したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

国際政治・世界事情

1とはずがたり:2005/05/23(月) 02:47:11
世界情勢・世界史ネタなど
軍事問題は安全保障論http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1043205301/l10を国際経済問題は国際経済学http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1060165061/l10を参照の事

6133チバQ:2013/04/17(水) 22:02:53
http://www.afpbb.com/article/politics/2939127/10593191
パキスタン裁判所、ムシャラフ前大統領の総選挙出馬を認めない決定
2013年04月17日 07:03 発信地:イスラマバード/パキスタン
【4月17日 AFP】パキスタンで5月11日に行われる総選挙について、同国の裁判所は16日、ペルベズ・ムシャラフ(Pervez Musharraf)前大統領(69)の立候補を認めない決定を下した。

 ムシャラフ氏は先月末に亡命先から帰国し、4つの選挙区で立候補を届け出た。認められたのはパキスタン北部の町チトラル(Chitral)のみだったが、これについて弁護士グループが異議を申し立てていた。

 裁判所は16日、ムシャラフ氏は大統領在任中の2007年に憲法に違反する行為を行ったとして、チトラルでの立候補承認を覆す決定を下した。ムシャラフ氏陣営は最高裁に上訴する方針。

 しかし、ムシャラフ氏は2007年のベナジル・ブット(Benazir Bhutto)元首相暗殺事件への関与が疑われているほか、同じ2007年に最高裁長官を解任したムシャラフ氏に対する最高裁の姿勢も厳しいことから、政界復帰は難しいという見方も出ている。(c)AFP/Sami Zubeiri

6134チバQ:2013/04/17(水) 22:03:34
http://www.afpbb.com/article/politics/2938994/10580842
割れるサッチャー氏の評価、世界の女性指導者たちの反応は
2013年04月16日 10:57 発信地:ロンドン/英国
【4月16日 AFP】8日に死去した英国のマーガレット・サッチャー(Margaret Thatcher)元首相は、欧州初の民主的に選ばれた女性首脳だった。だが「鉄の女(Iron Lady)」と評されたサッチャー氏は、世界の女性政治家たちに世代を超えて刺激を与えた一方、苛立ちの元にもなった。その評価は割れている。

■「お手本にはしなかった」

「私は、彼女から何かを学んだだろうか。答えはノーだ」。1981年にノルウェー初の女性首相に就いたノルウェー労働党のグロ・ハーレム・ブルントラント(Gro Harlem Brundtland)氏は、形式的な追悼の言葉を述べつつ、同時代に共に一国の首脳となったサッチャー氏を手本としたことは一度もないと言い切る。

 ブルントラント氏はAFPの電子メール取材に対し、自身の政治スタイルを確立したのはサッチャー氏が英首相に就任する前だったと答えた。

 サッチャー氏もブルントラント氏も、男性が独占してきた政界の「ガラスの天井」を突き破った女性だ。だが、2人の間に共通点はほとんどない。ブルントラント氏が福祉国家に深く根差した左派政治家だったのに対し、サッチャー氏は自由主義を擁護する保守派だった。そして、ブルントラント氏の政治手法がコンセンサス(合意構成)を重視したものだったのに対し、サッチャー氏は抵抗勢力との衝突をも辞さなかった。

■「フェミニズムは毒」、女性登用に無関心だったサッチャー氏

 女性運動を強く支持してきたブルントラント氏が1986年に閣僚の約半数が女性という画期的な内閣を組閣したころ、北海を隔てた英国でサッチャー氏は「フェミニズムは毒」と語っている。

 ブルントラント氏は回想する。「女性閣僚を増やすつもりはあるのかと尋ねてみたが、サッチャー氏はまるでこの問題に関心がないようで、英議会には閣僚に抜擢できるほど有能な女性はほとんどいない、と答えただけだった」「彼女は保守党の党首でもあり、多くの分野で男女平等を率先して推進できる立場にあったのに、彼女にはピンと来ないようだった」

 11年間に及んだ首相在任中、サッチャー氏が身近に置いた政治家は男性ばかりで、女性は英史上初の女性上院議長となったジャネット・ヤング(Janet Young)氏ただ1人だった。

■女性政治家に「道開いた」

 もちろん、当時の女性政治指導者の中には、たとえ政治的立場は違っても、女性に政治家への道を切り開いた人物としてサッチャー氏を評価する人も少なくない。

 1991〜92年に仏首相を務めた仏社会党のエディット・クレッソン(Edith Cresson)氏は、サッチャー氏について「自分が求めるものを確実に知っていた」確固たる信念を持った指導者で、刺激を受けたと語る。

 クレッソン氏は、北アイルランドの刑務所で反政府武装組織「アイルランド共和軍(IRA)」の活動家たちが続けていた抗議のハンガーストライキをサッチャー氏が止めようとせず、活動家たちが死亡する結果を招いた事件に触れ、同氏の政治手法に何度か行き過ぎがあったというのは「正当な批判」だと指摘しつつ、政治の世界では「対話を求めるのか、それとも結果が欲しいのかをはっきり認識する必要がある」とも述べた。

 1993年にカナダの首相に就任し、北米初の女性首脳となったキム・キャンベル(Kim Campbell)氏が抱くサッチャー氏の印象は、さらに輝かしいものだ。キャンベル氏は米公共テレビPBSで、「まさに彼女は、他の国でも女性がリーダーを務められると証明してくれた人だ」とべた褒めした。

■女性の歴史を変えたか

 キャンベル氏はまた、サッチャー氏は「毅然とした態度を取るなら女性らしくあることは無理だ、とか、国を率い国民を戦場に送る心づもりがあるような人物は、本当の女性ではあり得ない、などといった固定観念」を打ち砕いたとも評価している。

「私たちは多かれ少なかれ、彼女に恩義があると思います。しかも彼女にはお手本とする女性はいなかったのですから」(キャンベル氏)

 サッチャー氏の退陣から20年を経て、各国の女性指導者の間には感傷も見受けられる。

 ドイツのアンゲラ・メルケル(Angela Merkel)首相は、「女性が民主主義政治体制のトップに就くことが普通ではなかった時代に、彼女は後進の女性たちに前例を作ってくれた」と語った。

 オーストラリアのジュリア・ギラード(Julia Gillard)首相も、サッチャー氏は「女性の歴史を変えた」と評価している。(c)AFP

6135チバQ:2013/04/17(水) 22:04:44
http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/130417/cpd1304170502005-n1.htm
イタリア新大統領選び混迷 民主党後任指名めぐり分裂状態2013.4.17 05:00
 イタリア議会は18日に新大統領の選出を開始する。

 イタリア下院の発表によると、上下両院議員全てと一部の地方代表を含む1007人の選挙人が18日午前10時(日本時間同午後5時)にローマで合同会議を開き、投票を始める。最大政治勢力の民主党はナポリターノ大統領の後任指名をめぐり分裂したままの状況。

 伊大統領は政治の危機的状況を除いておおむね形式的な元首にすぎない。ただ、2月24〜25日の総選挙では上下両院で多数派が異なるねじれ状態となったため、次期大統領は新政権発足に向けて新たに取り組み、年内の2回目の総選挙を回避する必要がある。

 昨年12月に民主党を含む中道左派連合の首相候補指名選挙でベルサニ党首に敗れたフィレンツェのレンツィ市長は14日、アンナ・フィノッキアーロ氏を含む民主党の一部候補を批判。ANSA通信によると、フィノッキアーロ氏は15日に同市長の発言について「お粗末」だと述べ、同市長は「指導的政治家には決してなれない」と語ったという。

 ベルルスコーニ前首相は13日のスピーチで、自身が率いる自由国民はレンツィ市長に近い民主党の一部に支持されているプローディ元首相の選出に反対すると表明。15日付の伊紙メッサジェロによると、自由国民はボニーノ元欧州委員を支持する可能性があるという。

 7年の任期が5月15日に満了するナポリターノ大統領は先週、イタリアの政局行き詰まりの打開は後任に委ねられると発言していた。(ブルームバーグ Lorenzo Totaro)

6136チバQ:2013/04/18(木) 19:02:02
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130418/erp13041812000004-n1.htm
イタリア大統領候補、元上院議長で左右両陣営が合意
2013.4.18 11:58
 【ベルリン=宮下日出男】総選挙後の新政権樹立が難航するイタリアの議会第1勢力、中道左派連合と第2勢力の中道右派連合は17日、ナポリターノ大統領の任期満了に伴う次期大統領選でフランコ・マリーニ元上院議長(80)を推すことで合意した。大統領選は上下両院と州代表による合同会議で18日始まる。

 二大陣営が新大統領選びで歩み寄ったことで、新政権樹立に向けた事態打開の可能性も出てきた。ただ、中道左派を率いるベルサーニ民主党書記長は、ベルルスコーニ前首相の中道右派との連立を拒否しており、予断は許されない。

 大統領選出には1007人が集まる合同議会で3分の2超の得票が必要。4回目の投票以降は過半数で可能。両陣営で3分の2の得票は可能だが、中道左派にはマリーニ氏選出に反対する議員もおり、波乱が起こる恐れも否定できない。

 イタリアでは、2月の総選挙でどの陣営も単独で政権を発足させる勢力を確保できず、ナポリターノ大統領の仲裁も失敗。ただ、5月15日に任期満了となる大統領は再選挙のための議会解散はできず、再度の仲裁や再選挙など事態打開の試みは新大統領就任後に持ち越される可能性がある。

6137チバQ:2013/04/18(木) 20:59:10
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130418/asi13041820360001-n1.htm
ムシャラフ前大統領に逮捕命令
2013.4.18 20:35

党綱領を手に敬礼するパキスタンのムシャラフ元大統領=15日(ロイター)
 【ニューデリー=岩田智雄】事実上の亡命生活を終えてパキスタンへの帰国を強行したムシャラフ前大統領に対して、イスラマバードの高裁は18日、ムシャラフ氏が大統領だった2007年に判事を解任、拘束した事件で逮捕命令を出した。ムシャラフ氏はこの後、自宅へ戻ったが、裁判所から出国禁止措置がとられているため国外逃亡は難しく、窮地に立たされた。

 ムシャラフ氏は07年、憲法に違反して非常事態を宣言し、当時の判事らを解任、自宅軟禁下に置いたとされるほか、同年に起きたブット元首相暗殺事件で十分な警備態勢を取らなかった罪などを問われている。

 先月、アラブ首長国連邦のドバイから空路でパキスタン南部のカラチに到着する数日前に裁判所がムシャラフ氏に対する逮捕前の保釈を認め、帰国後にも保釈期間が延長されてきたが、裁判所は18日、この日で期限切れとなる判事解任、拘束事件での保釈期間の延長請求を却下した。

 ムシャラフ氏はこの後、イスラマバードの自宅に逃げるようにして戻り、側近は最高裁に不服申し立てをすると明らかにした。ムシャラフ氏がただちに逮捕されるかどうかは不明なものの、逮捕されれば、警備が厳重な自宅に軟禁される可能性が高い。

 ムシャラフ氏は5月11日に行われる下院選で4選挙区に重複立候補し、全選挙区で失格とされた。ムシャラフ氏は不服申し立てを行うとしていたが、逮捕命令により失格を覆すのは極めて困難になった。

6138チバQ:2013/04/18(木) 20:59:25
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130418/mds13041812140003-n1.htm
6カ月乳児までレイプ被害 コンゴの惨状、国連高官が指摘「想像しがたい」
2013.4.18 12:13 [中東・アフリカ]
 国連で紛争地の性暴力問題を担当するバングラ事務総長特別代表は17日に安全保障理事会で報告し、武装勢力による混乱が続くコンゴ(旧ザイール)では6カ月の乳児もレイプ被害を受けていると指摘した。国際社会が紛争解決に取り組む際、性暴力にも対処するべきだと訴えた。

 バングラ氏が視察したコンゴの集落では昨年、6〜12カ月の乳児11人が民兵組織「マイマイ」にレイプされたという。バングラ氏は「このような残虐行為ができる人がいるとは想像しがたい」と非難した。

 バングラ氏は性暴力の被害者に対し、健康面、心理面、法律面で支援が必要だと指摘した。また「紛争地での性暴力が容認されることはない」との明確なメッセージを安保理から出すべきだとした。(共同)

6139チバQ:2013/04/18(木) 21:01:28
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130418/erp13041819440006-n1.htm
伊大統領選始まる 二大陣営、候補統一合意も予断許さず
2013.4.18 19:42 (1/2ページ)

投票するベルルスコーニ元首相=18日(AP)
 【ベルリン=宮下日出男】5月15日に任期満了となるイタリアのナポリターノ大統領の後任を選ぶ大統領選挙が18日始まった。17日には議会第1勢力の中道左派連合と第2勢力の中道右派連合がフランコ・マリーニ元上院議長(80)を推すことで合意。2大陣営の歩み寄りで、2月の総選挙以降続く政治混迷の打開の可能性も出てきたが、予断できない状況は続く。

 イタリアの大統領は象徴的な役割を担うが、政治の混乱時に仲裁するなど一定の影響力がある。両院解散権や首相指名権も持ち、その人選は総選挙以降、新政権樹立が難航する膠着(こうちゃく)状況打開の鍵を握る。

 大統領選は上下両院議員と20州代表の計1007人による合同会議で実施。選出には3分の2超の得票が必要で4回目以降の投票では過半数で可能。民主党のベルサーニ書記長率いる中道左派とベルルスコーニ前首相の中道右派で必要な票は確保できるとみられる。

 ただ、中道左派では一部のグループがマリーニ氏に反対姿勢。前首相との協力に難色を示す議員もいる。世論調査の支持率で中道右派に超された中道左派ではベルサーニ氏への不満が表面化しており、造反が出て次期大統領がすんなり決まらない恐れもある。

 また、ベルサーニ氏が前首相と協力したのも、狙いは「挙国一致」の選出により次期大統領の権威を保つことにあるとされ、ベルサーニ氏が拒否してきた左右両陣営の連立政権につながるかは不明。新たな組閣の試みは次期大統領就任後に持ち越されるとみられ、さらに打開できない場合は次期大統領が解散・再選挙を判断する可能性がある。

 一方、総選挙で第三勢力に躍進した五つ星運動は左派系の元下院議員、ステファノ・ロドタ氏(79)を候補に立てる方針。

6140チバQ:2013/04/18(木) 21:07:36
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_date1&k=2013041800060
働かざる閣僚、退場を=プーチン氏叱責映像流出−ロシア

16日、訪問先のロシア南部カルムイキア共和国の首都エリスタで、会議に臨むプーチン大統領(AFP=時事) 【モスクワ時事】仕事をしないなら辞めてもらう−。ロシアのプーチン大統領が非公開の会議で閣僚を厳しく叱責する映像が17日にインターネットメディアに流出し、物議を醸している。プーチン氏は5月に大統領復帰1年を迎えるが、公約実現の遅れにいら立ちを隠せないようだ。(2013/04/18-05:58)

--------------------------------------------------------------------------------

6141チバQ:2013/04/18(木) 21:16:27
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2013041800556
ムシャラフ前大統領に逮捕命令=政治生命の危機−パキスタン
 【ニューデリー時事】パキスタンの首都イスラマバードの高裁は18日、ムシャラフ前大統領に従来認めていた不逮捕権付与を拒否し、警察に逮捕を命じた。制度上は最高裁が決定を覆すことが可能だが、その公算は小さく、前大統領が身柄拘束される可能性が高まっている。
 2008年に大統領を辞任後、国外で約4年間事実上の亡命生活を続けたムシャラフ氏は今年5月の総選挙での政界復帰を目指し3月に帰国したばかり。同氏は既に政治的影響力を失っているため、逮捕による政治混乱は限定的とみられる。ただ、軍トップや国家元首の大統領経験者が身柄拘束されれば極めて異例の事態で、ムシャラフ氏は政治生命を絶たれることになる。
 ムシャラフ氏はブット元首相の暗殺事件など在任中に関与したとされる複数の事件で逮捕状が出ており、帰国前から逮捕の可能性が指摘されていた。だが、一部の事件で裁判所が不逮捕権を認めたため帰国を強行した。(2013/04/18-18:18)

--------------------------------------------------------------------------------

6142チバQ:2013/04/18(木) 23:09:18
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20130418-OYT1T01361.htm
伊大統領選、2大勢力合意に中道左派若手が反発

 【ローマ=末続哲也】2月下旬の総選挙後、政権発足のめどが立たないイタリアで18日、ナポリターノ大統領(87)の任期切れに伴い、上下両院議員・各州代表計1007人による大統領選が始まった。


 1回目の投票では、中道左派重鎮で中道色の強いフランコ・マリーニ元上院議長(80)が過半数を超す521票を得たが、中道左派から造反が相次ぎ、当選に必要な定数の3分の2(672票)に届かなかった。これを受け、2回目の投票に入った。当選には、1〜3回目の投票は定数の3分の2の得票が必要だが、4回目以降は過半数(504票)で可能となる。

 伊紙レプブリカによると、最大勢力・中道左派を率いるベルサーニ民主党党首と第2勢力・中道右派を率いるベルルスコーニ前首相が17日、マリーニ氏を推すことで合意。モンティ首相率いる第4勢力・中道陣営もマリーニ氏支持に回った。だが、中道左派内では、若手実力者マッテオ・レンツィ・フィレンツェ市長派らが、「(新鮮味のない)前世紀の候補だ」などと猛反発した。中道左派、中道右派、中道陣営は全定数のうち計835票を握っていた。

 一方、第3勢力の五つ星運動が推す左派系のステファノ・ロドタ元下院副議長(79)は、1回目投票で同党員数(162票)を超す240票を得て2位だった。

(2013年4月18日22時48分 読売新聞)

6143チバQ:2013/04/19(金) 18:31:31
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130419/mds13041912580001-n1.htm
物資不足シリア「手術に麻酔使えず」国連高官
2013.4.19 12:57
 国連人道問題調整室(OCHA)のエイモス室長は18日、シリアの現状を安全保障理事会で報告、北部アレッポで「極度の破壊」と物資不足により医療が困難になり、外科手術が麻酔なしで執刀されていると述べ、人道援助強化を訴えた。

 また同地域の大半では水道設備が使えないと指摘。ごみが大量に放置され、夏には疫病の危険が高まりコレラ発生の恐れさえあると緊急対策の必要を強調した。

 国連などの人道支援要員がシリア国内の政府検問所を通るには2省庁からの許可証明を求められ「官僚機構に阻まれ」ているほか反体制派の検問所もあると述べた。

 これを受け安保理は18日夕、シリアの政府や反体制派など各当事者に対し人道支援要員の自由な通行を認めるよう求める議長談話を出した。(共同)

6144チバQ:2013/04/19(金) 18:38:49
http://mainichi.jp/select/news/20130419ddm007030125000c.html
パキスタン:ムシャラフ氏逮捕を高裁命令 軍反発で混乱恐れ
毎日新聞 2013年04月19日 東京朝刊

 【ニューデリー杉尾直哉】パキスタンのムシャラフ前大統領(前陸軍参謀長)が2007年に宣言した非常事態に関連し、首都イスラマバードの高裁は18日、ムシャラフ氏の逮捕を命じた。高裁法廷に出廷していたムシャラフ氏は、自分の警護官に守られて裁判所から逃走し、首都郊外の自宅に逃げ込んだ。

 逃走を手助けした警護官は、武装勢力に命を狙われているムシャラフ氏の護衛のため、国防省が任命した現役の兵士ら3人。元軍トップのムシャラフ氏の逮捕を避けようと、逃走の背後で軍が動いた可能性がある。裁判所が政府に逮捕執行を強硬に求めれば、軍と裁判所の対立など混乱を招く恐れがある。

 ムシャラフ氏は08年に大統領弾劾の動きを受けて辞任に追い込まれ、09年4月に出国してから中東・ドバイなどで事実上の政治亡命生活を送っていた。07年11月の非常事態宣言や同年12月のブット元首相暗殺事件などを巡り3件の逮捕状が出され、帰国すれば逮捕される可能性があった。

 だが、裁判所に逮捕猶予を認められたため先月24日、約4年ぶりに帰国。パキスタン総選挙(5月11日投票)を通じての国政復帰を目指した。しかし、16日に下院への立候補申請を却下され、出馬できなくなった。

 イスラマバード高裁は、非常事態の際にムシャラフ氏が約60人の裁判官を自宅軟禁下に置いたことが国家反逆罪に当たるかどうかを審理していた。この日、ムシャラフ氏の逮捕を命じた判事は当時、自宅軟禁下に置かれた一人だった。

.

