したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

国際関係・安全保障論

1■とはずがたり:2003/01/22(水) 12:15
経済畑出身の私の鬼門,外交・安全保障を考える。
適宜,憲法談義・世界経済等もこちらで。

1478片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2007/05/15(火) 09:33:33
むしろ逆のことを言ってたような気がするんですが。

「拉致解決は条件でない」
下村氏、ライス氏発言公表
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007051400131&genre=A1&area=Z10

 下村博文官房副長官は14日午後の記者会見で、4月の日米首脳会談で同席していたライス米国務長官が、北朝鮮のテロ支援国家指定解除の問題に関し「日本人拉致問題の解決は、指定を解除する条件になっていない」と述べたことを明らかにした。

 日本政府がライス氏の発言をこれまで公表しなかったことについては「(米側は)拉致問題について引き続き日本と同様の対応をしていくということで、あえて強調する内容ではない」と述べた。

 下村氏によると、ライス氏は「米国内法に照らせば、テロ支援国家指定は、基本的には米国に対するテロを念頭に置いたものだ」とも説明した。

 一方で下村氏は、ブッシュ大統領が安倍晋三首相に対し「(指定解除を検討する際は)拉致問題も考慮に入れる」と表明したことを重ねて指摘。その上で「わが国としては、米国のこうした立場を心強く思っている。拉致問題の解決に向けて、引き続き緊密な連携をしていきたい」と述べた。(共同通信)

1479片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2007/05/19(土) 07:27:37
【正論】岡崎久彦 安倍総理訪米と慰安婦問題の行方
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/column/opinion/51721/

 ■「南京」など歴史問題含め成果あった

 ≪日米関係への悪影響回避≫

 米議会における慰安婦問題審議の成り行きはまだ不明だが、今回の安倍総理訪米の結果、それが日米関係に及ぼす悪影響はほぼ回避できた。
 ここに至るまでの経緯をもう一度振り返ってみたい。まず当初、日米の政策通が一致していたのは、なるべく問題を小さく扱うことであった。決議案はもともと可決されても法的効果はない。議員の選挙区向けのパフォーマンスに過ぎない。騒いでは問題を大きくさせるだけである。
 この戦略は忽(たちま)ちに挫折した。国会で野党が総理に質問すれば総理は答えざるを得ず、ただちに外電がこれを全米に報道したからである。
 アメリカではすべての主要メディアがこれを取り上げた。その間、安倍総理は2つの点を言明し続けた。それは河野談話の謝罪を継承することと狭義の強制連行には証拠がないことである。知的な正直さ(インテグリティー)を曲げない限りこれ以外の発言はあり得なかった。

 ところが、それに対するアメリカの論調は予想を超えた激しさであった。通常、公正客観的であり、日本に好意的なメディアまでが、日本が20万のアジア女性を強制して性奴隷としたというような荒唐無稽(むけい)な話を引用したり、安倍総理の言っていることは、被害を訴える女性たちを売春婦か嘘(うそ)つきだと言うに等しいとか言って、もはや議論を受け付けない状況となった。

 ≪人権問題は時間を超える≫

 この状況は当初、日本では理解できなかった。中国の強力な反日プロパガンダの手が回っているのではないか、という憶測も流れた。しかし、次第に事情が分かってきた。これは全米の有権者の3分の1に近いといわれるエバンジェリカル(福音伝道派)が絶対的に主張する人権問題なのである。強制の有無などは問題ではない。慰安婦制度そのものが悪なのである。そして米国内では新聞を含めて何人もこれに抵抗できない。

 人権問題は過去と現在を区別しない。しかも時代は変わっている。国連平和維持活動(PKO)の兵士たちの買春は処罰の対象となる時代である。PKOの兵士が、相手は強制された女性でないと言っても、他の軍はやっていると言っても何の意味もない。弁解がましいとして印象を悪くするだけである。
 また、河野談話を継承するなどと言っても、アメリカ人は河野談話の何たるかを知らないのだから、逆にどこか逃げの布石を打っているように感じられてしまう。総理自身の言葉で謝ったほうが良い。狭義の強制について質問されれば嘘は言えないが、そもそもそんなことは問題の中心ではない。言ってもその直後に、慰安婦制度を持ったことは女性の尊厳を傷つける人権無視の行動として謝罪すればそれで良いのである。

 ≪問題の黒白でなく常識で≫

 特に良かったのは「20世紀は人権を無視した時代であり、日本にも責任がある。同情の意と謝罪の念を表明する」という総理発言である。
 戦争の悪一般を論じ、ドイツの責任も認めつつも、ドイツ人も犠牲者だったと言っているワイツゼッカー発言を彷彿(ほうふつ)とさせる含蓄がある。また、日本では気づかないが、これを聞いた米国人は1960年代の公民権運動前の黒人に対する人権侵害を想起して粛然とするという。
 アメリカの政府も議会指導者も日本の釈明を受けいれた。議会の決議案審議の結果如何に関わらず、この問題は今後の日米問題から遠ざかっていっている。南京事件70周年を迎え、今後も歴史問題で曲折がありそうなこの年において大きな意味のある訪米の成果であったと思う。

 今でもなお、謝罪は旧日本軍、ひいては国家としての日本の名誉を傷つけるものとして釈然としない人々は、強制の有無を問題にして事実を徹底調査して問題の黒白を付けることを主張している。
 私はそれは無用のことと思う。常識で考えれば良いことだからである。
 すべて需要と供給の原則による。供給のほうが大きければそもそも強制の必要は生まれない。また、供給は報酬の関数であり、十分な報酬によって供給は確保された。この点の資料さえしっかりしていれば良いのである。敗戦で無に帰したケースもあろうが、無事に帰ればそれぞれ自前の店を持つぐらいの資産を貯められた。戦場だから例外的なケースはあったろうが、それは日本軍刑法違反で処罰されるべき行為であった。

 その上でも、慰安婦制度が女性の尊厳を傷つける人権違反の行為であったことに謝罪するのが正しいというのが昨今の道徳的基準である。(おかざき ひさひこ=元駐タイ大使)

1480とはずがたり:2007/05/19(土) 20:28:39

日本には対右傾化への安全装置が色々備わって居るなぁw
まぁ公明党は結局は自民党に従って着いていくしかないんだろうけど。。

集団的自衛権、公明との火種に
首相は「日米同盟強化を」
http://kyoto-np.jp/article.php?mid=P2007051800160&genre=A1&area=Z10&mp=

 安倍晋三首相は18日に初会合を開いた政府の有識者会議「安全保障の法的基盤の再構築に関する懇談会」で、憲法9条の解釈見直しを行い、日米同盟の双務性強化を図りたい考えだ。ただ公明党は解釈変更に強く反対しており、夏の参院選を前に連立相手との“火種”になることは間違いない。

 有識者会議座長の柳井俊二前駐米大使は会合後、9条解釈が禁じる集団的自衛権行使について「憲法9条でどこまで許され、どこから先が許されないのか、日本の安全保障環境が根本的に変わったことを踏まえ虚心坦懐に考える」と述べ、行使容認に意欲を示した。会合でもメンバーから「自分の家族や友人が攻撃されたときに助けないのか。助けるのが集団的自衛権だ」などの意見が相次いだ。
 一方、公明党の太田昭宏代表は同日、有識者会議に関し「集団的自衛権を認める志向性で論議されないようくぎを刺してきた」と指摘した。(共同通信)

1481とはずがたり:2007/05/25(金) 19:03:51

誰か解説きぼん。イギリスやフランスだって同等の艦船持ってないことないのでは?

2007/05/25-18:31 韓国イージス艦が進水式=世界5番目の保有国に
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2007052500655

 【ソウル25日時事】韓国初のイージス艦「世宗大王艦」(7600トン級)の進水式が25日、盧武鉉大統領らが出席し、同国南東部の蔚山で行われた。イージス艦の保有は米国、日本、スペイン、ノルウェーに次ぎ5番目で、世宗大王艦は2008年後半以降に実戦配備される。
 イージス艦は防空能力に優れ、多くの標的を同時に攻撃することが可能。世宗大王艦は、ほぼ同じ規模の日本のイージス艦「あたご」とは異なり、巡航ミサイルなども搭載可能で、地上や艦船に対する攻撃能力を重視した設計となっている。

1482杉山真大 ◆mRYEzsNHlY:2007/05/25(金) 20:21:56
>>1481
|つ http://professorgiko.fc2web.com/kougi43/e-jisu.html
|ミ スッ

1483とはずがたり:2007/05/27(日) 13:16:11
>>1482
あざーす。めっちゃ勉強になりました。

1484とはずがたり:2007/05/27(日) 13:16:26
おいおい,平和国家ニッポン大丈夫か?予算が無くて直ぐには新しいのと交換できないんだと正直に申告せよ。

<クラスター爆弾>禁止条約結論出ず 日本は孤立 リマ会議
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070526-00000020-mai-pol
5月26日11時30分配信 毎日新聞

 【リマ大治朋子、澤田克己】不発弾が市民を無差別に殺傷しているクラスター爆弾の禁止条約作りを目指しペルー・リマで開催されていた「クラスター爆弾禁止リマ会議」は、禁止対象をめぐる意見の隔たりが大きく、条約について結論が出せないまま25日、閉幕した。会議では各国が「不発率の極めて高い旧型のクラスター爆弾は廃棄すべきだ」との共通認識を相次いで示したが、日本は「廃棄するかどうかは今後の議論」と指摘するなど、日本の認識の孤立化が鮮明になった。
 また、日本の防衛省幹部らがクラスター爆弾について国民が被害を受けても「防衛上必要」とした発言について参加者から批判が相次いだ。
 会議では禁止対象について、全面禁止を提唱するノルウェーなどと、不発率が低い改良型は当面使用を認める独英仏などに立場が分かれたが、いずれの側も不発率が1%程度以上の種類は「廃棄すべきだ」との共通認識を示した。独代表団は「不発率1%以上なら廃棄すべきだというのが、リマ会議に参加した国の共通認識」と語った。英独カナダは既に旧型の廃棄を予定している。
 日本は会議の席上「人道面と安全保障面のバランスを考慮しつつ対処することが重要だ」と指摘。敵の着上陸侵攻などを想定し同爆弾が必要との立場を改めて示した。さらに、旧型の廃棄について「各国の置かれている状況は違う」と取材に答え、共通認識とはいえないとの考えを示した。
 一方、田母神俊雄・航空幕僚長が「不発弾による(日本人の)被害も出るが占領される被害の方が何万倍も大きい」と同爆弾の必要性を強調した点について、同会議に出席していた英国のエルトン上院議員は「日本国内で使えば市民の犠牲は免れない。軍の論理より民間人への犠牲を最大に配慮すべきだ」と疑問を呈した。また非政府組織(NGO)の連合体「クラスター爆弾連合」のコーディネーター、トーマス・ナッシュ氏は「信じがたい発言。日本を占領できるほど軍事力を持つ敵だったら、クラスター爆弾程度で撃退できるわけがない」と語った。
 日本は不発率が4〜20%以上とされるクラスター爆弾を陸空両自衛隊で保有している。

最終更新:5月26日11時39分

1485名無しさん:2007/05/27(日) 19:18:39
>>1484
国家を守る軍隊であって、国民を守る軍隊じゃない、ということなんでしょうなぁ…
自衛隊は旧軍とは違うと思っていたんですが、本質は変わってなかったんですね。
非常に残念です。

1486とは:2007/05/27(日) 20:11:28
日本の政府も自衛隊もこういうのには神経質な位輿論に敏感かと思っていただけに、日本が一種の軍縮の気運に際し取り残される様に孤立するのは残念でならんす。何か合理的な主張の根拠があるのだと信じたいのですが。

1487とはずがたり:2007/05/29(火) 14:06:14
番犬飼っておくのも費用が掛かる事よ・・。

5月28日のながさきニュース
長崎新聞
「威圧的」佐世保の米軍住宅擁壁 建設にかさむ国費61億円
http://www.nagasaki-np.co.jp/kiji/20070528/01.shtml

 佐世保市の米海軍佐世保基地で住宅整備が進んでいる。西九州自動車道のインターチェンジ(IC)建設に伴う将校住宅の移転先が市中心部に造られたが、高さ十メートルを超える擁壁が市民の間で「威圧的」と不評を買っている。一方、市南部の針尾地区には中層住宅一棟が新たに完成し、両方で計約六十一億円の国費が投じられた。

 将校住宅地はフィドラーズグリーン(FG)地区と呼ばれる。戦前に旧日本海軍の講堂、戦後は米軍のダンスホール(EMクラブ)があった。一九七七年にいったん日本に返還されたが、IC建設予定地にかかった平瀬地区(FG地区の北東約五百メートル)の将校住宅を移設するため二〇〇四年、米側に約一万二千平方メートルを再提供することが決まった。

 国土交通省長崎河川国道事務所によると、FG地区に建設した住宅は八棟十一戸。うち五棟は一戸建て、残り三棟が二戸ずつの集合住宅。いずれも二階建てで、間取りは3LDK百六十平方メートル−4LDK二百五十平方メートルとゆったりサイズだ。

 もともと傾斜が強く、「限られた敷地を有効活用するため」(同事務所)土を盛って造成したことで、擁壁は垂直になったという。最も高いところで十四メートル、総延長は三百三十メートル。

 同事務所は「擁壁を岩模様にして景観に配慮した」と強調するが、市議会でも「威圧的」と指摘された。近くに住む女性(81)は「そこまで米国にしてあげる必要があるのか。隣の狭くて古びた警察官舎と大違い」とあきれる。

 当初、約二十億円と見込んでいた事業費は約二十八億円に。土壌が軟らかい上、多数見つかった防空壕(ごう)跡を埋めるのに造成費用が膨らんだという。

 一方、針尾地区に完成した中層住宅は六階建て四十四戸。建設費は約三十三億円。

 福岡防衛施設局によると、これにより同地区の住宅数は四十棟五百三十二戸に。平瀬、FG両地区を合わせると、佐世保に現存する米軍住宅で日本が整備した総数は九十三棟七百八戸になる。

 今後さらに、平瀬地区で老朽化した約四十戸を撤去し、新たに八十八戸を建設することが決まっている。針尾地区でも昨年、住宅用地として約二万三千平方メートルが米側に追加提供されており、日本側の出費はまだまだかさみそうだ。

1488とはずがたり:2007/06/07(木) 12:30:10
まぁ軍事組織だから諜報活動もせにゃならんだろうから勝手にやる分には仕方がない気もするが(まぁ問題ないとはいえないでしょうけど),外部に簡単にばれちゃうのが非常に問題であるなぁ。情報管理はどうなってるんでしょうか?
それにしてもこういう時の共産党の調査能力は非常に頼りになるね〜。国政に必要な確かな野党ではある。

自衛隊監視活動:イラク派遣反対の団体など 共産党が発表
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1112072544/959

 文書は03年11月から04年2月にかけて、陸自東北方面情報保全隊と保全隊本部が作成したとされる2種類で計166ページ。イラク派遣に対する市民団体の活動が週ごとに記録されている。また04年1月の記録で、民主党の増子輝彦衆院議員(現参院議員)が、隊OBらが組織する「隊友会」の祝辞でイラク派遣に反対したことに触れ、「派遣を誹謗(ひぼう」などとしている。

 報道機関については「青森駐屯地から退庁する隊員に取材を実施」などの記載がある。毎日新聞の記事については、04年2月21日の朝刊でイラクに赴く自衛隊員の安全を祈って全国に「黄色いハンカチ運動」が広がり、この動きに映画監督の山田洋次氏が異議を唱えていると報道したことに言及。「批判的な考えを表明している映画監督の回答を掲載」などと記録。登場する団体・個人数は290に上る。

 志位和夫・共産党委員長は「資料は自衛隊関係者から入手した。結社、表現の自由などを脅かす憲法違反の行為で、こうした監視活動はただちに中止すべきだ」と述べた。

自衛隊が市民団体監視 情報保全隊の「内部文書」 '07/6/6
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1089893576/2530

1489名無しさん:2007/06/08(金) 01:35:04
>イラク派遣反対運動や平和運動だけでなく「医療費負担増の凍結・見直し」
>「年金改悪反対」「消費税増税反対」などの運動も記録。
>民主党の増子輝彦衆院議員(当時、現参院議員)が自衛隊の後援団体の新年会で
>「派遣に反対」とあいさつしたことが「反自衛隊活動」と記載されていた。

そもそもイラク派遣の是非は、自衛隊をどう使うかの政治レベルの話。
反対が多い少ないで自衛隊自身がどうこうできる問題ではないでしょう。

さらに大きな問題は、年金や消費税のような自衛隊に関係ない政策まで
反与党であれば監視対象だったこと。

これは与党と自衛隊の癒着と言ってもいい。
こんなことでは、憲兵体質と言われても仕方がないでしょうね。


「陸自が市民監視」 内部文書を共産党入手
http://www.chunichi.co.jp/article/politics/news/CK2007060702022199.html
2007年6月7日 朝刊

 共産党の志位和夫委員長は六日、記者会見を開き、イラクへの自衛隊派遣に反対する団体や個人について、陸上自衛隊情報保全隊が収集した情報をまとめた「内部文書」を自衛隊関係者から入手した、と発表した。対象となっていたのは、市民運動や労組、政党、宗教団体、地方議会の動き、派遣をめぐる取材活動などで、全国四十一都道府県の計二百八十九団体・個人の活動状況が記録されており、高校生のグループも含まれていた。

 志位委員長は「市民団体やジャーナリストなどの動向を監視するのは、表現の自由やプライバシーの侵害で違憲。自衛隊法にも根拠を持たない活動だ」と批判。鈴木政二官房副長官に中止を要求した。

 文書は「情報資料について(通知)」と「イラク自衛隊派遣に対する国内勢力の反対動向」の二種類で、A4判で計百六十六ページ。イラク派遣の基本計画閣議決定直前の二〇〇三年十一月から、陸上自衛隊本体の主力部隊がイラク・サマワに到着した〇四年二月にかけ一週間ごとに調査された。

 市民運動や労働運動を「民主党系」「共産党系」「社民党系」「新左翼等」などに分類し、集会やデモ、ビラ配りなどの日時・場所、状況、参加者の写真なども記録されている。

 「情報資料について」は東北方面情報保全隊長が作成し、中央の情報保全隊長や他の四方面の情報保全隊長などに配布。イラク派遣反対運動や平和運動だけでなく「医療費負担増の凍結・見直し」「年金改悪反対」「消費税増税反対」などの運動も記録。民主党の増子輝彦衆院議員(当時、現参院議員)が自衛隊の後援団体の新年会で「派遣に反対」とあいさつしたことが「反自衛隊活動」と記載されていた。

 報道関係では、駐屯地司令らと報道各社支局長との懇親会で、自衛隊の情報収集能力や訓練内容、兵器の性能などの質問が出たことを質問者の実名入りで記載。

 また、青森駐屯地正門前で退庁する隊員に対して行われた取材を「反自衛隊活動」と記していた。

◆情報収集は当然 塩崎官房長官
 塩崎恭久官房長官は六日午後の記者会見で、共産党が陸上自衛隊の内部文書を公表し、市民団体などを監視していたと批判したことに関し「法律にのっとって行われる調査活動や情報収集は当然、受け入れられるべきだ」と述べ、法令の許容範囲との認識を示した。情報収集活動の法的根拠については「防衛省設置法四条に『必要な情報の収集整理に関すること』と書いてある」と指摘した。

 【情報保全隊】 自衛隊が持つ秘密情報を守るため、陸海空3自衛隊にそれぞれ編成されている部隊。いずれも防衛相直轄で要員は計約900人。任務は自衛隊法施行令に基づく各自衛隊の訓令で規定、隊員と外部の不審者との接触などを監視する。自衛隊施設に対する襲撃や業務の妨害などを防ぐための情報収集も含まれるが、民間の情報収集対象については、防衛庁長官(当時)が「防衛秘密を取り扱う者として指定をした関係者に限定」と明言した国会答弁がある。海自幹部によるロシアへの機密漏えい事件などを受け、それまでの調査隊を再編・強化し2003年3月に発足した。

1490とはずがたり:2007/06/15(金) 15:05:36

綱紀低いねぇ。

パキスタン軍艦の乗組員10人が、上陸後、行方不明に
http://www.asahi.com/national/update/0615/TKY200706150235.html
2007年06月15日14時16分

 親善目的で東京港に入港していたパキスタン海軍の軍艦2隻の乗組員10人が上陸したまま行方不明になっていることがわかった。東京・秋葉原などに同僚らと出かけ、戻らなかったという。2隻は15日朝、予定通り出港した。

 2隻は駆逐艦「バブール」と補給艦「モーウィン」で、乗組員は計約650人。12日、東京の晴海ふ頭に入港した。在日パキスタン大使館から外務省に入った連絡では、両艦の乗組員が同日午後、秋葉原に行ったが、うち10人が夜の集合時間になっても現れなかった。10人は全員男性で19〜34歳という。

1491名無しさん:2007/06/22(金) 06:26:30
これは旧防衛施設庁じゃなく本庁の汚職か?

