[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
支援物資用スレ
322
:
GOkeiba </b><font color=#FF0000>(Br4vBcdg)</font><b>
:2005/04/21(木) 03:31:57
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
主義・主張板のみなさん、競馬板の出走前のご挨拶に伺わせていただきました。
------------------------------------------------------------------
みなさんは【岡部幸雄】という名前を聞いたことがありますでしょうか?
∧_ 日本中央競馬会【最多】の2943勝を挙げている【現役最年長】騎手。
彡 ・_) シンボリルドルフで三冠を達成したほか、タイキシャトルで海外G1も制し、
彡 │ 数々の偉大な記録を打ち立てた名騎手です。
【岡部騎手56歳の騎乗の様子】
(画像) ttp://members3.jcom.home.ne.jp/happy-keiba-life/images/8.jpg
その岡部騎手の馬に対する姿勢を示す言葉が【馬優先主義】なのです。
動物の本来の生態や習慣などを尊重し、肉体的、精神的な苦痛に配慮することで、
人間と動物のバランスを保とうとすること。人間の都合でレースに出させるのではなく、
「人>馬」の関係を出来る限り「人=馬」に近づけること。
―これこそが【馬優先主義】
本にもなっています→ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~umaibou/hontokushu/okabe.html
先月、 岡部幸雄騎手は正式に【引退】されました。本当にお疲れ様でした。
.ヘ ヘ
/ ・ ・ヽ、 定期購読いつもありがとうございます
彡 ,ィ`,;・,'. /精一杯走りぬきますのでどうかよろしくお願いいたします。
彡リリ''ヮノリ/
━ '( ∪ つ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
と_)__)
323
:
GOkeiba </b><font color=#FF0000>(Br4vBcdg)</font><b>
:2005/04/21(木) 03:35:22
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
既婚女性板のみなさん、競馬板の出走前のご挨拶に伺わせていただきました。
------------------------------------------------------------------
既婚女性板さん向け特集:頑張れ女性騎手!
【牧原由貴子騎手】
http://members3.jcom.home.ne.jp/happy-keiba-life/images/9.jpg
牧原由貴子騎手が勝つと、大レースであるGⅠレースと見間違えるほどに
ウイナーズサークル(勝利馬、騎手のみが出られる場所)の周りにはもの
すごい人だかりができます。現在、中央競馬所属の騎手は、関東の牧原
騎手と、関西の西原玲奈騎手の2人だけ。引退したジョッキーも含めても
全部で6人しか存在しません。
日本の騎手養成システムで、筋力的に差のある男性と互角に戦うのは、
かなり厳しいと言う見方があるのは事実であり、「賞金のかかっている
レースに、女性騎手をわざわざ乗せる関係者は少ない」というのが現実です。
女性騎手が他の騎手には無いとりえを身につけるとともに、JRAも彼女たちを
外に追いやるのでなく、逆にウリにすれば、競馬自体の人気も上がるのでは
ないでしょうか。
【競馬場の広さ】と【馬の迫力】は大感動です。ぜひ行ってみてはどうでしょうか?
賭けなくてもOKですよ。
.ヘ ヘ
/ ・ ・ヽ、 定期購読いつもありがとうございます
彡 ,ィ`,;・,'. /精一杯走りぬきますのでどうかよろしくお願いいたします。
彡リリ''ヮノリ/
━ '( ∪ つ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
と_)__)
324
:
GOkeiba </b><font color=#FF0000>(Br4vBcdg)</font><b>
:2005/04/21(木) 04:03:51
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
プロレス板のみなさん、競馬板の出走前のご挨拶に伺わせていただきました。
------------------------------------------------------------------
みなさん、あの【小川直也】は【元JRA職員】だと言うことをご存知でしょうか?
∧_ 昨年の【ジャパンカップ】に和田あき子、杉本清とともにゲスト出演。
彡 ・_) ハッスルで12万人とお茶の間を盛り上げました。
彡 │ 元職員が主役になって戻ってくるとはすごいですね。
ソース ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/other/column/200411/at00003159.html
そして昨年末の【有馬記念】にて
小川 「俺は一発勝負の新・必殺技を完成させてきた。
皆の衆、ビビってたじろぐなよ!『スペシャル・オガワ・3連単』!!
JRAが「ゴールドラッシュ3連単」とくれば、俺は“SOS”で勝負だ!」
小川直也が3連単(1)(9)(4)・1万円の馬券を手にして吠えた―
そして結果は1万円アボーン。SOS信号出しても誰も助けませんw
.ヘ ヘ
/ ・ ・ヽ、 定期購読いつもありがとうございます
彡 ,ィ`,;・,'. /精一杯走りぬきますのでどうかよろしくお願いいたします。
彡リリ''ヮノリ/
━ '( ∪ つ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
と_)__)
※ジャパンカップは世界の一流馬が集まる大レース。有馬記念は一年の総決算レース。
※3連単とは1、2、3着を順番どおりに当てる馬券。
325
:
GOkeiba </b><font color=#FF0000>(Br4vBcdg)</font><b>
:2005/04/21(木) 04:43:25
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
投資系4板のみなさん、競馬板の出走前のご挨拶に伺わせていただきました。
------------------------------------------------------------------
∧_ 宣伝スレの「やさしい株の買い方」で「四季報を買おう」とありました。
彡 ・_) そういえば、競馬にも競馬四季報なる分厚い季刊誌があります。
彡 │ 買うとちょっとマニアな部類に入ってしまいますがw
ファンダメンタルとテクニカル編を楽しみにしてますよー。
競馬板には株をやる人が多いのか、こんなスレがあります。
儲けようと思うなら株だよな!!
http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1108894173/
そして究極の結論が出ました。
96 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト[] 投稿日:05/02/23 18:47:30 ID:fHgXcovNO
月〜金 株
土、日 競馬
.ヘ ヘ
/ ・ ・ヽ、 定期購読いつもありがとうございます
彡 ,ィ`,;・,'. /精一杯走りぬきますのでどうかよろしくお願いいたします。
彡リリ''ヮノリ/
━ '( ∪ つ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
と_)__)
326
:
名無しさん@トナメで人生アウト
:2005/04/21(木) 11:50:51
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
的スポーツ板のみなさん、競馬板の出走前のご挨拶に伺わせていただきました。
------------------------------------------------------------------
∧_ みなさんはカブラヤオーという馬をご存知でしょうか?
彡 ・_) 昭和50年の皐月賞と日本ダービー馬を制し、
彡 │ 年度代表馬となった馬です。
その走りやまさに「鏑矢」のようだったそうです。
デビュー戦こそ2着に敗れるも、そこからは連勝しつづけ皐月賞・ダービーを制す。
按上の菅原騎手曰く、「最初からみんなで突っ走っていけば1周回って
余力残してるやつなんて1頭もいない。みんなバテてしまってるんだから
全力出しても歩いてるのと一緒。したがって少しでも前にいるものが勝つ」だそうだ。
その後は故障し、残念ながら引退となってしまったが、
種牡馬としても多数の活躍馬を出し、大活躍した。
.ヘ ヘ
/ ・ ・ヽ、 定期購読いつもありがとうございます
彡 ,ィ`,;・,'. /精一杯走りぬきますのでどうかよろしくお願いいたします。
彡リリ''ヮノリ/
━ '( ∪ つ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
と_)__)
327
:
名無しさん@トナメで人生アウト
:2005/04/21(木) 12:34:26
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
世界史板のみなさん、競馬板の出走前のご挨拶に伺わせていただきました。
------------------------------------------------------------------
∧_ 古代エジプト・ギリシャ・ローマで用いられたチャリオット。
彡 ・_) 古代の戦車といっても過言ではないでしょう。
彡 │ そのチャリオットの動力には馬が用いられてました。
古代の馬は現在の馬よりも体が小さく、人が乗るのには適さないために
チャリオットとして運用されたと考えられています。
しかし馬の品種改良が進み、鐙が開発されて、騎兵の登場とともにチャリオットは
戦場から姿を消しました。
その後、騎兵が戦争の主な戦力になったのは皆様のご存知の通りです。
人間と馬との関係はこういうところからも考えることができますね。
.ヘ ヘ
/ ・ ・ヽ、 定期購読いつもありがとうございます
彡 ,ィ`,;・,'. /精一杯走りぬきますのでどうかよろしくお願いいたします。
彡リリ''ヮノリ/
━ '( ∪ つ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
と_)__)
328
:
名馬コラム8
:2005/04/21(木) 13:40:26
故障に泣いた”幻のダービー馬” ●キタノダイオー
昭和43年、第35回ダービーは関西馬タニノハローモアが制した。もし無事でいれば
1番人気で1着になったにちがいない馬、それがサラ系キタノダイオーだ。どれくらい
強かったかというと7戦無敗。そのほとんどがレコード勝ちか大差での楽勝。
キタノダイオーのデビューは42年7月、函館の新馬戦。ここで2着馬に8馬身差をつ
