したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1900を超えています。2000を超えると投稿できなくなるよ。

RNA:Ritsumeikan News Association vol.1

294名無しの立命生:2007/10/01(月) 14:49:11 ID:???
大学発ベンチャー企業の現状調査(6)=事業分野はバイオ、ITが多い=経産省

 大学発ベンチャー数上位25大学の事業分野構成で、各大学で50%以上を占めている分野を見ることで、その大学の得意とする部門や、研究の盛んな特性がわかる。とはいうものの、50%を超える分野があるのは、「バイオ関連」、「ITソフトウェア」、「素材・材料」の3分野のみである。現在、事業化の市場可能性がこの分野にあり、公的支援や企業の事業参加支援がこの分野に力を注いでいる結果でもあるだろう。その他の事業分野としては「ITハードウェア」「機械・装置」「環境」「エネルギー」「教育」「その他」がある。

 分野別の傾向では「バイオ関連」で岡山大学(72.2%)、北海道大学(67.6%)、名古屋大学(65.6%)、大阪大学(60.0%)、広島大学(54.8%)、徳島大学(53.6%)、東京農工大学(51.9%)、京都工芸繊維大学(50.0%)という順になっている。

 「ITソフトウェア」では会津大学が(90.9%)で突出している。以下は九州工業大学(54.8%)、慶応義塾大学(52.8%)、立命館大学(51.6%)、早稲田大学(50.0%)の順。「素材・材料」では京都工芸大学(50%)が見られるのみ。

事業分野の地域で、バイオは北海道に企業集積の傾向
 大学発ベンチャー1590社の現住所をもとに、所在地の分布を政府の地域管轄で分類すると平成18年度は、関東経済産業局のエリアが651社で全国比40%を占め、都市部に集中している...

(引用 livedoorニュース)

nagasakisaishin.blog115.fc2.com/blog-entry-807.html


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板