したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

上海雑伎団スレ【第十八幕】

404もぎりの名無しさん:2010/04/04(日) 00:36:02 ID:W2VJugSgO
24タソ
期待とワクワクの違い。
お見事!!
コレ、すげえ。ウレシー。疑問だったから。

405脱脳業者 ◆9sMXZr4UzU:2010/04/04(日) 00:43:07 ID:aZqhMOccO
>>245

雑音系なるほど

自分定期的に聴いてしまうジャンルかもw 以下、雑音耳以外の方々には非推奨。

hypnoskull/higher higher higher now

http://www.youtube.com/watch?v=lKUhpc5Cyo0

macronympha and evil moisture - bad drug from hell

http://www.youtube.com/watch?v=wK4iskOaPsE

雑音で踊れる的なw

406画家 ◆utHkaCg902:2010/04/04(日) 00:43:16 ID:RPnMMGvg0
>>403
実はね、今チューニングが合ってきました。
手が熱い。

で、エイブラハムとかチケットとか読んだあと、この2006読むと当時解らなかったことが手に取るように解るわ。
ああ、魂の青写真というか、2006で言う「本当の自分」とはエイブラハムの言う「内なる存在」と全く同義ですね。
そして1と0で、1が唯一のリアル、0は制限を通したその他の(仮の)リアリティであることも矛盾しません。
読み進めます。

407もぎりの名無しさん:2010/04/04(日) 00:43:32 ID:W2VJugSgO
>>400
出来て嬉しいなんかたくさんやっちゃうぞう。
教えてもらうまで携帯でできんとおもてました。

ハイ。
リンス だけ怪しげにアクション起こしたけど あまりに怪しかったのか 無視されたのです。

だって全くヒントがない捜査は困難なんですよぅ。

私が知ってる画家さんは限られていますから。

探偵はたのしいですけどね。探偵ものや推理ものが大好物なもんで。

なんか遠回しなヒントを下さいよぅ。捜査は行き詰まり時効をむかえそうであります!

408もぎりの名無しさん:2010/04/04(日) 00:44:54 ID:yM/iqP7AO
>>400
携帯使いなら>>を辞書登録すれば一発で出てくるよ
私は「あ」で登録してるから、「あ」で「>>」が出てきます

409画家 ◆utHkaCg902:2010/04/04(日) 00:46:31 ID:RPnMMGvg0
>>407
HNは漢字です。顔晒してますw

まあそのうちみつかるでしょ−w

410前スレ367:2010/04/04(日) 00:47:08 ID:5Gv9XmKI0
う氏やT7氏におさーん好きとして話をさせてもらってた者です。

前に書きこんだときに、T7氏に
「自分が彼を愛したいかどうかだ」
みたいなことを言われて訳がわからなかったんだけど
ちょっと分かった気がした。

彼が会社の女子Aと話をしていると今までだと
ホントに心が騒いで、気持ちが沈みこむ…みたいになっていたんだけど
今回はその時冷静に自分の気持ちを観察してみた。
そしたら、やっぱり私はそんな時も彼を愛していて
逆に言うと
「私、いつでも彼を愛して良かったんだ〜〜www幸せだwww」
って思った。
そしたら、その後ちょっと良いことも起こったんだ。

つまりさ、現実関係なく幸せでいて良いってこのこと??

でも、最近自分は
1)本気で落ち込む体験を心のどこかでしたいと思っていること
2)彼と仲良い女子Aをものすごくライバル視していて、
  どうしようか…と考えている
って気がついた。

これを手放すのに苦労しているんだけど
どうしたらいいんだろう?
手放しても手放してもまだあるって感じがする。
気にしないのが一番?

411もぎりの名無しさん:2010/04/04(日) 00:47:53 ID:W2VJugSgO
>>408
なんでしって?
??(゜Q。)??

412もぎりの名無しさん:2010/04/04(日) 00:48:31 ID:ZtiP1ZR.0
>>394
「モテル私」の属性になった私は、、
どう、行動しようが、思考しようが
「モテテル私」だから、オールOKって感じでしょうか?
あとは現実が追いついてきちゃう。みたいな。

属性が変わったから〜こう考えなきゃ、こう行動するはずだよね、
ってところがマルっとバイパスできる気がする。

413もぎりの名無しさん:2010/04/04(日) 00:50:44 ID:W2VJugSgO
>>409
怪しい人が二人いたんですよっ!
でもそのどちらかでまよっていたのです。

ヨーシまっていてねー!

414脱脳業者 ◆9sMXZr4UzU:2010/04/04(日) 00:57:26 ID:aZqhMOccO
>>195
ありゃー亀ごめんw

お花畑って、本物のお花畑だよw

日だまりに花が咲き乱れ。

天使が飛んでる。w

その羽根に埋もれて寝たり、自分もアヒャヒャと( 。A。)と飛んだりよw

そしたら、意地悪だった人達が優しくなる。なんだかドキドキしますよw

415:2010/04/04(日) 01:05:56 ID:qLvZWz0c0
き、教官!!(゚Д゚)ノ ァィ
拙者ちかごろいろんな人が同じ人間に見えるでござる(´・ω・`)
同じ人間が口調変えて表現変えて色々なところに出没してるという錯覚がorz
昔ネットで培った「同一人物が分かる」能力とは違って確実に違う人間なのに似すぎてて混乱するおorz
画家さんがマイミクに思えて仕方がない罠orz

>>252ALICEさん
おお!!なんかおめ!!オメット♪ヽ(・∀・ヽ)(ノ・∀・)ノ オメット♪

>>232の前802さん
うちは上の人捕まらなくてもとにかく誰か捕まえて辞めるんだw
「辞める以外無い」からねぇ・・・そして大体辞めるのは「今」w
そういうときはなぜか「今後どうするのか」って思わないんだよねぇ(´・ω・`)
どうなってもいいから辞めたい。どうなっても辞めるw
きっと妙なところで頑固なんだわ(*⌒∇⌒*)テヘ♪

これでいいのかなーって思ってる時はとりあえずここで誰か捕まえて聞くお!!(・`ω´・)
あと神様(見えない誰か)に聞くw
聞くと「お前良い感じ」って教えてくれることがある(マジだぜ)
物買うときも「どっちがいいかね?」って聞くと教えてくれるお。
でも人間と話したい時はここで誰か掴めるのがいいんだお( ´艸`)ムプフ

リリースは本当に滅多にやらないからなぁ・・・・むつかしいウ・・ ウ〜ン(-ω-`;。)
マシになってるポイントを1こずつ確かめてると進歩が分かって良いのかも知れん(ただの思いつきです)

うちは稼がずにプラプラしてる奴が周囲いっぱいおるのよw
一番ときめいたのは「一見ニートなのに肩書き社長」とかね。
そいつ一日中遊んでるのに月収がね・・・・すごいのよ。
最近まで普通に稼いで頑張ってるタイプの人だと思ってた人も仕事で遊んでたと発覚するしね「あいつが行けるならオレも行ける」気分になるんだ(σ*´∀`)
環境が恵まれてるとか見方は色々あるのかもしれないけどねぇ・・・見てるとやっぱり本人が受け入れてるってのが一番大きいと思うんだ。
真面目にコツコツ頑張ることが良いことだと強力に思わされてると戸惑うけどねw

でもそう考えれば考えるほど不快なワケじゃない?
本来は「遊んでたら勝手にお金はいってきました」とか言いたいわけですよ。
・・・・私は言いたいんだw
言いたいのに「言っちゃダメだ(そんな生活はあり得ない)」っていう考えが出て不快(落ち込む)になるのね。
不快が嘘という画家さんの話を聞いてからは徐々に安心してそう思うようになってるw
経緯は説明不可能なんだけど画家さんは名言がたくさんあるので参考にされたし。

実は今日新築の家を見て「これは私のものw」って呟いたらすごく楽しかった(゚∀゚)
今までならあり得ないですな・・・・速攻で自分に否定されてたところですよw
でも否定されないどころか気分がいいの(゚∀゚)なにこれ安ーい余裕で買えちゃうーって思ってる自分がいた
ちなみに今のお仕事は月の半分以上ニトウ君してますw給料はひみつwしかし余裕なんだ。面白いね(゚∀゚)

>でも、今考えると変なんですが
>昨夜ふと、現状の環境や自分と言うのも過去の亡霊ではないのか、と言う考えが浮かびました
>なら、全く無関係な人間として葬ってしまえば良いのか、と
>これもまた、今日になって「どうやるんだよwww」で堂々巡りになってしまったんですが…

おお・・・・なにかに気づきかけているね[岩陰]・ω・` )なにかは知らないが
「どうやるんだよ」って堂々めぐりにしなくても・・・・ここはメソッドも使えると思うお。
多分その考えで一瞬軽くなったと思うのでエゴは大騒ぎなんでしょうw
「この状況で安心してたまるか」「そんな簡単に決着付けてたまるか」みたいなね。
だから「どうやってやるんだよ」ってちみが「やり方分かってない」ことにされたのだ。
憧れの賢人(いるか?私は何人もいる!!だから絡みたくて仕方ない)に聞くのもお勧めだおw
あ、>>261>>265は参考になると思う。

過去の亡霊かぁ・・・・オバケっていると思うといるけどいないと思うといないんだよね。
「いるかも」「いるのでは」って思うと怖いんだお(´・ω・`)普段は全然気にしないのにさ
怯えていると枯れ草も幽霊に見えるといいますからのぅ。

416信頼:2010/04/04(日) 01:07:22 ID:wamaoOOI0
お金のイメージに馴れてみようと言う人。
頭カラッポにして本当にアホになったと思うぐらいボケーとして
これを見てみよう。

http://www.youtube.com/watch?v=RdhvSdzY5VQ

http://www.youtube.com/watch?v=j8YjmAYUa9Y&feature=related

これはボリューム注意
http://www.youtube.com/watch?v=HKTPDUQVYjo&feature=related

417脱脳業者 ◆9sMXZr4UzU:2010/04/04(日) 01:07:32 ID:aZqhMOccO
>>196
アートオブアロイン art of allowing

口にするとね、すげー響きが気持いいんですよね。

去年は「ジャック・ペニャーテ」が気持ちよくてよくつぶやいてましたがw

ことしはアートオブアロインっすねw

不快は嘘から色々わかったのは、やっぱり「恐れとかも嘘」ですね。

アリスさんの言葉を借りますが

恐れとかがきたら、「こりゃおかしなアラーム鳴っとるわ」ぐらい。

うむ!

418 ◆DAZEwQAkb.:2010/04/04(日) 01:08:52 ID:JQ/auSvg0
>>389
すまん、好感度アップにはならなかったようだぜwww



(_ _ )
 ヽノ)
  ll



>>367
お、おまいは最近月に代わってお仕置きしていると噂の……
まぁ内容が伝わらないのはだ、内容はないようなんつって……

大袈裟なコトを言えば結局よぅ、ココロに響くのはコトバやモノじゃあなくて
自分で自分に共鳴しとるってわけだぜw?
その自分共鳴感知システムが感情ナビであり、ワクワクであり、まぁ要するに

http://www.rodoku.jp/index.html?id=c297b344c6506494bb6239cec20d6c3f

419脱脳業者 ◆9sMXZr4UzU:2010/04/04(日) 01:10:25 ID:aZqhMOccO
>>186
おお サンキューw

なんか変態すぎて抵抗あるむきがあるだろうが「ほら天使が飛んでるー」とかが好き

今日それで恐れが幻になって、気が付いたら、親切な人達に囲まれていたからさあw

うんでも…

変態以外は非推奨かなあ。w

420もぎりの名無しさん:2010/04/04(日) 01:13:37 ID:Fw21FJDw0
>>393 24さん

私のレスが少しでもお役に立てたなら嬉しいです。
こちらこそありがとう!
私も皆さんのたくさんのレスがホントに目から鱗ばかりでコピーするのが大変です。
24さんのレスもそうなんですよ〜。
なんて言うか、24さんの文章からとても生き生きとしたものを感じてました。
24さんのレスを読むと元気を貰えてたんです。
だから私も24さんに感謝です!

>俺もあなたも向かう所もある所も一緒。。共に歩んでいくべ!! 

ありがとうです。皆さんに助けて貰ってホントに有り難い。
すぐにヘタレる私だから、また元気を下さいね。

24さん、ありがとう。

421:2010/04/04(日) 01:18:55 ID:qLvZWz0c0
>>410の367さん
>つまりさ、現実関係なく幸せでいて良いってこのこと??
(゚゚(。。(゚゚(。。(゚゚(。。(゚゚(。。(゚゚(。。(゚゚(。。(゚゚(。。(゚゚(。。スペシャルウンウン
今日も玄関先で派手に転げて爆笑をさらった私が言うけど笑いたいときが笑い時です( ̄‐ ̄)ゝ

>1)本気で落ち込む体験を心のどこかでしたいと思っていること
「したい」のか?「すべき」なのか?
したいなら止めないんだ・・・・そういう望みもあっていいと思う(´・ω・`)不幸がかっちょいいという価値観もあるお
っていうかうちは「したい」ならひゃっほうって感じで特攻してんだけどなw
落ち込んだらどうなるんだろうね。
落ち込んだらどうなれると思ってるのかね。
「したい」の延長になんかあると思うで。

>2)彼と仲良い女子Aをものすごくライバル視していて、
>  どうしようか…と考えている
彼関係なくライバル視してるかもよw
別に彼絡めずに考えてもいいんじゃない?
彼にAを絡めなくて良いしAに彼を絡めなくてもいい。
現実関係なく・・・・が応用できると思われ。

422リアトラスレの初代1 ◆benuhpGdN.:2010/04/04(日) 01:22:15 ID:doUtXFGY0
>>393
苫米地さんの本はまだ最初の方を立ち読みしただけなので何とも言えないけど
パラパラとめくった限りではいつも通りの胡散臭さだった。w 最後のページを見ると
坊さんの着物来ている写真が出ていて胡散臭さに一層磨きが掛かったようだ。w

だが、それがいい。

(あんまり良くないか・・・)

423前スレ367:2010/04/04(日) 01:35:49 ID:5Gv9XmKI0
>>421
>つまりさ、現実関係なく幸せでいて良いってこのこと??
(゚゚(。。(゚゚(。。(゚゚(。。(゚゚(。。(゚゚(。。(゚゚(。。(゚゚(。。(゚゚(。。スペシャルウンウン

やっぱり、これか〜。なんか無償に幸せだったんだよ。その時。
何か良いことが起こったときより、
現実関係ないんだ!いつも彼を愛して良いんだ!
って思った時の方が幸せだったんだ。

>「したい」のか?「すべき」なのか?
う〜ん、よくわかんないなぁ。「すべき」なのかも。。
でも、う氏の言うように「したい」なら突っ込むってのも怖い…
てのが本音。
だけど、その絶望を味わうと世界が変わるんじゃないかって思ってるみたい。。。
もうちょっと向き合ってみるね。

>彼関係なくライバル視してるかもよw
>別に彼絡めずに考えてもいいんじゃない?

それだ!Aと彼は関係ないね。納得。
どうもありがとう、どちらも思ってもみない見解だった!

424 ◆DAZEwQAkb.:2010/04/04(日) 01:35:49 ID:JQ/auSvg0
『本日の日記』

今日なんとなく古本屋に入って目に入った本をパラリとめくってみたのだぜ。
まぁいわゆる自己啓発本なんだが、語られているのはこの板と同じようなコトらしく、
目次を見ていると「人生の目標を実現できない5つの理由」なんてあってな、

1 「自分には無限の可能性がある」ことを疑ってしまう
2 他人の目を気にしてしまう
3 他人の非難を恐れてしまう
4 他人の言葉を鵜呑みにしてしまう

まぁどれもフンフンと思ったのだが、最後だぜ。


5 「自分が何もしなくても、物事はうまく進んでいく」と考えてしまう


(´・ω・`)!? ←考えている


でまぁ面白そうなので買ってみたのだぜw(100円だったので)
読んでみると書いてあるコトはもっともなんだが、またココでコトバのアヤの問題が
あるなぁ〜と痛感をしたのだぜw
まぁ詳細は割愛するのだが、行動必要論というコトではなくて、つまりこの考え方の裏に
また別の考え方が発生してしまうコトがあるよという指摘だったわけだぜ。

ぶっちゃけ言えば安定という名の不安回避を取って、夢を諦めるというコトだぜ。
そうしながら「きっと誰かが自分の夢を叶えてくれるさ」「誰かが解決してくれるさ」という
態度でいる、というコトだぜ。
いやー、これはなかなかにわしには盲点の発想というか表現方法だったのだぜw

で、これがこの本のサブタイトルが「新・自己中心主義のすすめ」なのだが、
さっき春物のコート出したらポケットから梨木氏の「裏庭」が出てきたので、
ラストシーンだけをちょろっと読んだのだぜ。
そう、実はこの本のテーマの1つもまた、パパやママの役に立つ必要なんてなかったんだ!
私は、もう、誰の役にも立たなくてもいいんだ!という自己中心主義のススメだったわけだぜw

(´・ω・`)b

425前802とか:2010/04/04(日) 02:29:45 ID:3zw1Lobw0
>>415 う さん
適当な人に辞める宣言して飛び出したら
家に電話でもされたr……結局こう言う事でしたね orz
バイトぐらいこんなに重い事じゃ無いのになぁ、と我ながら思うんですが…
環境ですよね…
金だけ纏まってポンと入れば解決するのにw

神様ですか…
神なんかいないと思ってたからなぁ…
頼れるものなんか何も無いし、他人を頼るのも悪、みたいな…
ここに書込むのも肩身の狭い気分なんです
解ってる人が多いし
それでも、訊きたいから書くんですが…悪いなぁ、と;

んー………
そう言う話を読んで、自分を惨めに思う自分が居る…
のは、無理と思うからの不快なんですね、きっと
少し前からのレス全部さらってみたので、不快が嘘と言う話も読んだんですが
イマイチ落とし切れてない感じです;
不快になって来たら、横からつついてみれば良いんですね、多分

>堂々めぐりにしなくても
それはまた今日思いました;
これを 知らん とはぐらかせば良いのかなぁ、と…
あぁ……エゴを納得させようとしない、ですね


たまたまレス貰った、って言うだけで長々と申訳無いです;;
こんなに解らない尽くしな話付き合ってくれる人いないだろう、と思ってorz


亡霊という表現に深い意味はありませんが…
終ったもの、葬って良いもの、って言う自覚も何処かに持っているのかもしれませんね
で、その弔い合戦をしようと…
ん、あれ

426もぎりの名無しさん:2010/04/04(日) 02:35:09 ID:KUAp.u960
お聞きしたいのですが・・・
空想するって妄想する?なんでしょうか?空想と妄想って違うものですか?
願望がかなったことについてイメージしたときよく
うれしくてニヤけたり気分が高揚したりするのが普通だと思うのですが、自分はイメージ
したとき、気持ちが落ち着く、安心するって気持ちになるのですが、叶った!うれしい!って
っていう高揚感が強くないと、↑イメージとしては弱いものになってしまうんでしょうか?
教えて下さい。

427画家 ◆utHkaCg902:2010/04/04(日) 02:50:29 ID:RPnMMGvg0
>>426
空想と妄想の違いは、空想には意図が含まれますが、妄想は勝手に想起していしまう、やや不都合なニュアンスがありますね。
しかし言葉に捕らわれず、ただイメージする、と解釈してもいいです。
ただ思い浮かべる、でいい。

>気持ちが落ち着く、安心するって気持ちになる

それでいいです。
心地よい気分であればいいです。
必ずしも高揚感でなければいけないことはありません。
静かな安心、穏やかな満足は時にその高揚感さえ凌駕する力がある。
単純に、心地よい気持ちであればいいんです。

感情の力で現象を変えよう、と思うとそんなエネルギー的強弱に捕らわれてしまいがちです。
感情の力で現象が変わるわけではなく、その感情の方向性が既にセットされているあなたの理想を
具現化へ導いている、というサインとなるわけです。

何より大切なものはあなたの体験、です。
体験、とは感覚による実感、ですよね。
仮令、宝くじで3億円が当たっても、何の感動も無ければその体験にはあなたにとって何の意味も無い。
しかしあなたがたまたま道を歩いていて、さわやかな風を受けたとき、ああ、気持ち良いな、
と感じたならそれはあなたにとって価値ある体験となる。

感情による体験こそ重要な、実にあなたが望んでいる当のものであり、現象化はそれに花を添える程度のもの、
と理解すれば、心地よくあることが如何に大切なことかがお解かりになると思います。

428 ◆DAZEwQAkb.:2010/04/04(日) 02:50:30 ID:JQ/auSvg0
くうそう ?さう 【空想】

(名)スル
(1)現実にはありそうにもないことをあれこれ頭の中で想像すること。
「?にふける」
「未来の生活を?する」
[哲学字彙(三版)]
(2)〔仏〕「空見(くうけん)」に同じ。



もうそう まうさう 【妄想】

(名)スル
補足説明古くは「もうぞう」とも
(1)〔仏〕 精神が対象の形態にとらわれて行う誤った思惟・判断。妄想分別。
(2)根拠のない誤った判断に基づいて作られた主観的な信念。分裂病・進行麻痺などで特徴的に見られ、
その内容があり得ないものであっても経験や他人の説得によっては容易に訂正されない。
「被害?」
「誇大?」
「あらぬことを?する」
「?にふける」




(´・ω・`)…。多分呼び方の問題ではないと思うのだぜw

429 ◆DAZEwQAkb.:2010/04/04(日) 02:51:58 ID:JQ/auSvg0
チッ…一瞬出遅れたか…

ちなみにふいに手に入れた奇跡のリンゴの木村さんのプロフェッショナルのDVDを
鑑賞中なのだぜw

いやー…おもしれぇ……おもしれぇのだぜぇ…

430画家 ◆utHkaCg902:2010/04/04(日) 02:54:15 ID:RPnMMGvg0
>>429
>チッ…一瞬出遅れたか…

( ´∀`)σ)・ω・`)

431 ◆DAZEwQAkb.:2010/04/04(日) 03:02:02 ID:JQ/auSvg0
>>430
しかもなんかやたら疑問符だらけになっちまったのだぜwww


orz



あー、木村さん観終えたが、コレいいんだぜぇ〜
未公開映像30分入りだぜぇ〜

432もぎりの名無しさん:2010/04/04(日) 03:55:04 ID:yQaiKXzM0
子ども手当て問題で、何となくふと小渕総理を思い出した
そんで「小渕さんはどんな功績残した人なのかな」と思ってぐぐって見たら
ちょうど倒れられた日だった…

私の人生で何の役にも立たなさそうな共時性

433もぎりの名無しさん:2010/04/04(日) 04:02:39 ID:KUAp.u960
>>427 画家さん >>428 DAZEさん

どうもありがとうございます。いつも他の方へのお二方のレスを読んでとても参考に
なっています、なので、お二方からレスをいただけてうれしい(びっくり)のと、ちょっと
緊張します。

空想、妄想って言葉に囚われることはないんですね。

安心という名の海にゆったりと浮かんでいたいといいますか、イライラ、せかせかしたくなくて。
以前願望について考えてた時、叶わない、無理だっていうことばかり考えて、イライラした毎日
を送ってもうそれが嫌で嫌で・・・。そんな時にチケットとこのスレッドに出逢って、自分の内面
を整えることって大事なんだなって気づきました。最近、やっとですが、否定的なことを考えるより
ホッとすること考えたい、そうゆう気持ちでいたい、それを自分で選択したいって思うようになって。
そんなで、願望をイメージしたら気持ちが落ち着く感じになりました。以前はそんな感じにならなかったので。
うん、今は願望をイメージするとホッとする気持ちなんです。ずっとこんな気持ちでいたいです(笑い)。

434画家 ◆utHkaCg902:2010/04/04(日) 04:23:02 ID:RPnMMGvg0
>>433
>そんな時にチケットとこのスレッドに出逢って、自分の内面を整えることって大事なんだなって気づきました。
>最近、やっとですが、否定的なことを考えるよりホッとすること考えたい、そうゆう気持ちでいたい、それを自分で選択したいって思うようになって。

いいですね、とてもいいです。
選択したい、という意図が何より重要です。

>そんなで、願望をイメージしたら気持ちが落ち着く感じになりました。以前はそんな感じにならなかったので。
>うん、今は願望をイメージするとホッとする気持ちなんです。ずっとこんな気持ちでいたいです(笑い)。

少しずつ、極めて少しずつでいいんです。
着実に歩んだ方が早く行きたいところに行けます。
歩幅を稼ごうとすると足が疲れてくたびれてしまいますw

不快な気分になったら「それは本来の自分と合わないことを考えている」ことに気づいて、
すこしでもほっとする方向へ思考を向けるといいです。

本来の自分にマッチさせる様々な方法がありますが、全てのキーは心地よさです。

435 ◆DAZEwQAkb.:2010/04/04(日) 04:27:00 ID:JQ/auSvg0
>>433
【愛想】【有想】【臆想】【回想】【感想】【観想】【喚想】【奇想】【狂想】【九想】【懸想】【幻想】【断想】
【着想】【追想】【発想】【非想】【妙想】【夢想】【瞑想】【迷想】【黙想】【予想】【落想】【理想】【連想】

ヾ(@゚▽゚@)ノまぁいろんな想があること…w

まぁ想いの質にどんだけラベリングしたって、んなこた本人にしかわからんのだぜw
ま、奇想な理想の構想と呼ぼうが、黙想や瞑想だろうが、まぁすでに画伯が言っておるが
気分がイイという状態を作り出せればなんと呼んだってイイのだぜw

ちなみに大抵「妄想」というのは、相手の考えをあたかも読み取ったかのようにして
他人の思考を妄想だと呼ぶ場合が多いように思えるのだぜw
んなこたぁできるわけがねぇので、誰かに「それは妄想だ」と言われても、
自分の気分が良けりゃキニシナイでおkだぜw

まぁわしのようにあえて妄想をしたいのであれば別だが。( ̄ー ̄)ニヤリ

436 ◆DAZEwQAkb.:2010/04/04(日) 04:27:36 ID:JQ/auSvg0
キィ!また先を越されとる!!

437信頼:2010/04/04(日) 04:36:05 ID:wamaoOOI0
何か笑えるなぁ〜

( ´∀`)σ)・ω・(а(´∀` )

438画家 ◆utHkaCg902:2010/04/04(日) 04:45:21 ID:RPnMMGvg0
あはははは(;´∀`)

439もぎりの名無しさん:2010/04/04(日) 05:14:17 ID:KUAp.u960
>>434 画家さん

>少しずつ、極めて少しずつでいいんです。
着実に歩んだ方が早く行きたいところに行けます。
歩幅を稼ごうとすると足が疲れてくたびれてしまいますw

はい。ゆっくり自分のペースでいきます。疲れることは選択したくないので。

>不快な気分になったら「それは本来の自分と合わないことを考えている」ことに気づいて、
すこしでもほっとする方向へ思考を向けるといいです。

本来の自分にマッチさせる様々な方法がありますが、全てのキーは心地よさです。

以前は?だったのですが、自分で選択できるんだってわかってから、なんで
好き好んで自分はイライラする思考を選んでたんだろうって←今はこう思えます。
ホッとすること選べばいいじゃんって。

>>435 DAZEさん

ちなみに大抵「妄想」というのは、相手の考えをあたかも読み取ったかのようにして
他人の思考を妄想だと呼ぶ場合が多いように思えるのだぜw
んなこたぁできるわけがねぇので、誰かに「それは妄想だ」と言われても、
自分の気分が良けりゃキニシナイでおkだぜw

他人の言葉とか意見云々で自分の気分を決めるんじゃなくて、自分主体ですよね。
常に自分が心地よくあればいい。

お二方、どうもありがとうございます。感激でした。なんか幸せな気分です。

眠りにつきます、おやすみなさい。

440もぎりの名無しさん:2010/04/04(日) 10:53:03 ID:7avdK1DQ0
今、自分の気持ちに問いかけを行うようにしているのですが、
具体的な感情(喜び、安心とか)に問いかけるより、
この感情はなんだろう?
とばっかり問いかけている気がする。

自分の感情がよくわからない。
わからないといっても、心地よくないから
間違っているんだろうけど。

何か安心するより、なんかよくわからない感情が
あるけど何かわからない気持ち悪さがあります。

441もぎりの名無しさん:2010/04/04(日) 11:06:38 ID:qLe.ummcO
>>396
可能な限りいくらでも答えるよ。

属性を変えるを敢えて別の言い方をすれば、近いのは、レッテルを張替える。設定を変える。自分に対する認識を変える。かな。

人は他人に「この人はこういう人」とレッテルをくっつけるでしょ。
それを自分にもしている。それを変える感じ。


別の具体例を使うと、例えばあなたが何か問題を抱えているとする。
だけど、自分にはどうしたらいいか…って時もあるでしょ。
そこで「解決した自分」になる。なって日常を生きる。

するとどうなるか。
問題は解決した以上過去のもの。もう頭を悩ませる必要性はない。解決したのに改めて「どうしよう」なんて悩まないでしょ。改めて悩むとか意味がわからんw
だから普通に日常を生きる。

と、こんな感じ。

442もぎりの名無しさん:2010/04/04(日) 11:30:50 ID:qLe.ummcO
>>412
現実が追いつく…っちゃあまあそうなんだけど、厳密には「なった」時点でもう現実も変わってる。いわゆるタイムラグを介在させない場合もあるし。もちろん度合いはあるけど。まあそこはどうでもいいかw


>属性が変わったから〜こう考えなきゃ、こう行動するはずだよね、
>ってところがマルっとバイパスできる気がする。

ここはその通りだと思う。
「変わったから〜と考えなきゃ」とかはない。
変わった以上それが前提だから、自分の考えることが「モテる私」になった私が考えること。

もっとも、私は自然に考えや行動とかも変わった。

443もぎりの名無しさん:2010/04/04(日) 11:51:07 ID:1p0tIfYIO
現実もコントロールできないけど、感情もコントロールはできないよね
自分の気持ちに嘘はつけない

444もぎりの名無しさん:2010/04/04(日) 12:07:22 ID:XcCbX5EEO
>>440
あなたの場合、問い掛けで「ほっとく」より「即答してしまう」に傾倒してるんかもね。

「この感情はなんだろう?」(→永遠にわかるわけないんだよw)→「」内をほっとく(実は()内に焦点当ててる)

これだといつまでも「この感情」なんかわからないばかりか
わかるわけない自分への嫌悪でひたすら気持ち悪いの当たり前w

「ほっといたのに(わかるわけがないと思ってたのに)
なぜだかわからんがこの感情がわかった、ありがとう」
でほっとく方法もいいかも。
ここでは“なぜだかわからない”に最重点を、“感情がわかった”に次いで重点を置くのがポイント。
(わかるわけねーw)が来たら逐一「そうか、しかしなぜだかわからんがわかったんだ」で返す。

(わかるわけねーw)が余りにも出しゃばって進まないで気持ち悪いのが増幅する一方なら
寝入りばなのうとうと中に「わからなかった感情がなぜか夢で全部あっさりわかった」とかやって寝てみるんもいいかも?

※(わかるわけねーw)をリリースする方もあるけど、あえてこっちを先に薦めてみる※

445もぎりの名無しさん:2010/04/04(日) 12:19:43 ID:mqy69fUMO
最近のチケ板は特に目が離せないw

自分を愛するようになってきたつもりだったけど
「自分に感心を持っているか?」「自分の声に耳を傾けているか?」
これが意外と抜けてたことに気づかされた。

自分の内面が変わるにつれて、好きな人がとても優しくなってきました。私を尊重してくれてどうしたいかをいつも聞いてくれるんですが、
肝心の私は自分のことなのによくわからないwいつも意見が無かったり優柔不断な奴になってしまいます。
自分に無関心なのかな?

あと、相手にちゃんと向き合いたいのに出来ない。あまり目を見て話せないし、なんかこう、相手の懐に飛び込みたいのに恐いというか…
まだ自分を愛せていないのでしょうか?


なんだか、あとすべては自分次第なんだよなぁ…というのがジワジワ実感しつつあります。
好きな人と一緒になることも、お金の面も容姿についても、本当に好きな事をして生きることも…
私が許可できるかどうか、私の胸先三寸ですよね…w
ドアの外まで来てるのに、なぜ開けて受け取らないのかwなぜだろう。

446もぎりの名無しさん:2010/04/04(日) 12:30:35 ID:GjIbDZBc0
なりきる振舞うとは違うの?

447 ◆DAZEwQAkb.:2010/04/04(日) 13:25:17 ID:JQ/auSvg0
>>445
フヒヒ、慣れないコトする時は誰だって怖いもんだぜw
だがそれはガッカリする部分じゃなくてよう、やっとそれが実感できたってコトだから
むしろ喜んでイイ部分なんだぜw

だってよう、今まではその許可できない部分だけじゃなく、自分を愛する許可すら
あんまりしてなかったわけだぜw?
してないにもかかわらず「私こんなに相手が好きなのになんで叶わないのー!?」
「全開で許可しているハズだよう!こんなに欲しがってるんだからー!!!」なんて
思っていたわけだぜwww?

ま、不安を抱えながらドアを開けるよりは、ちゃんと自分を信頼して、ドアの向こう側の
素晴らしい景色を想像してから開けるのだぜw
ちなみに想像するつってもあんまりカタチだけにこだわるんじゃなくて、その見えるカタチの
中で自分がどんだけイイ気分でいるかを想像するのがオススメだぜw
もちろんカタチ抜きで「これは楽しそうだ」という確信だけで開いたってイイのだぜw


>>394
いやはや、最近色んな会話が同時進行しておるのでうっかり見逃しておったが
(見逃すのは最近始まったコトではないが)何やらチケットの申し子の臭いが
プンプンするのだぜ…w
というか百八かと思ったのだぜwww

いや、なんか王道を行ってて清々しいなぁと思ったのでレスしてみただけだぜw

448もぎりの名無しさん:2010/04/04(日) 14:08:32 ID:jPDIRSck0
>>395 画家さん
こんにちは。ルナですw

再掲光栄です。
貼っていただいたところから、前を辿ると、彼女の変化がとてもよく分かりましたし
その流れの中に、多くの人が共感できるヒントが隠されていると感じました。
彼女は、代表質問者として、本来私の中で100点満点の所
200満点で答えてくださったと、今実感しています。
彼女の中の、彼女にしかないもの。
彼女自身、まだ、もしかしたら自分でそれに気付いていないかもしれないけれど
その尊さを感じました。ありがとうございました。

449もぎりの名無しさん:2010/04/04(日) 14:21:20 ID:jPDIRSck0
>>だぜさん
こんにちはw
もう、私の中での大沢問題は、かなり深刻ですw
大沢親分に、だぜさんに喝!!をいただかないといけないかもですww
クマーさんは、クマーさんの暖かい自己レスで更にイメージアーーップw
結果的には大成功!!ww

だぜさんが前に言ってらした、バシャールの対談本は
初代1さんが、ご紹介くださった、「未来は、選べる」のことでしょうか?
バシャールって聞くと、どうしても
あのパソコンのお猿さんが出てきてww
バシャールでござ〜るwって言うんなんですけど〜
ささ・・チェブラーシカの次は、これこれww
他のと一緒に本屋さんで探してみま〜すぅw

450よしだ:2010/04/04(日) 14:35:43 ID:rOm7VjQI0
>>317
画伯殿 ありがとう<(_ _)> 拙者がよしだでござる
みなさまも気遣っていただき、光栄でござる

451もぎりの名無しさん:2010/04/04(日) 14:38:29 ID:jPDIRSck0
>>440さん
はじめましてw ルナです。

>この感情はなんだろう?
>とばっかり問いかけている気がする。

これは、習慣として、すぐストップされた方がいいと思います。
迷路を自分で作ってしまう感じがします。
それをしていると思ったら、すぐストップ!
そして、何でもいいですから気分転換してください。
美味しいお茶をのんだり、何でもいいのですw

>自分の感情がよくわからない。
>わからないといっても、心地よくないから
>間違っているんだろうけど。

想像なのですが、よくわからないというより
いい感情でいる時が少ないので、実感として対比が難しいのかもですね。
すこしづつ、小さくても短くてもいいから、心地よさを
自発的に作られることをお勧めします。

>何か安心するより、なんかよくわからない感情が
>あるけど何かわからない気持ち悪さがあります。

これはもう、ご自分の中で「気持ち悪さ」として受け取ってる答えです。
これは、ここから先考えなくていい。
サクッと切って、心地よさにシフトチェンジしていくだけです。
それが、実践だと私は思っています。

それと、少し前に拝見して気になっていたのですが
過去に鬱の症状があったとしても
今、あなたの感情を、あなたの文章として感じると、私はその症状を感じません。

鬱というのは、誰にでも可能性があるとも言います。
体調不良からくるものもあるでしょうし、一時的なものもありますよね。
たとえば、「けがをして治る」というのとは違って
はっきり「治ったw」と、自分で実感するのが大事なことのような気がします。

お医者様の力を頂く方がいいことがあることもあるでしょう。
この先、もし辛い時、あなたが必要を感じた時は、それもいいと思います。
少なくとも私は、今のあなたの印象は、そういう感じは受けません。

「今」のあなたが選べるのは「未来」のあなた。
これからのあなたを、今の状態から選ぶなら、きっといい方に行けると思いますし
「過去のあなた」は、全く関係ないのです。

これから少し出かけますが、またお話しさせてください。
では、またw

452もぎりの名無しさん:2010/04/04(日) 15:00:50 ID:vjhgHy0A0
なんかもうちょっと、あと一息で、
「ポンッ」とわかりそう

な気配。

なんか生まれそう。

 画家氏   信頼氏   ダゼ氏
( ´∀`)σ)・ω・(а(´∀` )

453信頼:2010/04/04(日) 15:03:07 ID:wamaoOOI0
ここ最近の私の状態変化。
朝起きた時の状態から自動的に暗いネガティブな感覚が湧いて来て、
昨日までの私は死んだ、明日の事は明日の俺が何とかすると思うと、
エネルギーが上昇して心のエネルギーが満ちて気分が良くなるサイクルでした。
しかしここ3日ほど、何もしなくても目覚めたら勝手に心が満たされ気分が良い
状態になります。

瞑想やメソッドありますね、これ本で読みながらするより音声で録音して
聞きながらした方が効果抜群です。
本はメソッドを全部覚えないとメソッドの途中で文章読まないと駄目なんで
集中力が全く違いますよ。

バシャールのワークをアイポツで聞きながらしていたのですが、全身にエネルギー
のバイブレーションがグワングワンと感じられてウヒャーなんじゃこりゃーな
状態になっててとにかく凄いです。
音声でのメソッドやってみて下さい。

(´・ω・`)bバシャールでござーる〜♪

454Alice:2010/04/04(日) 15:25:44 ID:q.4JalBw0
>>453 信頼さん

なんかすごい体感してはりますね。
私もそんな感覚味わってみたいですわ。

そういえば、この前紹介されてたバシャール講演会の中で
瞑想の時間帯のときに、一緒にやってたら一瞬「自分がアフリカの
自然を俯瞰している」って場面と一緒にざわざわした
感覚になってびっくりしましたわ。あれはなんやったんやろ・・(´-ω-`)ス ピー

455もぎりの名無しさん:2010/04/04(日) 15:49:25 ID:mqy69fUMO
>>447
だぜさん!レスありがとう!
いつぞやのクリスマスに、だぜサンタさんに背中を押して貰った事がある者ですwまたもやありがとう☆

そういえば、チケットに辿り着いたのは「人を愛せるようになりたい!」がきっかけでした。
自分を愛せてなかったから、与えることも受け取ることも出来なかったんですね…
チケ板のおかげで、今はいつでも胸がポカポカする位までになりました。
彼の属性も180度ひっくり返りました。
昔は考えると辛くて、滅多に会えないから不足感増し増し/会えても、うまく立ち振る舞い出来ない、今日別れたらまた次いつ会えるかわからない…
など考えて全く「いまここ」にいませんでした。
今は彼を思うとすごく幸せな気持ちになれます。浸ってると気持ちいい。
私がずっと欲しかったのはこれかぁ…という感じ。下手したら、彼と会うのはオマケになってしまいそう…w
会うと未だに、好きなのにそれが言葉や行動で現せない自分が気になってそっちに意識がいってしまいますね。
そんな時は、いまここ!とか、バシャール!(ワクワクしようぜの意)とか心の中で唱えてますw
あえて観念の炙り出しとかせず、今の私を受け入れてあげればいいのかな?

456もぎりの名無しさん:2010/04/04(日) 16:44:06 ID:L1xOmzRQC
私もこの質問の答えが知りたいです>>446

457NASA局長:2010/04/04(日) 16:52:37 ID:6qaLjB1YO
いやはや、いよいよレンタル開始されましたな。
みなさん、TSUTAYAなどで借りるタイトルに迷ったら、ぜひこちらをオススメしますわ↓


【NASA推奨・ファンタジィ仏教映画】
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/375-8696318-2613016?is=l&amp;uid=NULLGWDOCOMO&amp;qid=1270366197&amp;a=B0033BSJ8S&amp;sr=1-2
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/cr/rR26IQF0JIGHLXZ/ref=aw_cr_i_4/375-8696318-2613016?uid=NULLGWDOCOMO&amp;qid=1270366197&amp;sr=1-2
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/cr/rR39LO0A3196PSA/ref=aw_cr_i_6/375-8696318-2613016?uid=NULLGWDOCOMO&amp;qid=1270366197&amp;sr=1-2
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/cr/rR3FJBNCUG3PCP4/ref=aw_cr_i_7/375-8696318-2613016?uid=NULLGWDOCOMO&amp;qid=1270366197&amp;sr=1-2
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/cr/rR1C52DM5KCDNCO/ref=aw_cr_i_1/375-8696318-2613016?uid=NULLGWDOCOMO&amp;qid=1270366197&amp;sr=1-2

458もぎりの名無しさん:2010/04/04(日) 16:53:11 ID:pmGskiu60
ダゼ氏、自分 今日からチャージマン研になるわ

459NASA局長:2010/04/04(日) 16:58:00 ID:6qaLjB1YO
【神秘すぎる宇宙の謎にネット住民大混乱】


2ちゃんねるのまとめサイト『ハムスター速報』が「宇宙YABEEEEEEEEEEEEEEってなる画像、動画』というスレッドを紹介、
神秘的な宇宙がネット住民たちを賑わせる模様を伝えている。


このスレッドに貼られているのは、国際宇宙ステーションから撮影された地球のオーロラの画像や、
天体の大きさを比較する動画、月周回衛星「かぐや」から撮影された“日の出”ならぬ“地球の出”の動画など。
宇宙で撮影されたものが多いので当然だが、どの画像も動画も非現実的でインパクトの強いものばかりだ。
さらに画像や動画だけでなく、


「月は衛星としてはありえないくらい大きい。一体どうして月があんな絶妙な位置に地球の衛星としておさまったのかは未だ解明されてないという……」


「研究者によると人類は宇宙進出し、形を持たない意識だけの生命に進化して宇宙で生活するようになるらしい」


といった、宇宙に関する様々な雑学も披露されている。
そんな神秘的でスケールの大きい宇宙に触れたネット住民たちは、


「なんかもう俺が童貞だとか無職だとかどーでも良いことのように思えてきた」


「金星はエロいな。海王星はイケメン杉」



「来世がある気がしてきた」


「こういうスレを見ると胸が熱くなるな」


「よくわからんが感動した」


「ちょっと宇宙行ってくるわ」


「やばすぎて泣きそうになった」


と、困惑、動揺、感動などなど、多種多様な感情が入り混じる混沌とした反応をみせている。
これらのエピソードには、解明されていない話や噂レベルの話も含まれており、すべてが真実というわけではないとのことだが、
非現実的で神秘的な宇宙の魅力はネット住民に十分伝わったようだ。
2010年03月31日11時00分 R25.jp
http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/jikenbo_detail/?id=20100323-00001816-r25&amp;vos=nr25ln0000001


【宇宙YABEEEEEEEEEEEEEEってなる画像、動画 ハムスター速報】
http://hamusoku.com/archives/2876286.html

460 ◆DAZEwQAkb.:2010/04/04(日) 17:25:33 ID:JQ/auSvg0
>>449
あ、まだご健在だったのだぜ
http://bazar.biglobe.ne.jp/

そうそう、わしが言ってたのは「未来はえらべる」でござーる。


>>452
もしかするとモラルの問題だろうか、とか言ってみるのだぜw
いや、昨日チラリと書いたドイツ人の自己啓発本なんだがな、これは衝撃的だったのだぜw

南フランスに旅行に行った女性が夜中に車で走っていると銃をこちらに向けながら
走ってくる車に襲われ、結果として命は助かったものの金品を奪われ車を焼かれ。。
さて、ここでどうするのが良かったのだろうか?という問いかけに筆者はこう答える。


「撃ち殺せばいいのに」


(´・ω・`;)


なんてここだけ聞くと、まるで強盗や戦争まで肯定する昨今の資本主義的個人主義を
ただ謳っているだけではないかとか思ってしまうのだが、そうではないのだぜw
これは極端な例を挙げただけでな、こう聞いた時に「いやいや、殺人はよくないよ、正当防衛であっても」
というその『モラル』がぶっちゃけ要らねぇんだよ、という話なわけだぜw

で、読んでるうちにふとわし自身もまた「モラル?イラネ」と言ってるつもりで
最近はものすげぇモラルにこだわっているコトに気づいてしまったのだぜwww

他にも色々面白い考え方が出てくるのだぜ。
そこらへん自己啓発の世界では常識なのかもしれんが、わしはあんまり読んだコトがないので
面白く感じるわけだが、例えば「勝者と敗者」「成功と失敗」なんていうコトについて
とても上手い定義を使って説明していてだな、例えば

> 「人生に勝つ」というのは、出世したり金持ちになったりすることではなくて、
> 「自分にふさわしい生活を送ること」「自分本来の気持ちに合った日々を送ること」である。
> 他人に強制された生活や、他人の言動に左右される生活ではなく、あなた自身が本心から
> 望んでいる生活を送ることなのだ。

こればバシャールの「豊かさ」の定義『する必要があることをすることができる能力』にも
通じているのだが、この著者が上手いなあと思うのは、「勝者も敗者もいません」とは
のっけから言わないコトなのだぜw
勝者になりたい、敗者になりたくないという観念を保持している連中にもすんなりと
受け入れられるようにあえてこういう書き方をしているなぁと思うわけだぜw

あ、また全然違う話になっちまったのだぜw

461 ◆DAZEwQAkb.:2010/04/04(日) 17:56:27 ID:JQ/auSvg0
>>458
それは初耳なので何だろうとググったらば
http://www.youtube.com/watch?v=MUwOlBMt_us
精神病院かんけーねぇwww

[参考]
チャージマン研!とは、1974年4月1日〜6月28日までTBS系にて放送されたテレビアニメ

一話完結で、放送時間が10分のショートアニメーションである。
しかしその時間はOP,ED,CMを含んだ時間であるため、本編の放送時間はわずか5分半程である。
尺の事情により、ストーリーの流れを放棄したり、問題を抱えたまま、その問題を爆破して解決したり
する等の超展開が繰り広げられ、視聴者を放置してストーリーが進行する。

しかし、逆にこの5分の短い時間にも関わらず、使い回し、敵による巧みな時間差攻撃、
会話の間が長い等の尺稼ぎが多用される。
また、効果音がない場面があり、緊張感の無い戦闘シーンを繰り広げる事も多い。

数々の名言や珍行動を残し、作画崩壊や陰毛と思われる物が画面に映りこんでいる事がある等、
視聴者をいろんな意味で夢中にさせてしまう作品である。

( ̄□ ̄;)

462:2010/04/04(日) 17:57:57 ID:MXUQ7yFg0
>>423の367さん

>現実関係ないんだ!いつも彼を愛して良いんだ!
>って思った時の方が幸せだったんだ。
これ恋愛以外でもいけるから゚.+:。(・ω・)b゚.+:。グッ
どんな彼(現実・自分)でも愛せるお。

>でも、う氏の言うように「したい」なら突っ込むってのも怖い…
>てのが本音。
>だけど、その絶望を味わうと世界が変わるんじゃないかって思ってるみたい。。。
>もうちょっと向き合ってみるね。
我ながら瞬発的に「やってる」自分がいるから恐ろしいよw
他人から見たら綱渡り、でも本人夢見心地・・・・愚者だわなw
絶望味わったら覚醒するタイプですか?(´・ω・`)モキュ?
味わわなくても今のまま世界変えてもえんちゃう?

