したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

瞑想関連統合スレ2

8582:2018/10/23(火) 13:00:16 ID:Ew5i546Q0
>>83
>TM瞑想はサマタとヴィパッサナーの中間って感じだろうか?

マントラを心の中で唱えている中で雑念に気づいたら心の向きを静かにマントラに戻すという作業を繰り返すので、いわば自然に心の動きを観察することが出来る印象を持ちました(個人の感想です)。
なので、まさしくサマタとヴィパッサナーの中間と言って良いのではないかと。

あと、瞑想は「お釈迦様以前」と「お釈迦様以降」とに分類できると思うのだけれど、TMはまさにお釈迦様以前、ヴェーダの教えの瞑想なので(仏教は反ヴェーダなんですよね?)、
上座部仏教のとらえ方だと分類しにくいかもですね。

8682:2018/10/23(火) 13:02:16 ID:Ew5i546Q0
反ヴェーダというのは語弊があるかも。
それまでのヴェーダの教えが当然のものとして受け入れられていた当時においてヴェーダへのアンチテーゼとして旋風を巻き起こした感じですかね。

87幸せな名無しさん:2018/10/23(火) 13:18:39 ID:Ew5i546Q0
>>83さん
ガヤリーマントラは長いし大変かもですね。
強いて言えばあっけないほど楽なマントラを選ぶのがコツと言ってもいいかと思います。
TMの具体的なやり方については、
tps://etc.5ch.net/test/read.cgi/psy/1078311061/
↑あたりがめちゃくちゃ詳しいです。
おすすめマントラは「カコラーコ」あたりかも(笑)

自分もいろいろ勉強したいのですが、>>83さんが「深い変性意識に入れる」瞑想法なども教えて頂けたら嬉しいです。

8882:2018/10/23(火) 13:25:29 ID:Ew5i546Q0
>>87=82でした。

>>84さんの瞑想法もすごく面白そう!
電気スタンドゲットしてこよう・・・

89幸せな名無しさん:2018/10/23(火) 17:24:32 ID:SZfwXmQ60
瞑想の達人さんへ質問です。
Happyという名のスピリチュアル教祖がここ1ヶ月ほどインスタで朝瞑想を何千人という集団で行っています。
洗脳される可能性はあるのでしょうか?

90幸せな名無しさん:2018/10/25(木) 01:31:18 ID:niVTMwq60
アグラを書いて瞑想してたら腰から上が真下に沈んで行く感触がありました。
これって何でしょうか? 意識が上手く働いているのでしょうか。

91幸せな名無しさん:2018/10/25(木) 02:15:50 ID:lmjShLl20
自分もちょっと前、瞑想中に頭から下へと押し付けられるような感覚があった。
ずっと前は、いつもボワーと浮き上がるような感覚があったので、沈む感じでいいのか?とちょっと思ったりした。
今はそのどちらもない。

ここ数日はマントラや呼吸に意識を向ける必要もなくなって、ただ松果体に集中するだけですべてを脱ぎ捨てるような瞑想ができるようになった。
瞑想を習慣にして2年になるが、いろんな反応がありながら少しずつ進化してる気がする。

92幸せな名無しさん:2018/10/25(木) 23:58:49 ID:UqJfS1r60
アグラを書いて瞑想してたら腰から上が真下に沈んで行く感触がありました。
これって何でしょうか? 意識が上手く働いているのでしょうか。

93幸せな名無しさん:2018/10/27(土) 04:19:28 ID:YRpkapbc0
瞑想って1回何分くらいがベストなんですか?

94幸せな名無しさん:2018/11/01(木) 04:02:05 ID:YT/wMVmw0
宝彩有菜という人の本によると15分
瞑想慣れしてないと、それ以上だとだらけるんだって
慣れてきたら別だろうが

95幸せな名無しさん:2018/11/03(土) 02:34:24 ID:hD0LEQE20
瞑想してたら悪い事ばかり起きる…
好転反応だろうか

96幸せな名無しさん:2018/11/08(木) 22:42:39 ID:W2Y2bK6w0
瞑想してたら願望実現とかどうでも良くなっちゃったなあ〜。願望云々よりも瞑想で今に静かに落ち着いている方がいい。
そんなことしてたら願望だったものが叶ってるし。

渇望して方法を探している間は厳しいと思う。
そんな時こそ静かに座って今にくつろぐと、いつの間にか達成するもんだと思った。

97幸せな名無しさん:2018/11/20(火) 19:22:17 ID:U4uVfHrg0
マインドフルネスも瞑想の一種といわれているけれど
たとえば歌詞のある声付きの普通のアーティストの音楽を
イヤホンとかで集中して聞くことは
瞑想になるのだろうか?

