したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

国際政治・世界事情

1とはずがたり:2005/05/23(月) 02:47:11
世界情勢・世界史ネタなど
軍事問題は安全保障論http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1043205301/l10を国際経済問題は国際経済学http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1060165061/l10を参照の事

1262チバQ:2010/04/07(水) 22:50:44
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20100405-OYT1T00308.htm
南アで極右組織の指導者殺害、大統領が緊急声明
 【ヨハネスブルク=中西賢司】南アフリカ北西部で3日、白人極右組織の指導者が殺害された。


 事件に政治的背景があるかは不明だが、同国のズマ大統領は4日、緊急声明を出し、「人種間の憎悪をあおる行為は控えてほしい」と平静を呼びかけた。

 殺害されたのは、「アフリカーナー抵抗運動(AWB)」党首のユージン・テレブランシュ氏(69)。白人の独立国家樹立を主張し、1994年のアパルトヘイト(人種隔離政策)撤廃に反対していた。

 この事件では、警察がテレブランシュ氏の農場で働く15歳の少年と21歳の男を殺人容疑で逮捕した。賃金を巡るトラブルがあったという。

(2010年4月5日10時27分 読売新聞)

1263チバQ:2010/04/07(水) 22:51:49
http://jp.wsj.com/World/Europe/node_48363
ズマ南ア大統領、国民に冷静さ求める=白人至上主義者殺害で
2010年 4月 6日 10:28 JST
 【ヨハネスブルク】16年前に人種差別政策を廃したが、その後も人種問題を乗り越えられないでいる南アフリカでは、白人至上主義者が殺害されたことで緊張が高まる恐れがある。


 白人至上主義者団体「アフリカーナー抵抗運動」の創始者であるユージン・テレブランシュ氏(69)は3日夜、同国北西部のベンタースドルプ近くの自分の農場で殺された。元巡査のテレブランシュ氏は、黒人多数のルールを不快に思い、ボーア(白人農民)の国土分離を主張する同運動を指導していた。

 ズマ大統領は4日、テレブランシュ氏殺害を非難するとともに、国民に一致団結を呼びかけた。大統領は、2人の容疑者が逮捕されており、警察は捜査を続けていると述べた。

 大統領は「黒人、白人とも冷静でいるよう求める。警察などの機関に捜査を任せよう」とし、「今は思惑のときではない。思惑は事態を悪化させるだけだ。今は黒人と白人が一致団結し、国家を優先させるときだ」と強調した。

 殺害の動機は明らかではない。大統領の広報担当者は、テレブランシュ氏は黒人労働者との賃金問題で殺されたようだと述べたが、抵抗運動の広報担当者は、賃金ではなく政治問題で殺されたとし、白人農場経営者が憎悪発言に怒った黒人に殺されるパターンだと述べた。

 同運動のAndre Visagie事務局長は「ユージン・テレブランシュの死に報復する」とし、「平和的な行動は何の効果もないようだ」と述べた。

 白人至上主義者の殺害で同国の政権党、アフリカ民族会議(ANC)と、白人と黒人間を融和させるとの同党の約束を実現する上での努力が注目されている。ここ数カ月、多くの黒人が底辺層にいることや高い凶悪犯罪率など社会の病をめぐって政治家が非難合戦を繰り広げる中で、同国の人種関係は緊張の度合いを高めている。

 サッカー・ワールドカップ開催まであと数カ月と迫った今、南アは外国からの訪問者にできるだけ良い印象を与えようと苦闘している。ズマ大統領ら同国の指導者は人種の多様さやその調和を誇示したがっているが、ANCの一部指導部の豪奢(ごうしゃ)な生活を指摘した政治家に対し大統領は人種に基づく攻撃を許しているとの批判が一部で聞かれる。

 野党国民会議(COPE)のMbhazima Shilowa副党首は「大統領は自党に『人種差別的レトリックはやめよう』と言わなければならない」とし、これを実行しない限り国民への一致団結の呼び掛けは「空虚に聞こえるだけだ」と強調した。

記者: Peter Wonacott

1264名無しさん:2010/04/07(水) 23:36:39
>>1260( ^ω^)っチバさんおつかれでやんすよ♪
へぇーて感じすねぇ。
韓国はいろいろ名前が変わる事で有名ですよね。
( ^ω^)っ国民新党も、フランスの国民戦線って言う党から名前付けたのかな?違うかな。似てるのは似てるんすけどね。

1265チバQ:2010/04/08(木) 12:05:00
http://www.asahi.com/international/update/0408/TKY201004080170.html
大統領が首都脱出、キルギス政権崩壊 野党側が臨時政府(1/2ページ)
2010年4月8日11時29分
 【プラハ=副島英樹】インタファクス通信などによると、中央アジア・キルギスで起きた野党勢力による反政府デモを受け、バキエフ大統領は7日夜、専用機で首都ビシケクを脱出した。野党勢力によると、ウセノフ首相率いる内閣も総辞職を表明し、政権は事実上崩壊。野党側は女性のオトゥンバエワ元外相を首班とする臨時政府の樹立を宣言した。

 臨時政府は半年の間に新憲法を制定し、民主的な大統領選挙に向けた基盤づくりに取り組むとしている。

 国営カバル通信によると、首都を脱出した大統領は、同国南部オシの公邸に滞在しているという。保健当局によると、騒乱による死者は少なくとも47人に達し、負傷者も400人以上に上っている。野党側は約100人が死亡したと主張している。

 大統領の辞任を求めるデモ隊の一部は暴徒化し、首都の大統領一族の家や食料品店などでの略奪が続いた。このため野党指導者らは支持者らに対し、街頭から去り、秩序維持のための自警団を編成するようテレビ放送を通じて呼びかけた。

 バキエフ政権への不満が高まった背景には、大統領による露骨な同族支配と人権抑圧に加え、今年から電気や水道などの公共料金を一気に2倍以上引き上げるという強引な政策を進めたことがある。

 バキエフ大統領は、議会選をめぐる抗議行動に端を発した2005年の「チューリップ革命」を機に政権を握ったが、この時に政権の座を追われたアカエフ前大統領も同族支配の行き過ぎから国民の反発を買った。今回も同様の構図が繰り返された形だ。

 現地からの情報では、バキエフ大統領は弟や息子ら身内を政府のポストに登用し、治安機関や投資・企業分野をコントロール下に置く一方、野党やメディアへの締め付けも強めていた。ロシアからの援助資金を息子が私的流用していたとの疑惑もあり、息子に政権を委譲する意向だとの懸念もささやかれていた。

 また、急激な公共料金値上げに対し、2〜3月には各地で値下げを求める集会が相次ぎ、野党勢力はチューリップ革命から5周年となる3月24日までの改善を要求。政権側が応じない場合は全土で抗議行動すると警告していた。

 キルギスには、米国がアフガニスタン安定化作戦のために使っている空路の補給基地があり、影響が懸念されている。

1266チバQ:2010/04/08(木) 12:08:26
http://jp.wsj.com/World/node_49184
キルギス政権が崩壊=元外相らが実権を掌握
2010年 4月 8日 10:41 JST
【ビシケク(キルギス)】中央アジアの旧ソビエト連邦のキルギス共和国で、野党デモ隊が7日、バキエフ大統領率いる政権を倒したと述べた。この結果、紛争地帯への物資供給のハブ基地として戦略的に重要なこの国を利用してきた米国にとって、アフガニスタン軍事作戦上を複雑化させる要因が生まれることになる。


Azamat Imanaliyev/Associated Press

 デモ隊が政府の建物に乱入し、何人かの側近が捕らえられたあと、バキエフ大統領は首都を脱出した。捕えられた側近の一部は激しい暴力を受けたという。

 デモ隊は夕刻までにビシケクのテレビ放送局を占拠し、臨時政府の樹立を宣言した。デモ隊のリーダーであるオトンバエワ元外相は、野党は警察と軍隊を統制しつつあると述べた。オトンバエワ氏は7日夕刻、記者団に対して、「今や野党が政権を握った」と語った。また「バキエフ大統領の行方は分からない」としている。

 バキエフ大統領への深い憎しみを除くと、キルギスの新しい指導者らを結びつける基盤が何なのか、明らかではない。バキエフ氏は2005年の「チューリップ革命」で大統領に就任したが、政敵を排除し、民主的自由を無視、身内や友人を政府高官にするなどして、国民の人気を失っていった。

 しかし、バキエフ大統領の失脚によって、首都近郊の空軍基地の提供を受ける見返りに、孤立を深める同氏を保護しようとしてきた米国は複雑な問題を抱えることになる。

 米国は、政治的統制を強めるバキエフ氏への批判を抑えてきており、8日には不人気な同氏の息子マクシム氏をワシントンでの経済フォーラムに迎える予定だった。

 クローリー米国務次官補は、キルギスでの暴力を非難するとともに、その状況は「難しい」と述べた。しかし、7日午後段階で米政府はキルギス政府が依然政権を維持しており、権力が野党に移っていないと信じている、と語った。

 政府当局者によると、7日の争乱では少なくとも47人が死亡、400人が負傷した。その多くは大統領府に数千人のデモ隊が乱入しようとしたときに死傷した。

 地方のタラスでは数千人が警察署を襲い、隠れていたバキエフ大統領の側近2人を捕らえた。目撃者によれば、1人はアキルベク・ヤパロフ第1副首相で、彼は裸にされ、1時間以上にわたって殴られ、片目を失い、病院に運ばれたという。

 今回の反政府デモのきっかけは1月に施行された公共料金引き上げと、民営化に絡む腐敗、開発資金の乱用だった。政府が争乱鎮圧のために反政府勢力の複数の重要人物を逮捕したことで怒りはさらに高まった。逮捕された人たちのほとんどは7日遅くには釈放された。

1267チバQ:2010/04/08(木) 12:23:10
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/100408/erp1004081134007-n1.htm
5年前の「革命」が再現 腐敗と貧に不満鬱積 キルギス (1/2ページ)
2010.4.8 11:32
 【モスクワ=遠藤良介】2005年に「チューリップ革命」と呼ばれる政権交代劇が起きた中央アジア・キルギスで7日、大規模な反政府街頭行動が発生し、バキエフ政権が崩壊した。野党側のデモが暴徒化し、騒乱の中で大統領が首都を追われる構図は5年前と共通する。

 「チューリップ革命」を経て大統領に就いたバキエフ氏は、ロシアに逃れたアカエフ初代大統領と同様に強権支配の道をたどった。政権は報道・言論の統制を強化、選挙制度を改変するなどし、議会で与党「輝く道」が約8割の議席を占める翼賛体制を確立した。また、自らの親族を政府要職に起用し、“一族支配”に傾いたことも批判を買っていた。

 経済情勢の悪化や公共料金の引き上げが国民の不満に拍車をかけた。キルギスは一人あたりの国内総生産(GDP)が950ドル(約8万8千円)程度の貧国。従来、ロシアでの出稼ぎ労働が主要な外貨獲得源となっていただけに、ロシアの経済不振がキルギスに及んだ側面もある。

 バキエフ氏は09年の大統領選で再選を果たしたものの、国際選挙監視団はこの選挙の実態を批判。反政権派は「革命」から丸5年を期し、3月から抗議行動を強めていた。

 キルギスでは米国がマナス空軍基地をアフガニスタンでの対テロ作戦の拠点として使用するほか、ロシアもカント空軍基地を置いている。中央アジアではイスラム過激派勢力の動きが活発化していると指摘され、キルギス情勢の混乱が地域全体の政情不安につながる可能性も排除できない。

1268チバQ:2010/04/08(木) 21:48:36
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/100408/erp1004081955009-n1.htm
「裂けたチューリップ」 キルギスで臨時政府が権力掌握 南北対立深刻「革命」のサイクルへ?
2010.4.8 19:40
【モスクワ=遠藤良介】中央アジアのキルギスでの反政府騒乱が拡大し、女性野党指導者、オトンバエワ元外相(59)は8日までに、自らを首班とする臨時政府を形成したと宣言した。バキエフ大統領は首都ビシケクを脱出、ウセノフ首相は内閣総辞職を表明した。2005年の「チューリップ革命」で発足したバキエフ政権は、当時と同じ街頭行動によって事実上、崩壊する結果となった。

 キルギスでは7日、バキエフ大統領の退陣を求める野党支持者が各地で暴徒化。ビシケクでは約5000人のデモ隊が治安機関と衝突し、政府庁舎などを占拠した。オトンバエワ元外相は8日、臨時政府が全権力を掌握したと宣言し、議会を解散した。臨時政府は半年間存続し、憲法や選挙関連法の改正を経てから選挙を行うという。

 05年の「革命」と違い、7日の騒乱では治安部隊が大衆に発砲、保健省によれば75人が死亡、1000人以上が負傷した。中央アジアでは、05年5月にウズベキスタン当局が少なくとも数百人のデモ隊を殺害したアンディジャン事件以来の惨事だ。

 オトンバエワ氏は8日、プーチン露首相と電話会談し、治安機関や軍も統制下に入ったと述べた。

 反政府デモが激化した背景には、バキエフ大統領がアカエフ前大統領(ロシア在住)と同様に強権化し、経済情勢も悪化していたことへの失望がある。バキエフ政権は言論・報道統制を強化し、議会でも翼賛体制を確立。同氏の親族が政府高官に起用され、大企業を握るなど“一族支配”の色彩が強まっていた点も前任者と共通する。電気など公共料金が急激に引き上げられたことも庶民の不満に火をつけた。

 キルギスは伝統的に南部と北部の氏族が対立しており、旧ソ連共産党は南北から交互に指導者を抜擢(ばつてき)して問題の表面化を抑えた。「チューリップ革命」も、北部出身のアカエフ氏に代わり南部のバキエフ派が権力を握った。今回は北部が主体となっており、新政権が南北対立を克服できない場合、「革命のサイクル」に入り込む可能性も排除できない。

1269チバQ:2010/04/08(木) 21:55:45
http://mainichi.jp/select/world/news/20100409k0000m030032000c.html
スリランカ:与党連合が議席増 野党側「不正」抗議も
 【ニューデリー栗田慎一】スリランカ総選挙(1院制、225議席)の投票が、8日行われた。改選前の議席は、与党連合128、野党連合97。地元テレビによると、与党連合が議席数を伸ばす勢い。結果は9日に発表される見通し。

 選挙戦では、ラジャパクサ大統領の与党連合とフォンセカ前陸軍参謀長が主導する野党連合が激しい争いを展開。同国では投票日に対立勢力同士が衝突して死傷者が出ることもあるが、この日は政府が治安部隊を全国の投票所に投入し、暴力的な衝突を抑え込んだ。

 ただ、野党側は「野党地盤の選挙区で、多くの野党支持者が投票できなかった」と主張。反政府機運のある東部州では、避難民支援団体が「多くのタミル人に有権者カードが配布されなかった」と訴えるなど、選挙後に火種を残した。

1270チバQ:2010/04/08(木) 23:31:20
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2010040802000199.html
汚職体質に国民怒り 大統領息子へ利権集中
2010年4月8日 夕刊

 【プラハ=酒井和人】中央アジアのキルギスで七日、バキエフ大統領が事実上の退陣に追い込まれた背景には、大統領の後ろ盾を得て権力と富を牛耳ってきた子息マクシム・バキエフ氏に対する国民の強い不満があった。

 ロシア国営テレビは三月下旬、マクシム氏について「親の七光を得て国内で強大な権力を握る人物」と報道。同氏を頂点とする利権構造に国民の怒りの矛先が向けられ、「暴動が起きるのは必至」と予測していた。

 キルギスでは三月までの九カ月間に、通信会社など複数の有力国営企業が民営化されたが、企業の所有権はすべてマクシム氏に移ったという。同氏は治安機関の要職にも就き、アフガニスタンへの中継補給基地として米軍が駐留する軍民共用のマナス国際空港も統括していた。

 またマクシム氏のビジネスを支えた有力実業家はイタリア当局から、貴金属と麻薬の不正取引の嫌疑をかけられていたという。

 今回の政変で臨時政府トップに就いたオトゥンバエワ元外相は、大統領一族に絡む不明朗な資金の流れをこれまで議会で追及してきたが、「(政府から)明確な答弁はなかった」と指摘していた。

 バキエフ大統領は三月下旬、体制引き締めの集会で「正しい道を歩んでいるが、まだ目標には達していない」と演説。その原因をキルギスの「血族関係や汚職にしばられた体質にある」と語っていた。

 今回、まさに自身の汚職体質により政権を追われた形だ。

1271チバQ:2010/04/09(金) 22:36:54
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2716582/5577100
南アの白人極右指導者殺害、浮き彫りになった人種間の格差
2010年04月09日 11:52 発信地:ベンタースドープ/南アフリカ
【4月9日 AFP】南アフリカ北西部ベンタースドープ(Ventersdorp)の農場で3日に殺害された極右白人至上主義団体「アフリカーナー抵抗運動(Afrikaans Resistance Movement、AWB)」のユージン・テレブランシュ(Eugene Terreblanche)議長。殺害現場となった同氏の自宅は、高速道路をそれて車で10分、曲がりくねった未舗装道路を走って門を3つくぐったところにある。

 視界を遮るもののないこの広大な敷地は、10キロ離れたところにあるTshingタウンシップ(旧黒人居住区)にひしめき合う粗末な小屋の風景とは著しい対照を成している。アパルトヘイト(人種隔離政策)撤廃から16年たった今なお、農村部で根強く残る人種間の不平等を思い出させる光景でもある。

 事件に関連して、警察は21歳と15歳の黒人の農場労働者を殺人容疑で逮捕した。2人は月給300ランド(約3800円)の支払いを拒まれたために殺害したと供述している。

 事件は、同国で頻繁に発生している農場での殺人事件、そして、1994年に全人種選挙が行われて以後も白人が大半の農場を所有し続けているという実情をめぐる貧困、人種的不平等の問題を改めて浮き彫りにした。

 シンクタンク「South African Institute for Race Relations(南ア人種関係研究所)」によると、同国の白人農場主の数は約3万人と、10年前から半減しているが、依然として全農場主4万人(推定)の75%を占めている。

 そして、白人農場主が殺害される割合は、著名人の場合の約5倍。1994年以降に全国で殺害された白人農場主は最低1000人とする統計もある。

■暴力は双方向で

 一方、南ア最大の労組連合、南アフリカ労働組合会議(Cosatu)によると、労働者とその家族が農場主に殺害されたり、過酷な暴力を受けるケースも、月100件以上にのぼっている。農場主と労働者間の暴力は、双方向で行われているのだ。

 6日の同国英字紙スター(Star)は、42歳の農場主が「仕事をさぼった」との理由で労働者7人を鉄棒で殴りつけた事件を報じた。2007年には、ジンバブエ人労働者を殺害した白人農場主が有罪判決を受けた。この農場主は公判で、「(被害者を)バブーン(ヒヒの一種)と間違えて殴ってしまった」と主張していた。

 05年には、同じく白人農場主が、黒人労働者を殴打してライオンのおりに投げ込んで殺害する事件が起きている。

■南アの農場は「封建的」

 テレブランシュ議長殺害事件の容疑者が起訴されたベンタースドープの裁判所前では6日、ヨハネスブルク(Johannesburg)から来たという24歳の男性が、「南アフリカは、こうした殺人事件を踏み台にして、貧困や労働者の搾取といったより大きな問題について検証すべきだ」と語った。

 南アフリカ労働組合会議は、農場労働者たちの大半が法で定められた最低賃金よりも低い賃金で働かされており、「封建主義的だ」と主張している。(c)AFP/Joshua Howat Berger

1272チバQ:2010/04/10(土) 14:38:29
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2010041002000082.html
スリランカ与党圧勝 総選挙 安定政権で復興へ
2010年4月10日 朝刊

 【コロンボ=林浩樹】スリランカ総選挙(定数二二五)は九日、開票が行われ、国営テレビによると、ラジャパクサ大統領の与党連合、統一人民自由連合(UPFA)が少なくとも過半数の百十七議席を獲得し、圧勝を果たした。大統領は一月の大統領選に続く勝利で、安定政権で内戦後の復興を進めることになった。

 野党第一党の統一国民党(UNP)は四十六議席、タミル人政党のタミル国民連合(TNA)は十二議席にととどまった。選挙妨害が確認された二地区(十六議席)で再投票が行われるため、比例代表全国区(二十九議席)を合わせた最終結果は、二十日以降に発表される見通し。

 与党連合は早々と勝利宣言し、報道官は改選前の百二十八議席から、最終的に百四十議席前後に躍進するとの見通しを示した。与党連合は、選挙制度を変える憲法改正に必要な百五十議席を確保するため、野党議員の引き抜きを進める方針。

 与党連合は選挙で、反政府武装勢力タミル・イーラム解放のトラ(LTTE)との二十五年に及ぶ内戦を終結させた大統領の功績を訴え、政治の安定を望む国民の支持を得た。一方、野党は喫緊課題の復興対策で対立軸を見いだせなかった。

 ただ、投票率は50%台と推計され、「政権戦略のない野党に失望した多くの国民が棄権に回った」(地元記者)との見方もある。

 南アジアの中核国を目指す大統領は今後、各種開発事業に着手。経済閣僚に実弟の起用も取りざたされ、「開発独裁」色を強めるとみられる。少数派タミル人への支援策が後回しになれば、民族を超えて批判が噴き出す可能性がある。

1273チバQ:2010/04/10(土) 14:40:34
http://www.47news.jp/CN/201004/CN2010040801000227.html
英総選挙激戦で賭け屋繁盛 “1番人気”は保守党
 【ロンドン共同】英国総選挙が来月6日に迫る中、英国のブックメーカー(賭け屋)業界が活気づいている。1992年総選挙以来の激戦を反映し、売り上げが好調だからだ。各社とも最大野党、保守党が単独で過半数を制する可能性が最も高いと予想している。

 「賭け屋市場としては過去最大の選挙。業界全体で2千万ポンド(約28億円)の売り上げになりそうだ」。世界最大規模のブックメーカー、英ラドブロークスの担当者はこう話し、予断を許さない選挙結果が商売繁盛につながっているとみる。

 同社は保守党による下院(定数650)の過半数議席獲得に1・5倍のオッズを付け、どの党も半数以下の「ハング・パーラメント」(中ぶらりん議会)を2・9倍、ブラウン首相の与党、労働党の過半数獲得は11倍とした。

 英国のブックメーカーはスポーツを中心に、政治や経済など幅広い分野を扱うことで知られる。総選挙では各党議席数や投票率、各選挙区の結果、次期労働党党首の名も賭けの対象にしている。

2010/04/08 10:28 【共同通信

1274チバQ:2010/04/10(土) 14:46:06
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2010041002000207.html
大統領の国外脱出容認 キルギス臨時政府『辞任なら安全保証』
2010年4月10日 夕刊

