したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

☆近畿百科☆ニュース その8

1nakano-shima★:2012/05/18(金) 12:50:28 ID:???0
近畿のニュースはこちらへ。

その1 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1163244543/
その2 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1210510928/
その3 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1228003967/
その4 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1273385609/
その5 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1282663040/l50
その6 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1300539164/l50
その7 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1309589276/l50

1205東京03速報 ◆0gHjoNa/tU:2013/12/30(月) 23:51:39 ID:RHxLxhI.0
竹田城跡で連日けが、凍結した道で足滑らせ女性が骨折 兵庫
神戸新聞NEXT 12月30日(月)17時54分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131230-00000009-kobenext-l28

 30日午後1時すぎ、兵庫県朝来市和田山町竹田の竹田城跡に向かう登山道で、観光で訪れていた三田市内の女性(67)が凍結した路面で足を滑らせ、右脚の大腿骨を折る重傷を負った。

 冬の期間中、竹田城跡は最も近い駐車場から約1・4キロ離れている。朝来署によると、女性は運動靴で登り、駐車場から約300メートルの地点で転倒した。

 登山道は日陰が多く、冬場は滑りやすい状態で、通常の装備では危険という。29日早朝も男子大学生(22)が転倒、頭にけがをした。

1206東京03速報 ◆0gHjoNa/tU:2013/12/30(月) 23:52:37 ID:RHxLxhI.0
<奈良県>陸自駐屯地を誘致 防衛省は関連予算
毎日新聞 12月30日(月)9時15分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131230-00000005-mai-soci

 都道府県で唯一、陸上自衛隊が駐屯していない奈良県が、災害に備えるため駐屯地の誘致を進めている。2011年9月の紀伊半島豪雨の際、陸自が山間部での捜索や復旧に貢献。南海トラフ巨大地震の後方支援拠点として期待が高まった。県側の要望を受けて防衛省は来年度予算案にヘリポート設置の調査費約100万円を計上し、設置に向けて動き出した。

 県内には奈良市に航空自衛隊幹部候補生学校があるが、陸自駐屯地はない。12年3月に徳島県阿南市に新設された後、全国唯一の「空白県」になった。防衛省防衛計画課は「明治の旧軍時代からの引き継ぎが多く、明確な理由は不明」という。

 県南部は険しい地形で、災害時は道路が寸断されたり集落が孤立したりする危険性が高い。県は紀伊半島水害の後、陸自駐屯地の誘致に本格的に乗り出し、今年1月には五條市と検討会を発足させた。五條市議会は07年に誘致を決議している。

 防衛省は、沖縄県など南西方面の防衛強化が求められている現状などから駐屯地新設は明言していないが「南海トラフ巨大地震で紀伊半島沿岸部の被害を想定すると、内陸部から展開する視点は重要」と説明。道路の寸断時に空から人や物資を運ぶ拠点としてヘリポート設置について県側と協議を進める考えを示した。

 荒井正吾知事と太田好紀・五條市長は「一つ前に進む」と歓迎。候補地について、県は「五條市に手を上げてもらうことになるだろう」としている。

 防衛大学校校長を務めた五百旗頭真(いおきべまこと)・ひょうご震災記念21世紀研究機構理事長は、災害時の対応を念頭に「大型ヘリで人や物資を運ぶ際、奈良県にも拠点があればスムーズ」とメリットを強調する。軍事評論家の前田哲男さんは「東日本大震災などで国民が自衛隊に期待する役割は災害派遣が圧倒的になった。しかし、自衛隊の主たる任務は防衛。外敵排除の戦闘任務や内乱時の治安維持が本質であることを忘れてはならない」と指摘する。

1207よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/12/31(火) 11:00:13 ID:vtSNvsjc0
正月三が日の初詣人出予想
12月30日 12時25分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20131230/4060471.html

正月3が日の関西の主な神社や寺の人出は例年並みになると予想され、大阪の住吉大社では、約230万人の人出が予想されています。関西の主な神社や寺によりますと、正月3が日の人出予想は、大阪の住吉大社が約230万人、兵庫の生田神社が約150万人、奈良の橿原神宮が約95万人と予想され、京都の伏見稲荷大社にも大勢の人が訪れるとみられています。
景気の回復を願う多くの人たちが初詣に出かけるとみられ、雨や厳しい冷え込みがなければ、例年並みの人出が予想されるということです。住吉大社では「初詣で福をもらって来年のえと『午』のように多くの人が飛躍するいい年にしてほしい」と話しています。

1208よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/12/31(火) 11:13:43 ID:vtSNvsjc0
白良浜でライトアップ
12月30日 06時23分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20131230/4066581.html 

和歌山県白浜町の白良浜海水浴場では、夜の砂浜が約10万個の電球で彩られる催しが開かれていて、家族連れやカップルなどで賑わっています。
「白砂のプロムナード」というこの催しは、白浜町の観光協会や旅館組合などが、海水浴客で賑わう夏場だけでなく冬場も多くの観光客に訪れてもらおうと毎年行っています。
会場の白良浜海水浴場には、赤・青・黄・白の4色の約10万個の電球が300メートルにわたってともされていて、12の星座や高さ2メートルもあるペガサスなどを浮かび上がらせています。
海岸には、家族連れやカップルが訪れ、波の音を聞きながら夜の砂浜を楽しんでいました。
訪れた人たちは「初めて来ましたが、すごくきれいです」「いい思い出になりました」などと話していました。
「白砂のプロムナード」は来年の2月末まで行われています。

1209よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/01/01(水) 15:34:38 ID:CPRLApf.0
京都府担当者いわく「関電値上げに対応する最も有効な方法」とは?
2013.12.30 10:07
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/131230/waf13123010080006-n1.htm


電力の入札対応の拡大を決定 来年2月に入札


 関西電力の電気料金値上げに対応するため、府はこれまで随意契約で関西電力と契約していた91施設について、新たに電力入札を行うことを決めた。平成26年2月に入札を行う。

 府によると、これまで電力入札を行っていたのは本庁庁舎や府立医大など、電力使用量が多い7施設に限っていた。このうち本庁庁舎など5施設は関電が、府立医大(京都市上京区)と向日町競輪場(向日市)の2施設は大阪ガスなどが設立した新電力「エネット」が落札している。

 今回新たに対象となるのは、契約電力が500キロワット未満の知事部局19施設、教育委員会所属の公立学校など72施設。12月中旬には入札を公告した。契約期間は来年4月からの1年間。

 府の担当者は「劇的な経費節減につながるとはかぎらないが、電気料金の値上げに対応する最も有効な方法」としている。

1210よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/01/01(水) 15:36:21 ID:CPRLApf.0
熊野那智大社 初詣にぎわう
01月01日 12時56分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140101/4069811.html

世界遺産に登録されている和歌山県那智勝浦町の熊野那智大社は初詣に訪れる人たちでにぎわっています。
熊野那智大社には31日夜からおよそ200人が列をつくり、新年を迎えた午前0時に初詣の受付がはじまると新年への願いを込めて参拝していました。
31日夜から1日朝にかけては熊野那智大社のご神体とされる那智の滝もライトアップされ、訪れた人たちは落差133メートルの滝に向かって手を合わせていました。那智の滝は3年前の紀伊半島豪雨で大量の流木が流れ込むなどの被害を受けましたが去年で復旧工事を終えたということです。
訪れた30代の男性は「ことし結婚するので2人で幸せな家庭を築いていけるようお願いしました」と話していました。
50代の女性は「豪雨災害の後初めて来ましたがまだ信じられない気持ちです。地域はまだ復興の途中なのでことしも頑張っていきたい」と話していました。


伏見稲荷大社 商売繁盛願う
01月01日 12時56分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140101/4080411.html

元日の1日、商売繁盛の神様として知られる京都の伏見稲荷大社には、朝から大勢の人が初詣に訪れています。
京都市伏見区の伏見稲荷大社は商売繁盛の神様として知られ、例年、西日本では正月三が日の参拝者が最も多いとされています。
元日の1日は朝から多くの人が本殿の前で行列を作り、順番にさい銭を投げ入れて商売繁盛や家族の健康を祈っていました。
また境内に立ち並ぶ「千本鳥居」を抜けた先には持ち上げる時、思ったより軽いと感じると願いがかなうとされる「おもかる石」という石があり、訪れた人がゆっくり両手で持ち上げ1年の運試しをしていました。
大阪・堺市から家族と参拝した男性は「ことし1年、家族が健康で自分の商売がうまくいけばいいと思います」と話していました。
また京都市内から参拝した着物職人の女性は「景気が上がっているとは自分には実感できていないので、ことしこそ注文がたくさん入ってほしいです」と話していました。
伏見稲荷大社では、三が日で例年とほぼ同じおよそ270万人の人出を見込んでいるということです。

1211よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/01/01(水) 15:38:05 ID:CPRLApf.0
国宝 吉祥天女画像を公開
01月01日 12時56分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140101/4067961.html

奈良市の薬師寺で国宝の「吉祥天女画像」が元日の1日から特別公開されています。
薬師寺の「吉祥天女画像」は、美や幸福、五穀豊じょうの神とされる天女を描いた奈良時代の絵画で、国宝に指定されています。
ふだんは宝物庫に保管され見ることができませんが、毎年正月のこの時期にだけ、金堂の薬師如来像の前にまつられ、特別に公開されます。
縦53センチ、横32センチの麻の布に、切れ長の目をしたふくよかな顔だちで、きらびやかな衣を身にまとった天女が描かれています。
公開初日の1日は、初詣に訪れた人たちが、絵画を前に目を閉じて静かに手を合わせていました。
神奈川県から家族で訪れた60歳の男性は「家族が無事で幸せでいられるようにと祈りました。よい年になってほしいと思います」と話していました。
「吉祥天女画像」は、1月15日まで公開されています。


東塔の土台30メートル四方か
01月01日 05時26分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140101/4156821.html

600年以上前に焼失した奈良の東大寺の「東塔」は、土台の部分がこれまでの推定よりひと回り大きい、およそ30メートル四方とみられることが、奈良文化財研究所の最新の調査で分かりました。高さ100メートルという説もある巨大な塔だったことを裏付ける成果として注目されています。
東大寺には、奈良時代の創建当時、大仏殿を挟んで2つの「七重塔」が立ち、高さはいずれも、およそ100メートルに及ぶという説もあります。

このうち東にある「東塔」は、南北朝時代の1362年に落雷で焼け落ちたとされていますが、奈良文化財研究所が跡地の地中をレーダー探査で調査したところ、「基壇」と呼ばれる土台の大きさがおよそ30メートル四方とみられることが分かりました。

これまで、跡地の形状からおよそ27メートル四方と推定されていましたが、ひと回り大きいということです。
基壇の大きさと塔の高さには一定の関係があるとされ、国内に現存する木造の塔の中で最も高いおよそ55メートルの京都・東寺の五重塔は、基壇が18メートル四方で、調査した研究者は、東大寺の塔がさらに巨大だったことを裏付けるものとして注目しています。調査ではこのほか、▼塔を囲む、幅9メートルの回廊や、▼基壇の階段とみられる遺構も確認されたということです。

東大寺は東塔を再建する計画で、研究所の金田明大主任研究員は、「従来考えられていたより大きな塔だった可能性がある。発掘調査を進め、実際の姿を確かめたい」と話しています。

1212よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/01/01(水) 16:27:26 ID:CPRLApf.0
有馬の湯「恩人」 秀吉の震災復興
http://www.yomiuri.co.jp/osaka/feature/kansai1365410718012_02/news/20131210-OYT8T00937.htm

 裏六甲の山峡にある有馬温泉(神戸市北区)は、古来の名湯だ。「関西の奥座敷」といわれる老舗旅館街では、多くの客がそぞろ歩きを楽しむ。

 その一角にある大型日帰り温泉「太閤の湯」は、2005年に改装オープンした。入館料2400円はスーパー銭湯より割高だが、「太閤」「ねね」「ひょうたん」などと名付けた24種の風呂があり、名湯を天下人の気分で味わえるしつらえだ。年間40万人が訪れる。

 改装前の名は「有馬ヘルスセンター」だった。島倉千代子ら演歌歌手のショーが人気を博したのは昔のこと。閑古鳥が鳴き、運営する有馬ビューホテルは13年連続の赤字に陥っていた。


「温泉好きの太閤さんに褒めてもらえるような施設に」と話す入谷泰正さん(神戸市北区有馬町の「太閤の湯」で)

 再建のため親会社の阪急電鉄から出向いてきたのは同ホテル社長・入谷泰正さん(56)。「温泉テーマパーク」をうたった「太閤の湯」を足がかりに大改革でV字回復を果たした。「グループ内でお荷物だった赤字ホテルが、トップクラスの黒字を達成した。立身出世の太閤さんにあやかったおかげです」

◆慶長地震で壊滅◆

 有馬と豊臣秀吉との縁は深い。ここに寺を開いた奈良時代の僧・行基、温泉を再興した平安末期の僧・仁西とともに「有馬の三恩人」と呼ばれる。

 文献によれば、少なくとも秀吉は9回訪れている。大坂から近い上、含鉄強塩泉(金泉)に強く魅せられたのだろう。

 家臣もそうだ。軍師・黒田官兵衛が有岡城(兵庫県伊丹市)で1年幽閉された後、傷を癒やした様子は司馬遼太郎の「播磨灘物語」にも描かれる。

 秀吉は、時には正室・北政所(きたのまんどころ)や側室と訪れ、諸大名や千利休らを従えて茶会を催し、湯女(ゆな)に扶持(ふち)米を与えた。

 有馬が湯治場から、にぎやかな娯楽、遊興の場へと変化するのは、秀吉がきっかけと見ることもできる。

 その集大成といえるのは1594年に建てた大別荘「湯山御殿」。旅館など65軒を立ち退かせたと伝わる事業規模からも、巨大なリゾート施設だったことがうかがえる。

 2年後に起きた慶長伏見大地震で、有馬は壊滅的な被害を受け、湯山御殿も崩壊した。温泉は熱湯になったらしい。

 「恩人」たるゆえんは、秀吉が自ら号令をかけ、温泉街の大改修を施した功績にある。

 「見事な都市計画だった」。有馬の歴史に詳しい元神戸市北区役所・有馬連絡所長、妻木敏彦さん(68)は語る。

 「六甲川を付け替え、元の川を埋めて道を通したと言われています。そこをメーン街道に旅館や商店が軒を連ね、栄えたのでしょう」。この復興事業が、のちに「有馬千軒」と称される繁栄の礎になった。

 湯山御殿も再建されたが、秀吉は新しい湯を楽しむことなく世を去る。御殿は徳川の世に取り壊され、地中に埋もれた。

1213よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/01/01(水) 16:28:35 ID:CPRLApf.0
>>1212

◆「阪神」も乗り越え◆

 1995年の阪神大震災。有馬温泉は大きな揺れに見舞われ、湯山御殿の湯殿跡と伝わる極楽寺の庫裏も被害を受けた。

 庫裏の建て替えに伴って市教委が初めて発掘したところ、97年に蒸し風呂や岩風呂、泉源の跡が出土。木樋(もくひ)跡にも金泉の赤いさびが数センチの厚さで付着し、伝承通りの遺構とわかった。

 慶長以来4世紀ぶりの大地震で御殿がよみがえる偶然に、有馬の人々は勇気づけられた。震災後、温泉街では有馬川に架けられた新橋を「ねね橋」と命名、隣の「太古(たいこ)橋」も2001年の架け替えを機に「太閤橋」と改名した。老舗の「陶泉 御所坊」は湯殿付き茶室「偲豊庵(しほうあん)」を設けた。いずれも、復興のシンボルにしたいという狙いだ。

 有馬温泉観光協会長の當谷正幸さん(63)は「太閤さんが有馬の復興を、また助けてくれたんですよ」と真顔で語る。

 日帰り温泉「太閤の湯」の蒸し風呂と岩風呂も、実は、出土遺構と同じサイズで再現されている。来年は、秀吉の茶室を思わせる「黄金の蒸し風呂」を増設するそうだ。

 社長の入谷さんは思いを打ち明ける。「太閤さんが生きてはったら次はどんな風呂に入りたかったか。夢を描いてみたいんです」。秀吉と有馬の絆はこれからも、絶えることはない。(岸辺護)

 秀吉の有馬行は、大坂城築城の歴史とも重なる。本人の手紙などによると、最初に訪れたのは1583年。前年に本能寺の変で亡くなった主君・織田信長の後継者としての地歩を固めた頃だ。湯船で戦の疲れを癒やしたのか、新たな政権構想を練ったのか。ひと息ついてから大坂に戻り、大坂城の築城を命じたといわれる。

 翌年には、織田信雄・徳川家康勢との小牧・長久手の戦いのさなか、有馬で湯につかってから大坂に帰り、大坂城への移徙(わたまし)(引っ越し)の儀を行ったと伝えられている。

 大坂城から有馬まで、どのルートで通ったのだろうか。史料は乏しいが、兵庫県西宮市の生瀬、船坂を通過する有馬街道が有力とみられている。

(2013年10月16日 読売新聞)

1214よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/01/01(水) 16:44:36 ID:CPRLApf.0
中部・近畿も直下地震の被害想定見直し…内閣府
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20140101-OYT1T00224.htm?from=ylist

 内閣府は来年度から、名古屋市と大阪市をそれぞれ中心とする中部圏と近畿圏で、マグニチュード(M)7級の直下地震が起きた場合の被害想定を見直すことを決めた。

 両圏は工業や商業が盛んで、直下地震の大きな被害が懸念されている。2008年に被害想定を発表してから東日本大震災が起きたことを受け、最新の地震学の成果を取り入れて数年かけて行う。

 首都圏を襲う直下地震の被害想定は、昨年12月に公表されており、これで三大都市圏すべてで新たな被害想定がそろうことになる。

 中部、近畿の両圏とも、市街地の直下や近くに、M7級の地震を起こす活断層が確認されている。

 首都圏の見直しでは、死者数や建物被害に加え、行政や経済への影響も考慮。中部、近畿両圏の見直しでも、それぞれの特徴的な経済活動を踏まえて被害を想定する。来年度は、08年以降の地質調査などをもとに、想定対象の地震の規模や震源の位置を決める作業に取りかかる。海溝で起こる地震の影響は昨年、M9の南海トラフ巨大地震の被害想定を公表しており、今回の見直し作業では含めない。

(2014年1月1日14時03分 読売新聞)

1215よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/01/01(水) 16:51:44 ID:CPRLApf.0
細胞医薬品、初の申請へ…骨髄移植の副作用抑制
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20131229-OYT1T00010.htm

 兵庫県の医薬品メーカーが、培養した細胞を医薬品として初めて、年度内に承認申請することが28日、わかった。

 細胞の医療への利用は、国が将来有望な産業分野として、2014年秋に施行される改正薬事法(医薬品医療機器法)で推進する方針。iPS細胞(人工多能性幹細胞)を始めとする再生医療製品の普及に向けた先行事例となりそうだ。

 申請は、中堅メーカー「日本ケミカルリサーチ」が予定。健康な人から骨髄液を採取させてもらい、その中の幹細胞を培養して、骨髄やさい帯血の移植を受けた際に副作用として起きる「移植片対宿主病いしょくへんたいしゅくしゅびょう(GVHD)」の治療に使う。

 GVHDは、移植された骨髄などの中の免疫細胞が、患者の体を攻撃する病気で、日本造血細胞移植学会によると年間約1200人が重いGVHDを発症。このうち約500人は治療薬が効かず、死に至ることがある。治療に使うのは拒絶反応が起きにくい種類の幹細胞で、患者に点滴で投与すると、幹細胞から出るたんぱく質が免疫細胞による攻撃を抑える。経済産業省によると、同様の治療用細胞はカナダとニュージーランドで承認されている。

(2013年12月29日03時18分 読売新聞)

1216よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/01/01(水) 16:55:46 ID:CPRLApf.0
国体の参加・記念章デザイン決まる
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/wakayama/news/20131231-OYT8T00683.htm

走る「きいちゃん」愛らしく

 2015年に開かれる「紀の国わかやま国体」の参加章と記念章のデザインが決定した。

 ともに直径3・8センチ、厚さ2・5ミリで、表面には伝統工芸品「紀州漆器」の技法を使用し、滑らかな手触りが特徴。大会マスコットの「きいちゃん」がトーチを持って走る愛らしい姿が描かれており、背景は参加章が黒色、記念章は黒みがかった赤茶色になっている。県工業技術センターの職員ときいちゃんのデザイナーらが協議し、半年ほどかけて作製したという。

 参加章は各都道府県の選手団や大会役員らに、記念章は、国体開催に合わせて県民を対象に行われるウオーキングやサーフィンなどの「デモンストレーションスポーツ」の参加者らに配布する予定という。