98幸せな名無しさん:2018/11/27(火) 04:56:53 ID:Su46g/mM0
>>97
マインドフルネス瞑想は気づきを保つ瞑想だし、集中系の瞑想も自分の呼吸などに意識を向けるものだから、ただ何かに集中することは瞑想とは言えない気がする。
日常の動作を瞑想的に行うとか、楽器を弾いている時に瞑想状態になることはありそうだけど、音楽を聴くのはどうかな?

99幸せな名無しさん:2018/11/28(水) 01:02:58 ID:eyigABi.0
>>98
中村天風の本に書いてあった
初心者は瞑想しようにも無念無想なんかになれないのだから、まずは雑念減らすには集中法使う
一点凝視とか残像視トレーニングとかだね

>音楽を聴くのはどうかな?
音楽を聴きいったら制御下にしてるんじゃなくて支配されてる

100幸せな名無しさん:2018/11/28(水) 17:33:04 ID:oXIccds.0
97です。
おふたりともありがとうございます。
集中法は良いけれど、音楽を聴くのは支配されることになるからよくないということですね。

瞑想と読書は同じだとかいう記事を発見してしまったので
それなら歌を聞くのも似たようなものだろうと思ったのですが、、微妙に違うのでしょうね

101幸せな名無しさん:2019/03/29(金) 07:15:55 ID:.M7vl22Q0
5分を1日3回くらいしてるけどなかなか効果感じない

102幸せな名無しさん:2019/07/16(火) 20:01:47 ID:zcSoYAyA0
瞑想は20から30分は最初は連続でしないと
だいたい線香一本分の時間と言われてる
慣れてくると数呼吸分で軽い変性意識状態になれる

103幸せな名無しさん:2019/09/29(日) 15:44:04 ID:C/OMeUZ.0
ソーハム瞑想やってる人いる?

104幸せな名無しさん:2019/09/29(日) 21:21:57 ID:ILf4nnu60
ソ〜、ハ〰厶って?
やってたw

105幸せな名無しさん:2019/09/29(日) 21:23:51 ID:ILf4nnu60
けっこう前にマントラ瞑想についてレスがけっこうあったよね。
結論としては、マントラ瞑想は入りやすい。

106幸せな名無しさん:2019/09/30(月) 15:59:56 ID:4RhjRZbM0
ソー、ハームだと思ってたらつべの動画みたらソー、ハムゥーだった

107幸せな名無しさん:2019/09/30(月) 19:56:45 ID:cUUOaK420
ハムゥ〜🐹

108幸せな名無しさん:2019/09/30(月) 21:56:19 ID:1.19rVXg0
神の力の宿る神秘的なマントラだという捉え方ならソーハムにこだわるべきだけど、正直それも自分の認識。
だから集中できればマントラは何でもいいと思ってる。

109幸せな名無しさん:2019/10/01(火) 08:51:19 ID:koWuZioU0
マントラ瞑想が合う人が羨ましいな。結構な金払ってマントラ貰って瞑想したけど
頭に気がのぼりがちなのか日中雑念が増えてきてしょうがない。
お腹の膨らみ縮みに意識を向ける瞑想のが合ってるみたいだ。深い所まではいけないけど
日中はこっちの方が気分が落ち着く。

110幸せな名無しさん:2019/11/10(日) 11:29:43 ID:mPfSclDY0
もっと簡単なのは鼻の穴の入り口にほんの少し(これ大事:塗りすぎると地獄)ハッカをつけて小さい呼吸をする
鼻から出入りする微かな呼吸を感じる、というかそれだけに意識を向ける
慣れればハッカはいらない、むしろ邪魔になる
でも最初は何もつけずにすると呼吸だけだと刺激弱すぎてすぐ挫折するのと
ゴワーッと大きい呼吸だとあんまり意識を抑えて無に近づける効果ない

111幸せな名無しさん:2019/11/15(金) 03:50:32 ID:xN3MBZ5c0
瞑想していると涙が出てきて止まらなくなるんだけど、このような経験された方はいますか?

112幸せな名無しさん:2019/11/21(木) 01:16:26 ID:doc8LUew0
>>111

ttps://www.tuzitomasikitarotcoaching.com/2018/11/05/自律性解放ってなに/

自律訓練法を長い期間継続していると不思議な現象が起こってきます。

顔や体のどこかが必ずかゆくなる
瞼がぴくぴくする
手足の指がけいれんのように震える
涙がでる
必ず昔のことを思い出す
同じ人物が見える
悲しくなる 嬉しくなる
などなど



自律性解放といって瞑想や呼吸法、自律訓練法などの自己催眠やってたらよくあること
人によって期間は違うけど徐々に収まってくる
まあぐぐってみて
自分もあった 自分の場合はそれまで抑制されてた怒りのようだった

