板情報 | 学問/人文/科学 ]
文学板避難所


規制の厳しさに苦しむ文学板住人に救世主が以下略。
まあお好きなように使ってください。

2ちゃんねる文学板
ttp://toro.2ch.net/book/


書き込む前に読んでね2ちゃんねるガイド | チャット | FAQ
掲示板一覧

1 : 名無しさんと心理学の話をするスレ1(14) / 2 : スススレ道場(711) / 3 : 連投規制で書けなくなった人あつまれー ★22(364) / 4 : 元文学青年の俺が世の中の俗物を徹底的に馬鹿にするスレ(170) / 5 : 【誘導】文学板避難所はあちら【案内板】(12) / 6 : (´・ω・`)しらんがな文学板避難所(2) / 7 : 【叫べ】伯方の塩スレ1【無意味】(8) / 8 : ストスレ道場(1000) / 9 : スレトス道場(1000) / 10 : 小林多喜二が70まで生きてたら(64)
11 : ストトト道場(1000) / 12 : ストレイ道場(1000) / 13 : ストレチ道場(1000) / 14 : 連投規制で書けなくなった人あつまれー ★21(1000) / 15 : スストレ道場(1000) / 16 : 連投規制で書けなくなった人あつまれー ★20(1000) / 17 : ストレス道場(1000) / 18 : スレスト道場(1000) / 19 : 連投規制で書けなくなった人あつまれー ★19(1000) / 20 : 連投規制で書けなくなった人あつまれー ★18(1000) / 21 : 連投規制で書けなくなった人あつまれー ★17(1000) / 22 : 2ちゃんおちてゆ(1000) / 23 : 連投規制で書けなくなった人あつまれー ★16(1000) / 24 : 連投規制で書けなくなった人あつまれー ★15(1000) / 25 : 連投規制で書けなくなった人あつまれー ★14(1000) / 26 : 連投規制で書けなくなった人あつまれー ★13(1000) / 27 : 連投規制で書けなくなった人あつまれー ★12(1000) / 28 : 連投規制で書けなくなった人あつまれー ★11(1000) / 29 : 連投規制で書けなくなった人あつまれー ★10(1000) / 30 : 連投規制で書けなくなった人あつまれー ★9(1000) / 31 : 連投規制で書けなくなった人あつまれー ★8(1000) / 32 : 連投規制で書けなくなった人あつまれー ★7(1000) / 33 : 連投規制で書けなくなった人あつまれー ★6(1000) / 34 : 連投規制で書けなくなった人あつまれー ★5(1000) / 35 : 連投規制で書けなくなった人あつまれー ★4(1000) / 36 : 連投規制で書けなくなった人あつまれー 3(1000) / 37 : 連投規制で書けなくなった人あつまれー 2(1000) / 38 : 連投規制で書けなくなった人あつまれー(1000) / 39 : 【文学板限定】スレ立て、レス書き込み代行スレ(4)  (全部で39のスレッドがあります)

掲示板の使い方 / 新着をメールで受信 / 過去ログ倉庫 / スレッド一覧 / リロード


1 名無しさんと心理学の話をするスレ1 (Res:14)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 1
1( ´・ω・`) :2025/11/10(月) 18:53:48
過去ログ
jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/12252/1506108191/

334〜364

8( ´・ω・`) :2025/11/15(土) 08:48:55
名無しさんは雑談(連投規制)スレッドに来た時、ご自身のテーマである「怒り」の話を切り出したよね。
その話を本来したかったのではないのかな。


> 332 名無しさん[] 2025/11/03(月) 07:46:35 ID:
>
>  「怒り」というのは私にとってもテーマのひとつでして、怒りの対象が亡くなったあとでも、まだ怒っている自分に気がついたりします。
>  まぁ、ここらは各々で探求していくしかないんでしょうね。

「各々で探求」と書いているから、あまり突っ込んだ話になっても戸惑うかもしれないし、ただそれがテーマになっていることを書きたいだけだったのかもしれないけれど。


で私はズレた返答をしているし、自分の話を始めてしまっているので、あんまり受け止められてないよね。
まあ名無しさんは共感とか同情されるとかはあまり好きではなさそうだけれど。
そのあと話は、私の表現へのツッコミとか、一般論の方にずれていく。


