kenkyu/special/houkoku/data/A-0804.html

動画 - 100件の動画
http://www.youtube.com/watch?v=gTQji19gmy4&amp;list=UUl_vpnyuAvUewfQG8B962xg

498凹○コテッ コテを付けたが・・・(;^ω^)アセアセ:2014/04/16(水) 19:34:02 ID:Bwz0R3.60
第七十三則  【馬祖白黒】  まそ はくこく

『 僧が馬大師に質問します、有無をあらわす四句を離れ、非非非・・とつらなる百非をも拒絶して師にお願いいたします、このわたしにだるま大師が中国にやってきた意図をご教授ください 」
馬祖 「わたしは今日は疲れているので、おまえのために説明することができないのだよ、智藏のところに行って質問しなさい」

僧は智藏に質問します。
智藏 「なぜ馬祖和尚に質問しないのだ? 」
僧 「馬祖和尚はここに来て質問しなさいとおっしゃりました 」
智藏 「わたしは今日は頭痛がするのであなたのために説明することができません、兄弟子の百丈のところに行って聞けばよいでしょう」

僧は百丈に質問します。
百丈 「わたしもいろいろ考えたけど、まだわかりません」

僧は馬大師にこの経緯を報告します。
馬祖 「智藏は頭が白く、百丈は頭が黒いな」 』

☆彡 何を改めて問うのだ、ほれほれ、ここも、そこも、あっちも。。

499鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/04/16(水) 21:57:13 ID:kaXJvxhM0
>>496 どういたしまして、またおいでなさい。

500凹○コテッ コテを付けたが・・・(;^ω^)アセアセ:2014/04/17(木) 00:27:11 ID:Bwz0R3.60
誰もが自分の眼を自分の眼で直接見ることが、無い。
眼は、脳が外界を直接把握するための器官である。
だから、手や足等は見ることが出来ても肝腎のこころが見えにくい。
外の世界、対象物だけではなく、自己の内側、こころ、あるいは、仏性、言い切ってしまえば、仏を発見していくのが、禅である。
その入り口が公案である。
むき出しの真理である。

だから何度も問う。

無字の公案
新参の修行僧、問う、門前の痩せ狗にも仏性がございますか?
師、答える、有。
古参の修行僧、問う、門前の痩せ狗にも仏性がございますか?
師、答える、無。

野狐の公案
修業僧問う、悟後の人はおしゃか様のおさとりである因縁果の因果の法(しんり)に拘束されますか?
師、答える。因果の法に落ちず(不落、ふらく)。
修業僧問う、悟後の人はおしゃか様のおさとりである因縁果の因果の法(しんり)に拘束されますか?
師、答える。因果の法くらまされず(不昧、ふまい)。

同じ事をこの二つの公案は老婆親切にも姿を変えて、問うているのだ。

真剣にやる気があるならこの公案に真っ正面からぶつかってみろ。
誰がどう言った、あの本にはこう書いてあると聞きまわり、ただ飯が無いかと臭いを嗅ぎ回るな。

501避難民のマジレスさん:2014/04/17(木) 07:59:05 ID:56d.D3n60
鬼和尚
隠したり逃げたりせずに、自らの本心が本当に観られているかどうかを確かめたいです。
もし、本心が観られていることが判る方法やヒントなどがありましたら、
お教えください。
また、逆に本心が観られていない時に、それが判る方法やヒントなどが
ありましたらお教えください。

502鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/04/17(木) 20:36:30 ID:kaXJvxhM0
>>501 本心が本当に観られたならば身心に強い反応が起こるじゃろう。
 体が震えたり、泣いてしまう者も居るのじゃ。
 今まで隠してきた自分の心を知るのであるから、反応も激しいのじゃ。
 そして確実に性格や生き方までも変わっていくのじゃ。
 真の悟りに達する者も居るじゃろう。
 そのような効果があるからこそ、本心を観る事が勧められるのじゃ。

 身心の反応が何も無いのは観念を弄んでいるだけなのじゃ。
 そのような違いがあることを知ってよく吟味して観察するのじゃ。

503凹○コテッ コテを付けたが・・・(;^ω^)アセアセ:2014/04/17(木) 21:23:31 ID:Bwz0R3.60
伊丹十三 - 49本の動画
http://www.youtube.com/watch?v=iNdh5A6MWK8&amp;list=RDH1tKafnfAag

504避難民のマジレスさん:2014/04/18(金) 04:23:40 ID:LC3de7YgO
鬼和尚、おはようございます。
昨秋、瞑想中に初めて下丹田に強い陽気を感じた時、以前雑誌で読んだ気功の周天法を思いだし、背骨に沿って引き上げてみようとしました。すると、あっという間に身体の前面を胸辺りまで温感が上昇して、あわてて中断してしまいました。身体各部位に色彩が見えました。
翌日も同じように、生じた陽気に意識を振り向けると同じように上昇し同じ色彩が見えました。
確か最初の2〜3日をピークに現象は消えてしまいました。
当時は、何とか集中力を高める姿勢や呼吸法を得とくしようとしているなかでの突然のことでしたが、その後2ヶ月近く陽気を再現させようと、その時の姿勢等を思いだし、いろんな試しましたが再現せず、執着するのをやめました。
今年に入り、再現した際には、「止」の行として、呼吸への集中から視覚以外のあらゆる感覚に気付き続けるようにしてみようと思い立ち、実践していたことを思い出しました。
今回再現した後、当初は武息等の呼吸法も少しやりましたが、今は中脈に呼気を静かに吹き込む気功式呼吸法のみによってます。
色彩は全く見えなくなりました。もともと、瞑想中に見えるものに囚われるべきではないという鬼和尚の教えに従い無視していることもありますが、最初はあんなにはっきり見えたものが全く再現しないのも不思議です。
最近は、もっぱら陽気を温養しているだけで、陽気が雲のように流れるのを観察しているだけですが、毎日少しづつ違う現象に遭遇します。
また、意念を用いることが少なくなったため、今回再現するきっかけになった、感覚器官で感受するものに全て気づこうとする「止」の行に戻ってきたようにも感じます。
そのため、深まりも出てきたのか、以前自分の本心を深層心理の奥底まで見てやろうと決意して取り組んでも、表面の薄っぺらなところしか見えませんでしたが、最近ふとしたきっかけで、それができることがあります。
精神的にかなり苦しく感じますが、こちらにも取り組み、乗り越えたいと思います。

505避難民のマジレスさん:2014/04/18(金) 12:08:59 ID:7rD9T5220
>>502 ありがとうございます。
気づきによる心身の反応に注意して精進します。

今日、悟りを得たいという本心と、自我の消失が怖いという本心の両方が潜在意識にあることに気づきましたが、そのように本心が複数有り、それらが相反していることもあるのでしょうか?

最近瞑想の時間がずれていたり、瞑想を始めようとすると咳が出て集中を乱されたりしていたのですが、自我の恐れが瞑想を避けさせていることに気づくと、咳が治まり、心身が安楽になりました。
心を観るのを妨げる何かがあれば、その原因に自我の恐れがないかを観てみるのも良さそうです。

行が進むと心身の不思議な性質が分かってきて興味深いのですが、
阿頼耶識を滅して正しい認識を得られるまでは、囚われずに励みます。

506避難民のマジレスさん:2014/04/18(金) 12:26:25 ID:7rD9T5220
鬼和尚、
相手に気づきを促すには,実際に観察するように言う他にも
様々な方法があるように思うのですが、鬼和尚が実際に使われて
いるのは、どのような方法でしょうか? 差し支えなければ、お教えください。

結局気づきによってのみ、人が変われるのであれば、
人を導くのも、相手に気づきを促すのが、その本質になるのでは
ないかと思いまして。

507凹○コテッ コテを付けたが・・・(;^ω^)アセアセ:2014/04/18(金) 18:31:34 ID:Bwz0R3.60
.松鶴 らくだ
http://www.youtube.com/watch?v=u4nvboV1cPQ

.6代目三遊亭圓生『らくだ』-rakugo- 56:51
http://www.youtube.com/watch?v=ozVXSjqgE0s

10代目柳家小三冶『らくだ』-rakugo- 1:07:51
http://www.youtube.com/watch?v=Uxeq40zNPDg

.立川談志 らくだ* - 46:41
http://www.youtube.com/watch?v=1Bvp38OelZM

米朝 らくだ - 42:08
http://www.youtube.com/watch?v=Kf8mcNK6iRQ

.古今亭志ん生 「らくだ」 - 38:35
http://www.youtube.com/watch?v=qD9s8tMdT1o

508鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/04/18(金) 21:50:50 ID:kaXJvxhM0
>>504 良い事じゃ。
 やはりそれがおぬしに合っているのかもしれん。
 確信をもって進むのじゃ。

>>505 そうじゃ、あるじゃろう。
 誰でも心の中に矛盾はあるものじゃ。
 それ故に迷いや停滞があるのじゃ。

 良い観察なのじゃ。
 観察によって一つの障害が滅したのじゃな。
 更に進む事が出来るじゃろう。
 不死の境地にまで進むのじゃ。

>>506 相手の言葉を観察して、心を読んで言葉によって気付きを促したりしているのじゃ。
 上手く相手が悩んだり探している事を指摘できれば気付きも訪れるのじゃ。
 タイミングが大事なのじゃ。
 早く言い過ぎると相手が未だ悩んでいる事さえ判らず捜していない事を言って、気づかない事もあるからのう。
 遅いともう諦めていたりするのじゃ。
 それが的確に出来るのが良い導師といえるじゃろう。

509避難民のマジレスさん:2014/04/18(金) 23:10:48 ID:LC3de7YgO
>>508
ありがとうございます。
今朝から、新しい感覚を感じるようになりました。
いつも呼気を吹き込むようにイメージしている中脈の部位に、直径10センチくらいの管(直進するもやっとした光のようなもの)が天上から貫くイメージがあらわれました。
その直前に両肩の上から直径2センチくらいの硬質感、清涼感のある棒が貫くイメージもありました。
今夜、再現したのは前者だけですが、その管に貫かれていると、強い快が生じ、今まで感じたことのない瞑想の深まりを感じました。
その快は、無心にそこに身を委ねてる時に強く感じ、ふとわれに戻り、行の状況を分析しだしたりと雑念がわいてくると波が引くように弱まりました。
最近、首から下の全身に陽気が拡散するような感覚もあり、ヨーガの立場では、気の漏れとして好ましいことではないように言われるらしいのですが、そのような陽気の無駄な拡散も、今朝、今夜は起こりませんでした。 (@^(工)^@)b

510凹○コテッ コテを付けたが・・・(;^ω^)アセアセ:2014/04/19(土) 02:14:28 ID:Bwz0R3.60
碧巌録 第七十一則 百丈、咽喉を併却ぐ

擧す。
百丈、復た五峰に問う、咽喉と唇吻とを併却いで、作麼生か道う。
峰云く、和尚も也た須らく併却ぐべし。
丈云く、人無き處に斫額して汝を望まん。

和尚也併却、龍蛇陣上看謀略。
令人長憶李將軍、萬里天邊飛一鶚。

和尚も也た併却ぐべし、龍蛇陣上に謀略を看る。
人をして長く李將軍を憶わしむ、萬里の天邊に一の鶚飛ぶ。

第七十一則 【百丈斫額】 ひゃくじょうしゃくがく

百丈和尚はまた五峰に質問します 「のどとくちびるを共に取り去ってしまったら、どうやってなにか言うことができるだろう? 」

五峰 「和尚こそ自分ののどとくちびるを取り去るべきでしょう .」

百丈 「人のいないところに向かって額に手をかざして見れば、そこにおまえがいるんだろうな 」

和尚也併却、
龍蛇陣上看謀略。
令人長憶李將軍、
萬里天邊飛一鶚。

和尚もまたのどとくちびるを取り去るべきで大蛇が丸くなっているところにはかりごとを見ることができます。
人々は漢の李広將軍を長く覚えていて、無限に広がる空のかたすみに、一羽のみさごが飛んでいます。』

☆彡
この二人の祖師は、すでに、見性者である。
空を言う。

511避難民のマジレスさん:2014/04/19(土) 14:27:03 ID:zz3du5Nk0
>>508 ありがとうございます。
妙観察知により情報を集め、的確なタイミングで指摘する
ということですね。そのタイミングは、実践によって身に
つけるのでしょうか?

ところで、鬼和尚の回答が自分の意図とは違っていた場合、
その理由を自分の本心に問いかけて心を観ると、気づきが起こることが
多いように思います。稀に気づきがないこともありますが、
それが私が未熟なためか、鬼和尚の回答が実際にずれていたのかは
判断がつきません。また、行が進んでから読み直して、初めて理解できる
こともあります。

悟りを得るのにも、相手を導くのにも観察が大切ということで、
さらに精進します。

512凹○コテッ コテを付けたが・・・(;^ω^)アセアセ:2014/04/19(土) 15:49:30 ID:Bwz0R3.60
碧巌録 第七十則 山、百丈に侍立す

垂示に云く、快人は一言、快馬は一鞭。萬年一念、一念萬年。
直截をを知らんと要せば、未だ擧せざる已前。
且道、未だ擧せざる已前、作麼生か摸索せん。

擧す。
山、五峰、雲巖、同に百丈に侍立す。
百丈、山に問う、咽喉と唇吻を併却いで、作麼生か道(い)わん。
山云く、却って道う、和尚道え。
丈云く、我は汝に道うを辞せざるも、已後我が兒孫を喪わんことを恐る。

却和尚道。
虎頭生角出荒草。
十州春盡花凋殘、珊瑚樹林日杲杲。

却って道う、和尚道え。
虎頭に角を生じて荒草を出づ。
十州春盡きて花凋殘み、珊瑚樹林に日は杲杲たり。

第七十則 【為山侍立】 いさんじりつ

垂示にいわく、良くわかった人は一言で足りるし 、すぐれた馬は一鞭で乗り手の意図を察します。
時間の流れはひとつの意識におさまり (萬年一念)、その意識が時間を作り出します。
ズバリ一言で言いあらわすなら (要知直截)、それはいまだ頭になにも浮かばない状態のこと。
そこで言います、いまだ頭になにも浮かばない、とはどんなものか探してみてください。

為山と五峰と雲巖が同じく百丈和尚のそばに控えて立っています。

百丈は為山に質問します
「のどとくちびるを共に取り去ってしまったら、どうやってなにか言うことができるだろう? 」

為山は言います 「逆に、和尚になにか言ってもらいたいところです」

百丈 「わたしがおまえにそれを言うことはかまわないが、これ以後、弟子や孫弟子がいなくなってしまうことを恐れるのだ」

却請和尚道。
虎頭生角出荒草。
十州春盡花凋殘、
珊瑚樹林日杲杲。

答える代わりに和尚に言えと言う。
虎の頭に角を生やして荒地の草むらから出てきます。
唐の国も春が終われば花はしぼみ、
珊瑚の樹の林には日の光がキラキラと当たっています。

513凹○コテッ コテを付けたが・・・(;^ω^)アセアセ:2014/04/19(土) 17:35:42 ID:Bwz0R3.60
かならず儲かる ロト7 キャリーオーバー8億円宝くじが当たったら フンフンフフーン♪〜 <(゜ε゜)>

・世間の好奇の目をナチュラルに隔絶する為に早速100万円位の人間ドッグ検査入院する
・検査後、その足で、北海道旅行、続いて沖縄旅行を各一ヶ月、都合2ヶ月空白期間を置く。
・妻と投資信託を購入、俺2億、嫁2億。2億円離婚対策費、可処分所得の1億円、不意の出費の予備費の1億円
・虫歯を治療、ホワイトクリーニングで歯がピッカピカ
・歯周病の抜歯には下あごにはインプラント手術、上あごにはザイゴマインプラント手術
・衣食住を全てブランドものにする
・スイス時計を5個
・イタリアンスーツ5着
・通販で買ったランニングマシーンで13キロ減量
・近視治療のレーシック手術はやばいのでしないつもりをする
・パイプカットして避妊、こころおきなくやりまくる・・・キッパリッ!!!
・30万円週1で曜日ごとに違う高級金髪美女愛人囲う
・女達にワンルームマンションを買い与える
・妊娠適齢期18〜23歳女性限定で無償貸金。状況により止む無く身体返済に応じる意思を強く持つ
・横浜にウイークリーマンション借り横浜中華街の有名シェフの中華食い放題
・一千万円越えのイタ車フェラーリ、ドイツ車ベンツを買い、運転手を雇用し日本経済に寄与する
・部屋をリフォーム、壁に大型テレビ配置
・1500cc単車買う
・株に1億円入れて配当4%越え狙いで年400万円稼ぎ投資家気取る
・FXで円安でレバレッジ20倍で、笑いが止まらない
・ITビジネス投資で更に億万長者
・インフレ、バブル到来を見越して、土地の買占め三大都市圏東京名古屋大阪
・アパマン購入で賃貸、家賃収入
・宝くじ当選後は勤務中の会社は義理考慮し最短でも一年は勤め冷却期間ののち、円満退職、姿消す。
・銀バエヨイショの取り巻き小物にも豪華レストラン散財し常時ペコペコさせる
・やはりタバコは辞める
・PM2.5は極力避ける、中国はタバコとPM2.5で肺がん死亡がトップ
・朝6時起き、夜10時寝の習慣 11時前には熟睡し、睡眠時間は100歳越えの多い7時間睡眠
・ネット環境を充実、最新最速PC ウインドウズ8.1とデカモニター
・ゲーム機プレイステーション4を買い、ゲームソフト大人買い
・男性エステ通い全身を磨きぬく
・日サロに通い、サーファー気分
・トラブル備え弁護士契約
・スキューバやる赤道直下に島を買う
・オランダ首都アムステルダムにマリファナ旅行とチューリップ鑑賞
・ゴルフレッスンプロを雇用
・ハワイでのんびり別荘とゴルフヨット生活
・母ちゃんに通販の超お買い得下取りありのマッサージチェアーを与える
・釣り道具を新調する
・久里浜に釣り宿を買い、投げ釣りで尺越えのひじたたきキスを釣る
・1億円で大型クルーザーを買い海外で釣三昧、釣果を馴染みの居酒屋で麦焼酎お湯割で一杯
・3630万画素ミラーレス一眼レフを買い、普通に持ち歩く
・8億円散財密着取材させテレビに公開し出演料を取る
・実家新築。屋上緑化ガーデン、ラブホの風呂仕様、シーサイドビューには露天風呂設置
・俺の部屋は36帖床暖
・バスルームの冷蔵庫にシャンパンキャビア、芋焼酎カキピー常備
・息子を東大入学させるべく腹筋腕立て伏せでビシビシ鍛える
・ギターとピアノと三味線を買う
・身体と心から徹底的に毒素を出すデトックスすっきり
・世界旅行三昧、ワールドクルーズ三昧
・カシオの電子辞書を買って、英会話ペラペラ
・フレンチブルドックをホットドッグをエサにして飼い、喰い頃に太ってきらホットドッグにして喰う
・STAP細胞注入で10歳若返る
・身体に良いヘルシーフードのみを食す
・宝くじはやっぱ買い続けることにしよう

514凹○コテッ コテを付けたが・・・(;^ω^)アセアセ:2014/04/19(土) 18:03:57 ID:Bwz0R3.60
3 名前:名無し戦隊ナノレンジャー![sage] 投稿日:2013/09/02(月) 20:55:36.73

ハラガケとは !?

常習犯罪者で重度の自己愛性人格障害で
中年のヒキニートで嫌がらせが生き甲斐で
一度相手や場所を決めると延々何年も粘着し
息を吐くように嘘をつき
自分がやっている悪事を相手に投影して責め
自分に当てはまる批判で相手を攻撃し
都合の悪いことははぐらかし
言い訳と責任転嫁と自己正当化の達人で
虚栄心と自己顕示欲の塊で
少年に興味を持つ変態でアニオタでフィギュア好き

自演狂いのため誰も信用できず誰からも信用されず
関わって来られると家族や周囲の人まで迷惑をかけられる危険人物で
口で正論を吐きながらそれとは真逆の行為を日常的に犯していて
身障者をバカにしては狂喜乱舞し
動物好きを自称しながら動物の死や不幸さえあざけり笑って喜び
常習的ストーカーで名誉毀損犯でモンスタークレーマーでなりすましの常習犯で身分も詐称し
脅迫と嫌がらせで思い通りにしようとし
自分を良く見せ相手を悪く見せるためにでっち上げを行い
自己中心的な要求が満たされないと秋葉原の加○ばりの無差別攻撃を繰り返す

安全圏から嫌がらせをするのが何より好きで
批判されて当然のことをしておきながら批判されたと暴れ
不特定多数の恨みを買うことをしながら社会を逆恨みし
人への要求が激しく何の義務も責任も果たさず
法律もマナーも常識も守らないが周囲や社会に自分ルールを強要しその自分ルールさえ自分では破りまくる

つまりとんでもないゲス野郎の犯罪者です 気をつけましょう

515避難民のマジレスさん:2014/04/19(土) 18:08:09 ID:Mk1Fte5w0
鬼和尚、毎日毎日2ch.netのサーバーを攻撃する西村博之に何か一言お願いします
非常に見苦しいとは思いませんか

516避難民のマジレスさん:2014/04/19(土) 21:30:05 ID:52rmR20I0
鬼和尚さま
瞑想中は呼吸だけに集中してれば良いのでしょうか?
呼吸に集中してると思考が発生しにくくなります。
気のせいでしょうか?

517鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/04/19(土) 21:54:34 ID:kaXJvxhM0
>>509 かなり進んだようじゃ。
 心の修行にも良い効果が出てくるじゃろう。
 実践するものだけが進んで行くのじゃ。

>>511 そうじゃ、経験によって観につけるしかないのじや。
 人の心は一人一人違い、性質も違うのであるからのう。
 
 
 またおいでなさい。

518避難民のマジレスさん:2014/04/19(土) 23:06:24 ID:LYRy6Wek0
鬼和尚さま
リラックスすることに悟りの修行的な直接的な利点はありますか?
リラックスしているときは自我が静まっているのでそういうときこそ観察すべきですか?
それともただ身を任せてリラックスだけすることも必要ですか?

519避難民のマジレスさん:2014/04/20(日) 14:47:43 ID:LC3de7YgO
>>517
ありがとうございます。
先を急ぐ気持ちが強くありますが、がんばっみたいと思います。
最初は、鬼和尚に背中を押していただくまで、瞑想中の熱感などは、雑念や幻覚と同じようなもので無視するべきではなかろうかと思っていました。
計測はしてませんが、陽気が生じる部位はかなり体温が上がってるはずです。
こんなものが頭に上がったら、たまらない。いわゆる禅病を避けるためにはコントロール方法を学ばなきゃといとも思いました。
実感が具体的で強すぎるため、これをコントロールできるようになっても、禅定、サマーディの境地とは、関係ないのでは…という疑いもありました。
しかし、昨日の頭上から貫く管に身を委ねることによる瞑想の深まりは、瞑想を初めて以来の新境地でした。
その後その感覚は再現してませんが、この道を信じて精進しますO(≧(▽)≦)O

520避難民のマジレスさん:2014/04/20(日) 20:09:26 ID:Bcv91d3E0
鬼和尚、
観察に失敗する典型的な場合として、記憶を今起きていることと
間違って観察してしまうことがあります。
心を観察していて、記憶を観察してしまうのに気づけるトレーニング
方法がありましたら、お教えください。

521鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/04/20(日) 20:13:40 ID:PAHPUIz60
>>518 良い事じゃ。
 リラックスする時には自分を明渡すじゃろう。
 それが自我や観念への囚われを解き放つ時にも役に立つのじゃ。

 両方やると良いのじゃ。
 それぞれが集中と観察の変わりになるのじゃ。
 いろいろ試してみるのじゃ。

>>519 熱も頭の頂上では別のエネルギーに変換できるのじゃ。
 ヨーガにも頭の中に月をイメージして気を変換する行もあるのじゃ。
 進んでいけば直ぐに判るじゃろう。

522避難民のマジレスさん:2014/04/20(日) 21:02:38 ID:52rmR20I0
鬼和尚さま

>>516の質問もよろしくお願いします

523避難民のマジレスさん:2014/04/21(月) 06:09:27 ID:wa76jhWY0
幼い頃からの蓄積によるゆがんだ刷り込みのような固定観念はどうやって取り除けば良いでしょうか?
いくら内面を掘っても底に突き当たらず、暗澹としたものが無限に溢れ出て来ます。

524518:2014/04/21(月) 08:41:28 ID:LYRy6Wek0
>>521
なるほどリラックスできるということも大切な修行のひとつかもしれませんね
いつでも自在にリラックスできるようにしていくのもいいと思いました
ありがとうございました

525凹○コテッ コテを付けたが・・・(;^ω^)アセアセ:2014/04/21(月) 19:00:28 ID:Bwz0R3.60
白隠禅師の子守唄(こもりうた)

子守り唄をばうたうて聞かしや うたやよいよい、よい子に成るぞ
その子どこにと尋ねてみれば どこに居るやら無明の闇でありか知れねど余所(よそ)ではないぞ

母の胎内宿りしよりも ついに離れず身に引き添うて熱い冷たいよしあし共に
指図次第に任せて置けば悪い事せず善い事ばかり 
神も仏もほかには無いぞ
されど日々悪智慧ついて 気随気儘(きずいきまま)の手勝手仕出し
いつの間にやらこの子宝に 凡夫頭巾をかぶせて仕舞ひ あたら宝の持ちぐさらしよ

酒と色とにその身はただれ 遊楽(ゆうらく)夜あそび朝寝と小言
欲に目のないばくちの勝負 勝てば勝ちたし負くれば惜しく
山をこかそか山からこかそ うそで世渡りや浮かべる雲よ 栄耀栄華(えいようえいが)も昨日の夢じや

とかく正直正路に習へ 天地国王、主人や親の恩の重きを心につけて 衣服食事におごりをするな
寒うひだるう無ければよいぞ 家財諸道具かざりはいらぬ
雨露(うろ)にあたらず用さへかなひ すめば住吉おごらぬ心
伊勢の太神(おおかみ)三杵(みきね)の御供(ごくう)
宮は茅葺(かやぶ)きおごらすまいと 神の恵みのアラ有り難や

貧と福とは天命なるぞ 知らで無理せばその身の過(とが)よ
心正直、少欲なれば 貧は貧でも不足はないぞ
結句(けっく)、金持ち苦労の種ぢゃ へらすまいとて貪欲すれば親の金をも盗むに同じ ついに家庫(いえくら)空しく成るぞ
宝へらさぬ工夫というは 我が身つづめて仁心、発(おこ)し 慈悲と情けで人をば助け 家内眷属一家をはじめ
友と知音も成丈(なるたけ)すくへ

金は限りのあるものなれば 入るを計りて出だすが好いぞ
倹(けん)と吝(りん)とをよく弁えて 倹は我が身の奢りを省き吝は内外に辛き目みせて
不仁不義から為す業(わざ)なれば我に足ること知らぬが故ぞ 
餓鬼の苦患(くげん)と言ふのはここよ
信(まこと)さへありや貧者も仁は 出来るものだよ、
貪欲瞋恚(しんに)愚痴を離れりやみな慈悲心よ
身にも口にも意(こころ)は猶も人の助力や世界の道に よかれよかれとなすわざなれば直に神なり菩薩の行よ

526鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/04/21(月) 20:21:33 ID:kaXJvxhM0
すまんのう。見逃していたのじゃ。

>>516 数息観をする時は呼吸にだけ集中するのじゃ。
 思考も発生し難くなるじゃろう。
 気のせいではないのじゃ。
 いずれ思考が止まる時が来るじゃろう。
 思考が止まっても意識はあるとわかるじゃろう。

>>520 記憶だけならば肉体の反応は起こらないじゃろう。
 今起きている心の働きには肉体の反応も伴うものじゃ。
 思考すらも頭の一部が熱くなる反応があるものじゃ。

 記憶もまた今ここで起きている心の働きでは在るのじゃ。
 記憶が起こる時は記憶が起きていると観察すれば良いのじゃ。
 記憶から感情が起こる事もあるからのう。
 その時も記憶が働いて感情が起こった事を観察するのじゃ。
 
>>523 先ずは瞑想したりリラックスしたら良かろう。
 そのような思念の影響は肉体にもあるから深い瞑想によって身心を養うのじゃ。

 そしてその原因となった事を落ち着いて心の中に追求するのじゃ。
 親に何か言われたとか、何か事件があったとかじゃな。
 その原因から歪みが起こり、原因が無ければ歪みも無いと観察するのじゃ。
 そうすればそれも消えていくじゃろう。
 一つ一つ滅して行けば山のような苦もやがては消えるのじゃ。
 実践してみるのじゃ。

>>524 どういたしまして、またおいでなさい。

527避難民のマジレスさん:2014/04/22(火) 12:25:06 ID:7rD9T5220
>>526 ありがとうございます。
観察の時にはいつも、肉体の反応にも気をつけるようにします。
また、記憶の起こりにも気をつけようと思います。

ところで、日常の中で思考に集中している時に、その思考に主体の感覚が
伴わないことがあるようだと気づきましたが、これは正しい観察でしょうか?
それとも、単に思考に巻き込まれているだけでしょうか?

もしその観察が正しいとすると、
・思考に集中するサマーディというのもあり得ますか?
・日常でサマーディになっていても、それに気づかないということもありますか?

528凹○コテッ コテを付けたが・・・(;^ω^)アセアセ:2014/04/22(火) 20:45:28 ID:Bwz0R3.60
.Mickael Jackson - 40本の動画
http://www.youtube.com/watch?v=bUYD13W-oWs&amp;list=RD02bUYD13W-oWs

529鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/04/22(火) 21:25:54 ID:kaXJvxhM0
>>527 あるのじゃ。
 思考が迅速になったり、いつもと同じような事を考えているならば主体の無い思考が起こる事もあるのじゃ。
 思考が主体無く自動的に起こる瞬間を観る事で、観照が起こる事もあるのじゃ。
 
 思考はそれ自体が対象を必要とする故に、対象と一体になるサマーディにはなりにくいのじゃ。
 思考の機能ではなく、一つの考えに集中する事は出来るのじゃ。
 
 サマーディに入れば気付くのじゃ。
 集中による忘我の状態がサマーディなのじゃ。
 集中すれば自覚があるじゃろう。

530避難民のマジレスさん:2014/04/22(火) 21:45:21 ID:tHj0j65Y0
>>529
>  思考が主体無く自動的に起こる瞬間を観る事で、観照が起こる事もあるのじゃ

朝起きたとき夢の続きのように思考してる意識なくなんかいろいろ考えてるようなもんですかね?
これは思考自体自分でしたくてしてるわけじゃないなと感じるときです。

531避難民のマジレスさん:2014/04/23(水) 06:51:42 ID:y3ibboRo0
集中する自分を失って忘我
集中するする自分があって忘我ってあほ?

532避難民のマジレスさん:2014/04/23(水) 12:08:34 ID:Ixi5VWxw0
>>529
まだ思考を十分に観察できていないようです。
> 自分が最も自分を感じる肉体や心の働きを知り、それを縁起によって良く観察するのじゃ。
ですが、最も自分を感じる心の働きを観察するのは難しいですね。

また、自分が道草をしていることにも気づきました。
さらに精進します。
ご回答下さり、ありがとうございました。

533凹○コテッ コテを付けたが・・・(;^ω^)アセアセ:2014/04/23(水) 18:28:25 ID:Bwz0R3.60
youtube JRAチャンネル 要年齢確認 アダルトなのか ( ̄TT ̄)鼻血ぶー
http://www.youtube.com/user/jraofficial/

534鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/04/23(水) 20:32:16 ID:kaXJvxhM0
>>530 そうじゃ、そのような時にも主体の無い思考が起こっているじゃろう。
 詳細に観察すればその後に主体と言う感覚や自我の観念が、記憶から思い出しされてくるのがわかるじゃろう。
 そのように主体の無い状態から自我が思い出されて来る時が観照が起こるチャンスと言えるのじゃ。

>>531 おぬしが実践した事があるならば、そのように直ぐにはサマーディに入れるものではないとしれるじゃろう。
 集中した後に忘我は起こり、サマーディに入るのじゃ。
 最初に集中する時には自覚があるのじゃ。

>>532 そうかもしれん。
 しかし毎日修行していれば困難な事もできるようになって来るものじゃ。
 それまで精進なのじゃ。
 またおいでなさい。

535避難民のマジレスさん:2014/04/23(水) 22:27:29 ID:y3ibboRo0
水中にて渇を叫ぶが如し
なんで集中が如き力がいるんだね

536避難民のマジレスさん:2014/04/23(水) 22:31:55 ID:y3ibboRo0
かんしょうとかいうオナニー行為はいりません
ただの悟りと名付けた迷い

537避難民のマジレスさん:2014/04/23(水) 22:32:17 ID:tHj0j65Y0
>>534
ありがとうございます。

538鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/04/24(木) 20:08:04 ID:kaXJvxhM0
>>535>>536 そのように書くおぬしが居るからじゃ。
 
>>537 どういたしまして、またおいでなさい。

539凹○コテッ コテを付けたが・・・(;^ω^)アセアセ:2014/04/24(木) 20:43:18 ID:Bwz0R3.60
これまで努力義務だった後部座席のシートベルト着用が完全義務化となり、運転者は同乗者全員にシートベルトを着用させなければなりません。

①自分自身に大きな被害

事故の衝撃により、想像以上の力で前席シート、天井、ドア等に叩きつけられ自らが大きな被害を受けます。
→後部座席シートベルト着用で、後席乗員致死率が約1/4に!

②車外放出の危険

衝突の衝撃により車のガラスを突き破り、車外に放り出されてしまう可能性もあります。生命の危険が及ぶだ
けでなく、他の車を巻き込んだ多重事故につながります。
→後部座席シートベルト着用で、後席乗員車外放出の危険性が約1/2に!

③前席同乗者への加害

衝突の衝撃で後部座席の乗員が前方に飛び出すことにより、前席乗員をシートとエアバックの間で押し潰し、
圧死させる危険性があります。前席乗員の重傷確率も格段に高くなります。
→後部座席シートベルト着用で、前席乗員の頭部重傷率が約1/50に!

            着用義務 行政処分  反則金
高速自動車国道等 ○    点数1 点   なし
      一般道路 ○     なし     なし

全員シートベルト着用は、ドライバーの責任です!