6145チバQ:2013/04/19(金) 20:57:54
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2013041900575
ムシャラフ前大統領軟禁=長期化なら政界復帰困難−パキスタン
 【ニューデリー時事】3月に約4年間の事実上の亡命生活を終えてパキスタンに帰国したムシャラフ前大統領が19日、首都イスラマバードの地裁から、2日間の自宅軟禁処分を言い渡された。ムシャラフ氏に対しては、他の多くの裁判所も処分を出す見通しで、軟禁が長期化した場合、同氏の政界復帰は極めて困難になる。
 この日の地裁決定は、ムシャラフ氏による2007年の判事大量解任事件をめぐり、イスラマバード高裁が18日に出した逮捕命令を受けた措置。警察によれば、地裁に出廷した同氏は身柄を拘束され、首都郊外の自宅に移送された。(2013/04/19-19:12)

--------------------------------------------------------------------------------

6146チバQ:2013/04/19(金) 20:58:59
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2013041900569
反大統領派が首都で大規模デモ=「経済失策」と100万人−アルゼンチン

18日、アルゼンチンの首都ブエノスアイレスで大統領への抗議デモをする人々(AFP=時事) 【サンパウロ時事】南米アルゼンチンの首都ブエノスアイレスで18日、フェルナンデス大統領の経済政策やメディア改革に抗議する大規模デモが行われた。野党政治家も加わり、主催者によると参加者は100万人規模に上ったという。
 世界有数のインフレに悩まされるアルゼンチンでは、年率約25%の物価上昇が国民生活を圧迫しており、参加者はフェルナンデス大統領の経済政策への対応が「傲慢(ごうまん)だ」と批判した。(2013/04/19-14:26)

--------------------------------------------------------------------------------

6147チバQ:2013/04/19(金) 21:03:42
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_date1&k=2013041900562
21日にパラグアイ大統領選=監視団受け入れ、民主選挙アピール

パラグアイ大統領選の野党候補カルテス氏=17日、フェルナンドデラモラ(EPA=時事) 【サンパウロ時事】任期満了に伴う南米パラグアイの大統領選が21日に行われる。2012年のルゴ大統領=当時=の弾劾・罷免をきっかけに地域での孤立を深める同国は、大規模な監視団を受け入れる。新大統領の民主的選出をアピールし、国際社会復帰に向けて弾みをつけたい考えだ。
 同日は、副大統領選や地方議会選も実施される。即日開票され、同日夜(日本時間22日午前)にも大勢が判明。新大統領の任期は5年で、大統領就任式は8月15日に行われる。
 中央選管が欧州連合(EU)や米州機構(OAS)などから受け入れる選挙監視団は約500人。前回大統領選の倍近い規模となる。在外投票も初めて実施する。(2013/04/19-14:14)

--------------------------------------------------------------------------------

6148チバQ:2013/04/19(金) 21:06:12
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_date1&k=2013041900074
決着2日目以降に=中道左派が分裂−伊大統領選

18日、イタリア大統領選で票を投じる中道左派のベルサーニ民主党書記長(AFP=時事) 【ジュネーブ時事】2月の総選挙後も新政権が発足しないイタリアの上下両院議員らは18日、次期大統領を選ぶ投票を始めた。有力候補のマリーニ元上院議長(80)は、最大勢力の中道左派連合が分裂したことで、2度の投票でも決まらなかった。結論は19日以降に持ち越され、政局安定は不透明になってきた。(2013/04/19-06:02)

--------------------------------------------------------------------------------

6149チバQ:2013/04/19(金) 21:43:04
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130419/erp13041920050003-n1.htm
中道左派、一転してプローディ元欧州委員長擁立 イタリア大統領選
2013.4.19 20:04
 【ベルリン=宮下日出男】イタリア大統領選をめぐり、議会最大勢力の中道左派連合の中核である民主党は19日、プローディ元欧州委員会委員長を推す方針を決めた。大統領選は同日、2日目の投票が始まったが、プローディ氏のライバル、ベルルスコーニ前首相率いる第二勢力の中道右派は反発を強めている。

 中道左派と中道右派はマリーニ元上院議長を次期大統領に推すことで合意していたが、上下両院議員らによる合同会議での18日の第1回投票で中道左派から多くが造反。マリーニ氏は首位だったが、選出に必要な3分の2の得票を大きく割った。

 造反は中道左派にくすぶる、中道右派との協力やマリーニ氏自身への反対が理由。中道左派は戦略を練り直し、陣営の分裂回避を図った形だ。

 大統領選では、18日の第2回投票で中道左派・右派とも白票を投じ、19日の第3回投票でも決まらない見通し。だが、同日の4回目以降は過半数の得票で決まるため、単独で過半数に届かない中道左派の多数派工作の可否が焦点となる。

 イタリアでは2月の総選挙後、新政権樹立が難航しており、首相指名権や両院の解散権を持つ大統領の人選は事態打開の鍵を握る。

6150チバQ:2013/04/19(金) 22:14:53
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130419/asi13041921570003-n1.htm
ウィキリークスのアサーンジ容疑者、オーストラリア上院選出馬狙う
2013.4.19 21:57
 【シンガポール=青木伸行】内部告発サイト「ウィキリークス」の創設者、ジュリアン・アサーンジ容疑者が9月に実施されるオーストラリア連邦議会選挙への出馬を狙っている。連邦議員となり司直の手を逃れ、帰国し「自由の身」となる思惑のようだ。だが、直近の世論調査では「当選困難」との結果が出ており、出馬自体の成否も含め見通しは明るくはない。

 米外交公電など機密文書を暴露し、スウェーデンでの性犯罪容疑により英国で逮捕されたアサーンジ容疑者は昨年6月以降、スウェーデンへの身柄移送を前に政治亡命を求め駆け込んだロンドンのエクアドル大使館に、留まり続けている。

 オーストラリア出身のアサーンジ容疑者は上院選挙に出馬する意向を示し、容疑者の父親らがすでに、ウィキリークス党を立ち上げている。政党としての登録に必要な500人以上の党員も集めたとしている。

 候補者は上院選に絞りビクトリア、ニューサウスウェールズ、ウエスタンオーストラリアの3州に擁立するとしている。

 アサージン容疑者はビクトリア州から出馬する方向で、その狙いを「(当選すれば)スウェーデンでの性犯罪容疑は瓦(が)解(かい)する。米司法省も外交問題となることを望まないだろう」と語っている。連邦議員になれば性犯罪容疑の訴追も機密文書暴露に対する米国の捜査も難しくなるだろうというわけだ。

 だが、米調査会社ニールセンが11〜13日に実施した世論調査では、ビクトリア州でのアサーンジ容疑者への支持率はわずかに15%。全国でもウィキリークス党ヘの支持率は13%にすぎず、複数の政治アナリストは「当選の可能性は万に一つ」と口をそろえている。

 それ以前に、オーストラリア政府がアサーンジ容疑者の出馬を認めるのかどうか、という不確定要素が残っている。仮に出馬したとしても、英政府はアサーンジ容疑者がエクアドル大使館の外に一歩でも出れば、身柄を拘束する構えで、インターネットなどを通じた遠隔からの選挙運動を強いられることになりそうだ

6151チバQ:2013/04/19(金) 23:40:33
http://mainichi.jp/select/news/20130420k0000m030105000c.html
伊大統領選:プロディ元首相を擁立 中道左派が一致
毎日新聞 2013年04月19日 22時13分(最終更新 04月19日 22時23分)

 【ローマ福島良典】イタリアの中道左派政党・民主党は19日、5月15日に任期が切れるナポリターノ大統領(87)の後任候補に欧州連合(EU)の元欧州委員長のロマーノ・プロディ元首相(73)を擁立することを決めた。

 中道右派との統一候補だったフランコ・マリーニ元上院議長(80)が18日の上下両院合同会議で選出に必要な支持を得られなかったため、候補を差し替えた。19日の合同会議での選出を目指す。

 両院第1勢力・中道左派連合を率いるベルサーニ民主党書記長(61)は第2勢力・中道右派連合のベルルスコーニ前首相(76)とマリーニ氏への候補一本化で事前に合意していた。だが、「密室合意」に中道左派連合の若手議員らが造反。マリーニ氏は18日に行われた2回の投票で選出に必要な3分の2以上の得票に届かなかった。

 このため、ベルサーニ氏は19日、民主党の緊急会合を開き、同党主流派だけでなく、中道左派連合の造反組も支持するプロディ氏の擁立を全会一致で決めた。プロディ氏は、第3勢力の新興政治団体「五つ星運動」が実施したインターネット投票でも8位に入っており、賛同者が出る可能性がある。

 だが、ベルルスコーニ氏は政敵にあたるプロディ氏の選出には反対の立場だ。中道右派連合は民主党の方針転換によって裏切られた形で、「国家分裂を招く」と反発。中道右派連合は、中道勢力連合を率いるモンティ暫定首相(70)の推す女性のアンナ・マリア・カンチェリエリ内相(69)を支持する可能性を示唆している。

 プロディ氏は1996年、中道左派連合「オリーブの木」の総選挙勝利に伴い首相に就任。欧州共通通貨ユーロの誕生期にあたる99〜2004年にEU欧州委員長を務めた後、06年にイタリア首相に返り咲いた。

6152チバQ:2013/04/19(金) 23:56:53
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130419/amr13041923040016-n1.htm
右派伝統政党が復活へ 21日にパラグアイ大統領選
2013.4.19 23:02

取材に応じるコロラド党の大統領選候補カルテス氏=17日、パラグアイ・アスンシオン(共同)
 昨年6月、中道左派のルゴ前大統領の弾劾で周辺国から反発を受け南米の関税同盟、南部共同市場(メルコスル)を加盟資格停止となっているパラグアイで21日、大統領選が行われる。中南米ではベネズエラのチャベス前大統領登場後に各国で左傾化が進んだが、中道右派の伝統政党擁立候補が当選する見通し。

 ルゴ政権発足前に約60年間政権を維持した伝統政党、コロラド党の実業家カルテス氏(56)と、別の伝統政党、真正急進自由党(PLRA)のアレグレ前上院議員(50)との事実上の一騎打ち。世論調査ではカルテス氏がわずかに優勢。

 両党とも中道右派で外資導入による経済成長維持が公約。メルコスルは、大統領選後に加盟資格復活を協議する方針だ。カルテス氏は共同通信に対し「自由市場は発展に不可欠で、早急に復帰を目指したい」と話した。(共同)


http://sankei.jp.msn.com/world/news/130204/amr13020414230004-n1.htm
ヘリ墜落、大統領候補死亡 3人搭乗 パラグアイ
2013.2.4 14:14
 南米パラグアイからの報道によると、同国北部で2日、4月に行われる大統領選に野党、倫理市民連合党から立候補していたリノ・オビエド氏(69)とボディーガードを乗せたヘリコプターが墜落し、3日までに操縦士と合わせて3人全員の死亡が確認された。

 操縦士が航空当局に、悪天候を避けるため飛行ルートを変更すると無線で連絡した後、消息が途絶えた。オビエド氏は選挙運動のため移動中だった。

 オビエド氏は元陸軍司令官。クーデターが繰り返された1980〜90年代にたびたび政権転覆に関与し、一時は国外に亡命した。恩赦を受けた後に保守派の政治家となり、2008年の大統領選にも出馬して落選した。(共同)

6153チバQ:2013/04/20(土) 10:51:33
http://mainichi.jp/select/news/20130420ddm007030141000c.html
ロシア:北カフカス地方にあるダゲスタン共和国の議会、首長公選制廃止
毎日新聞 2013年04月20日 東京朝刊

 【モスクワ田中洋之】ロシア南部の北カフカス地方にあるダゲスタン共和国の議会は18日、首長を住民が直接選ぶ公選制を廃止した。大統領が指名する候補者3人の中から議会が選出する。地方首長の公選制は、プーチン大統領が2日に公選制を廃止できる法律に署名。ロシア連邦を構成する83自治体で、初めてダゲスタンが公選制の廃止を決めた。

6154チバQ:2013/04/20(土) 10:57:41
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2013042000067
プローディ氏選出失敗=中道左派のベルサーニ氏辞意−伊大統領選

イタリアのベルサーニ民主党書記長=3月28日、ローマ(AFP=時事) 【ジュネーブ時事】イタリアの上下両院議員らは19日、5月中旬に任期満了となるナポリターノ大統領(87)の後任を決める選挙を続け、4回目となる投票を行った。しかし、議会最大勢力の民主党が擁立したプローディ元首相(73)の選出に失敗、ベルサーニ書記長(61)は辞意を表明した。大統領選をめぐる混乱は、中道左派連合トップの辞任劇に発展、混乱長期化は不可避の情勢だ。
 地元紙によると、ベルサーニ氏は党議員会合で大統領候補に決めたプローディ氏が選出されなかったことを問題視。「4人に1人が裏切り者である状況は受け入れ難い」と強い不満を表明した。
 4回目以降の投票は過半数(504票)の得票で当選者が決まる。しかし、民主党を軸とした中道左派は造反が続出。プローディ氏は395票と過半数に100票以上も届かない惨敗だった。(2013/04/20-06:59)

--------------------------------------------------------------------------------

6155チバQ:2013/04/20(土) 11:01:36
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130420/erp13042001400003-n1.htm
北カフカス、テロ温床に懸念 ソチ五輪対策も急務
2013.4.20 01:38 [テロ]
 【モスクワ=遠藤良介】ボストン爆弾テロ事件の容疑者がロシア南部チェチェン共和国近辺の出身だと報じられたことで、国際社会で同共和国などロシアの北カフカス地方が国際テロリストの温床となることへの懸念が強まる可能性がある。同地方では、ロシアとの2度の独立戦争を経たチェチェン共和国の情勢が比較的安定した一方、周辺に拡散した武装勢力がイスラム色を強め、国際テロ組織アルカーイダとの関係を深めているとも指摘されている。

 プーチン露大統領は第2次チェチェン戦争(1999〜2002年)の終結後、チェチェン共和国の強権統治を独立派ゲリラ出身のカディロフ首長に委ね、テロリスト掃討作戦を強化した。連邦から巨額の復興資金をつぎ込んだこともあり、同共和国でのテロは急減した。その一方で武装勢力はイングーシやダゲスタンなど北カフカス地方一帯に広がり、かつての「チェチェン独立強硬派」からは変質した。

 10年3月のモスクワ地下鉄爆破など近年のロシアでのテロの背後にはイスラム武装勢力「カフカス首長国」を率いるドク・ウマロフ容疑者の存在が指摘され、同容疑者は露南部から中東に至る「イスラム帝国」の建設を掲げている。プーチン政権は、北カフカスの武装勢力とアルカーイダが連携しているとも強調してきた。

 ボストン爆弾テロの容疑者像については情報が錯綜(さくそう)している。ただ、露高等経済大のシュキヤイネン教授は「アルカーイダは統一的組織でなく、グループの一つがロシア住民から構成されていることは大いにあり得る。チェチェン人テロリストが米国にいても驚くに値しない」と話す。

 北カフカスへのアルカーイダ浸透についてはそれを示す材料がある半面、「力一辺倒」で過激派掃討を進める政権による自己正当化の思惑もちらつく。来年2月には北カフカスのソチで冬季五輪が予定されており、政権には同地方での貧困や腐敗の根絶といった根本的な政策を求める声も強い。

6156チバQ:2013/04/20(土) 17:56:23
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2013042000255
イラクで地方議会選=マリキ首相3期目へ前哨戦
 【カイロ時事】イラクで20日、地方議会選挙の投票が行われた。2011年末の米軍撤退後の初選挙。14年の連邦議会選に向け、3期目を目指すとみられるイスラム教シーア派のマリキ首相にとっては前哨戦となり、政治基盤を強化できるかも焦点だ。
 AFP通信によると、有権者数は推定約1380万で、378議席に対して候補者8000人以上が出馬した。国内多数派のシーア派が有利な展開となりそうだ。選挙は、スンニ派のデモが続いた西部アンバル州や北部ニネベ州、帰属争いにより選挙関連法案が未整備の北部キルクーク州のほか、クルド自治区3州では別日程で行われる見通し。(2013/04/20-16:29)

--------------------------------------------------------------------------------

6157チバQ:2013/04/20(土) 17:58:25
http://www.cnn.co.jp/world/35031119.html
伊の新大統領選出が難航、選挙後の政治危機打開にめどなし
2013.04.20 Sat posted at 16:00 JST

ローマ(CNN) イタリア議会は20日までに、新たな大統領を選出する選挙を4度実施したが、規定の得票数を獲得した候補者が出ない混乱が続いている。今年2月の総選挙で与野党間の勢力が均衡、新政権発足がままならない政界の混迷を反映している。

今月18日から始まった新大統領選出の投票の5回目は20日朝に予定されている。投票には上下両院議員と各州代表合わせた計1007人が参加。3分の2の支持票を得て当選となる。

大統領の任期は7年。現職のナポリターノ氏は5月15日に任期切れとなる。

大統領職の大半は儀礼的な性格が強いが、議会の解散権や新首相の指名、組閣要請などの権限を持ち、政治危機の際には主導権の発揮を迫られる。ただ、憲法規定により、任期終了の半年前になると議会解散権を失う。今回の政治危機で、議会は新大統領の速やかな選出を迫られる結果となっている。

6158チバQ:2013/04/20(土) 18:00:25
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130420/erp13042015010005-n1.htm
セルビアとコソボ、関係正常化へ合意「EUへの道阻害しない」
2013.4.20 14:55
 【ベルリン=宮下日出男】セルビアのダチッチ首相とコソボのサチ首相は19日、両国の関係正常化に向けた欧州連合(EU)の仲裁案に基本合意した。両国のEU加盟に道を開く内容で、旧ユーゴスラビア紛争以来、対立を続けていた両国の関係改善に向け大きな前進となる。

 合意内容は明らかにされていないが、ロイター通信によると、両国は「互いにEUへの道を阻害しない」ことで一致した。コソボの国家承認を拒否するセルビアが、コソボのEU加盟を認めた形。コソボ北部のセルビア系住民には警察や裁判も含め限定的な自治権が認められたとしている。

 両国は最終合意するか、22日までにEU側に回答する。最終合意に達すれば、セルビアのEU加盟交渉開始も早期に決定されるとみられ、コソボもEU加盟を目指す取り組みを加速させるとみられる。

 EUが仲介する首相同士の直接協議は昨秋から続けられた後、物別れに終わった今月上旬の協議が最後とされていたが、協議が再開されていた。

 コソボはかつて旧ユーゴスラビア連邦セルビア共和国の一部だったが、民族対立が激化し、北大西洋条約機構(NATO)軍がセルビアを空爆。コソボは2008年に独立を宣言した。

6159チバQ:2013/04/20(土) 18:01:09
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130420/asi13042015460001-n1.htm
中国軍がインド側に越境、両者がにらみ合う カシミール地方
2013.4.20 15:46
 【ニューデリー=岩田智雄】インドのPTI通信は19日夜、情報筋の話として、インドと中国、パキスタンが領有権を争うカシミール地方で中国軍が中印の実効支配線を越えて駐屯地を設置したと伝えた。20日付のインド主要紙も同様の内容を報じた。

 PTIによれば、中国軍の小隊が15日、印北部ジャム・カシミール州の中印実効支配線を越えてインド側に約10キロ侵入し、テントを設営した。インドも国境警備隊が中国軍の駐屯地から約300メートルの場所に野営地を設置し、両者がにらみ合う形になった。インドは中国に協議を呼びかけているが、19日時点で返答はないという。

 インド軍報道官は、「実効支配線の認識の違いによるものだ」と説明し、「手順にのっとり、平和的に解決される」と述べた。

6160チバQ:2013/04/20(土) 18:08:50
>>6158
http://mainichi.jp/select/news/20130420dde018030050000c.html
セルビア:コソボ独立「追認」 EU加盟へ関係改善
毎日新聞 2013年04月20日 東京夕刊

 【ブリュッセル斎藤義彦】欧州連合(EU)の仲介で関係正常化に向けた首脳同士の直接交渉を昨年10月から行っていたセルビアとコソボは19日、「EU加盟への道をお互いに阻止しない」ことを含む15条項で合意した。セルビアはコソボを国家として承認していないが、コソボが一方的に独立を宣言している現状を事実上、追認する。ただ、正常化の最大の障害であるコソボ北部の少数派セルビア人地域の扱いはあいまいなままで、合意の実行には困難が伴う。

 セルビア側は国内の協議を経て22日に正式に態度表明する。セルビアは昨年、EU加盟候補国になっており、今回の合意により、6月のEU首脳会議で加盟交渉開始を認められる見通し。

