したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

大中華世界的話題(その3)

1とはずがたり:2019/08/26(月) 22:00:23
一部消えてしまったので心機一転スレを立て直していきます。

その1
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1117295937/l30
その2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1440116307/l30
その2消失部分
http://tohazugatali.soragoto.net/index.html#tohakei

1319チバQ:2021/03/22(月) 23:49:56
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021032200771&g=int
英特別ビザ、香港2.7万人申請 1年で20万人予測も
2021年03月22日16時11分


 【香港時事】香港紙サウスチャイナ・モーニング・ポストは21日、香港に住む「英海外市民(BNO)旅券」保持者らに英市民権獲得への道を開く特別ビザについて、1月末の受け付け開始から2カ月足らずで約2万7000人が申請したと報じた。英国のジョンソン首相が、同国に移住した香港人家族とのビデオ対話で明らかにした。
香港民主派「植民地時代に後退」 中国は正当性強調―選挙制度見直し

 香港では相次ぐ民主活動家の摘発に加え、中国側が民主派排除を狙った選挙制度改革を決定するなど、政治的圧力は強まっており、香港市民の移住への関心は高い。サウスチャイナ紙によると、移住コンサルティング業者は、1年以内に20万人が特別ビザを申し込むとみている。
 特別ビザは、中国による香港統制を強化する国家安全維持法への対抗策として、香港の旧宗主国である英政府が導入した。香港人口の7割超に当たる約540万人が資格対象とされる。ビザにより英国内での就業や就学が可能で、移住から6年後には市民権の取得手続きができる。

1320チバQ:2021/03/22(月) 23:51:59
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021032200763&g=int
ラオス国家主席にトンルン氏 経済発展・生活向上約束
2021年03月22日16時04分


 【バンコク時事】ラオス国民議会(国会)は22日、ブンニャン国家主席の後任に、一党独裁体制を敷くラオス人民革命党のトンルン書記長(75)を選出した。任期は5年。

 ブンニャン政権で首相を務めたトンルン氏は、1月の党大会で序列1位の書記長に選ばれ、国家主席就任が確実視されていた。トンルン氏は受諾演説で「持続可能な経済・社会発展、国民の生活向上に取り組む」と語った。

1321チバQ:2021/03/23(火) 20:36:14
https://news.yahoo.co.jp/articles/35e3898bfa6e2fb7f5653a383020adcda46f26f4
文大統領の支持率、最低に 土地不正投機疑惑で 韓国
3/22(月) 10:31配信
 【ソウル時事】韓国の調査機関リアルメーターが22日に発表した最新の世論調査によると、文在寅大統領の支持率は前週から3.6ポイント下落し、34.1%となった。

 2017年5月の文政権発足後、最低の支持率。不支持率も上昇し、62.2%と過去最悪を更新した。

 不動産価格が高騰する中、土地住宅公社の職員らが内部情報を利用して不正に土地を購入していた疑惑が浮上し、国民の政府への不信感が強まっている。世論調査では、与党「共に民主党」の支持率も28.1%と最低を更新。4月7日に市長選を控えるソウルでは最大野党「国民の力」の支持率が上昇し、与党を10ポイント以上引き離している。

1322チバQ:2021/03/23(火) 20:44:12
https://news.yahoo.co.jp/articles/25d456fa8dd1ac77fea43b8924d7e0a35a9ee4c8
与党逆風、野党「政権審判」 一騎打ちの構図 ソウル市長選
3/23(火) 18:23配信
5




韓国与党「共に民主党」のソウル市長選候補、朴映宣・前中小ベンチャー企業相(左)=15日、ソウル(EPA時事)
 【ソウル時事】4月7日投開票のソウル市長選は23日、与党「共に民主党」の朴映宣・前中小ベンチャー企業相(61)と、保守系最大野党「国民の力」の呉世勲・元市長(60)の一騎打ちの構図が固まった。

 「政権の審判」を掲げ勢いに乗る野党側に対し、土地住宅公社職員らの不正土地投機疑惑で政権への不信が高まる中、与党は守勢に回っている。

 22日に韓国紙・中央日報が公表した一騎打ちを仮定した世論調査では、呉氏の支持率50.6%に対し、朴氏は36.8%。呉氏は23日、中道系の安哲秀「国民の党」代表との世論調査による野党候補一本化争いに勝利し、「無能で道を外れた政権を審判する先頭に立つ」と気勢を上げた。 

https://news.yahoo.co.jp/articles/5155bff40a89cef8cd37c14470fc84d06a5b146d
「反文在寅」候補を一本化 ソウル市長選、与党に逆風
3/23(火) 18:11配信
8



 【ソウル=桜井紀雄】韓国で4月7日投開票のソウル市長選で、野党陣営は23日、有力候補2人を一本化し、保守系最大野党「国民の力」の呉世勲(オ・セフン)元ソウル市長を擁立することを決めた。市長選は来春の大統領選の前哨戦に位置づけられているが、文在寅(ムン・ジェイン)政権は不動産政策に絡む不祥事で逆風にさらされており、革新系与党は一層守勢に追い込まれそうだ。

 呉氏と中道野党「国民の党」の安哲秀(アン・チョルス)代表は「反文政権」を掲げ、19日の候補届け出までの一本化を目指してきた。だが、候補の選出方法などで折り合わず、一本化がずれ込んだ。結局、市民を対象に市長へのふさわしさや競争力を問う世論調査を実施し、呉氏への支持が安氏を上回った。

 呉氏は「政権交代の道を開けとの市民の命に従う」と強調。安氏は「市民の選択を受け入れ、野党の勝利に向けて懸命に支援する」と述べた。与党は女性の朴映宣(パク・ヨンソン)前中小ベンチャー企業相を候補に選出しており、事実上の一騎打ちとなる。

 一本化では当初、安氏が優位とみられてきた。国民の力は収賄事件で実刑が確定した朴槿恵(パク・クネ)前大統領のイメージがつきまとうが、安氏なら無党派層の票も取り込めるからだ。だが、“敵失”で風向きが変わった。

 政府傘下の韓国土地住宅公社職員らによる不動産の不正投機疑惑が拡大。首都圏の不動産価格急騰で高まっていた市民の不満が文政権批判に向かい、与党の支持率も文政権発足後最低を記録した。このため、「国民の力候補でも勝てる」と踏んだ保守層の多くが呉氏支持に回ったとみられる。

 呉氏は2011年に学校給食無償化の是非を問う住民投票が無効となった責任を取って辞任した経緯がある。与党陣営は「失敗した市長」だとネガティブキャンペーンを展開している。

1323チバQ:2021/03/24(水) 11:36:31
https://news.yahoo.co.jp/articles/55d54fd1acd135a4e08db24045b828cdd931ec2b
ソウル市長選の支持率 野党候補48.3%・与党29.2%
3/24(水) 9:22配信
【ソウル聯合ニュース】韓国の世論調査会社、リアルメーターが24日に発表した調査結果によると、「ソウル市長選での候補一本化により次の候補が出馬すれば誰に投票するか」との質問に48.9%が保守系最大野党「国民の力」の公認候補、呉世勲(オ・セフン)元ソウル市長、29.2%が革新系与党「共に民主党」候補の朴映宣(パク・ヨンソン)前中小ベンチャー企業部長官を選んだ。

 ソウル市長選は4月7日に投開票される。

 調査は呉氏と中道系野党「国民の党」の安哲秀(アン・チョルス)代表の野党候補一本化に向けた世論調査が始まった22日から呉氏への一本化が決まった23日までソウルに在住する18歳以上の1042人を対象に実施された。

 呉氏は国民の力の支持層(93.3%)、保守層(76.0%)、60歳以上(70.2%)、主婦(62.8%)などから高い支持を得た。一方、朴氏の支持率は共に民主党の支持層(88.9%)、革新層(59.5%)、40代(53.5%)で高かった。

 今回の選挙で投票するとの回答は93.6%だった。

 支持政党を尋ねたところ、国民の力が32.7%、共に民主党が23.5%、国民の党が13.4%、「正義党」が3.5%、「開かれた民主党」が3.1%だった。

 次期ソウル市長の重点課題としては「不動産市場の安定」を選んだ回答者が41.8%と最も多く、「国民生活経済の活性化と雇用創出」が27.4%、「江北・江南の均衡発展」(7.8%)、「環境と生活安全」(7.2%)、「少子高齢化政策」(7.0%)の順だった。
Copyright 2021YONHAPNEWS. All rights reserved.

1324とはずがたり:2021/03/24(水) 21:01:16

中国大使館、フランス人研究者を「ごろつき」「狂ったハイエナ」…仏外務省が抗議
https://www.yomiuri.co.jp/world/20210324-OYT1T50217/
2021/03/24 20:27

 【パリ=山田真也】フランス外務省は23日、在仏中国大使館の盧沙野・駐仏大使を外務省に呼び、中国大使館がフランス人の中国研究者をツイッターで「ごろつき」などと侮辱したとして抗議した。ジャンイブ・ルドリアン仏外相は22日、「発言は許容できない」として、抗議する考えを示していた。


 仏外務省によると、中国大使館は今月、仏上院議員団が計画している台湾訪問について、「一つの中国に反する」などとしてやめるよう要請した。これに対し、この研究者がツイッターで「露骨な干渉だ」と指摘したところ、中国大使館は「ごろつき」「狂ったハイエナ」と批判した。

1325チバQ:2021/03/25(木) 19:53:33
https://news.goo.ne.jp/article/asahi/world/ASP3T3J6RP3RUHBI00M.html
ソウル市長選、野党が候補一本化 「文政権を審判する」
2021/03/25 17:00朝日新聞

ソウル市長選、野党が候補一本化 「文政権を審判する」

ソウル市長選に立候補した保守系最大野党「国民の力」の呉世勲・元ソウル市長=東亜日報提供

(朝日新聞)

 ソウル市長選(4月7日投開票)をめぐり野党陣営は、候補を最大野党「国民の力」の呉世勲(オセフン)元ソウル市長(60)に一本化することを23日決めた。与党「共に民主党」の朴映宣(パクヨンソン)前中小ベンチャー企業相(61)との与野党一騎打ちの構図が固まった。文在寅(ムンジェイン)政権の「審判」の性格を強く帯びることになりそうだ。

 呉氏は中道系の野党「国民の党」の安哲秀(アンチョルス)代表(59)と独自の世論調査を行い、支持が上回った候補に一本化すると合意していた。

 市長選は与党の前市長がセクハラ疑惑で自殺したことに伴う補欠選挙(任期は来年6月30日まで)。与党は女性でニュースキャスター出身の朴氏を擁立し、不利な情勢の挽回(ばんかい)を図った。しかし、韓国土地住宅公社の職員による土地投機疑惑が広がり、文大統領への支持率は過去最低に。引きずられる形で与党に逆風が吹く。

 韓国の三つの世論調査機関が野党候補を一本化する前に一騎打ちを仮定して行った調査によると、呉氏への支持率が47・0%で朴氏の30・4%を上回った。2週間ほど前の調査では与野党の一騎打ちでの支持は拮抗(きっこう)していたが、差が広がってきている。

 呉氏は23日の記者会見で「一本化で政権を審判し、政権交代の道を開く」と述べた。そのうえで市民に対し「国の運命がかかった選挙だ」と訴えた。「国民の力」は最大野党として、市長選を足がかりに来年の大統領選での勝利を目指す戦略を描いている。

1326名無しさん:2021/03/26(金) 17:33:23
https://news.yahoo.co.jp/articles/82246faf6310e345e5939d36620b20d31cd490f6
「日本は人権尊重しているか」 中国外務省、慰安婦問題提起
3/25(木) 19:04配信
時事通信
 【北京時事】中国外務省の華春瑩報道局長は25日の記者会見で、日本政府が新疆ウイグル自治区の人権侵害に「深刻な懸念」を表明したことについて、「日本は慰安婦問題という人道上の犯罪で言葉を濁している。彼らは人権を尊重していると言えるのか」と反発した。

 その上で「デマに基づいた中国に対する中傷をやめるよう望む」と強調した。

 華氏は「日本の侵略戦争で3500万人を超える中国人が死傷し、南京大虐殺で30万人以上が犠牲になった」と中国側の主張を改めて展開。靖国神社にA級戦犯がまつられていることも問題視し、「歴史を直視し深く反省し、言葉を慎むように望む」と語った。

1327名無しさん:2021/03/27(土) 13:11:35
https://news.yahoo.co.jp/articles/0c372316607c68d6b96a27e2dd52847a1295fb5c
「同胞殺せない」 デモ弾圧嫌いインドへ逃亡、ミャンマー兵士や警察官
3/27(土) 9:05配信
AFPBB News
【3月27日 AFP】Tシャツ姿のミャンマー兵(24)は震えながら、自分の地元の住民に対して暴力を行使するよう命じられたことを振り返った。その命令こそがインドへ逃亡するきっかけとなった。

 身の安全を守るため、この兵士をチョーさんという仮名で呼ぶ。チョーさんは、AFPが面会したインド北東部ミゾラム(Mizoram)州のある場所に身を潜める40人のミャンマー人の一人だ。彼らのほとんどは警官だった。

 人権監視団体「ビルマ政治囚支援協会(Assistance Association for Political Prisoners)」によると、ミャンマーで2月1日に起きたクーデター以降、軍事政権による抗議デモへの弾圧で少なくとも180人が死亡している。

 暴力が続く中、300人以上のミャンマー人がミゾラム州へ入ったと、越境を支援する地元民が15日、AFPに語った。越境者の多くは警官とその家族で、軍人も2人いた。

 ライフル銃兵のチョーさんは、入隊後4年ほどになる。クリスチャンが多数を占める少数民族のチンで、2人の子どもがいる。

 自らと同じチン人に致命的な暴力を与え、彼らについて密告するよう命じられたとチョーさんはAFPに明かした。「軍は罪の無い人たちを殺せと命令しています。私の母親や父親のような人たちを」

「なぜ自分と同じ人たちを殺さなければならないのでしょうか」

 チョーさんはバイクと徒歩で4日かけて、辺境の山岳地帯ミゾラムに着いた。家に電話をすると、実家が捜索され父親が逮捕されていた。

 もう一人のライフル銃兵(21)も家族の安全を心配している。「デモ隊めがけて仲間が発砲し、自分も撃てと言われました…でも自分と同じ人たちを殺すことはできません。だから、夜中に逃げ出しました」

■インドへの長い道のり

 ミャンマー西部の国境沿いに約10日間歩いて、ミゾラム州にたどり着くこともできる。同情的な地元民に助けられ、親族の家に連れていかれることもあれば、当局からかくまってくれる人に託される場合もある。

 だが、この地方で展開するインドの準軍事組織「アッサム・ライフル部隊(Assam Rifles)は先週、8人のミャンマー人が「追い返された」と発表した。

 AFPが会った越境者らは、移動が厳しいので、家族を残して逃亡したと明かした。着の身着のまま、持てる物だけを持って到着し、あとは食べ物や毛布、現金を持ち寄ってくれる地元民に頼った。

 彼らは建設中の建物の床に敷かれたマットレスやマットの上に座っていた。一人はビルマ語の聖書を携えていた。

■射撃命令

 逃亡したある警官(24)は、彼女自身の体験を語り、泣き崩れた。

 兵士らにデモ参加者を撃てと命令が下り、警備強化のために警官が配備された。「警察だとはいえ、私たちもあの人たちと変わらぬ市民です。そんな命令など聞きたくもなかった。撃つ気になんてなれなかった」

 警官が民間人を射撃するところは目撃していないが、チン州の高地にある小さな町でデモの指導者らが逮捕されるのを見たと証言する。

 彼女はミャンマー全土で数万人の公務員が加わっている市民的不服従運動に参加したという。「民主主義を取り返したいのです」

「国際社会に私たちの国を助けてほしい。自分は階級が低いので大した力がない…だから参加しました」。家族の唯一の稼ぎ手だったので、暮らしを心配している。

 チョーさんに加え、彼女ともう一人の警官は、軍や警察の身分証明カードを見せてくれた。AFPは彼らの証言内容を独自に確認できなかった。

 開け放った窓から日が差し込む中、黙って座っていた彼らは右手を上げて3本指を立てた。米映画『ハンガー・ゲーム(The Hunger Games)』で抵抗のサインとして描かれたジェスチャーで、ミャンマーの抗議デモ参加者の間で広まっている。

「ミャンマーには戻りたくない」とチョーさんは言う。まだ震えが止まっていない。「自分は兵士なので、戻ったら身の安全はない」

 映像は13日撮影。(c)AFPBB News

1328チバQ:2021/03/28(日) 09:05:45
https://news.yahoo.co.jp/articles/ab925ca3f2511ff87391ca48924c9eaed6c9a8c5
ミャンマー軍、クーデター正当化 デモ参加者の射殺警告
3/27(土) 9:12配信
共同通信

27日、ミャンマー・ネピドーで開かれた国軍記念日の式典で、軍事パレードに参加する兵士(ミャンマーの国営テレビから、共同)

 【ヤンゴン共同】ミャンマーの首都ネピドーで27日「国軍記念日」の式典が開かれ、軍事パレードが行われた。2月1日のクーデターで全権を掌握してから初の開催。ミン・アウン・フライン総司令官が演説し、昨年の総選挙で不正がありクーデターは「避けられなかった」と改めて正当化。「自由で公正な選挙が行われた後、権力を移譲する」と主張した。国軍は事前に、デモなど式典妨害者の射殺も警告した。


 国軍にとって最重要行事で、全土で続く市民の抗議デモを弾圧して備えてきた。国軍は式典に先立つ26日夜、国営テレビを通じ、妨害しようとする者は「頭部に銃撃を受ける危険がある」と表明した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c01b2c2564f95b2fcb1a05e284964e182cd56be1
ミャンマーで抗議デモ参加者ら91人死亡…国軍式典に中露印の代表出席
3/27(土) 20:17配信

読売新聞オンライン
27日、ミャンマー最大都市ヤンゴンで、急いで作った弓矢を用意するデモ隊員(AP)

 【バンコク=津田知子】ミャンマー各地で27日、国軍クーデターに抗議するデモが相次ぎ、地元メディア「ミャンマー・ナウ」によると、治安部隊の発砲などで91人が死亡した。1日の犠牲者としてはクーデター発生以来、最悪の規模となる。国軍は国軍記念日の27日、首都ネピドーで式典を開き、ミン・アウン・フライン最高司令官が演説でクーデターを改めて正当化した。

27日、ミャンマー中部マンダレーで、抗議デモが続く中、タイヤが燃やされた(ロイター)

 治安部隊の弾圧で死亡した市民は、最大都市ヤンゴンや第2の都市マンダレーなどでデモに参加していた。国内の人権団体「政治犯支援協会」によると、2月1日のクーデター以降、26日時点で328人が死亡した。

 演説でミン・アウン・フライン氏は、昨年11月の総選挙の「不正」を理由に「国軍が全権を掌握するしかなかった」と述べた。抗議デモを「不適切な暴力行為」と呼び、徹底排除する姿勢を鮮明にした。

 式典には陸海空軍や警察などから約8000人が参加した。ロシアのアレクサンドル・フォミン国防次官のほか、中国やインドなど8か国の代表が出席した。米英や日本は欠席した。ミャンマーは、日本軍占領下で結成された抗日組織が1945年3月27日に武装蜂起したことから毎年3月27日を国軍記念日としている。

1329チバQ:2021/03/28(日) 09:09:46
https://news.yahoo.co.jp/articles/7c1c3be2a7a33767580fcd1202c3e939afcce09a
不買運動、外資アパレルで拡大 ウイグル人権問題で反発 中国
3/28(日) 7:13配信

時事通信
スウェーデン衣料大手ヘネス・アンド・マウリッツ(H&M)の店舗のロゴマーク=25日、北京(EPA時事)

 【上海時事】中国・新疆ウイグル自治区での人権問題に端を発し、外資の大手アパレル企業に対する不買運動が同国内で急拡大している。


 少数民族ウイグル族に対する人権侵害を理由に西側諸国が相次いで制裁に踏み切ったことに、中国の消費者が猛反発。新疆は衣料素材の綿花の世界的産地だが、各社は人権を重視する西側の消費者にも配慮せざるを得ず、板挟みに苦しんでいる。

 騒動の発端は昨年までさかのぼる。新疆での強制労働問題浮上を受け、スウェーデンのヘネス・アンド・マウリッツ(H&M)が声明を発表。「取引先に強制労働が認められれば関係を打ち切る」などと新疆産綿花を調達しない方針を示唆した。

 この声明を、共産党の青年組織である共産主義青年団(共青団)が24日、「新疆の綿花を拒否しながら中国でもうけたいのか?」などと交流サイト(SNS)で蒸し返し、中国メディアが大々的に報じたことで、消費者の怒りに火が付いた。

 矛先は、スポーツ用品大手の米ナイキや独アディダスのほか、日本のユニクロなどの衣料ブランドにも拡大。各社との協力関係打ち切りを表明する芸能人が相次いだほか、H&Mは中国内の大手通販サイトで商品の検索ができなくなるなど事業継続すら危ぶまれる事態に追い込まれている。

 これに対し、中国当局は「消費者は実際の行動で反応している」(商務省)と黙認姿勢だ。

 H&M以外は、27日時点でも通販での検索は可能。上海の外資系企業に勤める中国人男性は「ナイキやユニクロは中国でのシェアも大きく、多くの雇用を創出しており、影響の小さいH&Mが狙い撃ちされたのではないか」と話した。 

https://news.yahoo.co.jp/articles/5f7e4ef1bd83ad45604c775f43ae4ce1d9634a44
ユニクロにも飛び火?「中国から追い出そう」ウイグル問題巡り不買運動
3/26(金) 10:37配信

この記事についてツイート
この記事についてシェア
西日本新聞
中国各地で展開するユニクロ。新疆綿への対応をめぐって不買運動に火がつき始めている=昨年11月、上海

 【北京・坂本信博】中国新疆ウイグル自治区での少数民族ウイグル族の強制労働を懸念し、世界三大高級綿の一つとされる「新疆綿」の不使用を表明した外国企業を批判する動きが、中国国内で急速に広がっている。国営メディアが先導して欧米企業を指弾し、会員制交流サイト(SNS)を中心に不買運動が発生。日本のユニクロや無印良品などの対応を調査する報道も始まっており、不買運動が飛び火する恐れもある。

【写真】中国国営中央テレビ(電子版)が25日、H&Mを批判する記事に掲載した画像

 「H&M。あなたのでたらめに誰も金は払わない」。中国国営中央テレビ(電子版)は25日、スウェーデンの衣料品大手H&Mが同自治区の人権状況に懸念を示して新疆綿不使用を表明したことを非難。「でたらめ」を意味する中国語「荒謬」の各文字の発音がHとMで始まることをやゆし、「複数のインターネット通販サイトがH&M製品の販売をやめた」と報じた。

 実際に大手通販サイト「淘宝(タオバオ)」などでは、H&M製品の検索ができなくなっている。また、中国の複数の芸能人が、同社や同じく新疆綿不使用を表明した米スポーツ用品大手ナイキとの協力関係解消をSNSで表明した。

 中国共産党機関紙、人民日報系の環球時報(電子版)は25日、中国各地で雑貨店を展開する「無印良品」の中国本部が同紙の取材に「新疆綿をボイコットせず使用継続を明言した」と報道。一方、衣料品店「ユニクロ」を展開するファーストリテイリングについては「未回答のまま」と報じた。SNSでは「ユニクロを中国から追い出そう」といった声が上がっている。

 中国はインドと並ぶ世界最大級の綿花生産国で、新疆綿は中国産綿の約8割を占める。2018年だけで自治区から57万人以上が綿花摘みに強制的に動員されたとする調査報告がある。

 一連の動きの背景には米国、欧州連合(EU)、英国、カナダが22日、同自治区を巡る制裁措置で初めて連携し、対中圧力を強めていることへの中国側の強い反発がある。中国商務省報道官は25日、「消費者が実際の行動で反応した」と不買運動に理解を示し、中国外務省の華春瑩報道局長も定例記者会見で「強制労働は反中勢力のでっちあげ。一般の人々が怒るのは当たり前のことだ」と述べた。

 華氏は、加藤勝信官房長官が同自治区の人権状況に懸念を表明したことにも反発。「米国に追随して中国を攻撃するのは日本の国益に反する」とけん制した。

1330名無しさん:2021/03/28(日) 15:24:55
https://news.yahoo.co.jp/articles/0b9989e0a991d2c0c1fe57e5eab3e8596cb45bf4
ミャンマー、国軍記念日のデモ弾圧で91人死亡 米国務長官「ぞっとした」
3/28(日) 10:38配信
AFP=時事
【AFP=時事】(写真追加)ミャンマーで軍事政権が毎年恒例の「国軍記念日(Armed Forces Day)」の式典を行った27日、治安部隊による弾圧で少なくとも91人が死亡した。反クーデターデモの弾圧による1日の死者数はクーデターで国軍が権力を掌握して以降最多となった。人権監視団体が明らかにした。

 首都ネピドーでは27日朝、大規模な軍事パレードが行われた。ミン・アウン・フライン(Min Aung Hlaing)国軍総司令官はスピーチの中で、反クーデターデモについて、いわゆる「テロ」行為は容認できないと警告した。

 中部マンダレー(Mandalay)地方では治安部隊がデモ参加者らに向けて発砲し、メティラ(Meiktila)の14歳の少女など、5都市で少なくとも10人が死亡した。

 夜までに、1日の死者数はクーデター発生以降で最多となり、現地の人権監視団体「政治囚支援協会(AAPP)」によると、クーデター後の累計死者数は423人となった。

 米国のアントニー・ブリンケン(Antony Blinken)国務長官は27日、米政府はミャンマーの治安当局によって死者が出ている事態に「ぞっとした」と述べ、「軍による恐怖政治」だと強く非難した。