113幸せな名無しさん:2019/12/28(土) 10:14:32 ID:HZRhcd2Y0
瞑想アゲ。瞑想スレってなぜか伸びないんだよな。

114幸せな名無しさん:2020/01/02(木) 04:00:37 ID:3lnPSP5c0
瞑想、毎回挑戦しても3日目くらいで挫折する。
効果なかなか感じないのと、同じ体勢でじっとするのが苦痛です…

115幸せな名無しさん:2020/01/02(木) 09:04:05 ID:c7.SN0LA0
瞑想してる人いるんだ!嬉しい。
自分は今、真剣に瞑想を始めて3週間経ったところ。
継続しかないですよね。

116幸せな名無しさん:2020/01/02(木) 09:35:56 ID:5jiOCE4Y0
エイブラハムが地球にいる時にやるとするならば、瞑想とか書いてた本を見て以来やってる。
朝晩20分を1年とりあえず続いた。
途中サボった時期もあったけど、明らかに感情の起伏に違いが出るので瞑想がやめられなくなったw

117幸せな名無しさん:2020/01/02(木) 09:43:41 ID:cBE6dvMU0
10年以上前のオカ板等のまとめ見てると
今と違って本当に叶えてるっぽい人多いんだけど
(当時はスピ系ブログで稼ぐとか
板で達人扱いされたい的な人がほぼほぼいなかったと推測)

共通してるのは呼吸(ひいては瞑想)だった
ともかく呼吸の重要性を説いてる人ばかりだったね
自分も真剣にやろう

118幸せな名無しさん:2020/01/02(木) 09:50:19 ID:5jiOCE4Y0
>>117
呼吸法と瞑想は分けた方が良いかもしれんね。
ヴィパッサナー瞑想やマインドフルネスの観察瞑想は呼吸は自然呼吸でOKだし、
自分がやってるマントラ瞑想も自然呼吸。
 座禅系は丹田呼吸かな。政木和三さんなんかは凄いよね。この前絶版本を中古で手に入れたけど、
日中ずっとシータ派維持てきてるから凄い。

119幸せな名無しさん:2020/01/02(木) 09:59:39 ID:c7.SN0LA0
>>116
すごい!本当にすごい、1年続いたんだ・・・羨ましい。もっと早くやっとけばと思うよ。
20分の瞑想8週間継続で扁桃体が縮小するとデータで出たから、その実感はそのデータを地で行ってる感じですね。

自分は瞑想と呼吸法がごっちゃになってる感じだなあ・・・
基本はマインドフルネス瞑想だけど、深く呼吸する方が頭が空になるから混ざっちゃってる気がするよ。

120幸せな名無しさん:2020/01/02(木) 10:22:47 ID:.nS3fi0U0
瞑想スレが盛り上がっててめちゃくちゃ嬉しい!
三年くらい続けたりやめたりを繰り返してるけど、かなり人生捗るようになった!

今までストレス10くらいに感じてたことが、同じことされても2〜3くらいの威力にしかならなくなった。あと、他者の気持ちや状況を汲めるようになった。
二段階くらい性格が良くなた気がする。

121120:2020/01/02(木) 10:29:21 ID:.nS3fi0U0
>>120
あれ、よく考えたら瞑想続けてた間に、容姿をほめられるようになったり、三十代半ばにして理想の恋人ができたり、憧れの会社で働けるようになったりしてる…。
感謝ノートとか現実的な努力とかもしてたから瞑想だけの力とは言えないけど、瞑想と感謝ノート(感謝してることを朝10個リストアップ)はガチかもしれない…!

122幸せな名無しさん:2020/01/02(木) 12:38:05 ID:XN6HBhUk0
>>120
115だけどまだ始めたばかりだから継続してる人の声が聞けて凄くありがたいよ。スレが上がってて嬉しい。
瞑想は土台づくりにかなり重要だよね。自分もそれに自愛をプラスしているところ。

現実ではかなりキツいことが起きてめげそうだけど、必要なリセットだとも思っている…。
抵抗のないことに関しては徐々に好転し始めたかなぁ。

123幸せな名無しさん:2020/01/02(木) 12:39:13 ID:5jiOCE4Y0
>>119
>基本はマインドフルネス瞑想だけど、深く呼吸する方が頭が空になるから混ざっちゃっ
>てる気がするよ。
分かる!自分も最初はかなり迷走した。意識的に呼吸したほうがいいのか、自然のほうがいいのかどっちなんだよとw
結局今の瞑想法が自然呼吸方式だったからそれが型になっちゃったけど、どっちでも良いと思う。
丹田呼吸法式ですごい結果だしてる人もいるしね。さっきの政木さんみたいに。

1年続いたモチベーションは、プレジデントの瞑想入門の特集記事でA.Tカーニー日本法人会長の梅澤高明さんが28年間毎日朝晩20分瞑想しているって取材記事を見たから。
多忙な会長レベルの人がこれだけ続いてるんだったら、瞑想には絶対何かがあるはず!と思ってw