自衛官ら贈収賄で取り調べへ
http://www3.nhk.or.jp/news/2007/06/22/d20070622000029.html

収賄の疑いが持たれているのは陸上自衛隊の44歳の1等陸佐です。また贈賄の疑いが持たれているのは東京・千代田区の専門商社「伸誠商事」の役員です。警視庁の調べによりますと、1等陸佐は陸上幕僚監部開発課に勤務していた当時、陸上自衛隊が野外で使う調理器具などの発注に絡んで便宜を図った見返りに、伸誠商事の役員から現金数十万円のわいろを受け取っていたとして収賄の疑いがもたれています。1等陸佐は当時、陸上自衛隊がどのような器具や設備を導入するか検討する立場だったということです。民間の信用調査機関によりますと「伸誠商事」は野外で使う調理器具や浄水器具などを扱う専門商社で、防衛省への納入が売り上げの80パーセントを占めているということです。警視庁は22日にも贈収賄の疑いで1等陸佐らを取り調べ、容疑が固まりしだい逮捕する方針で、陸上自衛隊の幹部と納入業者の癒着の実態解明を進めることにしています。

1492とは:2007/06/27(水) 04:21:08
朝刊に依るとアメリカ議会が慰安婦決議可決の流れだそうですね〜。アメリカにとっては日本を支配下に置いて起きたいだろうからなぁ。安部のやってる事は気に食わないだろうね。変な援護射撃がアメリカから飛んで来ることは無いかw

1493やおよろず:2007/06/27(水) 04:36:55
意外とおとなしい私ですが(板が荒れるほどの書き込み無し)、こんなふざけた決議をしたアメ吉に怒るよりも、中途半端なツッパリをかました安倍は、馬鹿かと(略)で呆れてます。

突っ張るなら突っ張る、できないなら平身低頭で機会をうかがう。
平身低頭で、沖縄サミットを開いて、沖縄が日本の領土であることを改めて米中にアピールした小渕のようなやり方もあるだろうと

まあ、もうすぐやめる人なんでどうでもいいですが

1494名無しさん:2007/06/27(水) 06:34:39
>自民、民主両党などの有志議員や評論家らが
>意見広告を掲載。日本への批判を逆に強める形になり、委員会採決を早める結果になった

こういう自称愛国者の自己満足が国益を損ねる。


慰安婦決議案可決へ 米下院委で、本会議でも公算大
http://www.chunichi.co.jp/article/world/news/CK2007062702027442.html
2007年6月27日 朝刊

米下院外交委員会は二十六日、旧日本軍の従軍慰安婦問題に対する日本政府の公式謝罪を求める決議案の採決を行う。民主党などの賛成多数で可決される見通し。今後、下院本会議でも可決される可能性が高い。

 同決議案は日系で民主党のホンダ議員(カリフォルニア州選出)が今年一月に提出。日本政府に対し、同問題への歴史的責任を認め、公式に謝罪するよう促している。

 日本政府は採決回避に向け、議会関係者への働き掛けを強めたほか、安倍晋三首相は四月の訪米時に民主党のペロシ下院議長やラントス同外交委員長らに対し慰安婦問題について「申し訳ない気持ちでいっぱい」と「反省」の意を表明。これにより決議案採決の動きは一時的に沈静化していた。

 しかし十四日付の米紙ワシントン・ポストに自民、民主両党などの有志議員や評論家らが「強制的に慰安婦に従事させられたことを示す歴史的文書は発見されていない」と主張する意見広告を掲載。日本への批判を逆に強める形になり、委員会採決を早める結果になったとの見方が出ている。

 同委員会で採決されるのは昨年に続き二度目。下院本会議で採決された例は過去にないが、下院定数四百三十五のうち、百四十六人が同決議案の共同提案者に名前を連ねるなど支持が広がっており、採決となれば、可決は避けられないとの見通しが出ている。

 同決議案には法的拘束力はなく、下院本会議で可決されても謝罪を求める下院の意思を示したにすぎないが、採決への慎重対応を求め続けてきた日本政府との関係には一定の影響がありそうだ。

1495やおよろず:2007/06/27(水) 15:49:14
>自民、民主両党などの有志議員や評論家らが
>意見広告を掲載。日本への批判を逆に強める形になり、委員会採決を早める結果になった

 これは、単に広告を出した人が嫌いだから、攻撃して置こうって話でしょ?

 しかし、なんで民主党は、こんな誰も得をしないようなことをやるんだろう???

1496名無しさん:2007/06/27(水) 21:20:00
2007年6月25日
無害な集会を監視するトンマな自衛隊の防諜部隊

「共産党があす午後1時半、自衛隊の情報保全隊の活動をまとめた内部資料を公表する由です。田岡さんの取材活動も載っているかもしれない。コメントを戴きたい」
 5日夜、朝日新聞の幹部から電話を受け、翌日半ば心配、半ば手ぐすねを引く気分で編集局で待ち構えた。「田岡さんの女性関係一覧表なんて出たら面白いですね」「だけど私の名が全く載ってなかったら、それも淋しいよね」などと冗談を言い合ううち、届いた資料を見て「何じゃこれは」と笑ってしまった。
「自衛隊イラク派遣に対する国内勢力の反対動向」と題する報告だが、集会などの状況を羅列したにすぎず、1年生の記者でもやれる程度だ。情報流出、スパイ活動に対抗する「防諜部隊」の仕事としては水準が低い。考えれば旧日本軍も思想取り締まりに熱心だったが、本当の防諜には無能だった。
 第2次大戦中、日本軍の暗号は完膚なきまでに米英に解読されていた。前線の兵にまで日記を書かせ、兵士たちは几帳面に受けた命令も書いたから、戦死者の手帖を敵が読めば、日本軍の企図は丸見えだった。兵が故郷に出す手紙をうるさく検閲する一方で、日記を書くよう指導したのは頓馬の一語に尽きる。
 自衛隊で、私物のパソコンを仕事に使う危険は数年前から指摘されていた。「完成した文書には極秘の印を捺して金庫に入れるが、それを作成中のパソコンは職場でつなぎっ放しで容易に侵入できる。自宅へも持ち帰る」という矛盾は、私も書いたことがある。案の定ファイル交換ソフト「ウィニー」による機密文書の流出が続発したり、対空ミサイル・システム「イージス」の機密資料がポルノ画像と共に隊内に流布される事件も起きた。現在、隊員が日常使う携帯電話も危ない。
「防諜」や隊員に対する「工作防止」を考えれば、公然とイラク派遣反対運動をする人々はほとんど無害だ。逆に自衛隊への協力者を装って浸透して情報を取ったり、右翼思想や宗教に引き込もうとしたりする方が、自衛隊にも国にも危険が大きい。市民集会にまぎれ込んでメモを取る暇があるなら「情報流出の隙間はないか」と頭を働かせ、浸透を警戒するのが情報保全隊の任務だろう。

AERA(外部サイト)
2007年6月25日号

1497名無しさん:2007/06/27(水) 21:21:36
>>1496
http://seiji.yahoo.co.jp/column/article/detail/20070625-01-0101.html

1498名無しさん:2007/06/28(木) 02:14:18
砲撃で島の形変えて、海兵存続して、それ以上どーすんの。その内、「やまてせん」に戻せとか言い出すか!?
「イオウトウ」NO! 呼称変更に米退役軍人 「歴史書き換える意図」 国際 北海道新聞(06/28 00:55)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/international/34749.html
 
【ポートランド26日枝川敏実】国土地理院が東京都小笠原村の硫黄島の呼称を地元の要望に応じて「いおうじま」から「いおうとう」に変更したことに対し、米国の退役軍人から反発の声が上がっている。太平洋戦争の激戦地となった硫黄島は、退役軍人に戦時の労苦と勝利の栄光を想起させる特別な地だからだ。

 呼称変更は「島」の読みを変えただけだが、ローマ字表記が変わることから、米国では、地名自体が変わったと受け止められている。硫黄島のがれきの山頂に、六人の米兵士が星条旗を掲げる戦場写真は、米国内で過酷な戦いと勝利の象徴となっており、新聞、テレビとも、呼称変更を大きく報じた。

 これを受け、硫黄島から帰還した元兵士からなる団体のフレッド・ヘーンズ会長(86)は「(呼称変更は)好ましくない。そこに歴史を書き換える意図がないことを祈る」と不快感を表明。

 オレゴン州ポートランド在住で、第二次大戦で日本に従軍したジョゼフ・スティーブさん(87)は「日本政府がどう言おうと、米国の軍人は『いおうじま』を使い続けるだろう」と語った。

 硫黄島では、日本側約二万人、米側約六千八百人が戦死した。この戦いをテーマにした映画「硫黄島からの手紙」(クリント・イーストウッド監督)は今年、アカデミー賞にノミネートされるなど、話題となった。

1499sage:2007/06/28(木) 03:06:37
>>1494-1495
> しかし、なんで民主党は、こんな誰も得をしないようなことをやるんだろう???

歴史の評価は色々あっていいですけど、
事実関係だけは、はっきりさせておかないといけないからです。

事実関係を無視して謝罪したりするのが最悪のケース(河野談話)で
「日本が公式見解で謝罪した」という事実だけが一人歩きしているのが現状です。

1500名無しさん:2007/06/28(木) 03:08:28
下げ間違えた orz

1501やおよろず:2007/06/28(木) 03:16:22
慰安婦決議 米議会の「誤解」の根元を絶て(6月28日付・読売社説)
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20070627ig90.htm

 いわゆる従軍慰安婦をめぐる対日決議案が米下院外交委員会で採択された。全くの事実誤認に基づく決議である。

 日本政府は、将来に禍根を残さないよう、米側の誤解をときほぐし、当面、本会議での採択阻止に努めなければならない。

 決議案は日本政府に対し、「日本の軍隊が若い女性を強制的に性的奴隷化」したことへの歴史的責任を認め、謝罪せよと言う。「慰安婦制度は20世紀最大の人身売買事案の一つ」と表現している。

 事実をきちんと確かめることもせず、低水準のレトリックに終始した決議案だ。米議会人の見識を疑わせる。

 安倍首相は4月、米大統領や議会首脳らとの会談で、元慰安婦への「心からの同情」と「申し訳ない思い」を表明した。「20世紀は人権侵害の多い世紀で、日本も無関係でなかった」とも述べた。

 だが、こうした首相の発言も、決議案の採択見送りにつながらなかった。

 米議会で採択される数多くの決議の一つにすぎない。法的な拘束力もない。従って、重く受け止める必要はない、という指摘もある。

 これは間違っている。反論することを控えれば、この誤った「歴史」を独り歩きさせるだけだろう。

 戦前、親やブローカーの手で、自らの意思に反して、慰安婦にさせられた女性は多数いた。しかし、これと、日本軍による、いわゆる「強制連行」とは、明らかに意味が違う。

 「軍や官憲による強制連行」を直接示す資料は、これまでの調査で何も見つかっていない。政府は、今年3月の答弁書でも、この点を明確にしている。

 一体、対日決議案は、何を論拠にしているのか。大きな拠(よ)り所とされているのが、1993年に出された河野官房長官談話だ。そこには「官憲等が直接加担した」などと、「強制連行」があったと誤って受け止められる記述がある。

 当時、慰安婦問題での韓国側の圧力をかわすために考えられた政治的文言が、その後、誤解を広げた根元にある。

 安倍首相は、「河野談話」を継承すると言う。外交的配慮からだろうが、その立場をとる限り、「強制連行」という誤解は消えない。談話に誤りがあるなら、見直しを躊躇(ちゅうちょ)するべきではない。

 麻生外相は3月、決議案をめぐる動きについて、「日米を離間させる工作」と指摘した。背後で、中国・韓国系の反日団体などが影響力をふるっている。

 このままでは、謝罪要求が繰り返されることになりかねない。筋道を立てて歴史の事実を明らかにしていくべきだ。

(2007年6月28日1時46分 読売新聞)

1502やおよろず:2007/06/30(土) 06:53:36
新型ICBM発射に成功 ロ、米ミサイル防衛に対抗
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2007062901000077.html

 【モスクワ29日共同】インタファクス通信などによると、ロシア海軍は28日、核兵器を搭載できる多弾頭の新型大陸間弾道ミサイル(ICBM)「ブラバ」を水中の原子力潜水艦から発射する実験に成功したと発表した。

 ロシアは、ブラバを米ミサイル防衛(MD)計画に対抗する核戦力強化の柱の1つと位置付け、開発を進めてきた。東欧での米MD施設建設計画を焦点にプーチン大統領とブッシュ米大統領の会談が7月初めに米国で予定されており、その直前の実験成功の発表は米国を刺激しそうだ。

 報道官は、白海に航行中の原潜からブラバを発射し、極東カムチャツカ半島の演習場の標的に命中させたとし、「全軌道で計画通りにいった」と強調した。

 ブラバの発射実験は昨年9−12月に3回失敗しており、開発は困難との見方も出ていた。射程は1万キロ近くとされ、来年まで実験を重ねた上で、新型原潜への配備を目指す方針という。

1503やおよろず:2007/07/01(日) 12:49:54
露がミサイル防衛力アピール、レーダー基地を報道陣に公開
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070701id01.htm

【ガバラ(アゼルバイジャン北部)=緒方賢一】ミサイル防衛(MD)の東欧配備への対案としてロシアが米国に共同利用を提案した、アゼルバイジャンにある露レーダー基地が30日、本紙など一部の外国報道陣に公開された。

 旧式の機器が並ぶ基地司令室で軍幹部は、「必要な情報収集のため、十分な役割を果たしている」と探知能力の高さを強調。露側がプーチン大統領の米国訪問直前に基地を公開したのは、MD施設としての能力が不十分との米国の指摘に反論、自国の提案が米露対立の現実的な解決策になるとの立場を国際世論に訴える狙いとみられる。

 外の光が遮断され、天井の電球が照らす薄暗い司令室に低い機械音が間断なく響く。机の上にはダイヤル式の電話や巻紙式のプリンターなど一昔前の機器が置かれる。3人の担当者は20インチほどのモニター画面に目を向ける。この会議室ほどの広さの部屋が、ロシア軍がイラン、アフガニスタンをはじめ西アジアから中東までの地域のミサイル発射を監視する「触角」だ。

 首都バクーの西約300キロの山間の町ガバラにあるレーダー基地は、探知用の信号を送る「送信棟」、信号を受ける「受信棟」、施設運用に必要な電力や冷却水を確保する「供給棟」の三つの建物で構成される。ロシア軍によると、敷地面積は192ヘクタールと広大だ。送信棟からの信号により、6000キロ離れたインド洋上までカバーする。

 基地はソ連時代の1985年に運用が始まり、イラン・イラク戦争の後半期にはイラクが発射したスカッド・ミサイル150発以上を探知した「実績」もあるという。基地のアレクサンドル・ヤクーシン司令官(少将)は「今年1月にはイランの弾道ミサイル『シャハブ3』の発射も把握した」と述べ、米国が主張する「イランの脅威」に対応できると自信を示した。

 ロシアは2002年、アゼルバイジャンと基地を10年間利用する協定を結んだ。ロシアが10年間に支払う基地使用料は約7000万ドル(約85億円)だ。

 ロシアは、この基地で収集したデータを共有することで、米国がチェコに計画する早期警戒レーダーの配備は不要になると主張する。だが、米国はあくまでも東欧へのMD配備を進める方針だ。

          ◇

 ロシアのプーチン大統領は1日から米国東部メーン州ケネバンクポートを訪れ、ブッシュ米大統領と首脳会談を行う。MD配備問題についても協議する見通しだが、対立打開は困難な見通しだ。

(2007年7月1日9時53分 読売新聞)

1504やおよろず:2007/07/01(日) 12:53:09
インド、戦闘機126機調達を正式決定=総額100億ドル規模
http://www.jiji.com/jc/a?g=afp_int&k=20070630013142a

【ニューデリー29日】インド国防省は29日、戦闘機126機の新規調達を正式に決定した。採用機種の選定作業は最終段階に入っており、国防省当局者や業界筋によると、ロシア製ミグ35、同29、米ロッキード・マーチンのF16、米ボーイングのF18に絞り込まれたようだ。調達総額は90億ドル−100億ドル(約1兆1082億−1兆2314億円)と、軍用機では過去最大規模になる見通しだ。(写真はインド空軍士官学校の卒業記念パレードで行進する空軍士官候補生、2007年6月16日撮影)
 採用機種には欧州4カ国が共同開発したユーロファイター・タイフーン、スウェーデン・サーブのグリペン、仏ダッソーのラファール、ミラージュも候補に挙がっているが、これらの機種は価格面を考慮すると不利とみられている。採用機は老朽化したミグ21などの後継機となる。
 国防省筋によると、インド空軍は126機のうち18機は完成機で購入し、残りの108機はインド国内でライセンス生産する。108機は多目的戦闘機で、インド南部の都市バンガロールにある国営ヒンドゥスタン・エアロノティクスで生産される。PTI通信によれば、契約には契約額の50%をインド国内に投資させる相殺条項が付けられるという。 〔AFP=時事〕

1505名無しさん:2007/07/02(月) 11:46:28
OB批判一辺倒かと思えば、当方の思い込みが、でした。
海上幕僚監部、OBのHP削除要請 秘密情報含まれず Sankei WEB
http://www.sankei.co.jp/seiji/seisaku/070702/ssk070702000.htm

 海上幕僚監部が、海上自衛隊OBが運営するホームページ(HP)に掲載されているデータ・資料について、削除要請をしていたことが1日、分かった。イージス艦の中枢情報など相次ぐ情報流出を受けた海自の対応だが、秘密区分に該当する情報は一切含まれておらず、内部からは「過剰反応」との批判が出ている。

 海自が問題にしたのは、平成13年に定年退職した航空電子機器整備が専門の元自衛官が運営するHP。現役時代の写真などとともに海自全体や勤務していた司令部のパソコンのソフトやデータベースを紹介。物品管理のデータベースについては「性質区分が消耗品(海自ではC物品という)、要交換物品(X物品という)」などと書かれ、部隊記号やコードなどが記入されたパソコンの「供用カード」画面も掲載されていた。

 OBはHPの中で「仕事上のことは秘密保全上問題がある」と断っており、詳細な記述や秘密保全上問題があるデータなどは書き込まれていなかった。

 海幕は、6月中旬にこのHPに関する情報を受けてすぐに関係部署に内容を照会。「秘密区分で秘以上に該当するデータや情報は含まれていない」との回答を得た。

 ところが6月下旬、海幕担当幹部がOBに直接連絡し、「秘ではないが、隊員に情報管理を厳しく指導している時期であり、隊員がHPをみる機会もあるかもしれず、できれば削ってほしい」と要請。OBは要請を受けて関係個所をHPから削除したという。

 海幕担当幹部は「こちら側からは(削除の)お願いをしただけで、削除はあくまでOBの判断」と、OBが自主的に削除したと強調している。しかし、別の幹部からは「秘密情報でもないのにOBのHPまで介入するのは行き過ぎ」「現役隊員の情報管理の徹底が優先」などと、海幕の過剰反応ぶりを批判する声があがっている。

(2007/07/02 09:38)

1506やおよろず:2007/07/09(月) 02:04:51
カラシニコフ銃誕生60年、設計者が会見
http://www.asahi.com/international/update/0707/TKY200707070200.html

 ロシアのカラシニコフ自動小銃(AK)が誕生して60年を迎え、設計者のミハイル・カラシニコフ氏(87)が6日、モスクワで記者会見した。世界中の紛争に使われて膨大な犠牲者を生んでいるAKだが、「和平で合意できず、暴力で問題の解決を図る政治家たちの責任だ」と強調した。

 第2次大戦でソ連軍の戦車兵としてドイツ軍の自動銃の威力に衝撃を受け、1947年にAKを開発した。会見した軍中央博物館にはその第1号が飾られ、「もとは、つらい農作業を楽にする機械をつくりたかった。ドイツ軍のために銃の設計者となり、一生で150種類も開発した」と感慨深げだった。

 シベリアのアルタイ地方の農家に生まれ、今はAKの工場のあるウラル山脈に近いイジェフスクで孫と静かに暮らす。

 「西側にいたら大富豪になったのでは」との質問には、「人生にはドルとは別の価値がある。故郷には私の銅像が立ち、新婚のカップルが幸せを祈りにくる。西側の武器設計者には、ないことだろう」と表情を崩した。

 それでも世界で大量にAKが無許可でつくられ、犯罪集団や反政府勢力に使われている現状は問題と認め、「AKの偽物がなくなるよう、戦うべきだ」と述べた。

 イタル・タス通信によると、耐久性と使いやすさに優れたAKは改造型も含めて世界で7000万丁を数え、55カ国の軍が使っている。ロシアの武器輸出会社は、世界の武器市場に流通するAKの9割がライセンスなしに違法につくられ、ロシアの損失は年間20億ドルにのぼるとしている。

1507名無しさん:2007/07/17(火) 00:10:49
’07参院選:核武装検討、自民候補32%容認−−毎日新聞調査
 ◇04年から7ポイント増加
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/senkyo/news/20070716ddm001010052000c.html

 毎日新聞が参院選の全立候補者を対象に実施したアンケートで、自民党候補の32%が日本の核武装の検討を容認していることが分かった。04年の前回参院選の同党候補より7ポイント増えた。久間章生前防衛相が「原爆発言」で辞任に追い込まれ、改めて核兵器のあり方が問われる中、自民党内で核武装論議がタブーでなくなりつつあることがうかがえた。

 アンケートでは、日本の核武装について(1)将来にわたって検討すべきではない(2)今後の国際情勢によっては検討すべきだ(3)検討を始めるべきだ(4)核兵器を保有すべきだ−−という四つの選択肢を用意して質問した。