 セルビアの自治州だったコソボは内戦や99年の北大西洋条約機構(NATO)によるコソボ空爆などを経て、08年に一方的に独立を宣言した。

 報道やEU当局によると、合意はコソボとセルビアが、EU加盟を目指す双方の政策を容認する。コソボ政府は19日、「独立が承認された」と強調した。

 コソボ北部のセルビアに隣接する地域には約5万人のセルビア人が集住する。現在、セルビア政府により、自治機関や学校、病院などが運営されており、関係正常化の最大の障害になっていた。

 合意はセルビア人地域がコソボ政府の統治下に入ることを認める代わりに、医療、教育、司法、警察分野でセルビア人による自治を尊重。セルビア政府は、コソボ北部が独自の政府や議会を持つ共同体になると説明しているが、EU当局者は「自治権獲得ではない」とし、扱いはあいまいだ。EU内では5カ国がコソボを承認していないがEUは全加盟国が承認したうえで双方をEUに加盟させることを最終目標にしている。

6161チバQ:2013/04/20(土) 18:09:29
http://mainichi.jp/select/news/20130420dde018030037000c.html
イタリア:ベルサーニ氏辞任へ 大統領後任選出失敗で
毎日新聞 2013年04月20日 東京夕刊

 【ローマ福島良典】2月の総選挙(上下両院)から政治混乱が続くイタリアで、両院第1勢力の中道左派連合を率いるベルサーニ民主党書記長(61)が19日、5月15日に任期が切れるナポリターノ大統領(87)の後任選出に失敗した責任を取って辞任すると表明した。指導力不足と後手後手の対応で党分裂の危機を招いたのが原因。主要政党の党首辞任で政党政治の金属疲労が露呈し、既成政党批判を展開する新興政治団体「五つ星運動」への新たな追い風が生まれた。

 両院と州代表の合同会議(1007人)は19日、4回目の投票を行ったが、ベルサーニ氏が擁立した欧州連合(EU)の元欧州委員長のプロディ元首相(73)は395票で、選出に必要な過半数(504票以上)に届かなかった。プロディ氏は「この結果を招いた人物は責任を取るべきだ」とベルサーニ氏の辞任を求めていた。

 ベルサーニ氏に対しては18日、マリーニ元上院議長(80)擁立で第2勢力・中道右派連合のベルルスコーニ前首相(76)と「密室合意」を結んだことに党内若手の反発が噴出。ベルサーニ氏は党内融和を狙って担ぎ出したプロディ氏に中道左派連合の支持を集め切れなかったことで、大統領候補を引き受けた2人の先輩の顔に泥を塗った形となった。

 ベルサーニ氏は2009年に書記長に就任、今年2月の総選挙では思うような結果を出せなかった。新書記長の筆頭候補は昨年12月の予備選でベルサーニ氏に惜敗した若手指導者のレンツィ・フィレンツェ市長(38)。

6162チバQ:2013/04/20(土) 23:42:08
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130420/erp13042023180007-n1.htm
イタリア大統領が再選へ 中道左派トップは辞意
2013.4.20 23:17

イタリアのナポリターノ大統領
 【ベルリン=宮下日出男】イタリアの議会最大勢力の中道左派連合を率いる民主党などは20日、次期大統領選びをめぐる混迷打開のため、5月に任期満了を迎えるナポリターノ大統領(87)に続投を要請した。大統領は要請を受諾した。上下両院議員らによる合同議会では同日、通算6回目の投票が始まり、大統領は再選される見通しだ。

 大統領は20日、中道左派を率いる民主党のベルサーニ書記長や第2勢力、中道右派のベルルスコーニ前首相、中道連合のモンティ首相と個別に会談。大統領はこれまで高齢のため続投に難色を示していたが、「国民に対する責任を引き受ける」との声明を発表し、続投要請を受け入れた。

 合同会議での投票では3回目までは3分の2超の得票が選出に必要だったが、4回目以降は過半数で当選者が決まる。大統領は総選挙後の新政権樹立の仲介で失敗したが、各陣営の続投要請を受け入れたことで、新政権ができない異常事態の早期解消につながる可能性もでてきた。

 一方、ベルサーニ氏はこれに先立つ19日、大統領選出後の辞意を表明した。中道左派は19日の投票でプローディ元欧州委員会委員長を推したが、大量の造反が出て必要な得票に届かず、選出に失敗した。中道右派との統一候補の当選に失敗した18日に続く造反劇で、混乱の責任をとる。

6163チバQ:2013/04/21(日) 10:26:22
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2013042100006
ナポリターノ大統領続投=初の再選、中道左右が支持−政権樹立なお不透明・伊

イタリアのナポリターノ大統領=3月22日、ローマ(AFP=時事) 【ジュネーブ時事】次期大統領選挙で混乱が続いていたイタリアの上下両院議員と各州代表は20日、現職のナポリターノ大統領(87)の続投を決めた。中道左右二大勢力が支持し、18日の大統領選開始から3日目となる6回目の投票で決着した。選挙の長期化は回避できたものの、新政権ができない現状を打開できるかどうかはなお不透明だ。
 ナポリターノ氏は過半数(504票)を大きく超える738票を獲得。大統領の再選は1948年の憲法制定後初めて。任期は7年間だが、高齢なため政治安定化へ一定のめどが立った時点で退任するとみられている。
 議会最大勢力の中道左派連合を率いるベルサーニ民主党書記長(61)、第2勢力の中道右派連合を主導するベルルスコーニ前首相(76)は6回目の投票に先立ち、ナポリターノ氏に混乱収拾へ続投を要請。同氏は「国家への責任」があるとし、受け入れを決断した。(2013/04/21-06:08)

--------------------------------------------------------------------------------

6164チバQ:2013/04/21(日) 10:56:10
http://mainichi.jp/select/news/20130421ddm007030107000c.html
セルビア・コソボ:セルビア系に失望感 コソボ独立追認、住民間で緊張も
毎日新聞 2013年04月21日 東京朝刊

 【ウィーン樋口直樹】民族紛争の後遺症を引きずるセルビアとコソボが19日、関係正常化に向け基本合意した。欧州連合(EU)の強力な仲裁を受け、EU加盟を悲願とするセルビアがコソボの独立「追認」で押し切られた格好だ。一方、コソボ北部に取り残されたセルビア系住民は母国に対する失望感とコソボ政府への反発を強めており、アルバニア系住民との間で緊張が高まっている。

 基本合意の狙いは、約5万人のセルビア系住民が実効支配するコソボ北部をセルビア本国から切り離し、アルバニア系のコソボ政府の統治下に組み込むことにある。具体的な合意内容は未公開だが、セルビアからの報道によると、コソボのセルビア系住民には警察・司法分野の人事などで一定の権利が認められるものの、あくまでコソボの警察・司法体系の枠内にとどまることが明記されているという。

 旧ユーゴスラビアの盟主だったセルビアは、自国の一自治州だったコソボの分離独立を承認していない。だが、欧米の軍事介入でコソボから撤退し、国際社会で孤立し経済的に行き詰まった現状を打開するため、EUへの加盟を熱望している。コソボにとっても、国際社会での地位向上にセルビアとの関係修復は不可欠だ。

 EU側にも、コソボにセルビア系住民による「国家内国家」が定着することに危機感があった。同じく旧ユーゴから独立したボスニア・ヘルツェゴビナが、セルビア系住民に独自の共和国設立を認めたため、いまだに国家の一体性を保てずにいることへの反省からだ。

 一方、コソボ北部のセルビア系自治体トップらは、当事者の頭越しに決められた基本合意について「受け入れられない」と猛反発。週明けに大規模な住民集会を開き、独自路線を探る構えだ。アルバニア系住民の間にも北部の自治拡大に反対する動きがある。

6165チバQ:2013/04/21(日) 19:00:59
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130421/plc13042109000002-n1.htm
太平洋島嶼国の軍支援へ 政府、災害分野で人材育成 中国に対抗の狙いも
2013.4.21 08:00
 政府が太平洋島嶼(とうしょ)国のパプアニューギニア、トンガ両国軍に対し、安全保障分野の能力構築支援を行う方向で検討していることが20日、分かった。自然災害分野の人材育成が柱で、オーストラリア政府とも連携して具体的な支援内容を詰める方針。この地域で影響力を増す中国に対抗する狙いもある。





 津波被害などの自然災害に備えた自衛隊の編成や教育・訓練体制についてノウハウを伝える内容が有力。両国の政府や軍と詳細を詰め、平成25年度事業に盛り込むことを目指す。

 能力構築支援は22年に改定された防衛計画大綱に盛り込まれ昨年から実施。昨年度はインドネシア、ベトナムなど5カ国が対象だった。25年度予算案では24年度予算から7千万円増の2億3千万円を計上し、対象国拡大に向けたニーズ調査も行う。

 日豪両政府は昨年9月、森本敏防衛相(当時)と来日したスミス国防相が能力構築支援の連携で合意。すでに東ティモールでは現地レベルで調整を行っているほか、日豪両政府間の人材交流も進めている。パプアニューギニアとトンガを対象とした事業でも日豪連携に向けた調整を進める。

6166チバQ:2013/04/21(日) 21:54:12
http://mainichi.jp/select/news/20130422k0000m030033000c.html
イタリア:政界、機能不全露呈…大統領、調整役として再選
毎日新聞 2013年04月21日 21時05分(最終更新 04月21日 21時20分)

 【ローマ福島良典】5月15日に任期切れを迎えるイタリアのジョルジョ・ナポリターノ大統領(87)が20日、上下両院合同会議で再選された。大統領再選はイタリア史上初。迷走した次期大統領選びは開始から3日目で決着し、政治混乱の長期化の回避に向けた環境が整った。だが一時は高齢を理由に引退を表明したナポリターノ氏の後任を選出できなかった主要政党が、調整役としての残留を求めて泣きついた形で、政党政治の機能不全を露呈する結果となった。

 中道左派政党・民主党、中道右派連合、中道勢力連合の3陣営がナポリターノ氏を擁立し、20日午後に実施された合同会議(1007人)の6回目の投票で、選出に必要な過半数の738票を得た。新興政治団体「五つ星運動」が推すステファノ・ロドタ元個人情報保護庁長官(79)は217票だった。選出後、ナポリターノ氏は「この難局にあたり、イタリアの国家機構を強化するために皆が責務を果たさなければならない」と述べ、各党に新政権樹立への協力を求めた。ナポリターノ氏は22日夕に下院で宣誓式に臨み、政治危機の克服に向けての対処方針を表明する見通し。

6167チバQ:2013/04/21(日) 21:56:00
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2013042100101
大統領選の投票開始=与野党候補が一騎打ち−パラグアイ

パラグアイ大統領選で事実上一騎打ちの戦いを繰り広げるエフライン・アレグレ氏(左)とオラシオ・カルテス氏(AFP=時事) 【アスンシオン時事】南米パラグアイで21日、任期満了に伴う大統領選の投票を開始した。11人が出馬する中、事実上、与野党候補者が一騎打ちの構図。前回選挙で約60年ぶりに野党に転落したコロラド党が政権を奪還できるかが争点だ。
 副大統領選、議会選も合わせて行われ、即日開票される。新大統領の就任日は8月15日で、任期は5年。(2013/04/21-21:17)

--------------------------------------------------------------------------------

6168チバQ:2013/04/21(日) 21:56:30
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2013042100197
11年ぶり、亡命終え帰国=政変で追放の元大統領−マダガスカル

18日、亡命を終えアンタナナリボ郊外の空港に到着したマダガスカルのラチラカ元大統領(中央)(AFP=時事) 【アンタナナリボAFP=時事】2002年、政争に敗れフランスに逃れていたアフリカ東岸沖の島国マダガスカルのラチラカ元大統領(76)が亡命を終え帰国した。18日に母国の土を踏みしめ「11年もいなかったのか」と感慨を込め語った。
 ラチラカ氏は1975年以来、一時期を除き20年以上も大統領だった。01年の大統領選でラベロマナナ前大統領と戦い、双方が勝利宣言。国は南北に分裂した。
 国を追われたラチラカ氏には欠席裁判で重労働や禁錮刑が言い渡された。しかし、09年にラベロマナナ政権が倒され、現大統領は帰国を呼び掛けていた。(2013/04/21-18:55)

--------------------------------------------------------------------------------

6169チバQ:2013/04/22(月) 21:09:23
http://www.afpbb.com/article/politics/2940007/10622597?ctm_campaign=txt_topics
パラグアイ大統領選、野党のカルテス氏が当選
2013年04月22日 17:28 発信地:アスンシオン/パラグアイ
【4月22日 AFP】パラグアイ大統領選挙が21日、投開票され、野党コロラド党(Colorado Party)から立候補した実業家のオラシオ・カルテス(Horacio Cartes)氏が当選した。選挙管理委員会が同日、発表した。(c)AFP


http://mainichi.jp/select/news/20130422k0000e030153000c.html
パラグアイ:新大統領に中道右派カルテス氏
毎日新聞 2013年04月22日 12時46分(最終更新 04月22日 14時52分)

 南米パラグアイで21日、大統領選が行われ、選挙管理当局の発表によると、中道右派コロラド党のオラシオ・カルテス氏(56)が約46%を得票、当選した。2008年の前回大統領選で約60年ぶりに野党に転落した同党が政権に復帰する。

 中南米では近年、左派政権が多く誕生し、パラグアイでも前回は左派のルゴ氏が当選していた。

 カルテス氏は「国民全員に信頼してもらえるよう働く」と勝利宣言した。現与党、真正急進自由党(PLRA)のアレグレ前上院議員(50)は得票率約37%で、敗北を認めた。(アスンシオン共同)

6170チバQ:2013/04/22(月) 22:06:50
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130422/asi13042220580001-n1.htm
新大統領にハミド国会議長 バングラデシュ
2013.4.22 20:57
 バングラデシュの選挙管理委員会は22日、次期大統領にアブドル・ハミド国会議長(69)の就任が決まったと発表した。ハミド氏はラーマン大統領が3月に病死した後、大統領代行を務めていた。

 バングラデシュの大統領は国会(一院制)の議員による投票で議員の中から選ばれるが、与党アワミ連盟(AL)のベテラン政治家のハミド氏以外に立候補の届け出がなかった。任期は5年で、就任式の日程は未定。

 大統領は国家元首だが、議院内閣制のバングラデシュでは、政治的実権は首相が握っている。(共同)

6171チバQ:2013/04/22(月) 23:18:01
http://mainichi.jp/select/news/20130423k0000m030069000c.html
ナイジェリア:政府軍と武装組織交戦 市民も多数犠牲に
毎日新聞 2013年04月22日 20時29分

 【ヨハネスブルク服部正法】AP通信によると、西アフリカ・ナイジェリア北東部バガで19日、政府軍とイスラム過激派「ボコ・ハラム」とみられる武装組織が交戦、21日までに少なくとも185人が死亡した。一般市民も巻き込まれ、犠牲になったとみられる。

 バガはチャド、カメルーンとの国境地帯に位置し、チャド湖に面した漁業の町。AP通信が報じた軍高官の話によると、ボコ・ハラムが立てこもったモスク(イスラム礼拝所)を軍が包囲、ボコ・ハラム側は機関銃やロケット砲で応戦した。

 ボコ・ハラムはナイジェリア北部を中心に、キリスト教会や政府機関へのテロ攻撃を続ける過激派で、フランス軍が軍事介入して掃討作戦を続けるマリのイスラム過激派との連携も指摘される。ナイジェリアでは2009年以降、ボコ・ハラムの攻撃による犠牲者が1000人を超えている。

 一方、政府軍によるボコ・ハラム鎮圧作戦も苛烈になっている。ボコ・ハラムの本拠地である北東部マイドゥグリでは昨秋、政府軍による多数の民間人射殺が報じられており、巻き添えになった可能性もある。

6172チバQ:2013/04/22(月) 23:19:23
http://mainichi.jp/select/news/20130422dde007030012000c.html
イタリア:「大連立」強まる 大統領再選で中道3陣営
毎日新聞 2013年04月22日 東京夕刊

 【ローマ福島良典】イタリア史上初めて再選されたナポリターノ大統領(87)は22日、下院で宣誓式に臨み、新政権樹立に向けての手続きに着手する。再選決定により、新政権の枠組みは、ナポリターノ氏の続投を支持した中道左派政党・民主党、中道右派連合、中道勢力連合の3陣営による「大連立」となる可能性が高まった。

 大統領任期は7年だが、ナポリターノ氏は「新政権を発足させ、懸案の選挙制度改革を実施した段階で退任する」(エコノミストのジュゼッペ・ペニシ氏)との見方が有力だ。ナポリターノ氏の発案で設置された賢人会議がまとめた構造改革政策案が新政権の土台となる。イタリア各紙によると、首相候補にはエンリコ・レッタ民主党前副書記長(46)、ジュリアーノ・アマート元首相(74)の名前が挙がっている。

 ナポリターノ氏の再選は、上下両院第1勢力・中道左派連合を率いるベルサーニ民主党書記長(61)が身内の造反に遭い、次期大統領選出に失敗したことに伴う窮余の策。第3勢力「五つ星運動」の創設者、ベッペ・グリッロ氏(64)は21日、ローマで記者会見し、3陣営合意による再選を「悪賢い大クーデター」と非難した。支持者は20、21の両日、ローマで、ナポリターノ氏の再選に抗議するデモを繰り広げた。建築家のパオラ・ジャノッネさん(64)は「民主主義に反する」と批判した。

==============

 ■ことば

 ◇イタリア大統領
 イタリアの国家元首。「国家統一」の象徴であり、軍最高司令官。大統領の政治権限が強い米国やフランスに比べ、儀礼的な役割が大きいが、上下両院の解散、首相・閣僚の任命、国民投票実施の権限を持つ。政治危機に際しては調整役を果たすが、任期末の半年間は国会解散権を行使できない。上下両院議員と州代表で構成する合同会議で選出される。被選挙権があるのは50歳以上のイタリア国民。

6173チバQ:2013/04/22(月) 23:21:00
http://mainichi.jp/select/news/20130422ddm007070066000c.html
街角から:「マンデラを継ぐ男」の面影 南アフリカ・ボクスブルクで服部正法
毎日新聞 2013年04月22日 東京朝刊

 南アフリカでは最近、国父とも言えるネルソン・マンデラ元大統領(94)の入院を国中が心配した。マンデラ氏が無事退院した直後、今度は「マンデラを継ぐ男」と目されながら、民主化実現を見ることなく逝った、一人の黒人男性を惜しむ声があふれた。

 クリス・ハニ氏、享年50。1993年4月10日、自宅前で白人極右に暗殺された。アパルトヘイト(人種隔離)体制の終えん期。黒人政権誕生の直前で、マンデラ氏率いる解放組織「アフリカ民族会議(ANC)」と白人政権などが民主化に向けた交渉を行い、世界が注視していたころだ。ハニ氏はANC軍事部門のトップや南ア共産党書記長も務めた。強い意志に雄弁を備え、そのカリスマ性が人々を引きつけた。

 没後20年とあって、南ア紙は命日の前後にハニ氏を回顧する記事を競うように載せ、大勢が追悼式典に足を運んだ。彼の人となりを知りたくて、自宅があったヨハネスブルク郊外のボクスブルクを訪ねてみた。

 「彼は共産主義者で私は資本主義者。意見は異なるが違う考えを排除するところがまったくない人だった。気さくで、誰をも受け入れて耳を傾ける寛容さがあった」。暗殺現場にも駆けつけた近所に住む黒人男性で会社重役のマイケル・モフォケンさん(41)は振り返る。彼が生きていたら南アはどうなったろう。「予測は難しいけど汚職は今より減ったろうね。とても規律を重んじ、常に貧しい人に寄り添う人だったから」

 民主化から19年、汚職多発で与党ANCの栄光は色あせ、富裕層と貧困層の経済格差は依然大きい。人々が今もハニ氏に魅せられるのは、その面影に民主化当初の理想を見るからかもしれない。

6174チバQ:2013/04/22(月) 23:28:58
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_date1&k=2013042200027
犬猫2000匹処分「待った」=冬季五輪のロシア・ソチ

冬季五輪が開催されるロシア・ソチ市内の野良犬=4月18日(AFP=時事) 【モスクワ時事】2014年2月に冬季五輪を控える黒海沿岸のロシア南部ソチで、市当局が野良犬・猫計2000匹以上を処分する方針を発表、動物愛護団体などから「待った」が掛かった。ロシアの狂犬病問題が背景にあり、事情は単純ではないようだ。
 ソチ市当局はこのほど、野良犬・猫の「捕獲、選別、処分」の委託業者を170万ルーブル(約520万円)で公募すると発表。13年から15年にかけ、推計2028匹を処分する内容で、市民らを巻き込んだ抗議デモに発展した。
 ただ、ロシアはいまだ狂犬病発生地域。五輪開催中に世界各国から押し寄せる外国人観光客を感染から守る必要に迫られている。プーチン大統領から秋田県の佐竹敬久知事に寄贈されたシベリア猫が、検疫のため成田空港に半年間留め置かれた例は記憶に新しい。
 地元選出のある下院議員は「(狂犬病の疑いがある)動物を路上にのさばらせるべきではない。われわれは国際社会に対する責任がある」と衛生対策の重要性を指摘。批判や提案を受け、ソチ市当局は動物愛護団体と協力して「シェルター」を設置し、野良犬・猫を隔離する方向だ。(2013/04/22-06:13)