9( ´・ω・`) :2025/11/15(土) 08:57:06
> 345 ( ´・ω・`)[sage] 2025/11/06(木) 17:18:54 ID:
>
> >>337
> >>339
> 名無しさんこんばんは。
> その本は本屋さんで何度か見かけて中をパラパラしてみたのですが、自分自身のトラウマが蘇りそうだったので、とりあえず買うのはやめてました。
> その連想でそっちに行くのはよく考えて下さったんだなと思います。
> あんまり引きずられないよう、お大事に。
> ウルフルズはいいものです(楽しいので)
>
> ちょっと想起的なので心理関係の話は私はしばらく黙ってみてようと思います。
> 私からがっついておいてすみません。
>
> 「性暴力」と「性犯罪」の相いれなさというか定義の重なりながら弾かれる難しさについては、個人のトラウマの語りであるのか、法律や裁判という社会での解決であるのかという場によって変わると思うのですよね。
> なので私はだいたい、いつも、トラウマとは私的なものである、と唱えております。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


10( ´・ω・`) :2025/11/15(土) 09:08:59
> 346 名無しさん[] 2025/11/06(木) 19:25:14 ID:
>
> >>345
>  こんばんは。
>  語れないことで苦しむ場合はあるでしょうね。ただ、自分が語る言葉によって自らが傷つく場合があるので、そちらも気になります。ご自愛ください。
>
>  分類・名付けという知的作業は必要でしょうが、名付けた途端に、個々の差異が無視されてしまう。しかし名付けなければ物が言えない。
>  私はぐっと抽象的に、「強いられたことによって傷ついたもの」を想定しています。そして「人になにかを強いるのは悪だ」と。「罪」の語がなぜか組み込まれていないのですが。
>
> 「トラウマとは私的なものである」
>
>  この言い方だと、本来、社会が背負うべきものを、個人が肩代わりしているケースが想定されるので首肯しにくいです(社会の無責任を追認してしまう)。
>  他者の認定や判定に搦めとられないという宣言ならば、「私のトラウマは私のものである」という言い方はいかがでしょうか。


(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


11 ( ´・ω・`) :2025/11/16(日) 16:06:39
一般論とするのは乱暴かな。
PTSDの本を読み始めたのはたぶん2000年くらいからだと思います。1996年にはものすごく足りないながら、学校の講義で地下鉄サリンか阪神大震災かどちらか選んで、グループで取材しなさいという課題が出て、新聞記事でPTSDについて調べました。
性被害について治療法を調べようとするともれなくついてくるのが戦争や災害のトラウマを背負っている人たちの体験談だった。

避け難い大きな力に家族や親族や知り合いが連れて行かれて(時には根こそぎ)恨む相手もいない。

きちんとした手を打たなかった国や行政がこの場合公になるでしょうか。

闘う相手がいる時に、トラウマを私的なものだと言われても勝手が違う、と思いますよね。


>  私はぐっと抽象的に、「強いられたことによって傷ついたもの」を想定しています。そして「人になにかを強いるのは悪だ」と。「罪」の語がなぜか組み込まれていないのですが。


私は、自分のトラウマについて語る時は個別具体的に語らないと危ないなと思っていて今のスタイルを取っています。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


12 ( ´・ω・`) :2025/11/16(日) 18:14:50
>>11
『哲学』って抽象的なイメージがあるかもしれないけれど、夢まぼろしや夢想家という意味ではなくて、もっと言葉に厳密なのが哲学の実際であるようです。
(そういう意味では本当の意味での抽象化をしている)

私がそれを知ったのは二階堂奥歯さんの本を読んで以降でした。
私が高校の頃図書館で読んだ哲学書はなんだかとても浮世離れしていて、読んでいるとどこかに浮き上がっていって戻れなくなりそうでした。
死なないために哲学を読むのはやめようと思いました。

(私が死なないためにやらなかったもの、タバコ、バイク、哲学)

だけど、奥歯さんの本を読んでから触れてみた哲学の本は、言葉によって足場を作り、言葉によって次の場所へと移り、またそこで新しく定義をしていく、刷新していくものでした。

そういう意味での哲学に、名無しさんは向いているのではないかと思います。
(私は記憶力の点と性格が雑なのでかなり向いていません)