 ブリンケン氏はツイッター(Twitter)に投稿し、「ビルマ(ミャンマーの旧国名)の治安部隊によって引き起こされた流血の事態にわれわれはぞっとした。軍事政権が少数のために人々の命を犠牲にすることが示されている」と述べた。「勇気あるビルマの人々は軍による恐怖政治を拒絶している」 【翻訳編集】 AFPBB News

1331チバQ:2021/03/28(日) 18:41:07
https://news.yahoo.co.jp/articles/4db60ac594961b9f0428ce3713ee74ac6d21c96f
水面下で早くも進む「ポスト蔡」争い
3/28(日) 15:22配信


 台湾で2024年に行われる次期総統選に向けた「ポスト蔡英文」争いが早くも熱を帯びている。台湾メディアでは関連報道が増え、世論調査も始まった。

 蔡英文総統(64)は、新型コロナウイルス対策や米国との関係強化などが評価され、比較的高い支持率を維持している。ただ、台湾総統の任期は2期8年までで、2期目の蔡氏は2024年5月に退任することが決まっている。

 与党・民進党内では水面下の動きが出始め、「ポスト蔡」候補が絞られつつある。一方、党勢低迷に悩む野党・国民党にも、人気急上昇の政治家が現れた。総統選の行方は日本の外交政策にも大きな影響を与える。現状の動きと今後の展望を現地から報告したい。

 ◇民進党は頼清徳副総統と鄭文燦桃園市長が有力

 台湾政界で最近注目を集めたのが、蔡氏の側近らが主催した2回の食事会だ。劉櫂豪立法委員(国会議員)ら「蔡派」のメンバー数人は2020年12月8日、台北市にある蔡氏の事務所に頼清徳副総統(61)を招き、夕食を共にした。次いで1カ月後の21年1月8日夜には、同じ場所で北部・桃園市の鄭文燦市長(53)とテーブルを囲んだ。頼、鄭の両氏は有権者に人気があり、民進党で24年総統選に向けた有力候補の筆頭と言える。今後の「ポスト蔡」争いも絡み、注目された会合だった。だがそのムードには違いがあったようだ。

 蔡氏側近と頼氏の食事会について台湾メディアは「和解の試み」などと相次いで報じた。「和解」とは、総統と副総統の間に対立があったことを意味する。どのような対立があったのか。それは、20年総統選の公認候補を蔡氏に決定した2年前の民進党予備選にさかのぼる。

 ◇埋めがたい蔡氏と頼氏の溝

 蔡氏は20年1月の総統選で再選された。だが実は、予備選前は「再選は難しい」との見方が大勢だった。蔡氏は内政の混乱などで18年秋の統一地方選で大敗し、党主席を引責辞任。支持率が低迷していたためだ。それでも党内では、現職の蔡氏だけが出馬するとの見方が強かった。

 ところが予備選の届け出が始まった19年3月18日朝、頼氏が突然名乗りをあげた。低迷する蔡氏の支持率をみて、「総統選に出馬するチャンスだ」と考えたのだろう。

 頼氏は医師出身。立法委員(国会議員)を4期、南部・台南市長を2期、蔡政権下の17年9月〜19年1月には行政院長(首相)を務めた。総統を目指す上で、この時点でも政治経験は十分だ。一方で、行政院長時代に「私は台湾独立のために働く政治家だ」と明言し、物議を醸した。台湾統一を目指す中国政府にとっては最も総統になってほしくない人物と言えよう。

 19年予備選は、党が独自に実施する世論調査で支持率が最も高い候補を公認に決める、というルールだった。予備選の届け出が始まったころ、大半の世論調査で頼氏が蔡氏を上回り、4月に予定された党の世論調査で頼氏が勝つ可能性は高かった。

 蔡氏側は頼氏に対し、出馬を取り下げるよう何度も要請。だが頼氏は譲らなかった。そこで蔡氏の陣営は、実務を取り仕切る党執行部を通じて予備選を6月に遅らせ、時間稼ぎを図った。

 というのも蔡氏の支持率がこの時期、回復基調にあったからだ。それは、中国の習近平国家主席が19年1月に「1国2制度」による台湾統一に強い意欲を示したことに対し、蔡氏が強く反論したことがきっかけだった。さらに1国2制度下にある香港で、予備選の世論調査開始の直前に政府への大規模な抗議運動が始まったことが、台湾市民の「反中」世論を強めた。中国に対して厳しい姿勢を取っていた蔡氏はこれを追い風に、現職の強みもあって19年6月、予備選に逆転勝利した。

 台湾の総統選では、総統、副総統の候補を選挙管理委員会に届け出る。蔡氏はこの年11月、対立した頼氏を副総統候補に指名し、挙党一致体制を演出。国民党の韓国瑜氏(63)らに大勝した、というのが前回総統選の経緯だ。

 その後、総統と副総統として、共に政権運営に当たってきた。ただ民進党内では、予備選で深まった2人の溝は埋まっていないとみられてきた。

 12月8日にあった蔡氏側近と頼氏の食事会について、詳細はほとんど報じられていない。ただ、政権トップの側近がナンバー2を食事に招いただけでニュースになること自体、蔡氏と頼氏の難しい関係を物語っている。

 民進党関係者は言う。「頼氏との間には今もまだ、わだかまりがある。一番苦しい時に背を向けた人と簡単に仲良くできるはずがない」

1332チバQ:2021/03/28(日) 18:41:34
 ◇野党時代に蔡氏と苦労を共にした鄭氏

 対照的に、1月8日にあった蔡氏側近と鄭氏の食事会は「笑いが絶えない楽しい会合だった」(民進党関係者)。出席者たちは、野党時代に政権奪還を目指した頃の思い出話に花を咲かせたという。

 民進党が野党に転落したのは08年のことだった。この年に行われた総統選で国民党の馬英九氏(70)が勝利したためだ。この際に党主席となり火中の栗を拾ったのが蔡氏である。鄭氏はこの時期、党幹部の一員として政権奪還を目指す蔡氏をそばで支えた。14年には伝統的に国民党が強い桃園市の市長選に出馬し、前評判を覆して国民党現職を破る金星を挙げた。

 鄭氏は市長となって以降、高い人気を維持する。台湾紙記者は「各地の小さな行事にもこまめに足を運び、国民党支持者の陳情にも分け隔てなく誠実に応じていることが、幅広い支持につながっている」と評する。20年9月に台湾誌「天下雑誌」が実施した全22県市の首長に関する世論調査で、支持率は78.1%に達し、3番目に高かった。

 外交の手腕は未知数だが、桃園市長として米国や日本を訪問し、現地で政治家らと交流を重ねてきた。語学に堪能なスタッフを擁し、ツイッターでは英語と日本語で積極的に発信する。中国政府が3月1日から台湾産のパイナップルを禁輸した際は、パイナップルの消費を呼び掛けるツイートを日本語で発信した。3万回以上リツイートされ、日本でも知名度がアップした。

 台湾では市長職も任期は2期8年までだ。2期目の鄭氏は22年末に市長を退任する。鄭氏は20年9月、「総統になりたいと思ったことがあるか」とユーチューブの番組で問われ「当然、なりたいと思ったことがある」と踏み込んだ。

 鄭氏は桃園県(当時)で県議を1期務めた後、陳水扁政権時代に行政院(内閣)で報道対応に当たる新聞局長を1年余りこなした。野党時代は党首の蔡氏のもとで党務をこなし、その後、桃園市長となった。頼氏と比べると政治キャリアが足りないようにも見える。だが台湾では「6大都市」(台北、新北、桃園、台中、台南、高雄)の市長を経験することが総統になる条件の一つとされ、鄭氏はこれを満たす。

 また、蔡氏との関係が良好なのは、現段階では大きなアドバンテージだ。というのも、予備選での公認候補の選び方などを決めるのは蔡氏がトップに座る党執行部だからだ。蔡氏は20年1月の総統選で再選された後、党主席に復帰しており、任期は24年5月まである。23年が想定される予備選は、蔡氏が主導権を握ることになる。

 総統、県・市長の任期を2期8年までと定める台湾の政界では「2期目のスタートは、レームダック(死に体)の始まり」を意味する言い回しがある。蔡氏の側近が頼、鄭の両氏と同時期に相次いで食事会を開いた意図について「『ポスト蔡』選びに向けて蔡氏の求心力を維持する狙いだろう」(台湾紙政治記者)との見方もある。ただ、22年秋に予定される統一地方選で民進党が仮に敗れれば、蔡氏は再び党主席の引責辞任に追い込まれる可能性もある。先行きは流動的だ。

 民進党の次世代では、他にも台中市長の経験がある交通部長(国土交通相に相当)、林佳竜氏(57)らの名が総統選候補として取りざたされている。

1333チバQ:2021/03/28(日) 18:41:57
 ◇国民党は新北市長が人気も混戦

 では野党・国民党の現状はどうか。

 対中融和路線を取る国民党にとっては、幅広い有権者の支持を得るのが難しい情勢だ。中国は1国2制度による台湾統一を目指す。香港の1国2制度が「国家安全維持法」の施行によって事実上、ほごにされる中で、台湾でも中国に対する警戒感が強まっている。民間団体「台湾民意基金会」が蔡政権の発足以降、22度にわたり実施した政党支持率に関する調査によると、国民党が民進党を上回ったのはたった2度しかない。最新の21年1月調査は民進党31.3%、国民党は22.2%と与党に大きく水をあけられている。

 だが党支持率の低迷にもかかわらず、個人の人気が急上昇しているのが北部・新北市の侯友宜市長(63)だ。ネットメディア「美麗島電子報」は2カ月に1度、与野党の有力政治家について世論調査をし、その「信頼度」を点数化している。3月2日発表の調査によると、侯氏は74.5点に上り、鄭氏(65.0点)、頼氏(61.7点)、蔡氏(56.9点)をいずれも引き離した。美麗島電子報は24年総統選に関する世論調査も実施しているが、それは後段で紹介したい。

 侯氏は台湾中部・嘉義県生まれ。台湾警察トップから新北市副市長に転身、18年市長選で初当選した。

 国民党では非主流派の「本省人」(第二次世界大戦前から台湾にいた人とその子孫)だ。国民党は「外省人」(大戦後に中国大陸から台湾に移った人とその子孫)が主流派をなす。多くの本省人は、中国語とは異なる台湾語を話すが、外省人は台湾語が苦手な人が多い。侯氏は台湾語を自在に操り、本省人にも浸透しやすい。親しみやすい人柄とあいまって、民進党支持層にも食い込んでいると言われている。

 ただ侯氏は市長1期目のため、総統選に出馬するには、22年秋の市長選に出馬しないか、再選された直後に総統選への出馬表明をする必要がある。台湾では2期を務めあげることが重視されており、「投げ出し」批判は避けられない。また外省人の長老がにらみをきかせる国民党で、政治キャリアが短い侯氏が党公認候補に選ばれるのは容易ではない。国民党系シンクタンク幹部は「侯氏は党務の経験が皆無だ。人気が高くても、新北市長を1期務めただけで党公認の総統候補に選ばれるのは難しい」と指摘する。侯氏は総統選出馬を問われる度に「市長職に全力を尽くす」などと慎重な物言いに終始する。

 党内では、さまざまな候補の名が取りざたされているものの、いずれも決定打に欠ける状況だ。

 元党主席で侯氏の前任の新北市長、朱立倫氏(59)も有力な政治家だが、16年総統選で蔡氏に大敗したイメージが残る。18年末に新北市長を任期満了で退任後、存在感が薄れ気味でもある。

 20年総統選で蔡氏に挑戦した韓氏は今も熱狂的な支持者がいるが、20年が惨敗だっただけに再挑戦のハードルは高い。現在、党主席(党首)を務める江啓臣氏(49)は2月に「総統選に勝てる人材を見つけるのが私の最も重要な仕事だ」と表明したことから、総統選には出馬しないとみられている。

 2月上旬には趙少康・元立法委員(70)が早くも総統選に出馬する意向を表明した。テレビ番組の司会者などとして活躍し、知名度は抜群だ。ただ趙氏は親中色が強く、台湾世論に「反中」の傾向が続く中で幅広い支持を得るには難がある。

 若手では蔣介石元総統のひ孫にあたる蔣万安・立法委員(42)=2期=が目立つ存在だ。だが党内では「総統選出馬は時期尚早」との見方で一致する。まずは22年秋の台北市長選への出馬が有力視されている。

 野党では他に、19年に台湾民衆党を立ち上げた柯文哲・台北市長(61)も総統選出馬に意欲を示してきた。だが20年立法委員選の獲得議席が5議席にとどまり、ブームを起こせなかった。支持率も伸び悩み、出馬に向けた環境は整っていない。

1334チバQ:2021/03/28(日) 18:42:08
 ◇米国、中国がどう出るか

 総統選の行方を占う上で鍵の一つとなるのは米国、中国との関係だ。蔡政権は、対立する中国の習近平指導部から軍事面を含む強い圧力を受け続け、米国のトランプ前政権を後ろ盾にして対抗してきた。トランプ前政権が中国と激しく対立していたため、対中国で米台の連携が進む環境があった。

 21年1月に発足したバイデン米政権もこれまでのところ、人権、安全保障などの面で中国に対し厳しい姿勢を打ち出している。また政権発足に際し、蔡氏の側近である蕭美琴・駐米代表(49)が1979年の米台断交後、初めて大統領就任式に招かれた。政府当局者は「米国の台湾重視はバイデン政権下でも続いている」と自信を深める。

 ただ米中は気候変動、新型コロナ対策などの課題では協力の余地が生まれている。国民党のある立法委員は「米中関係が今より改善すれば、米国はこれまでのような台湾支持の姿勢は打ち出しづらくなる。蔡政権は中国の圧力に抵抗しきれなくなり、その外交戦略は崩れる。そうなれば中国と対話できる国民党にとって有利な国際環境が生まれるだろう」と望みをつなぐ。

 中国の対台湾政策も、重要な要素だ。中国共産党は21年7月、創設100年を迎える。また22年秋には5年に1度の党大会があり、習近平国家主席が2期10年の慣例を破って長期政権を目指すとの見方が強まっている。習指導部が台湾統一に向けた実績を求める中で繰り出す政策が、台湾総統選の情勢を左右する可能性がある。しかし、中国からの圧力が強まれば強まるほど、まるで遠心力が働くかのように、台湾の民意は中国から離れてきた。中国にとっては国民党による政権奪還が望ましいが、習氏が強硬姿勢を強めれば、かえって民進党を利することになりそうだ。

 ◇日本の外交政策にも影響

 台湾総統選は、日本の外交政策にも大きな影響を与える。大国化した中国に対する上で、日米にとって台湾は大切なパートナーだ。国民党関係者は「蔡政権下では両岸(中台)関係が悪化し、台湾海峡で争いが起きるリスクが高まっている。両岸関係の改善は、日本も含む多くの国にとって利益だ」と主張する。これに対し、民進党関係者は「国民党が政権を奪還すれば中台関係が改善に向かう。中国が日米台の連携にくさびを入れやすくなり、日本にとってはマイナスだ」と反論する。

 台湾では96年に初の総統直接選挙が始まって以来、00、04年=民進党の陳水扁氏▽08、12年=国民党の馬英九氏▽16、20年=民進党の蔡氏--と、8年ごとに政権交代を繰り返してきた。24年総統選で民進党が勝ち、両党を通じて初の3連勝で「民進党時代」の到来を印象づけるのか。あるいは、国民党が党勢低迷期を脱して雪辱を果たすのか。

 前出の美麗島電子報の世論調査(3月2日発表)では6人の有力政治家の名前を挙げ「次期総統の適任者は誰か」と問うている。結果は、①頼清徳氏(民進党)21.1%②侯友宜氏(国民党)19.1%③鄭文燦氏(民進党)10.1%④柯文哲氏(台湾民衆党)9.8%⑤朱立倫氏(国民党)8.7%⑥趙少康氏(同)6.1%だった。信頼度調査と違って頼氏がトップに立ったのは、豊かな政治経験などが期待されているのかもしれない。一方、侯氏の人気は注目に値する。

 とはいえ、台湾の世論は変化が激しい。もしかしたら、この記事に登場しなかった政治家が24年5月20日、新総統に就任しているかもしれない。【台北特派員・福岡静哉】

1335チバQ:2021/03/28(日) 22:07:07
https://news.yahoo.co.jp/articles/d689f3b11b3d4ed81c7325c2d0a4b91542b78c3e
葬列に発砲・遺体を引きずる兵士…国軍の暴力映像に非難
3/28(日) 21:04配信
朝日新聞デジタル
ミャンマーのヤンゴンで28日、クーデターへの抗議デモに参加する人たち=AP

 クーデターで国軍が権力を握ったミャンマーで、治安部隊の弾圧による27日の死者が少なくとも114人に上った。ロイター通信が伝えた。犠牲者には10〜16歳の子どもが少なくとも6人含まれるという。「国軍記念日」だったこの日、国軍側は市民による抗議デモへの暴力を激化させた。


 「息子が死んだ」。ミャンマー中部のシュエボで27日、少年を抱いた父親が泣き叫ぶ映像がSNSで広がった。現地メディアによると、13歳の少年は自宅前でデモの様子を見ていたところ、治安部隊に撃たれたという。中部メイッティーラでは13歳の少女が自宅で撃たれ死亡した。

 ヤンゴンでは、露天商の両親が仕事をする近くで遊んでいた1歳児が、右目をゴム弾で撃たれて大けがをした。失明する可能性があり、手術を受けるため病院に運ばれた。

 28日も各地で抗議デモがあった。ロイター通信によると、中部バゴーでは前日の犠牲者の葬儀の参列者らに治安部隊が発砲したという。(バンコク=福山亜希)


 クーデターで権力を握ったミャンマー国軍は、抗議する市民らに容赦なく銃口を向け続けている。自らの存在感を軍事パレードなどで内外に誇示した「国軍記念日」の27日も弾圧をエスカレートさせ、100人を超える犠牲者が出た。SNS上には、治安部隊の残虐な行為を撮影した映像が拡散。国際社会からは厳しい非難の声が上がっている。

 28日も各地で抗議デモが続き、犠牲者らの葬儀もあった。ロイター通信によると、治安部隊の発砲で死者が出ているという。

 27日に南部ダウェイで撮影されたとされる動画にはこんな様子が映っている。3人乗りのバイクが治安部隊とみられる2台の車両とすれ違う瞬間、車の荷台にいた兵士がバイクに向けて発砲。バイクの2人は走って逃げたが、1人はその場に倒れ込み、治安部隊が車の荷台に運び込んだ――。

 現地メディアは第2の都市マンダレーで27日夜、市民が治安部隊に撃たれて負傷した後、火をつけられて殺されたと伝えた。

 北西部のカレーで27日に撮影されたとされる映像には、路上に座らせた無抵抗の市民に、治安部隊が重たい砂袋のような物をたたきつける様子や、遺体を引きずりながらどこかへ運び去る兵士らが映っている。

朝日新聞社

1336チバQ:2021/03/28(日) 22:17:32
>>1331-1334
①頼清徳氏(民進党)21.1%  副総統 前回民進党公認争った
②侯友宜氏(国民党)19.1%  新北市長
③鄭文燦氏(民進党)10.1%  桃園市長
④柯文哲氏(台湾民衆党)9.8% 台北市長
⑤朱立倫氏(国民党)8.7%  16年総統選落選
⑥趙少康氏(国民党)6.1%  テレビ司会者 親中

1337チバQ:2021/03/29(月) 00:03:29
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/world/mainichi-20210328k0000m030204000c.html
ミャンマー治安部隊 重傷男性を生きたまま炎に入れ殺害 地元報道
2021/03/28 20:28毎日新聞

ミャンマー治安部隊 重傷男性を生きたまま炎に入れ殺害 地元報道

抗議運動のシンボルとなる3本指を掲げてクーデターに抗議する人々=ミャンマー最大都市ヤンゴンで2021年3月27日、AP

(毎日新聞)

 ミャンマーの治安部隊が27日の国軍記念日に各地で抗議デモ参加者を銃撃した結果、オンラインメディア「ミャンマーナウ」によると、この日の死者は少なくとも114人にのぼり、2月のクーデター発生後で最悪の犠牲者を出した。ミャンマーの人権団体「政治犯支援協会」(AAPP)によると、累計の死者も423人を数え、国際社会は国軍を非難している。

 ロイター通信によると、27日は第2の都市マンダレーで40人が治安部隊の銃撃で死亡、最大都市ヤンゴンで少なくとも27人が死亡した。ミャンマーナウはマンダレーの複数住民の話として、治安部隊が40歳の男性を銃撃し、重傷を負った男性を生きているまま炎の中に放り込んで殺害したと報じている。

 国連のグテレス事務総長は27日、「子供や若者を含む何十人もの市民が殺害されたことを最大限の言葉で非難する」と表明。その上で「深刻な人権侵害の責任は必ず負わねばならない」と国軍に警告した。

 日本、米国、英国、オーストラリアなど12カ国は軍や自衛隊の制服組トップの名前で、ミャンマー国軍による市民殺害を非難する共同声明を発表。声明は「職業軍人は国際的な規範にのっとり、人々を傷つけるのではなく、守る責任を負う」と強調。ミャンマー国軍に対し「暴力の停止と失われた信頼の回復」を要求した。

 茂木敏充外相も28日、デモ参加者らを治安部隊が銃撃するなどして多数の死者が出たことに関し「強く非難する」との談話を発表した。市民に対する暴力の即時停止やアウンサンスーチー氏らの解放、民主的な政治体制の早期回復を改めて強く求めた。【高木香奈、ニューヨーク隅俊之】

1338チバQ:2021/03/29(月) 09:57:04
https://news.yahoo.co.jp/articles/6d7b766faf223f0dabe0248156ce5e160a93c95a
インドネシア大聖堂前で自爆攻撃、14人負傷 実行犯1人死亡
3/28(日) 15:20配信
【AFP=時事】(更新、写真追加)インドネシア・マカッサル(Makassar)にあるキリスト教カトリック系の大聖堂前で28日、自爆攻撃があり、少なくとも14人が負傷した。地元警察によると、自爆犯2人のうち1人が現場で死亡、もう一人の生死は分かっていない。

 爆発は午前10時30分(日本時間午後0時30分)ごろ発生した。当時、大聖堂内では信者らが聖週間(Holy Week)の始まりを祝っており、司祭はメトロTV(Metro TV)に対し、日曜礼拝の終了直後に爆発が起きたと話している。

 負傷したのは教会関係者と信者合わせて14人で、けがの程度は分かっていない。

 インドネシア国家警察は、「大聖堂の正門での爆発発生時、バイクに乗った2人組がいた。2人は敷地内に入ろうとしていた」と述べ、散らばった体の一部から自爆犯の身元を調べていると明らかにした。

 警察によれば、爆発時、大聖堂の警備員がバイクの敷地内への侵入を阻止しようとしたという。

 イスラム教徒が多数を占めるインドネシアでは、過去にも教会が狙われる事件が起きている。2018年には第2の都市スラバヤ(Surabaya)で、複数の教会が日曜礼拝中に自爆攻撃を受け、十数人が死亡した。【翻訳編集】 AFPBB News

1339チバQ:2021/03/29(月) 21:29:27
https://news.yahoo.co.jp/articles/cbfce7c5b7de3201f91f135be4f1d1e8032b8234
タイに4000人避難 国軍が武装勢力空爆 ミャンマー
3/29(月) 19:07配信

318
この記事についてツイート
この記事についてシェア
時事通信
空爆から逃れ、ジャングルに身を隠すミャンマー東部カイン(カレン)州の住民=フリー・ビルマ・レンジャーズが28日提供(AFP時事)

 【バンコク時事】国軍による市民の弾圧が続くミャンマーの東部カイン(カレン)州で、隣接するタイに越境する住民が相次いでいる。

 州内にある少数民族武装勢力、カレン民族同盟(KNU)の拠点が国軍に空爆されたためで、タイの当局者によると、29日までに約4000人が到着した。

 カレン族組織の連合体、カレン平和支援ネットワーク(KPSN)によれば、ミャンマー空軍機2機が27日夜、爆弾9個を投下し、銃を乱射。3人が死亡、7人が負傷し、多数の建物が被害を受けた。空爆は28日も続いた。KPSNは29日、国軍に空爆の即時停止を求める声明を出した。

 国軍は国営テレビを通じ、「KNUが国軍の基地を攻撃した。停戦協定違反だ」と強調。空爆は報復との立場を示した。KNUは2015年に政府との間で停戦協定に署名している。

1340チバQ:2021/03/29(月) 21:29:52
https://news.yahoo.co.jp/articles/cbfce7c5b7de3201f91f135be4f1d1e8032b8234
タイに4000人避難 国軍が武装勢力空爆 ミャンマー
3/29(月) 19:07配信

318
この記事についてツイート
この記事についてシェア
時事通信
空爆から逃れ、ジャングルに身を隠すミャンマー東部カイン(カレン)州の住民=フリー・ビルマ・レンジャーズが28日提供(AFP時事)

 【バンコク時事】国軍による市民の弾圧が続くミャンマーの東部カイン(カレン)州で、隣接するタイに越境する住民が相次いでいる。

 州内にある少数民族武装勢力、カレン民族同盟(KNU)の拠点が国軍に空爆されたためで、タイの当局者によると、29日までに約4000人が到着した。

 カレン族組織の連合体、カレン平和支援ネットワーク(KPSN)によれば、ミャンマー空軍機2機が27日夜、爆弾9個を投下し、銃を乱射。3人が死亡、7人が負傷し、多数の建物が被害を受けた。空爆は28日も続いた。KPSNは29日、国軍に空爆の即時停止を求める声明を出した。

 国軍は国営テレビを通じ、「KNUが国軍の基地を攻撃した。停戦協定違反だ」と強調。空爆は報復との立場を示した。KNUは2015年に政府との間で停戦協定に署名している。

1341チバQ:2021/03/29(月) 21:46:18
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM274UE0X20C21A3000000/
マレーシア与党分裂へ 次期総選挙で、求心力低下一段と
東南アジア
2021年3月28日 20:25

