板情報 | 学問/人文/科学 ]
文学板避難所


規制の厳しさに苦しむ文学板住人に救世主が以下略。
まあお好きなように使ってください。

2ちゃんねる文学板
ttp://toro.2ch.net/book/


書き込む前に読んでね2ちゃんねるガイド | チャット | FAQ
掲示板一覧

1 : 元文学青年の俺が世の中の俗物を徹底的に馬鹿にするスレ(69) / 2 : (´・ω・`)しらんがな文学板避難所(2) / 3 : 【叫べ】伯方の塩スレ1【無意味】(8) / 4 : 連投規制で書けなくなった人あつまれー ★22(328) / 5 : スススレ道場(422) / 6 : 【誘導】文学板避難所はあちら【案内板】(2) / 7 : ストスレ道場(1000) / 8 : スレトス道場(1000) / 9 : 小林多喜二が70まで生きてたら(62) / 10 : ストトト道場(1000)
11 : ストレイ道場(1000) / 12 : ストレチ道場(1000) / 13 : 連投規制で書けなくなった人あつまれー ★21(1000) / 14 : スストレ道場(1000) / 15 : 連投規制で書けなくなった人あつまれー ★20(1000) / 16 : ストレス道場(1000) / 17 : スレスト道場(1000) / 18 : 連投規制で書けなくなった人あつまれー ★19(1000) / 19 : 連投規制で書けなくなった人あつまれー ★18(1000) / 20 : 連投規制で書けなくなった人あつまれー ★17(1000) / 21 : 2ちゃんおちてゆ(1000) / 22 : 連投規制で書けなくなった人あつまれー ★16(1000) / 23 : 連投規制で書けなくなった人あつまれー ★15(1000) / 24 : 連投規制で書けなくなった人あつまれー ★14(1000) / 25 : 連投規制で書けなくなった人あつまれー ★13(1000) / 26 : 連投規制で書けなくなった人あつまれー ★12(1000) / 27 : 連投規制で書けなくなった人あつまれー ★11(1000) / 28 : 連投規制で書けなくなった人あつまれー ★10(1000) / 29 : 連投規制で書けなくなった人あつまれー ★9(1000) / 30 : 連投規制で書けなくなった人あつまれー ★8(1000) / 31 : 連投規制で書けなくなった人あつまれー ★7(1000) / 32 : 連投規制で書けなくなった人あつまれー ★6(1000) / 33 : 連投規制で書けなくなった人あつまれー ★5(1000) / 34 : 連投規制で書けなくなった人あつまれー ★4(1000) / 35 : 連投規制で書けなくなった人あつまれー 3(1000) / 36 : 連投規制で書けなくなった人あつまれー 2(1000) / 37 : 連投規制で書けなくなった人あつまれー(1000) / 38 : 【文学板限定】スレ立て、レス書き込み代行スレ(4)  (全部で38のスレッドがあります)

掲示板の使い方 / 新着をメールで受信 / 過去ログ倉庫 / スレッド一覧 / リロード


1 元文学青年の俺が世の中の俗物を徹底的に馬鹿にするスレ (Res:69)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 1
1元文学青年の俺 :2025/09/04(木) 11:12:21
5チャンネル文学板の「元文学青年の俺が俗物を徹底的に馬鹿にするスレ」
がどういうわけか急に長文の書き込みを拒否し出したので、こちらを「避難所」
として使わせていただくことにした。

5チャンネル文学板への書き込みが失敗した場合に、このスレに書き込む
ことにする。

書き込む内容は、特にスレのタイトルにこだわることはなく、広く気ままに
あれこれを書きつけてゆく予定。自分の雑談用のスレと言っていい。

63元文学青年の俺 :2025/10/14(火) 10:39:47
ふう、昨日は暑かったな。
思わず明治エッセルスーパーカップ(チョコクッキー)を食べた。
10月中旬にこのアイスを食べるとは思わなかったな。


64元文学青年の俺 :2025/10/14(火) 10:50:49
さて、>>51で初めて言及され、>>56でも考察した「応答してくれないカミサマ」について、
もう少しうだうだ書いてみる。

