したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

鬼和尚に聞いてみるスレ part3

1:2014/03/06(木) 19:25:34 ID:WL2yRwjAO
鬼和尚と修行者の為の交流スレです。

955鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/07/27(日) 20:48:59 ID:rS6IYzE.0
>>953 どういたしまして、またおいでなさい。

956避難民のマジレスさん:2014/07/28(月) 09:04:23 ID:k7IS4AHUO
647: おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止 [sage] 2014/07/28(月) 09:00:41.74 ID:8AYmeHBz

>>645
それは言えるね。
動物園で動物達の言動を観察するように、あくまで人間観察をするつもりでいればいいんだよ。
檻の中にいる猿同士が喧嘩をしてて 片方ばかりが集中的に苛められてたりしてる場面を見ると
誰しも悲しみや哀れみ、時には激しく苛めてる猿に対して憎悪や悪意が生ずるだろう。
それはなぜか、という部分をよく考察してみるといいんじゃないかな。
猿達の喧嘩を止めようと檻の中に入ろうとしたり
石を投げ入れたりする行為は飼育員から注意を受けるよね?w
正義感溢れる幼い子供ならそういう行動も取るかもしれない。
しかし、まともな大人なら「猿には猿達の世界があり、それを邪魔する行為は何があっても許されることではないんだよ。」と諭すだろう。

もちろん、動物達を管理する側は 病気になったり母猿が育児放棄をした場合は代わりに養育するけど
観覧者がそこまでして動物達の面倒を見ることは、決して出来ないよね?
(喧嘩を止めようとする馬鹿な人間はもしかすると中にはいるかもしれんが。)
ここの中にもそういう馬鹿な大人が・・・・・

まさかいるわけないよな??www

957避難民のマジレスさん:2014/07/28(月) 10:20:41 ID:k7IS4AHUO
上の文章を理解出来れば
他の鬼猿信者達の書き込みの面白さにも気付くことが出来るようになるだろう。w

>>948
>私も、鬼和尚のように、そっと傍らで、生類を励ます存在でありたいと思います。
 ↓↓
 
私も、(弄られてる)鬼和尚のように、そっと傍らで、(他の猿達の苛めを受けながらも)生類を励ます存在でありたいと思います。

鬼和尚「良いことじゃ。おぬしも菩薩じゃな。」


「良いことじゃ。おぬしも弄られ猿じゃな。」

>>953
>お答えありがとうございました。
自分で体験できるように精進してみます。
ありがとうございました。
↓↓
お答えありがとうございました。
自分で(動物園の中にいる弄られる猿の)体験できるように精進してみます。
ありがとうございました。

958避難民のマジレスさん:2014/07/28(月) 10:56:11 ID:k7IS4AHUO
>>947
>とりあえず元信者・修行者を代表してお礼を述べたいと思います。
雨の日も風の日もこのスレに来て、修行者を励ましてくれてありがとう。
苦しい日、死にそうな日、失恋した日、破産した日、あらゆる厄日も、鬼和尚が2chを通して傍らに居たために
発狂することも無く、こうして今、生きております。
あなたの存在がどんなに心強かったことか。
ありがとう。

↓↓

とりあえず檻の中の元同類の弄られ鬼猿信者を代表してお礼を述べたいと思います。
雨の日も風の日もこのスレに来て、他の猿達を励ましてくれてありがとう。
苦しい日、死にそうな日、失恋した日、破産した日、あらゆる厄日も、弄られ者の鬼猿和尚が2chを通して傍らに居たために
発狂することも無く、こうして今、生きております。
あなたの存在がどんなに心強かったことか。
ありがとう。

959避難民のマジレスさん:2014/07/28(月) 12:53:47 ID:W9x6FqRY0
鬼和尚、
瞑想中の姿勢の維持について質問があります。
いつも、快が生じて雑念が起こりにくくなる姿勢を見つけてから瞑想を始めるのですが、いつの間にか姿勢が崩れて、雑念が起きやすくなることがあります。
姿勢が崩れるのを防ぐために、良いトレーニング方法などがありましたら、教えてください。例えば筋トレなども有効でしょうか?