1342チバQ:2021/03/30(火) 14:30:43
https://news.yahoo.co.jp/articles/3d12adb69de7638a3656445a4a205ee056253d6f
韓国大統領府高官が辞任 不動産問題、政権に再び打撃
3/29(月) 20:33配信
20




辞任した韓国大統領府の金尚祖政策室長(右端)=2020年9月、ソウル(EPA時事)
 【ソウル時事】韓国大統領府の金尚祖政策室長が29日、辞任した。

 不動産をめぐる不適切行為が前日に報じられたためで、金氏は文在寅政権の不動産政策を統括していた。土地住宅公社職員らの不正土地投機疑惑で政権批判が高まる中、世論の怒りの火に油を注いだ形で、4月7日にソウル・釜山市長選を控え、政権の危機感は高まっている。

 文大統領は29日、政府の「公正社会・反腐敗政策協議会」に出席し、「われわれは国民の怒りと叱責を厳しく受け止めなければならない。より公正な社会に向かっているという国民の期待も崩れてしまった」と指摘。公社職員や公務員の不正取引に関し「断固として処罰し、不当利益は徹底して回収すべきだ」と強調した。

 金氏は退任に当たり「不動産投機根絶のために総力を傾けなければいけない時に、国民に大きな失望を与え、誠に申し訳ない」と謝罪した。

 韓国では家主が賃借人から毎月の家賃を取らない代わりに入居時に高額の賃貸保証金を預かる方式が広く普及。報道によると、金氏は昨年7月、ソウルに保有するマンションの保証金を大幅に引き上げた。不動産価格抑制策の一環で、保証金の引き上げ率を制限する法律が施行される2日前だったことから、倫理的な問題が指摘されていた。

1343チバQ:2021/03/30(火) 19:39:33
https://news.goo.ne.jp/article/cnn/world/cnn-35168588.html
香港の選挙制度変更、中国の全人代常務委が可決
2021/03/30 19:09CNN.co.jp

香港の選挙制度変更、中国の全人代常務委が可決

立法会(議会)の外に集まった親中派の人たち=2020年11月/Anthony Kwan/Getty Images AsiaPac/Getty Images

(CNN.co.jp)

香港(CNN) 中国の全国人民代表大会(全人代、国会に相当)常務委員会は30日、香港の選挙制度変更案を全会一致で可決した。制度の変更は民主派排除につながるとの強い懸念が指摘されている。

香港立法会(議会)はこれまで、70議席のうち半分を市民による直接選挙枠、残り半分を中国寄りの業界団体などが選出する職能枠に割り振っていた。

新たな制度では立法会の定数が90に増え、このうち40議席を親中派の多い「選挙委員会」が選出。職能枠は30議席、直接選挙枠は1997年の香港返還以来最少の20議席まで削減される。

また立法会選への立候補には今後、選挙委員会からの指名が必要になる。

同委員会はこれまで香港政府トップの行政長官の選出を担ってきた組織で、主に政財界の有力者らで構成される。委員のうち、直接選挙で選ばれる区議会議員に割り当てられていた117人の枠は廃止される。

中国と香港の政府はこの変更について、愛国者による統治を確保するためと主張してきた。

中国は昨年、香港の反体制派を取り締まる国家安全維持法(国安法)を導入。民主派は昨年9月に予定されていた立法会選挙に向けて非公式の予備選を実施したが、これが同法に違反したとして、関与した民主派議員の多くが逮捕された。

選挙は新型コロナウイルスの感染拡大を理由に今年9月まで延期されている。制度の変更を受けてさらに延期となる可能性が高い。

米国のブリンケン国務長官は今月、この変更案を「香港住民に約束された自治への直接的な攻撃」と非難し、憲法に当たる香港基本法の精神に反するとの見方を示していた。

1344チバQ:2021/03/30(火) 19:40:45
https://news.goo.ne.jp/article/afpbb/world/afpbb-3339547.html
中国、香港の選挙制度変更を全会一致で可決 全人代常務委
2021/03/30 15:01AFPBB News

中国、香港の選挙制度変更を全会一致で可決 全人代常務委

香港のビクトリア・ハーバー(2021年3月18日撮影、資料写真)。(c)Anthony WALLACE / AFP

(AFPBB News)

【AFP=時事】中国の全国人民代表大会(全人代、国会に相当)常務委員会は30日、香港立法会(議会)の選挙制度変更を全会一致で可決した。直接選挙枠が削減される他、親中派の委員会によって候補者が審査・選別されることになる。

 全人代の唯一の香港選出委員、譚耀宗氏はAFPに、香港基本法の付属文書の改正案が「167人全員の賛成で可決された」と述べた。 【翻訳編集】AFPBB News

1345チバQ:2021/03/30(火) 21:08:24
https://www.sankei.com/world/news/210330/wor2103300008-n1.html
金与正氏が韓国大統領非難 肩書は「党宣伝扇動部副部長」
2021.3.30 08:15国際朝鮮半島

 北朝鮮の金正恩朝鮮労働党総書記の妹、金与正氏は30日、党宣伝扇動部副部長の肩書で談話を発表した。北朝鮮の弾道ミサイル発射を受け、演説で自制を求めた韓国の文在寅大統領を非難した。朝鮮中央通信が伝えた。

 金与正氏の現在の党での所属部署が明らかになったのは初めて。宣伝扇動部は国営メディアなどを検閲、統括する強い権限を持つ。

 北朝鮮は25日に新型の短距離とみられる弾道ミサイル2発を日本海に発射。文氏は26日、国内式典で「対話の雰囲気を難しくすることは望ましくない」と述べていた。 金与正氏は談話で、文氏が昨年7月に韓国国防科学研究所を視察、韓国の弾道ミサイル能力を称賛したことを取り上げ、「鉄面皮ぶりに驚きを禁じ得ない」と批判。「非論理的で厚顔無恥な態度は、われわれの自衛権を国連決議違反だの国際社会への脅威だのと言い掛かりをつける米国の強盗のような主張そっくりだ」と述べた。(共同)

1346チバQ:2021/03/31(水) 15:31:18
https://news.yahoo.co.jp/articles/55294f3a4e1fe0691db9354b4852f1939596601f
ゴミを放置、迷信活用…ミャンマーのデモで奇策次々
3/31(水) 13:35配信




ミャンマーの最大都市ヤンゴンで2021年3月8日、路上に砂袋やタイヤを積み上げるデモ参加者ら=AP
 クーデターで権力を握ったミャンマー国軍が弾圧を強めるなか、SNSでつながる市民は知恵を出し合い、様々な「奇策」で抵抗を続けている。出勤や買い物をやめて経済をまひさせる「沈黙のストライキ」に続き、道に紙くずや残飯を放置する「ゴミストライキ」が呼びかけられた。

 SNSの呼びかけを受け、最大都市ヤンゴンでは29日夜から、道に家庭ゴミを捨てる人が出始めた。地元メディアは30日、道の真ん中でゴミ回収用の容器がひっくり返り、ゴミの周りにカラスが群がる様子を伝えた。

 住民によると、国軍側は拡声機で「ゴミを捨てる者は撃つ」と警告していたが、市民らは目を盗んでゴミを放置したようだ。

 市民は2月1日のクーデター以降、あの手この手で国軍に抵抗してきた。同月3日からは、多くの公務員や会社員が職務を放棄する「不服従運動」に参加し、役所や銀行などの業務をまひさせた。大きな音を立てて悪霊を追い払う習わしにちなみ、大勢の市民が軒先で鍋や食器をかき鳴らして連帯を示した。
朝日新聞社

1347チバQ:2021/03/31(水) 15:59:24
https://news.yahoo.co.jp/articles/263344b802a976040745d4bdfd5fa515a97944a5
民主派排除へ網の目 「愛国」審査で立候補も至難 香港
3/31(水) 7:18配信
6



 【香港時事】中国全国人民代表大会(全人代)常務委員会が30日に決定した香港選挙制度の見直しは、民主派排除の網の目を何重にも強化する内容となった。

 民主派を支持する市民からは「絶望を通り越して、もうどうでもよいという感想しか浮かばない」(20代男性)といった嘆きの声が聞こえる。

 民主派は見直しを受けて、立法会(議会、現行定数70)や行政長官選挙への立候補自体が至難の業となる。今後は選挙委員会から一定数の推薦を得た上で、新設される「資格審査委員会」による許可、必要に応じて香港警察などの国家安全維持部門による調査を経る必要があるためだ。

 一連の審査の判断基準は「中華人民共和国香港特別行政区への忠誠心」で、民主派の立場が「非愛国」と見なされかねない。立法会選で当選しても、議員就任時の「中国香港に忠誠を尽くす」との宣誓や国家安全維持法に違反する言動があったと判断されれば、いつでも議員資格を剥奪されてしまう。

 また、立法会の定数は90に増えるものの、出馬基準の厳格化により直接選挙枠(20)で民主派の躍進が望めないことに加えて、40を占める選挙委選出枠は親中派の総取りとなる可能性がある。業界別職能枠(30)は、もともとビジネスなどを通じて親中派に有利な土壌となっている。

 民主派は昨年9月に行われるはずだった立法会選(延期が決定)で過半数議席を獲得し、予算案の否決を繰り返すことで行政長官を辞任に追い込むことを模索していた。今後は重要議案に「拒否権」を行使できる3分の1の議席獲得すら絶望的とみられている。民主派支持者の30代女性は「議席の8割以上は親中派になるだろう。政府のやりたい放題だ」と怒りをにじませた。

 新たな選挙制度は、香港で4月から関連法整備を進め、5月中に完成する見通しだ。

1348チバQ:2021/03/31(水) 16:00:23
https://news.yahoo.co.jp/articles/d326f91834a723aa0b742422e1b05062803eb8f8
香港議会選から民主派排除 全人代常務委 直接選挙枠縮小など決定
3/30(火) 23:22配信
4



 【北京=三塚聖平】中国の立法機関、全国人民代表大会(全人代)の常務委員会は30日、香港の選挙制度見直し案を全会一致で可決した。昨年6月施行の香港国家安全維持法(国安法)に基づき当局の判断で民主派の立候補を阻止できる仕組みを導入し、立法会(議会)の選出枠の構成も親中派に有利なものに改める。

 常務委は2日間のスピード審議で中国側の手続きを終えた。今月前半の全人代で決められた「愛国者による香港統治の確保」の方針により、香港民主派の完全排除につながる選挙制度導入へ急ピッチで作業が進んでいる。

 香港政府トップの林鄭月娥(りんてい・げつが)行政長官は30日の記者会見で、新型コロナウイルス禍を理由に1年間延期し、9月に予定されていた立法会選を、12月に再延期する考えを表明した。香港で関連の法整備を行った後に新制度下で選挙を実施するためで、行政長官選挙は来年3月に実施する。

 新制度では、資格審査委員会を新設する。立候補者が「中華人民共和国香港特別行政区に忠誠を尽くす」といった条件を満たしているかどうか審査を行う。

 立法会の定数は70から90に増やし、一般の民意を反映する直接選挙枠は現行の35議席から20議席に縮小する。親中派が多数を占める「選挙委員会」の選出枠が新設され、最大の40議席をあてる。民主派が優勢な区議会(地方議会)議員を対象とした枠は廃止される。

 選挙の各過程で、民主派を徹底的に排除する仕組みが重層的に設けられた。

 香港の民主化を封じる制度見直しに米欧など国際社会が批判を強めているが、中国外務省の華春瑩(か・しゅんえい)報道官は30日の記者会見で「香港は中国の特別行政区であり、中国の内政だ」と主張。「香港の業務への介入や、対中圧力のたくらみは絶対に目的を達することができない」と牽制(けんせい)した。

1349チバQ:2021/03/31(水) 19:13:12
https://news.goo.ne.jp/article/sankei/world/sankei-wor2103310018.html
文在寅与党への逆風やまず 不動産疑惑に「親日」批判まで ソウル・釜山市長選まで1週間
2021/03/31 18:34産経新聞

文在寅与党への逆風やまず 不動産疑惑に「親日」批判まで ソウル・釜山市長選まで1週間

(産経新聞)

 【ソウル=桜井紀雄】来春の韓国大統領選の前哨戦とされる4月7日のソウル、釜山両市長選の投開票まで1週間に迫ったが、文在寅(ムン・ジェイン)大統領と与党「共に民主党」への逆風が収まらない。不動産投機をめぐる不正疑惑が拡大する中、文氏の最側近まで不動産に絡む不祥事で更迭。ソウル市長選の与党候補も日本のマンションに関する批判にさらされ、劣勢を挽回できずにいる。

 「国民の怒りと叱責を重く受け止めなければならない」。文氏は3月29日、政府の会議で、不動産投機に絡む公務員らの不正を徹底追及するよう指示した。厳しい表情の口元には「不動産腐敗清算」とプリントしたマスクを着けていた。

 首都圏の宅地開発に関する内部情報を基に、韓国土地住宅公社の職員や公務員らが値上がりを見越して土地を買いあさった疑惑が3月初めに発覚。29日には初の逮捕者が出た。

 文政権に入ってからの住宅価格や家賃の急騰で国民の不満が高まる中、文氏の経済政策の司令塔役だった金尚祚(キム・サンジョ)大統領府政策室長に不祥事が持ち上がり、29日に更迭された。家賃の高騰を抑えるため、値上げ幅を5%に制限する法律を昨年、成立させながら、直前に自身が所有する住宅の賃料を約14%引き上げていたことが判明したのだ。

 文氏自身、退任後に住む私邸用地を農業目的として購入していたことも野党から追及された。文氏は不正投機疑惑の拡大について16日に謝罪したが、支持率は下げ止まらず、31日発表の世論調査では、31・6%と就任後最低を更新した。

 不動産政策の見直しを求める有権者は多く、ソウル、釜山両市長選ともに支持率で与党候補が野党候補に水をあけられている。最大野党「国民の力」のソウル市長選候補の呉世勲(オ・セフン)氏が遊説で「文政権の最大の罪は住宅費用を高騰させたことだ」と批判すると、与党の朴映宣(パク・ヨンソン)候補は、若者層への家賃支援を拡充すると訴え、巻き返しに躍起だ。

 そうした中、朴氏の夫が東京・赤坂に所有していた高級マンションの存在が野党から厳しく追及された。与党側は、釜山市長選の野党候補が地元に持つ高級マンションを「対馬まで見えるとても眺めのよい部屋」と揶揄(やゆ)し、「親日派」だと印象づけてイメージダウンを図ろうとしていたところ、与党候補は、靖国神社からも近い「靖国ビュー」のマンション所持者だと野党から逆攻勢を受けた。

 選挙のたびに与党側が、野党と日本の結びつきを執拗(しつよう)に攻撃してきたことが裏目に出た形だ。

1350名無しさん:2021/04/01(木) 18:21:13
https://news.yahoo.co.jp/articles/5896b03cf82b81cbea59040055f6a9bd2226c164
民主派、憲法廃止宣言 「統一政府」目指す ミャンマー
4/1(木) 15:04配信
62



 【バンコク時事】ミャンマーのアウン・サン・スー・チー氏が率いる国民民主連盟(NLD)の議員らでつくる「連邦議会代表委員会(CRPH)」は3月31日夜、軍事政権下の2008年に制定された憲法の廃止を宣言し、「統一政府」を樹立する計画を明らかにした。

 クーデターで権力を掌握した国軍に対抗し、「正統な政府」として国際社会に支持を訴える考えとみられる。

 国軍は2月1日のクーデター後、最高意思決定機関の「国家統治評議会」を設置。CRPHを「非合法組織」と位置付け、圧力を強めている。「統一政府」立ち上げの動きに反発するのは必至で、弾圧を強化する恐れもある。

 08年制定の憲法は、上下両院議席の4分の1を「軍人枠」と規定しているほか、国防相、内相、国境相の主要3閣僚の任命権を国軍総司令官に与えるなど、国軍の政治関与を認める内容となっている。また、国軍は憲法の規定を根拠にクーデターを正当化している。

 CRPHは「暫定憲法」に当たる「連邦民主憲章」を制定。少数民族武装勢力にも連携を呼び掛けた。公務員に対しては、職場を放棄する「不服従運動」への参加を促し、4月1日以降も加わらない場合は「対応策を講じる」と警告した。

 市民に対する国軍の弾圧は続いており、人権団体の政治犯支援協会によると、クーデターから3月末までの2カ月間で、死者は536人に達した。

1351名無しさん:2021/04/02(金) 06:33:37
https://news.yahoo.co.jp/articles/012e73d9229bdf3bae3a7b9bff6a05dfa9a9d01d
中国外務省、日本に深刻な懸念 圧力に反発、「中傷やめよ」
4/1(木) 19:54配信
時事通信
 【北京時事】中国外務省の華春瑩報道局長は1日の記者会見で、先月30日に開かれた日インドネシア両政府による外務・防衛担当閣僚会合(2プラス2)後、日本政府が「(東・南シナ海情勢について)力による一方的な現状変更の試みに深刻な懸念を共有した」と発表したことに関連し、「最近の日本側の中国に対する否定的な動きに深刻な懸念を表明する」と述べた。

 華氏は「陰口を言って問題を起こすことやデマを流して中傷することをやめるように日本に要求する」と反発した。中国は、日本が米国と連携して対中圧力を強化することを警戒している。中国国防省によると、先月29日に行われた日中両国による防衛当局の会合でも、中国側は「最近の日本側の動きに強烈な不満と深刻な懸念」を伝えた上で「中傷」をやめるように求めた。

1352チバQ:2021/04/02(金) 18:12:26
https://news.yahoo.co.jp/articles/739005f4648c45f28d653eed4811181b54c3ca59
北朝鮮から外交官が次々と脱出 残った大使は9人=厳しい制限に物資不足
4/2(金) 0:29配信




北朝鮮外務省(在北朝鮮ロシア大使館のフェイスブックより)=(聯合ニュース)
【モスクワ聯合ニュース】在北朝鮮ロシア大使館は1日、平壌駐在の外交官が大量に国外に脱出し、現在9カ国の大使しか残っていないとフェイスブックで伝えた。新型コロナウイルスの防疫で厳しい制限措置が取られ、深刻な物資不足が起こっているという。

 同大使館によると、英国、ベネズエラ、ブラジル、ドイツ、イタリア、ナイジェリア、パキスタン、ポーランド、チェコ、スウェーデン、スイス、フランスの代表部も閉鎖され、国際人道支援機関の外国人職員も全員が脱出したという。防疫のため前例のない厳しい制限措置が取られていることや医薬品を含む生活必需品が不足していることに言及しながら、「平壌を去る人たちのことは理解できる」と伝えた。

 現在平壌に残っている外国の大使は9人、大使代理が4人で、これらの国も最小限の人員しか残っていないという。

 同大使館は外交官ら外国人の脱出が相次いでいると報告した上で、今も平壌に残っている外国人は290人以下だと伝えた。
Copyright 2021YONHAPNEWS. All rights reserved.

1353チバQ:2021/04/02(金) 18:20:18
https://news.yahoo.co.jp/articles/6ca25c929a95a54257986f5addd1e3785b031318
台湾列車脱線事故、41人が死亡 救助作業難航
4/2(金) 17:12配信
 台湾東部で2日午前、列車が脱線し41人が死亡、60人以上が病院に搬送された。日本の外務省によると、今のところ日本人が巻き込まれたという情報は入っていない。


 台湾の当局によると、東部・花蓮県で2日午前9時30分ごろ、特急列車が脱線した。この事故で乗客ら41人が死亡、60人以上が病院に搬送された。列車は8両編成で約500人が乗っていたが、救助隊が中に入れず救助作業は難航している。台湾メディアによると、工事用の車両が何らかの原因で線路内に入り込み、列車と衝突したと見られている。
(ANNニュース)
https://news.yahoo.co.jp/articles/897d1aae2251313f943733d11f502f0a9b72eab6
台湾脱線事故、特急と工事用車両が衝突か 日本人の被害者なし
4/2(金) 16:33配信


脱線した列車から脱出し、車両に上る乗客=台湾・花蓮県で2021年4月2日、台湾メディアの映像よりAP
 台湾東部・花蓮県で2日午前9時半(日本時間同10時半)ごろ、台湾鉄道の特急「太魯閣(タロコ)号」の一部が脱線し、トンネル内の壁に衝突した。台湾当局はこの事故で48人が死亡したと発表した。多数の負傷者が出ており、犠牲者がさらに増える可能性もある。また、多くの乗客が車内に閉じ込められているという。


 日本の外務省によると、日本人が巻き込まれたとの情報はないという。

 台湾メディアや鉄道を運行する台湾鉄路管理局(台鉄)によると、線路そばの斜面で作業中だった鉄道工事用の車両が何らかの原因で線路内に入り込み、走行してきた特急と衝突した可能性があるという。衝突現場のすぐ先にはトンネルがあり、特急はトンネル内で脱線して内壁に激突。車両の一部が大破した。

 列車は8両編成で、乗員・乗客は490人。車両に残された乗客の救出作業が続いているが、トンネル内のため難航している模様だ。

 台湾では2018年10月にも北東部・宜蘭県で特急列車が脱線して横転する事故が発生し、18人が死亡した。

 花蓮県は渓谷や臨海公園など多くの名所があり、有数の観光スポット。台湾では2日、多くの市民が墓参に訪れる「清明節」の4連休が始まったばかりだった。【岡村崇、畠山哲郎】

1354チバQ:2021/04/02(金) 18:21:02
https://news.yahoo.co.jp/articles/ed668c2065fe80197c55d6a70841f3598bf9bfa2
台湾鉄路管理局、安全管理に体質的不備 3年前にも脱線 非公表の事故も多数
4/2(金) 17:00配信
5



 台湾東部・花蓮で特急列車の脱線事故を起こした台湾鉄路管理局(台鉄)は、2018年にも同じ路線で速度超過による特急列車の脱線事故を起こした。台鉄は今回の事故について、いち早く作業用車両を放置した業者に賠償を求める姿勢を示したが、線路の維持管理を含む台鉄の安全管理体制にも厳しい視線が注がれそうだ。

 現地報道によると、事故の直接の原因は、事故現場付近の線路わきの土手に停車していたトラックが、土手から線路に転落して列車に衝突したこととみられている。トラックはサイドブレーキをかけておらず、警察は作業を担当した業者から事情を聴いている。

 工事は台鉄がトンネル工事の一環として落石防止のために業者に施行させていた。台鉄は「トラックが土手の上に停車していた理由は不明」だとして、業者に損害賠償を請求するとしているが、台鉄の管理責任を問う声は避けられない見通しだ。

 台鉄では2018年10月にも同じ路線で、特急列車「プユマ」号が脱線、死者18人を出す惨事が起きた。原因は運転士の速度超過だが、その後、列車の速度監視システムの不具合を台鉄が放置していたことが判明。さらに、16、17両年に起こした計25件の脱線事故を公表していなかったことも明らかになり、立法院(国会に相当)で批判が相次いだ。台湾当局は昨年10月、この事故の調査報告書で、台鉄の安全管理態勢の不備を指摘した。

 台湾鉄路管理局は交通部(国土交通省)の一部で、日本の国鉄に相当する官営鉄道。今年2月下旬にも同じ路線の台東県内で、作業員2人が作業列車に跳ねられて死亡する事故を起こしたばかり。作業手順に違反し見張り要員が不足していたことが原因とされる。(台北支局)

1355チバQ:2021/04/02(金) 23:20:51
https://news.yahoo.co.jp/articles/647931d76d2a1fe3596b026723776f0ce81454a4
コロナ後の観光回復、暗転 4連休初日、また脱線 台湾事故
4/2(金) 20:37配信

64
この記事についてツイート
この記事についてシェア
時事通信
2日、台湾東部・花蓮県で、脱線した特急列車「タロコ号」から救出される乗客(EPA時事)

 台湾東部・花蓮県で2日に起きた特急列車「タロコ号」の脱線事故で、観光客を含む乗客多数が犠牲となった。

【写真特集】台湾東部・花蓮県で特急列車脱線

 新型コロナウイルスの感染封じ込めに成功し、島内旅行で経済回復を図りたい台湾。同日始まった先祖の墓参りをする清明節の4連休は暗転した。

 富士山よりも高い玉山を最高峰とする台湾島は、海岸線などに沿って鉄路が一周する。日本製の特急列車が走るほか、日本統治時代の古い駅舎も残り、新型コロナが広がる前、鉄道旅行は日本人観光客のハイライトの一つでもあった。

 蔡英文政権は入境規制やマスク管理などで、コロナの感染拡大を防いだ。しかし、日本を含めた海外への「旅行好き」として知られる台湾人は、渡航先を失っている。同時にインバウンド(訪問外国人旅行者)もいなくなり、台湾人による台湾観光の振興は、コロナ禍克服のカギとなった。

 大事故は初めてでなく、台湾人の悪夢をよみがえらせた。花蓮県に隣接する北東部・宜蘭県では2018年10月、特急列車「プユマ号」が脱線。18人が死亡、200人以上が負傷した。台湾の運輸安全調査委員会は「管理上の問題」と結論付けたが、製造元が日本車両製造(名古屋市)だったことから、損害賠償請求訴訟が起きた。

 今回のタロコ号は、日立製作所が製造。JR九州の「振り子式」車両と似ている。線路内に落ちた作業用車両と衝突したもようで、事故の解明はこれからだ。

1356とはずがたり:2021/04/03(土) 17:50:29
技能実習生が払う法外な手数料 ベトナム政府が身内批判
会員記事
https://www.asahi.com/articles/ASP413K3VP3VUHBI039.html
ハノイ=宋光祐
2021年4月3日 7時00分

 ベトナム人技能実習生が本国の人材派遣会社に法外な手数料を支払わされる問題について、ベトナムの政府監査院が、担当省庁の不十分な監督が原因だとする検査結果をまとめた。常態化している高額な手数料をめぐって、政府機関の責任が指摘されるのは異例だ。ベトナム側の対応次第では、日本の今後の技能実習制度の運用にも影響する可能性がある。