>それだ!Aと彼は関係ないね。納得。
>どうもありがとう、どちらも思ってもみない見解だった!
これか(゚Д゚)
でも私も昨日か一昨日画家さんと話してて気付いた・・・・なにかに絡めると人が憎かったり憎くなかったりw
最近「自分勝手」と書かれたTシャツがとても似合う私ですw

>>425の前802さん
いやいや飛び出さないよw
飛び出さないけど「私辞めたいから社長とか責任者捕まえてくれよ」って言うw
うちは無責任ではあるが一応常識の範囲内で生きているんだお・・・多分な。

>金だけ纏まってポンと入れば解決するのにw
これはエゴが考えた解決策だよなぁ・・・・むふw

別に神様に限定しないよ。
他人に頼りまくったらいいじゃん。
分かってる人は分かってるなりに助けたくなるんじゃないかと思う(賢人はきっとそうに違いない)・・・インプットの後はアウトプットだ(・`ω´・)
与えた物が返ってくるって言うじゃん。
じゃあ与えられてみようよ。相手に返ってくるなら受け取ることは善だよw
受け取り続けていつか自分が与えられる(ある)ものに気付くかもしんないしね。

>不快になって来たら、横からつついてみれば良いんですね、多分
おう!!(・`ω´・)
>あぁ……エゴを納得させようとしない、ですね
まさに!!(・`ω´・)

玉は持ってませんがたまたまの出会いは大切にしてますw

>終ったもの、葬って良いもの、って言う自覚も何処かに持っているのかもしれませんね
>で、その弔い合戦をしようと…
>ん、あれ
なにか・・・・気づきかけているな[岩陰]・ω・` )

463信頼:2010/04/04(日) 18:04:41 ID:wamaoOOI0
>>454
ALICEさん
そのざわざわはエネルギーですよ。
とにかくバシャールの瞑想を寝るときに聞きながらやってみて下さい。
PCからイヤホーン引っ張ってきて聞くのが簡単でいいですよ。
しかもALICEさん貴方英語出来るのならバシャールが話してるの
そのまま理解出来るのではないでしょうか。
いや正直羨ましいw

(´・ω・`)bさて空気人形借りてこよう!

464もぎりの名無しさん:2010/04/04(日) 18:09:22 ID:ADJmCqTQ0
>>441 ID:qLe.ummcOさん
横で失礼します。

お金持ちの自分、もてている自分はよくわかるのですが、
特定の人とかの場合は
「自分は○○さんの恋人になる」
というのもありなのでしょうか?
そのものずばりの特定の人や、ものになると、
いきなり難解な感じがしてしまいます。

465 ◆DAZEwQAkb.:2010/04/04(日) 18:10:14 ID:JQ/auSvg0
>>455
いや、これが実に面白くも切なくなったりするトコロなのだが、例えばその
「人を愛したい」欲求が、実は「自分は愛されていないのだ。誰かスキマを埋め合わせて。」
だったとするのだぜ。
すると「人を愛したい」というのは錯覚から生まれた願望だったというコトになるわけだぜw

つまーり、もはや自分に埋め合わせる必要のあるスキマが無くなってしまえばだ、
必要性(埋め合わさねば)から出てきた願望も無くなってしまうわけだぜw

つっても、彼が要らないってコトじゃねぇんだぜw
今までとは違う、必要性からではない付き合い方にシフトしているので、そこへきて
以前の必要性のクセを持ってくるとヘンな感じになるんじゃね?という話だぜw
まぁ「裏庭」のコトバを借りれば、おまいはもう彼の役に立たなくてもイイし、
彼もまたおまいの役に立たなくてもイイというコトだぜw
だがそういう二人でいるコトが実は一番上手く行ったりするものなのだぜw

46655 ◆52uE3j0pa6:2010/04/04(日) 18:41:12 ID:o9z6Jxt.0
>>458
>>461
チャージマン研!!??
な、なんじゃコリャ〜wwwwww

こんなの放送されてたっけか?
70年代から80年代にかけて放送されたアニメなら
観ていないまでも知識としてはほとんど網羅しているつもりでしたが、
全く知りませんでした。
しかも2000年代後半に再評価されてネットで人気を呼んだ!?
NHKでもチャージマン研ブームを取り上げた!?
( ̄ロ ̄lll)マジで??

あ、なんだ、そうか。
また次元ジャンプしたんだな。
チャージマン研のいる世界へ・・・・・・。

467 ◆DAZEwQAkb.:2010/04/04(日) 18:55:27 ID:JQ/auSvg0
>>466
うむ、どうやらそのようだぜ…

「お前たち!よくもあんなキ○ガイレコードを!」
http://www.youtube.com/watch?v=NFqWJtLAa9Q


いい時代だ…
そしてだれかオチを解説してくれ…

468 ◆DAZEwQAkb.:2010/04/04(日) 18:58:02 ID:JQ/auSvg0
>>459
何気にイイねそのスレ…

> 169 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/14(日) 01:33:09.61 ID:02Ygercd0
> >>157
> ダニが地球上から絶滅すると、森に生息する動植物のほとんどが死滅するといわれている。
> ダニの多くは腐葉土を分解したりする役割を持っているわけだ。
> 人間もそんな感じで、ダニが自分らが何かの役に立ってる自覚がないように、
> 何か理解できない役割のようなものがあるんじゃないかと考えたら素敵じゃない?


っていうか森の動植物が死滅したら人類も死滅しておるだろうがな。グハハ。

469画家 ◆utHkaCg902:2010/04/04(日) 19:05:16 ID:RPnMMGvg0
【気分を感じるワーク】気分からの自由と問題の手放し

何か引っかかるとき、今の気分を聞くように感じてみよう。

今の気分を感じてみよう。
何だろうこの気分は・・。
不快感?焦燥感?不安感?・・・

「あのことが引っかかっているのかな?」
「何とかしなきゃな」
「どうやって・・・」

<ちょっと黙って!>

感じる。
感じる。
いまここで感じる。

すると嫌な気分が少し和らいでゆく。

感じる。
感じる。
いまここで感じる。

するととらわれていた気分からだんだん自由になってゆく。

「何だかよく解らないけど楽になってきたな」
「しかしこれでいいのかよ、何の問題も片付いていないよ?・・」

感じる。
感じる。
いまここで感じる。

嫌な感じが溶けてほっとした感じが広がってゆくのを感じる。

「ああ!あのことはこうやればいいんだ!」
「問題ないじゃない!」

何故かこんな解決の糸口が見えたりする。
ほっとする、この解決した位相に次元ジャンプするからでしょうか(笑)

問題だなぁ、と思うとき来る重い感じ。
その不快な感じは「問題だなぁ」から来ます。
「問題だなぁ」と思う、その思いがあなた本来のあり方からズレてるよ、と言うサインです。
そんなときは思考を調整するもよし、その感情を感じるもよし。
どちらでもほっとして心地よい方向へ進めます。

気分を感じることを覚えると嫌な気分から抜け出さなきゃ!
という脅迫的な観念や習慣を手放せるようになります。
またいつでも気分に気付いているといつでもいい気分な自分でいられます。
ポイントは「いまここ」でその気分を感じること。
興味があったらやってみてください。

ああ、時間が無い!とか、どうするよ!なとき、やってみると面白いです。

「気分はいつもメッセンジャー」

470もぎりの名無しさん:2010/04/04(日) 19:40:59 ID:uRi3NDns0
   ∩___∩ 
   | ノ      ヽ   >>418だぜせさん
  / o─    ─ |   >>449ルナさん
  |  °  ( _●_) ミ  ありがとうね
 彡、   |∪|   |   積極的にレスしないクマに絡んでくれるヌクモリティが暖かいクマ
/     ∩ノ ⊃  ヽ  またしばらく離れるけれど、自分が幸せになる!と決めた現状が動きだしたら報告しに来るクマ
(  \ / _ノ |  |  あなた方とみんなに幸アレ〜( ・(ェ)- )ノシ
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

471信頼:2010/04/04(日) 19:58:06 ID:wamaoOOI0
>>466
55氏
私もチャージマン研って名前は聞いたことあったんですが、
こんな昔のアニメだったとはビックリしましたw
しかしこの主題歌心地いいw

472 ◆DAZEwQAkb.:2010/04/04(日) 20:01:48 ID:JQ/auSvg0
>>470
も…もしやアレをやるのか……

白く塗ってシロクマーになって北極圏に生息するというあの荒行を…(´・ω・`;)ゴクリ…


では餞別に本日のオススメ
http://www.amazon.co.jp/dp/4575940232

見る人によって様々な面白さが出てくると思われる逸品。
ちなみにわしとしては今社会にある(と思われている)問題の多くは
この学級会レベルの延長なんじゃねぇかと思ってしまったりするわけだぜw
逆に言えばこれは単に中学生レベルの問題を扱っているわけでもないわけだぜw

いやホント面白い。そしてまた巻末で泣かせるのだが、連載が始まるまでに
この作者は何度も挫折を味わっておるようなのだぜw(ただの憶測だが)

そしてまたさっきの自己啓発本にあったコトとも色々繋がってきたりして…
おっと、また別の話に……あ、そもそも何の話だこれ。

473もぎりの名無しさん:2010/04/04(日) 20:02:33 ID:qLe.ummcO
>>464
ありかなしかなら、ありでしょう。
そうなる以上「難解」とかそういう認識は不要。


まあ、でも私もなろうとしたら困難さが付き纏うかなw
元々はレスの相手方が特定の誰かと付き合いたいという方ではなかったから、そういう面があるのは承知の上。
そういうときは、私なら表現を変えてみるかな。

「〇〇に好かれている私」になる。

これなら困難さはないでしょう。

474ALICE:2010/04/04(日) 20:06:13 ID:q.4JalBw0
>>463 信頼さん
そっか、エネルギーなんですか。
悪寒のようなぞわぞわ感やったので、なんじゃこれ?っておもってました。
Basharの英語はなんちゅーか・・巻き舌がきつくって、聞きやすいところと
ときどき「インド人」はいってるところで「えっ?」ってなってまうー。
そやから、通訳さんのほう聞いてます。

さっき、「キウチとぅる彦さん」のラジオようやく聞き終わりました。
すげーです。すげーです。あと個人的にこの方の声はむっちゃ心地よくって
癒し系・・下手な音楽聞くより眠りにつきやすいです、はい。

475信頼:2010/04/04(日) 20:09:51 ID:wamaoOOI0
不死の男ダヨすげえ!こんな話聞いたことないぞ。
TVで公開初じゃないのかな?
当時の映像が残っているのがまた凄い。

476もぎりの名無しさん:2010/04/04(日) 20:12:07 ID:Y.Fdhdp20
最近の確信犯的凶悪アニメ
『人造昆虫カブトボーグ V×V』

http://www.youtube.com/watch?v=3dJzA5hBJY8&amp;feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=KhhHu_XUFVA&amp;feature=related

脚本にほとんど制限がなかったらしく、玩具の販売促進よりも
視聴者を楽しませる(またはスタッフが楽しむ)ことに重点が置かれているようである。
異様なほどテンションが高く、毎回予想のつかない展開、不処理、不条理な部分も多く見せる。

毎回使い捨てヒロイン(マドンナ)が登場する。
主人公が悪役並の暴走を起こす。
今まで存在しなかったキャラクターが、あたかも始めから存在したかのように話が展開される。
唐突な展開が話の序盤から繰り広げられる。
重大な事態が解決しないまま物語が終了し、次回には全く関係のない物語が始まる。
主要キャラクターが死亡するが、何のフォローもなく次回には生き返っている。
今まで描かれたことのない、視聴者も見たことがないシーンが回想として頻繁に挿入される。
普通ならばありえないシチュエーションがストーリーにおける重要なポイントを担う(例:乗り物酔いで酔いつぶれる)。

477もぎりの名無しさん:2010/04/04(日) 20:17:27 ID:RTcGVrds0
チャー研といえば「頭の中にダイナマイト」なんだが…

478信頼:2010/04/04(日) 20:19:38 ID:wamaoOOI0
遂にこんな情報がゴールデンで流れるようになりましたか。
http://www.tv-tokyo.co.jp/sun/backnumber/yokoku.html

479 ◆DAZEwQAkb.:2010/04/04(日) 20:22:13 ID:JQ/auSvg0
>>476
何それ……と思ったらその最先端テクノロジーの回を偶然にも
テレビで観た事があるのだぜwwwww
おっさん達が主人公なのかと思えるほどの後味だぜ…w

480 ◆DAZEwQAkb.:2010/04/04(日) 20:29:24 ID:JQ/auSvg0
>>477
だめだ、おもしろすぐる
http://www.youtube.com/watch?v=F-58v7s5xjM

481もぎりの名無しさん:2010/04/04(日) 20:36:35 ID:ICRQTisoO
好きな人ができてしまいました‥

幸せなんだけど、執着がものすごい。

上手くいかせたい。
いっしょにいたい。

'執着してしまう自分も許してやる'ってこと、どうしたらいいのかわかりません。なんでこんなに苦しいのかも。

482ALICE:2010/04/04(日) 20:43:01 ID:q.4JalBw0
>>480

もーーーーきょーれつぅ( ^)o(^ )腹筋がぁ、腹筋がぁ・・

このシリーズのタイトルもおもろすぎ・・

「第33話 僕のパパは時代おくれ?」
「第23話 恐怖 精神病院」

483画家 ◆utHkaCg902:2010/04/04(日) 20:45:18 ID:RPnMMGvg0
>>481
>'執着してしまう自分も許してやる'ってこと、どうしたらいいのかわかりません。

執着してもいいんだよ、って考えればいい。
執着したらうまく行かないじゃん!という思いが来たら

「執着しようがしまいが、彼とはうまく行ってもいいんだ」

と思うとほっとするよ。

そうしたら彼との幸せなウェーブに浸れる。

>好きな人ができてしまいました‥
                    ↑この二点リーダはなんだw

おめでとう!☆

484信頼:2010/04/04(日) 20:47:02 ID:wamaoOOI0
>>481
単純な事です。
好きだと言えばいいんですよ。
それだけです。

それが出来りゃ苦労しないし苦しまないよ!
だから苦しいんでしょうが!!

そう答えは出ています。
好きだと言えばいい。
単純な事ですよ。

思考が貴方を分からなくさせているだけです。
好きだって感覚は純粋です。
難しく考えないで下さい。

485 ◆DAZEwQAkb.:2010/04/04(日) 20:50:58 ID:JQ/auSvg0
>>局長
また告知を忘れておるのだぜ!

テレビ東京
日曜ビッグバラエティ 世界7大ミステリー人体の奇跡SP

「不老」「不死」「不食」「不眠」・・・。これらはすべて嘘偽りのない人体の奇跡。
世界中から報告された人体のミステリーに密着取材!科学的・医学的に徹底解明する。
番組内容
冬の気温がマイナス30度という極寒の世界・ヒマラヤ山脈で、布切れ一枚で暮らしている人々や、
“24年間眠らない男”“水と太陽だけで生きる男”の人体のミステリーに迫るほか、
“限界リミッター”を外せる美少女や、医者も薬も必要としない人間が住んでいるというイタリアの
とある村を徹底検証!さらに、人類永遠のテーマである「不老不死」を叶えた男の悲劇の生涯に迫る。

出演者
【メインナビゲーター】芦名星【スーパーバイザー】荒俣宏【出演】岡田圭右(ますだおかだ)他


って今やっとるのだぜwww
あのx51orgにも載ってた太陽を食べるおっさんが出てるのだぜwww

486もぎりの名無しさん:2010/04/04(日) 21:05:38 ID:ICRQTisoO
わーい、画家さんと信頼さんだー◎
>>481です。

なんかもううっかり好きになってしまったもので。どうしても'執着=叶わない'な図が出来上がってしまったようでして。
最近すごく'逃げたい気持ち'に追われることが多いです。何からかはわからない。感じたくない感情から?あの人が好きだという気持ちからかも。恥ずかしいのかしら、私。よくわからないや。

487信頼:2010/04/04(日) 21:06:19 ID:wamaoOOI0
>>474
ALICEさん
ラジオ聞き終わりましたか!
凄いですよね、司会の女性と同じ感覚になりませんでしたか?

>>485
DAZE氏
不死の男、死んだから不死じゃないけど、不思議な事を言ってましたね。
金属が体の中に入ってきたら私が金属と一体化すると。
こうやって少しづつ世間の常識が崩されていくのだなぁ〜

488もぎりの名無しさん:2010/04/04(日) 21:07:35 ID:7avdK1DQ0
>>444 5EEOさん

即答を求めないための心構えって感じでしょうか?
確かに帰ってこねぇなぁ、がわかんないに焦点を当ててそうですよね。
自分なりにメソッドを改良したりするのもありかもしれませんね。
レスありがとうございます。

489ALICE:2010/04/04(日) 21:10:41 ID:q.4JalBw0
>>487 信頼さん
確かに・・なんだか「すっきり、うきうき」した
ってかんじですかね。あと、とぅる彦氏の声は超いぃです。
自殺する人に「勝手に死ぬなよー、パズルのお前のピースのところが抜けるじゃないか!」って
いいたい!!っていうのに妙に同意してしまっとりました、はい。

490もぎりの名無しさん:2010/04/04(日) 21:15:06 ID:a.HBNFYI0
>>460
自分も「撃ち殺せばいいのに」って思うわw その自己啓発書いいなあ。
だぜ氏、タイトルおせーて。

491もぎりの名無しさん:2010/04/04(日) 21:18:14 ID:uRi3NDns0
>>472
なんとそんな荒行が(`・(ェ)・´;)ゴクリ…
北極圏の気温は富士山の山頂と同じぐらいだから
夏の山開きと共に体を白く塗ってフジヤマシロクマーとして
ヒンヤリとした山頂でのんびり過ごすという荒行を・・・

荒行クマよ?荒行!エゴにとってはとっても耐えきれない荒行なんだクマ!ヨシソウシヨウ( `・(ェ)・´ )ノシ

492画家 ◆utHkaCg902:2010/04/04(日) 21:24:03 ID:RPnMMGvg0
>>486
それが恋愛、ってもんですねw

切ない思い、身を切るような、泣きそうな、消えたいような、すがりたいような。

胸の前でシスターみたいに手を組んで、すこし背中を丸めて、その思いを「思い切り愛する」。
胸の真ん中にその思いを感じて、その思いを抱きしめて。
そんなつもりでもいいからやってみるといいよ。
http://kuma-taro.cocolog-nifty.com/issyo/images/2009/03/22/dsc08933.jpg

493もぎりの名無しさん:2010/04/04(日) 21:28:19 ID:Y.Fdhdp20
>>479
www、この回も面白いですよ!

http://www.youtube.com/watch?v=fqAhxtCEI4A&amp;feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=hTc7nKOKIUY&amp;feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=sFpkHp5eOJo&amp;feature=related

494もぎりの名無しさん:2010/04/04(日) 21:31:10 ID:S5MuyqG60
チケットを読んでから、くよくよ悩んだりすることがなくなり平穏な日々を過ごしているのですが
よく考えてみると自分が嫌なことから目を背けるだけかなと思えてきました。

これまでは例えば週明けに重い仕事があったりすると、土日はもうそれで頭がいっぱいで
悶々として過ごしてきたわけですが、最近はそういうこともなくなりました。
おかげで金曜の終業後からは仕事の事なんて一切考えずに過ごせるようになったのですが、
ふと先に書いたような現実逃避じゃないかと思ったわけです。
プラス思考の人は、「悩んだって現実が変わるわけじゃないし悩むだけ無駄」っていうので
それと同じことかなと思うのですが、これでよいのでしょうか。

495 ◆DAZEwQAkb.:2010/04/04(日) 21:33:10 ID:JQ/auSvg0
>>487
いや、太陽を食べる男からしか観てないのだぜwww
なんだその不死の男ってぇ〜〜〜……トゥル彦w?


>>490
うむ、サブタイトルは書いたので探してググるがイイのだぜw
いや、面白い本なのだが、読み方を間違うとさっきのように「殺人肯定主義」とも
捉えかねられんので、万人向けかっつうとビミョーなトコロなのだぜw

ちなみにもうひとつ面白かったトコロ。

「もう一度はっきり言っておくが、モラルとは、自分の身を真剣に守ろうとしない
敗者のために考案されたものである。モラルにとらわれている人は、日々の生活の中で
自発的な決断ができない。いつまでもためらったり、疑ったりしながら生きているからだ。」

補足すると、敗者とは「己に負けたヤツ」という意味だぜw
己に負け、モラルにとらわれるというのは、他人の同意を得て自分の考えが正しいとするヤツ、
あるいは誰かを打ち負かして敗者を作らねば自分が勝者になれないと思っているヤツ、
という感じだぜw

逆に著者が言う「勝者」とは、どこにも敗者を作らずに勝者でいられるヤツというコトだぜw

496信頼:2010/04/04(日) 21:38:58 ID:wamaoOOI0
>>494
それでいいのです!
全く問題ありません。

「現実逃避じゃないかと思ったわけです。」
これがエゴの罠です。

私もこれに苦しめられましたw
現実逃避だったらどうしよう、ああどうしよう・・・
ただ逃げてるだけだったらどうしよう、ああどうしようソワソワソワソワ
断言します、それでいいのです。

嫌なことから目を背ける事は悪い事だって観念を捨てましょう!

497もぎりの名無しさん:2010/04/04(日) 21:39:46 ID:ICRQTisoO
>>492 画家さん、ありがとう!この子みたいにまっすぐに受け入れ愛して眠りにつきます。
明日も早い、それではおやすみなさい。ふー

498もぎりの名無しさん:2010/04/04(日) 21:44:21 ID:PR81feXk0
>>486
割りと最近の108さんの回答で、執着する事によって
願望を実現と逆方向に設定してしまうみたいなのがあったから
執着イコール叶わないではないと思いますね。つまり「上手くいかせたい」
だけなら苦しくはないはずなんですよね。上手くいかせたい
という気持ちの裏に「上手くいかないのではないか」という観念が
隠れていて、執着とは、その観念をどんどん強化していく事なんだと
思います。じゃがりこを食べたいと思っても、「食べれないのではないか」
なんていう観念は強化しませんよね。だから執着は起こらない。

以上、読んだばかりのバシャール2010を参考にレスしてみましたw

499:2010/04/04(日) 21:44:22 ID:rZEx/cOs0
なんか不思議な流れにいる・・・(´・ω・`)
嫌いな人がいる→画家さんとの流れで実はそんな意識しなくても良いのかもと思い始めた(前とは別の人です)→あいつはいないのかも知れないと思い始める
→嫌いな奴と同名でプロフがちょいと被る人間を発見→ブログを読むとなんか好感すら覚える→名前を聞くだけで不快感だったあいつのイメージがガラガラと・・・・
→微妙に「いや、あいつはいたからもうちょっと不安がろうや」という気配を感じつつ「断る( ゚Д゚)ドルァ!!」と言ってみる→イメージガラガラを続行→しかしほんのり疑ってる自分
→この流れでいいと思う人!!?(゚Д゚)ノ ァィ

今日はわらびもち食べてたら食べたかったケーキと大福もいただきました。
謎のスイーツ引き寄せが炸裂中ですじゃw

500信頼:2010/04/04(日) 21:49:09 ID:wamaoOOI0
>>495
DAZE氏
不死の男「ダヨ」、ナイフで心臓を刺しても死なない男です。
当時の映像が公開されてました。
トゥル彦関係ねぇ〜w

( ´∀`)σ)・ω・(а(´∀` )

501もぎりの名無しさん:2010/04/04(日) 21:50:17 ID:ZtiP1ZR.0
>>442
そうですね、現実が追いつくって・・・
いうのも時間がそこに存在しちゃってますね。

普通に考えたら頭大丈夫?(自分が、です)って思っちゃいそうだけど、
これがひっくり返る機転になるんでしょうね。
今このスレ見てるなら「なってね〜じゃん」って思考が邪魔するんだけど、
「なった自分」だからいいのか。

502236:2010/04/04(日) 21:51:35 ID:KVrGj5YoC
>>441さん

レッテルを張り替える、すごく分かりやすいです。

結局恋人がいない不満を感じる私自身もそういうレッテルを張っているに過ぎないんでしょうね。

思い返せば「どうせ私は〜だ。」と決めつけている自分がいました。そしてその通りの現実を体験している。

ただ嫌なレッテルに関してはスムーズに張り替え可能なのになりたい現実のレッテルを張り替えるのは抵抗&違和感があるんです。

それは属性を「変えているつもり」ということなんでしょうか

503もぎりの名無しさん:2010/04/04(日) 21:57:13 ID:ICRQTisoO
>>498さん、ありがとうございます。>>486です。

確かに表では'上手くいかなくてもいいもん!'と強がってみますが、やはり裏には上手くいかないことへの恐れがある。なるほど、こやつのせいで苦しいのか。
いいきっかけもらいました!

504もぎりの名無しさん:2010/04/04(日) 22:06:42 ID:ZtiP1ZR.0
>>496
信頼さん
横ですが、
そうですね、そこを突き抜けてしまえ!って感じですね。
自分は仕事に関しては、休みの日は罪悪感がすごくあります。
働いているほうが精神的にラクなんです。
「働かざるもの食うべからず」が根底にあるんでしょうね。
だからそこを突き抜けろ〜って自分で思います。

先ほどのテレ東の番組もすごかったですが、
いまやっている「世にも〜」もいまとなっては、
奇妙と思えなくなった自分がいます♪

505 ◆DAZEwQAkb.:2010/04/04(日) 22:13:06 ID:JQ/auSvg0
>>500
なんだ、ただのバイオハザードか。

506もぎりの名無しさん:2010/04/04(日) 22:19:22 ID:p1VgDwI60
欲しい物があっても高価だとあきらめてしまうんですが、
あきらめずに買えるなら(貯金崩せばなんとか)買ったほうがいいのでしょうか?(´・ω・`)
それとも買わずにその物が手に入っているイメージをしてみるべきでしょうか?

507前スレ367:2010/04/04(日) 22:26:03 ID:UZIs/D7w0
>>462 う氏

>絶望味わったら覚醒するタイプですか?(´・ω・`)モキュ?

うん、絶望して、「ああ、こんなのは嫌だ。。」とやっと重い腰を上げて
気持ちを入れ替えるって感じかも。
そういう、心を入れ替えるパンチっていうか、トリガーが必要って感じてる。

>味わわなくても今のまま世界変えてもえんちゃう?

そう、そうなんだよ。今のまま心地よい流れのまま世界を変えたい。

>でも私も昨日か一昨日画家さんと話してて気付いた・・・・なにかに絡めると人が憎かったり憎くなかったりw

そうだね。本当に何も絡めないのが楽ちん♪♪♪
何も絡めないってので気がついたんだけど、
今までは、良い要因までからめてたから、その要因がなくなる不安を持ってたよ。
例えば、
「彼と私は同じ会社だから毎日話せる→だから二人の仲は上手くいっている。」
と思っていたから
「じゃあ、同じ会社じゃなくなったら、上手くいかなくなるのかも。。。」
という不安を同時に持っていたんだよね。。。
絡めない!心に刻みました。

508信頼:2010/04/04(日) 22:30:32 ID:wamaoOOI0
>>505
DAZE氏
http://www.youtube.com/watch?v=vcdojFer1Cw&amp;feature=related

( ´∀`)σ)・ω(а(´∀` )

509もぎりの名無しさん:2010/04/04(日) 22:31:05 ID:a.HBNFYI0
だぜ氏の好きなバシャールの本読んだよ。『未来はえらべる!』ってやつ。
この本に出てきた「許し」の概念は受け入れやすかったわ。
ただ、観念の手放し方っていうのがいまいち分からんw ただ直視して、
「手放す」って思えばいいのかな。

510:2010/04/04(日) 22:33:56 ID:rZEx/cOs0
>>507の367さん
>そう、そうなんだよ。今のまま心地よい流れのまま世界を変えたい。
じゃあこれでいこうや゚.+:。(・ω・)b゚.+:。グッ
「嫌だ」って思わなくても欲しいもの決まってるんでしょ?
それならいけると思うなーw

>「じゃあ、同じ会社じゃなくなったら、上手くいかなくなるのかも。。。」
>という不安を同時に持っていたんだよね。。。
>絡めない!心に刻みました。
おうおう・・・・あるね!!゚.+:。(・ω・)b゚.+:。グッ
根拠のある自信はー根拠が崩れたら崩れるんだよねー(´ェ`*)ネー
だから無根拠サイコーって信頼さんが言ってたお!!(・`ω´・)
なんか良い感じだのう・・・なんか見ててうれふぃすw

511もぎりの名無しさん:2010/04/04(日) 22:38:48 ID:TavbPjdE0
どなたか答えてくださると嬉しいのですが、

大きく自分の観念が動く時って、まるで自分を試すかのような一見ネガティブな
出来事が起きやすいって事はありますでしょうか?


>>480
ハゲワロタw
>>496信頼さん
横レスですが自分もそこにぶつかってました。ありがとうございます。

512信頼:2010/04/04(日) 22:50:46 ID:wamaoOOI0
>>504
>>511
嫌だから目を逸らすは逃げる事になるけど、
これはちがうよね、気持ちいいことを選択するんだから。
で、この選択を躊躇させるのが逃げになるんじゃないの?
これを思考している時の感じは嫌な気分になるよね。
結果嫌な気分ってのは嘘、虚偽だから気分いい方を選択する。
画家さんが言われている通りで、気分に従えですよ!

脳髄をぶちまけろ!じゃなかった・・・突き抜けろ!

513もぎりの名無しさん:2010/04/04(日) 22:56:58 ID:N0cHLyEsO
>>511
今日読んだバシャール2010にはそういう事があるって書いてありました。
昔LOAスレでも似たような事が書いてあったような…。
行動の旦那はエネルギーは上がったら平衡を保つ為に下がるから、こんな事もある程度に捉えればいいって言ってたような

514 ◆DAZEwQAkb.:2010/04/04(日) 22:59:06 ID:JQ/auSvg0
>>508
)・ω(  ……。


>>509
いや、その前になんでその観念を手放したいと思うのか、そしてなぜ手放せないのか、
というコトだと思うわけだぜw

ある観念に気づけば、もはや「気づいてない観念」は存在しなくなるのだぜw
それが不要だと思うのに続けてしまうのは、それを支える別の観念があるってコトだぜw?
じゃあその観念が何なのかと気づけば、やはり「気づいてない観念」は無くなるのだから
それが不要であればやめられるわけだぜw
でもそれが不要なのに続けてしまうのは、さらにそれを支える観念があ(ry

これがバシャール式なわけだぜw
つまりおまいに手放し方がわからん観念があるのだとしたら、それとはまた別の
気づいてない観念があるからじゃね?っつう話なわけだぜw

で、逆に百八的に言えば>276,>394のように、もう観念がどうのとかぶっ飛ばして
手放した後の状態にもうなっちまえ、という話なわけだぜw

というコトなんだな、というコトに最近気づいたわし(´・ω・`;)

515信頼:2010/04/04(日) 23:03:12 ID:wamaoOOI0
文脈おかしいので訂正wします。

で、この選択を躊躇させるのが逃げになるんじゃないの?       ×

で、この選択を躊躇させるのが「逃げになるんじゃないの?」って思考。○

516もぎりの名無しさん:2010/04/04(日) 23:04:50 ID:iIivzbQwO
>>511

自分はまさに、つい最近、そんな状態になりました。ネガティブ通りこして怒りさえ込み上げてきたり…。
でも、その怒りが今はパワーになり、なぜかポジティブになっています。今までの自分では考えられなかったことをしてみたり、そんな自分にワクワクしていたり。

思い出すだけで凹むし、今でもその事実にはネガティブになりますけどね。でもそこがなかったはポジティブにワクワクしている自分がいなかったことは確かですよ。

なんか答えになっていなくてすいません。

517信頼:2010/04/04(日) 23:05:57 ID:wamaoOOI0
>>513
バシャール2010って出たのかと探しにいった私ですw
本田さんのやつねと一人納得しました・・・

518もぎりの名無しさん:2010/04/04(日) 23:09:16 ID:N0cHLyEsO
>>517
失礼w
本田バシャールです。苦労なしに未来は選べるあれです

519511:2010/04/04(日) 23:12:48 ID:TavbPjdE0
>>512信頼さん
ちょwぶちまけたらそれこそハイアッーセルフになってしまうw

>>513
はりゃ?自分も買って今日読み終わったんだけどなw読み直すw

>>516
いえいえありがとうございます。
今回の自分の場合は「呆れ」なのでこれがポジティブになるのならどう変化していくのか楽しみですw

そういえば昔から何か自分に変化を起こそうとすると必ず人やら出来事で「邪魔」が入ってきていたのを
久々に思い出しました。
これってバシャールでいう観念のあぶり出しってやつなんですかね?

520もぎりの名無しさん:2010/04/04(日) 23:16:33 ID:N0cHLyEsO
>>519
本田バシャールの最初の方に書いてありましたよー。何Pだったかな…。
50P以内に書いてあったはず!

521もぎりの名無しさん:2010/04/04(日) 23:21:41 ID:a.HBNFYI0
>>514
おお、だぜ氏サンクス。
ところで、昨日のだぜ氏のレスを全部読んだが、例のドイツ人著者の本の副題を
見つけることが出来なかったんだが。すまんが教えてくれんかのう?

522信頼:2010/04/04(日) 23:22:18 ID:wamaoOOI0
>>519
いい所に気が付きましたね、バシャールが言ってます。
意識は分かれていない、分かれているように感じてるだけで、
意識は一つだって!
ちゅーことは、この今認識してる意識がハイヤーセルフでもある訳ですよ!

523もぎりの名無しさん:2010/04/04(日) 23:22:31 ID:kZ3qiJ.Q0
画家さんが以前紹介してくれたバシャールのワークショップ2まで見ました。
改めてバシャールすごい!
昨日まで死にたいモードだった私を圧倒的に”快”にしてくれました。
新刊も出ているんですね。本屋に行って見てみます。

524もぎりの名無しさん:2010/04/04(日) 23:23:27 ID:UVlS9VWU0
そういえば、今回のバシャールに「感情は観念の副産物」みたいな
事が書いてあったよね。という事は、直結メソは先に感情を感じて
ポジティブな観念を形成してしまうという事なのか?つまり
ネガティブな観念を手放さずに上からポジティブな観念を
書き込むメソッド?

525511:2010/04/04(日) 23:25:12 ID:TavbPjdE0
>>520
おー!見事に49Pからありましたwわざわざありがとうございます!

んーと、そこには

「(いやな)その状況をどうやったらポジティブに使えるか」学ぶチャンス

と、書いてありますな。
ちょっと現在自分に起こっている問題はどうにもポジティブに使いにくい(これすらも観念かと思うと混乱するw)
と感じるからどうしよw

さっきも書いたようにこれがどうポジティブに変化していくかwktkしてればいいのかな?w

526 ◆DAZEwQAkb.:2010/04/04(日) 23:25:20 ID:JQ/auSvg0
>>493
すごい…スゴすぐる……
(小学生の)脱獄囚vs(小学生の)リーサルウェポンの戦い……


「2週間前、事故を起こし落下してくる軍事衛星を……
必 殺 技 で コ ナ ゴ ナ に し た ぁ っ !」


いや、マジでこういう発想をマジメに考えてカタチにできてしまう大人ってスゲェわ…
もちろんこれをマジメに違和感無く受け入れられる子供もスゲェのだぜwww

52724:2010/04/04(日) 23:26:32 ID:nxxund4s0
>>404 疑問が晴れて、何よりだ。良かった

>>422 俺もなんか苫米地の野郎は胡散くせ〜なとは感じてたけど、なんだかんだでチェックしてんだよな〜。
立ち読みしたり、実際買った奴もある。で、「なんだよ。焼き回しだぜ」とか思ったりして、「脱洗脳」とか言ってるけど、
こいつこそ消費者を洗脳してるんじゃね〜の、とか思ったりすんだけど、また気になっちまうトコもあるんだよな〜。難しいね〜。
感情ナビで行くか。

前から思ってたが>>441のqle(クレ)さん、何気に俺ん中で「ピン」と気づきを再確認させてくれる事を言ってくれるんだよな〜。有難いね〜


前、俺が変わったとかなんかあったが、、、俺ん中でも変化に気づいた事がある。
それはな、、叶ってね〜理由探しやら、「あの場合どうなんだ? この場合どうなんだ?」とわざわざ難解なとっから疑問をぶつくける事に面倒くなったんだよ。
第一んなもんに思考使うのは疲れるし、めんどくせ〜からな

528信頼:2010/04/04(日) 23:30:11 ID:wamaoOOI0
>>526
DAZE氏
昔からそうですが、ミニ四駆のアニメでも世界征服ですよ!
ミニ四駆で世界征服ですw
ゲームセンターあらしでも世界征服w
想像力は素晴らしいw

529 ◆DAZEwQAkb.:2010/04/04(日) 23:36:52 ID:JQ/auSvg0
>>521
うむ、>424だ。いや、ジラしてるんじゃなくて薦められるかどうかわからんってのが…w


>>528
な、なんだってー! ΩΩ Ω
炎のコマだっ!

530もぎりの名無しさん:2010/04/04(日) 23:40:15 ID:a.HBNFYI0
>>529
おお、ありがとう。
でもだぜ氏の好きな『神との対話』でも神様は、「独裁者がいたら、それを止めるために
戦争すべし」みたいなこと言ってたよな?w

531506:2010/04/04(日) 23:41:27 ID:p1VgDwI60

|ω・`)レスがないので自分で考えてみたのですが・・・
エイブラハムが我慢はお奨めしないと言っていたので欲しい物があるときはやはりためらわず買うのが一番でしょうか。
その後お金がなくなる不安は恐れからくるから良くないのかな?
でも欲しい物買いまくってたら物質至上主義になってしまうのでは・・・とか頭の中ごちゃごちゃです。
皆さまレベルの高い話してる中しょーもない質問ですみません。
賢人さんはどうされてるのでしょうか。

どなたかアドバイスあればお願いします。

532もぎりの名無しさん:2010/04/04(日) 23:44:15 ID:N0cHLyEsO
>>525
無理にポジティブに変換することはないと思いますが…
うーん。今バシャール2006読んでいるので、いいこと思い付いたら報告します!

533もぎりの名無しさん:2010/04/04(日) 23:44:55 ID:S5MuyqG60
>>496
レスどうもです。
ネガティブな状態を脱して、プラス(わくわく)とはいえないまでも
フラットな状態にもって行けてようやくスタートラインに立てるってところですかね。

あとはやはり願いが実現してほしいなあ。

534もぎりの名無しさん:2010/04/04(日) 23:51:51 ID:a.HBNFYI0
>>531
あまり引き寄せっぽくないやり方かもだが。

アマゾン見るといろいろなもんがあるじゃん?それを欲しいもの全部、「欲しいもの
リストに追加」機能を使って片端からそこに入れるわけ。それでなんとなく買った
ような気分になる。後でそれを見直すと、また欲しいと思えるものはほとんど無い。
そんな感じ。

535もぎりの名無しさん:2010/04/04(日) 23:53:59 ID:N0cHLyEsO
>>525
あ、バシャール式ではないのですが、qleさんの直結メソ?みたいに、問題の解決した自分に成りきってしまうとか如何でしょう?

536画家 ◆utHkaCg902:2010/04/04(日) 23:54:48 ID:RPnMMGvg0
>>531
先ずそれを買っても大丈夫だろうか・・・と不安になっているなら、買ったあとその不安を示すようなことが起こる可能性があります。
つまりあなたの信念(観念)に基づく現象が見えてくるのです。

買おうとしたときに感情ナビを見てください。
不安が先立つなら不安がなくなって、明るい気分になることを先ずお勧めします。

537画家 ◆utHkaCg902:2010/04/04(日) 23:55:47 ID:RPnMMGvg0
【気分を感じるワーク】気分からの自由と平安のありか

不足感、不安感、怖れ。

これ、全て共通して言えることは必ず外側を見て判断してる時に起こります。
100%常に、です。
自分には欠けたところがあるのではないか、これも外からの投影です。

こんなことをやってみてください。
目を瞑って呼吸に意識を合わせ、胸の辺りに熱(エネルギー)を感じてみます。
その熱(エネルギー)が徐々に身体を包んでゆく。
暫くの間、その熱(エネルギー)の心地よさを感じてみます。

するとあら不思議。
不安感が消えてゆきます。
だんだん安らかな気分になってくる。
自分が確信できる。
自信が出てくる。

これは外から来た証しによって、或いは何かの信仰によって得られた平安ではなく、
それは初めからあった平安です。
そう、不安とは常に常に、外に何かを求めたときに起こる錯覚から来る感情なのです。
外から充足や平安が来るのではないんです。
それは内側にある。内側から湧いてくる。
そしてその平安の証しが外側に展開する。
存在は壮大な自家発光システム。
その光が現実を作り上げていたのです。
道理で外側に振り回されていると、思うようにならなかったはずです(爆)

「充足はあなたの内から湧いてくる」

538 ◆DAZEwQAkb.:2010/04/04(日) 23:56:57 ID:JQ/auSvg0
>>530
あ、そんなコト言っておったっけかw
んだがそうそう、虐待を甘んじて受け続けるコトは受け入れるとは違う、
という話なら覚えておるのだぜw


>>531
おまいがどんな理由で何を欲しがっているんだかわからんのでレスつけにくいんじゃ
ないだろうかw?
もしかしたらブラックジャックみたいに無人島を買いたいとかいうコトかもしれんし、
駄菓子屋の全商品を大人買いしたいのかもしれんし……
まぁぶっちゃけ言えば欲しくて欲しいのか、持ってないと不安だから欲しいのか、
見せびらかしたいのか、誰にも見せたくないのか、とかとか。

539 ◆DAZEwQAkb.:2010/04/04(日) 23:57:33 ID:JQ/auSvg0
>>536
Σ( ̄□ ̄;)まただっ!また画伯がぁぁあwww

540もぎりの名無しさん:2010/04/04(日) 23:58:10 ID:yL7eirjo0
>>531
今買えるなら買っちゃったほうがいいです
(書き込みから察するにそれほど無理を強いる感じではないようなので)
自分の欲しいものを単純に得るという意味でのストレッチ効果になると思います
108さんの質疑(受験に関するとこだったかな)にもありましたが、
平行して引き寄せへの認識を変えていけばいいんじゃないかな

541画家 ◆utHkaCg902:2010/04/05(月) 00:13:06 ID:RPnMMGvg0
>>539
面白すぎるw
( ´∀`)σ)・ω・`)

542もぎりの名無しさん:2010/04/05(月) 00:16:45 ID:pmGskiu60
可哀想なボルガ博士・・

543信頼:2010/04/05(月) 00:17:03 ID:wamaoOOI0
>>541
確かに面白すぎるw
( ´∀`)σ)・ω・(а(´∀` )

544531:2010/04/05(月) 00:39:23 ID:p1VgDwI60
賢人の皆さまレスありがとうございます!

>>534さん
いいアイデアありがとうございます!
さっそくアマゾンのほしい物リスト利用してみました!(今まで知らなかった)時間経ってからみると本当に欲しいのかが分かって良いですね。


>>536画家さん
ありがとうございます。もともと「お金使うと貧乏になる!出費は最小限にするのが当然!!遊ぶお金があるなら貯金!」という考えだったのですが、
チケットに出会ってからは少しずつ欲しい物買うようになりました。
でも最近は収入ゼロに近くて貯金崩す生活なので、以前のようにお金使うのが怖くなってます。
収入もろくにないのに趣味に散財してていいのか?と思ってしまいます。
やはり不安があるので、画家さんの教えて下さったメソッドやってみます!


>>538だぜさん
欲しい物は本とか服とか音楽とか、趣味のものです。(無人島ではないですw)癒されたり楽しんだりが目的です。
もともと安い物で我慢する性格だったので我慢出来なくはないのですが、
その欲しい物を軽々お買い上げしてる人見てると
そもそもなんで自分は我慢しなくちゃいけないんだろうとも思います(・ω・`)
でも貯金が全部なくなることを想像すると凄く不安になります。


>>540さん
参考になります。ありがとうございます!今は買っても買わなくてもモヤモヤしそうなので
不安をなくすようにしてから買えそうな物は買おうと思います(^^)

545もぎりの名無しさん:2010/04/05(月) 00:44:22 ID:Y.Fdhdp20
>>526
規格外の武勇伝と
絶対に自分の非を認めない主人公リュウセイさんが凄すぎですよね。

546もぎりの名無しさん:2010/04/05(月) 00:48:39 ID:ZwSzL5Zs0
聞きたいんだが、よく言う執着ってどういう状態?
俺は「願望を見つめてるが、不足に強力に焦点を合わせた状態」と定義しているんだが。

俺の定義から行くと、不足に立脚した願望でも、充足に焦点を合わせて、本来の自分と調和すれば
願望は叶えられると思うんだけども。

547信頼:2010/04/05(月) 00:51:12 ID:wamaoOOI0
>>546
欲しいけど手に入らないぞ、どうしたらいいんだイライラムキーって感じかな。

548 ◆DAZEwQAkb.:2010/04/05(月) 00:57:17 ID:JQ/auSvg0
>>546
ではここでまた例の本より。

 人生を今以上に魅力的に過ごすための五大原則
 その2:重大な決断をする時には、選択肢を二つ以上用意しておくこと

これが1つしか見当たらない場合を執着と呼んで差し支えないと思うのだぜwww

549もぎりの名無しさん:2010/04/05(月) 01:02:52 ID:ZwSzL5Zs0
>>547
イライラムキーって本来の自分と同調してないから、やっぱり不足に焦点を当ててるよね

>>548
ちょっとなるほどっと思った。ある限定された、あまりにも具体的過ぎる結果にこだわるって事は、
「そうじゃなかったら困る」って信念を保持してるってことだからねぇ。

550ALICE@携帯:2010/04/05(月) 01:09:22 ID:Qgy9UwSIO
今もそうだけど、最近耳鳴りがすごいp(´⌒`q)
それも両耳で高音…。
寝てしまえばええねんけど、寝付くまでがたまりませんわ(T_T)

551 ◆DAZEwQAkb.:2010/04/05(月) 01:14:07 ID:JQ/auSvg0
>>549
お、なんか反応があったんで続きを書くのだぜw

恐らく次の例は逆に抵抗を感じるヤツも出てくると思うので、だからオススメできるかどうか
微妙な本なのだが、まぁよくある「特定異性引き寄せ」に対する筆者の見解だぜw

> 「日々に起こる様々な戦いで、もし取りうる作戦が1つだけだと、行動の範囲が制約され、
> 結局は思い通りの行動が取れなくなる。そして勝つチャンスは非常に少なくなる。」
> この原則がぴったり当てはまるのは、片思いの場合だ。
> ある男性がある女性を好きになったとする。
> 男性は「ぼくが好きなのは彼女だけだ」と思い込む。その女性がいない世界なんて考えられない。
> もしふられたら、絶望して死んでしまいたいと思う。
> だがこれでは、最初から負けも同然だ。
>
> 女性はすぐに、この男性の一方的でしつこい誘いにうんざりしてしまう。そして、男性は
> 相手の気を引くために女性の言いなりになる。気持ちの余裕を失うだろうし、やたら
> 嫉妬するようになるかもしれない。
> 女性は色々な口実を作っては、男性からの誘いから逃げようとする。
> 逆に男性は必死になって、女性を引きつけておこうとする。
> そのうち男性はふられたことに気がつく。絶望だ。自殺さえ考えるようになる。
> 「ぼくの一生なんか何の意味もない」と思うようになる。そしてこんなことになったのは
> 相手の女性のせいだと考えるようになる。あるいは、「ぼくはそういう運命なんだ」と
> 思い込むようになる。

(´・ω・`)って感じ。やや主観のこもったストーリーではあるがw

552信頼:2010/04/05(月) 01:14:16 ID:wamaoOOI0
>>550
ALICEさん
いや偶然、私も耳鳴りしてますわ、ジェットエンジンの安定した感じの高音がw
気にしなければ聞こえなくなりますが、これたぶん波動だと思いますよ!
バシャール動画を聞きながら寝るといいですよ。

553画家 ◆utHkaCg902:2010/04/05(月) 01:17:51 ID:RPnMMGvg0
>>550
>>552

耳鳴りノ

極めて高音波。
もう半年くらい続いてます。

554もぎりの名無しさん:2010/04/05(月) 01:20:30 ID:1p0tIfYIO
>>548
今ちょうどそんなような本を読んでたw
選択肢を多く持てって


期待もコントロールも執着なんだろうな

555もぎりの名無しさん:2010/04/05(月) 01:20:31 ID:yL7eirjo0
逆に耳鳴りのない自分が置いていかれてる感じww
小6の頃、みんなに背が追い越された危機感に似ている

556もぎりの名無しさん:2010/04/05(月) 01:25:09 ID:ZwSzL5Zs0
>>551
う〜む・・・
その話に出てくる男性は、もし実際にいたとしたら、彼女に対して色々なアクションをしているとき、
あるいは考えているときどんな表情をしていただろう?