 「紀の国わかやま国体」は2015年9月26日〜10月6日に開かれる。県内での国体開催は1971年以来、44年ぶり。

 国体の実行委事務局の担当者は「大会での感動や和歌山の魅力をいつまでも記憶にとどめてもらえれば」と話している。

(2014年1月1日 読売新聞)

1217よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/01/01(水) 19:58:10 ID:CPRLApf.0
100周年「宝塚」で鏡開き
01月01日 19時10分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140101/4043061.html

大正3年の初公演から今年で  100周年を迎える「宝塚歌劇」の「男役」のスターたちが元日のきょう恒例の鏡開きを行い記念すべき年の幕開けを祝いました。
「宝塚歌劇」は大正3年4月に
「宝塚少女歌劇」として初めて公演してから今年で100周年を迎えます。
元日のきょう兵庫県宝塚市の宝塚大劇場では花組・月組・宙組の男役のスター11人がはかま姿で登場し、およそ800人のファンの掛け声ととともに鏡開きをして新年を祝いました。
今年5月に花組の「トップスター」となる明日海りおさんは「100周年という記念すべき年に舞台に立たせてもらいうれしく思います。皆さんへの感謝の気持ちを忘れずに日々精進していきます」と抱負を述べました。
鏡開きには大勢のファンが集まり、このうち東京の会社員の女性は
「とても華やかで感激しました」と話していました。
また大阪から訪れた女性は「100周年という歴史的な鏡開きに立ち会えて感動しました。ことしはすべての公演を見逃さないようにしたい」と話していました。
宝塚歌劇団では今年4月に100周年を記念する式典を開く他、歴代のトップスターが出演する特別公演「夢の祭典」など100年を祝う数々の行事が予定されています。

1218よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/01/01(水) 21:25:05 ID:CPRLApf.0
舟着き場跡から「石出し」出現 宍粟市の揖保川
http://www.kobe-np.co.jp/news/bunka/201401/0006608490.shtml

 江戸から大正期に、「高瀬舟」が行き来した揖保川流域の兵庫県宍粟市山崎町で、水流を緩めるため舟着き場に設けられた「石出し」が、ほぼ原形のまま残っていることが、同市教育委員会の調査で分かった。最大で全長約35メートルの石積みは、最盛期には年に3千艘が往来した水運の歴史遺産として、国が保存に乗り出す。(松本茂祥)

 同市教委によると、石出しは右岸の同市山崎町中広瀬地区で2カ所、左岸の須賀沢地区で1カ所を確認。一帯は揖保川で唯一残存する舟着き場跡で、国の築堤事業に伴って調査した結果、土砂の下から姿を現した。

 右岸南側の石出しが最も大きく、全長35メートル、幅7・5メートル、高さ約2メートルあった。左岸の石出し付近は川底に石が張られており、舟の修理などをする「ドック」の跡らしい。

 また石出しの下には、沈下を防ぐために材木を敷いた「根太」を確認。先端に一段低い出っ張りがあり、荷物の積み下ろし場だったとみられる。

 水運を研究する神戸医療福祉大の岩井忠彦教授によると、この発着場は揖保川最上流部に位置し、中流域での浅瀬の掘削などの後、江戸初期に利用が本格化したという。

 山崎藩が管轄した右岸と、幕府天領の左岸に問屋街が形成され、1854(嘉永7)年ごろには、約20軒の川舟問屋があった。

 当時の資料などによると、高瀬舟は幅約3メートル、長さ約10メートル。年貢米なら水深に応じて20〜50俵を積み込み、河口の網干港で積み替え大阪へ運ばれた。帰路は上方から醤油や塩、日用雑貨を運んだ。

 運航は農繁期を除く秋から春までの半年間だったが、車や鉄道などが発達する時代まで物流に大きな役割を果たした。

 国土交通省姫路河川国道事務所は、地元住民らの要望も踏まえ、石出しの保存を決定。問屋街があった一帯は整地し、宍粟市が親水広場に整備する。

 山崎郷土研究会の大谷司郎会長(63)は「山崎の城下町の形成に寄与した舟着き場に、市民の理解が深まればうれしい」と話す。

1219よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/01/03(金) 13:22:17 ID:zTbTF29M0
タカラヅカ、100周年公演幕開け
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20140103-OYO1T00262.htm

 4月に初演から100周年を迎える宝塚歌劇団の新春星組公演が、兵庫県宝塚市の宝塚大劇場で開幕した。

 初日の1日は、開演前に全5組のトップコンビら11人が正装のはかま姿で並び、口上を述べた。満員で、立ち見も出た客席に向け、専科の轟悠とどろきゆうさんが「宝塚の力を結集し、皆様に楽しんでいただける舞台をお見せしたいと、心を新たにいたしております」と決意を語った。演目は、ナポレオンの生涯を描く新作ミュージカル「眠らない男・ナポレオン―愛と栄光の涯はてに―」で、2月3日まで。

 2日には東京宝塚劇場で雪組公演が幕を開け、星組を除く4組のトップらが新年のあいさつを行った。

(2014年1月3日 読売新聞)

1220よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/01/03(金) 13:34:28 ID:zTbTF29M0
春の七草 出荷が最盛期
01月03日 12時42分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140103/4067981.html 

「七草がゆ」に使われる春の七草の栽培が盛んな奈良県桜井市の地区で出荷が最盛期を迎えています。春の七草は正月7日に七草がゆにして食べると1年を健康に過ごせると言われ桜井市の笠地区では出荷の最盛期を迎えています。
この地区ではおよそ20年前から農家が栽培を始め今はハウスや露地などあわせておよそ1ヘクタールでスズナやスズシロなどを育てています。
地区の作業場では農家やアルバイトの人たちおよそ100人が正月休み返上で作業にあたり収穫した草から折れた葉などを手早く取って水で洗い7種類をまとめてパックに詰めていきました。
この地区では今月6日までに大阪や奈良を中心に7万パックを出荷するということです。
七草を作る農家のグループ「笠七草会」の吉川清志会長は「去年夏の厳しい暑さなどの影響で露地物が小ぶりですが全体としてはまずまずの出来です。縁起物なのでおいしく食べてもらいたい」と話していました。


上達願い弓の「初射会」
01月03日 12時42分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140103/4087201.html 

弓道の愛好家たちが上達を願ってことし最初の矢を放つ新春恒例の「初射会」が大津市で行われました。
「初射会」は滋賀県の弓道連盟が毎年1月3日に開いている新春恒例の行事で大津市の弓道場には高校生から90歳までの弓道の愛好家80人が集まりました。
参加者たちは緊張感が漂う中、呼吸を整えながらおよそ30メートル先にある直径36センチメートルの的を目がけて1人2本ずつ矢を放ち1年間の上達を祈っていました。
きょうは新春の行事ということもあって競技用のはかまではなく紫やピンクなどの色鮮やかな着物を着て弓をひく女性の姿も見られ、弓道場は華やいだ雰囲気に包まれていました。
ことし年女だという草津市の23歳の女性は「緊張して2本とも外してしまいましたが今年こそ4段に合格できるようがんばりたいです」と話していました。

1221よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/01/03(金) 13:44:42 ID:zTbTF29M0
商売繁盛祈願「奉射事始祭」
01月02日 17時53分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140102/4043071.html 

「えべっさん」の愛称で知られる兵庫県西宮市の西宮神社で、商売繁盛などを祈願して弓で矢を放つ新春の行事が行われました。
「奉射事始祭」と呼ばれるこの行事は、1年の商売繁盛や家内安全を祈願して、毎年、1月2日に行われています。

はじめに、えぼしにひたたれという武士の装束を身につけた人が、音が出て悪霊をはらうとされる「かぶら矢」を放ち、厄よけを行いました。

このあと、地元の弓道協会の会員たちがかわるがわる矢を放ち、見事、的を射止めると、見物の人から大きな歓声が上がりました。

兵庫県弓道連盟の林文夫 会長は、「新しい年がよい年になることを祈って弓を引きました」と話していました。

西宮神社では、「十日えびす」の10日の早朝に、参拝者が一番乗りを目指し本殿までを走り抜ける「福男選び」が行われます。


北野天満宮で書き初め
01月02日 12時24分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140102/4070921.html 

学問の神様、菅原道真をまつる京都の「北野天満宮」で新春恒例の書き初めが行われました。
京都市上京区の北野天満宮では書道の達人としても知られる菅原道真にあやかろうと、毎年正月2日から書き初めが行われています。きょうは朝から子どもから大人まで大勢の人たちが訪れ今年のえとの「うま」や「前進」「希望」などのことばをひと筆ひと筆、力を込めて書き上げ出来栄えを確認していました。
「馬力」ということばを書いた兵庫県明石市の小学3年生の女の子は「今年は力強くがんばりたいです」と話していました。
また「挑戦」と書いた京都市の小学6年生の女の子は「今年は中学生になるので失敗をおそれず、どんなことにも挑戦していきたいです」と話していました。
北野天満宮の書き初めはあさってまで行われ書かれた作品は今月17日から26日まで本殿前に展示されるということです。

1222よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/01/03(金) 13:47:16 ID:zTbTF29M0
冷たい海で新春初泳ぎ
01月02日 19時06分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140102/4057021.html

和歌山県田辺市の海水浴場で恒例の初泳ぎが行われ子どもからお年寄りまでが冷たい海に入りました。初泳ぎは田辺市にある田辺扇ヶ浜海水浴場で地元の水泳協会が毎年行っていて、今年は4歳から81歳までのおよそ150人が参加しました。
田辺市はよく晴れたものの午前9時の気温は8度ほど、海水の温度は13度ほどで参加した人たちは準備運動で十分、体をほぐしてからから一斉に海に向かいました。そして冷たい海の中で声をあげながら水をかけあうなどして初泳ぎを楽しんだあと浜辺のたき火の前で体を温めていました。
地元の6歳の女の子は「去年は寒くて泣いてしまいましたが今年はお母さんと一緒に泣かずに初泳ぎができました」と話していました。長野県白馬村から参加した37歳の男性は「交際相手の親に男らしさを見せたいと思い参加しました新年からいいスタートをきっていきたいと思います」と話していました。


新春恒例 ボートの初こぎ
01月02日 17時53分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140102/3920141.html 

ボート競技が盛んな大津市の瀬田川で、新春恒例のボートの初こぎ会が行われました。
初こぎ会は、滋賀県ボート協会がことし1年のボート競技の安全を祈願して、毎年1月2日に、びわ湖から流れ出る瀬田川で行っています。

2日、滋賀県や京都府の中学生からお年寄りまでおよそ300人が参加し、「エイト」と呼ばれる8人でこぐボートや、4人乗りのボートなど、およそ80艇に乗り込み、スタートの合図とともに1キロ余りのコースへとこぎ出しました。

中には、ことしのえとにちなんで「うま」の衣装を身につけたグループもいて、参加者は声をかけながら気持ちよさそうにオールを動かしていました。

参加した男子生徒は、「水面が穏やかなよいコンディションだったので、ことし1年気持ちよくこぐことができそうです。19歳以下の部で日本代表を目指したいです」と話していました。


復活した湧き水で吉書始め
01月02日 19時06分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140102/4176631.html 

平安時代の貴族の流れをくむ京都の冷泉家で、およそ60年ぶりに復活した井戸の湧き水で墨をすり、ことし最初の和歌をしたためる伝統の行事が行われました。
冷泉家は、平安時代の貴族、藤原氏の流れをくみ、鎌倉時代に活躍した歌人の藤原定家の子孫にあたります。

2日、ことし最初の和歌をしたためる「吉書始め」という伝統行事が行われました。
こうした行事で墨をする際、以前は「松の井」という井戸の湧き水を使っていましたが、半世紀以上前に枯れてしまいました。

そこで、去年、近くを掘っておよそ60年ぶりに湧き水を復活させ、二十五代当主の冷泉為人さんが湧き水をすずりに移し、静かに墨をすりました。
そして、「六十歳をへだて涌き出づ松の井の清水にうつる初春の影」という歌を筆でしたためました。冷泉さんは、「大切な井戸が復活し本来の行事の姿を取り戻しました。平和な年になるよう願って書きました」と話していました。

1223よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/01/04(土) 14:03:32 ID:BEzJUObw0
二条城“開城”します 京都市、会議や展示会に貸し出しへ 
2014.1.4 11:55
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/140104/wlf14010412020012-n1.htm

 世界文化遺産の二条城(京都市中京区)について、管理する京都市は来年度から、国際会議や展示会などの会場として1回50万〜100万円で貸し出すことを決めた。収入は徳川家康による築城以来の大規模な改修費用に充てる。かつて英国のダイアナ元皇太子妃らも訪れるなど海外まで響く知名度を生かすことで、これまでの寄付頼みから一歩踏みだし、積極的な集金を進める。

 二条城は老朽化が進んだことから、慶長8(1603)年に家康が築城して以来という大規模な修復を平成23年度から実施している。20年間かけて国宝と重文計28棟を全面改修する計画で、総工費は約100億円にのぼる。

 工費は文化庁の補助制度を利用して国と折半するが、市の負担分約50億円は当初、一般からの寄付でまかなう計画だった。1万円以上の寄付で入城料(大人600円)を1年間無料にしたり、非公開の建物を見学できる「一日城主募金」を募ったりしたが、3年余りで集まった寄付は、予想をはるかに下回る1億2200万円にとどまっている。

 二条城には過去、ダイアナ元皇太子妃やハリウッド俳優のトム・クルーズさんらが公式に訪問するなど、海外セレブらの人気スポットになっている。ただ、昨年3月に中東・バーレーンの王族がお忍びで訪れた際、外務省から連絡を受けた市は職員が出迎えただけで、「いつ帰ったのか分からなかった」ほど、知名度を生かす意識が低かった。

 そこで、こうした人気を増収につなげようと、城内の施設を1回50万〜100万円で貸し出し、得られる使用料を全額、修復に充てることを検討。年間約1千万円の収入が見込めると算出した。

 貸し出すのは、海外での人気を念頭に国際会議やレセプションなどで利用が見込める施設。旧桂宮御殿を移築した本丸御殿や15代慶喜が大政奉還を公表した大広間のある二の丸御殿は対象外としたものの、和風庭園と洋風芝生による調和が美しい「清流園」や重要文化財の「二の丸御殿台所」など9カ所を挙げている。

 普段は原則認めていない夜間の利用も考慮するといい、旅行会社などに企画の運営や販売を行うコーディネーターを公募する予定。市の担当者は「決して金を稼ぐために貸すのではなく、日本の文化的価値を存分に生かしてほしいという思いがある」としている。

1224よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/01/04(土) 14:05:15 ID:BEzJUObw0
滋賀 難聴治療の拠点設置へ
01月04日 07時05分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140104/4097411.html 

滋賀県は、発症のメカニズムがよくわかっていない難聴などの治療法や治療薬の開発を専門的に行う拠点を設置し、来年度から本格的に研究を進めることになりました。難聴は、発症のメカニズムが完全には明らかになっておらず、国内では年間におよそ1000人の高度の難聴がある赤ちゃんが産まれているほか、高齢者の難聴も増加傾向にあります。
こうした中、滋賀県は難聴などの治療法や治療薬の開発などを専門的に行う拠点として守山市にある県立成人病センターに「聴覚・コミュニケーション医療センター」を設置し、来年度から本格的に研究を進めることになりました。
医療センターの設置に向けて12月、準備室を立ち上げ、治療に携わる医師やスタッフの育成や、治療薬の開発などの具体的な研究内容を検討するほか、隣接する敷地に医療関係の企業も誘致して、医療産業の市場の開拓も進めたいとしています。
準備室の室長を務める林正彦・成人病センター副院長は「医療だけでなく、企業や大学と連携し、世界の聴覚を取り戻すという意気込みで取り組んで行きたい。」と話していました。

1225よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/01/04(土) 14:10:59 ID:BEzJUObw0
南都楽所 世界唯一の音色
2014.1.4 09:34
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/140104/wlf14010409380006-n1.htm

 古都・奈良の夜に、冷たい空気を震わせるような笙(しょう)や龍(りゅう)笛(てき)、篳篥(ひちりき)の真っすぐな音が響いている。

 5世紀以降、中国や朝鮮半島から日本に渡ってきた音楽や舞が取り込まれ、宮中や神社仏閣の催事に欠かせない音楽として今に伝わる雅楽。その歴史を伝える音楽団体が奈良市にある。

 近鉄奈良駅に連なる商店街の奥まった場所、春日大社境内「大宿所(おおしゅくしょ)」にその「南都楽所(なんとがくそ)」の稽古場がある。平安時代に奈良の寺社の法要、祭祀(さいし)音楽をつかさどるために設置された南都楽所だが、明治維新の影響で一時期その名は途絶えた。それが昭和43年に復興され、今に続く。

 楽所の復活に尽力し、現在も率いる楽頭の笠置侃一(かさぎかんいち)さん(86)は「ルーツであるアジア大陸ではもう失われた音楽が、唯一日本に残っている。その伝統をしっかり受け継いでいかなければ」と話す。

 今、南都楽所には笠置さんが名誉教授を務める奈良大学の学生やそのOBらも加わって伝統を継承する。大人たちが練習する傍らで、小学生の少女も一心に龍笛を吹いていた。

 「雅楽の始まりはアジア大陸の音楽が仏教とともに日本に伝わったころ。以来、社寺の法要や祭祀に必要なものとして音楽、舞踊がありました」と南都楽所の笠置侃一さんは説明する。

 奈良に都があった天平勝宝4(752)年、東大寺で開かれた大仏開眼法要も音楽で彩られた記録が残っているという。

 音楽舞踊の文化が花開き、やがて都が京都に移った平安時代以降、京都「大内楽所」と奈良「南都楽所」、大阪「天王寺楽所」の「三方楽所」と呼ばれる3つの組織に分かれた。南都と天王寺はそれぞれ興福寺や四天王寺に庇護(ひご)されたが、明治維新で楽人が東京に集められ、南都楽所の名は途絶えてしまった。

 市井の人々が細々と雅楽を継承し、南都楽所が社団法人として復活したのは昭和43年。今では、冬の風物詩「春日若宮おん祭」をはじめ年間約40の社寺の儀礼に奉仕している。

 宮内庁式部職楽部で首席楽長を務め、日本を代表する楽人だった東儀俊美(1929〜平成2011年)は、おん祭を見てこう書き残している。「三方楽所は現在も続いている。そして立派に機能している」と。



 南都楽所の稽古場では10歳から12歳の少年たちが舞を習っていた。「やりたいというより、やらなあかんかなぁ」と、幼いながらも責任感を口にする。

 現代的なダンスとは異なった動き。ゆっくりとした独特の振りは難しく、つい動きが速くなる。「そうやって足がピュッといかないようにし」。体重移動のコツを80歳近い年長者が指導していた。

 高校時代に南都楽所に入り、今では楽人の一人として活躍する佐藤いずみさん(33)は「私は歴史の一コマにすぎない。たとえ私がいなくても誰かが必ず伝える。だからこそ途絶えなかったのではないでしょうか」。

1226よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/01/04(土) 14:11:59 ID:BEzJUObw0
>>1225

「雅楽を聴いたことある人、どれぐらいいるかな」

 この冬、奈良市立佐保川小学校で南都楽所による音楽鑑賞の授業が開かれた。教師が尋ねると、6年生の児童約60人のうち3分の1近くが手を挙げた。「お祭りで聴いた」「初詣で聴いた」と声があがる。

 衣装を身につけた楽人が音楽の教科書にも載っている演目「越天楽(えてんらく)」を演奏。笠置さんは「寺社の法要、祭礼があったから奈良に雅楽が残りました。これからも伝えていかなければなりません」と子供たちを前に熱く説いた。

 南都楽所の1年は元日の春日大社の歳旦祭で始まったばかり。今年も長い歴史の中の一歩を刻む。

文 安田奈緒美

写真 岡本義彦

 南都楽所 長保3(1001)年に組織され、明治3年に廃止。楽人は京都と大阪の楽人とともに東京に集められた。しかし、社寺での演奏の必要があったため、それまで一般には伝えられていなかった演奏が、一般の人も交えて稽古されるようになり、昭和7年には雅楽や田楽を伝承する「春日神社古楽保存会」が発足。43年には保存会から雅楽部門を独立させ「社団法人 南都楽所」が結成された。

1227よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/01/04(土) 14:24:21 ID:BEzJUObw0
今年の選挙 知事選、現職の態度表明カギ 和歌山市長選、新人相次ぎ表明
2014.1.4 02:05
http://sankei.jp.msn.com/region/news/140104/wky14010402050000-n1.htm

 今年の大きな選挙は知事選と和歌山市長選。知事選はまだ本格的な動きがみられない一方、和歌山市長選では新人の立候補表明が相次いでいる。現時点で国政選挙の予定はないが、自民政権下の保守王国・和歌山で、県内選挙の動向に注目が集まる一年となりそうだ。首長選は8市町で、議員選は補選を含め7市町で予定されている。注目される選挙を展望してみた。

                   ◇

 【知事選】

 現職の仁坂吉伸氏(63)が3選を目指すかどうかが鍵となる。前回選挙では民主党政権のもと、全30市町村で他候補の得票を上回り圧勝。仁坂氏は「先のことは分からない」としているが、2期の実績を訴えて再び出馬する見方は強い。

 一方、民主は和歌山市長選も含め、候補者擁立は今も決まっておらず「なかなか厳しい」との声ももれる。共産は前回同様「ゆたかで住みよい和歌山県をつくる会」の候補者を推薦する意向。

 【和歌山市長選】

 現職の大橋建一氏(67)が昨年11月、次期市長選への4選不出馬を表明して以来、新人が次々と名乗りを上げている。

 元和歌山市議の遠藤富士雄氏(66)▽自民の推薦を受けた県の元県土整備部長、尾花正啓氏(60)▽元県議の浜田真輔氏(52)−の新人3人が立候補を表明。大橋氏は任期満了まで務めることを強調しており、各陣営は夏までの長期戦をにらみながら知名度アップや政策の浸透を図る。民主が候補を擁立するのかも大きな焦点となっている。

 【橋本市長選】

 現職の木下善之氏(78)が、昨年12月に3選への不出馬を表明。新人で元市議の平林崇行氏(57)が立候補を表明したほか、複数の県議の出馬も取り沙汰されている。

 【紀美野町長選】

 現職の寺本光嘉氏(69)が3選への立候補を表明しているが、他に動きはみられない。

 【上富田町長選】

 現職の小出隆道氏(67)が5選へ立候補の意向を表明。今のところ他に立候補の動きはなく、同氏の5期連続無投票当選の可能性も。

 【有田川町長選】

 現職の中山正隆氏(68)が、3選を目指して立候補を表明している。

 【九度山町長選】

 現職の岡本章氏(60)が、昨年12月の町議会で3選への立候補の意向を表明した。

 【高野町長選】

 現職の木瀬武治氏(58)が昨年12月の町議会で再選を目指して立候補する意向を表明した。

 【日高町長選】

 現職の中善夫氏(69)を含め、立候補の表明はない。

.