 「検討すべきでない」を選択した自民党候補は57%にあたる41人。過半数を占めたものの、全体の79%よりは大幅に低い数字となった。

 このほかの自民党候補は「国際情勢によっては検討」が24%(17人)、「検討を始めるべきだ」が8%(6人)。04年にも全く同じ質問をしており、その際の自民党候補の回答は「国際情勢によっては検討」が25%で、「検討を始めるべきだ」はゼロだった。

 昨年10月に北朝鮮が核実験を実施したことを受け、麻生太郎外相らが核武装の議論を容認する姿勢を示したことなどが3年間での増加の要因になったとみられる。

 野党では民主党候補は94%にあたる72人が「検討すべきでない」を選択。「国際情勢によっては検討」「検討を始めるべきだ」はそれぞれ1%(1人)、3%(2人)にとどまった。共産、社民両党は全員が「検討すべきでない」と回答した。

 一方、現憲法下で集団的自衛権の行使が認められるかどうかを尋ねた質問では、自民党候補は50%(36人)が「認められない」と答え、「認められる」の36%(26人)を上回った。公明党は全員が「認められない」と回答した。野党では、民主党の19%(15人)、国民新党の18%(4人)が「認められる」と答えた。共産、社民の両党は全員が「認められない」だった。[小山由宇]

毎日新聞 2007年7月16日 東京朝刊

1508とはずがたり:2007/07/19(木) 18:20:07
自衛隊:情報収集問題 国会での追及、不調に 「行き過ぎ」の声強く
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/media/news/20070709ddm012010160000c.html

 陸上自衛隊情報保全隊によるイラク派遣に反対する国民を対象にした監視、情報収集問題は、終盤国会で取り上げられた。保全隊が作成したとされる内部文書を公表した共産党を中心に野党は「行き過ぎた情報収集だ」と一斉に追及。しかし、国会での論戦は、防衛省が真偽の確認を拒んだこともあって、活動実態には迫りきれなかった。自衛隊の情報収集活動はどうあるべきなのか。国会審議で浮かび上がった論点を整理した。【臺宏士】

 「脅迫でもないのに、騒音苦情を反自衛隊活動として情報部門が(情報を)共有することになるのは、行き過ぎた監視活動だ」。NPO法人「情報公開クリアリングハウス」の三木由希子室長は驚く。

 情報保全隊の東北方面情報保全隊長名で作成された「情報資料」には、反自衛隊活動として2件の苦情電話を記している。04年1月、霞目駐屯地(仙台市)に対して2人の男性からあった電話を「反自衛隊活動」と位置づけ、工作種別として「抗議」と分類。「ヘリ騒音苦情を実施」との内容を氏名や勤務先とともに記録した。

 同じ情報資料は「マスコミ動向」として、記者による取材内容や、現地のメディア関係者と自衛隊側との交流会内容も実名で記録する。

 一方、行政機関個人情報保護法は、国の行政機関が保有する個人情報について、利用目的を特定し、必要な範囲内での利用に制限している。02年5月に毎日新聞の取材で判明した、防衛庁(当時)が情報公開請求してきた人の身元を調査し、リスト化して内部で回覧していた問題は、防衛庁内部での個人情報の目的外利用が問題視された。

 東京地裁や同高裁などはリストの配布についてプライバシー侵害を認めて国に損害賠償を命じている。

 三木室長は「日常生活への支障を訴えたり、取材活動を行ったりするなどの国民の正当な権利行使は、情報部門と共有する必要性は低い。こうした行為を敵視する姿勢には、防衛庁リスト問題の時と同じ体質を感じる。苦情を言うと敵対視されるのでは、自衛隊基地と共存しなければならない近隣住民はますますストレスを抱えることになる」と指摘する。

1509とはずがたり:2007/07/19(木) 18:20:37

 久間章生前防衛相が6月の参院外交防衛委員会で示した情報保全隊が情報収集することができる法的根拠は、防衛省設置法4条4号。

 同号は、防衛及び警備▽自衛隊の行動▽陸上自衛隊、海上自衛隊及び航空自衛隊の組織、定員、編成、装備及び配置−−に関する事務に必要な情報の収集整理を定めている。これを受けて「訓令」や「規則」などが策定されている。

 久間前防衛相は「法律はすべてのものを対象に保全のために必要ならば情報収集していいとなっている」とし「国民みんなが平等に情報収集の対象となり得る」と答弁した。

 自衛隊の情報保全隊の定員(06年度末)は、計927人(陸自668人、海自103人、空自156人)。これらの保全隊員がどのような基準で情報収集活動をしているのか。久間前防衛相は「内部文書が本物かどうかを確認する責務はない。(内部文書との)対応関係について述べることは情報活動の内容を明らかにすることにつながりかねず、支障を生ずる恐れがある」と述べ、国会での追及と答弁は堂々巡りで、解明は不十分だった。

 緒方靖夫・参院議員(共産)は「久間前防衛相は、医療費負担増や消費税引き上げ反対運動など直接、イラク派遣や自衛隊と関係のないものまで『付随する』との理由で情報収集活動を認めるという。自衛隊は保全に必要だと言えば、何でもできることになる。歯止めがない恐ろしさが浮かび上がった」と指摘する。

 ただ、久間前防衛相は同委員会で訓令などについて「東西冷戦当時にできた制度の中での情報収集を念頭に置いていた」として個人情報保護法などに照らして見直す考えを表明した。

 ◇保全隊のあり方検証を−−発言を「反自衛隊」に分類された、増子輝彦参院議員

 04年1月に福島県郡山市で開かれた隊友会新年会で、自衛隊のイラク派遣に反対を表明し、「誹謗(ひぼう)する発言」として「反自衛隊活動」に分類された増子輝彦・参院議員(民主)に話を聞いた。

 自衛隊のイラク派遣については、武力行使を伴う可能性があり、憲法違反の疑いがある。隊友会で発言したのは、政治家として見解を述べる責任があると考えたからだ。小泉政権の決定であり、自衛隊員には何の責任もない。私自身は、自衛隊の応援団を自任していただけに、情報保全隊が発言を「反自衛隊活動」と分類していたことには驚いた。思ってもみないことだった。隊友会の公式行事に招かれなくなった。

 情報保全隊の本来の任務は、情報漏えいの防止であって、今回のは、国の安全・防衛という目的を超え、一般国民も対象にした監視的な情報収集だ。資料を見る限り、イラク派遣に反対する動きに対してあまりにも神経質になりすぎている。久間前防衛相は「冷戦のときのままやってきた。ある意味では惰性だった」と述べていた。防衛相も活動内容を把握しないまま、情報保全隊の越権行為が独り歩きするようでは、シビリアンコントロール(文民統制)が利かなくなりかねない。自衛隊全体にも悪影響を与え、存在すら問われることになる。保全隊の活動はどうあるべきかについて検証や議論をする必要がある。

1510とはずがたり:2007/07/19(木) 18:21:07
>>1508-1510

 ◇「政治関与」は不信招く−−元防衛庁官房長・竹岡勝美氏

 −−久間章生前防衛相は「国民全員が対象だ」と言っています。

 ◆「自衛隊は左翼といえども国民を敵に回してはならない」。60年安保当時の赤城宗徳防衛庁長官が語った言葉だ。私はこの時、警察と防衛庁との連絡役。国会に突入しようとするデモ隊に手を焼いていた岸信介首相周辺からは、自衛隊の治安出動を望む意向が伝えられた。しかし、赤城氏は断固としてこれを拒絶した、と聞く。

 当時の柏村信雄警察庁長官や小倉謙警視総監も「戦争は自衛隊だが、デモは警察に任せてほしい」と主張した。日本が有事というのは、国土が戦場になるということだ。自衛隊は左右の思想に関係なく等しくすべての国民を守る義務がある。

 −−陸自文書には、「反自衛隊活動」との区分がありました。

 ◆自衛隊のイラク派遣に反対した国民や団体を「危険分子」と言わんばかりに「ブラックリスト」に載せていたならば間違いだ。

 反対していた人たちの大半は、「反自衛隊」ではなく、小泉政権のイラク政策に反対したのだと思う。むしろ派遣された自衛隊は同情を集めていた。防衛省はこの点をわきまえてほしい。

 強力な武装集団に敵視されることは国民にはとても怖いことだ。久間前防衛相が反自衛隊活動という区分の見直しに言及したのは当然だ。

 −−防衛省は今回の問題から何を学ぶべきでしょうか。

 ◆戦前の「軍人勅諭」が、軍人の政治への関与を厳に戒めていたように自衛隊は政権の個々の政策の是非に関与してはならない。60年安保の時でさえ、防衛庁トップはその点はわきまえていた。

 今回の広範な情報収集活動は政治関与と言われても仕方がない。よもや戦前の憲兵隊や特高警察の復活ではあるまい。防衛省は、自衛隊への不信を増幅させるようなことをしてはいけない。

 「名防衛庁長官」と呼ばれた坂田道太氏は「自衛隊はすべての国民の支持を得なければならない」との信念で76年、国民に実情を伝えることを目的に2度目の防衛白書刊行にこぎつけた。左右を問わず、全国民の支持を受ける自衛隊であってほしい。

==============

 ■人物略歴

 ◇たけおか・かつみ

 48年警察庁入庁。岡山県警本部長などをへて、76年防衛庁人事教育局長。77年官房長。80年の退任時は調達実施本部長。共著に「我、自衛隊を愛す 故に、憲法9条を守る」(かもがわ出版)がある。84歳。

毎日新聞 2007年7月9日 東京朝刊

1511とはずがたり:2007/07/23(月) 10:02:04
コソボ独立決議案断念、米欧露6か国が当事者再交渉仲介へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070721-00000204-yom-int
7月21日14時36分配信 読売新聞

 【ニューヨーク=白川義和】国連安全保障理事会の米欧の理事国は20日、セルビア南部コソボ自治州の独立決議案の採決断念に伴い、声明を発表し、旧ユーゴ連絡グループ(米英独仏伊露の6か国で構成)の仲介のもと、一定の期限を設けて、セルビアとコソボによる再交渉を促す方針を明らかにした。

 声明は、当事者による早期合意への期待を示す一方、合意に達しない場合は、欧州連合(EU)主導によるコソボ独立の手続きを定めた国連特使の仲介案を推進するとしている。セルビアが再交渉でコソボ独立を認める可能性は低く、コソボが一方的に独立を宣言し、混乱が生じる事態も懸念される。

 欧米の安保理決議案は、セルビアとコソボに120日の再交渉期間を与える一方、現行の国連暫定統治を交渉期間終了後に終結させると規定。EU監督下でコソボ独立を進めることを想定したもので、セルビアと関係の深いロシアは「独立を前提とした決議は認められない」と反対した。

最終更新:7月21日14時36分

1512やおよろず:2007/07/28(土) 06:35:13
「中国のスパイ活動は米国にとって脅威」、FBI長官が警告
2007年07月27日 14:38 発信地:ワシントンD.C/米国
http://www.afpbb.com/article/politics/2260279/1917324

【7月27日 AFP】米連邦捜査局(FBI)のロバート・モラー(Robert Mueller)長官は26日、下院司法委員会(House of Representatives Judiciary Committee)の公聴会で、中国の諜報活動は「相当な懸念」であり、政府はその脅威に対抗する新しい手段を講じるべきだと話した。

 モラー長官は米国内における中国政府の諜報活動について質問を受け、機密扱いされていないごく少ない情報のみ報告できるとし、中国は軍事技術力・経済力増強のため米国の機密情報を盗んでおり、この脅威に対策が必要だとの見方を示した。

 今年3月、米国家情報長官(Director of National Intelligence、DNI)の下部機関である国家情報長官官房(Office of the National Counterintelligence Executive)のJoel Brenner長官が、「米国に対する中国の諜報活動は、世界で最も活発であり、米機密情報入手に関し『非常に積極的に』活動している」と警告していた。

 中国は米国に対する諜報活動を、繰り返し否定している。(c)AFP

1513小説吉田学校読者:2007/07/29(日) 13:20:35
向こうの疑惑はスケールがでかい。日本の政界は辻元事件以降、なんとなくセコイ疑惑ばかりになってしまった。

仏前首相に捜査着手通告 サルコジ氏追い落とし疑惑
http://www.asahi.com/international/update/0727/TKY200707270442.html

 フランスで04年にサルコジ内相(現大統領)の失脚を図ったとされる「クリアストリーム疑惑」を捜査している当局は27日、虚偽告発の疑いで、ドビルパン前首相に対し、捜査着手に当たる「予審開始決定」を通告した。前首相は退任後2カ月余りで、容疑者としての立場に追い込まれた。
 当局はこの日朝、前首相に出頭を要請し、事情聴取に踏み切った。その過程で、捜査を担当する予審判事が予審開始決定を告げた。
 前首相は行動の自由を確保されたものの、シラク前大統領を含む疑惑関係者との面会を禁じられ、20万ユーロ(約3300万円)の担保の支払いも課された。前首相は聴取終了後記者団に対して「閣僚として、常に国益のためだけに行動してきた。政治的陰謀に加担したことは全くない」と述べた。
 疑惑の発端は、台湾へのフリゲート艦輸出に絡む裏金がルクセンブルクの金融機関クリアストリームの口座に振り込まれたというもの。捜査当局が入手した口座リストにサルコジ氏の名前が含まれていたが、後にリストは偽造と判明。当時のドビルパン外相がサルコジ氏失脚を狙って偽リストを当局に流すよう命じたとの証言があり、シラク前大統領の関与も取りざたされた。
 ドビルパン氏はシラク氏の直系で、大統領候補の座を巡ってサルコジ氏と対立していた。

1514名無しさん:2007/07/29(日) 22:09:58
携帯辞書化
http://50.xmbs.jp/iDictionary/

1515とはずがたり:2007/07/30(月) 13:01:28
参院選の陰でひっそりと小田さん逝く。

作家の小田実さんが死去 国際的な反戦運動に尽力
http://www.asahi.com/national/update/0730/OSK200707300001.html
2007年07月30日03時52分

 反戦、反核など国際的な市民運動に取り組んだ作家で、「ベトナムに平和を!市民連合(ベ平連)」元代表の小田実(おだ・まこと)さんが30日午前2時5分、胃がんのため東京都内の病院で死去した。75歳だった。自宅は公表していない。
小田実さん


 1932年大阪市生まれ。45年の敗戦前日の8月14日に大阪大空襲を体験、そこで目の当たりにして後に「難死」と呼んだ「無意味な死」への怒りが言論活動や市民運動の源泉となった。

 東京大文学部卒業後の58年、フルブライト留学生として米国ハーバード大学へ。このときの体験とそれに続く欧州・アジア巡りをつづった1日1ドルの貧乏旅行記「何でも見てやろう」(61年)がベストセラーに。飾り気のない文体と世界の人々と同じ高さの目線で向き合う姿勢が共感を呼んだ。

 65年、ベトナム戦争に反対して哲学者の鶴見俊輔さん、作家の開高健さんらとベ平連を結成。米ワシントン・ポスト紙に日本語で「殺すな」と大書した反戦広告を掲載するなど、運動の支柱となった。

 ベ平連解散後も、執筆の傍ら政治問題と正面から向き合い、市民の側から発言を続けた。76年には北朝鮮を訪問して当時の金日成主席と会見。87年の東京都知事選では当時の社会党から立候補を打診され、断った。

 95年の阪神大震災は自宅で被災。公的支援の貧弱さを身をもって体験、被災者支援法成立に尽力した。04年6月、作家大江健三郎さんや評論家加藤周一さんらと、憲法を守る「九条の会」の呼びかけ人となった。

 小説では庶民の生活に根ざした素材と言葉で、心のひだへ分け入った。「HIROSHIMA」で88年、第三世界最高の文学賞とされるロータス賞を受賞。97年に川端康成文学賞を受けた「『アボジ』を踏む」は演劇にもなった。

 07年春に末期がんがわかり、親しい知人に手紙で病状を明らかにしていた。著書「中流の復興」では、武器を売らぬ平和経済で繁栄したことが日本の誇りであり、その基盤となった中流層の復権を訴えた。

1516とはずがたり:2007/08/03(金) 17:23:27
民主は特措法に反対するにしても,アメリカのテロとの戦いに協力するにやぶさかでないという事をなんらかの形で示す必要があるかも知れぬ。
支持してくれた保守層が動揺するのを避けた方がよいと思うのだが。

米、テロ特措法延長に期待
反対の民主をけん制
http://kyoto-np.jp/article.php?mid=P2007080200165&genre=A1&area=Z10&mp=

 【ワシントン2日共同】ケーシー米国務省副報道官は1日、日本の参院選で大勝した民主党がテロ対策特別措置法の延長に反対していることに関連して、日本の国内問題と断った上で「あらゆるテロ対策支援を続けられるような形」で議論が決着してほしいと述べ、延長に強い期待感を表明した。

 シーファー駐日米大使は、テロ特措法延長に反対を表明している民主党の小沢一郎代表に会談を申し入れた。直接説得する考えとみられる。

 秋の臨時国会の焦点となる見込みの同法延長問題をめぐり、米側が民主党をけん制した形で、今後延長を求める圧力が高まりそうだ。
 ケーシー副報道官は記者会見で「テロ対策では日本政府と非常に良い協力関係を続けていけると確信している」と強調。「この問題で米国と協力していくという日本政府と日本国民の確約に、われわれは何の疑念も持っていない」と述べた。(共同通信)

1517やおよろず:2007/08/03(金) 17:29:51
>>1516

民主・小沢代表、駐日米大使の会談要請を断る
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070802ia02.htm

 米国のシーファー駐日大使が民主党に対し、小沢代表との会談を申し入れたことが2日わかった。

 11月に期限切れとなるテロ対策特別措置法の延長について、参院で第1党となった民主党に理解を求めるためとみられるが、小沢氏側は「会う必要はない」と断った。

 民主党関係者によると、米大使館から7月31日、「テロ特措法のことで小沢氏に会いたい」と打診があったという。小沢氏周辺は「外交についての意見交換ならともかく、テロ特措法について説得しようということなら応じられない」としている。小沢氏は同日、「以前反対したのに、今度賛成するはずがない」と同法の延長に反対を表明した。

(2007年8月2日14時10分 読売新聞)



2007/08/03-15:17 小沢・民主代表と来週会談へ=テロ特措法延長を期待−駐日米大使
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2007080300593

 米国のシーファー駐日大使は3日、日本人記者団と都内で懇談し、民主党の小沢一郎代表と来週会談することを明らかにした。具体的な日程は現在調整している。11月1日に期限切れとなるテロ対策特別措置法の延長問題が主な議題となる見通し。シーファー大使と小沢氏の会談は初めてとなる。
 同法延長をめぐっては、小沢氏は反対を表明しており、シーファー大使としては、同法延長に向け、アフガニスタンでの「テロとの戦い」への日本の貢献の重要性について詳しく説明する意向だ。
 シーファー大使は懇談の中で、(1)参院選では国内問題が争点となったが、世論調査などでも日米同盟関係については国民の大多数に支持されている(2)テロ防止については超党派での支持を得ている−などと指摘。その上で「海上自衛隊のインド洋での給油はアフガニスタン復興にとって非常に重要だ」として、活動継続に期待感を表明した。

1518やおよろず:2007/08/03(金) 17:32:53
>>1516 こちらの方は、期待にこたえてくれそうです

インタビュー:テロ特措法、単純な延長賛成できない=民主前原氏
2007年08月03日07時35分
http://www.asahi.com/business/reuters/RTR200708030010.html

 [東京 2日 ロイター] 民主党の前原誠司・前代表は2日、ロイターのインタビューに応じ、秋の臨時国会で争点のテロ対策特別措置法の延長問題について「今までと同じ単純な延長なら、参院で与野党逆転したから賛成に回るということにはなりにくい」と指摘。テロとの戦いには日本も加わって協力していくことが重要との立場から同氏は、政府・与党が「知恵」を出すことが重要だと語った。

 テロ特措法はアフガニスタンで対テロ戦争を展開する米英軍支援のため成立し、インド洋に展開する米艦隊などを自衛隊が後方支援するための法律。11月1日に期限切れとなるため、政府・与党は同法延長が必要だとして秋の臨時国会で改正案を成立させたい考えだ。これに対して、小沢一郎民主党代表は参院選で圧勝した直後に同法の延長に反対する考えを表明しており、与野党ねじれ現象となった国会での最初の対決が予想されている。

 延長論に対して小沢代表が切って捨てたのに対して、前原氏は「今のままでは(党として)反対してきたのだから、心情的に賛成と思ってもできない」と指摘。「日米関係を考えた場合にはテロとの戦いには日本も加わって協力していいくことが、日米関係や他の国との関係を考えると大事だ」と述べ、国会での事前承認の必要性をめぐって与野党が最終合意に至らなかった過去の経緯を示し、「政府が知恵」を出すべきたとした。

 民主党内での食い違いが露呈した形だが、最終的には党首の方針に従うとし、この問題を契機に党を割って出ることはないと明言した。

 <早期の衆院解散より、早期の総辞職>

 参院選で圧勝し、政権奪取に向けた次の一手が注目されるが、前原氏は今回の参院選での大勝は、安倍内閣の閣僚の不適切な発言や年金記録漏れ問題での対応、政治とカネの問題などによる与党批判票であることを強調。「民主党がポジティブに評価されて勝ったわけでないことを真摯(しんし)に受け止めなければならない。勝たせてもらった数を背景にして信頼感を積み重ねることが大事だ。政局で一気呵成にいけば、民主党でよいのかということになる」と述べ、民主党が政権政党足りうるとの信頼を得るための実績を積み上げていく慎重さを強調した。