--------------------------------------------------------------------------------

6175チバQ:2013/04/23(火) 18:35:53
http://mainichi.jp/select/news/20130423k0000e030186000c.html
英国:改正王位継承法案が可決 男女の別なく長子優先
毎日新聞 2013年04月23日 10時27分

 英議会は22日、性別に関係なく長子を優先する改正王位継承法案を可決した。7月に生まれる予定のウィリアム王子とキャサリン妃の第1子から対象となる。

 従来の王位継承法では、ウィリアム王子夫妻の第1子が女児で、後から男児が生まれた場合、男児が王位継承順位で追い越すことになっていた。男女同権の流れを受け、キャメロン首相が2011年10月に改正を表明していた。

 クレッグ副首相は22日、可決を受け「歴史的な瞬間だ。何世紀にもわたる性差別を終わらせる手続きを取った議会を誇りに思う」との声明を発表した。(ロンドン共同)

6176チバQ:2013/04/23(火) 21:33:26
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2013042300946
イタリア大統領、連立政権樹立へ再協議=首相候補にアマート氏浮上
 【ジュネーブ時事】異例の続投となったイタリアのナポリターノ大統領(87)は23日、新政権発足に向け各政党連合などと再調整に入った。議会第1勢力の中道左派連合、第2勢力の中道右派連合の大連立政権を想定しているとされる。次期首相の有力候補としてジュリアーノ・アマート元首相(74)らの名前が挙がっている。(2013/04/23-21:08)

--------------------------------------------------------------------------------

6177チバQ:2013/04/23(火) 21:37:27
http://mainichi.jp/select/news/20130424k0000m030078000c.html
伊大統領:改革怠った政党「無責任」 就任演説でしかる
毎日新聞 2013年04月23日 21時08分(最終更新 04月23日 21時31分)


イタリアのナポリターノ大統領=藤井太郎撮影
拡大写真 【ローマ福島良典】「対立や優柔不断、損得勘定、策略のせいで改革が進んでいない」−−。イタリアのナポリターノ大統領(87)が22日の2期目の就任演説で、長年にわたって改革を怠ってきた政党を「無責任だ」としかる一幕があった。

 高齢での2期目就任は「私の体力には厳しいテスト」と述べながらも、「次期大統領を選出できないという危機に際して、要請を断れなかった」と続投受諾の理由を明かした。

 だが、前国会で懸案の選挙制度改革が実現できなかった点について「許しがたい」と各党の怠慢を批判。「(各党が)聞く耳を持たないのであればちゅうちょすることなく、けりをつける」と警告、構造改革の実施で各党の協力が得られなければ辞任する構えを示した。

 一方、街頭デモで既成政党批判を繰り広げる政治団体「五つ星運動」には「成果をもたらす道は『広場』と『国会』の対立ではない」と指摘、国会運営への参加を呼びかけた。

 大統領は23日、新政権の早期樹立を目指して各陣営との協議を開始した。首相候補には中道左派・民主党の若手指導者、レンツィ・フィレンツェ市長(38)が急浮上している。

.

6178チバQ:2013/04/23(火) 22:30:09
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130423/mds13042310290000-n1.htm
クルドの夢 女性兵士が守る シリア内戦 自治権獲得目指す
2013.4.23 10:25 (1/3ページ)
 シリアが内戦状態に陥ってから2年余り。犠牲者はすでに7万人を超えたとされるが、先月来、北部を中心に女性兵士の姿が目立つようになった。アサド政権の動揺を自治権確立の歴史的好機と捉え、居住地区の守りを固めて将来の独立国家を夢みるクルド人の女性たちだ。クルド人が多く住むアレッポのシェイク・マクスード地区でカラシニコフ銃を手にした女性兵士(28)はフランス通信(AFP)に、「クルディスタン(クルド人の地)では、戦いにおいて男も女もない。女も銃を取り、戦車に乗るのは当たり前のこと」と語った。

「アサド政権崩壊望む」

 シリア北部のカミシリにあるクルド人居住区では今、民族的な高揚感が漂っている。黄、赤、緑のクルド旗やトルコのクルド独立運動指導者、アブドゥラ・オジャラン氏(65)=終身刑で服役中=の写真があちこちで掲げられている。アサド政権が強固だった2年前なら、オジャラン氏の写真を掲げれば、分離独立派とみなされ死刑になったところだ。

 内戦後、クルド人たちは、政府軍とも反政府武装勢力と距離を置いてきた。強権的なアサド政権の崩壊を望みつつも、政権打倒後はシャリア(イスラム法)に基づくイスラム国家の創設を目指す志向が透けて見える反政府武装勢力を警戒したからだった。しかし、今年2月、反政府武装組織「自由シリア軍」との間で、クルド人勢力は相互に攻撃することをしないと確約する協定を結んだ。内戦の勝敗を見据え、自衛のために結んだ協定である。

 しかし、これを受けて、アサド政権側からのクルド人居住地区への攻撃が激化し、防衛のために女性たちも立ち上がったのだった。カミシリやアレッポで守備を固めるクルド人たちの20%以上は女性だ。

 「自由への経験」

 28歳のエンギゼックさんは「伝統的にクルド人社会では男女は何にでも平等。女性も男性と同じ軍事教練を受け、戦闘中は分け隔てなく生活もともにする」と話す。さらに「結婚は望まない。今は自治と自由が欲しいだけ」とも語った。

 18歳のムンタスさんは「武器を持っての戦いは、私たちにとって『自由への経験』なの」と言い切った。

 女性兵士たちは、アサド政権崩壊後の自治権獲得を目指しているが、道は平坦ではない。

 41歳の男性兵士は、「自由シリア軍は勝利の暁には、協定を反故にして私たちに攻撃を仕掛けてくるかもしれない。自治は自分たちで戦い取るしかない」と憂慮の言葉を口にした。


クルド人


 トルコ、イラク、イラン、シリアにまたがる山岳地帯などに住む少数民族。総人口は、推定1800万人のトルコを筆頭に合計3000〜3800万人とされるが正確な数字はない。「国家を持たない最大の民族」と称されるが、各国では少数派。シリアでは北部のカミシリやアレッポを中心に約200万人(全人口の9.6%)が居住する。

6179チバQ:2013/04/23(火) 23:11:50
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130423/erp13042321560005-n1.htm
ロシア、日本人から雑誌押収 北方領土を日本領と図示 ユジノサハリンスクの空港
2013.4.23 21:55
 ロシア極東サハリン州のサハリン税関は23日、州都ユジノサハリンスクの空港の荷物検査で今年1月末、北方領土が日本の領土と地図で示された雑誌2冊を日本人男性から押収したと発表した。

 同税関は「政治宣伝の資料はロシアの政治的利益を害するもので、持ち込みが禁止されている」と説明。今月18日に行政罰に向けた手続きを開始、雑誌は返還せず廃棄処分される見込みという。

 男性はサハリンから札幌に空路で帰国する際、雑誌を押収された。ユジノサハリンスクの日本総領事館は「事実関係を確認中」としている。

 同空港では昨年3月にも、北方領土のロシア人島民と日本人の元島民らが相互に行き来する「ビザなし交流」についてロシア側と協議する日本側代表団が、日本外務省発行の北方領土問題の啓発資料などを押収された。(共同)

6180チバQ:2013/04/24(水) 22:12:32
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130424/asi13042420460002-n1.htm
パキスタン総選挙 タリバン運動の攻撃が激化
2013.4.24 20:45 (1/2ページ)

16日、パキスタン北西部ペシャワルの自爆テロ現場で作業にあたる救助隊員と壊れた車両(ロイター)
 【イスラマバード=岩田智雄】パキスタンで5月11日に行われる下院の任期満了に伴う総選挙を前に、イスラム武装勢力「パキスタンのタリバン運動(TTP)」による政党関係者らへの攻撃が激しさを増している。標的にされているのはタリバン運動を強く批判する世俗主義3政党で、自爆テロ攻撃などを受け、事務所の閉鎖や選挙運動の中止を余儀なくされている。

 少数民族パシュトゥン人中心の世俗主義政党、アワミ民族党(ANP)の事務局長で、南部カラチで立候補しているバシル・ジャン氏のもとに23日、タリバン運動から新たな脅迫状が届いた。「民主主義とイスラム教は両立しない。選挙に参加した者には深刻な結果がもたらされる」との内容だ。その後、脅迫状に書かれた携帯電話の番号から脅迫電話もかかってきた。

 イスラム過激派への軍事作戦を支持しているアワミ民族党は、テロの最大の標的にされている。16日には北西部ペシャワルで選挙運動中に自爆テロがあり、市民や警官16人が死亡した。ジャン氏も昨年8月に手投げ弾などで襲撃された。過去にテロで犠牲になった党関係者は700人以上で、今回の選挙では、活動拠点のペシャワルやカラチで50以上の事務所が閉鎖に追い込まれた。

 ジャン氏は「私は暗殺リストのトップ10に入っており、選挙区では過激派メンバーがうろついている」と話す。アワミ民族党には街頭での運動ができなくなり、代わりに主張を記録したDVDを配る候補者もいる。

 タリバン運動に狙われているのはこのほか、選挙運動の一部中止などを決めた最大与党パキスタン人民党(PPP)とカラチを拠点とする統一民族運動(MQM)だ。パキスタン紙ドーンによれば、カラチの統一民族運動の事務所では23日夜、爆弾が爆発し、職員ら5人が死亡、15人が負傷した。統一民族運動の最近の死者は、候補者1人を含む25人に上り、カラチの全事務所が閉鎖された。

 統一民族運動幹部のファイサル・サブズワリ氏は爆発前、産経新聞に、「過激派には屈しない」と怒りをあらわにし、敵対してきたアワミ民族党と過激派対策で連携する意向を示した。

 一方、タリバン運動は、選挙でこれまで優位に戦いを進めているパキスタン・イスラム教徒連盟シャリフ派(PML−N)を率いるシャリフ元首相を和平調停者の1人としている。シャリフ派はこれまでタリバン運動に活動を妨害されることはほとんどないようだ。

 しかし、政治・軍事アナリストのタラト・マスード氏は「タリバン運動は政府と和平を結ぶつもりは毛頭ない。シャリフ派を区別するのは、主要政党間に亀裂を入れようとする戦略だ」と指摘している。

6181チバQ:2013/04/24(水) 22:13:04
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130424/asi13042411410000-n1.htm
前大統領の罪問う動き拡大 パキスタン「赤いモスク」籠城事件で殺人訴追も
2013.4.24 11:41 (1/2ページ)

パキスタンのムシャラフ前大統領(AP)
 【イスラマバード=岩田智雄】最高裁判事らの解任、拘束事件で逮捕されたパキスタンのムシャラフ前大統領に対し、罪を問う動きが拡大している。ムシャラフ氏が大統領だった2007年にイスラマバードのモスク(イスラム教礼拝所)で100人余りが特殊部隊に殺害された事件で、判事を長とする調査委員会が、同氏を殺人容疑で訴追すべきだとする報告書を最高裁に提出した。遺族らは改めてムシャラフ氏への厳しい裁きを求めている。

 このモスクは、建物の色から「赤いモスク」と呼ばれた「ラル・マスジード」。イスラム原理主義勢力に近い思想を持つとされたマドラサ(イスラム神学校)の神学生らが立てこもり、7日後に治安部隊が突入して武力鎮圧した。

 21日付のパキスタン紙ドーンによれば、調査委員会は報告書で、当時大統領だったムシャラフ氏ら政権幹部を殺人罪で起訴すべきだと指摘し、同氏らに損害賠償金を支払うよう求めた。

 ムシャラフ氏のスポークスマン、モハンマド・アムジャド氏は産経新聞に「ムシャラフ氏が殺害を指示したのではない。内務省や警察の管轄だ」としているが、調査委員会は、「大統領らが知らなかったと容易に結論付けることはできない」と指摘している。

 01年の米中枢同時テロ後、当時のブッシュ米政権のテロとの戦いに協力したムシャラフ氏は、イスラム過激派を厳しく取り締まり、国内のイスラム勢力から命を狙われるなど強い反発を受けた。政権末期には、首都イスラマバードでも過激派の行動が活発化した。赤いモスク事件では、モスクに武装して籠城した神学生らだけでなく、女性を含む多くの市民も巻き添えとなり、少なくとも100人が死亡したとされている。

 赤いモスクは事件後、「政府が赤は流血をイメージさせると指摘した」(モスクのスポークスマン)ため、白く塗り替えられたが、ムシャラフ氏の大統領辞任と国外脱出後、少しずつ赤く塗り替えられ、現在は元の赤色になっている。門には当時、特殊部隊に殺害された指導者のガジ師やその母の名が付けられ、以前の状態に回帰させようとの動きが加速した。

 事件当時、モスクに妹を迎えに行き殺害された男子神学生(16)の父親、ナザル・フセイン氏は、「ムシャラフはなぜ、まだ罰を受けずにVIPのように扱われているのか。最も厳しい裁きを受けるべきだ」と声を荒らげた。

 ムシャラフ氏は逮捕後、一時、警察の宿泊施設に移されたが、すぐに自宅軟禁下に戻された。ムシャラフ氏は、判事拘束事件を含め、ブット元首相暗殺事件などに関連した3つの事件で罪に問われており、07年に出した非常事態宣言についても、最高裁で国家反逆罪に問うための審議が続けられている。

6182チバQ:2013/04/24(水) 22:22:22
http://mainichi.jp/select/news/20130425k0000m030076000c.html
伊大統領:新政権の組閣を要請 政治混乱終止符へ
毎日新聞 2013年04月24日 20時56分(最終更新 04月24日 21時39分)


イタリアのナポリターノ大統領=AP
拡大写真 【ローマ福島良典】イタリアのナポリターノ大統領は24日、中道左派・民主党のエンリコ・レッタ副書記長(46)に新政権の組閣を要請した。大統領続投を支持した民主党、中道右派連合、中道勢力連合の3陣営による大連立政権が発足する見通し。これにより、2月総選挙以降、続いていた政治混乱に終止符が打たれる。

 レッタ氏は25日に各党との連立協議を終え、大統領に閣僚名簿を提出する。中道右派・自由国民のアルファノ幹事長(42)の副首相就任、ダレーマ元首相(64)またはモンティ暫定首相(70)の外相起用が予想されている。

 ナポリターノ大統領によって設置された賢人会議が12日にまとめた構造改革案が新政権の政策指針となる。レッタ氏は要請受諾後、「国に役立つ政府」を作り、失業対策、国会改革に優先的に取り組む考えを示した。

 レッタ氏は1999〜2001年に産業相を務めた。今回の大統領選出を巡る混乱で責任を取り辞任を表明したベルサーニ書記長(61)と共に民主党執行部から退く意向を示していた。

 民主党の若手は首相候補としてレンツィ・フィレンツェ市長(38)を支持していたが、イタリア紙レプブリカによると、自由国民のベルルスコーニ前首相(76)が難色を示したという。もう一人の候補、ジュリアーノ・アマート元首相(74)には中道右派連合メンバーの地域政党「北部同盟」が反対していた。

 ベッペ・グリッロ氏(64)の新興政治団体「五つ星運動」は野党に徹する。民主党と連合を組んで総選挙に臨んだ左派政党「左派環境自由党」も政権参加を見送る方針だ。

 イタリアでは2月下旬の総選挙(上下両院)で両院の「ねじれ」状態が生まれたため、連立協議が暗礁に乗り上げ、2カ月近く新政権を樹立できない状態が続いていた。

6183チバQ:2013/04/24(水) 22:23:52
http://mainichi.jp/select/news/20130425k0000m030026000c.html
インド:国境に人民解放軍「居座り」1週間 兵を対峙
毎日新聞 2013年04月24日 19時09分(最終更新 04月24日 19時29分)

 【ニューデリー杉尾直哉】インドのメディアによると、インド北部ジャム・カシミール州北東部の中国との国境地帯で、中国人民解放軍兵士約30人が今月15日から野営を続けている。インド軍は「インド領内に約10キロ入っている」と「領土侵犯」を主張し、中国軍野営地から約200メートル離れた場所に同数のインド兵を野営させて対峙(たいじ)している。

 現場では、インド側の呼びかけで18日と23日の2回、両軍代表が緊張緩和へ向けて協議したが、進展はなかった。これまで中国軍は、インド側から「越境」の指摘を受けるとただちに撤退していたというが、今回は中国軍の「居座り」が1週間以上に及んでいる。

 インド外務省は「外交による平和解決」(アクバルディン報道官)を訴えているが、中国側が撤退を拒否しており、解決には時間がかかりそうだ。これまで銃撃戦などの情報はない。

 中国外務省の華春瑩(かしゅんえい)副報道局長は22日の会見で、中国軍の「越境」自体を否定。だが、23日の会見では「(中印両国の)歴史が残した(国境)問題を平和的な交渉で解決すべきだ」と述べ、インド側は「態度を軟化させた」(ヒンズー紙)と受け止めている。

 中印間は国境が画定しておらず、1962年の「中印国境紛争」では両軍が国境全域で衝突し、インド軍が敗北した。その後、領土画定の協議を続けているが、実効支配線(停戦ライン)すら両国間で認識が食い違っている。

 インドのメディアによると、中国軍は昨年「領土侵犯」を約400回繰り返し、今年も100件起きた。だが、中国との関係を悪化させたくないインド側は、冷静な対応に努めており、個々の「侵犯」の事例も報道されてこなかった。

6184チバQ:2013/04/24(水) 22:28:33
http://www.asahi.com/international/update/0424/TKY201304240524.html
2013年4月24日21時59分
イタリア、大連立政権誕生へ 首相に中道左派・レッタ氏

 【ローマ=石田博士】イタリアのナポリターノ大統領(87)は24日、第1党である中道左派・民主党のエンリコ・レッタ副書記長(46)を首相に指名し、組閣を要請した。ベルルスコーニ前首相率いる第2党の中道右派「自由の国民」などとの「大連立」政権となる見通しだ。

 2月末の総選挙の後、新内閣が発足できなかったイタリアの混迷はひとまず収拾に向かいそうだ。

 レッタ氏は大統領との会談後、「大きな責任を感じる。若年層の失業対策と政治改革にまず取り組み、失われた政治の信頼を取り戻したい」と述べた。25日から各党代表と会う。組閣後、上下両院の信任を受ける。

6185チバQ:2013/04/25(木) 19:58:37
http://mainichi.jp/select/news/20130426k0000m030051000c.html
イタリア:新首相指名のレッタ氏、連立協議を開始
毎日新聞 2013年04月25日 19時37分

 【ローマ福島良典】イタリア新首相に指名された中道左派・民主党のエンリコ・レッタ副書記長(46)は25日、新政権の樹立に向けて各党との連立協議を開始した。レッタ氏は財政緊縮策の見直しを打ち出しており、雇用・成長重視への転換が図られる見通しだ。

 レッタ氏は24日の記者会見で若年層の失業対策に重点的に取り組む姿勢を示した。連立パートナーとなる中道右派・自由国民も、緊縮策の一環として導入された資産税の撤回を求めている。

 レッタ氏は大連立政権の樹立を目指しており、政権参加の用意を示している自由国民、中道勢力連合だけでなく、新興政治団体「五つ星運動」とも話し合う予定。

 イタリア紙によると、緊縮策を担当する経済・財務相の候補にはサッコマンニ・イタリア銀行副総裁、パドアン経済協力開発機構(OECD)事務次長ら、労相にはキアンパリノ前トリノ市長の名前が取りざたされている。

6186チバQ:2013/04/25(木) 19:59:01
http://mainichi.jp/select/news/20130426k0000m030046000c.html
シリア:世界遺産のモスク尖塔破壊 戦闘続くアレッポで
毎日新聞 2013年04月25日 19時31分

 【カイロ秋山信一】内戦が続くシリア北部アレッポで、国連教育科学文化機関(ユネスコ)の世界文化遺産「古代都市アレッポ」に含まれるウマイヤド・モスク(イスラム礼拝所)のミナレット(尖塔(せんとう))が破壊されたことが判明した。

 反体制派が24日にインターネットの動画サイトに投稿した映像によると、尖塔は跡形もなく、モスクの敷地内にはがれきが山積みになっていた。反体制派は政府軍が砲撃で破壊したと主張。一方、国営シリア・アラブ通信は、反体制派に加わっている国際テロ組織アルカイダ系のヌスラ戦線が爆破したと報じた。

 ウマイヤド・モスクは715年に完成したが、モンゴル帝国の侵入などで破壊と再建が繰り返された。ユネスコによると、完成当時の設備はほとんど残っておらず、高さ45メートルの尖塔は11世紀に建設されたものだという。

6187チバQ:2013/04/25(木) 21:41:12
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2013042500613
金融危機前の与党復活か=総選挙27日投票−アイスランド

アイスランドのシグルザルドッティル首相(左)を迎える欧州連合(EU)のバローゾ欧州委員長=2010年2月、ブリュッセル(AFP=時事) 【ロンドン時事】2008年のリーマン・ショックで大打撃を受け欧州経済危機の口火を切った格好のアイスランドで27日、総選挙(一院制、定数63、任期4年)の投票が行われる。危機から4年半。アイスランド経済は立ち直り始めているものの、まだ市民の閉塞(へいそく)感は強い。世論調査では現政権の支持は低迷、危機前のバブル経済を推進した野党の独立党と進歩党が政権を奪回する勢いだ。(2013/04/25-16:05)

--------------------------------------------------------------------------------

6189名無しさん:2013/04/25(木) 23:07:00
バングラデシュの首都ダッカ近郊で24日起きた商業ビル崩壊で、救助当局者は25日、死者が180人、
負傷者が約1000人に達したと明らかにした。安否不明を含めて1000人以上ががれきの中に取り残されている恐れがあり、
死傷者がさらに増えるのは必至だ。

軍や警察などによる救出活動は大量のがれきに阻まれ難航。政府は25日を服喪の日とした。

崩壊原因について地元当局は、違法建築に加え、ビルに入っていた複数の縫製工場の経営者が安全を軽視したことによる人為的な複合事故との見方を強めた。
AP通信などによると、地元当局者は、崩壊した8階建てビルは、6階以上が違法に建て増しされていたと指摘。
銀行や商店なども入るビルには崩落当時、5つの縫製工場が入り、約3千人が働いていた。工場従業員の多くは女性だったとみられる。

従業員らの証言によると、事故前日にビルに複数の亀裂が見つかり、従業員らが屋外に避難したが、
経営者側は24日も通常通りの勤務を従業員に指示していたという。
違法建築についても、警察が建て増しなどに携わった関係者の捜査を始める方針。

工業用地が少ないバングラデシュでは、ビルを建て増しして工場を確保するのは一般的だが、建物の安全対策が不十分なケースも多い。
同国の縫製産業には近年、安価な労働力を目当てに外国企業が進出。衣料品の輸出総額は全体の約8割を占めている。
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20130425-OHT1T00150.htm

6190チバQ:2013/04/27(土) 00:21:20
http://mainichi.jp/select/news/20130427k0000m030077000c.html
マリPKO:安定化へ課題多く
毎日新聞 2013年04月26日 22時26分

 【ヨハネスブルク服部正法】国連安全保障理事会が25日、西アフリカ・マリの安定化を目指し、平和維持活動(PKO)部隊を創設する決議案を全会一致で採択した。マリ北部では、軍事介入したフランス軍やマリ政府軍などの掃討作戦でイスラム過激派が都市部から追い出されたが、安定化に向かうかは依然、不透明な状況だ。

 PKO部隊への引き継ぎを前に仏軍は今月、部隊撤収を開始。約2000人を派兵して仏軍と共に北部山岳地帯などで過激派と激しく交戦してきたチャドのデビ大統領も「チャド軍にはゲリラ戦を戦う技量はない」として、部隊撤収の意向を表明した。

 チャド軍がPKO部隊に参加する可能性は否定できない。だが、戦力や実戦経験が豊富で、過激派掃討作戦の主力を担ってきた仏・チャド軍が撤収を進める一方、過激派が住民の間に隠れるなどして攻撃と撤退を繰り返すゲリラ戦術を強めた場合、十分な治安維持が可能か不安が残る。

 マリ暫定政府はPKO部隊発足直後の7月に大統領選と議会選を実施する方針だが、国内外への避難民・難民は40万人以上とみられる上、北部の都市部で過激派の攻撃が散発的に発生しており、選挙時の混乱も予想される。また、イスラム過激派が放逐された後、北部キダルを事実上管理下に置いた遊牧民トゥアレグ人の世俗主義反政府組織「アザワド解放民族運動(MNLA)」は、選挙前の武装解除というフランスの要請を拒否した。

6191チバQ:2013/04/27(土) 00:25:27
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130426/erp13042622380006-n1.htm
チャーチル元首相、お札に 英、政治家は異例
2013.4.26 22:36

英イングランド銀行(中央銀行)が発表した新しい五ポンド紙幣に描かれたチャーチル元首相(ロイター=共同)
 英イングランド銀行(中央銀行)は26日、2016年から流通を開始する次期五ポンド(約760円)紙幣の肖像にチャーチル元首相を採用すると発表した。

 英国の紙幣には現在、進化論を提起したチャールズ・ダーウィンや経済学者のアダム・スミスが採用されており、政治家は異例だ。現在の五ポンド紙幣には、19世紀に活躍した女性人権活動家エリザベス・フライの肖像が使われている。

 チャーチル氏は1940〜45年と51〜55年に英首相を務め、65年に死去した。ナチス・ドイツとの戦争を勝利に導いた指導者として歴代の首相の中でもひときわ高い人気を誇る。(共同)

6192名無しさん:2013/04/30(火) 21:09:31
.

6193名無しさん:2013/05/05(日) 11:19:50
.

6194旧ホントは社民支持@鹿児島市:2013/05/05(日) 17:16:26
反EUの右派政党、議席10倍に…英統一地方選
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20130504-OYT1T00749.htm?from=ylist
【ロンドン=佐藤昌宏】英国で2日に統一地方選が行われ、3日夕(日本時間4日未明)までに開票が終了した。
 欧州連合(EU)離脱などを掲げる右派政党「英国独立党(UKIP)」が、地方議会の議席を10倍以上増やす躍進を見せる一方、キャメロン首相率いる与党第1党・保守党は議席を2割以上減らして大敗した。
 改選されたのは、イングランド地方とウェールズ地方の計35議会。独立党は、議席を改選前の14から147に伸ばした。
 保守党は過半数を握る議会が改選前の28から18に減少。議席数は改選前の1451から1116に減った。失った票の多くは、政策の一部が重なる独立党に流れたとみられる。
(2013年5月4日23時32分 読売新聞)

英下院副議長、レイプ容疑で逮捕=男性2人に暴行か
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2013050500017
 【ロンドンAFP=時事】英国のナイジェル・エバンス下院副議長(55)が4日、20代の男性2人に対するレイプや性的暴行容疑で警察に逮捕された。地元メディアが伝えた。
 エバンス副議長はキャメロン首相率いる与党・保守党に所属。2010年、「うそをつくのに疲れた」として、自身が同性愛者であることを公表していた。(2013/05/05-06:36)

6195チバQ:2013/05/06(月) 00:07:58
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130505-00000006-mai-int
<ローマ法王>新旧の2人がバチカンで「共存」 影響は
毎日新聞 5月5日(日)10時43分配信



就任式典で集まった人々に応えるフランシスコ新ローマ法王=2013年3月19日、AP
 【ローマ福島良典】高齢を理由に今年2月末に退位し「名誉ローマ法王」となったベネディクト16世・前法王(86)が2日、滞在先のローマ郊外の離宮からバチカンに戻った。フランシスコ現ローマ法王(76)と同じバチカン内で暮らすことになり、新旧法王の「共存」がカトリック教会にどのような影響を及ぼすかが注目されている。

 ベネディクト16世はヘリコプターでバチカンに到着後、フランシスコ法王の出迎えを受けた。今後、バチカン内の元修道院で秘書ら少人数の側近と共に引退生活を送る。フランシスコ法王の宿舎や執務室から数百メートルしか離れていない。

 フランシスコ法王は3月23日に離宮を訪れ、ベネディクト16世と面会した。面会時には離宮の礼拝堂で2人並んで祈る写真が法王庁から公表されたが、2人そろって信徒の前に姿を現すことはなかった。今回のバチカン到着でも2人が握手する写真のみ公表された。

 新旧法王の「共存」がカトリック教会の分裂や法王の権威に影響を与えかねないとの懸念について、キリスト教会史が専門のロベルト・ルスコニ・ローマ第3大学教授は「焦点はベネディクト16世が目立たない隠とん生活を送るかどうかだ」と指摘する。

 イタリア誌レスプレッソのバチカン専門記者、サンドロ・マジステル記者は「ベネディクト16世は慎み深い人物で、完全に引退するだろう」と予測、「フランシスコ法王の人気は高く、『2人の法王』が教会統治にあたっているとの印象は与えていない」と語る。

6196チバQ:2013/05/06(月) 00:14:21
>>549-559あたり
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201304/2013042800059&rel=y&g=int
年ぶり政権交代=総選挙で野党2党が躍進−アイスランド

27日、レイキャビクで、インタビューに応じるアイスランドの野党、独立党のベネディクトソン党首(AFP=時事) 【ロンドン時事】27日投票のアイスランド総選挙(一院制、定数63)は28日、開票が終了し全議席が確定、最大野党の独立党と野党第2党の進歩党が躍進し、両党で過半数の38議席を獲得した。一方、連立与党の社会民主同盟と左翼環境運動は議席を半減させた。2008年の金融危機以降、現政権が進めてきた緊縮財政への強い批判が示された格好で、4年ぶりに政権交代する。
 最終結果によると、独立党(改選前16議席)と進歩党(同9議席)は共に19議席を獲得。両党は連立政権を樹立する見通しで、07年まで「金融立国」を推進してきた両党が再び、国のかじ取りを担うことになる。(2013/04/29-00:37)

--------------------------------------------------------------------------------

6197チバQ:2013/05/06(月) 00:18:31
http://www.asahi.com/international/reuters/RTR201304290011.html
2013年4月29日15時53分
アイスランド議会選、中道右派の野党が勝利し政権交代へ
 [レイキャビク 28日 ロイター] アイスランドで27日に行われた議会選挙では、緊縮財政や債務拡大に対する国民の不満を背景に、政権与党の社会民主同盟が敗北し、中道右派の野党が勝利した。

 最終結果によると、1980─2009年の間政権を担ってきた野党独立党の得票率は26.7%で、全63議席中19議席を確保した。また、独立党とこれまで何度も連立を組んだ進歩党の得票率は24.4%で19議席を獲得した。

 これに対し、与党の社会民主同盟の得票率は12.9%にとどまった。

 野党各党は28日、政権樹立に向けた協議を始めた。

 独立党のベネディクトソン党首は28日「2党での連立政権が最良の結果だ。今後の難しい決定に対応できる最も強力な政府になる」と述べた。

 アイスランド大学の政治学教授Olafur Hardarson氏は「独立党と進歩党が連立を組む可能性が一番高い。他のシナリオもあり得るが、可能性は非常に低い」と述べた。

 独立党と進歩党はこれまで長年にわたり政権を担い経済の自由化を進めたが、2008年に金融危機が発生し、不動産価格が大幅に下落、失業率が急上昇した。2009年からは社会民主同盟などが連立を組んでいたが、増税や家計債務負担増加に対する国民の不満が拡大していた。


http://www.afpbb.com/article/politics/2941334/10656960?ctm_campaign=txt_topics
アイスランド総選挙、中道右派の野党が勝利 政権返り咲きへ
2013年04月29日 11:25 発信地:レイキャビク/アイスランド
【4月29日 AFP】アイスランドの総選挙は28日に最終結果が発表され、中道右派の野党が勝利した。投票率は83.3%。投票総数19万4000票近くのうち、独立党(Independence Party)と進歩党(Progressive Party)で過半数を占め、国を経済破綻寸前に追い込んだ政治責任を問われて2009年に失脚した独立党が再び政権に返り咲く見通しとなった。

 独立党の得票率は26.7%で19議席を確保。進歩党も24.4%で同じく19議席を得た。これに対し与党・社会民主同盟(Social Democratic Party)の得票率は12.9%、獲得議席は9議席で、前回選挙で得た議席を半数以下に減らした。同党と連立を組む左翼環境運動(Left-Green Movement)も得票率10.9%、獲得議席はわずか7議席で、4年にわたった左派連立与党による緊縮政治に疲れ切ったアイスランド国民が、右派の独立党や中道農民政党の進歩党に政権をたくすことを選んだ形となった。

 オラフル・グリムソン(Olafur Grimsson)大統領は同日、選挙結果を受けたヨハンナ・シグルザルドッティル(Johanna Sigurdardottir)首相の辞意を受け入れたと発表。組閣に向けて29日から全党首との会談に臨むと語った。

 テレビ討論に出演した独立党のビャルニ・ベネディクトソン(Bjarni Benediktsson)党首(43)は、最多得票した政党は独立党であり「われわれは政府を率いる構えだ」と述べ、進歩党との連立を模索する考えを示した。

 だが、社会民主同盟などの左派政党は、グリムソン大統領から組閣の指名を受けるのは復活を果たした進歩党のシグムンドル・デービッド・グンラウグソン(Sigmundur David Gunnlaugsson)党首となるだろうと主張している。

 連立政権の樹立までには数日を要する見通しだ。

 独立党と進歩党はともにアイスランドのEU加盟に反対する立場であることから、両党の勝利により同国のEU加盟交渉は立ち消えとなる可能性がある。(c)AFP/Hugues HONORE

6198チバQ:2013/05/06(月) 01:31:53
>>6194
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130505-00000066-san-eurp
反移民、反EU…英「政界の転換点」に 地方選で独立党躍進、既存政党は危機感
産経新聞 5月5日(日)7時55分配信

 【ロンドン=内藤泰朗】英国の地方選挙で、欧州連合(EU)からの脱退と反移民を掲げる右派の小規模政党、英国独立党(UKIP)が躍進し、英政界に衝撃が走っている。UKIPが支持率で第3党にのし上がったことで、総選挙を2年後に控えるキャメロン政権が各種政策の修正を余儀なくされる可能性もある。

 2日実施の地方選は35地方自治体の行政運営に携わる評議員約2300人を選ぶもので、国政に直接、影響はない。しかし、BBC放送は総選挙を占う前哨戦と位置づけられた今回の選挙が「英政界の転換点」になったと指摘した。

 UKIPの主張は非現実的だとみていた与党保守党は惨敗に見舞われた形で、キャメロン首相は3日、「多くの国民が選んだ政党(UKIP)を誹謗中傷することはよくない」と述べて対応策の検討を約束、危機感をあらわにした。

 地方選でUKIPは約18倍増となる147人が当選、出馬した自治体で平均25%の票を獲得した。支持率でも、伸び悩む最大野党の労働党(29%)、保守党(25%)に次ぐ23%に急上昇し、保守党と連立与党を組む自由民主党(14%)を大きく上回った。

 UKIPのファラージュ党首は3日、「英国の政治が本当に大きく転換した結果だ」と満面の笑顔で語った。2015年に予定される総選挙での初議席獲得に向け、大きな足掛かりを得た格好だ。

 英国では長引く経済の停滞への不満を背景に、「移民に仕事を奪われた」「無料の医療や生活保護など社会保障のただ乗りは許されない」などと、反移民の声が高まっていた。UKIPは反移民の保守層に加え、「裕福なエリート集団」という印象がある現政権に対する低所得者層の反発を背景に躍進を果たした。

 キャメロン首相は、最も大きな移民の流入元であるEUへの残留の可否を問う国民投票を17年末までに行う方針を表明している。

 今後は反EUの議論を牽引するUKIPの懐柔などの動きを加速させざるを得ず、左派の自民党と連立を組んでいる中道寄りの現在の路線や移民政策、対EU関係などをめぐり、政策の議論が活発化しそうだ。
.

6199チバQ:2013/05/06(月) 02:13:33
>>6180
http://www.afpbb.com/article/politics/2942086/10685567
パキスタン選挙の候補者が射殺される、3歳の息子も巻き添え
2013年05月04日 10:28 発信地:カラチ/パキスタン
【5月4日 AFP】歴史的な総選挙を来週に控えたパキスタンで3日、カラチ(Karachi)市内のモスク(イスラム礼拝所)で礼拝を終えた立候補者の男性が銃撃を受け、一緒にいた3歳の息子とともに死亡した。警察当局が発表した。

 選挙運動中の国会議員候補が殺害されたのはパキスタン史上初めて。選挙運動はイスラム武装勢力「パキスタンのタリバン運動(Tehreek-e-Taliban Pakistan、TTP)」の脅迫や攻撃で妨害されており、AFPの集計によると4月11日以降、63人が殺害された。

 5月11日に予定されている国会・州議会選挙は、同国で初めて文民政府が任期を満了し、選挙で政権を引き渡す機会となる。パキスタンはその歴史の半分を軍部に支配されてきた。

 警察関係者がAFPに語ったところによると、殺害された立候補者は、息子と一緒に金曜日の礼拝を終えてモスクから帰る途中、オートバイに乗った武装集団から銃撃を受けた。

 TTPの報道官はAFPの電話取材に対し、犯行を認め、同立候補者が所属していた非宗教政党「アワミ民族党(Awami National Party、ANP)」と、同党と与党連合を組んでいた「パキスタン人民党(Pakistan People's Party、PPP)」、「ムータヒダ民族運動(Muttahida Qaumi Movement、MQM)」に対して今後も攻撃を行うと述べた。

 今回の事件により、選挙が候補者殺害のために延期される選挙区は計3区となった。(c)AFP/Ashraf Khan

6200チバQ:2013/05/06(月) 02:19:11
>>6194>>6198

6201チバQ:2013/05/06(月) 02:20:46
>>6194>>6198

http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2013050402000106.html
英国 総選挙の前哨戦 与党 地方選で惨敗
2013年5月4日 朝刊

 【ロンドン=石川保典】二日に投票された英国の州議会などの地方選で、国会与党の保守党が惨敗した。欧州連合(EU)離脱を主要政策に掲げる英独立党(UKIP)が躍進し、保守票を奪ったのが要因。支持率が低迷するキャメロン政権は、二年以内に行われる総選挙を前に、一層厳しい政権運営を迫られそうだ。

 地方選は、イングランドの二十七州を含む三十六自治体の議会で行われた。スコットランドやロンドンなどの大都市圏は含まれていない。多くの選挙区では三日に開票され、改選数は二千三百九十二。

 英BBC放送によると、三日午後四時半(日本時間四日午前零時半)現在、三十二カ所で開票が終了し、UKIP(現十六議席)は百四十四議席を獲得。得票率は平均で25%にのぼり、二州で野党第一党になった。前回の二〇〇九年に惨敗した労働党も二百六十増やし四百三十三議席に。

 保守党(現千四百五十二議席)は全体数で第一党を維持しているものの、三百二十減らし千七十六議席。十州で過半数を割った。国会の下院で同党と連立政権を組む中道左派の自民党(同四百八十一議席)も百六減らした。

 保守党惨敗の背景には、経済の長期低迷に加え、前労働党政権の移民政策でEU加盟国から押し寄せた移民に、国民の税金で医療や福祉が提供されているのは不公平だと主張する保守層のいらだちがあるとみられる。

 一方、EU離脱や移民受け入れの五年凍結を掲げるUKIPのナイジェル・ファラージ党首は「有権者は既成政党にノーを突きつけ、英政界地図は劇的に変わった」と述べた。

 保守党のマイケル・ゴーブ教育相は、敗北による「キャメロン降ろし」を「ばかげている」とBBCに否定したが、党内右派で顕在する動きに拍車がかかる可能性がある。

 また党が右傾化を強めれば、親EUで移民受け入れにも寛容な自民党との連立政権が不安定になる恐れがある。

6202チバQ:2013/05/06(月) 15:58:32
http://www.afpbb.com/article/politics/2942327/10684927
「報道の自由の敵」、パリに勢ぞろい 世界報道自由デー
2013年05月05日 19:19 発信地:パリ/フランス
【5月5日 AFP】世界報道自由デー(World Press Freedom Day)の3日、仏パリ(Paris)に拠点を置く国際ジャーナリスト団体「国境なき記者団(Reporters Without Borders、RSF)」が選んだ「報道の自由の敵」の大型ポスターがパリの街中に掲示された。

 そろい踏みしたのは、中国の習近平(Xi Jinping)国家主席、ロシアのウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領、北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン、Kim Jong-Un)第1書記、イランのマフムード・アフマディネジャド(Mahmoud Ahmadinejad)大統領など。全員が怒りを表すようなジェスチャーをしている。(c)AFP