1228よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/01/04(土) 14:27:44 ID:BEzJUObw0
今年の選挙 4月に宇陀市長選 現職が再選立候補を表明 奈良
2014.1.3 02:10
http://sankei.jp.msn.com/region/news/140103/nar14010302100000-n1.htm

 任期満了に伴う宇陀市長選には、これまでに再選を目指す現職の竹内幹郎(みきお)氏(65)だけが立候補を表明している。

 竹内氏は、建設会社員や市議などを経て初当選。行財政改革や、市民の健康づくりに重点を置いた「ウェルネスシティ」構想などを推進してきた。

 市内の人口減少に危機感を抱く一方、「農業経営の基盤強化など取り組まなければならない課題は多い」として再選立候補を決意した。

 前回市長選は元市議会議長との一騎打ちとなった。今回は、いまのところ他に立候補の動きはないが、選挙戦となる可能性も残されている。

.
今年の選挙 26日に生駒市長選 新病院指定管理者の是非争点 奈良
2014.1.3 02:10
http://sankei.jp.msn.com/region/news/140103/nar14010302110001-n1.htm

 県内は今年、国政選挙は予定されておらず、地方選挙は市長選で、1月26日投開票の生駒市長選、4月27日投開票の宇陀市長選が予定されている。両市を含む計9市町村で首長選があるほか、補選を含めると御所市や宇陀市など計5市町村で議員選が実施される予定。

 任期満了に伴う生駒市長選には、これまでに3選を目指す現職の山下真氏(45)▽新人の生駒民主商工会事務局長、久保秀徳氏(59)▽新人の政治団体「かがやけ生駒だいすき後援会」代表、土倉幸雄氏(76)−の3人が立候補を表明している。

 最大の争点は、市が平成27年に開院予定の新市立病院の指定管理者に決めている医療法人「徳洲会」の是非だ。

 昨年12月の市議会定例会では、指定管理者の再公募を求める決議案が議員提案された。病院事業特別委員会では賛成多数で可決されたが、本会議では一転、否決された。

 山下氏は「指定管理者の適格性は医療行為について判断すべきだ」「再公募の決議が可決されても指定管理者は変えない」と表明。決議案に賛成した市議に対しては「再公募のあてがあるのか。無責任だ」と批判する。

 これに対し、新人の2人は「指定管理者を変えるべきだ」と主張する。

 久保氏は「(徳洲会は)適格性において疑問がある」とし、「病院建設は市民の願いなので、指定管理者が変わることも想定し、支障が出ない範囲で工事を進めたい」と表明。

 土倉氏は「身の丈にあった市立病院を目指す。現在の計画の半分の規模の病院にしなければ、市民に負担がかかる」と、場所や規模を含めた病院計画の変更を訴えている。

 市が誘致を進めるリニア中央新幹線の中間駅については、山下氏は「高山第2工区をアピールしていく」と推進の立場。

 これに対し、久保氏は「リニア中間駅に経済効果はない」と反対。

 土倉氏は「市民にアンケートを実施し、大多数が『ほしい』と言えば推進していきたい」としている。

.

1229よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/01/05(日) 20:58:38 ID:Q7tU0DIQ0
伝統行事 粥占い
01月05日 19時13分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140105/4069861.html 

和歌山県上富田町の神社で、ことしの景気や農作物について竹筒に入ったかゆの量で占う、伝統の「粥占い」が行われました。
「粥占い」は上富田町の地主神社で江戸時代から続くとされる伝統の行事です。ことしも米や野菜など30種類の農作物と景気の先行きについて占いました。鉄鍋の中に米と小豆のかゆと一緒に、長さ7.5センチの竹筒を入れて煮ます。
竹筒の表面には、それぞれの作物の名前や「景気」の文字が刻まれ、かゆが煮えたころに取り出して筒の中に入ったかゆの量の多さで「上」「中」「下」の3段階で占っていきました。
その結果、米や柿など19種の作物が「上」で豊作になり、景気も良くなっていくという結果が出ました。
地主神社の下滝恒夫総代長は、「作物のほかに景気も良くなると出たのでいい年になりそうです」と話していました。
 

西宮神社でえびす舞の奉納
01月05日 19時13分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140105/4043101.html 

えべっさんの愛称で知られる兵庫県西宮市の西宮神社で、えびす様がたいを釣り上げる様子を演じる正月恒例の人形の舞が奉納されました。
全国のえびす神社の総本社、西宮神社は、人形を遣う芸能とも深いつながりがあるとされ、これにちなんで毎年1月5日、人形の舞が奉納されます。5日、舞の保存団体の人たちが玉串をささげたあと、えびす様が海にこぎ出て釣りをする様子などを演じた「えびす舞」を奉納しました。
えびす様が縁起物の大きなたいを釣り上げると、訪れた参拝者たちから大きな歓声が上がりました。舞が終わると、保存団体の人たちがえびす様の人形を遣って参拝者の頭をなでて回り、福を授けていました。
訪れた男性は、「えびす様に福を分けてもらえたのでことしもいい年にしたい」と話していました。また、小学2年生の女の子は、「舞が面白かったのでまた見に来たいです」と話していました。
西宮神社では9日から、商売繁盛を願う「十日戎」が始まり、期間中、約100万人が参拝すると見込まれています。

1230よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/01/05(日) 21:04:03 ID:Q7tU0DIQ0
三井寺の収蔵庫今秋一般公開へ
01月05日 19時13分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140105/4087921.html 

1300年あまり前の飛鳥時代に創建されたとされ、数多くの文化財が伝わる大津市の三井寺に、コンクリート製の最新の収蔵庫が完成し、ことしの秋から一般に公開されることになりました。
この収蔵庫は、三井寺が文化庁の補助を受けて建設を進めたもので、コンクリートでつくられ、延べ床面積は465平方メートルあり、周辺の景観に配慮して外観は白壁造りになっています。また、内部は温度や湿度が一定に保たれるようになっていて、寺に伝わる仏像や絵画など数多くの文化財が保管されることになっています。
寺によりますと、これまでは、木造の蔵に文化財を収めていましたが、湿気やカビなどを防ぎきれなくなってきた上、盗難の被害を防ぐため、最新の収蔵庫を整備したということです。
収蔵庫は、ことし10月に行われる三井寺中興の祖・智証大師の生誕1200年祭にあわせて一般公開が始まる予定です。
寺の小林慶吾執事補は、「代々伝えられてきた大切な文化財を、この収蔵庫を保管することで後世に伝えていきたい」などと話しています。


奈良・橿原で書き初め大会
01月05日 12時25分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140105/4068051.html 

奈良県橿原市で、小学生から大人まで約1700人が参加して書き初め大会が開かれました。
書き初め大会は、橿原神宮などが毎年開いています。小学生から大人まで約1700人が参加しました。橿原神宮近くの体育館では、午前9時から、小学生や中学生たちが、「きぼう」や「正月七草」など、学年ごとに課題の文字に取り組み、とめやはねに気をつけながら丁寧に書き上げていきました。大会では、30分間に2枚の作品を書き、このうち1枚を出品することになっていて、会場では子どもたちが、観覧席にいる保護者などに作品を見せ、出品する1枚を選ぶ姿があちこちで見られました。参加した小学4年生の男の子は「練習よりうまく書けました。ことしはよい年になると思います」と話していました。
この大会で優れた作品に選ばれた約200点は、今月20日から26日まで、橿原神宮の境内に展示されます。
.

北野天満宮ではじき初め
01月05日 12時25分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140105/4071111.html 

学問の神様として知られる菅原道真をまつる京都の北野天満宮で、新春恒例のそろばんの「はじき初め」が行われました。
「はじき初め」は、京都のそろばん塾の団体が毎年おこなっています。京都市上京区の北野天満宮には、幼稚園児から高校生まで約400人が集まりました。子どもたちは本殿でおはらいを受けたあと、スクリーンに次々と映し出される数字を瞬時に足し合わせる暗算に取り組みました。
続いて、神社に納められている長さ5メートルあまりのそろばんの前に11人の子どもが並び、数字が読み上げられると、子どもたちが寒さでかじかむ手で懸命にそろばんのたまをはじいていました。このあと、子どもたちは、「そろばんが上手になりますように」などと書いた絵馬を納めていました。参加した小学2年の女子児童は、「ことしはそろばんとバドミントンが上手になりたいです」と話していました。

1231よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/01/05(日) 21:16:07 ID:Q7tU0DIQ0
海流でプロペラ回し「黒潮発電」 和歌山県10年後めど事業化目指す
2014.1.5 08:30
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/140105/wlf14010508300003-n1.htm

 紀伊半島沖を流れる黒潮の流れを利用した海流発電計画を和歌山県が進めている。海中にプロペラの付いた発電装置を設置し、陸上の風の代わりに海流で回転させて電気を作るという発想。広大な太平洋に面した地理的条件を生かしたプロジェクトで、県によると、本格的な海流発電は国内でも例がないという。5〜10年後の事業化を目指し、新たな再生可能エネルギーとして注目を集めそうだ。

串本沖、深さ500〜600メートルに

 県の計画では、黒潮の流れが特に速く陸上にも近い県南部の串本町沖約5キロ、深さ500〜600メートルの地点に想定。プロペラ付き発電装置は海底への固定式ではなく、長さを調節できるワイヤでつなぎ止めることで、流れが最も速い場所に発電装置を移動させられるという。

  国内ではすでに、重工業メーカー「IHI」(東京)や東京大などが装置の開発に着手。IHIによると、直径40メートルの2つのプロペラが付いた装置をワイヤでつなぎ止める方式を想定して実験を重ねているといい、「平成32年をめどに実用化を目指したい」としている。

 また県が計画している海域は、海上保安庁などの調査で秒速1メートル以上の海流があるとされ、独立行政法人「新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)」の分析では、室戸岬沖や沖縄周辺などとともに最も海流エネルギーがある海域の一つとされている。

1232よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/01/05(日) 21:18:01 ID:Q7tU0DIQ0
>>1231

http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/140105/wlf14010508300003-n2.htm
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/140105/wlf14010508300003-n3.htm

「海に囲まれたメリット生かせる」

 海流発電は海に囲まれた英国などでも研究が進められており、政府は平成25年4月に「海洋基本計画」を閣議決定。海洋再生可能エネルギーの実用化に向けた技術開発や研究を進めるため実証実験を行う海域を公募しており、和歌山県は「海に囲まれたメリットが生かせる」として検討委員会を設置し、今月中に計画を詰めたうえで候補地として申請する予定だ。

 ただ、漁業や船舶の航行への影響など課題も多い。串本町沖は船舶の主要ルートで、1カ月の通航量は300隻を超える。周辺にはアジやイワシなどの漁場もあり、影響を考慮した対策が求められそうだ。

 また黒潮の流れは年によって大きく蛇行することもあり、海流を効率的にキャッチできるかも課題だが、県産業技術政策課は「蛇行しても黒潮に反転して流れる海流が発生することもあり、一定の発電は可能。地元漁協などと協議しながら5〜10年後の事業化につなげたい」としている。

1233よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/01/05(日) 21:19:02 ID:Q7tU0DIQ0
メガソーラーで発電大幅増
01月05日 19時13分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140105/4097281.html 

去年、滋賀県内に新たに設置された太陽光発電施設の出力の合計は約21万キロワットで、いわゆる「メガソーラー」が相次いで稼働を始めたことなどを受け、前の年と比べて大幅に増えました。
おととし7月、電力の固定価格の買い取り制度が始まったことを受け、各地で太陽光発電施設が建設されています。滋賀県によりますと、制度を利用して、県内で、新たに稼働を始めた太陽光発電施設の出力の合計は、去年6月末時点で約21万キロワットと、前の年の同じ時期と比べて約20倍に増えたということです。
これは、去年、出力が1メガワット=1000キロワット以上の「メガソーラー」と呼ばれる大型の施設が新たに18基建設され、稼働を始めたことなどによるものです。
滋賀県は企業に対し、県有地の貸し出しや太陽光発電の情報提供を行うなど再生可能エネルギーの活用を呼びかけていて、ことしも現時点で7基のメガソーラーが建設される予定だということです。
滋賀県地域エネルギー振興室は「民間の事業者と協力して太陽光発電の普及を今後も後押ししていきたい」と話しています。

1234よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/01/06(月) 21:10:40 ID:b20cjSvg0
熊野那智大社で手斧始め式
01月06日 12時23分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140106/4271261.html 

世界遺産に登録されている和歌山県那智勝浦町の熊野那智大社で宮大工の仕事の安全を祈願する「手斧始式」が行われました。
和歌山県那智勝浦町の熊野那智大社では毎年1月6日に宮大工が新しい年の仕事の安全や技術の上達を願って木材を削る「手おの」である「手斧」を使った儀式「手斧始式」を行っています。
神職から「手斧」を授けられた宮大工は長さ2メートルほどのヒノキの角材に打ち込む所作を行いました。
そして木材をのこぎりで切る場面やかんなをかける場面などの1つ1つの所作を行ってことし1年の作業の安全を願っていました。
宮大工の嶌崎和真さんは「ことしは世界遺産登録から10年となる節目の年なので良い仕事を安全にできるよう頑張っていきたい」と話していました。
..

着物姿で仕事始め
01月06日 12時23分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140106/4125541.html 

京都市役所では仕事始めの6日、地元の和装産業を盛り上げようと職員が着物姿で業務を始めました。京都市中京区の京都市役所では、和装の魅力を知ってもらい伝統の和装産業を盛り上げようと毎年、有志の職員が着物姿で仕事始めを迎え、400人余りが着物姿で出勤しました。
このうち、伝統文化の振興などを担当する産業観光局では、羽織にはかま姿の男性や、色鮮やかな着物姿の女性が業務の打ち合わせをしたり書類を整理したりしていました。
京都市によりますと、京都の和装産業は売り上げの落ち込みが続き、京友禅のおととしの生産量は約45万反と40年余り前のピーク時のわずか2.7%に減っています。着物姿の女性職員は、「着物を着ると身も心も引き締まります。京都がよりいっそう着物の似合う都市になるよう仕事に励みたいです」と話していました。
和装での仕事始めを呼びかけた京都市伝統産業課の西村崇さんは、「より多くの人に着物のよさを知ってもらいたいです」と話していました。
.

1235よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/01/06(月) 21:37:32 ID:b20cjSvg0
舞妓さんは京都の専売特許に非ず。こういう文化が複数るのが近畿の良きところであります。


「舞妓さん、お越しやす」奈良の花街・元林院町で復活プロジェクト始動
2014.1.6 11:55
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/140106/wlf14010611590006-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/140106/wlf14010611590006-n2.htm

 大正から昭和初期にかけて関西有数の花街として栄えた奈良市中心部の旧市街地「奈良町」の元林院町(がんりいんちょう)で、有志グループが今春、往年の花街再興を目指すプロジェクトに着手する。平成21年以降ゼロになっている舞妓(まいこ)の復活を目指し、志願者を募る“ミスコン”や、小学生による「ちびっ子舞妓」体験などを計画。グループのメンバーで、元林院で最も若い芸妓、菊乃さんは「お茶屋文化の発信で、古都の花街の灯を守っていかなあきまへん」と意気込んでいる。

 元林院は世界遺産・興福寺の南にある猿沢池のほとりに開けた花街。全盛期には200人ほどの芸舞妓で華やいだ。そのにぎわいは京都・祇園にひけを取らず、上方落語「吉野狐」の題材になり、浪花の喜劇王といわれた故・藤山寛美さんが舞台で演じたこともある。

 しかし、旦那衆文化の衰えや、カラオケの普及などに伴って「お座敷芸」を好む宴会客が減少。現在は置き屋が1軒、芸妓も5人余り。21年には、ただ1人だった舞妓が辞めた。

 15歳から元林院で芸妓を続けている菊乃さんらを中心とする若手グループが、古都の花街の再興プロジェクトを計画した。

 プロジェクトの柱として、今年4月をめどに、優勝賞金100万円で、全国から18〜20歳の身長165センチ以下の舞妓志願者を募り、コンテスト形式で1人を選考する。日本舞踊や茶道の稽古など2年間の修行期間を条件に「お仕込みさん」として給与を支払う制度の導入も検討している。

 寝るときに形を崩さないよう高枕を使うことなどから舞妓に敬遠されてきた髷(まげ)も、地毛にこだわらずカツラで対応する。「伝統は大切にしなければいけませんが、人材がつぶれては話になりまへん。時代に合わせて柔軟に対応したい」と菊乃さん。

 また、舞妓に憧れる小学生の少女を「ちびっ子舞妓」に仕立て、昼間のお座敷体験を計画。宴席の座興を取り持ち、「たいこ持ち」や「よいしょ」とも呼ばれる幇間(ほうかん、男芸者)のプロデュースも企画する。若手芸人によるユニットを構想中といい、アイドルグループのように売り出すことも検討している。

 奈良の古き良き大衆文化を守る取り組みについて、芸能史を研究している帝筭山大講師、勝部月子さんは「芸妓、舞妓は生きた日本文化の継承者。置き屋らしい置き屋もなくなった今の奈良に、新しい動きが生まれようとするプロジェクトは歓迎したい」と評価している。

1236よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/01/06(月) 21:48:58 ID:b20cjSvg0
主演の岡田准一さんは大阪出身ですしね。


過去10年で最高!「軍師官兵衛」関西初回視聴率23・0%
2014.1.6 11:00
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/140106/wlf14010611020005-n1.htm

 5日に放送が始まった人気グループ「V6」の岡田准一さん(33)主演のNHK大河ドラマ「軍師官兵衛」の初回視聴率が、関西地区で23・0%と最近10年の大河ドラマで最も高かったことが6日、ビデオリサーチの調べで分かった。関東地区は18・9%。昨年の「八重の桜」の初回は関西19・2%(関東21・4%)、平成24年の「平清盛」は関西18・8%(関東17・3%)だった。

 「軍師官兵衛」は、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の3人に重用されながら乱世の時代を生き抜いた、播州姫路(現在の兵庫県姫路市)出身の武将・黒田官兵衛の生涯を描いていく。官兵衛の幼少期を描いた初回には、姫路市や隣接するたつの市が登場した。

1237よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/01/06(月) 21:52:12 ID:b20cjSvg0
猫のたま、和歌山電鉄ウルトラ駅長に昇進
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20140106-OYO1T00173.htm?from=newslist

 和歌山電鉄貴志駅(和歌山県紀の川市)スーパー駅長で同電鉄社長代理を務める三毛猫たま(14歳)が5日、全14駅を統括するウルトラ駅長になった。部下で伊太祈曽(いだきそ)駅長のニタマ(3歳)がスーパー駅長に昇進した。

 たまは、貴志駅前であった記念式典で赤地に金のラインの新しい駅長帽をかぶせてもらい、集まったファン約300人がカメラなどで一斉に撮影した。

 2007年の駅長就任以降、全国から観光客を集めた功績が評価され、執行役員、常務、社長代理と昇進。小嶋光信社長は「社長を譲ることも考えましたが、ウルトラ駅長は、たまたっての希望ということで。後継者の育成にも励んでくれるはずです」。たまは「にゃあ」と鳴いて応えた。

(2014年1月6日 読売新聞)

1238東京03速報 ◆0gHjoNa/tU:2014/01/07(火) 15:23:34 ID:W9BDpYbU0
キムチの街PR、地元協議会がパンフ…神戸
http://www.yomiuri.co.jp/gourmet/news/business/20140107-OYT8T00305.htm

 朝鮮半島出身者が多く暮らす神戸市長田区を「キムチの街」としてPRしようと、地元の協議会が、区内のキムチ店やキムチの作り方を記したパンフレット「ながたキムチ物語」を作成した。

 メンバーは「下町ならではの食文化を多くの人に知ってもらいたい」と期待している。

 戦後、ケミカルシューズ産業が栄えた長田区は、仕事を求めて移住する外国人が多く、昨年度の市の統計によると、市内9区で最も多い5292人の韓国・朝鮮籍の人が在住。近年はベトナム出身者も増加傾向で「アジアタウン」とも呼ばれる。

 パンフレットは、地元住民や企業関係者、大学教授らでつくる「区民まちづくり会議いきいき部会」の約10人が昨年秋から約1年かけて作成。多文化共生の街をPRするシンボルを探していたところ、在日コリアンたちに欠かせない食材であり、区内に数多くある焼き肉店やお好み焼き店の定番メニューとして、住民から愛されてきたキムチに目をつけた。

 メンバーは、実際に区内を歩いて、キムチを取り扱う店の情報を収集。JR新長田駅や地下鉄駒ヶ林駅周辺で見つけた6店を紹介し、店主の人柄やキムチへのこだわりなどをつづった。キムチ作りのレシピも掲載している。

 同部会のメンバーで地元FM局「FMわぃわぃ」総合プロデューサーの金千秋さんは、パンフレットに長田区とキムチの関わりの歴史をたどったコラムを執筆。「キムチは、在日コリアンだけでなく、ベトナム人や南米出身者らにも好まれている。長田の多文化性を紹介する第一歩にしたい」と記している。

 初回は1000部発行。今後、増刷予定で、ハングル版も発行し、店舗数も増やしていく。長田区役所などで配布。問い合わせは区まちづくり課(078・579・0033)。

1239名無しさん:2014/01/08(水) 02:28:25 ID:roTf0wzU0
 5日に始まったNHK大河ドラマ「軍師官兵衛」の初回視聴率が、関東地区で18・9%だったことが6日、ビデオリサーチ社の調べでわかった。

 昨年の「八重の桜」(21・4%)を2・5ポイント下回った。20%割れは2012年の「平清盛」以来で、歴代でもワースト6位だった。

 一方、昨年大みそかにNHKが放送した「第64回紅白歌合戦」(第2部)の関東地区の瞬間最高視聴率は、午後11時37分の50・7%で、最後の紅白出場となった北島三郎さんが大トリとして歌っている場面だった。

(2014年1月6日11時46分 読売新聞)

1240よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/01/14(火) 21:38:56 ID:8ptyHEPg0
宝塚歌劇100年を彩った100人「殿堂」入り
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20140111-OYO1T00207.htm?from=newslist

 宝塚歌劇団を運営する阪急電鉄は10日、歌劇団100周年を記念し、貢献したタカラジェンヌや演出家ら計100人を発表した。本拠地・宝塚大劇場(兵庫県宝塚市)に設ける展示施設「宝塚歌劇の殿堂」で、舞台衣装などゆかりの品とともに100人を顕彰する。

 「殿堂入り」は、阪急と歌劇団で選考委員会をつくって選び、内訳はタカラジェンヌ64人と理事長・演出家ら36人。

 64人には、光源氏などの名演で「宝塚の至宝」と呼ばれた春日野八千代さん、退団後は女優として活躍する八千草薫さん、浜木綿子(ゆうこ)さんら。名作「ベルサイユのばら」の初演(1974年)で主役を演じた元トップスター榛名由梨(はるなゆり)さん、鳳蘭さんらも含まれている。

 36人は創設者小林一三(いちぞう)氏や、「すみれの花咲く頃」の日本語詞を作り、宝塚レビューの基礎を築いた演出家白井鐵造(てつぞう)氏らを選んだ。

 殿堂は100周年式典のある4月5日にオープン。阪急の担当者は「ファンと歩んできた歴史を振り返り、魅力をもっと伝えたい」と話している。

演出家、作曲家も顕彰

 「宝塚歌劇の殿堂」は、歌劇1世紀の栄光を見渡せる展示施設。「殿堂入り」した100人には、時代を彩ったスターが勢ぞろいし、作品に深い印象を与えた演出家、作曲家らがずらりと並んだ。

 64人が選ばれたタカラジェンヌには、退団後は舞台や歌の世界、映画、テレビへと活躍の場を広げたスターたちが選ばれた。名作「ベルサイユのばら」で初演の舞台に立ち、「ベルばら四天王」と呼ばれたトップスター・榛名由梨(はるなゆり)さん、鳳蘭さん、汀(みぎわ)夏子さん、安奈(あんな)淳さんが殿堂入りした。

 スタッフら36人では、「ベルばら」の主題歌「愛あればこそ」などを手がけ「宝塚のモーツァルト」の異名を取る作曲家寺田瀧雄(たきお)さん、現在も再演が続く名作を手がけている現役の脚本家・柴田侑宏(ゆきひろ)さんが入っている。

(2014年1月11日 読売新聞)

1241よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/01/14(火) 21:53:01 ID:8ptyHEPg0
立ちのぼる気泡5カ所 潮岬沖でメタンハイドレートの目印確認
2014.1.14 17:40
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/140114/wlf14011417470028-n1.htm

 石油などの代替エネルギーとして注目されるメタンハイドレートについて、和歌山県は14日、昨年11月に潮岬沖で実施した調査で9カ所確認された柱状に立ちのぼる気泡のうち、メタンハイドレートの目印となる「メタンプルーム」が5カ所あったと発表した。同県は今月28日から潮岬沖を再調査することにしている。

 県産業技術政策課によると、メタンプルームはメタンガスの気泡の密集帯で、その下にメタンハイドレートが存在する可能性が非常に高いという。

 調査は独立総合研究所(東京都江東区)に委託して実施され、昨年11月26、27日に県の漁業調査船「きのくに」の魚群探知機で海中に音波を発して反射波を調べた。

 9カ所の海底で水深約1700〜700メートル付近に立ちのぼる気泡を確認したが、そのうちメタンプルームは5カ所のみで、他の4カ所については探知機が魚など別のものに反応したとみられる。

 今月28〜30日には、前回調べた潮岬沖約15キロの南側の海底(水深約1600〜1800メートル)を調査。調査結果は前回のデータとともに同研究所が分析し、3月末に詳細を報告する予定。

1242よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/01/15(水) 22:08:20 ID:7U7ycjoo0
若草山モノレール計画「待った」…ユネスコ機関
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20140115-OYO1T00267.htm?from=newslist

 世界遺産の東大寺や春日山原始林に隣接し、新年の山焼きで知られる奈良市の若草山(342メートル)で奈良県が敷設を計画している登山用モノレールについて、「国連教育・科学・文化機関」(ユネスコ)の諮問機関「国際記念物遺跡会議」(イコモス、本部・パリ)の国内委員会が、計画中止を求める異例の声明を県に通知した。「世界遺産の価値を損なう」などと批判しており、敷設に向けた協議を今春に本格化させる予定の県は「世界遺産を守る姿勢に変わりはなく、是非を含め検討する」としている。

 県の計画では、モノレールは春日山原始林との境界付近の遊歩道沿い約550メートルを2両編成(計12人乗り)で運行し、麓と山頂を片道約20分で結ぶ。予定地は、世界遺産の景観の保護を目的に、周辺に設けられた緩衝地帯にあたる。

 イコモスは世界遺産の候補地の調査や保護に取り組む機関。国内委員会がこうした懸念を表明するのは異例といい、14日、県に届いた声明(10日付)は「計画は文化遺産を破壊することに等しい」と批判している。

 同委員会の矢野和之事務局長は「計画が進めば、世界遺産登録から外れる『危機遺産』入りする可能性も声明には盛り込んでおり、県は真摯(しんし)に受け止めてほしい」と話している。

 県奈良公園室は「世界遺産や自然を破壊するつもりはなく、古都の観光の活性化のために必要な議論を深めたい」としている。

(2014年1月15日 読売新聞)

1243よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/01/15(水) 22:09:43 ID:7U7ycjoo0
姫路城天守閣の改修終了へ 内部は来年3月公開 見学施設「天空の白鷺」閉館
2014.1.15 13:23
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/140115/wlf14011513270015-n1.htm

 兵庫県姫路市の世界遺産・姫路城が45年ぶりの大規模な改修工事が終わり、見学施設「天空の白鷺」が15日に閉館。城をすっぽりと覆う囲いが順次外され、夏ごろには白しっくいの美しい大天守が見えるようになる。大天守内部の公開は平成27年3月27日から。

 見学施設は、改修工事を間近に見ることができるとして、180万人を超える来場で人気を集めた。

 姫路城大天守の改修は09年10月に着工し、13年11月末に終了。傷んだ瓦の取り換えやカビが原因で黒ずんだ壁を全面的に塗り替え、尾びれが割れていたしゃちほこも新調した。

 姫路市によると、大天守の大規模な改修は1964年に完了した「昭和の大修理」以来で、総工費は約24億円。

1244よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/01/15(水) 22:13:38 ID:7U7ycjoo0
コシノミチコさんがニット組合とコラボ「JAPANブランド」世界に発信
2014.1.15 09:01
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/140115/wlf14011509040004-n1.htm

 和歌山が誇るニットの魅力を世界にアピールしようと、和歌山ニット工業組合(和歌山市)が、ロンドンを拠点に活躍する大阪府岸和田市出身のファッションデザイナー、コシノミチコさんと協力して試作品を制作し14日、ジャケットなどが披露された。

 和歌山のテキスタイルは、高い技術や約600年にわたる歴史で培われた職人の技などが世界から高く評価されている。

 同組合は、平成23年度から国の「JAPANブランド育成支援事業」を活用し、海外への販路開拓や新製品開発に取り組んできた。

 コシノさんとのコラボレーションでは、開発された和歌山オリジナルヤーンなどの糸を用いて、コシノさんの監修・デザインで県内の業者が機織りなどを手がけ、ニット生地などの特性を生かした春夏コレクションを制作した。2月14、15日、ロンドンで展示会が開かれるという。

 コシノさんは試作品のジャケットやカットソーなどを着用し、「和歌山の生地は世界的にもすばらしい。この仕事をもらってとてもうれしい。インパクトのある展示会にして和歌山の生地をアピールしたい」と話した。

1245よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/01/19(日) 11:26:07 ID:v7LnV76k0
ポンピドゥーセンター展
01月19日 06時21分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140119/4542521.html 

現代美術で知られるパリの文化施設、「ポンピドゥー・センター」に所蔵された作品を集めた展覧会が、神戸市で始まりました。
この展覧会は、神戸市の兵庫県立美術館が企画しました。
現代美術の世界的殿堂とされるパリの「ポンピドゥー・センター」に所蔵されている作品のうち、新しいものを中心に31点が展示されています。
このうち、アメリカの現代美術家、カーティス・マンさんの作品は、インターネットで見つけた画像をプリントして、漂白液などで加工したものです。
テーマは、紛争の絶えないパレスチナとオリーブの収穫で、農作業を行う日常の風景が炎に包まれているように見えます。
また、ブラジルのエルネスト・ネトさんの作品は、空間いっぱいに広げた布に、香辛料を詰めた袋を多数、ぶら下げたもので、視覚と嗅覚に訴えて見る人にさまざまなイメージをもたらします。
訪れた人たちは、世界的に活躍する美術家たちの最新の作品に見入っていました。
学芸員の小林公さんは、「まさに今が旬の現代美術家たちの作品を味わってほしい」と話していました。
この展覧会は3月23日まで開かれています。

1246よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/01/19(日) 11:28:00 ID:v7LnV76k0
全国短歌大会大賞に神戸の女性
01月18日 23時08分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140118/4542731.html 

全国から寄せられた優れた短歌を紹介する「NHK全国短歌大会」が東京・渋谷のNHKホールで開かれ、神戸市の女性の作品が大賞に選ばれました。
NHKとNHK学園は全国の短歌の愛好家から作品を募り、優秀な作品を発表しています。
ことしは「一般の部」と中学生以下の「ジュニアの部」に、あわせて4万3000首余りが寄せられました。
会場では、「一般の部」で特選に選ばれた45首が詠み上げられ、このうち、5人の作品が「大賞」に選ばれました。
一般の部の「大賞」の1人、神戸市の木下英子さん(60)の短歌です。
「母さんが子供の様に泣いた日に八つの私は同志になった」。
母親の悲しみや怒りを共有することで8歳の子どもが少し成長した姿が切ない余韻を伴って描かれていると評価されました。
大会の模様は、来月9日の日曜日、午後3時から、NHKのEテレで放送されます。
また、NHK学園はこうした短歌と俳句の大会をことし7月16日と17日に神戸市で開くことにしています。

1247よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/01/19(日) 11:37:23 ID:v7LnV76k0
丹生ダム 国が建設中止の意向
01月16日 23時31分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140116/4505971.html 

滋賀県長浜市に計画され建設の必要性が検証されてきた「丹生ダム」について国は16日、事実上、建設を中止する意向を示しました。「丹生ダム」は、琵琶湖・淀川水系の下流域にあたる大阪や京都などの利水や、ダム周辺の川の治水を目的に国が昭和47年に計画した多目的ダムですが、その後の水の需要の減少を理由に下流の自治体が利水事業から撤退し、国がダムの建設が必要かどうかを検証してきました。
これについて16日大阪市内で国と関係自治体との検討会が開かれ、この中で、国土交通省近畿地方整備局は「総合的に判断し、ダムの建設は河川改修などに比べて有利でない」とする検証結果を公表し、事実上、ダムの建設を中止する意向を示しました。
16日の結果を受けて、滋賀県の嘉田知事は「建設予定地の下流の治水対策が出遅れている。県として責任もって河川整備計画を作成し、河川改修に取りかかっていきたい」と述べ、検証の影響で遅れていた周辺の川の整備に早急に着手する考えを示しました。


滋賀・長浜の「丹生ダム」中止へ 住民移転後は初 国交省が方向性示す
2014.1.16 21:11
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140116/waf14011621140038-n1.htm

 滋賀県長浜市に計画され、国が事業の再検討を進めている多目的ダム「丹(に)生(う)ダム」をめぐり、国土交通省近畿地方整備局は16日、ダム建設を中止すべきだとする方向性を示した。治水などの目的では、河川改修などと比べて有利でないと判断したため。今後、国交省が正式に方針を決める。すでに住民の集団移転を終えており、国のダム事業で移転完了後の中止決定は初のケースとなる。

 同整備局がこの日、地元や下流域など関係自治体の首長らを集めて大阪市内で会合を開き、丹生ダム建設の総合評価を示した。治水対策や流水機能の維持、渇水対策などの目的別に、ダム建設と河川改修などの手段について安全度やコストの面を考慮した有効性を検討した結果、河川改修が有効な手段とした。渇水対策についてはダム建設が望ましいとしたが、現在の水需要を踏まえると優先順位が低いと判断。総合評価で「ダム建設は有利でない」と結論づけた。

 丹生ダムは、完成すれば国内屈指の多目的ダムとして計画。総事業費は約1100億円。昭和43年に予備調査が始まり、平成8年には水没予定地の家屋40世帯の移転が完了。しかし、人口減などによる水需要の低迷で下流自治体などが利水事業から撤退した。その後、事業再検討の対象になり、18年には嘉田由紀子知事がダム事業の凍結・見直しを掲げて当選。23年から国が関係自治体との間で検討を進めてきた。

1248よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/01/19(日) 12:10:16 ID:v7LnV76k0
国史跡「天空の城」、入場制限へ…観光客急増で
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20140119-OYO1T00213.htm?from=newslist

 雲海の中に石垣が浮かぶ姿から「天空の城」と呼ばれる兵庫県朝来(あさご)市の国史跡・竹田城跡について、市教委が入場制限を行う方針を固めた。観光客の急増による文化財の被害を防ぎ、来訪者の安全を確保するのが狙い。場所や時間帯によって見学場所を限定するほか、予約制や期間限定の特別公開も検討している。

 入場制限の試案では、本丸を中心に南北二つのエリアに分け、数か月間ごとに見学できる場所を入れ替える。歩ける場所は一定の範囲に限り、順路も決める。実施計画や時期は専門家や文化庁などと協議する。

 竹田城跡は映画の舞台になるなどして評判を呼び、2012年度は約23万8000人だった来訪者が13年度には2倍近い約44万5000人(1月5日現在)に急増。一方で石垣が崩れかけるなど史跡の傷みが目立つようになり、転落などの事故も起きて問題になっていた。

(2014年1月19日 読売新聞)

1249よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/01/19(日) 12:18:09 ID:v7LnV76k0
阪神・淡路大震災から19年
01月17日 05時09分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140117/4359211.html 

6434人が亡くなった阪神・淡路大震災からきょうで19年になり、被害を受けた地域では地震が起きた午前5時46分にあわせて犠牲者に黙とうをささげました。このうち神戸市中央区の「東遊園地」には、震災で家族や友人を亡くした人たちなどが集まり、地震が起きた日付の「1.17」の形に並べられた竹の灯ろうに火をともしました。
そして地震が起きた午前5時46分にあわせて犠牲者を追悼し黙とうをささげました。
きょうは東日本大震災が起きた日付の「3.11」の形に並べた灯ろうも用意され、発生時刻の午後2時46分にも黙とうを行い、被災地の1日も早い復興を願うことになっています。
震災から19年がたち、兵庫県では災害復興住宅で暮らす人のほぼ半数が65歳以上となるなど被災者の高齢化が進んでいます。
震災を知らない世代も増え続けていて、神戸市では震災後に生まれたり市内に転入してきた人が市民全体の42%にのぼっています。その一方で、南海トラフの巨大地震など今後想定される大災害を前に、これまで行政や住民が積み上げてきた対策や備えは見直しを迫られています。
震災の記憶が薄れる中、その経験や教訓を次の世代に継承し、新たな災害への備えにどう生かしていくかが課題になっています。
..

遺族が追悼の言葉
01月17日 06時12分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140117/4359221.html 

神戸市中央区の「東遊園地」では、午前5時46分の黙とうに続いて「追悼の集い」が行われ、震災の5日後に当時95歳だった父親を亡くした男性が、「震災で残されたご家族が亡くなられた御霊に見守られて健やかに歩むことを祈念したい」と追悼のことばを述べました。
神戸市の追悼の集いは市内で犠牲になった人など4947人の名前が刻まれた「慰霊と復興のモニュメント」の前で行われ、遺族を代表して神戸市東灘区の上西勇さんが追悼のことばを述べました。
当時95歳だった上西さんの父親の仁三郎さんは震災の5日後に突然、肺炎を患い帰らぬ人となりました。
上西さんは追悼のことばの中で、「激しい上下動が収まった平穏の瞬間、今度は前にも増した激しい横揺れによりすべての建物が沈黙した悪夢の平成7年1月17日、早朝5時46分は生涯忘れることが出来ない」と当時をふり返りました。
上西さんは、父親を亡くした経験から、全国2000か所の災害の犠牲者の慰霊碑を訪れる活動を続けてきました。
上西さんは「一基一基の慰霊碑からは『災害を少しでも減らすように取り組んでください』と語りかけてくるようで後世の人に託した遺言のように思えてならない。残されたご家族が亡くなられた御霊に見守られて健やかに歩むことを祈念したい」と述べました。
追悼の集いではこのあと、ひとりひとりがモニュメントの前で花を手向け、鎮魂の思いをあらたにしていました。

1250よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/01/19(日) 12:22:14 ID:v7LnV76k0
追悼の集いに参加した人は
01月17日 06時52分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140117/4359222.html

神戸市中央区の「東遊園地」を訪れた神戸市内の小学校に勤める58歳の教員の男性は、「19年前のことですが、被災した子どもたちの世話をしたのが、きのうのことのように思い出されます。震災は、教員としての自分の原点となるような出来事だったので、風化させたくないという思いです」と話していました。
震災当時、神戸市中央区の病院に勤めていたという65歳の男性は、「震災で多くの知り合いが亡くなりました。毎年、ここに来ると何とも言えない気持ちになります。19年たっても元の生活に戻ることができていない人もいると聞きますが、その一方で、震災の記憶が薄れている人もいるので、そういう人や若い人たちに震災のことを伝えていきたいです」と話していました。
東京電力福島第一原子力発電所の事故の影響で福島市から京都市に避難している45歳の女性は、「阪神・淡路大震災の犠牲者の冥福を祈りに来ました。避難生活が長引いて、先が見えず、つらいです。東北では建物などの物理的な復興は進みつつありますが、1日も早く、心の平安を取り戻せる日がくることを願っています」と話していました。
震災当時、神戸市長田区の病院で看護師として勤務していた58歳の女性は、「震災で亡くなられた方は地震がなければ、もっと人生が開けていたはずで悔しいと思います。命の重みを感じながら、この思いを若い人に伝えていきたいです」と涙ながらに話していました。
震災で母親を亡くした神戸市に住む76歳の男性は、「震災の日のことは19年たった今でもきのうのことのように思い出されます。きょうは亡くなった母親に、家族はみんな元気にしていますと伝えに来ました。これからも生き残ったわたしたちが、頑張らないといけないと思います」と話していました。
神戸市の27歳の女性は「神戸に来て5年になりますが、ことし3月に神戸を離れることになりました。神戸に住んでいた人間として追悼の行事に最後に来ておきたいと思い、東遊園地に来ました。神戸を離れても震災のことを伝えていきたいです」と話していました。震災の当時、65歳だった母親を亡くしたという兵庫県加古川市の女性は、「亡くなった母親には、『助けられなくて申し訳ない』という思いでいっぱいです。震災のことは、何年たっても忘れてはいけない出来事だと思います」と、涙を流しながら話していました。


児童3人犠牲の小学校で黙とう
01月17日 06時50分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140117/4359226.html 

阪神・淡路大震災で3人の児童が犠牲になった神戸市東灘区の小学校では、地震の発生時刻にあわせて「黙とうの会」が開かれ、犠牲者を追悼しました。
神戸市東灘区の本山第一小学校では、震災の翌年から毎年、校庭で「黙とうの会」を開き、亡くなった当時1年生と3年生、それに4年生だったあわせて3人の児童を追悼しています。
きょうは児童や保護者、それに地域の人などおよそ180人が小さなろうそくを手に集まり、校庭の中央に立てられた1本のろうそくを囲んで、地震が発生した午前5時46分に黙とうを行いました。そして、校庭の一角に建てられた慰霊碑の前に静かにろうそくを並べていきました。
神戸市東灘区で被災した39歳の女性は、「19年たってもあの日の記憶がよみがえります。震災を知らない子どもたちに地震の恐ろしさを語り継いでいきたいです」と話していました。
主催した「震災黙とうの会」の壇之上正一さんは、「震災直後は電気が止まり明かりはろうそくのみでした。当時のことを忘れないよう来年以降も出来るかぎり続けていきたい」と話していました。
.

1251よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/01/21(火) 05:23:36 ID:8.n..rNk0
任天堂「ビジネスモデルの再構築急務」終値900円安 失望売り広がる
2014.1.20 18:24
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/140120/wec14012018260009-n1.htm

 20日の東京株式市場で任天堂株に売り注文が相次ぎ、前週末の終値に比べて900円安の1万3745円で取引を終えた。17日の取引終了後に平成26年3月期連結決算の業績予想を下方修正し失望売りが広がったためで、一時は2710円安の1万1935円まで値を下げた。

 取引開始後の任天堂株は、売り注文が買い注文を大幅に上回り、取引が成立しなかった。その後1万1945円で成立し、午後にかけては買い戻しも入ったが終日安値で推移した。

 任天堂は17日、26年3月期の営業損益を、従来予想の1千億円の黒字から350億円の赤字に下方修正した。年末商戦が低調で、業績への先行き不安感が高まった。

 中堅証券のアナリストは「ビジネスモデルの再構築が急務だ」と話していた。

1252名無しさん:2014/01/21(火) 18:27:49 ID:fjFyVHg60
イルカ漁:和歌山知事がケネディ大使に反論
2014年01月21日

キャロライン・ケネディ駐日米大使が短文投稿サイトのツイッターで、和歌山県太地町で行われているイルカ追い込み漁を批判したことについて、同県の仁坂吉伸知事は21日の定例記者会見で「日本人はずっと鯨やイルカを食べてきた。食文化はみんな違う。資源がなくなる場合は制限しなければならないが、そうでなければ、相手の立場を認めるのが文明の知恵」と述べた。

大使が追い込み漁を非人道的だとしたことには、「我々は、牛も豚も魚も命を奪って生きている。それに目をつぶって鯨やイルカ漁を残虐というのは論理的でない。日本人、特に県民は数少ない自然の恵みに感謝して乱獲せず、ありとあらゆる部位を利用してきた」と反論した。一方で「米国は国として反捕鯨だから、反対と言わざるを得ないでしょう」とも述べた。【中村好見】

http://mainichi.jp/select/news/20140121k0000e040198000c.html

正直、現状のオバマ政権に対してはあまり期待を寄せてはいないんですが、こういうシロウト大使の不用意な発言がさらに特亜との緊張を高める要因になるということくらいは理解して欲しいです。

それはさて置き、仁坂知事はよく反論してくれました。まったくの正論です。

1253<削除>:<削除>
<削除>

1254<削除>:<削除>
<削除>

1255よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/01/23(木) 22:16:27 ID:xFc7yW6c0
伊丹市民ふくらむ夢…田中投手、ヤンキース入り
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20140123-OYO1T00638.htm?from=newslist

 兵庫県伊丹市出身の田中投手の挑戦に、関西の人たちも夢をふくらませた。

 日本シリーズで仙台市に応援に行ったという伊丹市の主婦榎本千賀子さん(48)は「伊丹市民の誇り。大リーグの強打者から三振を奪う姿を楽しみにしています。私も頑張って英会話を勉強し、今度はニューヨークまで応援に行きたい」と話した。

 中学生まで約10年間野球をしていたという京都市右京区の神戸国際大2年赤沼哲平さん(20)は「日本のプロ野球界を引っ張ってきたダルビッシュ有投手に続き、田中投手がいなくなるのは寂しいが、大リーグで両投手の投げ合いが見られるのでは」と活躍を願った。

 中学時代に所属した「宝塚ボーイズ」の奥村幸治監督(41)は「名門ヤンキースのユニホームでマウンドに立つ姿に、今から胸が躍る。立ち向かう精神面の強さは、目を見張るものがあり、絶対に活躍してくれるはずだ」と期待を込める。

 田中投手の伯父、会社員田中光二さん(54)は「子どもの頃から目標を目指して進む努力を惜しまない子だった」と田中投手の幼少期を振り返り、「メジャーで活躍する日本人選手を見て『自分も』と意識していたはず。より高みを目指してほしい」と語った。

(2014年1月23日 読売新聞)

1256よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/01/26(日) 18:50:54 ID:/eRjyw0E0
>>1252

首相「イルカ漁は古来の文化」 CNNインタビューで理解求める
2014.1.25 13:11
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140125/plc14012513120014-n1.htm

 安倍晋三首相は25日までに米CNNテレビのインタビューに応じ、ケネディ駐日米大使が短文投稿サイトのツイッターに「米政府はイルカの追い込み漁に反対」と書き込んだことに関し「古来続いている漁であり、文化であり慣習として、生活のために獲っていることを理解してほしい」と述べた。

 CNNがホームページでインタビューの一部を公表した。詳しい内容は26日に放映される予定だ。

 首相は、イルカ漁について「それぞれの国や地域の慣習や文化は尊重されるべきだが、同時にさまざまな批判があることも承知している」とした上で、「漁の仕方も相当工夫されていると聞いている。漁獲方法は厳格に管理されている」と説明した。

1257よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/01/27(月) 21:50:54 ID:vo9MF1UU0
名優逝く。お悔やみ申し上げます。


声優・永井一郎さん死去
01月27日 21時28分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140127/4811621.html

人気アニメ「サザエさん」の波平さんの声などで知られる池田市出身の声優、永井一郎さんが広島市内で亡くなりました。82歳でした。
永井さんは池田市出身で大学を卒業後、劇団で俳優をしながら声優としても数多くのアニメや映画などで活躍しました。
このうち人気アニメ「サザエさん」では放送開始の昭和44年から 40年以上にわたって磯野波平さんの声をつとめ「バカモン」と息子のカツオを叱る声がお茶の間の人気を集めました。
このほかNHKで放送された人気アニメ「未来少年コナン」の船長役や「ゲゲゲの鬼太郎」の子泣き爺役など存在感のある脇役の声を数多くつとめました。
またNHKの「百歳バンザイ!」や人気アニメ「機動戦士ガンダム」などでの味わい深いナレーションでも親しまれました。
永井さんはきのう広島市内でナレーションの仕事をしていましたが、きょう宿泊していた市内のホテルの浴室で倒れているのが見つかり、その後病院で死亡が確認されたということです。

1259よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/01/29(水) 22:10:37 ID:hdbLGMLE0
新型「万能細胞」作製…ES、iPSに続く「STAP」 理研、酸の刺激だけで成功
2014.1.29 21:45
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/140129/wlf14012921470021-n1.htm

 弱酸性の刺激を与えるだけの簡単な方法で、あらゆる細胞に分化できる万能細胞を作製することに理化学研究所発生・再生科学総合研究センター(神戸市)のチームがマウスで成功した。胚性幹細胞(ES細胞)や人工多能性幹細胞(iPS細胞)に続く新型の万能細胞で、再生医療の研究に役立つと期待される。29、英科学誌ネイチャー電子版に発表した。

 体の細胞を万能細胞に作り替えるには、初期化という作業で受精卵の状態に細胞を逆戻りさせる必要がある。iPS細胞は遺伝子を使って初期化するが、今回の方法は酸性の溶液に浸すだけで簡単なのが特徴。開発した小保方(おぼかた)晴子研究ユニットリーダーらは、全く新しい万能細胞として「刺激惹起(じゃっき)性獲得(STAP(スタップ))細胞」と命名した。

 研究チームは生後1週間以内のマウスの脾臓(ひぞう)から、血液細胞の一種であるリンパ球を採取し、水素イオン指数(pH)5・7の希塩酸溶液に約30分浸して刺激。これを培養すると数日で初期化が始まり、STAP細胞に変わった。

 作製したSTAP細胞は、神経や筋肉などの細胞に分化する能力があることを確認。実際に別のマウスの受精卵に注入し、仮親に移植して子を産ませると、STAP細胞は全身に広がり、あらゆる細胞に変わることができる万能性を持っていた。

 再生医療への応用研究が進むiPS細胞は遺伝子操作に伴うがん化のリスクがあり、初期化の成功率も0・2%未満と低い。これに対しSTAP細胞は、外的な刺激を与えるだけなのでがん化のリスクが低く、初期化成功率も7〜9%。成功率が高いのは生後1週間以内のマウスの細胞を使った場合に限定されることなどが課題だが、研究チームはメカニズムを解明し再生医療への応用を目指す。

1260よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/01/29(水) 22:29:55 ID:hdbLGMLE0
任天堂社長 3年連続営業赤字で報酬50%減額へ
1月29日 20時59分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140129/t10014871361000.html

京都に本社がある大手ゲーム機メーカー「任天堂」の岩田聡社長は、ことし3月期の決算が3年連続の営業赤字に陥る見通しとなったことを受けて、みずからの報酬を5か月間、50%減らすことを明らかにしました。

任天堂はことし3月期の決算について、主力の家庭用ゲーム機「WiiU」などの販売が伸び悩んだため、当初、予想していた1000億円の営業黒字から一転して、350億円の赤字に陥る見通しとなりました。
これについて岩田社長は、29日の記者会見で「赤字に陥った責任は重い」と述べ、みずからの報酬を来月から5か月間、50%減らすことを明らかにしました。
また、ほかの役員の報酬も、月額で20%から30%削減するとしています。
営業赤字は3年連続となり、任天堂は、新しいゲーム機のソフトを発売するなどして巻き返しを図る方針です。
.

1261よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/01/29(水) 23:05:54 ID:hdbLGMLE0
大賞にグランフロント大阪…関西元気文化圏賞
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20140129-OYO1T00281.htm?from=newslist

 関西の自治体や経済界、報道機関などが参加する「関西元気文化圏推進協議会」(森詳介会長)は、関西から日本を明るく元気にした人物や団体に贈る「関西元気文化圏賞」の大賞に、JR大阪駅北側で昨年開業した複合施設「グランフロント大阪」を選び、28日に大阪市内で表彰した。

 商業施設やオフィスとともに産官学の交流拠点「ナレッジキャピタル」を設け、関西の魅力を国内外に広めたことが評価された。

 表彰式では、林総一郎・三菱地所常務執行役員が、開発者を代表してトロフィーを受け取った。林氏は「受賞でより名前が広まり、交流の輪を大きくする上で後押しになる」と喜びを語った。

 特別賞は伊勢神宮(三重県)の式年遷宮を支えた、地元経済界などで作る「御遷宮対策委員会」が選ばれた。

 将来の活躍が期待される人や団体が対象のニューパワー賞には、陸上の桐生祥秀(よしひで)選手(京都・洛南高3年)やバドミントンの山口茜選手(福井・勝山高1年)、歌舞伎役者の片岡愛之助さん、女優の能年玲奈さんが選ばれた。桐生選手は「今年も活躍して、こうした晴れの舞台に立ちたい」と話した。

(2014年1月29日 読売新聞)

1262<削除>:<削除>
<削除>

1263よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/02/02(日) 14:31:14 ID:FlwHMQVs0
【加速する万能細胞研究】
(1)ミニスカート理系女子の「定説を覆す大発見」 支えたのは「ハイリスク・ハイリターン」の研究所
2014.2.1 17:54
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/140201/wlf14020118180028-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/140201/wlf14020118180028-n2.htm

 神戸市の理化学研究所で行われた研究発表に現れたのは、膝丈よりも短い黒のミニスカートをはいた若い女性だった。

 「新たな生物学的メカニズムを発見しました」と切り出した小保方(おぼかた)晴子研究ユニットリーダー(30)は、新型万能細胞「STAP(スタップ)細胞」について、女性らしい表現で「成長した細胞が赤ちゃん細胞になるようなもの」と説明した。山中伸弥・京大教授がノーベル賞を受賞した人工多能性幹細胞(iPS細胞)との違いについては、作製方法の違いをあげたうえで「(妊婦の)胎盤に変化する能力を持っています」と付け加えた。

 早大の博士課程を修了後、米ハーバード大へ進む選択肢もあったが、東日本大震災の影響で、米国での就労ビザが取れず、理研で研究をすることになった。

 大学時代の指導教官、常田聡早大教授(先進理工学部)は「分からないことがあると専門家に恐れずに聞きに行って突破口を開いていった」と振り返る。

 そんな「リケジョ」(理系女子)の半面、所属するラクロス部ではレギュラーで活躍。「おしゃれにも気を使い、洋服や持ち物で凝った物を身につける女性らしい学生だった」という。

 当時は細菌の分離培養法を研究していたが、常田教授には「再生医療の研究をしたい。子宮を病気でなくし、子供を産めなくなった女性を救いたい」と語っていたという。「胎盤が作れます」という説明の背後には、こうした思いがあったのかもしれない。

 小保方さんが発表した新型万能細胞「STAP細胞」は、細胞の核に人工的に手を加える人工多能性幹細胞(iPS細胞)とは違い、周囲の環境の変化だけで“万能化”されるのが特徴だ。

 大阪大の水口裕之教授(分子生物学)は「特殊な状況に細胞を置くと初期化(=万能化)が短時間に起こるというのは、ちょっと想像できないくらいすごい発見だ」と舌を巻く。国立成育医療研究センター研究所の阿久津英憲幹細胞・生殖学研究室長も「がんの研究者などは興味が湧くのではないか。明日からでもできるような実験。今後、爆発的に研究が広がるだろう」と高く評価する。

1264よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/02/02(日) 14:33:08 ID:UWtLRZ9w0
>>1263

http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/140201/wlf14020118180028-n3.htm
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/140201/wlf14020118180028-n4.htm

 国内外から驚きの声が上がるが、当初、小保方さんの研究には周囲の研究者も疑心暗鬼だった。共同研究者で、マウスにSTAP細胞を移植する重要な実験をした若山照彦・山梨大教授(46)もその一人。「できないだろうと思っていたので、ものすごくびっくりした。ありえないことが起こったと思った」と明かす。

 こうした独自の成果を後押ししたのが、理研の発生・再生科学総合研究センターの研究体制だ。笹井芳樹副センター長(51)によると、同センターは「5年、10年で何をしたいか」といったアイデアを重視し、人事委員会で採用を協議する。大学院を修了する前後の20代後半から30代前半の研究者も多く、小保方さんのような30歳のリーダーも珍しくないという。

 笹井氏は「うまくいくかは別として、大きな夢に向かって勝負をする。いわばハイリスクハイリターンな研究所」と自己評価する。

 若手の研究者の活躍は、山中伸弥京大教授のノーベル賞受賞に続いて、再生医療の研究を加速させる可能性を秘めている。

 一般の関心も高く、理研には最先端の基礎研究にもかかわらず「頑張って」「病気を抱えているので、医療の発展に期待しています」という声が寄せられているという。下村博文・文部科学相も30日、「画期的で、30歳の女性リーダーで研究をしたというのは日本にとって誇り」と述べ、「支援を加速度的にしていくことを考えたい」と語った。

 心臓病患者へiPS細胞から作った心筋細胞の移植を目指す澤芳樹・大阪大教授(心臓血管外科)は「まだヒトの細胞でできると分かったわけではない。医学や医療へ行くにはたくさんのハードルがある」とした上で、「科学の進歩としては、非常に大きい発見。これからもこういう研究はたくさん出てくるだろう」と、研究が広がっていくことに期待を示した。


 国内外に衝撃を与えた「STAP細胞」だけでなく、先行するiPS細胞など日本の再生医療研究は世界の最先端を走る。その現状と課題を探る。

1265よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/02/02(日) 14:38:49 ID:UWtLRZ9w0
【加速する万能細胞研究】
(2)細胞の“記憶”消す簡単スイッチ 「研究激戦区」の新たな台風の目に
2014.2.2 07:02
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/140202/wlf14020207020004-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/140202/wlf14020207020004-n2.htm

 理化学研究所の小保方(おぼかた)晴子研究ユニットリーダー(30)が作り出した「STAP(スタップ)細胞」は、あらゆる細胞になる能力を持つ受精卵から、いったん筋肉や血液などの細胞に分化すれば、外部からの刺激では元に戻らないという「生物学の定説」を覆した。

 万能細胞は、世界中で基礎から応用、臨床まで多くの研究が進められる花形の分野だ。京都大の山中伸弥教授が人工多能性幹細胞(iPS細胞)の開発でノーベル賞を受賞した2012年には、iPS細胞関連だけで千本以上の論文が世界中で発表された。論文は年々増加しており、競争は極めて激しい。

 STAP細胞は、皮膚などの細胞に人工的に遺伝子を入れて作るiPS細胞と違い、外からの刺激だけで細胞を受精卵のような初期状態に戻せる。小保方さんが所属する理化学研究所発生・再生科学総合研究センターの笹井芳樹副センター長は「iPS細胞と似ているが、新しい原理で作られている。細胞の記憶を消すスイッチを簡単な方法で押せるようになるワクワクする研究」と評する。この仕組みを応用すれば、体の中で細胞を変化させられる可能性もある。

 山中教授が所長を務める京都大iPS細胞研究所(CiRA=サイラ)では、妻木範行教授が昨年10月、人の皮膚細胞に遺伝子を入れ、万能細胞を経ずに直接、軟骨細胞に変えることに成功したと発表した。「ダイレクト・リプログラミング」と呼ばれる手法で、iPS細胞の研究で明らかになった初期化や分化の仕組みを応用した。

 同じような手法で、皮膚の細胞から心筋や神経を直接作ったとの成果も、国内外の研究機関で報告されている。STAP細胞と同じように、将来的には患部に特定の物質を注入して細胞を体の中で直接変換する治療も夢ではない。

 STAP細胞に比べてがん化しやすいといわれるiPS細胞だが、サイラの山田泰広教授は逆に、がん細胞からiPS細胞を作る研究を進めている。すでにマウスでは複数種類のがん細胞からiPS細胞を作ることに成功しており、通常のiPS細胞と同じく体中の臓器や組織に分化する能力があるという。山田教授は「iPS細胞の技術によってがん化の実態を解明し、いずれ新しいがん治療を実現したい」と話す。妻木教授も「STAP細胞はダイレクト・リプログラミングに応用できる可能性がある」と注目しており、関連する研究との相乗効果が期待される。