 そのうえで「早期に衆議院解散に追い込むのは容易ではない。可能性としては、早期の解散より、早期の総辞職。安倍退陣のほうが可能性が高い」と語った。

 <行革なくして増税なし、将来の増税は否定せず>

 参院選の政権公約で民主党は、税財源による最低保障年金など年金改革構想を示す一方で、消費税率は現行の5%で据え置くとして従来の増税方針を転換した。前原代表時代には同じ年金制度の考え方でも3%増税が必要との財源論を打ち出しており、与党からは今回の試算の不備も指摘されている。

 前原氏は「将来的な増税まで否定しているものではない」としながらも、最低保障年金の財源については行革の徹底によって増税が不要との見解を共有。重要なのは「行革なくして増税なし」との方針で、天下り団体に流れる12兆円の補助金の流れにメスを入れることなどで徹底的に無駄を省くとし、安倍政権との政策の違いを強調した。

1520とはずがたり:2007/08/06(月) 21:35:48
テロ対策特措法:国会の事前承認に否定的…小池防衛相
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/feature/news/20070804k0000m010054000c.html

 小池百合子防衛相は3日の記者会見で、テロ対策特別措置法の延長問題で民主党が求めてきた自衛隊派遣に関する国会の事前承認について「国会がチェック機能を果たす観点から1年ごとの(法改正による)延長という仕切りがある。今の制度でも十分役割を果たしている」と述べ、必要ないとの考えを示した。

 過去3回行われた延長で、民主党は事前承認や十分な説明がないことを理由に反対してきた。小池氏は、国会への説明についても「安全保障上の問題があり、各国で連携しているので説明できない点もある」と否定的な見解を示した。

毎日新聞 2007年8月3日 19時57分

1521とはずがたり:2007/08/06(月) 22:22:44
民主・藤井氏「テロ特措法を延長する理由はない」
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/poli_news4.html?now=20070806202339

 民主党の藤井元代表代行はテレビ朝日の番組に出演し、秋の国会で焦点となるテロ対策特別措置法の改正案に反対する考えを強調しました。

 民主党・藤井元代表代行:「今、治安の問題になっている。アメリカの個別自衛権の問題から次元が違っている。だから、ますますその(延長の)理由がない。(Q.給油は必要ない)戻れば良い」
 11月1日に期限切れするテロ特措法については、参議院で野党が過半数を占めているため、改正案成立には民主党の対応が焦点になります。民主党は、小沢代表が期限延長に反対する一方、前原前代表らは「期限の延長は必要だ」と修正のうえで賛成する可能性を示しています。藤井氏は、PKO=国連平和維持活動として自衛隊派遣することは容認する考えを示しました。

1524名無しさん:2007/08/08(水) 02:23:38
働き者のネコの登場です
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200708061435

[Technobahn 2007/8/6 14:35]米空軍のプレスリリースによるとこのネコはカリフォルニア州エドワーズ空軍基地の兵站部隊の倉庫の警備用に飼われている軍用のネコなのだという。

 ここには各部隊に供給するための食料などが保管されており、2006年までは、ネズミなどの被害により健康被害なども発生。ネズミの被害を食い止めるために兵站部隊が苦肉の策で採用に踏み切ったのがこのネコ「Wizzo」なのだという。

 「猫の手も借りたい」とは正にこのことを指すのかもしれない。

 (写真提供:米空軍)

1525とはずがたり:2007/08/08(水) 21:13:20
国連のお墨付きがない海外派兵は拒否という姿勢?

異例!小沢代表が米駐日大使との会談を報道陣に公開
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann/20070808/20070808-00000034-ann-pol.html

 民主党の小沢代表は8日午後、アメリカのシーファー駐日大使と会談しました。シーファー大使はテロ対策特措法の延長に理解を求めましたが、小沢代表は拒否しました。

 小沢代表は、会談の内容が正確に伝わるようにと、シーファー大使との会談をすべてマスコミに公開する異例の形で行いました。野党が参議院で過半数を占めたことを受け、シーファー大使は、海上自衛隊の支援継続のため、テロ特措法の延長に賛成するよう求めました。これに対し、小沢代表は「国際社会のコンセンサスなしにアメリカが始めた戦争だ。オペレーションに参加することはできない」と要請を拒否しました。

[8日18時40分更新]

1526やおよろず:2007/08/09(木) 02:13:03
>>1525

小沢代表、シーファー米大使が初会談…テロ特措法で平行線
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070808i113.htm

 民主党の小沢代表は8日、党本部で米国のシーファー駐日大使と初めて会談した。大使は、インド洋で海上自衛隊が米英などの艦船に行っている給油活動の根拠となるテロ対策特別措置法の期限延長に理解を求めたが、小沢氏は応じなかった。

 会談は約45分間行われ、小沢氏の意向により記者団に公開された。大使は「(米英軍などは)テロに反対する国際的な活動部隊であり、日本の貢献は非常に重要だ。日本が燃料提供をやめたら、英国やパキスタンは参加できなくなる」と述べ、11月1日に期限が切れる同法を延長する必要があると主張した。さらに、「(米軍に関する)機密情報も提供する準備がある」と語った。

 これに対して、小沢氏は「アフガン戦争はブッシュ米大統領が『アメリカの戦争だ』と言って、国際社会のコンセンサス(意見の一致)を待たずに始めた。日本と直接関係ないところで、米国あるいは他国と共同作戦はできない」と述べ、海自の支援活動は認められないとの立場を示した。

 大使は「今年3月に採択されたアフガニスタンに関する国連安保理決議に、(活動部隊は)言及されている」と指摘したが、小沢氏は「米軍中心の活動を、直接的に規定する国連安保理決議はない」と反論し、平行線をたどった。

(2007年8月8日20時53分 読売新聞)

1527やおよろず:2007/08/09(木) 02:15:37
>>1525

小沢民主代表、テロ特措法延長に反対 駐日米大使と会談
2007年08月08日22時50分
http://www.asahi.com/politics/update/0808/TKY200708080386.html

 民主党の小沢代表は8日、シーファー駐日米大使と党本部で初めて会談した。秋の臨時国会で焦点となるテロ対策特別措置法の対応について小沢氏は「アフガニスタンの戦争はブッシュ米大統領が『米国の戦争だ』と言って、国際社会の合意なしに米国独自で始めた。日本の直接の平和、安全と関係ない区域に米国や他の国と部隊を派遣して、共同の作戦をすることはできない」と同法の期限(11月1日)延長に反対する考えを重ねて表明した。

 約50分間の会談でシーファー氏はテロ特措法に基づくインド洋での自衛隊の給油活動について「日本の貢献は非常に重要だ。日本が参加することで、(石油の安定供給など)日本自体の安全保障にも役立つ」と延長に理解を求めた。

 これに対し小沢氏は「米国を中心とした作戦は直接、国連安保理で認められていないという認識だ。国際社会の合意を取る努力を最初にしなければならない」と述べた。

     ◇

 安倍首相は8日夜、「今後とも自衛隊の活動を続けていくことが期待されている。民主党側にも、こうした国際社会の期待、日本の責任についてお話をしていきたい」と語った。首相官邸で記者団の質問に答えた。

1528やおよろず:2007/08/09(木) 02:18:50
>>1525

テロ特措法延長:小沢氏は原則論でノー 修正合意難しく
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/seitou/news/20070809k0000m010096000c.html

 民主党の小沢一郎代表が8日、メディア公開の場でシーファー駐日米大使にテロ対策特別措置法の延長に反対する意向を伝えたのは、米国に原則論を示すことで、政府・与党への対決姿勢をアピールする狙いからだ。政府・与党には同法延長のため、自衛隊派遣の事前承認を盛り込んだ修正で譲歩する動きも出ているが、小沢氏が「ノー」を突きつけたことでハードルはより高くなり、合意は一層困難になった。

 シーファー氏「テロは米国の問題ではなく国際社会の問題だと信じている。国連が認めた国際活動だ」

 小沢氏「ブッシュ大統領のお父さんが大統領だった時、私は自民党幹事長だったが、お父さんは国連決議があるまで(湾岸戦争を)開戦しなかった」

 延長への協力を要請するシーファー氏に小沢氏は国際社会の合意はないと突っぱね、45分の会談は平行線をたどった。

 ブッシュ米大統領の信任が厚く安倍政権を通じて日米同盟強化に努めるシーファー氏はこれまで小沢氏との接触を控えていた。冒頭「今回の選挙で勝利されおめでとうございます」とにこやかに切り出し、小沢氏も「素直にその言葉を受け止めます」と応じたが、小沢氏サイドには警戒心も働いた。「(会談後に2人の話が食い違って)揚げ足を取られるのも困る」(鳩山由紀夫幹事長)との判断から、会談は初めから終わりまでメディアに公開される異例の形で行われた。

 小沢氏はもともと国連の要請に基づく平和活動への積極論者。テロ特措法延長への反対については「アフガン戦争は米国が『これは我々の自衛戦争だ』と言って始めた戦争だ。国連や国際社会は関係ない」と説明してきた。政府は海上自衛隊の活動について「国連が安保理決議で加盟国にテロ防止の適切な措置をとるよう求めている」と説明しており、そもそも小沢氏とは前提が異なる。

 小沢氏の言動に対し政府内には「政策論というより、参院の与野党逆転を受けた政党対決のせめぎ合い」(外務省幹部)との見方もあるが、ここまで明確に反対を打ち出した以上、民主党がテロ特措法の延長賛成に回るのは困難な情勢。自民党はすでに民主党に自衛隊派遣の国会での「事前承認」を盛り込む共同修正を打診しているが、早くも暗礁に乗り上げた格好だ。

 ただ、日米同盟を重視する立場から小沢氏に柔軟対応を迫る動きは今後、日米当局から強まりそうだ。こうした中でどこまで党内結束を保てるかも小沢氏の課題となる。【鬼木浩文、中澤雄大】

毎日新聞 2007年8月8日 20時46分 (最終更新時間 8月8日 22時54分)

1529やおよろず:2007/08/09(木) 02:20:53
>>1525

米大使の延長要請を拒否 小沢氏、テロ特措法で
2007年8月8日 21時34分
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2007080801000737.html

 民主党の小沢一郎代表は8日夕、党本部でシーファー駐日米大使と会談した。インド洋で海上自衛隊が米艦船などに給油活動するためのテロ対策特別措置法が11月1日で期限切れとなることを踏まえ、大使は「秘密の情報が必要なら、どんな情報でも提供する準備がある」として延長に同意するよう要請。小沢氏は「米国を中心とした活動は、直接的に国連安全保障理事会からオーソライズ(承認)されていない。活動には参加できない」と拒否、延長に反対する考えを明確に示した。

 小沢氏が厳しい姿勢を重ねて示したことから、秋の臨時国会で延長をめぐる論議が難航するのは必至で、政府、与党は難しい対応を迫られる。一方、延長に理解を示す前原誠司前代表ら民主党の外交防衛担当者は10日から具体的な対応について協議を始める予定で、小沢氏の対応に不満が出ることは確実だ。

 約45分間行われた会談は、報道陣に公開された。

1530やおよろず:2007/08/09(木) 03:01:15
>>1525

ブッシュ発言も引用…小沢氏「原則」盾に反対伝える テロ特措法延長
8月8日21時20分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070808-00000944-san-pol

 民主党の小沢一郎代表は8日、党本部でシーファー駐日米大使と会談した。大使は、11月1日で期限が切れるテロ対策特別措置法の延長を求めたが、小沢氏は認められないとの考えを伝えた。

 大使はテロ特措法について「超党派で考えてほしい。日本の貢献は非常に重要で、国際安全保障だけでなく、日本自身の安全保障にも役立っている」と訴え、同法に基づく海上自衛隊艦船の派遣延長を要請。「(海自などの)活動部隊は国連の下に構成されている。党首が最終決断するのに必要なら、機密情報でも提供する準備がある」と述べた。

 しかし、小沢氏は「われわれの考え方の基盤は憲法だ。9条の解釈から、自衛権行使は日本が攻撃を受けたり、急迫不正の侵害を受けたりした場合に限る。アフガニスタンでの戦争は米国の(自衛)戦争だとブッシュ大統領は言われた。日本の直接の平和・安全と関係ない所へ部隊を派遣することはできない」と述べ、同法延長反対を明言。さらに、NATO(北大西洋条約機構)諸国などが、国連決議に基づくISAF(国際治安支援部隊)をアフガニスタンへ派遣している点を指摘し、「国連に認められた活動に参加したい。これは米国にマイナスの話ではない」と述べた。

 大使は、テロ対応は国際社会の問題で、海自派遣が国連安保理決議に基づくものとの解釈を強調したが、小沢氏は「私どもの解釈では、国連決議が認めたのはISAFだけだ」と述べ、会談は平行線をたどった。

 会談は約45分間行われ、報道陣に公開された。大使は会談後、記者団に「私が話した点を踏まえ、民主党が最終決断することを希望したい」と述べた。

1531やおよろず@小沢原理主義:2007/08/09(木) 06:04:43
民主党代表選挙出馬表明にて - 平成18年9月11日(月)
http://ozawa-ichiro.jp/policy/run_for_ipolicy_0609.htm

真の日米同盟の確立
日米両国の相互信頼関係を築き、対等な真の日米同盟を確立する。そのために、わが国はわが国自身の外交戦略を構築し、日本の主張を明確にする。また、日本は国際社会において米国と役割を分担しながら、その責任を積極的に果たしていく。さらに、真の日米同盟の確立を促進するために、米国と自由貿易協定(FTA)を早期に締結し、あらゆる分野で自由化を推進する。


国連平和活動への積極参加
国連を中心とする平和活動については、国連の要請に基づいて積極的に参加する。国連の平和活動は、国連憲章第41条及び42条に基づく強制措置への参加であっても、主権国家の自衛権行使とはまったく性格を異にしており、したがって日本国憲法第9条に違反せず、むしろ、国際社会における積極的な役割を求める憲法の理念に合致するものである。

1532やおよろず:2007/08/10(金) 04:02:38
日米豪印戦略対話、米国務長官が小池防衛相に否定的見解
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070809ia26.htm

 【ワシントン=杉田義文】ライス米国務長官は9日午前、訪米中の小池防衛相と会談し、安倍首相が掲げる日米両国にオーストラリア、インドを合わせた4か国による戦略的対話の枠組み作りについて、「慎重に進めた方がいい。中国との関係で思いがけないシグナルを送ることもある」と述べ、構想に否定的な考えを示した。枠組みが「対中包囲網」と映ることを警戒したものと見られる。

 また、ライス長官は、今月28日からの韓国と北朝鮮の南北首脳会談について、「6か国協議に良い影響を与えることを期待する」と述べ、小池防衛相も同意した。

(2007年8月10日1時10分 読売新聞)

1533とはずがたり:2007/08/11(土) 12:59:40
駆け付け警護、容認大勢 安保法制懇「見捨てれば国際非難」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070811-00000068-san-pol
8月11日8時0分配信 産経新聞

 政府は10日、首相官邸で「安全保障の法的基盤の再構築に関する懇談会」(座長・柳井俊二前駐米大使)の第4回会合を開いた。国連平和協力活動(PKO)などで海外に派遣された自衛隊が、活動をともにする他国軍が攻撃された場合に現場へ移動して応戦する「駆け付け警護」を容認すべきだとの意見が大勢を占めた。

 安倍晋三首相は会合で、「わが国要員が他国と共通の基準を踏まえて活動し、緊密に助け合わなければ各国の信頼を得ることも、効果的な活動をすることもできない」と強調。委員からは「憲法や国連憲章が禁止している武力行使と、PKOや人道復興支援での武器使用は別だ」「仲間を見捨てる形で武器使用を禁じるのでは、国際社会から非難を浴びる」といった意見が相次いだ。

 政府の現行憲法解釈は海外での武力行使を禁止しており、自衛官の武器使用は「自己の管理の下に入った者」などに対する必要最小限の正当防衛や緊急避難措置に限定されている。

 安倍首相は10日、憲法解釈の見直しに関連し、首相官邸で記者団に「政策を進める上で困難な状況になったと覚悟しているが、私が続投するのはあくまでも政策を前に進めていくためだ」と述べ、参院選での自民党大敗後も基本方針に変更はないとの姿勢を示した。

最終更新:8月11日8時0分

1534名無しさん:2007/08/14(火) 01:17:46
スーダン政府のMig-29は対地攻撃可能なのか。
ロシアが輸出するときの言い訳が輸出する型は対地攻撃できないからというものだったが、
改修工事しだいでマルチロール機として使えるのね。

ダルフールの反政府勢力、政府軍機1機を撃墜と発表=スーダン
2007年08月09日14時00分
http://news.livedoor.com/article/detail/3263055/

[ハルツーム8日AFP=時事]スーダン西部ダルフール地方の反政府組織、正義と平等運動(JEM)は8日、同地方の数村を完全に破壊した政府軍の戦闘爆撃機1機を撃墜したと発表した。JEMのベジ戦場司令官によると、JEMの戦闘員が7日午後4時(現地時間)、アディラの北西でミグ29戦闘爆撃機を撃墜した。同機はここ数日、西部地方の村落を爆撃していた政府軍機のうちの1機。≪写真はダルフール北部をパトロールする反政府組織「正義と平等運動」の戦闘員、2004年撮影≫
 アディラは南ダルフール州の州都ニャラの北東約100キロの町。ベジ司令官は「われわれは樹木に覆われた地域に墜落した政府軍機の一部を保有している。現在、同機のパイロットを探しているところだ」と語った。政府軍機の爆撃で5つの村が完全に破壊され、多数の村が損傷を受けたほか、多くの住民が殺害されたという。同司令官は、これらの攻撃を国連おアフリカ連合(AU)に報告したと述べた。同司令官によると、政府側の支配下にあったアディラは現在、JEMの統制下にあるという。
 一方、政府軍の報道官は、撃墜された航空機はないと述べ、JEM側の発表を否定した。〔AFP=時事〕

1535とはずがたり:2007/08/14(火) 16:16:52
米駐日大使「国会議員に機密開示」 テロ特措法めぐり
http://www.asahi.com/international/update/0813/TKY200708130314.html
2007年08月14日03時00分

 シーファー米駐日大使は13日、東京都内の大使公邸で朝日新聞記者のインタビューに応じ、民主党の小沢代表が期限延長に反対の姿勢を示しているテロ特措法について、全国会議員を対象に作戦内容などに関する米側の機密情報を開示する考えを示した。秋の臨時国会で同法を延長できず、自衛隊がインド洋で給油活動をできなくなれば、「(日米同盟に)ネガティブ(否定的)な影響を与える」と懸念した。

 シーファー氏は、先の小沢代表との会談で必要な情報提供に応じる意向を表明しており、「米国は(野党側の)決断に必要なあらゆる情報を提供する用意がある」としたうえで「9月ごろ、関心を持つ全国会議員を対象に大使館で機密情報に関する複数回の説明会(ブリーフィング)を計画している」と述べた。米政府が日本の与党以外の議員を対象に機密情報を開示するのは極めて異例だ。

 アフガニスタンでの「テロとの戦い」について、シーファー氏は、小沢氏が主張する「米国の戦争」ではなく、「国際社会全体が参加すべき戦争だ」としたうえで、石油の約9割を中東に依存する日本にとって、(シーレーンに当たる)インド洋での作戦は国益に合致するとも主張した。

 さらに、今年3月に全会一致で採択された国連安保理決議1746で、アフガン国内の治安維持、麻薬取引の防止、アフガンからのテロ拡散の抑止などの活動が認められていると主張。「これらの作戦が、国連に基づいていないという議論は不誠実だ」「事実関係については我々の方が正しい」などと述べ、小沢氏の見解を強く批判した。

 参院の第1党になった民主党に対し、「いくつかの問題については、党派の利害を超えて決断してほしい」「日米同盟を政治のフットボールにすべきではない」と牽制(けんせい)した。

1536やおよろず:2007/08/16(木) 21:16:11
アメリカの敵はテロリスト指定を受ける。
対テロ戦争は、どこまで拡大するかわからない。
無原則にアメリカに追従することが果たして、日本の「国益」なのか考える必要がある。
小沢の原則が100点ではないが、やはり原則は必要ではないか?