960避難民のマジレスさん:2014/07/28(月) 15:15:45 ID:k7IS4AHUO
座禅して瞑想する猿って何かウケる。ww
まさか、形だけでも人間の真似をしてみようという必死さが自ずと伝わってくるから、なのかな?w
動物には「反省」が出来ないらしいけど
猿回しの中には反省する猿っているからね。w

でも、内面からではなく、無理にでも外形からとりあえず入っちゃえっ!
・・・・ってとこが、やっぱり動物だから甘いよね。w
そんな甘い考え方で身体をコントロールして支配しようだなんて大間違いだじょおお〜〜!!( ´∀`)/

あー面白い!!
昨日の動物園もそうだったけど、
人間動物園の観察も面白いなぁー!!(^○^)

ぎゃはははははははははははははははははははははは!!)^o^(ww

961鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/07/28(月) 20:27:18 ID:rS6IYzE.0
>>989 筋肉トレーニングも良いじゃろう。
 腹式呼吸なども良いのじゃ。
 息を吸うときに腹を膨らませ、はくときに腹を引っ込めるのじゃ。
 重心が下に落ちて、下腹の筋肉も鍛えられるのじゃ。
 実践してみると良いのじゃ。

962避難民のマジレスさん:2014/07/29(火) 13:19:46 ID:zymYeoR20
>>961 
腹式呼吸を意識することに加え、背骨を立てるのに必要な筋肉のトレーニングも
行おうと思います。
己の追求が主ですが、他にも悟りを得るのに役立つことはしておきたいです。
ありがとうございました。

963避難民のマジレスさん:2014/07/29(火) 14:39:04 ID:k7IS4AHUO
>>962
>己の追求が主ですが、他にも悟りを得るのに役立つことはしておきたいです。

難しいだろうね。
今の君にとっては悟りなんか夢のまた夢ってくらいに考えておいたがいい。
己の追求などと本気で思ってる奴が他者にいちいち意見を求めながら行動すると思うか?
幻想の他者の言葉にふりまわされてる奴が己の追求とか。ww
自己自身の課題や悩みから抜け出したくていつも他者へ逃げるお前がどこをどうやったら己の追求をしてると言えるんだ?w

笑わせるのもいい加減にしろ。
お前は人生というものを相当なめてるな。
猿回しの猿が手をついて形だけの反省芸をする為に他の猿に意見を求めつつ
己の追求とか、悟りを得るのにというセリフを使って
自分は猿じゃないってことをアピールしてんのか?
そんなことで俺を騙せるなんて思ったら大間違いだろう。
浅はかな猿の下心なんて見え見えなんだよ。w
恥を知れ!

964避難民のマジレスさん:2014/07/29(火) 20:14:39 ID:LC3de7YgO
鬼和尚 様 暑中御見舞申し上げます。
呼吸に集中する代わりに体内の気の流れに集中するようにして座っています。
そんな中でふと思ったのですが、集中する主体は私で、客体は私の「気」であり、集中出来ているときには「私」という主体は特に意識されず、「意識」が集中しているというように感じるのですが、集中が途切れ、雑念にとらわれた時などは、「私」の記憶、「私」の感情を明瞭に感じます。
そのまま巻き込まれずに集中対象に戻ることもできますが、その「私」を「意識」で見つめることにより、消し去る事が、「観照」とか無我を知ると言うことなのでしょうか?

965鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/07/29(火) 21:11:28 ID:rS6IYzE.0
>>962 良い事じゃ。
 実践してみるのじゃ。
 またおいでなさい。

>>964 そうじゃ、それが意識できるならばやって見た方が良いのじゃ。
 チャンスは多いほうが良いからのう。
 完全ではなくとも自我の同一化を薄める事は出来るじゃろう。
 
 それが完全に見られたならば観照が起こるじゃろう。
 観照は自我が観察された客体である事に気付き、自然に同一化が厭離される過程なのじゃ。

966避難民のマジレスさん:2014/07/29(火) 21:59:43 ID:LC3de7YgO
>>965
ありがとうございます。
瞑想を続けてきた過程で、積み重なり成長している部分と、一度経験できても再現性がなく、忘れた頃にある日突然できるようになる部分があります。
今までのところ、これがサマディかなという実感を感じたことは一度もありませんが、
> 観照は自我が観察された客体である事に気付き、自然に同一化が厭離される過程
- ということを実感できることが、サマディなのでしょうか?

集中が途切れ、雑念にとらわれ自我があらわれ、それに気付き、すぐに集中に戻らず、その集中力でその自我をみつめようとしてみました。しかし、知識として知っている「記憶に依存した観念にすぎない」 ということが浮かび、その時はスーッと自我は邪魔にならないところに消えてしまいます。

観察したいときに限って消えてしまいます。(-(へ)-)

967避難民のマジレスさん:2014/07/30(水) 09:51:47 ID:k/6JPq1g0
鬼和尚が日本に10000万人居れば、日本の自殺者は100分の1になると思う。
未成年のばらばら事件とかも防げたかもしれない。
昔の日本は、悟った人の数が、相対的に多かったような気がする。
縁側とかで近所の人たちと一緒に、やさしそうなご隠居さんがニコニコ微笑んでお茶を啜っているイメージ。
この癒し系ご隠居の存在感が一挙に薄れたのが戦後社会な気がする。

968避難民のマジレスさん:2014/07/30(水) 09:52:45 ID:k/6JPq1g0
10000万人→1万人

969避難民のマジレスさん:2014/07/30(水) 10:09:31 ID:J6Qbzdrs0
昔の日本では武士の切捨御免とかもあったのに、何幻想を抱いてんだよ。

970避難民のマジレスさん:2014/07/30(水) 13:19:29 ID:k7IS4AHUO
>>966
>観察したいときに限って消えてしまいます。(-(へ)-)

当たり前だろう。
感情教育もなってないし、認識能力も低いその状態で真の観照なんか出来るわけがない。
他人の言うことをホイホイ聞いてふりまわされてばかりいるから順番も違ってくるんだよ。
あんたがやってることは時間の無駄だ。
あんたももうずっとそんな感じでえらく歳食ってるみたいだな。
感覚も鈍麻になってるから感情調整さえ難しいかもね。

971避難民のマジレスさん:2014/07/30(水) 19:50:04 ID:Ixi5VWxw0
鬼和尚、
自我が言葉とイメージだとすると、己を観察していて、自分という実感がある時は常に、記憶から想起されている自我イメージを観ているということになるのでしょうか?

また観察中稀に、聴覚などの感覚への刺激に対して、記憶の当てはめが起こるのが観えるのですが、記憶の当てはめが起こる直前までは、その感覚への刺激を観ているといって良いのでしょうか?

972そらいろ ◆EHlCk/f57s:2014/07/30(水) 20:29:33 ID:QMklRI/Y0
鬼和尚
自分の他者に対する行いが、自我によるものなのか、慈悲によるものなのか、その区別がわかりにくいです。
それは、おそらく、行いを表面的に捉えると自我によるものとよく似ているであろうから、です。
そのため、私は他人に対するたいていの行いを抑制していると思います。
それが、自信のなさにつながっていると思います。

973鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/07/30(水) 20:59:41 ID:rS6IYzE.0
>>966 それはサマーディではなく無我になる観照の過程なのじゃ。
 サマーディは悟りに不可欠なものではないのじゃ。
 マハリシのように全くサマーディに入っていなくとも悟りは得られるのじゃ。
 悟りに直接到達できるのは観察だけなのじゃ。

