レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
連投規制で書けなくなった人あつまれー ★8
-
つづく。
-
睡眠薬がやばいというか起きてようとする私が悪いんだが、時々普段ないような手当たり次第のお菓子をやけ食いして寝ることがあって今朝はうへあってなってます。
胸焼けー。
(お菓子もそんなに買わないからもったいない)
やはり少ししんどくても薬を飲んだら即横にならねばやばいな。
菓子ですんでればいいが。
-
まじ7階とかでなくてよかった。
まあ、したらしたで無意識に頃されたってことで自分の責任でいいっすけど。
眠い。
そしてガスの消し忘れが増える。
(ひねるタイプのやつでサー電気つかないのだよ。誰だよこれ設計したの)
-
自分で言ってて自分の言ってることがよくわからないって普通にあるよな
-
関係妄想ですな。
-
街頭インタビューに答えて 私優しい人が好きよと 優しくなれない女たちが答える
これDV男もおんなじなんだな
優しくなれないDV男は「優しい女が好き」と言う
-
いつも最終的に何が言いたかったのかよくわからない(わからなくなる)私であった。
だいたい三つくらい続けて文を書くと三つ目にはスライドしてる。
昨夜から突然食べ過ぎですごく眠いんだけどそろそろ冬眠かな?
-
今日は雨が降ってきたから夕方発生する外へ出なきゃ強迫観念もなく(待機する用もあったんだけど)宮下誠読みながら、
ものすごーーーーくねむい。
クレーの本だけど、ホフマンとジョイスの名前も少し出てきた。
眠過ぎて入ってこないので頑張ってなんとか頭から丸洗いして布団にたどり着いたけどねむい。
眠、すぎるって、ねむすぎるって読めない。
眼に見える。
最近、以外と意外が真面目に区別つかんことおおい。
意味はない。
うん、なに書いてるのかわからない。
-
今度は暑くてねむれない。
日記か。
-
>>957
眠た過ぎる、が正しい送りがなというか言い回しなのかな。
口では普通にねむすぎるーとか言うけど書字的に。
-
雑談スレ連投規制かかってしもた。
特に書かなくてもいいんだけどこっち貼っとこう。
うーん、おれの大学vsおれ大学、ファイッ。
人の憧れを他人は享受することはできないよ記憶さん。それは隣の芝だから。
-
昔は古本見て回ってると女は珍しいと言われたもんだったけど、本棚の凝視度が珍しかったのかな?
-
>>960
おれの大学vsおれの大学
だった。
-
何を勉強しているのか一言で言えたらそれは勉強の必要ないんじゃないのかな。
私は自国の近代文学に特に関心がなかったし海外の文学も特に決まったどこの国のどのジャンルという関心もなかったし進路相談で親が同席したこともなかったし、そもそも進路を決めるというのが何をどう決めるのかさえわかってなかった不能なので、文学部と理系の違いなんてわからん。
ともに、在るものを学ぶ、というものでしょう。あるいは問い方を学ぶこともあるのかもしれないけど。
自我理想と理想自我でまだつまずいてる。
-
外に行って本を買って帰ってきたいと午後から思いつつ、また固まっている間に日が暮れた。
有意義でないことができるようになりたい。
常に裁定してるよなーと思う。
ただまあ無目的なことはできないのは体質だし、人から与えられた目的に向かっては走れないのも体質だけどな。
本買いに行きたいと思っているのに出られないのってなんだろう。
-
友人などに不意に電話などしてもいいのだろうけど、そういうのも億劫である。
とりあえず起きてから一食食べたきりだし何か食べよう。
なんかねー、喋れば喋るほど嘘くさいと思ってしまうのが治らない。
それも体質かもしれないけど。
過去を都度都度切り落としていく感じがする。
猫に生まれたかったなー。
できれば野良で。
カラスとかに食われて終わりかもしれないが。
-
幻想でも強度の幻視でも、帰れる故郷を壊さなかった人がうらやましいのかな。
これを書くと、自分を殺すことになるかもしれないが、私の家族への怒りの背後に隠れて、加害者の存在のなさ、名前のなさ、顔のなさ、認知のされなさがあると思う。