124幸せな名無しさん:2020/01/02(木) 19:58:24 ID:rYePh1tQ0
>>121
どれくらいの期間で効果出始めましたか?
なかなか効果なくてめげそうです(T . T)

125幸せな名無しさん:2020/01/03(金) 05:06:40 ID:p.lfV5fE0
>>123
>結局今の瞑想法が自然呼吸方式だったからそれが型になっちゃったけど、どっちでも良いと思う。
> 丹田呼吸法式ですごい結果だしてる人もいるしね。さっきの政木さんみたいに

気功の本に書いてあったけど
男性(もしくは男性性の強い女性)は下丹田を意識して
女性(もしくは女性性の強い男性)は中丹田を意識して呼吸、瞑想するらしい


中丹田は胸のあたりで
ここを意識した呼吸はそこまで深くはならない(個人的に)
だから自然呼吸でうまくいくのは女性
(下)丹田呼吸でうまくいくのは男性
って事かと勝手に思ってる

女性のスピブロガーは胸のつまりを取るワークを推奨するのが多いし
画家さんも胸に光をあてるワークを多く紹介してた
画家さんは芸術家だから女性性が強いのかも

126120:2020/01/03(金) 20:32:00 ID:owZUGTHo0
>>124
一日5分とか10分とかゆるくやってたせいか時間は年単位でかかってます…容姿や性格の変化を感じたのは2、3ヶ月だけど。
ただ、願望実現に結びつくちょっとした出会いやきっかけはその頃からいろいろ起こってました、今考えると。

127120:2020/01/03(金) 20:39:44 ID:owZUGTHo0
>>126です、途中で送っちゃった。
私はもともと瞑想そのものの効果を期待してやっていて、(瞑想 効果 とかでググるといろいろ出てくるやつ)
願望を実現させようとしてやってはいませんでした。でも、リストアップとかアファとかいろんなメソッドを10年以上試しまくっても叶わなかったことが叶ってるので、やっぱり何かしら効果があるのかなぁと思います。

効果があってもなくても、「今日も瞑想キメるぜ!ウッヒョオオオー!気持ちいいー!」みたいな感じになるので私は続けたいです。

128幸せな名無しさん:2020/01/04(土) 11:09:03 ID:.KFkBi7.0
ここで話題になっているので、今日は丹田呼吸瞑想をしてみた。
いつもはマインドフルネスに近いので丹田に意識を送り続けるのに苦労したw
マインドフルネスでは脳がリラックスしてとろける感じを気持ちいいな〜と味わえていたけど
とても大変な20分だったという印象。これでは瞑想からは外れてるような感じだ^^;
ただ終わってからは頭スッキリ。
呼吸法と瞑想が違うという所以はこれなのかな?
せっかくなので両方続けようかなーと思います。

今日で26日目。自愛も並行して取り組んでますが
電車の席で不思議なくらい座れる、感激レベルで美味しいものに出会う、
お金のラッキーがちょこちょこ発生するなどの変化があります。笑

129幸せな名無しさん:2020/01/05(日) 01:45:52 ID:Y/In6JgI0
瞑想スレが上がってたので、試しにやってみたらすごくよかった!
瞑想中はやんわり心地よくて、少しクラクラする感じだけど…
続けてみよう。

130幸せな名無しさん:2020/01/05(日) 19:53:39 ID:xB7yguNk0
恋愛(片思い)に効果あった人いますか?

131幸せな名無しさん:2020/01/08(水) 07:07:30 ID:1lK57I7.0
>>130
気持ちなど、相手を変えることにはあんまり効かなかったです(効いた人もいるかも)。
偶然ばったり会うとかタイミングがよくなったり、嫉妬や緊張でうまく話せないのが改善したりはしました!

132幸せな名無しさん:2020/01/08(水) 18:58:21 ID:RFNQmmJU0
今日で継続30日目。
大きな変化はないけど、悩んでいたモヤモヤが晴れるような本に出会えて
これからの人生が変わりそうな予感・・・?
しかし昨日今日は久々に高熱でダウンでそれどころではないw
だからこそ本やネットで必要な情報に出会えたわけだけど。

133幸せな名無しさん:2020/01/08(水) 22:51:34 ID:31q5soiQ0
>>131
やっぱり相手を変えるのは難しいですよね。
片思いの相手がすごく女癖が悪くて、あっちふらふらこっちふらふらな態度に数年振り回されていて、アファやらポノやら断言法…色々試したけど悪化ばかりしたから、瞑想に期待して頑張ってるけど無理か〜…

134幸せな名無しさん:2020/01/09(木) 00:00:35 ID:0aFxpu/20
瞑想って、潜在意識を扱いやすくするとか、浄化するとか、リセットするイメージ。
だからそれだけで特定の願望を成就させるとは結びつかない気がする。
その代わり自分にとって最善なものが引き寄せられる。
特定の願望に関しては瞑想+αが要る気がするな。バキュ式瞑想がまさにそれ。
その前に現実の相手と戦おうとしないとか、執着外すとか潜在意識の基本的な所を抑えた方がいいかも。