「本当はやりたくない」 摘発風俗店で働く実習生の構図
 共産党機関紙ニャンザンなどによると、政府監査院は2012〜18年の期間を対象に、労働者の海外派遣を担当する政府機関の取り組みを調べた。3月4日に明らかにした検査結果では、担当する労働・傷病兵・社会問題省について、「海外で働く労働者の正当な権利と利益に適正に関心を払っていない」と批判した。

 ベトナムでは海外に派遣される労働者が14年から6年連続で年間10万人を超えている。昨年は新型コロナウイルスの影響で、派遣者数が約8万人に減ったが、日本は18年から3年連続で半数近くを受け入れる最大の派遣先になっている。その大半が技能実習生だ。

 日本への派遣は、政府の認定を受けた「送り出し機関」と呼ばれる民間の人材派遣会社が担う。ベトナム政府の規定では、送り出し機関が実習生から徴収できる手数料は上限3600ドル(約40万円)と定められているが、ほとんど守られていない。そのため、実家の土地などを担保に借金を背負って日本へ向かうベトナム人が後を絶たない。

 実習生の負担するお金が法外な…

1357チバQ:2021/04/03(土) 23:36:10
https://news.yahoo.co.jp/articles/e2b6e54957ebec32fb534bdf74e88b714221579d
ガクンと衝撃、死を覚悟 日本人乗客が語る台湾脱線事故
4/3(土) 19:53配信

この記事についてツイート
この記事についてシェア
朝日新聞デジタル
脱線事故直後にトンネル内を避難する人たち=2日、台湾東部・花蓮県(5号車に乗っていた乗客提供)

 台湾東部の花蓮県で2日に起きた列車脱線事故で、列車に乗り合わせ、肋骨(ろっこつ)や足の指にけがをした関西出身の50代の日本人男性が朝日新聞の取材に、事故前後の様子を証言した。

 男性は2日、台湾出身の妻の先祖の墓参りのために、大学生の長女と「タロコ号」(8両編成)に乗った。連休で並びの席が買えず、男性は先頭から4両目(5号車)、長女は3両目(6号車)に座った。

 車内で寝ていた男性はガクンという大きな衝撃で目を覚まし、足元にずり落ちた。脱線したと直感し、兵庫県で2005年4月に起きたJR宝塚線脱線事故を思い出した。断続的な車体の揺れのなか、手で頭を守りつつ、死を覚悟した。「ガンガンと階段を落ちるような衝撃だった。もし死ぬなら痛みを感じないようにして欲しいと願った」

 停電した車内で、周囲の乗客が携帯電話のライトで所持品を探したり、脱出方法を話し合ったりし始めた。油の臭いが漂うなか、男性は「落ち着こう」と周囲に声をかけ、長女の身を案じながら車外へ出て、トンネルの出口に向かった。車内のトイレで息絶えている女性を目撃したという。

 トンネルの外で、後から出てきた長女と合流。長女も乗客女性が亡くなった姿を見ており、男性を見て涙を流したという。

 救急車で運ばれた病院で、男性は肋骨と足の指にひびが入っていると診断された。長女に目立った外傷はなかったが、精神的ショックから、一時的に食事ができない状態になった。

 男性は「普通はあり得ない経験だった。今回の事故はトラックの転落が原因だが、列車でもシートベルトがあれば、多くの犠牲は防げたのではないか」と話した。

朝日新聞社

1358チバQ:2021/04/04(日) 17:43:21
https://news.yahoo.co.jp/articles/d058e5b245836d5ae54157d8fe448a84d235453f
台湾交通部長が辞意 列車事故、負傷者200人に
4/4(日) 14:48配信

38
この記事についてツイート
この記事についてシェア
時事通信
台湾の林佳竜・交通部長(交通相)=2018年7月、台北(AFP時事)

 【台北時事】台湾で2日発生した特急列車「タロコ号」脱線事故で、林佳竜・交通部長(交通相)が蔡英文総統と蘇貞昌・行政院長(首相)に口頭で辞意を伝えたことが4日、分かった。

 総統府は「総統は林部長の責任感ある態度を高く評価する」とした上で、「なお復旧の途上であり、今はこの問題を議論するタイミングではない」として慰留したことを明らかにした。

 タロコ号は、交通部が所管する台湾鉄道管理局(台鉄)が運行。18人の死者を出した2018年10月の「プユマ号」脱線事故から2年半で台鉄が再び重大事故を起こしたことで、林氏は「全ての政治責任を取る」と述べていた。

 台鉄は4日、タロコ号事故の負傷者が邦人2人を含む200人になったと発表した。死者は台鉄の公式発表では51人だが、事故の捜査をしている検察官は、遺体をDNA鑑定した結果、48人に修正される可能性を指摘した。

1359チバQ:2021/04/04(日) 18:16:11
https://news.yahoo.co.jp/articles/50bd4d7c60a6112d8e5bee9db7782e39f834c007
与党候補「文在寅」離れ 政権批判やまず苦戦 ソウル・釜山市長選
4/4(日) 7:08配信

23
この記事についてツイート
この記事についてシェア
時事通信
遊説で、支持者を前にガッツポーズを見せる韓国最大野党「国民の力」のソウル市長選候補、呉世勲元市長=1日、ソウル

 【ソウル時事】7日投開票のソウル・釜山市長選は選挙戦終盤に差し掛かり、2〜3日には期日前投票が行われた。

 不動産問題など文在寅政権への批判は収まらず、両市長選で与党候補は苦戦。文政権と距離を置く動きも出始めた。

 「口ではきれい事を言いながら実際の行動は全くそうではない。偽善的な政権を変えるための足掛かりを必ずつくる」。1日夜、最大野党「国民の力」のソウル市長選候補、呉世勲・元市長(60)は遊説で、文政権での不動産価格高騰や与党系前市長のセクハラ疑惑発覚後の自殺をやり玉に挙げ、喝采を浴びた。

 直近の各世論調査で呉氏は与党「共に民主党」の朴映宣・前中小ベンチャー企業相(61)に20ポイント前後の差をつけている。2日に発表された文大統領の支持率は32%と過去最低を更新。公社職員らの不正土地投機疑惑などに対する国民の怒りは激しいままだ。

 朴氏は「中央政府と意思疎通でき、安定的に市政を導いていける能力ある市長が必要だ」と前閣僚としての実績を訴える半面、「文在寅」にはほとんど言及しなくなった。政府の政策を修正する主張もしており、相手陣営からは「(文政権の)レームダック(死に体)化が朴映宣から既に始まった」と指摘されている。対抗措置として与党は、呉氏の市長時代の不動産関連疑惑も追及しているが、劣勢を覆すに至っていない。

 韓国紙・中央日報が2日報じた調査によると、釜山市長選も李明博政権元高官で国民の力の朴亨※(土ヘンに俊のツクリ)氏(61)が51.9%で、31.0%の与党候補、金栄春・前海洋水産相(59)を引き離している。

 両市長選で与党が敗北すれば、文政権のレームダック化加速は不可避。3月上旬まで与党代表を務めた李洛淵前首相が「誠実に暮らしてきた多くの国民に深い絶望と大きな傷を抱かせた」と謝罪するなど、与党は「泣き落とし」で挽回に必死だ。

1360チバQ:2021/04/04(日) 22:59:31
https://news.yahoo.co.jp/articles/fbda2d09b8b61f69a6473c6698d21d486b04608e
台湾脱線、立ち席で被害拡大か 約120人、全員が倒れる
4/4(日) 20:26配信

7
この記事についてツイート
この記事についてシェア
共同通信
台湾東部・花蓮県で起きた特急列車事故現場で4日、ディーゼル車(右)とショベルカーを使ってトンネル内から壊れた車両の撤去を進める作業員ら(中央通信社=共同)

 【台北共同】台湾の特急列車脱線事故で、約120人が座席のない立ち席だったため人的被害が拡大したとの指摘が上がっている。台湾当局は因果関係を調べ、立ち席の制限を検討するとした。当局は4日、死者を51人から50人に修正し、負傷者は日本人2人を含む202人と発表した。

 事故は、死者を供養する祝日「清明節」の4連休の初日に当たる2日午前に発生。帰省や観光の旅客で混雑しており、乗客494人のうち122人が立ち席だった。列車は最高時速130キロで走行。目撃者によると、事故の瞬間、立ち席の人々は全員倒れたという。

 現場では夜を徹して車両撤去作業が続いている。

1361とはずがたり:2021/04/05(月) 13:45:56


ウイグル人が土地奪われたり,アラルみたいに土地が干上がったりしてないか心配ではある。

https://twitter.com/XHJapanese/status/1377924778690969601
China Xinhua Japan
@XHJapanese

China state-affiliated media
中国北西部・新疆ウイグル自治区で機械化作業による綿花の種まきが始まった。同自治区は中国最大の綿花生産地だ。自治区産綿花は全国の綿花生産量の約87%、世界の生産量のおよそ1/5を占める。

https://twitter.com/2018_apc/status/1378178933242294273
アジア記者クラブ(APC)
@2018_apc
新彊ウイグル自治区の綿花栽培は95%超が機械化済み。手撒きや手摘みはしていません。生活向上にも貢献。

1362チバQ:2021/04/05(月) 20:22:32
https://news.yahoo.co.jp/articles/d405d923b022f14d1b1af912d6b27afec85a0611
文在寅与党、国民の怒りに焦り ソウル・釜山市長選が7日投開票
4/5(月) 18:49配信


産経新聞

 【ソウル=桜井紀雄】韓国の二大都市、首都ソウルと南部、釜山の両市長選の投票が7日行われ、即日開票される。公務員らによる不動産の不正投機が横行していた疑惑が拡大し、文在寅(ムン・ジェイン)政権への批判が高まる中、いずれも野党候補が選挙戦を優位に展開。来春の大統領選の前哨戦とされるだけに、与党は巻き返しに躍起となっている。

【表】韓国による主な「反日」暴挙

 ソウル、釜山ともに革新系与党「共に民主党」と保守系最大野党「国民の力」の候補による事実上の一騎打ちだ。1日発表の世論調査では、ソウル市長選で「国民の力」の呉世勲(オ・セフン)候補が与党の朴映宣(パク・ヨンソン)候補を20ポイント以上リード。釜山市長選でも、3月31日発表の調査で同党の朴亨●(俊のにんべんを土、パク・ヒョンジュン)候補は与党の金栄春(キム・ヨンチュン)候補に20ポイント近くの差を付けている。

 文政権に入ってからの住宅価格の高騰でマイホームを諦めざるを得ない若者層を中心に与党離れが加速しており、ソウル市長選候補の呉氏は遊説で「若者が反乱を始めた」とさらなる支持を呼び掛けた。

 遊説には、野党候補を一本化するため、出馬を断念した中道野党「国民の党」の安哲秀(アン・チョルス)代表もぴったり付き添う。「反文在寅」陣営の一本化の効果もあって中道層の66・5%が呉氏支持を明らかにしている。

 朴映宣氏は、住宅費やスマートフォンのデータ料金、交通費など若者向けの支援策を次々と打ち出し、挽回を図る。呉氏の親族の不動産に絡む過去の疑惑を蒸し返すなど「ネガティブキャンペーン」も進めるが、影響は限定的とみられている。

 与党の李洛淵(イ・ナギョン)常任選挙対策委員長は最近、政府・与党の不動産政策に関し国民に向けて謝罪した。李氏は大統領選の与党有力候補の一人だが、国民の怒りを放置すれば、大統領選まで尾を引きかねないとの与党側の焦りを物語っている。

 有権者の関心も低くなく、2、3両日に実施された期日前投票の投票率は2018年の統一地方選を上回り、補欠選挙で最高となる20・54%を記録した。

1363チバQ:2021/04/05(月) 20:35:56
https://digital.asahi.com/articles/ASP446DP3P44UHBI00F.html?pn=4
台湾脱線、強まる行政批判「改革を」 過去にも重大事故
会員記事

台北=石田耕一郎 2021年4月4日 19時27分
シェア
ツイート
list
ブックマーク
0
スクラップメール印刷
写真・図版
事故原因になったトラックが停車していた坂道。トラックは正面奥の小屋の前に停車され、無人のまま約20メートル坂を下った後、紺色の服を着た当局者のいる場所から左側にある線路下に転落した=3日、台湾・花蓮県、石田耕一郎撮影

 台湾東部の花蓮県で2日に起きた台湾鉄道の「タロコ号」脱線事故で、運営主体の台湾当局に対する批判が強まっている。過去にも重大事故を起こしながら、安全運行に対する意識改革が進んでいないとの指摘だ。今回の事故で林佳龍交通部長(交通相)が辞意を示すなど、蔡英文(ツァイインウェン)総統の政権運営に影響する可能性もある。

 台鉄の労組は事故後、「現場は人手不足で業務過多の状態。行政は労組の声を聞いた改革を進めるべきだ」との声明を出した。野党・国民党の江啓臣(チアンチーチェン)主席も「安全運行を確保する責任は行政にある。組織管理が問題だ」と攻勢を強める。

 台鉄は事故が相次ぐ。2018年には特急列車の脱線事故で18人の犠牲者を出した。交通部によると、昨年までの5年間で運行側に責任がある事故が261件発生。台湾紙の自由時報は12年以降で、計99件の脱線事故があったと伝えた。

ここから続き
 交通部は18年の事故後、安全面のインフラ整備などを進めたが、組織改革は道半ばだ。当時も、長年にわたる検討課題の民営化議論が再燃したが、労組の反対で見送られている。

 今回の事故は台鉄発注の工事を請け負った建設業者のトラックの転落によるとみられているが、台湾メディアからは「台鉄が転落防止柵を作るべきだった」との指摘もある。交通部高官は4日の記者会見で、台鉄の組織改革を問われ、「組織の運営システムの改革が最大の難点だ」と認めた。蔡氏ら政権幹部は事故現場や遺族らの訪問を続けるが、組織改革についての目立った発言は出ていない。

 一方、中国の国営新華社通信は3日、習近平(シーチンピン)国家主席が、事故の犠牲者に哀悼を示し、負傷者の早期の回復を祈っていると伝えた。(台北=石田耕一郎)

サイドブレーキ緩かった疑い
 台湾東部の花蓮県で2日に起きた列車脱線事故で、特急列車と衝突したトラックを直前まで運転していた建設作業員=過失致死罪などで起訴=が3日、台湾メディアの取材に、「停車時にサイドブレーキをかけた」と話した。当局の事故対策本部はサイドブレーキが緩かった疑いを指摘している。かけ方が十分でなかったか故障していた可能性がある。

 台湾メディアによると、作業員は起訴後に保釈金50万台湾ドル(約190万円)を納付して保釈されたが、検察側の準抗告が認められ4日に再び勾留された。4日に自宅を出る際、報道陣に「事故を謝罪し、捜査に協力する」とする声明を涙ながらに読み上げた。台湾の刑法で過失致死罪は5年以下の懲役などが科される。

 対策本部によると、線路脇に止められたトラックが無人のまま未舗装の下り坂を約20メートル走行し、道路と線路の間の斜面から線路内に落ちて列車と衝突した。当局が転落の原因や時間を調べている。(台北=石田耕一郎)

1364チバQ:2021/04/05(月) 20:36:48
https://www.asahi.com/articles/ASP4552P6P43UHBI013.html
北朝鮮で深刻な食糧不足 主食が高騰、餓死者の情報も
会員記事

ソウル=神谷毅 2021年4月5日 17時41分


収穫期に畑で作業をする北朝鮮の農村の人たち=2020年10月12日、中国・遼寧省から、平井良和撮影


 新型コロナウイルス流行を防ぐため中朝国境を封鎖している北朝鮮から、食糧不足の深刻さを伝える情報が増えている。国境封鎖の影響は食糧以外の生活物資にも及び、住民の不満は高まっているようだ。

 韓国の情報機関、国家情報院が2月中旬に国会に行った報告によると、北朝鮮の昨年の穀物生産量は440万トンだった。需要量550万トンと比べると、100万トン余りが不足するとみられる。不足量は例年とほぼ同じ水準だが、これまで中国から輸入や密輸、支援の形で入ってきた穀物の量が激減し、数字以上に厳しい状況に陥っているようだ。

 北朝鮮の内部と連絡を取り合う複数の脱北者によると、コメは不足がちだが、当局の統制で価格は比較的安定している。しかし、平壌近郊のある町では、北朝鮮で主食といえるトウモロコシの価格が今年に入って急騰。3月の価格が昨年の平均と比べて約3割上がっているという。

 昨年の水害でトウモロコシの収穫量は減った。さらに、中国からの輸入に依存していた砂糖が国境封鎖のために極端に不足し、トウモロコシが甘味料の代替材料に使われていることも値上がりの原因という。この脱北者は「トウモロコシの価格が上がると、暮らしへの影響は大きい」と心配する。

 春の農作業の時期を迎えているが、農業用の機械や資材が足りず思うように進んでいないようだ。脱北者の一人によると、北朝鮮中部のある地域からの情報では、必要な量に対して肥料は約7割、農業用のビニールは約6割も足りていない。農業用の動力として欠かせない牛も、えさが足りず死ぬ例が相次いでいるという。

 現地の住民はこの脱北者に、「これほど資材が不足したことは近年なかった。食べるものがなく、協同農場に出勤できない農民も多い。都市部も厳しく、内陸部では餓死者も出ている」と伝えたという。

 不足しているのは食糧にとどまらない。平壌のロシア大使館は1日、フェイスブックで、首都でも医薬品を含む必需品の不足が深刻で、駐在する各国の外交官や国際機関の職員が相次いで国外に避難していると明らかにした。

 北朝鮮には当局が黙認する市場…

1365チバQ:2021/04/05(月) 23:55:18
■2011年
党書記長 グエン・フー・チョン国会議長(66) 保守穏健派

国家主席 チュオン・タン・サン党書記局常務(61) 経済通の親日派
首相   グエン・タン・ズン首相(61) 留任
国会議長 ファム・クアン・ギ・ハノイ市党委書記(61)
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1117295937/2035

■2016年
党書記長 グエン・フー・チョン共産党書記長(71) 留任
国家主席 チャン・ダイ・クアン公安大臣(59)→2018年死去 フー・チョンが兼任
首相   グエン・スアン・フック副首相(61)
国会議長 グエン・ティ・キム・ガン国会副議長  (初の女性)
http://tohazugatali.soragoto.net/shitaraba/2246_1440116307_1112-1999.txt
の1450など

■2021年
党書記長 グエン・フー・チョン党書記長(76) 3期目
国家主席 グエン・スアン・フック首相(66)
首相   ファム・ミン・チン共産党中央組織委員長(62)
国会議長 ブオン・ディン・フエ ハノイ市党委員会書記(64)
https://news.yahoo.co.jp/articles/acd1cd210a719574103ba24a4494d1ae65717ae6
ベトナム、新体制が始動 日本重視、国家主席ら選出
4/5(月) 20:01配信
 【ハノイ共同】ベトナム国会は5日、新たな国家主席にグエン・スアン・フック首相(66)を、後任の首相にファム・ミン・チン共産党中央組織委員長(62)を選出した。今回の人事で最高指導者グエン・フー・チョン党書記長(76)を頂点とする同国中枢の4ポストが確定。米中いずれにも偏らないバランス外交を堅持し、日本重視の方向性も変わらないとみられる。
 国家主席は元首に当たり「外交の顔」の役割を果たす。これまではチョン書記長が兼務してきた。フック氏は中部クアンナム省出身で、官房長官や副首相など政府の要職を歴任後、2016年4月から首相。手堅い実務派として知られる。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210405/k10012958141000.html
ベトナム 政府の主要な顔ぶれ決まる 新指導部のもと
2021年4月5日 21時41分

ベトナムの新しい首相に日本との友好議員連盟の会長を務めるファム・ミン・チン氏が選ばれ、ことし発足した共産党の新指導部のもとでの政府の主要な顔ぶれが決まりました。

共産党による一党支配体制をとるベトナムでは、ことしはじめに開かれた5年に1度の共産党大会でトップのグエン・フー・チョン書記長が異例の3期目を務める新たな指導部が発足しました。

これを受け、首都ハノイで開かれている国会で政府の指導者を選ぶ手続きが進められ、5日、フック前首相が国家主席に選ばれたほか、新しい首相にはファム・ミン・チン氏が選ばれ、共産党の新指導部のもとでの政府の主要な顔ぶれが決まりました。

チン氏は62歳。公安省などでキャリアを積み、現在は共産党の中央組織委員会の委員長のほか、日本との友好議員連盟の会長を務めています。

ベトナムは去年、世界で新型コロナウイルスの感染が拡大するなかでも、経済がプラス成長を維持するなど堅調な発展を続けています。

一方で、対外関係では隣国の中国と南シナ海で、領有権をめぐる争いが続き、この地域を巻き込んだ米中の対立も激しさを増していて、新体制は難しいかじ取りを迫られることになります。

1366チバQ:2021/04/06(火) 00:13:44
https://news.yahoo.co.jp/articles/7569d444348c3ff88ca540cfee2c41867e345142
ベトナム新首相にチン氏 対日友好議連会長
4/5(月) 18:15配信

時事通信
ベトナム序列トップのグエン・フー・チョン共産党書記長=3月24日、ハノイ(AFP時事)

 【ハノイ時事】ベトナム国会は5日、新首相にファム・ミン・チン共産党中央組織委員長(62)を正式に選出した。

 これまで首相を務めてきたグエン・スアン・フック氏(66)は、外交面などで国を代表する国家主席に就いた。チン氏は組閣作業に入り、副首相ら主要閣僚を決める見通し。

 チン氏は2016年から組織委員長として、党の運営、人事問題などに携わった。越日友好議員連盟会長を務め、訪日経験があるほか、昨年10月にはハノイを訪れた菅義偉首相と会談。日本との窓口役を務めてきた。

 公安省次官、中国と国境を接する北部クアンニン省のトップも歴任。政策通というよりは党務に精通した政治家との印象が強い。「行政手腕は未知数」(外交筋)とされるが、強力な指導力で新型コロナウイルスの克服と経済再生の両立を目指し、政策運営に当たる。

1367チバQ:2021/04/06(火) 10:59:56
https://news.yahoo.co.jp/articles/3d56145aaebd1279eda94dc4d0afdf85cfa8e4ba

[深層NEWS]ソウル・釜山両市長選、与党候補2敗なら「文政権レームダック化始まる」
4/6(火) 0:42配信

 東海大の金慶珠教授と、一橋大の権容(クォンヨン)ソク准教授、韓国・漢陽女子大の平井敏晴助教授が5日、BS日テレの「深層NEWS」に出演し、韓国のソウル、釜山(プサン)市長選について議論した。
 両選挙で与党候補が苦戦していることについて、金氏は、「政治イデオロギーの問題ではなく、腐敗のない公平公正な社会を望む声が若者に多い」と分析した。与党が2敗した場合、権氏は、「文在寅(ムンジェイン)政権のレームダック化が始まる」と指摘。平井氏は、「与党は、(選挙戦で主張した)野党側の疑惑の立証を試みるだろう。その結果で大統領選の様相は変わる」と述べた。

1368チバQ:2021/04/06(火) 18:57:42
https://news.yahoo.co.jp/articles/acabc374155128a02a7d4b82bc36982c05d8da1a
韓国2大市長選、7日投開票 文政権、全敗防げるか 期日前最多
4/6(火) 18:18配信
5




ソウル市長選の期日前投票をする文在寅大統領と妻の金正淑氏=ソウルで2021年4月2日、聯合AP
 韓国の2大都市、ソウルと釜山の市長選を含む再・補欠選挙が7日、投開票される。両市長選は来年3月に迫る大統領選の前哨戦として関心も高い。2〜3日に実施された期日前投票の投票率は、再・補欠選挙としては過去最高を記録。不動産政策などで文在寅(ムンジェイン)政権への批判が高まる中、与党が両市長選で「2敗」を防げるかが焦点だ。

 両市長選はいずれも与野党対決の構図だが、宅地開発を担う公社職員による土地投機疑惑をきっかけに文政権の不動産政策に対する批判が高まり、与党候補への逆風となっている。

 選挙戦最終日の6日、ソウル市長選に出馬した与党「共に民主党」の朴映宣(パクヨンソン)候補(61)は「共に民主党が、ソウルの多様な声を吸収する新しい政党に変わらないといけない。これまで足りない部分もあったが、反省して新しく生まれ変わる」と支持を訴えた。

 最大野党「国民の力」の呉世勲(オセフン)候補(60)は「若者が現政権の4年間の偽善、無能さを見て、国民の力に期待をかけ始めた。彼らに希望を与えられる政治を行う」と、若者層にアピールした。

 期日前投票の投票率は20・54%で、2020年4月の総選挙(26・69%)より低いが、再・補欠選挙としては最も高かった。この投票率について、与野党双方が自らの陣営に有利だと主張している。【ソウル渋江千春】

1369とはずがたり:2021/04/07(水) 11:09:52
台湾総統の支持率が急伸…中国のパイナップル禁輸がナショナリズムを刺激か
2021/03/24 20:27
https://www.yomiuri.co.jp/world/20210324-OYT1T50221/

1370チバQ:2021/04/07(水) 21:09:21
https://news.yahoo.co.jp/articles/a7ead714204cfe150094b420472298c31e75c307
ソウル、釜山市長選で野党圧勝見通し 文政権に打撃
4/7(水) 20:51配信


 【ソウル=桜井紀雄】来年3月に実施される韓国大統領選の前哨戦と位置づけられるソウル、釜山(プサン)の両市長選は7日、投開票が行われた。韓国のテレビ各局は、ソウル、釜山ともに、最大野党「国民の力」候補が与党「共に民主党」候補に大差をつけているとの出口調査結果を報じた。