米政府、イラン革命防衛隊をテロ組織に指定へ
2007年08月16日 07:03 発信地:ワシントンD.C./米国
http://www.afpbb.com/article/politics/2268069/2025231

【8月16日 AFP】米国が大統領令によってイランの軍事組織、革命防衛隊(Revolutionary Guard)をテロ組織に指定するとした米ワシントン・ポスト(Washington Post)紙の報道が事実であることが分かった。15日、米政府関係者との取材で明らかになった。テロ組織指定の目的は、革命防衛隊の資産凍結などだという。

 米ニューヨーク・タイムズ(New York Times)紙は、イランの核開発計画に対し、国連安全保障理事会(UN Security Council)がより広範な制裁措置の実施へと迅速に動くなら、テロ組織指定延期の可能性もあると報じている。

 国営イラン通信(IRNA)によると、イラン外務省関係者は「こうした報道は無意味なプロパガンダであり、米国によるイランに対する心理作戦だ」と語った。

 イランに対する追加制裁への動きがある中、米国政府はイランに対する「武力行使は考えていない」と発表。一方で、ダナ・ぺリノ(Dana Perino)米大統領副報道官は、外交努力を強調しながらも、いかなる場合でも武力行使の選択肢は除外されないと述べている。(c)AFP/P.Parameswaran

1537やおよろず:2007/08/16(木) 21:17:40
米政府、スパイ衛星の使用を国内監視にも拡大
2007年08月16日 20:37 発信地:ワシントンD.C./米国
http://www.afpbb.com/article/politics/2268236/2026029

【8月16日 AFP】米政府が偵察衛星の使用目的を国外監視用のみならず国内監視へと拡大変更する準備を進めていることが、米当局関係者によって15日、明らかになった。

 これにより、米国内の各連邦政府や地方自治体レベルで衛星画像や捜査関連の情報データを利用が可能となり、米政府は国内の対テロ取り締まりや警察活動に「空の目」も取り入れる意向だ。

 変更内容についてはマイケル・マコネル(Michael McConnell)米国家情報長官が5月に承認し、現在は米国土安全保障省(Department of Homeland Security、DHS)の管轄下にある。

 同省は変更に基づき、民間機関からの衛星情報へのアクセス要請に応える「National Applications Office、(国家出願局)」を10月1日頃に新設する予定だ。同局では各申請を民間、国土安全保障、警察機関の3分野個別の実務委員会で取り扱うという。

 今回の決定では情報収集の手法も拡大され、物理的特徴により監視対象を衛星から追跡・把握する「計測・通信諜報(measurement and signature intelligence、MASINT)」なども可能とするとしている。

 偵察衛星の使用目的を拡大することで、国土安全保障省は国境沿いや港湾、橋などの基幹施設をスパイ衛星でより詳細に監視したい狙いがある。また、2001年の米国同時多発テロのような事件、ハリケーン・カトリーナ(Hurricane Katrina)のような自然災害発生時などへの対策にも使用できるとしている。

 チャールズ・アレン(Charles Allen)国土安全保障省次官補によると、これまでにも政治集会に対するテロ攻撃対策や大規模なスポーツ大会の警備などで、偵察衛星が臨時に使用されていたことはあったという。

 一方で、使用目的の拡大により、米政府の情報機関が米国内の個人の監視に衛星を使用する可能性もあり、人権に対する侵害が懸念されている。

 また、海外の敵対国などの米国外での監視を想定に設計された衛星は国内監視用には「機能過剰」であり、警察関連機関が操作できるものなのか、また使用方法などへの疑問も残されているという。

 ある高官によると、政府は今回の変更を十分に検討し、議会の各関係委員会に対する説明会も開いた。各委員会では新計画のための予算の再配分を承認しており「法的根拠を欠く部分は何もない」という。偵察衛星の使用目的決定の動きは15日、経済紙『ウォールストリート・ジャーナル(Wall Street Journal)』が他紙に先がけて報じた。(c)AFP

1538とはずがたり:2007/08/16(木) 23:49:22
「イラクは泥沼に」チェイニー氏の過去発言、波紋広げる
http://www.asahi.com/international/update/0815/TKY200708150077.html
2007年08月15日10時34分

 バグダッドまで行ってイラクを占領すれば、泥沼が待っている――。

 チェイニー米副大統領が、国防長官として経験した湾岸戦争(91年)を振り返り、サダム・フセイン政権を倒さなかった政策を正当化した94年収録のインタビューが、インターネットの動画投稿サイト「ユーチューブ」に登場した。イラク戦争を擁護する現在の立場とは食い違い、ブッシュ政権の過ちを予見していたかのような内容で、波紋を呼んでいる。

 インタビューは、保守系シンクタンクのアメリカン・エンタープライズ公共政策研究所が制作した。議会中継や討論専門のケーブル局「CSPAN」上で放映されていたが、反戦サイトを運営する人物が10日、ユーチューブに投稿。3日間で閲覧数が十数万件と、突然注目を集めた。

 チェイニー氏はその中で、もし湾岸戦争で米軍がイラク本国に侵攻していたら、「米国はイラクを占領しなければならず、アラブ諸国はついてこなかっただろう。イラクで中央政府を倒せば、イラクは容易に地域ごとに散り散りになりかねない」と説明。「(湾岸戦争での)146人の米国の戦死者は家族にとっては軽微ではない。サダム・フセイン(元大統領)を倒すのは、それ以上多くの米国人の犠牲には値しないと我々は判断した」と述べている。

1539とはずがたり:2007/08/17(金) 01:32:11
イラク派遣:元陸自のヒゲ隊長、佐藤参院議員に質問状
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/kokkai/news/20070817k0000m010071000c.html

 元陸上自衛隊イラク先遣隊長の佐藤正久参院議員が、派遣先のイラクで他国軍隊が攻撃を受けた場合、駆け付けて援護する「駆け付け警護」を行う考えだったことを表明したことに対し、弁護士ら約150人(呼びかけ人代表・中山武敏弁護士)が16日、「違憲」と公開質問状を送った。

 佐藤氏は10日に放映されたTBSのニュース番組で、当時イラクで指揮官として「駆け付け警護」を行うつもりだったことを明言し、「日本の法律で裁かれるのであれば喜んで裁かれてやろうと」と発言した。「駆け付け警護」は、正当防衛を超えるとして憲法解釈で認められていない。

 質問状は「違憲、違法なもので、シビリアンコントロールに反する」として、7項目について今月中の回答を求め、安倍晋三首相にも佐藤氏に辞職勧告するよう要望書を送った。佐藤氏の事務所は「現場に行って法的不備があると感じての発言。質問状は届いていないが精査する」と話した。【長野宏美】

毎日新聞 2007年8月16日 20時32分

テロ特措法:ぶれぬ小沢流…政府警戒 国連決議解釈
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/kokkai/news/20070817k0000m010107000c.html

 秋の臨時国会では、11月1日に期限が切れるテロ対策特別措置法の延長問題が最大の焦点となるが、「延長反対」を明言している民主党の小沢一郎代表は、国連安全保障理事会の決議がないという原則論をかざし、政府に政策変更を迫る戦術に出ている。防戦に回る政府与党は、国際的な「テロとの戦い」に参加し評価を得てきた6年間の実績を国民に訴え、対抗する構え。国会論戦は原則論と実績主義のぶつかり合いになりそうだ。【須藤孝、古本陽荘】

 「直接的に(米軍などの)行動を安保理でオーソライズ(権威付け)する(国連)決議はない」

 小沢氏は今月8日、シーファー駐日米大使との会談で、日本政府が同法に基づき海上自衛隊をインド洋に派遣する根拠としている安保理決議の解釈に疑問を投げ掛けた。

 海自は01年11月から、インド洋で米海軍などに補給活動を行っている。国際的には、アフガニスタンの陸上でテロ掃討作戦にあたる米軍中心の「不朽の自由作戦」(OEF)と連動し、テロ関連物資を海上で阻止する活動という位置づけだ。

 政府は、「9・11」米同時多発テロ直後に採択された安保理決議1368が「テロ行為を防止し抑止するため一層の努力をするよう国際社会に求める」としていることを活動の根拠としてきた。

 しかし、小沢氏は同決議にOEFの活動が直接的な表現で明記されていないことを問題視し、米軍の活動も自衛隊の派遣も認められないと主張したのだ。

 これに対し、シーファー大使は今年3月に採択された安保理決議1746を持ち出して反論した。同決議は「OEF参加国の支援を受け、アフガン政府がタリバンやアルカイダとの戦いを継続すること」を求めており、OEFが明記されているからだ。

 一方で小沢氏は、01年12月の安保理決議1386に基づいて設立された治安維持のための国際治安支援部隊(ISAF)については、「国連平和維持活動(PKO)と同じ性格を付与され、オーソライズされている」と柔軟姿勢を示している。

 小沢氏はもともと、自衛隊の国際的な平和維持活動は国連活動に限られるべきだと主張してきた。だが、ISAFの活動は伝統的なPKOと異なり、治安が悪化している南部では、ほとんど戦闘活動を行っている。

 小沢氏は衆院の早期解散に向け、政府・与党との対立軸を強調する戦略を強めており、政府側に歩み寄る余地は少ない。小沢氏に近い民主党のベテラン議員は「原理原則の問題だから、小沢氏はぶれない」と語る。

 政府内からは小沢氏について「書生論で反対しているが、狙いは政権奪取。正面から反論しても意味がない」(防衛省幹部)との声も出ている。【須藤孝、古本陽荘】

毎日新聞 2007年8月16日 22時04分 (最終更新時間 8月16日 22時37分)

1540:2007/08/24(金) 15:38:00
アメリカ政府の北朝鮮政策転換による日本側不利益を、自民党が、臨時国会での民主党の対応に責任転嫁する危険性を示唆する記事とも読めます。

大胆予測 ’07参院逆転<4> 外交・安保政策
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/scope/CK2007082402043416.html

 問 インド洋で海上自衛隊の艦船が他国の船に給油活動をする「テロ対策特別措置法」の延長が、秋の臨時国会の焦点だね。どんな展開になるだろう。
 答 政府・与党は民主党に修正協議を呼び掛けるに違いない。でも、結局、合意は難しく、改正案は参院で否決されるだろうね。
 ■転 機
 問 なぜ合意できそうにないの。
 答 自衛艦の給油活動は、アフガニスタンでのテロ掃討作戦を支援するためのものなんだ。ところが、民主党の小沢一郎代表は掃討作戦自体が「国連に承認されたものでない」から、自衛隊を派遣すべきでないと反対している。
 民主党は国連の要請に基づく活動でなければ、自衛隊は派遣すべきでないという立場なんだ。自衛隊派遣の基本原則にかかわる話だから、小沢氏は妥協できないし、政府も歩み寄りようがない。
 問 参院で否決されても、与党が衆院で三分の二以上の賛成によって再可決すれば成立するはずだけど。
 答 確かに理屈はそうだけど、自民党内では現実的に難しいとの空気が強い。数の力で押し切ったという強引な印象を国民に与え、世論の反発を買うことを心配している。参院選であれほど負けた後だから、慎重にならざるを得ない。
 問 テロ特措法を改正し、派遣期間を延長できなければ、海上自衛隊はインド洋から撤退することになるけど。
 答 参院選前は想像できなかった撤退が現実味を帯びてきた。自民党執行部が「期限切れも、当然、考えないといけない」というのも、まんざら野党をけん制しているだけではないかもしれない。
 問 打開策は見当たらないのか。
 答 テロ特措法に代わり、民主党も受け入れ可能な新法制定を模索する動きが、政府・与党の一部にないわけではない。しかし、十一月一日の期限切れを考えると、時間的に難しいだろう。
 問 海自が撤退した場合の影響は。
 答 米国は「日本の活動がなくなれば、大きな問題になる」と、懸念を日本に繰り返し伝えている。それでも撤退となれば、日米関係への影響は避けられない。
 一九九六年の日米安保共同宣言以降、日米同盟は強化されてきた。特に「小泉・ブッシュ」関係の下で一体化が加速し、インド洋やイラクまで、米軍との共同行動が既成事実化していたから、一つの転機になるかもしれない。
 ■き し み
 問 ほかに日米関係に不安材料はないのか。
 答 日米両政府が合意した普天間飛行場移設など在日米軍基地の再編も、停滞する可能性があるんだ。民主党は先の国会で米軍再編特別措置法に反対した。移設先の地元自治体が難色を示しているところも多く、これもごり押しできない。
 問 米国はミサイル防衛(MD)システムで、米国に向けたミサイルも撃ち落とせるよう、集団的自衛権の憲法解釈見直しに期待していた。これはどうなるのか。
 答 民主党もMD導入自体は反対していない。でも、憲法解釈の見直しは反対だ。与党の公明党も参院選後、反対姿勢を強めている。首相はここでも米国の期待に応えることはできない。
 問 安倍内閣が最重要課題と位置付けてきた日本人拉致問題はどうなるのか。
 答 拉致問題は日本と北朝鮮の二国間問題だが、日本は打開に向けて米国の後押しを期待してきた。自衛隊のインド洋やイラクへの派遣は、拉致問題への米国の協力と無縁でない。自衛隊の海外派遣をめぐり、頼みの米国とギクシャクした関係になれば、八方ふさがりに陥る危険はある。
 ■こ う 着
 問 拉致問題の解決は一層困難になったのか。
 答 そもそも米国は最近、北朝鮮との対話路線にかじを切り、米朝の二カ国協議も動きだしている。核問題を優先し、拉致問題を重視しなくなることも考えられる。
 まして日朝関係は米朝とは対照的に停滞している。北朝鮮は安倍首相を敵視してきた。参院選の惨敗による安倍政権の弱体化を見透かし、拉致問題は当面は様子見を決め込むという見方もある。
 六カ国協議の日朝作業部会が近く開かれる見通しだけど、拉致問題が劇的に動く環境にはないね。 【吉田昌平】
東京新聞 2007年8月24日紙面から

1541とはずがたり:2007/09/11(火) 22:08:57

小沢氏「オープンな形で折衝を」 首相と非公開会談ダメ
http://www.asahi.com/politics/update/0911/TKY200709110451.html
2007年09月11日19時25分

 民主党の小沢代表は11日の記者会見で、安倍首相がテロ特措法の延長問題で小沢氏との党首会談を呼びかける考えを示したことについて「政府与党からの接触は何一つない」としたうえで、「国会の論戦で十分やれる。オープンな形での折衝を常に心がけるべきだ」と述べた。2人だけの非公開の会談ではなく、国会の党首討論などで議論すべきだとの考えをにじませたものだ。

 小沢氏はまた、テロ特措法だけでなく、各法案をめぐる与野党協議のあり方についても「何のことでも国民の皆さんに見える形でやることが望ましい」と強調した。

海自給油新法、国会承認規定盛らず 政府方針
http://www.asahi.com/politics/update/0911/TKY200709110241.html
2007年09月11日13時57分

 政府・与党は、インド洋での自衛隊による補給活動を継続するための新法について、活動を給油・給水に限定する一方、自衛隊の具体的な活動内容や区域を明記した基本計画に関して、現行のテロ対策特別措置法で義務づけられている国会承認を規定した条項を盛り込まない方針を固めた。町村外相や高村防衛相は11日、閣議後の記者会見で「(国会の)承認がない案でも問題ない」との認識を示した。

 現行のテロ特措法の承認条項は、基本計画に基づく自衛隊の活動について、対応措置を開始した日から20日以内に付議するか、国会閉会中は、その後最初に召集される国会で承認を求めなければならないとしている。

 自衛隊の活動を国会として点検する目的で設けられ、承認されなかった場合、自衛隊は撤退しなければならない。新法でこうした条項を削れば、自衛隊のインド洋での活動をめぐり、国会の関与を薄めることにつながりかねず、議論を呼びそうだ。

 政府・与党は、新法作成にあたり、捜索救助など、これまで実施してこなかった活動は盛り込まず、安倍首相が活動の継続に不退転の決意を示したインド洋での給油に限定する方針だ。

 町村外相は11日の会見で、こうした新法について「まだ絞ったわけではない」としつつ、「(活動の)範囲や仕事内容を絞ってしまえば、(基本計画よりも詳細な)実施計画そのものと変わりなくなる。そうなれば、法案の賛否そのものが(国会)承認を包括したものとして十分シビリアンコントロール(文民統制)の実をあげることができる」と述べた。

 高村防衛相も同日の会見で、「国会承認を省くとしたら、法律そのものの中に具体的な活動が書き込まれ、それが基本計画の承認と同じように国会で承認された形になる」とし、「シビリアンコントロール上、全く問題ない」と語った。

 新法に、承認条項を盛り込むと、民主党の反対を押し切って法案成立にこぎつけても、活動の承認をめぐり、再び参院で多数を占める民主党が反対し、インド洋での給油活動ができなくなる事態も想定される。承認条項を盛り込まない背景には、こうした事情もあるとみられる。

1542とはずがたり:2007/09/14(金) 13:38:17

つっこみどころは幾らでも出てきそうやね。

民主、イラク給油疑惑追及へ 国政調査権を視野に
http://www.asahi.com/politics/update/0911/TKY200709110518.html
2007年09月12日07時49分

 民主党は11日、インド洋での自衛隊による給油活動の実態に関する内部資料の提出を政府に求め、不十分と判断すれば参院で国政調査権の発動を提起する方針を固めた。テロ対策特別措置法の趣旨を逸脱し、イラク作戦に向かう米艦船に給油した疑いがあるとみて、補給先の艦船名や任務、補給地といった詳細な情報開示を求める。イラク作戦との関連を追及することで、給油活動の継続反対について国民の理解を求める狙いがある。

 民主党は参院で第1党となったことを踏まえ、今国会で資料請求を政府に繰り返す方針だ。11日も参院民主党が08年度予算の概算要求を中心とした資料を請求。過去5年間の国家公務員の天下り先への資金交付状況、国会議員が役員に就く公益法人などについても回答を求めた。

 給油活動の延長をめぐる審議にあたっては、イラク向け艦船への給油疑惑の解明を最優先に位置づける。まず、衆院議員40人以上の要求で衆院調査局が実施する予備的調査を利用し(1)補給先の艦船名(2)補給後の任務や行動(3)補給地――の開示を要求。回答が不十分なら、与野党が逆転した参院外交防衛委員会で国政調査権を発議し、国会法104条に基づく「記録提出要求」に踏み切る。

 疑惑は、江田憲司衆院議員(無所属)が米軍第5艦隊のホームページの記述をもとに指摘した。イラク戦争の作戦名である「OIF(イラクの自由作戦)」の表題の文章の中で「日本政府は8662万9675ガロン以上、7600万ドル相当以上の燃料の貢献をしてきた」と書かれ、記述はその後、削除された。

 これに対し日本政府は「読み違えだ」(高村防衛相)と否定。アフガニスタン戦争を意味する「OEF(不朽の自由作戦)」の一環として活動する米国などの艦船に補給していると説明している。だが、具体的な米軍の活動実態などは説明していないほか、05年4月の参院質疑では大野功統防衛庁長官(当時)がイラク作戦に使われる可能性について「油に糸目はないということもある」と答弁し、民主党内には可能性を示唆したものとの受け止めもある。

 民主党は、こうした経緯も踏まえて情報が不十分だとしており、同党の白真勲参院議員は10日、「イラクにおける作戦のための活動を主たる任務とする他国の艦船に対して行われているものはあるか」などと政府にただす質問主意書を提出した。

1543とはずがたり:2007/09/14(金) 13:39:53

つっこみどころは(ry

海自の補給活動、他国の油でも支障ない? 根拠に疑念
http://www.asahi.com/politics/update/0911/TKY200709110520.html
2007年09月12日07時51分

 インド洋における海上自衛隊の補給活動に絡んで、日本が提供する高品質な燃料が必要とされてきたパキスタン海軍の艦船が、実際には米国など他国が提供する燃料でも活動できる可能性が高いことが分かった。日本政府や米国側の説明と矛盾するうえ、海自派遣の根拠の一つが崩れることになるだけに、政府・与党が現在検討している新法の議論にも影響が出そうだ。

 吉川栄治・海上幕僚長は11日の記者会見で、日本の燃料でなければパキスタンの艦船が動かないかどうかについて、「それは(動かないことは)ないと思う」と否定。米国など日本以外の参加国による補給の代替も「基本的には可能だ」と語った。

 吉川氏は海自が提供する燃料の品質について「(海自の補給艦は)燃料清浄器を回して非常にクリアな油を提供するよう心がけている」と述べ、上質であることを強調したが、燃料清浄器は「普通であれば(他国の補給艦も)つけている」とも話した。パキスタン海軍は英国製のガスタービン艦を保有している。

 防衛閣僚経験者の一人は、米国が日本に給油を求める理由について「無料で配っていること、(イスラム国家の)パキスタンが米国から給油を受けるとパキスタンの国内世論がもたないからだ」と説明している。

 シーファー米駐日大使は先月3日、朝日新聞などの取材に対し、「パキスタン海軍の駆逐艦は高品質な油が必要だ。日本が参加しなければ、米国だけでなく、パキスタンが活動を続けられるかということに影響を与える」と語り、日本に補給活動を継続するよう強く求めた。

 外務省の谷内正太郎事務次官も今月10日の記者会見で「パキスタン海軍の船は、自動車で言えばハイオクを使わなければいけない艦艇で、これを提供するのは自衛隊の補給艦しかない状況だ。それが使えなくなると、(パキスタンは)行動が難しくなる」と述べた。

1544小説吉田学校読者:2007/09/22(土) 15:18:06
最後の最後、ツメが甘かったのが安倍外交の特色だったのではないでしょうかねえ。
他報道では、ケーニヒス代表は「日本の国内事情を考慮して国連安保理で議論されたことに、ロシアが不快感を示した」とも。大国の論理ですので、言葉通りに受け取ることは危ないですけど、代表のこういう言動を日本の外交当局が許容したのは事実でしょうな。

ロシア棄権「海上阻止活動が原因」 アフガン決議で認識
http://www.asahi.com/international/update/0922/TKY200709220091.html

 国連のケーニヒス・アフガニスタン担当事務総長特別代表は21日、国連本部で記者会見し、19日に採択されたアフガニスタンの国際治安支援部隊(ISAF)の延長決議について、米国主導の「不朽の自由作戦(OEF)」への謝意を示した部分に、日本が給油などで参加する海上阻止活動への言及が盛り込まれたことが、ロシアが棄権した原因だとの認識を示した。
 ケーニヒス氏は、同決議は全会一致で採択されることが望ましかったとした上で、「ロシアとその他の国の対立は、これまでになかった国際支援の一つの要素への言及をめぐるものだ」と述べた。日本の高須幸雄国連大使は20日の記者会見で、「ロシアの棄権は(ドイツの国内事情で)採決を急いだからだ」との認識を示していた。

1545小説吉田学校読者:2007/10/01(月) 07:28:02
ビルマの国民とかけまして、麻雀の初心者ととく そのこころは、スーチーで平和を願います。

<ミャンマー>国連特使スーチーさんと面会 幹部に対話促す
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070930-00000070-mai-int

 ミャンマーを訪れている国連のガンバリ事務総長特別顧問(特使)は30日、最大都市ヤンゴンで、軟禁中の民主化運動指導者、アウンサンスーチーさん(62)と面会した。面会は1時間以上にわたったが、内容は明らかになっていない。一方、29日付の国営紙で抗議行動に対する事実上の制圧宣言をした軍事政権は、市内の警備をさらに強化。市民のデモなどはほぼ完全に封じ込められている。
 ガンバリ特使は30日、新首都ネピドーでテインセイン首相代行ら軍事政権幹部と会談し、政権側に潘基文(バンギムン)・国連事務総長のメッセージを伝えた。多数の犠牲者を出した反軍政デモへの武力弾圧についての国際社会の懸念を伝え、対話による解決を図るよう促したとみられる。
 特使はこの後、ヤンゴンでスーチーさんと面会し、さらに再びネピドーへ戻った。国連によるとミャンマー出国までに、軍事政権トップのタンシュエ国家平和発展評議会議長と会談する見込み。
 スーチーさんと特使との面会は、米国や英国が認めるよう軍事政権に強く求めていた。特使はスーチーさんと民主化勢力が置かれた現状や軍事政権との対話の可能性などについて協議したとみられ、国連本部へ戻った後、安全保障理事会に報告する。
 ガンバリ特使の訪問に伴い軍事政権は、ヤンゴン市内に地方都市などから新たな部隊を増強。約2万人の兵士を配置して警戒態勢を強化した。
 現地からの情報によると、一連の大規模デモの中心となった僧侶らを裁く特別法廷がすでに開かれ、禁固6年を言い渡された僧もいるという。
 タイ・ミャンマー国境で活動する政治犯支援関係者などによると、拘束された約1000人の僧侶は僧衣のかわりに囚人服を着せられて複数の刑務所に収監され、劣悪な環境に置かれているという。一部の僧侶が抗議のハンガーストライキに入ったとの情報もある。

1546名無しさん:2007/10/01(月) 13:45:53
ミサイル防衛の迎撃実験に成功、太平洋上で国防総省
2007.09.29
http://www.cnn.co.jp/usa/CNN200709290012.html

カリフォルニア州バンデンバーグ空軍基地――米国防総省のミサイル防衛局は28日、太平洋上でミサイル防衛の迎撃実験を実施、成功したと述べた。


アラスカ州の基地から弾道ミサイルを発射し、バンデンバーグ空軍基地から発射した大陸間弾道ミサイルがこれを迎撃、撃ち落とした。


AP通信によると、今回の実験は地上配備ミサイルの中間軌道防衛システムの一環で、米ボーイング社が開発に参加している。この種の実験は1999年以降、10回目で成功は6回目としている。


ミサイル防衛計画の推進に伴い、迎撃ミサイル2基が同空軍基地に、11基がアラスカ州の基地に配備されている。

1547とはずがたり:2007/10/10(水) 18:47:59
インド洋給油は国民の理解得られてきた感じもするし,此処でごり押しすると何でも反対の民主党の烙印押されてしまわないか心配であります。
福田の人気も安倍が酷かったせいか結構高いし・・。

福田内閣支持率55.3% 本社・FNN合同世論調査
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/politics/m20070929005.html?C=S
2007年9月29日(土)03:27

 産経新聞社がFNN(フジニュースネットワーク)と合同で26、27の両日実施した「政治に関する世論調査」で、26日に発足した福田康夫内閣の支持率は55・3%と、不支持の28・7%を大きく上回った。内閣発足直後の支持率としては、連立政権時代に入った細川護煕内閣以降、細川、小泉純一郎、安倍晋三、羽田孜、橋本龍太郎各内閣に次ぐ6番目。

 ただ、「福田政権はどれくらい続くか」には、52・9%が「次の衆院選前後まで」と回答した。衆院選を行うべき時期も「来年前半」(38・5%)が最も多く、「選挙管理内閣で長期政権にはならない」とみている人が多いようだ。

 政党支持率は自民党が前回調査(15、16両日実施)より3・4ポイント上昇して33・9%と、民主党の28・1%を5・8ポイント上回った。
                   ◇
 ■補給継続、過半数が賛成

 今回の合同世論調査では、海上自衛隊によるインド洋での補給活動継続に賛成する人が51・0%と半数を超え、反対の39・7%を大きく上回った。

 9月15、16両日に行った前回調査から、賛成は2・3ポイント増え、国連安全保障理事会による、日本を含むテロ掃討作戦参加国への謝意決議や、米国など計11カ国の駐日大使が発表した活動継続を求める声明など、国際社会の期待が高まり、国民の理解も深まったようだ。

 福田康夫首相は28日、この結果について、「だんだんと(国民の)理解が深まってきている気がするが、数字に自信を持ちすぎてはいけない。これからも丁寧に話して、多くの方々が安心していただけるように判断していきたい」と述べた。

 調査では、活動継続に賛成したのは無党派層の48・3%(反対41・8%)で、前回調査の賛成43・0%、反対45・9%から逆転。民主党支持層も前回調査から0・3ポイント増の33・1%が賛成(反対57・3%)となっている。

 政府は補給活動継続のための新法を提出する方針で、首相は「ここで活動をやめてしまえば、米国だけでなく欧州やアジアの関係する国々も失望する」と指摘。活動継続に反対する民主党は、米軍艦船などが海自から補給を受けた燃料をイラク作戦などへ転用した疑惑を追及する構えで、今後の国会論戦が世論に影響を与える可能性もある。

内閣支持59%、給油継続「賛成」は49%…読売調査
2007年10月9日(火)22:10
http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/politics/20071009it13-yol.html

 読売新聞社が6、7の両日に実施した全国世論調査(面接方式)で、福田内閣の支持率は59・1%、不支持率は26・7%だった。

 支持率は、発足直後の毎月の面接調査(1978年発足の大平内閣以降)では、小泉内閣(85・5%)、細川内閣(71・9%)、安倍内閣(70・0%)に次いで4番目だった。

 男女別では、女性(63%)が男性(54%)を上回った。支持理由は「安定感がある」が44%で最も多かった。

 福田内閣にどのくらい続いてほしいかでは、「できるだけ長く」が32%で最多だった。

 インド洋での海上自衛隊の給油活動継続の賛否については、「賛成」が49%で、「反対」の37%を上回った。

1548やおよろず:2007/10/14(日) 15:16:44
ISAF参加、高村外相「絶対にあり得ない話ではない」
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20071014i105.htm?from=main1

 高村外相は14日、テレビ朝日の報道番組に出演し、アフガニスタンに展開している国際治安支援部隊(ISAF)への日本の参加について、「絶対にあり得ない話ではないと思う」と述べた。

 武力行使をせず、非戦闘地域での活動に限定するなど一定条件を満たせば、自衛隊などの参加も不可能ではないとの考えを示したものだ。

 ISAFへの参加は民主党の小沢代表が前向きな姿勢を示しているが、政府は「ISAFは武力行使を伴う地上軍だ。(参加は)憲法違反ではないかという議論が当然出てくる」(町村官房長官)として否定してきた。

 高村外相は参加の具体的な条件について、都内で記者団に対し、「武力行使しない、(他国の)武力行使と一体化しない。要員の安全確保体制がとれ、(他国部隊の)足手まといにならないか。そして、非戦闘地域を探さなければならない」と説明した。

 ISAFは2001年12月の国連安全保障理事会決議1386で設置され、アフガン国内の治安維持や同国軍・警察の訓練などを主な任務としている。今年7月時点で米、英、豪、スイスなど37か国の約3万9000人が参加している。ただ、武装グループとの戦闘で多数の死者も出している。

(2007年10月14日14時55分 読売新聞)

1549とはずがたり:2007/10/16(火) 20:20:18
あからさまな証拠隠滅で清々しい位だね。全艦艇の日誌全て公開請求してみよう。都合の悪い所だけ誤って棄ててる筈だ。全員証人喚問して偽証罪を武器に自民党にべったり癒着してる防衛官僚どもを追いつめよう。

インド洋補給艦の航泊日誌、保存期間中に一部破棄
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20071016i104.htm

 防衛省は16日午前の民主党外務防衛部門会議で、テロ対策特別措置法に基づきインド洋で給油活動を行っていた海上自衛隊の補給艦「とわだ」の航泊日誌の一部を、文書保存期間が過ぎていないにもかかわらず、今年7月に破棄していたことを報告した。


 破棄していたのは2003年7〜11月の5か月分。防衛省側は「誤って破棄した」と説明した。

 民主党議員が「法律違反ではないか。関係者の処分は行うのか」とただしたのに対し、防衛省側は「文書保存期間を定めた内部規則に反しているが、法律違反ではない。処分は、現在、経緯を調査しており、結果を待ちたい」と述べるにとどめた。
(2007年10月16日13時39分 読売新聞)

防衛省、補給艦の航泊日誌「誤って破棄」
http://www.asahi.com/national/update/1016/TKY200710160214.html
2007年10月16日13時24分

 防衛省は16日午前、民主党の外務防衛部門会議で、インド洋で給油活動をしていた海上自衛隊の補給艦「とわだ」の03年7〜11月の航泊日誌について「今年7月に誤って破棄した」と説明した。文書保存期間は5年。同省は「省内の内規に違反しており、事実関係を調査中」とも説明。同党は関係者の処分を求めた。

 航泊日誌には、給油した日時や場所、給油先の艦船名などが記載されており、国会でイラク作戦への転用疑惑を追及している民主党が資料請求をしていた。航泊日誌をめぐっては、同省が補給艦「ときわ」の03年2月分について「破棄した」との説明を覆して公開。石破防衛相が「文書管理が徹底されていなかった」と陳謝した経緯がある。

1550とはずがたり:2007/10/16(火) 20:34:56
・・・凄い名前だ。
日本が空母とか造る暁には名前は真珠湾にする?w
>強襲揚陸艦「イオージマ」

06年もイラク艦船給油の記録 江田衆院議員が指摘
http://www.asahi.com/politics/update/1016/TKY200710160367.html

 テロ特措法に基づく海上自衛隊のイラク作戦への燃料転用疑惑を追及している江田憲司衆院議員(無所属)は16日、国会内で記者会見し、06年9月に海自の補給艦「ましゅう」が米海軍の強襲揚陸艦「イオージマ」に給油したとの記載が米海軍のホームページ(HP)にあると指摘した。同艦が直後にペルシャ湾でイラク作戦に参加したとする記載もあり、江田氏は転用の疑いがあるとして政府に見解をただす質問主意書を提出した。

 江田氏が指摘した米海軍のHPには、イオージマが9月4日に「ましゅう」から補給を受けたと記載されている。米海軍の別のページにある日記形式の活動記録には「9月15日にペルシャ湾で海上保安活動とイラクの自由作戦に従事した」と記述。国会では、民主党が03年の米イージス駆逐艦ポール・ハミルトンや米空母キティホークへの直接・間接給油問題を追及しており、江田氏は新たな転用疑惑になりうるとみている。

 また、共産党の小池晃も16日の参院予算委員会で「『ましゅう』が06年9月4日と22日にイオージマに燃料補給している」と指摘。石破防衛相も認めたが、転用疑惑については「補給した油はOEF(対アフガニスタンの『不朽の自由』作戦)以外には使用されていない」と否定した。

 一方、江田氏は海自のHP上で閲覧できるPRビデオに、テロ特措法に基づく海自の補給艦がインド洋上で、イラク特措法に基づいて陸自の車両輸送を担う艦船に給油している場面があると指摘。江田氏は「自衛隊の中でもイラクとテロ特の活動は一体だという証明だ」と語った。

1551やおよろず:2007/10/18(木) 00:58:02
ビックニュースきました


ロシア大統領、イランの核開発を支持
2007.10.17
Web posted at: 10:17 JST - CNN/AP
http://www.cnn.co.jp/world/CNN200710170002.html

テヘラン──ロシアのプーチン大統領は16日イランを訪問し、同国のアフマディネジャド大統領と会談した。その後、両国にアゼルバイジャンとカザフスタン、トルクメニスタンの3カ国を加えたカスピ海沿岸5カ国の首脳会議に出席し、イランの最高指導者ハメネイ師と会談した。


プーチン大統領は記者団に対して、イランに平和目的の核開発が認められるべきだと述べ、カスピ海沿岸諸国の他の首脳らも同様の考えであることを明らかにした。大統領は「イランはロシアの原子力機関と連携しており、主な目的は平和利用だ」と明言した。


米国やその同盟国が国連安全保障理事会の新たな追加制裁決議を目指すなか、イランはロシアの支援を受けて、イラン初の原子力発電所を南部ブシェールに建設中だが、完成が遅れている。プーチン大統領は支援継続の姿勢を表明する一方、同原発の完成時期やロシアが核燃料を供給する可能性について明言を避けた。


プーチン大統領はまた、カスピ海沿岸諸国が域内での軍事行動を計画している第三者に拠点を提供する可能性はない、と明言した。米国がイランへの軍事行動を実施する場合、アゼルバイジャンを拠点とする計画だとの報道を受けた発言。イランのアフマディネジャド大統領も「カスピ海は内海であり、沿岸諸国のみに所属する」と指摘し、軍事目的での使用権は沿岸諸国のみに認められるとの認識を示した。


ロシアもしくは旧ソビエト連邦の首脳がイランを訪問したのは1943年のスターリン書記長以来で、イラン革命後では初めて。

1552とはずがたり:2007/10/18(木) 03:52:16
うおっ,ロシア何やら対アメリカに自信つけてますねぇ。強気だ。

1553とはずがたり:2007/10/22(月) 11:59:32
毎日新聞調査:給油活動の継続賛成48%、反対43%
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20071022k0000m010090000c.html

数字は%。四捨五入しているため、合計が100にならない場合がある

 毎日新聞は20、21の両日、全国世論調査(電話)を実施した。海上自衛隊がインド洋で行っている給油活動を継続することに対しては、賛成48%、反対43%。安倍晋三前首相の辞任表明を受けた緊急調査(9月12、13日実施)の賛成49%、反対42%とほぼ同じ数字となった。

 ◇テロ抑止効果に疑問61%

 「テロとの戦い」の一環とされる給油活動がテロ抑止に役立っているかどうかも質問した。その結果、「役立っているとは思わない」が61%で、「役立っていると思う」の32%を大きく上回り、継続への賛否と必ずしも連関しない世論が浮かび上がった。

 継続賛成の理由を3者択一で尋ねたところ、「国際貢献のために必要だ」を選択した人が65%で圧倒的に多かった。「日米関係を悪化させないために必要だ」は18%、「テロとの戦いへの参加は必要だ」は16%だった。

 継続反対の理由も3者択一で質問。「別の形で国際貢献すべきだ」との回答が48%で最も多く、「米国の戦争に加担するのはおかしい」37%、「憲法違反だから」13%と続いた。

 一方、民主党の小沢一郎代表が給油活動に代わる国際貢献として提起したアフガニスタン本土の国際治安支援部隊(ISAF)への自衛隊参加については62%が「反対」と回答。「賛成」は26%にとどまっており、世論の理解が得られていないことがうかがえた。【古本陽荘】

毎日新聞調査:内閣支持率は46% 11ポイント下落
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1067007932/3985

1554とはずがたり:2007/10/22(月) 12:01:37
こりは取りも直さず海軍の暴走であるヽ(`Д´)ノ

給油活動:海自幹部、03年から補給艦給油量を隠ぺい
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20071022k0000m010088000c.html

 テロ対策特別措置法に基づきインド洋上で03年2月に海上自衛隊の補給艦が米補給艦に給油した燃料80万ガロンを当時の福田康夫官房長官が「20万ガロン」と誤って説明した問題で、当時の海自幹部が同年中に誤りに気付いたにもかかわらず、石破茂防衛庁長官(当時)らに報告せず隠ぺいしていたことが分かった。防衛省首脳が21日、明らかにした。これまで政府は「データ入力の単純ミス」と説明し、福田首相は3日の衆院本会議で「事務的な誤りで、誠に遺憾だ」と陳謝していた。同省は事態を重視、関係者を厳正に処分する方針だ。

 具体的内容は、同省が22日に野党各党に示す報告書で明らかにする。給油問題を巡る新たな問題の発覚は、賛否が分かれる世論や、新テロ対策特別措置法案の国会審議にも大きく影響を与えそうだ。

 米艦船への給油がイラク戦争に転用された疑惑が発覚した03年5月、当時の福田官房長官と石破防衛庁長官は、同年2月に海自補給艦「ときわ」から米補給艦「ペコス」へ給油された量について、記者会見や国会で「20万ガロン」と説明した。しかし同首脳によると、海上幕僚監部内では同年12月までの時点で実際は80万ガロンだったことを認識していたことが判明した。

 同省幹部によると、給油量を把握する管理部門が、手持ちの数字と公表されたものが違うことに気付き、誤りが発覚。運用の責任者である海幕の防衛課長(当時)まで報告は上がったが、「問題なし」との判断で、防衛庁長官や海上幕僚長らへの報告を怠っていたという。防衛省が市民団体の指摘を受けて「80万ガロン」と訂正したのは、今年9月。その後の同省の調査で、海自内での隠ぺいが明らかになった。

 同首脳は「(03年)当時、判明していたなら議事録訂正という話になったはずで信じられない。イラクに行くまでに使い終わっているだろうから問題ない、と考えたのだろう」と話した。

 米補給艦ペコスは海自からの補給後、イラク作戦に参加した米空母「キティホーク」に給油したことから、燃料がイラク作戦に転用されたとの疑惑が浮上、野党が追及している。【田所柳子】

1555とはずがたり:2007/10/30(火) 23:25:25
どうした富士通?

富士通もゴルフ接待 守屋前防衛事務次官
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071030-00000075-san-pol
10月30日8時1分配信 産経新聞

 山田洋行元専務らから接待を受けていた守屋武昌前防衛事務次官が、「富士通」(東京都港区)元幹部(64)からも長年にわたりゴルフ接待を受けていたことが29日、わかった。関係業者とのゴルフを禁じた自衛隊員倫理規程の施行後も7回プレーし、富士通の社員らの名前でプレーしていたという。

 富士通によると、ゴルフ接待していたのは、富士通子会社で電子機器メンテナンス会社「富士通特機システム」(川崎市)の顧問。富士通在籍中の昭和63年から平成11年までに年1、2回ペースで接待。平成12年4月に同規程が施行されたが、富士通特機システムの社長に就任した13年7月から16年9月にも計7回、東京近郊で一緒にプレーしたという。

 1回のプレー代は約2万5000円で、プレー後の飲食代も富士通側が全額負担し、守屋前次官を自宅からゴルフ場まで社用車で送迎していた。

 富士通の社内調査に対し、顧問は「守屋氏に口利きなどの仕事を頼んだことはない」と説明しているという。

1556とはずがたり:2007/11/05(月) 15:48:16
山田洋行さらなる不透明な関係…元議員にテニス接待
政治資金パーティー計360万円も
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_11/t2007110210_all.html

 防衛専門商社「山田洋行」の宮崎元伸元専務(69)による守屋武昌前防衛事務次官(63)の接待問題で、同社が1986〜87年ごろ、当時航空自衛隊幹部学校長(空将)だった田村秀昭元参院議員(75、写真)のテニス旅行のホテル宿泊費などを十数回負担していたことが2日までに、同社の社内調査で分かった。田村氏が政界進出後も、06年までの5年間で政治資金パーティーに計360万円を支出しおり、不透明な関係が浮き彫りになった。
 複数の同社関係者によると、田村氏の宿泊テニスは86年ごろから約2年間、月1、2回のペースで続いていた。宿泊先は神奈川県箱根町の「仙石原プリンスホテル」(04年に事業譲渡)で、2人分の宿泊費やホテルでの食事代、テニス料金などが毎回、ホテルから山田洋行に請求され、同社が支払っていた。負担額は1回数万円にのぼったとみられる。
 田村氏は89年1月に退官、同年7月の参院選に自民党から出馬し初当選した。小沢一郎民主党代表らと行動を共にし、自民から新生党、新進党、自由党、民主党へと移ったが、05年に民主を除名され国民新党の結党に参加。今年7月の参院選に出馬せず引退した。
ZAKZAK 2007/11/02

山田洋行に採用要求 田村元参院議員「役員待遇で」
2007年11月2日 15時02分
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2007110290144714.html