け、レコードで圧勝した。つづく函館3歳S(現在の函館2歳S)では2着に9馬身の差を
つけてやはりレコード勝ち。札幌での北海道3歳S(現在の札幌2歳S)では断トツの1
番人気。当時、札幌には翌年のクラシックをにぎわすタケシバオーやマーチスも在
厩していたが、キタノダイオーの人気の前ではほとんど無視される存在だった。
こお3歳Sを持ったままで3馬身半差の楽勝。もはや「来年のダービーはこの馬で決
まり」も同然だった。
勇躍上京するが、好事魔多し。キタノダイオーは調教中に骨折してしまう。クラシッ
クは断念せざるを得なかった。ようやくカムバックしたのは44年の5歳時。3戦をやは
り楽勝したものの、またもや故障、リタイアしてしまった。
キタノダイオーが550キロを超える雄大な馬体を関東のファンにみせたのは6歳時だ
った。準オープンクラスのダート戦を快勝し、「幻のダービー馬」であることを納得さ
せてくれた。故障のためこれが最後のレースになったが、サラ系には珍しく種牡馬と
しても成功した。ちなみにこの馬、あの”悲劇のヒーロー”トサミドリの孫でもある。悲
運も遺伝してしまうのか・・・。
キタノダイオー 牡 栗毛 1965年4月6日 北海道・キタノ牧場生産
父ダイハード 母キタノヒカリ
7戦7勝 主な勝鞍:函館3歳S 北海道3歳S
【戦績】ttp://csx.jp/~ahonoora/kitano_daio.html
329
:
名馬コラム9
:2005/04/21(木) 14:11:24
大外から26頭をゴボウ抜き ●ヒカルイマイ
3コーナーではブービー、そこから一挙に26頭を大外からゴボウ抜き。空前にし
ておそらく絶後、それほどハデな勝ちっぷりで昭和46年のダービーを制したの
がビカルイマイだった。
皐月賞、NHK杯を連勝しているから単賞の配当は590円どまり。ただし、2着馬
が人気薄で、連勝は5740円の高配当をつけた。
ダービー馬に輝いたヒカルイマイのその後は、けっして平坦ではなかった。以後
2戦して3着、9着。屈腱炎をわずらい、再起に失敗して49年、新冠(にいかっぷ)
で種牡馬に。が、ダービー馬だというのに種付け希望がほとんどない。キタノダ
イオーと同じく、ヒカルイマイがサラブレッドではなく、5代母も血統書がないrサラ
ブレッド系だったからだ。マル父の馬があたり前のように活躍する現在とちがっ
て、内国産馬は種牡馬としてほとんど認められていない時代だったのだ。
あのシンザンですらこの頃はそうだったのだから、サラ系のヒカルイマイが種牡
馬として無視されるのも致し方なかった。
53年、ヒカルイマイは馬産地としては二流の鹿児島に”都落ち”する羽目になる。
それを知ったファンが「ヒカルイマイの会」を結成した。種牡馬としてご用済みに
なったら、終生のカイバ料を会で出そうというものだ。
ファンの願いがかなって、中央で勝ちをおさめる産駒を出すこともできた。たった
150万円で零細農家から売られたサラ系ダービー馬、ヒカルイマイの老後は幸福
というべきなのだろうか。
ヒカルイマイ 牡 黒鹿毛 1968年3月27日 北海道・中田次作生産
父シプリアニ 母セイシユン
15戦7勝 主な勝鞍:皐月賞 日本ダービー NHK杯
1971年 啓衆社賞最優秀4歳牡馬
【戦績】ttp://csx.jp/~ahonoora/hikaru_imai.html
330
:
名無しさん@トナメで人生アウト
:2005/04/21(木) 14:56:24
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
国内サッカー板のみなさん、競馬板の出走前のご挨拶に伺わせていただきました。
------------------------------------------------------------------
∧_ 残念ながら廃止となってしまった、高崎競馬。
彡 ・_) その高崎競馬場の跡地にサッカースタジアムの建設案が
彡 │ 持ち上がっています。
J昇格を目指すFCホリコシが中心となってこのスタジアム建設の計画は
進められています。収容人員1万5000人クラスの建設を提案しているようです。
東京FCにいたアマラオ選手らが中心となって署名活動を行い、
3月末までに集まった署名の数は5万人分です。群馬県にはFC草津もあり、
もしかしたら実現するかもしれません。
競馬場がなくなるのはさびしいですが、熱意のある人たちが跡地を使って
くれるのなら、それはそれで納得いくことなのかもしれませんね。
.ヘ ヘ
/ ・ ・ヽ、 定期購読いつもありがとうございます
彡 ,ィ`,;・,'. /精一杯走りぬきますのでどうかよろしくお願いいたします。
彡リリ''ヮノリ/
━ '( ∪ つ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
と_)__)
331
:
名無しさん@トナメで人生アウト
:2005/04/21(木) 15:24:31
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ハード・業界板のみなさん、競馬板の出走前のご挨拶に伺わせていただきました。
------------------------------------------------------------------
∧_ ハードといえばハード調教の戸山為夫調教師が思い浮かびます。
彡 ・_) 「スタミナは鍛錬によって鍛えることができる」という独自の
彡 │ 理論に基づき、ハードな調教で数々の名馬を送り出した調教師です。
そして戸山師の最高傑作ミホノブルボンのお話をします。
戸山調教師は、ブルボンに通常では考えられないほどのハードなトレーニングを
積ませていきました。それは普通の馬ならば故障してもおかしくないくらいのものでした。
その調教にブルボンは耐え、成長していきます。
もともと短距離馬ではないかと言われていましたが2000Mの皐月賞を1番人気で圧勝。
続く2400Mの日本ダービーもみごとに逃げ切ります。距離の壁を打ち破っていき、
無敗で二冠を制し、残りは3000Mの菊花賞のみ。
しかし、この菊花賞ではマイペースの逃げが打てず、2着に負けてしまいます。
その後は完全燃焼してしまったのか、故障し引退。ミホノブルボンが燃え尽きたのと
運命を共にしたのか、戸山為夫調教師も翌年の5月29日、肝不全でこの世を去った。
戸山師の信念が実を結び、またいつか訪れるその限界に挑み続けた、
それがミホノブルボンの競争生活でした。
.ヘ ヘ
/ ・ ・ヽ、 定期購読いつもありがとうございます
彡 ,ィ`,;・,'. /精一杯走りぬきますのでどうかよろしくお願いいたします。
彡リリ''ヮノリ/
━ '( ∪ つ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
と_)__)
332
:
名馬コラム10
:2005/04/21(木) 15:43:11
”白い逃亡者”のたまらない魅力 ●ホワイトフォンテン
420キロ台の芦毛の逃げ馬ホワイトフォンテンを「白い逃亡者」と名づけたの
は故・寺山修司だった。ちょうどその頃、テレビでは米国の連続ドラマ『逃亡
者』が人気番組で、このニックネームはすんなりと受け入れられた。
「逃亡者」だから、つかまる危険もある。そのあやうさがホワイトフォンテンの
人気の秘密だったが、当然のことながら成績にはムラがあった。逃げるとき
はどんな強い馬を相手にしても逃げ切り、日経賞では単賞1万800円という
穴をあけたりもした。かと思えば、格下の相手にあっさりと差され、馬群に沈
んで影もみえなくなる。
おおむね人気が高いレースで馬群に沈み、人気薄、ノーマークのレースで
ひとり旅をつづけ、穴をあけることが多かった。人気の重圧を受ける騎手の
心理に敏感だったからという説もるが、逃げ切れるかつかまるか、逃げ切っ
たら高配当、そうでなければオシャカというレースぶりは、逃げ馬ファン、穴
党ならずとも競馬の醍醐味をまざまざとみせてくれる1頭だった。
戦績は50戦して11勝。総収得賞金は1億4000万円もあり、レースぶりからは
想像できない稼ぎを残しているのも意外だ。主戦ジョッキーは高橋司騎手。
下積みだった高橋騎手は、自分が脚光を浴びるのはこの馬しかないという
気持ちで乗ったそうだが、ホワイトフォンテン引退ののち、自分も騎手生活に
ピリオドを打っている。
ホワイトフォンテン 牡 芦毛 1970年5月12日 北海道・旭ヶ丘牧場生産
父ノーアリバイ 母レベッカの弐
50戦11勝 主な勝鞍:日経賞(2回) アメリカJCC
【戦績】ttp://csx.jp/~ahonoora/white_fonten.html
333
:
名無しさん@トナメで人生アウト
:2005/04/21(木) 15:48:26
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ニュース実況+板のみなさん、競馬板の出走前のご挨拶に伺わせていただきました。
------------------------------------------------------------------
∧_ 実況といえば、杉本清アナウンサーが真っ先に思い浮かびます。
彡 ・_) 関西テレビの競馬実況のアナウンサーを長年つとめ、
彡 │ 数々の名フレーズとともに競馬を彩った方です。
数々の名実況をした杉本氏、その中からいくつか紹介しましょう。
金襴緞子が泥にまみれてゴールイン (1981年桜花賞、優勝馬ブロケード)
きんらんどんす。と読みます。綺麗な織物の事ですね。
これではブロケードの美しい馬体と金襴緞子をかけているのですね。
あなたの、そして私の夢が走っています (1976年宝塚記念、優勝馬フジノパーシア)
杉本氏の代表的な文句と言えば、「私の夢」。
その私の夢が初めて使われた実況です。見ている人間もその通りだとしか言いようが無いです。
そのほかにもありますが、続きは投票所の宣伝スレに投下したいと思います。
興味のある方はぜひご覧ください。
.ヘ ヘ
/ ・ ・ヽ、 定期購読いつもありがとうございます
彡 ,ィ`,;・,'. /精一杯走りぬきますのでどうかよろしくお願いいたします。
彡リリ''ヮノリ/
━ '( ∪ つ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
と_)__)
334
:
名無しさん@トナメで人生アウト
:2005/04/21(木) 16:03:11
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ハングル板のみなさん、競馬板の出走前のご挨拶に伺わせていただきました。
------------------------------------------------------------------
∧_ 日本に限らず、アジアでは競馬が結構盛んです。
彡 ・_) それは韓国も例外でなく、韓国でも競馬は行われています。
彡 │ 今日は韓国の競馬場についてお話しましょう。
ソウル競馬場
韓国の代表的な競馬場です。
南東の清渓山と北の冠岳山に挟まれた盆地に位置し、
115,000平方メートルの広大な敷地と近代的な施設を誇っています。
場所はインチョン空港から車で30分ほどのところです。
チェジュ競馬場
その名の通り、チェジュ島にある競馬場です。
天然記念物に指定された済州ポニーを保護する目的で建設されました。
ここでは世界的に珍しいポニーによる競馬が行われています。