 新たな台風の目となった新型万能細胞。ただ、研究は緒についたばかりだ。

 理研の笹井氏は、ヒトへの応用などの目前の課題について「今後の研究にかかっている。強力に進めていくし、世界的に強い競争にさらされることになる」と表情を引き締める。そのうえで、日本の万能細胞研究についてこう語った。

 「素晴らしいのは日本にはiPS細胞があり、STAP細胞という、さらに次世代の細胞があることだ」

1266よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/02/02(日) 15:43:02 ID:PCWuEzFY0
STAP細胞 霊長類でも研究
01月31日 07時22分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140131/4898331.html 

マウスの細胞から新たな万能細胞の「STAP細胞」を作るのに成功した理化学研究所の共同研究者は、ヒトを含めた霊長類でもこの細胞ができるよう研究を進めていることを明らかにし、再生医療への応用を目指す考えを示しました。STAP細胞は、神戸市にある理化学研究所発生・再生科学総合研究センターの小保方晴子研究ユニットリーダーなどのグループが作成した万能細胞で、生後まもないマウスのリンパ球を弱酸性の溶液にひたして培養すると、さまざまな細胞に変化できる能力を持つことが分かりました。
これについて、共同研究者で、発生・再生科学総合研究センターの副センター長を務める笹井芳樹さんは、NHKの取材に対し、「現在成功しているのはマウスだけだが、ヒトを含めた霊長類についての研究が始まっているのは当然で、今後も研究を続けていきたい」と述べ、ヒトなどでもSTAP細胞ができるよう研究を進めていることを明らかにしました。
その上で、これまで、成長したマウスではSTAP細胞がうまく作れないことについて、「ヒトの再生医療に応用するには、成人の細胞から作る必要がある。iPS細胞のように、100歳を超えた人からも作れるよう、研究に力を入れたい」と述べました。

1267よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/02/02(日) 15:57:28 ID:PCWuEzFY0
本四高速修繕費に約250億円 約17キロの区間で脱塩処理や盛り土修理
2014.1.31 23:02
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/140131/wlf14013123030030-n1.htm

 本州四国連絡高速道路(神戸市)は31日、塩害による腐食や老朽化が進む道路を長期間維持するための対策費として、約17キロの区間で約250億円規模の修繕計画を発表した。着工時期は未定。

 本四高速の営業路線約170キロのうち、瀬戸大橋など長い海峡にかからない陸上にある橋や盛り土などを修理する。

 神戸淡路鳴門自動車道の鳴門北インターチェンジ付近にある亀浦高架橋(徳島県鳴門市)などが対象。工事区間は6県にまたがり、橋を塗装したり、橋の鉄骨に電流を通して脱塩処理をしたりする。

 本四高速は兵庫県と徳島県を結ぶ神戸淡路鳴門、岡山県と香川県を結ぶ瀬戸中央、広島県と愛媛県を結ぶ西瀬戸の3自動車道の管理や休憩施設の運営をしている。

1268よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/02/02(日) 16:18:27 ID:PCWuEzFY0
株価急落の任天堂、スマホ積極活用など新サービス発表も抜本改革なく「期待外れ」…過去のヒット作頼み
2014.1.30 22:58
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/140130/wec14013023000014-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/140130/wec14013023000014-n2.htm

 任天堂の岩田聡社長は30日、東京都内で開いた経営戦略説明会で、これまで消極的だったスマートフォン(高機能携帯電話)を通じた事業と健康分野で新サービスを始めることを発表した。平成26年3月期連結業績予想を大幅下方修正した直後だけに、業績改善に向け「抜本的な改革案が示されるのでは」と注目が集まったが、発表後に任天堂の株価は急落。収益改善への具体策の乏しい説明に、市場関係者の期待感もそがれた。(藤原直樹)

肩すかし

 スマホ活用では、ゲーム情報を発信するアプリ(応用ソフト)を開発し、年内に配信。「マリオ」など人気キャラクターも使用し、ミニゲームを遊ぶことで任天堂のゲームに興味を持ってもらえる内容を目指す。健康分野では、ソフト・ハード一体型の新事業を27年度中に始めることを表明。コンセプトは「ノンウエアラブル(身につけない)」で楽しみながら健康によいことを続けられる仕組みにするという。

 ただその具体的な中身には触れられず、変化を求める株主らは肩すかしにあった形だ。任天堂の株価は説明会のあった午前から急落。終値は前日比555円安の1万2325円で、4%超下落し、日経平均株価の下落率(マイナス2・45%)を大きく上回った。業績不振の最大の要因であるWiiUについては、世界で1億5千万台以上を販売する携帯型ゲーム機「ニンテンドーDS」のゲームの配信が発表されたが、「過去のヒット作頼み」と受け取られた。

あくまでもゲーム機とソフト

 説明会で、岩田社長は株主から要望の多いマリオなどの人気タイトルをスマホ向けゲームで有料配信することを否定。「他のハードに軸足を移すことは考えていない」と強調し、あくまでゲーム機とソフトの両輪で稼ぐ従来のビジネスモデルの推進を掲げた。

 ゲーム雑誌「ファミ通」を刊行するKADOKAWAの浜村弘一常務は「WiiUはマリオなど人気シリーズとは異なる新規の大ヒット作が出ないと、現在の低調が続く可能性が高い」と分析。苦境を脱するにはなお時間がかかりそうだ。

1269よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/02/04(火) 22:26:32 ID:NnhhKoe20
神戸もそうだけど、京都もLRTの導入を考えてみてはといつも思います。


神戸市が路面電車の復活検討へ 予算案に調査費計上の方針  
2014.2.4 13:36
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/140204/wlf14020413390010-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/140204/wlf14020413390010-n2.htm

 都心部の再生と回遊性の向上のため、神戸市が平成26年度から次世代型路面電車「LRT(ライト・レール・トランジット)」導入の調査研究を始めることが4日、市への取材で分かった。市は26年度予算案に調査費約800万円を計上する方針だ。昭和46年に全廃されるまで、当時最先端のデザインや技術で「東洋一」と呼ばれた路面電車(神戸市電)が運行していた神戸。LRTが導入されれば、再び路面電車が走る街並みが復活する。

 神戸市中心部では、JRや私鉄、市営地下鉄など東西間の交通網は発達しているものの、神戸の玄関口・三宮から南のウオーターフロント方面への南北アクセスがウイークポイントとなっている。

 市はこれまでに都心の活性化や回遊性の向上のための手段として、路面電車などの再導入を検討し、路面電車などに見立てたバスを都心部で走らせるなどの社会実験に取り組んだが、採算面などの問題で導入には至らなかった。

 しかし、昨年10月の市長選で、新たな交通ネットワークの形成としてLRTの導入検討を公約に掲げた久元喜造市長が当選。市は市営・民営を前提とせず、走行エリアや採算性、ノウハウなどについて数社の運行事業者などから意見を募る方針で、本格的な検討に乗り出すことになった。

 久元市長はすでに、三宮周辺地域の再開発に向けたプランづくりに着手し、LRTもその一環。ただ、道路に軌道を敷くため沿線住民らの合意が必要で、赤字を抱える市営地下鉄海岸線など既存交通機関への影響などの課題も多く、26年度予算案に調査費を盛り込み、導入できるかどうかを検討していくという。

 LRT Light Rail Transitの略。従来の路面電車に比べ騒音や振動を抑え、高齢者や車いす利用者らも乗り降りがしやすいよう車両を低床化するなどのバリアフリー仕様が特徴の交通システム。排ガスを出さず環境負荷も小さい。国内では、平成18年に富山市で初めて導入され、広島市や岡山市の路面電車の一部がLRT化されている。

1270よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/02/11(火) 05:22:10 ID:Oe/EARp20
山中教授「STAP細胞協力」
02月10日 23時07分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140210/5159921.html

iPS細胞の作製に成功しノーベル賞を受賞した京都大学の山中伸弥教授が記者会見し、神戸市の理化学研究所などのグループが作り出した「STAP細胞」の研究について、「ノウハウの提供など最大限、協力していきたい」と述べました。
京都大学iPS細胞研究所の所長を務める山中伸弥教授は、京都市で開かれたシンポジウムに出席したあと記者会見しました。
この中で、神戸市にある理化学研究所の小保方晴子研究ユニットリーダーなどのグループが作製した新たな万能細胞、「STAP細胞」について、「若い力と発想が生み出したすばらしい成果で、非常に誇りに思う」と評価し、「iPS細胞の研究で培ったノウハウを含め、最大限協力していきたい」と、研究を支援する考えを示しました。その上で、「細胞をさまざまな種類の細胞に変化できる状態に『初期化する』という点で大きな共通点があり、京都大学iPS細胞研究所でも今後作製を試みたい。小保方さんには直接ノウハウを教えてほしい」と呼びかけました。
この一方で、「最近はiPS細胞の安全性や作製できる効率が高まっていて、STAP細胞のほうがより安全だとか、効率よく作れるといった誤解があることには心を痛めている」と述べ、STAP細胞について、今後、安全性や、どのような状態で作製できるかなどの詳しい検証が必要だと述べました。
..

1271よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/02/11(火) 05:23:40 ID:Oe/EARp20
おもてなしタクシー講習開始
02月10日 23時07分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140210/5075091.html 

和歌山県で来年開催される「紀の国わかやま国体」を前に、タクシーの運転手を対象にした接客サービスの講習会が和歌山市で始まりました。
これは、国体の開催で観光客の増加が見込まれるため、もてなしの心を向上させようと和歌山県がタクシー会社に呼びかけて初めて開きました。
講習会には和歌山市と周辺のタクシー会社から180人の運転手が参加し、大阪・豊中市のタクシー会社の担当者を講師に接客を学びました。
担当者は乗客を待つ間にほかの運転手と立ち話をしたり、新聞を読んでいたりして、客に気づかないケースを例にあげ、「サービスの悪さはそのタクシー会社だけでなく地域全体のイメージを損なう」と指摘しました。
そのうえで「行き先などの問いかけにお客さまに答えていただいたときには『ありがとうございます』と答えるなど期待している以上の接客をすることが利用客の増加につながる」とアドバイスしていました。
和歌山県では来月中旬にかけて県内の1700人余りの運転手全員に講習に参加してもらう予定で、参加した運転手は「ためになりました。和歌山流のおもてなしができればいいと思います」と話していました。
.

1272よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/02/11(火) 20:38:54 ID:I87QlkLc0
INAC神戸・川澄、期限付きで米シアトル移籍
http://www.yomiuri.co.jp/sports/soccer/nadeshiko/news/20140211-OYT1T00468.htm?from=main7

 女子サッカー・なでしこリーグのINAC神戸は11日、日本女子代表(なでしこジャパン)MF川澄奈穂美(28)が、米女子プロリーグのシアトル・レインに期限付き移籍すると発表した。

 契約は、3月1日から8月末までの半年間。米国は8月でリーグ戦が終了するため、なでしこリーグ後半戦からINAC神戸に復帰する予定。

 神戸市内で記者会見した川澄は「米国のサッカーを吸収し、一回り成長して日本に戻りたい」と抱負を語った。昨春から海外移籍を意識し始めたといい、「1年で二つのリーグを経験できることが、決め手になった」と移籍決断の理由を明かした。

 米国でのプレーについて、「米国女子代表は世界の強豪だが、クラブでどんなサッカーをするのか。不安より楽しみが大きい」と話した。シアトルは昨季8チーム中7位だが、「(自身の)強みの敏しょう性や駆け引きのうまさで、常に得点を狙っていく。シアトルを優勝に導きたい」と意気込んだ。

(2014年2月11日20時14分 読売新聞)

1275よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/02/16(日) 10:26:43 ID:o9q/qwS20
「大阪避難」住民一安心…原発事故時受け入れ
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shiga/news/20140210-OYT8T01480.htm

 福井県内の原子力発電所の事故を想定し、大阪府が10日、県北部住民の広域避難の受け入れ態勢を公表した。県側の要望を踏まえた上での計画だが、高島市や長浜市の住民からは「ありがたいことだが、やや遠い印象だ」との声も聞かれた。

 県は、事故時に想定される独自の放射性物質拡散予測結果に基づき、高島市の3万人、長浜市の2万8000人について、広域避難が必要な事態もあるとみて、関西広域連合にいざという時の受け入れを要請。大阪府を受け入れ先として調整が進んでいた。

 今回、示された大阪府のプランでは、原則として高島市からの避難者を府北部、長浜市は府南部で受け入れる。県原子力防災室は「非常にありがたい申し出だ」と歓迎する。

 ただ、情報が唐突に明かされたことに戸惑いを見せる住民も。高島市マキノ町の在原地区は大阪府北西端の能勢町が避難先になる。同地区の西辻忠雄区長(62)は「受け入れについて不満を言える立場ではないが、地元にももう少し早めに情報を伝えてほしかった」とやや困惑した表情だった。

 堺市への避難が示された長浜市木之本町の木之本連合自治会・林弥須彦会長(60)は「受け入れ先を決めてもらい一安心だが、災害で慌てふためいている時に堺はなかなか遠い印象がある」と話した。

 同市防災危機管理課の担当者は「現実的な視点に立てば、大阪だけでなく岐阜県や愛知県への避難も考えなければならないだろう」とした。(角川哲朗、宮明敬)

(2014年2月11日 読売新聞)

1276名無しさん:2014/02/18(火) 01:00:43 ID:4OLi04eA0
岐阜や愛知は風向きが問題になりますね
事故の程度にもよりますが

1277よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/02/18(火) 21:15:24 ID:CzPdrf8A0
「地域のことは地域で決める」維新、大阪市長選では対決も、京都府知事選では“自公民相乗り”で現職推薦
2014.2.18 18:54
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140218/waf14021818540036-n1.htm

 任期満了に伴う京都府知事選(3月20日告示、4月6日投開票)をめぐり、日本維新の会京都府総支部は18日、現職で4選を目指して立候補を表明した山田啓二知事(59)について、総支部推薦を決めたことを明らかにした。決定は14日付。

 日本維新の会共同代表の橋下徹大阪市長は、出直し市長選(3月9日告示、23日投開票)を前に、大阪都構想に賛成していない他党との対決姿勢を鮮明にしているが、ほぼ同時期に行われる京都府知事選では、自民府連、民主府連、公明が推薦する現職に、維新府総支部として相乗りする。

 総支部の田坂幾太代表は府知事選への対応は党本部から一任されているとした上で、「与党や野党といった従来型の選挙ではなく、現職の府政運営を評価して決めたこと。地域のことは地域で決めるのが維新のやり方だ」としている。

 知事選には共産が推薦する小児科医の尾崎望氏(59)が立候補を表明している。

1278よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/02/18(火) 21:32:19 ID:CzPdrf8A0
神戸にiPS細胞の臨床を支援するアイセンター 市が整備方針を発表
2014.2.18 17:33
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/140218/wlf14021817340024-n1.htm

 神戸市は18日、人工多能性幹細胞(iPS細胞)を使った臨床研究を支援し、網膜再生医療の実用化を進めるための拠点として「神戸アイ(網膜)センター」(仮称)を整備すると発表した。

 理化学研究所の再生医療研究の拠点や製薬企業、医療機関などが集まる中央区のポートアイランドに2015年度から着工。14年度当初予算案に調査費1千万円を計上する。

 再生医療の研究とiPS細胞の培養ができるほか、眼科病院としての機能や、視覚障害者向けのリハビリ施設も整備する方針。

 市によると、iPS細胞は搬送中の振動で品質が劣化する可能性があり、臨床現場の近くで培養することで安全性を高める狙いがある。将来的には目の病気に限らず、iPS細胞を使った再生医療全般を対象にしたいとしている。

1279よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/02/18(火) 22:38:35 ID:CzPdrf8A0
>>1252

なぜイルカだけが特別なのか? 日本のイルカ漁をイタリア版「WIRED」が擁護
2014.2.18 15:41
http://sankei.jp.msn.com/wired/news/140218/wir14021816590000-n1.htm

 「みんな命を奪っている−−これが、和歌山県の仁坂吉伸知事が語る、毎年世界を憤慨させているイルカ追い込み漁に対する批判への日本からの反論だ。そして、それは正しい」。WIRED.itが世界に問いかける、イルカをめぐる「根本的な問題」。

 愛想のいい哺乳類の群れは、不幸なやり方で有名になってしまった和歌山県太地湾にやって来る。そして脊柱に突き刺された鉤によって流血させられて死ぬこととなる。日本では、イルカは伝統的な食物だ。そして、その漁のシステムも伝統の一部だ。

 和歌山県の仁坂吉伸知事は、糾弾する人(西洋世界全体、もしくは駐日アメリカ大使キャロライン・ケネディや、ジョン・レノンの未亡人のオノ・ヨーコ、さらにはハッシュタグ#tweet4taiji、 #HelpCoveDolphinsを通して集まったTwitterの住人たち)に対して、なぜイルカを殺すことがダメで、ウシやブタならいいのか?と問うた(それにイルカは絶滅の危機にはない)。

 彼はこう語った。「食文化には違いがあり、さまざまな立場を相互に尊重するのが文明の知恵です。わたしたちはウシやブタの命を奪って生きています。イルカ漁だけが非人道的だと言うべきではありません」。

 イルカ漁で用いられている畜殺技術、つまり鉄の鉤による脊髄の切断は、動物の苦痛を避け最小化しているといわれる。こうしたことは、ニワトリやウシの命がまったく尊重されていない、西洋の畜産業界において見ることはできない。わたしたち西洋人は、わたしたちが日々行っている虐殺を棚に上げて、意見を言うことができるのだろうか? わたしはそうは思わない。理想的な世界においては、誰も肉を食べるべきではなく、自由に生きる権利は動物のみならず植物にも拡大されなければならないにしてもだ。

1280よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/02/18(火) 22:40:37 ID:CzPdrf8A0
>>1279

http://sankei.jp.msn.com/wired/news/140218/wir14021816590000-n2.htm

 イルカは高貴な動物と考えられている。知性をもっていて、人間のよき友人だ。法律によってはイルカを「人」、つまり人類ではない「人」として認め、生存権と自由権を与えるに値すると認めた国もある(参考:インドがイルカを「人」と認めた )。そうした国では、彼らを水族館に押し込めて搾取することはもはやできない(一方、それ以外の場所では一生プールの中でボールを追いかけて暮らすシャチやイルカでいっぱいだ)。

 ともあれ、わたしの疑問は次のものだ。果たして知性が優っていることで、生命はより価値あるものになるのだろうか? もしそうだとすれば、なぜイヌは保護されるのか? 科学はイヌをガチョウよりも知性が低いと判断している。しかし、イヌはほかの動物たちがもたない権利をもっている。ネコもそうだ。

 わたしは世界を旅しているなかで、イヌやネコが殺されるのを目撃したことがある。棒で殴られ、失神し、血を流して吊されていた。その光景に、わたしは胸を痛めた。わたしはずっとイヌやネコを飼ってきたのだ。わたしは田舎で育ち、母親は農業に従事している。イヌやネコ以外にもヤギやニワトリ、カモ、ウシなども飼ってきた。自信をもっていうけれど、彼らが死ぬのを見ることが、胸の痛みにおいて劣っているということは決してない。

 あるいは、ウシは頭が悪く主人になつかないため、尊重するに値しないという考えを誰かがもっているのだろうか。だとしても、これも事実ではない。もしウシを知っていれば、「ウシのような目」という表現(イタリア語できょとんとした無表情の目つきを表す)には何の根拠もないことがわかるだろう。昔ながらのやり方で彼らの世話をしたなら、ウシたちはそれぞれ性格にも違いがあり、あなたがやってくるのを見て喜びもするし、目や、鼻面をぶつけることや尻尾で叩くことで会話をしていることがわかるだろう。

 ウシたちを殺さねばならないとき、ウサギやニワトリ以上に母は動揺することがあった。彼女はウシの一頭一頭の個性をわかっており、彼らの好みや心情も知っていた。しかしだからといって彼女は農業を辞め、スーパーでプラスチックの包装の中のきれいで清潔な細切れ肉を買うことを選びはしなかった。

 根本的な問題はここにある。わたしたちは毎年、太地町で起きていることを映像や写真を通じてたくさん見るけれど、ウシたちの身に起こっていることを見ることほとんどない。そもそも誰も、ウシやブタのためにTVシリーズを制作したりはしない。ハンバーガーはわたしたちの日常に欠かせぬ食べ物であるし、何について怒らなければならないかをわたしたちに教えているのは、今回も、そしていつもアメリカだ。決して中国や日本ではない。

1281よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/02/18(火) 23:09:00 ID:CzPdrf8A0
土砂災害対策学ぶ施設設置へ
02月16日 12時22分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140216/5158321.html 

3年前の紀伊半島豪雨で大きな被害を受けた和歌山県那智勝浦町に土砂災害への対策を学べる施設がつくられることになりました。
3年前の紀伊半島豪雨で和歌山県では河川の氾濫や土砂崩れなどの災害が相次ぎ60人が死亡し、1人が行方不明になっています。
和歌山県は豪雨災害を教訓に啓発活動を進める必要があるとして、被害が最も大きかった那智勝浦町に土砂災害への対策を学べる施設を新たにつくることになりました。施設は▼豪雨災害に関する写真や資料を展示するほか、▼土砂災害の兆候や早めの避難など災害への対策を学ぶことができます。
また、▼被害を調査した結果などをもとに防災に役立つ情報を発信するということです。
和歌山県は県の平成26年度当初予算案に建設費などとして1億1400万円あまりを盛り込み、平成27年中に施設を完成させたいとしています。
..