 観察したいと想うのが自我だからなのじゃ。
 観察しようとする意志に瞬時に移り、投射されているのじゃ。
 それをみてみるのじゃ。

>>867>>868 そうかもしれん。
 誰もが愛を欲しがり、不足していると感じているのじゃ。
 哀れな事じゃ。

>>971 そうじゃ、自我の言葉やイメージを自分として認識しているのじゃ。
 
 そうじゃ、それが真の世界を見ている事になるのじゃ。
 直ぐに記憶に因って投射されてしまうがのう。

974避難民のマジレスさん:2014/07/30(水) 22:58:31 ID:Bwz0R3.60
般若理趣経 - 33件の動画
http://www.youtube.com/watch?v=ADzToYOrxug&list=RDjWGEDpcQjn0

975避難民のマジレスさん:2014/07/30(水) 23:42:00 ID:LC3de7YgO
>>973
ありがとうございます。

>悟りに直接到達できるのは観察だけ
>観察したいと想うのが自我だから
>観察しようとする意志に瞬時に移り、投射されているのじゃ。
それをみてみるのじゃ。

積極的に意識されていようといまいとにかかわらず、観察したいと想った瞬間にあらわれる自我を観察すべきということでしょうか?
>>966 に記載したような、雑念としてあらわれるような明瞭な自我の観察を練習したうえで、何かを「想った」瞬間、「意志」した瞬間にあらわれる自我を観察・・・ということでしょうか(-(エ)-)?

976避難民のマジレスさん:2014/07/31(木) 01:32:02 ID:Bwz0R3.60
.ドイツ人僧侶 ネルケ無方さんインタビュー アンシー. Zazen . - 14:08
http://www.youtube.com/watch?v=7aI_XZNFMRs
.ネルケ無方さん 座禅レクチャー アンシー レポート.Zazen - 25:02
http://www.youtube.com/watch?v=FIV2H8QLn4w

977避難民のマジレスさん:2014/07/31(木) 04:16:51 ID:c6qjso4w0
943 :避難民のマジレスさん :2014/07/30(水) 23:31:57 ID:Bwz0R3.60
976 名前:考える名無しさん[] 投稿日:2014/07/30(水) 20:06:36.53 0
829 :避難民のマジレスさん :2014/07/28(月) 19:37:12 ID:Bwz0R3.60
828 :避難民のマジレスさん :2014/07/28(月) 19:35:55 ID:Bwz0R3.60
100 名前:神も仏も名無しさん[sage] 投稿日:2014/07/26(土) 22:11:40.70 ID:UDPsY9kL
774 :避難民のマジレスさん :2014/07/26(土) 21:10:01 ID:Bwz0R3.60
190 名前:神も仏も名無しさん[sage] 投稿日:2014/07/26(土) 21:03:05.84 ID:UDPsY9kL
ぼったんがノスの最終形態か……
773 :避難民のマジレスさん :2014/07/26(土) 20:32:12 ID:Bwz0R3.60
284 名前:神も仏も名無しさん[] 投稿日:2014/07/26(土) 18:56:15.09 ID:UDPsY9kL
724 :避難民のマジレスさん :2014/07/26(土) 18:19:45 ID:Bwz0R3.60
19 名前:神も仏も名無しさん[sage] 投稿日:2014/07/26(土) 12:30:25.78 ID:UDPsY9kL
629 :名無しさん@京都板じゃないよ :2014/07/24(木) 04:44:10.18
570 :避難民のマジレスさん :2014/07/24(木) 01:31:06 ID:Bwz0R3.60
855 名前:神も仏も名無しさん[sage] 投稿日:2014/07/24(木) 00:53:13.46 ID:RnNTws9j
569 :避難民のマジレスさん :2014/07/24(木) 00:39:34 ID:Bwz0R3.60
92 名前:神も仏も名無しさん[sage] 投稿日:2014/07/23(水) 23:35:35.80 ID:jifKHHsf
565 :避難民のマジレスさん :2014/07/23(水) 23:05:12 ID:Bwz0R3.60
931 名前:マジレスさん[sage] 投稿日:2014/07/23(水) 20:06:15.18 ID:TmNlYwej
563 :避難民のマジレスさん :2014/07/23(水) 17:58:55 ID:Bwz0R3.60
674 名前:神も仏も名無しさん[] 投稿日:2014/07/23(水) 03:42:42.90 ID:gSfC/1M+
551 :避難民のマジレスさん :2014/07/23(水) 01:41:24 ID:Bwz0R3.60
461 名前:名無しさん@京都板じゃないよ[sage] 投稿日:2014/07/23(水) 00:08:46.51
549 :避難民のマジレスさん :2014/07/22(火) 22:49:31 ID:Bwz0R3.60
478 名前:神も仏も名無しさん[sage] 投稿日:2014/07/22(火) 22:28:35.07 ID:jbIw+ukX
766 :名も無き被検体774号+@転載は禁止 :2014/07/21(月) 13:32:46.35 ID:tsLrH6zy0
ぼったんがノスの最終形態か……