場所はチェジュ空港からバスで10分くらいです。
近いようで遠い国韓国。競馬もまた独特な感じがしますね。
.ヘ ヘ
/ ・ ・ヽ、 定期購読いつもありがとうございます
彡 ,ィ`,;・,'. /精一杯走りぬきますのでどうかよろしくお願いいたします。
彡リリ''ヮノリ/
━ '( ∪ つ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
と_)__)
335
:
名馬コラム11
:2005/04/21(木) 16:30:06
ハイセイコーを斬る憎い奴 ●タケホープ
昭和48年、野武士のごとく大井から中央に挑んできたハイセイコー。ちょうどあの
田中角栄が日本のトップのざについたときのように庶民パワーが爆発。ハイセイ
コーは、一躍、国民的アイドルになった。
だが、庶民の代表ハイセイコーの夢は、一頭の馬によってこっぱみじんに粉砕さ
れてしまう。ハイセイコーよりひとまわり小型のタケホープがそのカタキ役だ。
単賞支持率66.6%というダービー史上最高の人気で出走するハイセイコーに対
して、タケホープはその50分の1の9番人気。ところが、「ハイセイコーがきた!」
という実況で場内が騒然となった瞬間、タケホープは外を突いていつのまにやら
あがっていき、ゴールインしてしまった。(ホワイトフォンテンも出走していたが24着)
そして秋の菊花賞。ここでもハイセイコーは1番人気。一方、タケホープは、ダー
ビーを制しているにもかかわらず6番人気。が、タケホープは、3コーナーから先頭
に立ち、逃げ込むハイセイコーをジワジワと追いつめ、ハナ差で勝ってしまう。
翌年春の天皇賞でも、タケホープはハイセイコーを破り、天皇賞馬にとなる。ハイ
セイコーVSタケホープの対戦成績は5勝4敗とハイセイコーが上回ったが、ここ一
番の大レースではことごとくタケホープが勝った。カタキ役だったが、競馬史上有
数のステイヤーであることはまちがいない。
タケホープ 牡 鹿毛 1970年3月24日 北海道・谷川牧場生産
父インディアナ 母ハヤフブキ
19戦7勝 主な勝鞍:日本ダービー 菊花賞 天皇賞(春)
1973年 優駿賞年度代表馬、最優秀4歳牡馬
【戦績】ttp://csx.jp/~ahonoora/take_hope.html
336
:
名無しさん@トナメで人生アウト
:2005/04/21(木) 18:18:03
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
懐かしスポーツ板のみなさん、競馬板の出走前のご挨拶に伺わせていただきました。
------------------------------------------------------------------
JRAも昨年で50周年を迎えました。
やはり50年もやっていれば懐かしいと思うようなことも出てきますよね。
ということで、競馬用語で最近聞かなくなった懐かしい用語を紹介しに来ました。
単枠指定…要するにJRAが断トツ人気になると思った馬を1頭だけ別の枠にすること。
馬連が無い時代に、断トツ1番人気が除外になったときのことを考えての対応。
単枠指定された馬=JRAのお墨付きってことでやはり人気は断トツだった。
外車…これはそのまんま、海外で産まれて輸入されてきた馬のこと。
最近ではマル外という言い方のほうが定着している。
車も馬も最近は外国製が珍しくなくなり昔のようなイメージは消えつつある。
TTG…トウショウボーイ、テンポイント、グリーングラスの三強の略。
最近は三強が出ても英語3文字で略することは少なくなった。
ただ、昔の競馬の話をすると必ずと言っていいほど出てくる言葉でもある。
ここでは紹介しきれないほどの言葉が消えて行っています。
それだけ時代が変わったってことなんでしょうね。
.ヘ ヘ
/ ・ ・ヽ、
彡 ,ィ`,;・,'. /
彡リリ''ヮノリ/ 精一杯走りぬきますのでどうかよろしくお願いいたします。
━ '( ∪ つ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
と_)__)
337
:
名無しさん@トナメで人生アウト
:2005/04/21(木) 18:53:39
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
鉄道路線車両板のみなさん、競馬板の出走前のご挨拶に伺わせていただきました。
------------------------------------------------------------------
競馬場に行く方法と言えばやっぱり電車、ということで各競馬場に行くときに使う電車を紹介したいと思います。
東京競馬場…京王線
23区から脱出するのに最も手っ取り早い手段の一つ。
中山競馬場…JRor京成線
JR船橋法典駅まで回りこむも良し、東中山駅から待ったり歩くもバスで行くも良し。
京都競馬場…京阪
関西ではおけいはんのCMでおなじみ。ドリーム競馬には前おけいはんが出演。
阪神競馬場…阪急
あずき色の車体が目立つ。そのまま北に行けば宝塚。
中京競馬場…名鉄
名古屋の私鉄と言えばこれ。駅の名前がそのまんまなのですぐ分かる。
小倉競馬場…モノレール
1番の変り種。モノレールになんか乗ったことないなぁ…
大体電車は混むので、電車をゆっくり楽しむには向いていないかもしれませんね。
.ヘ ヘ
/ ・ ・ヽ、
彡 ,ィ`,;・,'. /
彡リリ''ヮノリ/ 精一杯走りぬきますのでどうかよろしくお願いいたします。
━ '( ∪ つ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
と_)__)
338
:
名無しさん@トナメで人生アウト
:2005/04/21(木) 19:24:10
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ネトゲ連邦のみなさん、競馬板の出走前のご挨拶に伺わせていただきました。
------------------------------------------------------------------
最近2つの競馬系のネトゲが正式サービスをスタートさせました。
「ダービーオーナーズクラブオンライン」と「競馬伝説Live!」です。
同じ競馬を題材にしているとはいえ大きな違いがあります。
まず、ダービーオーナーズクラブオンラインから。
競馬以外の要素が充実している、ってか金稼ぎのために必須。
アーケードのDOCの名前を使ったMMORPGといった感じ。
他のMMOに慣れてる方はこっちがしっくり来るかも。
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1114061601/
次に競馬伝説Live!
競馬に関すること以外のことは何もやることは無い…
自分が馬主で牧場を持って…の設定は競馬ゲームとしては正統派。
時間の無い人にはこちらがお薦め。
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1112583991/
ちなみに筆者はDOCO未プレイで、競馬伝説はプレイ中です。
これからもこういったゲームが発展していって欲しい…と思います。
.ヘ ヘ
/ ・ ・ヽ、
彡 ,ィ`,;・,'. /
彡リリ''ヮノリ/ 精一杯走りぬきますのでどうかよろしくお願いいたします。
━ '( ∪ つ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
と_)__)
339
:
名無しさん@トナメで人生アウト
:2005/04/21(木) 19:54:36
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
宝くじ板のみなさん、競馬板の出走前のご挨拶に伺わせていただきました。
------------------------------------------------------------------
∧_ 競馬と宝くじに共通するもの。
彡 ・_) それは国が中心となって行っていることです。
彡 │ そうなると避けられない控除率についてお話しましょう。
控除率とはそもそも何なのか?
競馬の控除率は馬券の種類によって変わりますが、20%から25%です。
例えば1000円分馬券を買ったとすると、JRAが持っていくのが200から250円で
残りの750円から800円が配当に当てられるということです。
つまり1000円買って、戻ってくるのは750円から800円くらいということです。
ずいぶん分の悪い勝負をしていることがわかりますね・・・・。
ご存知かもしれませんが、宝くじの控除率は平均55%ほどらしいです。
・・・・・・競馬場でお待ちしてます。
.ヘ ヘ
/ ・ ・ヽ、 定期購読いつもありがとうございます
彡 ,ィ`,;・,'. /精一杯走りぬきますのでどうかよろしくお願いいたします。
彡リリ''ヮノリ/
━ '( ∪ つ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
と_)__)
340
:
名無しさん@トナメで人生アウト
:2005/04/21(木) 20:15:15
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お酒・Bar板のみなさん、競馬板の出走前のご挨拶に伺わせていただきました。
------------------------------------------------------------------
∧_ 馬に関係のあるお酒を紹介したいと思います。
彡 ・_) その名も『七冠馬』。
彡 │ 七冠馬といえば皇帝シンボリルドルフなのですが、
どんな関係があるのでしょう?
七冠馬の蔵元は島根県・横田町にあります。
この地はスサノオノミコトがヤマタノオロチを退治したと言われている場所で、
その他にも玉鋼の製鉄法であるタタラ製鉄で知られています。
泡無酵母の発祥蔵がこの蔵で、採取は昭和37年の冬のことです。
純米酒で、吟醸ながらも味に幅のある酒質が特徴です。
なぜこの蔵がシンボリルドルフと関係があるのかと言いますと、
この蔵の娘さんがシンボリルドルフを生産したシンボリ牧場に嫁いだため
このお酒に『七冠馬』という名前が付けられたらしいです。
.ヘ ヘ
/ ・ ・ヽ、 定期購読いつもありがとうございます
彡 ,ィ`,;・,'. /精一杯走りぬきますのでどうかよろしくお願いいたします。
彡リリ''ヮノリ/
━ '( ∪ つ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
と_)__)
341
:
名無しさん@トナメで人生アウト
:2005/04/21(木) 20:30:25
【パチンコ】
全演植(じょん・よんしょく)1926年3月7生 1993年12月11日没
出身地 慶尚南道(キョンサンムナド・現韓国の南部)
馬名の頭にサクラがつく馬の馬主
パチンコ店(経営)つながりで全演植氏を紹介
サクラユタカオー、サクラバクシンオー、サクラローレルなど
ピンクの勝負服でお馴染みのサクラ軍団馬主さくらコマースの創設者。
さくらコマースは東京競馬場の膝元府中市を中心に
パチンコ、サウナスーパー、飲食店などの事業を展開。
サクラの馬が大レースに勝つと、パチンコ台が解放されるという噂も流れている(?)