俺は多分苦しそうな表情をしてたんじゃないかな?と想像するけど。
彼女に対する思いを成就させるために、不足を強力に見つめながら、自らの内面の調和を図ることはせずに
外的な環境を行動によって変えようとしてたんじゃないかな。まぁ設定上の人物なんだけどもw

557信頼:2010/04/05(月) 01:26:03 ID:wamaoOOI0
>>555
大丈夫、貴方はゾロ目を継承しています。

558ALICE@携帯:2010/04/05(月) 01:31:46 ID:Qgy9UwSIO
>>552
信頼さん
波動なんですか?
なんか嫌な感覚ではないですか?

>>553
画家さん
前は私、右だけだったのがいつからかステレオ状態になりました。片方からの期間を含めると半年くらいになりますね。

オルゴールみたいな癒し系耳鳴りを激しく希望ですわ(-.-;)

559信頼:2010/04/05(月) 01:39:45 ID:wamaoOOI0
>>558
ALICEさん
画家氏ではないけど、それは本当に嫌な感覚だろうかと問いかけてみて下さい。
私の場合耳鳴りに集中すると、どんどん大きくなりますが、文字を打ったりしてると
聞こえなくなります。
嫌な感覚ではないですよ、キーンって感じの音です。

耳鳴りは悪いって観念を壊して楽しみましょうよw

560もぎりの名無しさん:2010/04/05(月) 01:43:11 ID:VHvy3Pgg0
画家さん。信頼さん。ALICEさん。
こんばんは。

私だけでなかった。耳鳴り。今年に入ってから顕著になりました。
もしかしたら、耳鼻咽喉科で診てもらうべきかもしれませんが、
ちょっと様子みているところでした。
瞑想後とか激しいです。
でも普段気にならないし、違和感ないんです。
ホッと、今に意識おくと大きくなる。
これまであったのかもしれませんが、気づかないだけだったのかも。

561 ◆DAZEwQAkb.:2010/04/05(月) 01:45:42 ID:JQ/auSvg0
>>556
うむ、そういう風に考え出すと先に進めない本なのだぜwww
言わんとしておるコトは>554が言ってるように「選択肢を自ら狭めるな」というコトなのだぜw

で、結論としては「じゃあ別の女性に電話してデートの約束すりゃイイじゃなーい?」なのだぜw
で、そこでまたフラれて「ぼくを相手にしてくれる女性なんていない」ではまた負けだし
次に勝つコトもできないぜ、となw

じゃあ次、また次、その次で、OKが出たらそれで作戦は成功じゃん?と。
したら何も失望しないし(ぼくを相手にしてくれる女性がいたのだから)プライドが傷つくこともない。
さらにそこでステキなデートができれば自信も出てくるもんだぜ、と言うわけだぜw

一途に思い込まなかっただけで、結局は一人の女性とデートして気分良く過ごせたなら、
これで全て上手く行ったじゃん、と。
選択肢を二つ以上にしておいたから無意味な絶望をしなくて済んだじゃん?と。

 
ここで恐らく色々な反論が出てくると思うのだぜw
だがもし反論と言うか意見があるのならだ、それが「おまいの選択だ」というコトなわけだぜw
それが「今のおまい」「おまいの人生」「おまいの世界」だというコトだぜw
「たとえ絶望したって一人の女性だけを追い続ける!誰でもイイみたいな考えはまっぴらだ!」
そう、それでイイのだぜw
だったら絶望したところで「どうしたらイイですか」なんて誰かに聞くんじゃないんだぜw
どうもこうもその一人だけしか愛せないと信じているんだ、じゃあ追えって話だぜ。
さもなくば別の可能性を考えてみろっつう話だぜw

でもぶっちゃけここだけの話、マジでとりあえず何でもいいから、2番目でも3番目でもイイから
彼女なり彼氏なり作ってしまうコトをオススメするんだぜw
するとな、少なくとも「恋人いない」波動全開状態から「彼女もち」「彼氏もち」の波動に
確実に変わるのだぜw
そしたら1番目のヤツとの距離も、実は縮まっていたりするもんだぜw
え?その2番目や3番目はただの遊びで利用するだけするのかって?

(´・ω・`)うん、まぁそれでもイイんじゃない。そうしたければ。
1番目を得たいなら手段を選ぶなと言いたい。
何もこれが最上の方法というわけじゃないがなwww

562ALICE@携帯:2010/04/05(月) 01:52:47 ID:Qgy9UwSIO
>>559

私はキーンって感じの四重奏ですわ。確かに楽しめると面白いですな〜。

では、キーンマックスの中眠りにつきます、お休みなさい
\(^ー^)/

563画家 ◆utHkaCg902:2010/04/05(月) 01:56:05 ID:RPnMMGvg0
>>558ALICE
もう慣れちゃいました、耳鳴り。
たまに私もステレオ状態になりますw
いきなりポーンみたいな別の音がするw
で、床に入ったらうるさいうるさいw

>>560
こんばんわ。
私は去年の12月くらいから始まりました。
最初は違和感があって自分で調整していたのですが、まあほっとけ、とw
で、何人かの友人も耳鳴りがするーみたいなことを言うのでこのスレで聞いてみたんです、他に居ないか。
すると結構いました。
耳鳴り、アセンションで検索するとかなりヒットします。
ホントかどうか知らんよ?w

564信頼:2010/04/05(月) 02:09:56 ID:wamaoOOI0
>>560
いいタイミングです、今病院の事書こうと思ってたんです。
これ貴方だけではなくこの板の皆さんに向かって書きます。
何でもかんでもすぐに検査だ病院だって今の社会は言ってますよね。
その結果、病人はどんどん増えるばかりです。
この悪循環に気付いて下さいね。
何で医療技術が年々発達しているのに新しい病気がどんどん出て来ているのかを。
もうそろそろ変だと気付いてもいい頃だと思います。
どう考えても変でしょ?
病気は病院では治せないんです。
唯一治せるのは自分の力しかないんですよ、意識の力しか。
薬を飲んでもそれはその時だけで、症状を抑える事しか出来ません。
治すのは自分です。
もっと自分の力を信じてあげましょう。
大体医者が言ってるんです、病気の定義が分からないとw

おっと、何か文章がスラスラ書けると思ったら2時過ぎてるじゃあーりませんか!
2時から4時は向こうの領域と繋がり易いらしいですぞ!
ちょいと瞑想してきますw

565画家 ◆utHkaCg902:2010/04/05(月) 02:17:34 ID:RPnMMGvg0
>>564
信頼さんってどんな感じで瞑想してます?
瞑想してて変わったことってありますか?
あったらそれはどんなところでしょう?
よかったら教えてね♪

566もぎりの名無しさん:2010/04/05(月) 02:28:13 ID:m4a3LeQY0
>>564

その考えには反対です。
耳鳴り程度なら病院に行く必要はないと思いますが、
あきらかに体の不調や異変が現れたのなら、病院へ行くべきです。
早期発見で治るものも、放置しておくと手遅れになる場合があります。

私の母は体の不調に気付き、病院へ行くと癌でした。
ただ早期発見でしたので、手術をして回復に向かっています。
悪いとこを取り除いた後、後は心の力で治療するなら賛成ですが。

検査して異常がなければそれでいいじゃないですか。
経済的に余裕がない人は仕方がないかもしれませんが、
少しのお金で安心が買えるなら、それは安いことだと思います。

567信頼:2010/04/05(月) 02:34:20 ID:wamaoOOI0
>>565
画家氏
特にやり方を決めている訳ではないですよ。
ほとんど寝る時にやってます。
アイポツにヘミシンクのメディテーションを無圧縮で入れてそれを聞きながらとか、
今はバシャールのワーク動画を聞きながらですね。
バシャールのは物凄い変化を感じてます。

後は軽く10分ぐらいの瞑想を何処ででもやってます。
もう思考は止めようと思えば何時でも止めれるので楽ですよ。
思考を止めると体が感じてる事がダイレクトで分かるので面白いですね。
胸の周辺に重いエネルギーがあるなとかです。

その重いエネルギーに焦点を当てるとだんだん暖かくなってきて気分爽快になります。
最近はずーっと胸が温かいですよ、ホワワ〜ンとして気持ちがいいです。

最近瞑想していて変わった所が昨日ありました、たぶん書き込んだと思いますが、
エネルギーの振動がグワングワンと感じられて・・・これ表現しづらいですね、
何て言うのか体の中心線から外側に向かって膨張する感じでしょうか。
おおおおおお!何だこれって感じでした。
後は心臓の鼓動がハッキリと感じられますね、脈打つ感じとか。
まさにバシャールでござ〜るですよ!
(´・ω・`)b意味不明ですなw

568もぎりの名無しさん:2010/04/05(月) 02:41:21 ID:yL7eirjo0
>>564
病院及びお医者さんは、自然治癒力を助けるための切って張ってと
過去の膨大な経験とデータによる薬などの処方と対処ですね
↑この部分に関しては尊いです

信頼さんが言いたいのは、資本主義などによる弊害の部分ですね

569信頼:2010/04/05(月) 02:50:47 ID:wamaoOOI0
>>566

私は意見を押し付けるつもりはありませんよ。
貴方が病院に行けば安心だと思えば行くべきですよ、それは当然の事です。
でもそれは貴方自信の問題ですね、行くべきだと決め付ける事は無いとおもいます。

しかし少しのお金で安心が買える人はいいのですが、
そのお金を払えない人はどうなるの?
不安なまま生活をするの?
何で20年前より癌で死亡する人が増えてるんだろう?
不思議に思いませんか?
CMで流れてますね、癌にかかる人はどれ位いるでしょうか?はい2人に1人です、
どうしましょう、戦いましょうって。
変だと思いませんか?

570画家 ◆utHkaCg902:2010/04/05(月) 02:52:40 ID:RPnMMGvg0
>>567
ありがとうございます。
胸の辺りのエネルギー状態はもろに解りますね。
硬いのか柔らかいのか気体なのか、色まで感じます。

私は普通、数息観から入るんですが、何だか勝手に色んなアプローチをしているようです。
感情から観念の観察やらただ思考を緩めてそのままいる、とか、思考を自由にただして見ている、とか、
全的に受動態になってじっと感じている、とか、好き勝手w
もうワケわからん状態ですw

571もぎりの名無しさん:2010/04/05(月) 02:54:07 ID:.aich/sgO
望むことをあきらめたら終わり?

572信頼:2010/04/05(月) 02:55:16 ID:wamaoOOI0
>>571
望むことを諦めたたら始まりです。

573信頼:2010/04/05(月) 03:03:54 ID:wamaoOOI0
>>570
画家氏

私も以前は型にはまった瞑想をしていました。
背筋を伸ばさないとだめだ、丹田を意識してとか色々と。
でもこれは私には合わないと分かり自由にする事にしました。
型にはめるといい気分ではないからです。
すると変化が現れました。
要は自分を信じただけなんですけどねw

574もぎりの名無しさん:2010/04/05(月) 03:07:29 ID:.aich/sgO
>>572
終われないし始まりそうもない…
ありがとうございました

575もぎりの名無しさん:2010/04/05(月) 03:10:26 ID:Ca1J5nWkO
皆さんこんばんみ。
ずっと前から読んでます。

私は今日仕事を休みました。
仕事は毎日していますが、日曜日にもなると身体が思うように動かないほどだるいです。

お金は貰えているのですが、あるだけ使ってしまって、余裕がないせいか、つらくても仕事に出かけてしまいます。

水商売なんですが、
定期的に、なんでこんな糞ども(客笑)のくだらない話をきかにゃならんのだ!
とか身体がだるすぎて、なにもかも面倒い!!!
と怒りが沸いて来ます。

576信頼:2010/04/05(月) 03:10:48 ID:wamaoOOI0
>>574
本当に諦めたらの話です。
諦めるのと止めるのとでは次の道が変わってきますから。

577画家 ◆utHkaCg902:2010/04/05(月) 03:11:24 ID:RPnMMGvg0
>>573
おお、いい示唆です。
そのあたり、瞑想の方法は無い、それは自ら見出すものだ、
というクリシュナムルティの言葉どおりですね。

型はきっかけをくれますが、所詮レディメイド。
自分の内側にオーダーするのが一番です。

578信頼:2010/04/05(月) 03:18:38 ID:wamaoOOI0
>>577
クリシュナムルティは読んだ事無いんですよ。
面白そうなんで図書館で借りてこようw
最近図書館を利用しています。
本もブックオフなどに売るより、
図書館に寄贈した方が沢山の人に読んでもらえるなと思い寄贈してます。
何より気分が良いですw
そんなのは偽善だ!とエゴの声がしますが、
偽善だっていいじゃないの気分がいいのだからw

579もぎりの名無しさん:2010/04/05(月) 03:22:45 ID:.aich/sgO
望まないことを望んでいて、しかしそれができなくて
ちゃんと諦めることが出来ないことも知っています
本当に投げやりになることが出来ない
もう疲れたから望まないことを望んでいる
でも未練がましくうじうじして苛々する

レベルの高いここで、こんな書き込みしたってレスもらったって読み流して、寄りつかなくなってひとり苛々する

あああ本当にごめんなさい

580もぎりの名無しさん:2010/04/05(月) 03:26:34 ID:m4a3LeQY0
>>569
なら私は病院へ行きませんだけでよいではないですか。
まるで病院へ行く人が変みたいなニュアンスで書くのがどうかと。

お金が払えない人への対処法は私には分かりません。
ただ私が大切に思う人で、あきらかに異常があるのに、
経済的余裕がなくて病院へ行けない人がもしいたならば、
私はお金を貸してでも病院へ行くことを勧めると思います。

お金がある人ならば、何でもかんでも心の力に頼ることなく、
素直に病院へ行った方が解決が早いこともあると思っただけです。

568さんの意見のように、
> 信頼さんが言いたいのは、資本主義などによる弊害の部分ですね
ってのを言いたかったのなら、何も反論はございません。

581信頼:2010/04/05(月) 03:57:43 ID:wamaoOOI0
>>580
あ、確かに病院へ行く人が変みたいなニュアンスに感じられますね。
そんなつもりは無いのですが、今の社会は余りにも何かあれば直ぐに病院行けと
偏ってますので、そう感じたのかもしれません。
でも病院の実態って本当に酷いですよ。
勿論全部の病院って言う訳じゃありませんが、良い病院ほど潰れてるんですね。

それと私が言いたいのは勿論、>>568さんが書かれている通りの事です。
身内の方が病気になっているのなら、気に障ったと思います。

582信頼:2010/04/05(月) 04:03:23 ID:wamaoOOI0
>>579
レベルが高い低いなんて関係ないですよ、
どんどん吐き出してみたらいいです。
何か見えて来るかもしれないし、動くかもしれないですよ。
みんないいレスくれるから。

583もぎりの名無しさん:2010/04/05(月) 04:30:18 ID:m4a3LeQY0
>>581
自分ではそんなつもりはなくても、
相手に誤解させてしまう場合があります。
ちゃんと意思を読み取れる人なら良いですが、
ストレートに受け止めて、病院へ行く必要がないと思われると問題です。
恋愛や人間関係など、直接死に直結しない悩みなら良いですが、
病気は手遅れになると死んでしまう場合があります。
この辺の話題はデリケートなので、誤解がないように表現するべきだと私は思います。

ってことで、解決しましたので、この話題はこれにて終了いたしますね。

584もぎりの名無しさん:2010/04/05(月) 04:46:35 ID:esUZg.V20
>>581
信頼さん。
これって観念、信念ですよね。病院関係者が聞いたら怒りますよ。

585信頼:2010/04/05(月) 05:09:57 ID:wamaoOOI0
>>584
病院関係者の方でも実際に働いている先生方、看護士の方は今の病院体制の被害者だと思います。
問題は病院の経営者や製薬会社なんです。
本当に良い薬は出さないし、出しても効果を弱くします。
この意味分かりますよね。
答えは簡単で簡単に治る薬を出したら、今発売している薬が売れなくなるからです。
すると製薬会社などは経営出来なくなりますよね。
病院も病気になる人が居なくなれば経営出来なくなります。
これが資本主義の弊害なんです。
で、今の社会はどうですか?
医療費はどんどん増えてますよね、なのに潰れている病院が増える。
物凄く儲かっている病院とそうでない病院がある。
単純な疑問です。
誰かが法外に儲かってるんです。
こう言う人達は絶対に表に出てこない。
それに気付いている先生方も大勢いるけど、声を大にして言えない現実がある。
言えば潰されるからですね。

586もぎりの名無しさん:2010/04/05(月) 05:22:20 ID:esUZg.V20
>>585
これも観念じゃないですか。
完全に現実に振り回されてる。
しかも、陰謀論って…。
そんなこと考えて、気分は快になるんですかね??

自分は病院行きたいと思ったら、病院行ったらいいと思いますけど。

587583:2010/04/05(月) 05:32:22 ID:m4a3LeQY0
>>585
もうやめろよ!
それが事実かどうかは私には分かりませんが、
信頼さんのそれを見て、患者さんがどう思うかは分かるだろ?
信じて治療をしてる人もいるのだから、もうちょっと考えてから発言しろ。

588信頼:2010/04/05(月) 05:38:02 ID:wamaoOOI0
>>586
>気分は快になるんですかね??
もちろん不快になりますよ。

いや、止めましょう。
これ以上書いても誤解が広がるばかりのような気がする。
健康や死に関する事はやはり根深いのだなと思い知りました。
保険屋が儲かる訳です。

589もぎりの名無しさん:2010/04/05(月) 05:41:26 ID:esUZg.V20
>>587
俺が広げてしまいました。すみません。
いままでの信頼さんの書き込みを見れば、信頼さんが
どのような人間であるか分かるから、そんなに怒る必要ないですよ。
英会話教材の話とか、ホントに、すぐ詐欺にあってしまいそうな感じの人だし。
スルーしましょう。

590信頼:2010/04/05(月) 05:44:59 ID:wamaoOOI0
>>587
これでこの話は終了します。

最後に一言だけ言わせて下さい。
もっと自分自身の力を信用してほしいと。

591もぎりの名無しさん:2010/04/05(月) 05:58:22 ID:6EcT2k2M0
快か不快にばかり拘ると、不快に過剰反応しちゃうよね。不快にならないようにとか、不快はいけないものなんだとか。実際快だろうが不快だろうが認識する上では関係ないよね。それこそ一喜一憂だし。私基本不快ですけど何か問題でも!ッて方が楽ですw言葉遊びの上では……

592もぎりの名無しさん:2010/04/05(月) 07:22:13 ID:3RyfXMdUO
気分が天気に影響されます。
雨だと仕事の売上に影響がある
っていう観念でめちゃめちゃ憂鬱になる。

そもそもそれってホント?って思うけど、
一日終えるとやはり売上悪かった。
で終わるから余計観念強まるのです。

雨ってキライ。

593画家 ◆utHkaCg902:2010/04/05(月) 07:40:28 ID:RPnMMGvg0
>>592
http://www.youtube.com/watch?v=knL4nKcsFPw

594もぎりの名無しさん:2010/04/05(月) 08:39:07 ID:vANgrIog0
今朝、目を覚ましてベッドの中で考え事をしていたら、急に「仕事に行きたくない!」という思いに襲われてしまい、
「いや、行くべきだ」という思いと葛藤しながらぐずぐずした揚句、
さっき職場に体調が悪いと電話して休んでしまいました。
で、今は「明日の出勤がつらいなあ」とブルー。
メソッドに取り組んでいて厄介なのは、「この気持ちは何かのメッセージなのかも」なんて
都合良く考えてしまうところですね。
社会性を失ってしまいそうで、怖い気もする。

595もぎりの名無しさん:2010/04/05(月) 08:41:15 ID:3RyfXMdUO
>>593
画家さん
ありがとう。
懐かしいというほど知らないけどホッとするね。
吐き出してすっきりしたよ。冷静に考えてみると、
エゴのまやかしというのがはっきりしたぉ!

596画家 ◆utHkaCg902:2010/04/05(月) 08:54:52 ID:RPnMMGvg0
>>525
それはどんな状況なのかな?

その状況に対して以前と同じ反応をしていたのなら、まだあなたにその状況を引き寄せる観念がある、
(見出せていない観念がある)
と教えてくれている、そのときその観念を変えるチャンスとなる、と言うことが書いてありますね。

もしそんな状況で同じ反応(アクション)を起こしたのなら
「この現実を引き寄せるためにはどんな観念を持つ必要があるのだろう?」
または
「この現実をこのように感じるのは、どんな信念(観念)をもっているからだろうか」
と問いかけが出来ます。

597画家 ◆utHkaCg902:2010/04/05(月) 09:01:47 ID:RPnMMGvg0
>>594
何故行きたくないのでしょう?
何が不快なのかな?
それが解らないとただ不快感からの逃避になってしまいます。
何故不快なのかが解れば何を望んでいるかがわかる。
望まないことの裏側に望みが隠れています。

>>595
お仕事楽しくがんばってね!

598 ◆DAZEwQAkb.:2010/04/05(月) 09:14:15 ID:JQ/auSvg0
>>575
水商売ならそこそこ稼いでいると思われるが、それでもカツカツだというコトは
出て行くお金もハンパねぇ感じなんだろうかw?
まぁお金は回すもんなのでそれはそれでイイんだが、恐らく別の仕事をしても
(今より給料がぐっと減っても)多分そのお金の足りなさ加減というのは
そんなに違わないと思うのだぜw
つまり収入が変わっても「お金やばいな、仕事しなきゃ」感は多分同じだっつうコトだぜw

としたらだ、もっと好きなコトをした方がイイんではないかと思うわけだぜ。
あるいはもちろん、もっとお客さんと仲良くなる方法は…というアプローチもあるわけだぜw
ただまぁあれだ、諸々の慢性的なコトの裏には、何かがあると思うのだぜw

599もぎりの名無しさん:2010/04/05(月) 09:15:18 ID:mqy69fUMO
>>465
だぜの社長〜
「裏庭」って何ですか?本とかなら読んでみたいです。

600もぎりの名無しさん:2010/04/05(月) 09:18:43 ID:uRi3NDns0
>>550
>>552
>>553
離れようと思ってたら以前に絡もうと思っていた耳鳴りの話題が出ていたのでちょっとレス

クマの経験だけれど、2年ほど前家庭でごたごたがあった時、風邪をこじらせて酷い耳鳴りになった時があったクマ
で、耳鼻科に行っても「異常はありません」でどうにもならなかったクマ

結構聴力には自身があったんだけれどこれも寄る年波かーと思って諦めていた半年後、3ヶ月ぶりに入った仕事の前日に
水路に落ち込んでいる子猫を見つけたんだクマ
親ネコでさえも絶対に登れない櫓返しになっている水路だったので降りて助けようとしたんだけれど
助けを求めて来たくせに逃げるのなw

ようやく捕まえたら渾身の力で指の関節に歯を突き刺されて大流血だクマ
上に上げたらお礼も言わずにさっさと逃げて行ったクマ

    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ /   その1クマ――!!
  彡、   |∪|    ,/

601もぎりの名無しさん:2010/04/05(月) 09:24:05 ID:vANgrIog0
>>597
レスありがとうございます。
そもそも今の仕事はやりたかったことではなく、いずれ天職・適職につきたいという気持ちでいました。
引き寄せも、その願望に主に取り組んでいます。
そうは言っても、自分の中で折り合いをつけて、今の仕事もやってきたのですが、
今日、急に「行きたくない」という思いが強くわいてきて、実際に休んでしまったので、
自分でも「やってしまった」感があり、愚痴のようなことを書き込んでしまいました。
実際、今の仕事も最近プレッシャーが強くなって、出勤時には緊張することが多いです。

あと、書いていて気づいたのですが、天職につきたいと言うよりも、仕事をやめて今の重荷から
解放されたいという思いの方が強かったかもしれません。

602画家 ◆utHkaCg902:2010/04/05(月) 09:27:23 ID:RPnMMGvg0
>>600
耳鳴りとぬこ救出とどう関係があるのかクマーwwww

齧られたのはお礼のしるしクマーw

603画家 ◆utHkaCg902:2010/04/05(月) 09:42:47 ID:RPnMMGvg0
>>601
望まないところから望むところへは行きにくい(行けないとはいえない)です。
今の仕事を嫌がれば嫌がるほどその仕事に焦点が合ってしまう。
無理やり転職しても同じような感じになる、ってのがLOAの基本ですね。

>自分でも「やってしまった」感

やってしまったのに更にやってしまった感で不快になってたら勿体無いです。

>仕事をやめて今の重荷から解放されたい

その仕事の何が嫌なのか、そこを明確にすると、あなたの望む本心が見えてくるはずです。
例えば人間関係が嫌だ、なら望む世界は「楽しく和やかな人間関係」ですし、
お金なら「もっと良い報酬が得たい」です。
やりがいが無いなら「やりがいを求めたい」と、それぞれ転換可能です。

だからここ、ポイントなんですが、見たくないものを見る必要は無い、と紋切り型で行くとここを取り逃すのです。
見たくないものの中にあなたの本心からの望みが隠れてる場合があります。
それが嫌だ、と言うのは「望むものがある」と言うことですから。
しかし見たくないものをシャットダウンするとその隠れた望みを手に出来なくなってしまう。

先ず今の職場で見える嫌なものをどんどん望みへと転換するんです。
すると気持ちが楽になり、嫌な現実が変わってくる。
嫌なものを嫌だ嫌だとやってる限りそれを継続させます。

或いは「この職場を引き寄せている理由は何だ?」
     「この現実を引き寄せるにはどんな観念(思い込み)が必要だろう?」
と取り組むことも出来ます。

604もぎりの名無しさん:2010/04/05(月) 09:46:46 ID:uRi3NDns0
で、次の日から謎の高熱が出て寝込んでしまったんだクマ
入っていた仕事は行けなくなり、残暑は酷いし(エアコンは付けない派)、水すらもも飲めないし(吐いてしまう)
しんどいし、内科でもらってきた抗生物質は全く効かないし、もう踏んだり蹴ったりだったんだけれどね・・・

1週間後

         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『高熱が引いて回復したと
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        思ったらいつのまにか耳鳴りが治っていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    プラシーボだとか実は難聴悪化だとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…


結局耳鳴りは治っちゃって、仕事の方も今取引が無くなっているように、元々離れるべくして離れたんだろうね
とこのように全く予期せぬ方向から回復するという事もある事例クマ

クマの場合はネコの救助だけど、依存とか執着とかではない、心の底から思考を通さずに湧き出てきた欲求には
一見悪化したように見えても、素直にしたがった方がいいクマね

    ∩___∩   /)')
    | ノ      ヽ  ( i-.))
   /  ●   ● | / /   その2クマ――!!
   |    ( _●_)  |ノ /   >>602マジで今からしばらく離れるので返信不要クマーノシ
  彡、   |∪|    ,/

605 ◆DAZEwQAkb.:2010/04/05(月) 09:48:26 ID:JQ/auSvg0
>>599
お、携帯か。裏庭とは
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html?a=4101253315
だぜw
「西の魔女が死んだ」もオススメだぜw

606 ◆DAZEwQAkb.:2010/04/05(月) 09:49:34 ID:JQ/auSvg0
>>604
クマー…

607画家 ◆utHkaCg902:2010/04/05(月) 09:50:41 ID:RPnMMGvg0
>>601
チケットのメソッドを活用できるなら

「何故だか知らないが職場が楽しくなった」
でもいいし
「何故仕事が楽しくなったのだろう?」
も使えます。

そのときのポイントは感情です。
ほっとした心地よい感情になる言葉を作ってやってみてください。

頭が混乱したときはチケットをお使いになることをお勧めします。

608画家 ◆utHkaCg902:2010/04/05(月) 09:53:37 ID:RPnMMGvg0
>>604
『高熱が引いて回復したと思ったらいつのまにか耳鳴りが治っていた』

なんだってーーーーーーーーーー(AA略

しかし面白い!くまさんwwwwwwwwwww

>マジで今からしばらく離れるので返信不要クマーノシ

有要だろうが不要だろうがレスは好きにさせてもらうぜw

さて、私もそろそろ出かけよう。

609もぎりの名無しさん:2010/04/05(月) 09:56:29 ID:vANgrIog0
>>603
すでに、自分の望みは分かっているつもりでいたんですが、まだまだ見えていなかったかもしれません。
望みの方に焦点を当てて、いい気持ちを味わっていたのに、今日、ドカンと反動が来た感じです。
もう少し、自分の中のマイナス感情に向き合った方がいいんでしょうか?
今日はもう、やってしまったんで、ゆっくりまったり過ごします。
朝からビールでも飲んでやろうかな?

610もぎりの名無しさん:2010/04/05(月) 09:57:21 ID:7avdK1DQ0
>>451 ルナさん

どうも、はじめまして。

>これは、習慣として、すぐストップされた方がいいと思います。
>迷路を自分で作ってしまう感じがします。
>それをしていると思ったら、すぐストップ!
>そして、何でもいいですから気分転換してください。
>美味しいお茶をのんだり、何でもいいのですw
ちょっと、メソッドを教えてもらってから
やりすぎてるところはありますね。
気分転換がすごく下手で、こんなことしてていいのか?
ってすぐなるんですよね。
まぁ、試験勉強とかがあるんで。

>想像なのですが、よくわからないというより
>いい感情でいる時が少ないので、実感として対比が難しいのかもですね。
>すこしづつ、小さくても短くてもいいから、心地よさを
>自発的に作られることをお勧めします。
そのとおりだと思います。
いい気分でいられるより不安感ですごしてきた時間のほうが
圧倒的に長い気がします。
自発的につくるのも、先ほど書いた、これでいいのか?
がでてきて楽しめないことが多いんですよね、これが困りものです。

>これはもう、ご自分の中で「気持ち悪さ」として受け取ってる答えです。
>これは、ここから先考えなくていい。
>サクッと切って、心地よさにシフトチェンジしていくだけです。
>それが、実践だと私は思っています。
確かに受け取っちゃってますねぇ。
サクっと切れないというかなぜか気にしてしまう、
それで実践できてないような気がします。

あとはうつに関しては後ろめたさが抜けてないと思います。
今は大丈夫なんですけど、
といっても最近またすごい落ち込んだもんですから、
なんだよ変わってないんだとすごい落ち込んだんですよ。
そうすると過去の嫌なこと思い出して悪循環でした。
だから治ったといいがたいと書いたわけです。
治った!と実感するにはそれがなくならないと
なんて思っていたけどこれは過去に縛られてますねぇ。

未来に向けてすこし、気分転換上手になろうと思います。
レスありがとうございます。

611画家 ◆utHkaCg902:2010/04/05(月) 09:59:11 ID:RPnMMGvg0
>>609
>朝からビールでも飲んでやろうかな?

いいじゃないですか!
せっかくの休みなんです。
楽しくやらにゃ♪

反動が来るのは感情の抑制があるかもです。
リリースしちゃいますか。

612もぎりの名無しさん:2010/04/05(月) 10:04:37 ID:vANgrIog0
>>611
ああ、抑制はしてるかもですね、外面がいいもんでw
ビールの缶を今、開けちゃいました。
リリースメソッドは、どんなのがいいですか?
ほろ酔いでやってもいいものなんでしょうかね?

613画家 ◆utHkaCg902:2010/04/05(月) 10:10:14 ID:RPnMMGvg0
>>612
セドナが手っ取り早いですね。
バンバンリリースしちゃってください。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10211/1267567576/844

ほろ酔いでもどんな状態でもおkです。
が、ビールは楽しんで飲みましょうw

ではでは。

614もぎりの名無しさん:2010/04/05(月) 10:14:09 ID:vANgrIog0
>>613
ありがとうございました。
ちょっといい感じの音楽でも聞きながらやってみます。

615もぎりの名無しさん:2010/04/05(月) 10:19:37 ID:mqy69fUMO
>>605
ありがとう!そう携帯なんです。
裏庭、西の魔女(結構前からだぜさんおすすめしてたけどまだ読んだことなかった)今日帰りに探してみます。
なんかワクワクしてきたw

616ALICE:2010/04/05(月) 10:55:52 ID:q.4JalBw0
くまちゃんの耳鳴りストーリー(子猫救助編)はなかなかおもしろかった。

今、耳鳴りしてても寝る前にくらべたら気にならへん。
がーん、がーんっていうのやったらやばいかなっておもうけど
「きーーーーーーーーーん」ってのがずーっとつづいてるかんじなので
あまり気にせず放置しとります。

あと現実逃避なのか、何なのかわからへんけど、
最近どうも時間経過の感覚が変。
もぅ会社やめて今月末で1年になろーかっていうのに
なぜか先週末から休んでるっていうくらい、その時間経過が欠落してる。

そのくせ、なぜか時間におっかけられてる感覚もあり
「何にそんなに急いでるんだろう?」「なんでそんなに時間の不足感をかんじるんだろう?」と
問いかけてほたってる。

よぅわからん・・摩訶不思議・・。

617もぎりの名無しさん:2010/04/05(月) 12:05:07 ID:XcCbX5EEO
>>488
即答を「求めない」って感じっちゃそうなんだけど、実のところは
ホントの声優先に答えさせる心構え

って感じかな。
うーんとね、気分が悪くなる=ホントの声と合致しない自動思考(観念かもしれないけど)に先を越されてるか遮られてる
ということ。
以前「それが何か?(だから何?、だっけw)って感じ」とかあなた書いてたでしょw
あのテの種類の声に優先で答えさせないというか。
寝入りばなはあのテの声の働きが意識して黙らせなくても鈍るから
って理由で薦めてみた。

話変わるが、鬱の自覚歴有りなんだね。
とすると「頑張れ」みたいなコトバは今もって地雷、とかだったりする?

だとしたら、自分を取り巻く現状と認識するに掛け離れたコトバを主体に用いたメソッドは
全てあなたにしたら「頑張ること」に繋がるかもしれないねw
もしそうなら、>>444の内であれば寝入りばな作戦が一番自分をムチ打ってこき使わないで済むかも。

そうそう、上で書いてる「それが何か?orだから何?」みたいな反応だってさ、頑張れ→頑張った→
↑この先に来る台詞っぽく感じたんだ、自分には…
あいや、的外れならスルーしとくれw

更にちいと言うならw←マジスマソ
様々なレスを思い起こしたんだけど、あなた「自分が何かに異様に取り残されてる」みたいな感覚を持ってる気がしたのさ。
取り残されなくないから頑張る、という世界もこじつけながら有り得なくもないしさw

これらは自分の推論だから、ピンときた時だけ返信しとくれ。
他のヒトのアドバイスより、恐らくこれより先自分の返す返答は
チケット色薄すぎて下手したら混乱する可能性もあると予測されるから(笑)

618もぎりの名無しさん:2010/04/05(月) 12:06:38 ID:pmGskiu60
■ したらば のおすすめイベント ■

THE カニカマ地獄 - マツモトケイジ


したらば10周年を記念して、何を食べ続けるかはキミ次第。

--------------------------------------------------------------------------------
※これはアマゾン商品ではありません。(紛らわしくてごめんなさい…)

619もぎりの名無しさん:2010/04/05(月) 12:14:57 ID:ADJmCqTQ0
>>473 ID:qLe.ummcOさん
レスありがとうございます。
「○○に好かれている私」なら困難さが薄れます。

さらに質問いいですか?
別の方が思考も行動もバイパスできるとおっしゃってましたが、
「なった私」
になっても、
いちいち、なっている私はそんなこと考えないはずだ、と
自分で制限してしまいます。それもバイパスしていると言われれば
そうなのでしょうが、
普通に日常が送れなくなるのです。
まるで「なっているフリ」のような感じです。
そういうのも徐々に薄れていくのでしょうか?

620もぎりの名無しさん:2010/04/05(月) 12:48:48 ID:p4KFYv9M0
以前、だぜwさんのトリプルアクセルで自分の中のブロックが崩れ始めたと書いたものです。
ちょっとネガな内容なので不快な方はスルーお願いします。

ブロックが崩れたら怒りがどんどん湧いてきました。
怒りを感じるままにしていると、その怒りは自分に向けたもののような気がしてきました。
怒りや後悔は感じてはいけない感情なんでしょうか?
怒りの原因を探るのは不毛なことでしょうか?

私は楽になりたいです。
自分にとって具合の悪い現象をもう起こしたくないです。
具合の悪い現象を起こす自分の概念(観念?)を浄化したいです。
もうループは嫌だ。楽になりたい。
積み上げては崩すような自虐的な人生はもうたくさん。
どうすればいいか、本やこのスレで得た知識はあります。
片っぱしから実践していくしかないんでしょうか?

(´ω`。)

621信頼:2010/04/05(月) 12:53:54 ID:wamaoOOI0
>>616
ALICEさん
時間の経過は確かに変ですね、速すぎます。
不思議な感覚は肉体が感じてる時間感覚と、
カレンダーと時計を見て時のギャップが大きいのだと思います。
昨日画家さんが言ってた耳鳴りとアセンションで検索したら色々面白い事が
書いてありました。
(´・ω・`)b画家さん曰くほんとかよって感じでしたがw

622もぎりの名無しさん:2010/04/05(月) 13:31:53 ID:W2VJugSgO
>>613
画家シャンプー
うひゃひゃ。もうありがとうしかござらぬよ。

なあんでこんな簡単で単純なことに気付かなかったのかしら?

全部あるかあ。やっぱりすげえや108さん。

全部ある。ものすごく的確な表現であり108さんの愛の深さを思い知らされますわ。

結局のところですよ、そのまんまというだけのことですね。

周囲はそのままを表現する
あー実感として世界的規模では変わりませんが

自分の周りのことです。実に正直なんです。

メソッドを繰り返す、瞑想方法を考える、エゴをどうにかしたい。

そこに落ち着いてる間はそのままなんですね。

内側を変えたいから瞑想する。あ。幸せ感じた。
どうにかなるだろう。

どうにかなるでしょう。瞑想して幸せを感じたから瞑想して幸せ感じるんです。
おかしいと思いました。
結局私は外側を、いや、みんなでしょ。外側をかえたいんですよ。

今私は無条件に幸せを感じられるようになりました。これもよしなんですが

現実は変わらないケドネ、が後に着くというのは

私は内側は幸せですよ、怖いものなんてありませんよ、でも現実は違うのよね。
笑いがでるほどそのまんまやないかい!

現実は幻想ですよ。でも、そこに素晴らしいものがある。そこを認めていかない限り変わらないかな。

瞑想方法にこだわるのもいいでしょう。それで変化スルナラバ。

瞑想にメソッドに内面の変化にこだわるのは何故だ?
幸せに、心地よくなりたいからだ。

だったら生活の中で実際あるものの中で幸せを感じていくことは

正直に生活の中で現実の中で幸せを見ることになる。
私にはもういらないよ。こんなに正直な世界ならば わざわざどうあれば幸せになれますかなんて

だってサーセン。 
あたしったら幸せなんだもーん!

全てあるというのは なんとも108さんのこれ以上にない愛の言葉ですよ。

全てをそのままに表現するんだから早くそうなりましょうやっていう
有り難い言葉ですな。

問題があるは問題があるなんです。

上手くいかないは上手くいかない。

自分は気付きの最中ですもエゴを払拭するやりかたを考えてますもおなじく

しかし、そう思えるには邪魔な観念はとっととおさらばしたほうがよい。

取り除いたそのさきには?ムフフですよ。

623こまどり:2010/04/05(月) 13:34:30 ID:kxsYV.lU0
改めてチケット読み返してみた。
エゴの中で、さらに難しく考えてた自分に気がついた。

シンプルにいこーー(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

624信頼:2010/04/05(月) 13:46:45 ID:wamaoOOI0
>>622
おめでとう!!
ワーイ。(⌒∇⌒。)三(。⌒∇⌒)。ワーイ

625ALICE@携帯:2010/04/05(月) 14:02:26 ID:Qgy9UwSIO
>>622

その感覚、すんげぇ良く分かるです(o^∀^o)

私は、最近「そのまんま」に必死になろうとしてたのに気づいて、なぁーんだ( ̄○ ̄;)ってなったトタン、すごい自由を感じました。

もちろん、エゴはあるしうるさいけど、それもそのまんまだよね〜って…。

言ってはる感覚と違ったらごめんです。

626ALICE@携帯:2010/04/05(月) 14:07:48 ID:Qgy9UwSIO
>>621

信頼さん

「耳鳴りとアセンション」ってキーワードがなんとなく笑える〜(≧∇≦)

627もぎりの名無しさん:2010/04/05(月) 14:21:05 ID:W2VJugSgO
信頼さん
あんがっとうーす。

アリッサン
その意味も含みます。
そのままでいい。それもふくむんだけど
自分をそのまま現実は表現するということを言いたかったかな。

だからこそ今しかないと思います。
今そうすることが重要てことですかね。

お任せのメソッドは邪魔がはいらないなら有効だと思います。ほったらかしに出来るものはたいていそれをつかってうまくいきました。

条件付けは可能性を狭めるもんだと思いますし
私には執着をもってどうにかするよりも執着を手放す方が簡単なことだと思いました。

628もぎりの名無しさん:2010/04/05(月) 14:51:09 ID:3RyfXMdUO
>>622
全然わからぬぞw!?

629もぎりの名無しさん:2010/04/05(月) 15:00:24 ID:eG1cz4eI0
>>W2VJugSgOさん
>問題があるは問題があるなんです。

>上手くいかないは上手くいかない。

>自分は気付きの最中ですもエゴを払拭するやりかたを考えてますもおなじく

>しかし、そう思えるには邪魔な観念はとっととおさらばしたほうがよい。

自分もここらへんが分からんです。よかったら、解説お願いします。

630もぎりの名無しさん:2010/04/05(月) 16:07:47 ID:W2VJugSgO
>>629
問題があると感じているとしたら
現実も問題を定義してくる
嫌なやつだなあ。と思えば思う限り嫌なやつである。更に嫌なやつを招く。

これは自分が気付かない部分でも確実にそのままを表現していると思います。

嫌なことがあった。そこでふさぎ込むのではなく なるほど、私はそんな観念をもっていたのか

と気付くようにすれば調整が可能だとおもいます。

瞬間瞬間に私たちは決定していると思います。
現実から受け取るものへの判断っていうんですかね。その判断を変えて行くんです。都合のいいように。

チケットを何度読んでも結局は快であることを伝えています。

邪魔なものというのはすいません、私見なんで人はわからないですが

執着、疑惑、罪悪感、そういったものでしょうか。
私は執着と罪悪感が最も邪魔です。
例えば私にとって仕事はとても好きなものでした。
過去に死にたいとほざいたのは仕事をひっくるめてあらゆるものを失ってしまうのではないかという恐怖感から絶望を感じていました。
絶望は感じるほどに絶望をよびました。

仕事はもういいから、とにかく楽にしてくれ!

そこで仕事への執着はなくなりました。
死ねばいいというのがエゴ一掃するのに最適だと言ったのは
生きていて執着だらけ罪悪感だらけのものをいっぺんにクリアにできたからです。
そこで、選んでみたんです。出来なくてもいいけど
出来たらいーな。でも無理はしたくない。

自分で想像のつく範囲ではさっぱりどこがいいのか、休みたくないけどそんな都合のいい条件考えきらんわ!

で、私は都合がよい職場にいくから大丈夫だ。わからないから任せるわ。

本当にどちらかといえば諦めていました。

でも、今この瞬間がいかに重要であるかということに気付きつつありました。

こんなにいい状態なのに、なんで現実はこうもかわらないのか?

これは完全に疑ってるんです。疑いは疑いをよびます。何回も前から言ってますがサインです。
ただのサインでしかない。
期待どおりじゃないじゃん!
期待しているということは24さんが表現しています。
期待は条件づけた中での得るか得ないかの2極性しかもちあわせてない。

所詮ですよ、その範囲でしか私たちは考えられないわけです。

でも、安心してまかせたとき、諦めたとき、
考えもつかないところから考えていたよりもはるかに素晴らしい結果をもたらすことができるのが
別の領域です。

そのままになれたらそれに越したことはありません。
でも許す範囲でしかそのものになれないと みんなが思っているとおもう。

私にはやっぱりできないんですよ。マサカ!と思う部分はどうにもできない。

だから任せる部分は任せます。
そうなれる部分はそうなります。

ごめんなさい。さっぱりわかんないですよね。

631もぎりの名無しさん:2010/04/05(月) 17:40:30 ID:Fw21FJDw0
>>448 ルナさん

(ルナさんの画家さん宛のレスですが、私の事を書いて下さってたのでお礼を言わせて下さい)
こんな私の事をこんなにも親身に気にかけて下さってホントにありがとうございます<m(__)m>
有り難くて嬉しくて熱いものが込み上げて来ました。

私もルナさんのように>>395で画家さんが貼ってくれたルナさんの私宛のレスからずっと遡ってみました。
いやはや…本当に「わからない」「できない」「苦しい」「辛い」などなど…もがき混乱してる私のレスと
そんな私に根気良く丁寧に教えてくれたルナさんやだぜさんや画家さんや他の皆さんのたくさんのレス。
私の宝物です。本当に有り難くて感謝の気持ちでいっぱいです。

実は昨日の日曜日、元彼が謝って来ました。
先日お金は全額返して貰ったけど、まだ貸している物があったのでそれを受け取る為に会いました。
元彼なので一度別れてるから、今更言うのも変ですけど、もう連絡もしないし会わないときっぱり言って来ました。
今までは悔しいけどきっぱり縁を切る事がどうしても出来なかったのですが、もうなんの躊躇いも未練もありませんでした。
また逆ギレされて物を投げつけられたり、当り散らされたりするかなとちょっと思ってましたが、何も怖くありませんでした。
私の心はとっても平穏でした。ルナさんの「心の中の風船」も私の真ん中で穏やかにほわほわしてたし。

そしたらあの逆ギレ激怒男が「俺どうかしてた。今更許して貰えるとは思ってないけど本当に悪かった。最低だった」
と謝ってきたんです。切羽詰ってた事や私への想いとか色々話してくれました。
元彼の話を聞きながら心の中で「ルナさんの言った通りだ」って思って「あはは…」って笑っちゃいました。
と同時に、私元彼の事で動揺したりうろたえる事なく笑えるようになったんだなあって冷静に自分を見てて、
すごく楽な気持ちでいられました♪

「楽が楽を呼ぶ」←我ながら上手い表現だと自惚れしてるんですがwすごくしっくり来ています。

ところで、ルナさんは「心の中の風船」が下がりっぱなしになるなんて事はないのですか?