135幸せな名無しさん:2020/01/09(木) 09:54:12 ID:A8pttnYM0
瞑想はマジでいいよ。日中の感情のベースが底上げされる感じ。具体的には雑念に振り回されにくくなる。
瞑想やらずに、アファだけやってた時は逆に思考を酷使しすぎて雑念だらけでしまいに強迫観念に苛まれるまでになったw(というよりアファをやるとホンネを無理やり抑えつける感じだから、抑圧されて思考が暴走する)

特定願望があるなら、瞑想の最後で脳波がシータ波のときに映像化で願望をぶち込めばいけるんじゃね。
マーフィー博士やネヴィル・ゴダードがそうだし。
久しぶりに映像化やってみるかな。

136幸せな名無しさん:2020/01/11(土) 02:02:36 ID:ieY.amTA0
このスレでは成瀬雅春さんの名前が出てこないけど、

みなさんは、どう評価してますか?

137幸せな名無しさん:2020/01/13(月) 03:55:31 ID:SX.cjSw60
瞑想2週間くらい続けてるけど、1日生理でしんどい日にやらなかったら、雑念と不安感で頭がおかしくなりそうになった。
劇的に運が良くなったとか引き寄せ効果あったとかはないけど、やらないよりやったほうがメンタル強くなるね。

138幸せな名無しさん:2020/01/16(木) 18:20:57 ID:gKd3PzRc0
>>136

あの「わたしは空を飛びました!」って自称してる人ねw

本当に飛んだなら、連続写真とかじゃなくて
ビデオ公開したらいいと思うのw

139幸せな名無しさん:2020/02/01(土) 14:33:00 ID:GKCQimyA0
玄侑宗久さんの 

「いのち」のままに

という本で紹介されている瞑想法が非常に良かったです

140幸せな名無しさん:2020/02/10(月) 22:06:11 ID:DYepuWfg0
瞑想始めて2ヶ月経った。
目標にしてた1日20分を8週間継続に成功して満足してる。
劇的な変化は感じられないけど今月はPMSがすごく軽かったかなぁ。
それでもまだ出来事によって引きずったりクヨクヨしたりはしてる、切り替えは早くなったかな?
環境変わってしっかり時間取れなくなったけど引き続き継続したい。
あとチャクラ瞑想がめちゃめちゃ気持ちいい。体の繊細なこわばりが取れていく感じ。

141幸せな名無しさん:2020/02/16(日) 15:28:21 ID:VYz/Pjjo0
手の組み方について

『双輪の印』で瞑想してる人、いますか?

142幸せな名無しさん:2020/03/28(土) 20:04:05 ID:jSW5ARY.0
瞑想では無く、坐禅をやってる人は少ないのかな?

半眼でやってます。

143[PR] 潜在意識ハッカー [ユーチューブ検索]:2020/03/29(日) 22:10:26 ID:3EQv7yq.0
age

144[PR] 潜在意識ハッカー [ユーチューブ検索]:2020/04/04(土) 17:17:10 ID:SD1oWNwQ0
>>142
瞑想も禅も同じでしょ
サンスクリットのディアーナがなまって、メディテーションや禅と訳されたのだから

145[PR] アマゾンオーディブル 本は聴こう 無料体験→amzn.to/2yHwbPQ:2020/05/13(水) 00:41:16 ID:nt5Sxe.60
瞑想中の座禅で痺れたら足を崩してもいいんですかね?

146[PR] アマゾンオーディブル 本は聴こう 無料体験→amzn.to/2yHwbPQ:2020/05/13(水) 01:22:15 ID:D8zlppro0
>>144
ディアーナ → ジアン(ヌ) → ゼン  わかる

ディアーナ → ???? → メディテーション  ディしかあってないw

しかし初めて知りました
ありがとう

147[PR] アマゾンオーディブル 本は聴こう 無料体験→amzn.to/2yHwbPQ:2020/05/14(木) 18:59:14 ID:hDFJYSvE0
瞑想初心者です。
バキュさんのブログを読んでイメージングの前に瞑想を始めたんですが皆さんのおっしゃる気持ちいいって感覚がわかりません!

ネットで丹田呼吸を調べたら
鼻から吸う→鼻から吐く
鼻から吸う→口から吐く
サイトによって説明が違うんですがどっちが正しいですか?

あと、息を吐く時ってはーっと大きく吐き出すのと細く少しずつ吐き出すのはどちらがいいですか?

どうしても息を吐く時に自分で吐ききれてない感覚がして苦しくて全然気持ち良くないです(泣)

コツなどあったら教えて下さい!