サクラユタカオーが天皇賞を勝った時は、
府中の人達を無料で招待した祝賀会が盛大に行われたそうだ。
全氏が亡くなったのは約11年前。葬儀は東京競馬場で行われた。
現在は長男の尚烈氏がグループを受け継いでおり
5月2日の天皇賞に登録している上がり馬サクラセンチュリーなどがいる。
342
:
宇垣纏 </b><font color=#FF0000>(TDTF3Pt6)</font><b>
:2005/04/21(木) 20:36:39
すげーな・・・。
競馬板の底力を見た。
343
:
名無しさん@トナメで人生アウト
:2005/04/21(木) 20:39:20
明日の出馬板紹介もヒッキーと競馬がまだだよね
ヒッキーも考えていたんだけどヒッキー→宇多田ヒカルしか思いつかんorz
344
:
名無しさん@トナメで人生アウト
:2005/04/21(木) 21:23:25
【ヒッキー】
オートマチック 牡 鹿毛 1992年2月20日 北海道・ホウセイ牧場生産
父 ブライアンズタイム 母 ミズエナジー
ヒッキーと言えば宇多田ヒカル。宇多田ヒカルと言えばデビュー曲のAutomatic。
ということでオートマチックを紹介します。
2歳時は4戦2勝とそこそこの成績で、明け3歳の京成杯でマイティーフォースの2着。
続く弥生賞はフジキセキの前に歯が立たず4着。
しかし、皐月賞では11番人気ながらも3着と劇走を見せ、多くの人間を驚かせる。
日本ダービーでも8番人気で3着と人気の割りに実力のあるところを見せつけた。
秋も京都新聞杯を3着で菊花賞に出走。だが、距離が長かったのか13着に敗れる。
その後は東海などを転戦するも、勝ち星を挙げられず、引退。
この世代はあのサンデーサイレンスのファーストクロップであることを考えれば、
この馬を低評価にすることはできないだろう。
345
:
宇垣纏 </b><font color=#FF0000>(TDTF3Pt6)</font><b>
:2005/04/21(木) 21:50:51
!!!
>>255
クリフジはシンザンより古いのだがシンザンを越えるとはこれいかに?
346
:
宇垣纏 </b><font color=#FF0000>(TDTF3Pt6)</font><b>
:2005/04/21(木) 22:13:17
終了
>>274
オナテク
>>277
同性愛
>>285
痛いニュース+
>>288
ほのぼの
>>289
司法試験
>>290
万博
>>278-283
宝塚・四季
>>275
特撮!
>>291
大学受験
>>293
週刊少年漫画
>>294
同人
>>295
ライトノベル
>>296
ミステリー ニー速(pink)
>>297
もてない女
>>323
既婚女性
>>321
五輪実況(女)
>>322
主義主張
>>324
プロレス
>>327
世界史
>>326
的スポ
>>330
国内サカ
>>331
ハード・業界
>>325
投資系4板(株板)
>>334
ハングル
>>333
ニュース実況+
>>336
懐かしスポーツ
>>337
鉄道路線車両
>>338
ネトゲ連邦
>>339
宝くじ
>>340
お酒・Bar
----------------------------------------------------------------------
芸スポ速報+/芸能人馬主(宣伝スレに投下するものの導入) 私のニュース/7枠 帽子の色など
東アジアnews+/スーホの白い馬 馬頭琴 ラウンジ/元祖・パドック
ニダー/韓国の競馬 KRA 議員・選挙/得票率レコードとか、農水省、競馬法
詩・ポエム/寺山修司 オカルト/サイン馬券
占い性格診断/ウマウラナイ 台湾/中国VS台湾で中央VS地方
携帯PHS/携帯の競馬ゲーム ラーメン/競馬場のうまいもの(競馬2支援にも)
シャア専/ガンダム関連馬名・お手馬
キャラネタ/騎手ネタ なりきりネタ/騎手ネタ
リーマン/スポーツ新聞 大学生活/大学生でも馬券OK 理系が競馬強いこと証明しますスレ
アクアリウム/魚関係の馬名? 軍事/軍事関係の馬名?
三戦/三強について
なつかしスポーツ/単枠とか懐かしいこと プロ野球/「阪神」競馬場
バレーボール/バレーボールに関係する馬 卓球/愛ちゃん→それ関係の馬名
ボウリング/メイショウボーラー
モ娘(鳩)/アイドルホース ジャニーズ/男前な馬 芸能人である木刀
スマップ/中居君キムタク Jr/親子で名馬
パチンコ/客に帰ってくるのは何%か ギャンブル/ミラクルおじさん 1000万馬券
家ゲーRPG/ゲーム関連の馬名 競馬ゲーム
FFDQ/フローラS 携帯ゲーム/競馬ゲーム
アーケード/スターホース・ファイナルハロンとか
卓上ゲーム/競馬ゲーム 囲碁将棋/将棋・チェスに関係する馬名
声優/アイドルホース
CCさくら/サクラ冠名の馬 ? エヴァ/ディープインパクト
SF/イニシャルがSFな馬? 邦楽/ネオユニヴァースなどなど 馬頭琴
自作PC/お嬢さん→超良血牝馬 FLASH/競馬関係FLASH
ダウソ/冠名ロード
狼/アイドルホース Leaf・key/ダンシングキイについて
---------------------------------------
<定期購読以外で思いついたもの>
クラシック/ファンファーレ 音楽有
アナウンサー アヤパンやウマっち
ワールドカップ ドバイワールドカップ
347
:
名無しさん@トナメで人生アウト
:2005/04/21(木) 22:14:29
オートマチックといえば、ヒッキーよりジザメリを思い出す...
348
:
本スレ16-178
:2005/04/21(木) 22:28:10
>>345
シンザンは書きません。ハイセイコーも書きません。
トウショウボーイもテンポイントもシービーも(ry
名馬の紹介、正直人手不足・・・
明日は一日休みなので6頭分くらい投下予定
349
:
宇垣纏 </b><font color=#FF0000>(TDTF3Pt6)</font><b>
:2005/04/21(木) 22:28:16
名馬コラム
1セントライト
>>253
2クリフジ
>>255
3トサミドリ
>>261
4トキノミノル
>>268
番外
>>270
5ハクチカラ
>>299
6カブトシロー
>>300
7キーストン
>>317
8キタノダイオー
>>328
9ヒカルイマイ
>>329
10ホワイトフォンテン
>>332
11タケホープ
>>335
サラブレッドその儚き存在
>>320
名馬と名実況 1
>>225
2
>>226
3
>>227
4
>>228
5
>>229
>>223
(これは名馬コラムに作り変えられんだろうか)
案
>>221
言い訳
>>218
馬なり1ハロンシアター
>>204
いい間違えとか
だいぶ飛ばしてるから自分で拾いなおしてくれw
350
:
宇垣纏 </b><font color=#FF0000>(TDTF3Pt6)</font><b>
:2005/04/21(木) 22:30:57
>>348
や、俺が言ったのは、文中に「シンザンを越える存在」とあったが
クリフジは越えるも何もシンザン誕生以前の時代の馬なのでは?という事です。
何頭か書けたらと自分も思っとります。明日も早退して・・・
投下予定の馬などお教え願いたいです。
351
:
名無しさん@トナメで人生アウト
:2005/04/21(木) 22:34:36
>>349
ガーサントの書き直してもいいかな?