1282よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/02/23(日) 15:47:06 ID:dAQqKbvo0
天武・持統天皇陵を立ち入り調査…15学会
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20140222-OYO1T00277.htm?from=newslist

 宮内庁が管理する奈良県明日香村の天武・持統天皇陵(7世紀後半)で、日本考古学協会など15学会が21日、立ち入り調査し、墳丘の形状や地表を観察した。天皇や皇族の墓である陵墓は非公開だが、同庁が2008年以降、学会による立ち入り調査を認めており、今回で10か所目。

 天武・持統天皇陵については、同庁のこれまでの調査などから、飛鳥時代の天皇陵特有の八角形墳と判明。5段築成で、最下段の1辺は15メートル前後、墳丘全体が「仏塔」のような形をしていたと推測されている。

 参加した16人は、墳丘の裾を歩きながら、表面を飾った凝灰岩とみられる石材が露出しているのを確認した。同協会理事の清家章・高知大教授(考古学)は「王の墓にふさわしく、終末期の古墳としては大きい。観察結果と公表されている調査内容を比較・検討したい」と話していた。

(2014年2月22日 読売新聞)

1283よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/02/23(日) 15:48:14 ID:dAQqKbvo0
伊吹山 登山者から協力金徴収
02月23日 07時01分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140223/5418961.html 

滋賀と岐阜の県境にある伊吹山の植物を守ろうと、滋賀県などでつくる協議会は、ことし5月から、試験的に登山者1人につき300円の協力金を徴収することになりました。
伊吹山は、イブキコゴメグサなど9種類の固有種を含む、1300種類以上の植物が生息することで知られています。
年間およそ30万人が訪れるということですが、登山道が荒れるなどの影響が出ています。
このため、滋賀県や米原市などでつくる協議会は、貴重な植物を守ろうと、ことし5月から試験的に、登山者から協力金を徴収することになりました。
協力金は、高校生以上の大人1人につき300円で、登山シーズンの5月から11月までの間の土曜日、日曜日と祝日、それに、夏休み期間中の晴れた日に、3か所の登山口で徴収するということです。協議会では、協力金を、植物の管理だけでなく、登山道やトイレなどの整備にも活用することにしていて、来年4月からの本格的な導入に向けて、今後、金額などについて登山者からも意見を聞くことにしています。

1284よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/02/23(日) 15:51:55 ID:dAQqKbvo0
地域政党「神戸志民党」発足へ
02月22日 16時52分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140222/4466911.html 

来年春の統一地方選挙に向けて神戸市を拠点に活動する地域政党、「神戸志民党」が発足することになりました。
「神戸志民党」は去年10月の神戸市長選挙でおよそ5700票の差で敗れた樫野孝人氏がたちあげる地域政党で、樫野氏みずからが代表を務めます。
神戸市中央区で開かれた発足会にはおよそ300人が集まり樫野氏は「去年の市長選挙で今の体制への反対票を投じた人たちの意見を神戸市政に届ける政党が必要だ」と述べました。
「神戸志民党」は来年春に行われる神戸市議会議員選挙や兵庫県議会議員選挙での候補者擁立を目指して、今後、人選を進めていく方針です。
樫野氏は記者団に対し「私の仕事はチーム運営と組織づくりで今のところ自ら立候補する考えはない。神戸市議会議員選挙ではすべての選挙区で候補者擁立を目指すとともに全国のほかの地域政党とも連携していきたい」と述べました。
.

1285よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/02/23(日) 15:56:14 ID:dAQqKbvo0
来年度予算案 地震対策に重点
02月22日 06時38分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140222/5420241.html  

関西の2府4県は、来年度・平成26年度の予算案をまとめ、いずれも南海トラフの巨大地震に備えた対策の充実などに重点を置いているのが特徴です。
大阪府は、南海トラフの巨大地震など災害対策の充実を目指して、一般会計の総額で3兆700億円あまりの予算案をまとめました。兵庫県はおよそ1兆9500億円で、防潮堤の整備などの津波対策におよそ48億円、災害時の緊急輸送道路などの整備費用に14億円あまりを計上しています。
和歌山県はおよそ5680億円で、避難所の機能があるホテルや旅館などの耐震化などに16億円あまり、海抜が低い地域にある庁舎の高台移転などの費用に3億円あまりを盛り込みました。
滋賀県は5150億円あまりで県立高校の校舎の耐震化におよそ33億円、大規模災害などが起きたときの拠点となる危機管理センターの整備事業に32億円あまりを計上しました。
奈良県は4900億円あまりで、3年前の豪雨災害からの復旧・復興に向けた事業に231億円あまりを計上し、南海トラフの巨大地震に対応するため陸上自衛隊のヘリポートを五條市に誘致し整備を進めるための調査費として2000万円を盛り込みました。
一方、京都府は4月に知事選挙を控えているため8960億円あまりのいわゆる「骨格予算」となりましたが、去年の台風被害を踏まえ桂川などの治水対策として154億円を計上しました。

1286よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/02/23(日) 16:12:31 ID:dAQqKbvo0
脱原発依存へ産業団地 敦賀市と美浜町が整備へ
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukui/news/20140222-OYT8T01127.htm

  原子力発電所の長期停止で経済、雇用状況が悪化している敦賀市と美浜町が、景気浮揚の切り札として産業団地の整備に動いている。今夏に全線開通する舞鶴若狭自動車道や敦賀港など物流面での地の利を生かせる場所に造成。企業誘致と雇用確保につなげ、原発に依存する産業構造からの転換や、若者の流出防止などを目指している。(島田喜行)

 敦賀市には日本原子力発電の敦賀原発1、2号機などが、美浜町には関西電力美浜原発1〜3号機があるが、いずれも東日本大震災を契機に止まったまま。財政や雇用状況、地域経済の悪化を招いており、対策が急務となっている。

 窮状を打開するため、両市町は新たな企業の誘致を目指し、産業団地整備の資金面での援助を県や国に働きかけてきた。県は昨年8月、用地取得費などを無利子で貸し付ける制度を創設。制度や既存の助成金を利用して土地が順調に売れれば、市町はほとんど自己負担なしで造成できる環境が整っていた。

 敦賀市は、敦賀港の近くで造成する計画で、同市田結(たい)地区と鞠山地区のいずれかが候補に挙がっている。市は1230万円の予算を組んで1月下旬から確保できる面積の試算などのための調査を開始し、今月中旬に終えた。結果を精査した上で候補地を絞って整備し、早ければ2017年度には分譲を始める。

 同市莇生野(あぞの)にも13・8ヘクタールの産業団地があるが4・24ヘクタールが売れ残っている。国の補助金の制約で製造業しか入れず、1平方メートルあたりの分譲単価が相場より8000円高いといった課題があった。

 新しい産業団地ではより広い業種を対象とする予定。敦賀港は取り扱い貨物量が増え続け、県外企業からの注目度は高く、市は運輸業などを中心に企業を呼び込めると見ている。

 市の担当者は「いくつかの企業から既に問い合わせが入り、需要はある。敦賀の売りである港を活用し、バランスの取れた産業構造を目指したい」と期待する。

 美浜町では舞鶴若狭自動車道を活用する。美浜インターチェンジ(IC、仮称)近くの同町山上地区を建設予定地としており、3月下旬終了予定で測量調査を先月から開始。15年度中の造成完了を目標にする。

 10年には同町松原に1・77ヘクタールの産業団地を整備したが、「まとまった面積が確保できない」などの理由で、企業が集まらず半分が空いたままだ。町の担当者は「県の制度で広い団地が造成でき、ICへの近さは誘致活動で有利になる。若者が働ける場所を確保し、定住化の足がかりにしたい」と力を込める。

(2014年2月23日 読売新聞)

1287よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/02/23(日) 16:13:46 ID:dAQqKbvo0
脱原発依存へ産業団地 敦賀市と美浜町が整備へ
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukui/news/20140222-OYT8T01127.htm

  原子力発電所の長期停止で経済、雇用状況が悪化している敦賀市と美浜町が、景気浮揚の切り札として産業団地の整備に動いている。今夏に全線開通する舞鶴若狭自動車道や敦賀港など物流面での地の利を生かせる場所に造成。企業誘致と雇用確保につなげ、原発に依存する産業構造からの転換や、若者の流出防止などを目指している。(島田喜行)

 敦賀市には日本原子力発電の敦賀原発1、2号機などが、美浜町には関西電力美浜原発1〜3号機があるが、いずれも東日本大震災を契機に止まったまま。財政や雇用状況、地域経済の悪化を招いており、対策が急務となっている。

 窮状を打開するため、両市町は新たな企業の誘致を目指し、産業団地整備の資金面での援助を県や国に働きかけてきた。県は昨年8月、用地取得費などを無利子で貸し付ける制度を創設。制度や既存の助成金を利用して土地が順調に売れれば、市町はほとんど自己負担なしで造成できる環境が整っていた。

 敦賀市は、敦賀港の近くで造成する計画で、同市田結(たい)地区と鞠山地区のいずれかが候補に挙がっている。市は1230万円の予算を組んで1月下旬から確保できる面積の試算などのための調査を開始し、今月中旬に終えた。結果を精査した上で候補地を絞って整備し、早ければ2017年度には分譲を始める。

 同市莇生野(あぞの)にも13・8ヘクタールの産業団地があるが4・24ヘクタールが売れ残っている。国の補助金の制約で製造業しか入れず、1平方メートルあたりの分譲単価が相場より8000円高いといった課題があった。

 新しい産業団地ではより広い業種を対象とする予定。敦賀港は取り扱い貨物量が増え続け、県外企業からの注目度は高く、市は運輸業などを中心に企業を呼び込めると見ている。

 市の担当者は「いくつかの企業から既に問い合わせが入り、需要はある。敦賀の売りである港を活用し、バランスの取れた産業構造を目指したい」と期待する。

 美浜町では舞鶴若狭自動車道を活用する。美浜インターチェンジ(IC、仮称)近くの同町山上地区を建設予定地としており、3月下旬終了予定で測量調査を先月から開始。15年度中の造成完了を目標にする。

 10年には同町松原に1・77ヘクタールの産業団地を整備したが、「まとまった面積が確保できない」などの理由で、企業が集まらず半分が空いたままだ。町の担当者は「県の制度で広い団地が造成でき、ICへの近さは誘致活動で有利になる。若者が働ける場所を確保し、定住化の足がかりにしたい」と力を込める。

(2014年2月23日 読売新聞)

1288よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/02/23(日) 16:22:15 ID:dAQqKbvo0
竹田城跡バス、混雑回避へ予約制に
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hyogo/news/20140219-OYT8T01446.htm

. 朝来市和田山町竹田の国史跡・竹田城跡の入場制限で、市は19日、ツアーバスの駐車場を今秋から予約制にすると発表した。3月20日から史跡保護と安全対策のため見学路を設けることを決めており、団体ツアー客を特定の時間帯に偏らないように分散させ、城跡内の混雑や周辺道路の渋滞を防ぐ。

 城跡に向かう登山道は大型バスが通れず、観光施設・山城の郷(さと)や播但連絡道インターチェンジ近くに駐車場を設けている。観光客が集中する雲海シーズンが始まる9月頃までに、インターネットなどで24時間受け付ける予約センターを業者に委託して開設する。費用は1140万円。

 一方通行の見学路の北千畳東側と三の丸東側に、立ち止まって景色を眺められるスペースを作ることも明らかにした。2014年度には、見晴らしの良い南千畳と、本丸や天守台を見上げる位置の南二の丸にも設ける。

 14年度一般会計当初予算案で竹田城跡関連に総額3億5260万円を確保。文化財保護・修復や見学者の安全確保対策を本格化させる。

 経費の一部に充てる観覧料(高校生以上300円)収入は7823万円と想定。13年度入場者が1月末で45万7000人近くに達したのに対し、14年度は35万人と控えめに見積もり、うち有料入場者は27万3740人と試算した。

(2014年2月20日 読売新聞)

1289よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/02/24(月) 23:05:02 ID:u7lBKGbE0
■124年前、トルコ軍艦沈没 駐日トルコ大使らが献花
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE000000000000003936.shtml

 124年前、トルコの軍艦「エルトゥールル号」が沈没した和歌山県串本町では、犠牲者の冥福を祈り駐日トルコ大使と串本町長が献花を行いました。

 23日、献花を行ったのは、セルダル・クルチ駐日トルコ大使と田嶋勝正串本町長です。

 124年前の9月、和歌山県串本町の沖でオスマン帝国の軍艦「エルトゥールル号」が日本訪問後に台風に遭い沈没。

 当時600人近くの犠牲者がでましたが、地元住民が救出活動を行い、70人ほどのトルコ人の命が救われました。

 今回の交流は両国の友情を確認するために行われ、本来は大使と町長が初めて一緒にダイビングを行う予定でしたが、波が高く中止となり、代わりに船の沈没現場から海に向かって花を手向けました。 (02/24 07:35)

1290よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/03/01(土) 05:47:14 ID:4LQ.xoQg0
イカナゴ漁が解禁…播磨灘と大阪湾
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20140228-OYO1T00738.htm

 甘辛く炊く「くぎ煮」の材料になるイカナゴの稚魚・シンコの漁が28日、播磨灘と大阪湾で解禁され、早朝から漁船が繰り出した。漁は4月下旬まで続く。

 兵庫県明石市の林崎漁港では、午前6時頃から漁船11隻が出港。2隻1組で網を引き、陽光を浴びて銀色に輝く4〜5センチのシンコを次々と水揚げした。

 競りでは一かご(25キロ)2万円の初値が付き、同市内などの店頭に並んだ。

 県水産技術センターによると、今年は親魚が少なく、漁獲量は平年を下回る見込みだが、林崎漁協の尾形直紀参事(46)は「初日の水揚げ量は昨年より多く、サイズも大きい」と話していた。

(2014年2月28日 読売新聞)

1291よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/03/02(日) 21:12:05 ID:0hgIh8Mo0
エネルギー基本計画案 原発「重要」明記を歓迎
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukui/news/20140225-OYT8T01584.htm

.<立地首長ら>

 政府が中長期的なエネルギー政策の指針となる新たな「エネルギー基本計画」を公表した25日、原子力発電所が立地する県内の各自治体からは、原発を「重要なベースロード電源」と位置づけたことに対する評価の声が上がった。

 西川知事は「原子力の重要性について責任を持って政府が示したもの」と歓迎。核燃料サイクル政策や、敦賀市の高速増殖炉「もんじゅ」の位置づけも「安全性を確保し、引き続き取り組む姿勢が見られる」とした。

 全国原子力発電所所在市町村協議会の会長を務める同市の河瀬一治市長も「『原子力は当面必要』という私たちの意向が入っている。将来に責任を持ったエネルギー政策を実現する意欲も感じられる」と述べた。

 関西電力大飯原発を抱えるおおい町の時岡忍町長は「心強く感じ、歓迎する。原子力行政の懸案に責任を持って取り組んでほしい」、関電高浜原発のある高浜町の野瀬豊町長も「原発を活用する基本姿勢が維持されており、評価する」とのコメントをそれぞれ発表した。

 計画には今回、建て替えと新増設は明記されなかった。3基中2基が稼働開始から40年を超える関電美浜原発の地元、美浜町の山口治太郎町長は「原発がどれだけ稼働するか分からず、示しにくいだろう」と理解しつつも、「国に今まで明記を要望してきたので非常に残念」と声を落とした。

(2014年2月26日 読売新聞)

1292よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/03/02(日) 21:15:23 ID:0hgIh8Mo0
原発事故時 奈良、兵庫に447避難施設確保
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukui/news/20140226-OYT8T01490.htm

. 原子力発電所の重大事故発生時に備え、県は26日、敦賀、小浜、高浜、おおい、若狭の5市町の住民約13万5200人の県外避難先として、奈良、兵庫両県の計447施設を指定したと発表した。これで原発から半径30キロ圏に入り、県が避難を想定する12市町(約33万8000人)の県内外の受け入れ施設を確保した。

 県と5市町が24日に県庁で開いた調整会議で決定。敦賀市の場合、全市民約6万8300人の県外避難先は奈良県内4市の小学校など計247施設。小浜市など4市町の県外避難先は、兵庫県内の22市町で、計200施設となった。

 県は、12市町で決定済みの県内避難先に指定した446施設を含む計1029施設を年度内に改定する県広域避難要綱に盛り込む。

 一方、敦賀市は26日、原子力災害発生時の市民の避難先となる奈良県の奈良、大和郡山、天理、生駒の4市と県外広域避難に関する協定を結んだ。協定では、広域避難の基本的事項や費用負担などといった大枠について定めており、敦賀市危機管理対策課は「今後は詳細を詰め、実効性の高い避難計画を作りたい」としている。

(2014年2月27日 読売新聞)


原子力災害 7府県警、連携へ課題検討
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukui/news/20140227-OYT8T01445.htm

. 原子力発電所で重大事故が発生した場合に県外への住民の避難誘導や交通規制を円滑に行うため、県警は27日、京都や奈良など6府県警や関係機関との調整会議を敦賀市の県敦賀原子力防災センターで開いた。県警によると原発事故時の避難について調整会議を開くのは初めて。県境を越えて住民が広域避難する際の課題などの検討を進める。

 会議は福島第一原発事故を契機に県が改定した地域防災計画を受け、各市町の広域避難先が決まったことから開いた。原子力規制庁や警察庁のほか、県外避難先として決まった石川、奈良、兵庫や、近隣の京都、滋賀、岐阜の各府県警の警備や交通規制の担当者約50人が参加した。

 会議では、県警警備課の担当者が、地域防災計画の内容や高速道路の状況などを説明。参加者からは「逃げることに重点を置いた道路規制が必要」「高速道路に除染場所を設ける場合、サービスエリアなどの広さでさばけるのか」などの意見が出たという。

 今後も定期的に開き、広域避難案の策定が進む京都府民や滋賀県民の避難内容についても協議する予定。

(2014年2月28日 読売新聞)

1293よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/03/02(日) 21:17:19 ID:0hgIh8Mo0
大和川で一斉清掃活動
03月02日 12時21分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140302/5614351.html 

奈良県と大阪府を流れる大和川をきれいにしようと、2万人以上が参加して一斉に清掃活動を行いました。
大和川の清掃活動は、かつて国が管理する1級河川では全国で最も悪いとされた水質の改善につなげようと、流域の自治体などが毎年一斉に行っています。
2日は、奈良県と大阪府の流域の約120か所で、住民など少なくとも2万人が参加しました。
このうち奈良県王寺町では、家族連れなどが長靴や軍手を身に着け、河川敷に捨てられた空き缶やペットボトルなどのごみを拾いました。
大和川の水質は、ここ数年、改善が進んでいるものの、1級河川の中では依然として全国で最も悪い部類に入ります。
流域の自治体は、河川敷でごみがよく捨てられる場所に花を植えて不法投棄を防ぐなど、水質改善に向けたさまざまな取り組みを進めています。
参加した50代の男性は、「こんなにゴミが捨てられているとは思いませんでした。川をきれいにするために来年も参加したいと思います」と話していました。
.