13 ( ´・ω・`) :2025/11/21(金) 22:16:30
名無しさん呆れてしまったかな?
まあ私も元気かというとあんまり元気でもないのでゆっくり待とう。


14( ´・ω・`) :2025/11/23(日) 17:19:19
昨日こういう本を見かけて、目次を読んだ。
『「殺された側」から「殺した側」へ、こころを伝えるということ』藤井 誠二(光文社新書 1387)

恐らくだが修復的司法についての実際が書かれていると思う。

『当事者は嘘をつく』の小松原さんが著作の中で怒りを感じていた小西聖子さんは、もう何十年も前から犯罪被害者について調査して書いている。加害者の当時の更生の難しさについても調査されていた。
その上での言葉だと小松原さんはどれくらい分かっているのか、と思う。
きっかけとして単に流していいような人ではないと思う。

一方で、きっかけとして研究に奮起できたのは、悪いことではないとも思う。

私自身は修復的司法を望む人間ではないが(加害者の考えを知りたいと思わないため)、『弟を殺した彼と、僕。』原田正治(ポプラ社2004)を昔読んで、加害者に死刑を望まず対話しようとする遺族がいることは理解している。

私自身が書名がひっかかってなんとか飲み下そうとしているが、ここら辺の話題は目次を見るだけでも動悸がしてくる。
昔は解離しきっていて読めたもんだがね。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


2 スススレ道場 (Res:711)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 2
1( ´・ω・`) :2025/08/12(火) 00:13:25
早めに立てた

705 ( ´・ω・`) :2025/11/25(火) 22:52:20
>>704
私はたぶん、この本の「いい読者」ではないんだけれど(想定されている本のうち読んでいないもののほうが多い)、それでも、このお話の言葉たちの不思議な漂いと、論理について、余韻が残っている。つまりそれだけ楽しく読むことができたということを言いたかったんだけど。
異界ってなんだろうねえ。


706 ( ´・ω・`) :2025/11/25(火) 22:57:33
あと私は音楽を聴くのに、耳を少し悪くしているから、過敏もあって、なかなか平静では聴けないのですが、もっと色々な音楽を知りたいな(楽器が見えると聴こえる音がまた断然違うから、演奏も見てみたいし)、と思ったのでした。
後半は夕飯をうっかり延ばしてかじりつくようにして読んでいました。

(あるお店の真空管アンプの音は、しんどくなく聴けたんです。エジソンランプが落ち着いて。壁も塗りで。今はもう中身が変わってしまった、ないお店なのですが。店主様お返事書けなかったけれど、お元気でしょうか)


707 ( ´・ω・`) :2025/11/25(火) 22:59:06
もうこんな時間になっている。
うひゃー。


708 ( ´・ω・`) :2025/11/25(火) 23:01:18
エクストリームオフトゥンイン

゙/)/)
( ヽ
c  っ
(  -)
 VV/ ̄⊃
   | ⊃
   (  -)
   VV
     ∧_∧
    (・ω・ )
    ⊂⊂ \
      >  )
     (/(/
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


709 ( ´・ω・`) :2025/11/25(火) 23:23:39
>>704
ほれ、早速名前間違えている。



710 ( ´・ω・`) :2025/11/25(火) 23:24:13
キャサリン・ブリッグズ
濁点忘れました。
したらばで安易に絵文字が使えませぬ。


711 ( ´・ω・`) :2025/11/25(火) 23:25:26
(。-ω-)zzz


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


3 連投規制で書けなくなった人あつまれー ★22 (Res:364)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 3
1まぐな :2017/09/23(土) 04:23:11
前スレ
連投規制で書けなくなった人あつまれー ★21
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/12252/1476465369/

358名無しさん :2025/11/07(金) 05:06:16
『それで、私は「私のトラウマは私のものではない」と思う。
トラウマの私のものでなさについて、人は傷つくのではないのかな。』

 そうとも言えるなぁ、と思いました。
 他者に奪わせない宣言としては有効なのでしょうが。

 所有、という言葉は私はしっくりこないかな(否定しているわけではありません)。

 意味するものはズレますが、例えば「私の怒りは私のものである」という言い方はどう思いますか?