出典:警察庁HP,社会法人日本自動車連盟(JAF)HP

540そらいろ ◆EHlCk/f57s:2014/04/25(金) 19:19:10 ID:d86snQZg0
鬼和尚
夜寝ているときや仕事の昼休憩で仮眠しているときなどに、ときどき、次のようなことが起こるようになりました。

それは、身体は眠っているようなのですが、意識だけが強烈に目覚めているような感じになることです。
眠っているか起きているか、そのどちらでもない感覚です。
意識は身体から少し離れています。

身体は動かそうと思えば動かせますので、金縛りではなさそうです。
そのように意志を持って身体を動かしたり、何か思考したりした時点で強烈に目覚めた状態は終わり、通常の状態に戻ります。

541鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/04/25(金) 20:47:13 ID:kaXJvxhM0
>>540 一種の催眠状態なのじゃ。
 瞑想の状態とも少し違うのじゃ。
 脳の大半は眠っていて一部だけ活発に動いている状態なのじゃ。
 自己暗示などに効果的に使えるのじゃ。

542避難民のマジレスさん:2014/04/25(金) 21:15:45 ID:.hwWJJs.0
>>541
質問なのですが、誰かの為に自分の私利私欲と言うか見返りを求める心を滅却して
誠の心で祈る事ができるか教えてください

543そらいろ ◆EHlCk/f57s:2014/04/25(金) 22:29:38 ID:d86snQZg0
>>541
ありがとうございました。

544凹○コテッ コテを付けたが・・・(;^ω^)アセアセ:2014/04/25(金) 23:25:04 ID:Bwz0R3.60
あく 【悪心】~~~~ヽ(▼皿▼ヽ)≡(ノ▼皿▼)ノ~~~~【悪心】
あくま デビルビーム!(ノ`∇´)‥‥…━━━━━Ψピーー
あくま 悪魔ビーム!!^(# ̄□ ̄)^o―∈‥・・━━━━━━━☆
あくま バタン ヘ(。_+)★━…………¬_(`−´ )ψ アクマビーム!!
あくま 悪の召し使い↑_(ΦwΦ;)Ψウケケ( /wΦ)シュッ!!━━━ →(*゜ー゜)ン? (_x_x)_~~†ポテッ
あくま 悪の召し使い↑_(ΦwΦ;)Ψウケケ( /wΦ)シュッ!!━━━ →(*゜ー゜)ン? 。。。(/ ̄3 ̄)/チュー
あくま ゴムゴムのピストル!!c(*゜ー´)――――――o(o。))゜0゜)/ 悪魔の実の能力者…
あくま アクマシネー!! (*・∀・)ノΞシュッ!    ――(*ΦωΦ)―→ グサッッ!!
あくま (*゜ー^)/'`*:;,。・★悪魔召還☆・:.,;*(ΦwΦ;)Ψ
あくりょう ξ\_(-_-)_/ξ  (  ̄-)_Д(’’) 悪霊たいさぁぁぁん
あくりょう 神の名において立ち去れ! (((((o-)†
あくりょう ((((ToT)†~~~ 悪霊退散!!!
あくりょう †ヽ(-"-;)悪霊退散悪霊退散。。。。。。
あくりょう 悪霊バスターズ ((((*^o^*)†~~~ 悪霊退治

545凹○コテッ コテを付けたが・・・(;^ω^)アセアセ:2014/04/26(土) 02:30:25 ID:Bwz0R3.60
.【東京医科大学病院 診療科紹介】 リウマチ・膠原病内科 - 8:15
http://www.youtube.com/watch?v=1QglhfASzPQ
.膠原病が発症しやすい食生活 - 3:12
http://www.youtube.com/watch?v=0UttgfCJWJU
.166回健康増進講座 前半 『リウマチ・膠原病がわかる』 - 13:44
http://www.youtube.com/watch?v=eprYrQ6tDsU
.ケアネットDVD リウマチ膠原病セミナー〈第1巻〉 サンプル動画 . - 4:59
http://www.youtube.com/watch?v=5HrgWZtSrso
ケアネットDVD リウマチ膠原病セミナー〈第2巻〉 サンプル動画 - 4:59
http://www.youtube.com/watch?v=ah-Z6d7n_-k
ケアネットDVD リウマチ膠原病セミナー〈第3巻〉 サンプル動画 \ 4:59
http://www.youtube.com/watch?v=g8OvbZEgJQ8
.ケアネットDVD リウマチ膠原病セミナー〈第4巻〉 サンプル動画 - 4:59
http://www.youtube.com/watch?v=E7X6rH6P3Vs
科学医療119番 (7)関節リウマチ - 28:59
http://www.youtube.com/watch?v=F2rxPZWnNXw
福島ドクターズTV 「関節リウマチ」 - 16:13
http://www.youtube.com/watch?v=Ii3t1sIGmew
関節リウマチの治療について - 3:40
http://www.youtube.com/watch?v=h86pkOgBjho
関節リウマチのリハビリ 2013-04 - 6:21
http://www.youtube.com/watch?v=6b-WsfpNBLI
.関節リウマチ 治療薬服用時の注意点 2013-04 - 6:52
http://www.youtube.com/watch?v=RoPpV6Ffr7g
.リウマチの痛みを緩和する - 4:15
http://www.youtube.com/watch?v=NAvUxBtnobs
家族で出来るリハビリ 指 手の関節を軟らかく - 4:43
http://www.youtube.com/watch?v=oN9t6n7NXrk
.関節リウマチ 生物学的製剤による治療 - 11:01
http://www.youtube.com/watch?v=I4HVefeYTRI
関節リウマチ〜最新治療で症状をコントロール〜 . 15:00
http://www.youtube.com/watch?v=HqZMpcIquTQ

546そらいろ ◆EHlCk/f57s:2014/04/26(土) 14:25:33 ID:d86snQZg0
鬼和尚
瞑想中に自分というものが風前の灯火のように消え去ってしまいそうになることがあります。
しかし、その風に吹き飛ばされないように、しがみつこうともしてしまいます。

547凹○コテッ コテを付けたが・・・(;^ω^)アセアセ:2014/04/26(土) 15:42:41 ID:Bwz0R3.60
3D麻雀悠遊  v1.30
3D画面でリアルな麻雀を楽しめる4人打ち麻雀ゲーム
ソフト種別 フリーソフト
対応OS : Windows XP/Vista
ファイルサイズ 6.3MB
3D画面でリアルな麻雀を楽しめる4人打ち麻雀ゲーム。
卓上の牌や点棒などすべてが3Dでリアルに描かれ、基本の視点は斜め上から見下ろす形のため、実際に麻雀をプレイしているような感覚を味わえるのが特長。
さらに上下左右のカーソルキーを押すことで、カメラアングルを自由に変えることができ、相手の手配までも見ることができる。
麻雀のルールは、“食いタンあり・なし”、“後づけあり・なし”など細かく設定することが可能。
対局相手としては、個性あるキャラクターが計12人用意されている。
対局相手は任意に選択できるほか、すべてをランダムに選択することも可能。
麻雀の操作はすべてマウスのみで行える。
作者名(有)イーフォルダ 」
公式サイトhttp://www.vector.co.jp/vpack/browse/person/an036694.html

Vecterフリーソフト
対局囲碁ソフト  「彩」 299  - 8級程度
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/game/se059856.html

将棋 フリーソフト
ボナンザ
Bonanza - The Computer Shogi Program
http://www.geocities.jp/bonanza_shogi/

548避難民のマジレスさん:2014/04/26(土) 17:02:10 ID:EO4mNeKg0
>>541
瞑想の状態と催眠状態とは、どのように違うものでしょうか?
少し詳しく教えてください。

549鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/04/26(土) 20:41:09 ID:kaXJvxhM0
>>542 それは出来るじゃろう。
 何かの方法やテクニックなどではなく、自ら真心をもって祈るが良いのじゃ。
 よく祈ろうとか、上手く祈ろうとかいう考えも要らないのじゃ。
 それは既に私利私欲であるからのう。

 自らの正直な心で祈れば良いのじゃ。
 それが未だ私利私欲を離れていなくとも、未だ私利私欲が在る事を隠さずに祈ればそれが真の心によって祈る事になるのじゃ。
 そしていつか本当に誠の心で祈る事が出来るじゃろう。

>>540 どういたしまして、またおいでなさい。

>>546 それが多くの修行者が悟りを得る前に通ってきた道なのじゃ。
 消えようとする自分と、抵抗する力が拮抗しているのじゃ。
 恐れを棄てて力を抜けば無我に到達するじゃろう。
 そこから逃避してしまえば、何年修行しても悟りを得られないものとなってしまうのじや。
 苦しく恐ろしくとも勇気と強い意志によって乗り越えるのじゃ。
 その先に無我はアルじゃろう。

550そらいろ ◆EHlCk/f57s:2014/04/26(土) 22:38:54 ID:d86snQZg0
>>549
ありがとうございました。

551避難民のマジレスさん:2014/04/26(土) 22:45:48 ID:.hwWJJs.0
>>549
回答ありがとうございます  感謝

552凹○コテッ コテを付けたが・・・(;^ω^)アセアセ:2014/04/26(土) 23:02:56 ID:Bwz0R3.60
       .  - ‐ - 、
       /        \
     /              ヽ
.    ,i'                ',       どぉ〜だい みんな!
    ;i'           _...._  |
   「l  r ―- 、  r' - ┘ h  鬼は お荷物 だってよ〜♪
   |.i'  "_..二. 〉  z@ニ=  |.|
.   |l      i′   ̄ `  |j         ―┐     _    _    _    _   ┃┃
.   `!     r′ __ぅ     l___      __ノ  オ ´   `ー'´  `ー'´   `ー'´  ` ・ ・
.    ',    /;';';';';',:, )    ,'\  \ミニヽ、
.     ',   (iニ=テ7   ,'  }、 \ミ二ニ
      ;,   ヾ二フ     ,'  /::\   \ミニ
     / ヾ、 , , , , , , , , , ,i'  /ニ三\   \ミ
  ィ (    `(´.)';';';';';ジ  /二三二\
/ \\  /_二ヽ__(⌒)/二三二三二\
\   \\(  __i_ `)二:三二三二三二ヽ
二\   \ !   :  `}ニ三二三二三二三}
三二\  │  ̄  ̄ フ二三二三二三二ニ/
二:三二\/ト、 _` ̄ノ´二:三二三二三二/
ニ二三二/   `T´\三三三三三ニ‐''"
.二三二/     |

553避難民のマジレスさん:2014/04/27(日) 00:39:25 ID:LC3de7YgO
鬼和尚、こんばんは。
引き続き「気」の行に取り組んでいます。
陽気の制御はある程度できるようになってきました。
しかし、今朝新体験として、耳の奥に耳鳴りとは違う、音叉と太鼓のような音が聞こえました。
固定されていないコンガをバチで叩いてるような感じの音が、大きくなったり小さくなったりしながら共鳴しているような音が続きました。
ぅわぉん.ぅわぉん.ぅわぉん、ダッダッダッっていう感じで、不快感はありませんでした。
音が消えるまで聞き続け、瞑想を終えた後再現はしていません。
そんなことがあると、お聞きになったことはあるでしょうか?
使えるものか、気にしなければよいものか、気になりました。
( ´・(ェ)・)

554凹○コテッ コテを付けたが・・・(;^ω^)アセアセ:2014/04/27(日) 00:53:25 ID:Bwz0R3.60
「ほとけとは、真理さとりである。

さとりとは一如である。

一如とは、一味一色(いちみいっしき)平等である。

平等とは無我である。

無我とは一如である。

一如とは如来である。

如来とは如である。

如とはほとけである。

ほとけとは、真理さとりである。 』

見性とは、悟りと涅槃、眼横鼻直。
現代語では平等と自由。また、分別しないと主体性と言えます。

禅のさとりは、無我、一の如し、分別しない、と言います。

シャキャ族の聖者は言う
己れこそ 己れの寄る辺己れを措きて 誰に寄る辺ぞ よく調えし己れにこそ まこと得難き 寄る辺をぞ得ん。『法句経』

555避難民のマジレスさん:2014/04/27(日) 10:03:51 ID:56d.D3n60
鬼和尚、
>>548 もお願いします。

556避難民のマジレスさん:2014/04/27(日) 18:51:20 ID:XpOqqj3k0
>>549

どうして「ーーーじゃ」という言葉遣いなのでしょうか。

この言葉遣いは
自負心が感じられ。
自己顕示欲が感じられ。
上から目線が感じられ。
また知識を超えたものではなく知識を重んじる響きが感じられます。

だから、世俗でもある程度尊敬される成熟した大人はこんな言葉遣いをしません。
日本の近代の宗教家はこんな言葉遣いをせず、
また、訳された世界中の覚醒者のことばについても「じゃ」という表現で訳された人など一人もいません。

実際問題自分自身で「じゃ」という語尾で謙虚さだったり、マインドを超えたものだった李を表現しようとしましたが、
非常に難しい。
よくもまあこんな幼稚化した老人しか使わないような言葉を癖で使ってられるものだと感心します。

557鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/04/27(日) 21:47:23 ID:PAHPUIz60
>>550 どういたしまして、またおいでなさい。

>>551 どういたしまして、またおいでなさい。

>>553 幻聴じゃな。
 そのような不思議な事が起こるのは修行中には良くある事じゃ。
 いずれは映像も見えてくるじゃろう。
 それらには囚われないようにするのじゃ。
 囚われて自我が肥大すれば修行は後退するのじゃ。
 そのような事もあるかと思うぐらいで流していくと良いのじゃ。

>>555 すまんのう。見逃していたのじゃ。
 >>548 瞑想と催眠状態は対称的な減少なのじゃ。
 瞑想は集中によって緊張状態になり、徐々に力を抜いていくのじゃ。
 催眠は最初にリラックスして、意識を失わないように一部は目覚めているのじゃ。

 精神の変成状態を自らの集中力で作り出すか、力を抜く事で作り出すかの違いなのじゃ。
 瞑想は始めは難しいが後は楽なるのじゃ。
 催眠は最初は易しいが後は未だ未開なのじゃ。

 催眠でもいずれは悟りを得られるようになるかもしれんが、心の作用と力に付いて未だ知られていないから未開なのじゃ。

>>556 おぬしがそのように思うと言う事を観させるためなのじゃ。

558避難民のマジレスさん:2014/04/28(月) 02:16:48 ID:Vmj9ZIao0
>>557
鬼和尚さま
瞑想をしていくと意識が混沌としていくとか眠くなるとかよく言いますが、
あれは力を抜くところを間違っているのでしょうか?
瞑想中の頭の中は明晰であるべきですか? どうあるべきですか?
頭の中の明晰さを保っていると保っている主体感が残りますが、それは残すべきですか?
それともそれが失われたあとに別の明晰さか何かが現れますか?
意識を保っていると主体感が残り、手放すと混沌としてしまいます

559避難民のマジレスさん:2014/04/28(月) 10:26:18 ID:J1YXRU4k0
チャレンジはしているのですがどうも苦しみの核にたどり着きません。
無理にやり続けると癌になりそうで怖いです。
少しづつというのもありなのでしょうか?

560避難民のマジレスさん:2014/04/28(月) 10:29:46 ID:J1YXRU4k0
以前とは全く別の質問ですみません。
自我形成の根源をたどると幼少期の満たされない承認欲求のようなものにぶち当たり、
衝動や狂気などが綯い交ぜになった大きな塊として存在しています。
これの着手の方法に苦戦している状態です。

561避難民のマジレスさん:2014/04/28(月) 12:20:29 ID:7rD9T5220
>>557 ありがとうございます。
自由意志を尊重するという大前提のもとで、
催眠は強力な筏になり得るのではないかと考えています。
道を外れないよう自己観察しつつ、少し探求してみようと思います。
ご回答ありがとうございました。

562避難民のマジレスさん:2014/04/28(月) 13:37:57 ID:1sAvBPl20
鬼和尚
己を追求する修行者達を励ます法話をお願いします。

563避難民のマジレスさん:2014/04/28(月) 14:28:53 ID:XpOqqj3k0
>>556

私は何も思っていません。
何も思わないがゆえに、あなたの思いが露わになるのです。

単純に、いわゆる日本語において、いわゆる他の覚醒者たちの翻訳において、
それと比較した際のあなたの言葉遣いについて語っただけです。

あなたの言葉は556のような印象を与える。
それに後生大事にしgみついてるのは何故かなと。

564避難民のマジレスさん:2014/04/28(月) 14:34:02 ID:XpOqqj3k0
>>557

私は何も思っていません。
何も思わないがゆえに、あなたの思いが露わになるのです。
あなたの思いに対して私は何も思いません。
人から何か言われたらすぐに、あなたがそう思ってるからだ、と自分が客観視されている
可能性を否定するのはどうでしょうか。

私としてはいわゆる日本語において、いわゆる他の覚醒者たちの翻訳において、
それと比較した際のあなたの言葉遣いについて語っただけです。

あなたの言葉は556のような印象を与える。
それに後生大事にしがみついてるのは何故かなと。

今まで実社会では成熟した謙虚な方にふれ、また、悪性者の翻訳された言葉に触れてきました。
そして、私がふれてきた人や言葉を結集させても、、
どうやっても「−−じゃ」で、知識ならぬ知恵を伝えたり、謙虚さを伝えたりするのは困難だというのが実感です。
言葉には積み重ねられた用法があり、独自の響きを加えることはできます。

が、傲慢な物言いに良く見られる表現を持って、謙虚さや霊性を表現するのはほぼ不可能です。
およそ地球人向けではない。

565避難民のマジレスさん:2014/04/28(月) 17:18:35 ID:IbVlpTPA0
鬼和尚が自己満足を得るための場でしかないしね

566凹○コテッ コテを付けたが・・・(;^ω^)アセアセ:2014/04/28(月) 21:23:31 ID:Bwz0R3.60
.人間の証明 テーマ曲 ジョー山中 ほか - 50件の動画
http://www.youtube.com/watch?v=j8uklD3_ywA&amp;list=RDPB1ZtcpqgzM

567凹○コテッ コテを付けたが・・・(;^ω^)アセアセ:2014/04/28(月) 22:03:20 ID:Bwz0R3.60
Westerns - 104本の動画
http://www.youtube.com/watch?v=85xKYnm_IGE&amp;list=PL41192DFD0509F2E4

568鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/04/28(月) 22:12:07 ID:kaXJvxhM0
>>558 それは未だ深奥にある意識に気付いていないからなのじゃ。
 体が完全に眠っていても、混沌に感じられても、常に心のもっと深奥に変わらぬ意識があるのじゃ。
 肉体や自我に囚われているとそれに気づけないのじゃ。

 肉体に囚われていれば、肉体の範疇に止まらない意識が在る事を否定してしまうじゃろう。
 自我に囚われれば、自我によって秩序付けられた世界以外を認められないじゃろう。
 しかし意識は始めからそれらに束縛されずに存在するものなのじゃ。

 一切の世間の習慣や常識を棄てて、混沌と向き合い、肉体を越えた意識に没入するのじゃ。
 そこに甚深く微妙なる意識がある事がわかるじゃろう。
 それに気づくまで精進あるのみなのじゃ。

>>559>>560 そうじゃ、少しずつやったらよいのじゃ。
 心は逃げないのじゃ。
 おぬしが気付くまで在り続けるのじゃ。

>>561 そうじゃ、研究してみると良いのじゃ。
 またおいでなさい。

569鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/04/28(月) 22:30:58 ID:kaXJvxhM0
>>562 己を追及する者は速やかに真の変容を体験するじゃろう。
 それは他のどんな修行でも齎されないものなのじゃ。

 変容は自分自身が観られ、気付きが起きて厭離されたときにのみ起こるものじゃ。
 それには己を追及することが必要なのじゃ。

 その他の修行法や方法は変容にまでは至らないのじゃ。
 数息観などの集中の修行では集中力が身につくじゃろう。
 
 勉強をすれば知識は身に付くじゃろう。
 思考法を知れば論理を操る力が身に付くじゃろう。

 しかしそれらの方法では人を速やかに悟りに導く変容は訪れないのじゃ。
 集中力を養えばサマーディに到達し、対象の無いサマーディにまで至れば悟りは訪れるが、それには長い時間が掛かるものじゃ。

 知識は仮設された事象の記憶であり、それだけでは悟りには至れないのじゃ。
 思考も観念の操作であり、囚われれば悟りから遠ざかるものじゃ。

 己を追及する事こそそれらの回り道を越えて速やかに悟りに導く道と言えるのじゃ。
 修行者はもつと近い道である己を追及する道を行くが良いのじゃ。

570558:2014/04/28(月) 22:57:59 ID:Vmj9ZIao0
>>568
お答えありがとうございます。
混沌と向き合うとはどういうことなのでしょうね。
以前は雑念がわいていましたが、今は雑念はもうわかないものの雑念とも呼べないような、
誰が何を認識しているのかわからないような混沌とした状態になってしまいます。
それをはっきりさせようとすると対象に対しての自分という視点が生じ、
自分という視点を手放そうとすると混沌に埋没してしまうのですよね。

混沌としつつはっきりさせようとしていましたが、
混沌や混沌としてると観ている自分やはっきりさせようとしている自分がまだ観れてないのですかね。

悟ると混沌というか心の奥ははっきり観えるようになるのでしょうか?
もしそうなら、それは混沌としたまま混沌としてはっきり観えるのでしょうか、
それとも混沌さが消失してはっきりするのでしょうか?

571凹○コテッ コテを付けたが・・・(;^ω^)アセアセ:2014/04/28(月) 23:03:23 ID:Bwz0R3.60
.【放送事故】クワバタオハラ発狂!マジギレでお蔵入りした動画 - 7:41
http://www.youtube.com/watch?v=H2NWDzNPaPg

572凹○コテッ コテを付けたが・・・(;^ω^)アセアセ:2014/04/28(月) 23:16:25 ID:Bwz0R3.60
1 名前:名無しさん@京都板じゃないよ[] 投稿日:2014/04/23(水) 18:10:44.66

消費増税議論がかまびすしいが、宗教法人への課税を強化すれば十分代替できる可能性がある。
現在、全国に約18万2000あるといわれる宗教法人は、税制上、数々の優遇措置を受けている。

 お布施や戒名料など、宗教活動による収入(公益事業)は非課税。
宗教施設に関しても、不動産取得税、固定資産税はかからない。
寄付金を運用して得た利子や配当も非課税だ。

 さらに、宗教活動以外の営業(収益事業)でも優遇されている。
一般企業の法人税率(国税)が30%であるのに対して、宗教法人は22%と低い。
地方税も国税分をベースにして算出されるので、やはり一般企業と比較して優遇されるケースが多い。
しかも、課税対象所得の2割を宗教法人本来の業務への寄付金として計上でき、控除を受けられる。

 ジャーナリストの山田直樹氏は、憲法学者で税法学の専門家である北野弘久・日本大学名誉教授や税理士の協力を得て、一般と同様の課税をした場合の税収総額を試算したことがある。

「全国18万2000の宗教法人の所有不動産の推定から、固定資産税、不動産取得税などの税収は2兆円ほどと試算された。
事業収入の優遇税制をなくせば1兆円が上乗せされ、法人事業税、道府県民税、登録免許税なども一般企業と同じ扱いにすればプラス1兆円。
合計で年間4兆円規模だ」

 4兆円という金額は、消費税の国庫収入の2%分に相当する。
宗教法人はそれほど優遇されてきたのだ。

※週刊ポスト2012年5月4・11日号

573避難民のマジレスさん:2014/04/29(火) 05:50:48 ID:LC3de7YgO
>>557
ありがとうございます。
おっしゃれる通り、自我の肥大化が自覚されます。
無我の境地を知りたくて始めた止観瞑想の際にも、工夫により深まり行く瞑想をある意味楽しんでおりましたが、「気」の行においては様々な実感が伴うため、楽しみ方がスポーツや伝統芸能の修行のような、自ずと自我の肥大化を伴うもののような気がします。
一方で、先日記したように、いわゆるサマーディかと思われる瞑想の深まりを体験することも、一度だけですができました。
執着はかえって、再現を遠ざけるやもしれませんが、ある程度まで技術的なもののようにも思われますので、今後は瞑想を深める方向で、修正していこうと思います。

574避難民のマジレスさん:2014/04/29(火) 19:28:42 ID:zXulYfnQ0
>>569
己の追求は、他のどの修行法よりも厳しいものだと感じていますが、
悟りへ続く最短の道ということで、一歩一歩励み続けます。
ありがとうございました。

575鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/04/29(火) 21:30:58 ID:PAHPUIz60
>>570 おぬしの質問にそのまま答えが載って居るのじゃ。
 「誰が何を認識しているのかわからないような混沌とした状態」
 「自分という視点を手放そうとすると混沌に埋没してしまうのですよね。」
 これらによっておぬしが混沌の状態とは自分という視点によって認識し得ない状態を混沌としているとわかるのじゃ。

 ということはおぬしは元々、自分という視点から世界を認識している状態が秩序のある状態、正常な認識と考えているとわかるのじゃ。
 それはおぬしだけでなく、大抵の者にとっても同じ事じゃろう。
 先ず認識の主体としての自分が在り、その認識から他の全てが分別され、関係性が明瞭になるというような心の働きがあるのじゃ。
 例えば他人を見れば、自分と近しい肉親とか友人とかが在り、余り親しくない仕事関係の者とかが居り、無関係な他人が居ると言う並びの秩序を認識としているのじゃ。
 食べ物とか身のまわりのものとか周辺の地域などの世界も、そのように自我を中心とした視点によって、親近と疎遠や好悪や長短などを認識としているのじゃ。
 その自我の無い視点が混沌として観えるのじゃ。

 本来はその混沌の世界が本当の世界の姿なのじゃ。
 自我によって秩序も分別もされていない世界こそ、観念の無い如実に見える真の世界のありようなのじゃ。
 
 そこには自我の視点による秩序はないが、真の世界のありのままの美しさが在るのじゃ。
 恐れずにそれを観るがよいのじゃ。

>>573 そうじゃ、どんどん進むと良いのじゃ。
 身心の進歩が修行を促進してくれるじゃろう。
 またおいでなさい。

>>574 そうじゃ、真っ直ぐな道を行くのじゃ。
 またおいでなさい。

576570:2014/04/30(水) 01:32:49 ID:Vmj9ZIao0
>>575
なるほど、自分の視点で混沌と混沌でないものを分け、
そのせいで頭の中で混沌としたものとして現れてる(そう見えている)ということですね。
構造を言葉ではわかってもなかなかむずかしいですね。
地道に精進してみます。
ありがとうございました。

577鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/04/30(水) 20:58:47 ID:kaXJvxhM0
>>576 そうじゃ、恐れを越えて進むのじゃ。
 またおいでなさい。

578凹○コテッ コテを付けたが・・・(;^ω^)アセアセ:2014/04/30(水) 22:20:40 ID:Bwz0R3.60
.Stalingrad Snipers full - 1:23:40
http://www.youtube.com/watch?v=3l0IRdSoep8

579凹○コテッ コテを付けたが・・・(;^ω^)アセアセ:2014/05/02(金) 02:57:54 ID:Bwz0R3.60
ー- 、
;;;;;;;;;;;ヽ         _,, -ー-、  ,r ー- 、 _
;;;;;;;;;;;;;;;|       ,,r';´;;;;、ミミミミミ∨;;_;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ,
;;;;;;;;;;;;;;;;|    /;;;;;;;;;;;_、、-''´ニニ ,__ `ヽ;;;;;;;;;;;;;/
;;;;;;;;;;;;;;;;;|  ./;;;;;;;;;/_, -''´::::;:;::::´ ̄`''' ';;;;;;;;/      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
;;;;;;;;;;;;;;;;;;|/;;;;;;;;;;;/ ´._::::::::::::::::::,-、  ':;;;;/     /  あれかこれかって迷ったら
;;;;;;;;;;;;;;;;;;|\;;;;;;;;;;|  ‘ー''´ ,   、 ̄´  V、    <     スタート地点に戻ればいいじゃん
;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  \;;;;|      ,( ● ●)、    nヽ     \  いつでも リスタートできるよ。
;;;;;;;;;;;;;;;;;|   .>y     ,'      ',   l゙) }      \  そのスタート地点って、なんだい?
;;;;;;;;;;;;;;;;|   l゙ n    l  _,,.--、, i    |、ノ       \_______________

;;;;;;;;;;;;;;;|.   ', !〈    ',/r,二⌒ユヾ_   j
;;;;;;;;;;;;;;|    ヽ_∧    ''''´ ̄ ̄`   イ         __    (  丿
;;;;;;;;;;;;;|___,, -'''⌒ ヽv\       __,,ィ |        /,ハ    ) ノ
;;;;;;;;;;;;|ー- 、_      `ヽ`ヾ、ー''''´`´  ; j      r(ZZyZZZZZZ■
;;;;;;;;;;/   _,>、    `ヽ, `丁`l   ; √`-、   `ヽ `" //// 〉
;;;;;;;;;|   ´   `ー、    \|  ゝ、  ,〈  /       ゝ、,,_`´´ノ
;;;;;;;;ノ__       ィ´` 7ー、    ヽ\ノノ) ハ       ノ   /
;;;;;;/::::::`ー-、__   | ___,|  ヽ      `V/ '.,    /`ーァ ィソ
;;ノ:::::::::::::::::::::::`ー-Lユゝ,  `i          |   /   l//
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ,、、 l          |  ,r个 ー−イ
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::lj |.|.l|          |. / 釗   j
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::´ lj.リ            |ノ      |

580鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/05/02(金) 20:37:29 ID:kaXJvxhM0
↑ おぬしの心じゃ。
そこから始めてそこに戻るのじゃ。



        〇

581鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/05/03(土) 20:43:47 ID:kaXJvxhM0
さらに修行に励むのじゃ。

582素人A:2014/05/04(日) 07:57:36 ID:eNE6lUnY0
熱が一向に上がりーに少し下りーにでこうなれば明日も同じか。もう原因はクンダリーニにするか心は暗いしでも全禅精神症状
がない。忌々しいいまだけど今を見つめるしとかないのか。心くじけそう書き込みも気合が無い。クダリーニ相談鬼和尚さんに
お願いします。 でもネツトみたら自分で何とかするしかないと大丈夫安心せよの言葉だけでも欲しい

583避難民のマジレスさん:2014/05/04(日) 15:03:37 ID:pXJuyKSU0
鬼和尚、
覚者の教えによって変わることができる人と変わることができない人は、
どこが違うのでしょうか?

584鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/05/04(日) 20:56:13 ID:kaXJvxhM0
>>582 原因がクンダリーニが上がったせいならば大丈夫じゃろう。
 人間にはそれを制御する力があるからのう。
 気が下に下がるようにイメージすれば下がるようになるじゃろう。
 保冷剤などを頭や首筋に当てても良いのじゃ。
 自分でコントロールできるようにするのが一番であるがのう。

>>583 それは自我を守ろうとする者と、自我を棄てても変化しようとする者との違いじゃろう。
 本来人間はよほど苦がなければ変わろうとは想わないものじゃ。
 今の自分のまま何とか利益を得ようとすれば何も変わらないのじゃ。
 今の自分を棄てて、苦を滅したり、悟りに向かおうとすれば自然に変われるのじゃ。

585避難民のマジレスさん:2014/05/04(日) 23:51:05 ID:k7IS4AHUO
ぽったんさん!
お願いがあります。
2ちゃんねるの人生板でアク禁にかかってしまいました。

下記のスレをコピペして
人生板の悟りスレに張って頂けないでしょうか。
馬の努力を無駄にしたくないので、ぜひよろしくお願いしますm(__)m

↓↓
あれだけ散々喚き散らしておいて
鬼は結局、馬を説伏出来ず仕舞いか。w
鬼の知性や意識レベルは馬以下だし
どんなに頑張っても最初から無駄だということは最初から分かってはいたけど
正に無駄で無意味奴代表って感じだよな。w

未だに鬼信者って、いるのかいないのかは知らんが
これでまた一つ、気付きが出来て良かったよね?ww

586避難民のマジレスさん:2014/05/05(月) 00:17:13 ID:zCmwHBEQ0
>>585
連投規制だろ。
そんなのも待てないなんて神経症かよ。

587避難民のマジレスさん:2014/05/05(月) 00:54:51 ID:k7IS4AHUO
>>585
訂正箇所発見。m(__)m
こっちでお願いします。
お手数おかけします。
でも、してもしなくてもどっちでもいいです!
ぽったんさんの判断にお任せします。

↓↓
あれだけ散々喚き散らしておいて
鬼は結局、馬を説伏出来ず仕舞いか。w
鬼の知性や意識レベルは馬以下だし
どんなに頑張っても最初から無駄だということは分かってはいたけど
正に無駄で無意味奴代表って感じだよな。w

未だに鬼信者って、いるのかいないのかは知らんが
これでまた一つ、気付きが出来て良かったよね?ww

>>586
いや。連投なんかしてない。通報されたらしい。
今回で3回目だけど。
鬼信者の仕業だろうね。
正々堂々とやれず、何も言い返せないからってやり方が卑劣過ぎる。
馬も多分アク禁かも。

588素人A:2014/05/05(月) 06:16:57 ID:eNE6lUnY0
鬼おしょうさん今朝も毎度変わらぬ現実たけど有る苦だけで
全然夢も見ない世間では眠れないと言うのか 有難うとにかく頑張る

589避難民のマジレスさん:2014/05/05(月) 07:44:44 ID:zCmwHBEQ0
>>587
アホか。
連投もしてないなら荒らし認定もされないだろうし、そんなんでアク禁なんかに成らないよ。
アク禁なんて同じプロバイダー使ってる基地外のとばっちりで、俺もしょっちゅう食らってるよ。

590避難民のマジレスさん:2014/05/05(月) 07:49:22 ID:zCmwHBEQ0
なんかおかしいな。
>>587は誰かの通報で本人がアク禁に成ったわけじゃ無く、とばっちりだと思うって事。

591避難民のマジレスさん:2014/05/05(月) 09:29:13 ID:6e1s/FvQ0
スロに行きたい。
スロットに関する思考があり、頭にふわふわとした快が漂っている。
胸のあたりに気を配れば、満たされない欲求がいつもある。
この欲求は鎖のようであり、打っている間も満たされない。
金銭の思考は憂いている。

ギャンブルは最初にお金を投資するが、その時点で鎖が張られる。
まぁ欲求がある時点ですでに捉えられているのだが。

さて行ってくるか。

592避難民のマジレスさん:2014/05/05(月) 10:24:10 ID:pXJuyKSU0
>>584
自我への囚われが強すぎるということでしょうか。
死の前までに気づけると良いですね。
私も精進します。
ありがとうございました。

593鬼チンポコ和尚:2014/05/05(月) 14:35:16 ID:k7IS4AHUO
アク禁解けるまで、ここで遊んでおくのじゃ。

>>588>>592
お前らのクダラネー自我なんかさっさと捨ててしまえばいいのじゃ。
未練がましくて見苦しいのう。

これでも食らっとくといいのじゃ!!

クラエ!キョウソノヘ!!
o(゚▽゚o)=Эバブッ!!( ̄∇ ̄*)グハッ、クサッ!!

594凹○コテッ コテを付けたが・・・(;^ω^)アセアセ:2014/05/05(月) 17:47:46 ID:Bwz0R3.60
.地震速報 【東京都で震度5弱】 2014/05/05 5:19am - 16:09
http://www.youtube.com/watch?v=H30CxLhwaa4

595凹○コテッ コテを付けたが・・・(;^ω^)アセアセ:2014/05/05(月) 17:55:10 ID:Bwz0R3.60
かならず儲かる ロト7 キャリーオーバー8億円宝くじが当たったら フンフンフフーン♪〜 <(゜ε゜)>

・世間の好奇の目をナチュラルに隔絶する為に早速100万円位の人間ドッグ検査入院する
・検査後、その足で、北海道旅行、続いて沖縄旅行を各一ヶ月、都合2ヶ月空白期間を置く。
・妻と投資信託を購入、俺2億、嫁2億。2億円離婚対策費、可処分所得の1億円、不意の出費の予備費の1億円
・虫歯を治療、ホワイトクリーニングで歯がピッカピカ
・歯周病の抜歯には下あごにはインプラント手術、上あごにはザイゴマインプラント手術
・衣食住を全てブランドものにする
・スイス時計を5個
・イタリアンスーツ5着
・通販で買ったランニングマシーンで13キロ減量
・近視治療のレーシック手術はやばいのでしないつもりをする
・パイプカットして避妊、こころおきなくやりまくる・・・キッパリッ!!!
・30万円週1で曜日ごとに違う高級金髪美女愛人囲う
・女達にワンルームマンションを買い与える
・妊娠適齢期18〜23歳女性限定で無償貸金。状況により止む無く身体返済に応じる意思を強く持つ
・横浜にウイークリーマンション借り横浜中華街の有名シェフの中華食い放題
・一千万円越えのイタ車フェラーリ、ドイツ車ベンツを買い、運転手を雇用し日本経済に寄与する
・部屋をリフォーム、壁に大型テレビ配置
・1500cc単車買う
・株に1億円入れて配当4%越え狙いで年400万円稼ぎ投資家気取る
・FXで円安でレバレッジ20倍で、笑いが止まらない
・ITビジネス投資で更に億万長者
・インフレ、バブル到来を見越して、土地の買占め三大都市圏東京名古屋大阪
・アパマン購入で賃貸、家賃収入
・宝くじ当選後は勤務中の会社は義理考慮し最短でも一年は勤め冷却期間ののち、円満退職、姿消す。
・銀バエヨイショの取り巻き小物にも豪華レストラン散財し常時ペコペコさせる
・やはりタバコは辞める
・PM2.5は極力避ける、中国はタバコとPM2.5で肺がん死亡がトップ
・朝6時起き、夜10時寝の習慣 11時前には熟睡し、睡眠時間は100歳越えの多い7時間睡眠
・ネット環境を充実、最新最速PC ウインドウズ8.1とデカモニター
・ゲーム機プレイステーション4を買い、ゲームソフト大人買い
・男性エステ通い全身を磨きぬく
・日サロに通い、サーファー気分
・トラブル備え弁護士契約
・スキューバやる赤道直下に島を買う
・オランダ首都アムステルダムにマリファナ旅行とチューリップ鑑賞
・ゴルフレッスンプロを雇用
・ハワイでのんびり別荘とゴルフヨット生活
・母ちゃんに通販の超お買い得下取りありのマッサージチェアーを与える
・釣り道具を新調する
・久里浜に釣り宿を買い、投げ釣りで尺越えのひじたたきキスを釣る
・1億円で大型クルーザーを買い海外で釣三昧、釣果を馴染みの居酒屋で麦焼酎お湯割で一杯
・3630万画素ミラーレス一眼レフを買い、普通に持ち歩く
・8億円散財密着取材させテレビに公開し出演料を取る
・実家新築。屋上緑化ガーデン、ラブホの風呂仕様、シーサイドビューには露天風呂設置
・俺の部屋は36帖床暖
・バスルームの冷蔵庫にシャンパンキャビア、芋焼酎カキピー常備
・息子を東大入学させるべく腹筋腕立て伏せでビシビシ鍛える
・ギターとピアノと三味線を買う
・身体と心から徹底的に毒素を出すデトックスすっきり
・世界旅行三昧、ワールドクルーズ三昧
・カシオの電子辞書を買って、英会話ペラペラ
・フレンチブルドックをホットドッグをエサにして飼い、喰い頃に太ってきらホットドッグにして喰う
・STAP細胞注入で10歳若返る
・身体に良いヘルシーフードのみを食す
・宝くじはやっぱ買い続けることにしよう

596鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/05/05(月) 20:44:34 ID:kaXJvxhM0
>>585>>593 規制ではないのじゃ。
 何度も長文を投稿した者が居るから容量が尽きたのじゃ。
 新スレを立てるしかないのじゃ。
 そんなに大事な文ならわしがはってやろうかのう。

>>588 胸の辺りに集中するとか、滝を浴びて涼しい水が体の中を下りていくイメージをするとか色々試してみるのじゃ。
 またおいでなさい。

>>591 本当はスロットなどやりたくないのじゃろう。
 本当は何が欲しいのか自分に聞いて見るのじゃ。
 本心が判れば行動も変わるかも知れんのじゃ。

>>592 どういたしまして、またおいでなさい。

597凹○コテッ コテを付けたが・・・(;^ω^)アセアセ:2014/05/06(火) 01:01:07 ID:Bwz0R3.60
大谷大学キャンパスツアー/第5回親鸞フォーラム−親鸞仏教が開く世界  - 1:52:15
http://www.youtube.com/watch?v=SGZXb4UWTbs
..平成25年度 第1回 BDKシンポジウム 仏教伝道協会 公益財団法 - 1:48:06
http://www.youtube.com/watch?v=3HIFTIVmyEk
.宮谷泉師 「クリスチャンが知っておきたい日本仏教の本質」 2013.06.23 (ICF教会) - 1:23:59
http://www.youtube.com/watch?v=roZa6XjLcKI
初期仏教 - 33本の動画
http://www.youtube.com/watch?v=NWZtkxP3eGg&amp;list=PLvRtkUGpR3ohwjZG8CcZtUwhYXC8CSpiu&amp;index=1
南直哉1985年 - 46:00
http://www.youtube.com/watch?v=b0f7ejX_qrk
村瀬明道 花説法 - 51:36
http://www.youtube.com/watch?v=YT82srKuNjM
仏教 勤行・法話 - 14本の動画
http://www.youtube.com/watch?v=BBF2q0p9pdg&amp;list=PL4AEAEDC4B41E4680
.映画「米百俵」小林虎三郎の天命 "Kome hyappyo" - 1:35:31
http://www.youtube.com/watch?v=pbmqMiR_w1E
戦争と人間 - 13本の動画
http://www.youtube.com/watch?v=u1Z5XY423R4&amp;list=PLC1B2FFCBE78AC422
伊豆の踊子 (日本經典名片) - 1:26:29
http://www.youtube.com/watch?v=mcyD8sSxx_0
.鞍馬天狗 [DVD] - 1:26:57
http://www.youtube.com/watch?v=pckFtDa9ucw
The.Last.Samurai.1974.ru.avi - 2;32:03
http://www.youtube.com/watch?v=WzkJLEacSxY
SAMURAI MOVIES - 129件の動画
http://www.youtube.com/watch?v=mu5nTGFOG3w&amp;list=PLA8C379C8EFB1D586
."Harakiri/Sepukku" 1962 (HD + polskie napisy + english subtitles) .- 2:13:03
http://www.youtube.com/watch?v=tZV7JF92Vro
武蔵と小次郎 (1952年) 辰巳柳太郎・島田正吾 - 1:36:57
http://www.youtube.com/watch?v=on-5KK8DbnU
映画邦画 日活 卍 まんじ 主演:樋口可南子・高瀬春奈 Manji - 1:38:41
http://www.youtube.com/watch?v=iUFG-4SwtGE

598避難民のマジレスさん:2014/05/06(火) 18:20:33 ID:W9x6FqRY0
鬼和尚、
苦滅に励んでいます。
縁起の観察により、苦の原因となる観念を厭離してきました。
過去の経験に関わる観念の厭離、
悪い自己イメージに関わる観念の厭離、
社会的に良いとされているルールに基づく観念の厭離、
そして、良い自己イメージに関わる観念の厭離と進んできました。
最近、何もしていなくともただ楽に感じられる時間が長くなってきています。

苦が生じたら瞑想で滅すれば良く、そうでない場合は瞑想中に自己の観察に励む
というやり方で進めていますが、ここの段階で注意することがもし
ありましたら、お教えください。

599鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/05/06(火) 21:31:34 ID:kaXJvxhM0
>>598 良い事じゃ。
 常に必要なのは忍耐なのじゃ。
 日々の修行を続けることなのじゃ。
 例え苦しくてもう止めようと想っても、その思いさえも克服して行うのじゃ。
 絶望や無力感に囚われても、その中でも修行を続けるのじゃ。
 常に修行を続けるならば、やがてそれが自分を超えた力を生む。
 そして自分を超えた境地に運んでくれるじゃろう。

600避難民のマジレスさん:2014/05/07(水) 12:59:47 ID:pEe1v5Oo0
>>599 ありがとうございます。
修行したくないときも、そうでないときも、修行を続けます。

以前は思考をすることに囚われていたのですが、
最近、思考をしないことに囚われていたことに気づきました。
心の働きとして、思考は自然に発生することもあるのですね。
少し、何もしないということが分かってきたように思います。

瞑想中でなくともたまに、自我意識が遠のく感覚が生じることが
あるのですが、そこで何もしなければ、無我になるのでしょうか?

601鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/05/07(水) 21:38:34 ID:kaXJvxhM0
>>600 そうじゃ、続けるのじゃ。
 それが大きな力になるじゃろう。

 良い気付きなのじゃ。 
 何ものにも囚われずに進むのじゃ。

 それは未だ忘我への入り口なのじゃ。
 その中で自我が無くとも意識はあり、自我が観念でしかないと気付けば無我に至るのじゃ。

602凹○コテッ コテを付けたが・・・(;^ω^)アセアセ:2014/05/07(水) 23:20:23 ID:Bwz0R3.60
.The Men's Yamato (1944-45) - 2:26:54
http://www.youtube.com/watch?v=DeLYOjPNa9s

603避難民のマジレスさん:2014/05/08(木) 12:10:46 ID:1sAvBPl20
>>601
無我に到達するには、 意志なしでの集中に加え、意志なしでの心の観察も
必要ということでしょうか?
心の観察もさらに精進します。
ありがとうございました。

604避難民のマジレスさん:2014/05/08(木) 16:16:47 ID:k7IS4AHUO
90: マジレスさん [sage] 2014/05/08(木) 13:54:18.37 ID:zg3yCDFj

>>86いつもの勉強ジジイだろう。ばれてるよ。
鬼信者の一番何がキモいってね、
「わしのチンポコをパックンすると集中力が100倍になるのじゃ」
とか何とかって言われて
絶対その通りにしそうなところがかなりキモい。

信者なんだから拒否する理由がまず、ない。
自分を大事にできない勉強ジジイも
鬼に命令されたら絶対フェラでも肛門でもするカマ野郎ってことで間違いない。

605鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/05/08(木) 20:51:13 ID:kaXJvxhM0
>>603 そうじゃ、意志があれば自我からの働きと認識されるからのう。
 それが自我を観察できなくするのじゃ。
 その全ての過程が見えるほどの集中が必要なのじゃ。
 またおいでなさい。

606凹○コテッ コテを付けたが・・・(;^ω^)アセアセ:2014/05/08(木) 22:34:41 ID:Bwz0R3.60
Letters To God (2010) - 1:49:15
http://www.youtube.com/watch?v=dQxRG6XBJr8
.Letters to God - 1:53:41
http://www.youtube.com/watch?v=Y707CRzT5Ys

607避難民のマジレスさん:2014/05/10(土) 09:38:48 ID:0Sk4wvvs0
鬼和尚、
修行のペースについて、お聞きしたいことがあります。
これまで、1日最低10分は瞑想するということを決めて、続けてきています。

最近は、20分の瞑想を1日2〜3回行い、日常では自分の心の
動きに注意し、苦が生じていると気づいたら、できるだけ滅するようにしています。
それで心は軽くなってきているのですが、同時に精神的な疲労感があり、
集中と観察の質が落ちているようにも思います。
特に苦滅による疲労とストレスが大きいと感じています。

自分としては、少し苦滅のペースを落とした方が良いのではないかとも
思うのですが、これが、真に精神疲労によるものなのか、自我の抵抗によるもの
なのかの判断がつきません。どのようにしたら見極められるのでしょうか?

また、最低限のラインを固持しつつ修行のペースを少し落としたほうが良いか、
それともこのまま続けたほうが良いか、あるいはそれ以外の助言がありましたら、
お願いします。

608避難民のマジレスさん:2014/05/10(土) 16:58:14 ID:k7IS4AHUO
46: マジレスさん [sage] 2014/05/07(水) 13:03:05.33 ID:Zg6kbP/O

あれだけ散々喚き散らしておいて鬼は結局、馬を説伏出来ず仕舞いか。w

鬼の知性や意識レベルは馬以下だし
どんなに頑張っても無駄だということは最初から分かってはいたけど
正に無駄で無意味奴代表って感じだよな。w

未だに鬼信者って、いるのかいないのかは知らんが
これでまた一つ、気付きが出来て良かったよね?ww

鬼のヨダレでも何でも舐めちゃうおべっか使いの低能奴隷根性満載野郎に理解させれるわきゃねーだろww
どんなに知識だけあってもムダムダムダムダ、ダムゥウ━━━━━━!ww

人一人納得させれない、勉強ジジイも、今までの長年の努力や忍耐って、一体何だったんだろうね??ww

反省して出直してこい!!

ぎゃはははははははははははははヾ(*@∀@*)/

609鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/05/10(土) 21:24:12 ID:kaXJvxhM0
>>607 苦を滅すると一時的にストレスを受けるものじゃ。
 苦は人の潜在意識の奥にまで効果を及ぼしており、それがなくなると認識する世界すらも変化するからなのじゃ。
 新しい認識や世界に慣れる事もストレスになるものじゃ。
 その場合は一時苦を滅するのを休んだほうが良いのじゃ。
 数息観だけをするとよいのじゃ。
 瞑想を楽しむのじゃ。

 自我の抵抗か゛あるのは自我を観察しようとしたり、滅しようとしたりする時なのじゃ。
 それ以外では自我の抵抗は無いのじゃ。
 滅し様とすると自我が恐れを生じて抵抗するのであるからのう。

610避難民のマジレスさん:2014/05/11(日) 10:52:51 ID:F3Uh0Ekk0
>>609
確かに変化する世界について行けていない感じもありました。
これまで支えにしていた自我の各要素が、観察により、次々と観念に過ぎないと気づいてきていることもあり、楽な一方で喪失感があり、寄る辺のない感じが増しています。
慣れるまではしばらく、苦滅を減らし、集中の瞑想を楽しみます。

また自我の抵抗に関しても、どのような時に生じるのかを注意して、自分で確かめてみます。助言をくださり、ありがとうございました。

611鬼チンポコ和尚:2014/05/11(日) 20:14:04 ID:k7IS4AHUO
>>610どういたしまして。
またおいでなさい。

お土産なのじゃ。↓

ウンコ( ж)..ξプリプリ♪

612鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/05/11(日) 20:44:34 ID:kaXJvxhM0
>>610 そうじゃ、休み休み進んで行くのじゃ。
 実践する者が確実に進歩していくのであるから急がなくて良いのじゃ。
 またおいでなさい。

613凹○コテッ コテを付けたが・・・(;^ω^)アセアセ:2014/05/12(月) 16:49:19 ID:Bwz0R3.60
>>606
Letters To God (2010) - 1:49:15
http://www.youtube.com/watch?v=dQxRG6XBJr8
.Letters to God - 1:53:41
http://www.youtube.com/watch?v=Y707CRzT5Ys
Senno Rikyu Honkakubou Ibun - 1:48:28
http://www.youtube.com/watch?v=UjUhStSxK6Q
禅 (道元禅師) + 日本語字幕 - 2:06:20
http://www.youtube.com/watch?v=PcoNpB4zG3o
.Buddha (In English) 釈迦 (映画) .- 2:35:17
http://www.youtube.com/watch?v=Z1mdClZoqLw
映画邦画 日活 卍 まんじ 主演:樋口可南子・高瀬春奈 Manji - 1:38:41
http://www.youtube.com/watch?v=iUFG-4SwtGE
失楽園- 1:59:22
http://www.youtube.com/watch?v=yocAd5q-XLI
神々の深き欲望 - 2:53:25
http://www.youtube.com/watch?v=-VvYuNuDPOk

614避難民のマジレスさん:2014/05/14(水) 19:14:28 ID:1sAvBPl20
鬼和尚、
以前、酒を飲むのは集中力が無くなっていくと書かれていましたが、
他に集中力に悪影響のある食習慣や生活習慣はありますか?

また逆に、集中力を得るために良い食習慣や生活習慣などがありましたら
お教えください。

615鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/05/14(水) 21:10:13 ID:kaXJvxhM0
>>614 煙草や薬物なども神経を麻痺させるからいかんのじゃ。
 大体不健康になるものは集中力にも悪影響が出るのじゃ。

 逆に健康になるものは集中力も増していくじゃろう。
 早寝早起きとか、散歩などの運動をするとか、野菜を多く食べるとかなのじゃ。
 更に日常に煩わされず、修行に専念できる環境ならば日に日に集中力も増していくじゃろう。

616凹○コテッ コテを付けたが・・・(;^ω^)アセアセ:2014/05/14(水) 22:40:30 ID:Bwz0R3.60
.THE DHAMMAPADA - FULL AudioBook | Buddhism - Teachings of The Buddha - 1:42:54
http://www.youtube.com/watch?v=cD6TCxizFjs

617避難民のマジレスさん:2014/05/15(木) 12:32:44 ID:Ixi5VWxw0
>>615
生活習慣で、まだ工夫する余地がありそうです。

>>609
ここ数日、集中の瞑想中心に切り替えたのですが、
集中の瞑想では、思考をスルーできるのに、
観察をしていると思考に巻き込まれやすいことに気づきました。
また、自分の本心から逃げるのではないかという恐れから、観察を
自分に強いていたことにも気づきました。

修行のやり方を見直し、少し変えることで、気づきが起こりやすく
なったのが興味深かったです。観察が無意識でできるように習慣化
することが必要なのですが、観察自体に慣れてしまい、悪い意味で
日常化して、真の観察から離れる局面が増えてきていたようです。

観察自体がちゃんとできているかを観察することで、自分で気づける
ようになろうと思います。

私が欲しがる助言ではなく、私に必要な助言をしてくださり、
ありがとうございました。
これからも精進します。

618鬼鼻毛和尚:2014/05/15(木) 14:33:38 ID:k7IS4AHUO
>>617
そうじゃ。
工夫して精進していくのじゃ。

またおいでなさい。

わしのオナラを食らえばより一層、修行も捗るじゃろう。

クラエ!!オナラ、プゥー!!
o(゚▽゚o)=Эバブッ!!( ̄∇ ̄;)グハッ、クサッ!!

619鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/05/15(木) 20:56:37 ID:PAHPUIz60
>>617 良い事じゃ。
 智慧もついてきたようじゃ。
 おぬしなら出来るじゃろう。
 またおいでなさい。

620凹○コテッ コテを付けたが・・・(;^ω^)アセアセ:2014/05/15(木) 21:55:03 ID:Bwz0R3.60
天皇・皇后と日清戦争 - 2:00:51
http://www.youtube.com/watch?v=l0pDIPsD_ZY

621凹○コテッ コテを付けたが・・・(;^ω^)アセアセ:2014/05/15(木) 22:15:03 ID:Bwz0R3.60
.Kuroi Ame (1989) - 1:57:28
http://www.youtube.com/watch?v=XWzbTQTkVnc
楢山節考The Ballad Of Narayama (1983)  2:10:04
http://www.youtube.com/watch?v=KY_2CLzPmvU

622避難民のマジレスさん:2014/05/16(金) 09:24:48 ID:rjrCqQY20
鬼和尚さん

私はこの頃己を追究することよりも、この不条理な世界の片棒を担ぐことが苦痛に思えて
ただ静かに冷ややかに現状をやり過ごす毎日です。
どのような感動も、どのような理不尽もこの物質世界から排除することは不可能だと思います。
ならばすべてはあるがままに、私は全てを受け入れ決して後悔せず、いや、後悔することさえも受け入れて
一切の執着や未練を断ち切って二度と再びこの世界に加担しない(分離しない)
私が坐る目的はいつの頃からかこの一点に絞られてしまっているようで
この思いは修行の妨げ以外の何物でもないでしょうか…。

623鬼勃起和尚:2014/05/16(金) 10:57:49 ID:k7IS4AHUO
>>622
>この思いは修行の妨げ以外の何物でもないでしょうか…。


そのようなことはないのじゃ。
おぬしの言う通り、全てをあるがままに受け入れる気持ちが芽生えれば
きっと上手くいくじゃろう。
ついでにわしの屁も受け入れてはくれんかのう。

オナラ、プゥー!!
(/∇\*)。o○○ ( ̄Д ̄;)クサッ

624避難民のマジレスさん:2014/05/16(金) 11:28:12 ID:rjrCqQY20
>>623
勿論、拒否することも含めてあるがままに受け入れます…。

625避難民のマジレスさん:2014/05/16(金) 16:21:24 ID:.oHMoPXE0
瞑想はアホのする事ですか?

626そらいろ ◆EHlCk/f57s:2014/05/16(金) 19:40:44 ID:cFQisEHI0
鬼和尚

瞑想中に変化を感じることがありました。
頭の中に言葉が浮かびません。
記憶の再生もありません。
何か形を持つイメージも浮かびません。
言葉による観察もない感じ(観察できる対象がないのかも)でした。
自分の身体の感覚(膝が圧迫されているとか、姿勢がどうなっているかとか、舌で感じる口の中の感覚など)がゲシュタルト崩壊のようにグラグラと揺れました。

また、瞑想中でなくても、常に楽を感じます。

それから、仕事は以前よりもよく出来るようになった気がします。
その要因は、これまでも自分で常に小さな改善を積み重ねてきたこともありますが、
それ以上に、雑念が減ったことにあるように思います。

627鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/05/16(金) 21:38:25 ID:kaXJvxhM0
>>622 それでも良いのじゃ。
 更に受け入れる事も拒否する事も無くなれば更に良いのじゃ。
 全ての計らいを捨てるという事じゃな。
 それが無為なのじゃ。
 無為にして座りつづければ悟りは向こうからやってくるものじゃ。

>>625 違うのじゃ。
 えらい人はみんな瞑想の習慣があったといわれるのじゃ。
 どんどん実践すると良いのじゃ。

>>626 良い事じゃ。
 無念無想の境地にまで来ているのじゃ。
 できる事も多くなってくるじゃろう。
 更に楽しむのじゃ。

628そらいろ ◆EHlCk/f57s:2014/05/16(金) 22:46:17 ID:zGeO2p9w0
>>627
ありがとうございました。

629凹○コテッ コテを付けたが・・・(;^ω^)アセアセ:2014/05/17(土) 03:50:11 ID:Bwz0R3.60
.Buddha (In English) 釈迦 (映画) .- 2:35:17
http://www.youtube.com/watch?v=Z1mdClZoqLw

630避難民のマジレスさん:2014/05/17(土) 07:46:20 ID:rjrCqQY20
>>627
ありがとうございました。

631避難民のマジレスさん:2014/05/17(土) 08:18:21 ID:k7IS4AHUO
>>626
作戦成功のようじゃのう。
これで感情も理性も、思考能力も奪われた、社会に大人しく従事する奴隷豚人間の出来上がりじゃ。
一生その調子で進んで最後は認知症じゃ。
愉快じゃのう。w
わっはっはっは。

>>628>>630
どういたしまして。
またおいでなさい。

大量生産!!ウンコ、ブリブリッ!!
o(-"-;)o⌒ξ~ξ~ξ~ξ~ξ~ξ~ξ~ξ~(-""-;)ムム・・・

632凹○コテッ コテを付けたが・・・(;^ω^)アセアセ:2014/05/17(土) 19:08:51 ID:iV9YIG0s0
.The Signs of God's Existence - Documentary - 1:55:26
http://www.youtube.com/watch?v=ZS1x-6al2pE
.The Signs of God's Existence - 1:55:25
http://www.youtube.com/watch?v=ZS1x-6al2pE
.God of Wonders: Scientists prove Almighty God's existence - 1:24:57
http://www.youtube.com/watch?v=vvVt4lDSPeY

Les Miserables 1978 (A Movie About Faith and Living As a Christian) - 2:02:59
http://www.youtube.com/watch?v=tj-VmrMYtUI
.Les Miserables - 2:05:10
http://www.youtube.com/watch?v=BhWg3aYEBpo
.Les Miserables 2010 Dream the Dream FULL SOUNDTRACK - 2:18:41
http://www.youtube.com/watch?v=QCofgZjEkkM
.Les Miserables - 2:25:31
http://www.youtube.com/watch?v=qis52CMtM1Y
.LES MISERABLES 10th Anniversary Dream Cast - 2:27:50
http://www.youtube.com/watch?v=NAVrm3wjzq8
Victor Hugo - Les Miserables 1958 Full Movie - 3:41:13
http://www.youtube.com/watch?v=sFH803z5G4M
.Les Miserables (2000) part 1/2 - 2:56:46
http://www.youtube.com/watch?v=8c7Fux0Vz2k
Les Miserables (2000) part 2/2 - 2:54:40
http://www.youtube.com/watch?v=WgAFcIqKD2Q
. .Les Miserables - French Original Concept Version - 33件の動画
http://www.youtube.com/watch?v=h9vGfej4z-Y&amp;index=1&amp;list=PLE4A332CE9F807D86
Les Miserables-01-La Journee Est Finie . - 50件の動画
http://www.youtube.com/watch?v=h9vGfej4z-Y&amp;list=RDh9vGfej4z-Y#t=50
."Les Miserables" Act I - 1;18:33
http://www.youtube.com/watch?v=hgTT0xxjb2k
."Les Miserables" Act II - 59:47
http://www.youtube.com/watch?v=CMry0dtlDn

633鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/05/17(土) 20:49:26 ID:kaXJvxhM0
>>628 どういたしまして、またおいでなさい。

>>630 どういたしまして、またおいでなさい。

634避難民のマジレスさん:2014/05/18(日) 11:06:09 ID:.oHMoPXE0
和尚は悟り開いてないですよね?

635避難民のマジレスさん:2014/05/18(日) 18:57:59 ID:gBFyZc1s0
鬼和尚さま
小乗の悟りと大乗の悟りに違いはありますか?
違いを述べているものはまだ阿羅漢に到達せぬゆえ異なる見解を持ってしまっているのでしょうか?
それとも何らかの違いがあるのでしょうか?
もし違いがあるのでしたらお聞きしたいです

636鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/05/18(日) 20:52:14 ID:kaXJvxhM0
>>634 わしは無上にして正しい悟りを得ているが、おぬしが理解できなければそれまでなのじゃ。
 それも仕方のない事じゃ。
 同じように悟った者か、相当に賢い者でなければ分からない事であるからのう。

>>635 それが知りたければ法華経を読むのじゃ。
 本当は知りたくなければ読まなくて良いのじゃ。

637避難民のマジレスさん:2014/05/18(日) 23:03:27 ID:gBFyZc1s0
>>636
お答えありがとうございます。
簡単な現代訳の法華経を読んだあと法華経について少し調べました。
法華経は壮大、神秘的な内容に感じました。

自分が読んできた原始経典にあるような人間としての仏陀からは少しかけ離れた印象を受けましたが、
法華経の内容は仏陀の真意、真理が正しく書かれているのでしょうか?
それとも後代に作られたので比喩や誇張で書かれているのでしょうか?

小乗と大乗の悟りに関してはそのような区別をすること自体意味がないと受け取りましたが、
どうなのでしょうか。

638鬼胸毛和尚:2014/05/19(月) 10:48:26 ID:k7IS4AHUO
>>634
自己判断でオッケーなのじゃ。

>>637
今夜鬼和尚がはっきりと答えれないようであれば
わしの中にあるもので良ければ
代わりに答えさせてもらいまひょ。
簡単に書き記すことの出来るものであるからのう。

639鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/05/19(月) 20:23:04 ID:kaXJvxhM0
>>637 法華経はお釈迦様の説いたものではないのじゃ。
 後世にかかれたものであり、かなり方便や誇張があるのじゃ。

 そのような認識で良いのじゃ。
 それは何度も聞かれたが、ちゃんと読んで答えたのはおぬしだけなのじゃ。
 そのように自分で経を読んで考えるのが偉いのじゃ。
 これから誰かがおかしな事を書いても、自ら確かめた正しい知識によって惑わされる事も無いのじゃ。

640凹○コテッ コテを付けたが・・・(;^ω^)アセアセ:2014/05/19(月) 21:40:13 ID:Bwz0R3.60
ビデオニュース 2013.05.03 【 世界は日本国憲法をどう見ているのか 】 1−12:09
https://www.youtube.com/watch?v=XTZoMzhqpW8
日本国憲法の草案はメイト?インシ?ャハ?ン - 1:05:55
https://www.youtube.com/watch?v=PyfIDlaLGLA
.「憲法が何であるかを理解しないまま議論が進められていることが問題」・小林節慶応大学教授 - 1:37:15
https://www.youtube.com/watch?v=Lfxpw6ODn5k
「憲法96条改正問題」小林節 慶応大学教授 2013.6.17 - 1:33:37
https://www.youtube.com/watch?v=crklY63fURg
改憲派が斬る!96条改正に異議あり! - 2:07:20
https://www.youtube.com/watch?v=g1Ne7z8aVIM
.モートン・ハルペリン  米外交・安保問題専門家 2014.5.9 - 1:32:10
https://www.youtube.com/watch?v=4oabBSm75d8
.【Part1】秘密保護法国際シンポジウムー米安全保障専門家が語る知る権利と秘密保護のあり方 ー 1:22:14
https://www.youtube.com/watch?v=Nl7PqzRgwCs
【Part2】秘密保護法国際シンポジウム ー米安全保障専門家が語る知る権利と秘密保護のあり方 ー 1:32:09
https://www.youtube.com/watch?v=f697oTqcNZI
.憲法は個別集団を問わず自衛権の行使を禁じていない・安倍首相が安保法制懇報告を受けて会見 - 33:52
https://www.youtube.com/watch?v=MvMK3vhXZcM
孫崎享氏:アメリカの中国重視がより鮮明になったオバマ訪日 - 33:39
https://www.youtube.com/watch?v=9vzRZXMPn6E
.孫崎享氏:オバマの尖閣発言は日本の外交勝利と言えるのか - 56:54
https://www.youtube.com/watch?v=iR2PYIUynJg
聖徳太子 .十七条の憲法 - 12:51
https://www.youtube.com/watch?v=OX5jTIPlsBU

641避難民のマジレスさん:2014/05/20(火) 01:22:28 ID:gBFyZc1s0
>>639
お答えありがとうござます。
方便や誇張は感じたものの法華経の内容は非常に面白かったです。
今後も精進していきたいと思います。

642鬼男根和尚:2014/05/20(火) 08:32:09 ID:k7IS4AHUO
>>641
どういたしまして。
またおいでなさい。

わしのウンコを食らえばより一層、精進することが出来るじゃろう。
プレゼントなのじゃ。

クラエ!!ウンコボール!!
(●´∀`)つ≡≡ベチャ。●)Д`)アン。

643避難民のマジレスさん:2014/05/20(火) 11:25:33 ID:56d.D3n60
鬼和尚、
苦滅の法により、習慣的な行動を変えることはできますか?
私の実践では、苦滅により心身の働きが自分のもので無いことには
気づけますが、例えばタバコをやめるなど、習慣的な行動を変えるには、
実際に違う行動をするための実践というか訓練が要るように思います。

あるいは、認識を滅すれば習慣的な行動のコントロールも意志によって
思いのままなのでしょうか?

644避難民のマジレスさん:2014/05/20(火) 16:22:10 ID:xrufBXx20
心身の動きが自分じゃ無いと本当に気づいたなら、タバコなんて簡単に辞められると思うけどな。
心身の動きが自分じゃ無いと分かったフリをしてるからそんな事考えるんだよ。

645鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/05/20(火) 20:28:56 ID:kaXJvxhM0
>>641 どういたしまして、またおいでなさい。

>>643 その習慣の本当の原因に気付けば変えられるじゃろう。
 原因が今の自分に必要が無いものならば、その習慣も必要がないと気付くからのう。
 例えば幼児からの習慣で行っていた事ならば、大人になって必要がないと気付いたならば捨て去られるようにのう。
 
 習慣も必要とする原因が別にあれば叉行ったりもするじゃろう。
 全ての原因を探すと良いのじゃ。

646素人A:2014/05/21(水) 08:29:58 ID:gOqWUDAs0
鬼和尚さん私は散々苦しんで病院回りしてやっと熱もダルさも腫れも引いた。
けどあっという間に覆水は煩悩に帰った。大法輪餅はあまり食いたく無く?。
今此処は社会法輪餅や面白法輪餅など煩悩法輪を食つて早く元気とか?レベル
を上げるのは網忘れたのかと?まあしょうが無いと自分で納得している。そして
少しだけ修行もあてにならず。元の木阿弥かと?でも色々な機能が今此処にある
事はわかった。だから少しずつ無理せず体験使用と思う。ありがとさん

647避難民のマジレスさん:2014/05/21(水) 12:38:43 ID:Ixi5VWxw0
>>645 ありがとうございます。
苦滅は苦しいことを滅するから影響も大きいのかと考え、
影響の少なそうな対象を厭離できないかと試していました。

具体的には、ちょっと痒い時に体を掻くという習慣的行動を
苦滅の法を使って変えられないかを実践していました。
瞑想中や、痒みに気づいた時には掻かずに痒み自体を厭離できるように
なりましたが、その後も日常で、掻いてから痒みに気づくという行動は
起きてしまいます。

ここまで書いて気づいたのですが、痒みに気づいて掻くのと、
痒みに気づかないで掻くのとでは、縁起の回路が違いますね。
後者の回路は思考や感情を介さず、反射的なように思えますが
縁起が観られれば、やはり厭離できるのでしょうか?

また、訓練が要るように思うというのは、私の観察ではなく観念だったようです。
すみませんでした。さらに精進します。

648鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/05/21(水) 20:38:24 ID:kaXJvxhM0
>>646 安静にして 呼吸法等をして先ずは体を治すが良いのじゃ。
 今まで修行してきた事は無駄にはならんのじゃ。
 気づいた所から叉始められるのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>647 そのような反射は習慣というより体を守る本能の行動なのじゃ。
 本来は肉体が無くなるまで残るものじゃ。
 しかし認識さえも無くなる悟りの境地では消す事も出来るのじゃ。
 もはや刺激さえも認識しないのであるからのう。
 個我があるかぎり肉体を守る本能は消えず反射的に働くじゃろう。

649避難民のマジレスさん:2014/05/22(木) 17:25:25 ID:WjNAd/8g0
>>648
教えていただき、ありがとうございました。
引き続き精進します。

ところで、ダンマパダの49に
49 蜜蜂は色香を損なわずに、汁をとって、花から飛び去る。
聖者が、村に行く時は、そのようにせよ。

とありましたが、意味を理解できませんでしたので、
解説していただけますでしょうか。

650鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/05/22(木) 20:57:11 ID:kaXJvxhM0
>>649 それは村に入っても感覚を制して一切の刺激に惑わされないにせよという事じゃのう。
 静かな僧加の生活から村に行けば、いろいろと刺激になるものが多いじゃろう。
 美しい異性とか、豪華な家とか、祭とか、芝居とかさまざまな欲の対象となるものがあるじゃろう。
 そのようなものには惑わされないように、蜂が花の蜜だけを取って直ぐに飛び去るように、
 托鉢が済めば直ぐに村から退散するようにという事じゃな。
 
 今の修行者も世間にあって欲の対象となるものが多いが、感覚を制して囚われないようにすると良いのじゃ。

651避難民のマジレスさん:2014/05/23(金) 16:56:59 ID:56d.D3n60
>>650 ありがとうございます。
意味が分からなかったのは聖者をブッダだと解釈していたためでした。
世間の欲の対象に囚われないよう、気をつけて心を観察します。

それで観察についてお聞きしたいのですが、意志が生じている時には、身体に観察できる変化は現れるのでしょうか?
感情は例えば胸の下あたり、思考は頭の中に感覚が生じるのが判りますが、意志は起こり滅するのが非常に素早く、はたして正しく観られているのかの確信が持てません。

652鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/05/23(金) 20:22:11 ID:kaXJvxhM0
>>651 意志を起こす時にも体に変化はあるじゃろう。
 人によって違いはあるが、他の精神の働きと同じように、意志もまた肉体に反応があるものじゃ。

 それが観察し難いのは、最も自己同一化が為されているからかもしれん。
 自分が行うという観念があれば、それは客観的に観る観察と矛盾するからのう。
 行う者を観るその矛盾が越えられれば、自我も観えるじゃろう。

653凹○コテッ コテを付けたが・・・(;^ω^)アセアセ:2014/05/23(金) 22:54:53 ID:Bwz0R3.60
【国会演説】 インドのシン首相の神演説 (前編) - 15:00
http://www.youtube.com/watch?v=RcT7nhfEQZ0
.【国会演説】 インドのシン首相の神演説 後編 - 6:47
http://www.youtube.com/watch?v=aaWXJO3NJf0
インド軍主力装備紹介 - Indian Armed Forces - 7:03
http://www.youtube.com/watch?v=TcQuXLnYEFE

654避難民のマジレスさん:2014/05/24(土) 16:33:54 ID:E6b4s/gc0
>>652 ありがとうございます。
意志を起こす時に起こる肉体の反応ですが、試したところ、うまく観察できませんでした。意志を使って注意を例えば手の甲のように肉体の対象に向けると、その対象に感覚が生じるのは確認できましたが、これは違うものですよね。
おそらく阿頼耶識にずっと同調できていれば観えるのではないかと思うのですが、まださらなる精進が必要そうです。

鬼和尚は意志を起こす時に、肉体にどのような反応がありますか?
また、認識が起きる時にも肉体に反応はあるのでしょうか?

あるいはそもそも意志や認識に伴う肉体の反応を観ようとするのは脇道でしょうか?
思考の場合は、思考と頭の感覚の両方に注意することで、思考に自我が投射されるのを抑制することができるため、思考に巻き込まれないようにと、時々行なっていました。

655鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/05/24(土) 21:54:35 ID:kaXJvxhM0
>>654 わしは頭の中で何か動くのを感じるのじゃ。
 おぬしにはまた違う感覚があるかもしれんのじゃ。

 認識にもあるのじゃ。
 認識は非常に素早く、観察は難しいがのう。

 それもまた観察の道なのじゃ。
 おぬし自身に合っていて、心の働きが厭離できるならば正しいのじゃ。

656凹○コテッ コテを付けたが・・・(;^ω^)アセアセ:2014/05/24(土) 23:44:34 ID:Bwz0R3.60
┏━━━━━━━━━━━━━━┓ ∧_∧  5/25 東京11R 芝・左 2400m8枠18頭
┃ 第75回 優駿牝馬 (オークス)(GI) ┃(´∀` )<3歳(国際)牝(指定) 定量 発走15:40
┣━┯━┯━━━━━━━━━━┻○┯○┯━━━┯━━━━━┯━━━━━┓
┃ 1│ 1│ベッラレジーナ      [牝3]│55│藤岡康│(西)平田修│スイ-トピ-S 2┃⑨43.2
┃ 1│ 2│ディルガ            [牝3]│55│浜  中│(西)矢作芳│忘れな草 1 ┃⑫65.0
┃ 2│ 3│マイネオーラム      .[牝3]│55│松  岡│(東)高橋博│フローラS  3┃⑬65.7
┃ 2│ 4│ペシシャフェリス      .[牝3]│55│内  田│(東)高市圭│桜花賞  11┃⑭81.5
┃ 3│ 5│バウンスシャッセ   ....[牝3]│55│北村宏│(東)藤沢和│皐月賞  11┃④21.1 △
┃ 3│ 6│パシフィックギャル   .[牝3]│55│Cウイリア│(東)手塚貴│フラワーC   2┃⑧41.5
┃ 4│ 7│シャイニーガール   ...[牝3]│55│田中勝│(西)湯窪幸│スイ-トピ-S 1┃⑪64.3
┃ 4│ 8│サングレアル         [牝3]│55│戸  崎│(西)松田博│フローラS  1┃③12:9 ▲
┃ 5│ 9│ヌーヴォレコルト     [牝3]│55│岩  田│(東)斎藤誠│桜花賞   3┃②10.6 ○
┃ 5│10│ハープスター         .[牝3]│55│川  田│(西)松田博│桜花賞   1┃① 1.2 ◎
┃ 6│11│マーブルカテドラル    [牝3]│55│田  辺│(東)上原博│桜花賞   7┃⑩48.5
┃ 7│14│ブランネージュ      [牝3]│55│秋  山│(西)藤岡健│フローラS  2┃⑥23.2 △
┃ 7│15│マジックタイム        [牝3]│55│横山典│(東)中川公│フローラS  6┃⑦26.0 △
┃ 8│17│フォーエバーモア    [牝3]│55│蛯  名│(東)鹿戸雄│桜花賞   8┃⑤ 22.5 △
┗━┷━┷━━━━━━━━━━━━┷━┷━━━┷━━━━━┷━━━━━┛

657避難民のマジレスさん:2014/05/25(日) 20:12:49 ID:Bcv91d3E0
>>655
自分にとって自然で、心の働きの厭離が進む方向なら、正しい道だということですね。
いろいろと工夫してみます。ありがとうございました。

658鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/05/25(日) 20:44:31 ID:kaXJvxhM0
>>657 そうじゃ、道を行く者は誰でも不安なものじゃ。
 しかし自分の心の中に道標はあるものじゃ。
 またおいでなさい。

659鬼チンポコ和尚:2014/05/26(月) 11:52:30 ID:k7IS4AHUO
>>657
そうじゃ。自分に合ったやり方が一番良いのじゃ。
いろいろと工夫して、自我の厭離にチャレンジなのじゃ。

わしの鼻くそを食らえば、より一層、正しい観察が出来るじゃろう。

ハナクソピン!!
( ○´∇`)σ"―――――― ・(´∀`;)

660避難民のマジレスさん:2014/05/27(火) 13:35:53 ID:zz3du5Nk0
鬼和尚、
自我の追求を続けていますが、ひとつ疑問が湧きました。
同時に2つ以上の対象に自我を投射することはできますか?

661sage:2014/05/27(火) 20:23:45 ID:GRAo36aM0
数息観にも、1〜10まで数えるものと、
1〜100まで数えるものや、1〜無限(時間の許すまで)
などいくつかのバリエーションがあるようですが、
これもまた自分に合っていると思われるものを選べばよいのですか?

662鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/05/27(火) 20:59:22 ID:kaXJvxhM0
>>660 できるじゃろう。
 日頃から人はいくつもの作業を同時に行い、それぞれ自分がやっていると想うものであるからのう。
 例えば歩きながらタバコを吸ったりするのじや。
 歩くのも、たばこを吸うのも自分と想うのじゃ。
 実際には投射が途切れたりするものであるがのう。
 
>>661 そうじゃ、自分にあったものをやり続けると良いのじゃ。
 数えなくとも呼吸に集中しつづけられるならば数えなくとも良いのじゃ。
 全て自分次第なのじゃ。

663sage:2014/05/27(火) 21:41:09 ID:GRAo36aM0
>>662
ありがとうございます。
自分に合ったものを見つけて修行していきたいと思います。

664鬼キンタマ和尚:2014/05/28(水) 11:59:42 ID:k7IS4AHUO
>>663
数息観はなるべく長い方が良いのじゃ。
思考能力も判断力も奪われた、愚鈍で従順な豚奴隷が出来上がるようにのう。
因みに、そんなことばかりしてても悟達は一生出来ないのじゃ。

またおいでなさい。

ぎゃはははははははは
。゚( ゚^∀^゚)σ゚。ヶヶラヶラヶラ

665避難民のマジレスさん:2014/05/28(水) 12:47:51 ID:F3Uh0Ekk0
>>662 ありがとうございます。
確かに複数の対象がどちらも自分であるという感覚はあります。

以前、自分の手を観察することで手への自我の投射が止まるというようなことを
書かれていたと思うのですが,それは心の働きにも有効なのでしょうか?
例えば思考をずっと観察することができれば、思考への自我の投射も
止まりますか?
今のところ思考を観察していると、思考自体が消える感じがあります。

666鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/05/28(水) 21:12:32 ID:kaXJvxhM0
>>663 そうじゃ、実践あるのみじゃ。
 実践する者だけが進んで行くのじゃ。
 またおいでなさい。
 

>>665 止まるじゃろう。
 それが観察の目的なのじゃ。
 消えても良いのじゃ。
 そのうち思考しながら観察出来るようになるじゃろう。
 思考が自我とは無関係に自動的に起こっては消えていくのがわかるじゃろう。
 そして思考が我ではなく、我がものではないと気付けば厭離が起こるのじゃ。

667避難民のマジレスさん:2014/05/29(木) 12:17:07 ID:56d.D3n60
>>666 ありがとうございます。
励みになりました。思考の観察も続けます。
ところでダンマパダの344に、

344 愛欲の林から出ていながら,また愛欲の林に身をゆだね、愛欲の林から逃れていながら、また愛欲の林に向かって走る。その人を見よ! 束縛から脱しているのに、また束縛に向って走る。

とあります。解説をお願いできますでしょうか?
私自身、せっかく厭離を進めているのに、他の執着に向かおうとする力があるのを感じます。どのようにしたら束縛に向かって走らずに済むのかもお教えください。

668凹○コテッ コテを付けたが・・・(;^ω^)アセアセ:2014/05/29(木) 18:55:15 ID:Bwz0R3.60
○  無字の公案

       ハ,,ハ
     _,( ゚ω゚ )、     ∧ ハ,,ハ ∧
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、( ゚ω゚ ),、 l 新参の修行僧問う、門前の痩せ犬にも仏性はございますか?
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|  師、答える、有。
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |

      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  古参の修行僧問う、門前の痩せ犬にも仏性はございますか?
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  師、答える、無。
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|  
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |

○  野狐の公案

       ハ,,ハ
     _,( ゚ω゚ )、     ∧ ハ,,ハ ∧
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、( ゚ω゚ ),、 l 修行僧問う。
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  悟後の人は因縁果の因果の法(しんり)に拘束されますか?
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|  
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' | 師、答える。
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 | 因果の法に落ちず(不落、ふらく)。
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |

      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  修業僧問う。
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l   悟後の人は因縁果の因果の法(しんり)に拘束されますか?
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|  師、答える。
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  因果の法くらまされず(不昧、ふまい)。
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |

669鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/05/29(木) 20:56:59 ID:kaXJvxhM0
>>667 それは一度は愛欲への執着を断ったのに、再び愛欲に向かう人間を指しているのじゃ。
 誰もが他人に執着して苦しめば、もはや二度と執着はしないようにしようと想うじゃろう。
 しかしその苦を時が経って忘れれば、再び愛欲への執着に向かうじゃろう。
 このように何度も何度も自分から執着の苦を求める者は多いものじゃ。

 そのような時は執着から苦が起こり、執着を離れれば苦が無い事を何度も観察してみるのじゃ。
 苦を起こす元になるのは執着であると、何度も観察してはっきり気付いたならば、もはや執着へ向かう心は小さくなり、やがて消えていくじゃろう。
 執着が無くとも、衆生を愛する慈悲の心は本来在るじゃろう。

670避難民のマジレスさん:2014/05/30(金) 16:48:52 ID:eGJth9EE0
>>669 ありがとうございます。
早速試してみたのですが、今の執着に向かう心は、現実の状況から逃避したいという心から生じたことに気づき、厭離することができました。

せっかくなので、再び他の執着へ向かう心が起こらないようにしたいのですが、
「執着から苦が起こり、執着を離れれば苦が無い」というのは、これまでの具体的な経験の中の様々な執着と、その結果の苦を対象にして、それぞれの執着と苦を一つ一つ観想していくというやり方で良いのでしょうか?
自分の中で、過去の苦は今となっては良い思い出となっているようで、執着と苦をリアルに思い出すのが難しく感じられます。

671鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/05/30(金) 21:36:24 ID:kaXJvxhM0
>>670 そうじゃ、一つ一つの苦を滅していく過程で執着は苦になると気付くじゃろう。
 原因が良い思いでとして残っていても良いのじゃ。
 それがもたらす苦を何度も知れば気付きは起こるのじゃ。
 例えば熱いものを触った子供が痛い目を見て二度としなくなるようにのう。
 何が苦をもたらすかはっきり知れば、自然な智慧が執着を避けるように働くものじゃ。

672そらいろ ◆EHlCk/f57s:2014/05/31(土) 17:10:17 ID:cFQisEHI0
鬼和尚
日増しにいろいろなことがどうでもよくなってきています。
そのせいか、何かをするとき、以前より楽にできているような気がします。

673避難民のマジレスさん:2014/05/31(土) 17:30:36 ID:zz3du5Nk0
>>671
苦滅をさらに進めようとする気持ちが湧きました。
今後もつとめ励みます。
ありがとうございました。

674鬼モッコリ和尚:2014/05/31(土) 18:18:37 ID:MlG2wUDQ0
>>672
それは良かったのじゃ。
わしのキンタマを食らえばもっと楽になるかもしれん。
( ・∀・)ノホラヨッ!! ---===≡≡≡ ω シュッ!