この「応答してくれないカミサマ」の問題は>>54で指摘されているようにヨブ記が提示
している問題でもあるし、キリスト教を土台とする西欧世界では、別言すれば、「神なき世界」
の問題とも表現できるであろう。

この「神なき世界」を自分の文学テーマの主軸に据えたのは、周知の通り、ドストエフスキー
であった。アルベール・カミュなどもこの問題に取り組んだ。また、ニーチェは
「神は死んだ」と堂々たる「神の死亡宣告」を19世紀末におこなった。

権威の最上位である神が死んだとされたからには、それ以外のすべての権威も失墜せざるを
得ない。それ以降、モラルの根拠は失われた。20世紀は「ニヒリズムの世紀」であったと
言っていい。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


65元文学青年の俺 :2025/10/18(土) 11:50:05
>>62に付け足して、あれこれ。

この「虚無」・「世界の無意味さ」あるいは「世界の無関心」との闘いはまた、自分にとっては世界の
「不条理」や「醜悪さ」との闘いでもある。

「醜悪さ」という点では、このスレに関連付けて言うと、「俗物」との闘いでもある。
(もちろん、それは、自分の心の中の「俗物性」との闘いも含めなければならないところである。が、
このスレでは、自分のことは棚に上げるのである) (゚▽゚*))

ちなみに、世の俗物どもの中には、この「世界の醜悪さ」と実にうまくなじんでいる人間がいる。
(特に政治家には多いように感じられるタイプである。醜悪な世界のジグソーパズルの中に、一片のピース
としてみごとにしっくり嵌まるのである)


66元文学青年の俺 :2025/10/18(土) 11:53:18
さて、『自選 谷川俊太郎詩集』(岩波文庫)を読んだ後、今度は集英社文庫の『谷川俊太郎 詩選集 1』から
『谷川俊太郎 詩選集 4』にまで手を出している。

「自選集」では、一般読者が「あれ、この作品が入ってない」と思うことがよくある。世間で評判の作品
であっても、しばしばそういう作品が抜け落ちているのだ。作者がみずから選んだのだといっても、読者に
不満が残る場合が珍しくないのである。
そういうわけであるから、結局「自選」のものがあっても、他選のやつも買うことになる。さすがに全集を
買うまでには至らないとしても。

谷川詩の場合は、たとえば、教科書によく採られている有名な『朝のリレー』が『自選 谷川俊太郎詩集』には
入っていない。こちらの気に入るであろう詩がまだまだ他にたくさんあるだろうと、上記集英社文庫のやつ
(4冊もある!)をあがなったわけである。

はたして、自分の気に入った作品、なぜこれが『自選集』に収録されていないのかと不思議に思う作品が多々
あった。そして、詩人としての谷川俊太郎のすごさをあらためて認識した。


67元文学青年の俺 :2025/10/19(日) 12:27:16
上の「谷川のすごさ」というのは、たとえば、その詩の形態と内容の多様性である。
>>16>>48で引用したような、せつない詩がある一方で、谷川には次のような作品もある。

--------------------------------------------------

ゆうぐれ

ゆうがた うちへかえると
とぐちで おやじがしんでいた
めずらしいこともあるものだ とおもって
おやじをまたいで なかへはいると
だいどころで おふくろがしんでいた
ガスレンジのひが つけっぱなしだったから
ひをけして シチューのあじみをした
このちょうしでは
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


68元文学青年の俺 :2025/10/19(日) 13:42:07
谷川俊太郎はユーモラスな詩もたくさん書いているが、いやはや、これは何と言おうか。「カフカ的な
不可解さ」とでも呼べるような趣き。「ナンセンス・ユーモア詩」というカテゴリーに属すると言えるような、
実におかしい詩である。

「めずらしいこともあるものだ とおもって」だとか「このちょうしでは」だとか「あんのじょう」
だとかの、ありふれた言い回しの使い方が絶妙である。

さて、この詩は「ナンセンス・ユーモア詩」と受け取って自分は何ら痛痒を感じないけれども、ある人
からすると、「いやいや、これはそんなものではなく、詩人の深刻な主張もしくはテーマを含んでいるのだ」
と言いたくなるかもしれない。そういう人にはぜひその解をここに書き込んでいただきたい。