6203チバQ:2013/05/06(月) 16:00:31
>>5757>>5811
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2941898/10673647
パプアニューギニア、死刑復活へ 「魔術法」は廃止
2013年05月02日 14:36 発信地:シドニー/オーストラリア
【5月2日 AFP】南太平洋パプアニューギニアのピーター・オニール(Peter O'Neill )首相は1日、暴力犯罪の撲滅には厳罰が必要だとして、死刑の復活や強姦(ごうかん)罪への終身刑の適用など、現行法を改正する方針を閣議決定したと発表した。また、物議を醸していた魔術の使用を禁じる「魔術法」を廃止するほか、麻薬やアルコール絡みの犯罪を厳罰化するという。

 今回の法改正の焦点は、これまで国家反逆罪、海賊行為、故意の殺人に限られていた死刑の適用範囲を拡大することだ。パプアニューギニアでは1954年以降、死刑は執行されていない。改正後の死刑の方法としては、「薬物注入や電気椅子より人道的で安価だ」として、銃殺刑を検討しているという。

 また、「魔術法」廃止に伴い、今後は魔術を行ったことを理由にした「処刑」行為は、通常の殺人と同様に裁かれることになる。1974年に制定された「魔術法」は、敵を陥れるために悪用されているとして国際社会が撤廃を求めていた。

 パプアニューギニアでは今年に入ってから、魔術で殺人を行ったとして20歳の女性が火あぶりにされたり、高齢女性が斬首される事件が発生。外国人女性を標的とした集団レイプが相次ぐなど、女性が犠牲となる事件が頻発している。世界各地の人権団体などから改善を求めて100を超える請願書がパプアニューギニア政府に寄せられていた。

6204チバQ:2013/05/06(月) 16:09:16
>>3524とか
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130505/erp13050522090005-n1.htm
強まる「手の統治」 プーチン大統領就任1年 国民運動体“再旗揚げ”へ
2013.5.5 22:08

テレビを通じ国民と対話するロシアのプーチン大統領=4月25日、モスクワ(ロイター=共同)
 【モスクワ=遠藤良介】7日で就任から1年を迎えるプーチン・ロシア大統領を支持する国民運動体「全露人民戦線」が、6月11、12日に“再旗揚げ”の創立大会を開き、本格的に始動する計画であることが明らかになった。都市部を中心に反政権機運や国家機構への不信感がくすぶる中、プーチン氏は人民戦線のテコ入れにより、「政府や政党を超越した指導者」として権力を保持する思惑だ。

 人民戦線幹部のルイサコフ下院議員によると、人民戦線は近く公式の社会団体として国に登録し、各地方の事務組織も整える。6月の創立大会では指導部選出や規約の承認を行い、代表にはプーチン氏自身が就任する見通しだという。

 人民戦線は2011年5月に創設された。労働組合や経営者団体など約1600の組織を包含。同運動体の発足は当時のメドベージェフ大統領(現首相)が大統領再選出馬を断念した理由のひとつともされたが、12年3月の大統領選以降は活動が滞っていた。

 ルイサコフ氏は「人民戦線はプーチン氏の中期的なプロジェクトだ。プーチン氏と市民社会の意思疎通を可能にし、具体的な問題を解決していく」とし、「人民戦線とプーチン氏の定期的な会合が行われることになるだろう」と語った。

 通算3期目のプーチン大統領は依然、60%超の支持率を維持。だが、その支持基盤は、地方住民や公務員、国営企業の従業員といった層に偏り、大都市部では政権長期化への不満が根強い。選挙不正疑惑や議会のスキャンダル、深刻な汚職などにより、「国家制度全般への不信感」(社会学者)も強まっている。

 このため、プーチン氏は政府や議会、政党など既存の国家機構とは一定の距離を置き、“国父”のような存在として支持基盤の強化・刷新と権力保持を図るものとみられている。

 プーチン氏の介入なくしては地方レベルの問題も解決できない政治の機能不全は、「システムの統治」と対比して「手の統治」と揶揄(やゆ)される。人民戦線の重視はこの傾向に拍車をかけることにもなりそうだ。

6205チバQ:2013/05/06(月) 16:10:41
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130505/mds13050509590000-n1.htm
イラク地方選 マリキ首相派が7州で勝利
2013.5.5 09:58
 イラク選挙管理当局は4日、地方議会に当たる州評議会の選挙結果を発表した。投票が行われた12州のうち、過半数の7州でイスラム教シーア派のマリキ首相が率いる政党中心の会派が勝利した。AP通信などが報じた。

 マリキ氏が支持を失っているとの見方もあったが、同会派は首都があるバグダッド州など7州で第1党の座を獲得し、1州では他派と同数で第1党となった。過半数の議席を得た州はなかった。

 イラクでは昨年末からマリキ政権がスンニ派の排除を図っているとして、スンニ派住民による反政府デモが活発化している。政治の混乱が続き、宗派間抗争の懸念も浮上しており、来年の連邦議会(国会に相当)選挙は予断を許さない状況だ。

 投票は4月20日、全18州のうち、北部のクルド人自治区などを除いた12州で実施された。投票率は約51%。前回2009年1月の評議会選では、マリキ氏派が圧勝し、影響力を拡大した。(共同)

6206チバQ:2013/05/06(月) 16:12:01
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130504/erp13050418010005-n1.htm
ボストン爆弾テロ 容疑者の出身地、ロシア南部の現実 “戦争”は終わらない 
2013.5.4 18:00 (1/2ページ)[海外事件簿]

1日、ダゲスタン共和国の首都マハチカラで発生した爆発事件現場を調べる警官ら(AP)
 米ボストン爆弾テロ事件の容疑者の出身地として世界的な注目が集まったロシア南部・北カフカス地方。同地方のチェチェン共和国での戦争は2002年に終結したが、チェチェンや周辺の共和国では現在も依然としてテロ事件が相次ぐなど危険な状況が続いている。事件から半月の間だけでも、容疑者の両親が住むダゲスタン共和国では、連日のように凶悪事件が発生していた。

(黒川信雄)

 ボストン爆弾テロ事件が発生した15日、ダゲスタンの首都マハチカラでは、林業分野の行政関係者が殺害されていた。

 殺されたのは、ダゲスタン林業委員会のオマルガジェフ副議長。何者かが市内の大通りで副議長の頭をピストルで撃ち抜き、副議長は即死したという。

 18日、ロシアの対テロ委員会は、ダゲスタンのギムルイ村付近で、武装集団に対する鎮圧作戦が行われている事実を明らかにした。集団は10人以上で銃や手榴弾、通信機器などを所有し、ロシアの連邦保安局と内務省の部隊と激しい戦闘を続けていると報じられた。

 20日には、ダゲスタンのスレイマン・スタルスキー地区の警察幹部の車両を狙った爆弾テロが発生した。道路に仕掛けられた爆弾が爆発したという。同幹部は無事だった。

 5月1日には、路上に設置されていた爆弾が爆発し、15、16歳の少年2人が死亡、2人が重傷を負う事件が発生した。露紙コメルサント(電子版)によると、現場はショッピングセンターに近く、無差別殺人を狙ったテロ事件の可能性もある。負傷者の1人も後ほど死亡した。

 旧ソ連崩壊後にロシアからの独立を目指したチェチェンでは、ロシアが2度にわたり軍事介入を行い、独立勢力を押え込んだ。その後ロシアは巨額の復興資金をつぎ込み、チェチェン国内での大規模な抵抗は沈静化した。

 しかしイスラム系武装勢力は隣接するダゲスタンやイングーシ共和国など周辺地域に分散し、地域は不安定化。武装勢力によるゲリラ攻撃や自爆テロ事件などが多発している。チェチェンの武装勢力も、主要メンバーをロシアの掃討作戦で失ったにもかかわらず、依然としてロシアに対抗する姿勢を崩していない。

 日本政府は現在、ダゲスタン、チェチェンなどに対し「渡航の延期」を勧告するなど、同地域の情勢に強い懸念を示している。北カフカスには、来年2月に冬期五輪が開催されるソチ市も含まれており、五輪におけるテロ発生の懸念も高まりつつある。

6207チバQ:2013/05/06(月) 16:12:28
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130504/mds13050414540001-n1.htm
シリア内戦にヒズボラ介入 宗派抗争の構図鮮明に
2013.5.4 14:48 [政変・反政府デモ]

4月12日、シリア国境に近いレバノン北東部で、イスラム教シーア派組織ヒズボラの支援を受けた武装グループ(AP=共同)
 シリア内戦に、アサド政権を支持するレバノンのイスラム教シーア派民兵組織ヒズボラが介入し、一部で政権側の戦闘の主力になっている。中部ホムス近郊のレバノン国境地帯では戦闘が激化。対立するレバノンのスンニ派指導者の一部が信徒にジハード(聖戦)への参加を呼び掛けるなど、宗派抗争の構図が鮮明になっている。

 15年に及ぶ内戦の歴史を持つレバノンを巻き込んだシーア派とスンニ派の宗派抗争が本格化すれば、地域の不安定化の加速は避けられない。

 欧米メディアによると、政権側は最近、反体制派勢力下のホムス近郊クサイルに攻勢を掛けた。周辺は首都ダマスカスと地中海の海軍基地をつなぐ要衝。4月21日には最大規模の戦闘があり、政権側は一部の村を奪還した。(共同)

6208チバQ:2013/05/06(月) 16:14:27
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130502/mds13050221510001-n1.htm
ソマリア情勢劇的改善 国連現地代表が会見
2013.5.2 21:50
 ソマリアで活動する世界食糧計画(WFP)など国連3機関の各現地事務所代表が2日、都内で記者会見し、昨年正式政府が発足して以降「ソマリア情勢は劇的に改善している」との認識を示した。一方「治安が非常に脆弱な状況に変わりはない」として、継続的な支援の必要性を訴えた。

 WFPソマリア事務所のポレッティ代表は「ソマリアは、戦争や難民、干ばつなど悪い話で世界から注目を集めていたが、情勢改善により、良い面で注目される機会が訪れた」と述べた。

 国連児童基金(ユニセフ)ソマリア事務所のカーン代表は「(政治などが)良い方に向かっている今こそ、人的、経済的資本に投資する時だ」と指摘、支援の一層の強化を求めた。

 会見には国連食糧農業機関(FAO)の事務所代表も出席した。(共同)

6209チバQ:2013/05/06(月) 16:15:40
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130502/asi13050208060002-n1.htm
和平評議会幹部殺害される アフガン南部で爆発
2013.5.2 08:05
 アフガニスタン南部ヘルマンド州で1日、乗用車が走行中に道路脇の爆弾が爆発、地元当局者によると、同国政府の反政府武装勢力タリバンとの交渉窓口「高等和平評議会」のヘルマンド州支部長ワリ・カーン氏ら3人が死亡、4人が負傷した。

 犯行声明は出ていないが、アフガンではタリバンが当局者に対する爆弾テロを続けている。ヘルマンド州はタリバンの活動が活発。(共同)

6210チバQ:2013/05/06(月) 18:32:43
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2937521/10548235?ctm_campaign=txt_topics
電子チケットCM 、トラック運転手と同性愛者団体から集中砲火
2013年04月11日 15:25 発信地:アテネ/ギリシャ
【4月11日 AFP】ギリシャの主要紙タネア(Ta Nea)は6日、トラック運転手と男性同性愛者の両方を侮辱する内容だと指摘された電子チケット会社のコマーシャルの放映が中止されると報じた。
 
 4月に入り放映が開始されたこのコマーシャルは、伊トリノ(Turin)を目指す若いヒッチハイカーが貨物トレーラーに乗り込む設定。トレーラーのドアが閉まると運転手が電気のスイッチを入れる。すると車の奥でクマのぬいぐるみと枕が置かれたピンク色の寝椅子にネオンが付き、運転手がヒッチハイカーに向かって思わせぶりにキスを飛ばす。コマーシャルは「安上がりな旅をして、高くつくのがいいですか?」の台詞で終わる。

 このコマーシャルについて運送業界団体は、広告主のエアファストチケット(AirFastTickets)に対し非難声明を発表し「ギリシャのトラック運転手を理由なく残酷にばかにしている。貴社の名前やウェブサイトよりもずっと長く視聴者の記憶に残る侮辱を作り出した」と糾弾している。
 
 また同国の代表的な同性愛者団体「ギリシャ・ゲイ・レズビアン連合(Greek Gay and Lesbian Community、OLKE)」も、このコマーシャルは男性同性愛者を型にはめるものだと非難し、「男性同性愛者が、無邪気な若者を誘惑しようとする、よこしまでセックスにとりつかれた人間のように描かれている。またしても、商品の宣伝をするために同性愛嫌悪や固定観念にすがるという安易な方法が選択されている」と批判した。

 エアファスト側はコマーシャルを作り直したが、それでもトラック運転手たちは納得していない。新しいバージョンでは、座席の後ろにどくろと電気のキャンドルがあり、運転手がカルパチア山脈を越えて行こうと言う。

 ギリシャ・トラック運転手組合の代表、アポストロス・ケナニディス(Apostolos Kenanidis)氏は「新しいコマーシャルでは、我々が死体愛好家みたいだ。これについても苦情を訴えたい」と述べた。(c)AFP

6211チバQ:2013/05/06(月) 18:38:59
http://www.asahi.com/international/update/0505/TKY201305040355.html
2013年5月5日1時30分
カルザイ大統領、隣国パキスタン念頭に過激発言連発
 【イスラマバード=武石英史郎】アフガニスタンのカルザイ大統領は4日、首都カブールで記者会見し、反政府武装勢力タリバーンに対し、「アフガンの本当の敵に銃を向けるべきだ」と呼びかけた。最近、関係が悪化している隣国パキスタンを念頭に置いた発言とみられる。

 両国は国境監視所の設置をめぐるトラブルから1日、治安部隊同士が約5時間にわたり交戦し、アフガン側の国境警備隊員1人が死亡。アフガン各地でパキスタンに対する大規模な抗議デモが起きた。カルザイ氏はこの事件に触れ、「タリバーンは祖国を破壊するのではなく、国土を守り殉教した若者とともに立つべきだ」と述べた。

 カルザイ氏は、1893年に英領インドとアフガンとの間に引かれた現在のパキスタンとの国境線「デュアランド・ライン」についても「国境として認めない」と宣言した。パキスタンが反発する可能性がある。

6212チバQ:2013/05/06(月) 18:39:56
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130505/mds13050522030004-n1.htm
化学兵器使用疑惑 動くかシリア内戦
2013.5.5 22:01 (1/3ページ)[政変・反政府デモ]

 内戦が続くシリアでアサド政権が化学兵器を使用した疑いが強まり、「外交的解決策が最良の道」としてきたオバマ米政権を揺さぶっている。週内にはケリー国務長官が、アサド政権の後ろ盾となっているロシアを初訪問し、事態打開に向けた協力を迫る。シリアへの軍事介入に消極的な米国が、ロシアからどこまで具体的な協力を引き出せるか注目される。

■米国、避けたい「新たな戦争」

 【ワシントン=犬塚陽介】「化学兵器使用はゲームチェンジャー(状況を一変させること)になる」

 4月30日の記者会見で、オバマ大統領はアサド政権にこう警告を放った。

 化学兵器の使用を「レッドライン(越えてはならない一線)」と繰り返してきた大統領の一言に会見場は色めき立ったが、「軍事行動を意味するのか」と問われた大統領は「可能な選択肢を再考しなければならないという意味だ」とすぐさまトーンを弱めた。

 イラク戦争を終結し、アフガニスタンでの戦争が最終局面にある米国は、イスラム社会で新たな戦争に打って出る選択肢は避けたいのが本音だ。

 飛行禁止区域設定などの限定介入は可能だが、シリアの防空能力は高いうえ、陸上部隊の投入がなければ戦況を変えるまでには至らない。

 国防総省によると、内戦の犠牲者の9割は銃撃や砲撃で死亡しており、飛行禁止区域を設定する“形式的”な介入で「(アサド政権崩壊を)成し遂げられるかは疑問」(デンプシー統合参謀本部議長)との見方が支配的だ。

 このため、「外交的解決」の道筋としてオバマ政権が力を入れるのがロシアの懐柔だ。シリア沿岸に海軍補給基地を持つロシアは、米国が作戦立案を主導したリビア型の多国籍軍による軍事介入を警戒、国連安全保障理事会の制裁決議案には中国と協調して拒否権を3度行使した。

 ケリー長官はアサド政権が使用する兵器は「ロシアからも流入している」と繰り返し批判。反体制派への武器供与の検討もロシアを牽(けん)制(せい)する狙いがある。

 ロシア側の発表によると、ケリー長官は7、8日にモスクワを訪問する予定で、アサド政権に対する国際社会の圧力が強まる事態を見越し、ロシアに協調を求める。米露両大統領は6月に首脳会談を行う予定で、まずはケリー長官がプーチン大統領に対応を迫る見通しだ。

■アサド政権、足元見透かし攻勢継続

 【カイロ=大内清】アサド政権はシリア問題に深入りしたくない米国のためらいを見透かし、反体制派への攻勢を今後も続けるとみられる。

 シリア内戦ではこれまでに7万人以上が死亡、国外に脱出した難民は200万人に上るとされる。反体制派は北部を中心に支配地域を拡大しているものの、政権側は北部の最大都市アレッポや首都ダマスカス周辺の要所を維持。現時点で戦局に大きな変化をもたらし得るとすれば「外国からの本格的な軍事支援や介入しかない」(外交筋)とみられている。

 シリアと同様、反政府デモが政権側と反体制派との戦闘に発展した2011年のリビア内戦では、英仏を中心とする北大西洋条約機構(NATO)が軍事介入に踏み切ったのを機に、一気に政権崩壊が進んだ。

 装備面で劣るシリア反体制派の基本戦略も、国際社会に訴えかけてその後押しを最大限に引き出す点にある。ただ、反アサドの急先鋒(せんぽう)であるカタールなどの肝いりで昨年11月に結成された統一組織「シリア国民連合」は相次ぐ内紛で未熟さを露呈しているほか、反体制派内には国際テロ組織アルカーイダに共鳴する勢力も混在しており、「アサド後」の十分な受け皿とはなっていないのが現実だ。

 対するアサド政権は、外国の軍事介入を回避しつつ、周辺国からの義勇兵流入が続いている反体制派に打撃を与え、支配地域を維持することに主眼を置く。

 3月の北部アレッポ周辺でのサリンの使用が事実だと証明されれば、それは、国際社会、とりわけ米国がどこまでアサド政権側の兵器使用を“許容”するかを瀬踏みする意味合いをも含んでいたとみられる。

 アサド政権側が、米国の軍事介入は当面ない、と判断すれば、化学兵器を使用する心理的なハードルが下がる恐れもある。

6213チバQ:2013/05/06(月) 18:41:03
http://mainichi.jp/select/news/20130505k0000e030107000c.html
プーチン大統領:復帰1年 長期政権、飽きられ
毎日新聞 2013年05月05日 10時32分(最終更新 05月05日 10時46分)
 【モスクワ田中洋之】ロシアでウラジーミル・プーチン氏(60)が大統領に復帰してから7日で1年。内政・外交など国のかじ取りに絶大な権威をふるう一方、支持率は「長期低迷」の傾向が続いている。メドベージェフ首相の解任説もくすぶり、政権の先行きに不安定材料もうかがえる。

 ◇「マッチョ」から、穏やかな賢人に?
 4月25日、11回目となる恒例の国民対話集会に臨んだプーチン大統領は、全国から寄せられた計85の質問に答え、所要時間は4時間47分と過去最長を記録した。昨年秋に浮上した健康への懸念を払拭(ふっしょく)し、内外全ての問題に精通していることを改めてアピールした形だ。ただ、体を張った派手なパフォーマンスは最近影を潜めている。還暦を迎えたことで「従来の『マッチョ』(男性的な力強さ)から、穏やかな賢人にイメージ転換を図っている」(独立新聞)との見方がある。

 民間世論調査機関のレバダセンターによると、かつて9割近くあった大統領の支持率は政権長期化による「飽き」などで近年は60%台で推移している。側近のセルジュコフ前国防相をはじめ政府高官らの汚職疑惑が相次ぎ、好調だった経済も減速傾向が目立つなか、人気のV字回復につなげる展望は見いだせていない。

 大統領復帰前に国内で高まった反政府運動は、デモ規制など政権側の締め付け強化で沈静化している。ただ野党勢力は復帰1年に合わせて5、6日にモスクワなどで抗議集会を開く計画で、「反プーチン」は社会の底流でくすぶっている。