>>673
苦を無くそうと無理をするより、苦痛と友達になれると良いのじゃ。
( ・∀・)ノホラヨッ!! ---===≡≡≡ ω シュッ!

675鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/05/31(土) 20:29:29 ID:kaXJvxhM0
>>672 良いことじゃ。
 囚われや執着が無くなれば楽になるものじゃ。
 修行に集中すると良いのじゃ。

>>673 どういたしまして、またおいでなさい。



近くプロバイダーを変えるから何日か書けなくなるかも知れんのじゃ。
 未だ何時かわからんが書けなくてもしばらく待つのじゃ。

676そらいろ ◆EHlCk/f57s:2014/05/31(土) 23:36:01 ID:cFQisEHI0
>>675
ありがとうございました。

678避難民のマジレスさん:2014/06/01(日) 10:45:45 ID:.d0FHAfQ0
悟ら―参戦期待♪
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/12104/1376452574/l50
悟りに至った方たちとの対話


すれ主、ウェルカム、食いついてくれるタイプです。
スレ主論破参戦者希望。

679鬼乳首和尚:2014/06/01(日) 11:43:56 ID:k7IS4AHUO
>>676
どういたしまして。
またおいでなさい。

クラエ!キョウソノヘ!
o(゚▽゚o)=Эバブッ!!(×Д×;)ハフッ!!

680鬼乳首和尚:2014/06/01(日) 11:46:52 ID:k7IS4AHUO
今日も!!

大量生産!!ウンコ、ブリブリッ!!
o(-"-;)o⌒ξ~ξ~ξ~ξ~ξ~ξ~ξ~ξ~(-""-;)ムム・・・

明日も!!

大量生産!!ウンコ、ブリブリッ!!
o(-"-;)o⌒ξ~ξ~ξ~ξ~ξ~ξ~ξ~ξ~(-""-;)ムム・・・

明後日も!!

大量生産!!ウンコ、ブリブリッ!!
o(-"-;)o⌒ξ~ξ~ξ~ξ~ξ~ξ~ξ~ξ~(-""-;)ムム・・・

681避難民のマジレスさん:2014/06/01(日) 17:07:52 ID:.d0FHAfQ0
参戦期待♪
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/12104/1376452574/l50
悟りに至った方たちとの対話


すれ主、ウェルカム、食いついてくれるタイプです。
スレ主論破参戦者希望。

682鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/06/01(日) 21:23:47 ID:kaXJvxhM0
>>676 どういたしまして、またおいでなさい。

683そらいろ ◆EHlCk/f57s:2014/06/02(月) 00:28:01 ID:cFQisEHI0
鬼和尚
無我となることは不二となることと同じでしょうか?

685鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/06/02(月) 21:09:46 ID:kaXJvxhM0
>>683 同じではないのじゃ。
 それも観念なのじゃ。
 無我でも未だ認識が残っているならば、分別があるからのう。
 あれこれと分別し認識すれば一つではなく二があるのじゃ。

686凹○コテッ コテを付けたが・・・(;^ω^)アセアセ:2014/06/02(月) 22:03:47 ID:Bwz0R3.60
.'Til There Was You (1997) - 1:54:06
http://www.youtube.com/watch?v=8VFQ9qzRbgI

687そらいろ ◆EHlCk/f57s:2014/06/02(月) 23:33:32 ID:cFQisEHI0
>>685
無我でさえ到達しがたいですが、不二はさらに難しそうですね。
ありがとうございました。

688鬼鼻くそ和尚:2014/06/03(火) 16:42:02 ID:k7IS4AHUO
>>687
自分の考えも判断力もなく、あったとしてもそれを尊重することも出来ず
他人の意見にすがり付いてばかりの今のおぬしには確かに難しいことかもしれんのう。

わしのウンコを食らわせてやるからまたおいでなさい。

クラエ!!ウンコボール!!
(●´∀`)つ≡≡ベチャ。●)Д`)アン。

689鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/06/03(火) 20:48:22 ID:kaXJvxhM0
>>687 おぬしなら到達できるじゃろう。
 またおいでなさい。

690避難民のマジレスさん:2014/06/04(水) 18:52:43 ID:wqr.6GRM0
悟りに至った方たちとの対話
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/12104/1376452574/
PO氏 アラシ中

悟りを開いた人に聞いてみるスレ の避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1401604991/
エロ連投ならぬ キチガイ連投 PO氏アラシ中

691避難民のマジレスさん:2014/06/04(水) 20:29:48 ID:nUlteufs0
鬼和尚、
観察を続けているのですが最近、記憶を観ていることが意外と多いことに気づきました。
気づいた時には、今・ここの観察に戻れるのですが、観察に熟達すると、今・ここの観察から記憶の生起の瞬間も観えるのでしょうか?

今のところ感覚、感情、思考は生起が観えるようになりましたが、自我、意志、認識はまだです。
今後のために、記憶も含め、これらの観察のし易さを難易度順に並べていただけますでしょうか?

692鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/06/04(水) 21:26:11 ID:kaXJvxhM0
明日からプロバイダーの工事でしばらく休むのじゃ。

693鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/06/04(水) 21:34:00 ID:kaXJvxhM0
>>691 そうじゃ、見えるように成るじゃろう。
 それも刺激から起こったりするものであるからのう。

 それは人に因ってかなり違うのじゃ。
 思考が己だと思う者は思考を観るのが難しいじゃろう。
 感情が自分だと思えば最期まで感情は観難いじゃろう。
 大体感覚は見やすく、思考から感情が観にくく、意志、自我、認識の順に観難いものではあるがのう。
 自ら試してみるのじゃ。

694避難民のマジレスさん:2014/06/04(水) 21:59:37 ID:/JiqNWn60
>>692
え〜、鬼和尚来ないの c(`Д´と⌒c)つ彡 やだやだやだ゙
(´;ω;`) 早く戻ってきてね

695避難民のマジレスさん:2014/06/05(木) 05:31:32 ID:MjdSqiHo0
>>693
さらに集中して、自分でも確かめてみます。
鬼和尚が戻るまで、止観に専念しようと思います。
ありがとうございました。

696避難民のマジレスさん:2014/06/11(水) 12:50:36 ID:7rD9T5220
鬼和尚の2chでの説法(2007年から2013年)を電子書籍にまとめてみました。
iBooksなどの電子書籍リーダーがあれば、スマホやタブレットでも読めます。
http://www.byard.jp/book/detail_content.html?CONTENTS_ID=00000284

697避難民のマジレスさん:2014/06/11(水) 22:32:38 ID:Mr1PA4C20
>>696
おぉ!ありがとうございます。
まとめて読みたいとおもっていました。
早速DLしました。感謝です。

698凹○コテッ コテを付けたが・・・(;^ω^)アセアセ:2014/06/11(水) 22:41:18 ID:Bwz0R3.60
.[?典?影 2011-03-30 HQ] 心急吃不了?豆腐 - 1:33:26
http://www.youtube.com/watch?v=oe_zY-zOLAk

699善聖 ◆rgBot67fe.:2014/06/11(水) 23:44:58 ID:YYngCWQ60
>>696
ご苦労さまです。グッジョブです。

700凹○コテッ コテを付けたが・・・(;^ω^)アセアセ:2014/06/12(木) 00:32:01 ID:Bwz0R3.60

それは うららかな初夏の午後でした。

神様は、ふと大事なメッセージのお手紙を信者の皆様へ書き始められました。
その冒頭部分は、こうです、死んじゃえ! 。。。

701偽和尚★:2014/06/12(木) 02:32:17 ID:???0
>>696
すごいな。よくこんなに集めたね。鬼和尚が鬼和尚のコテを付ける前の書き込みまで入っているとは。

702避難民のマジレスさん:2014/06/12(木) 06:29:10 ID:.n5Oii6Q0
>>696
すごいすごい!
DLさせていただきました!
ありがとー!!

703避難民のマジレスさん:2014/06/12(木) 06:58:54 ID:F6/6DoJ.0
>>696
「〜〜じゃ」口調ではなく、普通文にすると、鬼和尚の説法ってやたら迫力あるな。
釈迦クラスの説法集にしか見えん。

704避難民のマジレスさん:2014/06/12(木) 07:09:04 ID:F6/6DoJ.0
或いはの最盛期のニーチェのアフォリズム集のごとき深遠から響く恐るべき言葉の数々

これを〜〜じゃとコミカルに語ること自体がまさに慈悲だな。

この内容を普通文で話されたら、アンチも信者も蚊取り線香に集まる薮蚊のように死んでしまいそうw

705避難民のマジレスさん:2014/06/12(木) 09:58:57 ID:RqjHb0Jg0
>>696
   ___
   ,;f     ヽ         
  i:         i   ありがたやありがたや
  |        |  ///;ト,
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l;   
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |   
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .|

706696:2014/06/12(木) 17:06:50 ID:7rD9T5220
>>697 >>699 >>701 >>702 >>703 >>705 ありがとうございます。
いくつかタイプミスや変換ミスと思われる箇所があるので、
もし鬼和尚の許可が得られれば、修正して再配布しようと思います。

そこでお願いがあるのですが、そのような単純ミスと思える箇所を
見つけましたら、以下の書式例でレスをいただけませんでしょうか。
スレの名前は、判別できれば省略名でも大丈夫です。
例1
スレとレス番:悟りました, 675
該当:観照が起きるのわ促す
修正:観照が起きるのを促す

例2
スレとレス番:人生相談7, 134
該当:数学教えた
修正:数学を教えた

707避難民のマジレスさん:2014/06/12(木) 17:08:43 ID:k7IS4AHUO
このスレも太鼓持ちや阿諛追従者達の排便器に成り下がったか。

……廃れたな。 ふっ

708鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/06/12(木) 19:56:28 ID:EdVfCjIk0
>>694 今帰ってきたのじゃ。
 またせたのう。

>>695 そうじゃ、修行に専念するのじゃ。
 またおいでなさい。

>>696 ご苦労さんなのじゃ。
 悟りの智慧が世界に広まるじゃろう。
 自他の利益を図る菩薩の行いじゃな。
 
>>706 そうじゃ、修整も頼むのじゃ。

709そらいろ ◆EHlCk/f57s:2014/06/12(木) 20:42:23 ID:cFQisEHI0
>>706
PDF版をダウンロードさせていただきました。
ありがとうございます。

今日読んでいて誤字を見つけ、修正できないものかと思案していたところでしたので、ちょうど良かったです。

スレとレス番:悟りました, 605
該当:又、普通に息を吸い、ゆっくり長く息を吐いてニと数える。
修正:又、普通に息を吸い、ゆっくり長く息を吐いて二と数える。

該当はカタカナの「ニ」になっていますが、修正は漢字の「二」です。
フォントがゴシック体ではわかりにくいですが、明朝体だと判別しやすいと思います。

こうして修正であっても関わることが出来て、まるで現代のスッタニパータを作っているかのようです。

710避難民のマジレスさん:2014/06/12(木) 20:51:10 ID:8B1rBxvk0
本来

私はこのような言葉遊びに口を出すことはないのだが

義務として書いておく

悟りを得ていないのに得たと言うのは止めなさい。
悟りを得ていないのに得たと言うものは

天地を欺く咎を負う

かつて悟りを得ていないのに得たと言

た者がいた

一人は今

刑務所で死刑を待つ身だ

一人は若くして命を落とした

真摯なる修行者を欺き

自らを昂ぶらせてはならない

ちいさな満足感を得るために

永劫の地獄に落ちるのは愚か者である

  私









も、
心昂ぶらせたものは聞くまい

だが地獄に落ちた後に

誰も私に真実を教えてくれなか

たと

言うことはもう許されない

私は確かに真実を教え

警告したのだから


711避難民のマジレスさん:2014/06/12(木) 22:33:12 ID:RFDMGW8w0
鬼和尚様
私は和尚様の昔のことはよく知りませんが、
>>696の書籍の中にある鬼和尚と名乗る前の書き込みも和尚様の書き込みなのですか?
また昔の書き込みを見返して、今だとこう変えたいみたいな部分などはないのでしょうか?
つまり>>696の書籍は今の和尚様から見ても鬼和尚説法集として納得できる内容なのかお聞きしたいのですが

712凹○コテッ コテを付けたが・・・(;^ω^)アセアセ:2014/06/13(金) 00:54:40 ID:Bwz0R3.60
・宝くじ当選後は勤務中の会社は義理考慮し最短一年は勤め冷却期間ののち、円満退職、姿消す。
・先ず、みずほ銀行に口座を開設しセキュリティー保険で1000万円定期預金で準備万端
・世間の好奇の目をナチュラルに隔絶する為に早速100万円位の人間ドッグ検査入院する
・虫歯を治療のホワイトクリーニング歯周病の下あごはインプラント手術上あごはザイゴマインプラント手術
・妻と投資信託を購入、俺2億、嫁2億。2億円離婚対策費
・FXで円安でレバレッジ20倍で、笑いが止まらないで更に億万長者
・インフレ、バブル到来を見越して、土地買占め三大都市圏東京名古屋大阪
・衣食住を全て海外のブランドものにする
・一千万円越えのフェラーリ、ベンツを買い、運転手を雇用し日本経済に寄与
・サイドカー付き1500cc単車買うエステ通い,日サロに通い、サーファー気分
・たかた社長おすすめカシオの電子辞書月々3000円10回払い金利手数料無し送料ありを買い英会話ペラペラ
・ゴルフレッスンプロを雇用
・ハワイではゴルフフィッシングヨットスキューバダイビング乗馬生活と自炊だな
・世界グルメ旅行三昧、豪華客船にてワールドシークルーズ三昧
・8億円散財密着取材させテレビに公開し出演料取る
・俺の部屋は36帖床暖大の字ゴロ寝
・バスルームの冷蔵庫にシャンパンキャビアトリュフ、芋焼酎カキピー常備
・フレンチブルドックをホットドッグをエサにして飼い、喰い頃に太ったらホットドッグにして喰う
・身体に良いヘルシーフードのみを食し身体と心から毒素を出すデトックスすっきり
・PM2.5は極力避ける、中国はタバコとPM2.5で肺がん死亡がトップ、タバコは辞める
・包茎手術とパイプカットして避妊、こころおきなくやりまくる・・・キッパリッ!!!
・妊娠適齢期18〜23歳女性限定で無償貸金す。状況で身体での返済に応じる意思を強く持つ
・銀バエヨイショの取り巻きに豪華レストラン散財し常時ペコペコさせる
・トラブル備え弁護士契約
・JRA・WIN5賞金が2億円から6億円へとアップする、これも買う!
・宝くじはやっぱ買い続けることにしよう
・息子を東大入学させるべく腹筋腕立て伏せでビシビシ鍛える
・母ちゃんに通販の超お買い得マッサージチェアーを与える
・実家新築。屋上緑化のビアガーデン、シーサイドビューは露天風呂

713696:2014/06/13(金) 12:27:59 ID:7rD9T5220
>>708 ありがとうございます。
鬼和尚説法集の校正用にスレを立てましたので、続きはそちらで行ないたいと思います。
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1402629476/

714696:2014/06/13(金) 12:29:10 ID:7rD9T5220
>>709
完全に見落としていました。
ありがとうございます。
校正スレにまとめておきます。

715鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/06/13(金) 21:01:11 ID:EdVfCjIk0
>>711 そうじゃ、わしなのじゃ。
 そのままで良いのじゃ。
 大体完成しているのじゃ。
 第一次結集じゃな。

>>713 ご苦労さんなのじゃ。
 わしも行って見るのじゃ。

716龍華:2014/06/13(金) 22:25:11 ID:kl1CR23s0
>>696
ありがとうございます。iPadで読めます。
いつか文庫本で出版されるといいなと思います。道中の御伴にしたい。

717避難民のマジレスさん:2014/06/14(土) 11:28:53 ID:0bYznj6M0
>>707
ここは元々そういう所だぞ。
どこか他と間違えてないか?

718凹○コテッ コテを付けたが・・・(;^ω^)アセアセ:2014/06/15(日) 01:25:03 ID:Bwz0R3.60
.[18+]【邦画】~透光の樹~,悲しみの不倫情欲ストーリ - 2:02:02
http://www.youtube.com/watch?v=s3bdFRtzz3g
フトモモ娘の言いたい放題
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1390138214/
配当金・株主優待スレッド344
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/stock/1401497284/
■日本政府は借金で財政破綻する?■国債1414兆円
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/eco/1402511002/
■日本政府は借金で財政破綻する!破綻派専用スレ4
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/eco/1399200360/

719そらいろ ◆EHlCk/f57s:2014/06/16(月) 00:51:11 ID:cFQisEHI0
鬼和尚
無我と観察の関係についてお聞きします。

無我の状態になっても、観察はできるのでしょうか。
観察をすると、観る者が「我」となり、無我と観察は相容れないような気がします。
しかし逆に、無我の状態は雑念がないため、とても観察しやすい状態であるような気もします。

720避難民のマジレスさん:2014/06/16(月) 16:47:41 ID:/yyaX37w0
それは俺も気になるな。
無我とまではいかないまでも、止観を高めていけば、観る心は邪魔な気がする。
なんだろうな?観てもらうぐらいのほうが、しっくりくるんだけどそれだと自己同一化を離れる理論とは矛盾するしな。また見てる自分を観るようにすると、自然と首の後ろに視点が移ると思う。
なんだか難しいっす。

721696:2014/06/16(月) 17:12:02 ID:HF1Z5IZA0
>>715
ありがとうございます。
明らかに単純ミスと思われる箇所のみを修正しようとしていますが、
もし、その修正に間違いがありましたら、ご指摘ください。

722鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/06/16(月) 22:02:43 ID:SarEKMI60
>>719>>720 無我でも観察は出来るのじゃ。
 むしろ無我でこそ完全な観察が出来るものじゃ。
 無我であれば、自我による贔屓目や雑念、欲望、執着等が無いのであるからのう。
 サマーディの状態にまで至れば観察等の行いをしても我は起こらないのじゃ。
 自我の観念があれば不可能な事も無我では可能になるのじゃ。

>>721 わかったのじゃ。
 引き続き頼むのじゃ。

723そらいろ ◆EHlCk/f57s:2014/06/16(月) 22:27:01 ID:cFQisEHI0
>>722
ありがとうございました。
それを実践できるよう精進します。

724避難民のマジレスさん:2014/06/17(火) 12:27:20 ID:wzaF4XgM0
鬼和尚、
阿頼耶識への同調を安定化させるコツのようなものがあれば、教えてください。
阿頼耶識が意識されると、心身で生じている様々なことが観えるようになるのですが、
どうしても観えたもの、特に思考に引き込まれやすいです。
引き込まれまいとする意志が起こると、自我意識(?)が強まり、阿頼耶識が意識されなくなってしまいます。
>>722 で書かれていたように、観えているものをとりあえずはスルーして、阿頼耶識に一体化するサマーディを目指し、サマーディの状態で観察すれば良いのでしょうか?
それとも他に何かありますでしょうか?

725鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/06/17(火) 20:55:21 ID:jf4NywVo0
>>723 そうじゃ、実践あるのみじゃ。
 またおいでなさい。

>>724 そうじゃ、それに集中するだけにするのじゃ。
 思考や感情が起こっても全部スルーなのじゃ。
 そうすれば不動の心が養えるのじゃ。
 思考が己であると言う感覚も薄れ、簡単に離れる事が出来るように成るじゃろう。
 それが心の力を養成する集中の瞑想になるのじゃ。

726避難民のマジレスさん:2014/06/17(火) 22:20:09 ID:9ZRMEWJU0
阿頼耶識ってのは迷いの根本なんだぞ
そんなものと同調してどうする?
何が
着こうが識 なんだぞ?

727避難民のマジレスさん:2014/06/17(火) 22:36:40 ID:9ZRMEWJU0
>>719
雑念が ある、ないと分別してるのは誰なんだよ

728避難民のマジレスさん:2014/06/18(水) 08:10:37 ID:1sAvBPl20
>>725 ありがとうございます。
阿頼耶識への集中に励みます。
ところで最近、瞑想中に問いが起こったとき、たまに主体無く自動的に思考が働いて答えることがあるのですが、これが智慧というものなのでしょうか?

729鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/06/18(水) 22:05:42 ID:tp6vtUf.0
>>728 そうじゃ、それが本来の思考の働きであり、智慧と呼べるものなのじゃ。
 思考は自我によって歪められ、不正確になっているが、無我になればそれもなくなるのじゃ。
 自我によって歪まされていない思考は正確で執着が無く、本来の働きである智慧となるのじゃ。

730避難民のマジレスさん:2014/06/19(木) 02:23:31 ID:9ZRMEWJU0
思考なんて始めから自動的に決まっとるだろうがよ、
今から思考しまーす、て手動的にしないと
思考もできないってか
アホかよ。

731避難民のマジレスさん:2014/06/19(木) 12:24:00 ID:F3Uh0Ekk0
>>729
もし知識が無ければ、このような主体の無い思考を神のお告げなどと勘違いする人がいても、無理はないと思いました。お教えくださり、ありがとうございました。
厭離が進んできたのか、心身が楽で軽く感じられることが増えたように思います。
さらに精進します。

732避難民のマジレスさん:2014/06/19(木) 13:45:26 ID:k7IS4AHUO
>>723
やめとけ。時間の無駄だ。
>>731
>もし知識が無ければ、このような主体の無い思考を神のお告げなどと勘違いする人がいても、無理はないと思いました。

そんな下らんことを勘違いするのはお前くらいなもんだろう。
余計なことは心配しなくていいよ。


>厭離が進んできたのか、心身が楽で軽く感じられることが増えたように思います。

ただの自惚れとか妄想はいらないから。
つまらん自慢なんかしてる暇あったら修行に励め。

733避難民のマジレスさん:2014/06/19(木) 17:06:47 ID:/yyaX37w0
以前、自立してない者は悟れないとおっしゃっていたと記憶してますが、自立とは世間一般でいう経済的自立なんでしょうか?
俺は経済的自立してないので不安です。

734避難民のマジレスさん:2014/06/19(木) 19:25:25 ID:WL2yRwjAO
所ジョージは遊んでるだけに見えますがそれで社会生活が成り立っています。彼は仙人か何かなのでしょうか?
僅かな給与を得るために25時間働く一般リーマンなどは昔で言う苦行僧に近いのでしょうか?
苦しいだけな気もしますが、何か価値ある事をしているような気にもなり、仕事から降りると堕落したような罪の意識を感じます。
よくこの世は魂の修行場だから稼げ稼げとブラック企業の社長などが言いますが、ある程度は真実なのでしょうか
それとも所ジョージみたいに生きるのが賢い生き方なのでしょうか?

735避難民のマジレスさん:2014/06/19(木) 20:36:12 ID:WL2yRwjAO
鬼和尚も長距離トラックと言う過酷な現場で働いているからわかるだろうが、日本の労働はボランティアとか社会貢献の域を超えてるんだよな。
これは魂を磨く修行なのか?それとも単なる苦行なのか?

736避難民のマジレスさん:2014/06/19(木) 21:05:36 ID:NpBkhqbI0
鬼和尚、天命を自覚する法をおときください

737鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/06/19(木) 21:11:04 ID:wlcNoRlw0
>>731 そうじゃ、真実を知って更に精進するのじゃ。
 またおいでなさい。

>>733 精神の自立なのじゃ。
 他人の言いなりではいかんのじゃ。
 自分の主となれとお釈迦様も言っているのじゃ。

>>734 他人に見せないだけで苦労しているのじゃろう。
 サラリーマンでも楽しんでいる振りはできるじゃろう。
 楽しんでいる振りをしていると、本当に楽しくなると言うのじゃ。

 楽しんで行う事こそ能率も上がるというのじゃ。
 それが世渡りの秘訣じゃな。

738鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/06/19(木) 21:15:54 ID:wlcNoRlw0
>>735 苦行と言えるじゃろう。
 意味の無い事なのじゃ。
 
>>736 お釈迦様のように老病死が避けられないものと観察するのじゃ。
 特に死が必ず自分にもやってくると知れば天命もわかるじゃろう。
 死ぬまでにやっておきたいことが天命といえるのじゃ。

739避難民のマジレスさん:2014/06/19(木) 21:21:26 ID:33i7V5/c0
鬼は長距離じゃなくて宅配だろ。
鬼信者は鬼の情報もまともに把握できないほど文章をちゃんと読んでない。

740避難民のマジレスさん:2014/06/20(金) 01:37:05 ID:9ZRMEWJU0
>>734
所ジョージはテレビだけで7本もレギュラー持ってるから遊んで暮らしてるわけじゃないぞ、
軽快な雰囲気作りの達人だから遊んでるように見えるだけ
頭の回転のよい人の見せる余裕なんだぞ、
一般人が真似しようたってそう上手く行くかいな。

741避難民のマジレスさん:2014/06/21(土) 01:33:32 ID:WL2yRwjAO
鬼和尚
人間、生きていく上で、究極的には何に頼ればいい?
釈迦は自己に頼れと言ったらしいが、そこで言う自己とは真我の事だろうか?
無常でしかない日常的な自我の事だろうか?
その辺り、実に曖昧だが
解説お願いします。

742避難民のマジレスさん:2014/06/21(土) 14:28:39 ID:vHlhKFS.0
おじゃまします。

一座の時間についてお尋ねします。
仕事などで忙しい在家の人達は20分程を
僧堂などでは40分(線香二本分)を、
ある座禅家は60分程度を
ある座禅家は90分程度を
熟練の人などは忘我の状態で数時間も過ごすらしいです。

それぞれの座る時間の長さによって成果に違いなどあるのでしょうか?
あるのなら修行者に適した長さというのはありますか?

個人的には20分程度座れば、呼吸や思考、心の揺らぎが落ち着いて来ます。
40分程度座る頃に、一時的に淡い光、心地良い状態に包まれます。

ですが一定ではなくて、心地良い状態と雑念は交互に間隔を置いてやって来るのが普通のようです。

長時間座るというのは決して心地いいものだと感じていません、ですが60分〜90分程度は座ります。
長く座れば体は痛くなりますし、頭も朦朧として来ます。

集中の行は観察よりも疲労感が強いようです。
一つのことに絶えず集中し続けるのはしんどい様です。

何かに強く集中し続けること自体が緊張があるため長時間できません。
観察は集中より長時間耐えられますが、やはり少し疲れます。
集中も観察もせずに座っているのが疲れませんが、それだと座禅をしている意味がないように思えて来ます。
いずれにしろ、長時間座っていると疲れてくるのか眠ってしまいそうになることがあります。

気が向いたら、アドバイスお願いします。
返事がなくても、それを返事とします。

743避難民のマジレスさん:2014/06/21(土) 14:35:20 ID:hSBMNSlU0
鬼和尚はよく仏陀のことや、言葉を引き合いに出したりしてるようですが、
仏陀に縁があり、縁を強く感じているのでしょうか?

たとえば過去世で仏陀の法話を受けていたとか。

744避難民のマジレスさん:2014/06/21(土) 17:21:43 ID:33i7V5/c0
そういう自分で確認のしようもない事を聞いても無意味だろ。
仏陀の法話を受けてたんだ。凄えって観念でも強めようってのかい?

745鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/06/21(土) 20:45:04 ID:wlcNoRlw0
>>741 悟りに向かう強い意志こそ修行者の頼るべき己と呼べるのじゃ。
 それも消えていくものでは在るがのう。
 悟りを得るまではそれを己であり、己の主としていくのじゃ。

 その次にお釈迦様は法に頼れといったのじゃ。
 法によって整えられた心は喜びと安らぎをもたらし、悟りに導いてくれるのじゃ。
 
 特に修行者で無いならば、慈悲心を主とすると良かろう。
 慈悲の心は善事の元となるものじゃ。
 慈悲を基盤にすれば日々幸福に付き従われるじゃろう。
 思考や観念は攻撃欲の大義名分となることがあるからのう。
 慈悲心に従っていればそのような事も無いのじゃ。

>>742 長くやれるならばその方が良いのじゃ。
 しかし修行者が本人の身心の境地に合った長さでなければ無意味なのじゃ。
 長すぎれば雑念に囚われてる時間が長くなるだけである事も在るからのう。
 
 誰にでも自分に向いた長さの修行が一番良いのじゃ。
 慣れていなければ肉体による限界もあるからのう。
 今のおぬしは20分から40分ぐらいが良いようじゃ。
 慣れればもっとむ増やしても良いのじゃ。

746鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/06/21(土) 20:59:06 ID:poKbdCI.0
>>743 わしは以前にお釈迦様の弟子だったのじゃ。
 山の裾で説法を聞いていたのじゃ。
 それから天に上り、ここに来たのじゃ。

747避難民のマジレスさん:2014/06/21(土) 23:32:48 ID:JM1iDFyM0
>>746
鬼和尚、初耳ですな。
ということは、2500年間天上だったわけですか?
妄想ではありませんか。

748龍華:2014/06/22(日) 01:35:38 ID:kl1CR23s0
横からスマンのですが
天上がどこにあるか興味がありますが他の星だったり他の次元だったりしたら
何年間というスケールは地球のそれとマッチングしないのではないでしょうか

2500年前の人物Aと和尚様が同一の存在なのか?、そのA氏の記憶情報を取得しただけなのか?
取得した事によってから同一存在となるのか?、色々な考え方ができるのですが、でも結局は
それが本当か嘘かなんてのは他人には証明できないという事実があるだけなのではないですか
つまり信じる、疑がう、半信半疑、それしかできることはない。

仮に私や他の人が同様の体験を得たとしても、体験通りの確信は本当にそのままそうであるのか?
記憶や体験ってのは実はコピーしたり貼り付けたりできる様な類の物体なのではないのか?
「確かに体験した!現実だった!」というハッキリした確信すら実は作り物の幻なのではないか?
どうなんでしょうか。

749避難民のマジレスさん:2014/06/22(日) 12:13:09 ID:vHlhKFS.0
>>745
確かに20分〜40分ぐらいが、気持ちよく終えるのに丁度良さそうです。
欲張りなので、リフレッシュしてからの、もう一座を試してみようと思います。

おじゃましました。

>>746
>仏陀の法話を受けてたんだ。凄えって観念でも強めようってのかい?

そうかもしれませんね。気になったの聞いてしまいました。どやどや〜。
鬼和尚凄えというよりは。。。
他人に抱いてる観念より、自分に対して抱いてる観念の方が中毒性がありそうです。

750避難民のマジレスさん:2014/06/22(日) 12:16:03 ID:vHlhKFS.0
ミスした。 >>746ではなく、>>744に対する返事です。

751避難民のマジレスさん:2014/06/22(日) 17:14:03 ID:k7IS4AHUO
下らん妄想にしがみついて偽りの安心に逃避しようとするくらいなら
自他の為に身を粉にして苦行という労働に徹することから始めたら。
お前らはまずそこからだろう。
ボーッと座って悟りを得ようなんて虫のいいこと考えてる暇あるなら働け。
時間の無駄だ。

752避難民のマジレスさん:2014/06/22(日) 17:33:47 ID:vHlhKFS.0
そんな堅いこと言われちゃ嫌ですよ。

あなたがここで身を粉にしてる様に、皆さんそれぞれ良くやっておられます。
ですからいいですよね、アチュード。

753鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/06/22(日) 21:46:34 ID:wlcNoRlw0
>>747 全ては夢幻なのじゃ。
 仮設された世界でそう言えるだけなのじゃ。

>>748 地球とか宇宙も夢幻なのじゃ。
 それが認識の優位性なのじゃ。
 認識した事が全てであり、認識そのものが妄想ならば全て妄想と成るのじゃ。
 
>>749 そうじゃ、実践してみるのじゃ。
 またおいでなさい。

754龍華:2014/06/22(日) 22:19:47 ID:kl1CR23s0
>>753
ちょっと難しいです。
鬼和尚が云われる認識とは何でしょうか?
認識と理解とはどう違いますか?
(夢を観た、PCを観た、走馬灯を観た、太陽を観た、大砲の音を聞いた←これが認識かな?)


何すれば理解力増やせますか?

755避難民のマジレスさん:2014/06/23(月) 06:26:31 ID:eF2UO1LU0
では、鬼和尚がたまに言う、死人が後ろに居るとか、前世がと言うのも、仮設的認識であり
現世と同様、妄想なのでしょうか?

756避難民のマジレスさん:2014/06/23(月) 12:44:11 ID:E6b4s/gc0
鬼和尚、
瞑想中に、外の音を聞く意志が観えたのですが、意志も縁起により自動的に起こっており、自分が起こしているものではありませんでした。
一方で、外の音を聞こうとする意志に気づくことで、外の音は気に
ならなくなりました。

そこで意志についてお聞きしたいのですが、自由意志というのは無いのでしょうか?
もしそうだとすると、この心身がある程度自由に選択をしているように
認識されるのは、誤認識なのでしょうか?

また鬼和尚は、悟りを得た後に「(大乗の誓願を)捨てる事も出来たが、果たす事を選んだ」と以前書かれていましたが、無我の状態でその自由な選択は何によって行なわれたのでしょうか?

757避難民のマジレスさん:2014/06/23(月) 19:10:40 ID:JM1iDFyM0
鬼和尚は本当に過去生がわかるのですか?
わかったとしても、今の生に何の役にも立たないと思うのですが・・・。
だからお釈迦様は何も語らなかったんだと思う。

758鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/06/23(月) 21:15:17 ID:KzGYYcTY0
>>754 それでよいのじゃ。
 認識とは全ての心身の活動の基礎と成っている、対象を認め、知る働きなのじゃ。
 理解も認識の上で行われるものなのじゃ。
 
 言葉と言葉の対象をよく観察すれば理解力も増えるじゃろう。
 
>>755 そうじゃ、現世と同じだけ妄想なのじゃ。
 それでも修行に役立つならばあえて語るのじゃ。

>>756 自由意志は人には少しはあるのじゃ。
 条件付けによってかなり制限されてはいるがのう。
 よく観察すれば多くの選択が反応や条件付けによるとわかるのじゃ。 

 無我であれば自我による条件付けが無く、自由な選択が出来るのじゃ。
 それは慈悲によって選択されたのじゃ。
 
>>757 本当は誰にでもわかるのじゃ。
 お釈迦様もダンマパダで語っているのじゃ。
 無記というのは待機説法による教えの一面に過ぎないのじゃ。
 生死を明らかにする事が出来ないのに悟って死を超えたといえるはずも無いのじゃ。

759避難民のマジレスさん:2014/06/23(月) 21:51:29 ID:7kdTQtb.0
鬼和尚、議論をすりかえてはいかん。
過去生がわかったとしても、それが今の生に役立つのですか?
役に立たないでしょう。

760避難民のマジレスさん:2014/06/24(火) 02:46:56 ID:vs9ImJBo0
鬼和尚さま
集中と観察についてお聞きします。
例えば何かを食べるとき、食べるということのみに集中すると、
そのものの味がして味わいと一体になり、その瞬間瞬間に集中できますが、
味わうことに没頭しているようでもあります。
また自分が食べている様子を観察すると、味わっている自分を冷静に観察できますが、
味わいには距離感が生まれ、集中しているときに比べると味気ないように思えます。

食べるときの例でお聞きしましたが、生活全般として、どちらのスタンスでいくのが、
よりよいスタンスなのでしょうか。
集中で生じる快や充実感はよいものなのか、それらも生じないように冷静に観察していくのがよいのか、
そのあたりがよくわかりません。

761避難民のマジレスさん:2014/06/24(火) 12:10:30 ID:qYQvs9ck0
>>758 ご回答ありがとうございます。
ただ、難しくて十分には理解できませんでした。

そもそも、私自身、自由意志と縁起が良く分かっていない可能性があります。
まず、下記の理解は正しいでしょうか?
1.縁起は物理的因果関係(A(原因)->B(結果) が決まっている)とは違い、
 A->B であることも A->C であることもあり得る。また、
 A->BとC のように複数の結果を生じることもあり得る。
2.自由意志は、複数の行動の選択肢からどちらを選ぶこともできる精神の力である。

その上でお聞きしたいのは、自由で主体も無い中からどのような過程によって、選択による決定がなされるのかということです。
鬼和尚の例では、誓願を果たすことは慈悲によって選択されたとのことですが、
誓願を果たさないこともできたわけですよね。例えばもし、思考によって誓願を果たさない事が選択されるとしたら、慈悲が生じるのか、思考が生じるのかが選択される必要があるわけで、自由な状態から、それらは何によって決まるのでしょうか?

762避難民のマジレスさん:2014/06/24(火) 18:43:22 ID:IVLJAeR60
無我なら選択する主体が無いので、選択も無いんじゃないの?

