したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1900を超えています。2000を超えると投稿できなくなるよ。

RNA:Ritsumeikan News Association vol.1

274名無しの立命生:2007/09/10(月) 08:52:40 ID:???
「紙ペン」でエコしませんか 立命館大生が販売

2007年09月04日

 立命館大学の学生グループ「Reco.lab(レコラボ)」が、紙でできたペン、通称「紙ペン」をつくり、売り出している。「デザインが良いと、大事に使うので環境に良い」「面白い環境活動」という発想で環境問題に向き合うメンバーは、「身近な文房具をきっかけに、環境に関心を持ってほしい」と話している。

 レコラボには、英語で「recycle(再利用する)」「economical(倹約な)」「lab(研究室)」などの意味が込められている。これまでに菜種油などのバイオ燃料で路線バスを走らせる「菜の花プロジェクト」や、電気を消してろうそくの中で環境に思いを巡らす「キャンドルナイト」など、大学の枠を越えた環境活動もしてきた。

 紙ペンは、そんな持続可能な環境社会の実現を目指す取り組みから生まれたアイデア。筒状のペン本体に再生紙を使用し、インクの芯を取り換えることで何度も使うことができる。環境先進国ドイツで生まれ、官庁や学校などで月間数千万本も使用されているが、日本ではあまり知られていない。

 メンバーは05年、紙ペンを製造販売している国内企業に紙のボールペンの製作を依頼。「人間が木(自然)の中に入る」ことを表現したデザイン画に、「Shall we get back the ‘NATURE’?(自然に返りませんか?)」「Emergency Eco!!(環境の緊急事態)」のロゴを印刷。紙ならではの温かみが伝わってくる。紙のシャープペンシルも作った。

 紙ペンの本体は赤、青、緑、クラフトの4色で、インクは黒色のみ。ボールペンは1本105円、シャープペンは同210円。レコラボのホームページ(http://www.recolab.com/)を通じて注文出来る。レコラボ代表の大嶋紫(ゆかり)さん(19)は「紙ペンの収益は、新たな環境活動の資金にしたい」と話している。

http://www.asahi.com/komimi/OSK200709040022.html


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板