障害戦での名種牡馬だし、社台ファームの創世記を支えた馬だし、
いろいろ付けたせそう。
352
:
宇垣纏 </b><font color=#FF0000>(TDTF3Pt6)</font><b>
:2005/04/21(木) 22:41:22
>>351
良いと思うですよ
353
:
本スレ16-178
:2005/04/21(木) 22:51:24
>>350
例の異名はクリフジ現役時代ではなく、シンザンが史上最強馬だと世間が認めた
時代に密かにそう呼ばれていたらしいです。
投下予定の馬は
カブラヤオー・テスコガビー・ラッキールーラ・モリケイ・サンエイソロン
ホウヨウボーイ・キョウエイプロミス・ロジータ
これで全部です。
>>351
ガーサントも含めて他のもどんどん改良していってくださると助かります。
354
:
なりたあっぷろーど </b><font color=#FF0000>(8qoqUMA.)</font><b>
:2005/04/21(木) 22:56:54
>>353
ロジータン期待age
355
:
名無しさん@トナメで人生アウト
:2005/04/21(木) 23:00:04
ガーサント。知っている人間は少ないかもしれないが、彼を紹介しよう。
英、仏で2歳〜4歳まで走り14戦8勝。
主な勝ち鞍は仏2000ギニー(1600m)、ガネー賞(2000m)
種牡馬としても活躍し、天皇賞(秋)を勝ったニットエイトなどを輩出。
産駆は闘志にあふれた馬が多く、1971年の最優秀障害馬インターヒカリなど
障害戦でも活躍する馬を多数出した。
ガーサントは社台ファームに繋養されていたが、当時の社台ファームは
大した種牡馬もおらず、リーディングを取るほどの牧場ではなかった。
その上、輸入種牡馬の失敗で倒産寸前であった。その中で孤軍奮闘したのがガーサントだった。
ガーサントの産駆が稼ぎ出す賞金で社台ファームは急場を凌ぎ、
あのノーザンテーストを輸入することができた。つまり、ガーサント無しでは
社台ファームの今日の成功はなかったことになる。
人間でいえば80歳くらいになっても、牝馬をみると興奮して勃起した。
さて、この馬もさすがに限界だろうと、関係者たちはのんびりした余生を送らせるため、
山奥の静かな牧場にガーサントを連れていった。
ところが、ガーサントの放牧場のとなりには、柵ひとつ隔てて牝馬が1頭いた。
長年の職業意識のなせるわざか、ガーサントはとたんにイチモツを勃起させて、
あたりを走りまわる。牝馬にモーションをかけたようだ。
そして、突然ガーサントはバッタリ倒れて動かなくなった。
興奮しすぎて心臓麻痺を起こしたのだった。
まさに年寄りの冷や水というわけだが、社台ファームの創世記を支えた馬の
意外な生涯の終え方であった。
356
:
宇垣纏 </b><font color=#FF0000>(TDTF3Pt6)</font><b>
:2005/04/21(木) 23:00:07
>>353
そうでしたか。それはすまんです。モリケイ期待age
357
:
名馬コラム12
:2005/04/21(木) 23:30:38
ダービーも逃げて逃げて大楽勝 ●カブラヤオー
「距離をまちがえている。これではツブれる」
年季の入ったファンは誰もが思った。1000メートル通過のラップが58秒9。
まさに短距離戦のラップタイムで飛ばして競りかけた馬を蹴落とし、あげく
は後続馬に2馬身半差の圧勝。
これがカブラヤオーの皐月賞での勝ちっぷりだった。
つづくダービー。距離は皐月賞より400メートルも伸びる。
スタートでポンと先頭に立ったカブラヤオーに1頭が競りかけてきた。鞍上
の菅原泰夫騎手は遠慮なく競り合いに応じた。一時は3番手以下を10馬身
も離す、無謀とも思える猛烈な競り合いだった。向こう正面、1000メートル
のラップがなんと58秒6。
「速すぎる。今度こそカブラヤオーは消える」
ほとんどのファンはまたしても思った。
が、競りかけた馬を脱落させ、直線で接近してきた馬を突き放し、終わって
みれば1馬身4分の1差の楽勝。いまでも「もっとも強い勝ちっぷりだった」
といわれるカブラヤオーの逃げ切りのダービー制覇だった。
「この馬は逃げるしかない」。カブラヤオーの韋駄天ぶりを信じた菅原騎手
の計算どおりの勝利だったが、このレースはそれまで地味な騎手だった菅
原泰夫を一流ジョッキーの仲間入りさせるという副産物も生んだ。
快速馬の宿命としてカブラヤオーは脚部不安に苦しみ、以後4戦3勝しただ
けで引退してしまった。
カブラヤオー 牡 黒鹿毛 1972年6月13日 北海道・十勝育成生産
父ファラモンド 母カブラヤ
13戦11勝 主な勝鞍:皐月賞 日本ダービー 弥生賞
1975年 優駿賞年度代表馬、最優秀4歳牡馬
【戦績】ttp://csx.jp/~ahonoora/kaburayao.html
358
:
名無しさん@トナメで人生アウト
:2005/04/21(木) 23:38:08
三戦板用
三強について
競馬界にも三強伝説はいくつかありますが、今日紹介するのは1995年生まれの
3頭の馬によって語られる三強伝説です。
スーパーサイアーサンデーサイレンスの最高傑作と言われるスペシャルウィーク。
渡辺オーナーの血のこだわりの結晶エルコンドルパサー。
そして調教師によってアメリカの牧場で見出されたグラスワンダー。
実は同世代とはいえこの3頭が同じレースで走った事はありません。
それは今でもファンの夢として語られています。
残念な事に種牡馬入りして3世代の子供たちを残し、エルコンドルパサーは
逝ってしまいました。グラスワンダーの産駒は去年がデビュー1年目。
そしてエルコンドルパサーの子供達は今年が最後の世代です。
でも、今年の桜花賞。私たちは彼らの子供たちによる三強対決を見ることができました。
彼らの子供たちが三頭とも有力馬というわけにはいかなかったのは残念ですが、
それでもいつか見た夢の続きであったことには違いありません。
======================================================================
こんなんでよかったら使ってください。
359
:
GOkeiba </b><font color=#FF0000>(Br4vBcdg)</font><b>
:2005/04/21(木) 23:57:24
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
議員・選挙板のみなさん、競馬板の出走前のご挨拶に伺わせていただきました。
------------------------------------------------------------------
∧_ 毎回、選挙の度に選挙速報を見るのですが、たった数分で「確定」と
彡 ・_) 出されることがありますね。その早さに驚きです。
彡 │ 競馬にも「【確定】の赤ランプ」という言葉があります。
馬も当然生き物ですから、左右に【斜行】したりします。騎手が意図的に他の馬の
進路をふさぐこともあります。そんな時に「【審議の青ランプ】」が点灯します。
レースの結果がどんなに明白に見えても何らかの原因で順位が入れ替わる
可能性があるため、確定するまでは馬券は捨ててはいけません。
掲示板に灯った赤ランプが【確定】の印なのです。
1991年の天皇賞(秋)では1着になった馬が、妨害のため18着に降着しました。
武豊マックイーン大降着事件
ttp://ex10.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1113872655/
.ヘ ヘ
/ ・ ・ヽ、 定期購読いつもありがとうございます
彡 ,ィ`,;・,'. /精一杯走りぬきますのでどうかよろしくお願いいたします。
彡リリ''ヮノリ/
━ '( ∪ つ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
と_)__)
360
:
GOkeiba </b><font color=#FF0000>(Br4vBcdg)</font><b>
:2005/04/22(金) 00:17:44
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ギャンブル板のみなさん、競馬板の出走前のご挨拶に伺わせていただきました。
------------------------------------------------------------------
∧_ 「ミラクルおじさん」という言葉を聞いたことがありますか?
彡 ・_) ヒシミラクルの勝った宝塚記念で2億円儲けたおじさんです。
彡 │ 単勝1630円の人気薄の馬に1200万も賭けるギャンブル魂はさすが。
ヒシミラクル(画像)ttp://www.keibastation.com/kks_dir_photo/02/0922/020922_08.jpg
今回はそのヒシミラクルを簡単に解説させていただきます。
元はたった800万の安馬―
1番人気のノーリーズンの落馬で波乱となった平成12年の【菊花賞】。
乱戦を制したのは10番人気のヒシミラクル。その後、有馬記念11着、翌年の
阪神大賞典12着、産経大阪杯7着と振るわなかったが、【春の天皇賞】で見事復活!
続く【宝塚記念】も距離の不安を囁かれていたが、見事に優勝!
今や【GⅠ3勝馬】。現役最強馬といっても過言ではありません。
【大舞台に強い】、そんなヒシミラクルのような人間になりたいものです。
.ヘ ヘ
/ ・ ・ヽ、 定期購読いつもありがとうございます
彡 ,ィ`,;・,'. /精一杯走りぬきますのでどうかよろしくお願いいたします。
彡リリ''ヮノリ/
━ '( ∪ つ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
と_)__)
361
:
馬名埋め人
:2005/04/22(金) 00:18:53
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ボウリング板のみなさん、競馬板の出走前のご挨拶に伺わせていただきました。
------------------------------------------------------------------
∧_ ついに出走の時がやって来ました。
彡 ・_) この場を借りてボウリング板さんに関連する(?)
彡 │ お馬を紹介したいと思います。
その名は「メイショウボーラー」
メイショウボーラーは2001/04/16生まれ、黒鹿毛の雄。現在4歳です。
彼は類まれなるスピードを誇るお馬さんで
デビュー以来新馬戦、フェニックス賞と危なげなく勝ち進み、
続く小倉2歳ステークス(G3)では、2着に5馬身差をつけ圧勝!
続くデイリー杯2歳ステークス(G2)も難なく逃げ切りと破竹の4連勝を飾りました。
そして当然の1番人気で登場した朝日杯ヒューチュリティステークス(G1)。
当然のごとく逃げを打ち、中山最後の坂。これで無傷の5連勝と誰もが思ったところを、
猛烈な勢いで追い付き、ゴール前で僅かに抜いた1頭の馬。
小倉2歳ステークスで2着に下した「コスモサンビーム」でした。
(この後も着順がニアピンし続けるなど、この2頭のライバル関係は続いていきます)
時は流れ、惜しいレースが続くものの勝てなくなったボーラー。
そんな彼にダート挑戦という運命の転機が訪れました。
ガーネットS(G3)、根岸S(G3)とダート重賞を連勝して臨んだ今年のフェブラリーステークス(G1)。
悪い馬場状態をものともせず逃げ切り、念願のG1ホースの仲間入りをしたのでした。
.ヘ ヘ
/ ・ ・ヽ、 メイショウ「ボウラー」ではないのはご愛嬌
彡 ,ィ`,;・,'. /精一杯走りぬきますのでどうかよろしくお願いいたします。
彡リリ''ヮノリ/
━ '( ∪ つ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
と_)__)
362
:
名無しさん@トナメで人生アウト
:2005/04/22(金) 00:20:47
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Jr板のみなさん、競馬板の出走前のご挨拶に伺わせていただきました。
------------------------------------------------------------------
∧_ Jr・・と言えば子どものことですね。
彡 ・_) 競馬の世界では親子で活躍した馬というのがたくさんいます。
彡 │ その元祖といえるカブトヤマとマツミドリの親子を紹介します。
まずは親のカブトヤマから。29戦12勝の成績を修め、
第2回の日本ダービーの勝ち馬で帝室御賞典などを制した馬です。
つい最近までカブトヤマ記念というレースもありました。
子のマツミドリの成績は23戦9勝で、第14回の日本ダービーの勝ち馬です。
そうです。親子そろって日本ダービーを制したのはこの親子が初めてなのです。
この親子から『ダービー馬はダービー馬から』という格言が生まれました。
こういった血のロマン・・・素晴らしいと思いませんか?