978避難民のマジレスさん:2014/07/31(木) 12:01:42 ID:7rD9T5220
>>973
私を含め、悟りを得ていない人はほとんどの時間、真の世界ではなく、自分の作り上げた記憶による妄想の世界を認識しているということになりますね。
これからも己の追求に励みます。
お答え下さり、ありがとうございました。

979避難民のマジレスさん:2014/07/31(木) 15:22:59 ID:k7IS4AHUO
>>978
今頃気付いたのか。
プラトンも言ってるよ。
「真の哲学者だけが現実の世界へ近付く努力をする」のだと。

君のレベルはまだその入り口にも達してない。
そこをしっかりと認識するところからやっと始まるのだ。
精進しなさい。

980鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/07/31(木) 21:04:49 ID:OGdeXla.0
>>972 自我を持つ者は全ての行いが自我によるものとなるじゃろう。
 それが主体と認識しているからのう。
 それでも慈悲による行いはあるじゃろう。
 自我と慈悲が対立している訳ではないからのう。
 そのような事に囚われず、他人を喜ばせることは何でもやって見たら良いのじゃ。
 例えそれが自我からの行いであったとしても、他人は喜ぶじゃろう。
 それで良いのじゃ。

>>975 そうじゃ、その刹那毎に現れる自我を観るのじゃ。
 認識の作用は非常に素早く働くから、見え難いのじゃ。
 観ようとすれば、その観ようとする意志に投射されるからのう。
 集中力を高め、根気良く追求するのじゃ。

>>978 どういたしまして、またおいでなさい。

981避難民のマジレスさん:2014/07/31(木) 22:23:04 ID:LC3de7YgO
>>980
ありがとうございます。
>その刹那毎に現れる自我を観る
>認識の作用は非常に素早く働くから、見え難い
>観ようとすれば、その観ようとする意志に投射される

観ようとする そ刹那にあらわれ、観ている間じゅう常にある自我を、あっ!あった!見つけた、と思える瞬間だけを捉えてもダメなのですね。

「投射」 と言うのは、本来自我を離れてある純粋な意志に、「自分の」「意志」という枠付けが設定されるというような意味でしょうか(´・(エ)・`)?

982避難民のマジレスさん:2014/08/01(金) 16:10:34 ID:k7IS4AHUO
187: マジレスさん [sage] 2014/08/01(金) 16:07:46.76 ID:jdJ7m7Kv

743: おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止 [sage] 2014/08/01(金) 14:36:56.07 ID:xKdpzh4K

>>741
分かりやすく言うなら佐村がやったことは盗作と似たようなものだな。
例えば俺がいつも書いてるこういう文章だって
今まで読んできた本や、関わってきた人達の言葉など影響を受けてる部分もたくさんあるのだろう。
しかし、他人が書いた文章をいつもそっくりそのまま言うことしか出来ない奴がいて、他の人達もそれを分かっていて
そんな人がいつもここにいたらどう思う?
独創性の無い奴だと思うだろう。
佐村自身もそこが浅薄なことが分かっていたから他人に頼んだ。
前にも言ったけど要はこの「オリジナリティ、独自性」なんだよ。
あとは「その人を動かした動機」かな。(佐村の場合は人の為と言うその裏には強烈な名声欲があった)