だからといって家族は本当はまともだったのだなどと言うようになったら私はいかれたと思っていいと思うけど。
私の世界のクレバス、物語を書くことを損壊したのはおそらくは加害者のほうだからこれを書いた。
彼を正確に写し取るのはとても難しい。
ほとんど知らない人間だからというのが一つ。
蓋をあけたら私がお陀仏だからというのが一つ。
印象としては、島本理生の小説に出てくる神経質でいながら杜撰な男に似ている。
おそらく大学に長居のできるパラサイトだったか(だからみんなそういう人間は犯罪者だという意味ではなく)、卒業してもモラトリアムをやっていられる暇の持て余し方をしている人間。
あくまで15年くらい前はという話だが。
年齢的にバブルの世代なんだろうなたぶん。
今さら裁くことも糾弾することもできはしないししたところで解消する記憶力じゃないのであんまりこういうのはやめといたほうがいいんだろうな。
何か食べよう。
-
○○されなさ、って書くと○○されNASAって変換される時があってなんか嫌だw
-
壊れたままで生きていてもいいのだが、それを許される余地がますますなくなってきているとも感じる。
時代なんて数年で変わってしまうのだし、細部を見れば充分に「よい」ほうにも変わってきているにもかかわらず、そう思わされることのほうが罠なのだと思うのだが。
演技力は適応だが、その水面下の不穏さについて他者からは認識されなくなるという方向性でもある。
余力や拠り所があれば少しの間ならそれは可能だろう。
たとえば守らねばならないものがある時に人は自分の正しさを問わずに動くことができる。
ああ、行ける範囲の書店がみな閉まるな。
密林でよいか。
-
人間の持つ懐かしさなんて刷り込みだと思う。
それなのに、ただその感覚だけがあることに耐えられずに対応物を見つけずにはいられないからこそ、人間が栄えてきたんだろうけど。
-
自分の始末をつけるというのもなかなかに成功しない確率だからなあ。
心ならばどうにでもなると思える人がうらやましいのか?
壊れたままで生きるという言葉にすら、他者への甘えという読みの余地があることに自分で気がつくのが根が深い。
活計、活計。
生きることを諦めている人間にも生きている場所はあるんだろうか。
生きることを諦めていることでなんとか長らえている人間にも。
-
レバーでも食ってつってくる。
(つらないから)
-
連投規制。
おれが高校時代、まともに女子と会話もできないさえない男だったのは周知の事実だが、
文系生物を選択したので女だけはクラスに多かったから、
かわいい女の顔をずっと見ていたよ。
キモかったかもしれないけど、かなりの快楽だった。
胸とか足とかは全然見てない。正直いうと、ラッキースケベも五秒くらいはあったんだけど、
あれは、ぼくが進路で女が多いから文系生物を選択したから与えられたものであり、
極めて軟弱な、邪悪なものだ。
-
かわいい(の基準が少し標準とはずれてるようだが)顔は私もみるよ。
なぜなら惹きつけられるから。
テレビに出るような美形の男子の顔はわりかし判子にしか見えない(判別しづらい)のだが。
美形に生まれた男子が深刻に悩んでいるツイートを読んだことあったな。人が言うほど人に好かれないのに嫉妬もらってかなり辛いらしい。
-
スマンマジスマン。
誰かこれあっちに貼っておいてください。
↓
ああスマン。
全然関係ないもの拾ってたが
ttp://matome.naver.jp/m/odai/2141414404057677501
ttp://togetter.com/li/736439
こっちね。
そりゃ反対もするわ。
わからんで書いてたことのほうが近かったのがおかしい。
学ぶものの別をつけて階級を設けるということでしょう。
-
専門学校のエリートコースを作って学歴的に大学の下位にしない、という意見はわからんくもないけど、審議の場であのプレゼン画像で何かが納得できちゃう人たちにはそれは建前にしかならない気がするのであった。
職業紹介所って職人系の専門職別にあるもんなの?