 【ビシケク=酒井和人】中央アジア・キルギスの反政府騒乱で発足した臨時政府の首班オトゥンバエワ元外相は九日夜、首都ビシケクから南部に逃れているバキエフ大統領の処遇について「辞任するなら、本人に限り身の安全は保証する」と述べ、辞任を前提に国外脱出を認める考えを示した。欧州安保協力機構(OSCE)代表団との会談後、記者団に語った。

 一方で元外相は「ビシケクの三カ所に爆発物が仕掛けられたとの情報がある」と主張し、南部で支持者を集め反転攻勢の機会をうかがうバキエフ大統領側の動きを非難した。

 臨時政府の支配下に入った最高検察庁は九日、マクシム・バキエフ氏ら政府高官だった大統領の息子二人と、弟のジャニベク・バキエフ大統領警護局長の三人を、デモ隊に発砲を命じた殺人容疑で指名手配した。

 ビシケクでは、八日夜から九日未明にかけ商店などで略奪が続いたが、臨時政府側が秩序回復に向け略奪者へは発砲するよう治安部隊に命じている。そのため市内の混乱は徐々に収まりつつある。


http://www.47news.jp/CN/201004/CN2010040901000169.html
キルギス暫定政権、ロ寄りの姿勢 米軍基地の閉鎖も
 【ビシケク共同】キルギスのバキエフ大統領を事実上の失脚に追い込んだ野党勢力の暫定政権は8日、ロシアからの支援に期待し、アタムバエフ元首相を近くモスクワに派遣すると表明、ロシア寄りの姿勢を見せた。

 また、暫定政権幹部のテケバエフ氏は、国内のマナス米空軍基地の閉鎖を求めるロシアに配慮し、同基地の存続期間が短縮される可能性が高いと述べた。ロイター通信が伝えた。同基地はアフガニスタン駐留米軍の支援拠点で、早期に閉鎖されれば、米国のアフガン戦略に影響が及ぶ。

 中央アジアの要衝のキルギスには米ロ両国が空軍基地を置き、覇権を争ってきた。ロシア政府筋は8日、「バキエフ氏は米軍基地を閉鎖するという約束を守らなかった」と批判。キルギスはロシア以外の基地を認めるべきではないと主張し、暫定政権に圧力をかけた。

 テケバエフ氏は「バキエフ氏の放逐にロシアは一役買った」とも証言。ロシアのプーチン首相は暫定政権をいち早く支持し、人道支援の用意があると申し入れている。

 暫定政権を率いるオトゥンバエワ氏は、米軍基地を含む国際合意を守るとしながらも、将来的には国益に沿って基地存廃を決めると説明。

2010/04/09 09:20 【共同通信】

1275とはずがたり:2010/04/11(日) 01:00:34

ポーランド大統領が死亡=搭乗機墜落、死者97人−ロシア西部
http://www.jiji.com/jc/c?g=int&k=2010041000245&j1

 【モスクワ時事】ロシア西部スモレンスク郊外で10日午前(日本時間同日夕)、ポーランドのカチンスキ大統領(60)夫妻が乗った政府専用機ツポレフ154型機が墜落、同大統領を含む乗客・乗員全員が死亡した。ショイグ非常事態相は計97人の遺体が回収されたことを明らかにした。
 死者のうち88人はポーランド政府・議会関係者らで、第2次大戦中に旧ソ連秘密警察がスモレンスク郊外カチンでポーランド人将校ら捕虜を銃殺した「カチンの森事件」の慰霊碑に参拝する予定だった。
 メドベージェフ大統領はテレビを通じ、ポーラン国民向けに演説、「ポーランド大統領らの死は恐ろしい悲劇だ。心から深い哀悼をささげる」と述べるとともに、事故原因の徹底捜査を約束した。
 最高検察庁によると、同機はワルシャワ発で、スモレンスク郊外の空港に着陸しようとして滑走路の数百メートル手前に墜落、大破した。事故当時、一帯には濃霧が立ち込めており、同庁は悪天候や人的ミスが事故原因とみて調べている。現場からはブラックボックスが回収された。
 ロシアのテレビ局ベスチ24によると、空港管制官は視界不良のため、同機に隣国ベラルーシ・ミンスクの空港に向かうよう提案したが、同機側は予定通り着陸することを決定。高度を下げて空港に接近する途中、付近の森の樹木に接触して墜落したという。
 カチンの森事件をめぐっては、7日にロシアのプーチン首相、ポーランドのトゥスク首相らが出席して事件70周年の慰霊式典が開かれていた。(2010/04/10-23:51)

1276チバQ:2010/04/11(日) 14:40:57
>同機にはカチンスキ大統領夫妻のほか、軍参謀総長や中央銀行総裁、主要政党幹部らが搭乗。
http://mainichi.jp/select/world/news/20100411ddm007030151000c.html
ポーランド政府機墜落:大統領ら死亡 国家要人、多数失う 大統領府に市民続々
 【ウィーン樋口直樹】ロシア西部スモレンスクで10日起きたポーランド政府専用機の墜落事故で、同国民は深い悲しみに包まれた。同機にはカチンスキ大統領夫妻のほか、軍参謀総長や中央銀行総裁、主要政党幹部らが搭乗。国家の要人を一挙に失ったことで、今後の政局に大きな影響を与えそうだ。

 首都ワルシャワでは10日、すべてのテレビ局がトップニュースで流す現場中継に市民がくぎ付けとなり、半旗が掲げられた大統領府には、犠牲者にささげる花束などを抱えた人々が大勢詰めかけた。

 カチンスキ氏は49年6月生まれ。ワルシャワ大卒業後、旧共産政権下で非合法だった自主管理労組「連帯」の要職を務め、81年には戒厳令で逮捕されたこともある。05年10月の大統領選でトゥスク氏(現首相)を破り当選。右派やカトリックの熱心な信者に人気があったが、都市部のリベラル層を中心に支持率を下げていた。

 トゥスク首相は10日、事故原因の究明を命じる一方、緊急閣議を招集。記者会見で「第二次大戦後のポーランドの歴史で最も悲劇的な出来事だ」と述べた。大統領代行に就任したコモロフスキ下院議長は7日間の国家服喪を宣言した。カチンスキ氏の今年12月の任期満了に伴い、次期大統領選は今秋に行われる予定だったが、6月下旬まで繰り上げて実施される見通しとなった。

 大統領選には、トゥスク氏率いる最大与党「市民プラットフォーム」からコモロフスキ氏が立候補する。一方、07年10月の下院選で第2党となり、野に下ったカチンスキ氏の双子の兄ヤロスワフ氏率いる「法と正義」は、今回の事故で有力候補とみられていた大統領だけでなく、複数の有力幹部も同時に失った。別の野党の大統領候補者も死去しており、人材の損失や市民の同情は、大統領選の行方を左右する新たな要素になる可能性がある。

 ポーランドでは近年、憲法が元首と定める大統領と、より実質的な政治権力を持つ首相の間で微妙な政治バランスが保たれてきた。特に、前回の大統領選で争ったカチンスキ氏とトゥスク氏の不仲は有名。東欧での米ミサイル防衛計画を巡り、自国への迎撃ミサイル受け入れに熱心だったカチンスキ氏と、これに慎重なトゥスク氏が対立し対米交渉が難航したこともある。

==============

 ■ことば

 ◇ツポレフ154
 旧ソ連が開発した旅客機(最大乗客数約130人、航続距離約5000キロ)。72年に初就航し、これまでに約1000機が製造された。今も旧共産圏などで広く使われている。ポーランドは政府専用機として複数保有しているが、老朽化が進み、燃費も悪いことから、買い替え論が浮上していた。同型機は今年1月、イラン北東部で着陸に失敗して、乗客ら46人が負傷。昨年7月にも首都テヘランを離陸直後に墜落、乗員乗客168人全員が死亡した。

1277チバQ:2010/04/11(日) 14:41:47
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/100411/erp1004111251009-n1.htm
双子の兄も現場で弔意 ポーランド機墜落
2010.4.11 12:51
 【モスクワ=佐藤貴生】ロシア西部スモレンスクで10日、ポーランド政府専用機が墜落した事故で、死亡したレフ・カチンスキ大統領(60)の双子の兄、ヤロスワフ・カチンスキ前首相が同日深夜、現場を訪れて犠牲者を悼んだ。インタファクス通信が伝えた。

 カチンスキ兄弟は2001年、保守系政党「法と正義」を創設。05年に兄が党首を務める同党が総選挙で第一党となり、弟がワルシャワ市長から大統領に当選すると、うり二つの容貌(ようぼう)から欧米メディアの注目を浴びた。

 AP通信は、ポーランド国内の大学教授の話として、「ヤロスワフ前首相が弟の遺志を継いで前倒し大統領選に出馬するのか。あるいはとても親密な関係にあった弟を亡くし、政界からいっさい身を引くのか」とのコメントを紹介、前首相の動向が注目を集めつつあることをうかがわせた。

1278チバQ:2010/04/11(日) 14:42:42
http://www.chunichi.co.jp/article/world/news/CK2010041102000039.html
ポーランド大統領墜落死 追悼式途上、搭乗者全員犠牲に
2010年4月11日 朝刊


 【モスクワ支局】ポーランドのレフ・カチンスキ大統領(60)らを乗せたワルシャワ発の政府専用機ツポレフ154が10日午前(日本時間同日午後)、ロシア西部スモレンスクの空港近くで墜落した。インタファクス通信はスモレンスク州の内務省当局者の話として、大統領夫妻を含む搭乗者全員が死亡したと述べた。

 ロシアのショイグ非常事態相によると、犠牲者は計97人で、うち88人がポーランド政府、議会の代表団。同州知事は、濃霧の中で着陸体勢に入った同機が木に接触して墜落、大破したと語った。

 テロが墜落原因との情報はない。

 大統領は、第2次大戦中の1940年に、ポーランド軍将校ら2万人以上が旧ソ連に大量虐殺された「カチンの森」事件の追悼行事に出席するため、同州に向かっていた。

 大統領夫妻には軍参謀総長、中央銀行総裁ら政府、議会の要人らが同行していた。「カチンの森」事件の遺族らも搭乗していた。

 ワルシャワからの報道では、墜落機は旧ソ連時代の90年6月末の製造。歴代ポーランド大統領の専用機として使われたが、2008年、操舵(そうだ)機構の故障によりソウル上空で乱気流に巻き込まれたことがある。

 カチンスキ大統領は旧型機に愛着があり、新型機導入を検討していた政府に、購入を急がないよう指示していたという。

 ロイター通信によると、ポーランドでは大統領死亡時の憲法の規定により、ブロニスワフ・コモロフスキ下院議長が大統領代行に就任する。今後、74日以内に大統領選挙が行われる見通し。

 ロシアのメドベージェフ大統領とプーチン首相は10日、ポーランド政府に哀悼の意を表明した。

1279チバQ:2010/04/11(日) 14:44:14
http://mainichi.jp/select/world/news/20100411ddm007030155000c.html
ポーランド政府機墜落:大統領ら死亡 「カチンの森」式典中止
 【モスクワ大木俊治】70年前に悲劇の舞台となった「カチンの森」が新たな惨事を生んだ。1940年に起きた「カチンの森事件」の追悼式に向かうカチンスキ大統領らを乗せたポーランド政府専用機は10日、ロシア西部スモレンスクの森に墜落、大破した。事故現場には機体が散乱。あちこちから煙や炎が上がる。救助活動が行われたが、一人の生存者も見つからなかった。

 この日の式典はポーランドの主催で、「カチンの森事件」の犠牲者の遺族ら約1000人が参加する予定だった。多くは列車で10日朝までに現地入りし大統領の到着を待ち受けていたが、事故を受けて式典は中止された。

 広大な松林が広がる「カチンの森事件」の現場跡には、ポーランド人犠牲者の墓地を整備した追悼施設が00年にオープン。ポーランドの歴代大統領が墓参に訪れ、カチンスキ大統領も07年9月に追悼行事出席のため現地を訪れていた。

 第二次大戦中に当時のソ連・スターリン政権の決定で戦争捕虜ら2万人以上のポーランド人が銃殺され埋められた事件は「カチンの森事件」と総称されるが、埋葬現場は5カ所あり、43年にナチス・ドイツ軍が初めて大量の遺体を発見した「カチンの森」には、4421人が埋葬されている。

 ロシア側はこれに先立つ7日、プーチン首相が70年に合わせロシア首脳として初めて事件の舞台を訪れ、ポーランドのトゥスク首相を招いて追悼式典を行い、ポーランドとの歴史的対立を乗り越えようと「和解」を呼び掛けたばかりだった。


http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20100411-OYT1T00127.htm
呪われている?「カチンの森」わずか20km
 【スモレンスク(ロシア西部)=貞広貴志】ポーランドのカチンスキ大統領の専用機が10日、墜落したのはロシア西部スモレンスク郊外の森の中だった。


 ちょうど70年前、2万2000人のポーランド軍将校らが命を落とした「カチンの森」からわずか20キロ・メートル。4月になっても葉が茂らない暗い森で起きた悲劇に、静かな集落の住民は「ここは呪(のろ)われているのだろうか」と声を失った。

 墜落現場は、滑走路から約200メートルの地点。ポーランド国旗と同じ白と赤に塗り分けられた機体は、ひん曲がった無数の破片と化し、数百メートル四方の範囲に飛散。翼の一部が地面に突き刺さり、機体がかすめていったシラカバの木々のこずえは、ナイフで切り落とされたように鋭く折れている。

 家具修理業ピョートル・グリゴリエフさん(56)は、大統領一行を歓迎する行事の準備をしていて惨事を知った。「ポーランドとの親善が進むはずだったのに……。街全体が悲しみに包まれている」

 「カチンの森」事件が起きた当時、1歳だった主婦タマラ・パブロワさん(71)は「カチンの森の事件と墜落は関係ないのだろうけど怖い」と肩を震わせた。

 地元報道によると、専用機は濃霧の中、4回にわたり着陸を試みた末に墜落した。カチンスキ大統領はロシアとの歴史的和解に向け「カチンの森」事件の追悼式典への出席を強く願った。だがその思いはさらなる悲劇を1ページ加える結果に終わった。

(2010年4月11日02時25分 読売新聞)

1280チバQ:2010/04/11(日) 14:45:23
http://www.asahi.com/international/update/0410/TKY201004100336.html
慰霊の日に新たな悲劇 墜落機にカチン事件遺族も搭乗(1/2ページ)2010年4月10日22時44分
 【モスクワ=副島英樹、ビシケク=金井和之】第2次世界大戦下のソ連で集団銃殺されたポーランド人たちを追悼する慰霊の日が、ポーランド人にとって新たな悲劇の日として刻まれる――。ロシア西部のスモレンスク近郊で10日起きた政府専用機(ツポレフ154型機)の墜落事故では、70年前の「カチンの森」事件の被害者遺族も多数が犠牲となった。重い歴史を背負ってきたロシアとポーランド。その「和解」への道は平坦(へいたん)ではない。

 ポーランドのトゥスク首相は「戦争以外で起きた最も大きな悲劇」と国民に述べた。ロシアのメドベージェフ大統領はそのトゥスク首相に電話で哀悼の意を伝え、「このつらい日にロシア国民はポーランド国民とともにある」と、ポーランドの国民感情に配慮する姿勢を見せた。トゥスク首相とロシアのプーチン首相はともに現場に向かった。

 ソ連秘密警察が1940年、ポーランド人を銃殺した「カチンの森」事件は、ポーランド人の反ロシア感情の根っこに突き刺さった歴史問題だった。

 ロシアはカチン事件から70年の今年、ポーランドとの「和解」に向けて動いた。プーチン首相がトゥスク首相を招き、初めてロシア側が主催した今月7日の追悼式典がその象徴だった。

 だが、一貫してロシアとは敵対姿勢をとってきたカチンスキ大統領は、7日の式典には招待されなかった。このため、ポーランド側が別日程の10日に主催する式典に参加しなければならない事情があった。その背景にあるのは、秋に迫ったポーランド大統領選だ。

 トゥスク氏とカチンスキ氏の所属する政党はライバル関係にある。国民が高い関心を寄せるカチンの追悼式典に参加しなければ、選挙に重大な影響を及ぼしかねない。ライバルがロシア政府の正式な招待を受け、今後の対話の窓口がトゥスク首相に一本化されかねない状況にもあった。

 大統領府関係者は「7日と10日に分ける必要はない。歴史が政治に利用されてしまった」と不満を述べていた。

 日程を分けたことが、今回の悲劇の遠因になっているともいえる。だが、政治的な駆け引きの間で、事件の遺族たちは、今も多くがベールに包まれたカチンの真相を求め続けてきた。

 ポーランド全土に29ある遺族団体をまとめているスコンプスキ会長(72)は7日の式典に参加した後、10日も専用機に乗っていた。妻はニュースを知って号泣した。スコンプスキさんは以前、朝日新聞の取材に「我々も年だ。カチンの森に行くのは最後かも知れない」と語っていた。ロシアとポーランドの首相が臨席した7日の式典について「私は歴史の証人になる」と笑顔で語っていた。

1281チバQ:2010/04/11(日) 18:05:04
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/accidents/2717372/5596376
ポーランド政府機墜落、パイロットが管制官を無視か
2010年04月11日 11:53 発信地:スモレンスク/ロシア
【4月11日 AFP】(写真追加)ロシア西部スモレンスク(Smolensk)で10日、ポーランドのレフ・カチンスキ(Lech Kaczynski)大統領夫妻ら97人が死亡した同国政府専用機の墜落事故で、捜査当局は11日、パイロットのミスの可能性も視野に入れ、原因究明にあたっている。

  ロシア空軍関係者によると、パイロットは管制官の指示を数回にわたり無視し、着陸を強行したという。

 墜落したロシア製旅客機ツポレフ(Tupolev)154に搭乗していた政府代表団は、70年前に起きた旧ソ連軍によるポーランド兵大量虐殺事件「カチンの森事件」の追悼式典に出席するために現地に向かっていた。事故当時、現場には濃霧が立ち込めていた。

 犠牲者の遺体は軍用ヘリコプターでモスクワ(Moscow)に運ばれ、身元確認が進められる。

 同機には大統領夫妻のほか、陸軍参謀長、Andrzej Kremer外務次官、ポーランド中央銀行の総裁、国会議員複数名、歴史学者らが搭乗していた。

 スモレンスク州知事のSergei Antufiev氏によると、スモレンスク郊外の空港に向けて着陸準備に入ったところで、木の頂上部と接触して墜落し、機体はバラバラになったという。

■悲しみに包まれるポーランド国民

 首都ワルシャワ(Warsaw)の大統領府では、数万人の市民が次々と集まり、国歌を歌い、献花した。

 同国のドナルド・トゥスク(Donald Tusk)首相と、大統領の双子の兄であるヤロスワフ・カチンスキ(Jaroslaw Kaczynski)元首相は10日夜、ロシアのウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)首相とともに墜落現場を訪れた。

 大統領の職務は、当面は下院議長のブロニスワフ・コモロフスキ(Bronislaw Komorowski)氏が代行する。(c)AFP/Marina Sokolova and Maxim Malinovsky

1282チバQ:2010/04/11(日) 18:12:55
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/100411/erp1004111552010-n1.htm
ハンガリー総選挙、中道右派が8年ぶり政権奪回へ
2010.4.11 15:51
 任期満了に伴うハンガリー国会(定数386)の第1回投票が11日、始まった。事前の世論調査では、中道右派の野党、フィデス・ハンガリー市民連盟が過半数の議席を獲得し、8年ぶりに与党に返り咲くのが確実な情勢。投票は同日午後7時(日本時間12日午前2時)に締め切られ、即日開票する。大勢は12日未明にも判明する見通し。

 ハンガリーは2008年、金融危機の直撃を受け、現在の失業率は約11%と1989年の民主化以降最悪の水準で、経済の立て直しと雇用対策が争点。小選挙区と比例代表で争われ、過半数の票を得る候補が出なかった選挙区では、25日に第2回投票を行う。

 中道左派の与党、社会党は有効な経済対策を打ち出せなかったことに加え、党員が絡む汚職も相次いで支持は低迷。極右政党「ヨッビク」と2位を争っている。(共同)

1283チバQ:2010/04/11(日) 18:25:35
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20100410-OYT1T00747.htm
衝撃、「カチンの森事件」追悼式典途上の悲劇
 【ベルリン=三好範英】ロシア・スモレンスク空港近くで10日起きた飛行機墜落事故によりレフ・カチンスキ大統領をはじめ、政財界や軍の要人を多数失ったポーランド国民は、大きな衝撃を受けている。


 2005年の就任以来、ポーランド愛国主義を前面に押し出す政策を進めてきた大統領は、その象徴として参加を熱望していた「カチンの森事件」追悼式典に向かう途上で悲劇にあった。

 スモレンスク郊外では、7日にプーチン露首相、トゥスク・ポーランド首相が出席して事件70年の追悼式典が行われた。カチンスキ大統領も出席を希望していたが、プーチン首相がトゥスク首相を招待したため、ポーランド大統領主催として10日に別個の式典を行うことになった経緯がある。

 事故機に乗り合わせたクレメル外務次官、スクシペク中央銀行総裁らは、いずれもポーランドの中枢にいた。また、同事件追悼式典という性格上、軍幹部も多数参加しており、ゴンゴル参謀総長をはじめ3軍の司令官全員が犠牲となった。

 10日、トゥスク首相は「第2次大戦後のポーランドにとって最も悲劇的な出来ごと」と述べるとともに、緊急閣議を招集した。憲法規定でコモロフスキ下院議長が大統領代行に就き、14日以内に大統領選期日を決める。次回選挙は今年10月に予定されていたが、6月には実施される見通しだ。

 カチンスキ大統領は1970年代から反体制運動に加わり、双子の兄のヤロスワフ・カチンスキ氏とともに自主管理労組「連帯」に参加。脱共産体制後、2002年からワルシャワ市長を務め、05年大統領に当選。06年には保守政党「法と正義」党首のヤロスワフ氏が首相に就任し、双子の政権として話題となった。

 兄弟ともポーランドの愛国主義的な側面を代表する政治家で、共産党政権時代に政府や報道関係者が秘密警察に協力していたかを審査する「非共産化法」を施行した。外交的には欧州連合(EU)に懐疑的な立場を取り、新基本条約(リスボン条約)発効に加盟国の中で特に強く抵抗した。

 08年のグルジア紛争では、ロシアを強くけん制した。また、対ドイツ関係も歴史認識問題を中心に異議を唱えることがしばしばで関係は悪化した。

 「法と正義」は3月、カチンスキ氏の大統領選出馬支持を決定。一方、現トゥスク政権の与党である「市民プラットフォーム」も3月、コモロフスキ下院議長を大統領候補に決定している。事実上の候補者を失った「法と正義」は厳しい選挙戦を強いられる。

(2010年4月10日21時25分 読売新聞)

