したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

上海雑伎団スレ【第十八幕】

261画家 ◆utHkaCg902:2010/04/03(土) 02:10:10 ID:RPnMMGvg0
>>256ALICE

「答えは常にドシンプル」

だからいつも手始めは「いまはどんな気分?」から始まるのね。
この「気分」を感じることさえ出来れば、知識と体験と知覚と感覚が乖離しないの。

結構陥りやすい状況がこの乖離なわけ。
何かをどうかしよう、と知識を求め、体験を求め、知覚して、感じよう、とするんだけど、
何かをどうかしよう、の前で「ストップ!」
「いまはどんな気分?」を足ががりにするの。

常に常に常に気分を方向指示器に使うわけ。
これが「感情ナビ」の活用ね。

ぶっちゃけ、何でもいいから「良い気分になる」ことを第一目標にする。
すると当然良い気分は良い気分なわけだから(それが良い、と知っているから)自動的に快に流れてゆく。
エイブラハムの「オールを手放し流れに従おう」状態になる。

「いまはどんな気分?」

快であっても不快であってもいいの。
先ずド正直に、誤魔化さずにそれを「感じる」。
するとね、快でも不快でも「ここに重点を置き、その経験を大切にすると決意すれば」
それらと乖離していたときより思い切り自由な感じになる。
不快を感じててそれを誤魔化すともうどこに行って良いのやら解らなくなるぜw

変な話、最近快でも不快でも、その気分を感じただけで嬉しくてならんw
気持ちをハッキリさせよう。
全てはそこからだぜ♪


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板