特にイデアの表現や人の感性を研磨する役目を担う芸術の分野でその部分を偽造する行為は許されることではなく
そこを欺くようなまねをしたから天罰が下った。

本人にはバレない自信もそれなりにはあったかもしれないが
少しでも本心に背く嘘はどうせいつかは公になる。
だからこそ出来るだけ常に自他共に誠実で潔白な状態で居れることが望ましいと言える。
本当はこういう文章もそういう芸術の一端であると捉えることができれば、
嘘を付くことの罪深さに気付くことも可能になるんじゃないのかな?

983避難民のマジレスさん:2014/08/01(金) 16:12:02 ID:k7IS4AHUO
744: おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止 [sage] 2014/08/01(金) 15:04:43.49 ID:xKdpzh4K

>>742
>ゴッホもゴーギャンも生前はほとんど評価されなかったからな。

当たり前だろう。
ゴッホのような天才が当時の凡人に理解出来るわけがない。
人間の精神的な進歩と時代がやっと追い付いてここまできたのだ。
勉強ジジイはもう出てこなくていいよ。w
お前は偽よりもかなり愚鈍なんだから。w


>健真くんは「悟った人」というのは完璧でなければならないという幻想を持っていたので、

本当に完璧な人間というのはいないが
健真にとっては幻想の他者に幻滅するに充分な材料が出揃ったということだ。
偽や勉強ジジイよりも夢幻から現実の世界に一歩近付き
そこに先に到達することができたのは本人の持つ感性の敏感さの賜物だよ。
それだけ、誠実に生きることの重要さを把握する能力も備わっているということだ。

984避難民のマジレスさん:2014/08/01(金) 16:41:15 ID:k7IS4AHUO
747: おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止 [sage] 2014/08/01(金) 16:30:52.36 ID:7vJpDUlj

>>743追記。

>少しでも本心に背く嘘はどうせいつかは公になる。



少しでも本心に背く嘘は
「背く」という悪因の因果性により、
どうせいつかは悪果という芽を出す結果となり、
公になる。

985そらいろ ◆EHlCk/f57s:2014/08/01(金) 20:08:43 ID:QMklRI/Y0
>>980
ありがとうございました。

986避難民のマジレスさん:2014/08/01(金) 20:22:37 ID:1/XG4j0Q0
鬼和尚、
自我について、もう少し教えてください。
>>933 で、 例えば思考が己と言うイメージがあれば、思慮する自分を常に身心に投射しているじゃろう。
とのことでしたが、特に「身体に思考する自分を投射する」というのが、どういうことか、よく分かりません。何か例があれば、お示しください。

987鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/08/01(金) 22:03:41 ID:q.gCCJ3M0
>>981 そのように観る意志そのものに自我は投射されるじゃろう。
 過去の記憶を観てしまわないように気をつけるのじゃ。

 そうじゃ、そのように本来主体の無い意志に自我が投射され、己の意志と認識されるのじゃ。
 意志も思考も感情も実際には主体無く刺激への反応や、習慣によって起こる事がわかるじゃろう。
 良く観察してみるのじゃ。

>>985 どういたしまして、またおいでなさい。

>>986 例えばロダンの彫刻の考える人のように、常に思慮深く考えるポーズを取る自分と言うイメージもあり得るじゃろう。
 自分のやり方や、姿勢や、あり方もイメージとして投射されるのじゃ。
 白衣とかめがねとかの道具でさえそのようなイメージを作る補助となるものじゃ。
 他人を見る時も白衣と眼鏡があれば医者とか、研究者とかのイメージがあるじゃろう。
 そのような事も観察してみるのじゃ。

988避難民のマジレスさん:2014/08/01(金) 22:44:40 ID:LC3de7YgO
>>987
ヽ(・(∀)・)ノ うぅぅぅ!
ファイトが沸き立つであります!
頑張ってみるであります!
ありがとうございます!!