1284チバQ:2010/04/11(日) 19:02:09
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100410-00000000-maip-int
キルギス 略奪収まらず 首都は無法地帯の様相
4月10日0時6分配信 毎日新聞
 反政府暴動で政権が崩壊した中央アジア・キルギスの首都ビシケクに9日入った。市民は、富と権力を独占していたバキエフ大統領一族の没落を喜ぶ一方、治安部隊との衝突で1500人を超える死傷者を出した惨事に心を痛めていた。首都では商店への襲撃や略奪が相次いでおり、無法地帯の様相だ。【ビシケク大前仁】

 頑丈な鉄でできた正門に残る無数の弾痕。門の横には突撃を試みたクレーン車が放置されていた。警官隊と市民の衝突から48時間が過ぎた9日。大統領官邸前は、最高権力の建物とは思えない無残な光景が広がっていた。

 7日午前、この建物前には大統領の辞任を求める数千人の人々が集結した。目撃者の話によると、屋上に陣取った狙撃手たちが集まった市民に次々と銃弾を浴びせたという。銃声が響くたびに、市民は体を伏せた。4発もの銃弾を受けて命を落とした男性もいた。「自国民を無差別に狙撃するなんて。国民相手の戦争だ」。ソ連時代の抑圧体制を知る60代の女性の静かな口調に怒りがにじみ出た。

 ビシケクでは、これまで76人の死亡が確認された。官邸前では9日午前、犠牲者に対する祈りの儀式が繰り返されていた。

 バキエフ大統領と一族を首都から逃亡させた政変は、6日に北部の都市タラスで始まった抗議集会から火が付いた。それからわずか2日間で政権は崩壊した。国民の間では、バキエフ氏の5年間の統治に対する怒りが蓄積していたが、今年から始まった公共料金の値上げが決定的だった。電気料金や携帯電話の通話代はそれまでの2倍となった。電力会社や電話会社は、いずれも大統領の次男マキシム氏が支配していたことから、国民の不信感を爆発させた。

 7日の暴動では、政府省庁にとどまらず、大統領一族が住む私邸も襲撃の標的となった。焼き打ちに遭い、家財道具は持ち去られた。9日午前にそうした邸宅の焼け跡に足を踏み入れた45歳の男性は、邸内の様子をカメラに収めた後につぶやいた。「自業自得だ。前任者のアカエフ(元大統領)は国家の生活水準を引き上げる貢献をしたが、バキエフと一族は蓄財をしただけだった」。アカエフ氏の親族重用や汚職ぶりは05年3月の反政府暴動(通称「チューリップ革命」)を招き、今回と同様に自身の失脚を招いた。当時の反政府運動の指導者がバキエフ氏だった。

 ◇多くの市民「革命」

 財務省前。「臨時政府」の財務相を務めるサリエフ氏との面会を求め、北部タラスから支持者が訪れていた。その一人チャポンベックさん(37)は「今は勝利を喜び合いたい。革命の成果を出すのは今後の課題だ」と話した。多くの人は、今回の政変について「革命」と呼んでいる。

 だが、治安機関の混乱は、市民による商店などへの襲撃を引き起こしている。05年の政変でもビシケクでは一夜限りの襲撃・略奪が起きたが、今回は、より規模が大きく長引いている。市内中心部にある24時間営業のカフェは、暴動が始まった7日から店を閉めた。カフェには経営者の親類や同郷人たち10人が寝泊まりして、襲撃に備えており、ある男性は上着の下に装着した小銃をみせた。

 多くの商店は店の前に「ビズ・エル・メレン」(人民のために)という表示を出している。自分たちが「革命支持派」であることを誇示して、襲撃を逃れようという狙いだ。だが15〜22歳の若者を中心とする暴徒たちは、手当たり次第に商店を襲っているようだ。

 市中心部にある商業ビルの一つは、焼き打ちに遭い全焼したが、9日朝になっても、焼け跡から資材や鉄くずを持ち去る暴徒が相次いだ。焼けこげた建物には急いで書かれたとみられる「ビズ・エル・メレン」の表示が残っていた。

1285チバQ:2010/04/12(月) 21:45:35
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20100412-OYT1T00718.htm
ハンガリー総選挙、中道右派野党が政権奪回
 【ウィーン=金子亨】任期満了に伴うハンガリー国会(1院制、定数386)の総選挙は11日、第1回投票が行われ、中央選管の暫定開票結果(開票率99%)によると、最大野党で中道右派の「フィデス・ハンガリー市民連盟」が過半数の206議席を獲得し、8年ぶりに政権に返り咲くことになった。AFP通信が伝えた。


 与党で中道左派の「社会党」は28議席と惨敗、これまで国会の議席を持たなかった極右政党「ヨッビク」が26議席と躍進した。新首相には、1998〜2002年に首相を務めた、フィデスのビクトル・オルバン党首(46)が就任する見通し。オルバン氏は11日、「国民は未来のために投票した」と勝利宣言した。

 同国は、世界的な金融危機の影響を受け景気が低迷。08年には国際通貨基金(IMF)から緊急融資を受けたが、失業率は現在、約11%に達する。フィデスは雇用創出や減税を訴え、与党への批判票を集めた。ヨッビクは国民の反感が根強い少数民族ロマ人による「犯罪」の取り締まりを強調し、国民の不満を取り込んだ。

 国会選は、小選挙区と比例代表で争われ、11日の投票で確定したのは265議席。残る議席は25日の第2回投票で決まる。

(2010年4月12日21時01分 読売新聞)

1286チバQ:2010/04/12(月) 21:46:29
http://mainichi.jp/select/today/news/20100413k0000m030052000c.html
英国:疲弊する2大政党制…議会解散、対立軸もなく
2010年4月12日 20時16分 更新:4月12日 21時19分

 英下院(定数650、任期5年)は12日解散し、5月6日投票に向けて正式に総選挙が始まった。現時点の世論調査では、どの政党も過半数に達しない「ハングパーラメント(宙づり議会)」の結果が予測されている。戦後では1974年以来36年ぶりという異例のケースで、日本がモデルとする英国の「2大政党制」には機能不全が目立っている。【ロンドン笠原敏彦】

 「選挙に負けてもブラウン首相が続投か」(保守系デーリー・テレグラフ紙)。ハングパーラメントの可能性を前に、英メディアは早くも過熱気味だ。成文憲法を持たず、慣例を尊重する同国では政権移行のルールが法的に明文化されておらず、政治が混乱する「憲政の危機」も想定されるからだ。

 保守党は今回、13年ぶりの政権交代とともに、キャメロン党首(43)が1812年より後では最年少の首相を目指す。世論調査では、初の党4連勝をかけたブラウン首相(59)の労働党を7ポイント前後もリードするが、選挙区割りが労働党に有利なため、保守党は第1党にはなっても過半数には及ばないとの予測が有力だ。

 小選挙区制に基づく2大政党制が「民意」を反映していないのは明らか。両党の総選挙での合計得票率は、51年の97%から前回05年には69%まで低下。労働党は前回36%の得票率で過半数を約30議席も上回っている。第3勢力の自由民主党は伸長傾向だ。

 ロンドン大学経済学校(LSE)のパトリック・ダーンリービー教授は「有権者の投票行動は多様化し、中世以来の小選挙区制は時代遅れになっている。小さなスイング(浮動票の揺れ)で議席が大きく動くことも問題だ」と指摘する。

 選挙制度というハード面に加え、2大政党に大きな路線の違いがないというソフト面の問題も大きい。2大政党制とは言っても、今やともに「プロマーケット(市場支持)」で、「政策面では互換可能」(LSEのトニー・トラバーズ氏)というのが現状だ。

 有権者の「選挙離れ」は顕著で、投票率は97年まで70%台を維持していたが、01年59%、05年61%と低落。今選挙の最大の争点である財政赤字問題に関し、ロビー団体「納税者同盟」のマシュー・エリオット理事長は「両党は立場の違いを騒ぎ立てるが、政策を見れば基本的に同じだ」と失望感を隠さない。

 インディペンデント紙(3月30日付)の世論調査では、「ブラウン首相をもう一度首相にすることは考えられない」との回答が50%に上る一方で、「保守党には熱狂できない」との回答も51%。有権者の心理状態も現時点では「ハング(宙づり)」になっている。

1287名無しさん:2010/04/12(月) 21:48:26
http://www.47news.jp/CN/201004/CN2010041201000690.html
英下院解散、第3党に存在感 二大政党制に転機
 【ロンドン共同】5月6日の総選挙を控え、英下院が12日、解散する。選挙実施の発表から13日で1週間だが、ブラウン首相率いる与党労働党も、13年ぶりの政権交代を目指す最大野党、保守党も過半数獲得の勢いはない。第3党の中道左派、自由民主党が存在感を高めるなど、英国の二大政党制は転機を迎えている。

 選挙戦序盤は、雇用主と被雇用者の社会保険料負担を1%上げるとの与党の政策を、キャメロン保守党党首が「財政の無駄を省けば済む」と批判。これで同党支持率は40%前後とやや上昇した。労働党が30%前半、自民党が20%前後で追う。

 しかし英誌は、サッチャー保守党党首(当時)が大胆な民営化を唱えて労働党から政権を奪還した1979年や、左派や労組の色が濃かった労働党をブレア党首(同)が経済界の票も狙える中道路線に改革し、保守党長期政権を破った97年のような雰囲気が、今の保守党に感じられないと指摘。「各党とも他党批判に忙しい」と言及した。

 そうした中、前回総選挙で主要政党中、イラクからの英軍撤退を唯一訴えた自民党が、二大政党に不信感を抱く有権者の注目を集める。

2010/04/12 18:49 【共同通信

1288チバQ:2010/04/12(月) 22:05:03
35歳で首相就任してたらしい

>新首相には、1998〜2002年に首相を務めた、フィデスのビクトル・オルバン党首(46)が就任する見通し。

1289チバQ:2010/04/13(火) 12:16:27
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2010041302000051.html
キルギス 臨時政府『親ロ』鮮明
2010年4月13日 朝刊

 【ビシケク=酒井和人】中央アジア・キルギスでバキエフ大統領を追放した臨時政府副首班のアタムバエフ元首相が十二日、記者会見し、バキエフ政権を事実上、支援してきたとして米国の対応を厳しく批判した。一方で元首相は親ロ姿勢を鮮明にしており、今後、キルギス国内の米軍基地存続問題などで反米姿勢が強まる可能性もある。

 会見で、アタムバエフ氏は大統領の処遇に関し、大統領を拘束する特殊作戦を準備中と明らかにしたが「流血は避けるべきだ」として、大統領の自発的辞任を優先する意向を示した。また、大統領の子息マクシム・バキエフ氏の不正蓄財に駐キルギス米国大使館が関与した疑惑を指摘。「米国はわれわれに民主主義を教えようとしたが、一方でバキエフ一族を評価し、キルギス国民の尊敬を失った」と語った。

 アタムバエフ氏は、米国のこうした対応を「基地存続のため」と明言。米国がアフガニスタンへの補給拠点とするビシケク近郊のマナス米空軍基地存続を重視し、バキエフ大統領らの不正を見逃してきたと非難した。同氏は今後、米国との基地貸与契約を再検証する考えに言及。契約更新期を迎える今年七月以降に見直す可能性を示唆した。

 一方、アタムバエフ氏は九日からのモスクワ訪問で、ロシア側から一億五千万ドル(約百四十億円)以上の無償供与の提示があったと表明。ロシアがベラルーシなどと設立した関税同盟への参加にも含みを持たせるなど、親ロ傾斜を鮮明にした。

 臨時政府内では、ロシアメディアの反バキエフ報道が野党勢力のデモ拡大につながったとして政変へのロシアの功績を評価する声も出ている。

1290チバQ:2010/04/13(火) 12:26:12
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2010041302000049.html
ポーランド大統領事故死 後継 双子の兄浮上
2010年4月13日 朝刊

 【ワルシャワ=弓削雅人】ポーランドのカチンスキ大統領ら九十六人が犠牲となった政府専用機の墜落事故を受け、首都ワルシャワの大統領府では十二日、弔意の記帳に訪れる市民の長蛇の列が続いた。国営テレビが終日、追悼番組を流し続けるなど国内は悲しみに包まれるが、大きな混乱はみられない。

 前日に戻ってきた大統領の遺体は十三日から同府で公開され市民からの弔問を受け付ける。政府は十七日に大統領ら犠牲者を追悼する国家行事を行う方向で調整している。

 事故を受け、大統領の職務は憲法の規定からコモロフスキ下院議長が代行。六月下旬にも大統領選挙が行われる予定だ。

 もともと今秋に大統領選が行われるはずだったが、カチンスキ大統領は事故の二日前に右派「法と正義」の候補として再選を狙う意思を表明していた。

 墜落事故では、中道左派「民主左翼連合(SLD)」の大統領候補と目されていたシュマイジンスキ下院副議長も死亡。これにより残る有力候補は、大統領代行で、トゥスク首相率いる中道右派「市民プラットフォーム」のコモロフスキ下院議長に絞られた形だ。

 「法と正義」からは大統領の双子の兄で前首相のヤロスワフ氏に出馬を促す案も浮上。大統領の愛国主義的な政治姿勢に抵抗感はあっても、兄ならば同情票が集まるとの期待からだ。ただ党首の同氏が大統領になれば党運営に支障をきたすとの懸念もあり、立候補の有無は流動的だ。

1291チバQ:2010/04/13(火) 12:58:51
http://www.asahi.com/international/update/0412/TKY201004120357.html
「ブス」「奴隷」暴言つぶやき出馬取り消し 英労働党
2010年4月13日5時3分


 【ロンドン=土佐茂生】5月6日に下院総選挙が行われる英国でこのほど、与党・労働党の候補者が簡易投稿サイト「ツイッター」で差別用語など数々の暴言をつぶやいていたことが分かり、労働党は急きょ、この候補者の出馬を取り消した。

 英メディアによると、失言したのは英北部スコットランド・モレー選挙区のスチュワート・マクレナン候補(24)。ツイッターでバナナを「奴隷に作らせた」と表現したり、ある女性を「ブス」と呼んだりした。保守党のキャメロン党首や、同じ労働党の議員らを、みだらな言葉で批判することもあった。

 9日に大衆紙サン(スコットランド版)がつぶやきの内容を特報すると、マクレナン候補は「候補者になる前に書いたもの。バカだった」と謝罪した。しかし、保守党を追いかける立場の労働党にとって、ダメージを最小限に食い止めるため、9日、同候補の出馬を取り消した。ブラウン首相は「こうした考えの持ち主は労働党の候補者にできないことは明らかだ」と話した。

1292チバQ:2010/04/13(火) 21:05:30
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100413-00000055-san-int
ポーランド大統領機墜落 和解寸前…ロシア苦悩
4月13日7時56分配信 産経新聞


拡大写真
スモレンスク(写真:産経新聞)

 ■原因究明・遺族受け入れ 手厚い配慮

 【モスクワ=佐藤貴生】ポーランド政府専用機墜落事故で、ロシアは原因究明から遺族受け入れまで、細かい配慮を行ってポーランド政府に全面的に協力する姿勢を示している。同国の国家元首を受け入れて和解に踏み切ろうとする矢先の悲劇とあって、ロシア政府も大きな衝撃を受けていることは間違いない。事故後の対応には、ようやく訪れたポーランドとの関係改善の芽をつんではならない、という思惑が色濃くにじんでいる。

  [フォト] 暗い森に散らばる機体…白煙、泥まみれの遺留品

 ◇服喪の日◇ モスクワ市内のポーランド大使館や西部サンクトペテルブルクの同国総領事館には、事故の犠牲者を悼むロシア人らが多数訪れ、手向けられた花やキャンドルが増え続けている。

 ロシア政府が遺族受け入れのために用意したモスクワ市内のホテルには、ポーランドから100人以上の関係者が到着した。両国の専門家は遺体の身元確認を合同で進めており、ポーランドのコパチ保健相は「ロシア側の専門家は熱心に作業を進めている。ロシア政府に感謝したい」と述べた。両国は事故原因の究明も合同で行う見通しだ。

 事故が起きた10日、プーチン首相は現場に飛んでポーランドのトゥスク首相と抱き合って犠牲者を悼んだほか、メドベージェフ大統領も黒いネクタイ姿で国営テレビに出演、弔意を示した。ポーランド国民への連帯を示す服喪の日の12日、ロシアのメディアは広告中止などの対応を取った。

 ◇「歴史の清算」一変◇ こうした迅速な動きは、ロシア政府が事故をいかに重く受け止めているかを象徴するものといえる。第二次大戦初期にソ連秘密警察がポーランド兵を大量虐殺した「カチンの森事件」から70年となるのを機に、首相に続いてカチンスキ大統領を受け入れて「歴史の清算」を果たすはずだったのが、事故により事態が一変してしまったからだ。

 ◇欧州戦略に影響も◇ ロシアとポーランドは過去、幾度となく戦火を交えるなど対立と融和を繰り返した。最近では、オバマ米政権のミサイル防衛(MD)見直しに伴ってポーランドへの迎撃ミサイル配備計画も白紙となるなど、ロシアとポーランドの政治的関係が変わる可能性も出ていた。

 欧州でも屈指の対露強硬姿勢で知られるポーランドとの関係は、ロシアの欧州戦略全体を左右しかねない重要な意味がある。ロシアは事故後の対策に万全を期すことで、関係改善の流れを継続したい意向だ。

 ただ、70年を経て再び訪れた「カチンの悲劇」がポーランドの人々の脳裏に長く刻まれることも間違いなく、将来にわたってロシアとポーランドの関係に影を落とすことも確実だ。

1293チバQ:2010/04/14(水) 12:16:11
http://www.yomiuri.co.jp/column/kenkyu/20100414-OYT8T00290.htm?from=navlc
二大政党制の「夜明けと曲がり角」
調査研究本部主任研究員 渡辺 覚
 二大政党制が曲がり角に来ている、という。5月6日に総選挙を控えた、海の向こうの英国の話である。単純小選挙区制度にこだわり、米国同様に「Winners take all」(勝者による総取り)が原則で、二大政党による政権交代可能な政治システムが伝統となっている英国だが、今回の総選挙は、どうやら勝手が違うようだ。

 昨年実施された各種世論調査では、政権奪取を狙う野党・保守党の支持率は、与党・労働党を10〜15ポイントも引き離し、地滑り的な勝利が確実視されていた。しかし年明け以降、その差は1ケタ台にまで縮小。いずれの政党も過半数を獲得できない「ハング・パーラメント」(宙ぶらりん議会)の可能性が指摘されている。国政の重要な決定に障害をもたらす恐れのある「ハング・パーラメント」は、英国史上、極めて異例の事態であり、1974年以来起きていない。

 背景分析はさまざまだ。ある専門家は、財政赤字の脱却を目指して歳出削減方針を示した保守党に対し、有権者の不安が高まってきたからだと指摘する。英国経済に復調の兆しが見え、労働党の経済運営が信頼感を回復したためだという見方もある。保守党のキャメロン党首(43)のサマンサ夫人(38)が、第4子を懐妊したことが報じられ、女性有権者がそっぽを向き始めた――とする説まで登場している。

 <そもそも英国の二大政党制度は、長期的な意味で曲がり角に来ている>との分析もある。振り返ると、労働党と保守党の合計議席が下院に占める割合は、サッチャー党首の下で保守党が政権に返り咲いた1979年の総選挙時に約95%だったが、労働党のブレア政権が誕生した97年選挙では約88%、前回05年選挙では約85%――と漸減傾向にあるというのだ。

 英国は階級制度の変容が進み、民意は多様化しつつある。一方で労働党も保守党も、都市部の中間層にアピールする政策を打ち出し、両党の政策はどうしても類似性を増す。与野党の大混戦が現実味を帯びるに連れて、今回の総選挙は、「二大政党制の終わりの始まり」として注目を集める流れが作られつつある。

 「なあんだ、日本がお手本にした英国の二大政党制は、行き詰まり状態ではないか」。英国の総選挙を話題にすると、そんな皮肉な声も聞こえてきそうだ。

 だが待ってほしい。総選挙報道がにぎやかさを増していた3月29日、当の英国を代表する高級紙フィナンシャル・タイムズは、日本の政治状況を取り上げた社説を掲載した。同紙はこの中で、「日本は、二大政党制の実現という目標を達成していない」と厳しく指摘。すなわち、昨年の総選挙で政権を獲得した日本の民主党は、党内が「イデオロギーのごみ袋状態」で、「政治上の立場は依然として強固になっていない」。現在でも「おろおろした新時代のスタートに立っているだけ」と断じている。

 なるほど日本は、政権交代可能な民主主義システムを構築する道のりの中で、ヨチヨチ歩きを始めたばかりである。私たちがお手本に選んだ国の選挙が、どのような形で<曲がり角>を通過するのか、まずは、謙虚に学ぶ気持ちで注視すべきなのかも知れない。「宙ぶらりん」どころか、日本は、与党が下院で圧倒的な多数を有しながら、いくつもの重要案件の処理が難渋を続けている。「偽りの夜明け」と題された辛口の社説を読み、くやしい思いを抱きながら、そう思った。

(2010年4月14日 読売新聞)

1294チバQ:2010/04/14(水) 22:18:51
http://mainichi.jp/select/world/europe/news/20100415k0000m030055000c.html
キルギス:政変1週間 臨時政府、結束欠く
 【モスクワ大前仁】中央アジアのキルギスで、大衆デモによりバキエフ政権が崩壊してから14日で1週間。臨時政府は全土の掌握に取り組むが、南部に逃亡中のバキエフ大統領の処遇をめぐる方針が固まっておらず、米軍基地問題でも意見の食い違いが出ている。「反バキエフ」で結束していた野党指導者がまとまりを維持できるか不透明だ。

 出身地の南西部ジャララバード州に逃亡中のバキエフ氏は13日、首都ビシケクから逃亡後初めて記者会見を開いた。自らと家族の身の安全が保障されれば、辞任を受け入れる考えを示したが、傍らには自動小銃を手にした兵士が護衛していた。バキエフ氏は隣接するオシ州で15日に開く支持集会に参加する予定で、両州では限定的ながら移動の自由を確保しているようだ。

 ◇特殊部隊を派遣
 キルギス国民の間では6〜8日のデモで80人を超す死者が出たことに対して、バキエフ氏の責任を追及する声が日増しに強まっている。臨時政府のベクナザロフ副代表(検察・司法担当)は13日、大統領の不逮捕特権をはく奪したと発表したうえで、バキエフ氏の逮捕に備えて、逃亡先の近くまで特殊部隊を派遣したことを明らかにした。

 これに対して、同政府代表のオトゥンバエワ元外相は同日のインタビューで、大統領の不逮捕特権を尊重する考えを繰り返し、バキエフ氏の自発的な国外亡命による事態収拾を望む考えを表明した。 バキエフ氏の亡命先をめぐっては、トルクメニスタンなど他の中央アジア諸国や、トルコ、イランなどが候補国として取りざたされている。だが、これらの国はロシアとバキエフ氏の関係が悪化していることから、ロシアに配慮して、バキエフ氏の受け入れに消極的になっているとの見方も出ている。

 また臨時政府は、ビシケク近郊にあるマナス米空軍基地の契約更新問題でも明確な姿勢を打ち出せていない。オトゥンバエワ氏はAP通信に対して、今年7月に現在の契約が切れた後も「次の1年間は自動更新する」と明言した。しかし、テケバエフ副代表(憲法改正担当)は「臨時政府内で基地問題のあり方を徹底的に検討すべきだ」と主張しており、調整は難航が予想される。

 臨時政府はオトゥンバエワ氏のほか、5人の副代表が中心で、これら6人はそれぞれ自らの政党を率いている。キルギスの政治評論家、クニャーゼフ氏は臨時政府の現状について「お互いの意見のすり合わせができていない。(さまざまな問題で)時間をかけて見解を統一する必要がある」と指摘。半年後に実施される大統領選と議会選に向け、各党の思惑の違いが表面化する可能性もある。

1295チバQ:2010/04/14(水) 22:19:41
http://www.47news.jp/CN/201004/CN2010041401000266.html
ロ大統領、キルギス情勢に危機感 「内戦の瀬戸際」
 【ワシントン共同】ロシアのメドベージェフ大統領は13日、旧ソ連・中央アジアのキルギスで野党支持者のデモと治安部隊の衝突で80人以上が死亡、バキエフ大統領の政権が事実上崩壊した情勢について「内戦の瀬戸際にある」と指摘、強い危機感を表明した。

 核安全保障サミットが開かれた米ワシントンで講演した大統領は、キルギスで内戦が起きれば国際テロ組織にとって好都合な「第二のアフガニスタンになる」と指摘。そうした事態を避けるために「責任ある政府の樹立に向け、力を結集すべきだ」と述べ、暫定政府を発足させた野党側と、南部ジャララバード州に逃亡し大統領の地位にとどまり続けているバキエフ氏に対し、これ以上の流血を避けるよう自重を促した。

 キルギスではバキエフ氏の強権的統治に反対する野党支持者らが今月7日、首都ビシケクの政府庁舎に突入しようとして治安部隊と衝突、流血の惨事になった。

2010/04/14 10:36 【共同通信】

1296チバQ:2010/04/14(水) 22:46:59
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100414-00000005-cnn-int
ソマリアのラジオ局、音楽を禁止され動物の鳴き声を放送
4月14日12時42分配信 CNN.co.jp

(CNN) アフリカ東部ソマリアの首都モガディシオで13日、ラジオから流れていた音楽が止まり、代わりに動物の鳴き声や足音が放送された。市内の大半を実効支配するイスラム武装勢力の1つが、ラジオ局による音楽放送を禁止したためだ。

同国のジャーナリスト団体によると、武装勢力ヒズブル・イスラムは、音楽が「イスラム教に反する」として、放送禁止を通告。一部のラジオ局に対し、10日間以内に従わなければ処罰すると警告した。

これを受けて、市内14社の民間ラジオ局はすべて音楽の放送を停止した。このうち3社は音楽に代えて馬のひづめや波の音を放送し、抗議の意を示した。

あるラジオディレクターは、禁止令に不満はあるとしたうえで、「われわれの命にかかわる恐れがあるので従うしかない」と話した。ソマリア人ジャーナリストの1人は、「独立系メディアを沈黙させようとする武装勢力側の作戦が始まったのではないか」「次は女性ジャーナリストらが標的となるかもしれない」と懸念を示した。両者とも安全上の理由から、匿名を条件に語った。

同国では1991年から事実上の無政府状態が続き、ヒズブル・イスラムは国際テロ組織アルカイダ系の反政府武装勢力アルシャバブとともに、モガディシオを含む南部一帯を実効支配している。 .最終更新:4月14日12時42分

1297名無しさん:2010/04/15(木) 12:14:46
http://mainichi.jp/select/world/news/20100415k0000m030066000c.html
ポーランド:背景にVIPシンドローム? 大統領機事故
 【ウィーン樋口直樹】ポーランドのカチンスキ大統領夫妻ら96人を乗せた政府専用機が10日、ロシア西部で墜落・全員死亡した事故で、パイロットが悪天候下に管制官の指示を無視して着陸を強行した理由を巡り、さまざまな憶測が流れている。中でも「カチンの森」の記念式典を控えた大統領側からの「圧力」が有力視されるなど、人災的な色合いが強まっている。

 カチンスキ氏は08年8月、搭乗機の別のパイロットが「安全上の理由」から、当時ロシア軍の侵攻を受けていたグルジアへの着陸を拒否したことに激高。パイロットの行為を「不服従」とみて、空軍のポストをはく奪しようとした。結局、トゥスク首相の取りなしでパイロットは逆に危険回避の功績が認められ、勲章を授与された。

 今回の墜落前に、カチンスキ氏側からパイロットに具体的な指示があったかどうかは分かっていない。だが、メディアや政治家の間では、08年の経緯がパイロットへの圧力になっていたとの見方が有力だ。英テレグラフ紙(電子版)は12日、ロシアの航空専門家の話として事故の背景に「VIP(最重要人物)搭乗者シンドローム(症候群)」があった可能性があると伝えた。

 事故原因としてはこのほか、パイロットのロシア語能力の低さに起因する現地管制官との連絡不足や、カチンスキ氏と関係が悪かったロシア当局による「故意」の着陸拒否なども挙げられている。

 ロシア捜査当局は回収したフライトレコーダーを解析した結果、機体に異変が起きた兆候はなく、悪天候下での強行着陸が事故につながったとの見方を示している。

1298名無しさん:2010/04/15(木) 20:53:19
http://www.cnn.co.jp/world/AIC201004150011.html
2010.04.15 Web posted at: 13:04 JST Updated - CNN
ワールド
ポーランド大統領選6月に 現地では埋葬地をめぐる論争も
ワルシャワ(CNN) ポーランド議会は、ロシア西部の飛行機墜落事故で10日に死亡したカチンスキ大統領の後継を決める大統領選挙を6月に行う方向で調整している。


ポーランドのPAP通信によると、6月13日か20日になる可能性が高いようだ。正式な日程は今月21日にコモロフスキ大統領代行が発表する。


大統領の死は国民に大きな衝撃を与え、首都ワルシャワの大統領宮殿前には大統領夫妻の死を悼む人々が大勢訪れている。17日には国葬が予定されており、オバマ米大統領やロシアのメドベージェフ大統領も参列するとみられる。埋葬は18日に行われる予定。


こうしたなか、ポーランド国内では、大統領の埋葬地をめぐる議論が巻き起こっている。大統領夫妻の遺体はクラクフにあるバベル城に埋葬される予定だが、ここは国王や聖人など、歴史的英雄が埋葬される墓地だ。生前、さほど人気のなかったカチンスキ大統領を英雄と同じ地に埋葬することに反対する声も上がっている。


ソーシャル・ネットワーク・サイトの「フェースブック」では、同地への埋葬に反対するグループに14日現在、3万2000人の支持者が集まっているという。

1299チバQ:2010/04/15(木) 23:03:43
http://www.cnn.co.jp/world/AIC201004150029.html
2010.04.15 Web posted at: 21:02 JST Updated - CNN
ワールド
キルギス大統領、銃撃されるも無事 南部の支持者集会で
キルギス・ビシケク(CNN) 反政府デモをきっかけに政権が事実上崩壊した中央アジアのキルギス情勢で、南部に逃れたバキエフ大統領が15日、支持者の集会に参加し演説した際、銃撃される事件が起きた。目撃者が明らかにした。大統領は無事だったという。


銃撃が起きたのは南部オシ市で開かれた集会で、約5000人が参加していた。銃撃が起きた後、大統領は空中に威嚇発砲する警護員に守られながら会場を離れたという。


バキエフ大統領が先週政権を追われた後、南部ではここ2日間、大統領支持派と反対派の集会がそれぞれ開かれている。銃撃犯の組織的な背後関係などは不明。


政変発生後、野党勢力らの暫定政府とバキエフ大統領側のにらみ合いが続く情勢となっているが、同大統領は出国する考えはないとした上で、暫定政府との交渉は否定していない。キルギス南部の消息筋によると、バキエフ大統領は自身と家族、一族らの出国の安全が確保されれば、大統領辞任に応じる意向だという。


ただ、大統領出国に関しては、暫定政権内に賛否両論があり、バキエフ氏に犯罪行為の責任を取らせるべきだとの意見もある。大統領の息子には外国企業との契約に絡む汚職疑惑も浮上している。過去のジャーナリストや政治活動家殺害で大統領の取り巻き連中を裁くべきだとの主張も暫定政府内で出ている。


キルギスの検察当局は最近、大統領一族や側近らを多数の罪名で起訴している。

1300チバQ:2010/04/16(金) 21:59:28
http://mainichi.jp/select/world/europe/news/20100417k0000m030069000c.html
キルギス:バキエフ大統領が出国、辞表提出 混乱沈静化へ
 【モスクワ大前仁、大木俊治】キルギスの反政府デモで失脚したバキエフ大統領が15日夜、逃亡先の同国南部からカザフスタンへ向けて出国した。バキエフ大統領は、16日未明までに出国先のカザフスタンで大統領職の辞表を提出し、臨時政府がこれを受理した。インタファクス通信などが伝えた。キルギス国内に残ったバキエフ氏の親族らも恭順する意向が伝えられており、臨時政府が全土の掌握を進め、事態が沈静化に向かう見通しとなった。

 バキエフ氏は辞表の中で「国民の将来、キルギスの統一の維持のために辞表を提出する」と明記したという。

 バキエフ氏がこのままカザフスタンに滞在するか、第三国へ出国するかは不明だ。ラトビアやトルコへの亡命情報も流れているが、トルコ外務省は「亡命申請を受けていない」と説明している。

 臨時政府によると、キルギスの治安当局は15日、バキエフ前政権のカリエフ国防相の身柄を拘束した。また、キルギス国内に残るバキエフ氏の実弟ジャニベク氏(国家警護局長官)に投降を呼び掛けており、「適切な交渉が進んでいる」(情報筋)という。

 バキエフ氏の出国は全欧安保協力機構(OSCE)が仲介。米露カザフスタンの各大統領、国連、OSCEがバキエフ氏の処遇について協議した。

 一方、ブラジルを訪問中のロシアのメドベージェフ大統領は15日に声明を発表。臨時政府への支援強化方針を示すと共に、崩壊したバキエフ政権について「国民の利益を保障できず、汚職や血縁主義のために崩壊した」と批判した。

 メドベージェフ大統領はロシア国防省に対し、バキエフ氏のカザフスタンへの出国を支援するよう指示したという。ロシアは、臨時政府とバキエフ派の対立が長引けば地域情勢が不安定化することを懸念し、出国実現に向け積極的に動いたとみられる。また出国をおぜん立てすることで中央アジアでの存在感を示した形だ。

 また、インタファクス通信によると、キルギス臨時政府のテケバエフ副代表は16日、米軍が駐留するマナス空軍基地について、7月に切れる貸与契約の1年間自動延長を決めたことを明らかにした。契約打ち切りの是非は10月の選挙で誕生する新議会が決める問題だと説明した。

 副代表はまた、臨時政府が策定した新憲法案を26日に公表し、7月に国民投票にかける考えを表明した。新憲法案では議院内閣制を導入するという。

1301チバQ:2010/04/16(金) 22:04:03
http://www.asahi.com/international/update/0416/TKY201004160256.html
自由民主党が圧勝、英国のテレビ党首討論2010年4月16日14時37分


 【ロンドン=土佐茂生】5月6日に総選挙が行われる英国で15日夜、国政選挙としては同国初めてとなるテレビ討論が行われた。2大政党の労働党のブラウン首相(59)と保守党のキャメロン党首(43)に加え、第3党・自由民主党のクレッグ党首(43)の3氏が内政問題で激論をかわした。直後の世論調査ではクレッグ氏が圧勝した。

 ブラウン氏は「今年は英国経済の回復に重要な1年」と得意の経済分野に力を入れ、与党としての実績を強調。歳出削減を進めようとする保守党を「保守党政権になれば、経済は失速し、多くの人が職を失う」と攻撃した。

 キャメロン氏は、移民や犯罪でより厳しい姿勢を強調。「保守党は準備不足」との批判に対して「今こそ希望を選ぼう」と13年ぶりの政権交代を訴えた。自民党のクレッグ氏は2大政党を「古い政治」と批判、「本当のチェンジの機会を与えてほしい」と語った。議員経費乱用問題での2大政党の対応を批判し、差別化を図った。

 保守党と労働党の支持率が接近し、どの政党も過半数を取れないハング・パーラメント(中ぶらりんの議会)が現実味を帯びる中、選挙後をにらんで自民党との連立も視野に入れる労働党のブラウン氏が、クレッグ氏との政策の近さを強調する場面もあった。

 中継した民放ITVの世論調査では、クレッグ氏が43%の支持を得て、26%のキャメロン氏、20%のブラウン氏を引き離した。知名度の低いクレッグ氏だが、批判しあう2大政党の党首と距離を置き、率直に語る姿勢が新鮮に映ったようだ。討論会は計3回あり、22日に外交、29日に経済をテーマに議論する。

1302チバQ:2010/04/18(日) 13:16:12
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100418/t10013914391000.html
第3党が支持率で与党と逆転
4月18日 8時4分
イギリスで来月行われる総選挙の投票を前に議会第3党の支持率がブラウン首相の与党・労働党を上回り、選挙戦は2大政党の闘いからかつてない3党、三つどもえの闘いになる様相を見せています。

17日、イギリスのサン紙が発表した最新の世論調査によりますと、来月6日に投票が行われるイギリス議会下院の選挙でどの党を支持するかという問いに対して、最大野党の保守党と答えた人が33%、与党・労働党が28%だったのに対し、中道左派の議会第3党・自由民主党が30%と、前回の調査に比べて8ポイント伸ばし、ブラウン首相の労働党を上回りました。これは15日に行われたイギリスで初めての党首によるテレビ討論で、それまで知名度が低かった自由民主党のクレッグ党首が2大政党による既存の政治を批判し、高い評価を受けことが自由民主党への支持を一気に高めたものと受け止められています。イギリスでは去年、議員による経費の乱用の問題が明るみに出たのをきっかけに、有権者の間に政治不信が広がっています。自由民主党はこうした有権者の不満の受け皿になって支持を広げる可能性があり、選挙戦は伝統的な2大政党の闘いからかつてない3党による三つどもえの争いになる様相をみせています。

1303チバQ:2010/04/18(日) 13:16:58
http://www.asahi.com/international/update/0417/TKY201004170348.html
英総選挙、経営者と経済学者が代理戦争 財政再建で激論2010年4月18日0時0分
 【ロンドン=有田哲文】5月6日投票の総選挙を前に、英国で財政再建をめぐる論争が白熱している。与党・労働党が掲げる事実上の増税策に経営者がまとまって反対を表明したのに対し、15日には経済学者約50人が野党・保守党の歳出削減を批判する声明を明らかにした。2大政党の代理戦争の様相だ。

 英国の2009年の財政赤字は国内総生産(GDP)比で12%台になり、財政危機のギリシャと肩を並べる。どう圧縮するかが争点になっている。

 労働党は財源不足を補うために社会保険料の引き上げを提案している。これに対し、製薬大手グラクソ・スミスクラインのトップら経営者約20人が今月初め、「雇用への増税だ。タイミングが悪い」とする声明を英紙に出した。

 一方の保守党は、ムダをなくすことによる60億ポンド(8600億円)の歳出削減を掲げる。これについては逆に経済学者などが反発。元イングランド銀行政策委員のブランチフラワー氏らは「(歳出削減の)行動を急ぎすぎれば、雇用に悪い影響がある」との反対声明を出した。

 両党は応援団探しに必死になっており、「労働党は経営者に声明を書いてもらえず、経済学者に頼った」(デーリー・テレグラフ紙)などの見方が出ている。

1304とはずがたり:2010/04/18(日) 13:18:47
>>1303
イギリスの経済学者って新古典派弱かったっけ??
最近の経済学者は歳出削減に賛同するものだと思ってたのでちょい新鮮w
>一方の保守党は、ムダをなくすことによる60億ポンド(8600億円)の歳出削減を掲げる。これについては逆に経済学者などが反発。元イングランド銀行政策委員のブランチフラワー氏らは「(歳出削減の)行動を急ぎすぎれば、雇用に悪い影響がある」との反対声明を出した。

1305チバQ:2010/04/18(日) 13:34:55
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20100418ddm003030147000c.html
アイスランド:火山噴火 空港閉鎖、要人日程に影響
 【ロンドン会川晴之】アイスランドの火山灰拡散に伴う欧州各国の空港閉鎖は、要人の政治日程にも影響を与え始めた。政府専用機の墜落事故で死亡したカチンスキ・ポーランド大統領の国葬(18日を予定)についても、首脳の一部が欠席に追い込まれる事態になっている。

 韓国外交通商省によると、韓国の鄭雲燦(チョンウンチャン)首相は17日、各地の空港閉鎖を理由に国葬出席を取りやめた。江田五月参院議長も16日夜、訪問中止を決めた。メルケル独首相は、訪米を終えて政府専用機でベルリンに向かったが、火山灰の影響でリスボンで立ち往生。オバマ米大統領は参列を予定している。一方、ドイツのDPA通信などによると、16日からマドリードで開かれた欧州連合(EU)財務相理事会には2日間でのべ7カ国の財務相が出席できなかった。

1306チバQ:2010/04/18(日) 13:37:18
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/100417/dst1004171954015-n1.htm
ポーランド国葬にも影響 各国首脳ら空港閉鎖で陸路で訪問、キャンセルも
2010.4.17 19:51
 アイスランド南部の火山噴火による航空網の乱れで、18日に予定されているポーランドのカチンスキ大統領夫妻(政府専用機の墜落事故で死亡)の国葬に参列する各国首脳らには、陸路移動を余儀なくされるなどの影響が出ている。

 AP通信などによると、ポーランド大統領府は16日、遺族の強い要望で国葬を予定通り18日に南部クラクフで行うとの方針を明らかにした。ただ、同国の空港は17日現在も閉鎖が続いており、再開のめどは立っていない。

 国葬に出席予定のメルケル独首相は、訪問先の米国から帰国途中の16日、火山灰の影響で政府専用機がベルリンに戻れず、急遽(きゅうきょ)、ポルトガル・リスボンの空港に着陸。ここで1泊し、ローマ経由で帰国と国葬出席を目指すことになった。

 韓国が鄭雲燦首相の出席を取りやめたほか、日本やインド、メキシコなど7カ国も代表団の派遣中止を決定。スロバキアのガシュパロビッチ大統領は陸路でクラクフ入りする。

 国葬にはオバマ米大統領やメドベージェフ露大統領も出席する予定で、これまでのところ、米露からポーランド政府にキャンセルの連絡はないという。

1307チバQ:2010/04/18(日) 13:39:11
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/disaster/2718865/5625392
「噴火?仕方ないよ」、何事にも動じないアイスランドの人びと
2010年04月17日 18:14 発信地:Hvolsvollur/アイスランド
【4月17日 AFP】アイスランド人を不安にさせるには、どうやら火山の噴火だけでは不十分なようだ。

 アイスランド人に、氷河から噴出する炎に驚かないのかと質問すれば、前に見たことがあると返答される。欧州一帯を覆う黒い火山灰については、運命だろう、のひと言。人里離れた農場から深夜に避難することについて聞いても、ささいな不都合にすぎないとぴしゃり。

「パニックする必要があるか?なるようにしかならないのさ」と、次の噴火から農場を守ろうと準備しながら、ピーター・ピーターソン(Peter Peterson)さん(42)は落ち着いて語った。

 14日に発生したエイヤフィヤトラヨークトル(Eyjafjallajokull)氷河の火山噴火で、欧州の空域の大半が閉鎖された。そして、首都レイキャビク(Reykjavik)の東85キロにあるHvolsvollur周辺の農場では、氷河が火山で溶けたために鉄砲水が発生した。

 しかし、「アイスランドのどこに住んでいようが関係ないさ」と、ピーターソンさんは語る。「ある場所では地震が起きるし、別の場所では火山。どこでも危険はつきまとう。アイスランドに住むなら覚悟しないとね」

■準備は万端

 アイスランド人たちが落ち着きはらっている理由は、噴火や北大西洋の容赦ない強風に襲われるアイスランドという土地柄で説明がつく部分もある。しかし、綿密な準備をしていることも重要な要素だ。

 Hvolsvollurの警察署長は「パニックは起きていない」と説明し、住民に配布されている緊急対策マニュアルを示した。噴火の発生場所ごとに起こりうる事態とその対策が詳細に書かれているもので、210ページもある。

 また、火山による氷河の溶融で発生する鉄砲水を監視するカメラも付近の丘に設置された。地元住民であれば「www.vodafone.is/eldgos」にアクセスして、災害が差し迫っているかどうかを確認することができる。署長は「住民らはたいてい2時間前に警報を受けるようになっている」と説明した。

■アイスランド人はおだやか

 別の農家経営者、Gudmundur Sigurdsonさん(60)は、Hvolsvollurのハンバーガー店で、空高く上り東へ向けて流れる噴火の煙を眺めながら、アイスクリームを食べていた。

 Sigurdsonさんは、「アイスランド人はたいていおだやかだ。あまり先のことまで考えない。きょうとあす、それだけ」と語る。

 22歳の息子は、「誰もが人生に2度は噴火を目撃するし、地震も数回、それに吹雪や海の嵐にも遭遇するものだよ」と付け足した。

 アイスランド人が動揺することはないのか、と質問したところ、Sigurdsonさんは当惑した様子をみせ、しばらくして「羊が病気になったときかな!」と笑顔で語った。(c)AFP/Sebastian Smith

1308チバQ:2010/04/18(日) 13:46:16
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/100417/erp1004171813005-n1.htm
課題山積 キルギスの女性指導者オトゥンバエワ氏の力量は
2010.4.17 18:09
 【モスクワ=佐藤貴生】中央アジアのキルギスで起きた反政府行動による政情不安は、バキエフ大統領がカザフスタンに亡命し大統領を辞任したことで、約1週間で収束に向かった。臨時政府を率いるローザ・オトゥンバエワ元外相(59)は米露や国連の信任を得て協議を始めており、半年後をめどに新憲法を制定し大統領選と議会選を行う方針だが、民主主義の拡大を阻んできた部族支配と汚職体質の克服は容易ではない。

 イタル・タス通信によると、オトゥンバエワ氏は16日、「国を内戦寸前まで追いやった。不安定化の元凶だった」とバキエフ氏を批判、一族を訴追する方針を示した。

 オトゥンバエワ氏はモスクワ大を卒業し、ソ連時代から政治的キャリアを積んだ。ソ連解体後の1992年にキルギスの初代駐米大使に就任、94年から外相、97年から駐英大使を務めた。2005年の政変「チューリップ革命」ではバキエフ氏らと指導的役割を果たすも、一族支配を強める同氏とたもとを分かった。

 米露が軍事基地を持ち、中国と接するキルギスに対し、各国とも政情の早期安定を望んでいた。外交経験が豊富なオトゥンバエワ氏が反政府行動を主導したことも、米露などが臨時政府支援の方針を早くに決める一因となったようだ。

 しかし、臨時政府には難題が山積している。キルギス国民の平均月収は130ドル(約1万2千円)で3分の1は貧困層とされ、経済の立て直しが欠かせない。部族支配と汚職に加え、ロシアとの関係が深く産業が集中する北部と、農業以外に目立った産業がない南部の確執も根深い。

 16日付露コメルサント紙によると、バキエフ氏の息子は住宅・電力関連の国営企業を支配して多額の収入を得ており、父親の支持基盤だった南部からも反感を買っていたという。

 モスクワ国立国際関係研究所(MGIMO)のレオニード・グセフ氏は、「バキエフ一族ら南部の諸部族は、アフガニスタンからの麻薬の密輸を支配してきた」とし、ロシアをいらだたせてきたと指摘。また、「部族の伝統が残るキルギス社会が、女性が権力を握ることにどう反応するかは不透明だ」としている。

1309チバQ:2010/04/18(日) 22:04:29
せっかくの葬式外交のチャンスが・・・
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100418-00000043-mai-int
<ポーランド>大統領夫妻の国葬 約30カ国代表が参列断念
4月18日20時10分配信 毎日新聞

 【クラクフ(ポーランド南部)樋口直樹】ロシア西部スモレンスクの飛行機墜落事故で死亡したカチンスキ・ポーランド大統領夫妻の国葬が18日午後2時(日本時間同9時)、ポーランドの古都クラクフで始まる。しかし、地元メディアによると、アイスランド火山噴火の影響により、国葬への参列を予定していた80カ国以上の代表のうち、オバマ米大統領やサルコジ仏大統領ら30カ国近くの代表がクラクフ入りを断念する異例の事態となった。

 参列をキャンセルしたのは、チャールズ英皇太子やカルロス・スペイン国王ら欧州各国の代表にとどまらず、韓国の鄭雲燦(チョン・ウンチャン)首相や日本の江田五月参院議長らアジアの代表にも及んだ。濃霧の中、政府専用機でスモレンスクへの着陸を強行し、墜落死したカチンスキ氏は再び、火山灰による悪天候で多くの国葬参列者を遮られるという「不運」に見舞われた。

 ただ、ポーランドの一般市民は冷静に事態を受け止めている。国葬が行われる旧市街マリア教会に隣接する中央市場広場で、首都ワルシャワから来たエンジニアの男性(50)は「各国首脳が参列できない事情は理解できる。私たちの大統領を追悼してくれる気持ちさえあれば十分だ」と語った。

1310チバQ:2010/04/19(月) 20:09:32
http://sankei.jp.msn.com/world/mideast/100419/mds1004192002006-n1.htm
北キプロス大統領選 統合消極派の首相が当選
2010.4.19 20:02
 【カイロ=村上大介】地中海のキプロス島の北半分を支配する北キプロス・トルコ共和国で行われた大統領選挙は18日、即日開票の結果、南北キプロスの再統合に消極的なエロール首相(72)が約50・4%を獲得し、当選した。ギリシャ系のキプロス共和国との交渉を続けてきた統合推進派の現職、タラト大統領は約42・9%にとどまった。

 2008年に始まった南北キプロスの再統合交渉では、中央政府の下でトルコ系の北キプロスが自治権を行使する方向で和平が検討されてきた。エロール氏は勝利宣言で、「交渉を継続する」と言明したものの、「南北2つの国家の共存による国家連合の実現」が持論だ。

 キプロス共和国のフリストフィアス大統領は、交渉の方向性の見直しには応じない構えであり、エロール氏の当選で今後、さらに交渉が停滞する懸念が出ている。

 キプロスは1974年に南北に分裂。北キプロスは84年に独立を宣言したが、国家として承認したのはトルコだけで、国際的には認められていない。

 欧州連合(EU)は04年、ギリシャ系のキプロス共和国の単独加盟を承認し、EU加盟交渉を進めるトルコに対しては、キプロス問題の解決を要求している。トルコのエルドアン首相は18日、「われわれ(トルコ)は今年末までに解決策を見つけたい」と再統合交渉の年内妥結を目指す姿勢を強調し、当選したエロール氏にクギを刺した。

1311チバQ:2010/04/19(月) 22:44:35
http://www.cnn.co.jp/world/AIC201004190009.html
2010.04.19 Web posted at: 14:00 JST Updated - CNN
ワールド
ウガンダの世界最年少の国王18歳の誕生日を迎える
(CNN) アフリカのウガンダ西部に位置するトロ王国で世界最年少の国王オヨ・ニンバ・カバンバ・イグル・ルキディ4世の18歳の誕生日を祝う式典が18日まで4日間の日程で行われた。


オヨ氏は1995年に3歳で王位を継承。これまでオヨ氏が未成年だったため、同王国の諮問委員会がオヨ氏の統治をサポートしてきた。しかし、オヨ氏の18歳の誕生日を持って同委員会は解散。今後オヨ氏は、顧問に相談することなく主要な決定は自ら行うことができる。


国王の職務としては、王国の文化的誇りの高揚、健康や教育といった諸問題を解決するための資金調達の促進、さらにウガンダ政府から同王国に割り当てられる税金の管理などが挙げられる。


アフリカの王国の歴史はエジプト文明までさかのぼる。だが、過去数百年間に王国の数は減少した。


ウガンダでは1967年に中央政府が従来の王国を廃止したが、1990年代に国政よりも文化を重視するという条件の下、4つの王国が公認された。

1312チバQ:2010/04/20(火) 20:56:20
http://japan.wsj.com/World/Europe/node_52307
英総選挙で自民党支持率が急伸―三つどもえの戦いに
2010年 4月 19日 10:50 JST
 5月6日に投票が行われる英総選挙は、ここに来て第3党の自由民主党の支持率が急伸し、与党労働党、最大野党保守党との三つどもえの混戦の様相を呈してきた。

 有力調査機関ユーガブが16日公表した世論調査結果によると、自民党の支持率が20%前後から30%に跳ね上がり、労働党の28%を抜き、保守党の33%に迫る第2党の座に躍り出た。15日に行われた3党の党首による第1回テレビ討論で、クレッグ自民党党首が高い評価を得たことを反映したものだ。

 このテレビ討論で、クレッグ氏はキャメロン保守党党首、ブラウン労働党首相に代わる新しい選択肢であることを有権者に印象付けることに成功した。16日付の有力紙ガーティアンが公表した世論調査では、テレビ討論を見た有権者の23%が投票行動を変えるだろうとし、切り替え先として大半が自民党と答えた。

 党首テレビ討論は、総選挙戦の一環として英国史上初めて行われたもので、ピーク時には有権者の4分の1弱の1030万人が視聴し、1週間のテレビ番組で最高視聴率の番組の一つとなった。

 どの政党も過半数を取れなければ、自民党がキングメーカーとなる。自民党は、富裕層への課税を支持するとともに、親欧州の立場を取っており、政策的には労働党に似ている。ただ、クレッグ党首は最近のインタビューで、「選挙で第1党となった政党が政権を形成する道義的な権利を持つ」との見解を表明している。

 一方で、テレビ討論の結果に過剰反応すべきではないと論じる向きもある。こうした慎重派によれば、有権者は依然として保守党と労働党の戦いとみており、自民党への投票は死票になると判断しているという。

記者: Alistair MacDonald

1313ぐらもん:2010/04/21(水) 00:39:00
>>1304
イギリスのエコノミストは雇用のことも言うんですね。
言い訳というか自論のためかもしれませんが。
日本だとすぐ増税とか「雇用がないのは本人の努力不足」という人が多い気がします。

1314チバQ:2010/04/21(水) 12:19:42
http://mainichi.jp/select/world/news/20100421k0000e030026000c.html
エジプト:エルバラダイ氏、大統領選出馬へ動き活発化 

エルバラダイ前IAEA事務局長=2004年10月、近藤卓資撮影 【カイロ和田浩明】11年のエジプト大統領選に出馬する意欲を表明したモハマド・エルバラダイ前国際原子力機関(IAEA)事務局長(67)が、支持獲得に向けた動きを徐々に進めている。遊説や集会など伝統的な手法に加えてインターネットも活用し、簡易投稿サイト「ツイッター」での発信や、ウェブサイトでの支援署名募集を展開。エジプト当局はこうした動きに神経をとがらせ、支持者の摘発も相次いでいる。

 「自由と威厳、正義を求める声を抑圧する政権は脆弱(ぜいじゃく)だ。夢を実現しよう」。エルバラダイ氏は17日、ツイッターで支持団体「変化を求める国民協会(NAC)」への参加を呼びかけた。強権的と言われるムバラク政権への非難がにじむ。

 投稿は3月27日にスタート。20日までにアラビア語、英語で43件と控えめ。読者登録数は約5000件だ。

 NACサイトのエルバラダイ氏の声明には30年近く適用が続く国家非常事態令の解除、立候補規制の排除などの要求が含まれる。賛同者の署名数は4万件近くに達している。

 同サイトの設計・管理を担当するエルバラダイ氏のIT(情報技術)顧問、ハーリド・ハール氏(31)によると、オンライン署名は二重投稿を識別、排除しており、ほかに紙での署名が約1万件集まっているという。ハール氏は「国民の支持を広く集め、変革に向け政府への圧力を高めたい」と話す。

 エルバラダイ氏は地方遊説や支持者ミニ集会も実施している。

 エジプト当局は現時点ではエルバラダイ氏への直接的な対処は控えている模様だ。ノーベル平和賞受賞者で国際的知名度も高い同氏の動向は外国メディアの関心も高く、うかつな対応は国際的悪評を呼びかねないとの懸念があるとみられる。

 しかし、エルバラダイ支持者らの街頭デモは「違法」と取り締まり、6日のカイロのデモでは30人を拘束。懸念を示した米国にエジプト外務省は「国内問題への口出し。逮捕者が釈放されたことも無視した」と反発した。

 ただ、エルバラダイ氏の立候補は現状では困難とみられる。憲法によると、立候補には国会と地方議員250人以上の推薦か、5年以上存続する政党の幹部を1年以上務めた必要があるからだ。

1315チバQ:2010/04/21(水) 21:49:55
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-14926420100421
トルクメニスタンで40年間燃える「地獄の門」、大統領が封鎖指示
2010年 04月 21日 15:01 JST
[アシガバート 20日 ロイター] 中央アジアのトルクメニスタンは天然ガスの埋蔵量が世界有数として知られるが、同国のカラクム砂漠で約40年前の事故で形成され、以後燃え続けている「地獄の門」と呼ばれるガス穴を封鎖しようという動きが出ている。
 この穴は、旧ソ連時代の1971年、地下で行われていた掘削作業中に爆発が起きてできたもので、幅約60メートル、深さ約20メートルの大きさ。ガス漏れを防ぐために火が放たれ、それ以来燃え続けている。

 このガス穴を目的に訪れる観光客もいるほか、動画共有サイトの「ユーチューブ」に投稿されたビデオ(here)も人気を集めている。

 国営テレビによると、ベルドイムハメドフ大統領が今週現地を訪れ、ガス穴を封鎖するか、周囲のガス田開発の妨げにならないような方策を考えるよう、地元当局に指示したという。

 トルクメニスタンは今後20年で、天然ガスの生産量を現在の年750億立方メートルから3倍に増やす計画で、ロシアや中国、イランのほか、西ヨーロッパ、インドなどへの輸出を拡大することにしている。

1316チバQ:2010/04/22(木) 12:23:42
http://www.asahi.com/international/reuters/RTR201004220038.html
ブラジル大統領選、最大野党候補セラ氏がリード
2010年4月22日

 [サンパウロ 21日 ロイター] 10月に行われるブラジル大統領選について、調査会社イボペが21日まとめた世論調査によると、与党・労働党候補のジルマ・ルセフ氏の支持率が29%に低下する一方、最大野党・ブラジル社会民主党(PSDB)のジョゼ・セラ前サンパウロ州知事の支持率は36%に上昇した。

 前回3月の調査では、ルセフ氏の支持率が30%、セラ氏は35%だった。

 調査は4月13─16日に141都市で2002人を対象に実施された。

1317チバQ:2010/04/22(木) 22:06:13
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/100422/erp1004221954003-n1.htm
英総選挙 クレッグ旋風に大揺れの選挙戦 きょう2回目テレビ討論会 (1/3ページ)
2010.4.22 19:54

 【ロンドン=木村正人】今月中旬、英国史上初めて行われたテレビ討論会で見事な弁舌をふるい、与党・労働党と最大野党・保守党の党首に圧勝したのが、自由民主党のニック・クレッグ党首(43)だ。新鮮なイメージで政党支持率を急激に伸ばし、一部の世論調査で首位に躍り出た。二大政党制の打破を掲げる“第三の男”の旋風は今後も続くのか。22日夜(日本時間23日未明)に開かれる2回目のテレビ討論会に注目が集まっている。

 クレッグ党首は20日、外国特派員協会で記者会見し、「違法なイラク侵攻に反対した唯一の政党の党首として言う。英国は対米追従ではなく、多国間の中で成熟した対米関係を発展させることが必要だ」と力説した。外交をテーマにした第2回テレビ討論会を意識して、イラク戦争を支持した労働、保守両党と自民党の違いを際立たせた。

 労働党のブラウン首相(59)はブレア前政権下の財務相として規制緩和を実施、金融危機の種をまいた張本人。政権交代を目指す保守党のキャメロン党首(43)は裕福な家庭に生まれ、名門イートン校、オックスフォード大卒という典型的エリートだ。

 保守党は2008年1月以降すべての世論調査で首位を保ってきたが、15日のテレビ討論会を境に状況が一変。英大衆紙サンが世論調査会社「YouGov」と19〜20日に実施した調査で自民党の政党支持率は34%。2位の保守党は31%、労働党は26%だった。このほか3つの世論調査で首位に立った。ネット上でもクレッグ党首に好意的な書き込みが殺到している。

 民放局スカイニュースのアダム・ボルトン政治部長が「キャメロン党首がテレビ討論会にクレッグ党首を加えることに同意したのは致命的なミス」と予測した通り、13年続いた労働党政権に飽き飽きしていた視聴者の目には、同党でも保守党でもないクレッグ党首が新鮮に映ったようだ。

 所得税の基礎控除を1万ポンド(約140万円)まで引き上げ、大邸宅所有者への課税を強化する自民党の税制案も共感を呼んでいる。

 自民党がこのまま支持を伸ばせば、総選挙でどの政党も過半数議席を獲得できない可能性がさらに増す。クレッグ人気を警戒する保守党のケン・クラーク影の民間企業相は「労働党と自民党が連立を組めば、1970年代に英国が国際通貨基金(IMF)の支援を仰いだのと同じ困難をもたらす」と危機感をあおった。

 「あなたは英国の二大政党制に終わりを告げる男なのか、それとも新たな二大政党制を築くつもりなのか」。本紙記者の質問にクレッグ党首はこう答えた。

 「1951年総選挙で保守党と労働党以外に投票した有権者は7%弱。しかし昨年の地方選では4割にのぼった。40〜50年前、世界は右と左、北と南、上流階級と労働者階級に分かれていた。冷戦時代のイデオロギーのような労働党と保守党の二大政党制が多党制に移行していくのはもはや避けられない。有権者は労働党か保守党かという二者択一を求めていない」と。

1318チバQ:2010/04/22(木) 22:07:40
http://www.47news.jp/CN/201004/CN2010042201000564.html
英総選挙、中部地域で激戦 勝敗の鍵握る中間層
 【ロンドン共同】5月6日実施の英総選挙では、ブレア前首相が唱えた「ニュー・レーバー」(新しい労働党)を機に保守党支持から労働党支持にくら替えした都市近郊の中間層の動向に注目が集まる。こうした中間層は、中部3都市を結んだトライアングル(三角形)地域に多く居住。英紙タイムズは、2000年、04年の米大統領選で激戦州となったフロリダ州、オハイオ州になぞらえるなど、勝敗の鍵を握る地域とみている。

 英国では伝統的にロンドンなど都市部が労働党、農村部が保守党の地盤。浮動票が多い都市近郊はブレア労働党が勝利した1997年の総選挙以来、労働党が多くの選挙区で勝利を収めてきた。

 三角形の頂点はブラックプール、リーズ、ウォリック。内側に人口の多いマンチェスター、バーミンガムの郊外などが含まれ、サッチャー保守党政権時代は保守党が優勢だった。

 保守党が他党からの議席奪回を目指す約80の重点選挙区のうち、約30選挙区がこの地域にある。「(74年以来)最もエキサイティングな総選挙」(タイムズ紙)の行方を決める争奪戦には、党首クラスの相次ぐ現地入りが予想される。

2010/04/22 16:31 【共同通信】

1319チバQ:2010/04/22(木) 22:16:22
http://jp.ibtimes.com/article/biznews/100422/54290.html
ベルギー第2次レテルム政権、崩壊間近
2010年04月22日 09:16更新
 ベルギーの第2次レテルム政権は、昨夜の国会討議におけるブラッセル首都言語地域(BHV)問題での解決が見いだされず崩壊は間もないと見られている。

 ベルギーでは各地で公的使用言語が定められているが、首都のブラッセルはフランス語とオランダ語のバイリンガル地域となっている。しかしながら、フランス語を話す人たちがオランダ語を使用することを拒否していることなどが発端となり、この問題が拡大していった。とくにフランス語圏とオランダ語圏の選挙地区の分割が大きな焦点となっている。

1320チバQ:2010/04/23(金) 22:39:32
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/100423/erp1004231947006-n1.htm
【英国の選択】 総選挙後にらみ思惑交錯 (1/2ページ)
2010.4.23 19:45
 【ロンドン=木村正人】5月6日の総選挙を控え、英国では22日夜、主要3政党党首による第2回テレビ討論会が行われ、外交問題を中心に激論を戦わせた。労働党のブラウン首相が政権死守のため、支持を急激に伸ばす野党第2党・自由民主党との連立を模索する中、最大野党・保守党のキャメロン党首は移民規制を主張して巻き返しに成功、単独政権を目指す姿勢を鮮明にした。

 第1回討論会はダークホースだったクレッグ党首が新鮮なイメージと見事な弁舌で圧勝。今回はしかし、13年ぶりの政権奪取を目指すキャメロン党首が「欧州連合(EU)域外から流入する移民に上限を設ける」と強調、寛大過ぎる移民政策を唱えるクレッグ党首との違いを鮮明にした。

 総選挙後の連立交渉を念頭に「クレッグ党首に賛成だ」と露骨に自民党にすり寄っていたブラウン首相も今回は、核開発を止めないイランへの武力行使の選択肢を否定し英国独自の核抑止力放棄を主張するクレッグ党首を「現実離れしている」と厳しく批判した。

 直後に行われた2つの世論調査で33%が第2回討論会の勝者はクレッグ党首と答えた。キャメロン党首は32〜30%、ブラウン首相は30〜23%だった。

もう1つの調査ではキャメロン党首がクレッグ党首を4ポイント引き離して首位に立った。

 2大政党による政権交代が定着している英国では、大勢が判明する投票日翌日には新首相が誕生するのが通例だ。しかし、どの政党も過半数議席を獲得できない可能性が強まっているため、首相官邸は「新議会の召集日は5月18日、(所信表明演説に当たる)女王演説は同月25日に行われる」と発表した。

 景気回復と財政再建という難問が山積する中、政治空白が生じないよう各政党が連立政権樹立のため交渉できる十分な時間を設ける異例の措置だ。

 政策の違いから保守党が自民党と連立を組む可能性は皆無に近い。保守党は過半数議席に届かなくても第1党になれば少数政権を樹立、年内に再び総選挙を打つとみられている。

 自民党は労働党との連立条件として現在の小選挙区から中選挙区に移行する選挙制度改革を要求する見通しだ。しかし、労働党がこれを拒否した場合、ブラウン首相は新議会で不信任案を突きつけられる事態も想定されており、政治の混乱は避けられそうにない。

1321チバQ:2010/04/23(金) 22:43:08
>>1004の予想が当たってしまったようですね
http://www.afpbb.com/article/politics/2720618/5654006
ベルギー首相が3度目の辞表提出、政権崩壊
2010年04月23日 15:03 発信地:ブリュッセル/ベルギー
【4月23日 AFP】ベルギーのイブ・ルテルム(Yves Leterme)首相は22日、連立政権に参加するオランダ語圏のフラマン系リベラル政党Open VLDが連立離脱を決定したことを受け、国王アルベール2世(Albert II)に辞表を提出した。ベルギーは2か月後に欧州連合(EU)の議長国となる。このため国王は、政治危機は同国の欧州での役割に「深刻な影響を与えかねない」として、辞表を受理するか否かの即決を避けた。

 ルテルム首相は、ヘルマン・ファンロンパウ(Herman Van Rompuy)前首相がEU大統領に選出されたことに伴い、前年就任したばかり。政権誕生からわずか5か月での崩壊となった。ルテルム首相が辞任を申し入れるのは今回で3回目となる。

 ベルギーでは、オランダ語圏とフランス語圏の対立が長年続いており、Open VLDは同日、対立の象徴となっているブリュッセル(Brussels)首都圏の選挙区の分割をめぐり、5勢力でつくる連立政権からの離脱を決めた。(c)AFP/Paul Harrington

http://mainichi.jp/select/world/news/20100423ddm007030048000c.html
ベルギー:ルテルム首相、辞意 言語圏対立で政治混乱
 【ブリュッセル福島良典】ベルギーのルテルム首相(49)は22日、オランダ語圏とフランス語圏の国内対立を巡る政治混乱から国王アルベール2世に内閣総辞職を申し出た。王宮によると、国王は経済・社会的な影響を強調、受理・不受理の即決を控えた。ファンロンパウ前首相(62)の欧州連合(EU)大統領選出に伴い昨年11月に誕生した第2次ルテルム政権が約5カ月で崩壊すれば、早期総選挙の可能性が浮上する。

 引き金を引いたのは、ブリュッセルと周辺地区で構成する選挙区の線引き問題。現在の選挙区維持を求めるフランス語圏政党に対して、オランダ語圏政党は分割を主張、ベルギー言語対立の象徴的な存在になっていた。

 国王から調停役に指名されたデハーネ元首相が最近、妥協案をまとめたが、オランダ語圏政党・自由党が22日、首相に問題解決の意思がないとして、フランス語圏とオランダ語圏の主要5党による第2次ルテルム連立政権から離脱した。

 ベルギーではオランダ語圏とフランス語圏の対立が政局に直結し、07年12月から約4カ月間にわたり暫定内閣が国を治める異常事態が発生。08年3月に発足した第1次ルテルム政権は経営難に陥った金融機関の救済策を承認するよう首相側近が司法当局に圧力をかけていた疑惑から同年末に崩壊、ファンロンパウ氏が後継首相となった。ファンロンパウ前首相は絶妙なバランス感覚でまとめていただけに、EU大統領への転出で内政不安定化が危惧(きぐ)されていた。

1322チバQ:2010/04/23(金) 22:43:48
http://mainichi.jp/select/world/news/20100424k0000m030077000c.html
アルメニア:トルコとの国交樹立中断
 【モスクワ大木俊治】アルメニアのサルキシャン大統領は22日、同国とトルコが昨年署名した国交樹立に関する合意文書について、国会での批准作業を中断する大統領令に署名した。

 アルメニアからの報道によると、トルコ側が批准の条件として、アルメニアと隣国アゼルバイジャンのナゴルノカラバフ自治州を巡る両国の紛争解決進展を提起。これに対し、アルメニアの議会与党が「前提条件なしの国交樹立という約束に反する」と反発し、批准拒否の姿勢を強めていた。ただ大統領は「合意からの脱退ではなく批准手続きの中断」と強調し、トルコ側の姿勢が変われば手続きを再開すると述べた。

1323チバQ:2010/04/24(土) 10:46:11
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100424-00000256-yom-int
英では2大政党タッグ、「第3の男」を攻撃
4月24日9時55分配信 読売新聞

 【ロンドン=大内佐紀】5月6日投票の英総選挙で、一躍、脚光を浴びている野党第2党の自由民主党のニック・クレッグ党首(43)が与党・労働、最大野党・保守の2大政党からの攻撃にさらされている。

 ただ、クレッグ人気は今のところ、一過性のものではなく、選挙の行方を大きく左右しそうだ。

 外交を主要テーマとした22日夜の第2回テレビ討論会で、2大政党による「第3の男」たたきは露骨に出た。

 労働党党首のブラウン首相が、英国の核戦力の更新に反対するクレッグ氏に「ニック、現実的になれ」とかみつけば、保守党のデビッド・キャメロン党首も、クレッグ氏に不透明な政治献金疑惑が浮上したことを念頭に「ニック、はっきり言ってだれもが経費問題を抱えている」とたたみかけ、自慢の「クリーンさ」に疑問符を突きつけた。

 15日の第1回討論会で、ブラウン、キャメロン両氏が、連立相手となり得るクレッグ氏に歩み寄ったのとは一転、中央の演壇に立つクレッグ氏は左右から挟み撃ちにされた形だ。

 クレッグ氏を攻撃するのは党首だけではない。キャメロン氏が言及した、クレッグ氏が支持者から毎月750ポンド(約10万5000円)程度の政治献金を個人口座に得ていたとの疑惑を保守系メディアは連日、追及している。

 親欧州連合(EU)派として知られるクレッグ氏が、EU官僚時代に多額の報酬を受け、特定の企業のために活動した「疑惑」も浮上した。保守、労働両党は「クレッグ氏は清新なアウトサイダーとはほど遠い、既存政治のインサイダー」と攻撃する。

 両党が「クレッグつぶし」に出たのは、自由民主党が1回目の討論会でのクレッグ氏の「好演」で支持率を30%超に伸ばし、連立相手どころか、政権獲得の障害となりつつあるとの強い危機感が働いているためだ。

 実際、「クレッグ・マニア」という造語も生んだクレッグ人気は、2回目の討論会後も大きく落ちる気配はない。2回目の討論会直後に実施された四つの世論調査では、前回のようなクレッグ氏の独り勝ちとはならなかったものの、キャメロン氏と二つずつ首位を分け合った。4調査の支持率の幅はキャメロン氏が37〜29%、クレッグ氏が36〜32%、ブラウン氏が30〜27%で、15日以降の三つどもえの構図に変化はなかった。

1324チバQ:2010/04/24(土) 23:20:07
http://mainichi.jp/select/world/news/20100425k0000m030051000c.html
英総選挙:2大政党VS自民党…テレビ討論後、異例の展開
 【ロンドン笠原敏彦】混戦模様の英総選挙(5月6日投票)は、第3党・自由民主党のクレッグ党首(43)がテレビ党首討論会で一夜にして「主役」の座に躍り出た後、同党が支持率で2大政党と激しく競い合う異例の展開となっている。英総選挙が三つどもえの争いになるのは1920年代以来。2大政党への反発をはらんだ「クレッグ旋風」は、英国の選挙事情を様変わりさせている。

 クレッグ党首は、英総選挙で初導入された15日のテレビ討論で、与党・労働党と保守党を「古い政治」と厳しく批判。不況と議員経費流用スキャンダルなどで政治不信を強める有権者の不満の受け皿となり、自民党は一夜にして支持率を10ポイント前後も伸ばした。22日の第2回討論会後も勢いを維持している。

 情勢の急展開を受けて選挙の行方は不透明感を増している。世論調査によると、最新情勢は主要3政党が支持率30%前後で団子レース状態。13年ぶりの政権交代を目指す保守党に自民党が肉薄し、与党・労働党はその後塵(こうじん)を拝している。

 クレッグ旋風の背景にあるのは、2大政党制が制度疲労を起こし、「労働党は壊れ、保守党は信用されていない」(ガーディアン紙)という事情が大きい。クレッグ党首は一貫して「我々には違ったやり方が必要だ」などと訴え、変革を求める有権者の共感を集めている。

 しかし、完全小選挙区制の英国では全国の支持率は議席数に直結しない。選挙区割りが労働党に有利な上、2大政党が強固な地盤を持つ選挙区が多いためだ。最新の世論調査に基づく英BBC放送の議席数予測では、定数650の下院で最大政党となるのは労働党で260議席前後、保守党が250議席前後、自民党が100議席前後だ。

 それでも、2大政党は選挙戦略の練り直しを迫られている。特に自民党の議席増の影響を強く受けると予想される保守党は、「クレッグ支持のバブルを投票日までに破裂させねばならない」(同党元閣僚)と躍起になっている。労働党は保守党優勢で進んできた選挙戦で、「漁夫の利」を得て最大政党になる可能性もあるだけに立場は微妙だ。

 今総選挙は、どの政党も過半数に達しない「ハングパーラメント(宙づり議会)」の可能性が予測されている。その際には自民党がキャスチングボートを握ることになり、クレッグ党首はさらに存在感を強めそうだ。

1325チバQ:2010/04/26(月) 20:34:55
http://www.asahi.com/international/update/0425/TKY201004240400.html
イラン、国連人権理事国選の立候補取り下げ 勝機なく?
2010年4月25日1時7分
 【ニューヨーク=丹内敦子】イランは23日、国連の人権理事会で5月にある理事国選挙への立候補を取り下げる方針を表明した。国連外交筋が明らかにした。イランの人権問題についてはNGOなどから強い批判の声が上がっており、「選挙に勝つ見込みがないからでは」との見方が出ている。

 イランは2006年の人権理事会発足時の選挙で落選。米国などの強力なロビー活動があったとされる。イラン大統領選後の昨秋には、国連総会第3委員会(人権)で人権状況に深刻な懸念を示す決議が採択されていた。ただ、国連の選挙では「票の貸し借り」が頻繁にあるため、他のポストと調整して取り下げた可能性もあると見られている。

1327チバQ:2010/04/26(月) 21:58:19
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20100426-OYT1T00454.htm
ハンガリー総選挙、最大野党が議席3分の2確保
 【ウィーン=金子亨】任期満了に伴うハンガリー国会(1院制、定数386)の総選挙は25日、第2回投票が行われ、中央選管の集計結果(開票率99%)によると、11日の第1回投票で8年ぶりの政権交代を決めた中道右派の最大野党フィデス・ハンガリー市民連盟が議席を増やし263議席を獲得。


 憲法改正が可能な3分の2以上の議席を単独で確保した。

 第2回投票は、11日に確定しなかった121議席をめぐって争われたもので、新首相にはフィデス党首のビクトル・オルバン元首相(46)が就く見通しだ。

 これまで国会に議席を持たなかった極右政党ヨッビクは47議席と躍進。中道左派与党、社会党は59議席に終わった。

(2010年4月26日10時44分 読売新聞)

1328チバQ:2010/04/26(月) 22:00:22
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20100425-OYT1T00676.htm
「同性愛者祝福を」英内部文書で法王からかう
 【ロンドン=鶴原徹也】ローマ法王による今年9月の初公式訪英の受け入れ準備を進める英政府で、法王訪問時に「同性愛者の婚姻を祝福してもらう」「中絶病棟開設に立ち会ってもらう」など、法王の立場に相反する「要望」が内部文書として回覧されていたことが25日判明した。

 英外務省は「英政府の見解ではない。無分別で無礼な文書だ」として法王庁に謝罪した。

 25日付のサンデー・テレグラフ紙が特報した。

 それによると、「要望」は法王ベネディクト16世の訪問に向けた3月上旬の受け入れ担当者会合で発案された「自由意見」。外務省職員がメモにまとめ、首相府や関係省庁の高官に配布した。

 要望には、「聖職者による児童の性的虐待問題で法王により断固とした立場をとってもらう」といった普通の内容のものもあったが、「ベネディクト印コンドームの発売開始」など、避妊を認めない保守的な法王をからかう提案が多かった。

 英外務省はメモを配布、回覧させた同省職員を処分したという。

(2010年4月25日20時38分 読売新聞)

1329チバQ:2010/04/27(火) 21:18:07
http://mainichi.jp/select/world/news/20100427dde007030058000c.html
ポーランド大統領選:死亡大統領の双子の兄出馬へ
 【ウィーン樋口直樹】カチンスキ・ポーランド大統領の飛行機事故での死去に伴う次期大統領選に向け、同氏の双子の兄で保守系の最大野党「法と正義」党首を務めるヤロスワフ元首相が26日、立候補を表明した。国民からの同情票を期待した判断とみられる。

 6月20日に行われる大統領選には既に、トゥスク首相率いる中道右派の最大与党「市民プラットフォーム」からコモロフスキ下院議長が出馬を表明している。

1330チバQ:2010/04/27(火) 21:23:32
http://www.cnn.co.jp/fringe/AIC201004270014.html
2010.04.27 Web posted at: 12:22 JST Updated - CNN
こぼれ話
スウェーデンのマデレーン王女が婚約解消 相手の浮気が原因か
(CNN) スウェーデン王室は24日、マデレーン王女(27)が弁護士のヨナス・ベリストレーム氏との婚約を解消したと発表した。2人は昨年8月に婚約を発表していたが、同氏の浮気が最近発覚し、国内メディアが騒然としていた。


マデレーン王女は国王夫妻の末娘。今年6月には長女ビクトリア王女の挙式が予定されている。


マデレーン王女とベリストレーム氏は1999年に友人を通じて知り合い、2002年夏に交際を開始。昨年8月に婚約を発表したが、2人が揃って公の場に姿を現したのは、12月にストックホルムで催されたノーベル賞の晩さん会が最後だった。


以前からベリストレーム氏の派手な私生活が取りざたされていたこともあり、この数週間、2人の関係をめぐるメディアの報道が過熱していた。そうした中、今月13日にはシルビア王妃が現地メディアにマデレーン王女の挙式延期を明かしていた。


さらに21日、ある女子大学生が雑誌インタビューで、ベリストレーム氏と昨年スキーリゾート地で関係を持ったと暴露。当初は同氏の正体を知らなかったとしている。女子大学生は、その後発表した声明文において、雑誌社から取材に際して1万2500ノルウェー・クローネ(約20万円)を受け取ったがその他の報酬は得ていないとしている。

1331チバQ:2010/04/27(火) 21:23:55
http://mainichi.jp/select/world/news/20100428k0000m030028000c.html
ベルギー:ルテルム政権5カ月で崩壊 国王が総辞職願受理
 【ブリュッセル福島良典】ベルギー国王アルベール2世は26日、オランダ語圏とフランス語圏の国内対立による内政混乱を理由にルテルム首相から22日に申し出のあった内閣総辞職願を受理した。これにより、昨年11月に発足した第2次ルテルム政権は約5カ月で崩壊した。早期総選挙の可能性も浮上しており、近年、不安定な政局が続いていたベルギーは再び政治危機に直面した。

 政権崩壊の原因は首都ブリュッセルと周辺地区で構成する選挙区の線引きを巡るオランダ語圏とフランス語圏の対立。国王は24日にフランス語圏政党・改革運動のレインデルス副首相兼財務相を問題解決の調停役に指名したが、オランダ語圏政党との交渉妥結のめどが立たなかった。

 国王は27日以降、有力政治家と相次いで会談し、新内閣組閣の可能性を探る。政治の不安定化が経済に及ぼす悪影響に加え、ベルギーが7月から欧州連合(EU)の議長国を務めることから、国王はこの時期の総選挙は避けたい意向とされる。

 だが、組閣の道筋がつかない場合、来年に予定されていた総選挙が今年6月に前倒し実施される公算が大きい。ベルギーは次期EU議長国として前首相のファンロンパウ欧州理事会常任議長(EU大統領)を全面的に支える構えだったが、早期総選挙ならEU運営にも支障が出る。

 ベルギーには中央連邦政府とは別に北部オランダ語圏、南部フランス語圏、ブリュッセルにそれぞれ地域政府がある。経済的に豊かなオランダ語圏の政党は近年、地域政府の権限強化を求め、フランス語圏政党との対立を深めている。ブリュッセルと周辺地区の選挙区分割問題は言語圏対立のシンボルになっている。

1332チバQ:2010/04/28(水) 23:21:14
http://www.47news.jp/CN/201004/CN2010042801001228.html
「偏狭な女」で英首相謝罪 マイク気付かず、大失態
 【ロンドン共同】英総選挙で遊説中のブラウン首相が28日、英中部マンチェスター近郊で年金生活者の女性(65)と対話した後、側近らに女性のことを「あの偏狭頑迷な女」とののしった音声がテレビで放映され、野党やメディアが一斉に批判、首相が謝罪に追い込まれる騒ぎとなった。

 各種世論調査では野党の保守党、自由民主党に支持率でリードを許している与党労働党だけに、来月6日の投票日を目前にした党首の失言は大きな痛手になりそうだ。

 女性は、英国には東欧からの移民が多すぎるなどと労働党の移民政策を批判。首相は、多くの英国民も欧州連合(EU)域内で働いているなどと説明した上で専用車に乗り込んで別の場所に移動したが、テレビ中継用の小型マイクを着けていたことに気付かないまま「まったく台無しだ。あの女をおれに質問させるべきではなかった」などと発言した。

 ロイター通信によると、女性は長年の労働党支持者で、首相発言に対して「高等教育を受けた首相がなぜあのような言葉遣いをするのか。とても驚いている。今回は労働党には投票しない」と話した。

 首相はこの後、沈痛な面持ちで「自分のしたことには責任がある。謝罪する」と陳謝した。

2010/04/28 22:59 【共同通信】

1333チバQ:2010/04/29(木) 12:59:53
http://www.asahi.com/international/update/0428/TKY201004280131.html
ロシア、ノルウェーとの海の境界画定へ 2等分方式で2010年4月28日11時2分
  
 【モスクワ=副島英樹】ロシアが隣国ノルウェーと40年に及ぶ海域の境界画定論争に終止符を打った。ロシアのメドベージェフ大統領が27日、訪問先のオスロでノルウェーのストルテンベルグ首相と会談し、バレンツ海と北極海での係争海域を2等分する形で解決することで基本合意に達した。2004年に中国との国境問題を決着に導いた時と同様、係争地を分け合う「フィフティーフィフティー(2等分)方式」を採用した。

 イタル・タス通信によると、会談後の共同記者会見でストルテンベルグ首相は「40年来の最も困難な問題を解決した」と強調。メドベージェフ大統領も「(新しい)ページをめくることは喜ばしい」と応じた。

 係争海域は日本の領土の半分近い約17万平方キロ。エネルギー資源のほか水産資源も豊富で、70年代から旧ソ連とノルウェー間で漁業にかかわる排他的経済水域をめぐる対立が深まっていた。最終合意文書に署名すれば、エネルギー資源開発も進むとみられる。

 日本と北方四島の領土問題を抱えるロシアは04年、日本とも2島引き渡しで決着したい意向を示した。日本側はあくまで四島の日本への帰属確認を求めている。

1334チバQ:2010/04/30(金) 08:51:13
http://mainichi.jp/select/world/europe/news/20100430k0000m030052000c.html
マニフェスト:読まれない…本家の英国総選挙が悪戦苦闘 
 【ロンドン笠原敏彦】日本の諸政党がこぞって導入した「マニフェスト(政権公約)」の本家本元・英国の総選挙で、主要政党がマニフェストを巡り悪戦苦闘している。有権者に読んでもらえず、短縮版を出す一方、公約違反の批判を恐れて具体的な約束を減らし、内容も似通いつつある。英国の現状はマニフェストの扱いの難しさを改めて見せつけている。

 主要3政党はマニフェスト本体の後、「ミニマニフェスト」を続々と発表した。「経済成長」「高齢者対策」「首都政策」などテーマを提示、特定の有権者をターゲットに絞ったものだ。その数は少なくとも労働党9、保守党7、自民党6。さらに労働党は、97年総選挙でマニフェストを凝縮した名刺サイズの「誓約カード」を導入し成功。今回も配った。何とかマニフェストを読んでもらう工夫だ。

 今回のマニフェストの特徴は、巨額の財政赤字に直面し、各党とも福祉面などで目新しい支援策を講じられていない点だ。他政党やメディアから徹底的に財源をただされることが「ばらまき」を自制する背景にある。マニフェストへの追及は厳しく、選挙戦第1週は保守党の国民保険料値上げ見直しについての政策論議に終始した。マニフェストの具体策は減る傾向にある。労働党は、97年の「誓約カード」に小学校の学級定員削減など数値目標付きの五つの誓約を並べたが、今回のカードには数値目標がほとんどない。

 それでも、各党はマニフェストに相当の労力を割く。労働党のマニフェストはほぼ3年がかり。党関係者らを集めた「全国政策フォーラム」(約180人)などの協議に加え、非政府組織(NGO)や外国首脳の声も参考にした。重要閣僚を務めたフーン元国防相は「党がマニフェストで団結できることが大切」と話す。

 一方、保守党のハワード前党首は05年選挙のマニフェスト作成について「キャメロン現党首が草案を担当、責任者として私が政策分野ごとに『影の内閣』大臣と協議して決めた」と説明する。キャメロン体制下ではより開かれたプロセスになり、6委員会を設け下準備を行った。

 しかしロンドン大学クイーンメリーのジュディス・バラ上級講師は「マニフェストに何を盛り込むかは少数の指導部で決めているのが実態」と指摘する。

 マニフェストの執筆責任者になることは党首への登竜門となる。今回の執筆担当者は労働党がミリバンド気候変動相、保守党がオズボーン「影の内閣」財務相で、次世代リーダー候補の一角だ。

1335チバQ:2010/04/30(金) 08:52:54
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/100429/erp1004292028007-n1.htm
英総選挙まで1週間 第3の党・自民の急伸で情勢混迷 選挙区制度改革も争点に (1/2ページ)
2010.4.29 20:27
 【ロンドン=木村正人】英総選挙は5月6日の投票日まで1週間に迫った。テレビ討論会をきっかけに野党第2党・自由民主党が急上昇し、労働党と保守党の二大政党が政権交代を繰り返してきた英議会政治に複雑な波紋を広げている。世論調査の支持率では、自民党や最大野党・保守党が与党・労働党を上回る状況が続く。ところが、予想議席数でみると、小選挙区制や選挙区割りのマジックにより労働党がトップに躍り出るなど、情勢は混沌としている。

 世論調査会社「YouGov」が27日発表した支持率は、(1)保守党33%(2)自民党29%(3)労働党28%。英BBC放送の予想議席数は、(1)労働党280(2)保守党247(3)自民党94で、労働党が過半数議席(326)に届かないものの、第1党になる可能性が出てきた。他の世論調査も同じ傾向を示している。

 1選挙区に1人の議員を選出する小選挙区では、地方組織が脆弱な自民党に投票しても死票になる恐れが強い。しかも現在の選挙区割りが労働党に有利なため、自民党に中間層の票を奪われた保守党が議席を伸ばせず、ブラウン首相が続投する可能性さえ出てきたと英紙は報じている。

 これに対し、自民党のクレッグ党首は「都会の空き家に無断で住み続ける“占有屋”と同じだ。支持率が3位の政党が最大議席を獲得する選挙制度はばかげている。英国の有権者がブラウン首相の続投を受け入れるとは思わない」と、選挙制度の改革を訴える。

 自民党はマニフェスト(政権公約)で、現在の選挙区を統合して議員数を150人削減するとともに、複数の議員を選ぶ中選挙区制を導入し、候補者に優先順位をつけて投票する制度を掲げる。小選挙区と異なり、この選挙制度では得票率がより正確に議席数に反映されることになる。

 一方の労働党は、小選挙区制のまま優先順位投票を導入する改革案を掲げ、実施の是非を問う国民投票を行うとしている。総選挙後に自民党と連立を組む場合、選挙制度改革が最大の争点になるのは確実だ。

 支持率は首位なのに、政権を奪取できない恐れがある保守党のキャメロン党首は「自民党に投票するのはブラウン首相に信任を与えるのと同じだ。自民党の選挙制度改革を行えば、英国はどの政党も単独で過半数の議席を獲得できない状況が永久に続く」と危機感を募らせている。

1336 ◆sn2EOyFHzg:2010/05/03(月) 00:54:35
>>1304>>1313
不況期に緊縮財政なんて処方箋、海外の主流派マクロ経済学者で支持する人はほとんどいないんじゃないですかね。
あと欧米の国政選挙でjob creationが中心的な争点にならないことも考えにくい。

この2つの常識が通用しない日本がいかに異様であることか……。

1337 ◆sn2EOyFHzg:2010/05/03(月) 01:00:21
>>1320
> 自民党は労働党との連立条件として現在の小選挙区から中選挙区に移行する選挙制度改革を要求する見通しだ。

日本の外国報道を見ていていつも思うんですが、「中選挙区制」は複数人区に「単記非移譲式投票制度」(SNTV)を組み合わせた日本特有の選挙制度を指す用語だから、安易に使わんで欲しい。
単に「複数人区」を指しているのか、それともSNTVを指しているのか、非常に紛らわしい。

>>1335

> 自民党はマニフェスト(政権公約)で、現在の選挙区を統合して議員数を150人削減するとともに、複数の議員を選ぶ中選挙区制を導入し、候補者に優先順位をつけて投票する制度を掲げる。

を見ると、自民党が言っているのはSNTVではなく比例代表制の一種である「単記移譲式」(STV)って分かりますが。
要はお隣のアイルランドの制度を導入するってことなんでしょう。

> 一方の労働党は、小選挙区制のまま優先順位投票を導入する改革案を掲げ、実施の是非を問う国民投票を行うとしている。

この労働党の案はオーストラリア下院で使われているalternative voteのことでしょうね。
選好投票制って点ではSTVと同じだけど、選挙区定数が1なので大政党に有利なのは単純小選挙区制と変わらず。

1338チバQ:2010/05/03(月) 20:05:23
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2010050202000069.html
ムバラク氏 次男が世襲? エジプト大統領選出馬意欲
2010年5月2日 朝刊

 【カイロ=内田康】五期二十八年以上にわたって権力の座にあるエジプトのムバラク大統領が四日、八十二歳の誕生日を迎える。高齢のため、来年の次期大統領選までに、次男で与党幹部のガマル・ムバラク氏(46)を後継に指名するともささやかれる。政府は、大統領選出馬に意欲を示すエルバラダイ・国際原子力機関(IAEA)前事務局長(67)の動向に神経をとがらせている。

 大統領は三月上旬にドイツで胆のう摘出手術を受け下旬に退院。エジプト東部の保養地シャルムエルシェイクに滞在、リビアのカダフィ大佐、ヨルダンのアブドラ国王らと会談を重ね、快方に向かっているようだ。ガマル氏の世襲が有力視されるが、本人が出馬する可能性は残る。

 エルバラダイ氏は四月上旬、北部ナイル・デルタ地方で約七百人を前に街頭演説。大統領選の出馬要件を制限している憲法の改正などを求め「多くの人が集結すれば、変革が前に進む」と訴えた。

 憲法は大統領選出馬に多数の国会議員らの推薦などを求めており、大統領率いる与党が国会の多数を占める現状ではエルバラダイ氏の出馬は難しい。それでも反大統領派市民団体などと共闘し、憲法改正を求める街頭運動を続ける方針だ。

 政府系メディアはエルバラダイ氏批判キャンペーンを展開。週刊誌「アル・ムサワル」は、裕福な生活ぶりを指摘し「農民、労働者の敵」と攻撃した。

1339チバQ:2010/05/03(月) 20:05:59
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2010050202000068.html
英総選挙 与党に逆風 有力2紙野党支持
2010年5月2日 朝刊

 【ロンドン=松井学】六日投票の英総選挙を前に、前回二〇〇五年総選挙で労働党を推した有力紙ガーディアンとタイムズが一日、いずれも野党支持へのくら替えを表明した。支持率調査で劣勢に立つ与党労働党のブラウン首相は、逆風を受けることになりそうだ。

 英国の新聞は支持政党をはっきりさせる特徴があり、左派系のガーディアンは戦後六十五年、延べ十六回の総選挙では二回を除き労働党を支持してきた。同紙は一日付の社説で「新聞に投票権があれば、今回は自由民主党(中道左派)を熱く支持する」と表明。民意が反映されにくい英国の二大政党制は見直しが必要で、自民党が政権公約に掲げる選挙制度改革を進めるべきだと説明した。

 過去十八年間、総選挙では労働党を支持してきたタイムズも一日、社説で「英国に力強い展望をもたらすのは保守党だ」と明らかにした。同紙は、メディア王ルパート・マードック氏傘下のニューズ・インターナショナル社が発行している。

 ほかの英紙では、保守系のデーリー・テレグラフが保守党、リベラル系のインディペンデントは自民党寄りの紙面を作っている。

1340チバQ:2010/05/03(月) 20:06:53
http://www.47news.jp/CN/201005/CN2010050301000346.html
英保守党、リード広げる 労働党、政権維持は困難か
 【ロンドン共同】6日実施の英総選挙で、最大野党、保守党が終盤でリードを広げつつある。2日付インディペンデント・オン・サンデー紙発表の支持率調査では同党が38%で、28%の与党、労働党、25%の野党第2党の中道左派、自由民主党に10ポイント以上の差をつけた。他紙調査も同様の傾向で、サンデー・タイムズ紙は「保守党が最大議席確保に前進」と報じた。

 現状では、保守党の単独過半数は微妙な情勢。しかし自民党のクレッグ党首は「選挙後の英政治、経済を安定させる」として、最多議席を獲得した政党と、連立か政策協定の協議に応じる構えを示しているため、労働党が13年間維持してきた政権の座を明け渡す可能性が高まっている。

 労働党は党首のブラウン首相が支持者の女性を「偏狭な女」とののしった先月28日の「英選挙史上、最悪の失言」(ロンドン大経済政治学院の選挙専門家ベケット氏)後、失速が目立つ。党首テレビ討論後、急伸した自民党の支持率も、二大政党が同党攻撃を本格化してから頭打ちになった。

2010/05/03 15:58 【共同通信】

1341チバQ:2010/05/03(月) 20:07:51
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20100502-OYT1T00497.htm
労働党支持はやめ…ザ・タイムズと「頑迷」女性
 【ロンドン=大内佐紀】英総選挙を前に、高級紙誌が労働党支持を相次いで撤回している。


 01年の前々回選挙に初めて労働党支持を打ち出した有力紙ザ・タイムズは、1日付で「労働党は疲弊した」「変化が必要だ」と18年ぶりの保守党支持を表明した。

 労働党支持で知られるガーディアン紙も、「新聞に投票権があるならば、我々は熱意をもって自由民主党に入れる」と2大政党以外の党を初めて選んだ。エコノミスト誌も「保守党には欠点も多いが、英国の繁栄のため」支持するとした。

 また、ブラウン首相が「頑迷」などと陰口をたたいた女性(65)は長年の労働党支持者だったが、2日付デイリー・メール紙に「怒ってはいないが悲しい」と心中を明かし、棄権するとした。

(2010年5月2日18時54分 読売新聞)

1342チバQ:2010/05/03(月) 20:49:38
http://mainichi.jp/select/world/news/20100502k0000m030054000c.html
アルバニア:総選挙の再集計求め数万人が反政府デモ
 【ウィーン樋口直樹】AP通信などによると、アルバニアの首都ティラナ中心部で4月30日、昨年6月の総選挙の再集計を求める最大野党・社会党支持者ら数万人が反政府デモを行った。最大与党・民主党出身のベリシャ首相は社会党側の要求を「違法」と断じ、拒否している。社会党は要求が認められるまで大規模デモを継続する構えで、政治的混乱は同国が目指す欧州連合(EU)加盟にも影響を与える可能性がある。

 前回総選挙では、民主党連合がラマ・ティラナ市長率いる社会党に小差で勝利。社会党側は開票作業に不正があったとして人民議会(国会)のボイコットを続けてきた。APによると、反政府デモに加え、社会党の国会議員22人と支持者180人による抗議のハンガーストライキも行われているという。

1343チバQ:2010/05/03(月) 22:11:17
http://www.asahi.com/international/update/0430/TKY201004300537.html
ブラウン英首相、万事休す? 悪口問題、選挙後辞任説も(1/2ページ)2010年5月1日19時37分

 【ロンドン=土佐茂生】6日の総選挙投開票を目前に、英国のブラウン首相が窮地に陥った。支持率が低迷するなか、外し忘れたマイクで有権者の悪口を暴露され、29日のテレビ討論で起死回生を図る作戦も頓挫した。選挙後の辞任は避けられないとの観測が強まっている。

 ブラウン首相は4月28日、遊説先で労働党支持者の女性と移民問題について笑顔で議論。その場を離れた後、車の中で「偏見だらけの女性じゃないか」と言ったのを、外し忘れた民放マイクに拾われた。すぐ女性の家を訪れ謝罪した。

 このハプニングに、メディアが飛びついた。テレビは、首相が録音された自分の失言を聞かされ、頭を抱えながら謝罪する様子を繰り返し放映し、新聞は「ブラウンの終わり」(サン紙)と報じた。

 痛かったのは、最後の人気回復の機会とにらんだ、3回目の党首テレビ討論の前日に起きたことだ。最初のテレビ討論を機に第3党・自由民主党のクレッグ党首人気に火がつき、労働党の支持率は3位に沈んでいた。しかし、最後の討論のテーマは首相得意の「経済」。労働党は政策論争に持ち込み、首相の実績を強調する作戦を練っていた。

 首相は討論で失言に触れ、「首相の仕事は多い。昨日のように、すべてを正しくしているわけではない」と語った。しかし、ダメージは大きく、討論後の世論調査で首相を支持した人は前回の約30%から25%に急降下。36%から41%に伸ばした保守党のキャメロン党首、32%と堅調なクレッグ党首に引き離された。

 首相が窮地に立つのは、選挙戦が政策論争ではなく、党首個人のイメージ合戦になっていることがある。2人の野党党首がともに43歳と若く、59歳の首相は分が悪い。

 首相には、口べたで愛想が悪いが、「まじめ」とのイメージもあった。2月末の英紙サンデー・タイムズの世論調査では「市民の目線で問題を理解できる指導者は?」の問いで、首相は35%。25%のキャメロン党首に勝っていた。

 主要紙は同月、相次いで周りのスタッフを怒鳴りつけるという首相の「パワハラ疑惑」を報じていた。しかし、ブラウン氏のまじめすぎる性格の表れと受け止められた。首相はアフガニスタンなどで命を落とした英兵の遺族に自らの意思で手紙を書いてきたが、昨年兵士の姓のつづりを間違え母親を怒らせた。このときも、個人の性格より、周囲に手紙の点検をさせなかった危機管理が問題にされた。

 しかし、今回は一般の有権者に陰で毒づいた。女性との対話が、保守党が「規制」を掲げる移民問題で、同党にかっこうの攻撃材料を与えた。ロンドン大経済政治学院(LSE)のチャーリー・ベッケット博士は「選挙中に政治家が犯した英国史上最悪の失言」とする。

 投票日が近いこともあり、労働党内からあからさまな首相批判は出ていない。しかし、終盤に失言で党の勢いをそいだ責任は重い。LSEのダンレビー教授は「結果にかかわらず、選挙後の早い段階でブラウン氏の党首辞任は避けられない」と見る。

 英メディアは早くもミリバンド外相を軸とした党首選の話題を取り上げ始めた。

1344チバQ:2010/05/03(月) 23:04:16
http://newsweekjapan.jp/stories/world/2010/04/post-1236.php
クレッグ自民党が英政界をぶっ壊す
A Very British Revolution

2大政党の不人気で支持率を伸ばした自由民主党が、2大政党制と小選挙区制度に終止符を打つ?

2010年04月28日(水)18時38分
アン・アップルボム(ジャーナリスト)

 問題:アメリカ政治の新しいうねりとなっている保守派連合ティーパーティーの動きをイギリスに置き換えるとどうなるか。それも名門私立校に学び、オーストリアでスキーのインストラクターをしていたこともある人物に置き換えると?

 答えは、イギリス自由民主党のニック・クレッグ党首になる、だ。

 彼はここ数十年のイギリスにおける、有権者の最大の反乱の恩恵を受けることになりそうだ。

 イギリスの自由民主党は、歴史的にはちっぽけな第3の党にすぎなかった。自由党と社会民主党が合併して自由民主党が誕生したのは80年代末。労働党はマルクス主義に近い考えに固執し、保守党はマーガレット・サッチャー首相そのものっだった時代だ。両党の両極端なイデオロギーの間には大きな空白地帯があり、そこに飛び込んだのが自民党だった。

 その後、自民党は何度か奇妙な転機を迎える。突拍子もない地域的な理念を支持したり、左派と右派の間でふらふらと揺れ動いて、しばしば同党の政治志向だったはずの中道から外れた。

 だがそうした漂流の時代を経て、クレッグはようやく自民党の役割を見つけた。イデオロギーではなく、選択肢を提示するのである。労働党にうんざりしている、かといって保守党には投票したくない、2大政党制には飽き飽きしている。それなら自民党に投票を、というわけだ。

 もちろんクレッグはあからさまにそんなことは言わない。だが5月6日の総選挙を前に行われたイギリス初のテレビ党首討論で、有権者がクレッグのパフォーマンスから読み取ったのはそのメッセージだった。

 テレビ討論は、それ自体が「プチ改革」といえる。これまでイギリスの政治家がアメリカ式の討論を行うことはなかった。彼らは演壇に立ち、選ばれた問題について選ばれた人々の前で議論することを避けてきた。重要な議論は議会で行うと伝統的に決まっていたからだ。

1345チバQ:2010/05/03(月) 23:04:44
武器は抜群のテレビ映りのよさ
 だがここ数年、議会の重要性は衰えている。新世代の有権者には古いルールや慣習は通じない。その一方、政治家がテレビを通じて好印象を与えることの重要度は増している。そして今回の討論で証明されたとおり、クレッグのテレビ映りは抜群だった。

 彼の「良さ」の1つは、気取りのない態度だ。最初から失うものなどない彼は、テレビ討論では2人のライバルたちよりずっとリラックスしているように見えた。

 さらに彼はタブーを破った。たとえば、移民の流入を問題視していない。彼の国際的なバックグラウンドも魅力の1つといえそうだ。母はオランダ人、妻はスペイン人で子供たちはバイリンガルだ。何の確証もないが、政治家たちが思う以上にイギリスの有権者は少しずつ「ヨーロッパ人化」しているのかもしれない。

 あるいは、有権者たちは97年からイギリスを率いてきた労働党に心から飽き飽きしているだけなのかもしれない。「現代的な」保守党のデービッド・キャメロン党首が、彼自身が言うほど現代的だとの確信が持てないのかもしれない。

 議員の経費流用スキャンダルで有権者が2大政党に辟易したことも確かだ。経費問題は両党に同じくらい大打撃を与えた。有権者は政治にはたいてい異論があるもので、とりわけ不況時には強い不満を抱くものだ。

 理由はどうであれ、クレッグの支持率は最初のテレビ討論以降、急上昇している。一部の世論調査では自民党の支持率は労働党を上回っている。

「選挙で選ばれた独裁政権」
 最初は保守党も労働党も、この現象を面白がっていた(「クレッグって誰だ?」という具合に)。だが選挙が近づくにつれ、両党は面白がるのをやめた。

 今の支持率が選挙当日まで続けば、労働党は政党支持率で3位でありながら最大議席を守るかもしれない(イギリスは小選挙区制のためにそれがあり得る)。保守党が勝つ可能性はあるが、政権交代に必要な過半数を取ることはできないだろう。

 自由民主党はどちらの政党とも連立を組むことができるが、その代償としてクレッグが求めているのはイギリスの選挙制度の刷新だ。

 それは、この国の政治文化からすれば考えられない大改革になる。多くの欧州諸国では選挙は比例代表制で行われ、結果として議会には政党が乱立。連立政権が組まれることが多い。だがイギリスはアメリカと同じく小選挙区制を採用しているために、2大政党制が形成され、通常は単独政権が誕生する。しかもアメリカと比べ、権力を分散させるための機能ははるかに弱い。

 いわゆるイギリスの一般的な有権者は、こうしたイギリスの政治制度を尊重していると見られてきた。「選挙で選ばれたわが国の独裁政権」と誇らしげに語ることさえある。だからこそ保守党と労働党は、不吉な警告を発しているのだ。(自民党に投票すれば)イギリス的な総選挙はこれで最後になる。私たちがよく知っている政治はこれで終わる、と。

 この警告が奏功すれば、有権者の支持を取り返すことができるかもしれない。しかし現時点ではイギリスの有権者たちは、おなじみの政治を終わらせることにためらいはなさそうだ。それも、早ければ早いほどいいと考えているようだ。

1346チバQ:2010/05/03(月) 23:07:13
http://newsweekjapan.jp/column/ikegami/2010/04/post-167.php
再び起きた「カチンの悲劇」
2010年04月27日(火)13時09分

「長年隠されてきたこの事件に世界の注目が集まったのは、70年前の虐殺事件でポーランドの大統領が事故死したおかげだったのは皮肉なことだが」

と書かれた記事は、本誌日本版4月28日号です。「この事件」とは「カチンの森事件」のことです。

 第2次世界大戦中の1940年、ソ連の捕虜となっていた2万2000人ものポーランド人将校らが、ロシア領内のカチンの森で殺害されました。手を下したのは、KGB(ソ連国家保安委員会)の前身のNKVD(内務人民委員部)。もちろんソ連の独裁者スターリンの命令によるものです。ポーランドを背負って立つであろう人材を根絶させておこうという恐るべき判断でした。

 虐殺された遺体を発見したのは、当時のドイツ軍。ドイツがこれを公表すると、ソ連は、「ナチスドイツの仕業だ」と平然と反論したものです。

 第2次世界大戦後、ソ連圏に組み込まれたポーランドは、この事件を口に出すことができないままでした。そのこともあり、「カチンの森事件」は、日本国内ではほとんど知られていませんでした。

 4月10日、この虐殺事件の追悼式典出席のため現場に向かっていたポーランドの政府専用機がカチンの森付近に墜落。カチンスキ大統領ら97人が死亡しました。本誌の指摘通り、この墜落事故により、「カチンの森」の史実を初めて知った人も多いことでしょう。実に皮肉な悲劇が起きたのです。

「カチンの森」については知っていた私も、本誌の記事で初めて知ったことがあります。事件当時、ポーランド亡命政府の首相だったシコルスキが、1943年に謎の飛行機事故で死んだことです。「シコルスキはポーランドの公人として初めて、カチンの森事件についての説明をソ連に求めた人物だった」というのです。「謎の飛行機事故」。何かを想像させる表現です。

 今回の悲劇の事故前、ロシアのプーチン首相は、ポーランドのトゥスク首相と共にカチンの森事件の慰霊碑の前に立ち、初の合同追悼式に出席しています。このことは日本の新聞でも報じられ、私はてっきり、この場でプーチン首相がロシアを代表してポーランド人民に謝罪したのだろうと勝手に思い込んでいました。ところが、この記事によれば、「プーチンは謝罪をしなかった」というのです。

 自国の歴史の暗部に向き合うことが、いかにむずかしいことかを痛感させます。それでも、事件自体を否定していたソ連の時代に比べれば、はるかに前進ではあるのですが。

 ポーランドは、かつてナチスドイツとソ連に密約により、国土を分割されるという悲劇にも見舞われました。にもかかわらず、ポーランドとロシアの首脳が合同追悼式に出席するようになっただけでも、「歴史の進歩」と受け止めるべきなのか。

 あらためて現代史の暗部を深く知りたい。そんなことを感じさせてくれる記事でした。

1347チバQ:2010/05/03(月) 23:09:23
http://newsweekjapan.jp/stories/world/2009/09/post-549.php
世界で一番ハチャメチャな国会はどこ?
The World's Most Unruly Parliaments

オバマへの「嘘つき」発言なんて序の口。暴言、格闘、何でもありの世界各国の国会事情

2009年09月18日(金)17時16分
ジョシュア・キーティング

 医療保険改革法案の早期成立を訴えるバラク・オバマ米大統領の議会演説に、「嘘つき」とヤジを飛ばした共和党のジョー・ウィルソン下院議員に対し、下院は9月15日けん責決議を行った。しかし世界を見渡せば、ウィルソンのヤジとは比べものならないほど荒れた国会はこんなにある。

■韓国 

●背景 韓国では、民主主義は格闘技と化す。外交政策から報道の自由にいたるまで、与党ハンナラ党と野党勢力が交わす議論はげんこつ――または議場にある鈍器――を使った戦いで解決されることがある。

●注目の事件 韓国の乱闘騒ぎが初めて国際的に注目されたは2004年、盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領の弾劾決議案が審議されたときだ。大統領を擁護する議員が、弾劾決議を阻止しようと議会の壇上に居座ろうとした。動かない議員たちを警備員が追い出そうとすると、議員はパンチを繰り出し、物を投げて抵抗し、乱闘が始まった(一方で、何者かが乗った車が国会議事堂の建物に突っ込んだ)。議員たちはその後、ひざまずいて国民に陳謝した。

 しかしこれはほんの序の口だ。08年8月にはアメリカとの自由貿易協定の交渉をめぐり、さらなる騒ぎが起きた。ハンナラ党が自由貿易協定に関する法案を議会委員会に提出すると、反対する野党議員がハンマーや電気ノコギリを使って施錠された委員会室に押し入ろうとした。

 恐れをなした議員たちは、机や椅子でバリケードを築き、突入しようとする野党議員に消火器で応戦。顔面から流血する議員の姿はテレビカメラを通して世界中に流された。野党勢力が12日間も議事堂を占拠した後、ようやく与野党の和解が成立した。

 それでもまだ、流血好きな韓国議員は満足しなかったようだ。今年7月、放送局の民営化を目指したメディア法の改正審議は、またしても乱闘騒ぎに発展した。

■台湾

●背景 議会乱闘の今のトップは韓国かもしれないが、長い伝統を誇るのが台湾だ。その始まりは80年代初頭にさかのぼる。懸案の問題に関して国民党が歩み寄りを見せず、民進党が乱闘を起こすというのがたいていの筋書きだ。そうした騒ぎは、メディアで大きく報道されることがあらかじめ計算されている。民進党にとっては、一種の交渉戦術だ。

●注目の事件 選挙制度の改正や対中政策までさまざまな問題が乱闘を引き起こすが、多いときには50人の議員が殴り合い、靴や水、食べ物、マイクを投げ合う。最悪のケースでは、女性議員の顔を殴った議員が6カ月の停職処分になっている。

 05年5月には、中国との航空便開設に関する法案を支持する国民党議員が、法案の書かれた紙を女性議員の口に突っ込む騒ぎが起きた。その数カ月後、ある国民議員が民進党の議員3人に床に押し付けられ、棒でめった打ちにされる事件が発生。この議員は顔面を100針以上も縫うけがを負わされ、入院した。議場に入る前に、議員はアルコール探知機を通るようにすべきだと提案した閣僚もいた。

 台湾議会の乱闘はアジアで笑いのタネになり、特に中国メディアは喜んで報道した。08年の選挙に敗北して政権を退いた民進党は、議会での乱闘が台湾のイメージを損なったとして、今後は行わないことを公式に誓った。

1348チバQ:2010/05/03(月) 23:09:44
■ウクライナ

●背景 04年のオレンジ革命以来、ウクライナ議会は荒れ模様になり、与党連合のオレンジ同盟が親ロシア勢力との喧嘩騒ぎを繰り広げている。

●注目の事件 オレンジ革命以前も議会の混乱はあったが、近年は特に状況が悪化している。06年の選挙で親ロシア政党が勝つと、オレンジ革命派の議員はサイレンを鳴らしたり、卵を投げつけたりしてビクトル・ヤヌコビッチの首相選出を妨害した。殴り合いも起き、政府寄りの議員が議場で投げ飛ばされる一件があった。

 最近では08年のNATO(北大西洋条約機構)加盟をめぐる審議で、議員十数人が小競り合いになった。その数カ月前には、ユーリー・ルツェンコ内相が会談中のキエフ市長の顔を叩き、股間を蹴ったばかりだった。ルツェンコは今年、フランクフルト空港で酔っ払って警備員と喧嘩し、停職処分を受けている。

■イギリス

●背景 乱闘騒ぎはほとんどないイギリス国会だが、質疑応答では首相や与党に議員からヤジが飛ぶ。

●注目の事件 トニー・ブレア前首相のように野党との対決するのを楽しめる首相もいる。一方、その顔が「スターリンからミスター・ビーン」に変わる、とからかわれているゴードン・ブラウン首相のように質疑応答が嫌いな首相もいる。

 議員からのヤジやブーイングは日常茶飯事で、かなり巧妙に練られた非難も飛び出す。そうした発言を撤回させるのはかなり面倒だが、ある議員が女性議員を「二流のミス・マープル(アガサ・クリスティの推理小説に登場する老婦人)」と呼んで、けん責されたことがある。

 オバマへの「嘘つき」発言をめぐってしばしばイギリス議会が引き合いに出されているが、イギリスでも誰かを嘘つき呼ばわりすれば問題視される。首相の質疑応答でウィルソンがそう発言したら、撤回を求められるだろう。しかし、労働党のトニー・バンクス議員がかつてやったように、マーガレット・サッチャーを「セックスに飢えた大ヘビ」に例えるのは問題ない。

■オーストラリア

●背景 オーストラリア議会は、イギリス議会の質疑応答や辛辣な審議スタイルを継承するが、エチケットには少々欠けている。

●注目の事件 オーストラリア政治では、多彩な罵り言葉はある種の芸術と見なされる。その点、ポール・キーティング元首相は文句なしの名人で、反対議員を「クズ」「やじ馬」「口汚い犬」「賢いこじき」「ノータリン」などとこき下ろした。

 現首相のケビン・ラッドは、今年2月に洪水の被災地を訪れるために質疑応答をすっぽかそうとした。すると野党陣営は、ダンボールで作ったラッド人形を議会に持ち込み、毒舌を浴びせた。


Reprinted with permission from www.ForeignPolicy.com, 09/2009. © 2009 by Washingtonpost.Newsweek Interactive, LLC.

1349チバQ:2010/05/03(月) 23:14:46
http://newsweekjapan.jp/stories/world/2010/04/post-1229.php
ベルギー
仏語圏とオランダ語圏、国家分裂の危機
Could Belgium Split Apart?

オランダ語圏の分離独立要求で首相が退陣、「EUの首都」の混迷は深まるばかり

2010年04月28日(水)12時49分
ポール・エイムズ
[2010年5月 5日号掲載]

 4月22日、ベルギーのルテルム首相が辞表を提出し、政権が崩壊した。南部フランス語圏と北部オランダ語圏との間で長年対立を深めていたベルギーは、新たな政治的混乱に陥っている。

 それぞれの言語圏の政治家は、統一国家としてベルギーが存続する意義に疑問を投げ掛けている。オランダ語圏の分離独立派は議会で独立を求め、ヨーロッパ中のメディアはベルギーが分裂の危機にあると騒ぎ立てている。

経済は「北海のギリシャ」化?
 ベルギーが景気低迷から抜け出せずにいるだけに、タイミングとしては最悪だ。失業率は過去20年で最悪、国家財政は大規模な赤字に陥っている。政治不安によって投資家の信頼が低下する可能性があり、財界のリーダーらはベルギーが「北海のギリシャ」になりかねないと警告を発している。

 ルテルムの辞表提出のきっかけになったのは、連立政権に参加するオランダ語圏の政党の1つ、オランダ語系自由党が離脱し、連立が崩壊したこと。議会で過半数を占めるオランダ語圏の政党は、対立の象徴となっているブリュッセル首都圏の選挙区の分割を目指すとしている。一方でフランス語圏の人々は、フランス語住民が多数を占めるブリュッセルで、オランダ語住民の権利を制限すると報復の構えを見せている。

1350チバQ:2010/05/04(火) 09:56:43
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2010050402000055.html
タイ首相 混乱収拾へ 11月総選挙を提案
2010年5月4日 朝刊

 【バンコク=古田秀陽】タイのアピシット首相は三日夜、テレビ演説を行い、タクシン元首相派団体「反独裁民主統一戦線(UDD)」の反政府デモで長引く混乱を収拾するため、国民和解に向けた政治的解決案を発表、十一月十四日に総選挙を前倒しすることを提案した。

 「三十日以内の議会解散と九十日以内の総選挙実施」を求めていたUDDが受け入れるかどうかは不透明だが四日に会議を開き、首相の提案への対応を検討するとした。

 首相は十一月に総選挙が実施できる条件として、五項目の行程表を提示した。(1)王室を政治に巻き込まない(2)経済格差是正などの経済・社会改革の着手(3)社会対立を生み出さないメディア改革(4)四月十日の衝突の死傷者に関する独立調査委員会の設置(5)憲法改正問題を含む政治構造改革の着手−。首相はすべての関係者がこの行程を受け入れれば、正常化に時間はかからないとしている。

1351チバQ:2010/05/04(火) 10:01:59
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2010050302000063.html?ref=rank
上海万博 江前主席 姿見せず
2010年5月3日 朝刊

 【上海=小坂井文彦】一日に開幕した上海万博の一連の記念式典に江沢民前国家主席(83)が出席せず、健康不安説が広がっている。江氏は主席就任前、上海トップの共産党委員会書記を務めていた。万博誘致に尽力し、万博開幕を心待ちにしていたとされる。

 昨年八月、江氏が心臓病を患い入院したと香港メディアが報道。しかし、江氏は同十月の建国六十周年軍事パレードに出席し、健在ぶりを内外にアピールした。

 その後、公式の場に姿を見せていないが、香港各紙によると、先月上旬、大規模な改修工事を終えた上海の観光名所「外灘(バンド)」を視察した。中国の動画サイトでは、江氏がバスから市民に手を振る映像が公開されている。

 確執が深まり、胡錦濤国家主席が、現在でも上海に強い影響力を持つ江氏の出席を嫌ったとの憶測も流れているが、上海総領事館関係者は「高齢のため健康状態が良くなかったのでは」とみている。

1352チバQ:2010/05/04(火) 10:03:05
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2010050302000062.html
『顔ゆがんでる』けど半額人気
2010年5月3日 朝刊

2日、中国の上海万博会場の正門近くでマスコット「海宝」のコピー商品を売る女性(小坂井文彦撮影)


 【上海=小坂井文彦】上海万博の会場正門近くでは二日、早くも万博公式マスコット「海宝(ハイバオ)」のコピー商品を売る露天商が現れ、警察とのいたちごっこを続けた。

 「大きいのは二十元(約二百七十円)」。コピー商品は粗悪で「顔がゆがんでいる」と敬遠する客もいるが、価格が正規品の半値以下とあって売れ行きは上々のようだ。路上に商品を並べていた女性は、警察官の接近を目ざとく見つけ、ポリ袋に商品を押し込み、素知らぬ顔で別の場所に移動した。

 公安当局は万博開幕前に「コピー天国」の汚名返上のため摘発を強化。二〜三月にコピー商品約十二万八千点を押収したが、一掃はできなかったようだ。

1353チバQ:2010/05/04(火) 10:05:03
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20100502-OYT1T00484.htm
上海万博外国パビリオン行列者、日本は初日5位
 【上海=加藤隆則】上海万博の公式サイトによると、1日の開幕日の外国パビリオン行列者数は、屋上庭園を楽しめるスイス館が7600人でトップだった。


 フランス、ドイツ、ベルギー館がそれに次ぎ、日本館は4100人でスペイン館と並ぶ5位だった。

(2010年5月2日18時26分 読売新聞)

http://sankei.jp.msn.com/world/china/100502/chn1005022056005-n1.htm
【上海万博】会場気温30度!熱射病も懸念、日本館は人気2位
2010.5.2 22:46
 【上海=河崎真澄、川越一】開幕2日目を迎えた中国の上海万博は2日、入場者数が夕方までに21万人を超えて初日の20万7700人を上回った。この日の上海市は正午前に最高気温が30度を超え、中国館など長い行列のできるパビリオンでは日傘を差す来場者が目立った。会場には人工的に霧を発生させて周囲の温度を下げるドライミストが設置されているものの効果は薄く、日陰のベンチに倒れ込む来場者もいた。この日は26人が熱中症にかかったと報告され、熱射病など暑さ対策が急務となってきた。

 3万枚が配布された中国館の予約券にはこの日も希望者が殺到。ゲート付近では開門と同時にダッシュで入場した数十人が「券をよこせ」と警備員を取り囲む騒ぎとなった。さらに予約券なしで中国館の列に並んだ来場者が、係員の制止を無視して入館するなどの混乱があり、秩序の維持という課題がさっそく突きつけられた。

 一方、中国のインターネット検索最大手、百度(バイドゥ)が同日実施したパビリオン人気投票で「日本館」が2位になった。「万博に行ったら入りたいパビリオン」を複数回答で聞いたところ、回答した約千人のうち59%が「中国館」と答えてトップ。次いで日本館38%、英国館27%、フランス館17%の順となった。最高で3時間待ちとなった日本館について、ネット上で「並んでも(ロボットなど)ハイテクは一見の価値がある」とする高い評価もあった。

1354チバQ:2010/05/04(火) 10:06:11
http://sankei.jp.msn.com/world/china/100502/chn1005021801002-n1.htm
【上海万博】“万博価格”はダメ 来場者には朗報も 店側からは恨み節
2010.5.2 17:58

 【上海=川越一】上海万博会場に出店している飲食店に対し、“万博価格”の禁止令が出されている。来場者には朗報だが、飲食店サイドからは恨み節も聞こえてくる。

 話題になっているのは、会場内の飲食店の価格。原則として出店できるのは上海市内に店舗を構える飲食店で、当初は通常価格の2−5倍に設定された。例えば、街中では1本2元(約26円)程度のミネラルウオーターが5元(約65円)。中国の一般市民にとっては割高感が強い。

 五輪会場やテーマパーク内で売られる飲食物の価格が上がるのは何も中国に限ったことではないが、中国国内のネット上では、“万博価格”に対する批判が殺到した。事務局側は、会場外の店舗で提供している値段と同じにするよう通達を出したが、店側にも譲れない理由がある。

 ある日本食店関係者は「昨年に比べ人件費も高騰している。通常価格では採算が取れない」と嘆く。会場内の飲食店は、材料を事務局が指定する業者から仕入れなければならない。

 万博スポンサーの大手飲料水メーカーの飲料水は仕入れ値が売値とほぼ同じ。飲食店側には通常価格での営業を強いながら、事務局側が“万博価格”で商売をしている形だ。

 人気パビリオン同様、飲食店でも行列ができている。「一度値下げをすれば、値上げをするのは難しい」と、売れ行きをにらみながら飲食店側の思案が続く。

1355チバQ:2010/05/06(木) 12:14:31
>>1251
http://www.asahi.com/obituaries/update/0506/TKY201005060019.html
ナイジェリア大統領が死去 09年11月から病気療養
2010年5月6日10時44分

 【ナイロビ=古谷祐伸】ナイジェリアからの報道によると、療養中だったウマル・ヤラドゥア大統領が5日夜(日本時間6日早朝)、首都アブジャの大統領官邸で死亡した。58歳。アフリカ随一の産油国のかじ取りは今後、グッドラック・ジョナサン大統領代行(52)が務める。次の大統領選は来年5月の予定。

 ヤラドゥア氏は腎臓の持病があり、しばしば海外で治療したほか、2009年11月下旬から心膜炎の治療などを理由にサウジアラビアで長期入院していた。今年2月に帰国したが、職務に復帰できなかった。

 北部出身のイスラム教徒。オバサンジョ前大統領に後継指名され、07年の大統領選で初当選した。南部産油地帯の武装勢力に恩赦などで懐柔を試み、一定の成果を上げた。しかし、政権の腐敗や貧富の差などは改善せず、批判も強かった。

1356チバQ:2010/05/07(金) 00:00:55
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20100506-OYT1T01039.htm
ナイジェリア大統領死去、与党の主導権争い激化へ
 【ヨハネスブルク=中西賢司】ナイジェリアからの報道によると、病気療養中だった同国のウマル・ヤラドゥア大統領(58)が5日夜、首都アブジャの大統領官邸で死去した。


 憲法に基づき、グッドラック・ジョナサン副大統領(52)が大統領に就任、ヤラドゥア氏の来年5月までの任期を引き継いだ。来年に予定される大統領選挙に向け、与党・国民民主党内の主導権争いが激しくなりそうだ。

 ヤラドゥア氏は、オバサンジョ前大統領の後継指名を受け、2007年4月の大統領選で初当選。南部油田地帯の反政府武装勢力との和平交渉を進めたが、心臓疾患などの治療で昨年11月から公務を離れていた。

 当面の焦点は、与党の大統領候補の人選だ。

 同国では、大統領は、イスラム教徒が多い北部と、キリスト教徒が多数派の南部の出身者間で2期ごとに交代で選出される慣例がある。北部出身でイスラム教徒のヤラドゥア氏は1期目で、南北の政治バランスに配慮する慣例に従えば、南部出身でキリスト教徒のジョナサン氏は大統領選に出馬できない。しかし、ジョナサン氏は進退表明をしておらず、地元紙では同氏が慣例を破って出馬する可能性が取りざたされている。

 ヤラドゥア氏不在の間、大統領職を代行したジョナサン氏は内閣改造でヤラドゥア氏に近い閣僚を排除し、実権掌握を進めた経緯がある。これに不満を抱く北部派が大統領候補の指名を巡って巻き返しに転じる可能性がある。

(2010年5月6日23時36分 読売新聞)

1357チバQ:2010/05/07(金) 00:06:35
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20100506-OYT1T00772.htm
保守党政権誕生か…英総選挙、投票始まる
 【ロンドン=大内佐紀】英国の総選挙(定数650)の投票が6日午前7時(日本時間同日午後3時)、全国649の選挙区で始まった。


 6日付の英主要紙掲載の各種世論調査では最大野党・保守党の優位は変わらず、調査によっては2位の与党・労働党との差が9ポイントついており、ザ・タイムズ、ガーディアンの両有力紙は保守党政権の誕生を予測した。

 ただ、保守党の議席が過半数に届くかどうかは微妙だ。デビッド・キャメロン党首は、いずれの党も過半数の議席を持たない「ハングパーラメント」で、少数政権を率いる公算が大きい。第2次大戦後、総選挙でハングパーラメントが出現すれば1974年以来となる。残る1議席は候補者のひとりが急死したため、27日に投票される。

 各種世論調査の支持率は、保守党が37〜35%、労働党29〜28%、第2野党・自由民主党が28〜26%となっている。

 投票は6日午後10時(日本時間7日午前6時)に締め切られ、一部地域をのぞき即日開票される。7日未明(同7日午前)には大勢が判明する見通しだ。

 約4400万人の有権者の3人に1人が当日まで態度を決めていなかったと見られる上、自由民主党のニック・クレッグ党首の善戦で、通常は投票率が低い18〜24歳の層が自由民主党支持に傾いているなどの不確定要因があり、歴史的な接戦の結果は予断を許さない。

(2010年5月6日19時42分 読売新聞)

http://mainichi.jp/select/world/news/20100507k0000m030042000c.html
英総選挙:投票始まる 保守党優勢ながら情勢は混迷
 【ロンドン笠原敏彦】5年ぶりの英総選挙(下院定数650)の投票が6日朝(日本時間同日午後)、始まった。最新の世論調査では、13年ぶりの政権交代を目指す保守党が、97年以来の4連勝を目指す与党・労働党をリードして選挙戦を終えたが、情勢は混迷している。投票は午後10時(同7日午前6時)に締め切られて即日開票される。

 選挙戦最終日の5日、劣勢に立つ労働党のブラウン首相は「私は闘士だ。あきらめない」と述べた。4日から徹夜で遊説したキャメロン保守党党首は「さらに5年間のブラウン首相を望むのか」と訴え、台風の目となった第3党・自由民主党のクレッグ党首は「真の変革をもたらすのは我々だけだ」と呼びかけた。

 世論調査では、保守党が最大議席を確保するものの300議席に届かず、どの党も過半数に達しない「ハングパーラメント(宙づり議会)」になることが予測されている。急浮上した自由民主党は最終盤でやや支持を落とした。

 大勢は7日未明(日本時間同日午前)にも判明する。BBCによると、20選挙区は翌日開票。昨年12月時点の登録有権者数は4426万人。

1358チバQ:2010/05/07(金) 00:12:42
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920012&sid=aBw0R_dNPmXU
モスクワ市長の妻バトゥーリナ氏、収入は960億円−夫の約4000倍
5月4日(ブルームバーグ):ロシアの首都、モスクワのユーリ・ルシコフ市長(73)の妻、エレーナ・バトゥーリナ氏(47)の昨年の収入が10億ドル(約940億円)を超え、同市長の収入の約4000倍に達した。

  モスクワ市のウェブサイトに4日掲載された文書によると、ルシコフ市長の妻で露プラスチック・建設関連会社インテコのオーナー、バトゥーリナ氏の収入は309億ルーブル(約960億円)に上った。同市長は1992年に就任した。

  届け出によると、夫妻は、ロシアで広さ445平方メートルのマンション、オーストリアで321平方メートルの住宅を保有しているほか、ロシアやスペインなどでも住宅を借りている。自家用車はポルシェやアウディ、メルセデス・ベンツ3台を含む6台。バトゥーリナ氏は、米経済誌フォーブスと露経済誌ファイナンスのロシア人長者番付に、女性としてはただ一人掲載されている。

  ロシア版フォーブスは先月、モスクワ出身の富豪はニューヨークに次いで多く、同誌の年間長者番付のロシア人の数はほぼ2倍の62人に増加したと報じた。バトゥーリナ氏の資産総額は29億ドルで27位。ルシコフ市長の昨年の収入は約27万ドルだった。

1359チバQ:2010/05/07(金) 23:37:54
627:05/07(金) 22:24 URn6iyvn [sage]
現時点でのイギリス各地の議席変動
http://news.bbc.co.uk/1/shared/election2010/results/
●ロンドン
保守党28(+07) 労働党36(−06) 自民党07(±00) 未定2
●イースト
保守党52(+10) 労働党02(−11) 自民党04(+01)
●サウスイースト
保守党75(+14) 労働党04(−13) 自民党04(−02) 緑の党01(+01)
●サウスウェスト
保守党35(+11) 労働党04(−08) 自民党14(−03) 未定2
●ウェストミッドランズ
保守党33(+15) 労働党23(−14) 自民党02(±00) 未定1
●イーストミッドランズ
保守党30(+11) 労働党15(−10) 未定1
●ヨークシャーアンドハンバー
保守党18(+10) 労働党32(−09) 自民党03(−01) 未定1
●ノースウェスト
保守党19(+10) 労働党47(−11) 自民党05(+01) 未定4
●ノースイースト
保守党02(+01) 労働党25(−02) 自民党02(+01)
●スコットランド
保守党01(±00) 労働党41(±00) 自民党11(±00) 独立党06(±00) 未定2
●ウェールズ
保守党08(+05) 労働党26(−04) 自民党03(−01) ウェールズ党03(+01)
●ノーザンアイルランド
民主党08(−01) 我々党04(±00) 社民党03(±00) 同盟党01(+01) 諸  派01(±01) 未定1

1360チバQ:2010/05/08(土) 11:41:31
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2010050802000067.html
英保守党 過半数届かず 総選挙で36年ぶり
2010年5月8日 朝刊

 【ロンドン=有賀信彦】六日投票の英下院(定数六五〇)選挙は七日夕(日本時間八日未明)までの開票の結果、野党・保守党が三百六議席、与党・労働党二百五十八議席、第三党・自民党五十七議席、その他二十八議席で、候補者死亡で投票が延期された一選挙区を除く六百四十九議席が確定した。保守党は第一党となったが、過半数は獲得できなかった。 

 同党のキャメロン党首は同日、緊急会見し自民党に連立政権を組むことを本格的に提案すると発表。自民党のクレッグ党首も保守党との連立交渉に応じる意向を示した。しかし、両党は政策の違いが大きい上、労働党も自民党との連立を模索しており、新政権づくりの行方は混沌(こんとん)としている。

 過半数を第一党が確保できない「ハング・パーラメント」(中ぶらりん議会)になるのは一九七四年以来。英国では、第一党党首が首相になるという明確な規定はなく、慣習により、現職首相が組閣を模索して辞任しないと、新首相は誕生しない。このため、政権づくりの優先権はブラウン首相にある。

 首相は七日午後、官邸前で会見し「安定した政府をつくり、経済回復と政治制度改革を実行することが私の公約だ」と述べ、自民党との連立を目指し続投する意欲を示した。しかし、労働党と自民党だけの連立では過半数には達しない状況だ。

 一方、保守党のキャメロン党首は同日の緊急会見で、クレッグ党首が連立交渉に応じる条件として挙げていた選挙制度の改革について「制度をつくり変えるための審議会を設ける」などと表明した。同党首は「まず、第一党の保守党が組閣を目指す権利がある」と述べており、保守党との連立交渉に前向きな姿勢を表明している。

 英国の財政赤字は国内総生産(GDP)比約12%を占め、ギリシャ並みに悪化。新首相は社会福祉予算など歳出カットを迫られる。

1361チバQ:2010/05/08(土) 11:44:50
http://mainichi.jp/select/world/news/20100508ddm007030166000c.html
再生をかけて:’10英総選挙 実質「敗れた」労働党 長期政権、人材・アイデア枯渇
 【ロンドン笠原敏彦】どの政党も過半数が取れないハングパーラメント(宙づり議会)となった英総選挙は明確な「勝者」こそ生まなかったが、90議席以上も減らしたブラウン労働党は有権者の審判として明らかに「敗者」だ。「労働党は疲れている」(タイムズ紙)。13年の長期政権によるアイデアや人材の枯渇を「敗因」に挙げる見方も強い。

 「13年がたち、労働党には活性化のための休息が必要だ」(フィナンシャル・タイムズ紙)。主要紙は今選挙でこぞって労働党から保守党へ支持を転換したが、その主張の一端は、労働党は一度下野し、次の政権交代に向けてアイデアを磨く時期だという指摘だ。

 「政権を長期間維持すれば人材が枯渇する」。ブレア前政権のターンブル元内閣官房長(官僚トップ)はそう語る。「政治主導」の英国では、100人を超える議員がミニスター(閣僚と閣外大臣、政務次官)として政権入りする。労働党の解散前の議員数345人のほぼ3分の1に相当する規模だ。

 13年間もの長期間政権を維持して内閣改造を重ねれば、人材が枯渇することは避けられない。今回のマニフェスト(政権公約)を見ても、保守党が「大きな社会」という新たな理念を提示しているのに対し、労働党に目新しい方向性は見られない。

 ブレア前首相は左派の労働党を「ニューレーバー(新労働党)」として中道に寄せ、3期連続の大勝という同党の歴史で最も輝く時代を築いた。

 ノッティンガム大のフィリップ・カウリー教授は選挙を受けて「労働党内では今後の方向性をめぐり激しい論議が起こるだろう」と予測する。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板