763避難民のマジレスさん:2014/06/24(火) 20:41:47 ID:ZHjl3LV.0
阿頼耶識の場所は首の後ろとのことですが
具体的に首のどのあたりか教えてください。

764鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/06/24(火) 21:37:49 ID:KzGYYcTY0
>>759 多くの人生を知れば今の世で何をすべきかわかるじゃろう。
 お釈迦様も多くの人生を苦しみと共に巡ってきた事を書いて居るのじゃ。
 そのようにどのような人生も老病死などの苦ばかりであると知れば、苦を滅する道に入ることも出来るのじゃ。
 それこそが真に役に立つ事なのじゃ。

>>760 おぬしはかなり修行が進んでいるようじゃのう。
 良い事じゃ。
 集中する時は集中し、観察する時は観察すると良いのじゃ。
 そのように集中する時と、観察する時では感覚が違う事を観察するのも良いのじゃ。
 例えば何か技術を習得する時などは、最初は観察して技を覚えるじゃろう。
 十分に覚えてしまえば集中して行う事で効率も上がるじゃろう。
 そのように適時に臨機応変に使い分ければ良いのじゃ。

>>761 おぬしはなにやら考えすぎのようじゃ。
 どんどん考えていくと定義の問題になっていくのじゃ。
 自由意志とは何かとかのう。

 1はそれでよいのじゃ。

 2はその意志もまた慈悲による道を選択する事で決まるのじゃ。

>>762 無我でも選択はあるのじゃ。
 無認識ならば選択も無いが、無意味と知りながら選択を仮設する事も出来るのじゃ。
 
>>763 それは人によって違うのじゃ。
 意識のありようが違うからのう。
 よく観察すれば思考している時は脳の前とか上が動くのがわかり、思考が鎮まれば脳が働かないのがわかるじゃろう。
 思考も感情も静まった状態でも、脳より下の神経には働きがある事がわかるじゃろう。
 そのように観察して探してみるのじゃ。

765避難民のマジレスさん:2014/06/24(火) 23:19:36 ID:vs9ImJBo0
>>764
なるほど、集中、観察、それぞれがまだよくわかってないから自分はそれらに迷っているみたいですね。
集中の時と観察の時の感覚の違いを観察してみます。
ありがとうございました。

766避難民のマジレスさん:2014/06/25(水) 12:23:58 ID:BOHsfH1A0
>>764
私の励むべき事は、思考による観念の遊戯ではなく、その思考と思考する主体の観察でした。
自由意志という対象が無ければ思考は無いと観察し、厭離できました。
気づかせてくださり、本当に感謝しています。どうもありがとうございました。

それで思考のそのものの厭離をしたいのですが、勇気が足りず踏み切れません。
差し当たりは巻き込まれないように注意しつつ、思考の観察を続けようと
思います。
また、鬼和尚の時間がある時にでも、思考を手放すのを恐れる修行者に思考の厭離を促す法話をお願いします。

767避難民のマジレスさん:2014/06/25(水) 18:14:46 ID:kWRWEUhU0
これは仮説だが、ケースバイケースとはいえ、仕事が出来るようになるには、
瞑想とかより、マラソンとか、もしくはサッカー、バスケみたいなスポーツをするのがよいと思う。
多くの場合、仕事と言うのは、チームプレイだから、スポーツはチームプレーの能力を爆発的に高めると思う。
実は、学校教育で、社会に出てからもっとも有効な教育は、昼休みと体育の時間だったのかもしれない。
みんなで、バスケとかサッカーしているときは、要するに無我じゃないですか。
仕事もそうなんだよね。チームプレイでワッーと取り掛かって、ワーッと終わる。
景色がめまぐるしく回転して気が付いたら時が経っているというあの感覚だよね。
瞑想とかでは、そういう感覚は養われないんだよな。数学者とか芸術家、詩人などには有効なのかもしれないけれどね。

768避難民のマジレスさん:2014/06/25(水) 18:22:34 ID:kWRWEUhU0
実は、義務教育までの教育は、企業戦士を作るためには最適の教育だったんだよ。
俺はそれに疑念を覚え、古今の哲学を学び、芸術に親しみ、仏教書を読んで瞑想に取り組んだりもしたが、
企業戦士としての能力は、殆どゼロになってしまった。
毎日毎日、絵に描いたような窓際族をやってる。
エラー書類の山でメモ用紙を作ると言うw
情けないが、それしか出来ないのだ。
それでも置いてくれるだけラッキーなのかもしれないが。

769避難民のマジレスさん:2014/06/25(水) 18:38:11 ID:kWRWEUhU0
と言うわけで、仕事のことは、シャットアウトすることにする。
仕事が出来る出来ないというのも、脳内の仮想現実であることは確かだ。
もし仕事の内容が、曼荼羅作りとか、仏像作りだったら、俺が社内で一番うまいであろう事は火を見るより明らかなんだからね。
要するに、俺の本質的能力と、全然重ならないところで仕事をしているから、仕事が出来ないに過ぎないのである。
(あくまで象徴的な意味でだが)仏像を黙々と作ってそれが許される仕事でもしない限り、俺の人生に安らぎとか充実感とか言うのは無いだろう。
それははっきりとしている。

770避難民のマジレスさん:2014/06/25(水) 18:38:21 ID:33i7V5/c0
自分の能力が低いだけだろ

771避難民のマジレスさん:2014/06/25(水) 18:48:44 ID:kWRWEUhU0
ところで、普段の仕事でも集中と観察と言う二つの能力を適当に組み合わせて使っているよな。

観察して、状況を見渡す。集中して行動する。観察して状況を見渡す。集中して実行する。

その繰り返しのようだ。

サッカーの中田が、背筋をピンと伸ばして、フィールドを一望するとき、一瞬で状況を幅広く観察している。

その後、知恵が生まれ、意識を集中して、絶妙なところにパスを出す。

彼はこうやってゲームを作っていると思う。我々の仕事も基本的に同じだ。

もうひとつ気づきがあった。

観察すると恐怖は消えるということだ。怖い同僚を観察すると、別に怒っているわけではない。むしろ友好的だったりする。

にもかかわらず、怖いイメージを持っているので、主観的に怖がっている。恐怖のイメージを相手に投影しているだけだということが、観察するとわかる。

観察すると、基本的に人は、他人に対して、そんなに無闇に悪意を持ったりすることは無い。こっちは親のかたきでもなんでもないんだから。

観察すると、そういうことがわかる。でも恐怖があるから観察できない。卵が先か鶏が先かだが、怖くても勇気を出してみてみると、蛇ではなく縄だということは確かにある。

772避難民のマジレスさん:2014/06/25(水) 18:51:50 ID:kWRWEUhU0
>>770
俺は自分の能力が低いって認めてるよ
実際、低能であり無能ゆえに会社でメモ用紙を作る仕事ばかりしてるの。

773避難民のマジレスさん:2014/06/25(水) 18:54:05 ID:33i7V5/c0
それで仏教や修行や鬼を言い訳の道具にしようと思ったわけか

774避難民のマジレスさん:2014/06/25(水) 18:55:27 ID:kWRWEUhU0
>>770
アンカーすらまともに打てないくらい無能なんだよ。

775避難民のマジレスさん:2014/06/25(水) 18:57:57 ID:kWRWEUhU0
関係ねーよ。どういう因果かわからんが、俺は会社で窓際族をやっている。
それ以上の意味は無い。それが善いことか悪いことかも、実際はわからないのだ。

776避難民のマジレスさん:2014/06/25(水) 19:01:04 ID:33i7V5/c0
どうでも良いけど、自分語りとか言い訳をここに書き込まむ必要はない

777避難民のマジレスさん:2014/06/25(水) 19:06:48 ID:kWRWEUhU0
30坪くらい土地が余っているから、小型の体育館でも作るかな。

バスケしたり、スカッシュしたり、瞑想したり、音楽を奏でたり出来るような多目的ホールだ。

地域の文化イベントにも開放して、隣の自宅を喫茶店に改造し、喫茶店のマスターとして第二の人生を送ろうと計画している。

778避難民のマジレスさん:2014/06/25(水) 19:08:31 ID:kWRWEUhU0
鬼和尚との交流スレだから俺は多少個人的なことを書いてもいいと思っている。
和尚と俺は基本的には「友達」だと思っているからね。

779避難民のマジレスさん:2014/06/25(水) 19:33:58 ID:33i7V5/c0
窓際とかメモ用紙を作る仕事とかも作り話なのに、体育館とか多目的ホールとかw

780避難民のマジレスさん:2014/06/25(水) 21:01:56 ID:GAxFrJNI0
『試してガッテン』を見たら、やる気が出ないのは、プチ脳梗塞が原因と言う可能性もあるらしい。
血圧が高い人(俺もそう)は要注意。実際、単純な計算ミスなどを結構する。

この「やる気低下症」を回復し改善するには、簡単なゲームなどでの達成感を何度も味わうことや身体を動かすことが有効らしい。

また、ヨーガのライオンのポーズとか太極拳の鷲の構えのような「強そうな決めポーズ」を持つことも、やる気増大に効果があるそうだ。

781鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/06/25(水) 21:06:33 ID:KzGYYcTY0
>>765 そうじゃ、実践してみるのじゃ。
 またおいでなさい。

>>766 良かったのじゃ。
 そのうち書くじゃろう。
 またおいでなさい。

782避難民のマジレスさん:2014/06/27(金) 05:25:27 ID:WL2yRwjAO
鬼和尚
観察力は脳に属しますか?脳とは別次元の能力ですか?
脳に損傷を受けた人でも修行して悟れますか?

783凹○コテッ コテを付けたが・・・(;^ω^)アセアセ:2014/06/27(金) 14:26:04 ID:Bwz0R3.60
.悟りへの道 井上老師 . - 3:00:00
http://www.youtube.com/watch?v=Tubs63cHuzI
悟りへの道 井上哲玄老師 メイプルハウス版(前半) ノイズ有り版 - 1:45:54
http://www.youtube.com/watch?v=OUNtExmru1Q
悟りへの道 井上哲玄老師 メイプルハウス版(後半) - 1:10:48
http://www.youtube.com/watch?v=WEGf68Ud2ok
.悟りへの道 向令孝老師に聴く - 1:10:48
http://www.youtube.com/watch?v=3eG4KJGx0nc
悟りへの道 対談 向老師 やまがみてるおさん - 1:47:06
http://www.youtube.com/watch?v=3P2uFWXuBs8
.私とは誰なのか? - 49:34
http://www.youtube.com/watch?v=0ZCWgqnRHpk

784鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/06/27(金) 20:38:06 ID:QrzOSXTo0
>>782 全てが脳に属するのではないのじゃ。
 肉体を使う観察ならば脳も使われるのじゃ。
 肉体をも越えた観察ならばもはや脳は使わないのじゃ。
 
 観察が出来る上体ならば悟れるじゃろう。
 死人と同じ位ならば無意識での観察にまで達していなければ、もはや無理じゃろう。

785避難民のマジレスさん:2014/06/28(土) 14:07:48 ID:qI26Kgqw0
以前オカルト板でお釈迦様の弟子だったと言っている人がいました。
正直その人の発するものに反発を感じましたし本当かな、と思っていましたが、その人は本当に
お釈迦様の弟子だったと思いますか?鬼和尚さんの仲間だったということになりますが。

786避難民のマジレスさん:2014/06/28(土) 18:27:02 ID:NpBkhqbI0
自己申告の生まれ変わりがすべて正しかったら鬼和尚は大川りゅうほうの弟子になっちゃうぞ

787鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/06/28(土) 20:33:34 ID:hwIrWvaY0
>>785 おぬしが本当と思えば本当なのじゃ。
 嘘だと思えば嘘なのじゃ。
 この世界は全て本人の信条によって設定されているのじゃ。
 おぬしが反発するならば嘘とするが良いのじゃ。
 それで何の支障もないのじゃ。
 自ら修行して悟れば一切は明らかになるのじゃ。

788避難民のマジレスさん:2014/06/28(土) 21:23:35 ID:qI26Kgqw0
でも例えば修行して悟らないと麻原が本物かどうかわからない、盲信状態、となると架設された世界の中でも
支障はないと言えないですよね。

789鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/06/29(日) 21:00:16 ID:hwIrWvaY0
>>788 自らの心が作り出した世界の中においては支障が無いのじゃ。
 それ故に未だに死刑囚をも信じつづける者さえ居るのじゃ。
 他人が思うことは叉別なのじゃ。

790素人A:2014/06/30(月) 10:31:29 ID:gOqWUDAs0
なるようになる風鈴も夏は涼しい音色でなるけど
厳しい冬はなるようになるでは生き抜けない死でも
今は風鈴が夏ている

791避難民のマジレスさん:2014/06/30(月) 12:16:06 ID:Ixi5VWxw0
鬼和尚、
瞑想中に外から音が聞こえて、その音を声だと識別すると、その声に関する人のイメージが記憶から起こり、その人の声だと認識するところまで観られました。

もしその時に耳識に自我が投射されておらず、聞いている自分に関するイメージが記憶から起こるまでを観られれば、それが自我の観照になったのでしょうか?
あるいは、自分が最も自分らしく感じられる対象への自我の投射が観えなければ、
観照は起こらないのでしょうか?

792鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/06/30(月) 21:20:10 ID:hwIrWvaY0
>>791 良い観察なのじゃ。
 そのまま続けたらよいのじゃ。

 それが観照になったじゃろう。
 特に自分がよく認識する対象でなくとも良いのじゃ。
 その仕組みが全体として観られれば、他の一切の投射の対象にも観照が及ぶからのう。

793避難民のマジレスさん:2014/07/01(火) 00:07:40 ID:FkYB8aag0
鬼和尚、はじめまして。
今日はじめて鬼和尚のことを知って今までのスレをざっと読んでみました。
正直感嘆しました。
これからじっくり読ませて頂くが、ふたつばかり質問させてください。

普段はアナパナ瞑想を行っているけど、
最近、呼吸に集中するよりも思考を捨てていく方が、
意識が置きやすいのではないかと考えるようになりました(瞑想中にそう考えてしまうのです)
しかし「呼吸に集中→無思考」という流れのイメージが強いため、
はたしてこれで良いのだろうかという「疑」が生じてしまいます(瞑想中のそう考えてしまうのです)
別に「無思考作業に集中→無思考」という流れであってもそれはそれでかまわないのでしょうか。

もうひとつ、禅定を得るには性欲を絶つ必要はあるとお考えですか。
禁欲しているけど、別にそこまでする必要はないんじゃあないかという思考にフルボッコにされることが多いです。
あまい話かもしれませんが、瞑想で禅定を得てから欲も徐々に減っていくという流れはないのでしょうか。
たまにですが、エサが貰えるかどうかもわからないのに行動を制限されている犬のような感じに思ったりしてしまいます。
それゆえに、それを求める気持ちが強く生じてしまったりもして。

よろしければご教示ください。

794避難民のマジレスさん:2014/07/01(火) 09:24:46 ID:FkYB8aag0
793です。
調べていたら鬼和尚の言葉で、
>集中と観察を同時に行うのに、どちらかが出来ないとか、
>両方とも未熟とかならば、同時に行うのは不可能と言えるのじゃ。
という文面を見つけました。

上記の質問がまさにこの状態なのですが、思考を片づけていくと10秒ほどはキーンと集中できる状態に
なるのですが、そこでその集中状態を維持しようとすると、とたんに上手くいかなくなり雑念にのまれます。
そこで「やっぱり呼吸に集中しなければダメなのか」といった思考が発生して「疑」が生じてくるのです。

はたして集中維持に「呼吸への集中」は必要なのでしょうか、
それとも今の方法(呼吸にさほど意識を向けずに思考を片づけていく方法)でも、
続けていれば集中と観察を同時に行えるようになるのでしょうか。

795避難民のマジレスさん:2014/07/01(火) 10:19:45 ID:33i7V5/c0
>>793-794
ここは日付が変わってもID固定制で、鬼は毎日21時頃に一度顔出してその時まで書き込まれた
質問に答えるというシステムに成ってる。

796避難民のマジレスさん:2014/07/01(火) 15:51:53 ID:vHlhKFS.0
こんにちは。

以前から疑問に思っていることがあります。

ジャック・マイヨール、ダンテスダイジ、肥田春充、他にもいますけど、
晩年に自殺しているのは何故ですか?

ヨガ、気功などをやっていて、いかも並はずれた精神力がありそうな人達ばかりです。

797避難民のマジレスさん:2014/07/01(火) 17:07:09 ID:7rD9T5220
>>792
>>10 で、縁起の法の習熟段階表をお示しいただきましたが、
2の段階でも自我が起こる仕組み全てが観られれば、観照が起こるのですね。
集中力をもって自分というイメージが観られるよう、さらに精進します。
ありがとうございました。

798避難民のマジレスさん:2014/07/01(火) 19:58:50 ID:k7IS4AHUO
53: おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止 [sage] 2014/07/01(火) 07:15:25.00 ID:9M3iPu9B

なぜ全体的に経験が乏しくなってしまったのかと言うと
鬼の場合、強烈な幼年期の恐怖体験により、そこから必死に逃げ出そうと仏教という幻想にしがみついて
それにより、経験より知識の方が先に入ってきてしまった。
人は、自らの感覚により経験したこと以外は何も知ることが出来ない作りになってるからね。
ここが大事なポイント。

鬼が持つイメージが全体的に世俗的であり、暗く、死んだ印象や雰囲気しか持ち得ないのはこのためだよ。
何の変化も抑揚もなく、誰から見てもイキイキとはしてないでしょ。
実際、自分でも「わしは死んでるのじゃ」って言ってたし。w

それとは反対に釈尊の場合は、初め厭世的な部分から発展してるから、それまで虚偽で抑圧されていた生活や習慣から抜け出し悟りを得たことにより、
徐々に真実に出会える喜びを獲得し、向上や成長が伴う 生きた本物の智慧を手に入れる人生を送ることができた。
釈尊は自らの苦労を波に変え、その健康な精神と身体でどんなに大きな波も物ともせずサーフィンを楽しむことが出来たけど
鬼はひたすら死から逃げる為に、苦労という波を乗りこなすどころか、それを無くそうと幻想のもぐら叩きを続ける日々で
人生という名の大海で、死人のようにプカプカと浮いてるだけで
命を落とすかもしれない恐ろしい波は一切見ることも出来ず
自分と同じような死んでるイカやタコ達とここで戯れて
一生、波乗りの技術も経験も身に付けることは出来ないまま歳をとり、あとはその虚しい人生の終焉を待つばかりで。

まあ、これが大半の凡人の生き方ではあるけどね。

799鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/07/01(火) 21:05:28 ID:hwIrWvaY0
>>793>>794 迷っているようじゃ。
 ただひたすらに呼吸に集中するのじゃ。
 それが集中の行なのじゃ。
 思考は流れるままにして置けば良いのじゃ。
 何もしなければ消えていくのじゃ。
 集中が出来るようになってから観察を行えば両方とも出来るようになるじゃろう。
 集中力によって心をコントロールする事が出来るようになるからのう。

 禁欲はしなくとも良いのじゃ。
 無理にすれば逆に悪影響が在るのじゃ。
 座っていても異性の事ばかり考えてしまうとかのう。
 なんぱでもして適当に付き合ったらよいのじゃ。

>>796 サマーディにまでしか到達できなかったからじゃろう。
 そこまででは限界も感じるものじゃ。
 サマーディの状態でなければ何もわからないからのう。
 残念な事じゃ。

>>797 どういたしまして、またおいでなさい。

800避難民のマジレスさん:2014/07/01(火) 22:43:08 ID:FkYB8aag0
>>795
情報ありがとうございました。

>>799
和尚、ありがとうございました。
もういちど呼吸瞑想の基本に戻ってやってみようと思います。
禁欲の方も心持ちが楽になりました。

801鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/07/02(水) 21:13:49 ID:hwIrWvaY0
>>800 どういたしまして、またおいでなさい。

802避難民のマジレスさん:2014/07/02(水) 22:56:27 ID:cUE805gA0
和尚、こんばんは。昨日はありがとうございました。
基本に戻って呼吸に集中することに加え、和尚の過去スレで見つけた
>人間はもともと同時に幾つもの事を考えておる。
というお言葉から、「並列でも可」と脳が判断したのか集中してても雑念が気にならなくなってきました。
今までよりずいぶん楽な感じです。

それでいきなり話は変わるのですが、和尚はクンダリニーやチャクラ、氣についてどうお考えですか。
私は初期仏教を知ってからあまり神秘系に興味を持たなくなったのですが、それでも存在まで否定しきれません。

というのも座禅瞑想では必ずといっていいほど姿勢が絡んできますよね。
和尚も過去スレで姿勢の重要性について説いておられるのを見つけました。

そもそも精神世界へ入るには思考を停止すればいいという論理を考えると、
物体である姿勢は関係ないんじゃあないかと思ったりするものの、
背筋を伸ばして瞑想すると安定度が増すことは事実の話であります。

ナディというか氣脈というか、そういうのもやっぱりあるのかなと考えたりすることもしばしば。
ここらへん和尚はどのようにお考えでしょうか。

803避難民のマジレスさん:2014/07/03(木) 14:24:13 ID:cUE805gA0
座法に関する質問だったので、もうひとつよろしいでしょうか。
普段は半跏趺坐で行っているのですが、気が付くと姿勢は前に倒れ気味になっています。

長い呼吸を意識すると、ちょいと前に倒した方が行いやすくなるので、
そんな感じで続けているといつのまにか前のめりになっている感じです。

3つの丹田を揃えるという話をみて、横軸は正中線を意識すれば掴みやすいのですが、
縦軸がどうにも難しいです。
気持ち前に倒れるような座り方で、もうかれこれ2.3年ほど行っているせいか、
後ろに倒れそうな感がすごくて「ぉぅ!?」となる時があります。

なにかよい矯正方法などがありましたらご教示ください。
壁などに背中と後頭部をピタッとつけてやるのはありですか?

804避難民のマジレスさん:2014/07/03(木) 14:58:51 ID:vHlhKFS.0
>>799
何かの限界に絶望してしまったということでしょうか?

井深正眼寺の泰龍和尚やラーマクリシュナは悟ることができずに死のうとして、
見性したらしいのですけど、微妙な違いがわかりません。

805避難民のマジレスさん:2014/07/03(木) 19:06:41 ID:3qg6l7MU0
和尚様こんばんわ
悟りを得た阿羅漢はもう仏には成れないのでしょうか?大乗の道は永遠に閉ざされたのですか?
経典にはそう説いてありますが自分は方便だと考えています
そうでなければお釈迦様は小乗の教えを説かれたはずがないと考えています
和尚様はそれについてどうお考えですか?

806避難民のマジレスさん:2014/07/03(木) 20:08:09 ID:lLhW4QVU0
制感と集中と瞑想と三昧の違いを教えてください。

807鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/07/03(木) 21:58:03 ID:70jsvEQY0
>>802 姿勢を正しくすればクンダリーニも上がるのじゃ。
 白隠も頭に気が上って病気になったが、気を下に降ろす行で健康に成ったのじゃ。
 条件が揃えば起こる生理現象であり、殊更に言うべき事でもないのじゃ。
 利用できる者は利用したら良いのじゃ。

>>803 背中や頭を壁につけてやっても良いのじゃ。
 瞑想は誰かに見せる芸ではないからのう。
 瞑想すらも道具に過ぎないのじゃ。
 集中して自分を観察できるならば、何でも利用したら良いのじゃ。
 
>>804 サマーディに止まりそこから先の道が見出せなければ絶望するのじゃ。
 自分が無い時にしか何もわからないのであるからのう。
 知識としてでも真の悟りが在ると知っていればそこまで飛躍する事も出来るのじゃ。
 我流で道を極めるのは難しいのじゃ。

>>805 なろうと思えばなれるのじゃ。
 法華経を読むのじゃ。
 大乗と小乗の区別さえも、乗り物の違い位の方便であると書いてあるのじゃ。 

>>806 制感は瞑想に入りやすくする準備の行なのじゃ。
 瞑想は集中したりする行なのじゃ。
 集中は呼吸などの一つの対象に意識を向け続ける行なのじゃ。
 集中が極まり、対象と一体化した感覚が起こり、自分さえも忘れてしまった段階が三昧なのじゃ。

808避難民のマジレスさん:2014/07/04(金) 08:49:58 ID:cUE805gA0
>>807
和尚、ありがとうございました。
クンダリニーとか、言葉のイメージが先行しているためか何かしら特別なものと考えていましたが、
「条件が揃えば起こる生理現象」と聞くと、確かに特別視するほどのものでもないような気がしますね。
あんまり気にしないようにします。

あと「瞑想すらも道具」と聞いて、どうもこだわりが強すぎていたと気づきました。
なにかの趣味で「下手の理由を道具のせいにするのは素人」と思ったりはするのですが、
瞑想において自分がその状態になっていたことにまったく気がつきませんでした。
よくよく気をつけていかなければなりませんね。

ありがとうございました。

809避難民のマジレスさん:2014/07/04(金) 08:55:09 ID:cUE805gA0
そう言えばですけど、
スマ長老は「悟る段階に近づいてくると、すごい気分の落ちこみを経験する」と言われていました。
和尚の場合もそのような落ちこみはあったのですか?

810避難民のマジレスさん:2014/07/04(金) 10:32:21 ID:zHdvPjEU0
鬼和尚など悟った人が到達するような絶対無の感覚からすると、駄目人間も聖人も居ないし、
生も死も無いし、賓者や富者、馬鹿や天才もなく、非常に気が楽なのですが、
そういう感覚は、生きるうえで、良くも悪くも「逃げ場」になりますよね。
社会の中で「お前は屑だ!」と評価されても、屑も非屑も無いと言う感覚になれば、特に苦悩は生じないのですが
苦悩が生じないということは、生活が改められる動機も低いことになりますよね。

811避難民のマジレスさん:2014/07/04(金) 10:50:13 ID:zHdvPjEU0
正直、自分の心を観察をしながら生活をしていると、
ミスをごまかそうという心の動きや責任回避する卑怯な自分に気がつき、凄く苦しい。l
結論として、超駄目人間だということなので、マジで死にたくなる。
さらに、観察を深めて、「駄目人間」としての自我と自己同一化をやめれば、それを克服するエネルギーも沸いてくるものでしょうか?
とにかく苦しいし、克服するエネルギーも無い。苦悩だけが生じる。

812鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/07/04(金) 21:19:47 ID:70jsvEQY0
>>808 そうじゃ、精進あるのみじゃ。
 またおいでなさい。

>>809 特に無いのじゃ。
 自我が無くなろうとする時には恐れを感じる者も居るがのう。
 全ての者に共通の体験などは無いのじゃ。
 そのような情報を一々鵜呑みにしてはいかんのじゃ。
 
>>810 それで良いのじゃ。
 もはや生物としての究極の段階に達したのであるからのう。
 全ての人間の営みや社会さえもそのためにあったとまでも言えるのじゃ。
 
>>811 駄目人間と言う観念もいらないのじゃ。
 肯定も否定もせずにただ心を観るのじゃ。
 あるいは「自分を駄目人間と思った」とだけ観察するのじゃ。
 そして何故そのように思うのか、原因を探してみるのじゃ。
 原因がわかればそのような判断の働きもなくなるのじゃ。

813避難民のマジレスさん:2014/07/05(土) 07:00:11 ID:k7IS4AHUO
>>809
ある。

814そらいろ ◆EHlCk/f57s:2014/07/05(土) 18:06:37 ID:YGLyhkQ20
鬼和尚
自分のある行為で、
以前はその行為に感情(怒り、不満、優越感など)が伴っているのがはっきりとわかりましたが、
今はそれと同じような行為でも、感情の伴いがこれといって見当たりません。
また、以前よりも淀みなく行えているようです。

815避難民のマジレスさん:2014/07/05(土) 18:33:27 ID:cUE805gA0
>>812
返答ありがとうございました。
あまり妄想を抱かずに、己の体験をもって少しづつ確認していきたいと思います。

816鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/07/05(土) 20:41:24 ID:8MXjmcQg0
>>814 良い事じゃ。
 厭離が出来たのじゃな。
 さらに精進するのじゃ。
 またおいでなさい。

>>815 そうじゃ、何ものにも囚われずに進むのじゃ。
 またおいでなさい。

817そらいろ ◆EHlCk/f57s:2014/07/05(土) 23:48:56 ID:YGLyhkQ20
>>816
ありがとうございました。

818凹○コテッ コテを付けたが・・・(;^ω^)アセアセ:2014/07/06(日) 02:45:27 ID:Bwz0R3.60
.鈴木大拙 NHK婦人の時間 聞き手犬養道子 - 13:07
http://www.youtube.com/watch?v=3AKxPpfQs54
.鈴木大拙 講演 - 4件の動画
http://www.youtube.com/watch?v=ULx4nJW5cXE&amp;index=1&amp;list=PL0184DE05416B2F19

.西田幾多郎 無の哲人:禅の思想から日本哲学へ - 11:15
http://www.youtube.com/watch?v=FzE_AYcZEjQ

819避難民のマジレスさん:2014/07/06(日) 06:20:02 ID:k7IS4AHUO
>>814
錯覚や勘違い、自惚れや自慢はいらないから。
そんな惚けたこと言ってる暇あるなら修行しろ。

>>815
君も、「体験をもって少しずつ確認していきたい」 その願望に早速囚われてるわけだからね。
馬人参やアキレスと亀のように 漸く掴んだけどこれも結局幻想でした。
…というつまらんオチなら、誰も期待してないから。
勘違いしないようにね。

820避難民のマジレスさん:2014/07/06(日) 14:48:35 ID:cUE805gA0
和尚、こんにちは。
厭離について疑問があったところ、
ちょうど>>819のようなレスがあったので質問させてください。

釈尊の教えに「真理を語る者は相手が悪魔であっても耳を傾けよ」といった感じのものがあると思うのですが、
確かに819のレスにも参考になったり気づかされたりする面はあるものの、
やはり一番最初に起動してしまうのは「なにやら上から目線で偉そうだな」という瞋りの心所です。

この瞋りの原因は、馬鹿にしてくるような言動に対して自尊心が傷つけられた、とか、
己の価値を低くみられてしまった、というような、
言ってみれば自己保全プログラムによるものであることは知識的に理解できるのですが、
ここから先をどのように見ていけば厭離に達するのかがわかりません。

自尊心が傷つけられた、では自尊心とは何なのか。というあたりで、いつも進めなくなってしまいます。
ここからどのような知識的回路を辿っていけば、次のところまでいけるのでしょうか。
それとも、沸騰した湯の入ったヤカンの熱さを知るように、これ以上の探究は思考ではなく、直に体験で知るしかないのでしょうか。

821避難民のマジレスさん:2014/07/06(日) 15:15:14 ID:qI26Kgqw0
クンダリーニも悟りの過程で利用できる、起こることということですよね。
気を下におろすと健康に、とありますが、気を上にあげて頭頂から抜け、サハスラーラチャクラが開いて
自我のブロックが外れて、天人合一、覚醒に繋がるとか言われますが、悟りとは関係ないのですか?

822避難民のマジレスさん:2014/07/06(日) 16:39:13 ID:8WlR4TLU0
肛門を常時閉めておくと良いと聞いたことがあります。
どう良いんですか?

823避難民のマジレスさん:2014/07/06(日) 19:39:12 ID:56d.D3n60
鬼和尚
>>818 の映像を見て、鈴木大拙は悟りを得ていると判断されますか?

824避難民のマジレスさん:2014/07/06(日) 19:55:03 ID:kZOXCZ0o0
何か問題があるときには、苦しんだりそれから逃げたくなったりしてもうこりごりだと思うのに
いざその問題がなくなると、平穏に退屈して新たに刺激的なことが起こってほしいと思うのです。
自分の人生を思い返してみると、毎度このパターンを繰り返しているような気がします。
私の人生はこうして終わっていくのでしょうか?人生とはこんなものでしょうか?

825鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/07/06(日) 21:25:41 ID:/sFeeKN60
>>817 どういたしまして、またおいでなさい。

>>820 それは未だ知識と思考に依っているからなのじゃ。
 今ここで起きている心の働きをありのままに観察するのじゃ。
 他人の言葉に反応して怒りが起こるならばその働きを名付けずに観察するのじゃ。
 
 自尊心とか価値とか名付ければ一般論になり、自分の事ではないようにみえる。
 それでは自分の心を観察したことにはならないのじゃ。

 自分一人の心の中に起きていることをありのままに観察すれば言葉が無く働きだけが観えるじゃろう。
 観察は誰かに説明するためではないから言葉にする必要も無いのじゃ。
 実際に今ここで他人の言葉に反応して自分のイメージが損なわれたり、怪我されたりしたという感覚をありのままに観察するのじゃ。
 そうすれば厭離は起こるじゃろう。

>>821 クンダリーニが上がればサマーディにまでは到達できるのじゃ。
 しかしそれに囚われ、そこで止めてしまったら真の悟りには到達できないのじゃ。
 サマーディに到達すれば己を観察することも容易いのであるから、追求する意味は在るのじゃ。

>>822 気が漏れないと言うのじゃ。
 気が漏れないと健康で若くなれるというのじゃ。
 危険な時にも落ち着いていられるとも言うのじゃ。
 試してみるのじゃ。
 
>>823 悟っているのじゃ。
 無限に没入しているのじゃ。
 じじいなのにたいしたものじゃ。

826鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/07/06(日) 21:30:05 ID:/sFeeKN60
>>824 大抵の人間はそのようなものじゃ。
 喉もと過ぎれば熱さを忘れるという格言もあるのじゃ。
 おぬし自身がそのパターンで終わりと思えば終わりなのじゃ。
 死と言う本当の問題があり、それを超えたいと思うならば修行すると良いのじゃ。
 それが一切のパターンを永遠に止め、安らぎに至る道なのじゃ。

827避難民のマジレスさん:2014/07/06(日) 23:06:07 ID:cUE805gA0
和尚、ありがとうございます。

>観察は誰かに説明するためではないから言葉にする必要も無い

今回の思考の働きに限らず、瞑想中においても何かに気づいたりしたとき、
まるで誰かに説明するかのように脳内で言葉を組み立ててしまう時があります。
そうしないと、気づいたことを脳が忘れてしまうような気がして不安になるからです。
しかしそれこそが思考の作りだした罠というか、概念そのものだったということですね。

よくよく肝に銘じて励みます。

828避難民のマジレスさん:2014/07/07(月) 13:50:22 ID:k7IS4AHUO
144: おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止 [sage] 2014/07/07(月) 13:47:54.27 ID:ZAgTnnTl

勉強ジジイも鬼も教義(ドグマ)や法に振り回されてる自分に、まず気付くことから始めてみようか。
悟った人を目標にしてもいいけど、
いつかはそれは乗り越えて行かねばならないもの。
「経典が悟り」ではなく、悟りは自分の心の内奥に潜んでいるものであると信じ
何よりもまず、自分の心に従えるようになった方が良い。
真実は1人1人の心の中にあって、それは最初の頃は多種多様な枝分かれしてる河川の流れのようなものかもしれないけど
自分がまずその気持ちを大事にしてあげることが出来れば
いつかはそれは皆、大海で溶け合うことになる。

それはつまり、どんなに自分が信用してる、偉く、立派な人物が「これはこうだ」と言ってるけど
何かが自分自身、それが少しでもしっくりこない部分があって素直に受け入れられないと感じるところがあれば
その懐疑心や疑問を蔑ろにしようとせず、大切にしてあげれるようになるということだよ。
たとえそれが、自分が好きな他者には理解してもらえなくてもね。
これはとても難しいことかもしれないけど
自分で自分を信じ、愛するという技術は一生をかけて培い、養っていかねばならない最も重要な部分である。

829避難民のマジレスさん:2014/07/07(月) 17:05:28 ID:oF1m5kjg0
>>825 >>818
日本語を話す覚者の映像を初めて見ることができました。
鬼和尚にも、いずれお会いしたいと思います。
ありがとうございました。

830避難民のマジレスさん:2014/07/07(月) 17:32:06 ID:k7IS4AHUO
416: マジレスさん [sage] 2014/07/07(月) 14:07:09.08 ID:36I2u1i6

>>409>>410
生活板の悟りスレを見てもらえば分かると思うけど
鬼は未だに性欲の概念や観念に固執してて
その類の質問には一切答えることができないという、精子から生まれ出たおたまじゃくしそのものみたいな顔してるから
動画で顔出しとか、まず無理な話だと思うよ。
鈴木大拙のようにあんなにジジイになってからでも堂々と見せれるような顔付きはしてないだろう。
つまらん小人物には期待しないことだな。

831凹○コテッ コテを付けたが・・・(;^ω^)アセアセ:2014/07/07(月) 17:47:58 ID:Bwz0R3.60
.権力者のルシファー信仰、陰謀論界隈のNWO工作員 - 45:17
http://www.youtube.com/watch?v=vUXXmgQHOZA
.フリーメイソン、マンリー・P・ホール、ブラヴァツキー、クロウリー - 12:13
http://www.youtube.com/watch?v=I29gFYiBCXs
ワンワールドトレードセンター 〜イルイミナティのスタンプ - 11:52
http://www.youtube.com/watch?v=yXrEeQplhJc
.イルミナティ――秘密の盟約 "Secret Covenant" . - 7:05
http://www.youtube.com/watch?v=SWwtOeFGbQA
アメリカを管理する人達 ロックフェラー講演 人口削減の必要性 - 6:07
http://www.youtube.com/watch?v=JjQK8f9c8F0
【金で世界支配】 金融さん家のユダヤ君 【世界と日本の裏構造】 - 2:48
http://www.youtube.com/watch?v=NiEthsO4w98
【話題/衝撃映画】  『THRIVE』 . - 1:44:39
http://www.youtube.com/watch?v=Ghym-EqEltI
『.イルミナティ だとか、フリーメーソンだとか・・・ CFR』 1/2 120128 - 7:35
http://www.youtube.com/watch?v=AetqjyfzqZM
.『イルミナティだとか、フリーメーソンだとか・・・ CFR』 2/2 120128 - 12:13
http://www.youtube.com/watch?v=iZADwYWrk6M
.イルミナティ――秘密の盟約 "Secret Covenant" . - 7:05
http://www.youtube.com/watch?v=SWwtOeFGbQA
ワンワールドトレードセンター 〜イルイミナティのスタンプ - 11:52
http://www.youtube.com/watch?v=yXrEeQplhJc
.イルミナティ――秘密の盟約 "Secret Covenant" . - 7:05
http://www.youtube.com/watch?v=SWwtOeFGbQA
.ユダヤ人イルミナティのディビッド・ロスチャイルドの世界政府設立発言 . - 0:56
http://www.youtube.com/watch?v=5XBxYBOHss0
ユダヤ人イルミナティのディビッド・ロスチャイルドの世界政府設立発言 . - 0:56
http://www.youtube.com/watch?v=5XBxYBOHss0
マイケルジャクソンは2012年のイルミナティの陰謀を警告 - 50本の動画
http://www.youtube.com/watch?v=ur_cCghvd0Q&amp;list=RDur_cCghvd0Q#t=82
イルミナティ、レディガガのBad Romanceより洗脳シンボル - 50本の動画
http://www.youtube.com/watch?v=4lpiet3XYPw&amp;list=RD4lpiet3XYPw#t=12

832避難民のマジレスさん:2014/07/07(月) 18:54:28 ID:tHj0j65Y0
我慢と忍耐の違いってなんでしょう?同じですか?

833鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/07/07(月) 20:34:37 ID:wWP4rcLU0
>>827 そうじゃ、実践してみるのじゃ。
 またおいでなさい。

>>829 オショーとかグルジェフも見られるのじゃ。
 よく観察すれば目覚めた者に共通する身心の止まった状態が観察できるかもしれん。
 研究してみるのじゃ。

>>832 今の言葉の意味では同じようなものじゃ。
 しかし元々は我慢という言葉は、我と言う観念により高慢と成る事であったのじゃ。
 その意味では違うのじゃ。
 言葉の意味は時代によって違ったりするから気をつけねばならんのじゃ。

834696:2014/07/07(月) 20:51:34 ID:E6b4s/gc0
鬼和尚説法集1の改訂版をアップロードしました。
http://www.byard.jp/book/detail_content.html?CONTENTS_ID=00000285
改訂にご協力くださり、ありがとうございました。

次の予定として、「鬼和尚の仏教勉強会」を電子書籍化する予定です。
それで鬼和尚にお伺いしたいのですが、http://bccks.jp のオンデマンド印刷サービスを利用可能にして、紙の本も手に入れられるようにしても良いでしょうか?
私自身は印税を0円に設定して金銭的利益は受けません。
ただ、紙の本(320ページ)を1冊注文するのに1740円かかってしまい、法を売ってはならないという教えを(出版社が)間接的に破ってしまいます。

835避難民のマジレスさん:2014/07/07(月) 21:57:15 ID:90jczaIU0
グルジェフなんか、明らかに魔人のようなオーラをだしてるけど
鬼和尚も実際にあったらあんな感じなの?

836避難民のマジレスさん:2014/07/08(火) 01:43:29 ID:SPtIooco0
>>834
鬼和尚の仏教勉強会はこのブログにまとめてありましたよ
http://oniosho.blog.fc2.com/blog-entry-1.html

837避難民のマジレスさん:2014/07/08(火) 19:03:31 ID:tHj0j65Y0
>>833
ありがとうございます。
経典にある忍耐と欲望を押さえつけることの折り合いはどのようにすればよいでしょうか?

838避難民のマジレスさん:2014/07/08(火) 19:48:06 ID:qI26Kgqw0
>>825
悟りに至るにはサマディに達する必要はあるというか必ず通る、そしてサマディに達した人は
もれなくクンダリーニが上昇しているということでもありますか?別の言い方をすれば。
そうすると気やクンダリーニも特別視するものではなく、当たり前に起こるので、避けて通ることでは
ないということですよね。

839696:2014/07/08(火) 20:05:38 ID:YWqLYYqo0
>>836 お教えくださり、ありがとうございます。
実はもう電子書籍化はしていて、タイプミス修正とレイアウト調整をしているところです。
PCやタブレットを使わない身近な人に紙の本の形で読んでもらうために、bccksのサービスを使うことにしました。
それで紙の本で読みたい他の人のためにも、公開して購入可能にしたほうが良いかと思い、鬼和尚に相談したのです。

840鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/07/08(火) 20:14:26 ID:wnziTFUY0
>>834 好きなようにして良いのじゃ。
 著作権解放なのじゃ。
 
>>835 自分ではわからんのじゃ。
 ハゲではないのじゃ。

>>837 生存のための欲はあってもよいのじゃ。
 食欲とか睡眠欲とか性欲などは生物としてのありのままのものであるからのう。
 その他に過度に自ら欲する事があるならば、耐え忍びよく観察してその観念を厭離するが良いのじゃ。
 
 抑圧とコントロールする事は違うのじゃ。
 欲求を無理に抑えすぎれば他の衝動となって異常な行動をすることも在るのじゃ。
 強い欲求もはけ口を見つけて上手くコントロールするのが良いのじゃ。
 そして観察しつづければ滅する事も出来るのじゃ。

>>838 必要は無いのじゃ。
 必ずクンダリーニが上昇してる事も無いのじゃ。
 観察によって自我は滅し、認識も滅するのであるからのう。
 サマーディもクンダリーニもその補助的な助けになるという位に過ぎないのじゃ。

841太陽くん:2014/07/08(火) 20:50:24 ID:1swn63NA0
鬼和尚さま

こんにちは。
久しぶりにこのスレに来ました。
今日、小さな、でも大事と思う気づきがありました。
とても長くなってしまったので流し読んでいただければ幸いです。

幼かった頃から、僕は、物事を突き詰めて考える癖があり、傷つきやすく臆病な少年でした。
そのせいか、いつの間にか、気づけば神経症になっていました。
僕が持っていた神経症は、強迫性障害というものでした。
何かをしなければ悪いことが起こる、という(自分でもばからしいと思う)考えが起きて、
とても不安になり、その通りの行為を繰り返してしまうというものです。
その神経症と10年間くらい(中学から大学院生まで)格闘して来ました。
さらに、大学時代5年間くらい片思いしてた女の子にフラれてしまい、
それなのにその子に対してしつこくしてしまい、もう忘れてくださいといわれて、
やっと相手に迷惑をかけたことに気づき(実際は気づかないふりをして来たのでした)、そのことを死ぬほど自己嫌悪しました。
もともと、自分の考えに囚われて現実感が薄かったのですが、本当に、現実感を感じられなくなりました。

ですが、あるとき、底についた感じになり、自己攻撃の欲求によってそれらの不安や自己嫌悪が生じていることが分かりました。
そうすると、自分の中に作られたものではない「地面」があって、苦しみを作り出す働きに自分がくっつかない限り、苦しみは生じないことが分かりました。

しかし、やっぱり現実感が薄れた状態は変わりませんでした。
今日、それが少し変わりました。
僕は、人生に「生きる意味」を見いだそうとして来ました。
ですが、それは逃げであることが分かりました。
「死にたくない」と思うことが、自我であると分かりました。
固定した「生きる意味」なんて無い、なぜなら、固定できるものは作ったものだからだと分かりました。
そして、そんな風に思ったら死んでしまうことも許されてしまう、という恐れがあることにも気づきました。
それらをなくすと、どうしようもない不幸の世界しか見えなくなる、という恐れもありました。
しかし、それらの恐れを直視して、それらは作られたものであり、世界を固定して受け取ろうとする働きだ、ということが分かったとき、
現実感が戻ってきました。そして、それは不幸ではありませんでした。
不幸になる、という思いも、自我が作り出したものでした。
目の前にあるもの、予想することとは関係のないことだけが「現実」であり、
生きることと死ぬことは繋がったものであり、死ぬことが恐ろしいとか、
苦しみから逃れるために自殺したい、とか、自殺したくなるのではないか、という事自体が、
無いところに作り出す、自我の防衛手段だということも分かりました。

それらは繋がっていました。
強迫性障害も、離人感も、離れたいといいつつ自分で手放さなかったものでした。
執着によってしか現実感を感じられなかった以前は、苦しみを求めていたのだと分かりました。
そして、苦しみが無くなることに恐怖していました。
ですが、それらの作り出す働きを直視し、受け取らないならば、そのままの世界があり、
それでも目の前の食べ物や、生き物や、人はそのままにあると分かりました。

僕はまだ、言葉を求めることも、それに安住しようとすることも、まだ滅せてはいません。
ですが、徹底的に落ち込むことで、堕ちる欲求が苦しみを駆動していたことがわかりました。
そして、自我の働きが分かり、それをなくすことへの恐れもよく見えました。
その一つを直視すると、現実感が戻ってきました。
非現実感こそ、付け加えていたものだと気づきました。

僕は、まだそれらの働きを滅することはできていませんが、
十分注意深ければ、それに気づくことはできます。
そして、不安に巻き込まれさえしなければそれらに囚われないでいることが出来ると思います。

僕は、子供の頃とても個性的で才能豊かでした。
今は、勉強だけは出来るけれど、そこに楽しさを見いだせず、
本来の楽しむ心を否定しようとする働きや、その葛藤から自由になれてはいません。
だけど、このように自分を固定化する働きが常に自分を縛ろうとすることが、
そこにある原因だということが見えたので、頑張って、この思い込みを破って、
常に平常心で、楽しく、生きて行くことが出来るぞ、という気持ちになりました。
これからも怠らずに、そのままの自分であり続け、楽しく生きて行けるよう、頑張ります。

物事の見方を切り替える際に、鬼和尚さまのブログやスレが参考になったところが多くあります。
ありがとうございました。
これからも、参考にさせていただきます。

842避難民のマジレスさん:2014/07/09(水) 00:26:20 ID:qI26Kgqw0
>>840
よく、サマディまでは行くのじゃ、と悟りへの段階であるように言われますよね。
サマディにも至らず、気も自我の状態のまま変わらず、観察だけ精進進歩して自我が完全滅却し解脱するのでしょうか。
全てがつながりあっているような気がするのですが。敢えてそれらを取り上げないにしろ。
悟ったり解脱した人は、それらを超えたににしろ、過程ではそれを通ったと思うのですが。観察だけで他の変化もなく
悟ったというのは想像つきにくいです。

843避難民のマジレスさん:2014/07/09(水) 07:48:09 ID:k7IS4AHUO
>>841
その中でも特に注目すべきことは
あなたがそこまで精神的に成長することが出来たのも、その傷付きやすい繊細な感性や辛苦や苦悩があったから。というところです。
人生というのは苦悩を母体としている。

辛く苦しい一区切りのレースが終わって、足を止めてすぐ、それまでの事を眺めて振り返って見た時には
路上で応援してくれた人、水分補給をするためにドリンクを与えてくれた人
ライバルやコーチ、協力してくれた人々だけに感謝の目が向きます。

しかし、サン=テグジュペリが「星の王子様」の中で言ってるように
「本当に大切なものは目には見えないもの」なのです。
言葉で言い表すことが出来ないくらい。

今のあなたには私が何を言っているのか全く分からなくても
あなたには実感や確信として私の言葉が胸に届くその時がいつかやって来るのだろうと思います。

自分を傷つけ、苦悩を与えてくれた世界に感謝する時があなたにもきっと訪れる日が来ることを願います。
そして、人はいつか喜びも苦痛からも離れた世界へ移行します。
その日の為にも今を全身で感じて下さい。
それが深ければ深いほどいいのです。
どこまでも深く、自分の心の声に従いながら。

844避難民のマジレスさん:2014/07/09(水) 10:40:01 ID:k7IS4AHUO
>>843に追記。
>その日の為にも今を全身で感じて下さい。


その日の為にも今のうちにしか出来ない経験を大切にし
それにより生まれ出る様々な感情や苦痛を全身で惜しみ無く味わい尽くして下さい。
自制心を養い、統御力やコントロールを身に付ける為には、まずそれらの深い感情や苦痛という材料を手に入れなければならず
そうする為には、それなりの体験やきっかけが無ければ出来ないことかもしれませんが。
ここが、「本当に大切な、目には見えないもの」を掴めるかどうかの真の分かれ道(別れ道)となります。

845696:2014/07/09(水) 13:06:54 ID:2NhnKUvU0
>>840 ありがとうございます。
「鬼和尚の仏教勉強会」の電子書籍版を、
http://bccks.jp/bcck/124121/info
にアップロードしました。
まだ校正が不完全です。
全体の校正が終わったあたりで、紙の本の作成も行う予定です。
スレの皆さま、タイプミス等に気づきましたら「鬼和尚説法集の校正スレ」
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1402629476/
に報告していただけると助かります。

846避難民のマジレスさん:2014/07/09(水) 17:58:59 ID:tHj0j65Y0
>>840
たしかにあまり何かを我慢してるとリバウンドしたりろくなことが無いです。
抑圧とコントロールの違い、この辺けっこう難しいです。
もう少し研究してみます。

847鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/07/09(水) 21:37:41 ID:Lo9mKQlI0
>>841 良かったのじゃ。
 さらに精進したら良いのじゃ。

>>842 あるのじゃ。
 マハリシがそうだったのじゃ。
 まだ未成年で修行もしておらず、サマーディにも達していなかったが死に行く自分を観察して一晩で悟ったのじゃ。

 本当は観察だけでも人は悟れるのじゃ。
 しかし集中力の無い人間には観察が難しいのじゃ。
 それ故に集中力の修行もしなければならんのじゃ。  

>>845 ご苦労さんじゃ。
 
>>846 そうじゃ、いろいろ試してみるのじゃ。
 またおいでなさい。

848太陽くん:2014/07/09(水) 21:54:19 ID:1swn63NA0
鬼和尚さま

ありがとうございます。
連続ですみません。

坐っていて、よく観察できていると(あとで振り返って)思えることはあるのですが、
日常的には、観察していると考えているだけなのか、本当に観察しているのかが分からなくなることがあります。
観察してると考えてるだけの場合は、観てるというよりも頭で考えて観ている気になっているだけのような気もします。
それらを区別する良い方法は無いでしょうか?

僕自身が頭で考えすぎて、感じることが苦手になってしまってる部分があると思うんですが、
感じようと努力しても、気づいたら頭で考えてたり、それさえ気づかなかったりするので、
できてるかよくわからない事が多いです、、。

無理に観察を進めようとするから上手く行かないんでしょうかね。。
ただ坐れたら、自然に観察が出来る、という経験が何度かだけはあるのですが、なかなか普段からそう行かないです。

849避難民のマジレスさん:2014/07/09(水) 23:17:43 ID:JDpV9Y1k0
>>847
鬼和尚、細かいようですが、伝記によると、ラマナ・マハリシが悟ったのは
マドゥライにあるおじさんの家の2階で、一人で昼寝をしているときだそうですよ!
本質的なことではないですし、「一晩で」のほうがわかりやすいですが。

850避難民のマジレスさん:2014/07/10(木) 05:46:33 ID:9ZRMEWJU0
>>848
> 坐っていて、よく観察できていると(あとで振り返って)思えることはあるのですが、

後で振り返るのは違います

> 日常的には、観察していると考えているだけなのか、本当に観察しているのかが分からなくなることがあります。

誰に頼まれるでなく、自分で自分を縛ってます、「分からなければいけない」と

> 観察してると考えてるだけの場合は、観てるというよりも頭で考えて観ている気になっているだけのような気もします。

まあ、そういう事ですが、だからといって何が起こるわけでもないんです。

> それらを区別する良い方法は無いでしょうか?
自縄自縛ですね、脅迫神経症もむべなるかな

> 僕自身が頭で考えすぎて、感じることが苦手になってしまってる部分があると思うんですが、

感じるというのは主体的にするものでなく、向こうから動かされるものです、感じて後からの分析が長いのでしょう、観察ぐせは自然ではありません。だからといって、「してはいけない」では自分をまた縛ります

> 感じようと努力しても、気づいたら頭で考えてたり、それさえ気づかなかったりするので、
> できてるかよくわからない事が多いです、、。

できなければいけないと、誰が決めたのでしょうか
出来なければ悪いことが起こると本気で思ってるなら立派な神経症です。


> 無理に観察を進めようとするから上手く行かないんでしょうかね。。
> ただ坐れたら、自然に観察が出来る、という経験が何度かだけはあるのですが、なかなか普段からそう行かないです。

座れたらどうなるなんてものは実は何もないのです
こうすれば、こうなるのような一切のはかりごとなど忘れ去って
ただ座る事を楽しむのです。
まずは自分で自分を拘束せずに解き放って下さい。

851避難民のマジレスさん:2014/07/10(木) 13:21:19 ID:NpBkhqbI0
観察力は、対象にも左右されませんか?
あることことには観察力が発揮されるがあることでは盲目になるということはあるのではないでしょうか?
概して、自分とまるっきり関係ないことや、利益をもたらすことには観察力は発揮されますが、自我を苦しめるようなことはなるべく見ないようにするものではないでしょうか?

852避難民のマジレスさん:2014/07/10(木) 13:32:07 ID:NpBkhqbI0
鬼和尚。お知恵をお借りしたい。
「死地を脱する法」をお説き頂きたく存じ候
人間は、「死地」だとわかっていても、抜け出せないことがあります。
(或いは、死地だと思い込んでいるだけの場合もあるかと思いますが)
タイミングを待つべきでしょうか?
なるべく、自然な感じで、存在すら意識されないような形で、スルリと死地を抜け出すことが出来れば
最上に思います。

853避難民のマジレスさん:2014/07/10(木) 13:39:53 ID:NpBkhqbI0
本能寺直前の織田信長は死地に居た。
光秀も死地に居た。
秀吉も死地に居たが、秀吉は官兵衛の策略により死地を好機に変えた。
滝川一益も、武田家の旧領を併合し、統治する立場にいたが、本能寺の変で、その立場は死地に変わった。
ただ単に、逃げるだけならば、秀吉は毛利と明智の挟撃に会い、一番はじめに滅亡していただろう。
そこが、人生とこの世界の妙味というか、同じ条件でも、最悪の状況を最大に生かすこともできる。
お釈迦様も、そのまま王座を継いだら、近隣の国に滅ぼされるような「死地」に居たともいえるが、うまいこと回避した。
究極的には、出家が、死地を脱する最良の方法かもしれないが、次善の策としては、どういうものがあるだろうか

854避難民のマジレスさん:2014/07/10(木) 13:44:13 ID:NpBkhqbI0
姉川の合戦では、信長は死地に居た。ただ、本当に滅ぼされる前に、自分が死地に居るという認識があったので
滅ぼされる前に、領土に帰って助かった訳だが、本能寺の時は、死ぬまで自分が死地にいると気づかず、滅ぼされた。
少なくとも自分が死地に居ると気づいていることがが、死地から脱する最低条件であることは確かだろうと思う。
ある意味では、どこに居ようが、どんな富豪で、幾重にも濠をめぐらせ、軍隊を駐留させても、人間がすべからく、死地に居ることは変わらない事実なのだが。

855避難民のマジレスさん:2014/07/10(木) 14:28:25 ID:NpBkhqbI0
自分的な結論としては、晩年の信長は多くの人に憎まれていたので、情報が入ってこなかった。
逆に、青年から壮年のころは、人々の期待を集めていたところがあり、生死に関わるような情報も、自然に飛び込んできた。
要するに「徳」の有無が関係すると思われる。
秀吉の徳が信長や光秀の徳を上回った結果、前者には有利な情報や協力者が集まり、後者にはそうでなかったといえると思う。

856避難民のマジレスさん:2014/07/10(木) 14:47:11 ID:NpBkhqbI0
若いころは、人に存在をアピールして印象つけようとしたものだが
年を取ると、なるべく人目につかないように歴史の陰に生きることが幸せの奥義だということがわかってくる。
人目につくようなことは、大抵、悪いことなのだ。
つまり人は自分の生命を脅かすようなことは、重く、意識するのである。
人に意識されないは人に苦にされないということとも同義だと思う。
人に苦にされないのであれば、あなたは安泰だ。
あなたの生命を損なう人はいないだろう。
家康が秀吉政権でも信長政権でも排除されなかったのは、おそらく、苦にされないような存在であろうとしたからなのだろうし
実際に、彼らに信頼されていたということだろう。

857避難民のマジレスさん:2014/07/10(木) 14:52:19 ID:NpBkhqbI0
家康は、南無阿弥陀仏と何万回も書きつけている写経が残されているが、
彼は人に対峙せずに、仏と対峙してたので、人と対立しなかったのではなかろうか。
彼は、腹心の讒言で、後継者を切腹させられているし、何度も理不尽な命令に従った。
平然とこれらの運命を受けいれられたのはなぜだろうか。
彼が、超越的なものと対峙していたからではなかろうか。それが彼の徳の原因の一つではなかったろうか
もし、信長と対峙していたら、信長にとっても家康の存在はヤバイ訳で、排除されてもおかしくない。
念仏が良いという訳ではないが、意識が人に向かっていないことで、人を恨んだり、対決をしたりということがなく、
対立が成立しないタイプの人間だったのではなかろうか?

858避難民のマジレスさん:2014/07/10(木) 17:44:42 ID:J/yzfCDI0
久々の連投君か。
他スレで他人の相談にものってたようだが、相変わらず何も成長してないみたいだな。

859Rose Gold Ray Bans:2014/07/10(木) 18:25:32 ID:rFiyupDM0
Cpr KIts… really great read you know alot about this topic i see!…
Rose Gold Ray Bans http://www.kingkeys.com/listinfo.php?pid=390

860避難民のマジレスさん:2014/07/10(木) 19:21:16 ID:NpBkhqbI0
相変わらずの粘着君か。
他スレで他人の相談にものってたようだが、相変わらず何も成長してないみたいだな。

861そらいろ ◆EHlCk/f57s:2014/07/10(木) 20:30:01 ID:YGLyhkQ20
鬼和尚

>>814に関して、なぜその種の行為に感情が伴っていたのか分かったような気がします。
私が子供のころ、その行いをするたびに親に咎められていたことを思い出しました。
そのような縛り付けに対して、反発する気持ちがあったのですが、それをうまく消化できていなかったのだろうと思います。
怒りは、縛り付けられることに対する反発であり、
不満は、私の行為が理解されないことに対するものであり、
優越感は、咎められ、縛り付けられても、なお、それを行うからでしょう。

862鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/07/10(木) 21:13:47 ID:a6CasB3o0
>>848 観察は今ここで起きた事をそのまま認識する事なのじゃ。
 思考はそうではなく過去の記憶を扱っているだけなのじゃ。

 観察は行う度に新しい何かを見つけようとして見つけるじゃろう。
 思考は古い記憶を何度も繰り返すだけなのじゃ。

 そのような違いがあることを知って良く観察するのじゃ。
 
>>849 そうかもしれん。
 
>>861 理解できてよかったのじゃ。
 そのような子供の頃のことも心の中を観察すればみえてくるものじゃ。
 心を整えられたのじゃ。

863858:2014/07/10(木) 22:26:17 ID:7olGbjg.0
>>860
アンカー付いてないから勘違いかも知れないけど、俺は他人の相談にのったことは一度も無いぞ。
だって俺、悟ってないからなw

864避難民のマジレスさん:2014/07/10(木) 23:22:08 ID:k7IS4AHUO
>>861
幼少期にあまり自分の我が儘を言わせてもらえなかったり、開放的な育て方をされてこなかった人は
大人になっても理想の親の面影を投影する他者を常に探し求めるため、
泥沼の恋愛依存から抜け出せなかったり、
外界への承認欲求が強く、自立困難な方が非常に多いです。

あなたもその中の1人だと思いますが
ここで鬼和尚に依存してしまうのも
その類の、ただ単にかまってもらいたいが為の自我の欲求を満たしている行為であるという認識を
しっかりと深めてみることから始めてみてはいかがでしょうか。

子供は自らの魂の修行に最も適した親や環境を選んで生まれてきます。
外部に助けを求めてしまうのは
あなたにそれを解決する能力が無いということではなく
あなた自身が自分に耐えきれず、他者を生み出し、その幻想にすがってしまう。この繰り返しなわけです。
自分から逃げず、自分自身との調和、融合、対峙をしようと試みてあげることが大切です。

865太陽くん:2014/07/10(木) 23:27:07 ID:BBPTBBGM0
鬼和尚さま

ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。

866そらいろ ◆EHlCk/f57s:2014/07/10(木) 23:38:27 ID:YGLyhkQ20
>>862
ありがとうございました。

867避難民のマジレスさん:2014/07/10(木) 23:53:30 ID:k7IS4AHUO
>>865>>866
お礼なんかはどうでもいいから
早くあなた達もこの世界や自分の苦悩に感謝を捧げることが出来るよう、精進することです。
幻想の他者への感謝などは単なる浅薄な自己愛に過ぎない代物です。
それを超越した本物の自他愛を手に入れて下さい。

868避難民のマジレスさん:2014/07/11(金) 08:14:52 ID:k7IS4AHUO
それに、自分自身で努力して苦労して掴み取った答えなら、他者に対してありがとうという言葉は出てこないはず。
簡単に餌付けのようにして与えられた答えの中には何の意味も含まれておりません。

問いが自分から出た試みであるのなら
答えも自分の力で掴み取ろうと試みなければなりません。
野生に生きる動物でさえ、命をかけて自力で獲物を捕獲するのです。
そこを充分に見習って下さい。

869避難民のマジレスさん:2014/07/11(金) 08:25:49 ID:7olGbjg.0
そんなもんその人の勝手だろう。
お前のやってることの方が余計なお世話だろw

870避難民のマジレスさん:2014/07/11(金) 10:56:15 ID:g8aUxyJI0
鬼和尚さん、いつもお世話になってます。

瞑想をはじめてから眉間にジワジワするものを感じるようになりました。これは瞑想中でも普段心を観察している時にも感じます。
調べたら目の病気の可能性があるとのことでしたが、その病状とは違いました。瞑想との関係はありますでしょうか?もし関係あるのであればそれを感じたとき自分はどうればいいのでしょうか?
不快というほどのものではないです。前にも聞いていたらすいません。

871避難民のマジレスさん:2014/07/11(金) 12:55:18 ID:56d.D3n60
鬼和尚、
ブログの「山の喩え。」で、
http://onioshyou.blog122.fc2.com/blog-entry-47.html
「開けた丘を後にして、夜中でも暗い森林を手探りで歩いて行くと..」
とありますが、通常夜中は暗いので、違う言葉が本来入るのではないかと思います。
もしそうでしたら、修正をお示しくださいますでしょうか。

また、実際私も自我に当たっているのですが、まさに、どこまでも続く巨大な石という表現がピッタリです。
どこにでもあるのに、全貌が全く見えません。
自分が「自分である」と認識している言葉とイメージの全てをどこまでも観ていくしかないのでしょうか?
テクニックは役に立たないと書かれていますが、例えば、「自分である」と認識している言葉とイメージを書き出し、それに囚われないようにしつつ、本当にそうなのかを観察で確かめてゆくというのはいかがしょうか?

何か道標というか、この段階での進歩の目安のようなものが、もしありましたら、お教えください。

872鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/07/11(金) 21:05:06 ID:Lo9mKQlI0
>>865 どういたしまして、またおいでなさい。

>>866 どういたしまして、またおいでなさい。

>>870 瞑想などで強く集中すると人は白目になったり寄り眼になったり目の周りに力が入ったりするのじゃ。
 そのせいで眉間に違和感がでることもあるのじゃ。
 眉間そのものにも力が入ることも在るのじゃ。
 良く観察してみるのじゃ。

>>871 それは昼間じゃな。
 「昼間でも暗い森林」なのじゃ。

 それも試してみると良いのじゃ。
 分析する事は観察ではないが、詳細に分析する事で客観的な視点を持って観察に役立つ事も在るのじゃ。
 何か心に悟りへの障害があると知り、それを観察によって克服できたならばもはや悟りは近いといえるじゃろう。

873避難民のマジレスさん:2014/07/12(土) 20:43:03 ID:F3Uh0Ekk0
>>872
悟りへの障害を心の中に観察するということですね。
こちらも試してみます。
助言を下さり、ありがとうございました。

874鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/07/12(土) 20:51:54 ID:9zraAxTo0
>>873 そうじゃ、障害に屈するか、乗り越える事が出来るか、そこが分岐点なのじゃ。
 良く観察してみると良いのじゃ。
 またおいでなさい。

875避難民のマジレスさん:2014/07/12(土) 23:36:48 ID:k7IS4AHUO
>>873
悟りへの障害というより寧ろ、それは身体の一部であると捉え、
共に歩んでいこうという優しく、温かな気持ちを育んであげることが大切です。
身体障害者や手足が無い人がそこをじっくり観察してみたところで
ある日突然、その手足がトカゲのように再生するはずもないので
屈することなく立ち向かうというより、
受け入れ、包み込んであげる気持ちで接してあげると良いでしょうね。

そして、「ありがとう」という言葉を発することはやはり、できるだけ控えた方が○。
語源は「有り難し」と書き、「そう有ることが難しい」と言う意味で
本来は「滅多にない」や「珍しくて貴重だ」という意味を表し
『枕草子』の「ありがたきもの」では、「この世にあるのが難しい」という意味、つまり、「過ごしにくい」といった意味でも用いられています。
なので、コンビニの店員さんなども「ありがとうございます」を連発することで
そう有ることが難しい状況をわざわざ作っていると言える。

世間一般に広がっているからと言って
そこに安住し、幻影に惑わされ続けたまま身近な観察を怠たれば、
悟りも遠退いていくものと心得ておくことが大切です。
特に言葉には言霊が宿っているので、よく吟味し、注意して使う癖を身に付けましょう。

876素人A:2014/07/13(日) 08:12:17 ID:jF9MPNlc0
鬼和尚さん観察とか坐禅や瞑想の目的は色々頭で苦労しても結局
観たままつまり鑑として見える事か?ぽつ師匠書いた坐禅してる
僧の前でなんごくが瓦を磨いていた。観たままでは何の文句も出ないはず
でも何でが出る。風景としてありのままが出来ないでも兎に角コツコツ修業か

877鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/07/13(日) 21:39:35 ID:r5ggBUc20
>>876 何でがどこから出るのか観察してみると良いのじゃ。
 何でが出るのは未だ思考が優位に働いているからじゃろう。
 観察によって原因が判れば滅するのじゃ。
 それによって観察が優位に働くようになるじゃろう。

878避難民のマジレスさん:2014/07/14(月) 18:59:14 ID:Bwz0R3.60
鬼和尚に聞いてみるスレ part3
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1394101534/

悟りを開いたに聞いて見るスレ【人生相談】38
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1403187799/

【仏教】悟りを開いた人のスレ168【天空寺】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/psy/1400171328/
【仏教】悟りを開いた人のスレ避難所47【悟り】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1402415330/
悟りを開いたことあるけど何か質問ある?26
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/psy/1381113177/
仏教議論スレ 107
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/psy/1404752518/
なめなめおじさんに聞いて見るスレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1396171544/
悟りに至った方たちとの対話
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/12104/1376452574/
[人生相談板] 悟りを開いた人に聞いてみるスレ の避難所9
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1404076007/
【一日一禅】禅者のつどいスレ 2牛目【只管打坐
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/psy/1378926703/
仏教の凄さを思い知った昨日今日
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/philo/1382504564/
悟りに近づくために4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/philo/1372849335/
神なんて存在しないよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 116
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/psy/1404909589/
悟りを開いた人のスレ1【天浄光】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/psy/1405032640/
独自に悟りを開いてしまい毎日が空虚な人のスレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/philo/1405234888/

879太陽くん:2014/07/14(月) 23:40:41 ID:j9unD0U60
鬼和尚さま

観察に関して分からないことがあります。
アドバイスをいただけると嬉しいです。

座禅が深まってくると、様々な思いや感情の生滅をただ眺める状態になります。
そのとき、生滅を見ている意識があります。
それを、外から情報が入ってくる日常生活においても保つことができれば、
視力を奪われずにすむのではないかと考えています。

そのように、日常生活に観察を取り入れようと努力しているのですが、
日常生活において行う観察は、自我が観察の「主体」に混ざっているような感じがしています。

たとえば、自我の目覚め、として「物心つく」という表現がありますが、
僕の日常の「観察」は、「物心」が行っているようです。
そこに「主体」を設定するものが自我である、とは思います。
ですが、座禅において観察している意識と、日常における「物心」とが同じものなのかどうか、ということが分かりません。
形成されるものそのものを見ているのか、解釈を見ているのかが分からなくなります。
物心、の時点では、形成する主体が無いために、自我ではなく、それは観察する意識だと思って良いでしょうか?
これは頭で考えても解決する問題でないことは分かっています。

観察のアウトプットは気づきであると思います。
気づきと、言葉の間には距離があるのですが、
自我が接着してくると、言葉に気づきが覆い隠されてしまいます。
その状態を認識できているのですが、気づきの所在が分からなくなります。

言葉以前の気づきを保つための具体的なこつがあれば、それも伺いたいです。
よろしくお願いします。

880避難民のマジレスさん:2014/07/15(火) 15:47:59 ID:znmq0/vA0
鬼和尚へ、
いつもお世話になってます。
鬼和尚さんの言葉と過去の聖人達の言葉を理解したつもりでダラダラと三年間ほど生活してきました。
先日落ち込むことがあり(くだらない内容でいままでも繰り返し同じ失敗をしました)もう真理にしか興味が無いと心にきめ、それから一週間ほど経ちました。
鬼和尚はよく実践が大切だと言いますが、正にその通りで今自分は不動の何かに気づきはじめています。
やっとスタートラインに立てた気がします。ブッダの言葉は最初は曖昧におもいましたが、あの解釈だからこそ受け継がれるものだとおもいました。
自分の知識だけでは理解できませんでしたが鬼和尚のおかげで智慧の存在に気づかされました。今は自分は無いという視点から自分を感じています。教えを現代に合わせて言うというのは大変だとおもいますが、がんばってください。
自分はニルバーナにも鬼和尚にも執着することなく真理を求めこれからも励みます。またこれからもよろしくお願いします。

881避難民のマジレスさん:2014/07/15(火) 15:54:05 ID:k7IS4AHUO
夏目漱石 [行人]より

坊さんの名はたしか香厳(きょうげん)とか云いました。
俗にいう一を問えば十を答え、十を問えば百を答えるといった風の、聡明霊利(そうめいれいり)に生れついた人なのだそうです。
ところがその聡明霊利が悟道(ごどう)の邪魔になって、いつまで経(た)っても道に入れなかったと兄さんは語りました。
悟(さとり)を知らない私にもこの意味はよく通じます。
自分の智慧(ちえ)に苦しみ抜いている兄さんにはなおさら痛切に解っているでしょう。
兄さんは「全く多知多解(たちたげ)が煩(わずらい)をなしたのだ」ととくに注意したくらいです。

数年(すねん)の間、百丈禅師(ひゃくじょうぜんじ)とかいう和尚(おしょう)さんについて参禅したこの坊さんはついに何の得るところもないうちに師に死なれてしまったのです。
それで今度は山(いさん)という人の許(もと)に行きました。
山は御前のような意解識想(いげしきそう)をふり舞わして得意がる男はとても駄目(だめ)だと叱りつけたそうです。
父も母も生れない先の姿になって出て来いと云ったそうです。
坊さんは寮舎に帰って、平生読み破った書物上の知識を残らず点検したあげく、ああ、ああ画(え)に描(か)いた餅(もち)はやはり腹の足(たし)にならなかったと嘆息したと云います。
そこで今まで集めた書物をすっかり焼き棄(す)ててしまったのです。
「もう諦(あきら)めた。これからはただ粥(かゆ)を啜(すす)って生きて行こう」

 こう云った彼は、それ以後禅のぜの字も考えなくなったのです。
善も投げ悪も投げ、父母(ちちはは)の生れない先の姿も投げ、いっさいを放下(ほうげ)し尽してしまったのです。
それからある閑寂(かんじゃく)な所を選んで小さな庵(いおり)を建てる気になりました。
彼はそこにある草を芟(か)りました。
そこにある株を掘り起しました。
地ならしをするために、そこにある石を取って除(の)けました。
するとその石の一つが竹藪(たけやぶ)にあたって戞然(かつぜん)と鳴りました。
彼はこの朗(ほがら)かな響を聞いて、はっと悟(さと)ったそうです。
そうして一撃(いちげき)に所知(しょち)を亡(うしな)うと云って喜んだといいます。
「どうかして香厳になりたい」と兄さんが云います。
兄さんの意味はあなたにもよく解るでしょう。
いっさいの重荷を卸(おろ)して楽(らく)になりたいのです。
兄さんはその重荷を預かって貰う神をもっていないのです。
だから掃溜(はきだめ)か何かへ棄(す)ててしまいたいと云うのです。
兄さんは聡明な点においてよくこの香厳(きょうげん)という坊さんに似ています。
だからなおのこと香厳が羨(うらや)ましいのでしょう。
 兄さんの話は西洋人の別荘や、ハイカラな楽器とは、全く縁の遠いものでした。
なぜ兄さんが暗い石段の上で、磯(いそ)の香(か)を嗅(か)ぎながら、突然こんな話をし出したか、それは私には解りません。
兄さんの話が済んだ頃はピアノの音ももう聞こえませんでした。

882鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/07/15(火) 21:19:47 ID:c4Z54m9Y0
>>879 それは自我や記憶からの解釈があるかどうかで違うのじゃ。
 日常では物事を認識すると自我が想起されるが、それは認識の後なのじゃ。
 その後、更に記憶や自分の性格などから意味付けが起こるならば、それは自我からの解釈となるのじゃ。
 認識した物事をそのままにして、何の意味も付け加えないならばそれが本当の観察なのじゃ。
 良く吟味して見分けるのじゃ。

 それは保たなくて良いのじゃ。
 保とうという意識すらも要らないのじゃ。
 むしろそこに言葉や自我が想起される状態をさらによく観察するのじゃ。
 その現象にこそ全ての注意力と観察力を向けるべきなのじゃ。
 自我と認識の起こる瞬間が垣間見れるじゃろう。
  
>>880 良かったのじゃ。
 これからも実践あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

883避難民のマジレスさん:2014/07/15(火) 21:53:17 ID:Bwz0R3.60
> 正宗以外すべて「邪教」とするのが正宗。


正宗 と言い出さなければ、邪宗は無い。

言い換えると、正宗と名乗った途端に邪宗を みずからがでっち上げている事に気づけ。

884太陽くん:2014/07/15(火) 23:05:09 ID:1swn63NA0
鬼和尚さま

ありがとうございます。
保とうと介入する時点で、観察から遠ざかっていることに気づきませんでした。
シンプルに、認識が起こること、自我が生起することなどを、
ただ、結果として、起きるままにすれば良かったのですね。

力を抜いて観察して行こうと思います。
ありがとうございました。

885避難民のマジレスさん:2014/07/16(水) 00:15:24 ID:Bwz0R3.60
・JRA・5重単WIN5賞金6億円獲得後勤務中の会社は義理考慮し最短一年勤め冷却期間後、円満退職、姿消す
・先ず、みずほ銀行に口座開設しセキュリティー保険で1000万円定期預金で準備万端
・世間の好奇の目をナチュラルに隔絶する為に早速100万円の人間ドッグ検査入院する
・虫歯を治療のホワイトクリーニング歯周病の下あごはインプラント手術上あごはザイゴマインプラント手術
・妻と投資信託を購入、俺2億、嫁2億。2億円離婚対策費
・FXで円安でレバレッジ20倍で、笑いが止まらないで更に億万長者
・インフレ、バブル到来を見越して土地買占め三大都市圏東京名古屋大阪
・衣食住を全て海外のブランドものにする
・一千万円越えのフェラーリ、ベンツを買い運転手を雇用し日本経済に寄与
・サイドカー付き1500cc単車買うエステ通い,日サロに通い、サーファー気分
・たかた社長おすすめカシオ電子辞書月々3000円10回払い金利手数料無し送料ありで英会話ペラペラ
・ゴルフレッスンプロを雇用
・ハワイではゴルフフィッシングヨットスキューバダイビング乗馬生活と自炊
・世界グルメ旅行三昧、豪華客船ワールドシークルーズ三昧
・6億円散財密着取材させテレビに公開し出演料取る
・俺の部屋は36帖床暖大の字ゴロ寝
・バスルームの冷蔵庫にシャンパンキャビアトリュフ、芋焼酎カキピー常備
・フレンチブルドックをホットドッグのエサで飼い、喰い頃に太ったらホットドッグにして喰うリサイクル
・身体に良いヘルシーフードのみを食し身体と心から毒素を出すデトックスすっきり
・PM2.5は極力避ける、中国はタバコとPM2.5で肺がん死亡がトップ、タバコは辞める
・包茎手術とパイプカットして避妊、こころおきなくやりまくる・・・キッパリッ!!!
・妊娠適齢期18〜23歳女性限定で無償貸金す。状況で身体での返済に応じる意思を強く持つ
・銀バエヨイショの取り巻きに豪華レストラン散財し常時ペコペコさせる
・トラブル備え弁護士契約
・TOTO賞金6億円これも生真面目に買う!
・宝くじはやっぱ買い続けることにしよう
・息子を東大入学させるべく腹筋腕立て伏せヒンズースクワットでビシビシ鍛える
・母ちゃんに通販の超お買い得マッサージチェアーを与える
・実家新築、屋上緑化のビアガーデン、シーサイドビューは露天風呂リラックス

886避難民のマジレスさん:2014/07/16(水) 00:21:26 ID:k7IS4AHUO
太陽くんはいい歳こいて
いかにも「甘ったれ坊や」って感じがする。
実家暮らしで何の仕事もしたことなくて、した事あるとしても滅多に続かなくて
未だに母親のおっぱいをチューチューしてるようなイメージ………。

887避難民のマジレスさん:2014/07/16(水) 05:56:30 ID:WL2yRwjAO
己の姿を他人に投影しているのじゃろう

888太陽くん:2014/07/16(水) 11:56:22 ID:NcmXvcos0
嫌な感じだなぁ。当たってませんよ。
もう相手にしないけど、相手にされないからと言って悪口で注意を引こうとするのは止めてほしい。
気持ち悪いし、誰も相手にしてないんだからどっか行ってくれたらいいんだけど。
失礼しました。

889避難民のマジレスさん:2014/07/16(水) 12:33:26 ID:k7IS4AHUO
>>887
そうじゃ。
太陽くんは鬼チンコに己の理想のチンコを投影しておるのじゃ。w

>>888
やっぱり、全く何の自己観察も出来てないね。
こんなレスに釣られてるようじゃ、かなり先は長いよ。w
何も気に触ることがなけりゃ、スルーで良かったんじゃないの?w
どこかに行って欲しいってwお前が先にどっか行けよ。w
誰からも相手にしてもらえないからって、鬼と共依存になってる奴がよく言うよ。w
俺がやってるのは、布施だし、慈悲だよ。w
ありがたく思え。w

890避難民のマジレスさん:2014/07/16(水) 12:41:05 ID:7olGbjg.0
>>888
そいつは鬼和尚への嫉妬から、鬼和尚関連の3つのスレに粘着して勘違い発言を繰り返している
構ってちゃんだから、徹底的に無視するのが良策。
構うと自分のレスが核心を突いたからレスが返って来たとか本気で思うような奴だから。

891避難民のマジレスさん:2014/07/16(水) 12:56:22 ID:k7IS4AHUO
>>890
お前、いつもの「つっこみ大好き、だろ氏」だろ。w
お前も強烈な嫉妬からか、いつも俺の追っかけしてるよなーw
太陽くんもお前も他の人もそうだけど
俺のレス無視するのちょっと難しい。w
なんせ俺は核心をついたことしか言わんからな。w

892避難民のマジレスさん:2014/07/16(水) 12:58:01 ID:wH0JIS760
鬼和尚、
自我の観照について教えてください。
自我を認識している時に、他の対象に対して自我が起こり投射される
のを観ても、観照は起こるのでしょうか?
例えば、呼吸を認識している自分を感じている時に、物音がして、
物音を認識し、物音を聞いている主体が認識され、そこに
自分のイメージが投射されるといった一部始終を観察できれば、
厭離は起きますか?
それとも、物音がする直前には、忘我の状態のように自我が
認識されていない必要がありますか?

