レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
連投規制で書けなくなった人あつまれー 3
-
てす
-
>>949
無というトランポリンはある意味快楽的なものだからな
(心因性の)抑鬱症ってのはトランポリンがハンモック状態になってるわけだ
-
アウシュビッツとか関係なしにユダヤ教は抑鬱バンザイ教だからな
だからフロイトの涅槃原則も抑鬱的になってる
涅槃って言葉使ってるの間違ってるんだな
フロイトの涅槃原則はどちらかというと虚無主義なもの、老荘思想的なものだったりする
-
この抑鬱症が一番やっかいなんだよ
自分がしている「他者の欲望である欲望」を認めない最大の抵抗となる
-
抑鬱症は無という妄想をすることで他者の欲望である欲望もないことにしてるわけなんだな
「仮面」や「キャラ」なんて妄想よりやっかいだ
-
ツェランとかプリーモ・レヴィみたいに何年も経って自殺した人は抑鬱と関係あるのか。
-
>>953
抑鬱は大分厄介そうではあるなあ。
-
>>955
その人によるんじゃね
抑鬱で自殺する人もいれば自殺しない人もいる
-
エミリアに聞いてみたら、ネコバはどこが解離かよくわらんらしい。どの辺を持って解離と見たんだミニハンは。
-
なにかしらの意味を伝えようとする気が見当たらないところ
-
ただのナンセンスギャグとしてやってる可能性もあるがな
その場合は抑鬱となる
-
>>959って意味では私さんのレスと似てるだろ
-
つか聞くなよw
これでレイコちゃんの臨床がむずかしくなった
まあする気はなかったからいいけど
-
まあそんな気にするやつではないからなあ。
人によったら気になるやつは多いだろうが。
-
>>959>>961
確かに意味はあんまりつたわることは狙ってないだろうなあ。オチが分かる内容のもあるが。
-
解離していて妄想することはあるが、解離ってのはマグナが言ってたその妄想の具現化の意志が希薄なんだな
いわばジコマンである
とはいえジコマンで満足するわけでもないのが解離(というわけでジコマンって単語には微妙に語弊があるが、だからカタカナで言ってみた)
解離が満足されるのは転移から解放されるから
-
マグナで言えばマグナ節みたいなもんだ
意味を伝えようとするつもりでそうなっていたわけだからマグナ的には意味を伝えよう(=妄想を具現化しよう)としているのかもしれんが
マグナ節じゃないときに意味を伝えられているのに伝えられなくなるのは妄想を具現化しようという意図がマグナの自覚してないところで「拡散」してたりするかもしんないわけだ
-
>>963
マグナが気になってるだけだろw
-
「父への欲望」が重石になるのが「抑圧」であり、その重石から逃れようとするのがニッパの退却神経症だったりする
「母への欲望」が重石になるのが「解離」であり、その重石から逃れようとするのが自閉症やヒステリーの解離である
-
いや違うか
ヒステリーは「父への欲望」の重石で「解離」になるもんな
-
まあ要するに「抑圧」と「解離」の違い、って話だな
-
>>966
確かにそう言う意味ではマグナ節と決行にてはいるなネコバは。
-
>>969
マミさんも重石は感じているのか。
-
>>972
それがマグナの言う「鬱屈した感じ」じゃねえのかい
-
まあ感じているのかどうかは分からないが。
-
結局は、自閉症には強迫症状も見られるし解離症状も見られるわけだが、強迫神経症と解離性障害=ヒステリーとの論理的な違いは、
それが器質因性か心因性かの違いなわけだよ
心因性というのは論理上すべてのその心因の病理をトラウマだとなる
フロイトの時代は心因性疾患の研究が花開いた時期であって(フロイトの先駆者ブロイアーなど)、逆に言えば心因性疾患が医学的に疾患と認められるようになってきた時期なんだな
でフロイトの精神分析もブロイアーの催眠療法も、患者自身にそのトラウマを探らせるというのは共通してるんだな、手法の違いはあるが
で少なくともフロイトの精神分析においては、患者のトラウマを確定するのには数年間とかってスパンを必要とする
要するにそんなに簡単に心因性と確認できないわけなんだな
まさに>>927って話
-
>>974
わたしが解釈してるのはマグナの脳内マミさんだからな
マミさん自体の解釈はわたしはマミさんとそんなに会話してないからわからん
-
マグナはわたしにマミさんやレイコさんやびりことかってマグナが接した女性の解釈をよく聞くが、
君が語ったその人の内容は君自身の心理だとなる
逆にわたしにマミさんレイコさんびりこ自体の臨床をしてほしいなら、わたしが彼女らと会話しているときにマグナは彼女らと接触してはならん
まあそれ以前にわたしが彼女らの臨床をするかしないかって話もあるが
少なくともわたしはその三人の臨床するつもりはない
-
この三人の中ではマミさんが臨床素材としては比較的一番稀少だから、ちょっと興味はあるが
マグナがそういう接触したことでめんどうが一つ増えたのでめんどくさくなった
-