359名無しさん :2025/11/07(金) 05:16:46
 私が、「サバイバー」という言葉に触(ふ)れるのと同じ手つきで、「トラウマ」という言葉に触(さわ)ったのが不用意だったように思います。そこはごめんなさい。


360 ( ´・ω・`) :2025/11/07(金) 19:14:07
すまんが返信かなりゆっくりになる。
一度ペンディングにさせてくれ。
私自身の精神に余裕がなくなってきている。

うまく伝わるまで細かく砕く事ができそうにない。
またおそらくまったくお互い位相の違う話をしているのに、それをすり合わせようとしている無理を感じている。


361名無しさん :2025/11/07(金) 20:00:28
 私はしばらくお休み期間に入ります。

 ( ´・ω・`) さん、どうもありがとうございました。


362 ( ´・ω・`) :2025/11/07(金) 21:01:06
>>361
心が狭くてすまん。
だが許さなくていい。
また私が抽象度を上げられるくらい元気が出たら話そう。


363名無しさん :2025/11/08(土) 08:43:41
>>362
 お休み期間ですが少々。

 「私的なものである」という言葉に茶々を入れた私が悪いような気がするんですよ。言葉の定義なんて人それぞれだし。
 どういう口調で、どういう声音で言っているかが分からないので、くだけた感じの会話の延長線上で、「それだけだと閉じてしまうニュアンスを感じるなぁ、例えば社会的なアレはどう組み込まれてるのかな?」と、つい口を出してしまいました。
 「それはね、」から始まるであろう( ´・ω・`)さんの話の内容に興味があったので、ついつい。


364名無しさん :2025/11/08(土) 08:54:12
 ではまた、いつか。


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


4 元文学青年の俺が世の中の俗物を徹底的に馬鹿にするスレ (Res:170)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 4
1元文学青年の俺 :2025/09/04(木) 11:12:21
5チャンネル文学板の「元文学青年の俺が俗物を徹底的に馬鹿にするスレ」
がどういうわけか急に長文の書き込みを拒否し出したので、こちらを「避難所」
として使わせていただくことにした。

5チャンネル文学板への書き込みが失敗した場合に、このスレに書き込む
ことにする。

書き込む内容は、特にスレのタイトルにこだわることはなく、広く気ままに
あれこれを書きつけてゆく予定。自分の雑談用のスレと言っていい。

164 ( ´・ω・`) :2025/11/23(日) 13:49:22
>>160
炬燵は眠りの友。
かたつむりの殻のようなものでしょう(笑)
それにしても炬燵を好いてくれるのは有り難いなあ。


165 ( ´・ω・`) :2025/11/23(日) 13:52:25
>>162
大名行列って、てっきり地面から見るものだと思っていたので、下町の住宅街のお祭りのようにそこら辺を通るものなんだなあと思うと見方が変わります。
大名行列が通った地図なんかないかなあ。
明日あたりはちょっと忙しいけれど見てみよう。

昨日、谷川俊太郎の『虚空へ』新潮文庫

夏目漱石『坊っちゃん』新潮文庫
を買いました。
合間合間に少しずつ読んでみます。


166元文学青年の俺 :2025/11/24(月) 12:11:07
>>163
>私はわりと人間が好きみたいです。

それはなによりです。 (゚▽゚*)

>>164
>炬燵は眠りの友。かたつむりの殻のようなものでしょう

あいかわらず比喩が秀逸ですね。


167元文学青年の俺 :2025/11/24(月) 12:12:33
>>165
>昨日、谷川俊太郎の『虚空へ』新潮文庫と夏目漱石『坊っちゃん』新潮文庫を買いました。

うーむ。それは恐縮ですが……

だんだんおぼろげながら見えてきたんですが、(´・ω・`)さんと自分では
かなり文学的嗜好、志向性が違うようです。正反対かもしれない。
だから、こちらのおススメ本なんかはピンとこない場合が多いんじゃないかと
懸念しています。
参考になさるのはほどほどにお願い致します。 (゚▽゚*)


168 ( ´・ω・`) :2025/11/24(月) 14:21:22
>>167
大丈夫ですよ。
自分の責任(?)の範囲内で済むように調整しつつ本を読みます。無理はしていませんので。

谷川俊太郎さんはもっと透明なイメージがあったのを、10年くらい前から、『醒めてみれば空耳』(日記サイトです)の雪雪さんの日記の影響で手に取る機会があると少し読むようになって、ああ、文や詩というのはイメージなんかでは敵わないな、と思うことしきりです。雪雪さん自身の文章もまた、他に換えのないものです。
それまで私は自分が詩を読めないものと思っていました。

夏目漱石は若かりし頃にバイト先で書籍等を集めた展示をやったことがあり、当時鬱のどん底だった私は、漱石もなんだか鬱っぽかったのか、私と同じだなあ、と思って『硝子戸の内』という作品を好きになりました(とはいえ書籍を持たず、内容はすぐ忘れております)。
文豪と言われる人たちの中では比較的、私のようなのにも優しい、ひらかれた文章だという印象があります。

加えて書くと、私は自分の嗜好、指向するところにとどまっていては腐る天命なのだと思います。
学のある方が知ることを概ね避けて、興味の赴くままに生きてきましたから。
もしまだ文章、小説を書く体力が私に残っているのならばですが、知ることに足りることはないでしょう。

元文学青年さんの引用される文章は、解釈を伴って下さっているのがあるのだと思いますが、私にしてはとても珍しく読むのがほぼ苦ではありません。


169 ( ´・ω・`) :2025/11/24(月) 15:06:33
あ、そういえば早川さん少し読んでみました。
国生さんが出てくる前に試し読みは終わっていたので、またそのうち本を取り寄せてみようかなと思います。
こんな感じでのんびりやっております。ノシ


170元文学青年の俺 :2025/11/25(火) 12:10:10
>>168>>169
> ~ 『醒めてみれば空耳』(日記サイトです)の雪雪さんの日記 ~ 

ちょっと覗いてみました。なかなか面白いサイトのようですね。

漱石の文章が「ひらかれた文章」というのはなるほどピッタリの形容だと思います。
もっとも、漱石の後期の小説はみんな鬱っぽい(笑)。

「自分の嗜好、指向するところにとどまっていては腐る天命なのだと思います。」
「~ 知ることに足りることはないでしょう。」
は、見上げた心がけ、立派な志(こころざし)ですね。感服しました。

自分のおススメの文章や詩が多少は面白く感じられているようなので、ちょっと
ホッとしました。


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


5 【誘導】文学板避難所はあちら【案内板】 (Res:12)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 5
1( ´・ω・`) :2025/09/09(火) 11:19:50
この板は5ch文学板の雑談スレッドから派生した変な板です。
(当時、連投規制で書き込めないことがあったため)

現在文学の話をしているのは、

元文学青年の俺が世の中の俗物を徹底的に馬鹿にするスレ
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/12252/1756951941/
のみです。

文学板っぽいスレッドが立っている本物(?)はこちら↓
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/subject.cgi/study/8240/

6( ´・ω・`) :2025/11/07(金) 00:33:58



7( ´・ω・`) :2025/11/07(金) 00:34:30



8( ´・ω・`) :2025/11/07(金) 00:35:02



9( ´・ω・`) :2025/11/07(金) 00:35:34



10( ´・ω・`) :2025/11/07(金) 00:36:06



11( ´・ω・`) :2025/11/07(金) 00:36:38



12( ´・ω・`) :2025/11/07(金) 00:39:54
文学板の本来の避難所はこちらです
jbbs.shitaraba.net/bbs/subject.cgi/study/8240/


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


6 (´・ω・`)しらんがな文学板避難所 (Res:2)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 6
1( ´・ω・`) :2025/10/08(水) 15:40:20
しらんがなのルールがジオシティーズで消えとるね。

2 ( ´・ω・`) :2025/10/08(水) 16:29:28
そもそもこんな人少ない板に立ててどうするという。
……知らんがな(´・ω・` )


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


7 【叫べ】伯方の塩スレ1【無意味】 (Res:8)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 7
1( ´・ω・`) :2025/10/08(水) 15:37:22
5文字のものを叫ぶスレッドです。
5文字じゃなくてもいいです。
下ネタ厳禁

2 ( ´・ω・`) :2025/10/08(水) 15:41:18
て書くと下ネタ書きたくなる人が出る可能性が微レ存。


3 ( ´・ω・`) :2025/10/08(水) 18:00:10
せめて、アスペらしく


4 ( ´・ω・`) :2025/10/08(水) 18:00:41
ここ下手な短歌作るスレにしようかな。


5 ( ´・ω・`) :2025/10/08(水) 22:08:29
かあさんばか

(各方面からブーイング)


6 ( ´・ω・`) :2025/10/09(木) 14:34:27
クソデカ主語


7 ( ´・ω・`) :2025/10/09(木) 20:14:36
は か た の しお!

(ちゃんとスペース入れないとね)


8 ( ´・ω・`) :2025/10/09(木) 20:17:34
>>1
すんませんルール間違えてました。
ろくもじだ!!!


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


8 ストスレ道場 (Res:1000)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 8
1( ´・ω・`) :2024/12/24(火) 13:26:57
めっさ書き込みしてたら終わってた

994 ( ´・ω・`) :2025/08/11(月) 23:55:06
自分の経典は自分で書く、というのは(というよりもう少し別の場所が感動したんだが)能動的だし、その通りだと思う。
自分なんか本当に空っぽで、実感がなくて、セルフがないのか感じられないだけなのか判別はついていないけれど。


どのゾーンにいるか、どれだけ治療がうまく行っているかにもよると思うが、アスペを語れる人間は、比較的愛着が健全に形成されている状態で書く人が多いな(特に日本は)と思う。
愛着なのかIQの高さなのかは判別がついていないが後者なのかもしれない。

そして自分のできる転移関係について語る。
それが空想のものでも。

私はそれがぶっ壊れているから、そういう人に対してのアレルギーがすごい。
(他人のために頑張って言語化している人たちだから、まったく悪い人たちではなく、私の怒りが不当なものだというのはわかっている)


995 ( ´・ω・`) :2025/08/11(月) 23:59:28
私のなかに、深い怒りと嫉妬がある。
それが他人に向けられるべきものだとは思わないので、私はそれを言語化しないできたし、無意識に抑圧してきたんだろう(自分にも都合が悪いし)。

(あ、これらのものは最近書いている、vlogの方はまったく当てはまらない。そういうなんだろう、他人への優越感みたいなものは、その人には見られない)

でもそういうものなんだろう。できる人はできない人のできない理由なんてわからないから、戯画化しがちだし、私自身だってそういう感覚でキャパシティ外の人間を切り捨てているだろう。キャパシティの問題なのか、驕りなのかはわからない。


996 ( ´・ω・`) :2025/08/12(火) 00:02:44
自分の持っていなさを刺激する人たちを気にするより、私は私自身になることに興味があるのだから、そのようなものを理解しようとすることはないのかもしれない。
あるいはそういう必要があるならばそれは、それが私の親しい人だった場合かな。
なんにせよ今はまったく自分自身にしか、力を割けない状態だけれども。


997 ( ´・ω・`) :2025/08/12(火) 00:04:19
ああ、スレが終わるわー。
鉄は熱いうちに打ってみた。
何の本の感想を書いているんだというのと、まったく別の話が混ざっているんだけど。


998 ( ´・ω・`) :2025/08/12(火) 00:20:29
ただ、ほとんどの嫉妬は幻想だなあと思う。
他人が幸福であるはずだという幻想だよ。
本当の嫉妬は力になる。
ライバルだから。
そういうものを、見ていたい。


999 ( ´・ω・`) :2025/08/12(火) 00:21:01
(。-ω-)zzz


1000 ( ´・ω・`) :2025/08/12(火) 00:21:35
エクストリームオフトゥンイン

゙/)/)
( ヽ
c  っ
(  -)
 VV/ ̄⊃
   | ⊃
   (  -)
   VV
     ∧_∧
    (・ω・ )
    ⊂⊂ \
      >  )
     (/(/
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


9 スレトス道場 (Res:1000)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 9
1( ´・ω・`) :2022/10/27(木) 23:47:44
書くこと減ったけど頭を使って何か書く用。
頭使わなくても書く用。

残機が減ったから立てといた。

994 ( ´・ω・`) :2024/12/24(火) 11:50:44
古い怒りがたまに出てくるし、そういう出口が人に向いていないのが私のいいとこか悪いとこかわからんが。
誰かと生活を共にしたらどうなるのか。
人の悪いところばかりを見ようとしはしないか、少しは大人になったとは言え自信がないな。
ああ、不満書き疲れた。
つまり、少しはすっきりしたのかな。


995 ( ´・ω・`) :2024/12/24(火) 12:39:39
眠気が取れてきた。
やっぱり食べ物糖質オフ気味でないと血糖値上げ下げ激しいなあと原因に思い至った。
自分の生まれ的に糖尿病罹患率は普通より高いらしい。


996 ( ´・ω・`) :2024/12/24(火) 12:43:49
そもそも糖耐性が低い人は予備軍だ。
けれどまあ家族は食べ物には気をつけていなかったのと、仕事で汗をかくのでポカリスエットをがぶ飲みしていたらしいから、現代とはまたかなり違うと思う。
なににせようち突然死ばかりなので(それでも祖母は大往生と言っていい歳だが)、そういうお別れの仕方しかいままで人生の中で知人友人含めてしていないのだな。

にしても私は私が見つかる時はだいたい腐って見つかるだろう(それしか見つかりようがない)から、本が捨てられるのが一番気になるなあ。
ブックオフでお金にならなくても、本が市場に流通することはそれが燃やされるよりもよほどいいことなんだよ私にとってはね。
私のような身分の人間の遺言は実行されないだろうが。


997 ( ´・ω・`) :2024/12/24(火) 12:45:20
そしてわりといつも自分が死んだ時のことばかり考えていて、未来にどうするかについては明後日に行っていて、もったいない時間の過ごし方してるな。


998 ( ´・ω・`) :2024/12/24(火) 12:45:52
苫米地英人もう一回読むか。


999 ( ´・ω・`) :2024/12/24(火) 12:47:08
『夢から醒めた夢』は小学校低学年の頃に家からバスで一人で通っていたプールの行き来にウォークマン(カセット)で繰り返し聴いていたから、一度聴き直すと頭の中回りやすい。よく覚えているからね。


1000 ( ´・ω・`) :2024/12/24(火) 12:48:43
でも兄弟が貸してくれた、学校の先生がこっそり録音してたミュージカルのテープ版のほうが好きだったんだよな。
もうそっちは忘れてしまったのだけど、たとえばコーラスとか歌詞が違うとか、前奏長すぎないとか。
そのテープは永遠に失われてしまったのでもうわかりようがないのであった。


全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


10 小林多喜二が70まで生きてたら (Res:64)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 10
1多喜二作品は貧困者に優しい :2022/02/20(日) 14:23:17
今日は多喜二忌。「青空文庫」で『蟹工船』を読み返しています。

小林多喜二は1933年2月20日に20代で虐殺されたため、
著作権がとっくに切れていて貧困者に優しい。
彼が若し70歳まで生きていたら、
『蟹工船』がネットで読めるようになるのは来年になるはずでした。
ttps://twitter.com/SAKAI_Tooru/status/1495218796445208578

58 ( ´・ω・`) :2025/09/03(水) 20:31:38
あおう、なんか鬱確変入った。
明日まで持ってくれよう。
体育座りをして連続してドラマを見ているせいでか、不整脈的な引っ掛かりが心臓のそばで起こる。
25分おきに立つ癖が、越してからできなくなっており。


59 ( ´・ω・`) :2025/09/03(水) 20:39:34
今寝ると明日調子崩しそうだが。
台風来るけど頑張らないとやばす。


60 ( ´・ω・`) :2025/09/03(水) 21:16:46
ここの本スレ読み込んだので少し過去ログ読んだ。
母が亡くなってから鬱が治んないなあと思う。
あっちがよくなればこっちが凹み。という。
日光浴びれ日光。


61 ( ´・ω・`) :2025/09/03(水) 21:29:38
過去ログ読んで固まってたら鬱確変は一旦抜けた。
最後(今日)のコーヒー飲むかねえ。


62 ( ´・ω・`) :2025/09/03(水) 23:03:45
>>57
ブラバと書いたりプラバと書いたり。
辞書登録しておいたらいいのかね。
まだ老眼じゃないのか近眼すぎるから気がつかないのかわからんけど、どっちも同じに見える……と書こうとしたら変換間違いで両方ともプラバって書いてた。orz


63 ( ´・ω・`) :2025/10/21(火) 20:56:37
>>1
これ立てた人どこから来てどこ行ったのかね。
誰もいないのが普通の板なんで消化させてもらったが、小林多喜二のファンに怒られるな。


64 ( ´・ω・`) :2025/10/21(火) 20:58:58
>>26
あ、ここで反省してた一応。


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


スレッド作成:
タイトル:
名前: E-mail(省略可)
内容: