したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1900を超えています。2000を超えると投稿できなくなるよ。

RNA:Ritsumeikan News Association vol.1

1名無しの立命生:2007/04/28(土) 02:13:32 ID:OdUnlo2c
本学のニュースのみを取り上げるスレ。
社会からの評価を客観的かつ冷静に判断しましょう。

256名無しの立命生:2007/08/06(月) 23:29:28 ID:???
>>252-254
京大と去年は東京で合同フォーラムやったみたいだよ。

http://www.kyoto-u.ac.jp/notice/05_news/documents/061116_2.htm

257名無しの立命生:2007/08/08(水) 18:16:17 ID:LRhO.1xk
APUとOBSが交流協定

http://www.e-obs.com/toppage/obsnews.htm

APU・立命館アジア太平洋大学とOBSが、国際社会に貢献する人材の育成
を目指し6日、学術交流協定を結びました。
別府市のAPUは地域貢献活動の一環として県内外の自治体などと協定を結び
、交流事業を実施しています。

今回、県内の民間企業としては2例目、報道機関では初めてとなる学術交流協
定をOBSと結ぶことになり、6日締結式が行われました。
式にはAPUの薬師寺公夫副学長とOBSの首藤伊佐樹社長が出席し、協定を
きっかけに国際社会で貢献できる人材育成に努めることなどを確認しました。

今後の取り組みとして、10月からOBSで開講する英語と中国語の講座に
APUから講師を招くことが決まっているほか、OBSの社員が番組制作など
について講師を務めることなどが計画されています

258名無しの立命生:2007/08/10(金) 20:43:55 ID:vjmuObQY
<囲碁>学生本因坊に立命館大の高津さん
8月10日18時40分配信 毎日新聞

 毎日・佐川急便杯争奪第51回全日本学生本因坊決定戦は10日、神奈川県箱根町のホテルおかだで2日目の対局が行われ、高津昌昭さん(立命館大2年)が決勝で、糸山剛志さん(早稲田大2年)に黒番中押し勝ち、初の学生本因坊位についた。2連覇中の村上深さん(中央大3年)は準決勝で敗れ、3位だった。

259名無しの立命生:2007/08/10(金) 20:47:18 ID:vjmuObQY
高齢者ら、募金活動で被災者支援 立命大学習プロジェクト
8月6日21時39分配信 京都新聞

 認知症の機能改善や予防を目指す立命館大人間科学研究所(京都市北区)の学習プロジェクトに取り組む高齢者やサポーターの地域住民らが、新潟県中越沖地震の募金を集めている。メンバーの中には同県出身者の人もおり、「被災者の人たちに少しでも役立てれば」と話している。
 学習プロジェクト「音読・計算を一緒にやりましょう活動」は昨年度始まり、本年度は73人が参加している。サポーターと呼ばれる、講習を受けた地域住民が、計算や音読をする高齢者に付き添う。
 募金活動は、地震直後、活動に集まった高齢者やサポーターから声が上がった。さっそく募金箱を作り、週3日の活動日に会場に設置。スタッフが参加者に募金の協力を求めるなどし、これまで約4万5000円を集めた。
 参加者の一人で新潟市出身の菊地紘子さん(69)=北区=は「新潟にいる親類は無事だったが、家がなくなった人のことを思うとたまならない」という。プロジェクトの統括者で同研究所の高橋伸子さん(58)は「こういう時にしか自分が役に立てるところはない、と言って寄付する方もいる。みなさんの気持ちが困っている人の力になれば」と話した。

260名無しの立命生:2007/08/11(土) 18:34:38 ID:vjmuObQY
木下、プレシーズンデビュー! 日本人2人目
8月11日16時8分配信 NFL JAPAN

 現地時間8月10日(金)、NFLの2007プレシーズン第1週、アトランタ・ファルコンズ対ニューヨーク・ジェッツ戦が開催され、ルーキーFA選手としてファルコンズのトレーニングキャンプに参加しているWR/P-KR木下典明選手(背番号1、立命館大学卒/24歳)が途中出場した。なお、試合はファルコンズが16対31で敗れた。

 木下は第4Q残り4分17秒、ジェッツの攻撃シリーズ、第4ダウン残り9ヤードの場面で、まずはパントリターンチームのブロッカーとしてNFL初出場を果たすと、その2プレイ後には、残り試合時間3分48秒から、今度はWRとして2プレイ連続の出場を果たした。ともに記録はつかなかったものの、チームの2007年初試合で計3プレイに出場した木下は、ジェッツの本拠地ジャイアンツ・スタジアムに詰め掛けた多くの現地ファンの前で見事NFLデビューを飾った。

 日本人選手の米国本土でのプレシーズン戦出場は、5年前の2002年8月10日(土)、カンザスシティ・チーフス戦で途中出場を果たした元サンフランシスコ・49ersのLB河口正史選手(現Xリーグ・アサヒ飲料チャレンジャーズ)以来、木下で日本人2人目の快挙となった。

261名無しの立命生:2007/08/11(土) 18:36:50 ID:vjmuObQY
版木:データベース化 江戸〜大正に出版の4000枚 ネットで無料公開へ /奈良
8月11日18時0分配信 毎日新聞

 ◇奈良大と立命館大、2010年までに
 奈良大学(奈良市山陵町)と立命館大学アートリサーチセンター(京都市)は10日、江戸時代から大正にかけて商業出版で使った版木約4000枚をデジタルカメラで撮影、2010年までにデータベース化すると発表した。インターネット上で無料公開する予定。版木を彫った職人が試し彫りした傷跡など、出版文化を研究する上で重要な情報の共有化を目指す。
 版木は奈良大学の永井一彰教授(近世国文学)が古書店などで集めたものが中心。内容は漢詩文集や随筆、和歌集などさまざま。俳人・松尾芭蕉の歌集「奥の細道」の版木や、俳人で画家の与謝蕪村が描いた挿絵の版木もある。大きさは縦約10〜30センチ、横約30〜90センチ。ほとんどが山桜の板に彫られている。
 撮影は立命館大学の赤間亮教授(近世演劇)が担当。1200万画素のデジタルカメラで版木1枚あたり40枚撮影する予定で、赤外線を使って立体的にも撮影する。【花澤茂人】

8月11日朝刊

262名無しの立命生:2007/08/12(日) 18:15:24 ID:vjmuObQY
京都議定書10年に思う:地球温暖化防止/6 大島堅一さん /京都
8月12日17時1分配信 毎日新聞

 ◇危機感ない日本、世論の力で−−エネルギー・環境政策を研究する立命館大准教授・大島堅一さん(40)=京都市北区
 大学院生だった95年、ベルリンで開かれた気候変動枠組条約の第1回締約国会議(COP1)に参加した。日本のNGOからの参加はわずか数人。京都議定書はまだなく、日本政府の温暖化対策も手つかずだった。「一体どうするのだろうと思っていた」という。
 当時と比較し、NGOは、欧米のNGOが各国政府に対しロビー活動をする姿を見て学び、政策立案能力を飛躍的に向上させたと評価する。日本政府も、NGOの意見を聞く機会を不十分ながらも設けるようになった。「こうした社会の進歩が、京都議定書がもたらした最大の効果だ」と話す。
 ドイツは環境政策の先進国だ。風力など再生可能エネルギーの発電を電力会社に義務づける法律を90年に整備し、01年に強化。太陽光発電の場合、1キロワット時あたり70〜80円で電力会社に買い取ってもらえる。日本での約3倍だ。「もうかるから導入する人が増える。合理的な判断です」。同国政府によればこの制度のおかげで06年に4500万トンの二酸化炭素排出を削減し、再生可能エネルギー分野で12万5000人の新規雇用を創出した。
 日独の違いを「危機感の有無」と説明する。ドイツは90年の温室効果ガス排出量から21%削減する義務を負う。日本は6%だ。「温暖化対策はブームに過ぎず、政策的にはまだ何もしていないに等しい」。放っておいたら人間が生活できる空間が減る。焦りがつのり、大学内の無駄な照明などを消し回る毎日だが、「目標を本気で達成するには、合理的な判断をしてもらうような政策がいる」と訴える。政策を実現させるのは世論の力だ。【中野彩子】=つづく
………………………………………………………………………………………………………
 ◇メルケル独首相講演会
 メルケル独首相=写真=の講演会と記念シンポジウム「環境から社会をどう変えるか」(毎日新聞社、稲盛財団主催)が31日午後1時、京都市の国立京都国際会館で開かれます。申し込みは氏名(ふりがな)▽郵便番号▽住所▽電話番号▽生年月日を明記。電話は首相講演会事務局06・6346・8661▽はがきは、郵便番号100―8051(住所不要)毎日新聞社「首相講演会」事務局▽ファクスは03・3212・0405「首相講演会希望」と明記▽電子メール=sympo@mainichi‐ks.co.jpです。抽選後、聴講券を送ります。締め切りは25日必着。

8月12日朝刊

263名無しの立命生:2007/08/13(月) 12:26:26 ID:???
自然エネルギー学校:普及へ、太陽光・風力など活用方法学ぶ−−伏見で25日 /京都
8月10日17時1分配信 毎日新聞

 太陽光、風力など自然エネルギーの活用方法を体験しながら学ぶ「自然エネルギー学校・京都」が、25日開講する。
 同学校は99年にスタートし、今年で9回目。気候ネットワーク、環境市民という京都を拠点にする環境NPOが核となり、さまざまな自然エネルギー活用の実態や、自然エネルギー普及のため各国が取り組む政策の研究などを続けてきた。現在では過去の受講生が、和歌山、岡山、兵庫などで同様の学校を開くなど活動が広がっている。
 今年の学校は11月17日までで、自然エネルギー入門▽太陽光・熱利用▽水利用▽風力発電▽自然エネルギー普及、の5テーマで講義を行う。和田武・立命館大特別招聘教授、松岡憲司・龍谷大教授らが講師を務め、第4回(10月27、28日)には三重県津市の風力発電所、青山ウィンドファームの見学もある。
 講義の会場は京エコロジーセンター(伏見区)。5回とも参加することが条件で、参加費は計1万4000円。定員30人。申し込み、問い合わせは気候ネットワーク(075・254・1011、kyoto@kikonet.org)まで。【奥野敦史】

8月10日朝刊

264名無しの立命生:2007/08/13(月) 15:22:48 ID:???
ユビキタス街角見守りロボットモデル事業をはじめます
= 地域のボランティアがかけつけて子どもの安全を守る =

 大阪市では、産学公民協働による「ユビキタス街角見守りロボットモデル事業推進協議会(注1)(代表機関:財団法人大阪市都市工学情報センター)」を設立し、防犯機能付き自動販売機により通学路の子どもを見守る「ユビキタス街角見守りロボットモデル事業」を開始し、平成19年6月20日(水)、「ユビキタス街角見守りロボットモデル事業実行委員会(仮称)(注2)」を開催します。

 「ユビキタス街角見守りロボット」は、子どもが校門を通過したことを保護者へメールで知らせる「通学路通過検知機能」や、子どもの緊急通報動作で、地域のかけつけボランティアや管理センターへ通報する「緊急時支援機能」等によって地域の防犯活動をサポートし、子どもの安全を守ります。

 平成18年2月20日から1ヵ月間、大阪市立中央小学校(校長:千坂佳克)の校区において、「ユビキタス街角見守りロボット」実証実験を実施しました。実証実験の終了後には、小学校やPTAをはじめとする実証実験関係者で構成する「ユビキタス街角見守りロボット継続検討委員会」を設置し、実用化の検討を深めてきました。また、これまでの経験で培ったノウハウを生かして、総務省「地域児童見守りシステムモデル事業」に応募し、採択されたため、平成19年度に総務省委託のモデル事業として「ユビキタス街角見守りロボットモデル事業」を実施することとなりました。
 本モデル事業は、大阪市立中央小学校全児童を対象とし、総務省の委託期間を含めて3年間の継続運用を予定しています。総務省の委託期間終了後も運用を持続するため、SNS(Social Networking Service)を活用し、地域コミュニティが自立して運用できるようにします。例えば、機器の使用方法や故障機器の交換に関する情報交換(コールセンター機能)や、かけつけたボランティア同士での状況の連絡(管理センター機能)などを行えるようにし、運用経費の軽減を試みます。また、モデル事業を通じてこれらの事業モデルの有効性を検証するとともに、他の小学校区への展開の可能性を評価します。


 次のとおり、地域、小学校、PTAをはじめとした産学公民の関係者が一堂に会し、モデル事業の推進に関して意見交換をするための「ユビキタス街角見守りロボットモデル事業実行委員会(仮称)」を開催しますのでお知らせします。

○日時 平成19年6月20日(水) 午後4:30〜午後6:00
○場所 大阪市立中央小学校 多目的ホール
○内容 (1)ユビキタス街角見守りロボット事業概要について
(2)かけつけボランティア等の考え方について
(3)今後の進め方について
(4)その他
【添付資料】
別紙1「ユビキタス街角見守りロボットモデル事業」関係者一覧(PDF:11KB)
別紙2「ユビキタス街角見守りロボットモデル事業」概要(PDF:1,209KB)
(注1)ユビキタス街角見守りロボットモデル事業推進協議会
(財)大阪市都市工学情報センター(代表機関)、大阪市(計画調整局、教育委員会事務局、市民局、中央区役所)、大阪市立中央小学校、大阪市立中央小学校PTA、中央小はぐくみネット委員会、富士電機システムズ(株)、立命館大学、大阪府商工労働部
(注2)ユビキタス街角見守りロボットモデル事業実行委員会(仮称)
大阪市(計画調整局、教育委員会事務局、市民局、中央区役所)、(財)大阪市都市工学情報センター、大阪市立中央小学校、大阪市立中央小学校PTA、4連合町会(桃谷、桃園、東平、金甌)、中央小子ども見守り隊、中央小はぐくみネット委員会、富士電機システムズ(株)、立命館大学、大阪府商工労働部
(オブザーバー)総務省近畿総合通信局、大阪府警察本部、南警察署、大阪市こども青少年局、おおさかユビキタスシティ推進協議会
○問い合わせ 大阪市計画調整局都市再生振興部
 情報化施策担当 電話:06-6208-7857

http://www.city.osaka.jp/keikakuchousei/news/20070614.html

265名無しの立命生:2007/08/13(月) 15:29:58 ID:???
シンポジウム

日程 2007年9月30日(日)

国際クロスメディアシンポジウム
一部 基調講演 「歴史創作、武侠、人のこころ(仮)」 金庸氏
二部 シンポジウム

主催 立命館大学映像学部、クリエイティブ・インダストリー・ショーケースin関西実行委員会
後援 太秦シネマフェスティバル実行委員会


金庸氏
坂上順氏(東映株式会社常務取締役、新作『茶々』ヘッドプロデューサー)
松原健二氏(株式会社コーエー代表取締役、『信長の野望』統括プロデューサー)
若泉久朗氏(NHK大河ドラマ『風林火山』統括プロデューサー)
細井浩一(立命館大学映像学部教授):モデレーター

ttp://www.joraku.jp/guide/guide01.html

266名無しの立命生:2007/08/21(火) 23:55:42 ID:smKEhe6E
立命大生が公共政策実習 精華町役場で災害に備えデータ入力

立命館大法学部の学生が、京都府の精華町役場で公共政策を学ぶ実習をしている。
21日は町内の高齢者や障害者など災害時の要配慮者に関するデータ入力に取り
組んだ。

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007082100186&genre=G1&area=K20

267名無しの立命生:2007/08/22(水) 05:35:21 ID:vjmuObQY
文部科学省HPより

平成19年度 教育改革セミナーの開催について
                      平成19年8月21日

 改正教育基本法や同法を受けた教育改革の推進状況に関する広報・啓発のため、全国7箇所において「教育改革セミナー」を開催します。

1. 主催
文部科学省


2. 期日及び会場
【平成19年8月24日(金曜日)13時〜15時45分 滋賀会場(立命館大学)】
平成19年9月12日(水曜日)14時〜16時 鳥取会場(県民ふれあい会館)
平成19年9月14日(金曜日)13時30分〜15時30分 三重会場(県総合文化センター)
平成19年9月18日(火曜日)13時30分〜15時30分 鹿児島会場(県産業会館)
平成19年10月15日(月曜日)14時〜16時 宮城会場(仙台メディアテーク)
平成19年11月以降…千葉会場、徳島会場(予定)

※8月24日滋賀は、日本PTA全国研究大会に併せて実施するものであり、一般公募は行いません。


3. プログラム(予定) 行政説明; 文部科学省
講演; 中央教育審議会委員
事例発表; 開催県の教育委員会
意見発表; 公募による意見発表者3名
フロアからの質問・意見受け付け


4. 傍聴、意見発表のお申し込みについて
 傍聴、意見発表を希望される方は、各会場のページをご参照の上、お申し込み下さい。

268名無しの立命生:2007/08/27(月) 20:29:48 ID:/xdFF4VE
ベトナムの大学長ら幹部研修へ 立命館大、29日から来月にかけ実施

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007082700116&genre=G1&area=K10

立命館大は27日、ベトナム教育訓練省からの依頼を受け、同国の国立大学長
ら幹部を対象にした研修を29日から来月にかけて実施する、と発表した。

 ベトナムは、改革開放政策の一環として、高等教育の拡充と大学改革をめ
ざしており、中国の大学幹部への研修などで実績のある立命館大に研修を依
頼した。

 今年は70人(ラオス、カンボジア各1人含む)がベトナムと日本での計
10日間の研修に参加。日本では、立命館大、立命館アジア太平洋大、神戸大
で大学改革や経営戦略、IT政策、教学政策などの講義や大学見学を行う。

269名無しの立命生:2007/08/29(水) 14:47:28 ID:???
age

270名無しの立命生:2007/08/29(水) 22:59:42 ID:???
http://business.nikkeibp.co.jp/article/nmg/20070829/133476/

大学サイトの公開度や先進性については「立命館大学」が最高評価を得た。

271名無しの立命生:2007/08/31(金) 13:02:40 ID:???
http://osaka.yomiuri.co.jp/edu_news/20070826kk01.htm

サイエンスフォーラム、科学の面白さ実感…滋賀・草津の立命大

高校生ら講演に聴き入る

 生命科学分野への進学を目指す高校生などを対象にした「立命館大学サイエンス
フォーラム」(同大学主催、読売新聞大阪本社後援)が25日、滋賀県草津市の同
大学びわこ・くさつキャンパスで開かれた。

 基調講演では、科学分野の教育事業や出版を手がける「リバネス」の丸幸弘社長
が「身近なふしぎを興味に変える」をテーマに、「科学を勉強すれば、環境問題に
生かすこともできる」など研究の面白さを説明。

 後半のパネルディスカッションでは、同大学の坂根政男理工学部長や、同大学
文学部3回生でタレントの堀あかりさんらが登壇。「身近なふしぎを考えてみよう」と
題し、「ハイブリッドカーが環境にやさしいのはなぜか」「(テレビの)液晶とプラズマ
の違いは」など、科学にまつわる素朴な疑問について意見を述べ合った。

 会場には多くの高校生や保護者らが参加し、真剣にメモを取るなどしていた。
母親と参加した広島市の高校2年生大島彩香さん(16)は「科学の面白さに触れる
ことができ、進路を考えるいい材料になった」と笑顔で話した。

272名無しの立命生:2007/09/01(土) 22:05:12 ID:???
見野古墳群:6号墳、双室墳では最古級 6世紀後期〜7世紀前半−−姫路 /兵庫
9月1日15時1分配信 毎日新聞

 姫路市埋蔵文化財センターと立命館大は31日、見野古墳群(同市四郷町)3、6号墳の調査結果を発表した。石室が二つある6号墳は、副葬品などから6世紀後期〜7世紀前半のもので、全国で約30例ある同様の双室墳としては最古級と分かった。市などは「古墳の形状や被埋葬者の親族構造を考える上で貴重な資料だ」としている。【久野洋】
 見野古墳群は6世紀後期〜7世紀中期の古墳群。巨石を積み上げた横穴式石室などが十数基ある。05年度〜今年9月、市などが調査している。
 6号墳は、東西に並ぶ石室(全長8・5〜9・5メートル、幅1・5メートル、高さ約2メートル)が平行だと判明。石室からは須恵器20点以上、耳に付ける金・銀環(計13個)などが出土。3号墳からも金・銀環(計4個)などが出土した。少なくとも6号墳に7人、3号墳に3人が埋葬されたらしい。古墳の規模や副葬品から、被埋葬者は見野地区一帯の権力者で、家族も同じ石室に埋葬されたとみられる。
 ◇あす、現地説明会
 同センターは2日午後1時半から現地説明会を開く。集合場所は同町の見野和光公園。問い合わせは同センター(079・252・3950)。
 ◇須恵器に小動物の足跡
 6号墳から出土した須恵器の小皿の一種、杯身(つきみ)(直径約15センチ)から幅約3センチの小動物の足跡が見つかった。屋外で乾燥中に小動物が踏んだらしい。立命館大の学生が洗浄中に見つけた。
 指が5本ある肉球がはっきり分かるが、姫路市埋蔵文化財センターが専門家らに聞いたが、動物の種類は不明という。同センターは「イタチのような野生動物が付けたのでは?」と推測。同大も「全国的にも珍しい資料」としている。
〔播磨・姫路版〕

9月1日朝刊

273名無しの立命生:2007/09/10(月) 08:51:37 ID:???
「紙ペン」でエコしませんか 立命館大生が販売

2007年09月04日

 立命館大学の学生グループ「Reco.lab(レコラボ)」が、紙でできたペン、通称「紙ペン」をつくり、売り出している。「デザインが良いと、大事に使うので環境に良い」「面白い環境活動」という発想で環境問題に向き合うメンバーは、「身近な文房具をきっかけに、環境に関心を持ってほしい」と話している。

 レコラボには、英語で「recycle(再利用する)」「economical(倹約な)」「lab(研究室)」などの意味が込められている。これまでに菜種油などのバイオ燃料で路線バスを走らせる「菜の花プロジェクト」や、電気を消してろうそくの中で環境に思いを巡らす「キャンドルナイト」など、大学の枠を越えた環境活動もしてきた。

 紙ペンは、そんな持続可能な環境社会の実現を目指す取り組みから生まれたアイデア。筒状のペン本体に再生紙を使用し、インクの芯を取り換えることで何度も使うことができる。環境先進国ドイツで生まれ、官庁や学校などで月間数千万本も使用されているが、日本ではあまり知られていない。

 メンバーは05年、紙ペンを製造販売している国内企業に紙のボールペンの製作を依頼。「人間が木(自然)の中に入る」ことを表現したデザイン画に、「Shall we get back the ‘NATURE’?(自然に返りませんか?)」「Emergency Eco!!(環境の緊急事態)」のロゴを印刷。紙ならではの温かみが伝わってくる。紙のシャープペンシルも作った。

 紙ペンの本体は赤、青、緑、クラフトの4色で、インクは黒色のみ。ボールペンは1本105円、シャープペンは同210円。レコラボのホームページ(http://www.recolab.com/)を通じて注文出来る。レコラボ代表の大嶋紫(ゆかり)さん(19)は「紙ペンの収益は、新たな環境活動の資金にしたい」と話している。

http://www.asahi.com/komimi/OSK200709040022.html

274名無しの立命生:2007/09/10(月) 08:52:40 ID:???
「紙ペン」でエコしませんか 立命館大生が販売

2007年09月04日

 立命館大学の学生グループ「Reco.lab(レコラボ)」が、紙でできたペン、通称「紙ペン」をつくり、売り出している。「デザインが良いと、大事に使うので環境に良い」「面白い環境活動」という発想で環境問題に向き合うメンバーは、「身近な文房具をきっかけに、環境に関心を持ってほしい」と話している。

 レコラボには、英語で「recycle(再利用する)」「economical(倹約な)」「lab(研究室)」などの意味が込められている。これまでに菜種油などのバイオ燃料で路線バスを走らせる「菜の花プロジェクト」や、電気を消してろうそくの中で環境に思いを巡らす「キャンドルナイト」など、大学の枠を越えた環境活動もしてきた。

 紙ペンは、そんな持続可能な環境社会の実現を目指す取り組みから生まれたアイデア。筒状のペン本体に再生紙を使用し、インクの芯を取り換えることで何度も使うことができる。環境先進国ドイツで生まれ、官庁や学校などで月間数千万本も使用されているが、日本ではあまり知られていない。

 メンバーは05年、紙ペンを製造販売している国内企業に紙のボールペンの製作を依頼。「人間が木(自然)の中に入る」ことを表現したデザイン画に、「Shall we get back the ‘NATURE’?(自然に返りませんか?)」「Emergency Eco!!(環境の緊急事態)」のロゴを印刷。紙ならではの温かみが伝わってくる。紙のシャープペンシルも作った。

 紙ペンの本体は赤、青、緑、クラフトの4色で、インクは黒色のみ。ボールペンは1本105円、シャープペンは同210円。レコラボのホームページ(http://www.recolab.com/)を通じて注文出来る。レコラボ代表の大嶋紫(ゆかり)さん(19)は「紙ペンの収益は、新たな環境活動の資金にしたい」と話している。

http://www.asahi.com/komimi/OSK200709040022.html

275名無しの立命生:2007/09/10(月) 08:53:33 ID:???
二重投稿、スマソ

276名無しの立命生:2007/09/10(月) 17:29:24 ID:???
既出乙

277名無しの立命生:2007/09/17(月) 02:02:16 ID:U8tFN3bM
立命館大学かるた会、第14回全日本大学かるた選手権大会団体の部で6年ぶり3度目の優勝!!

8月4日(土)、滋賀県大津市の近江神宮勧学館において、第14回全日本大学かるた選手権大会が開催され、団体の部において立命館大学かるた会が6年ぶり3度目の優勝を果たした。

http://www.ritsumei.jp/pickup/detail08_05_j.html

278名無しの立命生:2007/09/17(月) 18:38:32 ID:???
大学の地域貢献(7)
街づくり 学生が先導

 学生が大学の地域貢献を先導する例もある。

 「今度は竹瓦温泉の『砂かけさん』を取り上げてみては?」と学生の一人が提案する。砂かけさんとは砂風呂で砂をかける温泉の従業員のことだ。

 住人の視点から町の見所を紹介する大分県別府市のフリーペーパー「別府なび」の編集は、昨年から地元の立命館アジア太平洋大学(APU)の学生にほぼ任されている。

 発行元は、町おこしの人材育成に取り組むNPO法人「ハットウ・オンパク」。別府の町おこし事業「別府八湯温泉泊覧会(オンパク)」を仕切る団体だ。

 「別府なび」の制作は当初、県外の会社に依頼したが、型通りの観光情報誌となってしまったため、切り替えた。年間約600万円の予算で、14人の学生が、企画から取材、広告取り、配布協力を求める営業まで分担を決め、12ページの冊子を年4回発行。「景色で選ぶ温泉」「別府カレー」といった、住民しか知らない楽しみ方を伝えている。

 「街の見方が変わった。将来は、この経験を故郷で生かしたい」とメンバーの一人で、宮崎県出身の荒井正博さん(20)。


 オンパクは2001年から始まり、春秋の年2回、1か月近くの間に約100種類ものイベントを開く。温泉街への集客とともに、イベントへの参加を通して町再生を担う地元住民の意識改革を促す狙いだ。

 学生の中には、3年生の森淳司さん(20)のように、NPO「ハットウ・オンパク」のスタッフとしてオンパクを全国に広める活動をするため、来夏まで1年間の休学を決めた若者もいれば、街づくりの現場に必要な学生を派遣するコーディネーター業務を始めた学生もいる。

 APUは約5400人の学生の4割強を留学生が占めるが、その中には、商店街の空き店舗でインド料理店やリトアニアのケーキ店などを開く学生も。

 ハットウ・オンパクの野上泰生理事(42)は「若者は街づくりの活気の源。純粋で志が高いので、我々のやる気も高まるし、高齢者も思わず協力してしまう」と“効能”を説く。


 このように、学生たちは大学の支援を受けずに、様々な形で街づくりに参加してきたが、その動きを大学も見逃さなかった。

 昨年度、既存の2学部を横断する形で「ツーリズム&ホスピタリティ・インスティテュート」を設置。今春から2年生の117人が、観光振興の視点に立った授業を通して地域と協働した街づくりを実践している。最終的には観光学や文化遺産管理論など、別府の街づくりにつながる授業を体系化し、率先して町に飛び込んでいた学生との連携を目指す。

 インスティテュート主任の轟(とどろき)博志・准教授(35)(歴史地理学)は「先行していた形の学生の力をさらに伸ばし、別府だけでなく、各地で地域再生を担える人材に育てたい」と期待を込めた。(野口賢志、写真も)

 インスティテュート 本来、学会や研究所の意味だが、APUでは「研究機能を持った教育組織」と定義している。「ツーリズム――」のほか、「健康・環境・生命」「国際戦略」など五つを昨年設置した。APUにあるアジア太平洋、アジア太平洋マネジメント両学部の学生が受講。授業内容の一部は大学院レベルに至るとしている。卒業時の学位は原籍学部の学士。

(2007年9月12日 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/renai/20070912us41.htm

279名無しの立命生:2007/09/18(火) 14:36:03 ID:???
ろう者独自の文化議論
立命大 障害学会がシンポ

 手話を中心としたろう者独自の文化や生活を幅広く障害者全体の問題としてとらえようというシンポジウムが17日、京都市中京区の立命館大朱雀キャンパスで開かれた。従来はあまり接点のなかったろう者とそのほかの障害者について、研究レベルで交流する必要性などについて意見が交わされた。

 シンポジウムは16日から始まった「第4回障害学会」の一環で、「障害学とろう者学(デフ・スタディーズ)の対話の可能性」と題して行われた。日本手話学会会長の森壮也さんの司会で、米国エール大学人類学部助教授のカレン・ナカムラさん、日本聾(ろう)史学会事務局長の桜井強さん、東京大先端科学技術研究センター助教の星加良司さん(社会学、障害学)が3人が発表した。

 米国や日本のろう文化を研究するナカムラさんは米国のろう文化の歴史などを紹介。「米国では一般に障害者は『私はこのように健常者と同じ能力がある』と主張するが、ろう者はろう文化という独自性を強調する傾向がある」と述べた。

 桜井さんは1998年に発足した日本聾史学会の研究の目的や歩みを説明。学会ではすべて手話で会話していることなどを語り、「ろう者が自信や誇りを持つためにも、ろう者の歴史を学ぶ必要がある」と指摘した。

 また、全盲の星加さんは、ろう者が手話などの独自のコミュニケーション手段を発展させていることを踏まえ、「目の見えない人は技術革新や最新の器具で障害を克服することに期待しているところがある」と、障害の種類による文化や意識の違い、特徴について語った。

 討論を踏まえ、会場からはろうと盲などの重複障害がある人についても活発な意見が出された。


http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007091700113&genre=G1&area=K1C

280名無しの立命生:2007/09/18(火) 19:04:07 ID:oVyrVKmw
福岡正藏さん(京都精華大学広報部長)
受験生や親に情報発信 2007/9/17 12:0

立命館大学在学中に広告代理店を起業し、「学生ベンチャー」として注目された。その後、入社した
リクルートでは、広告制作ディレクターとして各大学の進学ブックやパンフレットを担当した。

http://www.topics.or.jp/index.html?m1=5&m2=25&bid=11888918216&cid=118999806605&vm=all

281名無しの立命生:2007/09/19(水) 01:00:23 ID:???
APUが正課外活動を支援 「人間力」育成へ

 立命館アジア太平洋大学(APU)は来年度、サークル活動などの正課外活動を支援する「学生活動インキュべーションセンター」を設ける。学生間の情報共有や地域社会のニーズの掘り起こしを図り、学生がより活動しやすい環境づくりを進める。
 学生サミットの開催、海外での教育支援、まちづくり活動など同大の学生による正課外活動は盛んだが、活動に取り組んでいる学生は五割程度という。同大は活動がコミュニケーションや企画能力など、企業が求める「人間力」の育成に役立つととらえ、より多くの学生が積極的に参加することを期待している。
 センターでは、毎年百件以上の依頼がある国際交流などの活動、学生の自主活動などの情報をまとめ、行政や地域のニーズを掘り起こす。成果のあった活動をデータベース化して学生間で共有し、新たな活動へとつなげる。学生スタッフと専属の職員が運営に当たる。
 文部科学省が財政支援を行う「新たな社会的ニーズに対応した学生支援プログラム」に採択された。同大は「さまざまな場で活躍し、スキルを磨いてきた学生の力を借り、学生が学生を育てる仕組みにしたい」と話している。

http://kiji.i-bunbun.com/read/read.cgi?1190041200=11900763899236=1

282名無しの立命生:2007/09/20(木) 19:51:11 ID:???
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070920-00000059-mailo-l21

 学校法人「立命館」(京都)への岐阜市立岐阜商業高移管問題について協議する有識者会議の人選について、安藤征治教育長は19日、「今月28日に開かれる教育委員会で決めたい」との意向を示した。

 この日開かれた市議会定例会で一般質問に答えた安藤教育長は、「人選については慎重に進めている」と答弁。再質問で、28日に開催される教育委員会で委員6人を決める方針を示した。
 有識者会議で意見集約し、市教委として今年度中にも移管などについて結論を出すとしており、第1回有識者会議は来月中旬以降に開かれる予定。【佐野裕】

9月20日朝刊

283名無しの立命生:2007/09/20(木) 23:30:57 ID:uL9Wq9Fo


価値ある労働「朝型」が生む
http://job.yomiuri.co.jp/interview/jo_in_07091901.cfm

陰山英男(かげやま・ひでお)さん
立命館大教授(立命館小副校長兼任)
1958年兵庫県生まれ。2003年、文部科学省の校長公募により尾道市立土堂小学校で就任。06年から現職。文部科学省・中央教育審議会特別委員。内閣官房「教育再生会議」有識者委員。 「早寝早起き朝ごはん」の生活習慣に、「読み書き計算」の反復練習を組み合わせた「陰山メソッド」で、子どもの学力向上に取り組んできた陰山さん。この理論を職場にも導入し、ビジネスマンを夜型から朝型へ変えることで企業の業績を伸ばそうと、研修コーディネーターとしても活動を始める。その思いを聞いた。

 「早寝早起き朝ごはん」を企業研修にも取り入れようと思ったきっかけは、働く人々の間にうつ病が増えていること。うつの原因の一つは、睡眠不足など生活習慣の崩れです。人は、睡眠不足状態で意識だけが覚醒(かくせい)すると欲のかたまりになって、良からぬことを起こします。

 今、子どもによる異常な事件だけでなく、中高年、老人を含めた大人にも考えられないような事件が起きている。社会の健全化には、生活習慣の健全化が必要なんです。

 子どもの「早寝早起き朝ごはん」を実践しようとすると、まず家族から取り組むことが必要で、そうすると、父親の会社時間の流れを変えることが重要になります。日本企業の慣習である夜型経営を改める必要が出てくるのですが、正直なところ、それは経済活動にマイナスになるのでは、という危惧(きぐ)もありました。しかし、キヤノンにせよ東芝にせよ、この不況下でも業績が伸びている企業の社長は朝型であるということを知り、マンパワーをいい形で伸ばす企業は、社員の生活指導も上手なのではないか、という思いに至りました。

 狙いは、企業の業績と一緒に子どもの学力も上げること。まず、週1回の「ノー残業デー」を作り、仕事から、家庭に帰った後の時間の過ごし方までタイムスケジュールの管理を指導します。一方、会社に対しては「社員からアイデアを引き出す働き方とは?」を投げかけて、その振り返りの作業を行います。

 社会の繁栄のためには、生活習慣をより良くしていくことが大切で、重要なのはタイムマネジメント。夜9時、10時まで残業して、果たしていい仕事ができるのか? 会社側としても、多額の残業代を費やして、ロスになるのではないか? ならば、社会全体で夜を早く切り上げて、その分、朝の時間を子どもとのコミュニケーションに使えば、家庭経営ができ、ひいては企業経営にも役立つのでは、と思います。

 バブル期までは、「給料=勤務時間×時間給」と単純に計算できたのに、右肩上がりの時代が終わり、実績主義に転換したことで、給料や労働の価値が変わってきています。グローバリズムの流れの中で、「価値ある労働に対価を」という流れになった。ここでいう価値とは「アイデア」のこと。他にはないアイデアに価値がつくようになり、企業も「価値ある労働をどのように引き出すのか」が課題になった。価値ある労働=アイデアがどうすれば生み出されるか、を考えると「早寝早起き朝ごはん」につながっていくのです。

 「人間の力をどう引き出すか」を考えるうえで、まず、日本の企業経営のよさを見直す必要もあると思います。企業は現在、「従業員の幸せ」よりも株主を意識した経営体に変わってきていて、従業員には「頑張っても評価されない」という思いが強くある。

 昔の社長がえらかったのは、従業員はもちろん、その家族の人生も背負っている、という意識が強かったこと。デイトレーダーや株主のように、お金さえ持っていれば働かなくても儲(もう)かるという社会は、働かない人が得をするという論理を生み出し、ひいては日本社会が衰退します。現在、働く人々の間で急速に喪失しているのは「幸福感」ではないでしょうか。働くことや生きることに価値を見いだせずに、一見、何不自由ない暮らしの中で、幸せとは何だろう? ともがいているように思えます。

284名無しの立命生:2007/09/23(日) 17:18:22 ID:???
朝日新聞

日本活断層学会が設立 各分野の研究者連携
2007年09月22日18時55分

 様々な分野の研究者が連携し、活断層で起こる地震災害の軽減をめざそう
と日本活断層学会が22日、設立された。同日、東京都内で開いた設立集会
で、会長に岡田篤正・立命館大教授を選んだ。

 活断層の研究は地形学、地質学、地震学、工学など様々な分野にまたがる
が、束ねる組織はなかった。設立発起人は122人。岡田会長は「日本はま
さに地震活動期。詳細な調査研究を進める必要がある。原発など重要施設へ
の対応も必要。成果を広く共有していきたい」と話した

285名無しの立命生:2007/09/23(日) 17:23:10 ID:???
長崎新聞 9/23

災害救助で上五島空港利用を 立命館大など試験

 二〇〇六年三月末に定期航空路線が廃止された新上五島町の上五島空港で
二十二日、災害発生時にけが人や医師、医薬品などを運ぶ「災害救援軽量航
空機」の走行試験などがあった。

 立命館大や長崎大の学識者、企業などでつくる「立命館大軽量航空機開発
研究会」(会長・酒井達雄立命館大教授)などが主催。同空港の利活用策と
して、県や町が協力した。

 関係者や町民ら計約百人が見守る中、ビデオカメラとデジタルカメラを搭
載した小型無人機を、同空港上空に飛ばした。また、災害救援軽量飛行機が
滑走路を百メートル走行。エンジンの回転数を変化させ、加速状況を計測し
た。酒井会長(61)は「走行実験は、理論値と実測値がほぼ合っており、現
在の基本設計で研究を進めればいいと分かった」と手応え。井上町長は「夢
のある挑戦がこんな小さな町であり、大変光栄。これをきっかけに、島の子
どもたちにパイロットになるなど、夢を描いてほしい」と話した。

286名無しの立命生:2007/09/25(火) 00:26:12 ID:OuDhhWkc
もしも私が受験生だったら――元大学職員の大学選び


オバタ マイスターが受験生のときに、いまの知識をもっていたなら、どの大学に入りたいですか?

マイスター そうですねぇ。今、立命館アジア太平洋大学(立命館APU)が頭に浮かびました。

オバタ 別府まで飛びますか。そりゃまた、なぜ?

マイスター あそこは、留学生が4割以上を占めてます。韓国、中国をはじめ、タイやベトナム、モンゴルなどからもたくさんの留学生が来ているんですね。たしか70カ国以上の留学生がいると思います。大学の4年間をそういう環境で過ごしたら、相当面白いし、刺激を受けるんじゃないかと。

最近、この大学のニュースをよく耳にしたものですから、特に今、気になっている大学ということで。


オバタ APUの就職実績はどうなのかな。

マイスター 非常にいいですね。100%に近い数字です。おそらく企業が外国に進出する際の、現地リーダーとして期待されているんじゃないでしょうか。

オバタ 潜在的需要はありそう。

マイスター これは志望理由の話とはズレますが、立命館APUは採用担当者が積極的に海外に出向いて、留学生を取っているようです。モンゴルでは、政府からも歓迎されていると聞いたことがあります。

http://ac.justblog.jp/djuku/2007/09/post_be39.html

287名無しの立命生:2007/09/25(火) 00:55:24 ID:???
古いし
既出だろ

288名無しの立命生:2007/09/25(火) 03:42:03 ID:yPh.mYbM
「くるり」凱旋、雨中に興奮 下京で野外音楽フェス
9月23日22時29分配信 京都新聞

 京都市内で過去最大規模の野外音楽フェスティバル「京都音楽博覧会2007」が23日、下京区の梅小路公園で開かれた。途中、激しい雨に見舞われたが、京都出身のバンド「くるり」や小田和正さん、Coccoさんら国内外のアーティスト8組が6時間半のライブを繰り広げ、アコースティック主体の音色で全国から集まった約1万5000人を魅了した。
 京都から音楽シーンの発展を−と「くるり」が呼び掛けて実現した。午後零時半に開演。小田さんと「くるり」が一緒にそれぞれの持ち歌「ばらの花」「恋は大騒ぎ」を歌ったころに雨が本降りになったが、観客は総立ちの盛り上がり。
 日が暮れ「くるり」が再登場するころには雨も上がり、ヒット曲「ジュビリー」などを披露。11年前、立命館大の学生が結成し、全国区に育ったバンドが京都への凱旋(がいせん)公演を見事に締めた。
 「くるり」のボーカル岸田繁さん(31)=北区出身=は「一生もんの思い出になった。できたら(来年も)続けたい」と感慨深げに話した。

289名無しの立命生:2007/09/27(木) 19:02:58 ID:UvUlrTGA
2007.09.21 立命大、ロボットの製販手がけるベンチャー設立
 立命館大学理工学部の金岡克弥講師は、9月末にもロボットの製造販売を手がける大学発ベンチャー企業を設立する。金岡氏は脚や腕の力を増幅させる装着型のロボットを開発済みで、新会社はこれらを研究用途に販売する。さらには2015年ごろをめどに、一般消費者向けの販売も目指す。立命館大学からは初のロボットベンチャーとなる。

 新会社の社名は「マンマシンシナジーエフェクタズ」。資本金100万円は金岡氏が全額出資し、社長にも就く。本社は滋賀県草津市の立命館大学びわこ・くさつキャンパス内に置く。
 金岡氏は松下電器産業発のロボットベンチャーであるアクティブリンク(京都府精華町)と共同で、腕や脚に装着し力を増幅させるロボットを開発している。脚の力を7倍に増幅させる搭乗式の「パワーペダル」や、右腕の力を増幅させる「パワーエフェクタ」は価格が2000万円で、当面は研究用機器として大学や研究機関に販売する。2010年には業務用、2015年ごろには一般向けに販売する。

http://robonable.typepad.jp/news/2007/09/20070921_cd33.html

290名無しの立命生:2007/09/29(土) 14:22:37 ID:UvUlrTGA
県岐阜商、知的専門職業人育成へ 文科省から県内唯一指定
9月29日12時48分配信 中日新聞

 【岐阜県】県岐阜商は28日、2007年度から2年間、文部科学省が進める「新時代に対応した高等学校教育改革推進事業」の研究指定を受けたことを発表し、今後、取り組む内容を明らかにした。

 この事業は生徒、保護者、地域、社会のニーズに応じた高校づくりや教育の質向上が目的。指定を受けた高校は全国59校で、県内では同校だけ。59校のうち商業高は5校だった。

 「知的専門職業人の育成を目指したビジネス教育の在り方」が、同校の実践研究課題。十六銀行、野村証券岐阜支店、岐阜大、立命館大、県立国際情報科学芸術アカデミーの外部機関と提携し、10月から大学や企業から講師を招き、2、3年生を対象に「株価の見方」などの授業を受けたり、教員を大学の講座やゼミに派遣する。

 十六銀行の協議委員、三浦文彦地域振興部長は「金融機関が求められている地域活性化の取り組みに、金融の教育がある。その第一弾として協力した」と事業に参加した理由を説明。同校の土屋哲得(てつのり)校長は「生徒たちが進学しても、社会に出ても、キャリアに生きていくものになれば。商業高校ならではの実践的な教育に取り組みたい」と話した。

 (伊東朋子)

291名無しの立命生:2007/09/29(土) 14:25:58 ID:UvUlrTGA
マキノ映画をデジタル復元 1日の立命大シンポで「学生三代記」公開
9月28日12時0分配信 京都新聞

 昨年、国内の個人宅で見つかり、デジタルで復元された戦前の無声映画「学生三代記 昭和時代《マキノ・グラフ版》」が10月1日、立命館大の衣笠キャンパス(京都市北区)で開かれるシンポジウム「映画復元の現在−デジタル復元と真正性」で一般公開される。
 復元前と復元後の映像を見比べたり、映写速度を変えるなど、さまざまな映写方式の映像を比較しながら映画復元をめぐる技術や課題を報告する。
 「学生三代記」は1930年、マキノ正博監督がマキノプロ御室撮影所(右京区)で撮影後、同撮影所の火災などで散逸していた。当時流行していた学生もの映画として戦前の風俗を伝える貴重な映像とされるが、カビなどでフィルムが傷んでおり、マキノ映画の研究プロジェクトを立ち上げている立命館大などがデジタル復元を進めていた。
 シンポジウムでは、復元に協力していた東京国立近代美術館フィルムセンターの板倉史明研究員らも参加し、色彩や音など映画復元にかかわる課題を報告する。午後2時半から以学館2号で開催。入場無料。定員400人(先着順)。問い合わせは立命館大映像学部TEL075(465)1990へ。

292名無しの立命生:2007/09/30(日) 05:50:03 ID:UvUlrTGA
大学発ベンチャー企業の現状調査(4)=公立で会津、私立で早、慶、龍谷=経産省
2007-09-29
【PJ 2007年09月27日】− (3)からのつづき。県立、市立などの公立大学発ベンチャー企業数は71社あり、会津大学が22社で突出しているのが目立つ。一方、私立大学のなかでは、早稲田大学と慶応大学が多い。その内訳は以下の通り(括弧内が企業数)。

大学発ベンチャー企業数=公立大学(計71社)
 会津大学(22)、大阪府立大学(12)、名古屋市立大学(9)、京都府立医科大学(7)、横浜市立大学(6)、大阪市立大学(6)、岩手県立大学(6)、前橋工科大学(5)、滋賀県立大学(4)、秋田県立大学(4)、札幌医科大学(4)、首都大学東京(3)、静岡県立大学(3)、兵庫県立大学(3)、富山県立大学(3)、公立はこだて未来大学(2)、秋田公立美術工芸大学(2)、広島県立大学(2)、県立長崎シーボルト大学(2)、釧路公立大学(2)、北九州私立大学(2)、上方科学芸術大学院大学(1)、下関市立大学(1)、宮城大学(1)、京都府立大学(1)、山口県立大学(1)、島根県立大学(1)、福岡女子大学(1)、奈良県立医科大学(1)。

大学発ベンチャー企業数=私立大学(5社以上の大学)
 早稲田大学(66)、慶応義塾大学(53)、龍谷大学(33)、立命館大学(31)、日本大学(25)、高知工科大学(21)、東海大学(17)、近畿大学(17)、同志社大学(16)、東京理科大学(13)、大阪産業大学(10)、関西学院大学(8)、デジタルハリウッド大学院(6)、久留米大学(6)、明治大学(6)、聖マリアンヌ医科大学(6)、福岡大学(6)、関西大学(6)、長崎総合大学(6)、千歳科学技術大学(6)、北海道東海大学(6)、桐蔭横浜大学(5)、鳥取環境大学(5)、法政大学(5)、東京女子医科大学(5)、東京電機大学(5)、金沢工業大学(5)...

(引用 livedoorニュース)

tottoriv.blog119.fc2.com/blog-entry-23.html

293名無しの立命生:2007/09/30(日) 18:46:14 ID:???
産学公が連携、舞台は京都太秦 映画制作発表 山田監督が監修
9月30日18時9分配信 京都新聞

 映画「男はつらいよ」の山田洋次監督の監修で、京都市右京区の太秦を舞台にした映画「京都太秦恋物語(仮)」が松竹と立命館大、京都府の産学公連携で制作されることになり、30日、三者が発表した。
 学生が映画作りを学べる実習施設も太秦の松竹京都映画撮影所に新設し、京都から映像文化発信と人材育成を図る。
 山田監督は、立命館大の映像学部開設に伴い、今春から客員教授を務めている。会見で「昔からの商店街が成り立っている太秦の暮らしをそのままとらえ、その中に俳優も交じるようなセミドキュメンタリー形式で、太秦のまちと生活をフィルムに焼き付ける。日本で試みられたことのない映画に仕上げたい」と述べ、まず学生らが太秦の歴史や風土を調べ歩き、そこから脚本を練る方針を示した。
 公開時期やキャスト、総制作費は未定だが、制作費には「小森のおばちゃま」の愛称で親しまれた映画評論家の故小森和子さんが人材育成に役立ててほしいと松竹に寄贈した「小森基金」を活用。立命館大の学生たちは、授業の一環として制作に携わる。
 また、松竹はスタジオやカフェなどを京都映画撮影所に新設し、2009年春から学生が利用できるようにする。同撮影所のリニューアルは約50年ぶり。総工費は20億円(京都府が一部補助)。国内最大級の試写室も設け、各種映画会などにも開放する。
 会見に同席した松竹の迫本淳一社長は「京都発祥の企業として、京都発の文化や人材育成を大学などと一緒になって進めていく」と述べ、山田啓二知事は「東京集中が進む中、京都の映画文化を復興させる大きな節目になる」と歓迎した。
 このほか立命館大と松竹は小津安二郎監督の「東京物語」や山田監督の「幸福の黄色いハンカチ」のデジタル復元に向けた共同研究にも着手する。

294名無しの立命生:2007/10/01(月) 14:49:11 ID:???
大学発ベンチャー企業の現状調査(6)=事業分野はバイオ、ITが多い=経産省

 大学発ベンチャー数上位25大学の事業分野構成で、各大学で50%以上を占めている分野を見ることで、その大学の得意とする部門や、研究の盛んな特性がわかる。とはいうものの、50%を超える分野があるのは、「バイオ関連」、「ITソフトウェア」、「素材・材料」の3分野のみである。現在、事業化の市場可能性がこの分野にあり、公的支援や企業の事業参加支援がこの分野に力を注いでいる結果でもあるだろう。その他の事業分野としては「ITハードウェア」「機械・装置」「環境」「エネルギー」「教育」「その他」がある。

 分野別の傾向では「バイオ関連」で岡山大学(72.2%)、北海道大学(67.6%)、名古屋大学(65.6%)、大阪大学(60.0%)、広島大学(54.8%)、徳島大学(53.6%)、東京農工大学(51.9%)、京都工芸繊維大学(50.0%)という順になっている。

 「ITソフトウェア」では会津大学が(90.9%)で突出している。以下は九州工業大学(54.8%)、慶応義塾大学(52.8%)、立命館大学(51.6%)、早稲田大学(50.0%)の順。「素材・材料」では京都工芸大学(50%)が見られるのみ。

事業分野の地域で、バイオは北海道に企業集積の傾向
 大学発ベンチャー1590社の現住所をもとに、所在地の分布を政府の地域管轄で分類すると平成18年度は、関東経済産業局のエリアが651社で全国比40%を占め、都市部に集中している...