 航空自衛隊OBで、7月に政界を引退した田村秀昭・元参院議員(75)=国民新党=が、防衛専門商社「山田洋行」(東京)の経営陣に対し、引退後に同社顧問として採用するよう働きかけていたことが、関係者の話で分かった。田村氏は専用ハイヤーや秘書など、役員待遇を要求したという。
 同社をめぐっては、昨年6月に退職した宮崎元伸元専務(69)が、守屋武昌・前防衛事務次官(63)を200回以上ゴルフ接待し、頻繁に飲食接待を重ねたことも判明。防衛専門商社と防衛族議員との癒着ぶりがあらためて浮き彫りになった。
 田村氏は防衛大1期生で1989年1月、航空自衛隊幹部学校長(空将)を退官。同年7月の参院選で自民党から出馬し初当選した。新進党や民主党などを経て今年7月に3期で引退した。現在も国民新党の副代表を務めている。
 関係者によると、自民党元副総裁で防衛庁長官も務めた金丸信氏(故人)が、田村氏の政界転出を強く後押ししたとされる。山田洋行は当時、他の防衛メーカーとともに田村氏の選挙資金を負担したという。
 田村氏が政界引退後の顧問就任を働き掛けた当時、山田洋行は、宮崎元専務が設立した防衛専門商社「日本ミライズ」(東京)との間で、航空自衛隊次期輸送機(CX)の代理店契約をめぐり激しい商権争いを展開。このため、山田洋行側は田村氏を受け入れる余裕がなく、事実上断ったという。
 山田洋行は、10年ほど前、民主党の東祥三・元衆院議員(56)も同社顧問として採用。自衛隊の将官クラスを含む旧防衛庁幹部OBの天下りを受け入れていたことも判明している。OBは主に顧問として採用され、年収は700万−800万円だった。
 田村氏側は2日、本紙に対し「取材には一切応じられない」と述べた。
(中日新聞)

秋の叙勲:田村前参院議員が辞退 疑惑報道で不適切と判断
http://mainichi.jp/select/wadai/archive/news/2007/11/03/20071103ddm012040144000c.html

 田村秀昭前参院議員(75)は2日、「秋の叙勲」で内定していた旭日重光章の受章を辞退した。田村氏を巡っては、「サンデー毎日」や一部新聞が防衛専門商社「山田洋行」による選挙資金「丸抱え」疑惑を報じており、受章は適切ではないと判断したとみられる。
 内閣府が同日、「叙勲は広く国民から祝福してもらう環境が必要だ」として辞退を促し、田村氏も応じたという。同氏は参院議員を3期務め、今年7月の参院選に立候補せず引退した。【坂口裕彦】

毎日新聞 2007年11月3日 東京朝刊

1557とはずがたり:2007/11/05(月) 16:27:58
元海幕防衛課長が欠席
野党、6日の審議拒否
http://kyoto-np.jp/article.php?mid=P2007110500055&genre=A1&area=Z10&mp=

 海上自衛隊の給油量訂正に絡む隠ぺい問題で、衆院テロ防止特別委員会に参考人招致されていた元海上幕僚監部防衛課長(退職)は5日午前の委員会を欠席した。与野党は理事会で対応を協議したが、野党側は元課長の参考人招致が実現しなかったことを理由に「6日の審議には応じられない」と主張した。

 深谷隆司委員長は理事会冒頭、小沢一郎民主党代表の辞任表明に触れ「審議の機運がようやく盛り上がっていたので、それはそれとして審議しなければならない」と指摘。ただ野党側はあくまで元課長の国会招致実現を求め、今後の日程協議は平行線に終わった。5日午後の学識経験者4人の参考人質疑は予定通り行う方針を確認した。
 これまでの理事会で、与党は7日に新テロ対策特別措置法案の締めくくり質疑と採決を行う日程を提案。野党は「法案審議と疑惑解明は表裏一体」として、元課長について証人喚問も視野に、あくまで国会に招致するよう求めている。(共同通信)

1558とはずがたり:2007/11/06(火) 11:42:02
「山田洋行」元専務、参考人出席を拒否
http://www.asahi.com/politics/update/1106/TKY200711060080.html
2007年11月06日11時16分

 守屋武昌・前防衛事務次官らにゴルフなどの接待を繰り返していたとされる軍需専門商社「山田洋行」の宮崎元伸・元専務が6日までに、参院外交防衛委員会に、参考人としての出席を拒否することを伝えていたことが明らかになった。

 宮崎氏は、東京地検特捜部から捜査を受けていることを理由にしているという。参院外交防衛委員会は守屋前次官の証人喚問を8日午後に行う予定。

1559とはずがたり:2007/11/08(木) 19:34:53
独逸に対するこの姿勢はどういうこと!?

「日本以外支持しない」 常任理事国入りで米大統領
2007.11.8 12:03
http://sankei.jp.msn.com/world/america/071108/amr0711081203009-n1.htm

 ブッシュ米大統領は7日、ドイツの国連安全保障理事会常任理事国入りについて「ドイツは明らかに重要な国だが、わたしは日本以外に特定の国を支持しない」と強調した。9日からのメルケル首相の訪米を前に、ドイツのテレビ局のインタビューに答えた。

 大統領は安保理改革の必要性を指摘した上で「わたしが(常任理事国入りを)支持する唯一の国は日本だ。これが米政府の長年の方針であり、今後もこの立場を守る」と述べ、ドイツを支持しない考えを明確に示した。

 大統領は今年9月の国連総会での演説で「日本は常任理事国になる十分な資格がある」と言明している。(共同)

1560とはずがたり:2007/11/13(火) 18:37:14
守屋前防衛事務次官、在職当時に部下から数千万円の小切手など受け取る
http://www.fnn-news.com/cgi-bin/fnnmenu/menuFrame.cgi?url=headlines/CONN00121653.html&lang=ja&gid=CONN00121653&id=rss

防衛専門商社「山田洋行」の元専務から頻繁に接待を受けていた防衛省の守屋武昌前事務次官が、在職当時に、部下から数千万円の小切手などを受け取っていたことがわかった。
関係者の話によると、守屋前次官は、防衛庁の防衛局長だった4〜5年前、部下の課長から、1,000万円余りの小切手を受け取っていたという。
この課長は、守屋氏の側近的人物で、このほかにも、課長から守屋氏に対して現金の授受があったとされていて、総額は数千万円にのぼるとみられている。
2人は、これまで取材には応じていないが、11月15日に参議院外交防衛委員会で予定されている証人喚問で、金のやり取りの経緯などについて追及されるものとみられる。

1561とはずがたり:2007/11/14(水) 22:53:43
悪そうな顔してたもんなぁ>守屋
けど,権力者ってピンチに立たされないと検察も動けないんですね。何で今更のこの時期なのかって感じである。

守屋前次官を本格捜査へ
防衛利権解明、新局面に
http://kyoto-np.jp/article.php?mid=P2007111400070&genre=C4&area=Z10&mp=

 200回以上にわたるゴルフ接待を受けるなど、防衛商社「山田洋行」の元専務宮崎元伸容疑者(69)=業務上横領容疑などで逮捕=との癒着が発覚した守屋武昌前防衛事務次官(63)について、東京地検特捜部は14日までに、収賄容疑による立件に向け本格捜査に乗り出す方針を固めたもようだ。

 過剰接待が、広範な職務権限を持つ防衛官僚トップからの見返りを期待したわいろだったと判断。前次官は航空自衛隊次期輸送機(CX)のエンジン納入をめぐり、省内で宮崎容疑者側に有利な発言をしていたとされ、特捜部は防衛装備品発注での便宜供与の解明を急ぐもようだ。

 防衛商社を舞台にした防衛利権をめぐる疑惑解明の捜査は新たな局面に入った。
 前次官は宮崎容疑者が山田洋行退社後の今年4月まで200回以上、ゴルフ接待を受けていたとされる。前次官の妻がたびたび同伴したほか、プレー後に元専務とマージャンや食事を共にしたり、ゴルフセットを贈られたこともあったという。(共同通信)

1562とはずがたり:2007/11/16(金) 02:42:24
どうやったら8年間で300回もゴルフいっしょに行けるんだ??10日に一遍って。。
俺なんかこの10年あんなにつるんで遊んでる後輩のこまとでさえもそんな出かけてないと思うぞ。・・出かけたかな・・w

ゴルフ300回、1500万円
参院で山田洋行社長
http://kyoto-np.jp/article.php?mid=P2007111500075&genre=A1&area=Z10&mp=

 防衛商社「山田洋行」(東京)元専務の宮崎元伸容疑者(69)=業務上横領容疑などで逮捕=と、守屋武昌前防衛事務次官(63)の癒着疑惑に絡み、参院外交防衛委員会は15日午前、山田洋行の米津佳彦社長(60)を参考人招致した。

 米津社長は、宮崎容疑者の守屋氏へのゴルフ接待が1998年から昨年までに300回を超え、費用は1組当たりの合計で1500万円以上になると証言。守屋氏がゴルフのプレー代1万円を支払ったとしている点は、山田洋行側に入金記録が残っていないと認めた。

 米津社長は「(宮崎容疑者が)自分の考えでしたこと。社が指示したことではない」と説明。接待は同容疑者の独断であることを強調し、会社ぐるみを否定した。
 敵のミサイルなどをかく乱させる「チャフ・フレア・ディスペンサー」の納入をめぐる水増しの事実は認めたが、守屋氏に働き掛けもみ消そうとしたとされることについては「どのような措置がされたか存じない」と述べるにとどまった。(共同通信)

1564とはずがたり:2007/11/17(土) 23:07:30
守屋「腹をくくった」逆襲の始まり…道連れ心中覚悟
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_11/t2007111630_all.html

 防衛省の守屋武昌前事務次官は15日の喚問で、なぜ、額賀財務相と久間元防衛相の実名を挙げたのか。守屋氏と親しく、自身の月刊誌の記事が喚問でも取り上げられたジャーナリストの田村建雄氏は「ついに逆襲が始まった」と指摘する。田村氏は「腹をくくっった」とみており、守屋氏は政治家との道連れ心中をも覚悟しているのか。
 「もったいつけてはいたが、あのタイミングで名前を出そうと考えていたのだろう。ついに守屋氏の(政治家への)逆襲が始まった」
 守屋氏とは10数年の付き合いがある田村氏は話す。15日の喚問で、守屋氏は、野党議員の追及で、ようやく2人の名前を明かした。
 「衆院の喚問では長く一緒にやってきた政治家への情があった。だが、自民党から突き放され、誰も守ってくれないなか、防衛利権をめぐる構造的な流れがあると国民に訴えたいと感じたのではないか」(田村氏)
 この日の喚問では、自民党の山本一太氏が田村氏の記事をもとに守屋氏を追及した。田村氏が月刊誌『文芸春秋』(12月号)に寄稿した「独裁者 守屋武昌の告白『本当の悪は他ににいる』守屋は喚問直前に呟いた」で、山本氏は「悪とは何か」とただした。
 これに、守屋氏は「原稿のチェックもしていない。きちんと申し上げているのは衆院と参院(の証人喚問)だけ」とはぐらかした。
 田村氏は「あの場で引っ張れる質問ではなかったが、守屋氏は限られた時間の中でわれわれにサインを送っている。墓場まで持っていくものを含め、守屋氏は政治家についていろいろなものを持っていると言われ、これから広がりをみせる」と話す。
 その上で、「『塀の中に落ちるかもしれない』と刑事訴追も視野にある守屋氏に今後、証言する機会はそうはない。捜査当局の調べの中で話す可能性がある」「今回は2人だけという判断があったのだろうが、今回の守屋発言で肝を冷やしている政治家がほかにもいるはずだ」とみる。
 田村氏が注目するサインは、久間、額賀両氏を挙げながら、取り上げ方が微妙に異なる点だ。
 山田洋行の元専務、宮崎元伸容疑者がいた宴席について、守屋氏は「額賀さんとは、はっきり覚えている。米元国防総省日本部長が来たとき、神田の料亭で。宮崎さんがきて、それから額賀さんが来た」と詳細に証言。
 一方、久間氏には、「2、3年前、六本木の旧防衛庁そばの料亭」と述べるにとどめた。
 田村氏は「久間さんだけを出すわけにはいかなかったんだろう。ただ、額賀さんの場合、公式の場に近いと証言することで、かえってアリバイにはなった」と分析する。
 久間氏には、野党議員から「次期輸送機エンジンについて代理店を介さず契約すると久間氏から聞いたことは」と問われ、「私が辞めた後、『君に言わないでおいたことが1つあった』と(久間)大臣から言われた」と認めた。
 田村氏は「宴席以外のことも明確に証言している。激しい人事抗争のなか、4年以上も事務次官をやってきた人。闘う相手には最後まで闘おうと腹をくくったのではないか」「久間さんがどこまで仕掛けたか分からないが、守屋氏側も久間さんの動きについて情報を取っていたのではないか」と話す。
 東京地検特捜部は、守屋氏と宮崎容疑者の贈収賄容疑を固める一方、政界ルートをも視野に入れているとされる。防衛利権の闇を知る守屋氏という、パンドラの箱は開くか。
ZAKZAK 2007/11/16

1565とはずがたり:2007/11/22(木) 14:04:32

久間氏vs守屋氏 CXエンジン調達めぐり代理戦争
11月20日8時41分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071120-00000904-san-soci&kz=soci

 航空自衛隊次期輸送機(CX)のエンジン調達をめぐり、守屋武昌前防衛事務次官(63)と久間章生元防衛相(66)が対立していたことが防衛省関係者の証言などで明らかになった。守屋氏は、防衛専門商社「山田洋行」元専務、宮崎元伸容疑者(69)が設立した防衛商社「日本ミライズ」に有利な発言を繰り返していたのに対し、久間氏は商社を介さず防衛省とメーカーが直接契約する“ミライズ外し”にもつながる施策を検討させていた。「ミライズと山田洋行の争いは両氏の代理戦争のようだ」との見方も出ている。
 昨年12月。宮崎容疑者は東京・赤坂のスッポン料理店に久間氏を迎えて懇談した。宮崎容疑者の新会社設立のあいさつなどを兼ねた懇談だった。費用は宮崎容疑者が負担、“スッポン接待”は2人の親密ぶりを示すとして注目されたが、実は「久間氏は宮崎容疑者が山田洋行から独立したことには批判的だった」(関係者)という。
 一方の守屋氏は、今年4月まで300回を超えるゴルフ接待を続けるなど、宮崎容疑者とは昵懇(じっこん)の間柄。宮崎容疑者に対する姿勢は、久間氏とは正反対ともいえる。加えて、両氏は米軍再編に伴う沖縄・普天間基地の移設問題についても、意見の相違があったという。
 対立は、今年6〜7月、CXエンジン調達をめぐって表面化した。
「(ミライズとの)随意契約ではダメなのか」
 6月中旬、守屋氏は、部下に声を荒らげた。
 防衛省では、財務省通知に基づき、調達は原則として一般競争入札の形式を取り、決まらない場合に随意契約を選択することにしていた。知ってか知らずか原則に反した守屋氏の言動だった。
 その時点でミライズは、CXエンジン製造元の米国メーカー「ゼネラル・エレクトリック」(GE)の代理店になることが内定していたが、同省と契約実績がなく財務基盤も弱いため、入札の参加資格がない。決まった手続きを踏まない守屋氏の発言は、明らかにミライズ寄りといえた。
 久間氏も動いた。防衛省ではこのころ、防衛装備品調達一般について、商社を通さない米国メーカーからの直接契約の検討を始めていた。「それを担当部局に指示したのが、当時防衛相だった久間氏」(同省関係者)

 直接契約は「本来メーカーが負うべき責任を商社が負わされている実態の改善」というのが名目だったが、CXエンジンに限ってみれば「ミライズ外し」にもつながる。7月、検討内容を伝えられた守屋氏は、「検討する必要すらない」と強硬に反対した。
 ただ、現実的には「直接契約を広く導入するのは難しい」という見方が業界では支配的。米国メーカーは防衛省の監督の目が届きにくい上、「商談で百戦錬磨の米国メーカーに、逆に契約額を引き上げられる」という指摘もあるからだ。同省関係者は「そうした問題点を商社の交渉力が解決している現実を、自民党国防族の久間氏が知らないのは不自然」と話す。
 当時、すでに山田洋行とミライズは、GE代理店契約などをめぐって互いに訴訟を起こすなど争いが激化していたことから、ある同省幹部は「久間氏は重々承知の上で、あえて守屋氏にあてつけでやったんじゃないか」と分析した。
 守屋氏は、今月15日の参院外交防衛委員会での証人喚問で、在任中に直接契約の検討を知らされたことこそ否定したが、退官後に久間氏からこう言われたと証言した。
 「『君に言わないでおいたことが一つだけあった。GEと直接契約できないか担当課長に指示した』と(久間)大臣から聞いたことがある。辞めている人間にどうしてそういうことを話すのかと違和感を持った」
 東京地検特捜部は同省から資料の任意提出を受け、実態解明を進めているが、CXエンジンをめぐる“闇”は深い。

1566とはずがたり:2007/11/23(金) 01:03:28

「万一あっても記憶ない」 額賀氏、宴席同席で発言後退 '07/11/22
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200711220251.html

 額賀福志郎財務相は二十二日の参院財政金融委員会で、防衛商社「山田洋行」元専務の宮崎元伸容疑者=業務上横領容疑などで逮捕=との宴席に額賀氏が同席したとする守屋武昌前防衛事務次官の証言について「仮に守屋氏の言うようなことが万が一あったとしても、記憶はない」と述べ、従来の国会答弁を後退させた。

 自らの責任論に関しては「財務相として来年度予算編成作業を行っている。きっちり責任と使命を果たすことが私の仕事だ」と述べた。

 額賀氏はこれまで宴席同席を全面的に否定。二十一日の衆院財務金融委員会でも「そういう席に行った記録はない」と強調していた。民主党は発言の変化に不信感を強めており、事実関係を徹底追及する構えだ。

 民主党の辻泰弘氏(兵庫選挙区)は質疑で昨年十二月四日、財団法人「国際研修交流協会」がジェームズ・アワー元米国防総省日本部長を招いて開催したシンポジウムの慰労会が東京・日本橋人形町の料亭で開かれたと指摘。宮崎容疑者、守屋氏とともに額賀氏が同席していたとする出席者の証言があると追及した。

 額賀氏は「当時の日程や車の運行記録などを丹念に調べた結果、同席した記録も記憶もない」と繰り返し強調。同協会理事長に問い合わせ「三人が一緒になったという事実はないと明言してもらった」と述べた。

 昨年十二月四日の行動については、午後六時すぎから家族らと東京・銀座のホテルで食事し、午後七時から永田町の日米平和・文化交流協会会議室で開かれた勉強会に遅れて参加したと説明。

 勉強会には学識経験者や旧防衛庁OBのほか、安全保障関係議員に幅広い人脈を持つとされる同協会の秋山直紀専務理事が出席していたことを明らかにした。

宴席問題、収束気配なし 「守屋証言」めぐり食い違い
2007年11月22日20時00分
http://www.asahi.com/politics/update/1122/TKY200711220353.html

 額賀財務相の「宴席」問題に収束の気配が見えない。守屋武昌・前防衛事務次官が証人喚問で、額賀氏が軍需専門商社元専務らと同席したと証言したのに加え、民主党は22日、参院財政金融委員会で「同席者」の話も持ち出した。だが、額賀氏も同時間帯に別の「勉強会」に出席したことを明らかにするなど、食い違いは広がるばかり。民主党は額賀氏への問責決議案提出も視野に、国会でさらに追及する構えだ。

 「出席メンバーから、額賀さんが出席されたとの証言を得ている」

 同日の財政金融委で、民主党の辻泰弘氏は、独自に得た同席者の「証言」を紹介。額賀氏が昨年12月4日、東京・人形町の料亭で、業務上横領容疑で逮捕された軍需専門商社「山田洋行」元専務の宮崎元伸容疑者、元米国防総省日本部長のジェームズ・アワー氏、守屋氏の3人を含め、宴席を共にしたと指摘した。

 「額賀さんが遅れて来たので、宮崎氏らが(席を空けようと)左にずれた」との場面も紹介するなど、「再現ビデオが作れるほど」(民主党国対幹部)証言を集めたという。

 民主党が額賀氏の宴席問題にこだわるのは、「同席」の有無を巡る証言が真っ向から食い違うからだ。仮に額賀氏の発言が虚偽だったり、説明で立ち往生したりすれば、辞任問題に火がつき、政権を揺るがす問題に発展する。資料請求によって、山田洋行の航空機材代金の過大請求が明らかになったこともあり、民主党は防衛省絡みの疑惑追及で勢いづく。

 小沢代表は「信じられない腐った役所の実態を徹底的に立て直すことが先決ではないか」と述べ、防衛省などを巡る疑惑追及を最優先する方針を鮮明にした。週明けにも参院財政金融委理事懇談会で、額賀氏の同席を証言した守屋氏の参考人招致を求める方針だ。

1567とはずがたり:2007/11/23(金) 01:03:47
>>1566-1567
 一方の額賀氏は、財政金融委の答弁で「宮崎氏らとの同席はない」と繰り返し否定。これまで「私的な会合」と明らかにしなかった当日夜の会合についても「家族との会食」と「元防衛施設庁長官を講師に招いた勉強会」と説明した。

 だが、額賀氏は説明の中で、防衛産業と防衛族議員を結ぶパイプ役とされる社団法人「日米平和・文化交流協会」の秋山直紀理事が勉強会に出ていたことも明らかにした。このため、「非常に深いかかわりが実証された」(山岡賢次・国対委員長)と、民主党に新たな追及の糸口を与えた面もある。

額賀氏問題に困惑する自民党/対テロ法、予算へ影響懸念
http://www.toonippo.co.jp/tokushuu/seikyoku/20071120.html

 防衛商社「山田洋行」元専務との関係が問題視されていた額賀福志郎財務相に二十日、守屋武昌前防衛事務次官を通じた口利き疑惑が新たに浮上、与党を困惑させている。額賀氏は疑惑を強く否定、与党も表面的には額賀氏を擁護する姿勢だが、野党は国会での証人喚問を視野に攻勢を強める構えだ。