69名無しさん :2025/10/19(日) 17:39:20
>>68
面白い宿題ですね。では、感じたことを少々。

 まず、全てが、ひらがな・カタカナで書かれていて、言葉のひとつひとつが等分の重さになっています。そのせいで、言葉の意味がぼやけて、やや離人症めいた世界のように感じます。
 主人公が子供だとすると分かりやすいのですが、言い回しが子供のようではない。大人の中に住む子供、という解釈でもいいでしょうが、むしろ「外界をカナ文字でしか受け取れない状態」というのはどうでしょうか。
 夕暮れに、外界の意味が解体していく。こう書くと理屈っぽいですね。
 冒頭において「おやじがしんでいた」のに、「めずらしいこともあるものだ」と思いながらも、すこしも驚いていない。詩作は理屈ではないので、この辺りのねじれを手がかりに 、実際のところは書き進められたのでしょう。

 うろ覚えですが、小林秀雄が柳田国男の話を引用していて、貧しい山民の親父が自分の子供を薪割りかなにかで殺す話、あれも夕暮れだったような。


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


2 (´・ω・`)しらんがな文学板避難所 (Res:2)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 2
1( ´・ω・`) :2025/10/08(水) 15:40:20
しらんがなのルールがジオシティーズで消えとるね。

2 ( ´・ω・`) :2025/10/08(水) 16:29:28
そもそもこんな人少ない板に立ててどうするという。
……知らんがな(´・ω・` )


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


3 【叫べ】伯方の塩スレ1【無意味】 (Res:8)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 3
1( ´・ω・`) :2025/10/08(水) 15:37:22
5文字のものを叫ぶスレッドです。
5文字じゃなくてもいいです。
下ネタ厳禁

2 ( ´・ω・`) :2025/10/08(水) 15:41:18
て書くと下ネタ書きたくなる人が出る可能性が微レ存。


3 ( ´・ω・`) :2025/10/08(水) 18:00:10
せめて、アスペらしく


4 ( ´・ω・`) :2025/10/08(水) 18:00:41
ここ下手な短歌作るスレにしようかな。


5 ( ´・ω・`) :2025/10/08(水) 22:08:29
かあさんばか

(各方面からブーイング)


6 ( ´・ω・`) :2025/10/09(木) 14:34:27
クソデカ主語


7 ( ´・ω・`) :2025/10/09(木) 20:14:36
は か た の しお!

(ちゃんとスペース入れないとね)


8 ( ´・ω・`) :2025/10/09(木) 20:17:34
>>1
すんませんルール間違えてました。
ろくもじだ!!!


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


4 連投規制で書けなくなった人あつまれー ★22 (Res:328)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 4
1まぐな :2017/09/23(土) 04:23:11
前スレ
連投規制で書けなくなった人あつまれー ★21
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/12252/1476465369/

322 ( ´・ω・`) :2025/10/15(水) 22:24:34
>>320
( `・ω・´)b

>>321
なんというか、本来、「解る」必要はなくて「分かれ」ばいいというか。
私もわかんない本がたくさんある人間だが、読む時によって印象が違ったりする。
だから、本と出会う時というのは運のようなものだと思う。
読者の数だけ「その本」があると書けばいいのかな。
読みに正しさなんて多分ほとんどないのだが、私の観測からすると、たくさん本を読んだ人が求める境地というのはどうもあるらしいし、この歳になってそういうものの気配をほんの少しだけ感じることができているけれど、それが私の実力かどうかは怪しいと思っている。

長くなってスマソ。ぼちぼちでやって下さいね。


323 ( ´・ω・`) :2025/10/15(水) 22:26:40
そういう意味では円城塔などは、私は教養も物理の学問的知識もほぼないので読みながら私はわかってないなあと思うんだけど、とても面白いのでいつも楽しみにしている。


324元文学青年の俺 :2025/10/16(木) 11:32:14
>>322
>読者の数だけ「その本」があると書けばいいのかな。読みに正しさなんて多分ほとんどない ~