.ヘ ヘ
/ ・ ・ヽ、 定期購読いつもありがとうございます
彡 ,ィ`,;・,'. /精一杯走りぬきますのでどうかよろしくお願いいたします。
彡リリ''ヮノリ/
━ '( ∪ つ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
と_)__)
363
:
なりたあっぷろーど </b><font color=#FF0000>(8qoqUMA.)</font><b>
:2005/04/22(金) 00:34:24
【競馬】(1/2)
ウインクリューガー 牡 栗毛 2000年2月13日 北海道・橋本牧場生産 父 タイキシャトル 母 インヴァイト
18戦4勝(現役) 主な勝ち鞍:NHKマイルC アーリントンC
∧ ∧ G1・NHKマイルCを勝ったものの、その後のあまりのへたれっぷりから
/ ヽ‐‐ ヽ 2ちゃんねらー競馬板住人限定で超愛されまくっているウインガーことウインクリューガー。
彡 ヽ
彡 ● ● この馬の特徴と言うと、やはりG1馬であることを忘れてしまうぐらい影が薄い、
彡 ( l .どれくらいG1馬であることを忘れられているかというと、
彡 ヽ | この馬の馬主であり、クラブ在籍馬の活躍を広報しなければならないはずの
彡 ヽ l ウインレーシングクラブの公式HPで、
/ ` ( o o)\
/ __ /´> ) >なお先に締め切られた有馬記念のファン投票ではウインジェネラーレが53位、
(___|_( /<ヽ/ .>ウインラディウスが84位と当クラブでは2頭が上位100頭以内に票を集めていました。
| /
| /\ \ (注:97位 ウインクリューガー 牡4 1,958 )
| / ) )
ヒl ( \ と、告知されてしまうぐらいの、徹底した影の薄さとへたれっぷりなのでした。
\二)
364
:
なりたあっぷろーど </b><font color=#FF0000>(8qoqUMA.)</font><b>
:2005/04/22(金) 00:34:41
(2/2)
とはいえ、どんなに影が薄くともG1馬。
油断していると先日(2月27日)の阪急杯のように、馬券対象内に飛んでくるのが困ったものですw
ウインクリューガーのデビューは2歳10月。
新馬勝ち後は特別レースを数戦するも勝ちあがることが出来なかったため、
年が明けて相手関係の楽な平場のレースを選び、これを快勝すると、続いて重賞アーリントンCを勝って
重賞ホースとなります。このままクラシック戦線を歩むかと思われたウインクリューガーですが、
続く毎日杯で距離の限界を見せてしまったため、短距離戦線に切り替えます。
これが功を奏し、人気薄ながら見事G1・NHKマイルCに勝利したのでした。
この年(03年)は松元調教師兄弟の当たり年。
兄の松元省一師はスティルインラヴが牝馬クラシック三冠全てで
弟の松元茂樹師はこの馬のほかに短距離戦線でビリーヴが、G1での勝利を手にしています。
365
:
名無しさん@トナメで人生アウト
:2005/04/22(金) 00:38:47
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
アーケード板のみなさん、競馬板の出走前のご挨拶に伺わせていただきました。
------------------------------------------------------------------
∧_ ファイナルハロンというゲームをご存知ですか?
彡 ・_) ゲーセンで一度は見たことがあるでしょう、
彡 │ 馬に跨って必死に揺れている人たちを。
そのファイナルハロンについてお話したいと思います。
ファイナルハロンはナムコが開発した「体感競馬シミュレーションゲーム」です。
その操作方法は今までの競馬ゲームとは一線を画していて、馬が入力装置であり、
その馬に跨って揺らすことで操作するというものでした。
初めての人間にも分かりやすい操作方法と上手く乗れたときの一体感、
完璧にはいかないゲームバランスなど多くの人間を魅了しました。
筆者はこのゲームをやりすぎて腰をいためたのもいい思い出です。
他にもスターホース・ダービーオーナーズクラブなど、
意外とアーケードの競馬ゲームというのはいろいろあります。
ぜひ一度プレイしてみて、競馬に興味を持ってもらえればありがたいです。
.ヘ ヘ
/ ・ ・ヽ、 定期購読いつもありがとうございます
彡 ,ィ`,;・,'. /精一杯走りぬきますのでどうかよろしくお願いいたします。
彡リリ''ヮノリ/
━ '( ∪ つ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
と_)__)
366
:
GOkeiba </b><font color=#FF0000>(Br4vBcdg)</font><b>
:2005/04/22(金) 00:38:58
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
なりきりネタ板のみなさん、競馬板の出走前のご挨拶に伺わせていただきました。
------------------------------------------------------------------
/ ̄丶/ ̄\ 今日は柴田善臣(よしとみ)騎手になりきってみます。
| . /\/\ | 通称 ヨシゴミ 4453
| ./ ┌'' ''┤|
| | ┬┐┬┐ 私は大レースになると勝てないんだ。チキンと呼ばないで。
(S  ̄ ;> ̄ | 私は1着よりも4着が欲しいんだ。4着はかっこいいんだ。
\ /(─) / 私は午後のレースは眠くなるんだ。午前くらいは頑張るよ。
\___ノ 私は競馬板のアイドルさ。競馬界のドンさ!
マスコットトーナメントでウインガーがなんと2着になりましたが、ヨシゴミ騎手のことも
よろしくお願いします。
顔写真(提供:JRA)ttp://www.jra.go.jp/joho/kisyu/image/0641.jpg
なんでもヨシトミのせいにしてしまうスレ
ttp://ex10.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1113576345/
.ヘ ヘ
/ ・ ・ヽ、 定期購読いつもありがとうございます
彡 ,ィ`,;・,'. /精一杯走りぬきますのでどうかよろしくお願いいたします。
彡リリ''ヮノリ/
━ '( ∪ つ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
と_)__)
367
:
GOkeiba </b><font color=#FF0000>(Br4vBcdg)</font><b>
:2005/04/22(金) 00:46:07
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
キャラネタ板のみなさん、競馬板の出走前のご挨拶に伺わせていただきました。
------------------------------------------------------------------
/ ̄丶/ ̄\ 競馬板のキャラクターはウインガーですが、
| . /\/\ | 今日はもう一人のアイドル、柴田善臣(よしとみ)騎手の紹介を。
| ./ ┌'' ''┤|
| | ┬┐┬┐ ヨシトミ騎手は、通称ヨシゴミもしくは4453と呼ばれています。
(S  ̄ ;> ̄ | 勝ち数だけはトップですが、なにしろ 大レースが苦手です。
\ /(─) / 午前のレースは勝てますが、午後のレースは勝てません。
\___ノ 人気薄の馬を4着に持ってくるかわり、断然人気の馬も4着に
してしまいます。
マスコットトーナメントでウインガーがなんと2着になりましたが、ヨシゴミ騎手のことも
どうかよろしくお願いします。
顔写真(提供:JRA)ttp://www.jra.go.jp/joho/kisyu/image/0641.jpg
なんでもヨシトミのせいにしてしまうスレ
ttp://ex10.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1113576345/
.ヘ ヘ
/ ・ ・ヽ、 定期購読いつもありがとうございます
彡 ,ィ`,;・,'. /精一杯走りぬきますのでどうかよろしくお願いいたします。
彡リリ''ヮノリ/
━ '( ∪ つ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
と_)__)
368
:
名無しさん@トナメで人生アウト
:2005/04/22(金) 01:04:36
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
携帯ゲーム板のみなさん、競馬板の出走前のご挨拶に伺わせていただきました。
------------------------------------------------------------------
∧_ 携帯ゲームでも競馬ゲームは出ています。
彡 ・_) GBではみどりのマキバオーや各種予想ソフトなど。
彡 │ GBAではウイニングポストなどが発売されています。
GBのみどりのマキバオーは主人公ミドリマキバオーを調教して、
カスケードらライバルを蹴散らしてダービーを制するのが目的です。
ゲームとしてはそこそこの出来ですが、原作を知っているとより楽しめるでしょう。
GBAのウイニングポストは自分が馬主となり、
ライバル馬主などと争いながら最優秀馬主などを目指すゲームです。
PCやPSでもシリーズが発売されており、GBAへの移植第一弾でした。
このゲームは間違いなくおすすめです!
携帯ゲームでの競馬ゲームは少ないですが、ぜひ一度プレイしてみて、
競馬に興味を持ってもらえればありがたいです。
.ヘ ヘ
/ ・ ・ヽ、 定期購読いつもありがとうございます
彡 ,ィ`,;・,'. /精一杯走りぬきますのでどうかよろしくお願いいたします。
彡リリ''ヮノリ/
━ '( ∪ つ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
と_)__)
369
:
馬名埋め人
:2005/04/22(金) 01:13:40
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大学生活板のみなさん、競馬板の出走前のご挨拶に伺わせていただきました。
------------------------------------------------------------------
∧_ 今年から学生の馬券購入が解禁になりました。
彡 ・_) 皆さんも20歳以上なら誰でも購入可能!
彡 │ 時間が豊富にある学生さんのほうが予想も当たりそう・・・
かくいう私も学生時代は毎週のように競馬場に通っうわなにをするやめqあwせdrftgyふじこlp
大学で学んだ理論で万馬券狙うのもまた一興
競馬板にはこんなスレもあります
理系が競馬強いこと証明します。
http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1112201006/
競馬に行ったことのない人も少しでも興味を持っていただけたら幸いです。
.ヘ ヘ
/ ・ ・ヽ、 定期購読いつもありがとうございます
彡 ,ィ`,;・,'. /精一杯走りぬきますのでどうかよろしくお願いいたします。
彡リリ''ヮノリ/
━ '( ∪ つ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
と_)__)
370
:
名無しさん@トナメで人生アウト
:2005/04/22(金) 01:51:45
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
家ゲーRPG板のみなさん、競馬板の出走前のご挨拶に伺わせていただきました。
------------------------------------------------------------------
∧_ RPGとはちとズレますが、ダービースタリオンをご存知でしょうか?