 大統領は最近、旧ソ連時代に経済、芸術分野の功労者らに贈った「労働英雄」の称号を復活させ、歴史教科書の統一や学校での制服着用の義務化などの政策を打ち出した。保守色の強い路線で国民統合を図る狙いだが、逆に自由を求める市民社会の離反を招いている側面もある。

 またプーチン大統領はメドベージェフ首相率いる政府に対し「国民の生活改善などで成果を上げていない」と不満を持っているとされる。先月の国民対話で大統領は「ある大臣や全閣僚の解任を求める声は聞いているが、(大統領復帰後に発足した)政府はまだ1年も仕事をしていない」と述べ、現時点での更迭を否定した。しかし経済・社会情勢がさらに悪化した場合、責任を取らせる形でメドベージェフ首相の解任に踏み切るとの観測は消えていない。

 メディアでは後任の首相候補として、クドリン前財務相やロゴジン副首相、ソビャーニン・モスクワ市長などの名前が取りざたされている。

6214チバQ:2013/05/06(月) 18:41:35
http://mainichi.jp/select/news/20130506k0000e030154000c.html
カシミール:国境地帯で対峙、中印両軍が撤退
毎日新聞 2013年05月06日 15時44分(最終更新 05月06日 16時00分)

 【ニューデリー杉尾直哉】中国人民解放軍がインド北部ジャム・カシミール州の国境地帯に先月15日から約30人の部隊を野営させ、インド軍部隊と対峙(たいじ)していた問題で、両軍部隊は5日夜、それぞれ撤退した。ヒンズー紙などによると、両軍代表が5日協議し、撤退に合意した。両軍の対峙は3週間で収束した。

 インド側は「中国軍はインド領内に約10キロ入っている」と主張したが、中国側は「領土侵犯」を否定し、両国間の外交問題となっていた。インドのメディアによると、インド政府は、今月9日のクルシード外相の中国訪問を中止することを検討していたが、中国軍撤退を受け、外相訪中は予定通り実施されることになった。また、今月20日の李克強・中国首相のインド訪問も予定通り行われる見通しとなった。

6215チバQ:2013/05/06(月) 18:45:35
http://mainichi.jp/select/news/20130430k0000e040150000c.html
パレスチナ・ガザ地区:「敵」の言葉学ぶ子供たち
毎日新聞 2013年04月30日 13時52分(最終更新 04月30日 14時13分)


ヘブライ語の授業を受けるガザ地区の生徒たち=2013年4月18日午後2時45分、大治朋子撮影
拡大写真
ガザ地図
拡大写真 ◇ハマスが学校でヘブライ語授業
 パレスチナ自治区ガザ地区の一部の学校で、イスラエルの言語であるヘブライ語の授業が行われている。ガザを実効支配するイスラム原理主義組織ハマスが昨年秋から始めた「試験的プログラム」だが、規模を拡大する方針だという。「敵の考え方を知り、ガザを守るため」と教諭らは教えるが、生徒たちは授業を楽しみ、「将来の夢」さえ抱いている。【ガザ市(パレスチナ自治区)で大治朋子】

 ガザ市内にあるハサン・サラマ校。「なぜ私たちはヘブライ語を学ぶのでしょう」。9年生(日本の中学3年に相当)のクラスで教諭がヘブライ語で問いかけると、女子生徒たちが声をそろえてヘブライ語で答えた。「敵を知り、私たちの国を敵から守るためです。イスラエルは私たちの土地を占領しても、私たち(人間)を占領することはできない」

 ガザ地区は1967年の第3次中東戦争でイスラエルに占領され、ヘブライ語教育が義務付けられた。だが93年のパレスチナ暫定自治宣言(オスロ合意)で大半がパレスチナ自治区の管理下となり、公立校でのヘブライ語授業は廃止された。ただ、当時は100万人以上の住民が日帰りでイスラエルで働き、多くがヘブライ語を話した。しかしイスラエルによる07年のガザ封鎖措置以降、ガザを一度も出たことのない市民が増え、ヘブライ語を話す人は現在、約5万人にまで減少しているという。

 ハマスのアンナジャー国際広報部長によると、ヘブライ語授業は、現在ガザにある公立校400校のうち、16校の9年生全員と10年生の一部希望者に試験的に実施している。「必要性と需要を考えて、フランス語からヘブライ語への移行を試みている」という。

 投石などを理由に、生徒がイスラエル治安当局に逮捕されることも多く、「権利を主張する必要がある」。ガザではイスラエルのテレビなども受信可能で、「彼らが我々との戦争をどう報じているかを知ることも重要だ」と話す。教育省の授業プログラム部門を統括するアナハラ代表は、「生徒の関心が強いので、対象の学校や学年の拡大を検討中だ」と話した。

 授業では「敵の言葉」と強調されるが、ハサン・サラマ校の9年生、ヌール・ルドワンさん(15)は取材に対し、「アラビア語に似ているから分かりやすいし楽しい」と笑顔で語った。同級生のナディーン・アルシさん(15)は、「イスラエルに行くことはできないけれど、言葉を学ぶとその国を旅しているような気持ちになる。いつかイスラエルで、ヘブライ語を話せるアラブ人として仕事をしたい」と話した。

6216チバQ:2013/05/06(月) 18:46:34
http://mainichi.jp/select/news/20130501k0000m030129000c.html
オランダ:「寛容と自由」伝統守れるか 新国王に課題
毎日新聞 2013年04月30日 22時55分(最終更新 05月01日 00時43分)

 【アムステルダム斎藤義彦】30日に即位したオランダのウィレム・アレクサンダー新国王(46)は欧州債務危機を背景に移民排斥など過激主義に陥りやすい社会と向き合い、いかに「寛容と自由」という伝統的価値観を守るかという課題に直面している。王室の政治関与を制限する動きもあり民主主義と王室の共存という先進国の王室共通の問題にも向き合わざるをえない。

 30日、ベアトリックス女王(75)はアムステルダムの王宮で退位宣誓書に署名。国王は市内の新教会で即位宣誓を行った。

 女王は同性婚も許容し、極右の台頭に不快感を示し欧州統合を支持してきた。ルッテ第1次内閣(2010年)に極右・自由党が閣外協力し政権入りした際に難色を示した。一方、欧州債務危機で優等生だったオランダも、不景気や高齢化で財政赤字が拡大。国民には福祉カットなど緊縮財政に不満も強く、欧州連合(EU)への批判や移民への嫌悪感も高まり、王室が政治に関わり過ぎるとの批判も根強い。

 現政権党の労働党などが国王の政治権限を縮小する法案を準備。連立政権作りの際、国王が調停者を指名する慣例だったが、昨年、議会が独自に指名するよう変わった。新国王はこれらを意識して即位式での演説で「今、多くの人が苦難に陥っており、助け合う必要がある。政府と市民の信頼を強化したい。私たちの力は世界に開かれていることだ」と述べた。

 王室に詳しいクース・ハウイセン博士(歴史学)は「女王は中立を貫き、極端な思想を抑制し社会を安定させた。一方、寛容や自由は女王など上流層の価値観で、不安を募らせる庶民と隔たりがあった。庶民的とされる新国王は新たな役割を見いだすだろう」と話す。

6217チバQ:2013/05/06(月) 18:56:01
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130504/erp13050408070000-n1.htm
【日露首脳会談】
露側、平和条約に関心薄く 北方領土なおざり懸念
2013.5.4 08:05 (1/2ページ)
 【モスクワ=遠藤良介】安倍晋三首相とロシアのプーチン大統領による4月29日の首脳会談について、露主要紙では経済関係のみが報じられるなど、平和条約締結交渉の再開で合意したことには関心が薄い。有力識者からは、領土問題の有無にかかわらず経済協力を得られるとの“平和条約不要論”も聞かれる。安倍政権は今回、経済や安全保障など全般的な日露関係拡大を優先させたが、北方領土問題解決に向けたロシア側の意欲には疑問符がつく。

 平和条約交渉の再開合意について、主な中央紙では国営ロシア新聞と政権派のイズベスチヤだけが報じた。有力経済紙のコメルサントとベドモスチは、日本への天然ガス供給に関する記事を掲載しただけだ。

 国営テレビ「ロシア24」が首脳会談後に放送した討論番組では、パノフ元駐日大使が「平和条約が存在しないことで日露関係が妨げられていることはない」と発言。旧ソ連が領土問題の存在を否定していた1970年代にも極東で日ソの共同事業が進んだとし、「日本ほど極東に投資してきた国はない」と述べた。

 同テレビはまた、日本の主要紙は「双方の立場を考慮せねば領土問題を解決できないと確信している」などと伝え、日本メディアの態度“軟化”を指摘した。

 ロシアは従来、「経済などあらゆる分野で関係を深めれば領土問題の解決策も見つかる」とし、「領土問題が前面に出ない環境づくり」を主張してきた。首脳会談をめぐるロシア側の報道は、日露関係がロシアのシナリオに沿って動き、領土問題がなおざりにされかねない印象を与える。

 安倍・プーチン会談で採択された共同声明には、「過去の全ての諸文書・諸合意に基づいて平和条約交渉を進める」と記された。

 だが、前出の討論番組で言及されたのは、平和条約の締結後に色丹、歯舞の2島を引き渡すとした「日ソ共同宣言」(56年)だけ。「法と正義」の原則で「4島の帰属問題」を解決するとした東京宣言(93年)などには触れられなかった。

 プーチン氏が平和条約交渉再開に同意した背景には、中国の台頭に危機感を抱く政権が、日本の資金や技術を取り込んで極東地域の開発を急ぎたいという思惑がある。米国の「シェールガス革命」で資源大国ロシアの地歩は揺らいでおり、政権は日本などアジア諸国への石油・天然ガス輸出の拡大にも躍起だ。

 ただ、人口の希薄な極東は市場規模が小さく、民間企業が純粋な商業ベースで参入できる分野は多くない。ロシアが積極的に持ちかけている資源・エネルギー関連の共同事業にしても、「ロシアが日本の需要や世界の動向を誤解し、前のめりになっている」(商社筋)との側面が強い。

 極東開発など本格的な経済協力には国レベルの戦略や支援が必要で、その土台として、北方領土問題の解決による真の信頼関係が欠かせない−。このことをどこまでロシアに理解させられるかが、今後の北方領土交渉の成否を握る。

6218チバQ:2013/05/06(月) 18:57:17
>>6194
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130506-00000049-jij_afp-int
英下院副議長に男性への性的暴行容疑、「ぬれぎぬ」主張
AFP=時事 5月6日(月)18時52分配信
【AFP=時事】英議会で与野党を超えて高い信頼を得ているナイジェル・エバンス(Nigel Evans)下院副議長(55)が4日、男性2人に対する性的暴行の容疑で警察の取り調べを受け、議員らの間に戸惑いが広がっている。同性愛者であることを公表しているエバンス副議長は5日、「全くのぬれぎぬだ」と容疑を否認する声明を発表。自分を告訴した男性2人について「友人だと思っていたのに」と述べた。

 デービット・キャメロン(David Cameron)首相率いる保守党(Conservative Party)に所属するエバンス氏は、イングランド北西部ランカシャー(Lancashire)州リブルバレー(Ribble Valley)選挙区選出の議員で、3人いる英下院副議長の1人。ジョン・バーコウ(John Bercow)下院議長の不在時には議長役を務める。2010年に「偽りの人生に疲れた」として、同性愛者であることを公表した。

 ところが英メディアは5日、エバンス氏が20代の男性2人のうち1人を強姦し、もう1人に性的暴行をはたらいた疑いで4日に逮捕され、取り調べを受けたと伝えた。

 ランカシャー州警察当局は、男性2人に対するレイプと性的暴行の容疑で55歳の男性を逮捕し、その後6月19日までの期限で保釈したことを認めた。警察によると、容疑は同州ペンドルトン(Pendleton)で2009年7月と13年3月に起きたとされる性的暴行に対するものだという。ペンドルトンはエバンス氏が在住する村だ。

 エバンス氏は5日、自宅前で嫌疑を否認する声明を発表。「昨日、2件の告訴状に関して警察から事情聴取された。1件は4年も前の出来事についてで、告訴人は私が良く知っている2人の人物だ。私は昨日まで、彼らを友人だと思っていた」と説明した。

「告訴事実は全くのぬれぎぬだ。(告訴人2人のうち)1人とはずっと交流があり、つい先週にも会ったばかりで、2人がなぜ私を訴えたのか、皆目分からない」(エバンス氏)

 エバンス氏の代理人によると、同氏には副議長職も議員も辞任する意思はないという。

■同僚議員は驚愕

 事件を受け、与党・保守党には激震が走った。

 ウィリアム・ヘイグ(William Hague)外相は、衛星放送スカイニューズ(Sky News)テレビで「正当な指摘として、また長年の友人として、エバンス氏が非常に評判の良い人物で、議員としても副議長としても尊敬を集めているということをはっきり言っておきたい」と擁護した。

 一方、フィリップ・ハモンド(Philip Hammond)国防相は、エバンス氏にとって「慎重を要する重要な役職」に就いたままで性的暴行容疑をはらす闘いを続けるのは「非常に難しいだろう」との見方を示している。【翻訳編集】 AFPBB News

6219チバQ:2013/05/06(月) 18:58:32
http://www.cnn.co.jp/fringe/35031641.html
仏大統領府、高級ワイン1200本を競売に 経費節減で
2013.05.03 Fri posted at 16:10 JST

(CNN) パリの競売会社ドゥルオーは3日までに、エリゼ宮(大統領府)所蔵の高級ワイン約1200本を今年5月末の競売に出品すると発表した。歴代の大統領が晩さん会などに出した銘柄を含む。

仏政府は他の欧州諸国と同様、緊縮財政を強いられており、今回のワイン放出は財源ねん出努力の一環。今後はより廉価なワインを揃えるとしている。

競売に出されるのは、エリゼ宮が保有するワインの総本数の1割。出品のワインの多くはボルドーやブルゴーニュが産地だという。

競売では、ワインマニアが100ユーロ(現在の為替相場では約1万2800円)以下でこれらの高級ワインの多くを入手出来る機会となる。競売での価格幅は15ユーロから2200ユーロになる見通し。

ドゥルオーは、ワインの競売の売上高は25万ユーロに達すると予想している。仏の財政赤字は現在、1000億ユーロに膨らんでいる。

欧州諸国の政府が経費削減を狙って所蔵ワインの売却に踏み切ったのは今年になって2例目。英国政府は3月、競売商クリスティーズと組んでワインを出品し、7万5000ポンドの売上金を得ていた。現在の為替相場では約1163万円相当だが、外国の賓客をもてなす費用の一部に充てると説明していた。

6220チバQ:2013/05/06(月) 19:00:20
http://www.cnn.co.jp/world/35031500.html?tag=mcol;relStories
「アラブの春」は今 5つの兆候が示す中東の変化
2013.05.05 Sun posted at 18:00 JST

ヨルダン・アンマン(CNN) 先入観は忘れ、固定観念も消し去ろう。少なくとも今は。

過去数十年間、中東の様々な国を訪れ、大昔に時計の針が止まったかのような場面を数多く見てきた。だが、以下に挙げる5つの兆候が示すように、長い歴史を持つ中東は今、驚くような変化を遂げつつあるのだ。



1.政治や宗教よりもラテンダンス

政治や宗教の影響は今でも非常に大きい。また、ヨルダンは、アラブでは近代化の先頭に立っている。それでも、イデオロギーや宗派間の対立よりも、タンゴやサルサといったラテンダンスの方が多くの人にとり重要だという事実は驚きだろう。

ヨルダンの首都アンマンのナイトクラブは夜になると、流行のファッションで身を包んだアラブ人の若者であふれるが、政治への関心が低い者も多い。

大きな音楽の中で、若者たちが巧みに踊り、ほおにキスをするあいさつを交わしながら男女が陽気に交流するナイトクラブのシーンは、一見政治とは無縁だ。しかし実際は、近代的で世俗的、さらには非宗教的な中東が切望されているというサインなのだ。



2.ユーモアが政治の強力な武器に

民主化運動「アラブの春」以降、中東では、イスラム組織「ムスリム同胞団」が主要選挙のほとんどで勝利を収めており、リベラル派には、有効な選挙運動の展開さえも困難なようだ。

しかし、近代化推進派は新しい戦術を発見した。イスラム原理主義者に選挙で勝てないならば、彼らを笑い飛ばせばいいのだ。

特にエジプトなどでは、効果的に対抗しているようだ。風刺作家やコメディアンが、宗教的権威を擁護する神聖な雰囲気を否定し、インターネット上のツイッターや動画投稿サイト「ユーチューブ」なども駆使して非常に大きな支持を集めており、聖職者や権力者にとり大きな脅威となっている。

そのために中東各国で抑圧され、イスラム教や大統領などを侮辱した容疑で逮捕されることもあるが、逮捕によりさらに人気が高まるという皮肉な結果にもなっている。



3.米大統領の訪問にも高まらない関心

オバマ米大統領が3月にアンマンを訪問したが、大半の人はほとんど関心を示さなかった。オバマ大統領を乗せた車列が街中を走っても、抗議する人もいなかった。レストランから好奇のまなざしで大統領を眺める人はいても、街の活気のなさについて大統領を責めるものはいなかっただろう。米国はもはや、良い意味でも悪い意味でも、かつてのように畏怖の念を抱かれる存在ではなくなった。

中東における「米国の陰謀」論や、シリアへの不介入やイスラエル寄りの姿勢への批判も存在はするが、強烈だった米国への関心が過去のものとなったのは明らかだ。



4.「イスラエルが諸悪の根源」という主張は後退

イスラエルに対する強い敵意はまだ広く残るが、イスラエルが、中東の問題の全ての原因だとはもう考えられてはいない。

イスラエルへの責任転嫁に熱心だった独裁者たちが打倒されてから時間もたち、(望まれてはいるが)パレスチナ国家の樹立や、イスラエルの排除が、中東地域の諸問題の改善や宗派間対立の解消につながるとの見方は非常に少ない。

イスラム原理主義政党が呼びかけたアンマンでの「反イスラエル百万人大行進」に集まったのは300人程度だった。



5.国王も民主主義を求めている

アラブの春は、人々が望んでいたような展開とはなっていないし、一部の国では変革に対する圧力も弱まっている。それでも、改革を求める声はやんではいない。

ヨルダンなどのアラブの王制国家では、国王の側からも民主主義や立憲君主制へ向かう動きが出ている。



中東諸国は全て同じではなく、抗議活動が日常化する中で今後の変化は見通しにくい。しかし、これまでの固定観念や先入観は間違っているといえる。アンマンのナイトクラブでサルサを踊る若者に聞いてみればすぐに分かることだ。



本記事は、米マイアミ・ヘラルド紙などの国際問題コラムニストで、CNNのプロデューサーと記者の経験もあるフリーダ・ギティス氏によるものです。

6221チバQ:2013/05/06(月) 19:29:46
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201305/2013050200983
極右議員、アテネ市長に暴行未遂=「慈善事業」不許可に反発−ギリシャ
 【ジュネーブ時事】ギリシャからの報道によると、極右政党「黄金の夜明け」の国会議員が2日、同党による「慈善事業」の開催を不許可とした首都アテネの市長に反発し、襲おうとしたが失敗、警備員に取り押さえられた。議員は銃を所持していたという。
 同国紙カティメリニによれば、同党のイェルメニス議員が庁舎で開かれていた子供のイベントに出席していた市長を襲おうとした。その際近くにいた女の子がけがをしたという。
 黄金の夜明けはこの日、議会前のシンタグマ広場で、貧しいギリシャ人だけに限った食料配給チャリティーを無許可で開こうとした。しかし市長は「イベントは人種差別的で違法」と非難。広場に集まった党支持者ら約100人を解散させるため、警察が催涙ガスを使う騒ぎになっていた。(2013/05/02-23:40)

6222チバQ:2013/05/06(月) 19:32:07
>>6196-6197
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2013050600189
アイスランド保守系2党が連立協議開始=グンラウグソン首相誕生か

アイスランド総選挙で勝利した進歩党のグンラウグソン党首(左)と独立党のベネディクトソン党首=4月28日、レイキャビク(AFP=時事) 【レイキャビクAFP=時事】4月27日投票のアイスランド総選挙(定数63)で勝利した保守系の進歩党は5日、同じ保守系の独立党と連立協議を開始した。両党が確認した。
 総選挙での得票率は、26.7%だった独立党が、24.7%の進歩党を上回った。獲得議席は両党とも19議席ずつ。本来なら得票率上位の独立党の党首が首相に指名されるが、グリムソン大統領は選挙後、改選前の9議席から大きく勢力を拡大した進歩党の躍進を評価し、進歩党のグンラウグソン党首(38)に組閣を指示した。
 独立党も改選前の16議席から積み増し、首相職にも意欲を示してきたが、ベネディクトソン党首(43)は選挙後、同国テレビに対し「連立協議合意に向け難しいことは特に何もない」と発言、政権獲得を優先しグンラウグソン首相誕生を容認する構えを示した。(2013/05/06-15:56)