(引用 livedoorニュース)

nagasakisaishin.blog115.fc2.com/blog-entry-807.html

295名無しの立命生:2007/10/02(火) 14:35:47 ID:???
終末期医療:港区で医師らシンポ−−7日 /東京
10月2日11時0分配信 毎日新聞

 命や死の問題と終末期の医療のあり方について医師や弁護士らが討論する「“脳死”、安楽死、終末期医療を考える公開シンポ」が7日午後2時、港区青山3の1の「ティーズプラザ246」で開かれる。
 厚生労働省は4月、「終末期医療の決定プロセスに関するガイドライン」をまとめ、回復の見込みのない患者への延命治療などに関し、患者本人の決定を基本にするなどの指針を示した。だが、身近で大切な問題にもかかわらず、「市民の間の議論が極めて少ない」とシンポの実行委員の一人、八王子中央診療所理事長の山田真医師(小児科)は指摘する。
 当日は、国立保健医療科学院の林謙治次長や立命館大大学院の立岩真也教授、光石忠敬弁護士らが参加。脳死、臓器移植と安楽死、尊厳死の問題をつなげて議論を深める。司会は山田医師と本田勝紀医師(腎臓内科)。参加費1000円。本田さん(0424・23・5797)。【明珍美紀】

10月2日朝刊

296名無しの立命生:2007/10/02(火) 20:36:10 ID:???
京都にある東映太秦映画村で2007年9月29日と30日の2日間、”太秦戦国祭り”が開催された。
このイベントは、戦国時代に関連するさまざまなコンテンツを鑑賞、体験する場を提供しよう
という産学協同の取り組み。2007年3月に第1回が実施されて今回が2度目の開催となる。
前回よりも参加する企業も増え、規模を拡大して行われた。

ゲームメーカーで出展していたのは、カプコンとコーエー、アクワイアの3社。カプコンは、2007年
11月29日に発売予定のプレイステーション2用ソフト『戦国BASARA2 英雄外伝(HEROES)』の
試遊台を出展して、60分待ちの列ができるほどの人気ぶりに。会場には戦国モノのコス
プレイヤーも大勢来ていたのだが、なかでも『戦国BASARA』のキャラクターに扮した人が多く、
時代劇セットの中で雰囲気たっぷりに最新作を楽しんでいたようだ。コーエーはWii用ソフト
『戦国無双KATANA』(発売中)をプレイ可能な状態で出展、アクワイアは『天誅』シリーズの
原画や映像を公開していた。

太秦戦国祭りに併催される形で、立命館大学映像学部が主催する”国際クロスメディア
シンポジウム”も実施。”歴史創作の魅力を探る〜アジアンエンタテインメントの展望〜”
と題されたシンポジウムで、特別招聘講演として中国の武侠小説の第一人者である金庸氏が
来日するはずだったのだが、残念ながら体調がすぐれないため急遽キャンセルに。代理人として、
金庸氏の相談役でもあるという香港天地図書副総編集長の孫立川氏が登壇した。孫氏は、
金氏の武侠小説がどのようなものか解説したほか、金氏が話す予定だった原稿を代読した。
金氏の武侠小説は、ほかの作家と違って史実に忠実に作られているのが特徴。孫氏によれば、
「豊富な歴史知識を持っており、個人的な歴史観があるから」こそできることだが、歴史的
背景だけではなく人間の情感を大切に書いていることが広い世代に受け入れられたのだという。
実際、香港や台湾でも人気を博し、マンガやアニメ、さらにはオンラインゲームにもなっている
とのこと。まさにアジア全体でクロスメディア的な展開を見せている作品なのだ。

シンポジウムの後半では、日本の映画、テレビ、ゲーム業界から戦国モノに関わる3人の
プロデューサーが講演を行い、パネルディスカッションが実施。モデレーターを務めた
立命館大学映像学部の細井浩一教授は、このシンポジウムの趣旨を以下のように語った。

「戦国時代を中心とした史実や文化を扱ったものを、ここでは歴史創作コンテンツと位置
づけたいと思います。いわゆる時代モノは昨今廃れるどころか、コスプレなどを見ても若者が
積極的に楽しんでいる。歴史創作コンテンツは、世界に向けて発信できるコンテンツであると
同時に、メディアを超えていく、クロスメディアの力があると考えています。今日は、その可能性を
展望したいと思います」(細井)

ファミ通.com
http://www.famitsu.com/game/news/1210917_1124.html

animejouhou.blog.shinobi.jp/Entry/2480

297名無しの立命生:2007/10/02(火) 20:48:43 ID:tLmksP/w
全国知事リレー講義に東国原宮崎知事が初登場!

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007100200145&genre=G1&area=K1A

298名無しの立命生:2007/10/02(火) 21:59:15 ID:ykoWLntA
宮崎県の東国原英夫知事が2日、京都市北区の立命館大で講義した。知事は政治家を目指した理由や選挙戦での苦労話を交えながら、現場で見た地方自治の実情や課題を訴えた。
 立命大は授業の一環で、全国の知事による講義を2002年から行っており、今年1月に知事に就任した東国原知事を初めて迎えた。
 1100人の学生が詰めかけ、立ち見も出た講義室で、東国原知事は「政治とお笑い芸人は、人を幸せにする共通点がある」と持論を展開。リゾート施設の倒産や前知事の逮捕を受けて、古里・宮崎県の状況を憂い、「自分の新しいステージを見つけたい」と、政界入りを決意するに至った経緯を説明した。
 初当選した知事選について「お金は1000万しかかけず、『宮崎をなめている』などの批判もあったが、手作りのすてきな選挙戦だった」と振り返り、県内に約4600カ所あるという候補者の掲示板を「多すぎる」と批判するなど、選挙制度改革の必要性に触れた。
 鳥インフルエンザ問題が発生した際、すぐに現場に行くと言うと役人に引き留められた話や、公用車の売却、県庁の観光地化などについて語り、「役人はテンポが遅い。小さなことから変えて、歳出をスリム化すると同時に、収入を増やすことが大切だ」と行財政改革への意欲を強調した。
 学生は、笑いも交えた知事の講義を真剣な表情で聞き入り、3年の小森寛之さん(21)は「今の日本にあんな人はいない。スタイルを変えずに頑張ってほしい」と話していた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071002-00000040-kyt-l26

299名無しの立命生:2007/10/03(水) 04:09:09 ID:tLmksP/w
知事講座で東国原氏が講義、題は「創造への挑戦」

全国の知事が地方行政の課題などを学生に語る「第3期全国知事リレー講座」
(立命館大、読売新聞社主催、総務省、文部科学省、全国知事会後援、大学コ
ンソーシアム京都協賛)の今年度後期日程が2日、京都市の立命館大で始まり、
宮崎県の東国原英夫知事が学生約1100人に「創造への挑戦」と題して講義
した。
東国原知事は「金がかかり過ぎる選挙を変えることで政治が変わる」と訴え、
「国の改革はいつも地方からやってきた。『21世紀の革命』は日向(宮崎)
から」と語った。後期日程は来年1月までの予定。

(2007年10月2日19時54分 読売新聞)

300名無しの立命生:2007/10/03(水) 04:28:29 ID:UIHI.fxc
●神戸滝川高校自殺事件まとめwiki
http://www41.atwiki.jp/takigawa/

http://usagiunagiwawa922.seesaa.net/

主犯格の堤翔吾が立命館大学(野球部)推薦入試合格だそうです。

301名無しの立命生:2007/10/03(水) 04:43:11 ID:tLmksP/w
スポーツ推薦入試の最終合格発表は10月30日なんだよ、粘着君w

http://www.ritsumei.ac.jp/ritsnet/nyushi/sports/index.htm

302名無しの立命生:2007/10/03(水) 19:08:34 ID:???
  知事リレー   中日新聞も取り上げている

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2007100201000685.html

303名無しの立命生:2007/10/06(土) 08:37:51 ID:UvUlrTGA
米住宅ローン大手 カントリーワイド日本撤退 サブプライム影響、リストラの一環
10月6日8時4分配信 産経新聞

 低所得者向け高金利型住宅ローン(サブプライムローン)の焦げ付き問題で、経営に深刻な影響が出ている米国の住宅ローン大手カントリーワイド・フィナンシャル傘下のカントリーワイド証券が、日本から撤退することが4日分かった。日本の拠点である東京支店幹部が明らかにした。米国本社で進めている大規模リストラの一環で、日本証券業協会に証券業登録の廃止を申請し、月内にもすべての業務を終了する。

 カントリーワイド証券は、平成16年8月に東京支店(東京都千代田区)を開設した。その後、17年4月に日証協に証券業登録し、自社の住宅ローン債権などを組み込んだ金融商品の販売を始めた。米国の住宅ローンの証券化が専門の立命館大経営大学院教授、森利博氏が代表を務め、社員は現在十数人いる。

 同社によると、日本国内での販売実績は、金融機関を中心に10社程度で、サブプライムローン債権を組み込んだ商品の販売は含まれていないという。また、東京支店の業務は、日本の機関投資家からの注文を本社へ取り次ぐことに限られ、今後も商品の運用は米国本社が行うため、東京支店の撤退自体が日本の顧客に対して影響することはないとしている。

 サブプライムローン問題をきっかけに、米国の住宅ローン大手や、同ローン債権を組み込んだ金融商品の損失を抱えた金融機関の破綻(はたん)や経営危機が表面化している。こうした中で、カントリーワイドも、格付けの引き下げなどで資金繰りが困難になっており、同社は今後3年間で、従業員全体の2割にあたる1万人以上をリストラすることを発表している。

 東京支店では、「本社からは撤退の通告があっただけで理由は聞かされていない」(幹部)としているが、日本撤退は、このリストラの一環とみられる。

 サブプライムローン問題は、欧米を中心とした金融機関の経営への影響がどれだけ広がるかわからないことが信用不安につながり、8〜9月にかけて2度の世界株安を引き起こした。現在は欧米の金融機関の損失額が徐々に確定し、収束感も出始めているが、株式、為替市場ともに依然、不安定な状況が続いている。

304名無しの立命生:2007/10/06(土) 09:44:03 ID:UvUlrTGA
三井住友銀、環境ビジネス産学支援へ…京大などと連携

 三井住友銀行は5日、京都大、関西大など関西の主要6大学と連携し、中小、ベンチャー企業の環境ビジネス育成に乗り出すことを明らかにした。実用性の高い技術やアイデアに対し、大学との連携を条件に三井住友銀行が1件あたり約500万円の研究助成金を支給する。環境保護の観点から、中小企業の育成と関西での産学連携の促進の両方を狙うユニークな試みだ。

 参加するのは、2大学のほか大阪大、関西学院大、立命館大、近畿大の4大学。2007年度は、三井住友銀行が環境省などと共催で実施した環境ビジネスコンテスト「エコジャパンカップ2007」に応募した中小、ベンチャー企業から、コンテストとは別に助成対象を2件程度選ぶ。大学との共同研究で技術のさらなる向上や実用化につながると思われる案件について、大学との共同研究を仲介する。水処理、新エネルギー、廃棄物のリサイクルなどの技術が有力だという。

 大学にとっても、研究資金を獲得できるだけでなく、環境保護という社会性の高い分野で、研究成果が実用化できるチャンスが広がる。

 国内の環境関連の市場規模は、数年後に60兆円を超えるとの予測もあり、銀行、企業にとって成長性の高い分野だ。三井住友銀行は助成を通じ、中小・ベンチャー企業との取引拡大を図る。

(2007年10月5日 読売新聞)

305名無しの立命生:2007/10/07(日) 23:27:14 ID:DgXvKcXM
(株)東和エンジニアリングは、9月26日開講の立命館大学映像学部 衣笠キャンパス新校舎『充光館』に映像クリエイター育成環境を構築 (News2u.net)
 (株)東和エンジニアリングは、9月26日開講の立命館大学映像学部 衣笠キャンパス新校舎『充光館』に、映像クリエイターのための教育・育成環境のプロデュースを行った。

立命館大学 http://www.ritsumei.ac.jp/eizo/
東和エンジニアリング http://www.towaeng.co.jp/

 同大学の映像学部は、近年のデジタル技術の急速な進化に伴い、芸術として、メディアとして、あるいは産業として「映像」の可能性が飛躍的に広がることを見据えて、映像表現に対する芸術的、人文社会科学的な理解と、急速に進展するデジタル映像技術や情報ネットワーク技術に対応できる能力を備え、 映像を文化的、産業的、地域振興的文脈において有益な社会的リソースとして利活用できる人材の育成をめざして、我が国の映画とゲーム産業を生み出した活力をもつ歴史・文化都市である京都の衣笠キャンパスに日本初の映像専門教育の学部として2007年4月に設立された。 

 基本コンセプトとして(1)デジタル時代の映像革新に対応する人材育成。(2)総合大学のメリットを活かした文理融合型の映像教育。(3)京都から世界へ、新しい映像文化と映像産業の創出をめざすの3点をかかげ、アジアにおける映像研究教育の一大拠点として、世界に通用する映像プロデューサー、映像クリエイター、実務家、研究者、教育者の育成を目指す。

 また、映画監督の山田洋次氏をはじめ、ゲーム業界、テレビの制作の現場等で多大な功績を残してきた実力者、また各界の第一線で活躍中の方々を教授陣に招き、多彩な実践学習を展開して、多様なメディアの制作やビジネス面の実状、課題、今後の展望、あるいは映像制作における喜びや感動などについて、現場の声を通じて学ぶことによって学習へのモチベーションを高め、さらに職業観を明確にしていく。

 東和エンジニアリングは大学を中心とした文教市場において、IT/デジタル技術を活かした映像・音響システムの構築に多彩な経験があり、これらの経験を活かして映像学部のシステム構築に取り組んだ。

 今回、新設された『充光館』には各回生向けの授業をサポートする機能を持ち合わせた教室が整備されており、2室ある情報演習室では映画分野の授業においてAvidExpressProを用いた編集実習を、CG・ゲーム分野ではCGプログラミング、バーチャルリアリティ等画像処理の実習が可能となっている。
 さらに高度な演習、実習の場として、映画、ビデオ、テレビなど映像音声メディアの編集では「映像編集室」、映像製作に必要な音声処理実習には「MA室」、音楽スタジオやポストプロダクション・スタジオの実習には「音響編集実習室」、CG・ゲーム分野でより創造的なグループ学習が行えるモーションキャプチャーや3D映像を用いた「インターラクティブラボ」、最新の家庭用ゲーム機も備えた「CG・ゲームラボ」などの専門設備が用意されている。映像学部では、今後も段階的にこれらの機能を充実していくことを計画している。
 
 また、東和エンジニアリングは大学・企業などにシステム運営サポートとして常駐者を置き、機器管理・システム運用・コンテンツ制作の指導などをサポートする運営支援事業行っており、今回の立命館大学『充光館』にも運営コーディネータが常駐して教職員・学生をサポートしていく予定である。

http://news.www.infoseek.co.jp/press_release/story/20071004news2u22399/

306名無しの立命生:2007/10/20(土) 21:52:08 ID:W0SQ5Ug6
取りあえず、立命関連ニュース

http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20071020ddlk26040544000c.html
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20071020ddlk26040534000c.html

307名無しの立命生:2007/10/21(日) 01:30:44 ID:???
「女性社員を5割に」丹羽伊藤忠会長 [ネットPLUS]
http://www.nikkei.co.jp/