そうですね。自分もだんだんそういう考え方になってきました。
だから、自分の立てたスレで、妄想かもしれない自分の考えを堂々と披露することが
できるようになった。あまり他人の意見が気にならなくなった。
「たんに年をとって厚かましくなっただけ」というもう一人の自分の心の声も聞こえるんですが。
(゚▽゚*)

>>323
いろんな本をお読みですね。
自分は円城塔も未読です。でも、面白そうとは思っています。


325 ( ´・ω・`) :2025/10/17(金) 15:16:20
>>324
堂々と書いてもらえたほうが、私は、その表現を形のあるものとして咀嚼しやすい。
読書の正解を探したがる人は多いし、私自身もその傾向はなくはないんだけれど、こと感想や解釈については読書はもっとたくさんのものがあっていいし、あったほうが私には面白いんだよな。
私は流されやすいので、そりゃ面白いねえ、と思うことが面白いし、長期的には流されにくいので、むしろ違う意見のほうが世界の見る方角が違っていて、それをトレースしてみる面白さがあったり。
こうやってどこまでも相手側に付いていく姿勢が気味悪がられたりはする(笑)


326 ( ´・ω・`) :2025/10/17(金) 15:18:10
>>324
世の中これから読める本があるというのは幸せなことだ。
(私は基礎教養とか共通するヒット本とかも知らんので時々本の専門家の方からとてもよく売れている本もお薦めしていただいたりしている。それは多分歳をとった時にあれ面白かったよな、とやることができるようにってことかなと穿った解釈をしている(笑))


327 ( ´・ω・`) :2025/10/17(金) 15:18:55
なんにしてもマイペースだいじです。


328元文学青年の俺 :2025/10/18(土) 11:46:45
>>325
>こうやってどこまでも相手側に付いていく姿勢が気味悪がられたりはする

あはは。ちょっと笑ってしまいました。(゚▽゚*)

>>326

自分はもうたいして長生きできまいと思っているので、「死ぬまでにどうしても読まなければ
ならない本」リストを考慮中です。
これまで読書人としては、それほどたくさん読んでいるわけではないので。(゚▽゚*)
それに、一度読んだ本であっても、若い頃は全然ピンとこなくて、今読んだらどう思うだろうと、
再読を考えている本もいろいろある。時間がいくらあっても足りません。


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


5 スススレ道場 (Res:422)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 5
1( ´・ω・`) :2025/08/12(火) 00:13:25
早めに立てた

416 ( ´・ω・`) :2025/10/17(金) 15:07:13
いろんな方向から面白いと思ったことは書く前に読んでしまっているので、元気な時にパラパラと読み返してみようと思う。


417 ( ´・ω・`) :2025/10/17(金) 15:10:06
(それにしても同じ本をいくらか読んでいても目的に沿ってきちんと読解している人と自分の理解力の違いについて考えさせられるな。( ´・ω・`)まあ頭の良さが違うとは言える。現在も10年前も20年前も鬱なのには変わらないので、短時間に割ける処理速度が全然違うというのも言える。最近感じるのは私は年々超短時間で難しい設問を投げるようになっている)


418 ( ´・ω・`) :2025/10/17(金) 15:11:26
(鬱の人って頭を使えないのではなくて、別の処理に大量に脳力を割いている状態だと思うのだが(まあ脳内物質が減るとか全然違うベクトルがあると思うが)これは間違えているのかしら)


419 ( ´・ω・`) :2025/10/17(金) 15:21:37
ちょっと週末くらいからフラット気味の音楽が頭を回るようになっていて、気鬱だなあ。
昨日はとても元気だった(と思う)んだが。
あーでも、参加したいものに参加できていないので、元気でもないなあ。
まあぼちぼちやっておりますので心配はしないでね。


420 ( ´・ω・`) :2025/10/17(金) 15:28:22
>>417
ただ、生来の粘り強さが、この、我にはわからん! 傾向を補ってはいるよな。後まあ負けず嫌いね(笑)

友人がまともな人にたどり着いたので一安心した。
よかったー。


421 ( ´・ω・`) :2025/10/17(金) 15:48:20
ここの書き込みを元に今日のまとめ、として日記でも書いたらどうだね?