--------------------------------------------------------------------------------

6223チバQ:2013/05/06(月) 22:18:24
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/130501/mcb1305011226013-n1.htm
欧州、再び「脱緊縮」の機運 独の姿勢に「ジコチュー」批判も (1/2ページ)2013.5.1 08:25
. 【ベルリン=宮下日出男】債務危機に陥った欧州で、財政緊縮路線に対する逆風が再び強まっている。イタリア新政権は「脱緊縮」を掲げ、欧州連合(EU)も緊縮路線の「限界」を訴える。長引く経済低迷が域内の人々の生活に及ぼす不安も強まっており、早期の回復を図るには緊縮緩和が必要との認識が広がっているためだ。

 モンティ前政権が緊縮策を進めてきたイタリアでは4月29日、レッタ新首相が所信表明演説で経済成長重視への路線転換を表明。前政権が導入した不動産税や、実施予定だった付加価値税引き上げを停止するとした。

 レッタ氏は「欧州が今までと異なる決断を下せば、私たちの運命は望む通りになる」と、EU全体での路線転換を図る考えも強調。協議のため30日からドイツなど欧州歴訪を始める。

 「脱緊縮」の動きはEU内にとどまらない。2008年の金融危機後に財政緊縮策を進めてきたアイスランドでは4月27日の総選挙で与党が敗北、脱緊縮を掲げた野党陣営が勝利した。野党はEU加盟にも消極的で、EUと距離を置く可能性がある。

 債務危機では昨年、財政緊縮偏重に批判が集中し、EUは経済成長と均衡を図る方針に転換した。この結果、ユーロ圏の12年の財政赤字は改善したが、南欧などで過去最悪水準の失業率が続き、経済成長率予測も下方修正されるなど、回復の兆しは見えない。

 欧州委員会のバローゾ委員長は4月、「緊縮策は原則的に正しいが、限界だ」と表明した。米国のルー財務長官も4月の欧州歴訪時に「消費刺激策は有益だ」とし、経済成長を促す一段の対応を求めた。金融市場も最近は、財政規律の緩みより経済低迷の深刻化を懸念しているとされる。

 専門家は、ギリシャでは緊縮策を発端とする医療サービスの質の低下により、自殺や精神疾患、感染症の件数が増加したと指摘。イタリアでも過去4年で自殺者が2〜3割増え、その多くが失業者や自営業者たちだと報告されている。

 これに対し、ドイツではショイブレ財務相が「危機の原因は債務だ」と反論、財政規律を緩める路線への反対姿勢を改めて表明した。フランスでは、与党社会党が内部文書でメルケル首相ら独側の姿勢を「自己中心的な非妥協性」と批判したことが判明。文言は後に修正されたが、ドイツへの不満の高まりが再び目立ってきている。

6224チバQ:2013/05/06(月) 22:31:55
http://www.asahi.com/international/reuters/RTR201304300077.html
2013年4月30日14時13分

焦点:イタリアは総選挙の余波で世論の支持に変化、勝者と敗者が明確に
4月29日、イタリアの中道左派勢力は5カ月前まで世論調査で15ポイントのリードを得ていたが、今では状況が180度転換した。異例の混乱は2月の総選挙の力強い余波の結果だ。写真はベルルスコーニ元首相。ローマで3月撮影(2013年 ロイター/Stefano Rellandini)

 [ローマ 29日 ロイター] イタリアのベルルスコーニ元首相のライバルである中道左派勢力は5カ月前まで、世論調査で15ポイントのリードを得ていたが、今では状況が180度転換した。

 中道左派は党内が分裂し、ベルルスコーニ氏は世論調査で5─8ポイントリードしている。異例の混乱は、「五つ星運動」が政治家への多大な抗議の票を得て、25%の得票率で議会の第3勢力へと躍進した2月の総選挙の力強い余波の結果だ。

 レッタ新政権が正式発足に向かう今、イタリア政局の混迷期の勝者と敗者がはっきりとしてくる可能性がある。

 勝者の1人はベルルスコーニ氏。ベルルスコーニ氏は昨秋の状況とは一転、レッタ新政権に強い影響力を持つ。

 数多くのスキャンダルにもかかわらず、長く首相を務めたベルルスコーニ氏の卓越した政治的手腕は、中道左派を率いていたベルサニ氏とは対照的だ。

 ベルルスコーニ氏は総選挙以降、一貫して大連立が唯一の方法だと主張、選挙後の2カ月にわたる行き詰まりを打開するための手段として、ナポリターノ大統領の再選を強く推した1人でもある。

 レッタ新政権の副首相に起用されたのは、ベルルスコーニ氏の側近のアンジェリノ・アルファノ氏。政権の生死を分ける実質的な権限を有し、不動産税の廃止を柱とした中道右派の政策を推し進める強い影響力が与えられることになった。

 29日の所信表明演説でレッタ氏は、6月の不動産税徴収を取り止めることを表明、要求に対し早速賛同の意を示した。

 コメンテーターのセルジオ・ロマーノ氏はロイターに対し「ベルルスコーニ氏は政権を日ごとにむしばむことができる」と述べた。

 ただし、その力は無条件ではない。ベルルスコーニ氏は、自政党内強硬派からの再選挙即時実施を求める強い圧力に抵抗している。2月の総選挙では中道左派が僅差で勝利したものの、単独で政権運営ができるほどの支持を得ておらず、現行の選挙法で選挙を実施した場合に、これと同様の状況に追い込まれる可能性があるためだ。

 さらにベルルスコーニ氏は政治家らしい、自制と責任のイメージを醸し出そうという意図があるようだ。コメンテーターのロマーノ氏によると、ナポリターノ大統領が7年の任期を全うする可能性が極めて低い中、ベルルスコーニ氏は次期大統領になる野望を諦めていない。

6225チバQ:2013/05/06(月) 22:32:18
 <ベルサニ氏が最大の敗者>

 最大の敗者が民主党を率いてきたベルサニ氏であることは疑う余地がない。ベルサニ氏は総選挙前の大幅リードを守れず、繰り返しの拒否にもかかわらずグリッロ氏との連立樹立を押し通そうとした。

 ベルサニ氏が抱えていた問題は、中道左派の分裂を招いた主な原因でもある。勢力内の左派は長年の政敵であるベルルスコーニ氏と手を組むことを容認できず、レッタ新政権に対しては譲歩する姿勢がみられるものの、いつでも分裂する可能性があるとも言える。

 最大の勝者はナポリターノ大統領だ。ジョンズ・ホプキンス大学のジャンフランコ・パスキーノ教授はロイターに対し、「ナポリターノ大統領は断固とした行動を取ってきた。彼ではなかったら、憲政の主要な危機に陥っていたかもしれない」と指摘した。

 ナポリターノ大統領は1週間前の就任演説で、議員らを厳しく非難し、もし責任ある行動を取らず、政権を樹立しなければ辞任する姿勢を鮮明にした。

 2月の選挙でのグリッロ氏の圧倒的な成功は、典型的な政治家にとっては依然として脅威ではあるものの、選挙以降は影響が薄れてきている。

 軽率で扇動的な声明など、一連の行動が支持低下につながった可能性があり、既存政党による信頼できる政権発足も逆風となるようだ。

 ジョンズ・ホプキンス大学のパスキーノ氏は「グリッロ氏は敗北に向かっている。彼が持つ議会での力を極めて巧みに利用してきたというわけではなく、支持を失いつつある」と述べた。

 レッタ氏の成功も、グリッロ氏の支持をさらに脅かすものかもしれない。

 レッタ氏はあまり脚光を浴びることはなかったが、民主党内の右派からは尊敬を集め、新政権は有権者の変化を求める声の多くに応じられるようだ。

 イタリアの首相としてはこれまでで3番目に若く、閣僚の顔ぶれも平均年齢が53歳と、これまで多くの政権とは対照的。また21人のうち、過去最多の女性7人が閣僚入りした。閣僚の知名度も低く、腐敗した政治上の「カースト制度」が支配的になっている状況の打開を求める有権者の要求に見合っている。

 コメンテーターのロマーノ氏は「グリッロ氏の票は借りてきた票、抗議の票、誰かへの反対票だと確信している。もし政権運営がうまく運んで、状況が改善し、失業率のトレンドが変わり、レッタ氏の支持が拡大すれば、グリッロ氏の票は逃げていく」と指摘した。

 (Barry Moody記者;翻訳 青山敦子;編集 佐々木美和)

6226チバQ:2013/05/06(月) 22:34:14
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20130428-OYT1T00807.htm?from=ylist
イタリア大連立発足、レッタ氏が組閣名簿提出

. 【ローマ=末続哲也】イタリアの首相候補に指名された議会第1勢力・中道左派の中核政党「民主党」のエンリコ・レッタ副党首(46)は27日、他陣営と連立政権の樹立で合意し、組閣名簿をナポリターノ大統領に提出した。


 レッタ氏と閣僚らはこれを受け、28日に就任宣誓を行い、新政権を発足させた。2月下旬の総選挙後、新政権を発足できず約2か月間続いた政治空白は解消された。

 上下両院では29日にも新内閣承認のための信任投票が行われる。新政権与党は議席の7割以上を占め、信任は確実視されている。

 新内閣は、ベルルスコーニ元首相率いる第2勢力・中道右派の中核政党「自由の人民」や、第4勢力・中道陣営などと大連立を組んだ。閣僚21人の平均年齢はモンティ前政権より11歳若い53歳。初の女性外相を含め、女性7人を閣僚に起用した。副首相兼内相には、ベルルスコーニ氏の側近アンジェリノ・アルファノ「自由の人民」幹事長(42)を充てた。

(2013年4月28日22時53分 読売新聞)

http://sankei.jp.msn.com/world/news/130428/erp13042822310006-n1.htm
イタリア大連立政権が発足 1年5カ月ぶり政治家内閣 元首相の協力カギ
2013.4.28 22:30 (1/2ページ)
 【ベルリン=宮下日出男】イタリアのレッタ新首相(46)が率いる内閣は28日、就任宣誓式を行い発足した。同国では債務危機の渦中に実務家内閣が緊急登板したが、左右二大政党中心の連立政権誕生で国のかじ取りは再び政治家の手に委ねられた。総選挙後2カ月以上続いた政治空白は解消されたが、政治を機能させるにはこれからが正念場となる。

 政権にはレッタ氏の中道左派・民主党とベルルスコーニ元首相の中道右派・自由国民、モンティ前首相の中道連合が参加。自由国民からは元首相の側近であるアルファノ幹事長が副首相兼内相として入閣し、重要ポストの経済・財務相にサッコマンニ・イタリア銀行副総裁、外相にボニーノ元欧州委員が就任した。

 新内閣は重鎮政治家の起用を避けた結果、国民に新鮮さをアピールできる人選となった。女性も全閣僚21人中3分の1を占めた。

 同国では2011年11月、債務危機の影響などでベルルスコーニ政権が崩壊した後、政治家が閣僚にいないモンティ政権が経済・財政改革を断行、危機波及を阻止した。レッタ内閣発足により実務家内閣は正式に退陣し、約1年5カ月ぶりに政治家が政権を担う。

 ただ、2月の総選挙後、対立する主要陣営が協力できず、2カ月以上も政権をつくれなかった混乱は、同国政治の深刻な機能不全ぶりを示した。ナポリターノ大統領の強い指導力で政権発足にこぎ着けたが、不安定要因が解消されたわけではない。

 下院最大勢力の民主党ではベルルスコーニ元首相との協力への反発は依然強い。29日にも実施される議会の信任投票で、大統領選同様に造反者が出ることが懸念されている。その場合、レッタ首相は出だしから身内に足を引っ張られることになる。

 元首相の出方も不透明だ。一時は政治的影響力を失ったとされたが、今では政治混乱の一番の「勝者」といわれる。協力姿勢がいつまで続くかは予断できず、1年ほどで再び総選挙になるとの見方もくすぶっている。

6227チバQ:2013/05/06(月) 22:35:13
http://www.afpbb.com/article/politics/2941218/10654502?ctm_campaign=txt_topics
イタリア、新閣僚名簿を発表 ようやく新内閣発足へ
2013年04月28日 15:42 発信地:ローマ/イタリア
【4月28日 AFP】イタリアの首相に指名された中道左派のエンリコ・レッタ(Enrico Letta)前民主党副書記長は27日、新政権の閣僚名簿を発表した。景気後退に見舞われているイタリアは、2月の総選挙から2か月も新政権を樹立できずにいたが、右派・中道・左派からなる大連立政権がようやく発足する見通しになった。

 レッタ氏はシルビオ・ベルルスコーニ(Silvio Berlusconi)元首相の側近、アンジェロ・アルファーノ(Angelino Alfano)氏を副首相兼内相に指名し、右派との連携姿勢を示した。しかし、ベルルスコーニ氏に批判的な勢力は、ベルルスコーニ氏が裏で権力を握ることにつながると批判している。

 経済財政相には、イタリアの中央銀行のファブリツィオ・サッコマンニ(Fabrizio Saccomanni)副総裁が起用された。国際社会の注目が集まる中、ユーロ圏第3位の規模を持つイタリア経済を、この20年間で最悪と言われる不況から脱却させる任務を負う。

 外相には、前欧州委員会委員で人権活動家のエンマ・ボニーノ(Emma Bonino)氏が任命された。前政権で内相だったアンナ・マリア・カンチェリエリ(Anna Maria Cancellieri)氏は法相に起用された。レッタ氏は、女性閣僚が目立つ内閣になるだろうと話している。

 新内閣は28日に宣誓式を行って正式に発足する予定。レッタ氏は、政権発足後は失業問題に取り組むと同時にマリオ・モンティ(Mario Monti)前首相が行った緊縮財政から方向転換して、不況による社会問題に速やかに取り組みたいと語った。(c)AFP/Ella Ide

6228とはずがたり:2013/05/07(火) 18:45:58

プーチン氏支持 国民運動体が本格始動へ 政府・政党超え、権力保持狙う
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/world/snk20130506073.html
2013年5月6日(月)08:34
 【モスクワ=遠藤良介】7日で就任から1年を迎えるプーチン・ロシア大統領を支持する国民運動体「全露人民戦線」が、6月11、12日に“再旗揚げ”の創立大会を開き、本格的に始動する計画であることが明らかになった。都市部を中心に反政権機運や国家機構への不信感がくすぶる中、プーチン氏は人民戦線のテコ入れにより、「政府や政党を超越した指導者」として権力を保持する思惑だ。

 人民戦線幹部のルイサコフ下院議員によると、人民戦線は近く公式の社会団体として国に登録し、各地方の事務組織も整える。6月の創立大会では指導部選出や規約の承認を行い、代表にはプーチン氏自身が就任する見通しだという。

 人民戦線は、2011年5月に創設された。労働組合や経営者団体など約1600の組織を包含。同運動体の発足は当時のメドベージェフ大統領(現首相)が大統領再選出馬を断念した理由のひとつともされたが、12年3月の大統領選以降は活動が滞っていた。

 ルイサコフ氏は「人民戦線はプーチン氏の中期的なプロジェクトだ。プーチン氏と市民社会の意思疎通を可能にし、具体的な問題を解決していく」とし、「人民戦線とプーチン氏の定期的な会合が行われることになるだろう」と語った。

 通算3期目のプーチン大統領は依然、60%超の支持率を維持。だが、その支持基盤は、地方住民や公務員、国営企業の従業員といった層に偏り、大都市部では政権長期化への不満が根強い。選挙不正疑惑や議会のスキャンダル、深刻な汚職などにより、「国家制度全般への不信感」(社会学者)も強まっている。

 このため、プーチン氏は政府や議会、政党など既存の国家機構とは一定の距離を置き、“国父”のような存在として支持基盤の強化・刷新と権力保持を図るものとみられている。

 プーチン氏の介入なくしては地方レベルの問題も解決できない政治の機能不全は、「システムの統治」と対比して「手の統治」と揶揄される。人民戦線の重視はこの傾向に拍車をかけることにもなりそうだ。

6229とはずがたり:2013/05/07(火) 18:46:11

反プーチン・デモに8000人=大統領復帰1年―ロシア
http://news.goo.ne.jp/article/jiji/world/jiji-130507X663.html
2013年5月7日(火)07:45

 【モスクワ時事】ロシアのプーチン大統領の通算3期目就任1年(7日)を控えた6日夜、首都モスクワの広場で大規模な反政権デモが行われた。警察当局によると、約8000人が参加。覆面や火気使用を理由に6人が拘束されたが、大きな混乱はなかった。

 当初計画は最大3万人で、野党勢力は警察発表を大幅に超えたと主張している。参加した40代男性は「こんな抑圧体制の下では暮らせない。北朝鮮と同じだ」と政権批判を鮮明にした。

 参加者はプーチン大統領退陣の他、2012年5月6日のデモでの警官隊と衝突事件をめぐる拘束者・受刑者の釈放を要求。デモの罰則強化で過激なプラカードは姿を消したが、「ロシアは自由になる」などと気勢を上げた。また、反政権ブロガーのナワリヌイ氏がマイクを持つと、参加者から「彼こそが大統領」と歓声が湧き起こった。 

「ロシアを自由な国に」就任1年を前にモスクワで反プーチン集会
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/world/snk20130507522.html
2013年5月7日(火)11:07

 【モスクワ=佐々木正明】就任から丸1年を迎えるロシアのプーチン大統領を批判する抗議集会が6日、治安部隊が警護する中、モスクワ中心部で開かれ、集まった反政権派の人々が「ロシアは自由な国になるべきだ」などと気勢をあげた。地元メディアによると、マスクをして集会に参加するなど違反行為があったとして6人が拘束された。

 集会は、昨年5月7日のプーチン氏の大統領就任の前日に、治安部隊とデモ隊が衝突し、多数の逮捕者が出たのと同じ広場で行われ、警察の発表で約8千人が集結。野党勢力指導者のネムツォフ元第一副首相は、憲法の改正やデモ隊逮捕者の釈放などを訴えた。

 プーチン政権はこの1年で、デモ規制法の罰則を強化するなど反体制派の封じ込めを図っており、かつて数万人規模だった抗議デモの参加者は圧倒的に少なくなっている。

6230チバQ:2013/05/07(火) 22:58:01
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2013050600265
反体制派がサリン使用か=病院関係者ら聞き取り−シリア人権調査団
 【ジュネーブ時事】国連人権理事会が設置したシリア情勢に関する独立調査団のデルポンテ氏は6日までに、シリアの反体制派が神経ガスのサリンを使用した疑いがあるとの見解を示した。スイスのメディアに語った。米政府はアサド政権が化学兵器を用いた可能性があるとの見方を示しているが、反体制派による使用疑惑も浮上した。
 デルポンテ氏は、調査団がシリアに隣接する国で医師を含む病院関係者らに聞き取りを行ったと説明。「新たな証言などで詳細を確認する必要があるが、現時点でサリンガスを使用したのは反体制派だ」と明言した。ただ、シリアが調査団の入国を認めていないため、デルポンテ氏は「調査完了にはほど遠い」とも述べた。
 一方、調査団はその後声明を発表、「シリアでいかなる勢力によっても化学兵器が使用されたとの決定的証拠は見つかっていない」と述べ、デルポンテ氏の発言から軌道修正を図った。
 調査団は6月3日の人権理でシリア情勢について報告するとしている。(2013/05/07-01:28)

--------------------------------------------------------------------------------

6231チバQ:2013/05/07(火) 22:59:46
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_date1&k=2013050700627
中立性欠くと被告側抗議=ネオナチ裁判、最初から波乱−ドイツ
 【ベルリン時事】ドイツ各地でトルコ系住民ら10人を殺害したとして起訴されたネオナチ組織の女ベアーテ・チェーペ被告(38)の初公判が6日、ミュンヘン上級地方裁判所で開かれた。被告側は裁判官が中立ではないと抗議。公判は14日まで中断され、波乱の幕開けとなった。
 被告は「国家社会主義地下運動」を名乗る男女3人組の1人で、2000年から07年にかけ、10人を殺害したとされる。警察は当初、事件を移民間の抗争として捜査していた。しかし、11年11月に銀行強盗に失敗したメンバーの男2人が死亡した後、アジトを捜索したところ、殺害現場を撮影したDVDや使用した拳銃が見つかり、犯行が発覚した。
 被告側は、入廷の際に被告側だけ身体検査を求められたことに不満を表明。裁判官は公平ではないと主張した。(2013/05/07-16:33)

--------------------------------------------------------------------------------


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板