148[PR] アマゾンオーディブル 本は聴こう 無料体験→amzn.to/2yHwbPQ:2020/05/15(金) 00:52:57 ID:ruco9tjo0
大きく吐くのは身体操法するとき 
小さいのは微細な感覚を扱うとき
たとえば手のひらの気の感覚を移動させるときとか

呼吸法で苦しいのは、肋骨が狭まって落ちている可能性あり
胸が広がり肋骨が自然にあがると横隔膜がよく動くので呼吸も深くなる
治す方法としては体の側面のストレッチ+ロコムーブという体操(たった3種類)が簡単でいい
ただしフェニックスは胸がかたく肩甲骨がちがちの人は動かないのでストレッチポールに寝転がって行うとすごく動くので
うまくできるようになるまでストレッチポールの上で寝転がってやるといい
体の側面のストレッチも必須 柔軟になってくるころには呼吸が深くなる

149[PR] アマゾンオーディブル 本は聴こう 無料体験→amzn.to/2yHwbPQ:2020/05/21(木) 17:09:18 ID:U5atjRdg0
普通に一回は瞑想習ったらいいかもよ

150[PR] アマゾンオーディブル 本は聴こう 無料体験→amzn.to/2yHwbPQ:2020/05/22(金) 06:56:48 ID:C2sHYrh20
呼吸の出入りを見る瞑想をやっていたけど、自分の場合は丹田に意識を置いた瞑想の方が合ってるのかもしれない。
バキュさんのブログを参考に30カウントしてからイメージングしていた時期や、
別の動機で座禅を始めて数息観やっていた時期の方が自分にも人にもソフトになれたし、
表情も柔和で見ず知らずの人からの当たりもまたソフトだった
丹田に意識を置いた呼吸に立ち返って、暫く経ったら呼吸の出入りを見るやり方を改めて取り入れたい

151[PR] アマゾンオーディブル 本は聴こう 無料体験→amzn.to/2yHwbPQ:2020/05/30(土) 12:26:20 ID:eT9hVyAk0
あくまで一般論ですが

瞑想ができたというのは「変性意識状態」になることで

脳波が下がって意識が消えます

152[PR] アマゾンオーディブル 本は聴こう 無料体験→amzn.to/2yHwbPQ:2020/06/12(金) 03:09:14 ID:GicnTtJQ0
アンソニーロビンズの呼吸法と瞑想法
ttps://atelierkanon.jimdofree.com/オススメリンク/
ttps://www.youtube.com/watch?v=3mJ3sLx302w
ttps://www.youtube.com/watch?v=OE_PXlBkNig
ttps://www.youtube.com/watch?v=vOVE96DRpd8

>1日たったの15分、毎日続けて人生が激変した人が後を絶たないそうです。
だって
15分頑張ってみようかと

154[PR] アマゾンオーディブル 本は聴こう 無料体験→amzn.to/2yHwbPQ:2020/06/13(土) 16:06:44 ID:ccxirr1g0
朝一は呼吸が浅いのか、瞑想中の呼吸が苦しい…
夜寝る前しか瞑想できない。同じ人いますか?

155[PR] アマゾンオーディブル 本は聴こう 無料体験→amzn.to/2yHwbPQ:2020/06/13(土) 18:34:17 ID:XYfZgMpc0
いません。

156[PR] アマゾンオーディブル 本は聴こう 無料体験→amzn.to/2yHwbPQ:2020/06/14(日) 04:58:27 ID:mHkSumes0
>>154
夜は食後から4時間とか5時間6時間経ってないでしょう、多分

157[PR] アマゾンオーディブル 本は聴こう 無料体験→amzn.to/2yHwbPQ:2020/06/14(日) 09:52:55 ID:FCNXgc4c0
>>154
瞑想前に調身してから調息してる?欠気一息ってやつ。大きく深呼吸を3回ほど。
俺は気分によってカパラバティ呼吸法してるけど。
横隔膜ガチガチに固まってる人がいきなり自然呼吸で瞑想に入ろうとしても
呼吸が苦しいなんてことになる。

158[PR] アマゾンオーディブル 本は聴こう 無料体験→amzn.to/2yHwbPQ:2020/06/23(火) 16:28:14 ID:FE56q5oA0
横からだけど、自分の場合はダーガとナーディショーダナの調息してから瞑想すると良い感じ。

159[PR] アマゾンキンドル読み放題 無料体験→amzn.to/2XsjUIA:2020/08/08(土) 10:39:34 ID:BhwGLmuA0
瞑想面白いな。瞑想中に身体がビクンビクン動いてなんだこれ!?ってなる。

160[PR] アマゾンキンドル読み放題 無料体験→amzn.to/2XsjUIA:2020/08/14(金) 18:03:44 ID:3mSsTeeM0
集中できるといろいろ起こるね
体が動いたことはないけど、宇宙との一体感とかいろいろな光が見えたりといったことがあった
ヨガとか興味ないのに額に穴が開くような感覚をよく体験した
それで霊能力に目覚めたとかまったくないけど

