したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

国際関係・安全保障論

1505名無しさん:2007/07/02(月) 11:46:28
OB批判一辺倒かと思えば、当方の思い込みが、でした。
海上幕僚監部、OBのHP削除要請 秘密情報含まれず Sankei WEB
http://www.sankei.co.jp/seiji/seisaku/070702/ssk070702000.htm

 海上幕僚監部が、海上自衛隊OBが運営するホームページ(HP)に掲載されているデータ・資料について、削除要請をしていたことが1日、分かった。イージス艦の中枢情報など相次ぐ情報流出を受けた海自の対応だが、秘密区分に該当する情報は一切含まれておらず、内部からは「過剰反応」との批判が出ている。

 海自が問題にしたのは、平成13年に定年退職した航空電子機器整備が専門の元自衛官が運営するHP。現役時代の写真などとともに海自全体や勤務していた司令部のパソコンのソフトやデータベースを紹介。物品管理のデータベースについては「性質区分が消耗品(海自ではC物品という)、要交換物品(X物品という)」などと書かれ、部隊記号やコードなどが記入されたパソコンの「供用カード」画面も掲載されていた。

 OBはHPの中で「仕事上のことは秘密保全上問題がある」と断っており、詳細な記述や秘密保全上問題があるデータなどは書き込まれていなかった。

 海幕は、6月中旬にこのHPに関する情報を受けてすぐに関係部署に内容を照会。「秘密区分で秘以上に該当するデータや情報は含まれていない」との回答を得た。

 ところが6月下旬、海幕担当幹部がOBに直接連絡し、「秘ではないが、隊員に情報管理を厳しく指導している時期であり、隊員がHPをみる機会もあるかもしれず、できれば削ってほしい」と要請。OBは要請を受けて関係個所をHPから削除したという。

 海幕担当幹部は「こちら側からは(削除の)お願いをしただけで、削除はあくまでOBの判断」と、OBが自主的に削除したと強調している。しかし、別の幹部からは「秘密情報でもないのにOBのHPまで介入するのは行き過ぎ」「現役隊員の情報管理の徹底が優先」などと、海幕の過剰反応ぶりを批判する声があがっている。

(2007/07/02 09:38)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板