私は一種類しか知らんが、そういう組合的なもののなかでは学歴差別は(職にとって意味がないので)なかったけど、職によってちがうのかな。
-
あ、書くとこ間違えた。
熟読してないで寝なきゃ。
-
わたしもかきこめないわ
-
わかった
>>974
はnaverかとぎゃったーのURLがNGワードになってるっぽい
-
なるほど。
リンクみっつとかだとさくらが〜になるって書いてあったけど、まとめサイトなどを貼るのが管理人的にNGなのかなー。
なまえわすれた。
リンク貼り荒らしなどにはてきめんだけど不自由だのう。
-
最近は緩やかな流れであるな。
-
ジムにアフィサイト認定されたまとめサイトのリンクは貼れないよ。
トゥギャザーは貼れるはず。
でも、トゥギャザーをまとめなおしたアフィサイトは貼れないよ。
-
今まで見逃してたが(次の日クリックすればいいだけだった)、私の小説の先生のお通夜行った人のブログを読んだ。
私は会わなかった期間が四年くらいかな。
プラス二年間その死を知らなかったから、喪の儀式やりそこねたままだけども。
次々新しい受講生を見ていたから先生は私を思い出すことはきっとそんなになかっただろう。
お棺のなかの先生の髪は白かったそうな。
ゼミの帰りかなにかにハゲたらどうしようって言ってて、剃ったらいいんじゃないですか? て真面目に言ってたのを思い出した。
時間があまりにも流れなくて、辛くて寝てた。
あの頃のことを思い出すと、日常を回せてはいたから、今の私がとても大袈裟で後戻りのきかない狂った人に見える。
現実には、やっと施設で性暴力のピアサポートなどをやっている団体の方に会って、力関係の暴力というのかな、そういうことを理解する講座を受けて、たくさん改めて目から鱗が落ちて、
今はそこを出て就労のためにリハビリに通っているから、順調なほうなんだよね。
周りを見渡しても。
たった一言、誰かが何かをきちんと受け止めて、謝ってくれたら、それでみんなご破算にできるほど、アスペは単純にできているのだが、
それが得られる機会はとても少ない。
わたしたちの、感覚や記憶が、どんなものかを、理解しろというにはまだ、それは知られていなさすぎるし、
小さな子どもを持つ親などには、子ども嫌いの母なんかは親密にはならないから、それを知る機会はせいぜい祖母と見ているNHKくらいだろうね。
葬儀の連絡が届かなかったのは、私が携帯を変えて誰にも連絡していなかったからだし、みんなは6年。
私は4年経った。
当時のゼミ生の誰かとあって話を聞いたり、聞いてもらってもいいのかもしれないけど、なんか、怖くてね。できない。
たぶん先生に対する、感覚がずれてると思うから。
みんなかどうかはわからないけど、しょーがないなー、という感じで扱われることも先生は多かった。
もちろんみんな思い出は山ほどあって、尊敬してたと思う。
きっと時間がね、きちんと20から16年間流れている人と、私の現実との、差も怖いんだろうね。
そういう物理的な重さには、抵抗できないから。
死に目に会いたかった。死に目には誰も会えていないと思うが、せめて顔を見たかった。
お墓参りをしても、報告することがないな。
元気ですよ、でいいのだろうけど。
(でも本当に突然死だったので、会えなかった人もまたたくさんいると思う。私だけではない)
-
全然関係ないけど昼にジョン・カーペンターの映画がやってて、何年も前に必死で検索かけて、子どもの頃見た怖いけど心に残ってる映画をキーワードで探したら「パラダイム」という映画らしいことがわかったの思い出した。
出てくる夢のシーンと、鏡を割ってしまう時のあっけなさと、ラストがすごく印象的で(あとコンパクトの鏡に指をつけて鏡が変化するのをやってる人がなんかめちゃ怖い顔の女の人で髪がヅラっぽい。これは予告映像だったんじゃないかな)、
当時はパッケージしか出てこなかったんだけど、今はだいぶいろんなものが検索に出てくるようになったね。
あらすじ全部載せてる人などいて、あーこういうセリフで夢の人が話してたっけ、とか。
逆にうろ覚えのサイトとか昔は検索に引っかかってきたサイトが後ろのほうへ行っちゃって見えなくなったり、サーバーごとなくなったりしてるね。
-
私子どん時「スターマン」が大好きだったんだよなー。
ビー玉持って歩くのが好きになったのそのせいかも。
(テレビドラマの息子が出てくる話も見てた)
あとスーパーマンもいくつめかでビー玉みたいな赤いのと青いのとあったような気がする。太陽と地球を説明してたのかな。スーパーマンもなんかわりと幻想的で悲しい感じがあった。
「ゼイリブ」はなんか穴埋め的に毎年やってた気がする。あれもラストわりと救いがなかったような。消火器が浮かぶけど。
これみんな同じ監督とは知らなかった。
-
同じゼミの子が、悪気はなかったと思うんだけど、スーフリの頃だったのかな、それより前だったかな、酒飲んでやられちゃった人が逃げられたかどうか、とか、普通その前に逃げるだとか、
