したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

「今の教え」と「本流復活」を考える・挨拶板

2333トンチンカン:2016/08/20(土) 21:27:18 ID:bOha849M

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
<スリーパー・セル>・・ このコトバを掲示板に初めて登場させたヒトがいました?!

これこそ、<マサノブご一統>でしょう・・??

「参考文」と・・ ほぼ、同じ様な <主張> でしたね・・・
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜






(参考) <週刊金曜日 8/19>
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
(前略)
もう一つ言えるのは、「スリーパー・セル」(自身の本当の意図を隠し、組織の中で活動
する集団)という言葉がありますが、生長の家の幹部として活動しながら、日本会議にい
たり、私たちに反対する団体に加わっている人がいたのです。

しかし、そうした行為は、宗教の「信仰」とは相容れないと思うんですね。現在の教団の
方針には逆らいながら、自分の生活のため、将来の退職金のために、面従腹背していた人
たちがいたのです。今回、多くは辞めていきましたが。
(後略)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

2334志恩:2016/08/21(日) 19:26:27 ID:6hRUvSRg
来る 9/25(日)に、京都府宇治において

谷口貴康先生と 大熊良樹先生 お二人の、コラボ 講演会があるそうです。

その日は、ご講話だけでなく、貴康先生が輝子先生から譲り受けられたという
谷口雅春先生の秘蔵の ご講話も映像で、特別に観せてくださるそうです。

人気のおありになる貴康先生と、大熊先生のお二人の ご講話を、
この日、同時に 拝聴できるなんて、まさに、ビックニュースですね。
http://bbs5.sekkaku.net/bbs/?id=daityouwa&mode=res&log=5608

2335トンチンカン:2016/08/21(日) 23:54:48 ID:bOha849M

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
    ≪嫁と姑との『大調和』≫   「曳馬野爺さん」の弁?!

「ジュンコ婆さん」と『恵美子お母さん』・・の巻き  (何故、和解できないのか?)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜



<経過>
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・原宿にお住まいの時、『恵美子お母さん』は ≪白鳩会総裁≫ の立場にありました。

・「ジュンコ婆さん」が≪白鳩会総裁≫に就任した際、『恵美子お母さん』を≪名誉白鳩
 会総裁≫にでもされるのかと思いきや・・・

・すぐさま、「今住んでいる家は、生長の家の持ち物だから、出て行け」と・・・

・結果は、『恵美子お母さん』から ≪家賃≫ を徴収することとなった。
 毎月、家賃等で100万円(うち40万円は家政婦)!!

・こののち、谷口恵美子先生は、子供や孫、友人の方と自由に会うことができなくなり、
 所謂、軟禁状態におかれるのです・・・ (あ〜〜、何とムゴイことでしょうか)

・平成26年4月に、『恵美子お母さん』の高知への脱出!! そして現在に至るのです。

・「ジュンコ婆さん」と『恵美子お母さん』との間が、冷え切っているのは当然でしょう。

・『大調和』を第一に掲げる<生長の家>にあって、その総裁たる者がこれを実践してい
 ないのは、実に ≪不自然≫ であります!!



<言い訳>
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・『生長の家は気の付いた方が実践すればよいが基本です』、、とのことです。

・『恵美子先生が調和の世界を実現できないことの方が問題です』、、
 だから『鬼の首を取ったかに調和調和と云えば云うほど恵美子先生はだらしないと云っ
 ていることになるのです。だから本当の信者はそんなこと言わないのです』

・『体験談でも嫁が至らないことを反省して改心したことよりも、姑が個人指導受けて嫁
 への考え方を変えたことにより調和できたというものがほとんどです』

・『時間空間は本来存在しないとは生長の家の基本。(和解するのは)何時でもよいので
 す』

・『困ったという気持ちにならない限り真理の実践はしないものです』

・『自分の欲の実現していない状態の人が実践すればいいのです』

・結論として、『お二方とも困っていないからそのままになっているのです』、、なんてこ
 とであります???

2336tapir:2016/08/23(火) 22:20:47 ID:Cw7YWKn2
>>2332

トキ様

他のスレッドで忙しかったので投稿が遅れました。とても内容の深いご返事をいただき、ありがとうございました。そういうことがあったのですね。私もかつての青年会時代の知人が総裁の部下になっているので、前の投稿では威勢の良いことを言いましたが、トキ様のように、指導に来た人がその人だったら、気の毒で何もいえないかも知れません。

宗教の創始者の教えを第一のこととして重要視するのは、宗教の常識なのに、「いつまでも谷口雅春先生というのはおかしい」は、その指導自体が「ちゃんちゃらおかしい」ですね。
お釈迦様の教えを軽視する仏教、イエス・キリストの教えを軽視するキリスト教など、想像もできません。指導した人は、他の伝統宗教を知らないのでしょうか。もし知っているとしたら、自分の良識を曲げてでも、総裁の表面的な言葉を絶対視することが中心帰一だと勘違いしているのでしょう。良識を曲げさせる中心帰一など、百害あって一利なしですね。

「一人の信仰者としては、自分たちは決して流されることなく、谷口雅春先生の御心を大事にしたい」方々がトキ様の教区(近隣も含めて)に何人もいらっしゃることは、大きな希望です。トキ様の文章に勇気づけられました。ありがとうございました。

2337tapir:2016/08/23(火) 22:33:30 ID:Cw7YWKn2
>>2336

トキ様

私のこの発言の7行目を訂正させていただきます。

誤:「ちゃんちゃらおかしい」
正:「おかしい」

自分自身を省みて、誤とした表現は、思い上がっている感じがしましたので、訂正いたします。
思っていることを感じたとおりに表現するのは難しいですね。

2338トンチンカン:2016/08/24(水) 02:57:49 ID:bOha849M

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「宗教」の衣を着た・・ 単なる「政治評論家」・・・  「マサノブ爺さん」!!

<詭弁>、<屁理屈>、<嘘っぱち>では・・  もう、「信徒」はついてこない!!

<カネと権力>で・・ 「思い上がった」爺さんは・・ 教団には<不必要人間>!!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

2339トキ ◆NeaLgIQX3w:2016/08/24(水) 17:29:29 ID:t6Ukxw8c
tapir 様

 ご丁寧なお返事、ありがとうございました。

 教団内部の雰囲気はかなり悪く、総裁についてはみんなうんざりしています。
ただ、問題は、総裁個人のキャラクターというよりも、特定の人を崇拝するよう
なシステムこそが問題かと感じています。私は個人的に、この「中心帰一」論を
「組織教学」と命名していますが、信仰への帰依ではなく、個人の崇拝にすり替
えたところに、現在の生長の家の問題の原因があると感じています。

 ついでに言うと、立憲主義とか民主主義という観点からすると、「組織教学」は
否定されるべきなのですが、谷口雅宣先生がこれを強化したのは、彼が本気で
立憲主義や民主主義を肯定していないことを示すものですが、同時に、彼の周囲
の取り巻きが、それを推進したことも大きな原因だと思います。

 すると、もし、今回、谷口雅宣先生がこのような問題を起こさなかったとしても
いつかは同様の問題が生じた可能性があったと感じています。

 「ときみつる会」の宮澤潔先生ご夫妻は、谷口清超先生のお子様ですが、宮澤先生
は初代の総裁の権威のみを認めて、その後の総裁の権威を認めません。これは、
親族の情とは別に、教えを伝えるためには、たいへん重要な視点だと思います。

 私たち、一人一人が考えるべきかと思います。

2340トンチンカン:2016/08/24(水) 21:19:24 ID:bOha849M


2239 :トンチンカン:2016/05/19(木) 00:58:29 ID:bOha849M
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「生長の家」を創始されたのは・・『谷口雅春先生』です!!

それ以外の <総裁> は・・  「生長の家」の創始者ではありません!!

これ全て・・ 『谷口雅春先生』の <弟子> 以上のものではないのです!!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜



2240 :トンチンカン:2016/05/19(木) 01:19:39 ID:bOha849M
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
『谷口雅春先生』と「清超先生」は、 <同格> ではありません!!

ましてや、「マサノブ爺さん」は・・・
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

2341tapir:2016/08/26(金) 22:10:21 ID:Cw7YWKn2
>>2339

トキ様

中身の濃いご返事をありがとうございました。一つ一つうなずくことばかりです。

>ただ、問題は、総裁個人のキャラクターというよりも、特定の人を崇拝するよう
なシステムこそが問題かと感じています。

ちょうど私も同じことを考えていました。現総裁の独特なキャラクターとそれを助長した
取り巻きが教団の崩壊を早めたと言えますが、特定の人を崇拝する誤った中心帰一論が
説かれる限り、別の人が総裁に就任したとしても、遅かれ早かれ、教団の衰退、崩壊は
訪れたと思います。

今回の出来事の最大の教訓は、カリスマ性や宗教的才能を備えている総裁に、幹部・信徒
が依存して、安定した枠組みの中で深く考えずに活動するというパターンが完全に否定
されたことだと思います。信仰者として自立した個人が協力し合う集団こそが、生長の家
本来の形だという秘められたメッセージがそこにあると思うのです。

将来の生長の家について私は総裁制を廃止して、複数の代表者による合議制にしたらよい
と思っています。(合議機関を仮に「中央機関」と呼びます。)それは、生長の家が谷口家
から独立することでもあります。谷口家のカリスマ性に頼らず中央機関の求心力を保つ
には、生命の實相』を始めとする谷口雅春先生の聖典を教えの中心にすることです。仏教
でもキリスト教でも歴代の弟子たちが教祖の教典を学び伝えると同時に次々と解釈本を
発表しました。同様に『生命の實相』頭注版を根本経典として中央機関が時代に合わせた
解釈本を発表して行く、また中央機関構成員の選考基準を、「『生命の實相』を精読して、
行をきちんと体得した仁徳のある人」とすれば、求心力が保てると思います。中央機関の
構成員の最大の使命は、教区のすべての幹部・信徒を祝福礼拝することです。
政治活動、環境活動などの対社会運動は、信徒間の対立の火種となるので取組みません。
教義解釈に基づき時に応じて一定の統一見解を発表することは、慎重であるべきですが、
否定しません。発表が信徒を拘束するものではないことは言うまでもありません。

総裁制を廃止した場合の谷口家(谷口雅春先生御子孫)の立場については、運営の実権を
持たない祭祀専門職(例えば総本山または宇治別格本山の宮司)に代々就任していただく
のがよいと思います。(他の谷口家の方々が信徒と平等な選考を経て役職に着くことは可)

谷口雅宣先生がいずれ退任される場合には、いろいろあったにせよ、これまでのご努力に
感謝して、手厚く処遇する必要があると思います。追い出してハイ終りなどということを
すれば、悪業を積むことになりますから、決してよい結果にはなりません。


私の今考えていることをざっと書かせていただきました。言葉が未整理のところもあると
思いますがどうぞご賢察ください。何か問題点がありましたら、どうぞお知らせください。

2342トンチンカン:2016/08/27(土) 08:17:48 ID:7Vw8/kHk
>>2341


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「教団の崩壊を早めたと言えますが、、」・・  教団は<崩壊>なのですね・・?

だったら、「トンデモ総裁」は・・ ダマって「教団」を去ればイイのです!!

教団の<崩壊>をもたらした「トンデモ総裁」が、「将来の生長の家」を語って・・??
シャレにもならない・・・・
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

2343tapir:2016/08/27(土) 11:26:39 ID:Cw7YWKn2
>>2342

トンチンカン様

初めまして。コメントをいただき、ありがとうございました。

2341を、以下の通り訂正いたします。

<訂正前>
>ちょうど私も同じことを考えていました。現総裁の独特なキャラクターとそれを助長した
取り巻きが教団の崩壊を早めたと言えますが、特定の人を崇拝する誤った中心帰一論が
説かれる限り、別の人が総裁に就任したとしても、遅かれ早かれ、教団の衰退、崩壊は
訪れたと思います。

<訂正後>

>ちょうど私も同じことを考えていました。現総裁の独特なキャラクターとそれを助長した周囲の幹部が今日の教団の混乱を招いたと言えますが、特定の人を崇拝する誤った中心帰一論が
説かれる限り、新しい谷口家の人が総裁に就任したとしても、遅かれ早かれ、別の形で教団の混乱が生じる可能性が大きいと思います。

なお、私は総裁でも、総裁ゆかりの人間でもありません。念のため。

2344トキ ◆NeaLgIQX3w:2016/08/27(土) 20:25:56 ID:fmduQOsA
tapir 様

 丁寧なお返事、深く感謝申し上げます。
 
 教団の今後は不確定要素が多いので、断定ができないことが多いと感じます。

教団に在籍していて今の時点で思うのは、総裁の求心力が急激に低下している
ことです。特に「週刊 金曜日」の総裁のインタビューを読んで、彼が信徒に
全く敬意を払っていないのを知り、ショックを受けた人が多いです。ネットの
世界で言う、宗教貴族と宗教奴隷のような印象を受けており、裏切られた想い
の信徒は少なくないです。

 総裁への求心力が低下したことは、同時に、谷口家の求心力が低下する可能性
も強いです。個人的には、tapir 様が言われていることには賛成ですが、ここまで
総裁への反発が強まると、部内にいても何が起こるかわからないです。

 残念ですが、ここまで教団内部の求心力が低下すると、谷口雅宣先生の総裁続投
を積極的に支持する人は、かなり少なくなってしまったのではないか、と危惧して
おります。

 ここは、本来なら、教団と本流復活派の間を取り持つ、平成の山岡鉄舟とも言う
べき人物が出現し、これ以上の争いを止めて、同時に教団の方向もただす必要はあ
ると思います。

>>谷口雅宣先生がいずれ退任される場合には、いろいろあったにせよ、これまでのご努力に
>>感謝して、手厚く処遇する必要があると思います。追い出してハイ終りなどということを
>>すれば、悪業を積むことになりますから、決してよい結果にはなりません。

 谷口雅宣先生が素直に退任するか、どうかは別にして、そういう場面になったときには
総裁ご夫妻の名誉や財産などは尊重し、後任の執行部が誰であれ、法的な責任は問わないと
いう方針は教団の再建のためには大事だと思います。ただ、その代わりと言っては何ですが、
第4代目の総裁が就任された場合は、谷口雅宣先生の影響力が一切及ばない、という保証は
必要だと思います。

 とりとめもない文章ですみません。また、考えがまとまったら書かさせていただきます。

2345tapir:2016/08/29(月) 06:10:50 ID:Cw7YWKn2
>>2344

トキ様

私がコメントを書いて以来、この掲示板にアクセスできない時があります。なぜでしょう。

私のコメントを読んでいただき、ありがとうございました。
私が書いていることは、「たたき台」のようなものだと思っています。
素人が考えたものですから、言葉の定義なども不十分です。
いろいろな方のご意見をいただいて、考えを深めていきたいと思っています。


『「生長の家」の教義について議論する』板の141のトキ様のコメントも、興味深く読ませて
いただきました。

>「法灯継承」をしたと認められるまでには、1000以上ほどある「公案」を一つ一つ解き、
 「接心」などの修行をするなど、厳しい修行と勉強を何十年もして、はじめて「老師」の
 称号が与えられるのである。

臨済宗で最高の地位に着くには、何十年もの厳しい修行と勉強が必要とのこと、勉強になりました。
臨済宗のように、長年の修行や勉強を重ねて、誰もが資格があると認める方が最高の地位に着く
制度が、生長の家にも必要なのではないかと思いました。