989避難民のマジレスさん:2014/08/02(土) 10:26:48 ID:7kdTQtb.0
鬼和尚は悟ってはいない。

990偽和尚:2014/08/02(土) 12:13:40 ID:k7IS4AHUO
>>987>>988
なんか、随分遠回りなことやってるなあ・・・・・・。w

991避難民のマジレスさん:2014/08/02(土) 20:18:57 ID:lOje8bmY0
>>987
確かに、身体にも思考する自分というイメージを投射していることが確認できました。
さらに追求してみます。
ありがとうございました。

992鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/08/02(土) 21:09:08 ID:dgpUy.sY0
>>988 そうじゃ、実践あるのみじゃ。
 またおいでなさい。

>>991 どういたしまして、またおいでなさい。

993避難民のマジレスさん:2014/08/03(日) 13:01:48 ID:k7IS4AHUO
795: おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止 [sage] 2014/08/03(日) 12:49:45.05 ID:/3X8BUZc

>>789
>それに何か意味あるのか?

大いにあるね。
昨日俺が他のスレでもお前のコテを使用したことで、少なくとも4つの意味が生まれた。
>>754でお前は「どうでもいいことだ」と言っていたけど
俺にとっては4つも意味が生まれたのだからどうでもいいことではなかったということだ。
他の大勢の人には見えない意味が見えてくる。
これが悟りの力でもある。

その中の1つは
佐村がやったように、盗作を行う、幻想の他者から借りて捏造や偽造をしたり
実体の無いところから実体の無いものを持ってくるとそこには「混乱」が発生し、それに伴い、
混乱と対義になってる「整頓、秩序、統一」も必然的に産出されるという事実が判明しただろう。
だからこそ、この不毛な争いを無くしていく為には
他人にはけっして真似することが出来ない、己独自の独創性や個性を尊重する社会を目指していかねばならないと言える。
いつの時代も争いの元凶となるのは
嘘を平気でつくことが出来る偽善者という名の人間の仮面を被った愚鈍な猿の仕業なのだ。
偽物は、明るい街灯の下でその醜い本性を大勢の眼前に晒される時がいつかは必ずやってくる。
今生で逃げ続けたまま死を迎えれたとしても
来世でまた、一切皆苦の人生を歩む羽目になる。
お前は実際に今、ここで、この人生を生きてるだろう?
来世なんかは無いという奴はこの事実を恐くて直視出来ない臆病者なのだ。
全ては真実を掴み取り、真理や現実の世界に近付く為に
人はその姿形を変えながら何度も何度も生まれ変わってくるのだ。
真実は、誠実で実直で正直に生きる者にだけ手渡される。

あと、その他3つの意味は自力で探して見付けてみろ。
興味があればね。

994避難民のマジレスさん:2014/08/03(日) 13:55:14 ID:k7IS4AHUO
796: おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止 [sage] 2014/08/03(日) 13:37:48.93 ID:/3X8BUZc

>>788
>あるじゃろう。
 世界中の砂の数とか、岩の数なども知らんのじゃ。
 そのような無意味な知識は無数にあるのじゃ。
 
知らないことがあるなら、それだけで罪人と言えるだろう。
無意味なものが、いつ意味を伴った事物に変わるのか、それをお前が知らないってだけでね。
例えば多数の人間は車を運転している時、「信号は赤で止まる」ということを知っているから
人を引き殺さずに済んでるのだ。
人は元々悪を内包してるから たった1つの言葉によりそれが契機となり人格を変化させたり
動機や環境、悪因さえ揃えば、誰しも残虐な犯罪者になれる。
罪人が見えてないということはお前が盲目だからだろ?
病人しか見えないっていうのは、お前が病人だからってだけの理由なんだろ?
それを知らず、何の罪悪感も無いというお前こそ
>>750で自ら言ってる「無知を克服しようと学びに励む者」には該当しない人物だということだろう。

他人の犯した罪でも自分の罪のように心に抱ける罪悪感こそが人を無知の克服へと駆り立ててくれる動機であり、
それが真の悟達者の生き方なのだ。
その罪悪感さえ全く無いと公然と言い張るお前に、
人に教説する資格がどこにあるというんだ?