161[PR] アマゾンキンドル読み放題 無料体験→amzn.to/2XsjUIA:2020/08/20(木) 08:02:24 ID:YD751voM0
一番静かになれる時間が夜寝る時なので
寝ながら瞑想をしているのだけどうまく集中できない。
音楽を聴きながらやったほうがいいのかな。
初心者は音楽つけていいけれど本当は音楽ないほうがいいとも聞くし。
日中のほうが集中できそうなんだけど、日中より夜のほうが瞑想にはいいんだよね

162[PR] アマゾンキンドル読み放題 無料体験→amzn.to/2XsjUIA:2020/08/20(木) 08:49:00 ID:XuwT0XmM0
ヘッドホンで雨音とか比較的大きな音で聴くと音のおかげで意識が他へ向かないから瞑想しやすかったりしますが
自転車で旅行している人の記事で、夜に公園で寝袋でねたりしてたそうですが、静かだと寝れない
逆に遠くで聞こえる暴走族とか救急車の音が聞こえる方が寝れたそうです
それは置くとして、瞑想はどこへも意識置かないとかだと難しいとおもいますが
背中側のへその裏側を命門というツボがありますが、呼吸法コントロールせずに
自然に呼吸を観察すると命門(大雑把でいいです)が膨らんだりへこんだりしますが、それを
軽い気持ちで目を閉じたまま眺めます
そしたら簡単に意識おちます

静動功という気功の入静方法ですが、丹田や額よりはるかに意識おちます

163[PR] アマゾンキンドル読み放題 無料体験→amzn.to/2XsjUIA:2020/09/03(木) 14:15:10 ID:va2aYBYg0
嫌なことが浮かんでも呼吸に集中するんですよね。嫌な事や悲しい事を考えないようにするって事ですか?気持ちに蓋をしてしまうのは良くないかなと思ったのですが、どうでしょうか?

164[PR] アマゾンキンドル読み放題 無料体験→amzn.to/2XsjUIA:2020/09/03(木) 18:43:15 ID:fTgQhL/g0
>>163
感情がわいたら実況するといいよ
「悲しんでいる」「怒っている」といったふうに、その感情がわいているあいだ繰り返す
感情が消えたらまた呼吸への集中に戻る
ドラマのナレーションのように一歩引いた目線から心の動きを観察しつづける

165[PR] アマゾンキンドル読み放題 無料体験→amzn.to/2XsjUIA:2020/09/03(木) 22:15:46 ID:va2aYBYg0
>>164
なるほど!よく分かりました!早速やってみます(^^)ありがとうございます!

166[PR] アマゾンキンドル読み放題 無料体験→amzn.to/2XsjUIA:2020/09/06(日) 18:21:50 ID:CpCmpiQ20
なんでも鵜呑みにしてしまうのは自分だから

167幸せな名無しさん:2021/01/11(月) 21:52:57 ID:ycwkXe5k0
マカバ瞑想を実践してる人は居ますか?

168[PR] アマゾンオーディオブック無料体験→amzn.to/3679L8N:2021/02/13(土) 23:38:04 ID:ORAJnVsw0
マカバ瞑想て知らないのでぐぐったけど、早い話がセンタリングかな?

169[PR] アマゾンオーディオブック無料体験→amzn.to/3679L8N:2021/02/14(日) 07:59:06 ID:Alkiea4w0
センタリングならカンタンだね

ネーミングに惑わされないことも大切

170[PR] アマゾンオーディオブック無料体験→amzn.to/3679L8N:2021/02/15(月) 08:56:02 ID:MRY7RAnw0
今日はゆったりと瞑想する

171幸せな名無しさん:2022/03/27(日) 21:42:33 ID:h6P08ngQ0
瞑想は毎日してるけど心の平安さが現実の平安さにつながっていい感じ

172幸せな名無しさん:2022/05/22(日) 08:09:21 ID:WKsm58Wk0
瞑想はいいぞぉ!

・日々の幸せを感じられる
・思考が起きても振り回されない
・自己肯定感の回復
・人間関係の改善

苦手な人や起きた事に対して「なぜそんなことしたの?」「どうしてこうなったの?」と改善しようと考え苦しかったのが激減した。
ありのままを受け入れたら、周りの人が優しくなったよ。(今までその優しさに気づいていなかっただけなのかも。)

他者や世界を変えたい、コントロールしたい、でも全然変わらない!ムキー!で毎回ドツボにハマる人におすすめ。
相手に任せる、ゆだねることが腑に落ちるよ。

173幸せな名無しさん:2022/05/30(月) 07:48:10 ID:f7jNmObQ0
ゆるーく瞑想とヨガを続けてたら、特になんもないけど穏やかでいられる