彡 ・_) 競馬ゲームの代名詞となったソフトです。
彡 │ その生みの親と言ってもいい薗部博之氏は現実でも馬主で
かなりの活躍馬を所有しています。
最初の頃は走らない馬が多く、ダビマガのコラムでもぼやいていましたが、
スタープログラマーという馬が薗部氏の所有馬では最初に活躍した馬でしょう。
デビューから3連勝し、周りの人間を驚かせ、
また薗部氏の持ち馬ということもあり、様々なメディアで取り上げられたりしました。
その後はGIなどにもチャレンジしましたが、なかなか勝てず。
引退し、アメリカで種牡馬になりました。生涯獲得賞金は1億円ほど。
ゲームの世界のことが現実で・・・っていうのは現実的ではありませんが、
そんな面を垣間見せてくれたのがこの馬でした。
.ヘ ヘ
/ ・ ・ヽ、 定期購読いつもありがとうございます
彡 ,ィ`,;・,'. /精一杯走りぬきますのでどうかよろしくお願いいたします。
彡リリ''ヮノリ/
━ '( ∪ つ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
と_)__)
371
:
GOkeiba </b><font color=#FF0000>(Br4vBcdg)</font><b>
:2005/04/22(金) 01:59:29
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
FFDQ板のみなさん、競馬板の出走前のご挨拶に伺わせていただきました。
------------------------------------------------------------------
∧_ どちらかというとFF派なのですが、DQ5天空の花嫁は大好きです。
彡 ・_) プレステ2のリメイクも当然やりました(´ー`)♪
彡 │ 黒髪が好きなので、フローラと結婚しました(青い髪ですがw)。
今週の競馬で【フローラ】ステークスというレースがあります。
3歳のメス馬しか出られない大レースが3つあります。
【桜花賞】、【オークス】、【秋華賞】という名前は聞いたことがあるかもしれません。
フローラステークスに勝つと、オークスに優先的に出走することができます。
トーナメントの勝ちあがりみたいな感じです。
【東京競馬場】で【日曜15:35】から行われます。
TVで見られる方は、ぜひ見ていただけたらと思います。
【究極の】フローラステークス(GⅡ)【選択?】
http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1113727408/
.ヘ ヘ
/ ・ ・ヽ、 定期購読いつもありがとうございます
彡 ,ィ`,;・,'. /精一杯走りぬきますのでどうかよろしくお願いいたします。
彡リリ''ヮノリ/
━ '( ∪ つ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
と_)__)
372
:
名無しさん@トナメで人生アウト
:2005/04/22(金) 03:01:01
オグリ89年編
1
年が明け、昭和64年は間もなく平成元年となった。
4歳となったオグリキャップ、サッカーボーイ、スーパークリークは
これからの時代を担うスターホースとして期待を集めていたが、
3頭ともその後に故障が判明し、春全休を余儀なくされた。
無事是名馬という言葉どおり、競走馬は常に故障と背中合わせなのだが、
主役達の不在は競馬ファン達を大いに落胆させた。
だが、時は主役達の復活まで主役の座を空けて待っていてはくれない。
オグリキャップと同じく地方競馬(大井)からやってきた野武士・イナリワンが
天皇賞・春(G1)、宝塚記念(G1)を連勝し、一躍主役候補に躍り出たのである。
この時点でのイナリワンは「空き巣G1馬」としてあまり評価は高くなかったが、
このイナリワンも、これからオグリキャップらと壮絶な戦いを繰り広げることになる。
373
:
名無しさん@トナメで人生アウト
:2005/04/22(金) 03:01:40
2
そして、秋。サッカーボーイは故障の回復が思わしくなく残念ながらそのまま
引退することになってしまったが、オグリキャップはターフに戻ってきた。
なお、復帰後のオグリキャップの手綱はタマモクロスの鞍上も務めた南井騎手が
取ることになった。
復帰緒戦のオールカマー(当時G3)を快勝したオグリキャップは、2戦目の
毎日王冠(G2)で早くもイナリワンとの直接対決を迎えた。
G2とはいえ、お互い譲れぬ意地がある両頭の争いは大激戦となったが、
オグリキャップはイナリワンを鼻差抑えて1着となり、秋の天皇賞にむけて
故障からの復活とともに主役に返り咲いたことを大いにアピールした。
同日、西のG2・京都大賞典でもスーパークリークが見事な勝利で復活を飾り、
いよいよ主役達が秋のG1戦線で顔をそろえる運びとなった。
374
:
名無しさん@トナメで人生アウト
:2005/04/22(金) 03:02:14
3
第100回、天皇賞・秋(G1)。強豪馬が一同に会したこの舞台で、
オグリキャップは単勝1.9倍の圧倒的な1番人気に支持された。
ファンの多くがオグリキャップの勝利を待ち望む雰囲気の中で
レースは始まったが、この日のオグリキャップはとことん運に恵まれなかった。
まず、スローペース。スローペースでは前を走る馬がスタミナを温存できるので、
中段につけたオグリキャップにとっては分が悪い流れである。
そして、最後の直線でも前を他の馬に塞がれ、一旦大外に持ち出して
体勢を整えることを強いられた。致命的なロスである。それでも、オグリキャップは
そこから懸命に追撃を開始したが、前方からうまく抜け出したスーパークリークと
その鞍上の若き天才・武豊(当時まだ20歳)の絶妙な手綱さばきまでは捕らえる
ことができず、結局2着に終わってしまった。
'89年天皇賞・秋の結果
http://db.netkeiba.com/index.php?pid=race_detail&id=198905040810
375
:
名無しさん@トナメで人生アウト
:2005/04/22(金) 03:03:00
4
この日の敗戦は、オグリキャップの運命の歯車を大きく動かすきっかけとなった。
当時のオグリキャップの馬主は期限付きの馬主であり、秋の天皇賞で1着の賞金を
取り損ねたその馬主は、自分が馬主である間に少しでも多く賞金を回収しようと、
なんとマイルCS(G1)、ジャパンC(G1)と2週連続でオグリキャップをG1に出走させる
プランを発表したのである。
これは他のスポーツで言えば、例えばプロ野球で前日に9回完投した投手を
翌日も9回投げさせようとするような、まさしく無謀な計画である。
当然このプランには各方面から猛烈な批判が浴びせられたが、
結局馬主の意向は変わらず、オグリキャップは2週連続でG1に挑戦することになった。
376
:
名無しさん@トナメで人生アウト
:2005/04/22(金) 03:03:32
5
マイルCSでは、ファンの同情を受けながらもオグリキャップは1番人気に支持された。
当のオグリキャップもこれから自らの辿る過酷な道を予感していたのか、
この日の走りは精彩を欠いていた。南井騎手の手は終始オグリキャップに走るペースを
上げるよう促し続け、最後の直線入り口になってようやく先頭集団に取り付いたものの、
直線が半ばを過ぎても先頭をゆくバンブーメモリーの脚色は一向に衰えない。
「もうダメか、、、」 南井騎手含め、誰もがそう感じていたことだろう。
だがこの状況下でも、唯一オグリキャップ自身だけは勝負を諦めてはいなかった。
周囲の悲壮感に必死に反発するかの如く、残り100mあたりからみるみるうちに
バンブーメモリーとの差を縮め、そしてゴール寸前で見事にバンブーメモリーを捕らえ、
2頭並んだままゴールに飛び込んだ。
写真判定の結果、オグリキャップは見事に栄冠を勝ち取った。
しかし、その勝利には素直に喜ぶ暇すら与えられない。すぐに次なる戦いが控えているからである。
'89年マイルCSの結果
http://db.netkeiba.com/index.php?pid=race_detail&id=198908050610
レース動画 (高画質)
http://www.jra.go.jp/50th/html/50horse/meta/1989milecs_h.asx
(低画質)
http://www.jra.go.jp/50th/html/50horse/meta/1989milecs_l.asx
377
:
名無しさん@トナメで人生アウト
:2005/04/22(金) 03:04:29
6
マイルCSからわずか7日後、第9回ジャパンカップ(G1)。
この年も世界の最高峰・凱旋門賞の勝ち馬キャロルハウス、前年の覇者ペイザバトラー、
芝2400mのワールドレコードホルダー・ホークスターなど、海外の一流馬が日本に集結した。
こういった強力な海外勢を迎え撃つべく、ファンが日本の総大将として1番人気に選んだのは、
オグリキャップではなくスーパークリークだった。
「何着でもいいから、怪我だけはせずに無事にゴールしてほしい・・・」
これが当時のファンの正直な気持ちだっただろう。
そんなファン達にとって、この日のレースがG1連闘であるにも関わらず
オグリキャップにとって生涯で最も過酷なレースになるなどとは夢にも思わなかったことだろう。
378
:
名無しさん@トナメで人生アウト
:2005/04/22(金) 03:04:55
7
'89年のジャパンカップは、スタートの直後から大きく動き出した。
ホークスター、そしてイギリスから来たイブンベイの2頭が、常軌を逸した凄まじいペースで
逃げをうったのである。先頭に立ったイブンベイは最初の1000mを58.5秒というタイムで
駆け抜けただけでなく、1800m(残り600m)地点、2000m(残り400m)地点の通過タイムは
いずれも当時の東京競馬場の1800m、2000mのコースのそれぞれのレコードタイムすら上回った。
超ハイペースで迎えた最後の直線は、先にバテた馬から脱落していくという
サバイバルレースになった。逃げたイブンベイのみならず、後ろに控えていた馬すら
力尽きていく過酷な流れの中、残り400mでニュージーランドの女傑・ホーリックスが