632もぎりの名無しさん:2010/04/05(月) 18:14:17 ID:EJ7fA8fk0
>>631
Fwさんの一連の出来事ずっとROMってました。
すごいですねぇ。
これぞ引き寄せ、チケットの神髄って感じです。
「楽は楽を呼ぶ」言い言葉だ〜。w

>>画家さん
画家さんワークやってます。w
わざわざバシャールを読んでくれてありがとうございました。

なんかいい感じです。
やっぱり自分が変わらないとだめなんですね。
条件付けになってしまうかもしれないけれど、私は「視点を変える」ってのは
努力しなければできませんでした。
それで、「完璧だ」「何でかしらんけど上手くいった」を感情こもらなくてもアファしたりして
なんとか今自分と統合できた感じがちょぴーーーっとしています。

633もぎりの名無しさん:2010/04/05(月) 18:36:53 ID:eG1cz4eI0
W2VJugSgOさん、
ありがとうございます!
ずっと前から書き込み読ませてもらってるんですが、
今回の二つの書き込みとってもよかったです!
何か掴めそうです。ホントにありがとうございます。

634511:2010/04/05(月) 18:48:44 ID:TavbPjdE0
>>596画家さん
レスありがとうございます。

我が家の実家にはいない長男(私は3人兄弟の3男)が実家の事に関して
長男面で筋の通らない要求をしてきてるんですよw
私の立ち位置としては問題から一番遠い存在なのにも関わらず直接降りかかってきてるという
なんとも説明のしづらい状況ではあります。

実はさきほどさらに事が大きくなってまして・・・
しかも本人は居ないのですが、その状況に私は反応しまくってしまいました

今の彼に対する感情は悲哀、呆れ、嘲笑、拒否でしょうか。
ん〜こういう時はどういう風に気持ちを持っていけばいいのやら、ちょっと混乱してます。

635もぎりの名無しさん:2010/04/05(月) 19:02:57 ID:3RyfXMdUO
>>630
煽りじゃないよ。
わかりそうでわからない。
何を選んだのかな?仕事?現実?
大切なこと伝えてくれてるのはすごく伝わるんだけど頭がショートしそう。
もっと理解したいんだよ。

636もぎりの名無しさん:2010/04/05(月) 19:32:10 ID:a.HBNFYI0
本田氏が対談したバシャールを買って読み、坂本氏がインタビューしたバシャールは
少しだけ立ち読みした。
思ったことは、本田氏も坂本氏も、自分の中にすでに考えがあって、それに合う答えを
バシャールが言ってくれるのを期待している節があるということかな。そしてバシャール
の言うことと、本田氏や坂本氏の思想には若干のズレがあるように感じた。

正確に言うならば、自分がバシャールの発言から受け取ったことと、坂本氏や本田氏の
考えとは、少し違っている、ということだ。

しかし、坂本氏や本田氏が自分の考えを持ち、バシャールの発言に自分なりの受け取り方を
したように、自分も自分なりの受け取り方をしていいのだと気が付いた。

637画家 ◆utHkaCg902:2010/04/05(月) 19:34:36 ID:RPnMMGvg0
>>634
あなたがソレに対し何を望むか、ってことですが、
基本的にあなたが体験しているものだ、という所有意識を持つといいです。
長男さんのアクションを責めるとあなたは被害者のひとり、になります。
被害者になるとその現実を動かす主導権を放棄した状態になる。

見たところ、そのシチュエーションで自分の感情を何とかしようとすると大変そうですので、
もしそのゴタゴタを取り敢えず解消したいと望むなら
チケットP126の「私はこの状況を、一体どうやって脱したのだろう?」
がよさそう。

638もぎりの名無しさん:2010/04/05(月) 19:34:58 ID:a.HBNFYI0
本田バシャールの、「お金はため込むものではなく、流してゆくということが大切」
というような思想がいいなと思った。そしてどういうわけか、本を読んでいくうちに、
今までと考えが、自然に変わってゆくのを感じた。視界が開けたような気分になった。

あとは、出来る範囲でワクワクすることをして、自分の観念に気づくということを
している。

639画家 ◆utHkaCg902:2010/04/05(月) 19:35:42 ID:RPnMMGvg0
YBB、2ch規制解除はいつなのか?

「私は2ch規制を一体どうやって脱したのだろう?」

640もぎりの名無しさん:2010/04/05(月) 19:38:06 ID:a.HBNFYI0
>>637
加害者や被害者というものは本当は存在していなくて、双方の共同創造だとバシャールも
言っていたな。だからといって、一般的に加害者だとされている方が、擁護されるわけでも
なければ、自分の責任を引き受けなくてもいいということにはならないとも言っていたが。

641もぎりの名無しさん:2010/04/05(月) 19:42:36 ID:lSWtfj6Y0
第十七幕の421で
周囲との温度差云々で質問させていただいたものです♪

あれから、ひとまず温度差についての悩みが落ち着きました。
現状に大きな変化は無いのですが、自分の中での不安や心配が
ひとまず落ち着いたといった感じです。
まぁー、不安や心配ってするだけ無駄なんだよなと。

「今の人たちとの縁が切れるのは嫌だ」とか
「新しい出会いを優先して大切にしよう」とか
色々悩みましたが(これがエゴだと気づいてはいましたが、どうすることもできず〜)
結局、どれが一番かわからないので、考えずに放置。後はお任せ♪
きっとこれが良いのですよね?
でも、この選択にたどり着くまでに色々悩んで考えないと
エゴがおとなしくならないのはちょっとめんどくさいかな〜。

「フハハハ、私がどんなに考えても解けなかった問題だ。
 別の領域よ、やってみろ」なんて感じで投げるのもいいかもw


そして、別の領域を知ったばかりのころ(先月末)は
とにかく幸せいっぱいで、視界が鮮やかで、高揚感であふれていましたが。
3,4日くらいしか持ちませんでしたw
最初は視界の鮮やかさが以前に戻ってしまい焦りましたが、そのうちその執着も薄れ
視界は戻ったのに、明らかにエゴから少しずつ開放されていっている…?というか
考え方が変わっている自分に気づきました。
以前より生活習慣がダラダラしてきたww
「〜せねば」「〜すべき」といった超自我的な義務感や道徳観が強くて
それに4年近く苦しめられ続けてきました。
でも、その超自我の言うとおりにしていても、いつまでたっても楽にはならなかった。
エゴの言うことを達成できても、ちょっとの喜びにしかならなくて
いつまでも、エゴの望む未来が見えてこなくて
さらにそのエゴの願望を達成した将来をイメージしても、たいした感動が無くて

ああ、苦しんで努力するやり方って
自分には向いてないんだなって感じ始めています。

自らで自らを縛り付けていたものを、ただ捨てるだけで世界が変わりましたよ。
捨てられないときは、どうしても捨てられなかったんですけどねw

642画家 ◆utHkaCg902:2010/04/05(月) 19:44:49 ID:RPnMMGvg0
>>640
彼が被害者の役を引き受けなければ加害被害ドラマは成立しませんからねw



              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 加害に反応したら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \
        l ,`-=-'\     `l ι';/       \  画家(●●・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|

643511:2010/04/05(月) 19:45:33 ID:TavbPjdE0
>>639画家さん

早速のレスありがとうございます!
そうですね、今のように混乱している時は

チケ式の「○○をどうやって脱したのだろう」
脱脳さんの「なぜだかわからないがうまくいった」

などのようにシンプルにいったほうがいいですね。

しかし兄への罵倒がヤメラレナイトマラナイあわわわわww被害者になってまうw

この問題に潜む自分の観念でも気軽に探ってみようかな

644511:2010/04/05(月) 19:49:34 ID:TavbPjdE0
>>640
そうそう、そうなんです!
兄は今回は加害者の様相を呈してますが本人からしたら
被害者意識から起こした事なんですよ!
本来ならば被害者でも加害者でもないのに!

と、書いていたら実感として被害者になりかけている自分を発見しました。
アブナイアブナイ

>>642
`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!

でもこのニートくんの言ってることは真実かもしれないと感じ始めたw

645もぎりの名無しさん:2010/04/05(月) 19:56:54 ID:W2VJugSgO
>>635
オーゥ!ごめんなさぁい。どう説明したらいいかわからないよぅ。

646画家 ◆utHkaCg902:2010/04/05(月) 19:57:19 ID:RPnMMGvg0
>>643
ああ、長男さんへの罵倒はですね、どこか別の場所でもいいですから、
思い切り吐き出すといいですよ。

この馬鹿!何考えてんだ!今更来やがって長男ズラとはいい度胸じゃねえか!( ゚Д゚)ゴルァ!!

とか、地団駄踏んでもいいし、何かを叩いてもいい。
とにかく怒りやら呆れやら全部発散しておきましょう。

そこまでの感情量じゃなければこんなことも出来ます。

先ず長男さんへの感情を感じます。
その感情度を1〜10で評価します。
ネガティブ度です。

胸に手を当てます。
そこに感情を感じます。
そしてその感情に飛び込んでみます。
身体(胸)で感じるようにしたほうがいいです。
その感情の中へ意識を貫入させます。
そのうちそのエネルギーが身体の中でうねりだします。

これを2分ほどやったらまた1〜10で評価してみます。
評価が下がってきますので励みになります。
これを2〜3度繰り返すと感情がバランスできます。
同時に思考の方向も変わります。

長男との良き関係性を望むならこの方法をお勧めします。

647画家 ◆utHkaCg902:2010/04/05(月) 20:01:08 ID:RPnMMGvg0
>>646
長男との×
長男さんとの○

>>643

>この問題に潜む自分の観念でも気軽に探ってみようかな

折角のチャンスですからね☆
長男さんGJ!(違

648信頼:2010/04/05(月) 20:03:30 ID:wamaoOOI0
>>630
>ごめんなさい。さっぱりわかんないですよね。

そうなるんだよなぁ〜
頭での理解でなく感覚の体験は言語化難しいですよね。
言葉にすると矛盾が生じて来ますからね。
それを上手く解説する画家氏、55氏、DAZE氏は凄いなと思いますね。

649もぎりの名無しさん:2010/04/05(月) 20:06:21 ID:W2VJugSgO
ホント、スゴイ。

650もぎりの名無しさん:2010/04/05(月) 20:06:52 ID:a.HBNFYI0
>>644
参考になるかどうか分からないが、本田本のバシャールが言っていることで、自分に
とってよかったと思った考え方を書く。

>許しということは、「個人的に受け取らないこと」「批判をゆるめること(なくすこと、
とは言っていないことに注意)」
>許しとは「その物事を正しく見ること」
>相手が加害行為をしてきても、それはあなたのせいではない。割れたポットの破片で手を
切るようなものだ。相手の反応はあなたが悪いから、あなたに原因があるからそうなった
わけではないのだ。だから個人的に受け取らないでください。それが許すということです。

>相手がそういうことをしてくるのは、そういうやり方しか知らないから。

>相手を許すということは、相手が自分の責任を引き受けなくてもいいということでも
なければ、相手の行為を容認することでもない。

以上、BYバシャール

自分の感じ方では、「個人的に受け取らない」ということが出来さえすれば、
「批判をゆるめる(なくすのではない)」ということも簡単だと思う。
今まで読んだ本の中で、一番納得出来る「許し」の概念だった。

651画家 ◆utHkaCg902:2010/04/05(月) 20:15:10 ID:RPnMMGvg0
>>622
なんかすごいことになってるねwwwww

でもね、そんなあなた(幸せを感じているあなた)を取り巻く現実をソースはほっとかんのよw
見えるもの(現実・証し)は副産物(おまけ)みたいなもんだねw
でも尊いおまけだ。

652脱脳業者 ◆9sMXZr4UzU:2010/04/05(月) 20:22:50 ID:aZqhMOccO
>>630
>確実にそのままを表現していると思います。

こ れ で す よ

653画家 ◆utHkaCg902:2010/04/05(月) 20:27:25 ID:RPnMMGvg0
>>630
そのまま見えているんだ、全部。
そこで好きに選択すりゃいい、って話だねw

奇遇だねw
なんだか今朝の私も同じことに気付いたみたいだよw
ひとりでこんなことをつぶやいたんだ。


今更だが・・

見るもの全てにてめぇが写ってんな。
それを見るかどうかがただ問われているんだ。
見れなきゃてめぇの欲しいものさえワカラン。
なんと言う鏡の森。

654もぎりの名無しさん:2010/04/05(月) 20:28:23 ID:3RyfXMdUO
>>645
ありがとう。
言葉にすると難しいっていわれると、
もう何も聞けないよね。
わかった人とわからない人って何が違うのって思うわー。

655もぎりの名無しさん:2010/04/05(月) 20:29:26 ID:T7bhMesYO
流れはやー!

>>410
やほー!ではでは遅くなったけどもレスを!



>つまりさ、現実関係なく幸せでいて良いってこのこと??

そうだね。オマイはいつでも幸せで良い。


>1)本気で落ち込む体験を心のどこかでしたいと思っていること

こう思っていたことを理解した時点で儲け物。
そんな自分をヨシヨシしてあげて、どうしてそんなこと思うの?って聞いてあげなされ。
叱ったり嫌だなんて思わなくていい。それもオマイだ。


>2)彼と仲良い女子Aをものすごくライバル視していて、
  どうしようか…と考えている
って気がついた。

んー。どうもしなくていいんでないかいww
いやいや、冗談などではなくてね。
オマイの世界を見てみたらいかが?
意外に女子Aのこと好きだなって思うようになるかもよ。


>これを手放すのに苦労しているんだけど
どうしたらいいんだろう?

手放そうと思うことをやめる。
手放さなきゃって思っているから手放さなきゃいけないことがどんどん出てくる。

656もぎりの名無しさん:2010/04/05(月) 20:33:10 ID:T7bhMesYO
>>414 脱脳氏。

本物のお花畑ねww
それなら私はアレだ。月夜の中アヒャアヒャしてるのと同じ、か…?w
あの時ほど幸せな時はありゃしない。

657もぎりの名無しさん:2010/04/05(月) 20:36:31 ID:W2VJugSgO
>>654
いいえ。全く聞いていただいていいのですが 余計に混乱招くんじゃないかと
(;´・`)

658641:2010/04/05(月) 20:40:59 ID:lSWtfj6Y0
ついでに、今日発生したばかりの問題を書き込ませてください…
琴線に触れた方、ご教授いただければ幸いです。
というか、これを書いている間にレスがすごい進んでいますね…w


今月に入ってから、毎日必ず仕事でミスをしています。1日、2日、今日5日と全て。

最近「社会人としての責任や常識」をだいぶ緩めているので
あまり自分を責めることはありませんでしたが
以前から度々ミスはしていましたが、今月はひどいです。

本日上司からお説教を受けて
「貴方やばい所まで来てるよ。この調子が続くと、それなりの対応を
 することになるかもね。まぁその先は言わないけど。」
といわれました。要するに、解雇ということでしょう。

1日2日とミス続きだったので、今日はそれなりに気をつけていたつもりなのに
全く自分でも意外なミスをしてしまい、何かのサインなのかなと。
今の自分のやり方を変え、もっと努力をしなくてはいけない。
しかし、この職場で努力をする気が全く起きないw

今の職場は、通勤時間、勤務時間の条件がとても良く
責任の無いアルバイト雇用と、他にも色々と条件が美味しい。
一人暮らしなので、生活がかかっている。
就職難と騒がれている今に、安易に職を失うのは怖い。
エゴのそんな思いも沸いてきます。こんなことを考えても意味が無いとわかっているので
邪魔ですが、どうにもこうにも。

心の底では、今の仕事はなんだかもう…結構です…って感じで。
周囲の人が、ミスをしまいと神経張り詰めて胃をいためていたりするのを見て
自分はこうなることは望んでいないと感じています。
まぁ私の場合はどーーしても胃を傷める前に、根っからの部分で体がもう手抜きをし始めるんですけど…ww

上司は「今まで以上に緊張感を持って、神経を使ってください。
疲れるかもしれないけど、それが仕事だから」と言います。
私はこれは間違っていると思います。心の奥底ではまだそう思い切れていない部分もありますが…。

まともな社会人の人が見たら「甘えすぎの大馬鹿」にみえる私でしょうが
引き寄せ的には、今の私の考えって間違ってはいないですよね…?
まだ先入観や常識を捨てきれません…。

659641:2010/04/05(月) 20:44:08 ID:lSWtfj6Y0
>>658の続き。長々と申し訳ありません…m(_ _)m
本題です。

今月あと一回ミスしたら始末書です。次はいよいよ本当にやばそうです。
「クビになって職を失っても、焦らずにいれば別の領域が何とかしてくれる」とも思っていますが…。
エゴが「ミスをしてクビになるなんて惨め過ぎて嫌だ、説教も怖い。
これからまたミスをして怒られると思うと、嫌で仕方が無い。
できることならミスをせず上手くやっていきたい」と騒いでいますが、これは放っておいても良いのでしょうか?

あと「どうせクビになるのなら、むしろ今すぐ自主的に辞めよう」とまで思っています。
これは、↑に書いたエゴの恐れもありますし
「早く別の領域に何とかしてもらいたいから、すぐに仕事をやめて自分の状況を変えよう」と
焦っているんだと思います。
この場合、意図的に状況を変えるべく自主的に仕事をやめる事などせず
今までとなんら変わりの無い仕事のやりかたを、続けていくのがいいのでしょうか?

また、職を失った後の安全なビジョンがまだイメージしきれません。
「思ってもみない、想像もできなかったアプローチで解決してくれる」のが別の領域なら
安全なビジョンをイメージしきれずとも、仕事以外の別の何かでも何でもいいから
「快」に浸り続け、待つのが良いのでしょうか?


このスレからいつも「安心」を頂いています。
こんなに図々しく寄りかかっちゃっていいのかな〜と
不安に思いつつ…自分自身に対する問題に、直接解決策をいただければ
引き寄せについてもっとコツが掴みやすくなるのでは、と思い…。
お気が向いた方、ご教授をいただけると助かりますm(_ _)m

660もぎりの名無しさん:2010/04/05(月) 20:46:37 ID:9x33Gl6g0
>>658
捨てきれないなら捨てきれるまでそこにいるといいよ。
どっちみち何かが起きて捨てることになるから。
あとはいつ捨てると決意するか、それだけさ。

661もぎりの名無しさん:2010/04/05(月) 20:47:36 ID:a.HBNFYI0
>>658
本田本バシャール曰く、「観念が変わり切らないうちに、思い切った行動を
取らないでください」とのこと。勇気も何もいらない、椅子から普通に立ち上がる
のと同じくらい自然な態度で行えるときに、実行したほうがいい、と。
具体的に言うと「嫌な仕事でもきちんと働かないとお金がもらえないで困ることになる」
という観念を抱えているうちは、その観念を尊重して、いきなり仕事を辞めるのではなく、
少しずつワクワク生活にシフトしてゆくようにした方がいいということだ。

例えば今はまだ、職を辞めても大丈夫!と思うことが出来ないのならば、その思考に沿った
態度を取る方が無難ということ。仕事の間ずっとミスに注意していなくてはいけないという
ことではなくても、半分くらいは注意するとか。

662画家 ◆utHkaCg902:2010/04/05(月) 20:51:27 ID:RPnMMGvg0
>>659
全くの野次馬で書きますよ。

仕事を辞める視野もある、興味もない、後一回で始末書。
そこまで来ているのなら腹も括れるでしょ。
無責任ですが私ならこうするかな。

堂々としてりゃあいいんです。

堂々としてみてくださいな。

堂々と仕事してください。

そうすりゃ落ち着くし、ミスにも気付くでしょう。

663もぎりの名無しさん:2010/04/05(月) 20:53:12 ID:W2VJugSgO
>>652
脱能さんに言っていただけると安心します。

664もぎりの名無しさん:2010/04/05(月) 20:54:24 ID:3RyfXMdUO
>>657
こちらこそごめん。
スネスネな言い方でした。
感覚的なことを
的確な言葉で聞きたいんだよね。
せっかく説明してくれたのに理解できなくてごめんね!

665もぎりの名無しさん:2010/04/05(月) 20:55:13 ID:T7bhMesYO
>>323
超亀でスマソ。
もうレスいらんかもしれないけど、一応書いておく^^^


>経済的の部分は大事なんですがそこばかりを思うと贅沢?と考えてしまっています。

贅沢で何が悪い?
良いのです。良いのです。
オマイの思うまま生きたら良い。


それではその理想の彼に愛されてる自分を感じてみよう。どんな感じ?

ふわふわ〜って、ゆらゆら〜って感じてみよう。

666もぎりの名無しさん:2010/04/05(月) 20:56:40 ID:7avdK1DQ0
>>617

がんばれって言葉自体は今かけられても、問題はないかな。
でもまぁ、がんばるってなんだろうねって気はする。
がんばるってことに価値をもてない、
がんばって幸せになれるなら皆なってるでしょ。
がんばったけど、どうしても仕事を仕上げられなくて
(出来ない量を無理やりだった)、
罵倒される日々とかすごしたしね。
まぁ、上司が責任逃れで俺を使ってたことを会社に言ってもだめだったし。
ここら辺はチケットとかには関係なさげかな。

自分が取り残されている感については、異常にあると思う。
鬱の時期もそうだけど、会社をやめたりと、
人生の脱落者的な考えが抜けないから、
周りにすごい取り残された感が強いんだと思う。
こうやって悶々としてる間も、覚醒してる人の書き込みが
妬ましくてしょうがないよw

チケット色考えると、俺の書き込みも大概チケット色薄いと思うw

667もぎりの名無しさん:2010/04/05(月) 20:57:07 ID:W2VJugSgO
>>653
画家さんのレス読んでたら家族がゆずの だれのせいでもーないさー♪人はみーんなー鏡ダーカラー♪
って歌ってたから
うけました。

668511:2010/04/05(月) 21:02:48 ID:TavbPjdE0
>>646画家さん

とりあえず地団駄踏んどきましたw
言葉に出すとエゴが暴れだし止らなくなってしまうので。


>>650
アドバイスありがとうございます。
今はちょっとそのバシャールの言葉も理解が難しいほど興奮状態です_| ̄|○

ああドキがムネムネしてやがる(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ

669もぎりの名無しさん:2010/04/05(月) 21:06:29 ID:W2VJugSgO
>>664
とんでもないです。こちらこそ有り難う。
m(._.)m

670658-659:2010/04/05(月) 21:17:30 ID:lSWtfj6Y0
皆様、ご教授ありがとうございます。

>>660
焦らず、また捨てられない自分を責めず、がやはり良いのでしょうかね。
セドナなんかも効果があるのかな〜。

>>661
全体的に非常に参考になりました!!
やはり、思い切った行動は好ましくないかもしれないのですね。

「椅子から普通に立ち上がるのと同じくらい自然な態度で行えるときに」
「少しずつワクワク生活にシフトしていく」
なんというかやっぱり、緩やかに、ただ「今」を生き続けることが大事であると言うことに
繋がっていきそうな気がします…。

>>662 画家さん
おお、画家さんにレスをいただけて光栄です。

>>そこまで来ているのなら腹も括れるでしょ。
背中を押された気分ですね…w

自分の中の「堂々と」とした感覚を頼りに
明日早速意識をしてみます!

---

皆様の返信を見ていると、自分がまだ何かに囚われているのが
なんとなく見て取れるような。

671バンジーの人:2010/04/05(月) 21:25:17 ID:.a3bnb5.0
流れはえeeeeee!

>>59
DAZEさんの言うとおり、真理を技術的に体得しようとしてめっちゃくちゃ鬱ったお。
そうなんだよなー、愛しているなら愛そうとはしないんだよなー。

>>210
DAZEさんもそうだけど、あなたがいなかったらまた悶々とループしていましたわ。
あなたの優しさに、ありがとう。

そして、めちゃくちゃ鬱ってたんだけどさ、
電車待ちながら飯食ってる時に
「あぁ、不安が無いって状態はこういう状態なんだ」
「このまま完璧に幸せになれるかな、なってもいいよね」
って気分に急になったわ。

誰に対してか分からないけど、なんかありがとう。

672信頼:2010/04/05(月) 21:27:54 ID:wamaoOOI0
成りたい状況(職業や状態)に成るためにやりたく無い事をする行為。
これを努力やがんばると言う。
これは私が勝手に作った定義です。

誰かが辛い事をしているのを他人が見て、あの人は頑張っているなぁ〜と思う。
でもその本人は好きでしているので頑張っているのではなく、楽しんでいる。
頑張って努力して手に入れた物は所詮一時的な快楽でしかない。
それを手に入れたらまた次の手に入れたい物や状態を探し始める。
なので、努力や頑張るってのは嘘で虚偽。
もっと楽しもうよと言っているのだが、エゴさんが楽しむな、もっと努力せよ!
頑張って努力して、幸せになろうと言って来る。
(´・ω・`)b人生はもっと楽しんでいいんだよ。

673画家 ◆utHkaCg902:2010/04/05(月) 21:30:38 ID:RPnMMGvg0
>>670
セドナなら怒られたときのことを想起して感情を呼び覚まし、

感情を感じる
受け入れられる?
手放せる?
手放す?
いつ?

のほかに、取り敢えず辞めない、のなら

「ミスして会社を辞めようという願望を手放せますか」

でもいいと思いますぜ。

674:2010/04/05(月) 21:37:09 ID:.K0YAZ320
>>672信頼さん
なんか読んでたら心理学の実験を思い出したw
マウスがボタンを押すと体に電流が流れて快楽を感じるっていう実験なんだが・・・マウスが最終的には快楽を求めてボタンを押しまくるんだ。
なんでだろう(´・ω・`)

675658-659:2010/04/05(月) 21:46:28 ID:lSWtfj6Y0
>>672
>>努力や頑張るってのは嘘で虚偽。
特に去年あたりまで「努力をして苦しまなければ何事も手に入らない!」
と躍起になっていて、最近それから開放されつつある
自分に対するとどめの一言のような気がしましたw

そっか、努力して頑張って成功を手に入れているように見える人は
実は努力しているつもりでやっているんじゃないのか…。


>>頑張って努力して手に入れた物は所詮一時的な快楽でしかない
>>それを手に入れたらまた次の手に入れたい物や状態を探し始める。
これは実体験で体感したような気がする…


>>673 画家さん
再びありがとうございます。
ふむふむ。
実はセドナも最近やり方に目を通して、興味を持っていたぐらいの段階だったので…
具体的な利用方法は参考になり、有難いです!

>>「ミスして会社を辞めようという願望を手放せますか」
うわー!これは凄くぴんときました!


…やっぱり今すぐ辞めるのを怖がってたんだな自分…

676信頼:2010/04/05(月) 21:47:15 ID:wamaoOOI0
>>674
うーさん
そりゃマウスも快楽を感じたいからじゃないかと思いますが。
覚醒剤と同じですよ。
あ、って事人類は潜在的に麻薬中毒って事になりますね。

677:2010/04/05(月) 21:51:23 ID:uF.f94fM0
>>676信頼さん
あ。ごめん・・・「なんでだろう」は「なんでこんなこと思い出したんだろう」ですわ(゚∇゚ ;)
人類はマヤクチュウドクw

ボタン(努力する)→快楽(゚∀゚)→ボタン(努力)→快楽(゚∀゚)→やみつきになってエンドレスサマーってことかしら。

678脱脳業者 ◆9sMXZr4UzU:2010/04/05(月) 21:54:14 ID:aZqhMOccO
>>663
いえいえ だからですね、やはり
望むことを確実にそのままを表現するんですよね。
だって確実にそのままを表現されちゃうんだから!
で、ちょっと悲しい、苦しいみたいなときはそのうらがわに望むことがあるんだから、そいつを表現するんですよね。
遠慮なく

遠慮なくですよ。

679信頼:2010/04/05(月) 21:57:18 ID:wamaoOOI0
>>675
自分が純粋に楽しみたくて欲しい物をバイトなり労働して手に入れた物は
大切にしますよね。
例えば、ん〜大画面テレビとでもしましょうか。
この大画面テレビが欲しいの動機が映画などを大画面で楽しみたいから欲しい!
ならいいのですが、お前の家まだブラウン管テレビなのかよダッセーとか言われて
チキショー俺も頑張って大画面テレビを買ってやるぜ!ってな動機は楽しくも何ともないし
そう言う動機で手に入れた物は本来の手に入れた目的と違うので楽しくもなんともないです。

680脱脳業者 ◆9sMXZr4UzU:2010/04/05(月) 21:58:23 ID:aZqhMOccO
>>656
いいね。月夜も大好き
月夜の花畑で…。Σd(゚∀゚`)

頭なんてね、あのー、ちょっとおかしくていいんだってw

ふんとに

まともでいようとしないことだね。w

681もぎりの名無しさん:2010/04/05(月) 21:58:36 ID:iIWWWfA20
>>673 画家さん
横レスですが>>658さんとほぼ同じ状況で私は仕事を辞めてしまいました。
耐えられなくて…
画家さんがどなたかのレスで今の状況が嫌だと思ったまま動かないほうがいいとおっしゃってましたが
私もなんとなく自分がこのままじゃどこ行っても同じだとうすうす感じていました。
でももう辞めるって決めちゃったので。
今は仕事をしなくていいという安心感と、今後の生活への不安感とでごちゃごちゃしています。
こういうときにもセドナって有効なんでしょうか?

682もぎりの名無しさん:2010/04/05(月) 21:59:32 ID:dnG5lpow0
>>610さん
こんばんはwルネです。

>気分転換がすごく下手で、こんなことしてていいのか?
>ってすぐなるんですよね。
>まぁ、試験勉強とかがあるんで。

気分転換と言っても、一瞬考えを途切れさせればいいんです。
たとえば、見ると笑っちゃう絵とか写真を持って置いて
それを見るぐらいでもいいと思いますw
美味しい飲み物を一口飲むとかでも十分。
そのことに罪悪感を持っていながら、長く気分転換を無理にすることもないと思います。
少しだけでも、頭の中が軽くなる程度でも、気持ちはグッと軽くなります。

>自発的につくるのも、先ほど書いた、これでいいのか?
>がでてきて楽しめないことが多いんですよね、これが困りものです。

これも上と一緒で、少しづつ出来てくればいいという感じで
実践していくと、少しづつ楽に出来てくると思います。
ちっとも焦らなくていいんですよ。

>あとはうつに関しては後ろめたさが抜けてないと思います。

この後ろめたさは、全く持たなくていいですよ。
いますぐにそう考えられなくても、うつな状態になる原因はあったのだと思いますし
それは、必要だから一時的に、そうなっていたのだと思います。
あなたが悪いのではありません。

>なんだよ変わってないんだとすごい落ち込んだんですよ。
>そうすると過去の嫌なこと思い出して悪循環でした。
>だから治ったといいがたいと書いたわけです。

嫌なことを思い出す時、焦点は嫌なことに当たっているので
そうすると、他の過去の嫌なことが、磁石に引きつけられるようにひきつけられてきますよね。
それが、引き寄せでもあると思うんです。

なので、いやなことを思い出した時は、サクッと、ただそこを切るといいのです。(最初は意識的にね)
別のことを考える。
気分転換の仕方を、何もない時、落ち込んでいない時に探すのも大事です。
何もない時の気持ちが、少しづつ上がってきます。安定してきます。

>治った!と実感するにはそれがなくならないと
>なんて思っていたけどこれは過去に縛られてますねぇ。

これが分かったのは収穫ですよね。素晴らしい!
今の思考の状態というか、癖のようなものが分かるのは、ここを変えればいいと分かるので
とってもいいことだと思います。

今既に、治ったと実感していいんです。
今実感するのが、ザ・チケット等の考え方ですよね。
そうなったとき、あなたは心地よさを実感されてると思います。
なので、心地よさを先に感じておくことが大事なのです。
心地よさを感じやすくなる工夫として、気分転換出来るものを探すのです。

今、他の方へのレス666を拝見しましたが
これも、うつに焦点が当たってきています。
その話題に焦点を当てずに、進んでいき、自分の思考の習慣を良い方に進めた方が
近道だと私は思っています。
いつも、心地よさを見つけて大事にしておくといいですよ。
ご自分に、自分は大丈夫と声をかけてあげてください。
自分で自分に安心をあげるのも、大事だと思います。

試験勉強とありましたが、そういうことの中には、ちょっとつらい時もあると思います。
でも、その試験に受かることで、あなたの望む未来がつかめるのなら
それとも上手に付き合って行けるといいですね。
ただ、試験勉強と、こういうメソッドの初めを並行するのは、大変なこともあるかもしれません。
実際に試験勉強をされながら
それが順調にはかどっていくことを意図しながら進めるだけでもいいのでは?とも思います。

683682:2010/04/05(月) 22:02:32 ID:dnG5lpow0
ごめんなさい。
自分の名前を間違えてしまいましたww
ルナですww

画家さんも、失礼しましたw

684画家 ◆utHkaCg902:2010/04/05(月) 22:08:48 ID:RPnMMGvg0
>>681
こんばんわ。

先ず、お辞めになったことを後悔するのはやめましょ。
いずれにせよあなたの選択でした。
そして選択はいつも正しい、と自信を持ってください。
尚且つ「ネガティブな動機で辞めるとそれが続く」という情報を知ったあなたは
それを続かせる必要はないのです、ご安心ください。

で、セドナは有効ですよ。
本格的に実践なさるならやはり本をお買いになった方がいいと思います。

人生を変える一番シンプルな方法―世界のリーダーたちが実践するセドナメソッド
http://www.amazon.co.jp/dp/4072584258

685画家 ◆utHkaCg902:2010/04/05(月) 22:09:45 ID:RPnMMGvg0
>>683
あははwwww

EとAは近いからねww
私もよくやりますw

686もぎりの名無しさん:2010/04/05(月) 22:14:40 ID:dnG5lpow0
>>631さん
こんばんはw ルナです。

そうですか、心からの謝罪も来ましたねw
そうでなくっちゃですよね〜w
素晴らしい展開です。

気持の風船とも、上手にお付き合いされてる様子が伝わってきました。
読んでいるこちらも、心地よくなりましたw

皆さんおっしゃられてますが「楽が楽を呼ぶ」ほんとにいい言葉ですねw

>ところで、ルナさんは「心の中の風船」が下がりっぱなしになるなんて事はないのですか?

ないですw

きっとあなたも、そうなると思っていますw

これからも、あなたが望む方を向いていかれたら、大丈夫だと安心しています。
こちらこそありがとうございます。では、またw

687675:2010/04/05(月) 22:15:31 ID:lSWtfj6Y0
セドナ、ひとまずWEBに載っていたやり方を参考に
手放したい願望をイメージ…うーむモヤモヤ

自分の感情をしっかり感じるのにちょっとコツと言うか集中がいるかなぁ…
ちゃんとした本などもあるのですねぇ。

このスレを見ていると、色々なものへの出会いのきっかけになりますが
自然に無理なく選んだものこそが、本当に自分が欲していた
自分に有効なものなんだろうなぁ…


>>679 信頼さん

>>お前の家まだブラウン管テレビなのかよダッセーとか言われて
>>チキショー俺も頑張って大画面テレビを買ってやるぜ!
>>ってな動機は楽しくも何ともないし
すいません、ちょっと吹きましたw

…あぁ…なるほどぉ…動機か。

688もぎりの名無しさん:2010/04/05(月) 22:24:00 ID:dnG5lpow0
>>671 バンジーの人さん

こんばんはw >>210です。

>「このまま完璧に幸せになれるかな、なってもいいよね」

そうです、なっていいんですw
言葉に力が出て、今のあなたの内面を表わしています。

やっぱり、一瞬だったでしょ?w

こちらこそ、ありがとうですw

689らん:2010/04/05(月) 22:28:05 ID:3VPXhtg.0
これマジいいから使ってみ
http://pcmax.jp/rm94361

690画家 ◆utHkaCg902:2010/04/05(月) 22:28:15 ID:RPnMMGvg0
>>687
手前味噌ですが。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10211/1267567576/844

691 ◆DAZEwQAkb.:2010/04/05(月) 22:28:17 ID:JQ/auSvg0
>>671
それだっ (´・ω・`)9m ズバーッ

誰にって?
そりゃ「おまい自身」に決まっておるのだぜwww


「このまま完璧に幸せになれるかな、なってもいいよね」

そう、それが許し、許可だぜw
許可下せたから自分に「ありがとう」な気分になったのだぜw
「そうか、自分に感謝すればいいのか、じゃあしよう、ありがとう」とは全然違うんだぜw?
あれだ、呪文の旦那の口癖「たんたんたぬきの…」じゃねぇ、「フラットに淡々と」だぜw

692もぎりの名無しさん:2010/04/05(月) 22:29:00 ID:iIWWWfA20
>>684
本読んでみます。ありがとうございました。
最近人と関わってなくて、(というか人間不信で関わりたくない)鬱気味なので
ちょっと真剣に取り組んでみたいと思います。
ありがとうございました。

693信頼:2010/04/05(月) 22:30:53 ID:wamaoOOI0
>>687
簡単に言うと、劣等感(今の自分では駄目だから)からくる願望なのか、
ワクワク根拠はないけどそれをしたい!から来る願望なのかって事ですよ。

694 ◆DAZEwQAkb.:2010/04/05(月) 22:36:41 ID:JQ/auSvg0
>>631
フヒヒ……またひとつ奇跡を起こしたようだぜw
そして引き寄せの法則をさらに強く体感したのだぜw?
んもう誰が何と言っても大丈夫だぜw?

もう決して自分のそばを離れてはイカンのだぜw
今ココから離れてはイカンのだぜw
機会があったら実現スレにでも経緯をまとめとくとイイのだぜw
そのうち「あたしなんであんなコトで苦しんでたんだろう?」って思い出せなくなるんだぜwww
それどころか「何を苦しんでいたんだろう?」にまでなってしまうのだぜw

しかし見事だぜ……実に見事だぜ…w

695511:2010/04/05(月) 22:42:48 ID:TavbPjdE0
みなさまのおかげで少し今回の出来事でプラスになる部分も見えてきました。

そして何故かこの出来事が解決したらどんな好転が見られるかワクワクしてきましたw

また落ち着いたら結果報告致しますノシ

696 ◆DAZEwQAkb.:2010/04/05(月) 22:51:38 ID:JQ/auSvg0
>>620
おう、お待たせだぜw
その張本人がやってきたのだぜwww

> 怒りを感じるままにしていると、その怒りは自分に向けたもののような気がしてきました。

それは結構なコトだぜw
それまでは誰かに向けている思っていたわけだぜ?


> 怒りの原因を探るのは不毛なことでしょうか?

そうだと言う人もいるし、そうではないという宇宙人もいるし、不毛である場合もあるし
そうでない場合もあるので、そこを心配しても仕方ないのだぜw


> 怒りや後悔は感じてはいけない感情なんでしょうか?

これよこれ。
逆なんだぜ、それがやっとこ表面に出てきたおまいの「観念」のひとつだぜw
誰に吹き込まれたのかは知らんが、おまいはそれを押さえ込んできたんじゃねぇんだろか?
それどころか怒りや後悔を感じるコトに罪悪感すら覚えていたんではないだろうか?
それではもう多重苦だぜw

で、そのこんがらがった観念が解けてきた過程で、おまいは「自分に向けた怒り」を
発見した、それだけのコトだから安心してイイのだぜw
いいだろうか、何度も何度も言うが、感情は「おまいのものではない」のだぜ。
おまいはどうやったって(というか普通誰でもそうだが)「俺が怒っている」と感じるわけだぜ。
「俺が怒りの感情を抱いている」と感じるわけだぜ。

だがそうじゃなくて、感情はあくまで「指針」なのだぜ。ナビゲーションなのだぜ。合図、チャイムなんだぜ。
カーナビを目的地までセットして走り出したら、カーナビがこんなコト言うわけだぜ。
「次の交差点を曲がってください」
これおまいがなんか悪いコトしたんだろうかw?んなわけないんだぜw?

じゃあもしこれがこうだったら?

「てめぇ!次の交差点を曲がれって言ってんだろうがこのスットコドッコイ!」

気分は悪い、悪いが、実際は「右に曲がれ」という指示をしているだけで、
おまいが悪いコトをしているわけじゃあないんだぜw

ただこのカーナビがな、使用者の状態によって、言い回しが変わるだけなんだぜw

「お願いだから右に曲がってください(´;ω;`)」
「次!右!」

また話が長くなったが、次な。
なぜおまいは「怒りを感じてはいけない」という風に思ったんだろうか?
怒りの原因より実はそっちが大切なわけだぜw
だってよう、もし「怒ってもイイぜ!」になれば、おまいはもう安心して気持ちよく
怒れるようになるんだぜw?
その方が何を怒ってるんだか探るのも簡単になるってもんだぜw

697画家 ◆utHkaCg902:2010/04/05(月) 23:00:45 ID:RPnMMGvg0
>>631
おお、見事だ。
絶句するくらい見事だ。

698画家 ◆utHkaCg902:2010/04/05(月) 23:01:23 ID:RPnMMGvg0
>>695
おやすみー!

699もぎりの名無しさん:2010/04/05(月) 23:02:14 ID:a.HBNFYI0
精神世界系の思想で、怒りはよくない感情、みたいに言うのが多いような気がするな。

それはそうと、バシャールの言うとおり、観念を見つめていたんだが、どうやっても
今やっている仕事を好きになれんのよw
どうすればいいのかアイディアあったら教えてくだされ。

700画家 ◆utHkaCg902:2010/04/05(月) 23:03:43 ID:RPnMMGvg0
今宵はだぜっちの後、とw

何だか安心するねぇ(´ー`)

701画家 ◆utHkaCg902:2010/04/05(月) 23:14:07 ID:RPnMMGvg0
>>699
それって単に好きじゃないんじゃ・・・

702もぎりの名無しさん:2010/04/05(月) 23:15:46 ID:a.HBNFYI0
>>701
つまり、好きではない仕事を好きになることはどうあっても不可能という
わけですか?

703 ◆DAZEwQAkb.:2010/04/05(月) 23:16:32 ID:JQ/auSvg0
>>615
うむ、ちなみに西の魔女はDVDが出ているのでレンタルするとイイのだぜwww
そして裏庭の方は、あまりにも色んなテーマが混在していて、若干混乱するかもしれんが、
正しい読み方なんてもんはないからよぅ、自分がピンと来たテーマだけを追うとイイのだぜw



さて、全然関係ないのだが、先日古本屋で呼吸法の本が妙に気になって買ってみたのだぜ。
だが自分で読む前に人に貸してしまったのだぜw
そしたらそいつがなんか絶賛していて、わしも読んでちゃんとやってみれと言うわけだぜ。
で、本も手元に戻ってきたのだが、春の新刊ラッシュのお陰で全然読んでなかったのだぜw

と。
例の自己啓発本に、これまた「呼吸がイイ」という話が出てきて、もう読まざるを得なくなったのだぜw
で、ちょと先日パパがガンでどうのこうのと言ってるヤツがいたと思ったが、この本に面白いコトが
書いてあったので、それも交えてちょと書くのだぜ。

これただの自己啓発本かと思えばそうでもなくてな、ある病院でかなり進行しているガン患者に
医者が「放射線治療とイメージ療法を併用しましょう」と提案したのだぜ。
ところがその患者は「イメージ療法だけでやりたいんです」と申し出たのだぜ。
つまり自分のパワー、ポジティブさを信頼したわけだぜ。

で、そこでやってみたのは、気分がイイ場所に行って、自分のがん細胞のコトを思い描き、
それを「エネルギーの小さな弾丸」がやっつけている場面を想像したそうなのだぜ。
さらにこの攻撃で元気な細胞が息を吹き返してがん細胞に反撃し、がん細胞が壊れていく。
そして白血球の大群に集合命令をかけて、弱りきったがん細胞に襲い掛かり
肝臓や腎臓の方に押しやって、体の外に追い出してしまう。
最後にはがん細胞がどんどん小さくなって行く光景、そして自分が健康を取り戻している姿を
イメージをしたそうなのだぜ。
で、結果は放射線治療せずに完治、と。

ちょうど今日か昨日かわからんが、ちょと医者問題でモメてたようだが、この著者が言うには
「医者を使うな」というコトではなくて「想像力を駆使しる」「常識を打ち破れ」というコトなのだぜ。
まぁこの話は信じるも信じないもあなた次第(´・ω・`)9mドーン というお話ではあるのだが、
ここまで現実的な話をしてきた著者がふいに想像力とその現実化の話を、しかもにわかには
信じられないような、逆に書かない方が信憑性が高い本になるんじゃね?とも思えるコトを
あえて書いてきたのがわしにはなんとも面白く、逆に信憑性を感じたわけだぜw

だからえー…もう誰だかよくわからんが、少なくともパパの病気のコトを悲観的に捉える必要は
これっぽっちも無いというコトが言いたいわけだぜw

で、あと呼吸な。朝起きたら深呼吸を10回するだけでもネガティブな思いが消えると言うのだぜ。
一応科学的根拠というか、アメリカの研究者の発表によると、「深呼吸をすると体内に
エンドルフィンという物質が分泌され、これは意識の中にある疑いや恐れを消す効果がある」
と言ってる、と言ってるのだぜw
(※だが若干医者に対して偏見のようなものを感じるのもまた事実なので、やはりこの本のオススメは…)

704画家 ◆utHkaCg902:2010/04/05(月) 23:19:20 ID:RPnMMGvg0
>>702
可能なような気がしますが体験が無いので良く解りません。
今までの仕事は大抵好きだったのです。
嫌なら辞めたしw

705 ◆DAZEwQAkb.:2010/04/05(月) 23:21:19 ID:JQ/auSvg0
>>700
まぁレス相手こそ違えど>690-691でまた2秒遅れレスをしておるんだがなw
画伯恐るべし……


>>636
バシャールのすげぇところはよう、過去の1〜3巻を見てもわかるように
相手がどんな考えを持ってても、一番抵抗の少ない方向へ持っていけるコトだぜw
考え方への干渉はしないわけだぜw

だがもっとすげぇのはな、そのバシャールを絶句させた元気くんだという……

706もぎりの名無しさん:2010/04/05(月) 23:22:33 ID:a.HBNFYI0
>>703
その自己啓発本は、「人に振りまわされずに生きる13の法則」ですか?

>>704
裏山。

707もぎりの名無しさん:2010/04/05(月) 23:23:43 ID:1p0tIfYIO
職場のクソババアが大嫌いなんだがどうしたらもうああいうのに出会わなくてすむんだろう

708画家 ◆utHkaCg902:2010/04/05(月) 23:26:07 ID:RPnMMGvg0
>>705
バシャールがある企業を紹介する場面でバシャールに対して
「それ、買収されてるんじゃないですか?正直に言いなさい」とかやってたアレねw
バシャール「されてません」だとw

709もぎりの名無しさん:2010/04/05(月) 23:28:19 ID:a.HBNFYI0
>>707
自分も職場に嫌な人間がいたんだが、あるブログに載っていたやり方に従ってやったら
その相手が消えたということがある。
それは、相手に対する怒りであれ嫌悪であれ、激しいあるいは強い感情を感じること
なしに、冷静かつ冷徹に「消え失せろ」と心の中で唱えること。
そうすると、しばらくして消える。消えたと思ったらまた現れたことが一度だけあったが
また同じことを繰り返した。すると本当に消えた。それきり奴とは会っていない。

710もぎりの名無しさん:2010/04/05(月) 23:33:45 ID:1p0tIfYIO
>>709
めっさありがとう
でも今いるところはもう辞めるからいいんだけど、いく先々でああいうのに合うんだ
もうヤダ
自分の信念?から消したい

711もぎりの名無しさん:2010/04/05(月) 23:37:04 ID:W2VJugSgO
風呂のお湯がたまるまで。嫌いなら尚更反応しないほうがいいですよね。
勿体ないと思った方がいい。振り回されている時間が。
影響うけちゃうのさえ嫌ならやめればいい。

愚痴言えばいうほど愚痴ることになっちゃって。

影響は一切受けないときめる。
私はこれやり始めてみんなが手を焼いて孤立している人にえらく好かれてしまい
みんなが不思議がっていたもんだ。
しかも、その人の存在のおかげでいいことが沢山増えた。

面白いなあ。
そんなことがたくさんあったから
そのままなんだなっておもいまひたとさ。

ではひとっぷろ!

