したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

☆近畿百科☆ニュース その8

1230よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/01/05(日) 21:04:03 ID:Q7tU0DIQ0
三井寺の収蔵庫今秋一般公開へ
01月05日 19時13分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140105/4087921.html 

1300年あまり前の飛鳥時代に創建されたとされ、数多くの文化財が伝わる大津市の三井寺に、コンクリート製の最新の収蔵庫が完成し、ことしの秋から一般に公開されることになりました。
この収蔵庫は、三井寺が文化庁の補助を受けて建設を進めたもので、コンクリートでつくられ、延べ床面積は465平方メートルあり、周辺の景観に配慮して外観は白壁造りになっています。また、内部は温度や湿度が一定に保たれるようになっていて、寺に伝わる仏像や絵画など数多くの文化財が保管されることになっています。
寺によりますと、これまでは、木造の蔵に文化財を収めていましたが、湿気やカビなどを防ぎきれなくなってきた上、盗難の被害を防ぐため、最新の収蔵庫を整備したということです。
収蔵庫は、ことし10月に行われる三井寺中興の祖・智証大師の生誕1200年祭にあわせて一般公開が始まる予定です。
寺の小林慶吾執事補は、「代々伝えられてきた大切な文化財を、この収蔵庫を保管することで後世に伝えていきたい」などと話しています。


奈良・橿原で書き初め大会
01月05日 12時25分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140105/4068051.html 

奈良県橿原市で、小学生から大人まで約1700人が参加して書き初め大会が開かれました。
書き初め大会は、橿原神宮などが毎年開いています。小学生から大人まで約1700人が参加しました。橿原神宮近くの体育館では、午前9時から、小学生や中学生たちが、「きぼう」や「正月七草」など、学年ごとに課題の文字に取り組み、とめやはねに気をつけながら丁寧に書き上げていきました。大会では、30分間に2枚の作品を書き、このうち1枚を出品することになっていて、会場では子どもたちが、観覧席にいる保護者などに作品を見せ、出品する1枚を選ぶ姿があちこちで見られました。参加した小学4年生の男の子は「練習よりうまく書けました。ことしはよい年になると思います」と話していました。
この大会で優れた作品に選ばれた約200点は、今月20日から26日まで、橿原神宮の境内に展示されます。
.

北野天満宮ではじき初め
01月05日 12時25分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140105/4071111.html 

学問の神様として知られる菅原道真をまつる京都の北野天満宮で、新春恒例のそろばんの「はじき初め」が行われました。
「はじき初め」は、京都のそろばん塾の団体が毎年おこなっています。京都市上京区の北野天満宮には、幼稚園児から高校生まで約400人が集まりました。子どもたちは本殿でおはらいを受けたあと、スクリーンに次々と映し出される数字を瞬時に足し合わせる暗算に取り組みました。
続いて、神社に納められている長さ5メートルあまりのそろばんの前に11人の子どもが並び、数字が読み上げられると、子どもたちが寒さでかじかむ手で懸命にそろばんのたまをはじいていました。このあと、子どもたちは、「そろばんが上手になりますように」などと書いた絵馬を納めていました。参加した小学2年の女子児童は、「ことしはそろばんとバドミントンが上手になりたいです」と話していました。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板