 問題が尾を引けば、今国会の最重要課題である対テロ新法案の成立が困難になるばかりでなく、年末の二〇〇八年度予算案編成に悪影響を与えることへの懸念も強まりつつある。「心配だ。次から次へと問題が出てくるようだと、かばいきれなくなる」(公明党幹部)との声すら出始めた。

 「額賀氏もまずいところはあったかもしれないが、閣僚である限りは悪口を言わず、守ってやらないといけない」

 二十日昼前、国会内で二階俊博総務会長と会った伊吹文明幹事長は、疑惑が相次ぐ額賀氏をかばっていく考えを伝えた。

 ただ、与党内の雰囲気は微妙だ。額賀氏は十九日の参院決算委員会で、宴席に同席したとされる問題にようやく一区切りつけたはずだったのに、二十日には口利き疑惑が浮上。

 さらに同日の記者会見では、前日否定したばかりの元専務とのゴルフも一転して認めた。山田洋行のパーティー券購入や「お車代」も判明しており「親密だったと指摘されてもやむを得ない」(自民党国対筋)状況だ。

 不祥事に絡んで過去に防衛庁長官と経済財政担当相を辞任しており「運のない人」(閣僚経験者)との声も上がっている。

 一部では「何と言っても財務相だ。とどまることで審議が行き詰まるのは困る」との交代論もささやかれるほか「問題のある閣僚は代えればいい」(町村派幹部)など、一時は沈静化していた臨時国会後の内閣改造を促す声も出ている。

 一方、与党側の慌てぶりをよそに、野党は「防衛省をめぐる問題はもっとある」と徹底追及の姿勢を強めている。衆参両院での証人喚問を実現させ、額賀氏を追い詰める構えで、民主党国対幹部は「額賀氏への問責決議案など考えなくていい。うそをつき通せなくなれば辞めるだろう。追い込めばいい」と自信をのぞかせた。

1568とはずがたり:2007/11/23(金) 20:18:16
福岡・築城基地4ヘクタール拡張へ 防衛省が計画
http://www.asahi.com/politics/update/1123/TKY200711220428.html
2007年11月23日17時49分

 防衛省が23日に福岡県にある航空自衛隊築城基地の拡張に乗り出すことが明らかになった。取得用地は約4ヘクタールで、滑走路と並行する誘導路の延長と航空燃料タンクの増設が目的。06年5月の在日米軍再編合意に伴い米軍の訓練拠点が移る空自6基地のうち、新たに拡張するのは初めて。訓練移転直後の基地強化の動きに、地元の負担増への懸念は高まりそうだ。

 計画によると、取得するのは、基地南東部に隣接する田畑など約4万1560平方メートル。滑走路(長さ2400メートル)に並行し、基地のほぼ中央にある駐機場と滑走路を結ぶ誘導路(長さ1500メートル)の直線部分を東側に延長する。7基ある燃料タンクに加え、地中式の2基を増設。「これほど大規模な基地拡張は近年例がない」(同省地方協力局の職員)という。

 目的について、九州防衛局は(1)誘導路の東側の端の部分が「へ」の字形に曲がっているのを是正(2)十分な燃料貯蔵量の確保――を挙げている。

1569とはずがたり:2007/11/28(水) 12:14:56

宴席出席者が額賀氏出席を重ねて否定 大島国対委員長会見
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/071128/crm0711281121015-n1.htm

額賀福志郎財務相の守屋武昌前防衛事務次官との宴席同席疑惑をめぐり、自民党の大島理森国対委員長は28日午前、国会内で記者会見し、新たに宴席の出席者2人が「額賀氏は同席していなかった」と証言したことを明らかにした。

大島氏によると、証言したのは、宴席を主催した国際研修交流協会の金子奉義専務理事と同席した民間人1人。28日午前、2氏は大島氏に電話をかけ、昨年12月4日夜、東京・人形町の料亭で、ジェームス・アワー元米国防総省日本部長との宴席に額賀氏が同席したことを否定したという。

民主党の調査では、金子専務理事は宴席で、額賀氏に対し「忙しいのだから」と早く帰るよう促したとされている。

1570とはずがたり:2007/11/28(水) 12:55:18
民主の不安と額賀の動揺が交錯。どうなるんでしょうかねぇ??

2007/11/27-21:57 強気の裏にのぞく不安=読めぬ喚問成果−民主
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2007112701066

 防衛専門商社「山田洋行」の元専務が出席した宴席に額賀福志郎財務相が同席したとされる問題で参院財政金融委員会は27日、同席を証言した守屋武昌前防衛事務次官と、これを否定する額賀氏の証人喚問実施を野党の賛成多数で議決した。ただ、民主党も守屋氏の証言以外に同席を裏付ける確たる証拠を握っているわけではなく、強硬姿勢の裏に「不安」ものぞいている。
 「アリバイはつくれる。信ぴょう性がない」。民主党の山岡賢次国対委員長は同日の記者会見で、宴席があった夜、額賀氏は別の会合に出ていたとの調査結果を発表した自民党を強くけん制した。平田健二参院幹事長も記者団に「防衛省スキャンダルの解明に反対する与党の気持ちが分からない」と批判してみせた。

2007/11/27-18:54 同席疑惑を重ねて否定=「本当ですか」と動揺も−額賀財務相
http://www.jiji.com/jc/zc?key=&k=200711/2007112700876&rel=j&g=pol

 額賀福志郎財務相は27日、民主党が財務相と山田洋行元専務との宴会同席疑惑をめぐる情報源が守屋武昌前防衛事務次官だと明らかにしたことについて、その事実はないと重ねて否定した。財務省で記者団の質問に答えた。
 民主党の情報源は守屋氏だと記者団から伝えられると、額賀財務相は「えっ、本当ですか」と動揺を隠せずに言葉を詰まらせた。その上で、財務相の主張と民主党との食い違いについて、「コメントできない」と述べた。

1571名無しさん:2007/11/29(木) 02:09:33
久間への不満といい、生々しい発言の数々。

守屋前防衛事務次官逮捕 守屋容疑者の心の揺れと防衛利権の闇に迫りました。
http://www.fnn-news.com/headlines/CONN00122721.html
http://www.fnn-news.com/windowsmedia/nj2007112810_300.asx
http://www.fnn-news.com/realvideo/nj2007112810_300.ram

防衛省の守屋武昌前事務次官(63)とその妻が、東京地検特捜部に収賄の疑いで逮捕されました。
守屋容疑者のゴルフ接待疑惑が表面化して以来、FNNでは電話による接触を行ってきました。
逮捕直前まで続いたやり取りの中で見せた「防衛省のドン」の心の揺れ、そして防衛利権の闇に迫りました。

11月8日、守屋容疑者は「うーん、だってきょう宮崎さん逮捕でしょ? やっぱり、だいぶ厳しく見てますよ。(検察との接触はあった?)いやいや、そんなことないけども。何が起きても不思議じゃないじゃない」と話していた。
防衛専門商社「山田洋行」の元専務・宮崎元伸容疑者(69)が逮捕された8日、FNNの電話に応じた守屋容疑者は、逮捕されることを悟っている様子だった。
そして、この時の心境を憔悴(しょうすい)した様子で「家族がいるから立っていけるっていう、やっと。自分1人では絶対、立っていけない」と語った。
11月28日に逮捕された守屋容疑者は、焦点となっている便宜供与に関し、ゴルフ接待の時、仕事の話は一切していないと否定していた。
11 月25日、守屋容疑者は「いやー、わたしはまったく気分転換だからね。そんなところに仕事を持ち込むような人だったら、長くつき合ってなかったですよ。 (ゴルフで)勝った、負けたとか、そんなことで喜んでたんだから。そういうことを持ち込まれてたら、つき合いやってませんよ。(契約の話はまったくなかった?)一切、仕事の話っていうのは持ち出さない」と話していた。
また、還暦祝いの20万円に関しては、ノーコメントとした。
11月15日の衆院外交防衛委で行われた証人喚問で、守屋容疑者は「会議が終わって別れ際でございましけども、『君に言わないでおったことが1つあった』と。(大臣から)『GEと直接契約できないか、担当課長に指示しておいた』ということは、別れ際(久間)大臣に聞いたことがあります」と述べていた。
GE社との契約形態をめぐる不自然な動きについて、守屋容疑者は喚問後、FNNの電話に「課長は、実際にパリの航空ショーでGEに対して言っているんだよね、あれ。(何と?)いやいや、直接契約してほしいと。役所が商社の機能を持つことができるの、あなた? 全然そんなこと検討していないのに、その構想をつぶしたのは守屋だと。それを話してるのも課長なんですよ、あれ。課長と久間が目くらましに、わたしに一方的に押しつけてるんですよ、あれ」と経緯を説明した。
なぜそこまでして、久間元防衛相は直接契約を結びたかったのか。
守屋容疑者は、あるキーマンの名前を挙げた。
守屋容疑者は「僕はきょう、(証人喚問では)言わなかったけど、防衛関連団体の幹部が調べてきたっていうんだよ、宮崎さんとこの(日本ミライズの)登記と建物を。そしたら、そこに1億5,000万円の抵当権がついていたと。その抵当権をつけたのが、北朝鮮系の貸し金屋だったらしいんだね。これだと、将来問題になりますよと、防衛関連団体の幹部が、久間さんに言ったらしいんだよ。それで久間さんは、課長に『そんなのと契約すると問題になるから、GEと直接契約できないか話してみろ』と指示したらしい」と話した。
28日朝、守屋容疑者は、「わたしは、12年にわたり利害関係者とゴルフを続けてきました。防衛省の事務方トップが、自衛隊倫理法を破ったもので、申し開きのしようもなく、弁解は一切しません(中略)。退職金をお返しするのはもとより、自分の責任から逃れる考えはありません」と、心境をつづったコメントを寄せた。

1572とはずがたり:2007/11/29(木) 16:08:11
守屋前次官、詳細に日記 会合の相手・内容も判明か
http://www.asahi.com/national/update/1129/TKY200711290210.html
2007年11月29日15時06分

 防衛省の装備品納入に絡んで東京地検特捜部に収賄容疑で逮捕された前防衛事務次官の守屋武昌容疑者(63)が、防衛省在職中に面会した相手や会合の同席者、やりとりなどの詳細な内容を長年にわたって日記に記していたことが防衛省関係者の話で分かった。守屋前次官は証人喚問では、この日記を元に額賀財務相と久間章生衆院議員が軍需専門商社「山田洋行」元専務の宮崎元伸容疑者(69)=贈賄容疑で再逮捕=との宴席に同席していたことなどを証言したとみられ、「守屋日記」が政界ルートを含む疑惑解明につながる可能性がある。

 防衛省関係者によると、守屋前次官は10年以上前から毎日、日記をつける習慣があった。勤務時間中の来客だけでなく、業者や政治家らとの会合の内容なども細かく記録していたという。

 守屋前次官は、10月29日と今月15日の衆参両議院における証人喚問を前に、あらかじめ過去の日記を読み直して確認したうえで証言したものとみられる。

 防衛省関係者は「(守屋前次官が)誰と会ったか(日記に)整理しているのを何度も見たことがある。証人喚問前も当時の日記を見ているはず。日記を見れば日時や店の名前も分かる」と話す。

 守屋前次官は15日の参院外交防衛委員会における証人喚問で、元米国防総省日本部長のジェームズ・アワー氏を囲む宴席について「はっきり覚えており、アワー氏が来日したとき神田の料亭だったと思うが、宮崎さんが来て、それから額賀先生が来て最初に帰った」と語った。

 民主党は、会合の出席者や逮捕前の守屋前次官への電話での聞き取り調査から、会合は昨年12月4日、東京・人形町の料亭で額賀氏と守屋、宮崎両容疑者、アワー氏らが宴席を囲んだと指摘。そのうえで、守屋前次官が「額賀氏が遅れてきて、(私が)席を譲った」と宴席での席順についても言及していることを明らかにしている。

 一方、額賀氏は宮崎容疑者との会合について「宴席を共にしたことはない」と全面的に否定。自民党の大島理森国対委員長は昨年12月4日の額賀氏の「アリバイ」を示す写真などを公開し、「額賀氏が参加、列席したことはあり得ない」と主張し、真っ向から対立している。

 来月3日の参院財政金融委員会では額賀氏と守屋前次官の証人喚問が予定されていたが、守屋前次官の逮捕で喚問は額賀氏だけとなる。ただ、東京地検特捜部は守屋前次官への出張尋問に協力する方向だ。守屋日記の存在は、食い違っている双方の主張の真偽だけでなく、政界ルートを含めた防衛利権をめぐる疑惑解明につながる可能性がある。

1573とはずがたり:2007/11/29(木) 19:15:40
出席問題に矮小化されてるってのはどうもねぇ。
出席してないってのが証明されたら全部終熄してまうことになるし。。
なんか危うい気もするね。

証人喚問議決 協議やり直しを
http://www3.nhk.or.jp/news/2007/11/29/d20071129000127.html

この中で、穀田国会対策委員長は「守屋前防衛事務次官の逮捕が迫っているという話があり、早く守屋前次官から話を聞くべきだという思いはあった。ただ、証人喚問の議決は全会一致で行うべきであり、採決に参加したのはまちがいだった。棄権して退席すべきだった」と述べました。そのうえで穀田氏は「防衛利権をめぐる問題の解明のために証人喚問を行うべきだという考えはいささかも変わりないが、守屋氏が逮捕され、来月3日に2人同時に証人喚問を行うことができなくなったのは事実だ」と述べ、与野党各党に対し、額賀氏らの証人喚問についての協議をやり直すよう呼びかける考えを示しました。

1574とはずがたり:2007/11/29(木) 19:51:12
既にかなりの泥仕合だな・・。

2007/11/28-23:29 民主・辻氏の参考人招致要求=野党の額賀氏喚問に対抗−自民
http://www.jiji.com/jc/zc?key=&k=200711/2007112800970&rel=j&g=pol

 自民党の鈴木政二参院国対委員長は28日夕、国会内で民主党の簗瀬進参院国対委員長と会談し、額賀福志郎財務相が防衛専門商社元専務らとの宴席に同席したとされる問題を委員会で追及した辻泰弘民主党参院議員の参考人招致を求める考えを伝えた。しかし、簗瀬氏は「認められない。必要がない」として拒否した。
 辻氏は22日の参院財政金融委員会で、額賀氏に対し「同席者から額賀氏が参加したとの証言を得ている」と質問。額賀氏は否定したが、野党が同氏の証人喚問を議決したため、自民党が辻氏招致で対抗措置を取った形。同党は今後、宴席に同席したとされる民間人の参考人招致も求めていく方針だ。

2007/11/29-13:40 6人が額賀氏の同席否定=参院委、証人喚問は中止せず−自民・小坂氏
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2007112900457

 自民党の小坂憲次国対筆頭副委員長は29日午前の記者会見で、山田洋行元専務らの宴席に額賀福志郎財務相が同席したと民主党が指摘している問題について、宴席に出ていた民間人1人から「額賀氏は出席していなかった」との証言を新たに得たと発表した。
 小坂氏は、宴会出席者8人のうち、元専務と守屋武昌前防衛事務次官を除く6人全員から額賀氏の同席を否定する証言が得られたとしている。
 また小坂氏は、額賀氏の宴席同席を守屋氏から電話で直接聞いたとしている民主党の川内博史衆院議員を証人喚問か参考人招致すべきだとの考えを示した。
 一方、自民、公明両党は同日午前の参院財政金融委員会の理事懇談会で、野党が額賀氏の証人喚問を議決したことに抗議し、喚問中止を求めた。これに対し、峰崎直樹委員長(民主)は「事実解明は国民が求めているとの思いで決意した」と述べ、予定通り来月3日に実施する考えを示した。

1575とはずがたり:2007/11/29(木) 19:51:44

すげぇなぁ。。

美食、ブランド好き、ド派手好き…守屋「女帝」の暴走
知人には「夫の給料が安すぎる」
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_11/t2007112926_all.html

 防衛省前事務次官、守屋武昌容疑者(63)による汚職事件で、「身分なき共犯」として収賄容疑で逮捕された妻(56)は、「防衛省のドン」と呼ばれた夫を尻に敷き、過剰な接待を要求し続けた。夫を「坊や」、「山田洋行」元専務の宮崎元伸容疑者(69)を「宮ちゃん」と呼び、知人には「夫の給料が安すぎる」とボヤいていた。その強欲ぶりは、「身分なき主犯」ともいえる。女帝の暴走が事件の背景にあったようだ。

 「宮崎さんは友人だから、(接待は)わいろにあたらない」

 東京地検特捜部の調べに対し、妻は容疑を否認しているという。あっさり容疑を認め始めた夫とは対照的な姿勢をみせている。

 ゴルフ接待、美食、ブランド品、ツケ回し…。妻をめぐっては、主犯の守屋容疑者をはるかに上回る接待の実態が明るみに出ている。防衛省関係者からは「奥さんは共犯どころか、主犯的な存在だったのではないか。夫は奥さんに引っ張られた気がする」といった声も上がる。

 守屋容疑者が受けたゴルフ接待は計300回以上に及んだ。その大半に妻は同行するなど、大のゴルフ好きだった。夫が仕事に出かけた平日も、宮崎容疑者に単独でゴルフ接待をさせ、腕前はハンディキャップでシングルまで達した。

 食欲も旺盛だ。すし、中華、フレンチ、イタリアン…。「きょうは、ふぐを食べに行きましょう」。妻が宮崎容疑者に要求することもあった。防衛省幹部の妻らと、東京・赤坂の高級クラブで豪遊した十数万円の料金を、山田洋行にツケ回したことも多々あったという。

 物欲も強かった。「ティファニーやフェラガモが好きで、宮崎容疑者や山田洋行の社員が海外出張する際は、『あれが欲しいのよねぇ〜』としなをつくり、買ってこさせていた」(山田洋行関係者)といい、関係者の間では、その“ド派手ぶり”は有名だった。

 防衛関連のパーティーで、妻を目撃した関係者は「真珠が20個ほどあしらわれた大きな指輪をして、上着には約10センチ四方のブローチ、オーダーメードらしき洋服に、60万円はしそうなケリーバッグを手にしていた。妻は『夫が海外出張で…』と説明していたが、出席者の間では『出所は山田洋行かな』とうわさになっていた」と振り返る。

1576とはずがたり:2007/11/29(木) 19:52:11
>>1575-1576

 接待生活を続けるためか、夫の出世にはご執心だったようだ。

 守屋容疑者は1994年に「次官への登竜門」とされる防衛政策課長に就任して以来、95年に防衛審議官、98年に官房長、02年に防衛局長、03年に事務次官と一気に出世の階段を登り詰めた。

 この間、妻は計算高く動いた。

 「政治家にパイプのありそうな者にはお菓子や陶器を贈って媚を売り、夫に出世競争で蹴落とされて、不満分子になりそうな人には胡蝶蘭を贈って籠絡しようとした。相当な野心家だった」(防衛省関係者)

 夫が次官の座を射止めてからは、給料に不満があったという。

 親しい知人に「27万人という大組織を率いているのに給料が安すぎる」と不平をもらしていたという。知人は「妻は『夫は大変な仕事をしているのに給料が安いんだから、接待を受けるのは当たり前だわ』という意識になっていったのではないか」と語る。

 そんな妻に夫は頭が上がらなかった。妻は70年に入庁し、装備局管理課に配属された。翌71年に入庁した守屋容疑者も同課に配属となったことで、2人は知り合い、75年に結婚した。

 美人のノンキャリア職員として有名だった妻に、守屋容疑者が一目惚れして熱心に口説いたといわれ、「惚れた弱み」だったのか。

 ゴルフでミスショットをした守屋容疑者に、妻が「坊や、もっと頑張りなさい」と言い放ち、守屋容疑者が黙って苦笑いした場面を目撃した関係者もいる。「奥さんが接待を受け、守屋さんの方は付き添いのようだった」(関係者)

 夫が出世するにつれ、女帝の慢心と暴走は頂点に近づきつつあった。

 一部報道では、宮崎容疑者を「宮ちゃん」と呼び、ゴルフや飲食接待の席などで、妻は「私を山田洋行の重役にすれば、もっと防衛庁(当時)の仕事が受注できるようになる」と話していたという。

 特捜部は幸子容疑者が賄賂性を持った接待の趣旨を理解していた証拠として捜査を続けている。

 古くから夫妻を知る人物は、「守屋容疑者は宮城県の名家出身で、妻の実家は茨城県の農家。妻は“貴族”になりたかったのではないか。ただ、本当の貴族は内から輝くもの。ブランド品でかざり、おいしい食事をしても近づくことはできない」と明かす。

 政界をも激震させている事件の構図は、「夫唱婦随」ならぬ「婦唱夫随」だったのか。
ZAKZAK 2007/11/29

1577とはずがたり:2007/11/30(金) 11:54:36
>>1572

「日記などの記録、すべて焼却」 守屋前次官、証拠隠滅の疑いも
2007年11月30日(金)08:46
http://news.goo.ne.jp/article/kyodo/nation/CO2007113001000080.html

 前防衛次官汚職事件で、防衛商社「山田洋行」元専務からの収賄容疑で東京地検特捜部に逮捕された前次官守屋武昌容疑者(63)は、30日までの共同通信の取材に「日記などの記録は退任時にすべて焼却した」と話した。取材したのは逮捕前の23日。メモ魔と呼ばれるほど面会者や会話内容を詳細に日記に記録していた守屋容疑者が、ゴルフ接待疑惑浮上後に廃棄していれば、証拠隠滅の疑いもある。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板