 出口調査の通り、野党側がいずれも大差で圧勝すれば、文在寅(ムン・ジェイン)政権の政権運営にも打撃となる。

1371チバQ:2021/04/07(水) 21:09:58
https://news.yahoo.co.jp/articles/dd9666f0b862fb495f7269553474afb2e97257f9

動き出す韓国大統領選 文政権への反発が前検事総長フィーバー生む
4/7(水) 16:32配信


 【ソウル=桜井紀雄】韓国で7日に投票が行われたソウル、釜山両市長選で表れた有権者の文在寅(ムン・ジェイン)政権離れは、来春の大統領選に向けた情勢にも影響している。文政権と対立して辞任した尹錫悦(ユン・ソンヨル)前検事総長が保守層の期待を一身に集めて大統領選の有力候補に急浮上。一方で、革新系与党「共に民主党」の最有力候補だった李洛淵(イ・ナギョン)前同党代表の支持が低迷している。

 今回の選挙前に世論調査会社が次期大統領にふさわしい人物を尋ねた調査では、尹氏が31・2%の支持を得て首位をキープ。2位は与党所属の李在明(ジェミョン)京畿道(キョンギド)知事で、李洛淵氏の支持率は一桁台にとどまった。

 尹氏は政権側から圧力を受けても文政権絡みの疑惑捜査をやめず、与党が検察から捜査権を完全に奪う法制化に動いたことに抗議して3月に辞職した。「文政権への抵抗」を象徴する人物として保守層の支持が集まった。中道層も3人に1人が支持し、「第3の新党で政治をすべきだ」との回答も約25%に上った。

 尹氏は辞任の際、「自由民主主義と国民を守るために力を尽くす」と述べたものの、政界への進出を明言したことは一度もない。

 保守・中道層の“尹フィーバー”は、有権者が魅力的に感じる既存の保守政治家が見当たらないという現実を示している。市長選で文政権への批判票を集めた最大野党「国民の力」も大統領選に向けた戦略の見直しを迫られている。

 歯に衣(きぬ)着せない発言で知られる李在明氏は、新型コロナウイルス対応で道民への支援金給付をいち早く決めるなど、行動力を見せて支持を伸ばしてきた。

 与党所属ながら文大統領の熱烈な支持層と距離があることが強みであり、弱点でもある。チョ・グク元法相ら文氏の側近らの相次ぐ不正疑惑で政権に批判的となった層の一部の受け皿になる半面、党内での基盤が弱い。

 李洛淵氏は、韓国紙の東京特派員を経験し、与党きっての知日派で知られる。2017年から3年弱の首相時代、住民の声に耳を傾ける仕事ぶりが評価され、党代表に就いた昨年8月前後には支持率で首位に立っていた。大統領選を見据えてか、先月までの党代表時代は、尹氏に否定的な立場を示すなど、文氏支持層に迎合するような言動も目立ち、独自色に欠けた。

 党の選挙対策委員長を務めており、今回の選挙結果次第で、さらに勢いを失うリスクを抱えている。

1372チバQ:2021/04/07(水) 23:52:43
https://news.yahoo.co.jp/articles/f67e3258dc26752a281095f8e5afa1a39f87eba5
「強制不妊1日80人手術した」 亡命のウイグル人元婦人科医証言
4/5(月) 23:00配信

産経新聞
行方不明のおいの解放を求めるパネルを示すカマルさん=イスタンブール市内(佐藤貴生撮影)

 中国当局による新疆ウイグル自治区での人権弾圧をめぐり、少数民族ウイグル族出身の元医師の女性がトルコで産経新聞のインタビューに応じた。女性は「約80人に強制不妊手術を行った日もある」と明かし、同自治区内で大規模な強制不妊手術が行われている実態を証言した。強制不妊手術について中国側は否定するが、欧米など国際社会では「ジェノサイド(民族大量虐殺)」の要件の一つだとして問題視している。(イスタンブール 佐藤貴生)


 女性は、新疆ウイグル自治区で婦人科医だったギュルギネさん(47)。2011年に移住したトルコ最大都市のイスタンブールで取材に応じた。

 「トラックの荷台に乗せられて、多数の女性が病院に送られてきた。(不妊手術は)1人5分ほどで終わるが、何をされるのか不安で女性たちは泣き叫んでいた」

 同自治区の区都ウルムチの病院で不妊手術を行っていたというギュルギネさんは、T字型やU字型の子宮内避妊具(IUD)の写真データを示し、「こうした器具を女性たちの子宮に装着した」と説明した。

 14年以降、不妊手術を受けた同自治区住民が急増していることは、中国政府の統計資料で分かっている。卵管結束と精管結束による不妊手術を受けた男女は18年時点で約6万人と13年の約14倍。IUDの装着手術も毎年20万〜30万人に対して行われ、装着済み女性は17年時点で約312万人に上る。妊娠可能年齢の既婚女性の6割に達している。

 ギュルギネさんによると、同自治区内で強制不妊が組織的に始まったとみられるのは1980年ごろという。中国で産児制限「一人っ子政策」が開始された翌年のことだ。

 「手術の意味は理解していたが、ウイグル族政策だったことは後で知った」と話し、「私も不妊手術を施された」と明かした。

 同自治区での暮らしに耐え切れず、イスタンブールに逃れたギュルギネさんの元には「子供ができない」とウイグル族出身の女性たちが相談に来る。これまでに150人以上を診察したが、多くは不妊手術を施されていたことを知らず、説明すると怒って泣き出す女性もいるという。

 「子宮内に器具が長期間入っていれば、周囲の組織と癒着し、取り出すのに骨が折れるケースがある。感染症やがんの原因にもなり得るし、精神に異常をきたす女性もいる」

 強制不妊はウイグル族をマイノリティーの地位にとどめておくための中国当局の政策だ-とみるギュルギネさんは、「(同自治区で暮らす)親類に迷惑がかかるから」と姓を明かさず、写真撮影も拒んだ。

 ギュルギネさんの紹介で、イスタンブールに住む主婦、カルビヌル・カマルさん(50)に会った。

 カマルさんが不妊手術を施されたのは、同自治区グルジャに住んでいた2006年7月、3人目の子供を出産した当日だった。

 同自治区の都市部では産児制限により3人目の子供は許されていなかった。このため、1人しか子供がいない兄の妻になりすまして出産。その直後、病院で「もう子供はつくらない」という誓約書を書かされ、不妊手術を受けたという。

 「この体はもう私のものではない」。そう思うようになったカマルさんはうつ状態になり、2カ月ほど体調不良が続いた。不妊手術のことを打ち明けると、母親も「実は、私も受けさせられた」と漏らした。多くの友人も同じだった。

 3人目の子供は兄夫婦が育てていたが、09年にウルムチで起きた暴動の後、中国政府はウイグル族の懐柔策として3人目の出産を一時的に容認。その際、役人に賄賂を払って自分の子供として登録し直し、引き取ったという。

 「私たちはこの国では歓迎されていない。ここには未来がない」。そう思ったカマルさんは13年に夫と子供3人と中国を脱出した。

 「トルコに来たからといって悩みが消えるわけではない。収容所に送られた多くの親類のことを考えない日はなく夜も眠れない」

 カマルさんは今、17年にウルムチの職場から突然連行され、行方不明になったおいの解放を中国当局に求める活動を行っている。

1373チバQ:2021/04/07(水) 23:55:11
https://news.yahoo.co.jp/articles/da344a89c467cc8414cb7139842f8a5ff3e2853f

ウイグル人元収容女性、性的暴行や虐待の実態を証言
4/2(金) 17:28配信


産経新聞
在ワシントンのトゥルスナイ・ズヤウドゥンさん(本人提供)

 中国の新疆(しんきょう)ウイグル自治区で約9カ月間、拘束されたウイグル人女性が産経新聞のオンライン取材に応じ、収容所で性的暴行や拷問が組織的に行われていたと証言した。収容所内では「動物以下」と罵(ののし)られ、人権を主張すると「射殺する」と脅されたと語っており、深刻な人権侵害の実態が浮き彫りになった。(ロンドン 板東和正)

 女性はウイグル族の元看護師、トゥルスナイ・ズヤウドゥンさん(42)。ズヤウドゥンさんは英BBC放送による2月の報道で性的暴行や拷問について自らの経験を話し、この問題が世界で広く知られる契機となった。

 ズヤウドゥンさんは2018年3月から同年12月まで同自治区の収容所で過ごした。3月9日に自治区の自宅にいたところ、警察から「あなたを再教育施設に入れる」と連絡があった。警察署に出向くと、理由を説明されずに拘束され、車で収容所に連行された。

 ■繰り返される暴行

 ズヤウドゥンさんが収容所の建物に入ると「服を脱げ」と言われ、青色の「制服」を着るよう命じられた。身に着けていた耳飾りを警察官に乱暴に取られ、耳から血が流れた。

 監視カメラ2台が設置された全長4メートル、幅3メートルほどの居住房に押し込められた。一緒に入った20〜70代の女性約20人は恐怖で涙を流していた。

 居住房にはトイレがなく、1日1回、3分間だけ房外のトイレに入ることが許された。しかし、3分より長く入った女性が警棒で殴られる光景を見たことから、ズヤウドゥンさんらは居住房のバケツで用を足していた。

 排泄(はいせつ)物が居住房に放置されていることにズヤウドゥンさんが抗議すると、警察官は「お前らは動物以下だ」と言い放った。「中国政府はわれわれに『(ウイグル人を)もっとひどく扱え』と指示している。お前らを射殺しても何も文句は言われない」と怒鳴った。

 尋問での暴力にも苦しんだ。尋問は3日間続くこともあり「お前は米国のスパイか」などの質問が延々と続いた。尋問中は飲食や睡眠が一切許されず、ズヤウドゥンさんが思わず「(尋問を続けるなら)私を殺してくれ」と叫ぶと、殴り倒された。ブーツで胸や腹を踏まれ、意識を失った。

 別の日には、監視カメラのない薄暗い部屋に突然連れて行かれ、顔に黒いマスクをかけた数人の男に強姦された。さらに、電気棒のようなものを体内に入れられ、「体が内側からえぐられるような衝撃を受け、何回も気絶した」という。そういった性的暴行を計3回受けた。

 収容された当初は3食の食事が提供されたが、7〜8月ごろから2食になった。薄いスープやおかゆのようなものしか出されず、空腹に苦しんだ。ある日、空腹で立てなくなったズヤウドゥンさんに看守がカビの生えたパンを持ってきたが、別の女性収容者がそれを奪い取ってしまった。

 それでも、ズヤウドゥンさんはこう振り返る。

 「当時、飢えることは深刻な問題ではなかった。飢えよりも、恐ろしい虐待があったから。空腹で死んでいいとさえ思った」

1374チバQ:2021/04/07(水) 23:55:41
 ■収容者をランク分け

 収容所では「早朝から、中国共産党をたたえる歌を斉唱させられた」と明かす。イスラム教の習慣を捨てることを求められ、中国語などを学ぶ授業への出席を強要された。授業では、中国政府の幹部の名前を暗記させられ、「習近平国家主席を信じろ」とたたき込まれた。 

 中国の象徴である龍が地球を飲み込む様子を捉えた絵を収容所の壁に描かされる収容者もいた。ズヤウドゥンさんは「収容所では、中国が世界をコントロール下に置くと繰り返し聞かされた」と打ち明ける。

 ズヤウドゥンさんらが収容所の方針に従い続けたのは、反抗すればさらにひどい扱いを受けるという「ルール」があったためだ。

 収容者は「一般管理」「厳格管理」「強化管理」の3つのグループに分けられていた。グループによって、「制服」の色や管理の厳しさが異なった。

 強化管理は最も厳しく、ズヤウドゥンさんが所属した一般管理は収容者の中では規則が最も緩いとされていた。一般管理の収容者は居住房にいるときは手錠と足かせを免除されたが、強化管理の者は24時間、つけなければならなかった。

 中国当局はビッグデータを活用して、ウイグル族の個人情報を収集。信仰や家族関係などを評価し、収容時に3つのグループに分ける。その後も、収容者がどれだけ従順に従うかを監視し、各グループに再び振り分ける仕組みという。

 ズヤウドゥンさんには常に「強化管理」への恐怖がつきまとっていた。収容所内の病院で、片足の5本の指を全て切られた「強化管理」の男性収容者を見たことがあるためだ。

 自治区の問題を研究する日本ウイグル連盟のトゥール・ムハメット会長は「中国当局は従わなければより恐ろしい境遇に陥れるルールを作り、恐怖におびえる収容者を洗脳している」と分析する。

 ■子孫を絶つ

 ズヤウドゥンさんは収容所で「謎の注射や薬」にも苦しめられた。

 3〜4日間に1回、「栄養剤」と説明された薬の服用を迫られた。薬を飲んだ後は、意識がもうろうとした。「感染症予防」と言われ、吐き気やしびれを引き起こす注射も約15日間の間隔で打たれた。

 収容中、体に異変が起きた。全身に虫がはいずり回っているような感覚になる症状が現れ、夜は寝られなかった。収容されてから約2カ月でズヤウドゥンさんの生理が止まった。

 ズヤウドゥンさんは、収容所の多くの女性が不妊手術を強要されている実態も知った。収容中に生殖器の機能を壊す手術を施された男性もいたという。「ウイグル族が子孫を残せないようにするのが、中国の目的だ」と断言する。

 ズヤウドゥンさんは18年12月、釈放された。その後、カザフスタンに逃れ、20年に米国に渡った。現在は米ワシントンに住み、亡命を申請している。

 収容所を出てからも健康状態は悪化し、ワシントンに着いた直後に子宮摘出手術を受けた。ズヤウドゥンさんは「もう子供ができないという悲しみがあったが、身体に残った(性的暴行などの)悪夢が子宮とともに取り除かれたことで精神的に楽になった」と話す。

1375チバQ:2021/04/07(水) 23:56:48
 ■国際社会に向けて

 ズヤウドゥンさんが収容所での性的暴行や拷問を明かした英BBC放送の報道を受け、同自治区への調査団の受け入れを中国に求める声が高まった。

 ズヤウドゥンさんは、国連監視団による同自治区の調査に「大賛成だ」とした上で、中国は収容所を別の施設に変えるなどして「人権侵害の証拠を隠滅している」と懸念を示す。被害を突き止めるために現地の状況に詳しい人間が必要だとし、「われわれのような(収容所で被害に遭った)ウイグル人を調査に連れていってほしい」と訴えた。

 同自治区での人権侵害をめぐり、中国が欧米の制裁に対抗して発表した報復制裁について「相手を脅してコントロール下に置くのは、中国の常套(じょうとう)手段だ」と指摘。「欧米などは中国に強い姿勢で対応しなければならない」とした。

 中国外務省の汪文斌(おう・ぶんひん)報道官は2月、収容所に「女性への組織的な性的暴行や虐待は全く存在しない」とBBCの報道内容を否定した。ズヤウドゥンさんは自身の発言を「真実だ」と強調した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/588416515d6fe5b54de3d01dc92b8b2eb36633a3
ウイグル証言・報道に中国反論 「中国おとしめる茶番」と在日大使館
4/5(月) 22:24配信

産経新聞
中国の国旗

 中国当局による新疆(しんきょう)ウイグル自治区での強制不妊手術について、ウイグル族出身の女性たちが産経新聞に証言したが、在日中国大使館の楊宇公使は5日までに、強制不妊手術や強制収容の証言や報道に関し、「中国をおとしめるための茶番劇」などと否定した。

【写真】ウイグル人収容施設の様子

 楊氏は強制不妊手術に関する報道について同自治区では「法に基づいた計画出産」が実施されていると指摘。都市部は2人、農村部は3人まで子供を持つことが許され、妊娠後期の中絶や強制的な避妊は法律で禁止されていると強調した。

 「一部の極右学者が事実を捏造(ねつぞう)して書いた反中的な報告書から始まった中傷」だとしたが、2014年以降の不妊手術の急増に対する明確な説明はなかった。

 欧米からの「ジェノサイド(民族大量虐殺)」との指摘には、同自治区でのウイグル族の人口は10〜18年に254万人増加し、増加率は漢族より高いとして「反中勢力がでっち上げた世紀の嘘」だと反論した。

 また、同自治区では「予防的反テロ、脱(イスラム)過激化の措置」がとられていると主張。この結果、1990〜2016年に「数千件」あったテロ事件が「連続4年以上起きていない」と正当化した。

 「職業技能教育訓練センター」への強制収容報道については、同センターは「学校の性格」を持つもので、英米仏にもある再犯防止のための矯正施設と「本質的に違いはない」とし、「受講者は定期的に家に帰ることができる」と強調。19年末に「全員修了」したため、現在センターはなく、「受講者は安定した就労を実現し、生活の質が改善され、幸福な生活を送っている」とした。

 ただ、受講者のうち「犯罪を構成していない」者でも、「過激主義活動」に加われば「公安機関が処分」するとし、判断と裁量の広さをうかがわせた。

 質問は同大使館の呼びかけで報道各社が提出し、3月29日に書面で回答された。こうした呼びかけは異例で、中国側が日本社会の対中感情の悪化を警戒していることをうかがわせる。(田中靖人)

1376チバQ:2021/04/08(木) 00:19:17
https://www.sankei.com/world/news/210407/wor2104070018-n1.html
韓国の文在寅政権が外交で遺産づくりに焦り 求心力低下で対日改善難しく
2021.4.7 19:14国際朝鮮半島


 韓国で7日に投票が行われたソウル、釜山両市長選の結果を受け、文在寅(ムン・ジェイン)大統領は政策の見直しを迫られる。残る任期が1年余りとなる中、北朝鮮との対話再開を含めて外交的な遺産づくりを目指すが、日本などとの関係は行き詰まったままだ。両市長選の結果、さらに求心力が低下すれば、文氏が意欲を示し始めた日韓関係改善は遠のく。

 文政権と与党は選挙ごとに支持層を意識して保守系野党に「親日」のレッテルを貼る戦術を展開してきた。日本の輸出管理厳格化で反日世論が高まった2019年以降、文氏が対日強硬姿勢を打ち出したことも支持され、昨年4月の総選挙は与党が圧勝した。

 だが、今回は「反日」戦術が抑えられた。与党は当初、野党トップが釜山と九州を結ぶ海底トンネル構想を提案したことを「親日」と批判したが、ソウル市長選の与党候補の夫が東京に高級マンションを所持していたことが逆批判された事情もある。日韓関係の悪化の長期化に、文氏自身が関係改善への努力を明言し始めたからでもあった。

 文氏は北朝鮮との協力再開を見据え、「東京五輪は南北間や米朝間の対話の機会になる」として協力を表明していた。しかし、北朝鮮は6日、東京五輪への不参加を公表。日韓関係改善を南北融和のステップにする構想は頓挫した。北朝鮮政策の見直しを進めるバイデン米政権とは、対北政策で温度差が露呈している。

 中国との関係強化にも動いたが、中国での韓国芸能人の締め出しといった、米軍の「高高度防衛ミサイル(THAAD)=サード」の韓国配備に対する中国の事実上の報復措置さえ続いたままだ。


 バイデン政権からも日米韓協力の修復を迫られているが、文氏は日韓関係悪化の根源である、いわゆる徴用工や慰安婦訴訟で日本企業や日本政府に賠償を命じた判決に関する抜本的な解決策を日本側に示せていない。鄭義溶(チョン・ウィヨン)外相は最近、「判決を尊重し、その範囲内で解決策を模索している」と説明している。

 国内で日本に譲歩したとみなされる解決策の検討には二の足を踏んでいるようだ。ソウルの外交筋は「対日外交は支持層へのアピール材料になりにくい」と指摘する。今回の選挙の苦戦を受け、来春の大統領選に向けて支持層の結集が必要とされる中、支持者受けしない外交策は一層取りづらくなる可能性がある。(ソウル支局長 桜井紀雄)

1377チバQ:2021/04/08(木) 00:54:51
https://news.goo.ne.jp/article/sankei/world/sankei-wor2104080002.html
ソウル新市長 大統領候補から一転、10年の“浪人生活”
2021/04/08 00:34産経新聞

 ソウル市長選で勝利した呉世勲(オ・セフン)氏は1961年生まれの60歳。弁護士として活動していた30代前半、当時確立していなかった「日照権」(建物の日当たりを確保する権利)をめぐって大企業に勝訴し、環境問題の専門家として認知された。テレビ出演などを通じ端正な顔立ちと物腰の柔らかさが人気を集め、新聞社の「結婚したい男性ランキング」調査では、日本でも人気の俳優、イ・ビョンホンさんを上回るほどだった。

 2000年に保守系政党から出馬し、国会議員に初当選。06年には歴代最年少の45歳でソウル市長に選出された。10年にも再選され、次期大統領の有力候補として期待が高まった。

 しかし、11年に学校給食の無償化政策をめぐり市議会と対立。主導した住民投票が低投票率で不成立に終わり、任期途中で辞任を表明した。

 アフリカや南米の途上国滞在生活を経て、16年に政界復帰。総選挙に出馬したが、ソウル市内の激戦区で丁世均(チョン・セギュン)現首相に敗れた。昨年の総選挙でも与党が擁立した元アナウンサーの女性候補に苦杯を喫するなど、市長辞任後の“浪人生活”は約10年の長きにわたった。(ソウル 時吉達也)

1378チバQ:2021/04/08(木) 19:01:12
https://news.yahoo.co.jp/articles/8f4d9048636dafa6097eabb31236e25c8a94371e
駐在武官がミャンマー公館「占拠」 国軍に反旗の大使閉め出し 英
4/8(木) 8:01配信
7日、ロンドンの在英ミャンマー大使館を閉め出されたチョー・ズア・ミン大使(AFP時事)
 【ロンドンAFP時事】ミャンマーのチョー・ズア・ミン駐英大使は7日、ロンドンにあるミャンマー大使館を駐在武官らが「占拠」し、大使館から閉め出されたと明らかにした。

 同大使は国軍に拘束されたアウン・サン・スー・チー氏らの解放を求め、国軍は先月、大使を召還すると表明していた。

 同大使は英紙デーリー・テレグラフに対し、「私が大使館を出た時、(武官らが)大使館に乱入して占拠した」と説明。「彼らは首都から指示を受けており、私を中に入れないと話した」と述べ、英政府に介入を訴えた。これに関し英外務省は「さらなる情報を求めているところだ」と話している。

1379チバQ:2021/04/08(木) 19:02:54
https://news.yahoo.co.jp/articles/7793706bf30ab0f728ead457611f0d4f9c5f1ddf
韓国2大市長選 「与党2敗」と現地報道 文政権に打撃
4/7(水) 22:49配信

釜山市長選に出馬した最大野党「国民の力」の朴亨埈候補=2021年3月28日、渋江千春撮影
 来年3月の韓国大統領選の前哨戦と目される首都ソウルと第2の都市・釜山の市長選の投開票は7日行われた。両市とも文在寅(ムンジェイン)政権与党で進歩系の「共に民主党」と最大野党で保守系の「国民の力」による事実上の一騎打ちとなったが、韓国メディアは一斉に2市長選とも「与党惨敗」と報道。残り任期が1年余りの文政権には打撃となり、大統領選の行方にも影響しそうだ。

 KBSなど放送3社の出口調査によると、ソウルは野党候補の呉世勲(オセフン)元ソウル市長(60)が得票率59%で、与党候補の朴映宣(パクヨンソン)前中小ベンチャー企業相(61)の38%をリード。釜山でも野党候補の朴亨埈(パクヒョンジュン)元大統領府政務首席秘書官(61)が64%で、与党候補の金栄春(キムヨンチュン)前海洋水産相(59)の33%を引き離している。

 ソウル市長選は、高騰し続ける不動産価格対策が最大の争点。一方の釜山市長選では地方経済再生策などを巡って論戦となった。両市長選とも与党所属の前職がセクハラ疑惑でそれぞれ自殺・辞任したことに伴う補欠選挙。任期は前職の残り任期である来年6月まで。【ソウル渋江千春】

https://news.yahoo.co.jp/articles/438aaf3acca80c0e8f9f1db4bbeb39d94edfedb8
韓国与党執行部が総退陣 再・補欠選惨敗で引責
4/8(木) 14:13配信

議員総会で発言する金太年氏=8日、ソウル(聯合ニュース)
【ソウル聯合ニュース】韓国与党「共に民主党」の金太年(キム・テニョン)代表代行兼院内代表は8日、前日の再・補欠選で惨敗した責任を取り、党執行部が総退陣すると発表した。

 金氏は、党代表選と院内代表選をできるだけ早く実施するとし、「新執行部が国民の望む革新をリードしていく」と伝えた。また、再・補欠選では国民から多くの課題を与えられたとしながら、「徹底して省察し、革新していきたい」と言葉に力を込めた。

 来年3月の大統領選の前哨戦と位置付けられた7日の再・補欠選では、保守系最大野党「国民の力」の候補がソウル、釜山の2大都市の市長選を制するなど、圧勝を収めた。
Copyright 2021YONHAPNEWS. All rights reserved.