712もぎりの名無しさん:2010/04/05(月) 23:39:54 ID:gNAOVKncO
>>709
自分はロケットに乗せて飛ばすをやって消したことあるが、
調子にのってやりすぎて、自分が消えてしまった経験がある。
もし次やるなら、今度は108ブログの壁を作らないにしておこうと思う今日この頃。

713前802とか:2010/04/05(月) 23:44:04 ID:JTki3dbE0
>>462 う さん
あ、いや、常識無いとかそんなつもりでは無かったです;
すみません
私の行ってる所は、ほぼ個人経営みたいな所だから
色々と難しい感じもあり;;
と言っても、結局私がビビってるんでしょうね…orz
もう、ケンタッキーの油にダイブして来ようかと

>これはエゴが考えた解決策
Σ(゚Д゚ )
そ、そうなのか
だって、金がないとどうにもー…と言うのはエゴなのね…
うん
金が物凄い権力握ってますね、私の頭の中…


>分かってる人は分かってるなりに助けたくなるんじゃないかと
あぁ、全然こんな風に考えてませんでした
或程度解ってる人同士が情報交換する形の方が良いんだろうなぁ、とかそんなんで
特に最近の流れ的には…;

あ、やった正解
忘れないようにと言うか飲まれないように実践を…ですね
実践が下手ks…

んー…
425を書いた時に何を思ったか忘れてしまった…
でも、被害者視点で見ない、って言う話が何かになりそうな
ビビりだし、やられっ放しだから、力が有ると思いたいのかな
…ちょっとごちゃごちゃして来たw

714前802とか:2010/04/05(月) 23:58:07 ID:JTki3dbE0
流れ追って来た
良いなぁ、消せた人……

715もぎりの名無しさん:2010/04/05(月) 23:59:51 ID:yL7eirjo0
>>636
そうそう、自分が思ってることを確認したくて聞いてるところありますね
それと、何か上の存在(神とかでもいいけど)にお伺いなり、正しい答えを欲してることかな
ただ、宇宙存在とかに聞く段階から、自分らに主権があるんだと気付きつつあるので、
この辺の存在との質疑も役割を終えつつのあるのではと思ってます

716もぎりの名無しさん:2010/04/06(火) 00:06:31 ID:qLe.ummcO
早過ぎて読みきれない。

>>501
なったらそれでおしまい。なったんだから。
将棋の成金も、斜めに進めるけど、前にだけ進んだっていいじゃんw
「なりきる」わけじゃないから、何か枠を決めてそこに収まるように自分を調節するのとは明確に違う。

ぶっちゃけ引き寄せは"究極的には"何を考えたっていいのさ。

>>502
>ただ嫌なレッテルに関してはスムーズに張り替え可能なのになりたい現実のレッテルを張り替えるのは抵抗&違和感があるんです。

>それは属性を「変えているつもり」ということなんでしょうか

私にはそうは思えない。上でもレスがあったように、困難に感じるんでしょう。
軽い気持ちであればあるほどやりやすい。けど、困難に感じるのに無理をするほど必要性の高いものじゃない。
私が最初に「心にゆとりがあれば」といった言葉を添えたのはその辺も加味したから。

というわけで、軽い気持ちで、遊びの感覚で、くらいの感覚でいてみるといいと思う。

あと、次に書くレスはあなたにも宛ててます。

717もぎりの名無しさん:2010/04/06(火) 00:08:20 ID:a.HBNFYI0
>>712
自分の方の感じ方が変わって、前ほど嫌だと感じなくなったことならあるな。
でも確かに、やり過ぎは禁物だとは思う。

718もぎりの名無しさん:2010/04/06(火) 00:12:17 ID:qLe.ummcO
>>619
(一応「つもり」だと自分で感じるようなら>>502にも)

それは確かにフリと言えますね。

『「叶った私」とはこういうものだ』という枠を作り、それに自分を当てはめるように思考・行動する。
私が最初にレスしたことはそういうことではない。

「叶った私」「今の私」と、2つに分離・対比して考えられていたものを、統合する感じ。調節して一方に合わせるのではなく、そのものズバリ「叶った私」になる。

あなたがそうなった以上、「なっている私」とはあなた。そのあなたが考えることが「なっている私」が考えること。
だから自由にものを考えて全然構わない。

「叶った私」と「今の私」を別のものとして捉えるのをやめてみるといいかもしれません。

719 ◆DAZEwQAkb.:2010/04/06(火) 00:15:16 ID:JQ/auSvg0
>>708
いや、それは知らん……(´・ω・`;)逆に教えれw


>>706
そそっそ。
全面的に押せる本ではないが、良いアイディアが満載なのだぜ。

720もぎりの名無しさん:2010/04/06(火) 00:22:40 ID:qLe.ummcO
で、これは勢いで余談。

>>612
>>718みたいに言いつつも、私もその感じはあった。「叶った私」になったはずなのに「どうすれば実現できるか」考えてるw
しかし、その都度改めて「叶った私」に戻ってみたんだよね。
「叶った私」に戻ってみると、正直「叶った願望」はただの事実だから、それについてウハウハするくらいしか考えることはなくなり、そのうち当たり前になった。

その後他のことにも応用するようになると、もう経験として「変身すればもうそうなってる」ということが観念みたいになっていて、何か困ったり望んだりする度に「解決しよう〜」とか「なろう〜」で実際にそうなって終わってもう忘れちゃう。

な… 何を言ってるのか わからねーと思うが (AA略
って感じでありのまま話せば
「叶った自分に変わってみたら叶ってた」


ちなみに、フリじゃダメって言ってるんじゃなくて、私の話していたのはそういうことじゃないよってことね。世の中にはメソッドとしてそういうものもあるみたいだしね。

721もぎりの名無しさん:2010/04/06(火) 00:34:57 ID:3RyfXMdUO
気分いれかえて
「そんな彼なら捨てちゃえば」というDVDを観ました。
女性の皆様必見ですよ。
世間の常識?と言われてることより、
自分に素直になることが大切だぁ、と思えますぞ。

722画家 ◆utHkaCg902:2010/04/06(火) 00:36:20 ID:RPnMMGvg0
>>720
横だけどすげえ!

そうだ、今の私のまま、そのまま乗り換えりゃいいんだね。
乗り換えるってちょっと違うな。

今の私の状態で叶った私であればいいんだ。
いや、抵抗がある。
遠くなった。

私がその私になればいい。
いや、単純に変わればいい。

あーなんだ明文化できんな。
でもすごい。
やってみますぜ。

723もぎりの名無しさん:2010/04/06(火) 00:57:25 ID:W2VJugSgO
>>720
ウオーッ!寝ようとおもたがそれですぅ。
私が言いたかったのは。
そのままを表現するから
そうなればいい

これがやはりわかりにくいのかな。

叶った私。これです。んで、さっき書いた出来ないものがあるんです。

叶った私になりきれないものが。
これが許してないもの。
だからなりきれないもほど
お任せしておきます。

さっき質問してくださったかたに伝わるといーな。

724信頼:2010/04/06(火) 01:06:06 ID:wamaoOOI0
>>720

この感覚の事かな。
その叶った感覚になった時、胸に湧いて来る違和感。
その違和感が許していないもの。

725もぎりの名無しさん:2010/04/06(火) 01:09:33 ID:q.gkRc4o0
やっぱ直結ブーム到来かぁ
そしてそこから観念を形成すればいいのか
シンプルだよね

726 ◆DAZEwQAkb.:2010/04/06(火) 01:10:41 ID:JQ/auSvg0
>>720
イイねぇ……相変わらずイイ切れ味だぜw
「習うより、慣れるより、なれ」みたいな(´・ω・`)

727 ◆DAZEwQAkb.:2010/04/06(火) 01:13:39 ID:JQ/auSvg0
では気分転換。

クマーの旅立ち記念を兼ねて、おまいら悶え氏ね
http://www.youtube.com/watch?v=_p9CNaa8DYs

728もぎりの名無しさん:2010/04/06(火) 01:14:11 ID:7avdK1DQ0
相変わらず、流れに乗れてないんだが…
直結ブームにのりてぇ。

何がだめなのさw
やれといわれてやれない抵抗感でもあるんかねぇ。
焦りがきえねぇ。

729 ◆DAZEwQAkb.:2010/04/06(火) 01:19:00 ID:JQ/auSvg0
>>728
おまいも悶え氏ね
http://www.youtube.com/watch?v=nH04qc5oebM

730もぎりの名無しさん:2010/04/06(火) 01:21:56 ID:Fw21FJDw0
流れ早っっ…

>>632 EJ7fA8fk0さん

私の一連のレスをずっと読んでて下さってたんですね ありがとうございます<m(__)m>
お恥ずかしい限りですが、最初の頃はまあそれはそれはもがき苦しんでる私ばっかりでしたでしょうw
今は「楽が楽を呼ぶ」なんて言ってる私ですが、ちょっと前までは
「そりゃあわかってるけど、その「楽」になれないのよ〜!どうやたっら楽になれるのさ!楽になりたいのよ!」って
胸を掻き毟り、吐きそうになり、マジでなんかに憑依されてるんじゃないかと思ったくらい苦しかったですw

でも、皆さんにたくさん助けて頂いて、苦しみもがきの原因がわかり今に至ります。
今は「あ〜良かった〜ホントに良かった〜」って私の現実も私も全てが
「良かったになった」とホッとしたり(←上手く言えなくてすみません)
心地良いことをチョイス出来る様になりました。
それには私も最初は意識的にしないと駄目でした。長年の思考習慣はかなり根強かったから。
私が言える立場ではありませんが、必ずピコーンって来ます。

でももしまた私がグダグダになったら「おいおい!」って突っ込んで下さいねw

EJ7fA8fk0さん、レスありがとう。

731もぎりの名無しさん:2010/04/06(火) 01:22:30 ID:Qgy9UwSIO
ウキウキに素直に従う…と言われるたびに、その感覚を味わえない今の状態に焦り、ウキウキしなきゃとガンバろうとして疲れてる…。なんだか本末転倒気味。

732もぎりの名無しさん:2010/04/06(火) 01:26:25 ID:CQcOBrfAO
>>220ID:qle略さん
だーいぶ前にqle略さんのレスID変わる前から保存して読み返してるって書いた者です。
久々に覗いたら書き込みがあって、しかも私の求めていたことの答えのような書き込みで、嬉しかった。
最近セドナメソッドのサイト読み返していて、願望自体をやっています。
願望を手放した=叶っている自分
なはずなのに、気付くと願望を叶えることを考えている…
そこを責めずに思考の自由を許してやる、、ってやってて訳わからなくなってました(´・ω・`)
>>220参考にやってみます。
いつもありがとうございます。

733732:2010/04/06(火) 01:28:16 ID:CQcOBrfAO
スミマセン、>>720さんの間違えです。
失礼しました。

734732:2010/04/06(火) 01:31:05 ID:CQcOBrfAO
732の
願望自体をやってますって…
願望自体を手放すことをやってます
の間違えです。
度々スミマセンm(_ _)m
寝ますノシ

735もぎりの名無しさん:2010/04/06(火) 01:39:38 ID:p1VgDwI60
小さい頃はワクワクすることがたくさんあったんですが、
最近は減ってしましました。というか、その感覚が分かりにくくなりました。

好きな事はあるのでそれを見たり感じたりするとなぜか鳥肌が立ったりします。
鳥肌も、気分が心地よければそれを感じていけば良いんですよね?(・ω・)
そうすれば昔のようにワクワクがもっと大きくなりますでしょうか?

736Birthright:2010/04/06(火) 01:43:31 ID:Xkpth.DQO
「叶った自分」ソフトをインストールしたら、
だってあとは勝手に作動しちゃうから、みたいな。
しかもソフトそれだけでいいから軽い軽い、みたいな。

>>731
まずはホッとする思考をしてみればどうでしょうか。
「wktkしなきゃいけない」観念に縛られているとき、
「常にwktkしなくてもいい」と思うとホッとする。
逆説的だけど、結局後者が自然にウキウキワクワクにつながる。
不快な思考があるとき、ホッとする快な思考も必ずありますよ。

737もぎりの名無しさん:2010/04/06(火) 01:43:52 ID:Fw21FJDw0
>>686 ルナさん

元彼が心から私に謝っているのか本当の所は彼にしかわからない事なんでしょうけど、
今まではとんでもなく理不尽な数々の事をこれまたとんでもない理不尽な理由をつけて
全て私のせいにして来て、ただの一度も私に謝った事も頭を下げた事もなかった人だったので
正直びっくりはしましたが、私の目や心に映った元彼は変わりました。

>ところで、ルナさんは「心の中の風船」が下がりっぱなしになるなんて事はないのですか?
私のこの質問に

>ないですw

ときっぱり言って下さって、なんかとっても安心しました。
私、最近少し感じてたんですが、自分の今に「潔さ」を感じるんです。
これが「ぶれなくなってきた」って事かな?(違うか…)

でも、「気持ちの風船」(画家さんが命名して下さってましたね♪)が
下がりっぱにならない自分でいられるような気がして来ました。

ルナさん、いつもありがとう。
またお話させて下さい。

738画家 ◆utHkaCg902:2010/04/06(火) 01:50:48 ID:RPnMMGvg0
>>735
>そうすれば昔のようにワクワクがもっと大きくなりますでしょうか?

なりますなります。
感情って大幅ジャンプしにくいんです。
エイブラハムの感情のスケールみたいに一段ずつ上がってゆきます。

実はね、私もずっとワクワク感が無かった頃がありました。
何も情熱を感じない。
感情に制限を設けてたんですね。
でも徐々に、極めて徐々に、感情を感じるようにしました。
で、ワクワクが戻ってきましたよ。
大丈夫☆

739もぎりの名無しさん:2010/04/06(火) 01:56:13 ID:W2VJugSgO
わかりやすいっすよねえ。許すって前に55さんに散々聞いたけど

抵抗があるもん。まさか?とかんなわけないじゃーんとか。

しかし、過去にマサカー!んなわけないじゃーん!
ておもっていたことが一年後くらいにそうなったことが何回かあったんだよな。
それって全く忘れてたことなんだけど

気付いたら そうなっていた。一瞬想像してにやけてんなわけないじゃーんがね。

そう考えるとそれには執着もネガティブなおもいもなかったから。

ただ、それは一つは恋愛だったんだけど
私は状況的にもありえない状態で恋愛なんかしとる場合カヨ!ってときで。

一年前にアラ、素敵ねあんな人と付き合ったら?って一瞬の想像でしかなかったのに

有り得ないかたちで相手から歩みよってきた。

もう、迷いましたよ。え?あたしはやらなきゃなんないことがあんのに!

結局はやらなきゃなんないと思っていたことは仕事のことでしたが

当時仕事辞めてまで手に入れたかった地位だったから。執着バリバリあったんですよね。

面白いのは、自分が大切に思う中心にしてしまって強く求めるほどに遠くなっていくこと。

108さんが全部あるといいたいのは それくらい簡単に手に入るものなんだよと言う意味があるんだろうな。

どれだけ当たり前にできるか。
私はそこがハッキリしてきたんですよ。

許せているものは確実に受け取ってますから。

電動自転車とか電気カーペットとか、自転車は進化したんですよ、自転車を最初引き寄せて電動をつぎに引き寄せた。

CDとか食べたいものは数日後にはほぼ貰ってます。

自転車はハッキリ欲しいとおもってましたね。電気カーペットもだけど。

心ときめく人も 一目惚れなんぞなかなかしないのに。
仕事もそう。私は基本人間大好きだからどこに行ってもあまり人間関係では恵まれてるし。

今日はどうしようかなってちょっと困ったことを軽く助けてもらえたし。

全て私が許す範囲で起きています。

前に書いた通り無理だと、許せないと思うことでも忘れてた時にそうなるので

とにかく考えずに任せていりゃそうなるんですよ。

苦しむなんて馬鹿らしくなってきて

あたしにはしんじまうんだからっていう最強のエゴ一掃方法があるもんで

どうせ同じなら苦しまない方が断絶いいわけどす。

愛おしいんですよ。なんだかんだ言っても私は自分がすきでして。

私の体でいられんのも今回限りやとおもうと
コンプレックスもなんもかんも愛おしくなっちまいまして

それならおいらが幸せにしてやるしかないんです。

最悪な結果がなにさ。何にしても自分が幸せならば関係ございません。

現実をみて判断するのは自分であり自由です。

わからないですよ?その今の状況が悪いものかなんて
それに対して判断下すのは誰でもない自分ですから。
面倒くせーっす。反応して落ち込むのが。

だって大丈夫じゃないか。どんなことがあっても判断すんのは自分ですから。

740もぎりの名無しさん:2010/04/06(火) 02:01:48 ID:W2VJugSgO
ヤバ。ねなきや。明日は仕事はじまりまーす!おやすみなさい。

741もぎりの名無しさん:2010/04/06(火) 02:02:15 ID:p1VgDwI60
>>738画家さん
レスありがとうございます!
画家さんのレスにいつも学ばせて頂いてます(´∀`)つ愛
画家さんにも情熱を感じない時期があったとは・・・。

感情を感じていけば
また昔のようにワクワク出来るんですね。わー楽しみ!あせらずやってみます!

742もぎりの名無しさん:2010/04/06(火) 02:02:44 ID:XcCbX5EEO
>>728
何がダメかって?
「直結しなければならない・周りの流れに乗らなければならない(取り残されていく)」
と思い込んでるとこじゃね。
自分はブームに乗るのにもともと価値を感じてないから、直結って確かに出来りゃ魅力だが、ブームとかで焦らないし無理矢理になんかやらないwいやー得な性分だ。
というか、流れに乗るとはなんたるや?流れとは己の内にはないと思ってないか?
だとすると
肉体だけを流れに乗せ精神が流れに乗らない
建前の自分だけ流れに乗せホントの自分が(ry
必然的にこうなることにも躊躇がないわなw
「自分の全てを流れに無理に乗せようとない」ということも、いやこちらを選択する方が
よほど「流れに乗る」ことにだよ。同時に「取り残そうとしないことの成功」だ。
意味わかるかなw

でこの流れから>>666の返信だけどww
いきなりチケット色無いまくりにはしないから安心なされw

何にかはわからないが取り残されることに不快を感じる
という概念があなたにはあった
ということみたいだね、冒頭にも触れたけど。
もし合ってるなら、「快や安心は「取り残されること」の対極(とあなたが認識していること)にある」ってことだよね。
んならさ、そこでこんなことを想像してみて。
「取り残されてきたと思う中でも、自分を取り残そうとしなかった存在(物事)が今もあるとしたら何が思い浮かぶだろう?」

もういっこ、成功法則系でよくある「嫌な気分に目を向けるのは止めて別の気持ちイイことに焦点を当てよう!」という響きに、何をあなたは感じる?
昂揚?喜び?安心?
それとも別の感覚?

これによっても、自分はチケット板の特性とあなたの今の望みで手近な範囲とかも考慮し、返答を続けるかどうか考えるwもしそのことで
「何をしに割って入ってきたんだよ奴ぁ…w」というオチになったら勘弁なw
もちろん、あなたを取り残すかどうしようか考えてる、なんてそんなアホな観点じゃーないよ当然ながら(笑)

743もぎりの名無しさん:2010/04/06(火) 02:11:06 ID:Fw21FJDw0
>>694 だぜさん

いやいや…もうホントにだぜさんのおかげです!
感謝してもしてもしきれないくらいです。

それにしてもそうなんです!
だぜさんと深夜にレスのやり取りが始まり、それから連日一週間くらい続いたかな…
それがほんのチョット前の事なのになんだかとっても昔の事のような気がします。
なんだったかな?私の苦しみって…って遠い記憶のような…でもちょっと懐かしいような…
しかもなんか微笑ましいような、あったかいような、可愛いような…
うまく言えませんが、あんなに苦しんでいたあの「苦しみ」が可愛いって…おい!ですよねw

私の事だからまた逆戻りしちゃうかもって思う時もまだあるんですけど、
その時はだぜさんのコレ↓

>いいだろうか、イヤじゃない感じになるポイントを探してみるんだぜ。
>そこから少しイイ感じになるポイント、さらにもう少し気分が良くなるポイントを
>探していくんだぜ。
>悲しい状態から一気に何かピコーンと突き抜けようとするんじゃないんだぜw

を思い出す事にします。

あっ、実現スレに書けるほど大した引き寄せじゃないので遠慮しますwww

だぜさん、いつもありがとう。

744もぎりの名無しさん:2010/04/06(火) 02:12:49 ID:UwnIqna6O
一人でいるときは、
わりと気分よくいられるんだけど、
他人と関わるときに
おかしなことになる。
別に不快になるって
わけじゃないんだけど、
相手にたいしての好き嫌いに関わらずそっけなくなってしまうというか・・・
自分はそんなつもりないんだけど、
無視した形になったり。
こんなんでいいのかなぁ?
なんか修正したほうがいいことありますか?

745もぎりの名無しさん:2010/04/06(火) 02:30:44 ID:4q57x2AM0
直結メソッドはやり中ってことで
歌詞が一瞬だけ直結メソッドっぽい曲投下w

http://www.nicovideo.jp/watch/sm4969598

74624:2010/04/06(火) 02:35:08 ID:nxxund4s0
ごきげんうるわしゅう。このレスそのものが本なったらいいのにな。で、皆に印税。
最高っしょ。ワクワクも観念をクリーニングすんだとな。引き寄せブログで書いたったのに気づいた。

>536参考に 苫米地本も感情ナビで立ち読みして決めよっと。

>>709 「失せろ」って唱えて、内面でそのボケが失せたから現実でもマジ消えしたんだべな。

>>622 あっぱれナリ!!!! 期待の件、自分で書いといて、もいっかいメモってしまったぜ・・・。期待って、「今よりそっちに(期待)」が多いもんな。気づかないでコレみんなやってたのかもな。
「考えもつかない」っていいよな。あれこれ考えんでもいいんだもんな。だって考えたって、どうせ考えもつかんとこから
くるんだしな。



>>718 qleさんよ。疑問が出てきた。
俺は仕事は好きじゃないが、嫌いって属性でもないんだよな。俺が会社行きたくね〜のは、朝寝をしたいからだ。11時位までは寝ていたいわな。
しかし、会社は8時30分朝礼で9時から始まる。だから、俺は朝寝ていたいのに7時30分にようやく体に鞭を打つ様にして起きる。

「叶った私」なら家で11時まで呑気に寝てるのに、しかも金も稼いでな。なのに、俺は8時30分には会社に何故かいる。
土日の休みには、平気で11時まで寝てれるから、寝稼ぎ俺であれる。が、月曜なってみ、寝稼ぎ俺で在ろうと維持したいが、
「今の私」と統合したいトコロだが、今の私は会社に在職してるから7時30分に起きて、8時30分には何故か会社にいる。
一回、マジで「寝稼ぎ私」で在るから、まあ、なんもなく寝てたら、電話がかかってきたんだよ。俺は誰だうるせ〜なってな。
出たら「オイ。今日休みなのか??」だとよ。俺、そば屋みて〜に「今出てるっす。道路混んでるっすもんな〜」ってごまかしかけど。

もう5時間後に俺は起きなきゃなんだが(寝ろよってか)。寝稼ぎ億万長者の私で在りたいんだけど〜コレどうすりゃいいんだろ?? qleさんならどする??

寝ます。おやすみ

747もぎりの名無しさん:2010/04/06(火) 02:40:31 ID:Fw21FJDw0
>>697 画家さん

私のグダグダグズグズな質問に一番最初に色々教えて下さったのは画家さんでした。
LOAスレからずーっと画家さんのレスをコピーさせて頂いて、私のPCには画家さんファイルがたくさんあります。
すっごくすっごくお世話になって来ました。

今ようやくその画家さんファイルのたくさんの画家さんの金言を実践できそうです。
最近は画家さんのコレ↓を上でだぜさんにレスしただぜさんの金言と共に良く思い出してました。

>嫌な現実を見てさ、「あ〜だめだ〜」って感じてもいいんだ。
>その都度「まてまて、私は現実と無関係に心地よくいようって考えたんだ」と再認識してみて。
>現実より私が先だ、って。
>それを繰り返していると何かを思い出すぜ。
>現実の主導権はアタシにある、ってことを。

画家さん、だぜさんの金言とルナさんの「気持ちの風船」で私最強じゃない?
なんて1人でワクワクしてましたw

元彼の件は解決しましたが、ホントは他にもまだ色々あって今までの私なら
「おい!ワクワクしてる場合じゃないぞ!どーすんのよあれは」ってなってだけど
大丈夫。(だと思うw)

画家さん、本当にありがとう。

748もぎりの名無しさん:2010/04/06(火) 02:48:49 ID:N0cHLyEsO
>>718
ミスター24に便乗して私も質問!
私は彼にもっと依存されてべったべたされたいし、メールももっと大量に来てほしいし、私マニア私ヲタになってほしいけど、そんな自分にシフトしたのにメールがこないwwwww
ベタベタもされてないwいみふw

749もぎりの名無しさん:2010/04/06(火) 03:17:58 ID:4q57x2AM0
そして別の領域っぽい歌詞が一瞬ある曲もこりずに投下させてくださいw
スピリチュアル格闘家 須藤元気と一緒に曲やってた3ピースバンド!
ACIDMAN!

http://www.youtube.com/watch?v=ga11VPdi_UA

750もぎりの名無しさん:2010/04/06(火) 03:37:56 ID:qLe.ummcO
>>722
何をw

元々は名無しの頃の画家さんが言い出したんだぜ。

「ただスライドするだけです」
ってレス。遡ること2008年の夏、引き寄せを知る少し前のやつを過去ログで見たんだ。

この場を借りてマジでありがとう!


>>723
伝わろうと伝わるまいとなんくるないさ〜

>>724
そんなもの手放しておしまい!

751もぎりの名無しさん:2010/04/06(火) 03:38:55 ID:qLe.ummcO
>>725
>>728
ブームなんてないよ。たまたま目についただけ。
気にしない気にしない。

というかやっぱり直結なんだwただの海賊版だったなw

>>726
スレタイの件ではお世話になりましたw

>>732
あの時の!
わからなくなったら考えることやめるといいお!
こちらこそいつもありがとうございます。

752もぎりの名無しさん:2010/04/06(火) 03:53:15 ID:fyr2da3A0
>>724
信頼さん。
そのワンクッションこそが直結メソッドですよね!

753もぎりの名無しさん:2010/04/06(火) 04:03:25 ID:qLe.ummcO
>>746
寝稼ぎ億万長者か〜。正直あなたの疑問は私も抱いた。

「今すぐなる」っていうのは困難さを感じると"なる"前にストップかかりやすいんだよね。"やすい"だけだから、なりゃいいんだけど。

で、答えだけど、私は"好きなことだけして生きていける"は抵抗ないけど"寝ながら億万長者"はちょっと「え?」ってなる。

そこで一つ思い付くのは、とりあえず億万長者になってみる。
けど多分すぐ元に戻る。
でもその都度億万長者になる。
それを無理ない範囲でやり続けて、自分が「億万長者」でいる時間を増やしていってみる。

もう一つは、上がチマチマしてると感じたら「神様!私を億万長者にして下さい!」と伝家の宝刀を使って後は放っておくw
私は以前実験したおかげで好きなものに金を使うことになんの抵抗もないから、金銭で不足感は感じないし。

まあぶっちゃけやってることは究極的にどっちも一緒かな。

後は眠くて何も思い付かない。

754信頼:2010/04/06(火) 04:08:21 ID:wamaoOOI0
>>752
この違和感をどうして良いか分からずに
思考を巡らしている人は多いんだろうなぁと思いますよ。
この違和感を突き抜けるのが直結メソッドですね。

はい、今叶った私にシフトしました。←ここでストップ
それ以上考える必要なし、だって叶ったんだからね!w

(´・ω・`)bモヤモヤモヤモヤ

755信頼:2010/04/06(火) 04:11:28 ID:wamaoOOI0
>>753
臆病長者ではなく億万長者になりゃいいんですよね。

(´・ω・`)b・・・

756もぎりの名無しさん:2010/04/06(火) 04:15:59 ID:fyr2da3A0
>>755
信頼さん、上手い!さすが。

757もぎりの名無しさん:2010/04/06(火) 04:22:15 ID:qLe.ummcO
今のうちに連投しとく。

>>748
好かれたいならわかるけどなぜに「依存」w
依存でもされなきゃ不安なのだろうか?
私ならその辺の観念をクレンジングするかも。


それは置いといて、シフトしたならそれでOK。やることはおしまい。
メールが来る来ないに関わらず、あなたは彼にベタ惚れされるあなた。それで普通に生活してみる。


ただね、「私マニア私ヲタ」に彼を変えようとする姿勢は捨てることを勧める。
コントロールを手放すって耳タコでしょ?
私も他人を変えたことはない。そして変えられないと思う。

シフトするのは彼でなくあくまであなた。

758画家 ◆utHkaCg902:2010/04/06(火) 04:23:51 ID:RPnMMGvg0
>>751
いやいやw
スライドは言った覚えがあるけど、あなたのそのフォームはマジすごい。
言わんとしていると解るぜ!

さっき私もシフトしてみたんだ。
すると家にいるだけで妙なことが起こりすぎる。

>>751
>というかやっぱり直結なんだwただの海賊版だったなw

違う、似てるけど違う。
実は108氏の直結メソッド、私は感覚的に良く解らなかったんだ。
しかしあなたのは解るぞ。

存在ごとズレちまうんだ。
これ、1mmでいいんだ。
長さ関係ないんだよw
その位相へズレればいいんだ。
そのとき私がズレるんだが、ズレた瞬間に私が再構成されてる感じだよ。
スタートレックのワープと同じだ。
パーソナルは引き継ぐが属性が変わる。
鳥肌と目の前が一瞬ハッキリするのとちょっと頭が後ろに引かれるような身体感覚がある。

759もぎりの名無しさん:2010/04/06(火) 04:24:43 ID:qLe.ummcO
>>754
それだーーー!!!

760信頼:2010/04/06(火) 04:25:31 ID:wamaoOOI0
>>756
(´・ω・`)bつまりこう言う事で・・・w
http://www.youtube.com/watch?v=2JpighetARA&amp;feature=related

761画家 ◆utHkaCg902:2010/04/06(火) 04:33:42 ID:RPnMMGvg0
いや待て待て。

何もしなくてもパラレルサーフィンしているわけだから、その∞数の瞬時に望む位相へのシフトを意図すりゃいいんだ。
そして任意のシフト時に飛べば抵抗が無い。
この考えを採用すればスムースに感覚できそうな気がするよ。

よし!寝るか(爆)

762信頼:2010/04/06(火) 04:36:36 ID:wamaoOOI0
>>758
画家氏
いま急にイメージが浮かんだんだけど、
今1000円持ってる私をイメージするのと、
今1億持ってる私をイメージするのは同じと言う事ですね。
普通に思ったら1000円持ってる私ってのは無理なくイメージ出来ます。
しかし1億持ってるイメージは途方もなく遠く感じるけど、同じ事。

100億持ってる人が1億持ってる私をイメージする事は、
1000円持ってる私をイメージするのと変わらない。

エイブラハムが1ドルを願うも100億ドルを願うも
宇宙にとっては同じ事だと言ってたのと同じですね。
(´・ω・`)b金額は100億ドルだったかな?

763もぎりの名無しさん:2010/04/06(火) 05:01:29 ID:fyr2da3A0
さすが、信頼さん。鋭い。

764もぎりの名無しさん:2010/04/06(火) 05:02:56 ID:ACSi6oHM0
>>720
720さんのは、前にあった「奇跡の起こし方」の1さんの言ってた
睡眠から覚めたら望んだ世界にいるってのと感覚的に一緒なのかな??

765もぎりの名無しさん:2010/04/06(火) 06:41:01 ID:N0cHLyEsO
>>757
解答ありがとうございます!
依存の部分はまあ色々あってw

現象化が気になって仕方がありません。どうすれば良いのでしょうか?

766もぎりの名無しさん:2010/04/06(火) 06:59:14 ID:XcCbX5EEO
>>762
今更横するほどじゃないとは思うんだけどw
それ、1億円持った私と1億円持った鳩山さんみたいなレベルとも同じだよね。
金額にこだわりたい人は、そっち方面からいけばよいんじゃなかろうか
ワンネス追求すれば必然的にそうなる。

767もぎりの名無しさん:2010/04/06(火) 08:03:12 ID:XcCbX5EEO
>>761
ゴメン、もしかしたら画家さんの今の話とは全然関係ないかも…
(特に聞いて欲しいのは>>386の続きなんでアンカー先の数字の人なんだけどw
どうも召喚出来るのいつになるかわからん感じなのでw)

ヒトってなぜだか絶対瞬きなしで生きていけないじゃん?
自分は55さんのレス見てて
「もしや(パラレルサーフィン=)次元ジャンプは、瞬きしてる間々の視覚を閉ざされた隙間に…w」
とかわけわからんことを思ったわけですわw
誰だったか「人生は映画のフィルムで好きなようにつぎはぎ出来る」的な意味合いの話をしてたように記憶してるんだけど
自分はあんまりピンとこなかったというか、出来るヒトはやるんだろうなーみたいな遠い目wで見ながら読んでた。
でも実はつぎはぎなんか、日常から瞬きという事象で目にしてるんじゃ?と。

瞬きする前、瞬きのあの瞬間、その後。
あそこになにひとつ変えられたモノがないという確証とか自分ですら「ない」という思い込みで以外では存在してないんで…

>今ココの振動Aにチューニングしている「私」は、
>昨日の振動Bにチューニングしている「私」とは、全く別の次元レベルの存在なんです。
>まるで別人なんです。夢でもそういうのを経験しますでしょ?

↑こんなレスを55さんがしてるんすが、夢の話をここに出してきたこともなんか納得というか(まー意図は違うんだけどw)。
夢は目を閉じて見る…(白昼夢もあるけどここでは混乱するからおいとくw)
なんで夢は目を閉じて見るのか
いわゆるエゴもさすがに「目を開けて世界を見ていないと完全に現実を知覚したことにならない」と概念してるからで
ならば瞬きはパラレルサーフィンを自己意識に植え付ける格好の事象ではなかろーか?
下手したら睡眠やら単に「目を閉じる」すらも(ry

意味ワカランだったらスルー推奨wwwm(__)m

76855 ◆52uE3j0pa6:2010/04/06(火) 12:30:23 ID:o9z6Jxt.0
>>767
ボヨヨ〜ン。
召還されましたw

面白い推理ですね。

769もぎりの名無しさん:2010/04/06(火) 13:12:11 ID:EJ7fA8fk0
>>754
信頼さんすごい!
そこだったのか!

770もぎりの名無しさん:2010/04/06(火) 13:45:49 ID:XcCbX5EEO
>>768
\(^o^)/

(画家さんアンカーは無視でヨロww)

んーこれはたまに何かを必死に変化を逃さず観察すべくガン見してる最中
「邪魔だよなー瞬きってw瞬きしてる間に何かわけのわからん変化が発生したりしたら確実に見逃すことになるんだもんなー」
とかたまにアホなことを思ったりしたことがあったのを思い出したからでw
それとあと睡眠時間が人生の無駄だよなーみたいなのも(ry

一瞬でも視界を塞ぐ
というのは意外と自己が分離しないで次元ジャンプするに有効なアプローチなのかもしれない。
ジャンプする次元のコントロールに関しては、多分別のところにポイントがあるとは思うけど。
もしかしたら「どんないい次元にジャンプしたんだろう」とwktkするとかでいけるのかなw

あ、「夜のちゅどーん」wなんだけどw(書ける範囲でしつこくww)
あれもまた目つぶったりして視界を意図して塞ぐ時多いじゃんw
そんときに脳裏に浮かぶイメージもちと非現実的じゃん?
あれは真面目にイメージの次元にジャンプしてることも多々あるのかもしれんよ…などとw
更に言うと、実際ちゅどーん体験を沢山してる&好む方は実に心神共にエネルギッシュだ…
何かマジで関係あるんじゃないかとすら思うよwww
(そういえば、あの手の至福?至高?状態を願望実現に利用すると
非常に有効みたいな説が密かに口コミで出回ってるの思い出した…w)

771もぎりの名無しさん:2010/04/06(火) 14:10:08 ID:AWU2KMmM0
思ったんだけど、欲しいものって買う瞬間とか買う前が一番楽しいよなw
意外と買ってしまった後はそれほどワクワクしないな。
買ったものが当たりだったら、まぁそれなりに楽しいくらい。
買った後も買う前くらいワクワクするならそれはそれで素晴らしいけど。

これが病み付きになるほどの不足の魅力ですか?

772もぎりの名無しさん:2010/04/06(火) 15:07:29 ID:EJ7fA8fk0
>>757
横レススマソ。
もうちょっとでなんか出てきそう。w

とにかく「そうなった自分」でいて、そのときに感じる快(ワクワクでも平穏でもよか)に身を
置く。つまり、そんな快な波動を生み出しておいて放置。
バシャールの最新本なんか読むと、ワクワクを想像するときに「他人に絡めないでください」と
言っていて、そこでちょっと自分はえー!とか思ったんだけど、それで快の波動を自家発電することが
できるのであればいいじゃんってことですよね?

773もぎりの名無しさん:2010/04/06(火) 15:14:44 ID:/DEPNhfc0
>>751さん、本当にありがとう!!!一連のレスをロムらせて頂いておりました。
すっげそれ何でも応用しまくれますね!!

>>758画家さん

>そのとき私がズレるんだが、ズレた瞬間に私が再構成されてる感じだよ。
>スタートレックのワープと同じだ。
>パーソナルは引き継ぐが属性が変わる。
>鳥肌と目の前が一瞬ハッキリするのとちょっと頭が後ろに引かれるような身体感覚がある。

まさに、自分も今そんな体感があります。何でか、目の前が昨日からクッキリしてきて、
突然部屋の掃除したくなってきたw願いとは直接関係ないけど、でも、この湧き起こるやる気。
いや、充足感かな??これが細胞レベルでシフトした体感シグナルかなと。
叶ってる自分で日常過ごしてたら、そう、掃除でも何でも日々るんるん♪ないしは
フツーにこなして過ごしてるもんなぁ。と、後から思えた。
ご飯食べたり、お風呂入るとかそんな日常の中に充足をとても感じれるようになりました。

自分、今までやる気起きなくて、願いとは別で掃除いい加減しないと、、
と思っていて、掃除でも何でもいいから動いてみると振動数上がっていいと知っても、
やる気出なかったんです。願いとは別に、やはり整理され清潔な環境での生活は
気持ち良いものですよね。本当に振動数がアップした体感があって、それ自体が今はとても
嬉しく、心地好く充実感があるので現象化関係なく、このまま大掃除したいと思います^^

774もぎりの名無しさん:2010/04/06(火) 16:34:53 ID:buqgs5yAO
「ただ、そうなる」「ただ、シフトする」方法だけど、他人の状態も良く出来るでしょうか。
父の病気を治したいんです。思い切り他人をコントロール系の願望ですが…

元気な父のいる世界にただシフトする、みたいな考えでいいのかな。

不思議だけど病気が身体から消えた!
みたいなことが起きてほしいと思っているのですが。

診断受けた時みたいに落ち込んだりはしないし、前向きな気持ちもあるのですが、同時に常に父の病気のことや、
父の身体がどうやれば楽になるだろう、みたいなことが頭にあります。

病気にフォーカスしたところ基準みたいな願望になっているようで、良くないだろうな、
とは思いますがなかなか…
アドバイスいただけませんでしょうか。

775もぎりの名無しさん:2010/04/06(火) 17:44:28 ID:EJ7fA8fk0
>>774
いつも恋愛ウザー話でぐるぐるしている私が同じ状況になったことがあるので激励レスしてみる。

<私ら家族>
肝臓が悪かったので、お酒を控えるように言う→暗にガンになるかもとネガティブな事に焦点
ガンになる→予感的中 キャー
オペ前後→何でかわからないけど根拠のない自信から大丈夫と思う。(心底思っていた)
     偶然身内が病院勤務でその病院は肝臓が得意分野だった 
     友達が無料でムンテラしてくれた         
今→再発するも元気 定期的に検査に行き年の割に元気 うるさい位に元気
  やっぱ父のこと好きだったんだ。

<父>
肝臓が悪かったのでお酒を控える様に言われる→ガンになるかもとずーっと思っていた。
ガンになる→負の願望実現
オペ前後→死に対する恐怖でパニック 俺は死ぬからどうでもいいを連発(平静を装うもバレバレ)
     いきなり家族の優しさ再発見 素直になる
     オペ前に病院で犬に会ってフォーカスがガンから犬との愛欲の日々にシフト
今→犬も孫もいるし長生きしてみようかな 
  さて、今日も散歩散歩。酒やめて薬のむぜ。

後から引き寄せにこじつけようと思えばまさにこれぞ引き寄せなんだけど、私の意識がシフトしたときは、
「心配しない自分、安心してる自分」になる様に努力なんてしてなかった。
すっとなってた。心配するのをやめた感じかなぁ、考えてもどうにもならないし自分ではオペできないしって思ったかも。
神様にお任せをお医者先生にお任せした。何でかわからないけど、、、が肝臓だけに肝かも。(ゴミン)
それで、父が喜びそうなことした。父はペットの犬を溺愛していたので、オペの前に犬を連れて面会に行った。
父は喜んで、病室に戻ってから看護婦さんや同室の人に「家の愛犬が応援にきた」って自慢してたらしい。
落ち込んだ後は、自然に「んじゃ、オペの前に父を喜ばせようとか退院したら温泉行こう」とか考えてた。
書いてて思ったんだけど、この↑って父が病気であることを認めた後でのポジティブな思考だよね、
落ち込み、焦り、不安からオペ後の良いことに視点が移ってるように見えない?
ここまでは自分の感じ方だけど、父はその後大事なものに気付いた。それまでは愛情を素直に表現するのが苦手なタイプだったけど
今は、素直に愛情表現している。彼にとっては病気は大事な気づきを得るきっかけになったのかもしれない、彼が自覚しているか否かは別としてね。
私もぎこちなかった父との関係が改善したかな。

自分で自分にレスしている様だ。w そっかー、そういうことだったんだ。orz

他人はコントロールできないのは大前提だけど、元気なトーサンのいる世界にシフトええんでないか?
元気なトーサンと何をしようかなとか、元気なトーサンって自分にとって当たり前だから別にワクワクしないのでw
平穏に過ごしてみるなど。それができれば苦労はしないんだけど、病気だと落ち込むよりも少なくとも良くなったら〜しよっかってのは
ポジティブサイドだと思うのだけど。条件つけたっていいじゃん、それで夢が広がるのなら。

どうだろうか?
マスター達がもっと建設的なレスをくださると思うけど、同じ経験を持った者として無駄に長いレスしてみた。
的外れだったら本当にごめんなさい。
でも自分の思考を考察できたので>>774に感謝。

トーサン早く元気になるといいね。

776NASA局長:2010/04/06(火) 17:45:29 ID:6qaLjB1YO
>>初代1


その桜井章一て人、たしか雀鬼とか呼ばれてる不敗の麻雀プロ人ですか?
その人、人生相談みたいなコラムやってたかと思いや、まさか引き寄せ系の本出したとか?
まあ不敗の麻雀プロというくらいですから、麻雀でもずば抜けて引きがいいと言いましょうか、
ある種引き寄せ的手法を自然に野生の勘でやってたのかもしれませんな、いやはや‥


【NASA公認・放送大学講義】


(第1回/宇宙に終わりはあるのか?)
http://youtube.com/watch?v=sVzbOIkP1nk&amp;hl=ja&amp;gl=JP&amp;warned=True&amp;client=mv-google
http://youtube.com/watch?v=wmL3OcUnxs0&amp;hl=ja&amp;gl=JP&amp;warned=True&amp;client=mv-google
http://youtube.com/watch?v=bKISzgtyBfc&amp;hl=ja&amp;gl=JP&amp;warned=True&amp;client=mv-google
http://youtube.com/watch?v=1GTx1W0O0_I&amp;hl=ja&amp;gl=JP&amp;warned=True&amp;client=mv-google
http://youtube.com/watch?v=cc5P9cvxi1c&amp;hl=ja&amp;gl=JP&amp;warned=True&amp;client=mv-google
http://youtube.com/watch?v=uTR6dqqyKDo&amp;hl=ja&amp;gl=JP&amp;warned=True&amp;client=mv-google

777もぎりの名無しさん:2010/04/06(火) 18:16:46 ID:qLe.ummcO
>>758
>>761
自分の感覚ではスライドすると何も変わるところはないんだよ〜。

それより…
そそそ、それだーーー!!!
存在ごとシフト。
「今日はいつもと違う道から帰ろう♪」
みたいな感じでシフト。

>>764
その1さんは知ってるけどレス読んだことないからわからないんだ。でも多分それを寝て起きた時じゃなくて好きな時にやる感じだと思う。

>>765
気にするなw
というか、叶った私になったのに"現象化"って何が現象化?wって気がする。

778765:2010/04/06(火) 18:35:45 ID:N0cHLyEsO
>>777
スリーセブンかっこいいよスリーセブン

でもこうメールきてないとかに意識が行くわけですよ。そこで現象化がぁー

779もぎりの名無しさん:2010/04/06(火) 18:36:22 ID:qLe.ummcO
>>772
私は快に身を置くとは言ってないし考えてもない。さらに、波動を生み出しておいて放置とかも考えてない。

もっとシンプルに「なりたい自分に今すぐなればいいじゃん。誰がダメなんて言うの?」って話。

でも快くあるのは気持ち良いことだし快なら別にいいじゃん!とは思うよ。あなたが快いのならそれでいいと思う。

あとバシャール全然わからないw申し訳ないです。


>>774
お父さんの「大丈夫な側面」を信頼できますか?
あるいは、お父さんを全く心配しない姿勢を取ることができますか?

人の生命に関わることを軽々しくそれで治るなどと言えませんが、自分も楽になるから試みても悪くないと思います。

780もぎりの名無しさん:2010/04/06(火) 18:36:39 ID:CVGdNxogO
>>775
いい話ですね…
だが、「犬との愛欲の日々」に吹いたw

781501:2010/04/06(火) 18:37:55 ID:ZtiP1ZR.0
>>qLe.ummcO氏
>>716

>なったらそれでおしまい。なったんだから。
ぶっちゃけ引き寄せは"究極的には"何を考えたっていいのさ。

そうですね。もうそこから別の自分になってるから、そこで
現象化、現象化と凝視してても「叶った自分」だからいいのですね。
(↑まだいいのかどうか不安はありますが・・・)

>「叶った自分に変わってみたら叶ってた」

名言ですね。

qLe.ummcO氏の話をもっといろいろ聞いてみたいけど、
叶った自分になってしまったので、
何を聞いていいのかわからなくなり、
思考がストップしてしまいますww

782もぎりの名無しさん:2010/04/06(火) 18:51:43 ID:EJ7fA8fk0
>>779
レスありがとうございます。
直前の長文ウザレスでも書いたんだんだけど、もうすっっと移行ですね。
ちっちゃいことは気にしないワカチコワカチコってことか。
もっとシンプルに素直にワープする。

783もぎりの名無しさん:2010/04/06(火) 19:00:39 ID:EfLI44U20
最近、引き寄せて気にうまくいっている人や悟った人たちに対して
嫉妬を通り越して憎しみさえ覚えるようになってきてしまった
スピ系の本を読むとイライラする
昔は安心して読んでるときだけは心の平穏を得られたのに

784もぎりの名無しさん:2010/04/06(火) 19:38:42 ID:62K1I8hgO
局長。

いまさら「愛のむきだし」レンタルしてみました。

いやはや泣いたわー。・゚・(ノД`).゚・。
最後のとこ、思考突き抜ける感じがして号泣しました。心から涙でた感覚。
ただの感想レスですが、素晴らしい作品をシェアできて、幸せです。

ほんとにありがとう!!!