そういう話を私が振られたことあってね。
私は「いや〜」と反論しようと思ったけど、無駄かもしれないと思ったのとたぶん、続ける話じゃないなと思ってやめたのね。
受講生の作品でも話の展開でレイプが出てくる話とかあって、読んで平気だなーって思っているとだんだんボーッとしてさ。
元彼氏さんが中古のを買ってくれた分厚いノートパソコンをパソコン用のカバンに仕舞いながらそのまま動けなくなって解離してたなー。
そういう時ってはっきりなにが起こっていると表せない。
いろんな記憶や記憶ともつかない考えの自走が止まらなくて、自分自身なのにただ見ている感じ。ただ俯瞰とか体外離脱はなくて、自分のなかを自分が見てるのはわかるんだけど。
ハンガーラックの下に着替えを引っ張り出して、定時までに出かけていけなくて、よく頭から埋れてた。
-
今もギリギリそれをやってた頃を知ってる友人が(その頃知り合った)いて、私に三時間とか待たされたりしてたんだけど、
怒ることもなく、お説教モードになることもなく、今思えばよく待っててくれたなーと思う。
-
>>984
スターマンってちょっとアスペっぽいかも。
人間をコピーしてるんだけどぎこちないとことか。
大人になって見たら、助けた鹿がちょう剥製だったり、スターマンが裸で交信してるシーンとか笑ったけど、なんかねーたぶんソフト持っててもいいやくらい思い入れあるかも。
ターミネーターの1が一番好きなんだよな。
コンビニでノベライズ買って読んだ。
たぶんタイムリープとか死んだ人に似た人とか、別離が待ってる恋とかがお気に入りなのではないかと思う。
(そういうものがたくさんあったから刷り込みもあるだろうけど)
さようならの練習してたのかな。
-
あとひとつ気になってる子どもの頃見た映画は、なんかひとつのアパートで一人ずつとか人が惨殺されていって、魔女とかそんな感じの人が出てくる話。
頭のなかのイメージは扉に血糊か影。
鉤爪みたいなものの刺さるような感じ。
あと、暗殺を止めるために頑張ってた人が最後殺されちゃうんだけど新聞の文字が消えて変わって行くのを見届けて死ぬみたいなの。
12モンキーズに似てるんだけどもっと古い映画。
-
>>987
あ、だからなんか日テレかどこかでやってた元ライダーの人が星から来た男をやってたの棒演技たたかれてたんだけど、パロディーってわかったからちょううけながらみてた。
家族もの好きじゃないから一話しかみなかったけど。
-
でwiki見てたら他に私が知りたかった映画の題名が「スター・ファイター」だとわかった(笑)楽しい。
-
結構SFみてるね。
-
最近はどんな映画でも大体wikiにあるからな。
-
なんか歴史研究で、当時の政治とか社会情勢が「幹」であり、それ以外の個人のああしたどうしたは「枝葉」であるとする意見を見た。
曰く「枝葉」だけを見て「幹」を見ないのは悪いことなのであると。これで納得する人も多いのだろう。だがなんか言葉にできない違和感が。
これとかファザコンだなあと前ミニハンに言われたことを思いだしたもんだ。丸山の「ササラの根」に近いものか。
-
>>991
私の年代は子どもの頃テレビつけるとSF、ホラー映画やSFアニメをやってたんだ。
親てきにも無難だったのだろうね。
ベルサイユのバラとかは消された。
アニメだとガンダム終わって少ししたくらいかな。
ホラーだとバタリアンとかグレムリンとか、SFだとバック・トゥ・ザ・フューチャーが上映されてたり。グーニーズはSFなのかなホラーなのかな。
スター・ウォーズは一世代上だな。姉ははまっているおかげで私も見る機会が多かったが。私はどっか暗いほうが好きなんだ。たぶん。
時代的なものだと思うよ。刷り込みで好きではあるけど、ハードSFとかサイバーパンクに共感できた世代ともずれてる(世代は重なっているんだろうけど、人間が機械化できることに懐疑的だったのかな? そういう点では銀河鉄道999に刷り込まれてるかも(笑))
スペオペだとダーティ・ペア(昔のほう)とかスペースコブラがギリギリ記憶ある感じかな。
再放送で同じものが見られる機会も多かった。
刑務所(昔でいう剣闘士みたいな賭けの対象になってる)から火星に行く映画ってなんだっけ。
スタローンが出てた気がする。
-
トータルリコールな。
-
最近ミニハンはこちらには書き込まんな。どうなってるんだ。
-
とくになにもかわったことはないが
-
次スレ立てるよお。
-
わーい日が暮れた!
Twitterの鍵あけたら姉がラインでインコの名前の話振ってきたぜ!
読むな!
-
アスペにああ言えばこう言うで反応することほど燃料なことはないのであった。同じ次元で応答するからな。
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板