私が前のコメントに書いた「中央機関」の構成員にもこのような資格の認定が必要ですね。
そこから互選された方が、最高の地位(名称は未定)に着く形になるかと思います。

前の私のコメントで、生長の家が「谷口家から離れる」という表現が誤解を招いたかも
知れませんが、「中央機関の構成員」と、構成員から互選されて最高位に着く方について、
「血筋優先」ではなく、「長年の修行や勉強により培われた人格を優先させる」という意味
ですから、結果的に、この資格を満たす谷口貴康家、荒地家、宮沢家の方が「中央機関の構成員」
になることも、互選されて最高の地位に就任されることも、当然あってよいのです。

谷口雅春先生の御子孫(荒地家、宮沢家の方も含みます)1名に、代々、総本山、または
宇治別格本山の宮司になっていただくという案は、生長の家創始者谷口雅春先生に対する、
信徒たちの報恩感謝の気持ちを込めて、生長の家の最高の地位が、世襲制でなくなることに
よって、谷口家(荒地家、宮沢家を含む)の方が、その地位に就任されない場合でも、
谷口家ゆかりの方が、住吉大神をお祀りすること、または生長の家の御先祖をお祀りすること、
谷口雅春先生や谷口輝子先生のなつかしい思い出を各練成道場等の講話で語り伝えていただける
ことは、信徒として真にありがたいことだと思い、提案しました。
なお、練成会と練成道場の生長の家内部における位置づけは、信仰を重視する意味で、今より
もっと高い位置に置かれるべきだと思っています。(続く)

2346tapir:2016/08/29(月) 06:11:54 ID:Cw7YWKn2

> ここは、本来なら、教団と本流復活派の間を取り持つ、平成の山岡鉄舟とも言う
べき人物が出現し、これ以上の争いを止めて、同時に教団の方向もただす必要はあ
ると思います。

谷口雅宣先生を徳川慶喜に見立てるならば、生長の家本部側には、早期停戦を主張し、山岡鉄舟を
使者に立てた勝海舟のような人物の出現が、本流(谷口雅春先生を学ぶ会、生長の家社会事業団)
側には、鉄舟の説得に応じた、惻隠の情を持つ、西郷隆盛のような大人物の出現が、待たれます。

私見ですが、教団の方向で、必ず正す必要のあるのは、以下の2点だと思います。

1『生命の實相』をはじめとする谷口雅春先生のご著書を教えの中心とする。
(2代目、3代目総裁の本は、解釈本として位置付ける)

2 環境活動などの社会運動に、教団としては取り組まない。
(社会運動をしたい人は、他団体に所属するか、自分で団体を立ち上げるなど、生長の家の
信仰を生かしつつ、個人で取り組む)


また、生長の家本部側には、谷口雅春先生を学ぶ会の元メンバーに生長の家教団に入っていただく
に際して、以下の1点を、必須条件としていただきたいと思います。

1、 政治活動をしないこと。
(環境活動と同様に、政治活動をしたい人は、他団体に所属するか、自分で団体を
立ち上げるなど、生長の家の信仰を生かしつつ、個人で取り組む)


なお、いうまでもないことですが、個人を、政治団体を含む特定の団体に所属しているからと
いって、今の生長の家のように、教団の行事に出席させないなど排斥することは、決して、
してはなりません。

また、常識的なことですが、本流派から生長の家に戻ってきたメンバーも、政治的なことで
他の信徒を混乱させるような行いは、厳に慎むべきです。

「谷口雅春先生を学ぶ会」について、私が一番懸念しているのは「日本会議」との関係です。
本流派の掲示板を見ますと、政治的発言も多く、その内容から「日本会議」の支持者が多いことが
うかがわれます。

 政教分離の立場から、生長の家は、政治運動に関わるべきではないと考えます。

これは、私が長年、生長の家の活動を見て感じてきたことでもありますが、文章が長く
なりましたので、必要があれば、別の機会に書いて参りたいと思います。

2347神の子さん:2016/08/29(月) 06:33:50 ID:w7SdcPmw
トキさんやtapirさんは勘違いしているようだけど、生長の家はむしろ、もっと政治活動に積極的になるべきでしょう。
環境問題の運動も、否定はしません。その上で、日本国実相顕現のための政治活動をすればよいのです。
生長の家は小乗の教えでは、ありません。大乗の御教えなのですから。

2348tapir:2016/08/29(月) 09:02:56 ID:Cw7YWKn2
>>神の子さん

コメントありがとうございました。

コメントが短くて、ご質問の趣旨が十分に解りませんので、もう少し説明してください。

1 神の子さんが考える「政治活動に積極的になるべき」というのは、具体的にどういう
形を希望されているのでしょうか。

2 「日本国実相権限のための政治活動」とは、どういう活動なのでしょうか。

3 御教えを積極的に日本国はもとより、世界中に伝道することが、「大乗」の御教えを
実行することになると私は考えていますが、神の子様はどうお考えですか。

2349tapir:2016/08/29(月) 09:04:35 ID:Cw7YWKn2
>>2348

訂正いたします。

誤 日本国実相権限

正 日本国実相顕現

失礼いたしました。

2350「訊」:2016/08/29(月) 12:14:09 ID:vLpZjekg



 当方も、tapirさま同様の疑問を持ちました。1)2)に関しては特に、雅春先生御文章の「聖胎を長養すべし」(*) ― これとの関連からのものを、希望するでしょうかね。いやこれ、雅春先生の言葉を引用されたとしても、「かなり意味合いが変わってくる議論」だと思うからです。かの、「聖胎を長養すべし」御発表の前と後では、運動の意味が違うのですからね。






<註>

* 「聖胎を長養すべし」

 雅春先生は同御文章の中で、政治的活動への「スタンス変更」を述べておられます。概略になりますがここで雅春先生は、「政党を支持し選挙に打って出るような活動」を縮小し、代わりに、「人間神の子の教えを、自然に発揮できるような日本人の育成に特化」というような、そのような方針転換を下知なさっておられます。ですんで、同御文章発表以降ですが、雅春先生の言われる政治活動の意味は、かなり変わったと理解するのが自然だと思います。政党を支持し日の丸をバンバン振り回すようなモンは政治活動、なのではなくむしろ、聖典に共感するような同胞を大量育成することこそが大切な活動、だと・・・・・・・・・意訳ですがそれでも、当方解釈は間違ってはイナイと思います。「信者育成>選挙」こそが、雅春先生のご方針です。

2351トンチンカン:2016/08/29(月) 16:52:42 ID:7Vw8/kHk

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「教団の崩壊を早めたと言えますが」・・  教団は <崩壊> なのですね・・?

だったら、「トンデモ総裁」は・・  ダマって「教団」を去ればイイのです!!

教団の<崩壊>をもたらした「トンデモ総裁」が、「将来の生長の家」を語って・・??

シャレにもならない・・・・
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

2352神の子さん:2016/08/29(月) 19:06:31 ID:w7SdcPmw
>>2348

私は、『大日本帝国憲法』の復原・改正も、地球環境保全も、両方やればいいと思いますよ。

1.生長の家政治連合の活動を再開すべきだと思います。今の自民党は支持できませんが、かといって支持できる野党もありません。ならば、生長の家主導の新党結成も視野に入れるべきではないでしょうか?

2.生長の家による環境問題への提言には、かなり政治的な主張もありますが、地球環境保全と日本国実相顕現は必ずしも矛盾するわけではありません。そして、何よりも最優先に取り組むべきは、生命倫理尊重の運動です。堕胎禁止・反優生学の国民運動を展開していくべきだと思うのです。雅春先生の「聖胎を長養すべし」発言も、自民党内での権力闘争や選挙活動よりも、『優生保護法』改廃運動の方に力を注ぐべし、というものであったと推察します。

3.それは仰る通りですが、「個人救済」にばかり重きをおくと、それは小乗の運動でしょう。政治活動や社会運動を積極的に推進する義務が、50万人以上もの信徒を抱える生長の家にはあると思います。

なお、tapir様の言う、教団側と本流側の和解の方針には、異論がありません。

2353トンチンカン:2016/08/30(火) 02:29:50 ID:7Vw8/kHk

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「教団側」と「本流側」の <和解>・・  これには、「絶対条件」がある!!

「トンデモ総裁」の <退却> です!!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

2354トキ ◆NeaLgIQX3w:2016/08/30(火) 11:56:57 ID:/A76/nJM
tapir 様

 お返事が遅れてすみませんでした。私も投稿しようとしたら、サーバーにアクセスできない
ことがありました。おそらく、管理会社のサーバーに問題があったみたいです。

 個人的に関心があるのは、組織としての生長の家がコンプライアンスを遵守するか、どうか
という点です。名目上の法令遵守ではなく、部内の意思決定が多数決原理と情報開示の原則に
則って行われることに関心があります。

 政治に関しては、総じて教団が関与するのは消極的な意見です。例えばプロテスタント系統の
キリスト教団が伸びない理由の一つとして、政治への関与が挙げられています。開教150周年
を記念する日本基督教団の本には、はっきりと政治的な動きをするグループが教団内部に存在
し、そのグループが勝手な動きをしていることや、政治関係の資金は使途不明のものが多い、
と指摘しています。

 政治の責任倫理体系と宗教の心情倫理体系とは矛盾する点が多く、宗教法人が政治に関与する
ことはむつかしいと感じます。政治活動という点から見ても、宗教法人は関与しない方がうまく
行くとおもっています。

2355tapir:2016/08/31(水) 11:00:26 ID:Cw7YWKn2
>>2350

「訊」様

初めまして。コメントありがとうございました。
ご返事が遅くなりすみません。

谷口雅春先生のよい御文章をご紹介いただき、ありがとうございました。

このご文章が載っている本を探しまして、『歴史から何を学ぶか』59ページに
「勝利に傲らず聖胎を長養すべし」の御文章が取り上げられているのを見つけました。

その御文章の後、60ページから63ページまで、「十三、生政連の活動停止とその後の運
動姿勢」として、活動停止後の、谷口清超先生のご指導を戴いての教団の決意が書かれ
ています。

その教団決意の後に、次のご文章を発見しました!

<抜粋>

「天皇の御生活(中略)神意を第一として物事を行っていかれるという天皇の生き方、
神意が中心になる生き方が、我々個人のレベルにもどんどん弘まっていくこと(中略)
それが民主主義の国だったら、結果として、そういう神意を重んじる政治家が多く選ば
れるようになる」

「天皇の生き方を模範とし、神意を第一にする生き方が一人一人の国民の間に弘まって
いき(中略)そこに神意が現成した素晴らしい国が建設されるだろう」

私は、生長の家の日本国実相顕現を目指すにあたって、第一の目標は何だろうと一昨日
から考えていました。

それは一言でいえば、「今上天皇の大御心をわが心とする」国民を増やしていくことでは
ないだろうかという結論に突き当たりました。

そう考えていた時に、「訊」さんのお蔭で、このご文章に出会うことができました。

さて、このご文章の作者は誰でしょう?もう少し長く引用します。

「つまり、「天皇国・日本」というのは、天皇のご生活 ― これは、我々はいろいろな
所で教わっていますが ― 神意を第一として物事を行っていかれるという天皇の生き
方、神意が中心になる生き方が、我々個人のレベルにもどんどん弘まっていくことによ
って、それが民主主義の国だったら、結果として、そういう神意を重んじる政治家が多
く選ばれるようになるであろうし、そういう経済活動が行われるであろうし、そういう
学問が研究されていくであろう。そして、神の国に近づいた国家が現実のものとなる―
こういう文脈の中で、「天皇国・日本」は説かれているのです。(中略)天皇の生き方を
模範とし、神意を第一とする生き方が一人一人の国民の間に弘まっていき、外国におい
ては、キリスト教の国ならば〝神の国〟や〝神の国の義〟を第一にする人々の数が増え
ていけば、そこに神意が現成した素晴らしい国が建設されるだろうという意味でありま
す。」(谷口雅宣著『信仰による平和の道』210~213ページ)

「天皇の生き方を模範とし、神意を第一とする生き方が一人一人の国民の間に弘まっていく」ことが生長の家の「天皇国・日本」の実現への道である。

谷口雅宣先生は、本当の意味での生長の家人としての道を示すご文章も、発表して
いらしたのですね。

2356tapir:2016/08/31(水) 11:03:57 ID:Cw7YWKn2
>>2352

神の子さん

ご返事が遅くなってすみませんでした。

1、 について、再度質問させていただきます。
神の子さんは、熱心な生長の家の活動者かと想像していますが、『歴史から何を学ぶか』
の59ページ~63ページは読みましたか? 私は、政治活動をしないという生長の家の
この方針は今も続いていると思っているのですが、そうではないのでしょうか?

日本は民主主義国なので、投票する一人一人の自覚によって、議員を選び、国政を任
せます。投票するときに、正しい判断ができる信徒を地道に増やしていく、それが
政治の改善につながる。これは生長の家の過去の失敗を教訓として、決められた方針
だと思うのですが。

2、 について
 神の子さんの質問を読みながら、「提言・啓発活動」と「運動」を分けて考える必要
があると思いました。政治問題にしても、環境問題にしても、生長の家が「提言・啓
発活動」を行う事はあってよい、谷口雅春先生の「現象処理もおろそかにしない」と
いうお考えに基づけば、時と場合によっては、積極的な啓発活動が必要なこともある
かも知れません。

「啓発活動」と「運動」の線引きが難しいのですが、社会通念と、信徒の総意に基づ
き、その都度、事案ごとに、判断することになると思います。

いずれにしましても、環境問題、政治問題への取り組みが、信徒にとって最重要な
み教えの伝道を阻害する場合には、取り組み方を考え直す必要があると思います。
「訊」さんの表現を借りれば、(「信者育成>選挙」、私の言葉に置き換えると、
求道と伝道>政治、環境問題への取り組み となります。
(続く)

2357tapir:2016/08/31(水) 11:05:13 ID:Cw7YWKn2
3 について

>「個人救済」にばかり重きをおくと、それは小乗の運動でしょう。

 その定義は、不完全だと思います。

「個人救済」と言いますが、「救済」を実行する信徒にとっては、「求道と伝道」です。
「伝道」がなければ、「救済」される人もありません。「求道」のみで伝道がないの
なら「小乗(上座部)」と言えますが、「伝道」する人は、「己れ未だ度(わた)らざる
前(さき)に一切衆生を度さんと発願修行(ほつがんしゅぎょう)するもの、即ち誠
に菩薩の位に進むもの」とであり、「菩薩」は「大乗」の仏であります。

50万人は、「個人救済」によって救われた方々が、恩返しに喜びを持って伝道した結果
の人数です。「個人救済」の軽視は、真理の種をまくことの軽視につながります。
真理の種まきをしなければ、信徒がどんどん減少してしまうのではないでしょうか?