422 ( ´・ω・`) :2025/10/17(金) 23:04:11
『カフカ式練習帳』を少し読んだ。
あっちこっちに行ったり来たりしてめくったところを読んでいる。
寝ます。
(。-ω-)zzz


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


6 【誘導】文学板避難所はあちら【案内板】 (Res:2)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 6
1( ´・ω・`) :2025/09/09(火) 11:19:50
この板は5ch文学板の雑談スレッドから派生した変な板です。
(当時、連投規制で書き込めないことがあったため)

現在文学の話をしているのは、

元文学青年の俺が世の中の俗物を徹底的に馬鹿にするスレ
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/12252/1756951941/
のみです。

文学板っぽいスレッドが立っている本物(?)はこちら↓
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/subject.cgi/study/8240/

2 ( ´・ω・`) :2025/09/09(火) 11:20:20
ここをたまに上げとこう。


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


7 ストスレ道場 (Res:1000)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 7
1( ´・ω・`) :2024/12/24(火) 13:26:57
めっさ書き込みしてたら終わってた

994 ( ´・ω・`) :2025/08/11(月) 23:55:06
自分の経典は自分で書く、というのは(というよりもう少し別の場所が感動したんだが)能動的だし、その通りだと思う。
自分なんか本当に空っぽで、実感がなくて、セルフがないのか感じられないだけなのか判別はついていないけれど。


どのゾーンにいるか、どれだけ治療がうまく行っているかにもよると思うが、アスペを語れる人間は、比較的愛着が健全に形成されている状態で書く人が多いな(特に日本は)と思う。
愛着なのかIQの高さなのかは判別がついていないが後者なのかもしれない。

そして自分のできる転移関係について語る。
それが空想のものでも。

私はそれがぶっ壊れているから、そういう人に対してのアレルギーがすごい。
(他人のために頑張って言語化している人たちだから、まったく悪い人たちではなく、私の怒りが不当なものだというのはわかっている)


995 ( ´・ω・`) :2025/08/11(月) 23:59:28
私のなかに、深い怒りと嫉妬がある。
それが他人に向けられるべきものだとは思わないので、私はそれを言語化しないできたし、無意識に抑圧してきたんだろう(自分にも都合が悪いし)。

(あ、これらのものは最近書いている、vlogの方はまったく当てはまらない。そういうなんだろう、他人への優越感みたいなものは、その人には見られない)

でもそういうものなんだろう。できる人はできない人のできない理由なんてわからないから、戯画化しがちだし、私自身だってそういう感覚でキャパシティ外の人間を切り捨てているだろう。キャパシティの問題なのか、驕りなのかはわからない。


996 ( ´・ω・`) :2025/08/12(火) 00:02:44
自分の持っていなさを刺激する人たちを気にするより、私は私自身になることに興味があるのだから、そのようなものを理解しようとすることはないのかもしれない。
あるいはそういう必要があるならばそれは、それが私の親しい人だった場合かな。
なんにせよ今はまったく自分自身にしか、力を割けない状態だけれども。


997 ( ´・ω・`) :2025/08/12(火) 00:04:19
ああ、スレが終わるわー。
鉄は熱いうちに打ってみた。
何の本の感想を書いているんだというのと、まったく別の話が混ざっているんだけど。


998 ( ´・ω・`) :2025/08/12(火) 00:20:29
ただ、ほとんどの嫉妬は幻想だなあと思う。
他人が幸福であるはずだという幻想だよ。
本当の嫉妬は力になる。
ライバルだから。
そういうものを、見ていたい。


999 ( ´・ω・`) :2025/08/12(火) 00:21:01
(。-ω-)zzz


1000 ( ´・ω・`) :2025/08/12(火) 00:21:35
エクストリームオフトゥンイン

゙/)/)
( ヽ
c  っ
(  -)
 VV/ ̄⊃
   | ⊃
   (  -)
   VV
     ∧_∧
    (・ω・ )
    ⊂⊂ \
      >  )
     (/(/
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


8 スレトス道場 (Res:1000)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 8
1( ´・ω・`) :2022/10/27(木) 23:47:44
書くこと減ったけど頭を使って何か書く用。
頭使わなくても書く用。