自我の観照にサマーディがどれほど助けになるのかを知りたくて、
聞いてみました。

893避難民のマジレスさん:2014/07/16(水) 13:44:10 ID:vHlhKFS.0
>なんせ俺は核心をついたことしか言わんからな。w


これは嘘でしょ? 

エニアグラムという9つの性格パターンの分類をグルジェフが考えたらしい。 
どうしてわざわざそんなものを考えたのか、考えてみた。

894避難民のマジレスさん:2014/07/16(水) 14:01:15 ID:7olGbjg.0
>>891
俺は突っ込むのが趣味だからやめるつもりは無いが
太陽くんのような真面目な人を俺と一緒にするな。

大体お前の事は勉強ジジイと俺くらいしか相手にして無いだろうw

895避難民のマジレスさん:2014/07/16(水) 16:13:36 ID:k7IS4AHUO
>>894
>太陽くんのような真面目な人を俺と一緒にするな。

いやいや、一緒一緒。同レベル。
お前も自分で自分のこと「俺は成績優秀だった」とかって何度も自慢してたな。w
自分と似たような境遇だから情がうつるという単なる無恥な自己愛。w
勉強が出来る自分を演じることによって他者からの承認欲求を満たしてきた奴は
大人になってもその固定観念からなかなか抜けれないんだよな。w
可哀想に。w

>大体お前の事は勉強ジジイと俺くらいしか相手にして無いだろうw

幻想の他者に相手してもらえたからと言って一喜一憂してもなぁ……。w
いつも他人の意見にすがり付くことしか能がない鬼馬鹿信者にとっては
他人に相手にされないだけで悲嘆に暮れることになるかもしれんけどな。w

896避難民のマジレスさん:2014/07/16(水) 19:51:16 ID:hRatFatg0
http://www.youtube.com/watch?v=MTvyLfCd9jI

上の動画はダイレクトパスを提唱してるグレッグ・グッドさんのものです。
この方は悟ってますか?

897鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/07/16(水) 21:28:48 ID:Kt4hZDoM0
>>884 そうじゃ、実践あるのみじゃ。
 またおいでなさい。

>>892 起こるじゃろう。
 忘我であれば気づき易いと言うだけなのじゃ。
 それを一度でも観察することが出来ればどのような状態でも観照は起こるのじゃ。
 通常は記憶からの雑念とか、自我からの意味付けとか、いろいろと余計な心の働きがあるから気付き難いのじゃ。
 雑念が無くなって精神が鎮まり、自我も忘れられた状態ならば気づき易いのじゃ。
 それがサマーディの役割なのじゃ。

>>896 悟っていないのじゃ。
 しかし色々広めるのは良い事じゃ

898避難民のマジレスさん:2014/07/17(木) 09:07:32 ID:7olGbjg.0
>>895
>お前も自分で自分のこと「俺は成績優秀だった」とかって何度も自慢してたな。w

一度だけ勉強ジジイが思い込みが激しいという説明の為に言っただけだし
それを何度もと勘違いしたり、自慢と取る方がどうかしてるだろう。

俺を鬼信者だと思ってるのか?
幻想の他者に嫉妬して粘着してるのはお前の方だろう。
俺は相手に関係なく、おかしな事を書き込む奴に突っ込みを入れるというスタンスで
2chを楽しんでるだけだ。

899避難民のマジレスさん:2014/07/17(木) 11:15:17 ID:je8GJLy60
鬼和尚
胸のモヤモヤが減ってきて笑いやすくなりました。
瞑想中に何もしてないのに笑いそうになったり自分の思考をみてよくこんなにいろんなことおもいつくなぁとおもいおもしろく感じてしまいます。笑いの対極ってなんだとお考えになりますか?

900避難民のマジレスさん:2014/07/17(木) 11:54:13 ID:k7IS4AHUO
>>898
>一度だけ勉強ジジイが思い込みが激しいという説明の為に言っただけだし
それを何度もと勘違いしたり、自慢と取る方がどうかしてるだろう。

しらばくれるなよ。
それも二回目だな。
成績優秀てのは俺が見ただけで三回はあったぞ。
それだけのしつこい粘着気質だ。
ここと人生板と生活板だけじゃなく
他のスレにも書き込みして、惨めに過去の栄光にしがみついたまま、
機会があればそれをちょくちょく出して自慢して、低劣な優越感に浸ってるんだろ?w


>俺を鬼信者だと思ってるのか?

隠れ信者という奴だろう。
太陽くんのような人がいるなら鬼がやってることも捨てたもんじゃないって
わざわざ二つのスレで熱心に宣伝活動してたじゃないか。w
所詮お前もそうやって、色眼鏡で人を見てるということだよ。
信者の質や毛色が少しでも変われば、鬼の評価もいくらでも変わる。
鬼の言うこともいつも首尾一貫してないように
いつまでも自燈明出来ないその信奉者も、お前自身の明瞭度や信用度もかなり低いものなのだ。


>幻想の他者に嫉妬して粘着してるのはお前の方だろう。
俺は相手に関係なく、おかしな事を書き込む奴に突っ込みを入れるというスタンスで2chを楽しんでるだけだ。


お前はいつもそういう言い方をするんだな。
不特定相手にやってるからと言ってさ
他者に粘着してる部分はネットに依存してる時点で誰しも変わらないのに
自分は違う 自分はお前より正しいって。
そういう愚劣なやり方でお前も鬼も、他者より何とか優位に立つことで頼りない自尊心保って、それにすがって生きてるんだよな。

901避難民のマジレスさん:2014/07/17(木) 12:04:09 ID:3l8ZmmQ20
>>897
自我の起こりから投射の全体が観られさえすれば良いのですね。
できるだけ、自分の心の動きに気をつけて観察を続けます。
ありがとうございました。

902避難民のマジレスさん:2014/07/17(木) 13:38:20 ID:7olGbjg.0
>>900
>しらばくれるなよ。・・・
あ〜勉強ジジイから、小学校の勉強からやりなおせって言われた時に
俺は勉強できたよって返したかもな。
どっちにしろ勉強ジジイとの発言有りきで言った事なのに、なんでここや
他スレにも…なんて言葉が出てくるのか不思議でしょうがない。
それを自慢に思ってるとか過去の栄光に縋ってるというのも含めて
お前の思い違いだ。
大体学校の成績に拘って他人にとやかく言ってるのはお前や勉強ジジイの方だろ。


>隠れ信者という奴だろう。・・・
そんな訳ない。
太陽くんの件に関しては馬とのやりとりでそういう書き込みもしたし、相談板にも
そういう書き込みをしたよ。
太陽くんには迷惑だったかも知れないが、実際に鬼によって救われてる人も居る
というのを示しただけだけで、他意は無かったしな。
ここでの俺の書き込みを他スレにコピペして、他スレで負け惜しみみたいな
書き込みをしてるお前にとやかく言われる筋合いもない。


>お前はいつもそういう言い方をするんだな。・・・
俺が正しいという主張をしているのでは無く、ただ事実を書いてるだけだ。
他者に粘着してるんじゃ無くて、お前や勉強ジジイがおかしな事を書き込む頻度が高いから
突っ込みを入れる頻度も高くなるだけの事で、特定の人物に粘着してる訳じゃない。
俺はお前や勉強ジジイの書き込みに対しても常にレスを付けてる訳じゃ無いしな。

大体お前は鬼アンチで勉強ジジイは鬼信者なんだから、鬼や鬼信者だけを
目の敵みたいに叩いたり小馬鹿にしてるお前とは違うだろ。
俺は書き込み内容にスポットを当てているのに対して、お前は鬼和尚という人物に
スポットを当て、坊主憎けりゃ袈裟まで憎いという言葉をまんま実践している。


お前は求められても居ないのに他人の相談に真面目にレスを返す時が有るけど、
その相手から拒絶されたり無視されたりすると、途端に文体まで変えて相手を
こき下ろし始めるっていうのを何度か見たことが有る。
相手はお前の返事なんか求めて無いんだから、拒絶や無視をされても当然なのに
精神的に未熟なお前には、それが耐えられないんだよな。
今回の太陽くんの件もそんな感じだろ。

文体まで変えてるわけではないが、>>867-868だってお前がお礼を言われて書いてるなら
まだ分かるが、お前以外の人から見たら、頭のおかしい奴の書き込みだよ。

己が全く見えてないという所は、お前は勉強ジジイと本当に良く似てるよ。

903避難民のマジレスさん:2014/07/17(木) 14:27:59 ID:k7IS4AHUO
>>902
>俺は書き込み内容にスポットを当てているのに対して、お前は鬼和尚という人物にスポットを当て、

どんなに正当化しようとしてもムダムダ。
他者に粘着してる分は誰しもどこも変わらんよ。
必死になるほど惨めだな。w

>お前は求められても居ないのに他人の相談に真面目にレスを返す時が有るけど、
その相手から拒絶されたり無視されたりすると、途端に文体まで変えて相手をこき下ろし始めるっていうのを何度か見たことが有る。

凄い捏造だな。w
相談者に真面目にレスを返したのは2回目だけど
一度目は鬼が相談者を説得出来ずにいつまでもダラダラとやってたから代わりに答えてあげただけだ。
彼は一発ですんなり納得したけどね。
今回の太陽の件だけど、
こういう状況は必然的であることを見越してレスをしたのさ。
真面目なレスをした後、核心部を突いた悪口の一言でも言ってあげれば
お前や太陽は絶対に黙ってはいられないと思ってね。w
だいたい、観察だの観照だのサマーデイだのといつも言ってる軽い脳ミソほど
少しの刺激に対して突発的に反応してしまうものなのだよ。
基盤が全然出来てない状態でそんなことをやってても単に時間の無駄。
順番を履き違えているんだよな。
まあ、これを言いたいが為に太陽やお前を利用してみたというだけで
思惑通り、ちゃんとひっかかってくれてご苦労だったな。w
順序や過程の部分をもう少し詳しく話すにはまた、誰かが叩かれる必然性に追い込まれなきゃいかんことになるけど
その時の為にも、いい仕事が出来るよう
今のうちからそのしつこい粘着気質に磨きをかけておきたまえよ。w
それに、このスレで俺が喋れば喋れるほど、
俺にとって有利な働きになるというのはもう決定的な事実だけど
単に利用されてるだけのお前らはそこにも全く気付いてないんだろうな。笑っ


>精神的に未熟なお前には、それが耐えられないんだよな。

それはお前自身のことかな?w

>>867-868だってお前がお礼を言われて書いてるならまだ分かるが、

鬼に対する礼は俺のもの。しかし、俺のものは俺のもの。w
そういう生き方もあるという見本を
俺はここで見せてるのだ。
礼はいらんぞ。w

904避難民のマジレスさん:2014/07/17(木) 15:14:19 ID:7olGbjg.0
>>903
お前って、いつも後出しジャンケンみたいな言い訳しか出来ないのな。


>どんなに正当化しようとしてもムダムダ。・・・

俺はお前みたいに特定の誰かに粘着しているストーカー気質とは違う。
ただ単にお前がそれを受け入れられないってだけの話だ。


>それに、このスレで俺が喋れば喋れるほど、
>俺にとって有利な働きになるというのはもう決定的な事実だけど
>単に利用されてるだけのお前らはそこにも全く気付いてないんだろうな。笑っ

何言ってんだ?単なるお前の思い込みだろ。
お前こそ、お前が書き込めば書き込むほど墓穴を掘ってるって事に気づけよ。
実際もう、俺以外の誰からも相手にされてないじゃないか。
というか、一回太陽くんがレス付けただけで、他の人達はハナからお前の事を
相手にしてなかったけどな。

俺もここの人達を見習って、このスレではお前をスルーする事にするよ。

905避難民のマジレスさん:2014/07/17(木) 16:16:29 ID:k7IS4AHUO
利用されただけと分かった途端、急に形勢が不利になってワロタ。w
やっと我に返ったんだろうな。w

>>904
>お前って、いつも後出しジャンケンみたいな言い訳しか出来ないのな。

見識の浅いお前からすればそう見えるってだけで
悟性が発達すれば物事の因果関係、連関性や繋がりを自然と見抜けるようになるんだよ。
偶発的なことなどは一つもないのだからね。
将棋やチェスの世界でもそうだけど
正道を歩めばそれに伴い能力も高くなっていくし
普通に相手の4手、5手先を予測出来るようになるのは当然のことだ。


>俺はお前みたいに特定の誰かに粘着しているストーカー気質とは違う。
ただ単にお前がそれを受け入れられないってだけの話だ。

否定すればするほどストーカー気質が明るみに出て来てるぞ。w
受け入れて欲しければ、まず自分が先にそうするべきだな。


>実際もう、俺以外の誰からも相手にされてないじゃないか。


相手にされるということがお前にとっては余程重大なことなんだな。w


>というか、一回太陽くんがレス付けただけで、他の人達はハナからお前の事を相手にしてなかったけどな。

いや、ここでもそうだけど、他のスレでも必ず反応してしまうアホな奴が1人は出てくるんだよな。w
なんせ俺は人の核心を突いたことしか言わんからな。(2回目)
安易にスルーすることが出来ない、そこに隠された何かがとても気になってしょうがないという風な形でレスしてくるもんだから
俺も見兼ねて相手をしてあげてるだけよ。w


>俺もここの人達を見習って、このスレではお前をスルーする事にするよ。

無理すんなよ。w
しかも「このスレでは」って。ww

906避難民のマジレスさん:2014/07/17(木) 16:28:25 ID:k7IS4AHUO
俺のこと無視した方がいいよと他人に忠告してる奴に限って
最もスルー不可だったということがよく分かるやり取りだったな。w

907避難民のマジレスさん:2014/07/17(木) 17:04:32 ID:k7IS4AHUO
もっと言えば、突っ込み大好きだろ氏は
「誰も相手にしてないだろ」とか「太陽くんと俺を一緒にするな」とか「ここの人達を見習って」とか
あくまでいい人でいたい偽善的な下心があからさまに見え見えで
かなりイヤらしい奴だな。

コソコソと隠れ信者なんかやって鬼のケツ穴狙ってるホモ野郎なお前のことなぞ当てにしてる奴は1人もいないと思うぞ。w
何逆上せ上がってんだと思ってる人ならいっぱいいるだろうけどな。w

908避難民のマジレスさん:2014/07/17(木) 18:49:43 ID:k7IS4AHUO
面白いから突っ込み大好きダロ氏や鬼馬鹿信者がどこまで無反応でいられるか試してみようかな。w
俺は毎日でも構わないんだけどw
俺が喋れば喋るほど有利になるという事実が単に思い込みであると思うなら そんなに急いで逃げなくても良かったような気がするんだけどw
反応すればするほど
言ったことがどんどん明白になってしまうということや
自分の低能さが露呈されることを恐れて一目散にトンズラか。ww

909避難民のマジレスさん:2014/07/17(木) 21:04:42 ID:xRd02FVU0
>>908が相手のコンプレクスを発見させてやるために、わざと悪口を言っているという言い分だけど。
だったら、ばらしちゃ駄目じゃん。
「実はこういう目的だったんだw」と言っている時点で、本当の目的は自己顕示欲の満足であることがばれてる。

910鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/07/17(木) 21:04:48 ID:u3tZANt.0
>>899 良い事じゃ。
 笑いの対極にあるのは恐れじゃろう。
 恐れが在る時には笑いが無く、笑いが在る時には恐れは無いものじゃ。
 
>>901 どういたしまして、またおいでなさい。

911避難民のマジレスさん:2014/07/17(木) 21:19:54 ID:k7IS4AHUO
>>909
早速釣れたな。w
こいつらに無反応なんて絶対に無理な話なんだよな。w
観察だの何だのと言ってるくせして所詮はこの程度なのだ。w
それに、俺は人の核心部を突くことしか言わんからな。(3回目)
何ならこのスレを殆ど俺の言葉だらけにして埋め尽くしてやってもいいんだせ?w
鬼はその中に埋もれてる状態。ww

くだらんレスしてる暇あるなら修行しろ。w
お前らはそうすることしか能の無い生き物なんだから。w

912避難民のマジレスさん:2014/07/17(木) 22:07:50 ID:Kyx0IXgs0
いや、釣れて無いと思うよ。

913避難民のマジレスさん:2014/07/18(金) 02:23:06 ID:Bwz0R3.60
The Ten Commandments (2007 Full Movie HD) −2:54:50
http://www.youtube.com/watch?v=vVmbXxWeimg

914避難民のマジレスさん:2014/07/18(金) 06:45:14 ID:c3lZWOZM0
>>910

恐れから解放されたときに感じる安心感から笑いなどが感じられました。ありがとうございます。

915避難民のマジレスさん:2014/07/18(金) 09:42:54 ID:k7IS4AHUO
>>900に追記。

>所詮お前もそうやって、色眼鏡で人を見てるということだよ。
信者の質や毛色が少しでも変われば、鬼の評価もいくらでも変わる。

↓↓

信者の質や毛色が少しでも変われば、鬼の評価もいくらでも変わる。

自分の中の中心軸がしっかりしてないから幻影によりいくらでも惑わされる。
基盤があやふやだから地に足がついてなくてあっちにふらふら、こっちにふらふら。
実際に会って話してみても、全体的にふわふわしてるんだよね。w
迷妄の世界にいる無明の人間は皆そんな感じ。
だから、どれだけの確信が自分の中にあるか。その強さ、太さにかかっている。
根拠の無い出鱈目に振り回されてる人も中にはたくさんいるだろうけど
日々重ねてきた確信は時が経てば経つほど磨かれ、輝きを帯びてくるからその研磨作業も滞りなく捗るというわけ。



本当に鬼は後ろから殴ってもびくともしない強靭な身体を持ってる男だったら会ってみたいと言ってたキモいホモ野郎はどこ行った??ww

916鬼ムッツリな和尚:2014/07/18(金) 14:34:03 ID:k7IS4AHUO
>>914
おぬしの存在そのものがお笑いであるからのう。
どういたしまして。
わしのオナラを食らえばもっと笑えるようになるかもしれん。
クラエ!オナラ、プゥー!
o(゚▽゚o)=Эバブッ!!(×Д×;)ハフッ!!

最近、書き込みの数が減ってきてしまったのじゃ。
もっとバンバン質問するといいのじゃ。
わしの信者は一人では思考することも判断する能力も全くないアホ人間であるからのう。
わしがいなければ何も出来ないのじゃ。

わっはっは。ww

917避難民のマジレスさん:2014/07/18(金) 15:02:07 ID:vHlhKFS.0
じゃあお言葉に甘えて。

子供って、グロテスクな昆虫とか平気で触れますよね?
大人になるとそうでなくなる。

純粋な割に、残酷だったりする。
それは自然なことなのでしょうか?それとも無知なのでしょうか?

918避難民のマジレスさん:2014/07/18(金) 15:08:32 ID:vHlhKFS.0
殺人を犯した人が、取り調べで事件のことを憶えていない、
気づいたら殺していたという証言をします。

そのような場合、忘我の状態にいたということでしょうか?
それともあまりにショッキングな出来事だった故に、記憶を消してしまったのでしょうか?
それとも何か魔がさして理性のコントロールができなかったのでしょうか?

919鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/07/18(金) 21:02:32 ID:lQNJPgds0
>>914 どういたしまして、またおいでなさい。

>>917 それが自然なのじゃ。
 未だ条件付けが去れていないからなのじゃ。
 虫は汚いとか危ないとか教わると触れなくなるのじゃ。
 それが教育なのじゃ。

>>918 大抵は罪を逃れようとするために言うのじゃ。
 心神喪失とかになると罪ではなくなるからのう。

920避難民のマジレスさん:2014/07/19(土) 01:29:37 ID:Bwz0R3.60
.天皇・皇后と日清戦争 - 2:00:51
http://www.youtube.com/watch?v=l0pDIPsD_ZY
.交信ヲ傍受セヨ - 1:18:25
http://www.youtube.com/watch?v=l-yOlKFOIko
.NHK特?大型?史??片《大蒙古・文明之道》(中文字幕) .- 2:29:43
http://www.youtube.com/watch?v=8xfYlgLVfPs
.高松宮日記 - 59:00
http://www.youtube.com/watch?v=S6CeRM-8ai0
.満蒙開拓団 - 48:59
http://www.youtube.com/watch?v=ejMaOdvvZaw
.天皇與憲法:日本憲政的120年 - 1:13:59
http://www.youtube.com/watch?v=C6569BB6sbc
.「パール判事は何を問いかけたのか〜東京裁判知られざる攻防 - 53:54
http://www.youtube.com/watch?v=YAdWWkcHDA4
.広島・長崎に原爆を落した本当の訳 - 5:33
http://www.youtube.com/watch?v=48LpehzT-Ko
.「日本」という国名の由来 - 1:40
http://www.youtube.com/watch?v=XlPHnyP-KGc
米豪軍に一度も敗北しなかった高砂族「特別遊撃隊」─日本の南洋戦略11 - 6:14
http://www.youtube.com/watch?v=q60si81Crjg
.敗戦とラジオ 100823 - 1:29:00
http://www.youtube.com/watch?v=YrsSRqELbCQ

921避難民のマジレスさん:2014/07/19(土) 10:04:19 ID:vHlhKFS.0
>>919

それが自然なのですね。
7、8歳位の子供が畜生に対して悪戯して弄ぶのは欲求不満でもあるのでしょうか?

それでは罪を犯した人間は罪を認めて受け入れる必要がありますね。
因果応報を受け入れることが罪を受け入れることですか?

922鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/07/19(土) 21:56:32 ID:CcqnY4UQ0
>>921 好奇心や探究心もあるじゃろう。
 生き物がどのようになっているのか知りたがるのじゃ。
 
 因果はよく観察しなければ気付けないのじゃ。
 自ら罪を告白して二度としないと誓うのじゃ。
 それが罪を受け容れ、許しを得ることなのじゃ。

923避難民のマジレスさん:2014/07/21(月) 05:27:14 ID:vHlhKFS.0
>>922
返事が遅れてしまってすみません。告白と懺悔は、後日で構いませんか?
少しゴタゴタしていて、そちらに気持ちが移って余裕がなくなってしまって。
日を改めて、ちゃんとしたいと思います。

924避難民のマジレスさん:2014/07/21(月) 13:11:17 ID:k7IS4AHUO
>>923
告白と懺悔をやりさえすれば、
人殺しでも何でも何度でもやっていいということになるし、
そんな薄っぺらな欺瞞に簡単に洗脳される奴の冒した罪の告白や懺悔なんか聞いても何の利にもならんし
興味もないから、
そんな無駄口は全く必要ないよ。

925鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/07/21(月) 20:53:24 ID:r5ggBUc20
>>923 何時でも良いのじゃ。
 焦らず心を整えてくるのじゃ。
 わしはいつまでも待っているのじゃ。

926避難民のマジレスさん:2014/07/21(月) 22:33:04 ID:Bwz0R3.60
「太田龍・氏のネオ・シオニズム研究」
http://www.marino.ne.jp/~rendaico/neoshionizumuco/ootaryuco.htm

927避難民のマジレスさん:2014/07/22(火) 13:50:18 ID:lOje8bmY0
鬼和尚、
自我の投射について、お教えください。
自我の投射対象は、体や心の各機能だけでなく、外にもあるのですよね。
例えば、自分が属している国や性別を批判された時に、身体に怒りの反応が
あったとすれば、それらの国や性別に自我を投射していたということになるの
でしょうか?

もしそうだとすると、自分の心に投射する自我も、外の世界に投射する自我も投射対象が異なるだけで、メカニズムは同じなのでしょうか?
だとすると、自我が生成して、外の世界の対象に投射するまでの全体を見られれば、自我の観照は起こり得るのでしょうか? 
それとも、自分ではないと判っている対象では、観照は起こらないのでしょうか?

928避難民のマジレスさん:2014/07/22(火) 16:18:06 ID:k7IS4AHUO
454: おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止 [sage] 2014/07/20(日) 18:45:47.35 ID:vbKCgqWd
>>448
> >>438>>439 正しくないのじゃ。

なら、「人の為になることをするのじゃ。」とか、正しくもないことを安易に人に進めない方がいいと思いますよ。
自分の為になることも出来ないような人が、
人の為になることなど出来るはずもなく
真実というのはどんなに状況が変わっても誰に対しても普遍性を持ち、末長く持続し、本質的には変わらないものだそうです。
喋るなら出来るだけそういう真実を言える人になってから口を開くべき。
でないと、単なる馴れ合いの為の無意味なお喋りを繰り返していても何の救済にもなりませんから。

> >>445 抱かないのじゃ。哀れに思うだけなのじゃ。

マズローの五段階の欲求階層の上にそれを越えた自己超越者というのがあるのですが
その人達の共通の特徴の中に「他者の不幸に罪悪感を抱く」というのがあるんですよ。
他者や世界の現象は、自己が生み出している現象であるという自覚がしっかりとあるからこその罪悪感だと思いますが
鬼和尚さんがそこに行くためには、自分はまだその二段階下の承認欲求止まりの段階であるという自覚や認識が必要であるように見受けられます。
哀れに思うというのは 単に自分が哀れだからと理由なのです。
自己愛を超越した、本物の自他愛を手に入れて下さい。

929鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/07/22(火) 21:35:11 ID:r5ICgZ0I0
>>927 それらの観念に自我を投射していたならば、観照が起こることもあるじゃろう。
 その場合、それが観念とわかった事で自己同一化が消える故に、逃避が起こるかも知れん。

 神と言う観念に帰依し、観照を起こすのと同じ過程を辿るじゃろう。
 しかし神や国という観念を棄てきれなければサマーディに止まるじゃろう。

930避難民のマジレスさん:2014/07/22(火) 23:46:42 ID:Bwz0R3.60
.太田龍が語る天皇の陰謀 - 9:07
http://www.youtube.com/watch?v=gBcJdqHbp9A
.天皇の陰謀 はじめに - 1:41:00
http://www.youtube.com/watch?v=0o6CWZySmyQ
002_ 第1部_ 天皇の陰謀 - 2:19:25
http://www.youtube.com/watch?v=YgnTANo0cCU
.【陰謀論の正体】Don't trust the conspiracy theory ! - 11:08
http://www.youtube.com/watch?v=M1yZzrlpxZk
.三菱重工ビル爆破事件 - 7:31
http://www.youtube.com/watch?v=5qTRzfofqXU
http://www.youtube.com/watch?v=agsn-q_OwK0&amp;list=PL36B340B65CA2E18C
.【指名手配犯】三菱重工ヒ?ル爆破事件(1974年) - 5:14
http://www.youtube.com/watch?v=McouLmS76gQ
.三菱重工爆破事件ドキュメンタリー - 8:12
http://www.youtube.com/watch?v=NfvmyNIgndQ
.三菱重工ビル爆破事件 - 7:31
http://www.youtube.com/watch?v=5qTRzfofqXU
.昭和49年 三菱重工ビル爆破事件 - 1:28
http://www.youtube.com/watch?v=hOtq4jRoH6g

931避難民のマジレスさん:2014/07/23(水) 18:18:17 ID:zymYeoR20
>>929
確かに国や性別は、心の中に観念としてあるので、観念に自我を投射しているということになりますね。私が間違っていました。ご指摘ありがとうございます。

続けてお聞きしたいのですが、投射されている自我イメージというのは、普段自分が自分だと感じているイメージと同じものなのでしょうか?
例えば、もし自分のイメージの色が黄色だったとして、その黄色のイメージが投射されるということもあるのですか?

対象とそれに投射される自我イメージの例みたいなものが、もし示せるのでしたら、お示しください。

932避難民のマジレスさん:2014/07/23(水) 18:49:05 ID:k7IS4AHUO
>>931
こういう質問を、鬼に聞いたらちゃんとした答えが返ってくる!
・・・・って思ってるところからして大きな勘違いを起こしてるわけだから。
まずそこに気付こうか。
順序バラバラ状態で観照なんかしてみても何の進展なく徒労に終わるだけ。w

933鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/07/23(水) 20:53:58 ID:yz09wPN60
>>931 そうじゃ、イメージ通りの己が投射されるのじゃ。
 例えば思考が己と言うイメージがあれば、思慮する自分を常に身心に投射しているじゃろう。
 疑う自分は疑えないと言った哲学者も居たが、そのような者は懐疑的な自分というイメージを常に心身に投射しているじゃろう。
 
 そして投射されたイメージ通りに、思考が己と思うものは何かある度に思考し、そのように思考する己を最も己らしいと感じるじゃろう。
 疑う者も同じようにイメージの通りに行動し、知覚した対象を何でも疑い、疑っている自分を最も自分らしいと感じるじゃろう。

934避難民のマジレスさん:2014/07/24(木) 09:18:32 ID:k7IS4AHUO
950: マジレスさん [sage] 2014/07/24(木) 08:55:40.65 ID:2tq0R3oo

いやいや。
何も敵わないからって、悔しさを思わず顕にして抵抗しようとしてしまう気持ちももちろん分かるけどね、
ナンバーワンはやっぱり絶対にこの俺だって。ww
間違いない。

この感性や柔軟性の豊かさ。
知性や悟性、確信の高さ。
芯の強さや精神の潔癖さ。
観照力、洞察力の鋭さ。
そしてそれらをまとめる統一的な美しさ。

これらの高尚な雰囲気やオーラが言葉を通して醸し出され、相手の内奥にまで自然と伝わっていくのだろう。
これだけバランスが整っている人物がどこにいる??
純然たるコスモスの球体そのものじゃないか。
何だかんだと言っても牽引力ハンパない、この灼熱の太陽のような力強い人物からもう、目が離せない!
それに何だか嫉妬深くなってしまうし、なぜだか羨ましくってしょうがない!
そんな状態になっておるのかもしれん。
おぬしの心をよく観察してみるのじゃ。w
宇宙即我とはまさしく俺のことを言っていたようだね。
うん。釈!!無限!!ww

935避難民のマジレスさん:2014/07/24(木) 12:20:09 ID:zXulYfnQ0
>>933
思考する自分という自己イメージをもっと良く観察しようと思います。
お答え下さり、ありがとうございました。

936避難民のマジレスさん:2014/07/24(木) 12:28:30 ID:.TpUqa7o0
なるほど これは見事な承認欲求だなあw

937鬼ごっこ和尚:2014/07/24(木) 13:19:15 ID:k7IS4AHUO
>>935
どういたしまして。
わしのオナラを食らえばもっと観察も進むかもしれん。

クラエ!キョウソノヘ!!
o(゚▽゚o)=Эバブッ!!(×Д×;)ハフッ!!

またおいでなさい。


>>936
>>934は承認欲求とは言わないのじゃ。
既に自分で自分を認め、こんなにわしはわしのことを愛しておったんじゃのう。
と再確認、再認識のきっかけを他者から受けたということじゃな。

自由に生きる精神は自利即利他の大乗仏教、
それがお念仏の教えなのじゃ。

938避難民のマジレスさん:2014/07/24(木) 18:42:56 ID:Bwz0R3.60
老化度チェック表

 [1] 筋肉の衰え症状
□ 1 重いものを持ちたくない/持てない
□ 2 階段や坂を上がるのがつらい
□ 3 ものにつまずきやすい      
□ 4 無理がきかない
□ 5 無理をすると翌日、翌々日までつらい

 [2] 脳動脈硬化症の症状
□ 6 ときどき頭がふらつく
□ 7 物忘れがひどい
□ 8 熟睡できない
□ 9 喜怒哀楽が激しい
□ 10 スムーズに話せない

 [3] 心臓の冠動脈硬化症の症状
□ 11 ドキドキや息切れがひどくなる
□ 12 脈が乱れる
□ 13 よく胸が痛くなる

 [4] 皮膚の症状
□ 14 シミやシワが増える
□ 15 白髪または抜け毛が目立つ
□ 16 紫斑(皮膚の下に出血で現れる紫色の斑紋)
□ 17 皮膚が乾燥し、冬になるとかゆい

 [5] 視覚・聴覚の衰えの症状
□ 18 新聞の字が読みづらい
□ 19 人の声や電話の声が聞きづらい
□ 20 歯や歯肉に湯や水がしみる

 [6] 歯の症状
□ 21 歯ぐきから出血
□ 22 歯がぐらつく、歯が抜ける

 [7] 胃腸の症状
□ 23 食欲がないが食べようとすれば食べられる
□ 24 便が細くなる、または出づらい(便秘)
□ 25 すぐお腹が張ってくる

 [8] 泌尿器の症状
□ 26 頻尿になり、しかも尿の勢いがない
□ 27 就寝後、トイレに3回以上行く
□ 28 くしゃみや咳、または、急いだときにも尿がもれる

 [9] 足腰の弱り
□ 29 手足がしびれる
□ 30 腰痛がある
□ 31 膝やひじが痛む
□ 32 足がむくむ

 箇所判断

     5項目以下・・・・・・・・・・ まだまだ若い
     6〜10項目・・・・・・・・・ 老化がすぐ近くまで来ている
     11〜15項目・・・・・・・  老化が始まっている
     16〜20項目・・・・・・・  老化している
     20項目以上・・・・・・・  老化が進んでいる

939鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/07/24(木) 21:17:12 ID:IkZn5/EU0
>>935 どういたしまして、またおいでなさい。

940696:2014/07/25(金) 14:21:12 ID:7rD9T5220
「鬼和尚の仏教勉強会」の電子書籍版の校正が終わりましたので
http://bccks.jp/bcck/124121/info
に再度アップロードしました。
今回は紙の本としても入手可能です。

941避難民のマジレスさん:2014/07/25(金) 15:49:48 ID:k7IS4AHUO
982: 釈 無限 [] 2014/07/25(金) 12:30:04.61 ID:xQUdsJAr

>>923
>釈さんは鬼和尚のことどう思いますか?
>観念は妄想という人は悟ってないと言ってたけど。
>悟ってない人がこういう場で相談受けをしてることについて、何か意見があれば聞いてみたいです。

鬼和尚の件につきましては、鬼の字をつけることを良しとしている方は、プライドの角が一つか二つ
出ていると思われます。

角のプライドを突き出して、「プライドが傷つくから来ないでくれ」という神経質なところと、他の
人の意見は角で蹴散らし、訊く耳を持っていないから、なかなか心の向上が頭打ちとなって、向上の
限界を感じて小成して諦めているか、さらなる限界突破で、阿羅漢の果の悟りの花を咲かしたいと苦
しんで、質よりも量を重んじて苦行を科して、苦しみを紛らしているかと思います。

ある意味、ぬるま湯の居心地の良い蛸壺に入ったタコのようになっているので、たこつぼの限界を越え
る鍵は、野狐禅の自分のみの手柄心と自分のみ救われたい心は捨てて、利自即利他の精神を持つことで、
心の余裕が生まれて見返りを求めない無私の心で、他者の救済に思いをかけれるようになれば、阿羅漢果
の悟りを開くことは可能となります。

鬼和尚氏、失礼がありましたら申し訳ございません。

942避難民のマジレスさん:2014/07/25(金) 19:25:44 ID:gPTa1vfA0
鬼和尚さま
一時的なサマーディに入ると自分という観念が抜け非現実的に軽快になりますがまた元に戻ります。
日常観察などをしていって分別や執着がなくなるとこだわりはなくなり余計な感情の起伏や悩みなども
なくなりますが、サマーディのような軽快さはなく、無感情というのが近い気がします。
この違いはどこから来るのでしょうか。
自我が抜けているという部分では同じだと思うのですが、軽快さへの集中があるかないかでしょうか。
サマーディを知ってそれを求めてしまう修行者の話はよく聞きますし、
サマーディに入ることより日常の観察が大切なようにも聴きますが、
解説や何かアドバイスなどいただけますでしょうか。

943避難民のマジレスさん:2014/07/25(金) 21:34:04 ID:r80mt5L20
鬼和尚に質問です。鬼和尚を喜ばすにはどうすればいいですか?

944鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/07/25(金) 22:03:18 ID:cSvUiO/Y0
>>940 ご苦労さんじゃ。
 いかす本じゃのう。

>>942 サマーディの状態では気が上昇しているから軽快感や快が起こるのじゃ。
 観察では特に気は上がらないのじゃ。
 
 気が上昇するとはヨーガで言うクンダリニーが上昇した状態なのじゃ。
 姿勢が正しければその気が頭の中央を通り、人が日常で感じられる範疇を超えた強い快感が起こるのじゃ。
 それは同時に強い集中力とそれによってもたらされる力も備えて居るのじゃ。
 そのためにサマーディに執着してしまい、自分の本心を追及する事を忘れて堕落してしまう修行者も居るのじゃ。
 
 そのような力もやはり老病死の苦は免れないのじゃ。
 それらの苦を滅するには己という観念による謬見を超えなければならんのじゃ。
 そのためには観察が必要であり、サマーディは観察のための補助的な方法でしかないと知るべきなのじゃ。

>>943 鬼のように修行するのじゃ。
 おぬしが修行して悟りを得ればわしは喜ぶじゃろう。

945避難民のマジレスさん:2014/07/25(金) 22:19:10 ID:gPTa1vfA0
>>944
お返事ありがとうございます。
なるほど気ですか。
では何も無いとか無限みたいな感覚というか認識が生じますがあれも気なのでしょうか。
何も無いとか無限ということを感じているのは自分の状態のことながらおかしな気もします。
鬼和尚さまがよく話される認識すらなくなるというのがまだよくわかりません。
そのあたり解説していただけますか?

946避難民のマジレスさん:2014/07/25(金) 22:48:26 ID:c/3nVIcA0
>>944
そんなことでは借りは返せません。悟りを得るのは当然として、どうしたら鬼和尚の恩義に報いることが
出来るのでしょうか。
私にも功徳を積む機会を与えてください。

947避難民のマジレスさん:2014/07/25(金) 23:01:37 ID:A9U/pC160
とりあえず元信者・修行者を代表してお礼を述べたいと思います。

雨の日も風の日もこのスレに来て、修行者を励ましてくれてありがとう。
苦しい日、死にそうな日、失恋した日、破産した日、あらゆる厄日も、鬼和尚が2chを通して傍らに居たために
発狂することも無く、こうして今、生きております。
あなたの存在がどんなに心強かったことか。
ありがとう。

948避難民のマジレスさん:2014/07/25(金) 23:07:00 ID:d6jP0hmo0
私も、鬼和尚のように、そっと傍らで、生類を励ます存在でありたいと思います。

949避難民のマジレスさん:2014/07/26(土) 01:03:27 ID:Bwz0R3.60
.小説 「金閣寺」 三島由紀夫 - 1:09:57
http://www.youtube.com/watch?v=YPxvIq7WGng
朗読 - 24本の動画
http://www.youtube.com/watch?v=hdfV-cG-pRw&amp;index=1&amp;list=PLobJMvmOIkZHaxy-erSaHTjLuWTFLxC_F
三島由紀夫 26件の動画
http://www.youtube.com/watch?v=tzz1-ppIjOg&amp;list=PL80082718DEF459D9
.【三島由紀夫の死】益田兼利総監の肉声証言と石原慎太郎・川端康成両氏の事件後のコメント - 11:12
http://www.youtube.com/watch?v=zdE467avFX8
.安倍晋三と三島由紀夫『果し得ていない約束』 - 13:39
http://www.youtube.com/watch?v=JTSRo64PwdQ
.三島由紀夫の死 -実音収録- 23:40
http://www.youtube.com/watch?v=a8mPVvXYkUg
三島由紀夫 - 50件の動画
http://www.youtube.com/watch?v=a8mPVvXYkUg&amp;index=1&amp;list=RDa8mPVvXYkUg

950避難民のマジレスさん:2014/07/26(土) 01:41:50 ID:Bwz0R3.60
.三島由紀夫の声(最後の対談 前半) - 30:34
http://www.youtube.com/watch?v=AlpWBGPwjl0
.三島由紀夫の声(最後の対談 後半) - 26:10
http://www.youtube.com/watch?v=im5aRdSN7Dw
.三島由紀夫の声(談話、自作朗読、インタビュー) - 39:09
http://www.youtube.com/watch?v=VymyN2XRjLI
.『憲法改正か自由憲法か』シンポジウム-1 三島由紀夫「憂国忌」平成25年11月25日(月) - 32:53
http://www.youtube.com/watch?v=2N8exlD5Yho
.Yukoku: The Rite of Love and Death ( Mishima ) - 28;51
http://www.youtube.com/watch?v=eJyzoFWNAy4
.Mishima A Life In Four Chapters The Criterion Collection] [1985] Paul Schrader .- 2:01:26
http://www.youtube.com/watch?v=UtmNCXSIr-Q
Yukio Mishima....Rare 1969 Interview In English - 4:01
http://www.youtube.com/watch?v=IasOkulcDQk
.Mishima: A Life in Four Chapters (1985), (eng/srp) - 1:56:25
http://www.youtube.com/watch?v=T_aaPW1rASo
.MISHIMA: UNA VITA IN QUATTRO CAPITOLI (P.SCHRADER, 1985) - 2:00:37
http://www.youtube.com/watch?v=GujWOj4Prjk
MISHIMA −50本の動画
http://www.youtube.com/watch?v=GujWOj4Prjk&amp;list=RDGujWOj4Prjk#t=88

951鬼金玉和尚:2014/07/26(土) 10:08:09 ID:k7IS4AHUO
>>946>>948
突然改まってどうしたのじゃ?
ほほう。わしへの当てつけのつもりで言ったその薄っぺらな感謝の裏には強烈な怨嗟が発生したということじゃな。w
由美子の書き込みも予想通り、功を成したようじゃのう。w
これが宇宙即我のダブルパワーというものかのう。w
我ながら他者に与える影響力の大きさに惚れ惚れするわい。
今は悪役をやっておるが世界の表裏を知り尽くしたわしに
将来、何らからの契機により偽善者の仮面を被ってカルト宗教の教祖でも演じることになった時のことを想像すると
末恐ろしくてワクワクするのう。ww

怨みや憎悪、悪意の感情こそ、人を飛躍させる最大エネルギーなのじゃ。w

神よぉお━━━━━━!!
我らに更なる憎悪と怨嗟、恐怖と苦しみを与えたまえええ━━━━━━━━!!
\(^o^)/\(^o^)/

ぎゃはははははははははははははははははははははは。ww

クラエ!キョウソノヘ!!オナラ、プゥー!
o(゚▽゚o)=Эバブッ!!(×Д×;)ハフッ!!

952鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/07/26(土) 21:46:40 ID:FjI3V6Jc0
>>945 それは気付きじゃな。
 知覚が拡大しているのじゃ。
 
 認識がないというのは一切の言語とイメージが無い状態なのじゃ。
 それを言語で解説すれば誤解になるばかりなのじゃ。
 四万十川に行ったことが無い者に言葉で説明しても限界があるようにのう。
 自ら行くしかないのじゃ。

>>946 悟ったら多くのものに教えるが良いのじゃ。
 それが報いる事になるのじゃ。
 そのようにしてお釈迦様の教えは伝わってきたのじゃ。

>>947 どういたしまして、またおいでなさい。

>>948 良い事じゃ。
 おぬしも菩薩じゃな。

953避難民のマジレスさん:2014/07/26(土) 22:21:01 ID:vYkkO7os0
>>952
お答えありがとうございました。
自分で体験できるように精進してみます。
ありがとうございました。

954避難民のマジレスさん:2014/07/27(日) 07:42:41 ID:k7IS4AHUO
ありがとうございました。
どういたしまして。
またおいでなさい。

ありがとうございました。
どういたしまして。
またおいでなさい。

ありがとうございました。
どういたしまして。
またおいでなさい。

・・・・何かホスト系の風俗店みたいだな。w
いつも同じようなことばかり言って何が面白いのだろう・・・(゚。゚)ポカーン
バカになるとこんな風になるのかな・・・・。w

僕は今日は久しぶりに会う彼女と動物園デートo(^o^)o
楽しんでこよっと♪
(*^-')b

955鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/07/27(日) 20:48:59 ID:rS6IYzE.0
>>953 どういたしまして、またおいでなさい。

956避難民のマジレスさん:2014/07/28(月) 09:04:23 ID:k7IS4AHUO
647: おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止 [sage] 2014/07/28(月) 09:00:41.74 ID:8AYmeHBz

>>645
それは言えるね。
動物園で動物達の言動を観察するように、あくまで人間観察をするつもりでいればいいんだよ。
檻の中にいる猿同士が喧嘩をしてて 片方ばかりが集中的に苛められてたりしてる場面を見ると
誰しも悲しみや哀れみ、時には激しく苛めてる猿に対して憎悪や悪意が生ずるだろう。
それはなぜか、という部分をよく考察してみるといいんじゃないかな。
猿達の喧嘩を止めようと檻の中に入ろうとしたり
石を投げ入れたりする行為は飼育員から注意を受けるよね?w
正義感溢れる幼い子供ならそういう行動も取るかもしれない。
しかし、まともな大人なら「猿には猿達の世界があり、それを邪魔する行為は何があっても許されることではないんだよ。」と諭すだろう。

もちろん、動物達を管理する側は 病気になったり母猿が育児放棄をした場合は代わりに養育するけど
観覧者がそこまでして動物達の面倒を見ることは、決して出来ないよね?
(喧嘩を止めようとする馬鹿な人間はもしかすると中にはいるかもしれんが。)
ここの中にもそういう馬鹿な大人が・・・・・

まさかいるわけないよな??www

957避難民のマジレスさん:2014/07/28(月) 10:20:41 ID:k7IS4AHUO
上の文章を理解出来れば
他の鬼猿信者達の書き込みの面白さにも気付くことが出来るようになるだろう。w

>>948
>私も、鬼和尚のように、そっと傍らで、生類を励ます存在でありたいと思います。
 ↓↓
 
私も、(弄られてる)鬼和尚のように、そっと傍らで、(他の猿達の苛めを受けながらも)生類を励ます存在でありたいと思います。

鬼和尚「良いことじゃ。おぬしも菩薩じゃな。」


「良いことじゃ。おぬしも弄られ猿じゃな。」

>>953
>お答えありがとうございました。
自分で体験できるように精進してみます。
ありがとうございました。
↓↓
お答えありがとうございました。
自分で(動物園の中にいる弄られる猿の)体験できるように精進してみます。
ありがとうございました。

958避難民のマジレスさん:2014/07/28(月) 10:56:11 ID:k7IS4AHUO
>>947
>とりあえず元信者・修行者を代表してお礼を述べたいと思います。
雨の日も風の日もこのスレに来て、修行者を励ましてくれてありがとう。
苦しい日、死にそうな日、失恋した日、破産した日、あらゆる厄日も、鬼和尚が2chを通して傍らに居たために
発狂することも無く、こうして今、生きております。
あなたの存在がどんなに心強かったことか。
ありがとう。

↓↓

とりあえず檻の中の元同類の弄られ鬼猿信者を代表してお礼を述べたいと思います。
雨の日も風の日もこのスレに来て、他の猿達を励ましてくれてありがとう。
苦しい日、死にそうな日、失恋した日、破産した日、あらゆる厄日も、弄られ者の鬼猿和尚が2chを通して傍らに居たために
発狂することも無く、こうして今、生きております。
あなたの存在がどんなに心強かったことか。
ありがとう。

959避難民のマジレスさん:2014/07/28(月) 12:53:47 ID:W9x6FqRY0
鬼和尚、
瞑想中の姿勢の維持について質問があります。
いつも、快が生じて雑念が起こりにくくなる姿勢を見つけてから瞑想を始めるのですが、いつの間にか姿勢が崩れて、雑念が起きやすくなることがあります。
姿勢が崩れるのを防ぐために、良いトレーニング方法などがありましたら、教えてください。例えば筋トレなども有効でしょうか?

960避難民のマジレスさん:2014/07/28(月) 15:15:45 ID:k7IS4AHUO
座禅して瞑想する猿って何かウケる。ww
まさか、形だけでも人間の真似をしてみようという必死さが自ずと伝わってくるから、なのかな?w
動物には「反省」が出来ないらしいけど
猿回しの中には反省する猿っているからね。w

でも、内面からではなく、無理にでも外形からとりあえず入っちゃえっ!
・・・・ってとこが、やっぱり動物だから甘いよね。w
そんな甘い考え方で身体をコントロールして支配しようだなんて大間違いだじょおお〜〜!!( ´∀`)/

あー面白い!!
昨日の動物園もそうだったけど、
人間動物園の観察も面白いなぁー!!(^○^)

ぎゃはははははははははははははははははははははは!!)^o^(ww

961鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/07/28(月) 20:27:18 ID:rS6IYzE.0
>>989 筋肉トレーニングも良いじゃろう。
 腹式呼吸なども良いのじゃ。
 息を吸うときに腹を膨らませ、はくときに腹を引っ込めるのじゃ。
 重心が下に落ちて、下腹の筋肉も鍛えられるのじゃ。
 実践してみると良いのじゃ。

962避難民のマジレスさん:2014/07/29(火) 13:19:46 ID:zymYeoR20
>>961 
腹式呼吸を意識することに加え、背骨を立てるのに必要な筋肉のトレーニングも
行おうと思います。
己の追求が主ですが、他にも悟りを得るのに役立つことはしておきたいです。
ありがとうございました。

963避難民のマジレスさん:2014/07/29(火) 14:39:04 ID:k7IS4AHUO
>>962
>己の追求が主ですが、他にも悟りを得るのに役立つことはしておきたいです。

難しいだろうね。
今の君にとっては悟りなんか夢のまた夢ってくらいに考えておいたがいい。
己の追求などと本気で思ってる奴が他者にいちいち意見を求めながら行動すると思うか?
幻想の他者の言葉にふりまわされてる奴が己の追求とか。ww
自己自身の課題や悩みから抜け出したくていつも他者へ逃げるお前がどこをどうやったら己の追求をしてると言えるんだ?w

笑わせるのもいい加減にしろ。
お前は人生というものを相当なめてるな。
猿回しの猿が手をついて形だけの反省芸をする為に他の猿に意見を求めつつ
己の追求とか、悟りを得るのにというセリフを使って
自分は猿じゃないってことをアピールしてんのか?
そんなことで俺を騙せるなんて思ったら大間違いだろう。
浅はかな猿の下心なんて見え見えなんだよ。w
恥を知れ!

964避難民のマジレスさん:2014/07/29(火) 20:14:39 ID:LC3de7YgO
鬼和尚 様 暑中御見舞申し上げます。
呼吸に集中する代わりに体内の気の流れに集中するようにして座っています。
そんな中でふと思ったのですが、集中する主体は私で、客体は私の「気」であり、集中出来ているときには「私」という主体は特に意識されず、「意識」が集中しているというように感じるのですが、集中が途切れ、雑念にとらわれた時などは、「私」の記憶、「私」の感情を明瞭に感じます。
そのまま巻き込まれずに集中対象に戻ることもできますが、その「私」を「意識」で見つめることにより、消し去る事が、「観照」とか無我を知ると言うことなのでしょうか?

965鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/07/29(火) 21:11:28 ID:rS6IYzE.0
>>962 良い事じゃ。
 実践してみるのじゃ。
 またおいでなさい。

>>964 そうじゃ、それが意識できるならばやって見た方が良いのじゃ。
 チャンスは多いほうが良いからのう。
 完全ではなくとも自我の同一化を薄める事は出来るじゃろう。
 
 それが完全に見られたならば観照が起こるじゃろう。
 観照は自我が観察された客体である事に気付き、自然に同一化が厭離される過程なのじゃ。

966避難民のマジレスさん:2014/07/29(火) 21:59:43 ID:LC3de7YgO
>>965
ありがとうございます。
瞑想を続けてきた過程で、積み重なり成長している部分と、一度経験できても再現性がなく、忘れた頃にある日突然できるようになる部分があります。
今までのところ、これがサマディかなという実感を感じたことは一度もありませんが、
> 観照は自我が観察された客体である事に気付き、自然に同一化が厭離される過程
- ということを実感できることが、サマディなのでしょうか?

集中が途切れ、雑念にとらわれ自我があらわれ、それに気付き、すぐに集中に戻らず、その集中力でその自我をみつめようとしてみました。しかし、知識として知っている「記憶に依存した観念にすぎない」 ということが浮かび、その時はスーッと自我は邪魔にならないところに消えてしまいます。

観察したいときに限って消えてしまいます。(-(へ)-)

967避難民のマジレスさん:2014/07/30(水) 09:51:47 ID:k/6JPq1g0
鬼和尚が日本に10000万人居れば、日本の自殺者は100分の1になると思う。
未成年のばらばら事件とかも防げたかもしれない。
昔の日本は、悟った人の数が、相対的に多かったような気がする。
縁側とかで近所の人たちと一緒に、やさしそうなご隠居さんがニコニコ微笑んでお茶を啜っているイメージ。
この癒し系ご隠居の存在感が一挙に薄れたのが戦後社会な気がする。

968避難民のマジレスさん:2014/07/30(水) 09:52:45 ID:k/6JPq1g0
10000万人→1万人

969避難民のマジレスさん:2014/07/30(水) 10:09:31 ID:J6Qbzdrs0
昔の日本では武士の切捨御免とかもあったのに、何幻想を抱いてんだよ。

970避難民のマジレスさん:2014/07/30(水) 13:19:29 ID:k7IS4AHUO
>>966
>観察したいときに限って消えてしまいます。(-(へ)-)

当たり前だろう。
感情教育もなってないし、認識能力も低いその状態で真の観照なんか出来るわけがない。
他人の言うことをホイホイ聞いてふりまわされてばかりいるから順番も違ってくるんだよ。
あんたがやってることは時間の無駄だ。
あんたももうずっとそんな感じでえらく歳食ってるみたいだな。
感覚も鈍麻になってるから感情調整さえ難しいかもね。

971避難民のマジレスさん:2014/07/30(水) 19:50:04 ID:Ixi5VWxw0
鬼和尚、
自我が言葉とイメージだとすると、己を観察していて、自分という実感がある時は常に、記憶から想起されている自我イメージを観ているということになるのでしょうか?

また観察中稀に、聴覚などの感覚への刺激に対して、記憶の当てはめが起こるのが観えるのですが、記憶の当てはめが起こる直前までは、その感覚への刺激を観ているといって良いのでしょうか?

972そらいろ ◆EHlCk/f57s:2014/07/30(水) 20:29:33 ID:QMklRI/Y0
鬼和尚
自分の他者に対する行いが、自我によるものなのか、慈悲によるものなのか、その区別がわかりにくいです。
それは、おそらく、行いを表面的に捉えると自我によるものとよく似ているであろうから、です。
そのため、私は他人に対するたいていの行いを抑制していると思います。
それが、自信のなさにつながっていると思います。

973鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/07/30(水) 20:59:41 ID:rS6IYzE.0
>>966 それはサマーディではなく無我になる観照の過程なのじゃ。
 サマーディは悟りに不可欠なものではないのじゃ。
 マハリシのように全くサマーディに入っていなくとも悟りは得られるのじゃ。
 悟りに直接到達できるのは観察だけなのじゃ。

 観察したいと想うのが自我だからなのじゃ。
 観察しようとする意志に瞬時に移り、投射されているのじゃ。
 それをみてみるのじゃ。

>>867>>868 そうかもしれん。
 誰もが愛を欲しがり、不足していると感じているのじゃ。
 哀れな事じゃ。

>>971 そうじゃ、自我の言葉やイメージを自分として認識しているのじゃ。
 
 そうじゃ、それが真の世界を見ている事になるのじゃ。
 直ぐに記憶に因って投射されてしまうがのう。

974避難民のマジレスさん:2014/07/30(水) 22:58:31 ID:Bwz0R3.60
般若理趣経 - 33件の動画
http://www.youtube.com/watch?v=ADzToYOrxug&amp;list=RDjWGEDpcQjn0

975避難民のマジレスさん:2014/07/30(水) 23:42:00 ID:LC3de7YgO
>>973
ありがとうございます。

>悟りに直接到達できるのは観察だけ
>観察したいと想うのが自我だから
>観察しようとする意志に瞬時に移り、投射されているのじゃ。
それをみてみるのじゃ。

積極的に意識されていようといまいとにかかわらず、観察したいと想った瞬間にあらわれる自我を観察すべきということでしょうか?
>>966 に記載したような、雑念としてあらわれるような明瞭な自我の観察を練習したうえで、何かを「想った」瞬間、「意志」した瞬間にあらわれる自我を観察・・・ということでしょうか(-(エ)-)?

976避難民のマジレスさん:2014/07/31(木) 01:32:02 ID:Bwz0R3.60
.ドイツ人僧侶 ネルケ無方さんインタビュー アンシー. Zazen . - 14:08
http://www.youtube.com/watch?v=7aI_XZNFMRs
.ネルケ無方さん 座禅レクチャー アンシー レポート.Zazen - 25:02
http://www.youtube.com/watch?v=FIV2H8QLn4w

977避難民のマジレスさん:2014/07/31(木) 04:16:51 ID:c6qjso4w0
943 :避難民のマジレスさん :2014/07/30(水) 23:31:57 ID:Bwz0R3.60
976 名前:考える名無しさん[] 投稿日:2014/07/30(水) 20:06:36.53 0
829 :避難民のマジレスさん :2014/07/28(月) 19:37:12 ID:Bwz0R3.60
828 :避難民のマジレスさん :2014/07/28(月) 19:35:55 ID:Bwz0R3.60
100 名前:神も仏も名無しさん[sage] 投稿日:2014/07/26(土) 22:11:40.70 ID:UDPsY9kL
774 :避難民のマジレスさん :2014/07/26(土) 21:10:01 ID:Bwz0R3.60
190 名前:神も仏も名無しさん[sage] 投稿日:2014/07/26(土) 21:03:05.84 ID:UDPsY9kL
ぼったんがノスの最終形態か……
773 :避難民のマジレスさん :2014/07/26(土) 20:32:12 ID:Bwz0R3.60
284 名前:神も仏も名無しさん[] 投稿日:2014/07/26(土) 18:56:15.09 ID:UDPsY9kL
724 :避難民のマジレスさん :2014/07/26(土) 18:19:45 ID:Bwz0R3.60
19 名前:神も仏も名無しさん[sage] 投稿日:2014/07/26(土) 12:30:25.78 ID:UDPsY9kL
629 :名無しさん@京都板じゃないよ :2014/07/24(木) 04:44:10.18
570 :避難民のマジレスさん :2014/07/24(木) 01:31:06 ID:Bwz0R3.60
855 名前:神も仏も名無しさん[sage] 投稿日:2014/07/24(木) 00:53:13.46 ID:RnNTws9j
569 :避難民のマジレスさん :2014/07/24(木) 00:39:34 ID:Bwz0R3.60
92 名前:神も仏も名無しさん[sage] 投稿日:2014/07/23(水) 23:35:35.80 ID:jifKHHsf
565 :避難民のマジレスさん :2014/07/23(水) 23:05:12 ID:Bwz0R3.60
931 名前:マジレスさん[sage] 投稿日:2014/07/23(水) 20:06:15.18 ID:TmNlYwej
563 :避難民のマジレスさん :2014/07/23(水) 17:58:55 ID:Bwz0R3.60
674 名前:神も仏も名無しさん[] 投稿日:2014/07/23(水) 03:42:42.90 ID:gSfC/1M+
551 :避難民のマジレスさん :2014/07/23(水) 01:41:24 ID:Bwz0R3.60
461 名前:名無しさん@京都板じゃないよ[sage] 投稿日:2014/07/23(水) 00:08:46.51
549 :避難民のマジレスさん :2014/07/22(火) 22:49:31 ID:Bwz0R3.60
478 名前:神も仏も名無しさん[sage] 投稿日:2014/07/22(火) 22:28:35.07 ID:jbIw+ukX
766 :名も無き被検体774号+@転載は禁止 :2014/07/21(月) 13:32:46.35 ID:tsLrH6zy0
ぼったんがノスの最終形態か……

978避難民のマジレスさん:2014/07/31(木) 12:01:42 ID:7rD9T5220
>>973
私を含め、悟りを得ていない人はほとんどの時間、真の世界ではなく、自分の作り上げた記憶による妄想の世界を認識しているということになりますね。
これからも己の追求に励みます。
お答え下さり、ありがとうございました。

979避難民のマジレスさん:2014/07/31(木) 15:22:59 ID:k7IS4AHUO
>>978
今頃気付いたのか。
プラトンも言ってるよ。
「真の哲学者だけが現実の世界へ近付く努力をする」のだと。

君のレベルはまだその入り口にも達してない。
そこをしっかりと認識するところからやっと始まるのだ。
精進しなさい。

980鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/07/31(木) 21:04:49 ID:OGdeXla.0
>>972 自我を持つ者は全ての行いが自我によるものとなるじゃろう。
 それが主体と認識しているからのう。
 それでも慈悲による行いはあるじゃろう。
 自我と慈悲が対立している訳ではないからのう。
 そのような事に囚われず、他人を喜ばせることは何でもやって見たら良いのじゃ。
 例えそれが自我からの行いであったとしても、他人は喜ぶじゃろう。
 それで良いのじゃ。

>>975 そうじゃ、その刹那毎に現れる自我を観るのじゃ。
 認識の作用は非常に素早く働くから、見え難いのじゃ。
 観ようとすれば、その観ようとする意志に投射されるからのう。
 集中力を高め、根気良く追求するのじゃ。

>>978 どういたしまして、またおいでなさい。

981避難民のマジレスさん:2014/07/31(木) 22:23:04 ID:LC3de7YgO
>>980
ありがとうございます。
>その刹那毎に現れる自我を観る
>認識の作用は非常に素早く働くから、見え難い
>観ようとすれば、その観ようとする意志に投射される

観ようとする そ刹那にあらわれ、観ている間じゅう常にある自我を、あっ!あった!見つけた、と思える瞬間だけを捉えてもダメなのですね。

「投射」 と言うのは、本来自我を離れてある純粋な意志に、「自分の」「意志」という枠付けが設定されるというような意味でしょうか(´・(エ)・`)?

982避難民のマジレスさん:2014/08/01(金) 16:10:34 ID:k7IS4AHUO
187: マジレスさん [sage] 2014/08/01(金) 16:07:46.76 ID:jdJ7m7Kv

743: おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止 [sage] 2014/08/01(金) 14:36:56.07 ID:xKdpzh4K

>>741
分かりやすく言うなら佐村がやったことは盗作と似たようなものだな。
例えば俺がいつも書いてるこういう文章だって
今まで読んできた本や、関わってきた人達の言葉など影響を受けてる部分もたくさんあるのだろう。
しかし、他人が書いた文章をいつもそっくりそのまま言うことしか出来ない奴がいて、他の人達もそれを分かっていて
そんな人がいつもここにいたらどう思う?
独創性の無い奴だと思うだろう。
佐村自身もそこが浅薄なことが分かっていたから他人に頼んだ。
前にも言ったけど要はこの「オリジナリティ、独自性」なんだよ。
あとは「その人を動かした動機」かな。(佐村の場合は人の為と言うその裏には強烈な名声欲があった)

特にイデアの表現や人の感性を研磨する役目を担う芸術の分野でその部分を偽造する行為は許されることではなく
そこを欺くようなまねをしたから天罰が下った。

本人にはバレない自信もそれなりにはあったかもしれないが
少しでも本心に背く嘘はどうせいつかは公になる。
だからこそ出来るだけ常に自他共に誠実で潔白な状態で居れることが望ましいと言える。
本当はこういう文章もそういう芸術の一端であると捉えることができれば、
嘘を付くことの罪深さに気付くことも可能になるんじゃないのかな?

983避難民のマジレスさん:2014/08/01(金) 16:12:02 ID:k7IS4AHUO
744: おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止 [sage] 2014/08/01(金) 15:04:43.49 ID:xKdpzh4K

>>742
>ゴッホもゴーギャンも生前はほとんど評価されなかったからな。

当たり前だろう。
ゴッホのような天才が当時の凡人に理解出来るわけがない。
人間の精神的な進歩と時代がやっと追い付いてここまできたのだ。
勉強ジジイはもう出てこなくていいよ。w
お前は偽よりもかなり愚鈍なんだから。w


>健真くんは「悟った人」というのは完璧でなければならないという幻想を持っていたので、

本当に完璧な人間というのはいないが
健真にとっては幻想の他者に幻滅するに充分な材料が出揃ったということだ。
偽や勉強ジジイよりも夢幻から現実の世界に一歩近付き
そこに先に到達することができたのは本人の持つ感性の敏感さの賜物だよ。
それだけ、誠実に生きることの重要さを把握する能力も備わっているということだ。

984避難民のマジレスさん:2014/08/01(金) 16:41:15 ID:k7IS4AHUO
747: おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止 [sage] 2014/08/01(金) 16:30:52.36 ID:7vJpDUlj

>>743追記。

>少しでも本心に背く嘘はどうせいつかは公になる。



少しでも本心に背く嘘は
「背く」という悪因の因果性により、
どうせいつかは悪果という芽を出す結果となり、
公になる。

985そらいろ ◆EHlCk/f57s:2014/08/01(金) 20:08:43 ID:QMklRI/Y0
>>980
ありがとうございました。

986避難民のマジレスさん:2014/08/01(金) 20:22:37 ID:1/XG4j0Q0
鬼和尚、
自我について、もう少し教えてください。
>>933 で、 例えば思考が己と言うイメージがあれば、思慮する自分を常に身心に投射しているじゃろう。
とのことでしたが、特に「身体に思考する自分を投射する」というのが、どういうことか、よく分かりません。何か例があれば、お示しください。

987鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/08/01(金) 22:03:41 ID:q.gCCJ3M0
>>981 そのように観る意志そのものに自我は投射されるじゃろう。
 過去の記憶を観てしまわないように気をつけるのじゃ。

 そうじゃ、そのように本来主体の無い意志に自我が投射され、己の意志と認識されるのじゃ。
 意志も思考も感情も実際には主体無く刺激への反応や、習慣によって起こる事がわかるじゃろう。
 良く観察してみるのじゃ。

>>985 どういたしまして、またおいでなさい。

>>986 例えばロダンの彫刻の考える人のように、常に思慮深く考えるポーズを取る自分と言うイメージもあり得るじゃろう。
 自分のやり方や、姿勢や、あり方もイメージとして投射されるのじゃ。
 白衣とかめがねとかの道具でさえそのようなイメージを作る補助となるものじゃ。
 他人を見る時も白衣と眼鏡があれば医者とか、研究者とかのイメージがあるじゃろう。
 そのような事も観察してみるのじゃ。

988避難民のマジレスさん:2014/08/01(金) 22:44:40 ID:LC3de7YgO
>>987
ヽ(・(∀)・)ノ うぅぅぅ!
ファイトが沸き立つであります!
頑張ってみるであります!
ありがとうございます!!

989避難民のマジレスさん:2014/08/02(土) 10:26:48 ID:7kdTQtb.0
鬼和尚は悟ってはいない。

990偽和尚:2014/08/02(土) 12:13:40 ID:k7IS4AHUO
>>987>>988
なんか、随分遠回りなことやってるなあ・・・・・・。w

991避難民のマジレスさん:2014/08/02(土) 20:18:57 ID:lOje8bmY0
>>987
確かに、身体にも思考する自分というイメージを投射していることが確認できました。
さらに追求してみます。
ありがとうございました。

992鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/08/02(土) 21:09:08 ID:dgpUy.sY0
>>988 そうじゃ、実践あるのみじゃ。
 またおいでなさい。

>>991 どういたしまして、またおいでなさい。

993避難民のマジレスさん:2014/08/03(日) 13:01:48 ID:k7IS4AHUO
795: おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止 [sage] 2014/08/03(日) 12:49:45.05 ID:/3X8BUZc

>>789
>それに何か意味あるのか?

大いにあるね。
昨日俺が他のスレでもお前のコテを使用したことで、少なくとも4つの意味が生まれた。
>>754でお前は「どうでもいいことだ」と言っていたけど
俺にとっては4つも意味が生まれたのだからどうでもいいことではなかったということだ。
他の大勢の人には見えない意味が見えてくる。
これが悟りの力でもある。

その中の1つは
佐村がやったように、盗作を行う、幻想の他者から借りて捏造や偽造をしたり
実体の無いところから実体の無いものを持ってくるとそこには「混乱」が発生し、それに伴い、
混乱と対義になってる「整頓、秩序、統一」も必然的に産出されるという事実が判明しただろう。
だからこそ、この不毛な争いを無くしていく為には
他人にはけっして真似することが出来ない、己独自の独創性や個性を尊重する社会を目指していかねばならないと言える。
いつの時代も争いの元凶となるのは
嘘を平気でつくことが出来る偽善者という名の人間の仮面を被った愚鈍な猿の仕業なのだ。
偽物は、明るい街灯の下でその醜い本性を大勢の眼前に晒される時がいつかは必ずやってくる。
今生で逃げ続けたまま死を迎えれたとしても
来世でまた、一切皆苦の人生を歩む羽目になる。
お前は実際に今、ここで、この人生を生きてるだろう?
来世なんかは無いという奴はこの事実を恐くて直視出来ない臆病者なのだ。
全ては真実を掴み取り、真理や現実の世界に近付く為に
人はその姿形を変えながら何度も何度も生まれ変わってくるのだ。
真実は、誠実で実直で正直に生きる者にだけ手渡される。

あと、その他3つの意味は自力で探して見付けてみろ。
興味があればね。

994避難民のマジレスさん:2014/08/03(日) 13:55:14 ID:k7IS4AHUO
796: おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止 [sage] 2014/08/03(日) 13:37:48.93 ID:/3X8BUZc

>>788
>あるじゃろう。
 世界中の砂の数とか、岩の数なども知らんのじゃ。
 そのような無意味な知識は無数にあるのじゃ。
 
知らないことがあるなら、それだけで罪人と言えるだろう。
無意味なものが、いつ意味を伴った事物に変わるのか、それをお前が知らないってだけでね。
例えば多数の人間は車を運転している時、「信号は赤で止まる」ということを知っているから
人を引き殺さずに済んでるのだ。
人は元々悪を内包してるから たった1つの言葉によりそれが契機となり人格を変化させたり
動機や環境、悪因さえ揃えば、誰しも残虐な犯罪者になれる。
罪人が見えてないということはお前が盲目だからだろ?
病人しか見えないっていうのは、お前が病人だからってだけの理由なんだろ?
それを知らず、何の罪悪感も無いというお前こそ
>>750で自ら言ってる「無知を克服しようと学びに励む者」には該当しない人物だということだろう。

他人の犯した罪でも自分の罪のように心に抱ける罪悪感こそが人を無知の克服へと駆り立ててくれる動機であり、
それが真の悟達者の生き方なのだ。
その罪悪感さえ全く無いと公然と言い張るお前に、
人に教説する資格がどこにあるというんだ?

995避難民のマジレスさん:2014/08/04(月) 10:08:21 ID:rjrCqQY20
昔、聖者が獣の敷物に座る(割と伝統的)のはおかしい、動物虐待を容認しているどころか
実践しているようなものだ、と云う批判をされていたのを思い出しましたね…。

996避難民のマジレスさん:2014/08/04(月) 11:49:53 ID:rjrCqQY20
彼らは瞑想の時間が長かったので、どうしても関節痛が起こりやすい。
それを緩和するために珍重されたとのことですが…。

997そらいろ ◆EHlCk/f57s:2014/08/04(月) 20:02:59 ID:QMklRI/Y0
鬼和尚
これまでやってきた修行と言えば、ほとんどが止の行でした。
最近は意識して観の行もやり始めました。

具体的には、電車に乗ったとき、周りの人を観察しています。
老若男女は問いません。
嫌な感じを与えないようにするため、ジロジロ見ないようにしています。
白髪混じりのおじさんの頭、ゆったりとした曲線を持つ白い女性の肌、シミやシワのある腕、染められた髪の毛、日焼けした首筋、など。

人も観ますが、人を見ている自分も観ています。
どのようなイメージを抱くのか、何を思うのか、嫌悪しているのか、好ましく思うのか、など。

さらに、言葉やイメージによらない観察もします。
このときは、自分を止の状態に持っていきます。
すると、対象が何であるとは言えなくなりますし、そもそも対象が有るとか無いとか、そういうことが言えなくなります。

このように観の行をやり始めてからは、止の行ばかりをやっていたときよりも、自分の様々なことに気付きやすくなっていると感じます。

鬼和尚が言われる、止と観の両方をやるのがよい、ということを実感しています。

998鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/08/04(月) 21:44:07 ID:a8hIlpmg0
>>995>>996 棄てられていたり、自分の為に殺したのでなければ良いというのじゃ。
 それが伝統になって殺したりするのならばいかんがのう。

>>997 そうじゃ、実践するのじゃ。
 実践する者だけが進んで行くのじゃ。

999避難民のマジレスさん:2014/08/04(月) 23:35:18 ID:rjrCqQY20
>>998
お釈迦様も同じ理由で捧げ物の肉(腐ったものではありますまいが)を食べておられたと聞きました…。

1000避難民のマジレスさん:2014/08/05(火) 13:20:00 ID:k7IS4AHUO
>>997
君がそういうだらしない文章をいつも書き連ねてしまうのは、
「こんなに成長した私を見て!」
…という承認欲求の塊以外の何物でもないから。

そこに気付いてれば、羞恥心の方が優勢となるはずで
今の君には真の観察など何一つとして出来てないという、
この事実をまず受け止めよう。

そこからだよ、全ては。

1001そらいろ ◆EHlCk/f57s:2014/08/05(火) 19:22:05 ID:QMklRI/Y0
>>998
ありがとうございました。

1002そらいろ ◆EHlCk/f57s:2014/08/05(火) 19:31:15 ID:QMklRI/Y0
次スレ作りました。

鬼和尚に聞いてみるスレ part4
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/8276/1407234590/

1003鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/08/05(火) 20:45:45 ID:a8hIlpmg0
>>999 そうじゃ、生きているものが死に他の糧になるのは自然なことなのじゃ。
 過度に避けようとするのも囚われとなるのじゃ。
 囚われずに進むのじゃ。

>>1001 どういたしまして、またおいでなさい。

>>1002 ご苦労さんじゃ。

1004偽和尚★:2014/08/07(木) 02:53:57 ID:???0
こちらはストップします。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板