そりゃまあそうなるだろうな。それは分かっているが、ミニハン解釈は面白いので。
これがニッパだったらまだそれなりに接している事になるからな。
-
>>978
レイコ=エミリアがじゃねえのか。
-
マグナが独学で精神分析学べばいんじゃねのw
解離一つとっても精神分析心理学畑でいろんな解釈があるし、ラカン派であっても解離を重視しない派閥と重視する派閥がある
わたしが形的にそのグループに入っている向井雅明などは解離=ヒステリーを非常に重視している
原和之のグループなどはヒステリーをまったく重視しない
いろんな派閥があるよ
たとえばわたしは「自我とは無意識を偽る嘘つき防衛機制でしかない」と思っていてこれはラカン派で大体共通しているが、
アンナ・フロイトやハートマンなどのいわゆる自我心理学系においては自我はそれ以上のもっと特別な機能があるとしている
-
>>980
まちがえた、レイコだった
-
>>981
それが早計だなあ。そりゃ俺だって興味ないわけじゃない。
-
まあレイコの解離は単なる印象論でしかないが、抑鬱なイメージもあるんだな
マンガでも無言のコマをわりと使っておるじゃろう
まあ無という妄想ができないのが精神病であって、レイコは精神病ではないので、無という妄想があってもおかしかないんだが
記憶なんかわたしが「無とは妄想である」って話をしたらなんか「ミニハンはおもしろいなあ」とかレスしてきたしな
精神病と神経症を(神経症側から)区別する神経症が抑鬱症、みたいなイメージ
-
>>983
何が早計?
-
>>985
完全な誤用だった。誤用であるにしても何と云おうとしたのか、それがわからんという。それが良策だな、あたりか。
誤用にも意味があるのかもしれんが。
-
>>984
抑鬱か。本人はよく、鬱になるといってるぞ。
ただどうしてうつになるのかいくら聞いてもあんまりわかんねえが。
-
ちなみに向井グループはついぞこないだ自閉症をテーマに会合開いておったぞ
わたしは行ってないが
ヒステリー重視してたら同じ解離症状が見られる自閉症をテーマにせざるを得ないだろとはわたしは思うんだよなー
つかむしろ以前に書いたように女性のヒステリーって推測で心因性の解離だとしているだけで器質因性の自閉症としての解離である解離症状の女性が多いとかわたしは思ってるが
-
>>987
わたしは診断済み鬱病だけどなwww
-
「考える足」とか頁少なく読みやすそうだな。読んでみるか。
-
ちなみに向井のおっさんは脳科学に対してわたしと正反対の立場を取っていたりする
わたしはまあ一部向井のおっさんのいうことには同意してるけどな
要するに精神分析は脳科学に還元できるのかって話なわけだが、今時点の脳科学では、精神分析が研究している「主体」は解明されないと思う
だが向井は政治なのかしらんが脳科学を全否定するんだよな、茂木とか大嫌いだし(わたしも嫌いだが)
フロイトとかもともと神経生理学者でφニューロンψニューロンとか精神分析理論を脳科学に還元する試みをした論文もあるわけで
今時点の脳科学では精神分析が研究してきた分野をカバーできないから、簡単に脳科学にすべて還元するのは誤りではあるが、
だからと言って脳科学と精神分析との連携を否定するのも誤りだと思っている
そういう意味ではわたしは十川幸司の立場にちかい
彼は精神分析と認知科学の連携を主張している
-
ちなみにラカン自身がフランスの精神分析学会で、医師グループと対立してたんだな
ラカンは精神分析は科学的な医学に還元できないという立場を取っていた
だがそのわりには向井グループには医師資格を持つ人間が多いのがおもしろい
藤田グループとかは水上とかカウンセラや哲学畑の人間が多いけどな
-
まあそういうわけでわたしの理屈と向井の理屈がちげーじゃんと言われてもわたしと向井は別人だし、としか言えないわけだが
そういうものだとは思っててくれ
-
よくわからんが藤田って医師界隈ではあまり評判よくないらしいしなー
まあ一応分析家の資格を持っているが本業美容整形医で麻酔医だし
-
>>991
やっぱり脳科学で全部解決される、精神分析はいらなくなるというような考えは存在してる訳か。
-
>>993
まあその辺りは多く読んでいかないとなあ。
今のままだと精神分析の話をされてもお客さん状態な訳だし。
-
まともに分析家の資格持ちで分析を本業にしてるのは、ラカン派に限らず日本では向井と十川くらいしかいねーんじゃね
日本の精神分析学会は分析家資格発行を認められてないから、留学しないと資格持てないんだよね
日本は精神分析後進国だったりする
-
>>995
しらんw
向井個人がなんかそういう被害妄想抱いてるんじゃねえのとはわたし個人は思う
-
>>987
マグナはなぜ自閉症になったのか聞かれてどう答えるよw
-
ブログの一番新しい記事なんか向井の持論とは正反対なんだよな
向井は死の欲動が人間固有のものだと考えている
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板