余談ですが、政治活動をする人々の中には、人間を「票」の頭数としか見ていない
ように思える人々(全員とは言いません)があるように思います。現実の一人一人の
生き方、人生、個性を見ていないのです。神の子さんは、そういう人ではないと思い
ますが、50万人の人々がどうして、生長の家に集まっているのか、一人一人の話、
体験談などをよく聞いて、その人を自分の目でよく見て、心で感じて、深く知る必要
があると思います。

さらに、ある会社の社長が、生長の家に救われて、社員全員、社会的にもよい影響を
及ぼす、あるいは、議員が、生長の家に救われて、生長の家の教えに基づいて、政治
活動をする、環境問題に関わる製品を開発する人が、素晴らしいエコ製品を発明する
そんなことだって考えられますね。そういう影響の与え方が、社会に根を張った、
長期的に継続する、社会改革につながると思いませんか。

>なお、tapir様の言う、教団側と本流側の和解の方針には、異論がありません。

賛同していただき、ありがとうございました。

2358神の子さん:2016/08/31(水) 13:14:57 ID:w7SdcPmw
>>2356

tapir様

>神の子さんの質問を読みながら、「提言・啓発活動」と「運動」を分けて考える必要
があると思いました。<

これについては、『政治資金規正法』の以下の規定で「政治上の主義若しくは施策を推進し、支持し、又はこれに反対すること」が政治活動に含まれていることから推察するに、社会通念上、「提言・啓発活動」は一種の政治運動に含まれると思っています。

その意味で、私は雅宣先生が自民党への不支持を表明したことも政治活動だと思いますし、雅春先生が説かれた日本国実相顕現運動も(生政連活動以外も含めて)政治活動に含まれると思うのですが、いかがでしょうか?

第三条  この法律において「政治団体」とは、次に掲げる団体をいう。
一  政治上の主義若しくは施策を推進し、支持し、又はこれに反対することを本来の目的とする団体
二  特定の公職の候補者を推薦し、支持し、又はこれに反対することを本来の目的とする団体
三  前二号に掲げるもののほか、次に掲げる活動をその主たる活動として組織的かつ継続的に行う団体
イ 政治上の主義若しくは施策を推進し、支持し、又はこれに反対すること。
ロ 特定の公職の候補者を推薦し、支持し、又はこれに反対すること。

2359神の子さん:2016/08/31(水) 13:36:28 ID:w7SdcPmw
>>2356
>>2357

1.

生長の家政治連合の活動停止の理由として、当時の『聖使命』には「拘束名簿式比例代表制の導入」と「『優生保護法』改正運動の失敗」が挙げられています。一方、谷口貴康先生の証言によると、谷口清超先生は将来的な政治活動再開も視野に入れていたそうです。いわゆる生長の家原理主義者の中にも、日本青年協議会に参加して政治活動をしている人たちは存在するほか、教団の中にも栄える会を中心に政治活動をしている人たちも存在します。そうした中で、今回、教団が自民党への不支持を表明しました。

今は現在とは選挙制度も政治情勢も変化しています。教団側・本流側の双方が、政治的な発言をしているわけです。両者が和解する際には、政治活動についても和解・統一した方がスッキリする、と思うのは私だけでしょうか?

2.

「求道と伝道>政治、環境問題への取り組み」という、方針自体に異論はありません。その線の中で、政治運動をすべきだと思います。

3.

私が主張したいのは、個人救済「ばかり」に重点を置く運動の危険性です。「個人救済」を売りにする宗教は、お蔭信仰に堕するでしょう。生長の家の真理とは、唯神実相論による奥の深い楯の真理こそが神髄であり、そこに現象の問題を扱う唯心所現の横の真理が交わった処が、即ち、生長の家(縦横の交わり)であります。個人救済は横の真理に属する者であり、それに対して、日本国実相顕現というのは、縦の真理に属するものであります。「天皇国・日本」と「神の子・人間」の御教えを広めていくことこそが、真の伝道であり、その中に「自然との共生」も含まれるわけです。それを、「個人」の救済という、問題「だけ」に矮小化するのは、危険だと思います。

2360神の子さん:2016/08/31(水) 13:40:34 ID:w7SdcPmw

私は、この原理主義者の方によるtapir様への批判に賛同するわけではありませんが、やはり、自分たちのしていた活動を否定されると、和解は難しいとは思います。

<以下、引用>

[4837] サヨク総裁マサノブは、よっぽど「生政連」と「日本国實相顕現」が憎いらしい!
武蔵坊弁慶 - 2016年08月30日 (火) 22時15分




その後のサヨク総裁マサノブの投稿文です。これを読むと、よっぽど「生政連」と「日本国實相顕現」が憎いらしいので何とか牙を抜きたい思いが分かります。我々本流復活信徒は、こんな条件を絶対に認めないのである!!



「トキ掲示板」より、---

● 2346 :tapir=マサノブ:2016/08/29(月) 06:11:54 ID:Cw7YWKn2

私見ですが、教団の方向で、必ず正す必要のあるのは、以下の3
点だと思います。

1『生命の實相』をはじめとする谷口雅春先生のご著書を教えの中心とする。
(2代目、3代目総裁の本は、解釈本として位置付ける)

2 環境活動などの社会運動に、教団としては取り組まない。
(社会運動をしたい人は、他団体に所属するか、自分で団体を立ち上げるなど、生長の家の信仰を生かしつつ、個人で取り組む)

3 なお、いうまでもないことですが、個人を、政治団体を含む特定の団体に所属しているからといって、今の生長の家のように、教団の行事に出席させないなど排斥することは、決して、
してはなりません。


このように、サヨク総裁マサノブは「本流復活信徒」へ甘言を見せながら、---

また、生長の家本部側には、谷口雅春先生を学ぶ会の元メンバーに生長の家教団に入っていただくに際して、以下の1点を、必須条件としていただきたいと思います。曰く、---



(和解条件)

政治活動をしないこと。

環境活動と同様に、政治活動をしたい人は、他団体に所属するか、自分で団体を立ち上げるなど、生長の家の信仰を生かしつつ、個人で取り組む。

 また、常識的なことですが、本流派から生長の家に戻ってきたメンバーも、政治的なことで他の信徒を混乱させるような行いは、厳に慎むべきです。

「谷口雅春先生を学ぶ会」について、私が一番懸念しているのは「日本会議」との関係です。本流派の掲示板を見ますと、政治的発言も多く、その内容から「日本会議」の支持者が多いことが
うかがわれます。 政教分離の立場から、生長の家は、政治運動に関わるべきではないと考えます。これは、私が長年、生長の家の活動を見て感じてきたことでもありますが、文章が長く
なりましたので、必要があれば、別の機会に書いて参りたいと思います。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

狂乱総裁マサノブよ!、往生際の悪い屁理屈をいつまで唱えているのだ。「日本国實相顕現」には政治的な運動は当然必要なこと。しかし、それはサヨク総裁にしてはして欲しくないことだ。だからこのようなヘリクツ条件をつけてくるのだ! マサノブよ、顔を洗って出直して来い!


<引用元>
http://bbs7.sekkaku.net/bbs/?id=kimidouge&mode=res&log=2348

2361神の子さん:2016/08/31(水) 13:45:09 ID:w7SdcPmw

【追記】

上記は、本流側の反応ですが、教団側にもtapir様の案に同じような反応をする人はいるでしょう。

「環境問題の運動をするな、それが、和解の条件だと!?tapirとかいう奴は、学ぶ会のスリーパー・セルなのか?」と。

念のために言っておくと、私はそうは思っておりません。しかし、例えば三重教区生学連の「人事を尽くして天命に遊ぶ」青年とかが、tapir様の案に納得されるでしょうか?

それとも、武蔵坊弁慶氏や日野智貴氏のように、政治活動に熱中している人間は、本流・教団を問わず、「和解」の対象から除外する、とでもいうのでしょうか?私は、tapir様がそれでいいというお考えであるとは、思えません。

2362トキ ◆NeaLgIQX3w:2016/08/31(水) 14:47:20 ID:D4cvzm5.
 すみませんが、投稿にあたっては、ハンドルネームの使用をお願いいたします。

合掌 ありがとうございます

管理人敬白

2363「訊」:2016/08/31(水) 15:29:49 ID:6WhkfRdw



>>tapir様

 ご丁寧な返信を誠にありがとうございます。議論の邪魔を回避するため詳細は述べませんが当方は、貴殿御主張に対して「全面的に同意する次第」です。ありがとうございます。やはり、雅春先生の薫陶をお受けの古参(?)の方は、聖典そのままに生きておられるのですね。雅春先生の一ファンに過ぎぬ身の当方ですが、御貴殿のような方と巡り合いまして、嬉しく思います。

 ありがとうございます。



2364トキ ◆NeaLgIQX3w:2016/08/31(水) 17:57:37 ID:D4cvzm5.
追伸

 個人的な見解ですが、私も tapir様 のご意見に賛成です。

2365トンチンカン:2016/08/31(水) 20:08:40 ID:7Vw8/kHk
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「教団の崩壊を早めたと言えますが」・・  教団は <崩壊> なのですね・・?

だったら、「トンデモ総裁」は・・  ダマって「教団」を去ればイイのです!!

教団の<崩壊>をもたらした「トンデモ総裁」が、「将来の生長の家」を語って・・??

シャレにもならない・・・・
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

2366志恩:2016/08/31(水) 21:56:42 ID:6hRUvSRg
こんばんわ!
元大幹部さまから、現大幹部さまから、本流さまから、部外者さまから、
お揃いで、今後の生長の家をどうするかという重大なたたき台を論じられておりますので、

私は、一末端信徒に過ぎませんので、むづかしいことは発言できませんし、
しばらく、発言を控えさせていただこうと思っておりましたが、

ちょっと、違うんじゃないかな?と、思う箇所がございましたので、
それを 述べさせて いただくことに いたしました。

まず、
①「日本国實相顕現運動」も、

かっての
②「生政連活動」も、

現教団が自民党は支持しないと言った
③「選挙活動」も、

同じ、「政治活動」か?という点です。

それは、③つとも、広い意味では、ひっくるめて「政治活動」と言えなくもありませんが、

詳細に言えば、「政治活動」と「選挙運動」は、理論的に 区別されて おります。
そのことを申し上げたいと思いました。

(公職選挙法という法律による定義によりますと)

●「政治活動」とは:
政治上の主義、主張、若しくは 施策を推進し、支持し、若しくは これに 反対する事を
目的として 行われる直接又は間接の行為から ⭕選挙運動にわたる行為を除外した行為。

●「選挙運動」とは:
特定の選挙に、特定の候補者の 当選をはかること 又は 当選させないことを 目的と
して行われる 直接又は 間接の行為。

ですから、
◯「生政連活動」や、「今回の教団の、ある政党を支持しないという活動」は、「選挙活動」に属し、

◯「日本国實相顕現運動」は、選挙とは、全く関係のない「政治活動」に属します。
_______________________________________
それから、生長の家の信徒数は、50万人いるから、選挙で、生長の家独自の参議院選挙の
立候補者を立てれば、
当選させられるかと言いますと、とても、無理ですね。一人も 当選させられませんよ。

50万人と言いましても、聖使命会員の数字でしょ?
家族5人いれば、家族の長が、ひとりで5人分の会費を払っているわけですし、

その50万人の聖使命会員のなかで、どれだけの人が、選挙権を持っていると思いますか?
せいぜい、多目に見て、20万人いればいいとこでしょう。

参議院全国区比例代表で、当選できる 最低限度の得票数は、調べましたら、
45万人〜50万人以上だそうです。

先日の、参議院選挙での 創価学会の 全国の得票数は、確か、7百50万人だったか..。

蓮舫氏は、参議院全国区で 112万票獲得して、当選したのですよ。

生長の家の人は、おとなしい人が多いので、選挙には、向いていないと思いますし、
この度は生長の家教団は、共産党なんか、推すから、
生長の家のイメージが、底なし沼に、落ちるわ落ちるわ.....目も当てられない状況になり果てております。

ゆえに、生長の家は、選挙活動は、休止にして、
「日本国實相権限運動」という「政治活動」のみに、戻った方が、いいと思います。

今、安倍ちゃんの支持率、62%ですってよ。

自民党を支持しないなんて、生長の家教団が公式に発表して、どんな成果があったのでしょうか?

相手に塩を贈ってさ!! バカみたい!!

2367トキ ◆NeaLgIQX3w:2016/08/31(水) 22:18:53 ID:D4cvzm5.
>>2366

 そうですね、昭和の時代の神誌「生長の家」なんかを読んでいると、名士が
続々と書かれていましたが、今の生長の家では、残念ながら、影響力は皆無で
しょう。

2368志恩:2016/08/31(水) 22:40:10 ID:6hRUvSRg
それから、生長の家を再興するため....のことで、
真っ先に、新代表か、新総裁に つかれる人が、しなければならない肝心要のことが、
たたき台には、抜けていると思いました。

それも、言わせていただきます。

tapirさまがご提示されました通り、日本の伝統と文化を尊重し、御皇室を敬い、
この国に生を受けたことを誇りに思う日本人を一人でも多く増えるような啓蒙活動、
「日本国実相顕現運動」を再展開することが必要であると思いますが、

生長の家は 谷口雅春先生が 住吉大神から神示を受けて始まったのであり、
その住吉大神は 天照大御神の出現に先立って宇宙浄化の働きをされた神様であり、

谷口雅春先生は、天降った神示に基づいて人類光明化運動を推し進められて、日本のみならず
世界各地にも信徒を得て、社会的にも大きな影響を与えらました。

つまり、住吉の大神のお導きがなければ、最初から生長の家は存在しなかったわけです。
そして、現教団の衰退の根本原因は、雅宣総裁が、神様とつながっていないからだと思います。
住吉の大神様と繋がっていないから、ご自分の頭脳知のみで考えたことをされるので、
または、別の、おかしな神様が、降臨しているせいか、しれませんが、
何をやっても ことごとく 失敗するのではないでしょうか。

ですから、新代表か新総裁が、なすべきことは、
 生長の家総本山、龍宮住吉本宮に、
本来の生長の家の御祭神である「住吉大神」をお祭りし直すことが 第一に、
大事なことだと 思います。

谷口雅春先生ご著書の『神の真義とその理解』に、
主斎神は「天之御中主神-天照大御神-天皇陛下」であり、住吉大神は副斎神であると記されていますよね。

しかし、もともとは、龍宮住吉本宮には 副斎神が顕斎されておりまして、
主斎神は 幽斎(=心の中でお祭りすること)の対象と なっておりました。

創始者であらせられる谷口雅春先生に天啓をもたらしたのは住吉大神でありますから、
あくまでも、実際に、生長の家が、お祭りするべき神様は住吉大神なのだと思います。

しかし、しばらく前に、新たに追加された天之御中主大神・高御産巣日神・神産巣日神を
勧請される「鎮座の儀」が行われたそうですが、いったい誰が勧請したというのでしょう?

天降ってもいない神様を勧請することなど、たとえ、雅宣総裁でも、出来るわけが ないですのに...。
すごく変だと思います。

実相世界の神様である造化三神は幽の幽なる神様でありますから、
そのままのお姿で現象世界に御降臨なぞ まともな頭に人が考えたら、あるはずがないじゃないですか。

それを、信じ込まされてる信徒が、いるとしましたら、思考停止状態に陥っているとか、
または、よほどボケちゃってる人とか、洗脳されちまった人とか....まともな頭じゃない人達だと思います。

つまり、神様がいない状態が、今の生長の家教団なのですから、
御祭神である住吉の大神を、居なくしといて

「日本国実相顕現運動」 の再展開など、できるわけないので、まず、それを 実行すべきだと
存じます。

2369志恩:2016/09/01(木) 07:59:19 ID:6hRUvSRg
2367:トキさま

コメント、ありがとうございます。
そうですね。今は 昔のように 名士が、書いていませんものね。
少数の有名人の方々が、「日本会議」について、書いているだけになりました。

小林よしのり氏が主催する「ゴー宣道場」で、鈴木邦男氏が、「日本会議」バッシングへの
反論を 書かれていますので、紹介させていただきます。
//////////////////////////////////
『「日本会議」バッシングへの 鈴木邦男氏 の 反論』 2016-07

このところ、保守系最大の民間団体「日本会議」への“批判”が一種のブームになっている。

書籍のベストセラー化を皮切りに、新聞や週刊誌なども便乗。これに対し、関係者の反論も現れた。
まぁ、前に「在特会」の内部事情などをレポートした本が売れたのと同様の、“覗き趣味”的な
売れ方から始まって、流行ならろくに考えないでとにかく「乗る」人たちが追随した、というところだろう。

それを好機とばかり、昔ながらの札付きの左翼どもが一緒にバッシングに走っている。

そんな中で、元「一水会」顧問の鈴木邦男氏の発言が興味深い。

元「生長の家」系の日本青年協議会(日青協)が日本会議を牛耳っている、という論調に対し、
以下のような発言を繰り返しておられる。

「(日青協結成の経緯は)個々人は生長の家の信仰を持っていたかもしれませんが、それは一切出さず、
宗教ではなく、あくまで政治として『日本を正すための運動をやろう』という趣旨でした。

ですから、生長の家本体とは つながりは ありませんでした」

「日青協内部で生長の家の学習会をしたり、勧誘をするということは ありませんでした。

また日青協の綱領にも『(教祖の)谷口(雅春)先生の教え』みたいな表現も一切ありません。
…特に生長の家の本部そのものが1983年、政治から一切手を引きましたから」

「(日青協関係者が日本会議の事務局を担っているのは)左翼との闘いで鍛えられた実務能力が
 とてもありますから、主導権を取ってきたのでしょう。…実務能力が優秀なんですよ」

「彼らの運動は、ものすごく真面目だし、事務的な能力も優れているし、国会議員1人ひとりからの
 信頼が高いんです」

「どこかのグループが熱意と力関係のレベルで結果的に中心になっているだけで、運動では
 よくあることです」

「(日青協の関係者は)みんなあんまりマスコミにも出ないじゃないですか。普通だったら
  テレビに出て『オレがやっているんだ』

『オレが安倍(首相)を動かしているんだ』とかって言うけど、
 そんなことは絶対に言わない。それは彼らの謙虚さですね」

「(日本会議には)いろんな宗教(団体)が集まっているけど、宗教色は一切出さないでしょう。
 出したら、ケンカになるから。
 宗教色がなくて、宗教者が政治的な方向でまとまるのは、奇跡的なことですよね」等々。
  
https://www.gosen-dojo.com/index.php?key=jo05co3v8-14
/////////////////////////////////

2370地方信徒:2016/09/01(木) 08:48:42 ID:Atcp804s

>「日青協内部で生長の家の学習会をしたり、勧誘をするということは ありませんでした。

生長の家内部で日青協の会議をしたり、勧誘をするということは ありました。

かつて某教区の青年会では執行委員会終了後、同じ会場、同じ顔ぶれで日青協の会議をしてましたから。

それが私はイヤでした。

2371志恩:2016/09/01(木) 09:10:18 ID:6hRUvSRg
2370;地方信徒様

そうでしたか。それでは、そのことにつきましては、鈴木邦男さんは、知らなかったのか、
思い違いなのか.....なのですね。

2372トキ ◆NeaLgIQX3w:2016/09/01(木) 16:46:27 ID:IhBetsxg
>>2370

 私の教区でも青年協議会の会員はいましたが、教区内で青年協議会の発言をする
ことは厳しく禁止され、違反すると処罰の対象になっていました。

 ただし、若干の教区(名前は伏せますが)では、執行部全員が青年協議会のメンバー
で、公私混同がされていると近隣の教区で噂になったところはありました。ただ、
当時の基準から考えても、やはり違反とみなされていたと記憶しています。

2373tapir:2016/09/02(金) 13:48:27 ID:Cw7YWKn2
>>2366
志恩様へ

コメントありがとうございました。とてもよい勉強になりました。

志恩様のコメントは、政治活動に関して、私が前に述べた「線引き」について、分かりやすく説明していただいたと感じております。私の過去の経験で感じた事とも一致します。

>>2356 tapir

>「啓発活動」と「運動」の線引きが難しいのですが、社会通念と、信徒の総意に基づき、その都度、事案ごとに、判断することになると思います。

「日本国実相顕現運動」は、「選挙運動」を除く「政治活動」

「生政連活動」、投票時に「政党支持・不支持」を呼びかけるのは、「選挙運動」

との分類の説明は、分かりやすいと思います。公職選挙法のことも、教えていただき、ありがとうございました。

私の体験を、話させていただきます。私が入信したころは、昭和50年代の生長の家が選挙運動を行っていた時で、生長の家が立てた候補者への投票を呼びかけるため、戸別訪問をした経験もあります。生長の家の運動だということで、素直に協力しましたが、昭和58年に生政連が活動停止となったとき、これからは純粋な宗教運動ができると、正直ホッといたしました。生政連(+日本青年協議会)を主導していた人々が、谷口清超先生(当時は副総裁)を嫌っていたことと、目的の為に手段を選ばない体質に疑問を感じていたからです。本流派の掲示板を見ればその体質が今も変わっていないことがよくわかります。昭和50年代に「社会党・共産党打倒!」と叫んでいた彼らが、「○○○○打倒!」に文字を替えただけ。ある事ない事プロパガンダ(政治目的の宣伝活動)をくり返しています。中には、教団側が耳を傾けるべき批判も含まれているのですが、あの提示の仕方では、せっかくの批判が生かされないと思います。もっとも彼らの目的は、生長の家を本気で改善することではなく、教団の信徒を吸収して自分たちの支持者にしたい、あわよくば教団を乗っ取りたい、そのために目障りな現総裁を引き摺り降ろしたいということのようですから、手段を選ばないのでしょう。(体験談終り)

そういう意味で、志恩様の以下のご意見に、賛同いたします。

>生長の家の人は、おとなしい人が多いので、選挙には、向いていないと思います

 まったく同感です!

>ゆえに、生長の家は、選挙活動は、休止にして、
「日本国實相権限運動」という「政治活動」のみに、戻った方が、いいと思います。

同感です。

なお「選挙運動」を除く「政治活動」に関して、信徒の意見が一致しないときは、民主主義的な議論を経て、「信徒の総意に基づき、事案ごとに判断する」必要があるということをつけ加えたいと思います。

2374tapir:2016/09/02(金) 13:49:17 ID:Cw7YWKn2
>>2366
>>2368

志恩様

私は志恩様のこのコメントに、もろ手をあげて、全面的に賛同いたします。
最重要な部分を、生長の家再興案に加えていただいたことに、深く感謝申し上げます。

>>谷口雅春先生ご著書の『神の真義とその理解』に、
主斎神は「天之御中主神-天照大御神-天皇陛下」であり、住吉大神は副斎神であると記されていますよね。

しかし、もともとは、龍宮住吉本宮には 副斎神が顕斎されておりまして、
主斎神は 幽斎(=心の中でお祭りすること)の対象と なっておりました。

創始者であらせられる谷口雅春先生に天啓をもたらしたのは住吉大神でありますから、
あくまでも、実際に、生長の家が、お祭りするべき神様は住吉大神なのだと思います。

まさにその通りです、総裁が、軽々しく、造化の三神(天之御中主大神・高御産巣日神・神産巣日神)を勧請したことには、驚きました。してはならないことと感じました。
生長の家総本山龍宮住吉本宮の御祭神が住吉大神であることを再度、明確にする必要があると存じます。

今朝、『聖経 続真理の吟唱』10ページの「住吉大神を顕斎殿に迎え奉るための祈り」を拝読いたしました。一部を謹写させていただきます。

「大神よ、龍宮の本宮より出御ましまして、大神の稜威をあらわし給いて、現し此の世の迷いの雲を祓い給いて、宇宙いよいよ清まりて、日本国の聖なる実相を顕現せしめ給え。天照大御神の大御光を岩戸の彼方に幽閉することなく、その大御光をあまねく六合に照り徹らせたまえ。すめらみことの身に恙なく憂えなく、その御徳いよいよ冴え輝きて、この世の人々悉くその光を仰ぐことを得せしめ給え。」
(「すめらみこと」に本文では、強調のため点が付されています)

拝読して、思わず目頭が熱くなりました。

大切なことを思い出させてくださった志恩様に再度心より感謝申し上げます。

2375tapir:2016/09/02(金) 13:52:39 ID:Cw7YWKn2
>>2354

トキ様

ご返事ありがとうございました。

以下の文章は「生長の家政治連合と「今の教え」を考える」5056を拝見する前に書きました。5056の感想は、あらためて書かせていただきます。

>>個人的に関心があるのは、組織としての生長の家がコンプライアンスを遵守するか、どうか
という点です。名目上の法令遵守ではなく、部内の意思決定が多数決原理と情報開示の原則に
則って行われることに関心があります。

企業の用語の様に思えて、生長の家にどのように当てはめればよいのかと思案しました。常識的なことのように思えるのですが、現状がそうなっていないのかと推察します。

関係あるかどうかわかりませんが、入信当時、私が生長の家に感動したのは、「どんな質問をしても必ず回答が得られた」ことです。若さにまかせて、いろいろ無茶なことを講師や先輩に聞きましたが、どの方も誠意をもって真剣に答えてくれました。知人の地方講師から、当時の白鳩会総裁谷口恵美子先生に手紙を直接書いて質問をしたという話も聞きました。質問には、運動への疑問、改善意見としての批判も含まれていたと思いますが、きちんとご返事をいただけたようです。それが、いつのころからか、「こういう質問をしてはいけない」、「谷口雅宣先生を批判してはならない」とタブーができて、自由な質問ができない、ここを変えた方がよいと思うという改善提案さえできない空気が出来上がってしまったのは、とても残念なことだと思っています。同様に、信徒の総意を本部に伝えることも往時より不自由になっているのではないかと推察いたします。

政治に関してもトキ様の言うとおりで、政治活動を始めると、法律違反スレスレの行為に関わることや、資金面でも不透明な部分が生じることがありがちだと思います。関わるとしたら、コンプライアンス、多数決の原理、情報開示の原則がいっそう、求められると思います。

いずれにしても、谷口雅春先生が長年、政治活動をされていた歴史をきちんと振り返る必要があると思いました。志恩様へのご返事の中で、私の体験をもとに、本流派の掲示板を批判しましたが、教団側にも、生長の家が政治活動に取り組んでいたころの歴史をきちんと学び伝えないという問題があると思います。正しく伝えないから、学ぶ会側の勝手な教典解釈をはびこらせてしまうのだと、強く感じています。今後、「日本国実相顕現運動」を進めるとしたら、これまで谷口雅春先生がどのような思いで取り組んでこられたのかを、宗教法人「生長の家」の歴史としてきちんと振り返ることが重要だと思います。振り返るにあたっては、「現代人の目から見て谷口雅春先生を一方的に批判するような振り返り方」ではなく、当時の時代背景をよく理解し、子供が親の人生経験を感謝の気持ちで耳を傾けるように、あるいは母が子をいとおしむような気持ちでのぞんでほしいと思います。

2376tapir:2016/09/02(金) 13:57:12 ID:Cw7YWKn2
>>2359
>>2360

神の子様

あなた様は、HNを使って下さいというトキ様の再三のご注意にもかかわらず、「神の子さん」で通していらっしゃいます。「神の子A」でも「神の子1番」でも、なんでもよいですから、あなた様を特定できるHNをつけてくださいませんか。今回はお答えしますが、HNを使わないのならば、今回以後は、お答えしかねます。

長文のコメントをいただき、ありがとうございました。

1.
生政連活動停止についてですが、結局、生長の家が自民党に振り回されて利用されたという印象を私は持っています。その一例は、自民党の比例代表候補者名簿で、生長の家の候補者が当落ギリギリの順位に配置されたことです。つまり、生長の家の信徒が最大の努力をして、生長の家の候補者より上位の人々を当選させたのに、肝心の生長の家の候補者は落選してしまったのです。その時、政治というのは権謀術数の世界で、善良でおとなしい人の多い生長の家には、向いていないと思いました。谷口清超先生が、将来的な政治活動再開を視野に入れていたことについて、私はよく知りませんが、生政連廃止でなく、活動停止にしたということは、緊急なときの活動再開の可能性を残したのではないかと拝察いたします。

なお、志恩様へのコメントで書いたとおり、「日本国実相顕現運動」は、私も必要だと思います。神の子様のコメントでその思いが強まりました。

>>両者が和解する際には、政治活動についても和解・統一した方がスッキリする、と思うのは私だけでしょうか?

理想はそのとおりだと思います。谷口雅春先生の「日本国実相顕現運動」を深く理解した生長の家教団幹部(複数名)と、「谷口雅春先生を学ぶ会」の幹部(複数名)が、何日かけてもよいから討論し合い、その中で政治活動(日本国実相顕現運動)の考え方が一つになれば、それが理想だと私も思います。でも、すぐに実現可能かどうか。

「和解」についてですが、私は、宗教法人「生長の家」と「谷口雅春先生を学ぶ会」が、一つの団体になれないとしても、両団体が、今のように対立し合うのではなく、よきライバルとして、互いの活動に敬意を表しつつ、並立する状態になれば、それも「和解」の一つの形ではないかと思っています。(続く)

2377tapir:2016/09/02(金) 13:57:57 ID:Cw7YWKn2
>>2359

2.

>「求道と伝道>政治、環境問題への取り組み」という、方針自体に異論はありません。その線の中で、政治運動をすべきだと思います。

神の子様の「政治運動」=「日本国実相顕現運動」では、いかがでしょうか?

3.

>「天皇国・日本」と「神の子・人間」の御教えを広めていくことこそが、真の伝道であり、その中に「自然との共生」も含まれるわけです。

このことに関して、異論はありません。生長の家は、お蔭信仰になってはいけないことも同感です。

>個人救済は横の真理に属する者であり、それに対して、日本国実相顕現というのは、縦の真理に属するものであります。
「個人救済は横の真理」この言葉は初耳です。出典は、どこですか?

谷口雅春先生の次のようなお言葉があります。

「新たに生まれるとは、「自覚の生まれ変わり」である。自分は肉体に非ず、神より生まれた〝神の子〟であると自覚することである。(中略)〝仮の衣装〟であるところの肉体は、使い禿びてボロボロになることがあっても、その衣装をまとっていた〝霊体〟である本当の自分は死ぬことも滅びることもない久遠常住の存在なのである。
人間がすでに〝霊〟であることは、この肉体の衣装を脱いでから〝霊〟になるのではなく、「今」すでに〝霊〟なのである。この「今」を悟ることが大切である。「今」の中に一切があるのである。」(谷口雅春著『聖経 続真理の吟唱』67~68ページ)

生長の家の活動は、縦の真理と横の真理が交差したところの一点を生きる、「今」を生きる人々を育成する活動だと思います。

三つの桃の實、「日本天皇の生命の實相」、「日本國の生命の實相」、「人間の生命の實相」、「人間の『生命の實相』の顕現」は、不可分のものなのではないでしょうか。(続く)

2378tapir:2016/09/02(金) 13:58:42 ID:Cw7YWKn2
>>2360

ためになる記事を教えていただき、ありがとうございました。誰を見ても谷口雅宣先生に見えるこの方は、よほど雅宣先生がお好きなのでしょう。憎しみは愛の裏返しと申しますから。

>「日本国實相顕現」には政治的な運動は当然必要なこと。

志恩様へのお答えで書いた通り、「日本国実相顕現運動」は必要ですが、生長の家は、選挙活動には関わらない方がよいと思っています。

>「環境問題の運動をするな、それが、和解の条件だと!?tapirとかいう奴は、学ぶ会のスリーパー・セルなのか?」と。

「日本国実相顕現運動」の一環であれば「環境活動」を否定しません。
「求道と伝道>政治、環境問題への取り組み」の線をくずさなければ、取り組んでよいと思います。

なお、私は学ぶ会の行事に顔を出したこともありませんし、会誌も購読していません。
総裁の方針を批判する人を誰でも「学ぶ会」だと見るのはいかがなものでしょうか。「改善意見としての批判」と「単純に総裁を貶めたい批判」を判別する必要があると思います。

「人事を尽くして天命に遊ぶ」さんのことを私は知りませんので、コメントはできません。

>>それとも、武蔵坊弁慶氏や日野智貴氏のように、政治活動に熱中している人間は、本流・教団を問わず、「和解」の対象から除外する、とでもいうのでしょうか?私は、tapir様がそれでいいというお考えであるとは、思えません。

仰っていることの意味がよくわかりませんが、仮に私が生長の家の練成道場の総務だったら、真剣に生長の家の真理を学びたいということであれば、どんな政治信条の人が練成会を受けに来ても、当然、受講していただきます。本流派がどうするかは、私にはわかりかねます。

日野智貴氏については、今は学生なのですから、学業を第一にすると同時に、谷口雅春先生のご著書始め、沢山の本を読んで教養をしっかり身に着けて、誰にでも尊敬される立派な社会人になってほしいと思います。政治活動はそれからでも遅くはありません。

2379tapir:2016/09/02(金) 14:02:04 ID:Cw7YWKn2
>>2363

「訊」様

私の主張にご同意いただき、ありがとうございました。また賞賛のお言葉をいただき、嬉しく存じます。お言葉を励みにこれからも精進して参りたいと思います。
「訊」様が、谷口雅春先生の膨大な量の御文章を読んでいらっしゃること、またみ教えに基づき縦横無尽に議論を展開されていることに、かねがね感嘆しておりました。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。

合掌

2380「訊」:2016/09/02(金) 16:14:20 ID:O6yjX1jU


>>2379 tapir様

 私のような部外者のお相手をして頂きまして、誠に恐縮です。私などは教団にも本流にも属さない「単なる雅春先生のファン」なのですが、生長の家の古参の方々って、本当に深切な方が多いですよね・・・・・・私のようなフザケタ人間にまで、分け隔てがないです。本当にありがとうございます。


――――――――――――
>>2378
仰っていることの意味がよくわかりませんが、仮に私が生長の家の練成道場の総務だったら、真剣に生長の家の真理を学びたいということであれば、どんな政治信条の人が練成会を受けに来ても、当然、受講していただきます。

――――――――――――



 うん、これぞ、書籍を通して敬愛の念を持つに至った、谷口雅春先生です。そして貴殿はその、偉大な先生の御高弟だと思います。

 こういう言葉を聞きたかったのですよね、私のような一読者は。

 ところで、当方ですが「雅春先生なくば、今頃生きてはいなかった」です。リーマンショックの際に自殺、していたと思うのですが本日も、朝陽は拝せられたのも雅春先生のお蔭です。小鳥のさえずりを聴けたのも雅春先生のお蔭なのでありまして、さらに、セガレが「学校に辞書を2冊、持っていかなければならない」となり(新学期ですねw)ランドセルの総重量が彼の体重の1/4ほどになったのですが、「昔の陸軍の軍人さんは、体重の2/3くらいをからって40kmを歩いていたらしい」と云えたのも、雅春先生のお蔭だと思っております。そして、それに対する彼の返答が「よし!じゃ、オレもがんばる!」だったのも、雅春先生のお蔭です。

 もう、本当に雅春先生は、偉大ですよね。信仰歴10年になりましたがそれ以前、その頃の私には考えられない感想です。当時の私がこんな文章を読んだら、つまり、「なんでもかんでも雅春先生のお蔭!」なんて奴に遭遇してたらきっと、「かわいそうな奴だ」くらいにしか思わなかったハズですから・・・・・・・・・・雅春先生が偉大なのは、そんな点です。私のような「宗教大嫌い男」ですらも感化、せしめてくださると云う、ですね・・・・・・・・

 ああ、話が長くなりました(笑)その他にも吉田國太郎先生や、藤原敏之先生、また、榎本恵吾先生や服部仁郎先生・・・・・・・・・・・あ、忘れてはいけない徳久克己先生(笑)など、この先生方にもお世話になっておる私です。これからもたぶん、生長の家関連の書籍ですが、読みつづけるだろうなあ、と。

 ご丁寧なレスを、ありがとうございました。




2381「訊」:2016/09/02(金) 16:36:52 ID:O6yjX1jU


● 【動画】徳久克己先生 ご講話
https://www.youtube.com/watch?v=-79mu78_-nk


 「これからオンナと遊ぼうと思っていたから、宗教なんて入りたくなかった。だははは(笑)」
 いやーこの、徳久先生の言葉がよく理解できます。「宗教は人を縛ると思っておった(笑)」との事なんですが、私もそう思っていました。でも、雅春先生は違うんですよね・・・・・・そこがスゴイです。ところで、

 徳久先生ですが、本当にオモシロイですよね(笑)こういう講話を、どんどん聴きたいのですがね(笑)別の講話テープで聴いた話なんですが、徳久先生、ある日「いきなり雅春先生から試験!と云われた」ってな話があり、これが最高なんですが準備不足の徳久先生、雅春先生の口頭試問に対し「ええい、いつもの話をしてやれ」と覚悟して、「全力でエロ話をした」らしい・・・・・・・・・・(笑)

 で、それを聴いていた雅春先生の御答えが「徳久さん」と、

 「あなたも、本当に、お 好 き な ん で す な あ (笑)」

 と(笑)

 いきなりの試験で、「いつものエロ話をする先生」もスゴイけど、それを寛大に受け入れる総裁もスゴイですし、いやーホント、生長の家って本来、こんな雰囲気だと思うんですがね(笑)。って、私のような部外者が「本来」なんて言葉、〝本来は〟使えないんですが徳久先生のご講話を通じて知る生長の家、そして雅春先生や幹部の方々・・・・・・非常におおらかですよね。


 以上、余談でした(笑)「これからオンナと遊ぼうと思っていたから、宗教なんて入りたくなかった。だははは(笑)」こんな事を堂々と公言できるくらいの雰囲気、これは必要だと思うんですがね。




2382志恩:2016/09/02(金) 21:07:45 ID:6hRUvSRg
tapirさま

ご丁寧な お返事を、感謝いたします。

私は、思いますに、雅宣・現総裁も、純子奥様も、
谷口雅春先生のことも、もちろんですけれど、住吉大神のことも 生長の家のことも、

ひどく矮小化して、捉えておられると、前から感じております。

例えば、雅春先生のご説明によれば、「住吉の大神」とは、最高位を表す「阿弥陀仏」である
とも教えていただいております。

そして、「古事記」によれば、「住吉の大神」が出現されて、宇宙浄化の禊(みそぎ)を行わなかったら、
「天照大御神」は、

伊邪那岐大神の 左の目 から、おうまれ あそばされることができなかった。
そういう大事な大事な「宇宙の大神」が、「住吉の大神」ですのに、

天降ってもいない「天照大御神」その他、二神を付加価値として、加えたりして、
「住吉の大神」に対しても、谷口雅春先生に対しても、生長の家に対しても、
大変失礼なことを、雅宣総裁は、されたと思います。

でも、これを、元に戻すことは、常識で考えましたら、とても容易なことではないと思います。

まず、雅宣総裁ご夫婦が、今の地位から、引退しない限り、絶対に、元へ戻すことは不可能ですよね。

どう考えましても、雅宣さんは、心変わりは、されないと思いますから。

そうしましたら、「住吉の大神」のことだけではなく、
tapirさまが、ご提示された、様々な、新構想案も、絵に描いた餅になりませんか?

果たして、雅宣総裁 ご夫妻の引退は、ありうると お思いなのですか?

2383志恩:2016/09/02(金) 21:16:18 ID:6hRUvSRg
偏見なき 実相の眼で観察すれば、罪(迷い)は、暴露され、 消えていく、のですよね。
ですから 本流の皆様のお働きも、貴い浄化のお働きの1つであると思っております。

2384トンチンカン:2016/09/02(金) 22:48:23 ID:7Vw8/kHk

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「爺さん」らしきヒトが・・ 「生長の家」の<将来像>を色々と語っている・・・?!

でも、「今の教団」は・・ 斜陽の道を・・ <急降下>しているのです・・・

どうして、「マサノブ爺さん」は・・ <実行>しないのでしょうか・・???
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

2385トンチンカン:2016/09/02(金) 23:02:20 ID:7Vw8/kHk

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「生長の家」の<将来像>を色々と語ってみても・・・

「トンデモ総裁」が・・ 「教団」に存在する限り・・ ダメ、ダメなのです・・・

「今の教団」の 急激な<教勢の低下> は・・ もう止められないのです!!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

2386和解第一党:2016/09/03(土) 12:41:46 ID:w7SdcPmw
挨拶遅れました。

「ID:w7SdcPmw」の「神の子さん」は、今後、「和解第一党」のHNを使用します。

2387トンチンカン:2016/09/03(土) 16:13:28 ID:7Vw8/kHk

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
<和解>・・ これを求めるのなら・・

「マサノブ爺さん」が・・  まずは <引退> を表明し・・・

谷口家の「他のご兄弟」に、バトンを渡せばイイだけのことです!!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

2388トンチンカン:2016/09/03(土) 16:46:57 ID:7Vw8/kHk

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「マサノブ爺さん」が <退任> するに際して・・ 何やら「要望」があるそうな?

<手厚く処遇>して欲しい・・?? 「お金」でしょうか・・?? (まだ欲しい?)

散々に <悪業> を積んだのは・・ <爺さん>ですよ!!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜





(参考) <トキ掲示板(「今の教え」と「本流復活」を考える・挨拶板 )>
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
2341 :tapir:2016/08/26(金) 22:10:21 ID:Cw7YWKn2
>>2339

(前略)

谷口雅宣先生がいずれ退任される場合には、いろいろあったにせよ、これまでのご努力に
感謝して、手厚く処遇する必要があると思います。追い出してハイ終りなどということを
すれば、悪業を積むことになりますから、決してよい結果にはなりません。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

2389tapir:2016/09/04(日) 16:36:54 ID:Cw7YWKn2
>>2382
>>2383

志恩様

ご質問ありがとうございました。

>そうしましたら、「住吉の大神」のことだけではなく、
tapirさまが、ご提示された、様々な、新構想案も、絵に描いた餅になりませんか?

私は「新構想案」がそのまま実現することに執着していません。掲示板を見ている生長の家の幹部・信徒の方々が、この案を見て、生長の家がどうしたら改善されるかと掲示板なり、直接会うなり、自由に話し合い、今まで言えなかった意見をどんどん出せるようになればよいと思っているだけです。トキ様がこのたび、谷口純子先生に提案されたように。皆さんに出していただいたご意見を取り入れて、「案」の整理はするつもりでいますが。

いろいろと御心配のようですが、私は楽観的です。

藤原敏之先生(故人)が、「大根畑でも、今年から菜っ葉を蒔けば、来年は菜っ葉畑になる」と話していらしたように悪い苗が出てきたらそれは放っておいて、良い種を蒔けばやがては良い苗が育ちます。その頃には悪い苗は自然に枯れています。

良い種(良い結果を産む原因となるもの・言葉)を蒔くのが、今の私のお役目かなと思っています。

>ですから 本流の皆様のお働きも、貴い浄化のお働きの1つであると思っております。

私もそう思います。同時に、迷いと迷いと打ち合って自壊した後に実相が現れるという意味において、総裁先生ご夫妻のお働きも、貴い浄化のお働きの1つだと思っています。

志恩様のご質問のお蔭で、いつも私の考えの整理ができます。感謝申し上げます。

2390tapir:2016/09/04(日) 16:52:56 ID:Cw7YWKn2
>>2380
>>2381「訊」様

ご返事、ありがとうございました。
「訊」様の体験談を話していただき、ありがとうございました。谷口雅春先生に出会えて本当に幸せでしたね。私も生長の家に入っていなかったら、今の充実した人生はなかったと思います。ですから、谷口雅春先生にできる限りのご恩返ししたい(それは私の喜びでもあります)と思っています。

徳久先生の御講話、視聴させていただきました。懐かしいです。ありがとうございました。
藤原敏之先生も、忘れられない先生です。
末井勉先生も、印象に残る先生でした。

明治生まれの徳久先生と谷口雅春先生との試験の話もおおらかで、まるで「古事記」の世界のようですね。徳久先生は、そういう講話をされても「品格」があるので、真理がストンと入ってきます。でも、昔の事ですが「品格」が足りない講師(すぐに退職しました)がそういう講話をしてヒンシュクを買ったことがありました。現代だと、セクハラと受け取られる場合もあって、加減が難しいのかも知れません。人格と力量の問題でしょうね。
谷口雅春先生は、「結婚」「恋愛」「性」について多くのご著書があり、それを読んで救われる人も多いですね。「人間は霊的実在であって肉体ではない」これを知っただけでも解決できる問題がたくさんあるように思います。

2391トンチンカン:2016/09/05(月) 11:39:56 ID:7Vw8/kHk

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
『生長の家人だって 世間の常識 と隔絶してはいけない』・・ (そうですよね!!)

でも、「恵美子お母さん」を<軟禁>していた 「トンデモ夫婦」 はどうでしょうか?

「恵美子お母さん」の<軟禁>は・・ 「世間の常識」だと思っているのでしょうか??
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜




(参考) <本流対策室/6>
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
3158 :tapir:2016/09/05(月) 11:02:54 ID:Cw7YWKn2
(前略)

その上で、アドバイスさせてください。

「訊」さんが「ソープへ行け」というのは、「一人前の大人の対応をせよ」ということな
のだと思います。生長の家人だって世間の常識と隔絶してはいけない、自分が間違ったと
気づいたら、率直に認めるのが、良識ある大人の対応です。

貴方が真に政治家を志すなら、自分が発信する言葉を慎重に選ぶべきだということが、今
回の教訓だと思います。きちんとした大人の対応をされることを望みます。

「訊」さんのように、徹底的に追及してくれる大人は、なかなかいませんよ。本当の愛が
なければできないことです。これこそ「峻厳なる愛」だと思います。

谷口雅春先生も大きな愛に満ちた方であると同時に、智慧において間違っていると思うこ
とは、誰が相手であっても徹底的に追及される方でした。神想観で、「神の無限の智慧の
海」が「神の無限の愛の海」に先立つのは、谷口雅春先生の「智慧」を愛するご気質がよ
くあらわれていると思います。

(後略)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

2392トンチンカン:2016/09/05(月) 11:56:04 ID:7Vw8/kHk


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
『自分が間違ったと気づいたら、率直に認めるのが、良識ある大人の対応です』
(そうですよね!!)