308名無しの立命生:2007/10/26(金) 06:26:55 ID:W0SQ5Ug6
韓国は金大中事件での国家関与を認め、日本の主権を侵害したとして、謝罪
する方針を決めたようだ。事件後、韓国大統領になった金大中氏がノーベル
平和賞受賞者として30日に立命館を訪問する予定になっている。

309名無しの立命生:2007/11/04(日) 19:47:52 ID:s9S6A8cY

川本八郎・立命館相談役が「旭日重光章」を受章
http://www.ritsumei.jp/news/detail_j/topics/411

このたび、川本八郎・立命館相談役が私学振興に貢献した功績をたたえられ叙勲を受章することとなりました。川本相談役は、1984年に学校法人立命館常務理事に就任、95年には同理事長に就任し、学園の長期計画を先導し、学園の運営および教育研究の発展に、尽力してきました。


受章:「旭日重光章」
功労内容:私学振興功労

 立命館は、1980年代以降の連続的な改革によって、2大学4附属高等学校4附属中学校、1附属小学校、学生・生徒・児童総数約4万6千人を擁する総合学園となりました。
 現在立命館は、2006年度に制定した「2010年の立命館 中期計画 2007-2010年」にもとづき、さらなる学園創造に取り組んでいます。

310名無しの立命生:2007/11/05(月) 06:06:37 ID:???
与謝野晶子の短歌発見 写真台紙に、未発表作か
2007.11.2 17:13
http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/071102/acd0711021713004-n1.htm

 歌人、与謝野晶子(1878−1942年)と夫、鉄幹らの写真の台紙裏に、晶子の未発表作品と
みられる短歌一首が書かれているのを、写真を所蔵する立命館大図書館(京都市北区)が見つけた。
 鉄幹のおいが1919(大正8)年、陸軍の歩兵学校を首席で卒業した際、記念に詠んだ可能性が
高い。立命館大の中川成美教授(日本近代文学)は「家庭人として親族を祝う晶子の一面がうかがえ
る貴重な資料」と話している。
 図書館によると、写真の存在はすでに知られており、軍服姿のおいを中心に晶子夫妻、子供8人の
計11人で撮影。台紙(縦約25cm、横約30cm)の裏には鉄幹による撮影状況の説明と晶子の
短歌があった。
 短歌は「家のうちひかりかゞやく まらうどと君をまた見ん 日のめぐりこよ」と書かれ、中川教
授は「親族で光り輝く功績を残したおいを『まらうど(客人)』と考え、こうした日がまた来てほし
いと願う歌だろう」と解説している。
 図書館の職員が9月末、記念展の準備で書庫を整理していた際、短歌に気付いた。写真は戦前、立
命館大の文学部教授が歌集などを寄贈した際に紛れ込んでいた可能性があるといい、中川教授らが経
緯を調べている。

311名無しの立命生:2007/11/23(金) 01:19:09 ID:GaUbTRVI
民主党が門川・市教育長の擁立目指す 京都市長選
2007年11月22日

 民主党京都府連は22日、来年2月17日投開票の京都市長選で同市教育長の門川大作氏(57)の擁立を目指すことを決めた。
京都市内であった府連のパーティーで福山哲郎会長(参院議員)が明らかにした。福山氏は「民主党の推薦で選挙を戦ってほしい
とお願いしている。前向きな返事をいただけると思っている。単独推薦が前提」と話した。門川氏は取材に「相談したい人がいる
ので熟慮したい」と述べた。

 門川氏は立命館大卒。69年に市教委に入り、総務部長、教育次長をへて01年4月から現職。地域、保護者が学校運営に参画
するコミュニティースクール作りなどに取り組んだ。

ttp://www.asahi.com/kansai/news/OSK200711220095.html

312名無しの立命生:2007/11/23(金) 01:20:04 ID:GaUbTRVI
立命館大、国際産学連携の積極化へマレーシアで単独発表会(日刊工業新聞)
[2007/11/21]
http://www.ipnext.jp/news/index.php?id=2223

 立命館大学は4月に発足させた専門組織を軸に、国際産学連携活動を本格化する。保有している知的財産などの単独発表会を、
11月にマレーシア・クアラルンプールで開催する。07年度は引き続き米国、スペインで開催を予定しており、今後海外で毎
年1―2回程度行う計画。5年後には国内連携の約1割に相当する50件、1億円の国際連携を目指す。
 これまで商社などの協力で行っていた海外でのシーズ発表会や海外企業との共同研究、受託研究の交渉、契約などを独自に実
施する。既にフランスやベルギー企業との研究契約実績があり、これをテコに発表会形式で積極展開する。
 第1回となるマレーシアでの発表会はマレーシア高等教育省の協力で行う。環境技術やマイクロマシン技術、ITや画像処理
など13件のシーズを現地企業、大学、政府機関に紹介する。今後は東南アジア、中国、北米、欧州などでも開催する予定。
 同学は国内で年間300件、約12億円の研究費導入につながる産学連携活動を行っている。グローバル化による連携活動の
さらなる拡大や海外からの留学生誘致などを狙いに、積極展開することにした。
 専門組織は6人で構成する「RINC(立命館・インターナショナル・ネットワーキング・コラボレーション)―ユニット」
と、弁理士など専門家がRINCを支援するアドバイザリーボードで、知的財産本部に設置した。

313名無しの立命生:2007/12/02(日) 03:33:22 ID:ItlVbZ6E
学内で働く学生が労組結成
立命館大 労働条件改善向け
 立命館大の授業や研究の補助員として働く学生と大学院生が労働組合を結成し、活動を本格化させている。
大学で働く学生による労組の結成は例がないという。組合員は「増えつつある大学の非正規雇用の労働者の
賃金や福利厚生の改善につなげたい」としている。

 「関西非正規等労働組合(通称・ユニオンぼちぼち)立命館分会」。立命大博士課程の院生橋口昌治さん(29)ら
計9人は、研究活動の傍ら、学校法人「立命館」を雇用主として時給制で学生の指導や学会の手伝いをしているが、
「労働時間の算出の方法を一方的に変更されたり、研究活動と称してタダ働きさせられている学生もいる」と5月に
労組を立ち上げた。

 立命大で働く学生に連帯を呼びかけたり、就業規則の変更などを大学と話し合う労働者代表の選挙に非正規雇用の
労働者を送る活動をしている。

 橋口さんは「労働条件の改善を社会に働きかけるべき大学が、学生など非正規雇用の労働力を増やすことはおかしい。
学生の『研究』と『労働』の区別をはっきりさせたい」と話している。

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007113000211&genre=O1&area=K10

314名無しの立命生:2007/12/02(日) 11:42:45 ID:BnhvmdlE
>>309
30日の川本相談役の叙勲を祝う会には、自民党幹事長の伊吹文明氏も
駆けつけたほどだから大したもんだ。

315名無しの立命生:2007/12/02(日) 12:09:04 ID:???
ボーナスカット不当と、「立命館」154教員が提訴
ttp://osaka.yomiuri.co.jp/news/20071201p401.htm

給付水準が必ずしも不当だとは思わないが、不透明な形で大金を手に
入れた川本さんはいい加減退くべき。
あんなことしてたら現場が納得せんぞ。

316名無しの立命生:2007/12/02(日) 12:54:37 ID:q4idpI7A
伊吹? 同志社校友会の理事やんけ。
選挙の指揮権を奪われた何ちゃって幹事長なんて、立命館に来ていらん。

317名無しの立命生:2007/12/02(日) 13:20:21 ID:BnhvmdlE
まあ、そう言うな。
同志社の八田総長も来てたようだからw

318名無しの立命生:2007/12/07(金) 23:34:38 ID:???
【イノベーション・ジャパン2007】
「Microsoft Innovation Award」大学出展者部門、
立命館大がマイクロソフト特別賞、東京工業大が優秀賞

http://innovation.nikkeibp.co.jp/etb/20070913-01.html

319名無しの立命生:2007/12/17(月) 11:01:42 ID:???
●国内14大学、国際産学官連携を推進−来月米・加州で技術フェア(日刊工業新聞)
http://www.ipnext.jp/news/index.php?id=2370

参加大学は東工大、九大、鹿児島大、山梨大、北大、東北大、東大、東京農工大、東京理科大、横浜市立大、京大、立命館大、阪大、奈良先端科学技術大学院大

320名無しの立命生:2007/12/18(火) 11:02:32 ID:LAzoqxok
立命館「英知結集」し研究機構 分野横断 独自に大型予算 (12/18京都新聞)

学校法人立命館(京都市中京区)は17日までに、環境や医療・健康など21世紀の
課題解決のための研究組織「立命館グローバル・イノベーション研究機構(GIRO)」
(機構長・川口清史総長)を来年4月に設立することを決めた。大学独自の予算措置
による分野横断型の大型研究組織として、全国でも例のない取り組みという。
21世紀の日本が抱える課題として、エネルギー、環境、材料資源、食糧、安全・安
心、医療・健康の六領域を設定。「地球市民の要請に応える大学の研究のシンボル」に
GIROを位置付け、立命館大をはじめとする学園の中核研究組織として研究の高度
化と社会貢献をすすめる。
当初はBKC(びわこ・くさつキャンパス、草津市)を拠点に、理工、生命科学など
理系4学部に経済学部などからも研究者が加わり組織を発足。▽革新的な太陽光発電
システム▽希少金属を使わない機能性材料の開発▽情報技術やバイオテクノロジーを
活用した農業▽健康長寿社会に向けた技術開発と政策提言−などをテーマに15の独
立研究室をつくる。
4月以降に文系学部が立地する衣笠キャンパス(京都市)や立命館アジア太平洋大学
(大分県)でも拠点をつくる計画。文部科学省による「21世紀COE」「グローバ
ルCOE」に匹敵する年間3億円の研究費を今後5年間に学内で措置、外部資金も積
極的に獲得する。
専任の研究コーディネーターが異分野交流や他大学との共同研究、産学連携を推進す
る。学園の小中高校と連携し、次代の研究者を育てる教育プログラムも実施する。
川口総長は「大学を世界水準の研究機関として強めるためには、理念を明確にして、
必要とされる分野を定め、研究者を集中させることが必要。理系を突破口に人文社会
までつなげていきたい」と話している。

321名無しの立命生:2007/12/18(火) 20:48:06 ID:???
朝日ニュースター、『日本のキーパーソン』ゲストに教育学者の陰山英男氏22日放送
ttp://www.ontvjapan.com/article/02_00/asahins_keyperson4.php

「朝日ニュースター」((株)衛星チャンネル、東京・渋谷区、高橋勝社長)は、作家で東京都副知事の猪瀬直樹氏が
キャスターを務める番組『日本のキーパーソン』に、立命館小学校副校長・立命館大学教育開発支援センター教
授の陰山英男氏をゲストに招き、教育問題について話を聞く。

陰山氏は、基礎学力向上のためのメソッドの開発を進め、「百ます計算」や日常の生活を見直すチェックシート
の活用などさまざまな工夫を重ねて教育成果を挙げている教育学者。

放送日は、12月22日(土)午後1時〜1時55分。再放送は、12月23日(祝)昼0時〜、午後4時20分〜、12月25日(火)
深夜2時5分〜、ほか。

322名無しの立命生:2007/12/18(火) 20:50:30 ID:???
お助け隊、警報機を設置
上京・立命大生らが高齢者宅訪問
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007121800146&genre=K1&area=K1B

 京都市上京区の成逸学区の住民や、立命館大の学生でつくるボランティアグループ「成逸お助け隊」の
メンバーが18日、学区内の高齢者世帯の家を訪れ、住宅用火災警報器を設置した。
 この日は3年生3人と成逸自主防災会の会員らが、一人暮らしのお年寄りや高齢者夫婦の家を回り、寝
室や台所に火災警報機をネジ回しを使って取り付けた。
 設置してもらった織物業山中美智子さん(74)は「火事を出さないように気をつけていますが、ありが
たいことで助かります」と話した。
 火災警報器は、上京区では全学区の自主防災会が約1万5000個を共同購入した。成逸学区は約11
00個で、お助け隊は今年中に全28世帯で取り付ける予定にしている。

323名無しの立命生:2007/12/18(火) 20:51:26 ID:???
スロー生活へ転換を
温暖化解決へ指摘 明学大教授 
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007121800094&genre=O1&area=S00

「スローライフの社会へ」と訴える辻教授(草津市・立命館大)
 環境や平和について考える講演会が17日、草津市の立命館大びわこ・くさつキャンパスで開かれた。
家庭や街頭の照明を一斉に消して省エネを実践する「100万人のキャンドルナイト」などの環境活動
で知られる辻信一明治学院大教授が「地球のペースに合わせた生き方への転換を」と、現代の消費生活
の見直しを訴え、学生や市民約400人が熱心に聞き入った。
 辻教授は、地球温暖化問題の根本には、生産やビジネスのスピードを競ってきた現代社会の仕組みが
あると指摘。解決策として「人間が自然の生態系と折り合いを付けるまでスローダウンする必要がある」
と説明した。
 また大量生産、大量消費の生活に疑問を持つ人が世界的に増えつつあるとした上で、「モノやお金を
幸せの基準としない、新しい心の持ちようで生きることが必要になる」と話しかけた。講演会は、同大
学が「環境と平和」をテーマに、地域住民や学生に向けて毎年開いている。

324名無しの立命生:2007/12/18(火) 21:13:39 ID:LAzoqxok
立命館大(中京区)は14日、2007年のノーベル平和賞を受賞した国連組織
「気候変動に関する政府間パネル(IPCC)」のラジェンドラ・パチャウリ議長に
名誉博士号を授与すると発表した。贈呈式は20日、立命館朱雀キャンパスで行
われる。
パチャウリ議長は、気候変動研究分野の第一人者で、立命館大の特別招聘(へい)
教授を4月から務め、かかわりが深いことから、名誉博士号の授与を決めた。

(2007年12月15日 読売新聞)

325名無しの立命生:2007/12/20(木) 19:57:51 ID:LXmx1XGM
理系の受賞、研究成果

http://www2.iee.or.jp/~smas/Sensor_Sympo/24/index.html
立命館大学と東京女子医大との共同研究により五十嵐賞受賞
http://www.twmu.ac.jp/LAB/FATS/index2.html

http://www.ritsumei.jp/topics_pdf/bliaison_b77c73c6adcff5bba7a40e93c81ed917_1196403733_.pdf

326名無しの立命生:2007/12/20(木) 20:12:46 ID:LXmx1XGM
続き

http://www.ritsumei.jp/topics_pdf/bliaison_b77c73c6adcff5bba7a40e93c81ed917_1196404044_.pdf

327名無しの立命生:2007/12/20(木) 22:59:51 ID:LAzoqxok
温室効果ガス、先進国が削減を IPCC議長、立命大で訴え (12/20京都新聞)

今年のノーベル平和賞をゴア前米副大統領と受賞した国連「気候変動に関する政府間
パネル(IPCC)」のパチャウリ議長(インド)は20日、立命館大(京都市中京区)
で開かれた国際会議に出席し、日本をはじめとする先進国の責任による温室効果ガス
の大幅削減を求めた。
パチャウリ議長は立命館大の特別招聘教授で、日中インドの専門家が京都議定書以降
の地球温暖化防止策を展望する国際会議に参加した後、記者会見と講演を行った。
会見で、パチャウリ議長は「先進国の温室効果ガス削減の実績は当初の期待以下。経
済発展や貧困克服が必要な途上国に多くを期待するのは難しく、先進国による大幅な
削減と、途上国への技術移転、資金提供が必要」と指摘。「途上国は先進国と同じ発
展モデルを考えてきたが、これから大切なのは『倹約』などのアジアの文化的ルーツ
に立ち返って発展モデルを議論することだ」と話した。
講演では、気候変動枠組み条約第13回締約国会議(COP13)で合意した対策の交渉
のための行程表「バリロードマップ」について、「大幅な削減の必要性が記されるなど、
前向きで勇気づけられる合意」と評価する一方、「人類と地球のためには、京都議定
書の次に野心的で大幅な削減が必要」と強調した。
立命館大での国際会議では、来年7月の北海道洞爺湖サミットに向け、すべての国が
国際枠組みに参加し、各国の「共通だが差異のある責任」によって2050年までに
温室効果ガスの大幅削減を求める共同声明をまとめた。「2050年までに半減」の
表現は中国からの出席者の反対で合意できず、各国の立場の違いも出た。

328名無しの立命生:2007/12/21(金) 17:41:06 ID:???
ポスト議定書と自動車からのCO2削減について
http://www.jterc.or.jp/koku_semina/071219.semi/12_19semmina_koku.htm

329名無しの立命生:2007/12/22(土) 15:07:17 ID:P3HFbu6Q
京都大と立命館大は21日、学術交流に関する包括協定を締結した。マイクロ体内ロボットを使った薬剤搬送システム(DDS)の開発など「薬工連携」のほか、地球環境問題や産官学連携などで協力し、研究の高度化と社会貢献を進める。

 京都市内のホテルで同日、尾池和夫京大総長と川口清史立命館大学長が協定書を交わした。当面は「薬工連携」「地球の自然回帰への共同提案」「基礎学術連携と施設設備の共同利用」「産官学連携組織の連携」の4点で、「基礎の京大」「応用の立命」というお互いの強みを生かす。

 京大は生命科学など基礎研究の実用化に向け、産官学連携で実績のある立命館大のノウハウを活用する。立命館大は生命科学部と薬学部の開設、日本の課題解決を目指す「立命館グローバル・イノベーション研究機構」の始動を機に、京大との連携で研究の高度化を狙う。年明けにも京大薬学研究科と立命館大理工学部による新たなDDS開発を始める。立命館大での京大職員の研修も計画している。

 尾池総長は「二大学のかかわりは深いが、協定によって新しい芽が出ることを期待している。研究だけでなく、教育に関しても議論したい」、川口学長は「京大の研究の蓄積と深い精神性に立命館の機動性をつないで、日本の科学技術のブレークスルーに役に立ちたい」と話していた。

 京大は京都市立芸術大、早稲田大、慶応大と、立命館大は京都府立医科大、滋賀医科大、関西医科大と、それぞれ学術交流協定を結んでいる。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071222-00000003-kyt-l26

330名無しの立命生:2007/12/23(日) 13:00:21 ID:P3HFbu6Q
全国高校駅伝競走大会(毎日新聞社、日本陸上競技連盟、全国高校体育連盟、京都府、
京都市、両教委主催)は23日、京都市の西京極陸上競技場を発着点とするコースで行われ、
第19回の女子は立命館宇治(京都)が1時間7分6秒で、7年ぶり2回目の優勝を果たした。
立命館宇治は2区でトップに立ち、そのまま逃げ切った。2位には千原台(熊本)、3位には
興譲館(岡山)が入った。男子は午後0時半スタート。

http://mainichi.jp/enta/sports/general/news/20071223k0000e050012000c.html

331名無しの立命生:2007/12/23(日) 15:52:35 ID:mX4NaSw.
立命OB 山本孝史氏が死去
がん対策基本法に尽力
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007122300055&genre=P1&area=O10

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071223-00000017-jij-pol

332名無しの立命生:2007/12/23(日) 17:31:33 ID:LAzoqxok
山本議員は産社OBだったな。
ご冥福をお祈りいたします.....合掌

333名無しの立命生:2007/12/23(日) 18:11:04 ID:???
今年の教員採用試験合格者数は220名以上らしい。(あるブログより)

ほぼ例年並みだ。

334名無しの立命生:2007/12/24(月) 07:48:58 ID:LAzoqxok
校友会サイトがまたやっちゃったよ。
訃報には!!を付けるなって散々言われたのに。

335名無しの立命生:2007/12/27(木) 12:32:35 ID:???
囲碁大学選手権

一位早稲田大学
二位立命館大学
三位東北大学
四位広島大学
五位北海道大学
六位Q州大学
七位岐阜大学
八位金沢大学

早稲田立命戦は3−2で惜敗。
立命、2年ぶりの優勝ならず、早稲田は連覇。

plaza.rakuten.co.jp/stormcat/diary/200712260000

336名無しの立命生:2007/12/28(金) 17:57:51 ID:???
福田・温:日中首相が人民大会堂でキャッチボール?
12月28日16時42分配信 サーチナ・中国情報局

「会談で福田首相は、温首相が07年4月に日本を訪問した際、京都の立命館大学の学生らと野球をしたことに触れ、「以前、一緒に野球をしましょうとお誘いしたが、その返事をもらっていない」と持ちかけた。これに対して温首相は笑いながら、「では今日、返事をしましょう。時間を探してやるということで」と答えたという。」

337名無しの立命生:2007/12/28(金) 18:36:01 ID:LAzoqxok
昔、ピンポン外交ってあったけど、野球外交もイイかも!
ちなみに、中国では野球を棒球というらすい。

338名無しの立命生:2007/12/28(金) 18:43:26 ID:???
サッカーは足球な。
フットボールの直訳。

日本は蹴鞠から蹴球と呼ぶ

339名無しの立命生:2007/12/28(金) 20:06:05 ID:???
将棋 学生王座戦

順位 大学名 勝点 勝数
優勝 東京大学 9 51.5
準優勝 立命館大学 7 51
3 慶應 7 39
4 名古屋 6 38.5
5 大阪市立 6 33
6 北海道 4 27
7 東北 3 25
8 岡山 2 19
9 九州 1 23
10 信州 0 8

最終戦、東大に3−4で惜敗。

ritsumeikanshogi.blog51.fc2.com/blog-entry-57.html

340名無しの立命生:2008/01/03(木) 05:28:37 ID:LAzoqxok
1月2日20時50分配信 毎日新聞

先月26日に長野県の中央アルプスに入った立命館大学(京都市)の山岳部員
2人が下山予定日に戻らず、予備日も過ぎたため、大学関係者が2日、県警駒
ケ根署に届けた。
署員が同日午後7時40分ごろ、2人の携帯電話に連絡したところ、下山中で
つながった。当初のコースからは外れているが、無事という。

341名無しの立命生:2008/01/04(金) 11:52:33 ID:???
立命館大、滋賀医大等が患者負担軽減に診療システム開発へ
産学官連携、大津でフォーラム

www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007120400140&genre=O1&area=S10

342名無しの立命生:2008/01/07(月) 15:30:46 ID:???
大学全入時代の競争勝ち抜け!「学長特訓塾」今夏に開講
1月7日14時44分配信 読売新聞

 大学全入時代の激しい競争を勝ち抜く大学トップを養成しようと、本間政雄・立命館副総長(大学経営論)らが今夏、全国の大学学長らに参加を呼びかけ、「学長特訓塾」を開講する。「戦略的広報」「危機管理」などのテーマで専門家が講義し、“生き残り策”を伝授する。

 本間副総長は、京都大副学長当時の2005年に「国立大学マネジメント研究会」を設立し、産学連携による大学経営の安定などを提唱。昨年8月に発足させた「戦略的大学経営研究所」を母体に、有馬朗人・元東京大学長や安西祐一郎・慶応義塾塾長らの協力で、学長養成のプログラムを実施することにした。…

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080107-00000306-yom-soci

343名無しの立命生:2008/01/07(月) 15:38:11 ID:???
<全国オール学生将棋>札幌市の高2・横山大樹さん優勝
1月6日19時50分配信 毎日新聞

…決勝は札幌市の私立札幌光星高校2年、横山大樹さん(17)と横浜市の東京大学2年、田中明郎さん(22)の対戦となり、白熱した攻防の末、81手で横山さんが優勝を飾った。…3位は森本泰介さん(慶応大学4年)と古屋皓介さん(立命館大2年)。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080106-00000039-mai-soci

344名無しの立命生:2008/01/07(月) 20:23:05 ID:OLk2fa6A
テレビ大分

岩田中学一般入試(11:30)過去ニュース検索

 本格的な受験シーズンスタートです。大分市の岩田中学校で7日に一般入試が行われ、
受験生が合格を目指し熱心に問題に取り組んでいました。
 岩田中学校の2008年の一般入試にはIWATAコースと新設された立命館コースに県内外の258人が受験しました。
定員は推薦も含めて135人となっています。2008年は受験科目から社会が無くなり国語、算数、理科の3教科で
行われ受験生が日頃の勉強の成果を発揮しようと一生懸命問題に取り組んでいました
立命館コースは岩田学園が2007年学校法人、立命館と協定を結んだことを受け、今回、新設したものです。
今後は高校3年の時に別府市のAPU立命館アジア太平洋大学と単位の交換など相互提携を行う予定だということです。
なお合格者は8日の午前10時に校内の掲示板とインターネットで発表されるということです。

http://www.tostv.jp/news/index.php?nno=4606

345名無しの立命生:2008/01/09(水) 01:56:01 ID:9cZSRy5E

慶応・立命館 薬学部が人気 
今春新設、地方大学は低迷
http://ameblo.jp/ritsumei/entry-10064709908.html

慶応、立命館という東西の人気私大に今春、薬学部ができる。6年制への移行などで志願者数が減っている薬学部だが、両大学は大手予備校の模試で人気を集め、特に慶応は私大薬学部の最難関になるとの予測もある。一方、地方の私大薬学部は07年度の入学者が定員を大きく下回ったところもあり、人気の二極化傾向が表れている。

 立命館大は医療や健康にかかわる分野を重視して生命科学部と同時に新設する。定員は6年制のみの100人。 総合大学の一学部として、文系学部などと連携した科目も設置。生命科学部も入る学部棟を、びわこ・くさつキャンパスに新設する。

 河合塾が昨年10月に行った全国模試のデータによると、慶応大薬学部は前年の共立薬科大薬学部に比べ、志願者を大きく増やした。特に偏差値が高い層の志願者が多く、併願先も東京大の理科1類や2類が激増。私大薬学部の最難関になりそうだという。

立命館大も近畿地区の私大薬学部では最難関となる可能性がある。

同塾によると、薬学部のある私立大は02年度の29大学から08年度は56大学と急増。一方で06年度から薬剤師の養成が6年制になったため私大薬学部全体の志願者数が激減し、大学間の競争は激しくなっている。今春の入試でも全体の志願者は減る見込みだという。(一部略)

346名無しの立命生:2008/01/12(土) 01:51:00 ID:4Abm3eKk
「国語力アップに辞典の効用 広辞苑、10年ぶりに改訂


…国語の時間割が減ったなど、ゆとり教育の弊害を指摘する声は少なくないが、
とにかくこれからが肝心。「学ぶ力」をつけさせる教育が始まった。
06年4〜5月に大阪府教育委員会が行った「学力実態調査」では、「家に辞典が
ある子どもは学力が高い」という因果関係もわかった。06年に開校した京都市の
立命館小学校は深谷圭助教頭が提唱した「辞書引き学習法」を取り入れ、
小学校1年生から辞書に慣れ親しむ取り組みを進めている。…」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080110-00000000-jct-soci

347名無しの立命生:2008/01/12(土) 01:51:36 ID:4Abm3eKk
■辞書を引く習慣づけで国語力アップ

 2007年4月に文部科学省が全国の小学6年生と中学3年生の計221万人を対象に行った全国学力テスト。11月にその結果が発表され、いまの子どもは「応用力が弱い」「記述式が弱い」ことが明らかになった。

 日本語力の低下を示すデータはまだある。独立行政法人のメディア教育開発センターが大学生の基礎学力を測定するためのプレースメントテストを実施した結果、私大生の2割、短大生の3人にひとりは日本語基礎力が中学生レベルだったことがわかり、「いまの学生たちの日本語力は戦後最悪です」(センターの小野博教授)と、関係者を嘆かせた。

 国語の時間割が減ったなど、ゆとり教育の弊害を指摘する声は少なくないが、とにかくこれからが肝心。「学ぶ力」をつけさせる教育が始まった。06年4〜5月に大阪府教育委員会が行った「学力実態調査」では、「家に辞典がある子どもは学力が高い」という因果関係もわかった。06年に開校した京都市の立命館小学校は深谷圭助教頭が提唱した「辞書引き学習法」を取り入れ、小学校1年生から辞書に慣れ親しむ取り組みを進めている。

 この辞書引き学習は、日常生活の中で自然と「辞書を引く」行為を動機付けていく活動。辞書を使って、知っている、知らないに関わらず、言葉を調べる習慣をつけることで、自発的に勉強に取り組む姿勢を育むのが狙い。辞書に詰まっているたくさんの言葉を「読む」ように引くことができれば、言葉を知り、漢字を知り、国語力が備わってくるという。深谷教頭は「辞書は語彙力だけでなく、自ら学ぶ力がつく。言葉に興味を持ち始める小1のときが始め時」としている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080110-00000000-jct-soci

348名無しの立命生:2008/01/18(金) 13:24:34 ID:???
大学から地域に広がる 衣笠・大将軍社協、認知症予防の教室
ttp://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008011600040&genre=K1&area=K1A

 立命館大の人間科学研究所(京都市北区)が進める高齢者向けの認知症予防や機能維持のための音読・計算活動が、大学周辺の地域に
広がっている。衣笠、大将軍の各学区社会福祉協議会が「脳とからだの健康教室」と銘打って週1回開催。「毎回来られるのがうれしい」
とお年寄りも楽しみに通っている。
 同研究所の吉田甫教授(発達心理学)によると、音読・計算活動は、認知症患者の機能改善や、高齢者の脳の活性化につながっている
という。2006年から同大学で、市内のお年寄りを対象に音読・計算活動を実施している。
 地域での開催は、お年寄りに住み慣れた場所で元気に暮らしてもらおうと、各社協と北区役所、同大学が協力して企画した。両学区と
も2007年11月にスタートし、08年2月まで計16回開く。同大学で研修を受けたサポーターが参加者1人ひとりに合わせた問題
を出し、採点したり話をしたりする。筋力トレーニングも併せて行い、運動機能の向上も図っている。
 大将軍学区では、大将軍小で開催し、地域のお年寄り13人が通っている。毎回ほぼ全員がそろい、参加率は高い。
 佐々木初栄さん(91)も熱心な1人。病院の退院時間を早めてまで参加したこともある。「正確に問題を読むようになってきた。毎回楽
しく、いろいろなことを教えてもらえるのがうれしい」
 衣笠学区でも、10人が参加して衣笠小で催している。吉田教授は「来てよかったという印象を持ってもらうことが大切。将来的に地
域で自立して開催できればモデルケースになる」と話している。

349名無しの立命生:2008/01/18(金) 13:25:33 ID:???
かるたV4女王が報告/中津南高・楠木さん 2008年01月16日
ttp://mytown.asahi.com/oita/news.php?k_id=45000000801160002

 大津市で5日あった小倉百人一首かるた競技の日本一を決める第52期クイーン位決定戦で勝って4連覇を果たした中津市の中津南高
校3年、楠木早紀さん(18)=写真=が15日、優勝カップなどを持って市役所を訪れ、新貝正勝市長に報告した。
 決定戦の1回戦は、相手に一時逆転を許すなど苦戦の末の勝利だったが、2回戦は持ち前の力を発揮して圧勝した。楠木さんは「4連
覇は両親の支えや学校の先生、友だちの応援があってのこと。来年も5連覇を目指してベストを尽くします」とあいさつした。
 新貝市長は「重圧に耐えながらの勝利は、市民の誇り。永世クイーン位がかかる来年もさらに磨きをかけて5連覇を」と祝福し、激励
した。楠木さんは今春、京都市の立命館大産業社会学部に進学する。百人一首の中で一番好きな歌は、良暹(りょう・せん)法師の「さ
びしさに宿を立ち出でてながむれば いづこも同じ秋の夕暮れ」と言う。

350名無しの立命生:2008/01/18(金) 13:27:33 ID:???
「第3回高度情報通信人材育成に関する産学官連携会議」開催 日本経団連タイムスNo.2889-04
−約200名が参加し意見を交換/ナショナル・センター構想で見解の一致確認
ttp://www.keidanren.or.jp/japanese/journal/times/2008/0117/04.html

日本経団連は12月20日、東京・大手町の経団連会館で、「第3回高度情報通信人材育成に関する産学官連携会議」を開催した。同会議には、高度情報通
信人材の育成に携わる産学官の関係者200名余りが参加し、企業、大学、政府がこれまで行ってきた取り組みについてレビューするとともに、それらの取
り組みを加速化するための方策について、参加者が認識を共有した。

冒頭の開会あいさつでは、産業界代表として日本経団連情報通信委員会高度情報通信人材部会の山下徹部会長が、「現在、産学官がそれぞれ個別に行ってい
る小規模の取り組みを一つの大きな流れに統合しなければならない」と訴えた。続いて情報処理学会の中島秀之副会長からは、「ICT(情報通信技術)は
社会全体の仕組みを効率化する役割を担っており、ICTに携わる人材の育成には国が一丸となって取り組む必要がある」とのあいさつがあった。政府を代
表して岸田文雄内閣府特命担当大臣は、「ICTは産業の競争力のみならず社会経済の活力の源泉」との認識を示した上で、「高度ICT人材育成の強化に
は産学官の連携が不可欠である」と強調した。

次に、日本経団連のこれまでの取り組みについて山下部会長から説明があり、取り組みに携わる大学や企業の関係者に敬意を表するとともに、加速化に国と
して取り組むことの重要性を改めて強調した。政府からは、内閣官房、文部科学省、経済産業省、総務省からそれぞれ高度情報通信人材育成の加速化に向け
た施策の説明があった。

日本経団連の協力大学の代表としては、筑波大学、九州大学、東海大学、立命館大学から、産学連携により開講中のカリキュラムの内容や学生の順調な成長
ぶりについての状況報告と、来年度に向けての取り組みや課題に関する説明があった。

351名無しの立命生:2008/01/18(金) 13:33:06 ID:???
APU留学生らがバングラ支援組織 2008年01月18日
ttp://mytown.asahi.com/oita/news.php?k_id=45000000801180003

 昨年11月のサイクロン「シドル」で、大きな被害を受けたバングラデシュを支援しようと、立命館アジア太平洋大学(APU)の留学生らが支援組織
「ロヤル ベンガル タイガ」(Royal Bengal Tiger)を立ち上げた。写真展などを開催して、集まった募金を現地に送金するという。
 シドルの被害で、バングラデシュでは、1万人以上が死亡し、今も食料や水が足りず、復興のめども立っていないという。APUに在籍する同国からの
留学生51人は、母国の被災状況を気にしながらも、これまではバイトなどで忙しく、話し合うことはなかったという。
 そんな中で、2年生のシェイク・モハマド・ファウズル・ムビンさん(20)が他の学生と相談して、支援組織を立ち上げることにした。メンバーには、
2年生の山崎志乃さん(20)ら日本人や各国の学生約80人が加わった。
 同大学で18〜22日(19、20日は休み)に、コンベンションホールで、被災した現地の写真を展示するほか、19日には体育館でサッカー大会、
22日には学生ホールでチャリティーショーを開催する。JR別府駅や「ゆめタウン別府」などでも、ちらしの配布や募金活動をするほか、市内の各種団
体に支援を要請するという。
 ムビンさんは「現地では食料も足りず、伝染病の心配もあると聞いている。支援活動を続け、母国のために少しでも役に立ちたい」と話している。連絡
は、山崎さん(電話080・3762・9707)へ。

352名無しの立命生:2008/01/18(金) 13:34:05 ID:???
平均競争倍率、大阪1・57倍…私立中入試出願 2008.1.18 02:49

 大阪私立中学校高校連合会は17日、大阪府内の私立中入試の出願状況(16日午後3時現在)を発表した。外部募集の定員7581人(中高一貫校を
含む)のうち、1次募集の6591人に対して1万363人が出願。平均競争倍率は1・57倍だった。また、京都府私立中学高校連合会も17日、京都
府内の私立中入試の出願状況(17日午前10時現在)を発表。定員2823人に8281人が出願し、平均競争倍率は2・9倍だった。
 大阪府内の私立中の外部募集人員は、前年度比13人増。平均競争倍率は前年度同期比で0・13ポイント減だった。大阪女学院、四天王寺など女子校
で出願者の減少が目立っており、大阪私立中学校高校連合会は「女子校では昨年度大幅に志願者を増やした反動もあるのでは」と分析している。
 外部募集を行う61校のうち48校が願書を受け付け中で、最終的な倍率は変動する。1次試験は19日からスタートする。
 一方、京都府内の私立中の出願者数は、前年同期より605人減少。平均競争倍率も前年同期比0・3ポイント減となった。
 倍率が最も高いのは東山の前期ユリーカコースで29・6倍。立命館の後期アドバンスト・総合コースも21倍と高かった。
 入試は19日〜2月15日に行われる。合格発表は1月19日から。
http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/osaka/080118/osk0801180250001-n1.htm

353名無しの立命生:2008/01/18(金) 13:36:15 ID:???
京で、さあ起業 市と京都商議所、相次ぎ支援行事

 ベンチャー企業の創出による地域経済の活性化を目指し、京都市や京都商工会議所は16日、起業支援行事を相次いで開催した。市は「商い創出事業
(VIS)」の一環として情報交換交流会を開いたほか、京商と共催で「京都ビジネスモデル大交流会」を実施し、起業の機運を盛り上げた。
 京都市中京区の新風館で開かれたVISの交流会には、支援対象の商業関係事業者約20人が出席し、VISを巣立った経営者や専門家から起業の心得
などを学んだ。VISは、伝統技術を使った商品や独自ブランド製品などを扱う商業者向けの支援制度。交流会は、支援対象者に情報交換の場を提供し、
円滑に起業できるようにするため、2004年度から毎年実施している。
 VISの支援を経て金らんの帽子などを扱う店舗を構えたストリートベンダー(京都市下京区)の廣瀬正樹社長は起業に当たって夢を持つことの大切さ
を強調し、「苦しい時もとにかく動いて気を紛らわせた。動くことに無駄はない」と、積極的な行動を呼びかけた。また、初めて催したワークショップで
は広報資料づくりに挑戦した。
 起業を目指す若者や企業経営者らが交流する京都ビジネスモデル大交流会は、中京区のホテルで開催され、学生やベンチャー企業創業者、起業を支援す
る金融機関や公的支援機関の関係者ら約210人が参加した。

 学生ビジネスを評価する「京都・学生アントレプレナー大賞」の表彰式があり、京商の立石義雄会頭が大賞の立命館大大学院の吉田邦彦さんら3人にト
ロフィーを授与。吉田さんが代表で「事業を通じて社会に貢献したい」と抱負を述べた。
 続いて食材販売ベンチャー、エバービジョン(東京都)の立花貴社長が講演。サラリーマン時代で得た経験を事業に生かしたエピソードを話し、来場し
た若者たちに起業を呼び掛けた。懇親会では、学生やベンチャー創業者、金融機関関係者らが活発に意見交換した。

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008011600167&genre=B1&area=K10

354名無しの立命生:2008/01/18(金) 13:38:07 ID:???
廃線ヘッドマーク 金沢の会社会長作製 2008年1月13日

兵庫の三木鉄道『ファンの思い感じた』
受注歴…白羽の矢
 旧国鉄時代に北陸地方で活躍した急行「能登路」や「立山」などのヘッドマークをデザインした金沢市伏見台のデザイン会社会長田村八郎さん(74)が、
三月末で約九十年の歴史に幕を閉じる兵庫県の三木鉄道の車両を飾るヘッドマークを、地元鉄道ファンの依頼で作製した。田村さんは十年以上ヘッドマーク
をデザインしていなかったが、出来上がった図案を前に「満足のいく、良い仕事ができた」と笑顔を見せている。 (報道部・泉竜太郎)
 三木鉄道は厄神(加古川市)−三木(三木市)間六・六キロを結ぶ第三セクターの鉄道。作製を頼んだ高校教諭の稲継泰朗さん(31)は、昨年十二月に
三木鉄道の写真集を自費出版したほどの“三木鉄道ファン”で、ことし二月に出身校の立命館大学鉄道研究会OBで廃止を記念した貸し切り列車を走らせるに
当たり、記念になる物が欲しいと考えた。

http://www.chunichi.co.jp/hokuriku/article/news/CK2008011302079215.html

355名無しの立命生:2008/01/18(金) 17:47:30 ID:n4HAwjGM
神戸の市立高校校長会と高大連携

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008011800096&genre=G1&area=K10


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板