残機が減ったから立てといた。

994 ( ´・ω・`) :2024/12/24(火) 11:50:44
古い怒りがたまに出てくるし、そういう出口が人に向いていないのが私のいいとこか悪いとこかわからんが。
誰かと生活を共にしたらどうなるのか。
人の悪いところばかりを見ようとしはしないか、少しは大人になったとは言え自信がないな。
ああ、不満書き疲れた。
つまり、少しはすっきりしたのかな。


995 ( ´・ω・`) :2024/12/24(火) 12:39:39
眠気が取れてきた。
やっぱり食べ物糖質オフ気味でないと血糖値上げ下げ激しいなあと原因に思い至った。
自分の生まれ的に糖尿病罹患率は普通より高いらしい。


996 ( ´・ω・`) :2024/12/24(火) 12:43:49
そもそも糖耐性が低い人は予備軍だ。
けれどまあ家族は食べ物には気をつけていなかったのと、仕事で汗をかくのでポカリスエットをがぶ飲みしていたらしいから、現代とはまたかなり違うと思う。
なににせようち突然死ばかりなので(それでも祖母は大往生と言っていい歳だが)、そういうお別れの仕方しかいままで人生の中で知人友人含めてしていないのだな。

にしても私は私が見つかる時はだいたい腐って見つかるだろう(それしか見つかりようがない)から、本が捨てられるのが一番気になるなあ。
ブックオフでお金にならなくても、本が市場に流通することはそれが燃やされるよりもよほどいいことなんだよ私にとってはね。
私のような身分の人間の遺言は実行されないだろうが。


997 ( ´・ω・`) :2024/12/24(火) 12:45:20
そしてわりといつも自分が死んだ時のことばかり考えていて、未来にどうするかについては明後日に行っていて、もったいない時間の過ごし方してるな。


998 ( ´・ω・`) :2024/12/24(火) 12:45:52
苫米地英人もう一回読むか。


999 ( ´・ω・`) :2024/12/24(火) 12:47:08
『夢から醒めた夢』は小学校低学年の頃に家からバスで一人で通っていたプールの行き来にウォークマン(カセット)で繰り返し聴いていたから、一度聴き直すと頭の中回りやすい。よく覚えているからね。


1000 ( ´・ω・`) :2024/12/24(火) 12:48:43
でも兄弟が貸してくれた、学校の先生がこっそり録音してたミュージカルのテープ版のほうが好きだったんだよな。
もうそっちは忘れてしまったのだけど、たとえばコーラスとか歌詞が違うとか、前奏長すぎないとか。
そのテープは永遠に失われてしまったのでもうわかりようがないのであった。


全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


9 小林多喜二が70まで生きてたら (Res:62)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 9
1多喜二作品は貧困者に優しい :2022/02/20(日) 14:23:17
今日は多喜二忌。「青空文庫」で『蟹工船』を読み返しています。

小林多喜二は1933年2月20日に20代で虐殺されたため、
著作権がとっくに切れていて貧困者に優しい。
彼が若し70歳まで生きていたら、
『蟹工船』がネットで読めるようになるのは来年になるはずでした。
ttps://twitter.com/SAKAI_Tooru/status/1495218796445208578

56 ( ´・ω・`) :2024/03/23(土) 21:45:33
>>55
ごく瞬間的な失神のような意識のブツギレ感は歩いている時たまにあるんだけど、低血圧だからなのかな。
解離、離人症の人の本をKindleで読んでるけど、やっと似た感じの人いたなあという感じ。
中学一年生の頃聴覚性フラッシュバックが多かったなあ。
幻聴はせん妄起こした時にあった。
ブラバと言葉が頭を回るのと幻聴は厳密には違う感じがある。


57 ( ´・ω・`) :2024/03/28(木) 20:09:08
ブラバとはなんぞ。
フラバであった。
フラッシュバックくらい略さず書けという天の啓示ではない。


58 ( ´・ω・`) :2025/09/03(水) 20:31:38
あおう、なんか鬱確変入った。
明日まで持ってくれよう。
体育座りをして連続してドラマを見ているせいでか、不整脈的な引っ掛かりが心臓のそばで起こる。
25分おきに立つ癖が、越してからできなくなっており。