174幸せな名無しさん:2022/06/24(金) 23:03:07 ID:7D6z4whI0
瞑想で思考を手放した状態、その先の静けさにも執着しないで日々淡々と坐ってる。
穏やかになれる日とそわそわしてしまう日があって、それでも軽くなっていくのが不思議

175幸せな名無しさん:2023/10/09(月) 10:25:16 ID:Os0U8Ne20
ホント瞑想はいい❗️
素晴らしい❗️

176幸せな名無しさん:2023/10/09(月) 10:29:04 ID:Os0U8Ne20
瞑想のオープンチャット作りました。

しかし30以上あつまらないと、『ライブトーク』で瞑想会はできません。

どうか宜しくお願いしますm(_ _)m

オープンチャット「ザ・瞑想」
ttps://line.me/ti/g2/oaMXEbQlcIcIPh4qkGGn5yqzNHy_Nj5weUED2Q?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default

177幸せな名無しさん:2023/10/09(月) 10:30:45 ID:Os0U8Ne20
>>17 訂正
30人以上

178幸せな名無しさん:2023/10/15(日) 08:27:55 ID:iXuk1ciE0
おはようございます😃
宜しくお願いします。タイトル変えました。

オープンチャット
瞑想で日々を楽しく充実させよう🐬

ttps://line.me/ti/g2/oaMXEbQlcIcIPh4qkGGn5yqzNHy_Nj5weUED2Q?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default

説明

みんなで楽しんで瞑想しましょう❗️

瞑想をすると余計な考えに囚われなくなり、苦悩も減ってきますので、世界観も変わりもっと人生を楽しもうとなってきます。

記憶力・集中力アップ、各種能力アップ。
恐れ・不安・心配などメンタルヘルスのケアーと癒し。

その他瞑想効果はいっぱいあります。

ここでは基本的な瞑想法や色んな瞑想法を紹介しますし、交流もあります。

数息観やソーハム瞑想など基本的で重要な瞑想法や、その他呼吸瞑想やマントラ・言霊瞑想なども実践していきます。

たとえ数分間の瞑想でも、継続すれば様々な効果がありますので是非とも習慣化してください。

<数息観の体験例>

瞑想していたら、よく解るのですが、思考が自動的に湧いてきたりします、考えようとしないのにです。

数字を数えていると、数えるのをやめてしまい、全く意図していないことを考え込んでいたりします。

これを数字とか呼吸に意識を戻すことの繰り返しで、本当の自分を思い出せるように徐々になってきます。

エゴの自分と本当の自分が分離しているのに気づいていきます。

本当の自分がエゴの自分を観れるようになれば、瞑想の効果の一つです。

自動に湧いてくる思考も流せるものも多くありますが、その思考にのめり込んでしまうことがあるのも、瞑想での気づきですね。

・・・・・・・・・

なおこのオプチャは宗教やその他の団体、セミナーとは特別な関係はないし、勧誘したりは一切ありません。安心してご参加ください。

179幸せな名無しさん:2023/12/23(土) 20:15:14 ID:NdpcPaNw0


180幸せな名無しさん:2024/02/04(日) 03:58:21 ID:h8T1Rt0o0
瞑想は粛々と続けているが胃に食べ物が残っていたら
まったくと言っていいほど瞑想が深くなっていかない
なので最近ごはんを3食食べることがなくなった
空腹が強い方が瞑想状態が深くなるというか
起きてるけど寝てるか起きてるか分からなくなるぐらい意識が落ちてることがある
いっそのこと断食したらもっと深くなるのだろうかと考えたけど
多少の空腹ならいいけ断食とか飢餓を感じるような空腹は苦手だ

181幸せな名無しさん:2024/03/29(金) 15:12:41 ID:JYaBgSWk0
瞑想中に脳内で歌の1フレーズとかリピート再生されて困っていたけど
ぐぐってみたら脳内で音楽が再生されるのをイヤーワームと言うんだって
対策もぐぐってみたら実際に声をだしてみたらいいとのことで
マントラ唱えている(無声)けどイヤーワームが発生してきたら
隣の部屋に聞こえない程度の小声でマントラを声に出して唱えて
おさまったら再び無声のマントラに戻るをしたらようやくあまりイヤーワームが発生しなくなった

183幸せな名無しさん:2024/04/12(金) 13:31:52 ID:xcVx0V2E0
真っ暗か薄暗くして瞑想してが、ある瞑想の本を読んだら
初心者は瞑想は明るい部屋でやれ!みたいなことが書かれてあり、明るい部屋で瞑想したら
全くなくなったわけじゃないが、あまり雑念やイヤーワーム湧いてこない
何日か何週間かわからないが雑念などの棚上げしまくって、あまり出て来なくなったら再び暗い部屋にもどすことにしよう

184幸せな名無しさん:2024/05/10(金) 21:43:56 ID:DyygQTPI0



新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板