<騒然>とした 「今の教団」・・  <教勢の急激な低下>が止まらない・・・

「トンデモ総裁」は・・  どうして 「率直に認めない」 のでしょうか・・??
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜




(参考) <本流対策室/6>
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
3158 :tapir:2016/09/05(月) 11:02:54 ID:Cw7YWKn2       (マサノブ?)
(前略)

その上で、アドバイスさせてください。

「訊」さんが「ソープへ行け」というのは、「一人前の大人の対応をせよ」ということな
のだと思います。生長の家人だって世間の常識と隔絶してはいけない、自分が間違ったと
気づいたら、率直に認めるのが、良識ある大人の対応です。

(後略)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

2393tapir:2016/09/05(月) 14:08:02 ID:Cw7YWKn2
>>2392 トンチンカン様

本流派も、自分たちが今上陛下にとんでもない不敬をはたらいていることに早く目覚めて、男系支持を撤回、謝罪してほしいですね。

2394トンチンカン:2016/09/05(月) 18:39:47 ID:7Vw8/kHk

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
『今上陛下』のこと・・ 「話題」を反らさないでね・・・  <爺さん>・・・?!

「今の教団」・・ 「トンデモ総裁」・・ 「独裁体制」・・・

<教勢の急激な低下>の 責任 について話しているのです・・・
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜





(参考) <「今の教え」と「本流復活」を考える・挨拶板>
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
2393 :tapir :2016/09/05(月) 14:08:02 ID:Cw7YWKn2>>2392

 トンチンカン様

本流派も、自分たちが今上陛下にとんでもない不敬をはたらいていることに早く目覚めて、
男系支持を撤回、謝罪してほしいですね。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

2395志恩:2016/09/06(火) 14:35:02 ID:6hRUvSRg

>>2393 :tapir:2016/09/05(月) 14:08:02 ID:Cw7YWKn2 さま
>>本流派も、自分たちが今上陛下にとんでもない不敬をはたらいていることに
早く目覚めて、男系支持 を撤回、謝罪してほしいですね。 <<

>>2392:tapirさま

トンチンカンさま はじめ、本流の方々へのコメントだと
存じますが、

これによりますと、今上天皇の「御心」とは、

今までの、万世一系で行われてきた男系天皇は、やめにしてください。そして、
女系天皇を支持してください。皆様、それでやってくださいと、
国民に呼びかけられた

今上天皇の「お気持」だったということでしょうか?

私は、高齢のために、譲位をしたい、、、という
お気持ちだと思いました。

女系天皇を支持してください。とまでは、踏み込んで、おっしゃっておられないと
受け取らせていただいております。

ですから、この件で、本流は、不敬を働いている、謝罪してほしいと
tapirさまが、断じるのは、どうかなぁ?!と、大変疑問に感じております。

2396志恩:2016/09/06(火) 14:55:21 ID:6hRUvSRg
tapirさま

(2392ではなくて、2393ですね、tapir様のコメントは。  失礼しました。)

それで、この女系天皇論支持は、雅宣総裁ご夫妻は、tapir様同様に、そうでいらっしゃることは
前々から存じておりましたが、清超先生は、いったい、どうだったのかしら..と調べてみましたら、

清超先生も、女系天皇論支持者で いらしたことがわかりました。


そのことは、網誌 博客氏という人のブログに、次の様に 載っていました。
___________________________________________
2016-06-10 今夏の参議院選挙に対する生長の家の方針(生長の家)

fookpaktsuen2016-06-10

▼生長の家といへば私にとつて小学生の頃から右翼宗教団体で

自民党の支持母体だつたが 谷口家で 雅春を 襲つた

⭕清超のときに

エコロジー、「国際平和信仰運動」提唱し
政治的方針の変更で 日本政府による 大東亜戦争の反省や 戦争責任問題追及、

⭕女系・女性天皇の容認など打ち出し、

三代目の雅宣の御代となると 民主党や2014年の都知事選での 宇都宮健児候補の支持、
憲法9条擁護とリベラル路線。これに反発した信者が離脱、
日本会議などに繋がってゆく........
http://d.hatena.ne.jp/fookpaktsuen/20160610
______________________________________ 続く

ですから、すでに2代目、清超先生から、女系天皇論支持は、始まっていたのですね。

2397志恩:2016/09/06(火) 15:33:49 ID:6hRUvSRg
天皇の男系血統...で、[DNA]に よれば.....ということが出てまいりましたので、

ふと、考えましたら、そういえば、
[DNA]の見地から見れば、

谷口雅春先生は、女の子の恵美子様、お一人しか、お子さんがおられませんでしたので、
清超先生と 恵美子先生の間に、お生まれになったお子様方は、

恵美子先生には「Y」は行かず、「X]のみ、遺伝されてますから、

谷口雅春先生の、遺伝子である DNA(遺伝子)である「Y」という遺伝子は、恵美子先生のお子様方である、
つまり、谷口雅春先生のお孫さん方である、どなたにも、引き継がれていないことになります。

清超先生と恵美子先生の間にお生まれになった、雅宣さんも、含めて、雅春先生の お孫様方は、
男系血統でみますと、清超先生からの「Y」遺伝子を 引き継がれておられるのですよね。

雅宣さんはじめ、雅春先生のお孫さん方は、
DNAから見ました場合は、荒地家である清超先生の遺伝子を色濃く保持されておられる方々
ということになります。

清超先生も、雅宣さまも、tapirさまも、
女系天皇支持でいらっしゃるのは、そういう理由も、おありになるのでしょうか。

ですから、谷口雅春先生の、ひ孫様方は、男の子さん方も、どなたも、なおのこと、
谷口雅春先生の{Y)遺伝子は、持っていらっしゃらないことになります。

ですが、このような科学的な根拠は、唯物思想であるということも、言えます。

霊的見地から、見ましたらば、
谷口雅春先生の霊的遺伝子を引き継いでいらっしゃるお方と、そうでないお方がおられるのでしょう。

今後の生長の家を担われるお方は、法灯継承者として ふさわしい 雅宣さん以外の
谷口家のどなたかが、担われるのか、
または、信徒代表の方々のどなたか、複数の方々に、担われるものかなども、皆様の間で、
検討されていくのでしょうね。

天皇の場合は、どうなのか、女系天皇問題は、とても難しいテーマなので、私には、わかりません。
今後、有識者会議や、国民の間で、十分に検討されていくテーマなのだと思います。

2398tapir:2016/09/06(火) 21:38:46 ID:Cw7YWKn2
>>2395 志恩様

丁寧なコメントをいただき、ありがとうございました。

トンチンカン様へのコメントは、安倍政権の「一代限りの譲位、特別法で対応、皇室典範には手をつけない」方針にがっかりしていたので、いささか感情的だったかも知れません。

参考資料として、ゴーセン道場の高森明勅氏のコメントをご紹介します。

https://www.gosen-dojo.com/index.php?action=pages_view_main&amp;active_action=journal_view_main_detail&amp;post_id=7802&amp;comment_flag=1&amp;block_id=14#_14

今日、冷静になってから読み返して、「本流派」といっても「学ぶ会」に入られた信徒さんは、天皇陛下への素直な尊敬の念を持っている方もあるだろうと思いましたので、言葉を変更いたします。

「本流派」を「男系固執派を主導する人々」に置き換えることといたします

「男系固執派を主導する人々も、自分たちが今上陛下にとんでもない不敬をはたらいていることに早く目覚めて、男系支持 を撤回、謝罪してほしいですね。」と。

さて、天皇陛下の御言葉についてですが、

>今までの、万世一系で行われてきた男系天皇は、やめにしてください。そして、
女系天皇を支持してください。皆様、それでやってくださいと、
国民に呼びかけられた

のか、

>私は、高齢のために、譲位をしたい、、、という
お気持ちだと思いました。
>女系天皇を支持してください。とまでは、踏み込んで、おっしゃっておられないと
受け取らせていただいております。

の、どちらが天皇のご真意かということですね。

お言葉の文面をさらっと読めば志恩様のように受け取る方がいらしても仕方がないことと思います。

それは、陛下ご自身が8月8日のお言葉の中で、「憲法の下(もと)、天皇は国政に関する権利を有しない」と述べられている通り、陛下は、憲法の制約によって、政治に影響を与えるご発言ができないことになっているからです。政治に影響を与えないことに最大限に配慮されているため、「女性天皇を認めるために、皇室典範を改正して欲しい」というストレートな言葉をお使いになることが出来ません。「政治的発言」と受け取られないように、きわめて控えめなお言葉を選んで、発していらっしゃるのです。国民としては、むしろストレートなお言葉をお聞きしたいと思いますのに、憲法上の制約でそれができないのは残念なことですね。(続く)

以下に天皇陛下の8月8日のお言葉の最後に近い部分を引用いたします。

「始めにも述べましたように,憲法の下(もと),天皇は国政に関する権能を有しません。そうした中で,このたび我が国の長い天皇の歴史を改めて振り返りつつ,これからも皇室がどのような時にも国民と共にあり,相たずさえてこの国の未来を築いていけるよう,そして象徴天皇の務めが常に途切れることなく,安定的に続いていくことをひとえに念じ,ここに私の気持ちをお話しいたしました。」(宮内庁ホームページ)

http://www.kunaicho.go.jp/page/okotoba/detail/12

私は、ここ10年の「女性天皇、女性宮家創設」を検討してきた皇室典範改正検討の経緯を見て、「象徴天皇の務めが常に途切れることなく,安定的に続いていくことをひとえに念じ,」のお言葉の中に、「皇位の安定的な継承」を切に望んでおられる、その方法は今や、女性天皇、女性宮家創設しかない、そのことを「ひとえに念じる」陛下のお気持ちが読み取れると思っています。これは、天皇陛下のご発言を一時限りと見るか、これまでの一連の流れの中で拝察するかによって、見方が分かれると思います。(続く)

2399tapir:2016/09/06(火) 21:39:34 ID:Cw7YWKn2
ところで、志恩様の

>>今までの、万世一系で行われてきた男系天皇は、やめにしてください。

についてですが、前に、天皇陛下の事を志恩様とお話したときより、「男系」と「万世一系」について、私は勉強して、少し進歩しました。

何を学んだかというと、「万世一系」、「男系」という言葉は、明治以降に(明治22年、大日本帝国憲法が公布され旧皇室典範が制定されてから)頻繁に使われるようになった言葉で、国民に広く知られるようになったのは、皇紀2672年の歴史から見ればつい最近(約130年前)だという事です。

『「万世一系」の語は、岩倉具視の「王制復古議」(慶応3年10月)が初出であるとされる」』(Wikipedia)

 慶応3年は、1867年です。「万世一系」は、明治元年の一年前に岩倉具視が使い始め、それ以前には知られていなかったということですね。「男系」「女系」が意識され始めたのも、1889年(明治22年)『(旧)皇室典範』制定の時が、初めてとのことです。それまでは、側室制度があったことと、シナの男尊女卑の習慣によって、結果的に(慣習として)、男系で続いてきたのだと思います。このことにより「男系」が皇室の絶対的に固守すべき伝統だと、天皇陛下は思っていらっしゃらないと拝察してもよいのではないかと私は思うようになりました。
明治以前は、北畠親房の「神皇正統記」によって、むしろ「直系」と「傍系」の違いに関心が寄せられていたとも言われています。

古代から習慣的に続いていて最近大きく変化したことは、お妃を宮家や華族以外の民間からお迎えしたこともそうですね。美智子様が民間から迎えられ時に、「粉屋の娘」と言われたことを地方信徒様が言及されていましたが、「伝統破壊だ!」と守旧派は非難し続けました。雅子妃殿下が、バッシングされ続けているのも、その延長だといえるでしょう。(続く)

2400tapir:2016/09/06(火) 21:40:17 ID:Cw7YWKn2
つい最近、志恩様が、和解第一党様に、「山本太郎」が愛子様のお婿さんになられたらどうするかと質問されていました。その心配はないと、私からお答えします。

愛子内親王殿下の配偶者は、皇室会議の議を経て、決定されます。
皇室会議については、以下をご参照ください。(Wikipediaにも説明があります)

http://www.kunaicho.go.jp/about/seido/seido07.html

皇族2名、総理大臣以下、そうそうたる議員がそろっていますね。この皇室会議の厳しい検討の後、議決を経て、決定されます。ご本人のみならず、ご両親、祖父母までさかのぼって調べられるようです。皇室会議の議決を経て、選ばれる皇婿(こうせい)殿下(名称はまだ正式に決まっていませんが)は、愛子様にふさわしい品格を備えた謙虚で立派な国民に愛される好青年であることは間違いありません。黒田清子様と結婚された黒田慶樹様が、一つのイメージになると思います。民間から入られた美智子様が、酷いバッシングを受けながら、年月を経て、誰からも尊敬される皇后陛下になられたように、新しい皇婿殿下も、女性天皇の配偶者として、立派にお役目を果たされることと思います。守旧派は皇婿殿下をバッシングすることでしょうが、それに負けない心の強い方でもあるでしょう。

2401tapir:2016/09/06(火) 21:41:23 ID:Cw7YWKn2
>>2396 志恩様

ありがとうございます。そうですね。

谷口雅春先生も御存命でいらしたら、きっと女性天皇、ゆくゆくはそのお子様が天皇になられる事、それぞれ、支持されると思います。安倍政権に対抗して、それこそ政治運動を起こされるかも知れません。

「今」を生きる谷口雅春先生ですから、過去の習慣にとらわれることなく、正しいご判断をされると思います。

2402tapir:2016/09/06(火) 21:49:15 ID:Cw7YWKn2
>>2398

訂正です。

上から2〜3行目

誤:安倍政権の「一代限りの譲位、特別法で対応、皇室典範には手をつけない」方針にがっかりしていたので、
正:安倍政権の「一代限りの譲位、特別法で対応、皇室典範には手をつけない」方針にがっかりしていた時に書いたので、

なお、下から十二行目の(続く)は、削除し忘れたものです。飛ばしてお読みください。

失礼いたしました。

2403tapir:2016/09/06(火) 22:16:21 ID:Cw7YWKn2
>>2397 志恩様

興味深いお話をありがとうございます。

皇室と谷口家を単純に比較することは出来ませんが、庶民感覚としては、分かるような気がいたします。

谷口雅春先生は、伯母さんである谷口きぬ様のご養子ですから、血筋でいえば、実父は谷口音吉様で、雅春先生は次男なので、血のつながった長兄がいらっしゃるはずです。もし、谷口雅春先生が、谷口家のY染色体を男系によって維持することにこだわって、「谷口恵美子先生ご夫妻には継がせないぞ、実兄のところから養子を迎えなければ、谷口家の血筋が保てないからダメ」などと言われたとしたら、何だか奇妙な感じがします。手塩にかけてお育てになった谷口恵美子先生とその配偶者谷口清超先生に後を継がせた方がはるかに自然ですよね。

>>ですが、このような科学的な根拠は、唯物思想であるということも、言えます。

Y染色体にこだわるのは唯物思想以外の何物でもありません。

 皇室の場合でも、Y染色体にこだわって、600年も前に分かれた遠い親戚筋の旧宮家子孫の男子を養子に迎えるよりも、天皇陛下、皇后陛下のお近くで皇太子殿下ご夫妻が手塩にかけて育てられた愛子内親王殿下が皇位を継がれる方が、自然なのではないでしょうか?

2404志恩:2016/09/07(水) 07:48:21 ID:6hRUvSRg
2398:tapir様

ご紹介くださったゴーセン道場の高森明勅氏のコメント、読ませていただきましたが、
9/6情報によりますと、
安倍政権は「一代限りの譲位、特別法で対応、皇室典範には手をつけない」方針のようですね。

それで、女系天皇論支持者のtapir様は、がっかりされて、
いささか感情的になっていた時の発言が、本流に対して、「男系天皇支持とは何事だ、
今上天皇に対して、不敬を働いた、天皇に謝罪しろ...、」
だったわけですか。

そして、
2401 で:tapir様は、こうもおっしゃってます。

「谷口雅春先生も御存命でいらしたら、きっと女性天皇、ゆくゆくはそのお子様が
天皇になられる事、それぞれ、支持されると思います。
安倍政権に対抗して、それこそ政治運動を起こされるかも知れません。

「今」を生きる谷口雅春先生ですから、過去の習慣にとらわれることなく、
正しいご判断をされると思います。 」

しかし、これらのtapir様のご意見につきましては、私は、
昔から、谷口雅春先生の愛国の書も何冊か、拝読してきた人間ですから、
そうですね、とも言えませんし、ご意見に 納得もできない、というのが、
正直な気持ちです。

だって、谷口雅春先生が、女系天皇論を 支持されるとは、到底考えられませんもの。

ご存知のように、生長の家の教えは、
「皇恩に感謝すること」.....
そして皇恩に感謝する念の中にこそ 神の姿を観、救いを受けることができると示されている
教えで、「天皇信仰」こそ、生長の家の教義の根幹ですが、

谷口雅春先生は、tapir様が、主張されてるような、
その時代の
「天皇の「御心」に、皆様は帰一し、」とは、申されておられませんでした。

「 天皇の神聖なる「大御心」に帰一し、」と
谷口雅春先生は お説きになつて おられたのです。


谷口雅春先生著『限りなく日本を愛す』 には、

「日本の皇位は、天祖の詔勅によつて
⭕連綿として つづくべき 宇宙意志によつて 定められていますから、
”日本敗戦″というよ うな古今未曾有の大自壊作用が 起つてさえも天皇制は廃止せられず、
皇位の連綿性は 保たれているのであります。

ここに 不思議な 天意と言おうか、神の みこころと言おうか、
神聖なる実相世界の”み心の既に成れる”状態の投影として
日本の皇位は永遠につづくべきものであり、
やがて此の皇位に第二の天孫降臨、基督教で言ふところのキリストの再臨、
仏説で言う弥勒菩薩の下生(げしょう)があるべきであります。」

「⭕…久遠皇統連綿と云ふことは偶然になることではない。
平和の世界があらはれると云ふ意味の象徴的表現である。日本民族が世界を治めるのではなく、
『天孫』 すなはち 『天の父のみこころ』 が全世界を治める時期が到ることである。
スメラミコトとは固有名詞ではない。理念の表現である。」

とも説かれておられました。

つまり、「久遠皇統連綿」とは、女系天皇ならいいのですが、女系天皇になりましたら、
万世一系とは、別の、不連綿状態の、今まで なかった新血統の天皇になってしまいますから、

雅春先生は、それを支持されるとは、到底、思えないからです。

それは、一般社会の養子制度とは、違うものだと思います。

不思議なことに、調べてみましたら、
女系天皇容認派は、共産党、社会党、公明党などの、反日派が、すごく多いです。

2405「訊」:2016/09/07(水) 09:07:34 ID:I.NEuxrs


>>2403 tapirさま

 信徒向けの対機説法として、以下は、本当に適当だと考えます。


>>>もし、谷口雅春先生が、谷口家のY染色体を男系によって維持することにこだわって、「谷口恵美子先生ご夫妻には継がせないぞ、実兄のところから養子を迎えなければ、谷口家の血筋が保てないからダメ」などと言われたとしたら、何だか奇妙な感じがします。手塩にかけてお育てになった谷口恵美子先生とその配偶者谷口清超先生に後を継がせた方がはるかに自然ですよね。<<<


 仰る通りですよね。あの雅春先生が「谷口家のY染色体を男系によって」とか、そんな珍説をご披露なさるとは考えられません。それに、男系とか女系とか言葉は踊りますが、皇統は「双系で保たれてきた」わけです。どうして女系は、ダメなんでしょう。

 意味がまったく解りませんよね。




2406「訊」:2016/09/07(水) 09:38:12 ID:I.NEuxrs



>>2403 tapirさま


 ただ、ホシュ派の言い分で同意できる点は「不埒な者による皇位奪取」です。女性天皇にあの、竹田ナントカみたいなヤツが近づいては正に、皇位の危機(笑)「華原朋美にフラれた旧宮家」ですが、華原朋美(アイドル歌手です)には見る目があった。ですんでココは、「明文化を避ける」ってのも手かもしれません。なんの話かと申せば、「皇室典範・改正論議」なんですが、「(女系だろうが男系だろうが)御皇室に一任」みたいなもの、それを、法律に明記すれば良いような気もします。

 華原朋美に、デキるのです。

 陛下にできぬ、わけがないのです。

 さて、

 女系賛成の私なのですが、法律への明文化はちょっと心配なのです。もしも、なのですが例えば、「女系もOK!」と明文化されちゃいますと、それを利用して(クドイが)竹田ナントカみたいな奴が皇室、奪取する危険性は確かにあります。そして、妄想を肥大化させれば内戦の危機を誘発しかねません。「陸自第一師団が悠仁親王系をかついだ!」「第二師団は愛子さま系を擁立!」とか、ですね・・・・(*かなり大げさに言ってますが)なので、「女系」は明文化を避け、代わりに「御皇室の判断に一任」です。国家分裂を避けるため、皇位継承に我々は口を挟むべきではないのかもしれません。そして陛下へは、

 「その時々のスメラミコトですが、国民の同意など経られずとも陛下御一任で。我々は陛下御判断に付いて参る所存です」

 これが良いような気もするのですよね。

 スメラミコトは英邁な者のみ、です。時代の全てを透見しその都度、適当な者を皇位継承者とされるはずなのです。国民側の判断で「男系!」だの「女系!」だの、そんな議論などせずに「臣下である我々は、陛下のご判断に従うのみ」・・・・・・・・・・これを明文化することで万事、OKだと思うのですね。(あ、貴殿の議論が現在、不敬に当たるとか、そんな主張ではないので特にその点は念を押しておきます)








<註>

* 内戦の危機を誘発

 昭和期に実際、そのような事態があったそうで陸軍の一部が常陸宮を擁立し「宮中にクーデターを企てる」みたいな事件も、あった様子・・・・まあ本件は男系・女系から生まれた事件ではないにせよ、世相乱れし時代も必ず来ることでありましょう。なので、「陛下に御一任」を明文化すべきだし、あの、〝おおらかな大正期〟のような皇族批判、やるべしだと、あ・・・・・・・・・ちなみに大正期ですが、案外マスコミは有効機能しており「不良宮家が出現」すれば、「キチンと笑い倒して」おりました(笑)マスコミがウヨクを恐れず、あんな事もキチンとすれば、国家分裂を画策する不逞の輩に「心を動かす皇族青年」ですが・・・・・・出現の抑止力には、なろうかと(半分冗談ですが)

2407志恩:2016/09/07(水) 09:59:55 ID:6hRUvSRg
女系天皇と女性天皇の違い
●●質問者:
天皇制について議論されていますが、女系天皇と女性天皇の違いについて何方か分かりやすく説明して頂けませんか。
_____________________________________
●回答者:
同じようなご質問は度々出ていますので、検索すれば見つかるはずですので、簡単に書きます。

【女性天皇】文字どおり女性の天皇。
【女系天皇】母方を天皇の血筋に持つ天皇。

女性天皇は、さらに「男系」と「女系」に分けられます。
歴史上、8代10人の女性天皇が実在しましたが、いずれも「男系の女性天皇」です。これを「万世一系」といいます。

もし、近い将来、愛子さまが即位されることがあるとすると、「男系の女性天皇」ですから、
過去の事例に反するわけではありません。

しかし問題はその次で、愛子さまが 平民と結婚されて その子供が即位すれば、男子であろうが女子であろうが、
「女系の天皇」ということになります。

⭕これは神武天皇以来、2千数百年の歴史に一度もありません。
_________________________________________

●回答者:
女性天皇とは、父方が天皇であっても、母方が天皇であっても、女性が天皇になった場合が、女性天皇。

女系天皇とは、母方が天皇である場合に、女性、男性を問わず、女系天皇となります。

たとえば、愛子さまが天皇に即位された場合、
愛子さまは、父方が、天皇であるので(何事もなく、父である、現在の皇太子殿下が天皇となられ、愛子さまが、皇太子なった場合)
男系の女性天皇。

愛子さまのお子様が、お生みになったお子様が、天皇になられた場合、それは女系天皇となります。
これは、男子、女子をといません。

No.4
回答者: penpen0608 回答日時:2006/01/15 16:15
例えばこんな感じです。

佐藤さんと鈴木さんが結婚しました。奥さんはこれによって佐藤さんになりました。
佐藤さんの子供は男も女もみんな佐藤さん。

でも佐藤さんちはみんな女の子だったので婿を貰いました。
その子供も無論佐藤さんです。

でも今度は佐藤さんだったのはだんなさんでなく奥さんのほうです。
これが女系です。

この場合佐藤さんの子供が男だったとしても「女系佐藤さん」になります。
対して、お父さんがもともと佐藤さんだった娘の佐藤さんは「女性の佐藤さん」になります。

日本は大まかに「男性が家を継いで女性が嫁ぐ」のが一般的です。これがいわゆる男系。
「女性が家を継いで男性が入り婿になる」のが女系です。海外では女系の方が一般的な国もあるようです。
_________________________________________________

2408志恩:2016/09/07(水) 10:15:11 ID:6hRUvSRg
コメント:
天皇家では、女系有線で皇位継承したこともあります。
光仁天皇が、天皇になった経緯は、光仁天皇の妻が、聖武天皇の娘であり、光仁天皇の嫡子が、聖武天皇の孫にあたるためです。
この経緯は、女系でも皇統をつなげるという意味になり、「天智天皇からずっと続いてきた伝統」とは、明らかに異なります。

また現在の天皇家の直系の祖である光格天皇が天皇となったのも、光格天皇の妻が、後桃園天皇の娘だということによります。
ここでも、女系の原理でつながっているのです。


反論:

光仁天皇のお父さんは、天智天皇のお子さんである春日宮様ですから、立派な男系天皇です。

光格天皇のお父さんは、東山天皇のお孫さんである閑院宮様ですから、立派な男系天皇です。

2409志恩:2016/09/07(水) 12:15:07 ID:6hRUvSRg
2406:
訊け様のご意見ー

「国家分裂を避けるため、皇位継承に我々は口を挟むべきではないのかもしれません。」
に 賛成です。

天皇は、常に ご自分を無にして 神と合一する行事である 祭祀を行はれて、
国家・国民の平和と幸福を 祈られてくださっておられます。

「天津神の地上における顕現即ち現御神であらせられる。」と生長の家で教えられております。

私が存じ上げている昭和天皇、皇后も、国民からの敬意、敬愛の念を集めておられましたし、

今上天皇は、初めての象徴天皇というお立場でしたが、美智子皇后とともに、
国民からの敬意、敬愛の念を集めておられます。

そして、今後は、皇太子と雅子妃殿下が、天皇皇后に なられますが、
昭和天皇、平成天皇と、同じように、国民から、敬意、と敬愛を 集められるかどうかに
つきましては、

それは、その時に、なってみないと わからないことだと思います。

2410求道者:2016/09/07(水) 12:35:39 ID:nbm3zBys
>>2409

まだ亡くなっていない今上天皇陛下に、勝手に「平成天皇」等という諡号(正確には、追号)を与えるのが、本流派の皆様なのですね。勉強になります。ありがとうございます。

2411志恩:2016/09/07(水) 12:47:43 ID:6hRUvSRg
求道者様

ご指摘、ありがとうございます。そうでしたね。今上天皇でした。平成天皇という場合は、
亡くなられた場合に、申し上げる言葉でしたね。迂闊なことを言いました。ごめんなさい。
_________________________________________________________________________________
訊け様

「国家分裂を避けるため、皇位継承に我々は口を挟むべきではないのかもしれません。」
に 賛成です。

ですが、、訊け様の、
(天皇に、一任するというのは、それぞれの時代の天皇のお考えで....、につきましては、
 時代時代の天皇のお考えで、ころころ変わるといけませんから、同意は出来ません)

2412志恩:2016/09/07(水) 12:58:41 ID:6hRUvSRg
2401:求道者様

と言いますか、
「お亡くなりに なられていないのに、平成天皇というのは、変ですよ。
そのようには、言いませんよ。」と、普通に、忠告できません?

そのような、遠回しな、いやみったらしい言い方じゃなくて。。(笑)

2413志恩:2016/09/07(水) 13:18:32 ID:6hRUvSRg
tapir様

ご丁寧な 数々のコメントを、感謝いたします。
ご皇室関係のことは、この辺で お話を終わりに したく存じます。

2414曳馬野:2016/09/07(水) 16:53:22 ID:UJz6r/cA

「天津神の地上における顕現即ち現御神であらせられる。」と生長の家で教えられております。
時代時代の天皇のお考えで、ころころ変わるといけませんから、同意は出来ません
_____________________________________________________________________

現御神と云いながらその場限りの天皇の言葉が在るという、天皇でも信じられないことを云う事が有る。

架空の神様は信じるが現人神は信じない、これが志恩さんの意見なんだね

2415志恩:2016/09/07(水) 17:12:37 ID:6hRUvSRg
曵馬野様

お久しぶりですね。

現象の天皇は、例えば、明治天皇や昭和天皇でいらしたら、「男系天皇支持」で、と
おっしゃったかもしれません。
けれども、今上天皇は、tapir様によりますと、「女系天皇支持」だということですから、

その天皇により、現象問題については、考え方が、変わる事は予想されます。
憲法問題につきましても、今上天皇は、現憲法擁護派でいらっしゃる。
ですが、今後の天皇が、今上天皇同様に、現憲法擁護派かどうかは、わかりません。

そういう意味で、現象問題への対応の仕方は、天皇により、コロコロ変わる事が
ある事は、じゅうぶんに 予想されます。

しかし、万世一系の、
天皇は、常に ご自分を無にして 神と合一する行事である 祭祀を行はれて、
国家・国民の平和と幸福を 祈られてくださっておられます。...この点では、
どの天皇も変わらないと思います。

生長の家で教えられております通り、このように、本来の天皇は、
「天津神の地上における顕現即ち現御神であらせられる。」と存じます。

この2つの違いについて、申し上げたのです。

2416地方信徒:2016/09/07(水) 17:20:44 ID:CowJAwls
護憲派や改憲派、男系派や女系派、右翼や左翼。それらを超越した存在が天皇である。それを私は生長の家で学びました。陛下を護憲派、女系派とレッテル貼りするのは畏れ多いことです。

2417曳馬野:2016/09/07(水) 17:31:45 ID:UJz6r/cA

そういう意味で、現象問題への対応の仕方は、天皇により、コロコロ変わる事がある事は、じゅうぶんに 予想されます。
天皇は、常に ご自分を無にして 神と合一する行事である 祭祀を行はれて、
本来の天皇は、「天津神の地上における顕現即ち現御神であらせられる。」と存じます。 志恩さん
______________________________________________________________________