59 ( ´・ω・`) :2025/09/03(水) 20:39:34
今寝ると明日調子崩しそうだが。
台風来るけど頑張らないとやばす。


60 ( ´・ω・`) :2025/09/03(水) 21:16:46
ここの本スレ読み込んだので少し過去ログ読んだ。
母が亡くなってから鬱が治んないなあと思う。
あっちがよくなればこっちが凹み。という。
日光浴びれ日光。


61 ( ´・ω・`) :2025/09/03(水) 21:29:38
過去ログ読んで固まってたら鬱確変は一旦抜けた。
最後(今日)のコーヒー飲むかねえ。


62 ( ´・ω・`) :2025/09/03(水) 23:03:45
>>57
ブラバと書いたりプラバと書いたり。
辞書登録しておいたらいいのかね。
まだ老眼じゃないのか近眼すぎるから気がつかないのかわからんけど、どっちも同じに見える……と書こうとしたら変換間違いで両方ともプラバって書いてた。orz


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


10 ストトト道場 (Res:1000)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 10
1(´・ω・`) :2021/10/08(金) 15:34:36
書くこと減ったけど頭を使って何か書く用。
頭使わなくても書く用。

994 ( ´・ω・`) :2022/11/19(土) 22:07:43
パキシル10mgが新規で増え→12.5mgへ
元々無感動なところへ無感動が掛け合わされて変な感じである。
長年元に戻した50mgですんでいたサインバルタもその前段階で60mgに。
とりあえずどちらとも希死念慮は出てこないのでそれはそれでよかった。
飲む前のほうがどん底への傾き感があった。

人に連れられあっちこっち出かける週間を終えて、寝ついたがしかし、久々に中身の多めのお弁当を食べた。


995 ( ´・ω・`) :2022/11/20(日) 16:46:25
なんか精神的に暗いな。
映画見てなにかを引きずっているのかもしれない。
母との関係性は全く違うものだったのでそこは投影しなかった(不思議なくらいなんも響かなかった)。
なんだろなあ。


996 ( ´・ω・`) :2022/11/21(月) 00:47:24
このような私は苫米地英人でも読んでいればいいのよ!
(いやわりと真面目にテトリス的)
という感じで、しばらく行きます。
(馬鹿にはしていない)


997 ( ´・ω・`) :2022/11/21(月) 02:10:59
過集中あかんな。
焦ることはないけれど眠っておかないと用事がうまくこなせなくなる。
服薬やめたらいいんだけど良くないしな(今の服用量と種類から全やめすると、たぶん離脱症状でひとつきくらい発狂してると思われ)。
それ以前の問題だけど。
なかなかうまくいかないものだねえ。
鬼怒さんのギターのイージーゴーイングのイントロが鳴ってる。
音楽聴きながら寝よう。


998 ( ´・ω・`) :2022/11/21(月) 02:11:31
エクストリームオフトゥンイン。

゙/)/)
( ヽ
c  っ
(  -)
 VV/ ̄⊃
   | ⊃
   (  -)
   VV
     ∧_∧
    (・ω・ )
    ⊂⊂ \
      >  )
     (/(/
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


999 ( ´・ω・`) :2022/11/21(月) 23:46:08
昨年は母がいたということがもう無くなるのが寂しい。
ただこれは、母が私に付き添い看護を頼んでくれたから偶々悼むことができるのであって、それがなかったらいったいどうやって悼むものか手応えさえなかったかもしれない。
しかし瀬戸内寂聴が亡くなって一年とかニュースを読むときついな。母とそれをニュースで見ていたのだから。
最近はあんまり母のこと書きたくないのだが、無理して書かないのもしんどいというより、このことを私は忘れるだろうと思うからな。


1000 ( ´・ω・`) :2022/11/21(月) 23:47:55
「布団の中から蜂起せよ: アナーカ・フェミニズムのための断章」高島鈴(人文書院)
が気になっている。
予算がないが、たぶん買うだろう。


全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


スレッド作成:
タイトル:
名前: E-mail(省略可)
内容: