したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

国際政治・世界事情

6172チバQ:2013/04/22(月) 23:19:23
http://mainichi.jp/select/news/20130422dde007030012000c.html
イタリア:「大連立」強まる 大統領再選で中道3陣営
毎日新聞 2013年04月22日 東京夕刊

 【ローマ福島良典】イタリア史上初めて再選されたナポリターノ大統領(87)は22日、下院で宣誓式に臨み、新政権樹立に向けての手続きに着手する。再選決定により、新政権の枠組みは、ナポリターノ氏の続投を支持した中道左派政党・民主党、中道右派連合、中道勢力連合の3陣営による「大連立」となる可能性が高まった。

 大統領任期は7年だが、ナポリターノ氏は「新政権を発足させ、懸案の選挙制度改革を実施した段階で退任する」(エコノミストのジュゼッペ・ペニシ氏)との見方が有力だ。ナポリターノ氏の発案で設置された賢人会議がまとめた構造改革政策案が新政権の土台となる。イタリア各紙によると、首相候補にはエンリコ・レッタ民主党前副書記長(46)、ジュリアーノ・アマート元首相(74)の名前が挙がっている。

 ナポリターノ氏の再選は、上下両院第1勢力・中道左派連合を率いるベルサーニ民主党書記長(61)が身内の造反に遭い、次期大統領選出に失敗したことに伴う窮余の策。第3勢力「五つ星運動」の創設者、ベッペ・グリッロ氏(64)は21日、ローマで記者会見し、3陣営合意による再選を「悪賢い大クーデター」と非難した。支持者は20、21の両日、ローマで、ナポリターノ氏の再選に抗議するデモを繰り広げた。建築家のパオラ・ジャノッネさん(64)は「民主主義に反する」と批判した。

==============

 ■ことば

 ◇イタリア大統領
 イタリアの国家元首。「国家統一」の象徴であり、軍最高司令官。大統領の政治権限が強い米国やフランスに比べ、儀礼的な役割が大きいが、上下両院の解散、首相・閣僚の任命、国民投票実施の権限を持つ。政治危機に際しては調整役を果たすが、任期末の半年間は国会解散権を行使できない。上下両院議員と州代表で構成する合同会議で選出される。被選挙権があるのは50歳以上のイタリア国民。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板