ここに生長の家特有の「本来の」のまやかしが見えます。「本来」でない現象の肉体天皇は何を言うかわからないと言うのですか?
肉体天皇陛下には『ハイ』の実践はできないと云うのですか?恐れ入り屋の鬼子母神です。

2418志恩:2016/09/07(水) 17:46:15 ID:6hRUvSRg
地方信徒様

昭和天皇は、人間宣言をされました。今上天皇は、国旗掲揚につきましても、象徴天皇、日本国憲法、
それらに、つきましても、昔の時代の天皇と異なりまして、ご自分のご意見を発表され、課題を
国民に投げかけられるような天皇に変わりました。

これは、これで、いいことだと私の場合は、思っております。
そのことで、今上天皇を批判しているわけではありません。

日本国民、皆で 考えなければならないテーマをいただいたと思っておりますから。

____________________________________________
サンデー毎日より

「象徴天皇」とは「国民に寄り添うこと」である。全身全霊で「日本国憲法」に従い、
国民を守ってきたという自負。

天皇は「護憲の立場」を度胸よく明確にされた。
http://mainichibooks.com/sundaymainichi/column/2016/09/04/post-1066.html

2419志恩:2016/09/07(水) 18:03:44 ID:6hRUvSRg
曵馬野様

本来の天皇は、憲法では政治に踏み込んだ発言はされてはいけないことになっているそうですが、
今上天皇は、遠回しなおっしゃり方ですが、踏み込んだ 発言をされていることは、
大体の方々が、理解されております。

戦後、GHQが決めた新たな「皇室典範」には、「生前退位」のことは、書いていないようですが、
それを、したいということも、国民に向かわれて、今上天皇は、この度、お気持ちを述べられました。

長寿時代になりましたから、天皇も ご長寿になられまして、80歳を超えられましたので、
今までの天皇は、国民の前で、発言されたことのない、譲位のご意向と言いますか、
ご希望を 今回、述べられたわけです。

前例になかったことですよね。

とても勇気あるご発言だと、国民のほとんどの85%を超える皆様が、天皇のお気持ちを

お察し申し上げている状況です。これは、批判しているというのではなく、
戦後、70年経った今、新しいご皇室問題も、有識者の皆様、国民の皆様で、

今後は、天皇のことも、後継者のことも、どうしたらいいか、
現実問題として、検討しなければならない時代になったのだと思います。

これは、「天皇」の「理念」という問題と、合わせて、考えるべき現実問題だと思います。

でも 訊け様がおっしゃってましたが、ご皇室問題は、
一般国民は、あまり立ち入らないほうがいい 問題なのかもしれません。

2420求道者:2016/09/07(水) 18:11:48 ID:nbm3zBys
>>2418

ならば、総裁先生にも、生長の家信徒で考えるべき課題を与えて下さった、という意味において感謝しましょう。

問題は、学ぶ会の破邪さんの課題への回答が、訊けさんにも論破されるような、落第点だっということですね。

2421志恩:2016/09/07(水) 18:20:26 ID:6hRUvSRg
2420:求道者様

>>ならば、総裁先生にも、生長の家信徒で考えるべき課題を与えて下さった、という意味において感謝しましょう。<<

あんたに、そんなこと、言われたくないわ!!

雅春先生の教えを、消滅しようとしている人間に対して、信徒たちよ、課題を与えてくださった雅宣総裁に、感謝しましょうとはね。

浮気している旦那に、俺が、浮気していることに、お前、感謝しろよ!と言われてる妻と、同じだわ。

2422志恩:2016/09/07(水) 18:42:05 ID:6hRUvSRg
2418;で ご紹介した「サンデー毎日」とは、どういう雑誌かと調べてみましたら、

◆「朝日」に次ぐ、反日で、有名な雑誌でした。

  変な反日雑誌を、紹介してしまって、すみません。

だからでした.....、天皇を利用して、日本会議を、貶める記事を書いていたのでした。要注意です。

◆青木理がサンデー毎日で青山繁晴氏の悪口を書いている:

◆青山氏が、サンデー毎日批判 ... 「もう反日メディアを 動員した誹謗中傷しか安倍政権に対抗できない! あわれと言うしかない ...」

◆反日マスコミの選挙報道(上)サンデー毎日は中朝韓に媚びる 雑誌...

◆朝日新聞が自滅したおかげで、彼らの反日報道の信用度もガタ落ちしたのは喜ばしい ことでしょう。

しかし、日本にはまだ他にも中朝韓に媚びるマスコミが多数存在します。 昨日ちょっと言及した
◆サンデー毎日ですが、先週号も酷かったですね。.

◆いい加減にしろサンデー毎日 - 左翼というのはプライドたりえるのだろうか

◆ゆがんでいる。すっげえゆがんでる。 で、そのゆがみを煽って増長してきたサンデー毎日 、読売ウイークリー、

◆週刊朝日は 今回の件を受けて自粛するのかと思ったら、ぬけぬけと 今年も発表しだした。
もう見てらん ...
稲田朋美政調会長がサンデー毎日の捏造記事に抗議文|

2423トンチンカン:2016/09/07(水) 20:03:47 ID:7Vw8/kHk

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「創始者、雅春先生」を コキ下ろし 、「両親」をも バカ にする・・・

こんな 「爺さん」 見たことナイ?! どれ程<お偉い>お積もりだろうか・・??

サッサと、「今の教団」から 出て行けば イイのに・・・・・
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

2424トンチンカン:2016/09/07(水) 20:04:28 ID:7Vw8/kHk

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
祖父や、両親を・・ これだけでは、「腹の虫」が修まらない・・?!

あろうことか・・ 『ご皇室』まで まな板 の上に載せて・・

<サヨク>の「爺さん」は・・ 「伝統の破壊」に勤(いそ)しんでいるのです・・??
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

2425tapir:2016/09/07(水) 22:33:20 ID:Cw7YWKn2

>>2404 志恩様

ご質問をいただき、ありがとうございます。ご返事が遅れてすみませんでした。

>>谷口雅春先生は、tapir様が、主張されてるような、
その時代の
「天皇の「御心」に、皆様は帰一し、」とは、申されておられませんでした。

「 天皇の神聖なる「大御心」に帰一し、」と
谷口雅春先生は お説きになつて おられたのです。


志恩様のご質問にお答えする前に、一つお尋ねしたいのですが。上記の文章の、

>>その時代の「天皇の「御心」に、皆様は帰一し、」と申されておられませんでした。<<

この言葉は、「学ぶ会」誌にそのように書かれていたのですか? それとも志恩様ご自身のお考えですか?

2426志恩:2016/09/08(木) 03:18:44 ID:6hRUvSRg
【天皇の大御心に中心帰一】についての参考資料

谷口雅春先生をお慕いする掲示板 其の弐より

[93] 大日本真理国家
伝統 - 2014年09月01日 (月) 04時00分

(このスレッドでは、「大日本真理国家」に関する情報を紹介してまいります)

【常住戦死の心】

        *「光明道中記」(P272)<九月こころ極まる>はじめの言葉より
          (初出は「生長の家」誌・昭和14年9月巻頭言)

宇宙には唯一(ただひとつ)、大御心のみがある。

天皇の大御心である。

「忠(ちゅう)」とは大御心に無我帰一する心である。
すなわち天之御中主大神の心に「中(ちゅう)」する心である。
「中(ちゅう)」とは的(まと)に中(あた)るであり、御本質に貫き徹するのである。

宇宙の實相に少しもウラハラなることをせず、無我になりて宇宙の心に従うのである。
吾らが大御心を行ずるのは、それによつて幸福になれるからでも、都合がよくなるからでもない。
そう云う第二次第三次の事物よりも、尚々(なおなお)すぐれて無上價値なるものが大御心である。

その大御心を実現することは無上価値であるが故に、そのような第二次、第三次のお蔭などは
心に微塵も止(とど)めないで、大御心を行ずるのが「忠」である。 

そしてそれがまた生長の家家族の心である。

大御心を行ずる爲に、その他の物質的なるもの悉くを戦死せしむるのである。
戦場に於て戦死せしむるだけではなく、常住戦死の心である。

これを「死」と云う不吉な連想を伴い易き言葉を用いず、
「肉体なし、物質なし」と吾らは云う。

その死に切った心だけでは消極的否定の心である。

そこに「大御心《のみ》あり」の大肯定がなければならぬ。
生長の家ではこれを「神一元」と言う。天皇独在とも言う。

             <感謝合掌 平成26年9月1日 頓首再拝>

2427志恩:2016/09/08(木) 03:21:58 ID:6hRUvSRg
【天皇の大御心に中心帰一】についての参考資料

光明掲示板第一より

十一月一日

 帰一大御心の日 (3064)

日時:2012年11月01日 (木) 05時56分
名前:童子

 天皇陛下は現人大神であらせられる。
 吾等は 天皇陛下の赤子である。
 随って現人大神の赤子である。
 これを〃神の子〃と云う。


 神の子とは 天皇に忠なるもののことである。
 自由主義的に、我儘に何でも出来ると云うことではない。
 大御心に一つになり、大御心の通りに何でも出来ると云うことである。


 自分が空しくなることである。
 『自分』と云うものがあったら最早神の子ではない。
 『自分』と云うものがあったら、それは『我』の子である。
 我は滅びる。
 我は滅びの子だ。

             
           『生長の家』誌 16年11月号 「一日一善」

2428志恩:2016/09/08(木) 03:29:09 ID:6hRUvSRg
【天皇の大御心に中心帰一】についての参考資料

天皇絶対論とその影響(谷口雅春先生編著)より

「無我随順」(『白鳩』昭和16年10月号)

 常に神の側(かたはら)にあると云ふこと。
神のみこころと偕に生きると云ふことより
ほかに何も考へないこと。
神が望みたまふならば、生命までも捧げる決心を有つと云ふこと、その覚悟が出来なければ
人としての本当の生活にはならない。
我々にとっては、神とは 天皇にましますが故に、

 天皇の大御こころと偕に生きると云ふことよりほかに何も考へないこと。

 天皇のみたみとして生命捧げることよりほかに何事も考へないこと。
これが日本人としての道であり、生命の本然である。
 何事にも利己と云ふことを考へず。与えられた統制を素直に上より受取ること。

利己といふことに心を労することが全く無くなって、ただみ民として国のために捧げる。
課せられたものは悦んで受ける。一粒の御飯も、一掬の水も 
天皇のたまはりものとして合掌して受けること。
この時はじめて、我々は真に幸福を知りはじめるのである。

2429志恩:2016/09/08(木) 03:50:02 ID:6hRUvSRg
【天皇の大御心に中心帰一】とは、どういう意味か?の参考資料

『大日本神國觀』 講義  〔4〕
2015-06-06 22:11:24 | 生長の家

   生長の家創始者  谷 口  雅 春 大聖師

『大日本神國觀』 の背後にある哲学又は思想は、
専制天皇に百官諸々の司が強制されている政治組織を実現するという意味での天皇親政を祈願するものではない。

⭕ 十六菊の御紋章によって象徴せられる 「金波羅華の世界」 なる中心帰一の世界の実相を観ずることによって 
〈註・実相はあれども観ぜざれば顕れず〉 それを世界に持ち来たすための祈りであり観法であるのである。

http://blog.goo.ne.jp/vannon32/c/e5eb5f43082c3b540a9070e18dc4b6ba/62

2430志恩:2016/09/08(木) 04:07:39 ID:6hRUvSRg
トキ掲示板:生政連板でのtapir様の御投稿文、一部抜粋

田中卓氏が(男系固執派の考えでは)『「「御心」とは、現在の天皇の心であり、「大御心」とは、歴代天皇の心、だそうである。』と書いている通り、
男系固執派(日本会議の事務局代表)は、今上天皇のお心は、ただの小さな「御心」だから、二千年の日本歴史を通じて拝される歴代天皇のお心こそ「大御心」であり、
「御心」と「大御心」が一致しなければ、「大御心」(すなわち彼らの勝手な幻想)を優先すべきだというのです。


⭕既に崩御され、この世にいらっしゃらない歴代天皇の「大御心」がどうして彼らだけにわかるのでしょう? 

彼らは、崩御された天皇の声を聴くことができる霊媒なのでしょうか?

 彼らのいう、二千年の日本の歴史を通じて拝される歴代天皇の「御心」は、
彼らが「自分の都合の良いように作り上げた幻想」に過ぎないのではないでしょうか?(続く)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/11346/1356262576/5074

2431志恩:2016/09/08(木) 08:40:41 ID:6hRUvSRg
2425:tapir様

>>(志恩ー)
谷口雅春先生は、tapir様が、主張されてるような、
その時代の
「天皇の「御心」に、皆様は帰一し、」とは、申されておられませんでした。

「 天皇の神聖なる「大御心」に帰一し、」と
谷口雅春先生は お説きになつて おられたのです。<<

と書きましたのは、上にも、参考資料を書きましたが、
谷口雅春先生著「古事記と現代の預言」の第15章「天皇の「絶対無」への還帰」、
その他の愛国書や、聖光録の「久遠天上理想国実現の神示」など、その他ネットも、参考に
させていただきました。学ぶ会や、自分の意見では、ありません。

2432tapir:2016/09/08(木) 10:02:23 ID:Cw7YWKn2
>>2431 志恩様

ご返事ありがとうございました

志恩様の文章を2つ並べてしまったので、私の質問が分かりにくかったと思います。
すみませんでした。

お尋ねしたかったのは、以下の部分です。

>>(志恩ー)
谷口雅春先生は、tapir様が、主張されてるような、
その時代の
「天皇の「御心」に、皆様は帰一し、」とは、申されておられませんでした。<<

私が「お心」と書いたので誤解を生んだかもしれません。「お心」としたのは、掲示板を見ている方々にわかりやすいように普通の言葉を使おうと思ってしたことです。これからは混乱のないように、「お心」と書かずに「大御心」と書くようにしたいと思います。ご指摘ありがとうございました。

その時代の「天皇の大御心に帰一し」でも、何か問題があるのでしょうか?


私は、谷口雅春先生のご著書を読むとき、「天皇」と書かれているときは、谷口雅春先生が生きていらした
「その時代の天皇」のことを指していらっしゃると思います。
谷口雅春先生の時代の天皇は、昭和天皇でした。平成に生きる私たちが、谷口雅春先生が
昭和天皇に無我帰一を願われたと同じように、私たちが今上陛下に無我帰一することこそが、
谷口雅春先生の御教えを生きる道だと思います。

>2427の

>>天皇陛下は現人大神であらせられる。
 吾等は 天皇陛下の赤子である。
 随って現人大神の赤子である。
 これを〃神の子〃と云う。

神の子とは 天皇に忠なるもののことである。
 自由主義的に、我儘に何でも出来ると云うことではない。
 大御心に一つになり、大御心の通りに何でも出来ると云うことである。<<

「現人大神」は、「この世に人間の姿で現れた神」という意味です。(この神は、西洋のGOD
ではなく、人間と近しい親子関係にある日本神話の神です)

「天皇陛下は現人大神であらせられる」の天皇陛下は、現身(現世に生をうけているからだ)
をお持ちでいらっしゃる今の時代の天皇陛下を指すと私は思うのですが、志恩様はどうお思いになりますか?

それゆえに、私は、皇位継承についても、今上陛下の大御心に一つになり、大御心の通りに何でもさせていただきたいと真剣に祈り、切に願っているのです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板