したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1900を超えています。2000を超えると投稿できなくなるよ。

RNA:Ritsumeikan News Association vol.1

310名無しの立命生:2007/11/05(月) 06:06:37 ID:???
与謝野晶子の短歌発見 写真台紙に、未発表作か
2007.11.2 17:13
http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/071102/acd0711021713004-n1.htm

 歌人、与謝野晶子(1878−1942年)と夫、鉄幹らの写真の台紙裏に、晶子の未発表作品と
みられる短歌一首が書かれているのを、写真を所蔵する立命館大図書館(京都市北区)が見つけた。
 鉄幹のおいが1919(大正8)年、陸軍の歩兵学校を首席で卒業した際、記念に詠んだ可能性が
高い。立命館大の中川成美教授(日本近代文学)は「家庭人として親族を祝う晶子の一面がうかがえ
る貴重な資料」と話している。
 図書館によると、写真の存在はすでに知られており、軍服姿のおいを中心に晶子夫妻、子供8人の
計11人で撮影。台紙(縦約25cm、横約30cm)の裏には鉄幹による撮影状況の説明と晶子の
短歌があった。
 短歌は「家のうちひかりかゞやく まらうどと君をまた見ん 日のめぐりこよ」と書かれ、中川教
授は「親族で光り輝く功績を残したおいを『まらうど(客人)』と考え、こうした日がまた来てほし
いと願う歌だろう」と解説している。
 図書館の職員が9月末、記念展の準備で書庫を整理していた際、短歌に気付いた。写真は戦前、立
命館大の文学部教授が歌集などを寄贈した際に紛れ込んでいた可能性があるといい、中川教授らが経
緯を調べている。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板