785もぎりの名無しさん:2010/04/06(火) 19:56:40 ID:W2VJugSgO
>>783
大丈夫ですか?
一気にではなく少しずつ少しずつ癒してくださいね。みんな783の気持ちがわかるひとばかりです。

焦りは焦りを表現します。
まずは何が自分を苦しめているのかを知ることで 苦しめているものを感じきることで 楽になってください。

本当にそのままを見るんです。
だから、一気に飛躍することを望むのは私は遠回りだったかな。

ハードルを高くしてるので実際に見ているのは不足になります。

充足を見るということは結構、いや、かなり重要だと私は思います。

一つの真っすぐなラインを想像してください。

そのラインは0地点です。まずは生活の中で絶対に感謝すべきことがあるはずです。
一つは必ずあるはずです。それは0よりもプラスになるのでラインはポコリと頭を出します。

直線じゃなくなりました。
まだあるかな?
見つけて感謝するたびにラインはポコリポコリと突起を描きます。

私はラインを0よりも遥か下の方に下げました。

人が見たらつまらんことです。例えばトイレに普通に行けることさえ有り難いと思うようになりました。

ラインが突起を描くほどにそのままのものを受け取ります。

何いってんの?当たり前なのにわざわざ感謝できるかよ。
本当にそうかな?

私は、何でこんなに上手く行かないのかな?あれがナイヨ?これがナイヨ?

ラインは下に突起をつくります。

そのままをみます。
0が当たり前の幸せだとしたら当たり前を失う。

これは私を絶望へまねきました。
脅すようですが見事にそのままなんですよ。
これは違うあれも違う
ここを一つずつ焦らずに

これはイイ!あれもイイ!に変更してみてください。
だから執着はよくないのです。そこにばかり注目して判断していると

どうしても不足を感じるはずですから。

絶望は何故チャンスなのか、上しかないと思えるならばそれで上昇します。

そうでないならエゴはギブアップします。
どうにでもなれやと手放すことができるからです。

絶望を感じたくないけど感じないとだめかな?の問いに答えられなかったけど

今は言えるかな。
感じないでもいい。幸せのラインを下げて下さいって。

まずはそこからです。無駄に見えるかもしれませんが実は近道ですよ。

今日も一日、起きた瞬間から仕事にいけることを感謝しました。

感謝すれば、幸せにおもうものを増やしていけば
そう思う数だけ受け取ることになります。

私が証明しましたよ。一日中みんなが私のために沢山の幸せをくれましたよ。

病み付きになります。最高だと必ず思うようになりますよ。

いい一日でした。

どうかいまある素晴らしいものをきちんと見てみてください。

あなたの幸せを心より願っています。

786もぎりの名無しさん:2010/04/06(火) 20:07:16 ID:XcCbX5EEO
>>776
局長がフルネーム出してくれるまで初代1氏のAmazonリンク完全ノーマークだたーよw
わーありがとうだよー
桜井章一とかナツカシス!

自分は彼の雀テク以外興味なかったからw人生観とか全然知らんかったけど
なかなかいいメッセージ残してるねー!
考えるな感じろ系はお約束だけども、「優しさや愛もいいがそれより温かさ」みたいな視点はおーっ!て感じでちょっと震えきたw

いわゆる精神世界メインで名を馳せてますみたいな著者の本は、ここんとこあんまオススメされても買う気にならんかったけど
このヒトの本は異様に欲しくなったw本屋にGOするかAmazonでポチするかあーどうしようかなー←迷うなw

787もぎりの名無しさん:2010/04/06(火) 20:29:14 ID:yNNLEsqA0
>>785
W2VJugSgOさん

横だけど、ビジュアルが浮かんできてワクワクするような内容だったので
思わずレス。地道に肯定的な面を見ていくと同時に、
ニュートラルな基準ラインを通常より遙か下に設定したら、
たいがいの不足もプラスに浮上しますよね。属性があっという間に変わって
しまう、素晴らしい考え方だと思います。視点の移動ってまさにこれですね。
ありがとう。

788もぎりの名無しさん:2010/04/06(火) 20:43:52 ID:buqgs5yAO
>>775
レス何回も読みました。ありがとうございます!
お父様お元気でなによりです!

心配をしないに自分にすっとシフトか〜。
なんか、775さんのレスを読むとやっぱり自分の今の態度と違うというか、私のやってることとか
思ってることって、表面的な前向きさというか、腰が座ってないというか、全然「今ここ」に
なれてないなというか、メソッドがただの気休めにしかなっていないというか…

私も父とちょっとぎこちなかった(というか、優しく出来てなかった)ところは改善したかも知れません。
そこは自分でも嬉しいです。

>>779
レスどうもありがとうございます!
今日実は検査結果が少し悪くなった、と言われ、不安になってしまい書き込みしました。
現実に振り回されてるなあ…
内臓などはまあ大丈夫と言われたようですし、まあ見た目は割と元気なのですが…

信頼しよう、心配を止めよう、と思ってちゃダメですよね。
「心配を手放す」のがいいというのはなんだか分かる気がするのですが…

しかしそもそも、心配してたって良くはならないんですよね。
だったら「もう心配すんのやーめた!」ってやっちゃっていいのかな(また考えてしまいそうな
気もしますがw)

789もぎりの名無しさん:2010/04/06(火) 21:00:23 ID:51dK98HE0
>>771
物を手に入れる喜びというのは、
「不足が補われて完璧になれる」という幻想に喜んでる状態なんじゃないかな?
本当は既に完璧なんだけどね

それで何かにつけ、足りない部分を見つけてくる
「補われる喜び」の経験を繰り返す
病みつきとはよく言ったものだ

きっとみんな、不足を嗜んでるんだな
お酒みたく「(不足は)嗜む程度です」とか言っちゃえばそうなるかな?w

「今ここ」にいると、色々と感動が深くなるんだよね
ワクワクっていうのはそれだと思う
今日、昼ご飯を食べた時、ものすごくおいしくて幸せで笑ってしまった…
たぶんこれが不足を補う形ではないワクワクなんだと思った

確かに食事という形で、空腹(不足?)を補っているわけだけど、
上手く言えないけど、「充実してる、実感してる」んだよね
食べ物の食感、味、歯ざわり、香りに全神経集中して
目を閉じて噛んでみると、味が大きくなる
その味をこんなもんか、と思うのももちろん経験でいい悪いはないんだけど、
食事一つでも、なんか言葉にならない満足感が
ジーンと広がっていい気分になった

不足から過食になってそうだから、満足して食べると痩せそうなヨカン
満たされた自分=自分が自分であることの真髄という感じがする


桜井章一さんすごい人なんですね
アマゾンレビュー見ただけで読みたくなった!

790もぎりの名無しさん:2010/04/06(火) 21:08:39 ID:EJ7fA8fk0
>>788
賢人でも無いのに偉そうに、しかも全然アドバイスになってない自分語りウザーレスだった。
ごめんよー。 でも、今日家のトーサン病院に検査に行ったからなんか縁を感じたのさ。
んで、私未だに恋愛系ではグルグル〜なんだけどさ、>>785タソのレス読んでちょっと思った。
今までパラレルワールドという字面に惑わされて、水平方向に意識をスッと移動させることしか
考えてなかった。 上下の移動もできるんだよね、ふつうに考えて。でも焦ってた私はわかんなかった。
>>788タソも自由に移動したらいいんだよ、みんなどこにでも心地よくあれば移動できるんだ。
不安は不安でいいんだよ。だって788タソがトーサンは元気がデフォな訳でしょう。だから不安に感じるんだよ。
トーサン元気がデフォな自分にワープ。トーサンだって元気になりたいはず。トーサンのそういう部分を信じるってことで
サポートするってのはどうだろか?
内蔵大丈夫でよかった。見た目元気でこれまた結構。嬉しいじゃありませんか。
私は検査結果が少し悪くなったよりもこっちのほうが嬉しいって思ったよ。

さて、またウザレスになっちゃったごめん。
一緒にワープだ。

791画家 ◆utHkaCg902:2010/04/06(火) 21:13:16 ID:RPnMMGvg0
>>783
あなたのレスを読んでると何か来たので貼らして下さいね。
あなたの答えにはならないと思いますし、方向もずれている感じがしますが。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

スピ系の人が言うことが自分には出来ないと不快になるのはつまらないことだ。
そんな風にして自分を責めるといよいよ不愉快になる。

自分を責めるのはやめろとよく言われる。
根源的な責めは
「私はこのままではだめだ」
と言う観念だ。
「私は何かしなければならない」
「この状況を打開しなければならない」
これが根源的な罪悪感だ。

この罪悪感を支える感情が「不快感」だ。
不快感からこのままを否定し、何かしなければならないと思い込む。
だが逆だ。
何かしてきたから、それがあるのだ。
何かするから、ソースとの遮断があるのだ。
不快感とは「あなたがあなたらしくない考えを<している>」と教えているに過ぎないのだ。

あながた心地よく感じるときはいつも自分の本性に順じている。
あなたが心地よくないときはいつも自分の本性に逆らっている。
自分を責めることが如何に実しやかに見えても、
それが苦痛なのは自分の本性とは違うからだ。

責めをやめろと言われると、責めがやめられない自分を責めるときがある。
その方向にはパラドクスがある。
もしあなたが苦しいとき、これではだめだと思うとき、
そんなときは安心して苦しみなさい。
それが出来ない自分を安心して責めなさい。
そして不快は嫌だ、と感じるなら安心して嫌がりなさい。
そうすれば人から言われたことを真に受けて自分を責めるのをやめられる。
わかった風な人からああしろこうしろと言われても、それが不快なら快く放棄することだ。

そのようにして、そのままでいいことを選択すれば責めは徐々に無くなる。
そのままの自分を尊重し、そのままの価値を受け入れることが出来るようになる。
それは快さが教えてくれる。
自分はそのままでいいのだと認識しそれに感謝すれば、ソースとの繋がりが恢復し始める。
そのときあなたはかすかな喜びを感じ、こころからほっとする。
あなたは気持ちよくなってもいいのだ。
何かをしなければ心地よくなってはならないという考えは誤謬だ。
それは掛け値なしのものだ。
プライスレスで無条件なものだ。

条件を受け入れて心地よくなったってかまわない。
しかしそれは条件が齎してくれたものだとは思わないことだ。
条件は装置にしか過ぎない。
装置はいらないのだ。

スピ系の人が言う話を聞いて「私には出来ない」と落ち込むよりも、
なんて馬鹿なことをやっているのだ、もっと現実を見ろ、と揶揄する方がよほどソースとマッチすることもある。
自分に正直であれば、いつでもあなたでいられる。
自分に正直であるとき、あなたは自分と一枚になる。
そのとき快さがある。
快くあることだけが答えだと解るよ。

792もぎりの名無しさん:2010/04/06(火) 21:16:06 ID:XcCbX5EEO
>>785
横から悪いw
あなたのやり方は「幸せのラインを下げる」という表現だと
焦る面々にはやはり妥協や我慢みたいなイメージをもたらし
抵抗しか生まない可能性が多い気がしなくもない。

なんか惜しい。つーわけで
『自分の望みとディフォルト0地点の間を(身近な幸福への感謝によって)詰める→難易度が下がり焦りも減る』
>>783用に別訳させてくらはいw

793:2010/04/06(火) 21:23:40 ID:ywD58rXo0
>>720
おお・・・・なんか疑問が解けた。

>>713 前802さん
ああ。そうも見えるのか・・・
んとね「自分が常識ないって言われた」みたいなのではなくて「今すぐ職場放棄しろって意味じゃないよ」ってことで書いた。
だから謝らなくてよいよ。
うちも個人経営は2つくらいあったお・・・全部楽しくなくなった時点で辞めてやったがなw
油は熱いからやめとけw

マネーが力を持ってる考え方が分かっただけでも゚.+:。(・ω・)b゚.+:。グッ
でも一万円とか22円で作れるらしいじゃないですか。
なんかもう22円持ってたら一万円持ってることにして欲しいよねw
そしたら今頃大富豪だぜ|ω・`)プッ♪
ここは信頼さんがいいこと書いてたお・・・どこだっけ。ちょっと自分で探そう。うん。

流れなんか気にしないお・・・・流れ?なにそれ美味しいの?(´σ `)?
人に気を使ってもなんにもならん・・・てかそれで止まる流れは大したこと無い。
そんな流れは無かったも同然m9(・∀・)ビシッ!!

実践はゆるゆるでええやん。
自転車初めて乗るみたいな気分で行こう〜。いつか「気付いたら乗れちゃった自分」がいるから。
気づきはメモっとけば忘れないお。
何回も忘れるパターンを繰り返してメモるという高等テクに気付いたんだがな!!

ごちゃごちゃしてるときは・・・・寝よう!!
そして私は明日から長期の旅に出るのでレスが出来ん!!
だから流れを無視して誰かに聞きまくってくれ。
君が幸せになることだけが望みだ|EXIT| バイバイλ............トボトボ

794画家 ◆utHkaCg902:2010/04/06(火) 21:26:43 ID:RPnMMGvg0
桜井さんの麻雀セオリーはよく読んだなぁ。
桜井、井出、片ちん、バビィの『つかんぽ日記』って対局ビデオがあるんだけど、
途中、井出さんが四暗刻リーチに出たとき、片チンの「まぎれ」で井出さんツモれなかったんだけど、
あれとて桜井さんの雀力かい?と彼と親しい人に聞くと「そうだ」と言ってた。
流石にそれは承服できんw

あと井出さんがタンピンリャンペーコーツモるんだが、桜井さんは1000点で流そうと動いていた。
牌譜を取ると桜井さんが動かなかったら井出さんの手は出来ていない。
あれも笑った覚えがあるな。

しかし桜井さんの哲学には何か感じたねぇ。
振込みに対する恐怖に着目した点なんか見事だった。

あら?スレが違うような気がするわ。

795620:2010/04/06(火) 21:27:08 ID:p4KFYv9M0
だぜwさんからの>>696のレスでまた1個ブロック崩れました。

> なぜおまいは「怒りを感じてはいけない」という風に思ったんだろうか?
これに対する答えになるのか分かりませんが、
私のなかに「行儀よく真面目なんてくそくらえと思った」概念が15の夜から染みついているようですw

「常識や世間体を気にしない生き方」をしたい。カーナビに例えると、
感情ナビが右折を促すサインを送ってきている、しかし「ここで右折したらまるで世間体を気にしているようじゃないか!そんなことできるか!」
で、直進し後悔する。本当は右折したかったけどそういう後悔を悟られてはいけない。←後悔を抑制
常識や世間体を気にしないようにするあまり、逆に世間体や常識に過剰に反応してドツボにはまる自分にムカつくが悟られてはいけない←怒りを抑制

仕事や家庭に縛られている友人知人に対して「なんて窮屈な生き方w私は自由!何にも縛られない」と本気で思ったけど
自分の概念でガチガチに自分を縛って、欲しいものも手に入れられない窮屈な人生を送ってきたのかな?私。
今から生き直してもいいですか(´;ω;`)

796もぎりの名無しさん:2010/04/06(火) 21:30:16 ID:W2VJugSgO
>>787
こちらこそ。読んでいただきありがとう。

また一つ私にはいいことがあなたのレスを読む前にありました。

もう抱きしめたいくらいに大切だと思える人が

毎日毎日増えていく。

まさにドミノ崩し。

ガラガラと音を立てて ヒャー!って歓喜の声を上げて
モウ!大好きッ!て
だって大好きなんだもん!周りの人達みーんな。

楽しみダヨウ。また一つ私の楽しみが増えたんだもん!
連休にね、なかなか集まることはない集まりをプレゼントとして今もらったんだあ。

嬉しい!嬉しすぎるっ!
今日はね、朝から昨日面倒なことを頼んだ人が

頼んだこと以上にやっててくれたんだ。
涙が出そうになった朝、

異動になった新しい場所はみんなが優しく私が大丈夫なように全て整えて私を歓迎してくれました。

楽しかったなあ。嬉しかったなあ。大好きだなあ。

私をきづかい最善な方法を伝えてくれるみんな。

やっぱりそのままじゃないか。
こうおもい出したら儲けもの。
そのままを、イヤ、それ以上をみんなが受け取ることになるでしょう。

7章は、コラムは、本当だった。
コラムの充足を見るについてもう一度読んでほしい。
人を羨むことも恨むことも嫌いだと思うこともなくなるよ。

あー楽しい!あー幸せ!
これだぜっ!

幸せの大風呂敷を広げまくろうよ。

今そこにもあるのに何で見落とすの?

広げまくればひっかかるんだよ。

たとえ小さいものでも落とさないで。

それはやがて大きなものになっていくから。

あータマラン。焼酎が進むぜ。

797もぎりの名無しさん:2010/04/06(火) 21:35:14 ID:W2VJugSgO
>>792
サンクス。
有り難い。表現が苦手なあたしだから。
しかしダ。
肝だ。私は実際に幸せだ。今幸せだと思えなければ

幸せだと思わなくても受け取る器用さがないかぎり無理だよ。

798ALICE:2010/04/06(火) 21:43:01 ID:q.4JalBw0
派遣会社とかから紹介された案件でも応募して落ちる
自分で応募しても落ちる・・
なんだか落ちてばっかり・・と自分も落ち込み
全て落ちて落ちて・・ってふとおもった。

ここまで100%落ちてるのもすごい・・と。

でも、やっぱ仕事はほしい

799もぎりの名無しさん:2010/04/06(火) 21:47:06 ID:51dK98HE0
>>795
横からすいません
今日ネットしてたら、こんな素敵な記事を見つけたので
あなたに贈ります

@@@@@@@@

〜ソニア・リキエルが出演しているのを見たことがあります。

もう80歳近いおばあさんですが、「若い人に贈る言葉は?」と聞かれて、

「自分を愛して、愛して、愛し抜きなさい!」(Il faut s’aimer, s’aimer, s’aimer.)

と答えていたのが印象的でした。



@@@@@@@@


自分への冷静な客観と気づきは、新しい自分の始まりですね
お誕生日おめでとう!

800236:2010/04/06(火) 21:57:19 ID:ueYFwbmUC
>>716
>>718
ありがとうございます。
あなたのレスは本当に分かりやすいです。

どのレスを見ても納得です。

ただ頭では分かっているもののその通り実践出来てない自分がいます。

もっとあっさりシンプルに叶った自分にスライドしていればいいのでしょうが…

頭で分かっても出来てない自分がもどかしいです。

もっとも考えすぎなのかもしれませんが。

801もぎりの名無しさん:2010/04/06(火) 21:58:07 ID:3RyfXMdUO
>>796
君が幸せなのはわかったよ。
いろんな人がいるから
そんなに強調しないでおくれw
成功体験談の方でもいいと思うよ。

昨日も絡ませてもらったけど、720さんのレスと伝えたいことが一緒だったんだね。
ようやく伝わったよ。

802もぎりの名無しさん:2010/04/06(火) 22:06:19 ID:YHrhoPtsO
>>798 ALICEさん
同じ状況すぎるw
仕事決まったーっていう安心感と幸せに毎日長時間浸り、ワクワクに従って仕事得るための行動もしてるんだけどなー
たまに観念も見直してるし…
〜すれば叶うというようには考えないようにしてるし、一概に仕事があればいいってわけじゃないのはわかるけど何らかの活躍はしたいですよね…
まあこれから何かベストなタイミングでベストな仕事が来る事を信じつつ、気楽に行きましょう〜

803信頼:2010/04/06(火) 22:26:22 ID:wamaoOOI0
画家さん紹介のこのサイト。
http://members.jcom.home.ne.jp/dawn-watcher/subindex.html

書いてある事は本当でした。

全ての原動力は愛エネルギーです。
通常一般的な人達は愛エネルギーを奪いあっています。
しかし愛エネルギーは奪わなくてもこの板の誰が言ったんでしたっけ?
愛エネルギーは自家発電可能です。
正確には自家発電では無く、ソースと繋がればエネルギーが流れてきます。
胸がじんわり暖かくなって気分が良くなった感覚です。

そしてここからが重要です。
このエネルギーを循環させましょう!
いい気分になっている時、タバコのポイ捨てを見た貴方はどうなるでしょうか?
全くモラルがなっていない!などと一気に気分が悪くなると思います。
しかしここではただポイ捨てがあったと言う現象が起こっただけです。
そこにネガティブな要素は元々ないのです。
いかん、話が別の方向に行くので簡単に言うと、
自分がネガティブにならないただこれだけ。

とにかくいい気分になった時がチャンスです。
いい気分になった時がソースと繋がっている時で、
愛エネルギーをソースより受け取っている状態です。
しかし殆ど、この状態で終わらせているのですが、
この受け取っている愛エネルギーを流します。

どうやって流すかと言うと、通行人や犬さんや猫さんに。
私のいい気分を上げますよ〜って思って下さい。
それだけです。
思えば伝わります。
相手は気付かないかもしれませんが、潜在意識では伝わってます。
これをするとどうなるかと言うと、胸の周辺がどんどん暖かくなってきます。
愛エネルギーが流れている証拠なんです。

私が以前書いた与えるメソッドも同じ原理です。
誤解の無いように言っておきますが、
愛エネルギーとは、エロエロよーの愛じゃないですからね!
優しさ、感動、感謝の方の愛ですよ。

まず悪いニュースを見てもネガティブにならないように心を保っていられるかが、
鍵を握っています。

これを続けると現象が変わって来ます。
まず間違いない。

80455 ◆52uE3j0pa6:2010/04/06(火) 22:31:23 ID:o9z6Jxt.0
>>382
>>776
>>786
>>789
>>794
桜井章一の『雀鬼流』だったっけかな?
あれを観て驚いたね。
彼のもとで麻雀の手ほどきを受けた人たちが、
「性格が前向きになりました」やら「人間関係がうまくいくようになりました」やら
「人に優しく出来るようになりました」やら、次々に報告していてさw
麻雀でだよ?w
自己啓発セミナーかと思ったもんww

でも、今ならちょっとわかるなぁ。
相変わらず私自身は麻雀未経験ではあるのだけどw

80555 ◆52uE3j0pa6:2010/04/06(火) 22:47:29 ID:o9z6Jxt.0
>>770
面白い話ですね。
ただ視覚だけを遮っても聴覚や嗅覚などは続いているわけですからね。
五感の全てを統合している意識を・・・
そうそう、夜のちゅどーんは、意識が飛んでいる状態じゃないですかね?w
日本では「イク」、アメリカなんかだと「COME(来る)」ですかw
実際には行くも来るもなく、「止まっている」ような感じがするなぁ。
喜びに直面した瞬間や、至福の真っ只中には、ピタッと一点で静止しているような、
そんな感じがします。

806画家 ◆utHkaCg902:2010/04/06(火) 22:48:04 ID:RPnMMGvg0
>>803信頼さん
それ紹介は私じゃないです。
示唆に飛んだサイトですね。

>>804 55氏
麻雀は一種のスピゲームです。
いやあ、ハマったハマったw
今でも好きですが、こころを通わせることが出来たある雀友が郷に帰ってからは牌を握っていません。

これをごらんあれ。
麻雀アニメの最高峰、アカギ。
http://www.youtube.com/watch?v=L7pg3yH0NYA&amp;feature=related

807もぎりの名無しさん:2010/04/06(火) 22:49:20 ID:buqgs5yAO
788>>790

とんでもない!
暖かいレスをありがとうございます。嬉しいです。

そうですね、身体に悪い部分もありますが、いい部分だってありますし、そちらを見よう。
一番の基本ですよね。

自分も書き込みしているうちにいろいろ考えさせらたり、自分の観念に気付いたりしてます。
もうちょっと突き詰めて考えてみようかな。
790さんありがとう。
790さんの恋愛もうまくいきますように、お祈りしています!

808もぎりの名無しさん:2010/04/06(火) 22:52:12 ID:W2VJugSgO
>>801
OK
強調しないでおくれか。
じゃあしないよ。
ごめんよ。伝えきれなくて。
大丈夫だとみんなにいいたいだけなんだけどね。

まあいーや。とりあえずあまり伝わらないようだから
いや、私も同じだったね。本当ゴメン。逆なでしちゃったかな。

反省猿になり
このスレッドを卒業いたしますっ!

ナハハ!まあ決めてたことだからな。
幸せになったらもう必要ないかと。

でもさ、苦しかったンダア。泣いていた日々が長くて長くて。

ここではすべてのかたたちに助けてもらった。

命をも。

だからこそ、大丈夫だといいたかったんだ。

どうかみなさん苦しまないでね。

私はもう大丈夫なんで
助けたいと思っても上手く伝えきれないお調子者ならば

混乱を避けるべき卒業いたしますっ!

ほーたーるのーひーかーりまーどーのゆーきー。

ヨシャ、マジでリアルにリアルな世界で
ちょっとやりたいことが増えてきたもんで

心から感謝いたします!
ありがとうございました!
ア、画家さんとはどうしても縁をきりたくねーんで
合言葉で私を見付けてくださることを
期待しとります!

さー明日の準備やあ。

809信頼:2010/04/06(火) 22:54:00 ID:wamaoOOI0
>>806
画家氏
あれれ、そうでしたか?
誰が紹介してたんでしょうか・・・
55氏、NASA局長、DAZE氏・・・その他色々

(´・ω・`)b犯人は誰だ!w

81055 ◆52uE3j0pa6:2010/04/06(火) 22:55:17 ID:o9z6Jxt.0
>>808
ちょっとあなた、これからこそ書きなさいよwwww

81124:2010/04/06(火) 22:57:06 ID:nxxund4s0
>>753 「(億万長者)叶った私」になってるなら、そうなっているってのは何となく分かるようでわからねんだよ。
ただの精神論な感じでよ。「そうなってる私」にワープしてるなら、そうなっている(億万長者やらぐうたら億万長者やらにな)。
私で在る。つっても、すぐ戻ってしまうのは、平日朝目覚めて会社行く時とか、起きる瞬間に戻っちまう。「なんで起きなきゃなんねんだ」
「俺億万長者だろが。会社なんか行って働かずともぐうたら一日中海で遊んでても稼げてる筈なんだぜ」ってな。現状は関係ない!も100回以上も言われてる感じがするし、分かってるんだけど、
今イチどういう事なのか腑に落ちてないんだろう。会社にいながらにして、自由人億万長者で在るとかキツクね。仕事しながら、心ここに在らずで気持ちは海で遊んでいるってか。肉体労働者とかはボケッとして怪我しそうだな。
実際、そういう私になっているなら、実際に海に行って遊んでいるだろう。よし、海に行こう! で、会社抜け出して海行って億万長者海で遊ぶってか。。。よく分からなくなってきた。。土日なら休みだから、朝寝もできるし、日中も
時間の自由があるからあっちゃこっちゃ行けるから、自由人の億万長者な私で在れるだろうよ。だが、何回も言うが、月〜からがな〜。会社の中にいても気持ちはハワイ行ったりどこにでも行ったり出来るし、何でもやれるし心は自由できるが
身体はどうしても会社にいるだろう。分身出来たり、俺そっくりのロボットみたいなのに「後は頼んだ仕事しとけよ。以後よろしく!」つって、どっか遊びに行っちゃうんだけどな。俺の分身とかロボットは会社で仕事してっから、会社側からすりゃ俺は
会社で仕事してると思ってから、給料はくれる。でも、俺の分身された身体つか本体に俺の意識はあるから、どこにでもいって自由ウハウハ。なんだがな〜〜〜。こうだったらいんだけどな〜〜。


>>758 画家さんは俺と絡んでくれるかな。。直結メソッドについてもうちょっとソレを詳しく教えて欲しいのだが。


>>777 存在ごとって何? 身体ごとってこと??

>>762 御免! どうしてもそれは同じとは感じれねんだよな〜〜〜。1000円も1億も同じってのがよ。どゆこと??

812もぎりの名無しさん:2010/04/06(火) 22:58:35 ID:EfLI44U20
783です。よく読んだら誤字ばっかりだた。。。

>>785
うーん、書いてあること、知識ではわかってるけど、実践しようとおもうと、できない。
感謝とか、何ひとつうかんでこないし、いまあるすべての現象を嫌い、憎んですらいる。
ぶっちゃけ、感謝できる人はこのスレの賢人を逆恨んだりしないと思われ。

>>791 画伯
うーん?そのまま、ありのままってどゆこと?
確かに、自分は嫌いです。変わりたい、変わらなきゃ、変わるべきって思う。
そんで、ああ、「べき」じゃなくていいんだ、べきって思っちゃダメだ、ダメって思っちゃダメだ……以下エンドレス。
しかも、こういうこと考えてる時って妙に不安なんだよね。なんでだろ。

>>792
ナイス別訳。
知識としては妥協・我慢ではないとわかっていてもいざ実践するとなぜか妥協と我慢の産物になる。


安心とか幸せとかわくわくとか楽しいとか自分にはそういうのがわく源泉見たいのが欠如してるんじゃないかと思う。
ずっと苦痛に耐えてばっかでつらいことばっかだったから、消滅してしまった。
子供の頃は確かにあったのに。でももうどんなだったか思い出せない。。。

81324:2010/04/06(火) 23:01:42 ID:nxxund4s0
>>808 卒業すんな。いろよ。センセイセンセイ♪

814もぎりの名無しさん:2010/04/06(火) 23:06:58 ID:W2VJugSgO
55さん
オーット!すまねえ。あなたにもどんだけ感謝したらええのか。
マジでありがとうです!

自分さえよけりゃよかったんですがここのところ私が幸せになる方法を見つけてかくにしたがい
混乱ヲマネク!
アヒャヒャオモロー!

イヤイヤ冗談をぬきにして、
正直それしかないんですよ。苦しんで欲しくないっす!
遠回りしてほしくないっす!
絶望からはい上がった私を見て大丈夫だと思ってほしいっす!

それが意図です。
しかし、混乱招いたり逆になるならば意図に反するし
リアルに明日から忙しくナル。

まあこの忙しさも皆様のおかげなんですけどね。


だけどいーや。やっぱりあたしは人を逆なでようとも幸せであることには間違いない。

胸を張って卒業いたしまーす!

また、懐かしくなったらダリカ呼んでケレ。

ばいばいきーん!

815信頼:2010/04/06(火) 23:13:26 ID:wamaoOOI0
>>811
24氏

宇宙にとっては1000円与えるも1億与えるも大差ないって事ですよ。
それは私ら人間が勝手に1000円得ることは容易いけど1億得る事は
途方も無く大変だと思っている勝手な思い込みって事です。
この観念を崩す事にみんな苦労している。
当然私もですが、崩れつつありますw

要するに全て外側の問題じゃ無く、内側の問題ってだけで。
子供の頃1万円ってもの凄い大金じゃないですか!
毎月の小遣い1万円だったって奴は別ですけど。
大人にとって1万円ってもの凄い大金じゃないですよね。

816もぎりの名無しさん:2010/04/06(火) 23:14:57 ID:7avdK1DQ0
何度がレスもらって、苦労の末にわかりかけてきたよ、
とか言ってた人の末路がこれかよ…
躁鬱にしかみえねぇよ…

自分が幸せならそれでいいとか、
なんかこれがチケットの最終章の結果?

レスくれた人に返さなきゃと思いつつ、
昨日と気分が違いすぎてレスが返しずらい。
ルナさん、EEOさん、ごめんね。
なんか書けないんだよなぁ。
別の人間になったとはいわないけど、
なんか不思議な感覚で。

81755 ◆52uE3j0pa6:2010/04/06(火) 23:22:42 ID:o9z6Jxt.0
>>806
ほぅ、画伯にはスズメの友達がねぇ・・・w

>>809
最初にこのスレで紹介したのは局長ですが、
真犯人が誰かと言えば、それは・・・・・・

       あなただ!!
                             ___
                            /`ー---‐^ヽ
                           l:::      l
                      _  ,--、l::::.      ノ
                  ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l
                 ,/   :::         i ̄ ̄  |
                /:::::::.        l:::    l:::::::   l
               l:::::::::::.   l:::    !::    |:::::::   l
               |:::::::::l::::  l:::    |::    l:::::     l
               |::::::::::l:::.   }:::   l:::::,r-----    l
               ヽ::::::::l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  /
               /\::::`ー‐'  / l__l;;;;;;;;;;;/
             /   `           /


      今見ている全てはあなたが引き寄せたのだ。ズドーン!!

81855 ◆52uE3j0pa6:2010/04/06(火) 23:26:56 ID:o9z6Jxt.0
>>814
楽しく忙しいのはいいこっちゃですね。
良かった良かった。

> また、懐かしくなったらダリカ呼んでケレ。

おーい!
早速、呼んでみたw

いや、マジでたまにはリア充報告とか頼むぜw

819もぎりの名無しさん:2010/04/06(火) 23:26:56 ID:EfLI44U20
ずどーん!

82055 ◆52uE3j0pa6:2010/04/06(火) 23:28:24 ID:o9z6Jxt.0
>>819
ずびーん!

821もぎりの名無しさん:2010/04/06(火) 23:32:04 ID:XcCbX5EEO
>>814
忙しくなる事はわかった
しかし卒業するならそんな宣言せずいくべき(←あー禁句だろーが敢えて書くわw)だな

今宣言通り卒業してみ?
残った?>>801はどうするよ。


…チケ板だともうこれ以上あれこれ書くと禁句・準禁句のオンパレードになるからここまでw


つーわけで今卒業までせんでエエw
そのタイミングで卒業とか公言する前にわしを見ろww←これも余計だったw

またヒマんなったらおいでー!

822画家 ◆utHkaCg902:2010/04/06(火) 23:34:24 ID:RPnMMGvg0
>>812
>しかも、こういうこと考えてる時って妙に不安なんだよね。なんでだろ。

何故不安なんでしょう?
何を考えたら不安になるのか。
それを見るんです。

>>808
合言葉了解☆

>>810
ちょっとあんた、アカギ見てみなさいよ!
面白いんだから!

823画家 ◆utHkaCg902:2010/04/06(火) 23:36:47 ID:RPnMMGvg0
>>811
>画家さんは俺と絡んでくれるかな。。

直結メソッドじゃなく、キューレ(qLe)さんのシフトね。
おk♪

824もぎりの名無しさん:2010/04/06(火) 23:38:49 ID:yL7eirjo0
>>814
アンカー付けられるようになって卒業していくみたいですw
(あ、付ければと突っ込んだものです)

825もぎりの名無しさん:2010/04/06(火) 23:40:47 ID:ZtiP1ZR.0
>>814
>だけどいーや。やっぱりあたしは人を逆なでようとも幸せであることには間違いない。

そのあたりが人を逆なでしているような・・・

>>815
横ですが、
お金もそもそも価値を決めているのは自分という事ですよね。
BIG60億キャリーオーバーなんていうのをみると、
もう想像がつかないな。
それを所有している自分も想像つかない。
でも
1億くれるというのと、60億くれるというのなら
1億ですべてほしいものが手に入るとしても
60億の方がほしい。
・・・なんだかよくわからなくなってきた。

826信頼:2010/04/06(火) 23:41:48 ID:wamaoOOI0
>>822
画家氏

麻雀漫画と言えば、あんたアナ・・いや、背中がすすけてるぜしか思い浮かばないw

827もぎりの名無しさん:2010/04/06(火) 23:42:08 ID:F9u5yOHw0
>>822
以前、画家さんが推薦してたんでオレも今「アカギ」読んでるとこ。
マージャン分かんねけど面白い。
「アンタはただ助かりたがってる」
「死ねば助かるのに」
って、名言だよね。
オレは仕事中とか不安になった時、この言葉思い返して気分の揺れを抑えてる。

82824:2010/04/06(火) 23:46:36 ID:nxxund4s0
>>814 げ、やっぱ卒業すんだ。なんかすんげ〜取り残された感じ〜〜。まだ聞きて〜事一杯ある人いっぱいいると
思うぜ。モチ俺もだけど

>>815 う〜ん。「南無」しか頭に出てこね〜

>>823 画家さん。。ん?

829信頼:2010/04/06(火) 23:46:48 ID:wamaoOOI0
>>825
例え60億手にいれて富裕層の仲間入りしても、
まだまだ上の奴がいて貴方の資産はいかほどですか?
あ、60億程度ですか私が別荘にしてる島が丁度それぐらいの値段でしたね。
とか言われて悔しい思いをするんですよw

830もぎりの名無しさん:2010/04/06(火) 23:49:09 ID:ulsXYpSM0
いい気分でいることが難しい。一人でいることがすきなのに、一人で孤立したくないから友達と
出かけても気分が晴れないような。一人がすきでも一人が怖い。矛盾した内面をどうにかしたい。
会話が下手なことをずっと手放せない気がします。言葉が短くてすぐに終わってしまう。
簡単に言えば 「そうなんですか? はいそうです。」 みたいな。ほんとうに仲の良い人とはもう
すこしましだけど。新しく出会った人とは会話が続かないのです。というか頭が真っ白になるので話題が
思いつかないのだ。新しく出会った人と会うときによく話す友達をつれていく。気が楽だから、だけど
結局、友達と新しい知り合いが仲良くなって惨めな思いをしてしまう。同じように仲良くなりたい、
反面、一人の方が気がらくだ。かなり矛盾しています。バランスを取れない自分をどのようにあつかったら
いいのか、そんな経験がある人はいませんか?

831画家 ◆utHkaCg902:2010/04/06(火) 23:51:57 ID:RPnMMGvg0
>>826
哭きの竜ですかww

>>827
名言だよね。
アカギはエゴを見切っています。

八木がブラフリーチかまして不発に終わったときの言葉、

「人をはめることばかり考えてきた人間の発想。痩せた考え・・・・・・」

これもいいw

アカギ名言集
http://www12.plala.or.jp/m_seikatu/top/room/akagi/meigen2.htm

832もぎりの名無しさん:2010/04/06(火) 23:52:06 ID:gZtHK0nA0
>>783,812
クレウ◯コさん(qle.ummcoスマソw)の「なる」メソッドは
やってみてるかい?まだやってないなら試してみては?
あなたが成功レスを見てイライラするとしたら、まさにそのレスを見て
貴方は「まだ上手くいってない自分」に「なって」いる。

でも、実際上手くいってないんだyo!と思うかもしれない。
ここで、「現実は幻想です」と言ったら、さらに抵抗感がくるかもね。
んじゃ言い方を少し変えると、「貴方は数ある現実のうちの一つを見ている」
これならどうだろう。少しは抵抗が少ないんじゃないかな。

ここで、本田バシャールより引用

ネガティブな観念は、「自分が物質レベルで体験していること
は確固とした現実なので変えることはできない。もし変えるとし
ても、とても難しい」と信じ込ませます。

つまり何が辛いかっていうと、「この現実しかないんだ。この現実の
中で何とかしなければならない」と信じ込まされているから。

だから、その外側に出ることは出来るだろうか?「あ、俺そういう風に
信じさせられてるんだ」って少しでも思えるだろうか。

それが出来たなら、今度はクレさんのいうように、なる。選択する。
ネガティブがきた事に気付いたら、また外に出る。そしてなる。

チケットは持ってますか。チケットのメソッドのうちの半分は
この選択するのバリエーションですよ。さらに章の構成も
なった7章となるまえの1,2章となっている。(ものすごくザックリいうと。)

なった場所から世界を見よう!という事です。なった場所から
振り返ろう!という事です。

わけわからんかったら、無視してよかですよw

833もぎりの名無しさん:2010/04/06(火) 23:54:16 ID:vjhgHy0A0
>>829
それでも
60億あれば貧しい人たちを救えると思うと
馬鹿に出来ない額だ。
60億で助かる命が助かるなら
島の所有者に笑われても60億円を
受け取る方がイイなぁ。

834もぎりの名無しさん:2010/04/06(火) 23:56:58 ID:W2VJugSgO
賛否両論サンクス!
ではでは!

835もぎりの名無しさん:2010/04/06(火) 23:57:10 ID:gZtHK0nA0
倍プッシュだ…

836信頼:2010/04/06(火) 23:57:44 ID:wamaoOOI0
>>830
それはね、失敗を怖れているだけで、失敗したっていいんですよ。
何か変な事を言って嫌われたらどうしようと怖れているだけですよ。
私がそうでしたからw
変な風に思われたら嫌だな、誤解されたくないなっていつも思ってました。
独りでいるのも好きですよ、独りでツーリングしたりドライブしたりしてました。
人に何て思われてもいいや、自分でいようそうしようと取り合えず宣言してみて下さい。
宣言するだけでいいです。

837ALICE:2010/04/06(火) 23:59:32 ID:q.4JalBw0
>>802さん

おぉ・・今の状況をわかっていただける
同志さんがいらっしゃったのね。わかちあえる仲間がいるってのは
うれしいです。

そうそう、感情につねに目をむけて行動もうつしてるんだけど
まぁ、見事にだめなんだわさ・・。
派遣会社の担当者に「今回もすいません」とかってあやまられちゃうと
なんだかこっちが悪いことしてるみたいになってね。

あなたもがんばれよ!っていいたくなるんだけど、
それって自分じゃね?なぁんておもってたり・・(^^ゞ

ご縁、ご縁、タイミングといわれて、ほんまはそこらへんに
ごろごろころがってるのをいかに避けてとおってるかって
思うと、そのスキルもすごいんじゃね?って・・ちょっと励ましてみたり・・。

でもやっぱ欲しいよね、仕事・・。
ご卒業された?W2さんみたいな状態になれるとえぇなぁ・・。

838もぎりの名無しさん:2010/04/07(水) 00:08:31 ID:vjhgHy0A0
>>837
就業形態(常勤・非常勤等)に拘らないで
何かお仕事してみては?

業種や職種にもよるけど
会社内でもいろいろ異動あるよ?

人が辞めたりしてポストが空く事もしょっちゅうだし。

839もぎりの名無しさん:2010/04/07(水) 00:08:48 ID:XcCbX5EEO
>>804
桜井氏の場合はなんかさ、他の雀士と違って麻雀という頭脳+運勝負的な世界とかギャンブル性とかそっちにベクトルが向いてないよね。
って麻雀未経験の55さんに「よね」はないかw
麻雀が恋人というより牌が友達(キャプテン翼かw)みたいな。
牌と会話して(牌に関わろうとする)ヒトも牌を通して読む、みたいな気が…
精神世界でいうハイヤーセルフだの守護霊だのが彼には麻雀牌なんじゃ、みたいなノリ?

でも実際ガチ麻雀極めたら多分、世界の縮図が見えるように出来てるよ
モノが絡み、ヒトが絡み、欲をはじめとするココロが絡む世界だからねー…

840リアトラスレの初代1 ◆benuhpGdN.:2010/04/07(水) 00:09:29 ID:doUtXFGY0
>>776
> その桜井章一て人、たしか雀鬼とか呼ばれてる不敗の麻雀プロ人ですか?

そう。その人。

> その人、人生相談みたいなコラムやってたかと思いや、まさか引き寄せ系の本出したとか?

引き寄せ系とはちょっと違うな。あくまでも(オカルトにドップリ漬かってなどいない)普通の人向けの本だから。w
内容は立ち読みでもして確認して。

841もぎりの名無しさん:2010/04/07(水) 00:10:20 ID:N0cHLyEsO
>>839
雀牌は友達だよwwwwwwww

842もぎりの名無しさん:2010/04/07(水) 00:11:17 ID:vjhgHy0A0
などと、良く知りもしないで>>837だけ読んだだけの
思いつきのレスでした。すみません・・・・・

843もぎりの名無しさん:2010/04/07(水) 00:20:14 ID:XcCbX5EEO
>>826
運は竜から貰えば解決みたいな893連中に
自分が運を創るということやら今ココの大切さを伝導する感動物語ですね。

844画家 ◆utHkaCg902:2010/04/07(水) 00:20:15 ID:RPnMMGvg0
>>828
ものすごく言語化しにくいんだわ。

で、この方法とキューレさん(クレさん?w)の方法が同じかどうか、もう少し検証してみたい。

845画家 ◆utHkaCg902:2010/04/07(水) 00:21:32 ID:RPnMMGvg0
>>843
その運をわしにくれや!竜よ!!!!!!

846もぎりの名無しさん:2010/04/07(水) 00:32:29 ID:XcCbX5EEO
>>841
パスだ!章一君!→桜井「ロン!」

とかですか?w

>>845
他人に捧げる運など知らぬ
あンた (ry


主人公竜が言葉数少ないからアカギほど名言はないけど、そこがまた「考えるな感じろ」の世界を醸し出してるようでよいんだな。
自分は麻雀漫画では最押し。

847NASA局長:2010/04/07(水) 00:37:24 ID:6qaLjB1YO
>>784


いやはや、「愛のむきだし」見られましたか!
あそこまで人間のエゴや欲望を掘り出して描く監督はなかなかいないと思いますわ。
園子温の映画は人を選ぶといいましょうか、ハマる人にはたまらない内容ですが、場合によっては凶器(狂気)のような映画ですから打ちのめさせられる危険もありますわ。
でも、このスレの住人だったらきっと映画に込められた深い意味を洞察し、感動するタイプの作品だと思いますわ。
>>784さん、もし「愛のむきだし」が気に入られたのなら、園子温監督の現在までの最高傑作といわれている『紀子の食卓(http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/377-0117496-8595560?is=l&amp;uid=NULLGWDOCOMO&amp;qid=1270556736&amp;a=B000KQGMZ6&amp;sr=1-1&amp;in=1)』をレンタルしてみるといいですわ。
これは、自分が普段演じている自分は本当の自分か?ということを追求した映画ですわ。たぶんあまりの狂気に見終わった後、頭がボーっとなると思われます。必見ですぞ。
園子温が次に何をやってくれるか楽しみですわ、いやはや‥


(紀子の食卓/Review)
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/cr/rR2CU49O6QF2ZH5/ref=aw_cr_i_10/377-0117496-8595560?uid=NULLGWDOCOMO&amp;qid=1270556736&amp;sr=1-1
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/cr/rRGZRGJWJB1EXG/ref=aw_cr_i_3/377-0117496-8595560?uid=NULLGWDOCOMO&amp;qid=1270556736&amp;sr=1-1
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/cr/rR19Y1SSVPFRZEA/ref=aw_cr_i_2/377-0117496-8595560?uid=NULLGWDOCOMO&amp;qid=1270556736&amp;sr=1-1
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/cr/rR35O2TSJPM2LKO/ref=aw_cr_i_5/377-0117496-8595560?uid=NULLGWDOCOMO&amp;qid=1270556736&amp;sr=1-1
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/cr/rR5R4R4LJB84PI/ref=aw_cr_i_7/377-0117496-8595560?uid=NULLGWDOCOMO&amp;qid=1270556736&amp;sr=1-1
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/cr/rR3N1524OCN84B2/ref=aw_cr_i_8/377-0117496-8595560?uid=NULLGWDOCOMO&amp;qid=1270556736&amp;sr=1-1
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/cr/rR3MUIK3H943Q78/ref=aw_cr_i_14/377-0117496-8595560?uid=NULLGWDOCOMO&amp;qid=1270556736&amp;sr=1-1



>>786



ここで桜井章一の名前を見たのも>>786さんにとって何か意味のあるサインかもしれませんな。
てか、初代1は科学的裏付けがある本を好むのに、ここにきて麻雀プロである桜井章一氏の著書を選ぶなんて意外ですな。
もしかしたらプロフェッショナルなギャンブラーがもつ、確率を超えたところにある「引きの強さ」みたいのを初代1は気付いて研究してるのかもしれませんわ。
ニュー新橋ビルの地下にあるゲーセンの脱衣麻雀とかで‥いやはや。



>>55


大麻スレのカリスマ、ジャンキー氏の中の人って、ひょっとしたら桜井章一さんじゃないですかね?