1294よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/03/02(日) 21:54:18 ID:0hgIh8Mo0
「特攻隊滑走路史跡に」鶉野飛行場、加西市が計画
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hyogo/news/20140224-OYT8T01420.htm

 太平洋戦争で特攻隊の訓練基地・姫路海軍航空隊鶉野(うずらの)飛行場が置かれていた加西市が、同飛行場跡の滑走路約5・5ヘクタールの払い下げを国から受け、戦争史跡公園(仮称)として一般公開する整備計画をまとめた。市は財務省や防衛省と払い下げに向けて協議中で、14年度当初予算案に調査・測量費など約2100万円を計上した。(今村正彦)

 滑走路は戦争中に特攻隊員が飛び立った延長約1200メートル、幅約45メートル。現在は防衛省が管理している。

 計画では、当時のコンクリート舗装が残っている滑走路を、戦争遺跡としてそのまま保存、公開。特攻隊員や家族が利用した駅舎が残る、市の第3セクター北条鉄道の法華口駅から公園までは、既存の市道や農道約1・7キロを散策路として整備する。市は早ければ14年度内にも払い下げを受け、15年度から5年間で完成させる予定。

 将来は、滑走路の南側に広がる神戸大の所有地や民有地を借り受け、当時の姿をとどめている19か所の防空壕(ごう)跡や機銃を据えていた機銃座跡などを公開する歴史遺産群集積ゾーン(仮称)を設ける。北側の約8ヘクタールについては、県がトマトのハウス栽培を行う農地として整備する計画で、市は史跡公園と一体化した運用も検討する。

 昨年12月、神戸市内で、同市と近畿財務局神戸財務事務所、防衛省近畿中部防衛局が協議。同市が計画を示し、滑走路の払い下げを前提に協議を進めることにした。同財務事務所は「計画の地域貢献、公共性を見極め、防衛省の手続きを待って売却を検討したい」とし、同防衛局も「払い下げの方向で市や財務省との3者で話し合いをしている。譲渡価格などの詳細は今後詰める」と前向きだ。

 戦局が悪化した1945年には、「白鷺(はくろ)隊」と名付けられ特攻隊員が同飛行場から飛び立ち、63人が戦死したとされる。隣接の工場では海軍の戦闘機、紫電や紫電改が510機製造されたという記録が残っている。西村和平市長は「払い下げを契機に滑走路を歴史的な遺産として守り、地域の活性化にもつなげたい。公園は緊急用ヘリポートや備蓄倉庫を備えた災害防災拠点としても活用したい」としている。

(2014年2月25日 読売新聞)

1295よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/03/02(日) 21:56:27 ID:0hgIh8Mo0
モテモテ 県婚活イベント
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/wakayama/news/20140301-OYT8T00976.htm
.
 県が昨年6月から開催している婚活イベントが人気を呼んでいる。申し込みは平均して定員の3倍以上。お寺やカフェ、ウオーキングなど趣向を凝らした舞台設定も出会いを盛り上げ、延べ約700人の参加者のうち、3割でカップルが「成立」している。新年度からは、ボランティアの「わかやま結婚サポーター」の登録も進める計画で、ゴールインまできめ細かに支援する。(上田貴夫)

 1月25日、由良町の興国寺で開かれたイベント。男女合わせて29人が、住職らの指導で座禅を体験し、30分間のフリータイムではお茶を飲みながら趣味や結婚観などを語り合った。カードに気になる異性の名前を書き込み、最後に互いに相手が一致した2組が読み上げられると、境内に拍手が響き渡った。

 県子ども未来課によると、昨年4月から県内在住・在勤の独身成人を対象にイベントに参加希望の会員を募ったところ、予定の800人を超える1205人(17日現在)が登録。身元は保険証などで確認する。

 昨年6月から今年2月15日に開かれた計21回のイベントには、会員から定員の平均3・2倍に当たる申し込みがあり、抽選で698人が参加。カードに書き込んだ気になる異性の名前が互いに一致し、「成立」したカップルは104組208人に上る。県は現在、成立カップルに対し、その後、付き合いが続いているかや結婚の準備を進めているかなどをメールでアンケートしている。



 会員1205人のうち、男性が550人、女性が655人。特に20代〜30代だけでみると、男性の333人に対し、女性は526人で圧倒的に多い。

 和歌山市の女性(25)は、出産のことも考えて30歳頃までに結婚したいと会員になったという。「インターネットで知り、初めて婚活イベントに参加した。異性とどのような会話をすればよいかなどのヒントを得た。県がかかわっていることも安心できると感じた」と話す。

 会員登録は無料で、イベント参加の際に徴収されるのは、飲食代など1000〜3000円の実費。閉館後の静かな県立自然博物館(海南市)で魚を観賞するムード重視型もあれば、九度山町周辺で高野山町石道を散策するアウトドア型もあるなど内容も多彩な点も人気の背景にあるようだ。

 一方で「もっとイベントを」「参加者の年齢が離れすぎていた」との声もあり、4月以降は定員を増やしたり、年代別のイベントも開いたりする予定。



 県が新年度から登録を受け付ける「わかやま結婚サポーター」には、男女の仲を取り持ったり、相談に応じたりして、地域密着型の婚活に携わることが期待されている。

 100人程度を目標に県が公募し、研修を経て「認定証」を発行。希望者についてはホームページで連絡先などを公表するほか、サポーター同士が互いのネットワークを生かして男女を引き合わせることも想定している。

 婚活イベントではコミュニケーションが苦手な参加者も多くみられるという。同課の担当者は「昔は各地にいた『世話好きの仲人さん』のような人を発掘し、若者をゴールインまでしっかりと後押ししてもらいたい」と意気込んでいる。

 ◇

メモ

50歳になった時点で1度も結婚したことのない人の割合「生涯未婚率」は、県内で1980年には男性3.04%、女性4.22%だったのが、2010年には男性16.65%、女性9.22%に。平均初婚年齢は、80年には男性27.6歳、女性24.7歳だったのが、12年には男性30歳、女性28.6歳に上昇。こうした変化が少子化の背景になっているため、県は「婚活」支援に力を入れている。

(2014年3月2日 読売新聞)

1296よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/03/02(日) 21:58:44 ID:0hgIh8Mo0
終末期へ思い ノートに
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/wakayama/news/20140301-OYT8T00978.htm

 終末期に望む医療、介護のあり方や家族への思いを元気なうちに伝えてもらおうと、県那賀振興局などは今月から、65歳以上の高齢者らが自らの意志を記す「メッセージノート」を配布する。1日、岩出市内で医療・介護関係者向けの研修会があり、作成に携わった医師が「在宅で家族が看取(みと)る文化を地域に定着させよう」と呼びかけた。

 ノートはA4判20ページで、老後を過ごす場所や最期を迎える場所について自宅、老人ホーム、病院などから選択。終末期医療に関しては、点滴による栄養補給や人工呼吸など10項目を示して希望の有無を選べる。大切な写真とともに家族や友人へ寄せるメッセージの欄なども設けられている。那賀振興局と那賀医師会などが1万部を作成。3日から岩出保健所や紀の川市役所などで無料で配布する。

 この日の研修会では、作成に携わった「家に帰ろう実行委員会」の会長を務める岩出市の安川修医師が説明。医療技術が急速に進歩する一方、終末期に過度な治療が行われるようになったとし、「家族も本人もノートに書くことで死に対する準備を始め、家庭で安心して看取られる環境をつくってほしい」と呼びかけた。紀の川市の介護支援専門員三輪範久さん(42)は「家族を亡くした後『これで良かったのか』と悩む人も多い。本人の思いを知ることは周囲にも大切」と話していた。

(2014年3月2日 読売新聞)

1297よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/03/04(火) 23:20:20 ID:o2ZFyMro0
ドクターへリ事業を拡大 関西広域連合
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20140302-OYO1T00265.htm?from=newslist

 関西広域連合(連合長=井戸敏三・兵庫県知事)は1日、大阪市内で3月定例議会を開き、総額約14億7590万円の2014年度予算案などを全会一致で可決した。ドクターへリ運航事業の拡大などで、予算は前年度比で約2割(約2億5770万円)増となった。

 14年度の主な新規事業は〈1〉兵庫県が運航しているドクターヘリ事業の広域連合への移管〈2〉南海トラフ巨大地震の応急対応マニュアルの策定〈3〉再生可能エネルギー導入例などが一覧できるポータルサイトの作成――など。今後3年間の基本方針となる「広域計画」も決定し、国の出先機関の広域連合への移管を引き続き求めていくことにした。

 また首長会合では、広域連合を構成する7府県4政令市で、20年度に太陽光発電を現在の6倍となる計450万キロ・ワット、再生可能エネルギー全体では3倍となる計600万キロ・ワットを目指す「関西エネルギープラン」も決めた。

(2014年3月2日 読売新聞)

1298よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/03/09(日) 12:18:58 ID:IrwYCgVQ0
京都市庁舎建て替え改修を計画
03月08日 05時00分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140308/5788011.html 

京都市は、市役所の庁舎について、耐震性が不足していることや老朽化していることから8年後の平成34年までに建て替えや改修を行う計画案をまとめました。
京都市は、京都市役所の3つの庁舎が国の耐震性の基準を下回っていることや老朽化していることから、平成34年秋までにおよそ277億円をかけて建て替えや改修を行う計画案をまとめました。
計画案では昭和2年に建てられた本庁舎は、建物の文化的価値が高いとして耐震補強工事を行い引き続き活用する一方、北庁舎と西庁舎は取り壊して建て替えます。
さらに、北庁舎北側の駐車場のスペースに新たに4つめの庁舎を建て、年間およそ4億5000万円の賃貸料を払って周辺の民間のビルなど10か所に分散している部局を入れる予定です。
整備したあとの庁舎は災害時も電気や水道を供給できる設計にし、新築する4つ目の庁舎に大地震などの際に幹部職員らが集まり情報を集める危機管理センターを設ける計画です。
京都市は、この市役所整備計画案の設計費を新年度予算で市議会に提案しており、認められれば、新年度から設計を始めたい考えです。
..

1299よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/03/09(日) 13:06:51 ID:IrwYCgVQ0
31隻祝いのパレード・・・びわ湖開き
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shiga/news/20140308-OYT8T01101.htm

 春の観光シーズンの訪れを告げる59回目の「びわ湖開き」が大津市の大津港沖の琵琶湖で行われた8日、寒の戻りで県内は冷え込んだものの、招待客や一般公募の参加者約1300人が青空の下、観光船「ミシガン」やボートでの湖上遊覧を楽しんだ。

 午前9時30分から大津港であった開会式では、主催者のびわ湖大津観光協会が、女優の松岡茉優さんをミシガンの一日船長に任命。松岡さんが出港の鐘を鳴らすと、参加者たちは観光船に乗り込み、計31隻での湖上パレードを繰り広げた。

 この日の最低気温は大津で1・1度、大津市北部の南小松では氷点下0・9度と真冬のような寒さだったが、参加者たちはデッキに並んでカメラを構えるなどし、湖の景色を満喫した。ミシガンでは、松岡さんが「春の扉を開く」という願いを込めた「黄金の鍵」(長さ1・7メートル)を湖に投げ込むと、拍手が湧いた。

 ミシガンの船内では、県が開発した近江米の新品種「みずかがみ」の米粉を使ったパンなどの試食もあった。招待客らは、船の外輪をイメージしたピンク色のパンケーキに舌鼓を打った。

 午後7時からは、大津市内の湖岸7か所で計約500本のヨシのたいまつをともすイベントも開かれ、湖面が幻想的に照らされた。(西堂路綾子、小野圭二郎)

(2014年3月9日 読売新聞)


彦根城でこも外し
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shiga/news/20140306-OYT8T01488.htm

 6日は、冬眠していた虫がはい出す頃とされる二十四節気の一つ「啓蟄(けいちつ)」。彦根城では、同城管理事務所の職員ら12人が、中堀沿いのいろは松や天守前広場、庭園の玄宮園内の松約100本に昨秋巻いた「こも」を外し、わらの中に誘い込んだ虫を捕獲した。

 市内の最低気温は0・6度と2月中旬並みの寒さだったが、職員は「作業すると春が近いという実感がわく」と話しながら、こもを巻いた縄をハサミで切り、手際よく取り外していた。 この日の県内は冬型の気圧配置の影響で、彦根地方気象台によると、最低気温が甲賀市信楽町で氷点下1・9度、長浜同0・7度、大津で同0・1度を記録した。7日はさらに冷え込み、朝方にかけ、平野部でも積雪が予想されるという。

(2014年3月7日 読売新聞)

1300よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/03/09(日) 13:36:34 ID:IrwYCgVQ0
古都 歴史案内板30か所…奈良公園周辺
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/nara/news/20140305-OYT8T01364.htm
.
 奈良市の奈良公園や周辺の観光名所約30か所に、県が歴史をひもとく案内板を新たに設け、世界遺産の東大寺や興福寺、文豪・志賀直哉が暮らした旧居などを詳しく紹介する。これらのかつての姿の再現画像が楽しめるスマートフォン用のアプリも開発する計画で、担当者は「古都の顔の魅力アップに役立てたい」と話す。(近藤修史)

 ほかは、お水取りの東大寺二月堂や、聖武天皇遺愛の品を守った国宝・正倉院、7段の石積みを備えた土の塔で、「奈良のピラミッド」と呼ばれる頭塔(ずとう)などが候補。地図中心だった内容を見直し、観光客に、一帯により長くとどまってもらうことで、県内での宿泊につなげる狙いがある。内容や形を4月以降に決定し、2014年度中の整備を目指す。

 一方、スマホ用のアプリは、仮想現実(バーチャルリアリティー)の技術を駆使。臨場感あふれる映像が見られるよう工夫する。アプリは無料で、米アップル社のサイトなどでダウンロードしてもらう。

 また、全地球測位システム(GPS)で、現在の位置情報を地図上に示したり、行きたい場所を入力すると、公園のシンボル・鹿のキャラクターが案内したりする仕掛けも検討。アプリの開発と並行して通信環境の改善も進め、インターネットに接続できる公衆無線LAN「Wi―Fi(ワイファイ)」のサービスが受けられるようにする。

 一帯では、ネットにつながらなかったり、ネットの交流サイトなどにすぐに写真を掲載できなかったりすることも多く、外国人観光客らから不満の声が寄せられていた。基地局は東大寺や春日大社の参道などに設置し、JR奈良駅から奈良公園方面に向かう三条通りでも利用できるようにする予定で、景観に配慮し、電柱などに設けて目立たなくする。

 案内板の設置やWi―Fiサービスは、15年に始まる春日大社の「式年造替(ぞうたい)」までに整備する。14年度の当初予算に2億7480万円を計上しており、県奈良公園室の向井一富室長補佐は「奈良公園の魅力を掘り起こし、国内外のリピーターを増やすきっかけになればうれしい」と話している。

(2014年3月6日 読売新聞)

1301よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/03/09(日) 13:41:04 ID:IrwYCgVQ0
ヴォルティス  ホーム開幕戦に1万2000人
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokushima/news/20140308-OYT8T01080.htm

 初勝利は、次節以降に持ち越し――。サッカーJ1・徳島ヴォルティスは8日、鳴門市のポカリスエットスタジアムでセレッソ大阪と対戦し、0―2で敗れた。今季のホームの開幕戦で、四国初のJ1リーグ戦の試合となった一戦には、クラブ歴代2番目の観客数となる1万2202人が来場。敗れたものの、再三好機を作り、ねばり強い守備をみせた選手たちに、サポーターからは今後に期待する声が聞かれた。次節は15日、横浜市のニッパツ三ツ沢球技場で横浜Fマリノスと対戦する。(土井省一、苅谷俊岐)

 開始10分、ゴール前のフリーキックを決められ先制点を奪われると、その3分後には、不運なオウンゴール。スタンドを青色に染めたサポーターの願いは、届かなかった。

 しかし、次戦につながるプレーも随所に見られた。

 攻撃では、シュート数は前半こそFWドウグラスの1本だけだったが、後半はC大阪と同じ4本。ネットを揺らすことはできなかったが、何度もゴール前に攻め込み、スタンドを沸かせた。

 守備でも、2点を失った後は、前節のサガン鳥栖戦は体調不良で欠場したGK松井謙弥を中心にDF陣が体を張ったプレーをみせ、追加点を許さなかった。

 試合後、FW津田知宏は敗戦の悔しさをかみしめながらも「後半は再三、チャンスを作れた」と手応えを口にし、小林伸二監督は「後半は守りも安定し、ボールも回すことができた。プレーの精度を上げ、点を奪えるようにしたい」と話した。

◇結果を出したい

 主将のMF斉藤大介「後半は好機を作れ、良い試合ができたと思う。下を向いていても仕方がない。前を向き、結果を出したい」

 FWドウグラス「チャンスがあっても得点できないのがJ1。フィニッシュを大事にしたい」

◇サポーター「希望見えた」

 鳴門市のポカリスエットスタジアムの入場口には、試合開始5時間以上前から徳島とC大阪のレプリカユニホームに身を包んだ多くのサポーターが列を作り、周辺は熱気に包まれた。

 チームカラーの青に染まったホーム側スタンドでは、サポーターが声援で選手を後押し。試合後、あいさつに来た選手たちには「まだいけるぞ」「頑張ってくれ」という声がかけられ、温かな拍手が送られた。

 小松島市の児童(10)は「ヴォルティスが攻め上がった後半は、見ていて楽しかった。勝つためにも、点がほしい。頑張って」とエール。北島町鯛浜の専門学校生、円道聖奈さん(19)は「J1で戦っていけるという希望が見えた。後半のようにパス回しを早くして攻める姿勢を続けてほしい」と話し、スタンドで声をからした鳴門市撫養町の会社員、高田信二郎さん(54)は「次こそ勝ってほしい」と期待を込めた。

1302よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/03/09(日) 13:42:29 ID:IrwYCgVQ0
>>1301

◇開催記念し「歓喜の歌」

 試合前には、ポカリスエットスタジアムに隣接するアミノバリューホールで、試合開催を記念したベートーベン「交響曲第9番(第九)」の演奏会が開かれた。

 鳴門市が第九の日本初演の場所であることを県内外の人に知ってもらおうと、県などが開催。県合唱連盟に所属する約85人が、プロ演奏家のグループ「とくしま記念オーケストラ」の演奏に合わせて「歓喜の歌」を歌い上げると、約100人の来場者から大きな拍手が起きた。

(2014年3月9日 読売新聞)

1303よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/03/10(月) 20:16:59 ID:n4hJTeKU0
関西住みたい街1位は…50〜60代は「夙川」、20〜40代は「?」
2014.3.10 18:53
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/140310/wec14031018560002-n1.htm

  リクルート住まいカンパニー(東京都千代田区)がまとめた平成26年の「住みたい街」ランキング関西版によると、20〜40代が選んだ1位は前年に続き、西宮北口(兵庫県西宮市)だった。一方、50〜60代の1位は夙川(同県西宮市)で、西宮北口が2位にランクイン。大阪、神戸へ交通アクセスが良い兵庫県西宮市を中心とした阪急神戸線の沿線人気を改めて印象づけた。

 調査は今年1〜2月、近畿2府4県に住む20〜40代2100人、50〜60代600人から回答を得た。住宅を初めて購入する世代が多い20〜40代だけでなく、子供が独立に伴う住み替え需要が起きやすい50〜60代も対象にそれぞれ回答を集計した。

 西宮北口は、駅前で阪急の大型商業施設「阪急西宮ガーデンズ」などの再開発が進んだこともあり、20〜40代で1位、50〜60代で2位と幅広い支持を集めた。

 年齢層別で人気に開きが出たのは夙川をはじめ、芦屋川(兵庫県芦屋市)、宝塚(同県宝塚市)の3駅。芦屋川は20〜40代で11位が50〜60代で同率4位、宝塚も20〜40代で13位が50〜60代で8位だった。いずれも阪急沿線の高級住宅街のイメージが強い街が並んだ。

 このほか上位人気の街は、梅田(大阪市北区)が20〜40代で2位、50〜60代で4位。グランフロント大阪といった再開発がめじろ押しで、西日本最大級の繁華街である点が「住みたい」と憧れる理由に挙がった。

 また、「ビジネス街から住宅地へのイメージに変わりつつある」(リクルート)という街も急浮上。20〜40代調査で、江坂(大阪府吹田市)が前年13位から3位へ食い込み、本町(大阪市中央区)が前年32位から20位へランク入りした。

 調査では阪急神戸線や大阪市営地下鉄御堂筋線の各沿線に人気が集中。買い物や交通アクセスなど利便性の高い街に「住みたい街」として支持が集まる傾向が強い。

1304よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/03/10(月) 20:35:05 ID:n4hJTeKU0
陸自とKDDIが災害連携協定
03月10日 18時31分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140310/5736831.html 

東日本大震災からあすで3年となるのを前に陸上自衛隊中部方面隊と通信大手のKDDIが災害の発生時に人員の輸送や衛星携帯電話の貸し出しなどで連携する協定を結びました。
きょうは兵庫県伊丹市の陸上自衛隊中部方面総監部で、滝澤博文防衛部長とKDDIの長尾毅関西総支社長が協定書に署名しました。
協定では中部方面隊が管轄する近畿など21の府県で災害が起きた際に被害の情報を共有するとともに▼陸上自衛隊がKDDIに対しヘリコプターなどで通信の復旧に必要な人員や機材を輸送する一方、▼KDDIは災害時でもつながる衛星携帯電話などの機材を貸し出すとしています。
自衛隊とKDDIは今後、合同の訓練などを通じて更に連携を深めることにしています。
KDDIの長尾毅関西総支社長は「南海トラフの巨大地震で甚大な被害が想定される中で会社として装備の強化を図るとともに災害時にどういうお手伝いができるのか考えていきたい」と話しています。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板