1380チバQ:2021/04/08(木) 19:11:30
https://news.yahoo.co.jp/articles/aa76838d7effc799b033bafed5273502d41eb4c5
台湾列車事故で「民営化」議論が浮上、「日本のJRに見習え」
4/6(火) 19:18配信
96



 【台北=矢板明夫】台湾東部の花蓮県で50人が死亡した2日の列車脱線事故を受け、運行している公営鉄道「台湾鉄路管理局」(台鉄)の管理体制に批判の声が上がっている。3年前にも同じ路線で、速度超過による列車脱線で18人が死亡した事故が起きたにもかかわらず、再発を防げなかった。「台鉄を日本のJRのように民営化すべきだ」との指摘が相次いでいる。

 台湾の中華軌道車両工業発展協会理事長で与党、民主進歩党の元立法委員(国会議員)、蔡煌瑯(さい・こうろう)氏は、民営化について、「台鉄の名誉を挽回するため、民間資金と経営戦略を積極的に受け入れ、台鉄の組織や体質を刷新すべきだ」と地元メディアの取材に答えた。

 また、交通部(国土交通省に相当)次官の王国材氏も事故後の記者会見で「個人的見解だ」と断りながらも、「(台鉄の)民営化に賛成する」と表明した。

 台鉄は、日本統治時代に建設された台湾総督府鉄道を引き継ぎ、1000キロ以上の在来線鉄道網を運行しており、台湾当局の管理下にある公営事業として運営されている。一方で、2007年に開業した台湾高速鉄道(台湾新幹線)は、建設計画の当初から、民営企業が運営を担ってきた。

 高鉄に対して台鉄は「サービスが悪い」「遅延するし危険だ」などと利用者に不評で、硬直した体質もたびたび批判されてきた。

 今回の脱線事故の直接的な原因は、台鉄が発注した土木工事の作業車が斜面から線路上に滑り落ちたことだが、「管理、監督の責任を果たしていない」「民間企業なら落下防止の柵を事前に作ったはずだ」といった指摘も相次いでいる。

 楊合進・文化大学准教授は6日付の台湾紙、聯合報に寄稿し、1980年代の日本の国鉄民営化の事例を紹介。「民営化後、経営体質も遅延率も事故率も改善された」と説明した。その上で「台鉄も民営化を決断する時だ」と主張した。

 しかし、こうした民営化推進論に対し、反対意見も根強い。台湾鉄道労働組合の理事長、王傑氏は「事故対応の時期に民営化論が出ることは職員の士気に影響する」「民営化しても問題は解決されない」と反論した。野党、中国国民党の幹部は、「民営化の議論は民進党による事故の責任逃れだ」とも批判している。

1381チバQ:2021/04/09(金) 06:50:06
https://news.yahoo.co.jp/articles/b8befc0a875199072041097c850e41bedacbd352
ミャンマー国軍、人気モデル拘束 俳優らを次々指名手配
4/8(木) 21:33配信

734
この記事についてツイート
この記事についてシェア
時事通信
ミャンマー国軍への抗議デモに参加する人気モデルのパイン・タコンさん=2月17日、ヤンゴン(AFP時事)

 【バンコク時事】クーデターで国軍が権力を握ったミャンマーで、人気男性モデルのパイン・タコンさん(24)が8日、拘束された。

【写真特集】ミャンマー・ヤンゴンの風景

 国軍はデモを扇動したなどとして、国民に影響力のある著名な俳優や歌手を相次いで指名手配。抗議行動への圧力を強めている。

 パイン・タコンさんは歌手や俳優としても活躍。クーデター後はデモに参加しており、7日に指名手配された。姉がフェイスブックに投稿したところによると、最大都市ヤンゴンにある親の自宅に早朝、兵士約50人と軍用車両8台が押し掛け、連行した。姉は「弟は体調が悪い。弟のために祈ってほしい」と訴えた。

 国営紙は連日、指名手配された著名人の顔写真と居場所を20人ずつ掲載。対象者はこれまでに120人に達している。

1382チバQ:2021/04/09(金) 21:55:01
https://news.yahoo.co.jp/articles/b6c8314572f1ded78af39dbfa1060fbd38f49e69
正恩氏「苦難の行軍」決心 党会議で引き締め 北朝鮮
4/9(金) 9:42配信


時事通信
8日、北朝鮮の平壌で行われた朝鮮労働党の末端組織責任者による会議で、閉会の辞を述べる金正恩総書記(朝鮮通信・時事)

 【ソウル時事】朝鮮中央通信によると、北朝鮮の金正恩朝鮮労働党総書記は8日、党末端組織責任者による会議の閉会の辞で、「人民の苦労を一つでも減らし、人民に最大限の福利をもたらすために、党中央委員会から始めて各級党組織、全党の細胞書記(末端組織責任者)がより厳しい『苦難の行軍』を行うことを決心した」と主張した。

 
 北朝鮮は1990年代後半の経済難の時代に「苦難の行軍」のスローガンを前面に打ち出したことがある。正恩氏は経済制裁の長期化で国内経済が疲弊する中、内部引き締めで危機を克服するため「苦難の行軍」のスローガンを再び持ち出したとみられる。

 正恩氏は「われわれの前進途上には多くの隘路(あいろ)と難関が横たわっており、それによって第8回党大会の決定貫徹のための闘いは平たんではない」と危機感を訴え、末端組織の責任者らに積極的に課題解決に取り組むよう求めた。

1383チバQ:2021/04/09(金) 21:55:31
https://news.yahoo.co.jp/articles/5898f0288c4d060f6be51e2e71d7f6498eb8b6da
ミャンマー総選挙、2年以内に実施 国軍が時期明示
4/9(金) 21:23配信

時事通信
 【バンコク時事】ミャンマー国軍スポークスマンは9日、記者会見し、総選挙を2年以内に実施する方針を示した。

 国軍はクーデター後、総選挙を行うと強調していたが、時期は明らかにしていなかった。

1384チバQ:2021/04/10(土) 12:02:12
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/world/mainichi-20210410k0000m030055000c.html
市民19人に死刑判決 「国軍関係者殺害」 ミャンマー軍法会議
2021/04/10 11:35毎日新聞

市民19人に死刑判決 「国軍関係者殺害」 ミャンマー軍法会議

ミャンマーの軍事クーデターに対し、手製の空気銃を手に抗議デモを行う参加者=最大都市ヤンゴンで2021年4月3日、AP

(毎日新聞)

 ロイター通信によると、ミャンマー国営テレビは9日、国軍関係者を殺害したとして、市民19人が軍法会議で死刑判決を言い渡されたと報じた。国軍関係者を殺害した事件は最大都市ヤンゴンの戒厳令が発令されていた地区で、3月27日に発生したとしている。2月にクーデターが起きた後、抗議デモに対する弾圧が続く中、市民に対する死刑判決が明らかになるのは初めて。【金寿英】

1385チバQ:2021/04/12(月) 00:34:39
https://news.yahoo.co.jp/articles/39418b973e3513fca4df75c7a5997ea12bb71274
国境で行き場失うミャンマー少数民族 国軍空爆、入国拒むタイ…現地で起きていること
4/11(日) 10:10配信

西日本新聞
ミャンマー国境に向かう急勾配の山道でぬかるみにはまった車を押し続けた=6日、タイ・メーホンソン県

 クーデターで混乱するミャンマー周縁部で国軍と少数民族勢力の衝突が相次ぎ、大量の難民発生が懸念されている。2千キロ以上を接するタイ・ミャンマー国境の山岳地帯で今、何が起きているのか。緊張が高まる現地を訪ねた。(タイ北西部メーホンソン県で、川合秀紀)

【画像】ミャンマー国軍の空爆で負傷し、タイで病院に搬送された女性

 頭や足の傷が癒えるにつれ、ミャンマー人ノーミーグルエさん(25)の不安は募る。国境に近いタイ北西部メーホンソン県の病院に入院中だが、退院後はミャンマーに帰るよう当局に言われている。戻れば、空爆の恐怖が待つ。「私はどこに行けばいいのか」

 ノーミーグルエさんはミャンマー東部カイン州の少数民族カレン族だ。3月27日夜、家の近くで国軍の空爆を受け負傷。山奥を歩き、川を船で渡って国境に近いメーホンソン県に逃れた。数千人が国境を越えようとしたが、彼女ら負傷者15人だけがタイの病院へ搬送され、残りは入国が認められなかった。

 今月3日、負傷者の一人が新型コロナウイルス検査で陽性と判定され、病院は外部との接触を禁止。5日、ノーミーグルエさんのいとこポーギーさん(38)は面会できず、病院で途方に暮れていた。ポーギーさんも5歳のとき、内戦を恐れた母に連れられタイに逃げてきたカレン族。「ミャンマーはまた悲惨な状態に戻ってしまった。いとこのために何もできない」

 国境付近には1980年代から難民キャンプが点在し、計9万人が暮らすが、タイ政府は新たな受け入れに否定的だ。行き場のない少数民族は国境の山奥や岩場にとどまり続けている。

 そんな中、ミャンマー少数民族の祖父母を持つ地元タイ軍幹部OBの男性(43)が、少数民族勢力の支配地域に物資を運ぶ了解を当局から得たと聞いた。同行し、山岳地帯の国境越えを目指した。

1386チバQ:2021/04/12(月) 00:35:06
難民支援阻んだ隣国の思惑
 標高2千メートル前後、急勾配の山道は大雨でぬかるみ、ピックアップトラックは何度も立ち往生した。荷台には水やジャックフルーツ、卵、衣料が山積み。深い崖が続き、怖くて横をあまり見ることができない。

 6日、タイ北西部メーホンソン県を出た車の目的地はミャンマー国境の山岳地帯。カヤー州の少数民族勢力カレンニー民族進歩党(KNPP)支配地に入り、国軍の攻撃を恐れて避難するカレンニー族に支援物資を届けるためだった。

 発案者は祖父母がカレンニー族というタイ軍幹部OBの男性(43)。メーホンソン県に生まれ育ち、今は中央省庁の出先スタッフだ。目的地に近い国境軍基地幹部だった強みを生かし、地元の行政や軍トップ、KNPP幹部から事前に国境越えの了解を得たという。「私は半分カレンニー。タイ政府が支援に消極的なのは知っているが、人道支援に国籍も国境も関係ない」

 出発から約3時間。霧がかった山頂にタイ語で「山上国境軍の基地」の看板と国旗が見えた。粗末なゲートと宿営地以外、何もない。国境まで数百メートル、目的地のKNPP支配地まで1キロもない。

若い兵士らがやってきた。男性が事前了解の証拠を示すため、その場で地元軍トップらに電話し会話を聞かせる。だが、上官らしき人間は「(地元の)軍トップと国境の軍トップは違う」「国境付近はいま危険だ」と首を縦に振らなかった。「KNPP支援をタイ軍が許したとばれたら、ミャンマー国軍との関係や他の少数民族勢力との関係が悪くなる」とこぼした。

 約30分の問答の末、国境越えを断念した。帰路、カレンニー出身者たちの集落に立ち寄り、支援物資を民家の隅に置いていく。後日、KNPP兵士が山中を通って取りに来るという。

 落ち合う予定だったKNPP幹部は電話で「私たちの地域でも国軍の攻撃で死傷者が出て約千人が国境の山奥に逃げている。支援の食料も人手も足りないが、逃げる人はさらに増えるだろう」と語った。

「被害受けるのはいつも…」
 KNPP以外でも、約20の少数民族武装勢力のうち10程度の勢力が「反国軍」を鮮明に打ち出し、3月下旬から各地で衝突が激化。同時に避難の動きも広がっている。こうした状況は、1948年の独立以降、自治拡大を求める少数民族勢力と国軍の衝突が続いたミャンマーにとって「いつか来た道」でもある。

 隣国タイには80年代から国境沿いに多くの少数民族が逃げ、難民キャンプが次々に設置された。今も計9カ所のキャンプに約9万人が暮らす。

 その一つ「バーンマイナイソイ・キャンプ」はミャンマー国境まで約6キロ。複数エリアに約1万人が暮らす。原則、住民はキャンプから出ることを禁じられている。竹で組んだ家屋で売店を営むムンナさん(56)は35年前、内戦を恐れカイン州から逃げてきたカレン族だ。最近のミャンマー情勢について尋ねると「向こうには親類がいるし、怖い昔の記憶を思い出して寝られなくなる。できるのなら、ここ(キャンプ)に逃げてきてほしい」とカレンの言葉で語った。

 メーホンソン県には国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)の事務所があり、非政府組織とともに難民を支援。アウン・サン・スー・チー政権誕生の2016年からUNHCR主導で難民の自主帰還も始まり、徐々に難民解消に向けた動きが見えていただけに、職員は「逆行しかねない状況は残念」と話す。タイ側は新たな難民受け入れに消極的で「私たちは支援の準備を整えているが、タイ当局が許可しないため現場にも行けない」と明かした。

 タイのプラユット首相は14年のクーデターを主導した元陸軍司令官。当然、ミャンマー国軍と近く、2月のクーデターを起こした国軍トップから支援を求める書簡を受けた。ミャンマー側はタイ当局に国境地帯の空爆計画を事前通告しているとも報じられる。

 内情を知るタイ軍幹部OBは帰路、つぶやいた。「隣国だから複雑な事情があるのは分かるが、結果的に被害を受けるのはいつも一般の少数民族の人たちだ」

西日本新聞社

1387チバQ:2021/04/12(月) 00:37:03
https://news.yahoo.co.jp/articles/1e09e9f570aaa925fe15624f335ac5202b7fcb04
ミャンマー国軍、抗議デモ銃撃 80人以上死亡と現地メディア 「大量虐殺だった」
4/10(土) 22:33配信

 【シンガポール=森浩】ミャンマーの地元メディアは10日、同国中部バゴーで9日に行われた国軍の弾圧で、デモ参加者ら80人以上の市民が死亡したと報じた。国軍は国際社会の非難を無視して市民への武力行使を続けており、国内情勢は混迷の度を増している。

 報道によると、バゴーでは9日午前から国軍のクーデターに反発するデモが行われていた。国軍兵士らはロケットランチャーなどの重火器で、市民らが作ったバリケードを破壊。住宅地域でも銃を発射しており、目撃者の住民は「大量虐殺だった」と振り返った。市民の遺体は国軍側が学校の敷地内などに集めたといい、正確な死者数は分かっていない。

 バゴーは最大都市ヤンゴンの北東約70キロに位置する古都で、巨大寝仏などの観光地として知られる。

 クーデターが起きた2月以降の累計の死者数は650人を超えたもようだ。国軍報道官は9日の会見で「木を育てるためには、雑草は根絶やしにしなければならない」と発言。デモ隊を雑草にたとえ、弾圧を強める姿勢を鮮明にしていた。

1388とはずがたり:2021/04/12(月) 12:59:25
香港市民「大脱出」始まるか 英国が特別ビザ 540万人に申請資格
https://mainichi.jp/articles/20210128/k00/00m/030/034000c
福岡静哉
毎日新聞 2021/1/28 12:37(最終更新 1/29 18:01) 有料記事 1137文字

 英政府は31日、香港からの移住者を受け入れる特別ビザ(査証)の申請受け付けを開始する。2020年6月に中国の香港に対する統制を強化する国家安全維持法(国安法)が施行されたことを受け、香港の旧宗主国・英国は「市民の自由に対する侵害」だと批判。特別ビザの新設を表明していた。英BBC放送によると、香港市民の約7割に当たる540万人に申請資格があり、英国移住の動きが本格化する可能性がある。

 「愛する香港を離れるのはつらいけど、国安法が施行されたことで移住する方が賢明だと思った」。手続きを始めた女性会社員(37)が毎日新聞の電話取材に胸の内を語った。順調にいけば夏に渡英するという。

 これまでも香港返還(1997年7月1日)の前に生まれた人は「英国海外市民(BNO)旅券」を英政府に申請でき、所持者はビザなしで英国に6カ月滞在できた。

 …

1389とはずがたり:2021/04/12(月) 17:40:39
割りと冷静な分析の様に見える。兎角中国に関してはなにがなんでも絶対悪だ。か,米国とどっちもどっちだと力説するだけの不毛な水掛け論になりがちだが事実に基づいてやっていきたい。

中国経済事情 丸川知雄
新疆の綿花畑では本当に「強制労働」が行われているのか?
https://www.newsweekjapan.jp/marukawa/2021/04/post-69.php
2021年04月12日(月)11時45分

<H&Mなどの大企業が「新疆綿」の取り扱い中止を発表したことで、ウイグル族に対する人権抑圧の新たなシンボルとして綿花畑での「強制労働」が浮上したが、今のところ確固たる根拠はない>

バイデン氏が大統領に就任して以来、アメリカの中国に対する圧力がエスカレートしている。バイデン政権は4月6日には北京冬季オリンピックのボイコットまで示唆した。その理由となっているのが中国新疆自治区でのウイグル族に対する人権侵害である。

ウイグル族の人々がのべ100万人も「再教育」と称して施設に長期間入れられたという話はしばらく前から欧米メディアによって伝えられてきたが、最近になってにわかに報じられ始めたのが、「新疆の綿花畑でウイグル族の人々が強制労働に従事させられている」という説である。

私は「のべ100万人の再教育」については、中国側でそれを認めるような報道もあったことだし、アメリカの女性記者による潜入ルポを見たこともあり、信憑性がある話だと思う。一方、「綿花畑でウイグル族が強制労働させられている」という説については、私の新疆に対する認識とのギャップが大きく、にわかには信じられなかった。



ところで、中国政府は2016年に始まった第13次5カ年計画において農村の貧困人口を2020年までにゼロにするという目標を立てた。ここでいう貧困人口とは収入が貧困ライン以下の人々を指し、具体的には家庭の1人あたり収入が2010年価格で年間2300元というのがその基準である。これは、とりあえず衣食住および基礎的な医療と義務教育の経費をなんとかまかなえる水準として定められた。



大消費地から遠く離れたこの地域では、従来通りの農業や牧畜業をやっていたのでは収入を増やせない。そこで、工場を誘致するなどの努力が行われたが、貧困脱出の有望な方途として注目されたのが新疆内の綿花畑での綿摘みである。

貧困ラインを超えるためには2015年時点では1人あたり年に2800元の収入が必要であったが(于、2015)、綿摘み作業を夫婦2人で2カ月やれば1万8000元ぐらいの収入になり、仮に子供が3人いても、これだけで貧困ラインを優に超えることができる。

2016年には新疆自治区政府から綿摘みに新疆内の農民や牧畜民を優先的に雇用するようにとの通達も出され、貧困人口を綿摘み作業に動員することで貧困撲滅につなげる政策が推進されるようになった(新疆ウイグル族自治区政府、2016)。

…(中略)…

私が中国でのさまざまな報道を元にまとめた新疆での綿花農業の現状は以上の通りであるが、果たしてこれは「強制労働」であろうか。南疆の県政府などが農民たちに出稼ぎに行くことを熱心に奨励している様子は先のビデオからも伝わってくる。ただ、その目的は農民たちの収入を増やして貧困家庭をなくすことなので、綿摘みに行った人々を低賃金でこき使ったりしたら元も子もない。県政府が農民たちを綿花畑への出稼ぎに「動員」したのは間違いないが、「強制」したとはいえないと思う。

では欧米ではなぜ「強制労働」と断じられているのだろうか。



中国の報道の曲解に基づく「強制」説
ゼンツは中国の報道記事を元に「強制労働が行われている」と断じるのであるが、もちろん中国の報道記事には強制労働させているとはどこにも書いていない。ゼンツはさすがに自分の議論に無理があると自覚しているのか、「強制と同意との境はあいまいである」としている。

戦略国際問題研究所のエイミー・レールらによる2本のレポート(Lehr and Beckrakis, 2019; Lehr and Wu, 2021)も新疆での強制労働の存在を主張している。2019年のレポートでは、生産建設兵団では刑務所も運営しているので、その服役者たちが農場や工場で働いている可能性を示唆している。ただ、その典拠は別の人たちが書いたレポートで、レールらが独自の証拠を示しているわけではない。

レールらは新疆の再教育施設に入っていた人たちにインタビューをしており、そのうちの一人が「工場で働くか、さもなくば再教育施設に入るかだと言われた」と証言したという(Lehr and Beckrakis, 2019, p.6)。

これがこのレポートで示されている新疆での強制労働の存在を示す唯一のエビデンスであるが、これは明らかに綿花農業とは関係がない。一方、2021年のレポートの方は新疆で強制労働が行われているということを前提に繊維・アパレル産業でどうやって新疆産品を使わないようにするかを論じたもので、強制労働の存在に関する証拠を提示しているわけではない。



1390チバQ:2021/04/13(火) 21:51:26
https://news.yahoo.co.jp/articles/56c69738ed2d741048acae575fc43506dd5eda26
武漢封鎖、解除から1年 街のにぎわい取り戻したけれど
4/13(火) 7:00配信
朝日新聞デジタル
封鎖解除から1年が経った武漢では、多くの人が路上で名物の熱乾麺を食べる風景も戻っている=2021年4月8日、中国・湖北省武漢市、平井良和撮影

 新型コロナウイルスの感染拡大による中国・湖北省武漢市の都市封鎖が解除されてから1年が経った。封鎖が2カ月半にわたった武漢では、当局によると、5万人余りが発病し3869人が亡くなったが、昨年5月末以降の市中感染は確認されていない。

【写真】封鎖解除から1年を記念する写真展=2021年4月8日、中国・湖北省武漢市、平井良和撮影

 都市封鎖が解除されて1年が経った8日、午前0時に長江沿いの時計台の写真を撮りに来た男子大学生(20)は「武漢で起きたことを忘れてはいけないと思って来た。良いことも悪いこともあった。多くの支援にすごく感謝しているが、もっと早く対応できていれば良かったとの思いもある」と話した。

 1年前のこの日は、外部との往来は解除されたものの市民にはまだ外出制限が続いており、至る所にバリケードがあったが、今は取り払われた。市内の商店街では解除から1年を記念して、封鎖時の病院や街の様子を記録した写真展が開かれている。

 街がにぎわいを取り戻している一方で、1年前からシャッターを閉じたままの店も多い。市の昨年の域内総生産は前年比4・7%減。同じく封鎖された湖北省全体も5%減で31の省・直轄市・自治区の中で唯一のマイナス成長と、コロナは地域経済に深い爪痕を残した。

 中国政府は武漢や湖北省の「復興」に力を入れ、武漢市内では「(感染症の)戦時に備えるため」として、昨夏から最大2千床規模の病院の建設が4カ所で同時に進められている。3月には国有企業9社が同省に2025年までの5年間で航空、農業、環境産業などに7千億元(約12兆円)超を投資することを決めた。(武漢=平井良和)

朝日新聞社

1391チバQ:2021/04/14(水) 18:15:50
https://news.yahoo.co.jp/articles/86324b1ccbb2ad3b45c6bf2919651a942f693790
【ジャカルタレター】2024年大統領選にらみ、現職も絡んだ政治的駆け引き 
4/14(水) 16:20配信
0



 気が早いのではないかと思うが、2024年の大統領選挙に向けてさまざまな政治駆け引きが始まっている。また、多くの調査会社が次期大統領候補に関する調査を実施しており、国防相のプラボウォ・スビアント氏、中部ジャワ州知事のガンジャール・プラノウォ氏、ジャカルタ特別州知事のアニス・バスウェダン氏、元ジャカルタ副知事であり元副大統領候補であったサンディアガ・ウノ氏、西ジャワ州知事のリドゥアン・カミル氏などの名前が上位に挙がっている。

 これからの各人の動きは気になるところであるが、もう一つ気になるのが、現在野党でありユドヨノ前大統領率いる民主主義者党の分裂の動きである。単なる内部分裂ではなく、大統領選やその後の影響力保持を念頭に置いたジョコ大統領も絡んだ政治的駆け引きといわれているからだ。

 ◆野党内でクーデター

 民主主義者党の一部は3月5日、臨時党大会を開き、党最高協議会の会長であるユドヨノ前大統領とその息子のアグス党首を解任し、ムルドコ大統領補佐官を新党首に決めるという党内クーデターを起こした。党の規約を無視したこの造反劇に対し、アグス氏は、元汚職撲滅委員会(KPK)副委員長で弁護士のバンバン・ウィジョヤント氏を雇い徹底抗戦の構えだ。

 バンバン氏は、インドネシア国軍による事の進め方などを熟知しているため、元国軍司令官のムルドコ氏の動きや、その背後にいる政治的な思惑も敏感に察知できる人物である。しかし、不当だと告訴し司法による決着を図ると時間がかかり、選挙の参加政党登録の期限に間に合わない可能性がある。また、アグス氏が誰かの副大統領候補として出馬する可能性もなくなる。

 このような難しい状況を踏まえ、バンバン氏の言動にも注目が集まっている。連日、政治関連のニュースは、ムルドコ氏の造反劇による民主主義者党の分裂の話題で持ちきりである。

 インドネシア国会は足元で70%以上の議席を与党連合が占めており、与党にとって国会運営に何ら支障はない。とはいえ野党を締め付けておくことは、大統領選に向け与党にとってさまざまなリスクとなり得る芽を摘むことにつながり利益となる。

 ◆ジョコ氏が画策とも

 政党党首でもなく政治的基盤がないジョコ大統領は、大統領職を辞してからも政治的影響力を保持すべくさまざまな準備を進めていると指摘される。昨年末の首長選挙で長男をソロ市長に、娘婿をメダン市長に当選させたのも、そして今回の野党崩しもその一環ではないかといわれている。政権運営終了後、自身を批判し得る野党を切り崩しておくことが、ジョコ大統領の今後にとって重要になるのだ。

 また、もう一つの野党、正義福祉党は党内の連帯意識が強く分断を図ることは難しいため、弱体化させるターゲットが民主主義者党になったのではないかともいわれている。これからさらに激化する政治的な駆け引きを見極めながら、インドネシア政治を理解していきたい。(笹川平和財団 堀場明子)

                  ◇

 「ASEAN経済通信」 https://www.asean-economy.com/

1392チバQ:2021/04/16(金) 17:48:02
https://news.yahoo.co.jp/articles/b46c167a0a7653db98cb519df77ad835e0a3f3fe
韓国で首相交代、閣僚5人も入れ替えへ…政権浮揚を狙う
4/16(金) 16:56配信

 【ソウル=建石剛】韓国の文在寅(ムンジェイン)大統領は16日、退任する丁世均(チョンセギュン)首相(70)に替わり、金富謙(キムブギョム)元行政安全相(63)を起用する人事を決めた。
 文氏は、5閣僚を入れ替える内閣改造と大統領府幹部5人を対象とする大幅な人事も行う。7日投開票のソウル・釜山(プサン)の両市長選で与党候補が惨敗しており、任期残り約1年となった文氏は人心一新で政権浮揚につなげる狙いがある。

1393チバQ:2021/04/17(土) 00:52:23
https://news.yahoo.co.jp/articles/ab4a6bc7f84d0dac9cd070e14bf5c9abac8431d7ミャンマー民主派、統一政府設立を宣言 少数民族武装勢力も賛同
4/16(金) 20:43配信