848画家 ◆utHkaCg902:2010/04/07(水) 00:38:41 ID:RPnMMGvg0
>>846
http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/y/yomota258/20061116/20061116004326.jpg
↑告白タイムw

849もぎりの名無しさん:2010/04/07(水) 00:44:49 ID:yNNLEsqA0
ああ、意図してスライドしたら叶っちゃった*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.ドウシマショ
(直前まで無理だと思ってたのにーーー)
な、なんかコツつかめたかも?!ドキドキ

850画家 ◆utHkaCg902:2010/04/07(水) 00:47:41 ID:RPnMMGvg0
>>847局長
桜井さんの言葉で印象的だったのは
「考えるって不誠実じゃねえかと思う」
ですね。

桜井章一(爆笑問題のススメ)1/2
http://www.youtube.com/watch?v=NnbtgqZotO0

桜井章一(爆笑問題のススメ)2/2
http://www.youtube.com/watch?v=0fTChozgW_U&amp;feature=related

851信頼:2010/04/07(水) 00:51:37 ID:wamaoOOI0
>>833
そそ、要は考え方なんですよ。
いくらお金持ちになっても、何かを手に入れなければ幸せになれないと考えていれば、
形態が変わっただけで、現状と何ら変わりがないんです。
お金が無くても簡単に出来る事がある。
それが愛エネルギーをみんなに送ったりする事。

人を憎んだり、妬んだりする事が、
如何に自分に不利益を与えているかって事に気付ければそんな行為二度としなくなりますよ。

852もぎりの名無しさん:2010/04/07(水) 00:53:28 ID:Fw21FJDw0
>>849さん

おめでとーーー!!c(*゚ー^)ノ*・'゚☆。.:*:・'☆'・:*:

853もぎりの名無しさん:2010/04/07(水) 01:06:44 ID:yNNLEsqA0
>>852
ありがとーーー。
端から見たらしょうもないことかもしれないけどw
願望に大きい小さいはないと思うので、このことを超絶拡大して
充足の海に身をゆだねてみますw

854もぎりの名無しさん:2010/04/07(水) 01:16:52 ID:Fw21FJDw0
>>853さん

>充足の海に身をゆだねてみます

ああ、これいいですね〜!すっごく気持ち良さそう♪
考えただけで気持ちいいもん。
>>853さんのおかげで気持ちよく眠りにつけそうです。

ありがとう!では、おやすみなさい☆

855画家 ◆utHkaCg902:2010/04/07(水) 01:24:34 ID:RPnMMGvg0
>>820
どっしゃーん!

856もぎりの名無しさん:2010/04/07(水) 01:30:44 ID:zbIn7LH60
相変わらず流れはえーーー。
流れ無視で、レス

>>181
亀レスだけど脱脳語録キタ━ヾ( )ノ゛ヾ( ゚д)ノ゛ヾ(゚д゚)ノ゛ヾ(д゚ )ノ゛ヾ( )ノ゛━━!!
サクッとコピペして携帯にメール送信w

脱脳さんのレスね、実は結構保存してます。
おかげさまで現実が徐々に徐々に着実に動き出してる。

願望にヘコヘコしない、感情にヘコヘコしない、渇望にヘコヘコしない
望む現実しか起こんないし他は認めない
エゴ助「誰が決めた?」「私だ!」
雑念?不安?観念?無力なチミが何を言っても無駄無駄
だってそんなん関係なく事は運んでる

それこそ地球に仁王立ちになって意図する 
ありがとう

>>276
「お願いします、叶えてください」
じゃなく
「なる」なんだよね
ただ決める
変更不可

857もぎりの名無しさん:2010/04/07(水) 01:35:13 ID:XcCbX5EEO
>>850
まー動画アリだからまだいいけどさ…
不誠実とまで言われてw人間の指示で働く左脳の面目丸潰れですなw
一応言語化面でも無意識とはいえ思考働いてるはずなのにさぁ、意識してないってだけで
いかにも「自分は考えてません」って立場で語るのもおかしな話かと…


余談ですが因みに自分は何と、どこで利き脳チェックしても右脳派でマジビビったw
てっきり左脳派だとばかり思ってたのに…

858NASA局長:2010/04/07(水) 01:43:39 ID:6qaLjB1YO
>>850
>画家さん


たしかに「考える」てのは何かワナがあるかもしれませんな。
やはり、直感といいましょうか、インスピレーションと、インスピレーションにおける感情について敏感でいることが大切のような気がしますわ。
例えば画家さんのような芸術家ですと、絵を描く時のインスピレーションて大切だと思うんです。
初動といいましょうか、私は絵のことはからっきしわからないので、例えば音楽で言いますと、
録音する時、たいてい一発目のやつが一番いいんですわ。演奏が粗くても、パッションといいましょうか、エネルギーは一発目が最高な場合が多いですわ。
何回も録音し直したり、絵だったら何回も描き直したりするような時って、たいてい思考が入ってきてますね。
あと、桜井氏は画家さんが貼ってくれたツベの中で、勘を取り戻すために自然と触れ合うことが大切‥みたいなことをおっしゃってますが、
私が去年あたりから何かに突き動かされるように清里や八ケ岳に乳絞りに行ったりしてたのは、あながち間違えじゃなかったと再確認しましたわ、いやはや‥

859画家 ◆utHkaCg902:2010/04/07(水) 01:43:44 ID:RPnMMGvg0
>>857
まあこのコメントは「考え」に悩んでいる人にとってはある種の福音になるでしょうねw

私は「考えを捨てよ系」のアプローチに疑問を抱いています。
たまに捨てますが(爆)、それはデフラグとして、休息として。
思考をツールだと考えると捨てる必要はない。
しかし使いすぎて疲れさせると錆びちまうw

利き脳チェック、やってみようw
私は左脳派だと思っていますがww

860画家 ◆utHkaCg902:2010/04/07(水) 01:46:51 ID:RPnMMGvg0
>>858
実に面白いことは、思考を駆使して構想を練り、設計しますが、最終的にどこかで思考を超えないと、
何かは生まれないんです。
思考には限界があり、それだけでは到れない場所がある。
しかし思考はツールとして非常に有用。

ツールとして認識するとき、思考からの自由がある。
観念もツールですし、感情さえツールです。
いや、自分さえツールなのかもしれません。
誰の?

私のです(爆)

861画家 ◆utHkaCg902:2010/04/07(水) 01:49:55 ID:RPnMMGvg0
右脳・左脳のおもしろ診断
http://luckybrains.zero-yen.com/shindan.htm

私はインプットは右脳、アウトプットは左脳らしいww
これは自覚があるw

86224:2010/04/07(水) 01:51:10 ID:nxxund4s0
>>844 画家さん絡んでくれてどうもありがとう

そうなんだよね。qleさんのも画家さんのも全く俺、理解ていない訳ではないんだが、
同じかどうか・・・。で、それが直結なのか・・。とね

863リアトラスレの初代1 ◆benuhpGdN.:2010/04/07(水) 01:53:05 ID:doUtXFGY0
>>847
いや、科学的裏付けのある本を特に好んでいるというわけではないよ。
本は直感で選んでから立ち読みして買うかどうかを決めているだけ。

ま、しかし、ニュー新橋ビルは行ったことないな。新橋で降りること滅多にないし。

864画家 ◆utHkaCg902:2010/04/07(水) 01:56:05 ID:RPnMMGvg0
>>862
これはなんと言うか、マインドとしては「遊び心」がポイントですよ。
遊んでみよう、と軽く思い、いざシフト!ってやってみる。

で、マジシフトできたのか?あら?マジかよ!
みたいな、自分で驚くような感覚になると面白いです。

>qleさんのも画家さんのも全く俺、理解ていない訳ではないんだが

理解しよう、とするのは、これを何かに役立ててやろう、というマインドですが、
そうじゃなくて「遊んでみる」のがいい。
そうすると感覚がつかめる。

「世界が変わった!」遊びって実は子供の頃にやったことがあるはずです。
あれですよあれ。

865もぎりの名無しさん:2010/04/07(水) 02:00:06 ID:JNs7q2TA0
24さん
横レスですが
「億万長者だけど遊んでるだけだと飽きるし、会社にもとりあえず行ってる俺」
というのにシフトではどうでしょう。
会社に行くこと自体が苦痛だと意味無いかな。

866信頼:2010/04/07(水) 02:03:18 ID:wamaoOOI0
>>861
画家氏
私は右脳・右脳タイプと出ました。
どうりで言語化苦手な訳ですわw

867もぎりの名無しさん:2010/04/07(水) 02:04:37 ID:XcCbX5EEO
>>859
ん?初耳ですな「疑問抱いてる」とか。
散々精神世界系引き寄せ系始め、ここでも思考無駄邪魔意見ばっかり目にし過ぎて焦点当たってなかった?w

まーそういう自分も…
「思考否定なんか人間否定と同じじゃないか
表現するに無理ない程度とか楽しめる程度考えるののどこがいかんのだ!」
とまー考え過ぎてましたけどなw

中庸な意見としては一応こんなのかな
http://www.din.or.jp/~honda/tokio18c.htm


しかし画家してる位だから右脳派っぽいけど…
もし左脳派の画家さんとかだったらちょっとカッコイイかもねw

868もぎりの名無しさん:2010/04/07(水) 02:13:38 ID:3QD0A5SIO
みんなに愛を送るメソッドとかやっているけど、内側から誰もそんなの受け取ってくれないよ。というかんがえが津波のように押し寄せてくる。
こんなの私だけでしょうか?

869前802とか:2010/04/07(水) 02:13:49 ID:DH7GOaPc0
>>793 う さん
長々と有難うございました、本当に
気持も大分落ち着いて、何となく少し光が見えて来たような気がします

行ってらっしゃいです
良い旅を!

870もぎりの名無しさん:2010/04/07(水) 02:16:46 ID:yL7eirjo0
>>861
画家さんと同じタイプです
ハイ、言語化得意ですね。バイリンガルとでもいいましょうか
以前、姿勢を強制的に矯正(w)してたことがあります
そのときだけ、指組みが左に変わりました。止めたらすぐ戻りましたけど…
意識でやって無理があるのはダメなんですね

871もぎりの名無しさん:2010/04/07(水) 02:20:56 ID:bD9wUewoO
ただいま同棲している彼氏に振られました!

もう話すことないって出て行っちゃった。

出て行くまで縋って怒らせちゃったものの、出て行ってしまったらとても冷静で…自分でもびっくりしてます。

なんだか私が自分でこうなることを望んでいたような。
だけどまだ彼は私のこと愛してるってどっかで確信めいたものもあったり…


不思議と彼に対して、怒りや不満という感情よりも
感謝と愛情のような暖かいものを感じるんです。

いや、客観的に見たら絶望的な状態なんだろうなー
って感じで
だけど、とても心が安定しています。

この気持ちに逆に今戸惑いすらあります。

これはどういう意識の状態なのでしょうか―?

872画家 ◆utHkaCg902:2010/04/07(水) 02:21:09 ID:RPnMMGvg0
>>866
天才型じゃないですかwwwwww

>>867
考えって捨てようとしてもそれが考えになるスパイラル逆説になるし、
何故考えを捨てないといかんの?って疑問さえあるよ。
そもそも思考そのものが苦悩とか痛みをつれてくるから思考を捨てようなんて、どう考えてもおかしい。
それなら首を切れば一切解決するし、思考なんてデフォルトのものだから、思考元凶説が正しいならまるで罰ゲームになる。
要は使い方だと思う。
使い時には使うが、役に立たないときは使わない。
どんなときに役に立たないか、それは既存のもの以外の事にアプローチするとき、
思考が絡み合ってどうしようもないとき、そんなときは潔く思い切ることにしてるよ。

アウトプットはどうも左っぽいね。
だから製作時、途中で、いや、最終的に脱脳する。
辻褄を無視し、論理を裏切ることをするねw
最後まで思考に頼ると完成したものが自分を超えないんだ。

87324:2010/04/07(水) 02:27:03 ID:nxxund4s0
>>864 画家さん夜遅くまで受応えてくれて感謝です。とりあえず明日またここに遊びにきますよ。おやすみなさいませませ。

>>865 遅くまで有り難う。感謝。
俺は、、会社も会社勤めが嫌は嫌なんだけど、、どっちかって言うと平日に朝寝するのも何するのも、自由に遊んだりしたいが。会社のせいで出来ない、のが嫌な方なんだ。
で、その会社勤めせんでも、毎日終わりの無い夏休みかのようなんだけど、尚且つ、それでリッチに暮らせてるのがいいんだよね〜。最高でしょ。

でも、仕事しながら、そっちの生活にシフトするしかないって事なのなか。それが一番抵抗なく無難・・・?(エゴもそれだと辻褄が合っててニヤニヤ嫌らしく笑ってそうだが)
>>811に対する、qleさんのレスも楽しみだな

874もぎりの名無しさん:2010/04/07(水) 02:27:30 ID:XcCbX5EEO
おっかしーなー……
どこでチェックしてもINもOUTも右脳派ww
確かにイメージで色々捉えるのは得意だが
言語化思考楽しス♪は一体どこから………



と思ったら、脳の左右は病にでもならん限り片方OFFとか完全OFFにはならんらしいのか…脳血栓とかw

875もぎりの名無しさん:2010/04/07(水) 02:29:14 ID:Xkpth.DQO
>>847 局長
横ですが、「愛のむきだし」もいいですが「紀子の食卓」やばいっすね。
なんというか、僕らが幻実に暮らしていることを実感してしまうストーリー。
そして吉高由里子さんが可愛すぎる(゜▽、゜)
局長は結構「映画秘宝」的なアンテナが鋭いですよね。

876画家 ◆utHkaCg902:2010/04/07(水) 02:29:58 ID:RPnMMGvg0
>>874
>どこでチェックしてもINもOUTも右脳派ww

だからコメントが感覚的過ぎてよく解らなかったのかも知れんwwwww

877画家 ◆utHkaCg902:2010/04/07(水) 02:36:16 ID:RPnMMGvg0
>>870
言語化っておもしろいですよねw
私の場合、何でもかんでも言語化しようとするので、概念過多になりやすいんです。
インプットは全く感覚的なものとして来る。
それを言葉にするのが楽しいですwww

878もぎりの名無しさん:2010/04/07(水) 02:37:10 ID:EJ7fA8fk0
INもOUTも左脳だった。orz
どうりで思考のボルテックスにグルグルだったわけだ。
あははははは。
でも賢くないからまた始末が悪い。w

879画家 ◆utHkaCg902:2010/04/07(水) 02:45:02 ID:RPnMMGvg0
>>873
おやすみなさい☆

880もぎりの名無しさん:2010/04/07(水) 02:53:35 ID:XcCbX5EEO
>>876
エエェェ( ゚Д゚)ェェエエ


自分いつも「理論体型は任せろ♪」とかかなり自信満々だったのにorz



つーか信頼さんとおんなじ右右なはずなのにwコメントの落差ありすぎww
('A`)チッ

881信頼:2010/04/07(水) 03:04:17 ID:wamaoOOI0
>>880
私、言語化苦手ですよw
人に道を説明する時もそこの角をパッと曲がってググっと行って緑の建物ですわとか・・
こんな説明ですよ・・・
(´・ω・`)b訳分からんわですわw

882もぎりの名無しさん:2010/04/07(水) 03:15:52 ID:qLe.ummcO
>>811
いや、実際精神論だよ(私はメソッドと言われるものは全て精神論で括れると思う)。


急にプチハーレム作ろうと思って「女の子が常に寄ってくる自分」に"なった"のが最初だけど、なった瞬間目の前にはPCしかなかったもんw
その版は072して就寝w
翌朝起きても隣に女なんかいねえw

けど、それだけのこと。
「女の子が常に寄ってくる自分」に変わりはない。
そう思った。

今は女の子二人に挟まれて眠って軽いセクハラして「コラー///」なんてこともあるし現に今も隣に女の子が寝ている。
けど、それだけのこと。
「女の子が常に寄ってくる自分」に変わりはない。


24さんの言うことはそのとおりだと思う。会社にいながらにしてホノルルでサーフィンなんて無理。

ただあなたは会社にいながらにして「自由な億万長者」でいることは可能。

あなたの例は、「なりきり」や「振る舞い」に近い。

一つポイントを言っておくと、「自由な億万長者」とは「こういうもんだ!」というイメージがないのが私の方法論(面倒だからそう言い切る)。
「叶った私なら"〇〇××だ!"」
そのイメージは結構。メソッドもあるし方法論もかなり確立されてる。上手くいった人もたくさんいる。
それはそれでいい。

しかし、私の方法論を用いるならば話は別。イメージなど不要。

「叶った私なら"〇〇××だ!"」
その時点で"無意識のうちに"「現在の私」から「叶った私」が分離され、「叶った私」が完全に定型化される。
そして「現在の私」から「叶った私」という属性は取り払われる。

今の私は叶った私ではなくなってしまう。現実が内面の投影なら物理的現象化など望みがたい。

そうではない。分離から統合へ。
「叶った私」とは今の私以外の何者でもない。
物理的現象化など関係ない。全て関係ない。
私がすることが、考えることが、「叶った私」のすることであり考えること。


もう一度最初の部分を見返して。私はどんな状態だったか。

一人寂しく072と女に挟まれ「///」。
「女の子が常に寄ってくる自分」に変わりはない。
私は常に「女の子が常に寄ってくる自分」でいた。

私は存在ごと身体ごと、望む"私"になった。そこにいかなる他の事情も介在しない。

とまあこんな感じ。何かしらヒントになるといいけど。

883もぎりの名無しさん:2010/04/07(水) 03:28:03 ID:qLe.ummcO
>>800
始まりは画家さんのレスと仮面ライダー電王だったんだ。

「こいつみたいに変身したらどうなるんだろ?」

という好奇心で始めた。
つまり最初は実験だったんだ。
そのくらい軽いタッチで実践すればいいさ。現実だけじゃなく実践できてるのかどうかにまで気分を依存させるのはもったいない!


>>832
排泄物なんかいらん!wwww


二日続けて夜更かしはさすがに眠い。

884信頼:2010/04/07(水) 03:30:56 ID:wamaoOOI0
>>882
今の自分の状況がどうであれ、俺は女にモテモテだと宣言すれば、
外見内面どうであれモテモテであるって事ですね。
そう思わせない心理的要因は、どこかで見たり聞いたりした、
あの人自分はモテモテだと思い込んでいるんじゃない?
と他人に思われるのが嫌なだけの観念だったりします。

885もぎりの名無しさん:2010/04/07(水) 03:31:08 ID:o7t2zIfE0
画家さんいますか?
愛を送るたび、「これやれば叶う」とか
「結ばれたらいいなぁ」って下心が未だに出て困ってます。

「一人ぼっち・彼氏がいない自分」ってのが大嫌いで怖かった時は
とにかく焦りで何も見えなくて、心身ボロボロに…。
悪魔に魂売ってでも復縁したかったです。怖いですね。

でもどん底の中、自分という人間が多くの支えを得てここに生きている事を知り、
人の温かさに触れて、忘れていた感謝を思い出しました。
振られた直後は、自暴自棄で何もかも自信を失っていましたが、
私の事を綺麗だと言ってくれる異性、好きだと想いを伝えてくれる異性とも
何人か出会い、自信を取り戻していく事も出来ました。

前の彼と過ごしていた時、人生の何もかもがバラ色だったから、
別れたあとの世界は灰色の死の世界と同じだった。
今は、灰色は灰色だけど、自分なりに楽しみも見つけています。

だけど本音を言えば、そろそろ恋人が欲しいとも思うし、
なのにやっぱり誰にもときめく事が無いんです。
告白されると、たしかに顔もカッコいいし、性格もいいし…でも…となってしまう。

心がいつまでたっても、元彼大好きのままで動かないのですね。
友達に話すと、執着と言われたり、そこまで人を好きになれるのも
逆に一途過ぎて羨ましいよと言われたり。

元彼がどこで何をしてるのか、何も知らないです。
別れてかなり時間経ってるから、もう向こうは私の事を思い出す事も無いし、
結ばれる事は無いと頭では分かっています。
もしかしたらもう誰かと結婚しているのかもしれないし。

好きという気持ちが出来ても、報われなければ無意味、という観念があります。
これのお陰で最初は愛メソッドが全く出来なかった。
好きの気持ちに憎しみさえ抱いた時があります。

今は死ぬほど復縁したい気なんてこれっぽちも無い。
でも、また一緒になりたいな、それが出来たら前よりその恋愛を楽しむのにな、
って穏やかな気持ちはポッポッと沸いています。
愛を送る事は以前よりもずっと容易に出来るようにはなったけど、
冒頭にあるように「結ばれたらいいな」という気持ちは永遠に消えそうにない。
報われていない「好き」を抱えている事に疲れてしまいました。

報われている「好き」を抱えている事が出来たらいいのにな。
でも108さんの言葉を、ここの賢人さんの読むたびに、
「好きになって欲しいな、好かれたいな」って下心が悪だと思い知らされるのです。
現に108さんは何度もそうおっしゃってるから。そういう下心を抱えてるのは愛じゃないと。
そんな仏のような欲の無さに私はなれる気がしないです。

886NASA局長:2010/04/07(水) 03:37:24 ID:6qaLjB1YO
>>875


いやはや、>>875さんがおっしゃるように私も「紀子の食卓」が今のとろこ園子温の最高傑作だと思いますわ。
吉高については以前このスレにも書いたような気がするんですが、
紀子の食卓における妹役(ユカ)のオーディションが行われ、その席にはかなり有名な女優やタレントがいたらしいですわ。
オーディションも終盤に押し迫った頃、いきなりオーディション会場のドアが勢いよく開き、


「すいませ〜ん、遅れちゃいましたっ!」


と、吉高が入ってきたそうですわ。
その当時吉高はほとんど無名でしたが、制服姿のまま入ってきた吉高に園子温が「なんで遅れちゃったの?」て聞くと、


「学校の帰り、渋谷で友達につかまって長話ししちゃって‥」


と吉高は言ったそうなんですわ。
その瞬間、「ユカ役はこの子しかいない!」と思った。て園子温はパンフのインタビューに書かれてますわ。
リアトラ的にも、吉高はきっとこのオーディションに対して
あまり過剰ポになっていなかったのが幸いしたかもしれないですな。
園子温は「自殺サークル」あたりから「奇妙なサーカス」→「紀子の食卓」→「愛のむきだし」と、根底にひとつのテーマがありますな。
是枝監督も「歩いても歩いても」や「空気人形」など、あるテーマについて追求してますわ。
どちらの監督の作品もこのスレの住人のみなさんなら、かなり共鳴するといいましょうか、ある意味この監督たちが追求しているものと同じ“何か”を探求してるのかもしれませんわ。
>>875さん、もしよかったら今やってる『パレード(http://youtube.com/watch?v=ba718r96OXA&amp;hl=ja&amp;gl=JP&amp;warned=True&amp;client=mv-google)』という映画をオススメします。
紀子〜が気に入った方なら、この映画「パレード」のもってる狂気さにも唸ると思いますわ、いやはや‥

887画家 ◆utHkaCg902:2010/04/07(水) 03:49:19 ID:RPnMMGvg0
>>885
こんばんは。

何か書こうと思ったのですが、直感的にぼやっとしていますのでちょっと瞑想してみます。

888もぎりの名無しさん:2010/04/07(水) 04:08:03 ID:Xkpth.DQO
>>882
>>884 信頼氏

両氏の書き込みを見て思い付いたのは、「規格外」という言葉。
論理的矛盾を気にしない、というか眼中にない。
そしてそれが新たなスタンダードとなる、みたいな。


>>886 局長
そのエピソードは実感だなぁ…
作品内では吉高さんの演技は無駄な力が全く入ってない感じですよね。
「こんな娘実際にいそうだ」と思ってしまう。

「パレード」って今年のベルリン映画祭で「愛のむきだし」と同じ賞取った作品ですよね!
気ニナリマスナァ。

889もぎりの名無しさん:2010/04/07(水) 04:22:45 ID:T7bhMesYO
>>883

私、オマイの考え好きだわ〜
今のあらゆるものは無関係って感じが。


んでもさ。行動、イメージ、メソッドが必要ないみたいなこと書いてあると思うんだけど、なんつーかその感覚? その「なる」って感覚がどうもよくわからんのよ。
決めるやなりきるとは違うんでしょ?

行動やイメージなしで、なる。
決めるやなりきるのでなく、なる。

なる? なるー?


なる…………('A`)ワカラン

890画家 ◆utHkaCg902:2010/04/07(水) 04:27:09 ID:RPnMMGvg0
>>885
それらしい答えが出ましたが、なんとなく面白くありません。
ちょっと保留させてください。

ひとつだけ。

>「好きになって欲しいな、好かれたいな」って下心が悪だと思い知らされるのです。

悪ではありません。

891もぎりの名無しさん:2010/04/07(水) 04:41:16 ID:Xkpth.DQO
>>888
ちょっと違うな。
何の力みもない単なる定義付け。
「俺がスタンダードだ」かな。

例えば、イケメンになるために、普通は自己を自らの内面にある
イケメン像に合わせよう、変えようとする。俳優、モデルetc.
そこにあるのは自己と対象の分離。自らとイケメンの分離。

違う。自らがイケメンであるとする。
「俺はイケメンだ。俺がイケメンだ。」
自らにイケメンが含まれる定義付けをする。統合。何の力みもない。
そうすれば、その時から世界はそれをスタンダードにする。
「規格外デェス」

892もぎりの名無しさん:2010/04/07(水) 05:14:38 ID:aFwIXjVE0
>>885
横レスだけど勘弁。

ええと、愛なんてもんはそんな崇高なもんじゃない。
あなたの中ではすごく格上のものになってしまってると思うけど、
むしろ「ふつう」なんだな。極めてノーマルなエネルギーだ。

愛憎入り混じる、というように、それはいつでもひっくり返ったり、
時に出せなくなってしまったり、出す気も起きないときがある。
仏のような欲の無さっていうけど、そんな状態を求めて肉体を手に入れたわけじゃない。
仏の状態があまりにも退屈だからあなたは生を授かったんだよ。

あなたは何を感じてもいいし、何を欲求してもいいんだ。
人生の意味は人生、憎しみの意味は憎しみ、嫉妬の意味は嫉妬、愛の意味は愛だ。
全部大切だし、しっかり味わったらいい。

「もう味わいつくしたんだ!」ってーなら、次を選ぼう。
ひとつ考え方のコツを教えよう。

感情や状況や環境や現象はすべて、「あなた自身」とは関係がない。
わかるかな?そういったものは自動構築されるもので、
あなたが緻密にコントロールしたり用意したりするものじゃない。
そんなところに焦点を当てる必要はない。あなたはただ受け取るだけ。

焦点を当てるのは、あなたが「どうあるか」だ。
唯一コントロールできるのはあなた自身だけ。あとはすべて自動で用意され、あなたは受け取るだけ。
だから謙虚でもあり大胆でもある。

「どうありたいか」じゃないぞ、「どうあるか」だ。
「好かれたい」なら「好かれる自分」として在る。

あなたが何をしようが関係ない。怒りを覚えるかもしれないけど言っておく。
愛を送ろうが、憎しみを抱こうが、何かが決定されるのは「あなたの状態」だけによる。
観念も何もかもそのまま保持しておけばいいんだ。
結局のところ、観念も何もかも自我すらその「状態」に従うよ。

もっとストレートにいったらいい。
望むものを望む。あとはどうにかうまく丸くおさまるから、ほっとく。
心配するんじゃない、宇宙はよくできてる。

893868:2010/04/07(水) 05:28:17 ID:3QD0A5SIO
誰か私の質問に答えていただけませんか?
今日も否定的な考えに振り回され一睡もできなかった。

894信頼:2010/04/07(水) 05:39:47 ID:wamaoOOI0
>>868
ああ、相手が受け取るとか関係の無い話ですよ。
要するに相手が受け取ろうが受け取るまいが、関係ないんです。
自分が誰かに愛エネルギーを流すって事が目的なんですから。

それに誰かに愛エネルギーを送っても確認する手段がありません。
その愛エネルギーを受け取るのは相手の自我(エゴ)ではなく、
潜在意識の方ですからね。

895もぎりの名無しさん:2010/04/07(水) 07:45:07 ID:XcCbX5EEO
>>881
あーわかる!!
日常会話でやたら擬音が多いわ自分もw
「昨日○×したらバーッてなってクルッてなって思わずエェ〜ってなって」とかw
ここまで酷くはないけどこんなノリですわww


でもいーじゃん雑煮画伯いわく天才型らしいから('A`)
わしゃせいぜい同じテンサイでも天災型かのww
orz

896画家 ◆utHkaCg902:2010/04/07(水) 08:03:45 ID:RPnMMGvg0
>>882
まるでアカギの説明を受けているようだ。
スッキリするぜ。
典型的かつ純一なtransformationだ。
同期(synchronization)と言ってもいいか。
意図したそれとの同期だ。

イメージは不要だ。
この場合、快も何も全く介在しない。
必要なのはそれになる意図だけだ。
ただそれになればいい。
何もいらない。一瞬で終わる。

思えば、なる。
だな。

俺らはそれが信じれないから、純一にそうなれないだけなのかもしれない。
スライドする、というやり方はよく使うが、そこまで見事な意識に立ったことはなかった。

あんたのそれが全レス中一番チケットのそれに近い。
否、近いかどうかなど無関係だ。
ただ「あり方」としての展開はそれと期を同じくする。
まさに同期だ。

教えてくれてありがとう。
これからも頼む。
是非共有したい。

897もぎりの名無しさん:2010/04/07(水) 08:10:01 ID:o7t2zIfE0
>>890 画家さん
悪という表現はよくなかったですね…
108さんが散々、「相手と結ばれようとして、愛を送っても無意味」と
そう仰ってるんで…。

元彼の事は今でもとても「好き」なのです。
でも885に書いたように、「報われない好き」を抱えて生き続けてるのに
疲れてしまった。
時間の無駄遣い、気力の無駄遣いじゃないのかと…。

環境は刻々と変化するので、色んな人との出会いはあります。
だけど、イイ人だな、かっこいいな、と思っても所詮その程度。
好意を寄せてもらっても、異性的な魅力やときめきも感じない。
とても歪んでいますね…
元彼大好きの気持ちのせいで、恋愛面の世界は常に灰色なのです。
でもこの気持ちを消すために、忘れるために無理矢理誰かと付き合うぐらいなら
ずっと1人でもいいと考えてもいます。
そんな恋愛は面倒だし時間の無駄だし、何より相手に失礼だと思っているので。

恋愛はしたい。でも元彼以外にときめくことすらない。
「まだ若いんだから、これから一杯出会いはある、恋愛出来る」
何百回とそんな言葉を色んな人に貰いました。
私もその通りだと思います。まったくもって正論です。

まだ23歳です。
友人や周囲の同期はカップルばかり。
最初はそんな子たち見て嫉妬し、恋人もいない自分に価値が無いと思って
とても焦ったりしてましたが、今はそんな事もありません。
一緒にいたいな、と思える相手じゃないと、私は付き合いたくない。
ただそれが今のところずっと元彼しか当てはまらないというだけ。
相手選びの基準も元彼と比較してるのは自覚してます。
「元彼好き」の気持ちが報われるなら、それが一番良い。
報われないなら、さっさと人生の浪費である「元彼好き」から自由になりたい。

報われることと、報われないけど忘れる事、どちらかを選べと言われたら
そりゃあ前者がいいです。
でもどうしたら報われるんだろう、と思考錯誤している間に2年も経ってしまいました。
想い続ける事も、他に好きな人を作る事も疲れた。
愛する人に、愛してもらいたいだけなのに。

898885:2010/04/07(水) 08:11:28 ID:o7t2zIfE0
↑IDで分かりますが、>>885です。

899画家 ◆utHkaCg902:2010/04/07(水) 08:11:39 ID:RPnMMGvg0
>>773>>873

クレさんの>>882の説明を是非読んでみてください。
ものすごい感覚を淡々と述べておられます。
これ以上の説明は想像できないくらいです。

900もぎりの名無しさん:2010/04/07(水) 08:34:36 ID:XcCbX5EEO
>>868
信頼さんがわかりやすいレスしてくれてるけど補足で。
自分もあなたと同じような思い込みで立ち往生してた時期があったからよくわかるw

そういうときは、たいてい自分が受け取ってくれそうにないと強烈に感じてたりそんな思い出あるヒトにばかり焦点当たってて、
受け取ってくれるはずのヒトが蔑ろになってることが多かったりするんだわな。

だからまず、受け取ってくれそうかどうかなんて考えもしなかった対象に愛を送ってみて。
一番手っ取り早いのは自分自身に愛を送る。
これは実はね、みんなに送ると同等に最強なんだぜ(´・ω・`)b

もしそれがピンとこなければ目の前にある太陽や空や空気や飛んでる鳥やら、部屋の周りにある自分の所有物やらでもいい
家族兄弟姉妹でも日々のご飯や好物でも、何にでも対象範囲を広げてみるのだ。
こんな感じに「考えたこともなかった」対象レベルから「嫌がる理由が見当たらない」→「多少受け取ってくれそうな気がする」とレベル範囲もじわじわ広げていく。
これ続けてるといつの間にか「受け取ってくれないヒト」があれよあれよといなくなってくんだよ。
完全にいなくはならずとも、今よりは格段に減っていく!
理屈とかおいといて(いくらでも説明出来なくはないが長くなるw)
モノは試しでよかったら(´・ω・`)

901画家 ◆utHkaCg902:2010/04/07(水) 08:34:49 ID:RPnMMGvg0
>>897
ひとつだけ認識していただきたいことがあります。

彼(モトカレ)のことが好き、と言う気持ち、彼に感じる魅力、その世界のひかり。
それはあなたから発せられたものです。
ここをよく玩味してみてください。

好意を寄せてもらってもときめきを感じないのはその対象にあなたの求めるひかりが
映らないからです。
モトカレには映ったのです。
しかしひとりモトカレだけではないはずです。
そのひかりはあなたの中にあります。

>愛する人に、愛してもらいたいだけなのに。

そう思うのは自然ですし、それは全く可能です。
そして真実はそれを相手に求める必要すらない、のですよ。
これを108氏は繰り返し伝えたかったのだと思います。
相手に気がなくても、好きになってもらえなくても自分が愛することだけで満足しろ、
など全くナンセンスです。
しかしあなたの創造性が相手の気に依拠してしまったらそれはそれでナンセンスなのです。
あなたの幸せが相手の意のままになってしまう。
それはそれであり、なのかも知れませんし、それを選択する人もいることでしょう。
私も以前はそうやったし、それで幸せだったこともあった。
でもそれさえひとつの選択にしか過ぎないのです。
相手の意のままにしておきたい、とあなたが選択しているのです。
あなたがその世界に権限を差し出す、とあなたが決定してだけなのです。

>でもどうしたら報われるんだろう、と思考錯誤している間に2年も経ってしまいました。

どうしたら報われるんだろう、とは「報われないのだ」に焦点が当たっている。
報われないことを前提に報いを探している。
簡単な話、報われたいな、と思うときに来る感情を感じてください。
そのとき、心地よい感情が来るなら「既に報われている」世界の情報をDLしていることになります。
不快なら「報われないのだ」という信念に基づいています。
あなたが何かを望むとき、それは既に完結している。
完結しているからその望みが叶わないと思うと悲しくなるのです。

たらたら書いてみましたが、あなたの望みに良いも悪いもないのです。
ただあなたがその望みを肯定できれば返って報いを思う気持ちは軽くなるはずです。
何故ならそれは「ある」と確信できるからです。
「ある」と確信するメソッド、これが愛を送るメソッドだと思えばいい。
愛は孤立しません。
だからただ愛すればそれでいいのです。

あなたが納得できるような答えではないと思います。
でもそれがいいと思います。
愛について、それをテーマにしてください。
私は愛とは何か、説明できないのです。
ただそれを感じることは出来る。
感じてください、ただ。
言葉ではない答えを見出してください。

902画家 ◆utHkaCg902:2010/04/07(水) 08:49:19 ID:RPnMMGvg0
なんとなく108氏の過去レスを貼ってみます。
クレさんのtransformationや愛を送るメソッドへの良い示唆になると思います。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

507 :108 ◆90KoxUVipw :2008/05/29(木) 00:54:17 ID:1BEUIOqH0
>>239>>240
私が語っていることについて、若干の誤解があるようです。
同じように誤解されている方もいるかもしれないので、
この部分を少し慎重に補足しておきます。
「今すぐに幸せを感じていい」
というのは、
「実際には幸せといえる状況ではないけれど、
 心の中では幸せを『感じる』ことは出来る」
ということではありません。文字通り、
「実際に、現実の物理的現象として、幸せを『体験』して良い」
ということです。
> 頭では、目の前の現実はすべて叶った状態、だととらえているし、
目の前の「不足している状態の現実」が、叶った状態なのではありません。
あなたが今認識できていない「充足している状態の現実」が、
叶った状態であり、実際の現実なのです。
つまり、あなた方は「知覚不全を起こしてしまっている」ということです。
ほとんどの人は慢性的に、この「現実に対する知覚不全」の状態にあります。
ほとんどの人は通常、本当の現実というものを全く把握していません。


508 :108 ◆90KoxUVipw :2008/05/29(木) 00:55:02 ID:1BEUIOqH0
>「でも現実には、今も何も叶ってない」
>「あんたの願望は何も叶っていない」
ここに注意してください。
この「現実に対する誤った認証」が、
それにしたがった「誤った現実」という歪んだ知覚を、
繰り返し引き起こしているに過ぎないのです。
そして、これが連鎖的な妄想をますます引き起こします。
知覚は、この見当違いの認識をますます強力に補強していきます。
まず、全ては自分の「現実に対する誤認」から始まっているのだということを
しっかりと心に刻み込む必要があります。
あなた方にとって「不幸で確固たる現実」と見えているものは、
全て、この知覚不全が見せている幻影に過ぎないのです。
なぜ、現実の良い面に注目することが大事なのか。
この知覚不全を、少しずつ解消していくためです。
それは、幻想から実際の現実に焦点を合わせていくことになるからです。
「あなたは既に幸せである」というのは、こういうことです。
それは苦労して引き寄せるような性質のものではなく、単に
「本当は既にあるものを、正しい知覚で認識する」


509 :108 ◆90KoxUVipw :2008/05/29(木) 00:55:43 ID:1BEUIOqH0
このことを理解した上で、このように考えてください。
幸せを感じた後、
「あんたの願望は何も叶っていない」
という声が聞こえたら、
「いかん。また自分は幻想に焦点を合わせようとしていた」
こうやって「幻想を現実だと誤認しようとする」自動プロセスをストップさせます。
「また幻想に力を与えるところだった。危ない危ない。」
プロセスが動き出したら(勝手に起動するようになっています)
こうして常にストップさせることが必要です。
これを習慣化してください。
そして、
「自分はまだ幻想から焦点をはずし切れていない。
 だから、こうやって絶えず幻惑されようとするのは仕方ない。
 しかし、それらは幻覚だということは認識している」
こういう態度で、知覚不全に対処してください。
最初のところで自分に間違った認定を与えることを、
断固拒否し続けるのです。
この態度を保ち続けることで、依然幻想が見えていたとしても、
それをあくまで幻想として対処することが出来ます。
そうすることで、徐々に不思議なことが起き始めてきます。
空を覆っていた暗い雲が晴れて、さわやかな晴れ間が広がっていきます。


それを実行してみてください。

903もぎりの名無しさん:2010/04/07(水) 08:52:32 ID:7avdK1DQ0
>>742 5EEO

どう返答していいかわからないところはすっ飛ばして、
部分的に答えていきますね。

自分を取り残そうとしなかった存在(物事)は身近な家族とかになるのかな、
あとは友人。不思議と辛いときには一人じゃないってのはあった。
これだと自分の力じゃないやんってなりそうだけど。

嫌なことに目を向けないに関しては、
出来ないから困ってるっていう感じです。

昨日気づいたことは、このスレッドの書き込みで
悩んでる人間、出来ないって書いてるものに共感を覚えること。
それに対して、理解するには難しいレスがついてるように感じたこと。
ここまで聞いてもできてないことに正直恥ずかしくなってきたこと。
幸せを感じたら、それを許容できる器がないと無理とかいって卒業したやつに
怒りをすごく感じたことぐらいかな。

こんな文章でもOK?

904画家 ◆utHkaCg902:2010/04/07(水) 09:03:40 ID:RPnMMGvg0
>>897
あとひとつ、最近ぽんと気付いたことなんですが、本を再読していると、全く新たな認識を得られることが多くなりました。
これは多分、自分が存在として全く「変わっている」からなのでしょう。
記憶は引き継ぎますが、自分としての存在は変わっており、再読が初読になる、のかも知れません。
まあ単に忘れているだけ、なのかも知れませんが(爆)
もう一度あなたが見た108氏のコメントを見てみてください。
多分、びっくりすると思います。

でわでわ。

905もぎりの名無しさん:2010/04/07(水) 09:14:27 ID:XcCbX5EEO
>>896
…きたぜ…
ぬるりと…
つか、なんでまだ福本伸行調のレスw

ちなみに自分はカイジの方が好きなんスが、こんな笑っちまうもん見つけた…ww
直結向きとそれ以外の地道系向きの差を一般人が語る、みたいなノリでおもれーw
http://suiseisekisuisui.blog107.fc2.com/blog-entry-894.html


>>882さんのっていわゆる断言法だね。チケ板のヒトには199式の簡素版と表現したらわかりやすいのかな。
んと、前々から思ってたんだけど
>>882さんのIDってなんか欧風でオサレだよね。
どっかのデザイナーズブランドの名前っぽい。

…実はこれが言いたかっただけでした、サーセンww

906もぎりの名無しさん:2010/04/07(水) 09:39:51 ID:JhSgZIgA0
>>886
そのエピソード胡散臭くない?最近のオーディションって出来レースだしさw

907868:2010/04/07(水) 11:43:41 ID:3QD0A5SIO
信頼さん、900さん
レスをありがとうございます。
具体的に愛を拒否されそうな人とかいないんですか、人類全部に愛が届かないという妄想にとらわれているんですよ。
自分でも変だと思いますが、否定するほど、妄想は強くなるばかりなんです。
物に愛を送るのはおもしろそうですね。やってみます。

908脱脳業者 ◆9sMXZr4UzU:2010/04/07(水) 12:14:54 ID:aZqhMOccO
>>856
ありがとう

では日記パピコw

このごろまた、「マジかよ 決めれるんかよ(´^ω^゛)?」ってなる事などあり

「マジやで!決めれるらしいで!」と言いたいですw いやもう、ほんとに皆さま方、驚いてくださいよw決めれるとかwマジかw

マジみたいだよ。

遠慮はいらないんだよね。幸せだー!なんて当ったっりっ前。

もっともっと。もっともっともっと。

苦しみがなくなる幸せなんてまだまだ!もっと豊かな世界が自分のなかにある。

お決めなさいw \(^o^)/

909脱脳業者 ◆9sMXZr4UzU:2010/04/07(水) 12:22:36 ID:aZqhMOccO
24よ

ちょっと予測してみて。明日も叶っていない自分を。

イメージしてみて。いつもと同じ自分を。

で、不快だよね。そしたら、「不快は嘘」だと思い出すの。

ほんとじゃないんだ。もうそれ、エゴの見せているだまし絵なんだ。

「違う」とその絵をおさえて、「こうだ」と教えてあげて。

アホな子に教えるように、何回も。

〜今日のポイントw〜

「予測」「違う」「こうだ」

910ALICE:2010/04/07(水) 12:36:38 ID:q.4JalBw0
>>861

私、右・右タイプ・・超感覚で動く・・云々
イメージは長嶋さんかぁ。
それで分かってもらえないことが多いからがんばってるのかもしれへんとふとおもった。

911脱脳業者 ◆9sMXZr4UzU:2010/04/07(水) 12:47:44 ID:aZqhMOccO
>>891
そうそう、そうだよね。

キャラ設定をすればいい。
「〇〇自分の名前→イケメンで有名」
とかよw

そしたら世界はそうなるじゃん。

自分が世界基準になる。イケメンの中心に俺がいる。

「顔を水嶋ヒロみたいに変えたい」とか時々みるけど、ま〜遠慮がちだよなぁと思ってるんだ。

ま、私もそんなんだったけろ(^p^)w

宇宙を一から作るんじゃね?と最近感じているからさ。既出の世界に合わせてナントカするんじゃないんだ。

引き寄せは 既出の世界でナントカする方法じゃないよね

宇宙を作ることだ。

いや〜今日もあやしくなってしもうた\(^o^)/w

912もぎりの名無しさん:2010/04/07(水) 13:03:34 ID:hH2Tqj2k0
qleさんのスライド、脱脳さんの決める、108さんの選択、
そのどれをとっても観念の強い影響下にある人にとってはただの
「なりきる」「イメージング」「断言法」の域を出ないだろう。
目の前に映るものが「逃れられない唯一の現実」であるうちは、
「そうは言ってもなぁ…」という気持ちが残るだろうね。
まずは今自分が定義付けて設定から外れることから始めないと
いけない。選べるポジションに移動して、そこから選ぶこと。
自分が客観視出来るポジションに移動出来ているかどうかが鍵になる。

913もぎりの名無しさん:2010/04/07(水) 13:03:58 ID:yNNLEsqA0
出遅れたけど、インプットが右脳でアウトプットが左脳とわかり
なんとなく納得。確かにカタマリ(感覚)で理解することが多い気がするし。

>>882
クレさん。これ読んでいてゾクゾクしました。
意識していないときに、勝手に身体がそれをやっちゃってることがたまにあるんです。
それは理屈で考えずに、とにかくそうする!と決めた時だったりします。
外側に証拠なんて探してない。内側で完結しています。

なのに、そのことに味をしめてw再現しようとした途端にドツボにはまります。
それがあなたのレスを読んでいてわかりました。
理想の形を定義して、無意識にそれに「なろう」とするからですね。
(「叶っていない私」という立ち位置のままでいることに気付かない)
そういうフォームでいる限り、理想の形が今の自分から分離していって永遠に重ならないと。

今の自分のままでソレになる。そうであると認識する。それ以上でも以下でもない。

言葉にすると理解度的にイマイチ感が否めませんが・・・。


>>902 画家さん
これ、チケットが発売される直前のレスですね。
今読むと、全然印象が違います。
ああ、エゴの認識を取り下げるってそういうことだったんだー。って。
やっぱり、各自の段階というか認識の変化に従ってピースが埋まってくる
感じなのでしょうか。だから良書ほど、間を置いて読み直すことが実は有効
なのかもしれないですね。
バシャールの動画なんて、2年前に見たときはちんぷんかんぷんだったしw


>>905 EEOさん
確かにちょっと comme ca du mode っぽいかもw

914もぎりの名無しさん:2010/04/07(水) 13:20:36 ID:GUJiSPpAO
>>868さん (誰もレスがないので。余計なお世話だったらごめんなさい)
>>893

なら、そのメソッドはやめたほうがいい。
今はその気分じゃないのだから無理にすることはない。
まだまだ愛は自分に送ってもらいたい。自分がまず幸せになりたい、という正直な自分の気持ちをみつめたほうがいい。
というか、私ならそうします。

そしてそんな自分を断固として赦します。

それから、qLe.ummcOさんの「〜になる」もいいかも。

「愛を送る人になる」と自分に決めるだけ。それだけ。

私、どうしてこれが「!」と思うかというと、以前、どんなことにも感謝をしなさいとアドバイスされてどうしてもできなかった。
胡散臭い、感謝の冒涜、打算的。。いろんな言葉が自分の中に出てきて、ありがとうのあの字が言えなかった。
でもどうしても人生変えたかったので、ふと、

「あ、感謝の人になる」

でいいんではないか?と思った。
理由、状況関係ない。
私が自分であることに理由や状況が関係していないのと同じことではないか?と。
で、やってみたらできたのです、すいすいと。

今ではすっかり忘れてたけど、ポイントだった!と思い出したというわけです。

qLe.ummcOさんのレスはどれも本当にキマっている。
だぜさんが清清しいといったのがよくわかる。w

それにしてもここのコテさんたちの文才は並じゃない。すんごーい!
いつもありがとうです!