995避難民のマジレスさん:2014/08/04(月) 10:08:21 ID:rjrCqQY20
昔、聖者が獣の敷物に座る(割と伝統的)のはおかしい、動物虐待を容認しているどころか
実践しているようなものだ、と云う批判をされていたのを思い出しましたね…。

996避難民のマジレスさん:2014/08/04(月) 11:49:53 ID:rjrCqQY20
彼らは瞑想の時間が長かったので、どうしても関節痛が起こりやすい。
それを緩和するために珍重されたとのことですが…。

997そらいろ ◆EHlCk/f57s:2014/08/04(月) 20:02:59 ID:QMklRI/Y0
鬼和尚
これまでやってきた修行と言えば、ほとんどが止の行でした。
最近は意識して観の行もやり始めました。

具体的には、電車に乗ったとき、周りの人を観察しています。
老若男女は問いません。
嫌な感じを与えないようにするため、ジロジロ見ないようにしています。
白髪混じりのおじさんの頭、ゆったりとした曲線を持つ白い女性の肌、シミやシワのある腕、染められた髪の毛、日焼けした首筋、など。

人も観ますが、人を見ている自分も観ています。
どのようなイメージを抱くのか、何を思うのか、嫌悪しているのか、好ましく思うのか、など。

さらに、言葉やイメージによらない観察もします。
このときは、自分を止の状態に持っていきます。
すると、対象が何であるとは言えなくなりますし、そもそも対象が有るとか無いとか、そういうことが言えなくなります。

このように観の行をやり始めてからは、止の行ばかりをやっていたときよりも、自分の様々なことに気付きやすくなっていると感じます。

鬼和尚が言われる、止と観の両方をやるのがよい、ということを実感しています。

998鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/08/04(月) 21:44:07 ID:a8hIlpmg0
>>995>>996 棄てられていたり、自分の為に殺したのでなければ良いというのじゃ。
 それが伝統になって殺したりするのならばいかんがのう。

>>997 そうじゃ、実践するのじゃ。
 実践する者だけが進んで行くのじゃ。

999避難民のマジレスさん:2014/08/04(月) 23:35:18 ID:rjrCqQY20
>>998
お釈迦様も同じ理由で捧げ物の肉(腐ったものではありますまいが)を食べておられたと聞きました…。

1000避難民のマジレスさん:2014/08/05(火) 13:20:00 ID:k7IS4AHUO
>>997
君がそういうだらしない文章をいつも書き連ねてしまうのは、
「こんなに成長した私を見て!」
…という承認欲求の塊以外の何物でもないから。

そこに気付いてれば、羞恥心の方が優勢となるはずで
今の君には真の観察など何一つとして出来てないという、
この事実をまず受け止めよう。

そこからだよ、全ては。

1001そらいろ ◆EHlCk/f57s:2014/08/05(火) 19:22:05 ID:QMklRI/Y0
>>998
ありがとうございました。

1002そらいろ ◆EHlCk/f57s:2014/08/05(火) 19:31:15 ID:QMklRI/Y0
次スレ作りました。

鬼和尚に聞いてみるスレ part4
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/8276/1407234590/

1003鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/08/05(火) 20:45:45 ID:a8hIlpmg0
>>999 そうじゃ、生きているものが死に他の糧になるのは自然なことなのじゃ。
 過度に避けようとするのも囚われとなるのじゃ。
 囚われずに進むのじゃ。

>>1001 どういたしまして、またおいでなさい。

>>1002 ご苦労さんじゃ。

1004偽和尚★:2014/08/07(木) 02:53:57 ID:???0
こちらはストップします。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板