毎日新聞
ミャンマー暦の新年を祝う連休「ティンジャン」で用いる鉢に抗議のスローガンを掲げてクーデターに反対する人たち=ミャンマーの最大都市ヤンゴンで2021年4月13日、AP

 ミャンマーのアウンサンスーチー氏が率いる国民民主連盟(NLD)所属の議員らでつくる連邦議会代表委員会(CRPH)は16日、国家統一政府(NUG)を設立したと宣言した。少数民族武装勢力の賛同を得たほか、国民に人気の高い民主派の指導者も参加しており、今後、2月のクーデターにより実権を握っている軍政に対抗する影響力を持つかが焦点となる。

 CRPHは3月31日、国軍の政治介入を認めている現行憲法を「廃止」し、これに代わる「連邦民主憲章」を採択したと発表。近く統一政府を樹立すると宣言していた。少数民族の武装勢力からは、全国停戦協定に署名した10勢力が統一政府の樹立に支持を表明していた。

 設立が宣言されたNUGは16日、クーデター以降、国軍により拘束されているウィンミン氏を大統領、スーチー氏を国家顧問職に任命するなど、主要閣僚15人と副大臣12人を発表。副大統領にカチン族出身者、首相にカレン族出身者が入り、民族多様性への配慮をアピールした。クーデターへの抗議デモを主導するイティンザーマウン氏が女性、若者、子ども問題担当の副大臣に指名されるなど、複数の市民活動家もメンバーに入った。

 これまでNLDと距離を取ってきた著名市民活動家のミンコーナイン氏もNUGへの支持を表明した。インターネット放送で「国民が望んでいたNUGの結成を宣言する。結成は容易ではなかったが、これは2020年の総選挙の信任と、ゼネストと、不服従運動に由来する」と言明。「NUGはミャンマーの歴史上、最も民族の多様性がある。クーデター以降、民族について議論を続け、理解を深め、共感し合うようになった」と意義を強調した。

 ミンコーナイン氏は1988年に本格化した民主化学生運動の指導者で、アウンサンスーチー氏と並び国民から強い支持を受けている。クーデター以後、ソーシャルメディアで国軍への不服従運動を呼びかけてきた。

 CRPHは、国軍側がクーデター後に結成した最高機関の連邦行政評議会を「不当に主権を奪ったテロ組織」と非難。これに対し、連邦行政評議会はCRPHを違法に行政機関をかたる組織だとして、最高刑が死刑となる反逆罪に該当すると主張している。【高木香奈】

1394チバQ:2021/04/17(土) 01:41:29
https://news.yahoo.co.jp/articles/9dd56688a8ceb873b4292522df2a1a0ee2ab7f85
香港 黎氏に禁錮1年2月 異例の重罰
4/16(金) 20:48配信
産経新聞
 【台北=矢板明夫】香港の西九竜裁判所は16日、2019年8月の政府への抗議デモをめぐり、無許可集会を組織した罪など裁判2件について大手紙、蘋果(ひんか)日報の創業者、黎智英(ジミー・ライ)氏らに量刑を言い渡し、黎氏は禁錮計1年2月の実刑判決となった。

 黎氏への実刑判決は初めて。黎氏は香港国家安全維持法(国安法)違反の罪と詐欺罪でも起訴されており、他の裁判でも有罪となれば、服役が長期化する可能性がある。

 量刑は10人に言い渡され、元立法会(議会)議員の李卓人氏も2件で禁錮計1年2月となった。

 残る8人は裁判1件のみで、元立法会議員の梁国雄氏が禁錮18月で最も重く、東京大学博士課程に在学中の区諾軒(おう・だくけん)元立法会議員は禁錮10月だった。民主派の重鎮で「香港民主主義の父」と呼ばれる李柱銘(マーティン・リー)氏は禁錮11月となったが、82歳という高齢を考慮し、執行猶予2年となった。執行猶予は計5人だった。

 黎氏の裁判は2019年8月18日と31日の2回のデモに関するもので、黎氏は1日に1件で有罪判決を受けた後、7日の別の裁判で罪状を認めていた。

1395チバQ:2021/04/17(土) 01:42:46
https://news.yahoo.co.jp/articles/c499e5d2cd2ecec37eb291c623922424ff54ba6e
中国、アリペイに指導 経営体制見直し求める
4/12(月) 21:33配信

2
この記事についてツイート
この記事についてシェア
産経新聞
中国浙江省杭州市にあるアリババ集団本社=昨年11月(三塚聖平撮影)

 【北京=三塚聖平】中国人民銀行(中央銀行)は12日、中国インターネット通販最大手、アリババ集団の傘下で電子決済サービス「アリペイ」を運営するアント・グループに行政指導を行ったと発表した。金融持ち株会社へ移行する経営体制の見直しや、ユーザー情報の活用状況を改善するよう指導した。

 アリババに対しては、10日に国家市場監督管理総局が独占禁止法違反で182億2800万元(約3050億円)の罰金を科す決定を出している。習近平指導部は、中国社会への影響力を増した同社への締め付けを一気に増している。

 人民銀は、中国銀行保険監督管理委員会などと合同でアントを指導した。主力事業である電子決済を、小口消費者金融事業など他の金融サービスと不当に連携させる行為を見直すよう求めた。また、同社の「情報独占」を問題視し、ユーザーの個人情報の収集・利用にあたっては「合法、最低限、必要」を徹底するよう是正を指示した。

 一方、アリババの張勇会長は同日、投資家向け説明会を開き、中国当局が同社に科した巨額の罰金処分について「事業に重大な影響を与えることはない」と説明。市場や利用者の不安解消に追われた。

0

1396チバQ:2021/04/17(土) 01:43:51
https://news.yahoo.co.jp/articles/0588122e82a5cd63e2f1401c0efaf75dcd9d5bff
「アリババたたき」一段と 巨額罰金、IT業界に警鐘 中国
4/11(日) 7:06配信
時事通信
中国電子商取引最大手・アリババ集団の創業者、馬雲(ジャック・マー)氏=2019年5月、パリ(AFP時事)

 【北京時事】中国規制当局が独占禁止法違反で同国電子商取引最大手・アリババ集団に、過去最高となる罰金182億元(約3050億円)を科した。


 同社を標的にした「アリババたたき」が一段と強まった形で、寡占化により金融サービスやメディアにまで影響力を強めていた同国のIT業界に対する警鐘と受け止められている。

 中国は2008年に独禁法を施行したものの、技術革新の担い手であるIT大手への厳格な適用は見合わせていた。ただ、アリババやインターネットサービス大手・騰訊(テンセント)などがカネやモノ、情報の流れを握る現状に危機感を抱き、方針を転換。昨年12月にアリババの調査に乗り出した。

 当局はその一方、アリババに事業の大幅な見直しを迫っており、傘下のメディア関連企業の売却を要求したとも伝えられる。電子決済サービス「アリペイ」を手掛ける金融子会社のアント・グループも本業に集中するよう求められるなど、「アリババ帝国」は解体の危機に直面している。

 IT大手の中でも特にアリババに厳しいのは、同社のカリスマ創業者である馬雲(ジャック・マー)氏との確執があるためとみられている。率直な物言いで知られる馬氏は昨年10月、中国の金融行政を厳しく批判。これが習近平国家主席を激怒させ、翌11月に予定されていたアントの新規株式公開(IPO)は直前に延期された。

 IT業界は規制強化を容認する構えを見せており、今後も当局の取り締まりは続く見通しだ。ただ、締め付けが行き過ぎれば、技術革新を担ってきたIT各社が萎縮し、政府が目標に掲げる科学技術の自立にも影響しかねない。米中対立が激化する中、もろ刃の剣となる恐れもある。

1397チバQ:2021/04/17(土) 01:45:04
https://news.yahoo.co.jp/articles/135086c11844b19b935c49d2c56d91d9fc973118
アリババ、独禁法違反で罰金3千億円 中国で史上最高
4/10(土) 20:21配信
朝日新聞デジタル
中国ネット通販大手アリババ集団の本社=2020年11月、浙江省杭州市、西山明宏撮影

 中国の規制当局は10日、ネット通販大手アリババ集団が独占禁止法に違反していたとして、182億2800万元(約3千億円)の罰金を科すと発表した。中国での独禁法違反による罰金額としては過去最大となる。急成長を続けてきたアリババは苦境に立っている。


 中国の独禁法当局である国家市場監督管理総局が発表した。発表文によると、アリババは2015年以降、中国のネット通販市場で半分以上のシェアを持つ支配的な地位を乱用。自社の通販サイトに出店する企業に、競争相手である他の通販サイトと取引しないよう求めていたと認定した。

 当局は昨年12月に独禁法違反の疑いでアリババ本社を家宅捜索するなど、調査を進めていた。アリババは10日、「我々は今回の処罰を誠意をもって受け入れ、しっかりと従う」との声明を発表。中国での独禁法違反の罰金額は、15年に米半導体大手クアルコムに科せられた60億8800万元(約1千億円)が過去最大だった。

朝日新聞社

1398チバQ:2021/04/17(土) 20:48:47
https://news.goo.ne.jp/article/asahi/world/ASP4K3W9BP4JUHBI02B.htmlミャンマー民主派「統一政府」樹立を宣言 国軍を拒否
2021/04/17 13:20朝日新聞

 クーデターで国軍が権力を握ったミャンマーで16日、アウンサンスーチー氏率いる国民民主連盟(NLD)の支持派が、複数の少数民族を幹部に迎えた「統一政府」の樹立を宣言した。国軍による統治を拒否し、国際社会に統一政府への支持と承認を訴えていく構えだ。

 昨年の総選挙で当選したNLD議員らでつくる「連邦議会代表委員会」(CRPH)が発表した。拘束中のスーチー氏とウィンミン氏がそれぞれ国家顧問と大統領に留任するとし、副大統領には少数民族のカチン、首相にはカレンの出身者を任命した。

 民主化運動の指導者ミンコーナイン氏は16日、「統一政府は全ての利害関係者を代表している」との声明を出した。AFP通信によると、閣僚名簿にはチンなどほかの少数民族出身者も含まれている。

 統一政府の副大統領と首相に任命されたカチン、カレンの地元では、少数民族武装勢力と国軍との戦闘が激化している。CRPHは3月下旬、暫定憲法にあたる「連邦民主憲章」を発表し、統一政府を樹立する準備を進めていた。(バンコク=福山亜希)

1399チバQ:2021/04/18(日) 17:50:16
https://news.yahoo.co.jp/articles/c12b0b2f593d7d97abc13a0897837a065523580b
ミャンマー問題で24日にASEAN首脳会議 国軍総司令官も出席へ
4/17(土) 21:27配信

産経新聞

 【シンガポール=森浩】タイ外務省は17日、国内の混乱が続くミャンマー情勢を協議する東南アジア諸国連合(ASEAN)特別首脳会議が24日に開催されると明らかにした。クーデターを起こした国軍のミン・アウン・フライン総司令官も出席する見通し。ASEANには域内主導で問題解決の道筋を付けたい意向があるが、内政不干渉の原則もあり、実効性のある対応を打ち出せるか不透明だ。

 首脳会議はインドネシアの首都ジャカルタで、対面形式で行われる予定。タイ外務省によると、一部の首脳は参加への意志を明確にしていないという。首脳会議は、インドネシアやシンガポールが実施を呼びかけており、タイは当初は消極的だったが容認に転じた。

 ASEANは3月、ミャンマー情勢について話し合う特別外相会議を開いたが、議長声明では「すべての当事者に暴力の自制を求める」と呼びかけつつも、国軍を名指ししての強い批判は避けた。事態の沈静化に向け、ASEANは存在感を発揮できていない。一部加盟国からは関与強化を求める声が上がっていた。

 首脳会議にミャンマーの総司令官が出席すれば、クーデター後に外国の首脳と対面で会談するのは初めてとなる。一方で、ミャンマーの民主派が組織したミャンマー連邦議会代表委員会(CRPH)は総司令官を国の代表と認めておらず、出席に反発している。

 CRPHは16日、拘束中のアウン・サン・スー・チー氏を事実上のトップとする「統一政府」の樹立を宣言。少数民族にも協力を呼び掛け、国軍への対決姿勢を鮮明にしている。

1400とはずがたり:2021/04/19(月) 23:22:38
嫌がらせの神経戦だな

台湾の離島「たった2日で砂浜が消えた」…中国船が採取、その後数百隻の大船団襲来
4/13(火) 5:01配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/26059a47fe61c0a97b4538ec1a39ecfde13a881c
読売新聞オンライン

 中国沿岸部に位置する台湾・馬祖(ばそ)列島に昨年、海砂採取船など中国の民間船舶が大挙押し寄せ、環境破壊を引き起こした。今月上旬、なお深刻な後遺症が残る馬祖を訪れた。(馬祖列島・南竿島、北竿島 杉山祐之、写真も)

中国の海警船2隻、尖閣沖の領海に相次ぎ侵入…漁船に接近する動き

「浜ではエビ1匹取れなかった」
馬祖列島からは、中国福建省の陸地がすぐ近くに見える(7日、北竿島で)

 台湾軍の防御陣地「トーチカ」が点在する馬祖列島の海岸部から明るく輝く西の海を眺めると、10キロほど先に中国福建省の高層ビル群や風力発電機のプロペラが見える。

 馬祖の人口は約1万3300人。そのうち約7600人が住む南竿島の浜辺で民宿を営む林建中さん(53)は昨年夏、悪夢のような光景を見た。

(写真:読売新聞)

 「たった2日で、目の前の砂浜が消えた」。いつもの夏なら季節風や海流の関係で、ひと月ほどかけて砂が消え、秋に戻ってくるという。異変は他の浜でも起きていた。

海砂採取船によって砂浜が消えたと語る林建中さん(6日)

 原因は自分の目で確認できた。多数の中国海砂採取船が沖合で操業していた。10月、事態は更に悪化した。数百隻の大船団が馬祖に来たのだ。島民らは「見渡す限り、海が中国船で埋まっていた。怖かった」と口をそろえる。

台湾側に摘発され、南竿島の港に係留される中国の海砂採取船(6日)

海砂採取船や砂の運搬船に、漁船も交じっていた。民進党地元支部の李問主任委員がその理由を解説する。「水深二十数メートルの海域で行われる海砂採取で、エビやカニ、貝類、魚など砂地の生物が巻き上げられる。それを食べる大型の魚も集まる。だから漁船が海砂採取船に寄ってくる」

 海の生態系が根こそぎ荒らされた。林さんは「去年、浜ではエビ1匹取れなかった。もう漁も釣りもだめだ」と肩を落とす。2月の旧正月頃に海砂採取船はほぼ消え、砂も徐々に戻ってきたが、その厚みは以前の同じ時期に比べると、1メートル以上減ったという。

1401チバQ:2021/04/20(火) 21:15:45
https://news.yahoo.co.jp/articles/f75af7376c3fe3ee5977e3ad33b24fc0657a0b43慰安婦訴訟 ソウル中央地裁、原告側に日本資産差し押さえの懸念指摘
4/20(火) 16:57配信
毎日新聞
4月21日の2次訴訟判決を前に、慰安婦を象徴する少女像が建つソウルの日本大使館前で記者会見する支援団体の関係者=2021年4月12日、坂口裕彦撮影

 韓国のソウル中央地裁が日本政府に対し元慰安婦の女性への賠償を命じた第1次訴訟の確定判決と関連し、同地裁が訴訟費用確保のために韓国内の日本政府資産を差し押さえるのは「国際法に違反する恐れがある」と指摘し、執行されれば「憲法における国家安保、秩序の維持や公共の福祉と相反する」と懸念を示した。同地裁が原告側に通知した「決定文」を毎日新聞が入手した。

 決定文は、賠償に応じない日本政府への強制執行に韓国司法が慎重な見解を示し、事実上のブレーキをかけたと言える。

 1月の第1次訴訟判決は、元慰安婦の女性ら12人に対し、1人あたり1億ウォン(約970万円)の賠償を命じた。日本政府は「主権国家は、他国の裁判所に裁かれない」という国際法上の「主権免除」の原則に反するとの立場から訴訟に関与せず、控訴しないまま判決は確定した。

 決定文は3月29日付で、判決を下した地裁判事とは別の判事が職権で出した。決定文は、賠償に充てるための日本政府資産の差し押さえについては言及していないが、強制執行手続きを進めることに対し国際法上の懸念を明確にしたことで、賠償手続きでも強制執行は難しい見通しとなった。

 決定文は、強制執行の手続きに関する主権免除について判断した。条約法に関するウィーン条約には「(国家間で交わした)条約の不履行を正当化する根拠として自国の国内法を用いてはならない」とあり、この国内法には判決も含まれると指摘。「条約が国内的に違憲であろうと」順守する義務があるとの見解を示した。

 日韓間の守るべき条約として、1965年の日韓請求権協定や、2015年の日韓合意を例示し、日本が10億円を拠出した「和解・癒やし財団」から元慰安婦らが現金を受け取った経緯から「今回の訴訟に関して差し押さえなどの強制執行を行うことは、(原告の)権利乱用にあたる」とした。

 そのうえで実際に差し押さえなどが行われた場合、「我が国の司法の信頼を阻害するなどの重大な結果をもたらす」と懸念を示した。

 原告側は判決後に差し押さえられる財産を探したが見つからなかったとして、今月13日に裁判所を通じて財産を探す手続きに踏み切った。

 21日には、別の慰安婦らが日本政府に賠償を求めた2次訴訟の判決も予定されている。【ソウル渋江千春】

1402チバQ:2021/04/20(火) 21:24:20
https://news.yahoo.co.jp/articles/c705b1bcb81bb7b39787b93a377a08d1c4c6f709
中国前首相の母悼む文章、なぜか閲覧制限 臆測呼ぶ
4/20(火) 18:40配信

朝日新聞デジタル
中国の温家宝・前首相=2013年、北京

 中国の温家宝(ウェンチアパオ)前首相がマカオ紙に寄稿した、亡き母親を悼む文章が、中国のSNSで閲覧や転載が制限されている。文章には文化大革命時代を振り返ったり、「中国は公平、正義に満ちた国家であるべきだ」と訴えたりする内容があり、意図をめぐって様々な臆測を呼んでいる。

 文章は3〜4月、「マカオ導報」が4回に分けて掲載。文化大革命について、教師だった父親が「しょっちゅう野蛮な尋問やののしりを受けた」と振り返っており、文章の締めくくりでは「私は貧者や弱者に同情し、侮蔑や抑圧に反対する」と強調。理想の国家像として「思いやりや人道、人間の本質に対する尊重と青春や自由、奮闘の気質があるべきだ」と記した。

 中国メディア関係者によると、寄稿は中国のSNSで「習指導部への批判ではないか」などと話題になったが、関連する投稿はすぐに転送できなくなったり、削除されたりしたという。香港紙「星島日報」はSNSの制限について「(共産党の)暗い部分を暴露する内容で、建党100年を祝う政治の雰囲気と一致していない」と分析した。

 温氏は胡錦濤(フーチンタオ)前指導部で首相を務めた。1989年の民主化運動で失脚した趙紫陽元総書記のもとで秘書役の党中央弁公庁主任を務め、一緒に天安門広場を占拠した学生を見舞ったこともある。(北京=高田正幸)

朝日新聞社

1403チバQ:2021/04/22(木) 19:25:10
https://news.yahoo.co.jp/articles/f798b4fa28fe0e2e6be4d162c32d39eafde4bd5b
ASEAN臨時首脳会議 ミャンマー国軍最高司令官出席に反発も
4/22(木) 18:50配信

毎日新聞
ミャンマー・ヤンゴンでクーデターに抗議しデモをする人たち=2021年4月17日、AP

 国軍によるクーデターに抗議する市民への武力弾圧が続くミャンマー情勢を巡り、東南アジア諸国連合(ASEAN、10カ国)は24日、事務局のあるインドネシアの首都ジャカルタで臨時の首脳会議を開催する。ASEAN外交関係者によると、ミャンマー国軍のミンアウンフライン最高司令官が出席を予定しており、ASEANとして事態の打開に向けた議論をどこまで深められるかが焦点だ。

 一方で、ミンアウンフライン氏の出席には「国軍を国の代表として認めることにつながりかねない」と、強い反発の声も上がっている。ミャンマーの民主派勢力などが設立を宣言した「国家統一政府(NUG)」は、NUG代表の出席を求めている。既に国軍はNUGを非合法組織に認定した。

 首脳会議の開催は、2月にクーデターが起きてから初めて。インドネシアのジョコ大統領が提唱し、調整が進められていた。会議は原則として対面で実施される。ただ、タイはプラユット首相の代わりにドン外相が出席。また、ロイター通信によるとフィリピンのドゥテルテ大統領も欠席する。

 ASEANは「内政不干渉」を原則としており、ミャンマー情勢を巡っては加盟国間で温度差もありそうだ。ミャンマーメディアによると、ミンアウンフライン氏は「(首脳会議で)ミャンマー問題は主要議題にならない」と語ったという。

 一方、国連の事務総長報道官は21日、「事務総長はすべてのASEANメンバーに対し、ミャンマーのさらなる事態悪化を食い止めるために働きかけるよう求める」とのコメントを発表した。

 ブルゲナー事務総長特使(ミャンマー担当)も首脳会議に合わせてジャカルタ入りし、ASEAN各国の代表と会談したい考えだ。ミャンマー国軍との接触も模索しており、事務総長報道官は「特使はすべての関係者と対話しようとしている。これまでにメールや電話で連絡を取ってきたミャンマー国軍の代表も含まれる」と説明した。

 ミャンマーの人権団体「政治犯支援協会」によると、国軍の弾圧による死者は21日時点で739人に上る。【石山絵歩】

1404チバQ:2021/04/22(木) 19:28:56
https://news.yahoo.co.jp/articles/11b453c0a7fa2330c72d16e369868cd40121d19f
台湾、出生率世界最低の予測 少子化深刻
4/22(木) 17:43配信
産経新聞
台湾の蔡英文総統(田中靖人撮影)

 【台北=矢板明夫】米国の中央情報局(CIA)が22日までに発表した年次報告書の「2021年の国・地域別の合計特殊出生率予測」の項目で、台湾は世界で最も低い1・07となった。台湾メディアは「うれしくない世界一」「少子高齢化はいよいよ危機的状況」などと大きく伝え、蔡英文政権に対し、早急に対策を取るように促している。

 CIAの予測では、台湾の今年の合計特殊出生率は1・07で、韓国の1・09とシンガポールの1・15を下回り、227カ国・地域の中で最も低かった。日本は1・38で218位、世界で最も高いのはナイジェリアの6・91だった。全体的にアジアが低く、アフリカが高い傾向にある。合計特殊出生率は「1人の女性が一生の間に生む子どもの数の平均値」で、2を超せば人口は増加に、2未満なら減少に転じる計算になる。

 台湾当局の統計によると、2016年までの出生数は年間20万人を超えていたが、その後は徐々に減少。昨年は約16万5000人で、死者数の約17万3000人を初めて下回り、統計史上初めての人口減少を記録した。今年の1〜3月の出生数は昨年と比べて1割以上減っており、人口減少に拍車がかかっている。

 出生率が近年、低下した理由について、台湾産婦人科医学会の黄閔照氏は台湾メディアの取材に対し、「結婚しない人、結婚しても子供を産まない人が増えるなか、昨年から今年にかけて、コロナ禍で結婚、出産を控えた人が多かった」と指摘した。また、別の専門家は「台湾で未婚の母による婚外子は約4%しかなく、欧米諸国の約10分1に過ぎない。『結婚してから子供を産む』という儒教的な考え方がいまだに根強く、シングルマザーに対する社会の支援体制も弱い」と指摘した。

 台湾誌「今週刊」が2〜3月、15〜49歳の市民1068人を対象に行った世論調査によると、約67%が「経済的圧力」などを理由に「子供を産みたくない」と答えた。「育児休暇による収入減」や「教育費の高さ」を心配する人が特に多かったという。

 蔡政権はこれまで、少子化対策として教育費を一部減免するなどの施策を講じ、今年8月から毎月の育児手当を2500台湾元(約9500円)から3500台湾元(約1万3000円)に引き上げ、来年はさらに5000台湾元(約1万9000円)にすると発表している。だが、同世論調査では「政府の支援が不十分だ」と答えた人が半分を超え、さらなる支援策を期待する人が多かった。

1405チバQ:2021/04/22(木) 19:31:47
https://news.yahoo.co.jp/articles/1a815bc32fd58c1255393d48868351d6ad55678f
元慰安婦訴訟、分かれた判断 「主権免除」認定、日韓合意評価 1月と逆の判決
4/22(木) 7:16配信


時事通信
21日、韓国・ソウル中央地裁の判決後、報道陣に語る元慰安婦の李容洙さん(AFP時事)

 【ソウル時事】韓国のソウル中央地裁は21日、元慰安婦の李容洙さんら20人が日本政府に損害賠償を求めた訴訟で、原告の訴えを却下する判決を言い渡した。

 1月にはソウル中央地裁の同種訴訟で原告が勝訴しており、司法判断が分かれた。2015年の日韓慰安婦合意についても、1月とは異なる見解を示した。

 原告側弁護士は判決後、「原告と相談するが、最後までできることをやる」と強調。支援団体は「人権の最後のとりでとしての責務を放棄した判決だ。控訴してもう一度真実と正義に立脚した判断を求める」と反発した。

 日本政府は、国家は他国の裁判権に服さないとする国際法上の「主権免除」の原則から、訴えは却下されるべきだとの立場。1月の判決は「反人権的行為により極めてひどい被害を加えた場合も裁判権が免除されると解釈するのは不合理、不当」と判断したが、今回は主権免除を認め、「外交政策と国益に影響を及ぼす」として行政府、立法府の政策決定に委ねた。

 日韓慰安婦合意に関して、1月の判決は「政治的合意があったという宣言にすぎない」と低評価。これに対し今回は、合意により被害者への現金給付が行われたことなどに触れ「政治的合意だが、大統領朴槿恵と首相安倍晋三の個人的合意ではなく国家間の合意だ」と指摘した。さらに「合意は現在も韓日間で有効」として、「裁判以外に救済手段がない」という原告側の主張を退けた。

 ただ、「韓日合意で被害者の損害賠償問題が全て解決したとみるわけではない」とも強調。「外交交渉による解決」を訴えた。

 李さんらは16年12月に提訴。日本政府は審理を欠席し、韓国政府に却下を求める立場を伝えていた。

 元慰安婦側の訴えを認めた1月8日の判決は、日本政府が控訴せず確定した。ただ、実際に韓国内の日本政府資産を差し押さえるのは困難で、地裁は3月29日、被告の負担とされた訴訟費用に関し、日本政府資産を差し押さえることを認めない決定を下した。文在寅大統領は1月18日の記者会見で判決に「困惑した」と発言した。

1406チバQ:2021/04/22(木) 19:32:27
https://news.yahoo.co.jp/articles/1869d1ff13a360ada219bf071091501d14270218
文政権、対日行き詰まり 慰安婦、徴用工でジレンマ
4/22(木) 7:18配信
時事通信
韓国の文在寅大統領=4月19日、ソウル(EPA時事)

 【ソウル時事】韓国の元慰安婦が日本政府に損害賠償を求めた訴訟の判決で、ソウル中央地裁は賠償を命じた1月の判決とは異なる司法判断を下し、訴えを却下した。

 対日関係の立て直しを進めたい文在寅大統領は、却下判決を肯定的に受け止めているとみられるが、日韓関係の厳しい局面は変わっておらず、行き詰まったままだ。

 1月の判決では日本政府が強く反発し、韓国に抗議。文氏も主権免除を認めず賠償を命じたことに「困惑した」と否定的な見解を表明していた。文政権はバイデン米政権の圧力を受け、対日関係改善に動こうとしているが、今回敗訴した原告の元慰安婦らは文政権への要求を強めるとみられ、政権のジレンマは深まりそうだ。

 今回の判決は、慰安婦問題について「被害回復は外交交渉などの努力でなされるべきだ」と指摘。ただ「2015年の合意で最終的に解決済み」とする日本側は、合意を骨抜きにした文政権への不信感が強い。文氏は1月に「政府間の公式合意だ」と確認したものの、鄭義溶外相は「日本は一貫して自らの主張だけして、交渉にならない」と日本側の態度を批判するなど、双方の立場は平行線をたどっている。

 日韓の最大の懸案である元徴用工問題でも、賠償を命じられた日本企業の韓国内資産に対する裁判所の売却命令がいつ出されてもおかしくない状況だが、文氏は現金化阻止のための「具体的な行動」を見せていない。残り任期1年余りとなり、支持率が急落するなどレームダック(死に体)化が進む文政権が対日姿勢を軟化させる余地は一層狭まっており、関係改善は遠のきつつある。

1407チバQ:2021/04/22(木) 19:33:52
https://news.yahoo.co.jp/articles/a3a5ae1e814b10849fa79b5b359488f4ac1a049f
歴史を無視・判決は妥当、韓国紙が賛否で二分…元慰安婦の賠償請求却下
4/22(木) 11:54配信


読売新聞オンライン
 【ソウル=上杉洋司】日本政府に損害賠償を求めた韓国人元慰安婦の訴えを却下したソウル中央地裁の判決について、22日付の韓国主要紙の評価は賛否で二分した。文在寅(ムンジェイン)政権を支持する左派系紙は「歴史を無視した」などと批判する一方、保守系紙は判決は妥当とする立場を示した。

 左派系ハンギョレ新聞は社説で、判決が国家の行為が他国の裁判所で裁かれない「主権免除」の原則の適用を認めたことについて、「国際法の形式的な枠にとらわれず、人間の尊厳性に照らして判断しなければならない」と批判し、「上級審を通じ、今回の判決が正されることを望む」と注文した。京郷新聞も「反人権犯罪の国家責任を免罪した退行的な判決だ」と断じた。

 保守系の朝鮮日報は「反日であれば、国際法を無視した判決でもよいというやり方ではだめだ」とする社説を掲載した。日本政府に賠償を命じた1月の判決が国民感情を重視したのに対し、今回は国際法の「普遍的な論理に従ったもの」と解説した。中道の韓国日報は、慰安婦問題について「外交的努力で解決しなければならない」と指摘した。

1408チバQ:2021/04/23(金) 06:36:22
https://news.yahoo.co.jp/articles/bd6e880db88e04481a72599ec348047e4f15ea35
ミャンマー国軍、犠牲者の墓を破壊 抗議封じ込め狙う?
4/22(木) 22:07配信

朝日新聞デジタル
ヤンゴンで4月20日、東南アジア諸国連合(ASEAN)の首脳会議を前に、国軍への抗議デモに参加する人々=AP

 クーデターで権力を握ったミャンマー国軍が、抵抗する市民への脅しをエスカレートさせている。デモに参加して亡くなった犠牲者の墓を破壊したり、拘束した人の傷だらけの顔写真を国営メディアでさらしたりしており、人々を萎縮させて抗議活動を封じ込める狙いがあるとみられている。

【画像】国軍へ抗議する人々

 現地メディアによると19日朝、兵士らがトラック3台で中部バゴーの墓地に乗りつけ、犠牲者の墓を壊した。バゴーでは9日だけで80人超が治安部隊の弾圧で殺害されるなど、多くの犠牲者が出ている。

 十数人の犠牲者が一緒に埋葬された墓には「春の革命の英雄」との言葉や、犠牲者の名前、年齢が記されていた。兵士たちは遺体を掘り起こして、その場に放置した。目撃者は「腐敗した遺体の嫌な臭いがした」「兵士たちは『この墓は違法だ』と言っていた」と語ったという。

 国軍は前日の18日に現地の慈善団体を集め、犠牲者たちを別々に埋葬するよう圧力をかけていた。抗議デモの象徴となり得るものを、徹底的に排除する姿勢を示したといえる。

 国軍系のテレビ局は18日、ヤンゴンで前日に起きた爆発事件に関与したとして、男女6人を逮捕したと発表した。その際、拘束者の顔写真を放映したが、顔が大きく腫れあがり、額からは血が流れるなど、激しい暴行の痕跡があった。

 SNSでは、逮捕前後の顔写真を並べ、暴行のすさまじさを強調する投稿が拡散している。逮捕された女性の母親は、現地メディアに「(拷問は)受け入れられない。(警察署で面会した時)顔はかなり腫れていて、ゆっくりとしか歩けなかった。彼女には生きていてほしい」と話した。

 現地の人権団体「政治犯支援協会」は19日付の声明で、「軍事政権は毎日のように拷問をしている。国際人権法などに違反した迫害だ」と非難した。同協会によると、2月1日のクーデター後、4月21日までに国軍側の弾圧で殺害された市民は739人。21日時点で拘束されている市民は3331人に上る。(バンコク=福山亜希)

朝日新聞社

1409チバQ:2021/04/27(火) 21:35:14
https://www.sankei.com/world/news/210427/wor2104270003-n1.html
中国最高検、反腐敗担当の元幹部を逮捕 副主席の側近
2021.4.27 06:49国際中国・台湾
 26日の新華社電によると、中国の最高人民検察院(最高検)は、習近平指導部が展開する反腐敗運動を担う「中央視察グループ」の幹部だった董宏氏を収賄容疑で逮捕することを決めた。重大な規律違反と法律違反の疑いで国家監察委員会の調査を受けていた。

 董氏は王岐山国家副主席が地方勤務時代から最高指導部入りするまで長く補佐役を務めた側近とされる。中国メディアによると、董氏は1期目の習指導部から反腐敗運動を担当していた。(共同)

1410チバ:2021/04/29(木) 04:19:52
https://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/world/20210428-567-OYT1T50303.html
[深層NEWS]ミャンマー最高司令官のASEAN出席「国軍側の勝利だ」
2021/04/29 00:02読売新聞

 滝澤三郎・元国連難民高等弁務官事務所駐日代表と京都大の中西嘉宏准教授が28日、BS日テレの「深層NEWS」に出演し、ミャンマー情勢を議題とした東南アジア諸国連合(ASEAN)の特別首脳会議について議論した。

 滝澤氏はミャンマー国軍最高司令官の会議出席について、「実質的な国のリーダーと印象付け、各国の要求には応じない。国軍側の勝利だ」と指摘した。中西氏は「働きかけのチャンネルを作るのが会議の目的の一つだ。国軍が背を向けないように、アウン・サン・スー・チー氏らの解放は声明に入れなかった」と分析した。

1411チバQ:2021/05/01(土) 21:17:07
https://news.yahoo.co.jp/articles/1c18471b8f6caaf5658f72b9cdb02c05f900bae0
「米国は死神」ツイート、中国大使館が削除か 米国は「日本に感謝」
5/1(土) 16:40配信




在日米国大使館のツイート
 在日中国大使館がツイッターに投稿していた、米国を死に神になぞらえた画像が1日までに、見られなくなった。中国大使館が削除したとみられる。
4月29日午後7時半ごろに投稿された画像は、米国国旗を模した服を着た死に神が順番に開けたイラク、リビア、シリアなどと書かれた扉の向こうから血が流れ出してきているというもの。日本語で「米国が『民主』を持って来たら、こうなります。」との文章と共に投稿されていた。

 バイデン米大統領が28日の施政方針演説で、中国の習近平(シーチンピン)国家主席を「専制主義者」と呼んだことを受けたものとみられるが、「これが大使館がするツイートか」「品がない」などと批判する書き込みが相次いでいた。

 投稿された画像が見られなくなった後とみられる30日午後10時、在日米国大使館はツイッターに「あの極めて不快なツイートに対して声を上げてくださった日本の皆さまに感謝いたします」との文章を投稿した。「不快なツイート」が何を指すのかについては触れていないものの、「これはまさに、日米同盟が共通する価値観に深く根ざしていると改めて気付かせてくれる出来事です」とした。(多鹿ちなみ)

1412チバQ:2021/05/01(土) 21:17:53
https://news.yahoo.co.jp/articles/8a879cd8f26726b15804f97a2b2dee9ef33cfd1e
混迷ミャンマーに二つの「政府」 クーデター3カ月
5/1(土) 6:05配信

ヤンゴンで4月27日、横断幕を掲げて行進する国軍への抗議デモ参加者たち=AP
 軍事クーデターから1日で3カ月になるミャンマーにはいま、二つの「政府」がある。権力を握った国軍によるものと、国軍の支配を拒んで民主派が樹立を宣言した「統一政府」だ。武力弾圧を続ける国軍に対抗すべく、民主派は人口の約3割を占める少数民族に共闘を呼びかけているが、混迷からの出口は見えない。市民生活は悪化の一途をたどっている。


 「統一政府はミャンマーの市民と民主勢力を代表している」「統一政府の意見を聞くべきだ」。統一政府のマンウィンカインタン首相は4月27日、東南アジア諸国連合(ASEAN)首脳会議の結果に関する声明でこう訴えかけた。

 統一政府は16日、アウンサンスーチー氏の支持派が樹立を宣言。2月1日のクーデターで拘束されたスーチー氏とウィンミン氏がそれぞれ国家顧問と大統領に留任するとし、副大統領や首相には少数民族が就いた。この布陣には、少数民族も包含した統一政府こそが「正当な政府」だとの主張が込められている。

 視線は、自治を求めて国軍と内戦を続けてきた少数民族武装勢力にも向いており、すでに働きかけを始めている。ともに「連邦軍」を組織し、圧倒的な軍事力を持つ国軍に対抗しようという声もある。

 国軍側は統一政府の動きをつぶそうと、閣僚らを大逆罪で指名手配。ASEAN首脳らが求めた暴力停止や特使の受け入れには動かず、抗議活動への弾圧を続ける構えだ。現地の人権団体の調べでは、クーデター後の市民の犠牲は750人を超える。二つの「政府」の主張は交わることなく、混迷が続いている。
朝日新聞社

1413チバQ:2021/05/01(土) 21:18:20
https://news.yahoo.co.jp/articles/fdbc5d9b414f5e77989a433a11900a1091fe7d14

国連特使「ミャンマー行政停止の恐れ」 安保理、ASEAN声明歓迎
5/1(土) 7:48配信


国連のブルゲナー事務総長特使(ミャンマー担当)=2018年10月、ミャンマー西部ラカイン州シットウェ(EPA時事)
 【ニューヨーク時事】国連安全保障理事会は30日、国軍がクーデターで実権を握ったミャンマー情勢をめぐり非公開で協議した。

 安保理外交筋によると、ミャンマー担当のブルゲナー国連事務総長特使はこの中で、公務員の職務放棄をはじめ民主化を求める国民の抵抗が続けば、行政が停止する事態に陥るリスクを警告した。

 安保理はこの後、24日の東南アジア諸国連合(ASEAN)首脳会議の議長声明と、合意した5項目を「歓迎」する談話を発表。「暴力の即時停止を求めるASEANの訴えの重要性」を強調するとともに、5項目の「遅滞なき履行」を促した。談話は安保理の意思表示として最も弱いが全理事国が一致する必要がある。中ロの対案提示を受け、一致に向けた調整が続いていた。

 ロイター通信によると、ブルゲナー特使は「国軍の抑圧の一環として致死的な実力行使や恣意(しい)的拘束、拷問が行われる中でも民主化運動が継続すれば、国の行政が停止するリスクがある」と述べた。国内避難民が新たに推定2万人発生し、国外に逃れた難民も1万人に上る恐れがあるという。

1414チバQ:2021/05/01(土) 21:27:28
https://news.yahoo.co.jp/articles/39fc346bdc6f50b11256e67b3ee044fd865be324

拘束続くスーチー氏、弁護士と対面許されず「安全保障上の理由」
5/1(土) 13:39配信
2




アウンサンスーチー氏
 ミャンマーで、国軍がクーデターを通じて全権を掌握してから1日で3カ月がたった。今なお、アウンサンスーチー氏(75)の拘束は続いている。輸出入法違反の疑いなど計6件で訴追されたが、弁護士との直接面会は他の多くの政治犯と同様に許されていない。民主派が樹立を宣言した国家統一政府(NUG)はスーチー氏を含む政治犯の無条件解放を訴えている。

 スーチー氏は2020年11月の総選挙実施後、初めての国会が開かれる予定だった2月1日早朝、首都ネピドーの自宅にいたところを国軍に拘束された。自宅での警護をかつて務めた男性によると、スーチー氏は拘束直前「今回は時間がかかる。若い人たちが我慢できるだろうか」と側近に話したという。

 スーチー氏は自宅の捜索で違法な無線機が見つかったとして同3日に輸出入法違反の疑いで訴追され、その後も国家機密法違反などでの訴追が続いた。同法違反で有罪と認定されれば、最大14年の禁錮刑が科される。治安当局は、民間から違法な現金が渡った収賄の疑いでもスーチー氏を捜査している。

 裁判所の審理はオンライン形式で実施されている。ロイター通信などによると、スーチー氏は再三、弁護士との対面による面会を求めている。

 一方、国営紙は4月25日、ロシアメディアによるゾーミントゥン国軍報道官のインタビューをミャンマー語に翻訳して掲載した。記事によると、ゾーミントゥン氏はスーチー氏について「自宅で拘束されている者が持つすべての権利を得ており、健康だ。個人的なニーズも提供されている」と述べた。

 当局が拘束を続ける理由を「6件の訴追に加え、多額の収賄事件が完全な証拠と共に見つかっており、捜査中だ」と説明。新型コロナウイルス感染症対策に加え「(軍事政権への)妨害や抗議をする何人かの指導者が弁護士を介してスーチー氏に接触しようとする確かな情報を得た」ことから「国家安全保障上の理由」で弁護士に会わせることはできないと述べた。【バンコク高木香奈】

1415チバQ:2021/05/01(土) 21:28:08
https://news.yahoo.co.jp/articles/5109f9a4de6fc543befc5eb8fa3605a33b76f2b1
ソウル・釜山市長選惨敗 文政権離れの速度は
5/1(土) 9:47配信



最大野党「国民の力」から立候補し、ソウル市長選に圧勝した呉世勲氏(写真中央)=4月1日、ソウル市内で渋江千春撮影
 「人々の怒りが政権を裁いた」。韓国の有力紙、朝鮮日報が今月8日付朝刊1面トップに掲げた見出しは、この国の「今」をなんだかとてもうまく言い表している気がして、しばし見つめてしまった。

 見出しは、前日の7日に投開票された首都ソウルと、第2の都市・釜山における市長選の結果を評したもの。来年3月にある大統領選の「前哨戦」と位置づけられていたが、いずれも文在寅(ムン・ジェイン)大統領を支える進歩系与党「共に民主党」の候補が、保守系の最大野党「国民の力」の候補に惨敗した。

 両市長選は、「共に民主党」の前市長によるセクハラ疑惑で生じたもので、元々、与党候補には逆風が吹いていた。とはいえ、惨敗に終わったのは、市民の関心がとても高い不動産問題での失策が相次いだからだ。

 残り任期が1年余りとなった文政権には大きな打撃となり、レームダック(死に体)化が加速しそうだ。生活に身近な問題で、市民の大きな怒りや失望を招いた時、その政権はどんどんと力を失っていく。もう十数年も前になるが、ちょうど同じく春も盛りの頃、日本で、そんな現場を目の当たりにした。

 ◇「政権のゆるみ」が露呈

 文氏が2017年に大統領に就任してからの約4年間で、ソウル市内のマンション価格は、78%も値上がりした――。市民団体「経済正義実践市民連合」は今年3月、不動産の異常な高騰ぶりを示す調査結果を明らかにした。投資が、さらなる投資を呼ぶ「バブル」の様相。マイホーム購入がいかに難しくなっているかを如実に示すデータだ。しかも、歯止めがかかりそうな気配すら見えてこない。

 時をほぼ同じくして、不動産政策を担当する韓国土地住宅公社(LH)の職員がインサイダー情報をもとにして、値上がりが期待される土地を事前に購入していた疑惑が浮上。さらには青瓦台(大統領府)で、経済政策を担当する金尚祚(キム・サンジョ)政策室長が、賃料の値上げ幅を5%までに制限する改正法が施行される直前に、自分が所有する住宅の賃料を約14%引き上げて、借り主との契約を更新していたことが明らかになり更迭された。

 今を頑張って生きれば、より良い未来が待っているかもしれない。そんな市井の人々の切なる思いを、政権側にいる人たちの「腐敗」は、見事なまでに逆なでするものだったのだろう。文大統領はソウル、釜山市長選で与党候補が惨敗した翌日の8日、報道官を通じて、「国民の叱責を厳重に受け止めている。さらに低姿勢で、より重い責任感を持って国政にあたる」とわびるしかなかった。

 韓国の大統領任期は1期5年で、再選はない。実は文大統領は各種の世論調査で、支持率が30%前半と過去最低を更新しているが、たとえば、進歩系の盧武鉉(ノ・ムヒョン)元大統領、保守系の朴槿恵(パク・クネ)前大統領の任期まで残り1年余りの時期はいずれも10%台。末期に向かう政権のレームダック化は、どの政権も避けることができないことを考えれば、まだ踏みとどまっているとも言える。

 しかし、今後の支持率の下落はかなり速いだろうなという気がする。なぜなら、ソウル、釜山両市長選での与党候補の「負けぶり」が悪すぎるからだ。

1416チバQ:2021/05/01(土) 21:28:20
 得票率で見ると、ソウル市長選は「国民の力」の呉世勲(オ・セフン)元市長が58%だったのに対して、「共に民主党」の朴映宣(パク・ヨンソン)元中小ベンチャー企業相は39%にとどまった。釜山市長選は、「国民の力」の朴亨埈(パク・ヒョンジュン)元大統領府政務首席秘書官の63%に対し、「共に民主党」の金栄春(キム・ヨンチュン)前海洋水産相は34%と、ダブルスコアに近い敗北だった。

 ソウル市議会の110議席のうち、9割以上は与党「共に民主党」の議員が占めている。日本の選挙の仕組みを単純に当てはめることはできないが、常識的に考えると、手足となって動いてくれる議員が多ければ多いほど、アドバンテージは大きい。にもかかわらず、市内全25区で、与党の朴候補は得票率で敗北。与党市議たちの組織力が意味をなさないほど、逆風が強かったことがうかがえる。

 世代別の得票率を見ても、先行きは暗そうだ。公営放送KBSが7日夜に報じたソウル市長選の出口調査に基づく投票先で見ると、40代を除くすべての世代で与党の朴候補が野党の呉候補に負けていた。特に20代以下では朴候補34%に対して、呉候補が55%。30代でも同38%対56%。これまで支持が比較的厚いとされてきた若者層にも、「与党離れ」が顕著になっている。

 ◇日本でも見た同じような風景

 私が政治部に所属していた2008年春。日本は、自公連立政権による75歳以上の後期高齢者医療制度の施行をめぐって、てんやわんやとなっていた。制度についての人々への事前説明が不足し、新しい健康保険証も届かなかったりして医療現場などは混乱。何より75歳以上の人を「後期高齢者」と名づけたことが「差別だ」と、人々の大きな反発を招いた。

 福田康夫首相(当時)は「反省している。これから一生懸命、制度を説明して、国民のみなさんに理解していただく」と謝ったのだが、与野党の総力戦となった直後の衆院山口2区補選で、自民党の新人候補は惨敗を喫した。

 首相官邸で担当していた町村信孝官房長官(当時)が「後期高齢者の問題が起きてしまって、政権そのもののイメージが悪くなってしまった」と、渋い表情を浮かべていたのを今もよく覚えている。その後も、何とか政権を立て直すべく苦闘を続けた町村さんに日々接したのだが、「負のイメージ」がいったん国民にすり込まれてしまうと、どんな手を打っても、浮上は難しい感じだった。日ごとに体力をそがれた福田政権は、約半年後に退陣に追い込まれ、その後の麻生政権を経て、09年の衆院解散・総選挙で大敗した自民党はいったん下野することとなった。

 ◇大統領選への号砲が鳴った

 今回のソウル、釜山市長選での与党候補の惨敗は、来年3月の大統領選への号砲を鳴らすことにもなった。与党内で打撃を受ける形となったのは、選挙を仕切り、文政権の初代首相も務めた李洛淵(イ・ナギョン)党常任選対委員長。記者出身で、東京特派員の経験もあり、韓日議員連盟幹部を務めた知日派だ。

 日本のある閣僚経験者は「人柄が練れていて、国は違えども、政治家として信頼できる人物」と評していた。これに伴い、相対的に浮上することになったのは、文政権の主流派とは距離がある李在明(イ・ジェミョン)京畿道知事。文政権に近い関係者は「政策をまとめ上げる力に優れている」と語る。

 党内に有力候補が見当たらない「国民の力」は、文政権と対立して検事総長を辞任し、「大統領にふさわしい人物」の世論調査でトップを走る尹錫悦(ユン・ソクヨル)氏を党候補として担ぐことに希望をつなぐ。同氏を知る韓国紙のベテラン記者は「現実的な判断ができる人物。決断力があり、問題解決に向けて行動を起こす力がある」。とはいえ、政治の世界は「一寸先は闇」。対決の構図が固まるまでは、まだ一山も二山もありそうだ。

1417チバQ:2021/05/01(土) 21:28:34
 ◇「明日は我が身」の不動産問題

 さておき、この不動産問題。新型コロナウイルス禍の収束が見通せない中、3月下旬、新しい赴任先としてソウル入りしたこちらもひとごとではいられない。とりあえずは単身赴任ということで選んだ職場近くの自宅マンションは、1DKでこぢんまりとはしているが家賃は管理費込みで約95万ウォン(約9万2000円)。洗濯機と冷蔵庫は備え付けだし、これなら何とかなりそうだ。

 ところが、いずれ家族が合流することを想定し、日本の現地駐在員も多く住む地域の家賃を調べてみるとびっくり仰天。たとえば3LDKの部屋でも、日本円で30万円以上の家賃がざらになっている。販売価格で見ても、日本円で1億円以上の物件がずらり。ソウルは、家賃が高いことで有名なニューヨークやロンドンやパリと一体、いつから肩を並べるようになってしまったのだろうか。

 外国人とは言え、こちらもしがない一市民。引っ越し先候補となるかもしれない地域を訪れた時、同行してくれた韓国人同僚記者の一言に、ぼうぜんと目の前にそびえる高層マンションを見上げてしまった。「15年ほど前は約3億ウォン(約2900万円)だったけど、今は約15億ウォン(約1億4500万円)にまで値上がりしたのですよ」

 日本でも格差問題は深刻になっているが、急速な経済発展を遂げて、主要20カ国・地域(G20)のメンバー国になった韓国社会のひずみは、よほど大きいのではないかと思えてならない。【ソウル支局長・坂口裕彦】

1418とはずがたり:2021/05/03(月) 23:24:19
台湾で半世紀ぶりの記録的干ばつ
農産物、半導体へ影響懸念
https://this.kiji.is/761839211730419712?c=39546741839462401
2021/5/3 15:40 (JST)5/3 19:07 (JST)updated
c一般社団法人共同通信社

 【台北共同】台湾が半世紀ぶりの記録的な干ばつに見舞われている。一部自治体では週2日間の断水を実施。農産物被害が報告されているほか、製造時に大量の水が必要な半導体産業への影響を懸念する声が上がっている。

 中南部の複数のダムで貯水率が10%を切った。観光名所でもある南投県の日月潭の貯水率は約30%。干上がって草原のようになった一部の湖底は「名所」となり、多くの観光客が記念写真を撮っていた。地元のタクシー運転手は「50年以上住んでいるが、こんなにひどいのは初めて」と話した。

 台湾では昨年、台風が上陸せず、中南部では秋以降まとまった降雨が観測されていない。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板