915もぎりの名無しさん:2010/04/07(水) 13:25:28 ID:ZwSzL5Zs0
>>902
そのレス見て、チンプンカンプンだったチケット第7章が、なんか合点がいきましたわ。
充足を見るってことは、自分の認識を本来のあり方に戻すってことなんですね。

本来願望は瞬時に叶っているんだけども、自分がそれに抵抗して、積極的に見ようとしてないってことか。

916619:2010/04/07(水) 13:30:13 ID:ADJmCqTQ0
>>718
ID:qLe.ummcOさん
レスありがとうございました。お礼が遅くなりまして失礼しました。
その間にいろいろと話がすすんで、いろいろな方の話が聞けたので、
質問してよかったです。
まだ、どうしても思考で「こうじゃないはず」と
いうフリっぽくなっていまうのはありますので、
みなさんおっしゃっているように、
真剣にやるよりも軽い所から攻めていった方がやりやすいかなと
自分でも思いました。

917信頼:2010/04/07(水) 13:48:50 ID:wamaoOOI0
>>907
拒否されそうな人?そんな事無理ですよw
愛エネルギー(長いからラブエネに変える)が届くのは自我ではなく潜在意識だから
自我がいくら拒否しようが無条件に届きます。
そしてラブエネなんていらねと拒否する人ほど、
ラブエネが足りない人。
要は極悪人ほどラブエネが足りない人。
だからニュースなどで何々容疑者が逮捕されましたなど見たり聞いたり
したら、ラブエネを送ってあげましょ!
私ら一般人が犯罪を犯した人を見て、こんな酷い奴がいるのか!!って
思うよね、それは当然の反応なんだけど、少し考えたら犯罪者も私らと
同じなんですよね。
その人がその犯罪を何で犯したのかってニュースでは言わないでしょ?
ワイドショーではその犯人が如何に酷い奴だって事を強調して報道する。
実際に犯罪者は普通の精神状態を保っていられない位の事を世間から
されてる事もあります。
そしてその犯罪者が反抗を犯して、私は何ていう事をしてしまったんだと
深く後悔しているのに更に世間はその人からラブエネを奪おうとする。
だからこの世界から犯罪が無くならない。
これがこの世界から犯罪が無くならないパラドックス。

あ・・話が別の方向に行ってしましました。
要するに今の貴方は外からラブエネを奪ってそれを
みんなに与えようとしている状態。
ラブエネを送ってそれをちゃんと受け取ってくれたか確認出来ないと
安心出来ないと言う事ですね。
でもそれは「愛」じゃないよ。
「愛」は見返りなんて求めない。
「愛」とは何かをする事ではないし、求める事でもない。
900さんも言われてますね、いきなり全ての人に愛を送らなくていいですよ、
動物さんに君はかわいいね!まずこれだけでOK!
その時の貴方は気分がいいはずです。
これがソースからラブエネが流れているって事。
気分が悪くなっている時は流れていない時です。
これが感情ナビシステム。

918信頼:2010/04/07(水) 13:52:06 ID:wamaoOOI0
また文章が変だ。
>拒否されそうな人?そんな事無理ですよw←これ削除でお願いします。

919もぎりの名無しさん:2010/04/07(水) 13:56:39 ID:ADJmCqTQ0
>>909 脱帽業者さん
横レスですみません。
メソッドジプシーみたいで恥ずかしいのですが、
おっしゃるように、やってはいるのですが
どうも長続きせずに、
すぐに目の前の現象に 意識がもっていかれます。
コツは何かありますか?

920もぎりの名無しさん:2010/04/07(水) 13:59:09 ID:yL7eirjo0
>>917
右脳・右脳タイプの信頼さん、たまに誤解されるのはこのタイプだからかなw

ちょっと最近思ったこと
よく報道で犯人の人生や亡くなった有名人の半生を見聞きする時、
やけに現実感を感じませんか?
これ、今までのエゴからの人生観・現実感だと気付きました。
一見、やけにリアルに見えますからね。幸せを感じてる時にはこの感覚ないですね。
108さんの死は本当はないは、これとは対極の現実感だと思います。
死や犯罪は分離としての現実を感じさせてくれるんですね。

921もぎりの名無しさん:2010/04/07(水) 14:03:56 ID:GUJiSPpAO
うわわ・・

レスがあったのですね。しかも完璧w

流れが速くて新スレになっていたのも知らず、しかももう終盤。。
すみません、流し読みになっていますた。m(__)m

922もぎりの名無しさん:2010/04/07(水) 14:43:07 ID:51dK98HE0
>>919
横から失礼
味気ない自作で申し訳ないんだけど

http://imepita.jp/20100407/518300

携帯待受けにして見るたびに
今自分が何を考えてたか気がつく練習してみて
自分は結構効果あった
面白いくらい心配で不快になる事ばっか考えて、
心配し不快になっていたよ

923もぎりの名無しさん:2010/04/07(水) 15:08:57 ID:XcCbX5EEO
>>917
脱線しまくりでスマソ

犯罪がなくならないのは自分は法律に代表する秩序の規則性ってもんが
ココロの規則性とマッチしてるようで半分はマッチしてないからだと思うのさw
宇宙の秩序とヒト社会の秩序の質が全く異なるというか。

だって宇宙の存在としては人間は自由なはずなのに法律は規則性を求められるのだから。
ヒト社会では規則を破れば罰せられる
宇宙的には自由という名の最大の秩序が規則なので罰もない
もうてんでばらばらなのさw
それでも生きようとする
それがヒトなんだよ。社会秩序を守り抜く人間もそーでない人間も、ホントすげーことにチャレンジしてるんだよみんなさ。

うーん、ほんでさ、信頼さんてなんか社会システム(医者の時にしろメディアにしろ)に少し辛辣な概念多くない?
その辺クリンクリンすることで脱無職のきっかけになるかもよ。
あ、無職上等なら別にいーんだけど…w

924脱脳業者 ◆9sMXZr4UzU:2010/04/07(水) 15:34:33 ID:aZqhMOccO
>>919
あ、そう?w
今日はちと新しいことを書いたつもりだったんだけどな…。
現状見ない、とか出来ない人達向けに考えてみたつもりよw

「実現していない」をあえてイメージしてみてください。安易に予測できますね。

不愉快だよねw

それを「違う」として、なりたい状態を提示してください。

このやり方には現状は必要ないです。

わからないことがあったら聞いてください。

925脱脳業者 ◆9sMXZr4UzU:2010/04/07(水) 16:49:24 ID:aZqhMOccO
>>912
選べるポジションに行き方なんだけどさ。

だから、「目の前の現状」を現状から切り離せばいいんだよね
今までは 自分の意識を現状から切り離すとか言ってたけど
「現状」を「現状」から切り離すんだよ

どうやるかと言うと非常に単純で

「現状」を「イメージ」するの。w

でももうちょっとやりやすく 予測ということにしてみました。

そのほうが「現状」を「現状」から切り離しやすい。

926912:2010/04/07(水) 17:12:24 ID:VJpZbq0g0
>>925
わかりますぞぉ、おっしゃる意味。
伝わる人には、既に今までの脱脳氏の表現でも伝わってると思います。
「目の前の現状」ってのをあえて遠ざける、あるいは客体化する
って意味でも、予測っていう単語はいいですな。
頭で理解してる人は結構いるのかもしんないですね。ようは臨場感
の問題で。多分、「既に定義してる自分」「目の前」にこれ以上ない
臨場感を感じちゃってる人は、理解しても継続するモチベが維持できない
というか、逃れられない方に引っ張られてしまうのだと思う。
脱脳氏、qle氏は既にその引力が弱まっているのだと思います。
引力をどうやって弱めていくか、だと思いますね。これが919氏も
欲しい答えなんではないでしょうか?

927もぎりの名無しさん:2010/04/07(水) 17:15:58 ID:MPMSmXT20
一つ聞きたいんだけど、お菓子とかタバコとか体に悪いと
言われるものって罪悪感がなければOKなの??

928もぎりの名無しさん:2010/04/07(水) 17:38:16 ID:ADJmCqTQ0
>>922
ありがとうございます。これかっこいいです。
英語だと一瞬頭が白くなる感じです。
トリガーみたいになって面白そうww
これなら待ち受けになってても恥ずかしくないです。

>>924
脱脳業者さん

あ、確かに今までのよりもわかりやすいです。
メソッドとしては、
最初のレスに「アホな子に言い聞かせるように
何回も」、とかかれていまたのでそれで十分なはずなのですが、

自分の場合ジプシー歴が長いのでw
いろいろと試すのですが、長続きしないのです。
つまり叶ってないのです。だからジプシーなんですがww

長続きさせるコツが聞きたい。っていうのも
聞いておいて、本末転倒というか、よくわからない質問だと思います。

でも、多分叶ってない人って、
わたしみたいに続かないのが原因のひとつでも
あるのかなwって思ってるので、
何かコツがあればいいなと思っている次第でした。

929もぎりの名無しさん:2010/04/07(水) 17:54:50 ID:ADJmCqTQ0
>>926 
あああwww
>臨場感を感じちゃってる人は、理解しても継続するモチベが維持できない
そそそ、そうです。

ジプシーとしては
>引力をどうやって弱めていくか、
がメソッドよりもはるかに重要な気がいたします。
引力弱めるメソッド。
ああ。。。また本末転倒ですが、
「充足を見よう」とかでは、
もう納得のいかないレベルまで達していると思います。
その辺をご教授いただけたらありがたいです。

930795:2010/04/07(水) 17:57:24 ID:p4KFYv9M0
>>799
素敵な言葉をありがとうございます!
健やかな時も病める時も、自分を愛して、愛し抜くことを誓います。
ヽ(愛´∀`愛)ノ

931912:2010/04/07(水) 18:15:47 ID:VJpZbq0g0
>>929
脱脳氏からは、また素敵な回答があると思いますが、エゴの
引力を弱める方法について私がやった方法について。

チケットを持っておられると想定してwレスします。
チケット一章の最後の方に書いてあるのですが、それを参考にして
ください。エゴはあなたに最悪の事態を想定させてきます。こうなったら
マズイという事を意識にのぼらせてきます。これを認めて、そうなっても
かまわないよ、という宣言をするのです。
表現が微妙に変わってしまったかもしれないので、チケット参照で。
最初は「嫌だ、嫌だ」と思うでしょう。そんなのありえない、と。
でも、そのありえない事に対して、「そうなっても何の問題もないよ」
と宣言する事、これが別の領域の見解を採用する。という事です。
エゴにとってありえない見解が別の領域の見解です。
もし吐くほど苦しいのなら、別の方法にしてください。瞑想するのも
いいでしょう。もし、続けられそうならやってみてください。
必ずエゴの引力が弱まり、エゴ>別 ⇒エゴ<別の状態になっている
事に気がつくと思います。そしたら、逃れられない唯一の現実に
引っ張られる回数が減っているはずです。あとは脱脳式なり何なり
好きに選択できるようになってくるはずです。
そして、気がついた時にはいつでも、私はたくさんある現実のうちの
一つを見てるのだという認識を採用してみてください。

932もぎりの名無しさん:2010/04/07(水) 18:16:37 ID:a.HBNFYI0
>>927
罪悪感だけではなく、それが「体に悪いものだ」という信念があれば、体に悪い
ものとして作用するだろうな。そして、信じていることを変えるのは、一朝一夕には
いかんことが多いとバシャールも言うておるw

933もぎりの名無しさん:2010/04/07(水) 18:24:48 ID:Y1Z/zbLEO
>>927
喫煙者だが俺は体に悪いという観念を捨てている
ただ社会的なルールやマナーは守ってる
副流煙含め周りへの気遣いはする
だって全ては俺だから
俺が不快に思う事はしない

お菓子や酒も同じ
宗教や戒律ではないのだから
自分が好きなら禁止しない。



俺が間違ってるかもしれんが。

934もぎりの名無しさん:2010/04/07(水) 18:53:11 ID:rcvus/kU0
チラ裏かもしんないけどヒントになればと書いてみる。

私は職場の人間に救われてるんだよね。
いい感じの今んとこ片思い彼がいる。でも態度見てりゃ好意はあるなって思う。

で!「なりきる」「先取り=直結」で過ごしてるんだけどさ、
もぉ、同僚達もこの法則をかじってるもんだから何せいい気分にさせてくれるのよ。
一番仲いい子なんて「〇〇ちゃんの結婚式は私が乾杯の音頭取らせてもらう!」
なーんつって100均で寿って入った升を買ってきてw
暇さえあれば「乾杯!!」って練習してくれてるよ。(ワイングラスじゃないんかよ!w

ここからが伝えたい事なんだけどね、その一番仲いい子ってそういう子じゃなかったんだ。
皆から嫌われてて、顧客からもクレームいっぱいで意地っ張りで、私も大嫌いだったのさ。
でも私、その子に関係なく108さんの、山田君さんが作ってくださってるサイトを
何度も何度も、本当に毎日半年くらい穴が開くほど読んで勿論チケットもだけど。
そんな中、彼女の態度やら性格やらが変わってきて・・・本当に不思議。
ほぼ一日中一緒に居る中で自分が不快な気分でいるのが嫌だったから
彼女のいい所だけを見て過ごしたし、寝る前も少しづつ本来のその子になりつつある部分に
「かわいいっ!」ておもってニコッてしながら寝たり。

男女限らずに、これが愛を送るってやつだよな〜って思う。
相手のいいとこに焦点当てるって本当に大事だと思ったって話でした!(^0^)v

935868:2010/04/07(水) 18:58:48 ID:3QD0A5SIO
914さん、信頼さん、レスありがとうございます。
そうかあ。私まだひとに愛を遅れるほど、エネルギーが無かったんだね。
それすら気が付かなかったよ。

しかし信頼さん、私他人からエネルギーを取ったことないですよ?そんな風に感じます?

936もぎりの名無しさん:2010/04/07(水) 19:03:16 ID:uWYQSLXU0
>>933
吸ってても病気にならず大往生なひとも
いますもんね
罪悪感とかなくてホントに好きなんだろうなぁ
あとお菓子ばっか食ってるプロスポーツ選手もいましたね
結構有名な人で野菜嫌いの

937もぎりの名無しさん:2010/04/07(水) 19:05:48 ID:yyTQ8mh2O
>>882
分かります。
今の私が叶った私。
だから条件はいらない。
やっぱり今既に在るという認識から始めないと、全てが条件づけになりうる。
エゴってすごいもん。

938もぎりの名無しさん:2010/04/07(水) 19:07:29 ID:oB73iEtY0
てか、なにこのえろいツイッター
http://twurl.nl/u187ev

939画家 ◆utHkaCg902:2010/04/07(水) 19:08:55 ID:RPnMMGvg0
>>905EEO氏

カイジ、あらすじしか知らなかったので見てみる。
youtubeにあったから☆
http://www.youtube.com/watch?v=db0kPYIWYHs&amp;feature=PlayList&amp;p=06C8A3EA55204863&amp;playnext_from=PL&amp;index=0&amp;playnext=1

直結アカギと地道カイジの対比、おもしろいww
しかしアカギがカイジのシチュエーションになること自体考えられんwwww

アカギがハイジの状況に立ったらクララが立たなくなる(違

940もぎりの名無しさん:2010/04/07(水) 19:14:30 ID:p1VgDwI60
ちょw今日カイジの最新刊買ったらカイジの話題がww
シンクロだあ(・∀・)
画家さんにもおすすめですよ!

941画家 ◆utHkaCg902:2010/04/07(水) 19:21:47 ID:RPnMMGvg0
>>940
おお、見てみますぜ♪
マリガとん!

シンクロってあるよねぇ。
もう起こりまくりw

942もぎりの名無しさん:2010/04/07(水) 19:27:35 ID:Y1Z/zbLEO
>>936
罪悪感を感じるのは社会に惑わされてるんじゃないかな
犯罪でもないし、自分で自分の体を悪くしている
という観念すら疑ってかかってる
罪悪感自体幻想なのだ、と思ってるw

だから罪悪感はこの際無視w

943もぎりの名無しさん:2010/04/07(水) 20:25:40 ID:rVD8zOVo0
画家さん!

「憧れの人に近づきたい〜。」
なんて想いをはせていたのですが

「いや、すでに近づいてるし!」
「決定した時点でそうなってるし!」

で、そのとおりに実現したのです!!!!!
すごいですね、すごいですね。

嬉しかったので報告です☆

さっ。かにたま食ーべよん

944画家 ◆utHkaCg902:2010/04/07(水) 20:37:38 ID:RPnMMGvg0
>>943
ご報告トンクスです♪

「既にある」

ですねwwwwwww

あるんです、既に。
知覚はそれを見れないだけ。
でも見ようとすると、見える。
そしてそれは ある。

http://www.youtube.com/watch?v=1sseRB8QImY

945脱脳業者 ◆9sMXZr4UzU:2010/04/07(水) 20:45:26 ID:aZqhMOccO
>>929
いやいや、臨場感ズブズブでも大丈夫ですよw

だから、繰り返しになるんですが。

自分を見るんです。「臨場感ズブズブの自分」をイメージのなかで見る。

苦しんでる自分を見ると。

いやですよね。Noと言ってください。

相手はバカなんです。教えてあげてください、根気よく。そうじゃない、こうなんだよ、と。

946もぎりの名無しさん:2010/04/07(水) 20:48:29 ID:RlH6sGcY0
>>944 画家さん
うを!なんと懐かしい曲!
NHKかなんかで流れてましたよね!
すっかり忘れていたけれど、今鮮やかに記憶がよみがえりましたよ。

947脱脳業者 ◆9sMXZr4UzU:2010/04/07(水) 20:49:49 ID:aZqhMOccO
>>882
くれさん

ああ完璧だ。

948画家 ◆utHkaCg902:2010/04/07(水) 20:54:15 ID:RPnMMGvg0
>>946
懐かしいよねwwww
NHKで流れてたとき、何かあるなぁこの歌には、って思ってました。

「隠された秘密にくちづけすると魔法は解ける 今目覚める」

チケットにぴったりな歌ですwwww

949卒業性:2010/04/07(水) 21:14:44 ID:W2VJugSgO
皆様に心から謝罪だけさせてくれ!
昨日完全に酔っ払っていて支離滅裂なことをほざいておりました。

読んでびっくり!
んなことかいたのかよ。

みょうなテンションで可笑しいと思われたでしょう。
いや、それはいいのですが本当に逆なでしちゃって傷ついた人もいると思う。

心から謝りにきました。

いかんなあ。早くから飲んでたもんだから。
(´Д`)ごめんねえ。

でも、ほんまに感謝してもしたりまへん。

あったかいあったかい皆様のおかげで楽に生きれるようになりました。

周りの人達にも助けてもらうばかりなので

本気できちんと恩返しをしていかなければと思って頑張っています。

一つ一つが嬉しく思い、ついつい飲み過ぎてしまいました。

それでも、やっぱり皆様は優しいんですね。

ちらっと見ただけでもここのところ素晴らしいレス揃いで

きっとみんなが幸せになっているんだと思い嬉しく思います。

散々迷惑かけてきてとりあえずはめのまえの人達に少しずつ恩返しをしていくことに専念します。

温かい言葉と励ましの言葉と救いの言葉をたくさんいただいたことは

忘れないで暫くは心で応援させてください。

ごめんなさい。そしてありがとう。

酒癖悪いのはどうにかします。(´Д`)ノシ

950もぎりの名無しさん:2010/04/07(水) 21:16:01 ID:7avdK1DQ0
>>949

卒業してねぇ!ってつっこんでおくよ。
見てる時点で卒業してねぇw

951卒業性:2010/04/07(水) 21:21:04 ID:W2VJugSgO
ハハハ。そだね。
でも、見るのは見ますよ。素晴らしいから。皆さんのレスは本当に素晴らしいです。
だから、見ますよぅ!
で、応援するのと今後の参考にします!ではでは!

昨日二日酔いで早起きが辛かったんで
早めに寝ますねー!ありがとう!

952もぎりの名無しさん:2010/04/07(水) 21:27:31 ID:EJ7fA8fk0
>>949
いんや、ホントに幸せなのがヒシバシ伝わってきてこっちまで嬉しくなった。
おめでとうございます。
たまには迷える我々にご指導いただければ嬉しいです。

953もぎりの名無しさん:2010/04/07(水) 21:28:13 ID:7avdK1DQ0
EEO氏

>>742への返答を>>903に書いたので、
よかったら見ておいてください。

スルーされると悲しいっすわ。

954もぎりの名無しさん:2010/04/07(水) 21:54:51 ID:Y1Z/zbLEO
画家さんも来てるし、流れ早いんでそろそろ次のスレかな?

955もぎりの名無しさん:2010/04/07(水) 22:08:50 ID:n9zNg.5oO
>>954
立てていただけるんですか☆

956信頼:2010/04/07(水) 22:20:25 ID:wamaoOOI0
>>934

他人からエネルギーを取るのは、自分に取ろうと言う気がなくても
無意識に取ってる場合がありますよ。
たぶん私も気づかないうちに取ってる可能性ありますw

ニュースでこの犯人酷いなぁ〜って思っただけで実はエネルギーを
取ってます。
この場合は他人では無く、自我が自分自身からエネルギーを取ってます。
斎藤一人さんが言ってましたが、例えば学歴、相手が大卒で自分が中卒だったとします。
その人からあなたの学歴は?って聞かれただけで、エネルギーを奪われます。
まあこの中卒の人に劣等感がなければ奪われる事はないですけどね。

他には欲しかったロレックスをやっと買ってニヤニヤ見てたら
知り合いから、君もロレックス買ったんだ!私も買ったんだよって見せられた
ロレックスの時計が、自分のより高かったりすると、これまたエネルギー取られちゃうんだよね。
で、この社会はそう言う観念で経済が発達して競争の社会を形成しています。
ハッキリ言ってめんどくさいw

だからこんな事止めちゃえばいい。
まず、自分に充分に愛を与えてから他人に愛を送ればいいと思いますよ。

貴方は他人から奪うより自分を責めて自分自身から愛を取っている感じがします。
人に愛を送ろうと考えている人が悪い人のはずがないですよ。

957もぎりの名無しさん:2010/04/07(水) 22:29:38 ID:MPMSmXT20
>>932
>>933
参考になりました。有難うございます

958もぎりの名無しさん:2010/04/07(水) 22:30:04 ID:EJ7fA8fk0
>>956
なんかむやみに頭に情報入れられなくなりそうだわ。w

やめちゃえばいいって信頼さんは言うけど、私はニュース見てその瞬間感じる気持ちってコントロールできないな。
木村拓也コーチ死んじゃった→あー残念だ!ってもう脊髄反射だったし。
そこでエネルギーが奪われるとか考えると何も感じられなくなりそう。
負の感情を抱いた瞬間にあわてて埋め合わせのように形式だけの愛を自分に送りそう。w

まぁ、こういうアホなこと考えちゃう人もいるんですわ。w

959もぎりの名無しさん:2010/04/07(水) 22:38:06 ID:TavbPjdE0
>qleさん

あなたの素晴らしいメソッドにさらに工夫できるかも知れない余地を見つけたので
提案させていただいてよろしいですか?

(あんまり期待しないでくださいw)

960信頼:2010/04/07(水) 22:59:24 ID:wamaoOOI0
>>920

現実感を感じるのは、その犯人と私達が同じ人間だって事に気付いているからだと思います。
世間は犯罪を犯した人達を人間扱いしてませんからね。

報道なども言われている通り、エゴからの視点で映像を製作していますからね。
だから現実感があると感じるのではないでしょうか。

>>923

実は私、昔は病院とかTVの報道を100%信じている人だったのですw
TV報道が嘘をつくはずがないとアホみたいに信じていました。
それが殆ど真実を言っていないって事を知った時は愕然としましたよ。

病院も医学はどんどん進んでいるなと思ってました。
そして全ての医者が患者の為に真剣に治療していると思ってましたよ。
アホみたいに素直だったのですねw
それも今は何もかもみな懐かしいw
今は全部許す事にしました。
俺は全部許して、被害者、犯罪者分け隔て無く愛を送る事にしました。
本当に悪い人なんていないと分かったからです。
みんな同じ人間じゃあないかと。

でも言いたい事は言うw
自分から愛を奪う事になるからです。

無職上等じゃないですよw
給料安かろうと就職しますよw
もうお金の問題じゃ無いからさ。

今はそう言うスタンスで過ごしてますよ。
すると急にオークションで落札されまくって、
ネット銀行にお金が貯まりだしたりして不思議な事だらけでw

(´・ω・`)b愛が全てさ!
http://www.youtube.com/watch?v=k0GIXwt61Xg&amp;feature=related

961もぎりの名無しさん:2010/04/07(水) 22:59:50 ID:S5MuyqG60
よく、「心を快にしていたら、身の回りで起こる出来事もよいことばかりになりました」って聞くけど、
実はポジティブな精神状態なので、これまでと何も変わらない日常が楽しく思えるだけだったりしない?

962信頼:2010/04/07(水) 23:10:23 ID:wamaoOOI0
>>958
それは常識と言う作られた世界の習い性ですよw
そう条件反射するのは当たり前じゃないですか!
108氏も言ってますよ、少しづつ気づいていきゃいいんですってw

私は人前では言いませんが、死の概念がもう変わってるんで、
キムタクさんが死亡されたとのニュース見た時、
おめでとう、いい旅をして下さいね!って思いましたから。
死ぬ事が辛く苦しく悲しい事なんて失礼だと思う訳でして。

963もぎりの名無しさん:2010/04/07(水) 23:16:19 ID:dkYlwW4w0
>>816さん
こんばんは、ルナですw

どうぞお返事のことは気になさらないでくださいね。
人って、いろんな時がありますからね。
私のレスが、時差ボケのようなレスになったとしても、そのまま置いておいて構いません。
あとで、必要がでたら、その時見ていただければ十分です。
今後も、全てこのスタンスで十分です。
あなたからのレスも、見ていますので、名指しでレス置いておいてください。
お返事が遅れるかもですが、見ていますので。

どんな時も、あなたは楽になさっていいんです。
ご丁寧にありがとうございました。では、また。

964もぎりの名無しさん:2010/04/07(水) 23:29:07 ID:dkYlwW4w0
>>画家さん
こんばんは。ルナですw
チェックしたら、私はインプットが左脳で、アウトプットが右脳でしたw

大貫さんの、多分この曲初めて聞きましたけど
ホント、なんかザ・チケットのエッセンスを感じますねw

太田さんの番組の、桜井さん、かっこいいですね〜w
麻雀全く分からないんですけど
麻雀のイメージさえガラガラガラ〜ww
胸につけてるネックレスも、なんかロザリオに見えてしまって
神父さんみたいに感じましたw

>>初代1さん
初代1さんにご紹介いただかなかったら、私この方のこと知らなかったと思います。
初代1さんの短いレスのファンでもありますが
また、本の紹介も楽しみにしております。
いつもありがとうございますw

>>だぜさん
初代1さんもご紹介くださった「未来はえらべる」
ちょっと立ち読みして、雑誌コーナーに移動したのでござ〜るぅw
きっとまた、試す予定でござ〜るぅ
その、バシャール様とお話しされたナントカ君が気になるのですが、この本に出てくるのでしょうか?
お忙しいと思いますので、もし違ったら、いずれどこかで巡り合えると思うのでw
そのままでいいのでござ〜るぅ

では、おやすみなさ〜いw

965もぎりの名無しさん:2010/04/07(水) 23:36:06 ID:dkYlwW4w0
ルナです。連投失礼します。
初代1さんあての、文中「この方」とは、桜井さんのことを指しています。
失礼しました。

966もぎりの名無しさん:2010/04/07(水) 23:38:18 ID:EJ7fA8fk0
>>962
現状に反応していたのか、、、。

でも、でもなんか自分が偽善者にならなきゃいけない気持ちになるのはなぜぇぇぇぇ。
私相当性格悪いな。w

967もぎりの名無しさん:2010/04/07(水) 23:39:24 ID:XcCbX5EEO
>>953
ス、スマンorz
「感覚でモノ言い過ぎ」を反省して、もっかいおまいさんの
「どうなりたいと思ってるか」を整理し直してるんだよw
途中から入ったからよく考えたら、おまいさんのもともとの悩みをあんま知らんかったww

スレも終盤だし、もしかしたら次スレに持ち越すかもしれん。
勘弁しとくれよ…w

968もぎりの名無しさん:2010/04/07(水) 23:48:41 ID:dkYlwW4w0
>>966さん
こんばんは。ママンですw
今のその気持ちを、そのまま大事にしていいのよ。

どんな時でも、まず、その時のあなたの気持ちに寄り添っていいの。

あなたは、偽善者でもなければ、性格の悪い人でもないわよ。
ホント大丈夫よ。
誰かに愛を送るのではなく、まず自分に愛を送ることだけやっていけばいいのよ。
そうすれば、自然と、愛がジワジワ外に出るからねw
前回、お父様のことで悩まれてる方へのレスも、素敵だったわよ。
相手の方も言っておられたけど、とってもいいレスでした。
自分のことを通して、人をいたわる気持ちも伝わってきたわよ。
あなたも、大丈夫です。
ちょっとショックなニュースだったけど、どうかゆっくり過ごしてね。
今日はこれで失礼します。おやすみなさい。

969もぎりの名無しさん:2010/04/07(水) 23:58:31 ID:EJ7fA8fk0
>>968
ママン!
ママンから癒しのレスもろた。
ありがとう。

97024:2010/04/08(木) 00:01:28 ID:nxxund4s0
>>882 有り難う。応えてくれてくれて感謝。質問して良かったです。このレスは必殺だな。
「イメージなど不要」新しいですね〜。「物理的現象化など関係ない」「全て関係ない」もう最高。

「意図」って結局、「ただ決める」とか色々表現はあるけど、属性で言や〜「決まった事」なんだもんな。
俺、ぶっ飛んでワンネスとかなんか「私、前世であなたとお友達で西洋のフランスの城で一緒に聖書の勉強をしましたよ。お久しぶりですね・・・」とかアホ丸出しな奴とかスピスピしてる
奴がよく使う「ワンネス」とかに抵抗はあったが、尻尾を掴んだ気がしたね。またまた。

俺ね〜世界と俺分離させてたみたいなんだな。俺ハッピーな時って見るもの全て、草、木、鉛筆・・・包丁、ハサミ、カッター、ナイフ、ドス、キリ。。げ。
とかの物すらハッピーに見えるつか、その物達も俺をハッピーに見てる。感じ。するウンコですらハッピー。出たウンコが俺をハッピーに見てる。ハッピーな世界と決めたら、そりゃやる事なす事見る物全てが
ハッピーになるなんて当たり前で、見る物が俺を祝福してくれるって感じだし、そうならん方可笑しいわっていう尾っぽも掴めた感じだ。海ん中入ったら、そりゃ息止めるわな。みたいに。
あと、外面が内面の現れなら、結局一緒だもんな。だったら、外の世界なんて俺の内面に巻き込まれて当然だわな。世界を巻き込む。黒ひげっぽく、「くろうず!!!」と叫ぶぜ。

それと、今日会社で俺の優雅なtea timeん時に、みんな自由に食っていい菓子缶開ける寸前に名古屋の海老の「ゆかりせんべい」ってあるだろ。アレを思い浮かべてたんだ。
特別「ああ〜食いたい!!」ってんな思ってるわけじゃなく、主語の「俺」があったかどうかはもう忘れたが、ただ「ゆかりせんべい」色も形も触感も一瞬にして、印象になって菓子缶開ける寸前に出てきたんだよ。それと、「通販すっかな」とかさ、出てきたんだよ。
そしたらヨ、まあ〜よくある話なんだ、その「ゆかりせんべい」が俺を待ってるかの様に一枚入ってたんだよな〜。コレって、qleさん論から言ってどういうカラクリがあったんだろうな。ってふと思って興味津々なんだよ。

>>909
>>911 脱脳〜ごきげんうるわしゅう。やるね〜。有難う!昼間は会社でレス返せなかったぜ。遅くなったな。

「既出の世界に合わせてナントカするんじゃない」おうおう。鏡にうつる物を鏡の表面に手入れて、アレはこっち、コレはあっちって出来んもんな。
世界そのものを変え俺ごと巻き込む。俺は身体じゃなく客でどっかから見てる世界ごと俺ん身体ごと見てるんだ。宇宙そのものが俺。俺以外の俺はいない。ね

971もぎりの名無しさん:2010/04/08(木) 00:07:54 ID:zBoob86kO
こんばんは。
ここ最近の流れで、不足は歪んだ知覚によるもの、充足が今あるということがより理解できました。

アシムのサイトに、人は自分が正当化できるだけのものを持つことができると書いてありましたが、願望が叶っているようにふるまう、または願望が叶った状態は今あるということを感じることは究極の正当化となり、自分に許可を与えることになるんですね。

972もぎりの名無しさん:2010/04/08(木) 00:31:34 ID:pky7daA20
>>944
画家さん

>>943です。レスありがとうございます!
まさにチケットのテーマソングですねw

大貫さんの曲ではこの曲も好きです!
ちっちゃい頃よく聴いてたな・・

http://www.youtube.com/watch?v=wPdc8v-lzvg

973信頼:2010/04/08(木) 00:38:12 ID:wamaoOOI0
この曲、歌詞が逸品!元気が出ます。

http://www.youtube.com/watch?v=enYtfi5c7_Q

974もぎりの名無しさん:2010/04/08(木) 00:51:51 ID:yL7eirjo0
>>944
おお、一聴して教授アレンジとわかる曲ですね♪

こちらは、既にあるDAZEバージョンです↓
http://www.youtube.com/watch?v=K6TAON5DqE8

このように「ある」らしいですぜww

975信頼:2010/04/08(木) 01:00:05 ID:wamaoOOI0
>>974
笑いすぎて腹が痛い!!
どうしてくれるんだw

976 ◆DAZEwQAkb.:2010/04/08(木) 01:03:29 ID:JQ/auSvg0
http://www.youtube.com/watch?v=Z2VoEN1iooE
(´・ω・`)

977もぎりの名無しさん:2010/04/08(木) 01:04:30 ID:EJ7fA8fk0
>>974
ちょっ、wwww
禿ワロタ。
でも二つ学んだ。
1.バーレーン人はバーレーン語(?)で話しているのに、日本人には字幕のように聞こえる。
  同じ現実でも視点を変えれば、、、。w
2.もっと勝手に自分を愛したい。もっと完璧にしたいーー!!1分35秒あたり
  日本人もバーレーン人も同じだ!w

978信頼:2010/04/08(木) 01:06:19 ID:wamaoOOI0
http://members.jcom.home.ne.jp/dawn-watcher/part2/E004.html
(´・ω・`)

979もぎりの名無しさん:2010/04/08(木) 01:09:44 ID:Ui3ojxs60
>>974
くそわろたwww

980もぎりの名無しさん:2010/04/08(木) 01:13:53 ID:p1VgDwI60
みんな色々貼りすぎw実況の面白いなー(・∀・)
http://www.youtube.com/watch?v=t2nTZrPQFFc

981クレ:2010/04/08(木) 01:26:02 ID:qLe.ummcO
>>959
いいともー!

>>970
起きたことを後から精査して「こういうことでしたー」ってのはあんまり得意じゃないんだよね。まして人のことだしw
だからどうしてゆかりせんべえがあったのかは正直よくわからないや。ごめん。

強いて言うならその時24さんはゆかりせんべえを食うところにハンドルを切ったんじゃないかな。

982もぎりの名無しさん:2010/04/08(木) 01:31:59 ID:YFoEprbc0
>>961
そうそう、それ私も思った!!

なんか最近、雰囲気的に気づいてる人が多くなってる感じで。
未だもやもやグループとしては、スルーされちゃってるけど、
961の問ってもやもグループにとってかなり、重要なものじゃない?

まぁ、確かにラインを下げて充足を見ると、感謝することばかりなんだけどね
なんかすり替えしているに過ぎない気がして、虚しくなるときがあるんだ。
これはまた現象化を期待しすぎて、別の領域を疑ってることなのかな?

誰か応えてくれないかな・・・
みんなが気がつく中で、未だもやもやですよー。

983もぎりの名無しさん:2010/04/08(木) 01:41:22 ID:XRZsFFuYO
普段はロム専なんだけど…
ちょっとこれだけ聞きたい。

>>970
24さんはマキシマムザホルモン好きですか?

聞きたい事はこれだけ(´∀`*)エヘッ

984もぎりの名無しさん:2010/04/08(木) 02:29:18 ID:blaPZGcA0
>>982
ザ・チケットやこういう考え方を知ったばかりのものだけれども・・・

>実はポジティブな精神状態なので、これまでと何も変わらない日常が楽しく思えるだけ

これこそ素晴らしい奇跡的なことに思えます。確かにいきなり巨万の富がくる、自分の努力が
思わぬ方向に認められて脚光を浴びる、とんでもない相手と交際して結婚とか、まあ
そんなのもありますが、日常が楽しいってすごいことじゃないですか?

実際の知人友達で、とんでもない玉の輿にのった人が楽しそうなわけでもなく、資産100億の人が
幸せなわけでもなく、自分自身考えても毎日が楽しいってことが人生において
究極に素晴らしいことに思えます。そういう心を持ちたいなと。そしてそういう明るさを
持つ人はまわりを幸せな気分にさせる。そうすると、何か幸せ感の連鎖みたいなものが
起きる。ポジティブに楽しく思えること自体が、素晴らしいのではと。明るくわくわくするような
気持ちを外部環境関係なくもてる、同じ境遇でも明るく笑ってる人と暗くなるばかりの人の
差は何か、自分はなぜ明るくなれないのか、そんなことをここのところ考えてたらここに
たどり着きました。他の方のほうがいろいろおわかりだと思いますが、個人的に考えることが
あったので一応書き込んでみましたw

985もぎりの名無しさん:2010/04/08(木) 02:30:32 ID:UeKzPMWA0
>>961
>>982
たとえそうだったとしても、それで楽しく過ごせるなら勝ちではないでしょうか?
幸福を麻痺させるよりも、不幸を麻痺させちゃった方が、単純に幸せですw
現実的思考の方は、そんな考えもありだと思います。

ちなみに私はポジでもネガでも願いは叶うって結論にいたってます。

986もぎりの名無しさん:2010/04/08(木) 02:48:25 ID:p1VgDwI60
>>982
>>984私も初めは同じようなこと思ってました。
論理的に考えても、普通の毎日が楽しくなることによって、それだけで幸せなら何も問題ない。
それに何もかも信じずに、後悔や諦めたりしてネガティブにふさぎこんで生きるよりは
明るく心を開放して、幸せに笑ってる人のほうが同じような人達が集まってくるだろうし、
楽しい出来事を起こる可能性は高くなる。
・・・そういう話なのかな、と。

だけど潜在意識のパワーはそれだけじゃないと思う。
宇宙に注文する引き寄せだから、ありえないと思ってた事も起きるよ。
それこそ巨万の富ゲットやら、芸能人と結婚することか。自分の心がそれを受け入れさえすればそうなると思う。
その法則というか、公式を意識的にうまく使いこなせば色々できると思う。
説明下手でスマソ。

987もぎりの名無しさん:2010/04/08(木) 02:50:47 ID:8xMa9fPEO
>>982

何も変わらないのに楽しい。
この時点で視点(焦点)が今までとは違うわけ。
そして焦点を当てているものをあなたは引き寄せる。
「何も変わらない」はずだった現実に変化が訪れる。

明日を楽しみたきゃ今を楽しめ、だ。

何も変わらないのに楽しい「だけ」。
こうやって精査や検証を始める事で視点は元に戻る。
焦点は「変わらない現実」に再び当たり、あなたはそれを引き寄せる。

気分は良くなりましたが現実はびた一文変わりません。
こういう人は焦点の当て所を間違えてるか、無理矢理気分良くしてるかなんじゃないかね。
ホントに気分が良いなら(楽なら)現実は動くよ。
ペースの速い遅いはあるかも知れない。変化の程度も個人差があるかも知れない。
それでも動く。そしてそれをきっかけに何かを確信する。はず。

988986:2010/04/08(木) 02:52:20 ID:p1VgDwI60
結婚することか→結婚する事とか
です。分かりにくい文すみません(−−)

989画家 ◆utHkaCg902:2010/04/08(木) 03:03:35 ID:RPnMMGvg0
>>972
みんなの歌キターw

子犬のブルーを貼ろうかと思ったんだけど削除されてるわw

これにしよう☆
大好きな歌。
http://www.youtube.com/watch?v=Psfh-riBsE0

990画家 ◆utHkaCg902:2010/04/08(木) 03:46:18 ID:RPnMMGvg0
>>913
亀すみません。

不思議なことは当時、というか私がこの108氏のレスを読んだのは数ヵ月後なのですが、
さっぱり解らなかったですね。
いや、言いたいことは解る、しかし腹に収まりきれないというか。

今読むとああ、そうだったのか、と。

バシャールの動画なんか10数年前に見てるんです。
で、自然な自分になるのは決して難しくありません、とか、
自然な自分以外になろうとするとき、痛みがあります、とか、
おまえは何を言っているんだ?(ミルコ略)
みたいな気分でした。

認識できるところまでを認識できる、わけですから
それを信頼しておけばいいんですw

991NASA局長:2010/04/08(木) 04:21:41 ID:6qaLjB1YO
>>990
>画家さん


いやはや、この動画の映像に関しても画家さんはおそらく20年以上前に見ていると思われますが、今と昔では印象は違いますかな?
子供ながらにこのED曲を聞くと、画家さんは秋の枯れ葉が舞う夕暮れ的にメランコリックな気分になったわけです。
http://youtube.com/watch?v=Ob3GdwAbG8w&amp;hl=ja&amp;gl=JP&amp;warned=True&amp;client=mv-google
http://youtube.com/watch?v=6lG1yf5MreQ&amp;hl=ja&amp;gl=JP&amp;warned=True&amp;client=mv-google


この曲に関しては、知ってる人かなりマニアックですが、
超シンプルな日本語の曲なのでぜひみなさん覚えて日常で口ずさんでみて下さい、いやはや‥↓
http://m.youtube.com/watch?v=QGhongw0KsA&amp;hl=ja&amp;gl=JP&amp;warned=True&amp;client=mv-google

992もぎりの名無しさん:2010/04/08(木) 04:39:07 ID:mqWuDtHI0
第18幕おれ的まとめ(メモ代わりw)
・今、なること
・それを問題にするかは自分次第
・麻雀マンガ はやっぱりアカギ
キーパーソン
木内とぅる彦、桜井章一

993画家 ◆utHkaCg902:2010/04/08(木) 04:55:39 ID:RPnMMGvg0
>>992
まとめ乙wwwwww

これからも頼むwwww

994もぎりの名無しさん:2010/04/08(木) 04:59:45 ID:aFwIXjVE0
夜明けが…くるっ!

995992:2010/04/08(木) 05:02:42 ID:SSWCehBM0
>>993画家さん
あいよwww

てか、990超えたあたりで誰か暇な人テキトーにまとめてちょ(他力本願w)

996画家 ◆utHkaCg902:2010/04/08(木) 05:02:58 ID:RPnMMGvg0
>>991局長
なんという魔女っ子メグとキューティハニーwwww
おいらをアンニュイに誘ってどうするつもりだwwww

何となくこれを貼ってみる。
http://www.youtube.com/watch?v=cf9261K6h0g&amp;feature=related

997もぎりの名無しさん:2010/04/08(木) 05:27:15 ID:vjhgHy0A0
>>990画家氏、こんにちは。

>>913>>902)を読んで、チケットに書いてある事を
思い出して、納得しました。
(あとクレ氏>>882も読んで)

そうだった、そうだった。
そうか、そうか。
なるほどなるほど。

確かに、「既に在る」でした。
なるほど。

998もぎりの名無しさん:2010/04/08(木) 05:30:51 ID:vjhgHy0A0
すまないw 重複させてしまったw(次スレ)

999もぎりの名無しさん:2010/04/08(木) 05:31:39 ID:vjhgHy0A0
確かに「既に在った」wwwww

1000もぎりの名無しさん:2010/04/08(木) 05:35:32 ID:gZMYq33k0
1000ゲット!

1001NASA局長:2010/04/08(木) 05:46:03 ID:6qaLjB1YO
>>997
>画家さん


いやはや、それにしてもエースを狙えのお蝶婦人しかりタイムボカンのドロンジョしかり、
ものすごいわかりやすいエゴ丸出しの好敵手(←と書いてライバルと読ます)が必ず出てきましたな‥









(もしこのスレに関わっていなければ、画家さんがおそらく生涯でもう聞くことはなかっただろう発掘シリーズ)
http://youtube.com/watch?v=vYOVgGEBnFo&amp;hl=ja&amp;gl=JP&amp;warned=True&amp;client=mv-google
http://youtube.com/watch?v=3cnB7ZEdRBc&amp;hl=ja&amp;gl=JP&amp;warned=True&amp;client=mv-google

1002もぎりの名無しさん:2010/04/08(木) 06:10:05 ID:EQhfqI160
>>960 >>962
信頼さん。
あなたは、あなたは他のコテさんの書き込みを読んで自分の中で消化したりしない
のですか?
ちょっとますますやばくなってますよ。
完全にいろいろ矛盾しちゃってますよ。
あなたの矛盾については余裕で説明できますよ。
他のコテさんやロムってる人もできるんじゃないんですかね。

加えて、あなたの108さんが死について慎重に発言しようとしているのが分からないのですか?
あなたの発言を一言形容させてもらえば、「下品」ですよ。

1003もぎりの名無しさん:2010/04/08(木) 06:43:08 ID:MPMSmXT20


              ∧ ∧  ネンネン コロリヨ
          ((  (・ω・ )   オコロリヨ〜 ♪
         _,,..,,,,_⊂  ∪ヽ
        ./ ,' 3  `ヽーっ ∂〜
        l  * ⊃ ⌒_つ
         `'ー---‐'''''" 


寝たかな・・・じゃあ次スレへ・・

   ∧ ∧      _,,..,,,,_
  ( ・ω・)    ./ ,' 3  `ヽーっ
  ⊂、  ヽ〜  l   ⊃ ⌒_つ
    し~∪ ))  `'ー---‐'''''"

     ソーット



ハウッ!

   ∧ ∧    _,,..,,,,_
�堯� ゚ω゚* )  ./, #  `ヽーっ
  ⊂、⊂ヽ  | ;3    ⌒_つ
    し~∪―⊂,,.. --‐'''''"
       =   ハッシ!!

1004もぎりの名無しさん:2010/04/08(木) 06:48:40 ID:MPMSmXT20
__
    ̄ ̄ ̄二二ニ=-
'''''""" ̄ ̄
           -=ニニニニ=-


           ∧_∧          /⌒ヽ   _,,-''"
      ‐――と(´・ω・`)       _  ,(^ω^ ) ,-''";  ;,
        ― ‐/  と_ノ          / ,_O_,,-''"'; ', :' ;; ;,'
          / /⌒ソ      (.゙ー'''", ;,; ' ; ;;  ':  ,'
         -'´         _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'  ┼ヽ  -|r‐、  レ |
                _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'     d⌒) ./| _ノ  __ノ



__
    ̄ ̄ ̄二二ニ=-
'''''""" ̄ ̄
           -=ニニニニ=-


     ∧__∧≡=-               /⌒ヽ   _,,-''"
    (    )┐≡=-          _  ,((.;.;)ω;),-''";  ;,
     と´_,ノ゙ヾ.≡=-             / ,_O_,,-''"'; ', :' ;; ;,'
     (´ ヽ、 \≡=-       (.゙ー'''", ;,; ' ; ;;  ':  ,'    __  __ ``  / 
      `ー' \__)≡=-    _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'      ヽ     ヽ  <  
                _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'        _ノ    _ノ     \

1005山田君:2010/04/08(木) 07:04:06 ID:Q/6amrpM0
ストップします
次スレへどうぞ

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10211/1270672080/


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板