したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

瞑想関連統合スレ2

148[PR] アマゾンオーディブル 本は聴こう 無料体験→amzn.to/2yHwbPQ:2020/05/15(金) 00:52:57 ID:ruco9tjo0
大きく吐くのは身体操法するとき 
小さいのは微細な感覚を扱うとき
たとえば手のひらの気の感覚を移動させるときとか

呼吸法で苦しいのは、肋骨が狭まって落ちている可能性あり
胸が広がり肋骨が自然にあがると横隔膜がよく動くので呼吸も深くなる
治す方法としては体の側面のストレッチ+ロコムーブという体操(たった3種類)が簡単でいい
ただしフェニックスは胸がかたく肩甲骨がちがちの人は動かないのでストレッチポールに寝転がって行うとすごく動くので
うまくできるようになるまでストレッチポールの上で寝転がってやるといい
体の側面のストレッチも必須 柔軟になってくるころには呼吸が深くなる


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板