先頭に立った。それに必死に食らい付いていく馬が一頭・・・そう、オグリキャップである。
ゴールが近づいてきた所では、ホーリックスもオグリキャップもさすがにスタミナは
残っていなかった。それでも、南井騎手の懸命の鞭に応え、オグリキャップは
必死にホーリックスの葦毛の馬体に詰め寄っていった。
379
:
名無しさん@トナメで人生アウト
:2005/04/22(金) 03:05:48
8
先週もG1を走ったばかりの体で、なぜそこまで踏ん張ることができるのか。
東京競馬場の最後の直線、追いかけても捕まえられない葦毛の馬の影・・・
もしかしたら、オグリキャップの体を突き動かしていたのは、1年前に死闘を演じた
永遠の強敵・タマモクロスの幻影だったのかもしれない。
第9回ジャパンカップは、ホーリックスが2分22秒2という驚異的な世界レコードで優勝した。
オグリキャップは1着と同タイム、クビ差の2着でゴールした。
のちに芝2400mの世界レコードは塗り替えられたが、この2分22秒2というタイムは
今も日本レコードとして輝き続けている。
'89ジャパンCの結果
http://db.netkeiba.com/index.php?pid=race_detail&id=198905050810
レース動画 (高画質)
http://www.jra.go.jp/50th/html/gjpro/meta/14_h.asx
(低画質)
http://www.jra.go.jp/50th/html/gjpro/meta/14_l.asx
ちなみに、現在日本が持つ世界レコードは、芝3200m(マヤノトップガン)と
芝3000m(ナリタトップロード)である。
この2頭を知る人なら、競走馬たちの生涯が織り成すドラマこそが
こういった世界レコードを生み出す原動力なのではないかと感じる人も多いはずだ。
380
:
名無しさん@トナメで人生アウト
:2005/04/22(金) 03:06:30
9
ジャパンCより1ヵ月後。
年末のグランプリ・有馬記念(G1)にもオグリキャップの姿はあった。
しかし、2ヶ月と少しの間に5回もレースに出走したオグリキャップにはもう
余力はほとんど残っていなかった。
スタートから積極的に飛ばしたオグリキャップだったが、直線入り口で
先頭に立ったところで力尽き、ずるずると後退していった。
ここでしめたとばかり先頭に立ったのが、武豊騎手とスーパークリーク。
ジャパンCで1番人気に支持されながらも、G1連闘というハンデを背負った
オグリキャップに先着を許してしまった彼らは、今度こそオグリキャップにだけは
どうしても負ける訳にはいかなかったのである。
だが、負けられない馬がもう一頭襲い掛かってきた。イナリワンである。
春の天皇賞、宝塚記念という2つの大きな栄冠を手にしながら、オグリキャップ・
スーパークリークが不在だったがためにそれらの栄冠は全く評価されず、
さらには天皇賞秋で6着、ジャパンCでは11着と評価を覆すどころか逆に
栄冠を踏みにじられつつあったのである。
そんなイナリワンにとっては、オグリキャップとスーパークリークを倒して
新たな栄冠を勝ち取ることしか、世に認めてもらう道は無かったのである。
381
:
名無しさん@トナメで人生アウト
:2005/04/22(金) 03:07:36
10
イナリワンがスーパークリークに追いついた、まさにその地点がゴールだった。
写真判定の結果、意地が上回ったのはイナリワンだった。
'89有馬記念の結果
http://db.netkeiba.com/index.php?pid=race_detail&id=198906050809
レース動画 (高画質)
http://www.jra.go.jp/50th/html/50horse/meta/1989arima_h.asx
(低画質)
http://www.jra.go.jp/50th/html/50horse/meta/1989arima_l.asx
これでイナリワンが今年手に入れたG1は3つ。堂々の89年年度代表馬に選出された。
イナリワンはこの勝利でやっとG1馬として相応しい名声が与えられ、オグリキャップ・
スーパークリークと並んで「平成三強」と称された。
ファン達は来年新たに演じられる平成三強の戦いに胸を躍らせていたが、
皮肉なことに「平成三強」の成立したこの有馬記念が、3頭が揃って出走した
最後のレースとなった。
382
:
名無しさん@トナメで人生アウト
:2005/04/22(金) 03:11:26
10改
イナリワンがスーパークリークに追いついた、まさにその地点がゴールだった。
写真判定の結果、意地が上回ったのはイナリワンだった。
'89有馬記念の結果
http://db.netkeiba.com/index.php?pid=race_detail&id=198906050809
レース動画 (高画質)
http://www.jra.go.jp/50th/html/50horse/meta/1989arima_h.asx
(低画質)
http://www.jra.go.jp/50th/html/50horse/meta/1989arima_l.asx
これでイナリワンが今年手に入れたG1は3つ。堂々の89年年度代表馬に選出された。
イナリワンはこの勝利でやっとG1馬として相応しい名声が与えられ、オグリキャップ・
スーパークリークと並んで「平成三強」と称された。
ファン達は、来年新たに歴史に書き加えられるであろう平成三強の名勝負に胸を馳せていたが、
皮肉なことに「平成三強」の成立したこの有馬記念こそが、3頭が揃って出走した
最後のレースになってしまうとは誰も想像しなかっただろう。
383
:
名無しさん@トナメで人生アウト
:2005/04/22(金) 03:15:27
支援物資として使うのなら動画も入れたほうが効果的だと思いますが、
JRA公式の動画ファイルを狙い撃ちしていいもんですかね?
あと、コンパクトに抑えるつもりが、88年を凌ぐ10レス分になってしまったorz
内容から電波出てないか禿しく不安・・・
384
:
名無しさん@トナメで人生アウト
:2005/04/22(金) 03:30:22
1が抜けてた
オグリ89年編
1
年が明け、昭和64年は間もなく平成元年となった。
4歳となったオグリキャップ、サッカーボーイ、スーパークリークは
これからの時代を担うスターホースとして期待を集めていたが、
3頭ともその後に故障が判明し、春全休を余儀なくされた。
無事是名馬という言葉どおり、競走馬は常に故障と背中合わせなのだが、
主役達の不在は競馬ファン達を大いに落胆させた。
だが、時は主役達の復活まで主役の座を空けて待っていてはくれない。
オグリキャップと同じく地方競馬(大井)からやってきた野武士・イナリワンが
天皇賞・春(G1)、宝塚記念(G1)を連勝し、一躍主役候補に躍り出たのである。
この時点でのイナリワンは「空き巣G1馬」としてあまり評価は高くなかったが、
このイナリワンも、これからオグリキャップらと壮絶な戦いを繰り広げることになる。
385
:
名馬コラム13
:2005/04/22(金) 16:13:53
強者カブラヤオーに挑んだ女丈夫 ●テスコガビー
昭和50年の4歳馬には「強すぎる」「速すぎる」馬が2頭いた。牡馬のカブラヤオー
と牝馬のテスコガビーだ。ともに連勝街道をばく進してクラシック戦線に名乗りを
あげていた。
テスコボーイの仔テスコガビーは、東京の新馬戦を好タイムで勝ったあと府中の
3歳S、京成杯3歳S(現在の京王杯2歳S)を連勝。明けて4歳の1月、京成杯では
牡馬を相手に逃げ切り、4連勝の看板をひっさげて東京4歳S(現在の共同通信杯
)に出走してきた。
これをう迎えうつのが、4戦3勝・2着1回、勝ちのすべてが圧勝というカブラヤオー
だった。東京4歳Sは2月9日におこなわれたが、ここで問題がひとつ生じた。両馬
とも菅原泰夫騎手のお手馬だったのだ。菅原騎手は他厩舎のテスコガビーを選
んだ。カブラヤオーに乗せるのは菅原の弟弟子、菅野澄男騎手。
レースは先行争いの末、カブラヤオーが先頭でテスコガビーが2番手。そのまま
の態勢で直線に入った。直線坂上、カブラヤオーが大きく外へヨレ、追いついたテ
スコガビーがいったん追うのをやめた。結果は1着カブラヤオー、2着テスコガビー
で首の差。
「良馬場だったら」「斜行がなければ」というタラレバがその後実証されることはな
かった。テスコガビーはオークスに優勝したああと故障し、一度は再起したものの
また故障し引退。しかし馬主の意向により再度現役復帰を目指し調教を開始、そ
の結果心臓発作を発症し死亡してしまった。カブラヤオーも脚部悪化で5歳で引退
。2頭の「速すぎる」馬の対決はただ一度だった。
テスコガビー 牝 青毛 1972年4月14日 北海道・福岡巌生産
父テスコボーイ 母キタノリュウ
10戦7勝 主な勝鞍:桜花賞 オークス
1974年 優駿賞最優秀3歳牝馬
1975年 優駿賞最優秀4歳牝馬
【戦績】ttp://csx.jp/~ahonoora/tesco_gaby.html
386
:
名馬コラム14
:2005/04/22(金) 17:10:25
引退後は牝馬を泣かせる”黒い重戦車” ●ラッキールーラ
ラッキールーラは、昭和52年の第44回ダービーで、不利といわれる外枠24番か
ら一気に先行して優勝した。534キロという歴代のダービー馬のなかでは一番の
巨漢で、しかも黒鹿毛だったため”黒い重戦車”といわれた。いまは亡き名伯楽、
尾形藤吉調教師が最後に育てたダービー馬でもあった。
ラッキールーラの名前の由来は、馬主の吉原貞敏氏の吉をとってラッキー、ル
ーラは祖父のBold Rulerからとった。また、ラッキーセブンにあやかって7文字に
したともいう。ところが、ラッキールーラ(幸運な支配者)という割には、アンラッキ
ーな面もついてまわった。
ダービー制覇の美酒に酔った夜、尾形調教師の自宅が火災にあってしまう。
またラッキールーラは、56年から北海道・胆振(いぶり)種馬場で種牡馬として第
2のスタートをきるが、このころは700キロになっていた。このため、小柄な牝馬で
は相手がつとまらないばかりか、いてもイチモツが巨大で射精が遅いのでおいそ
れとはいかないらしい。
人間同様、馬もしたいときにできないのはつらいもの。馬の社会には、巨根願望
の好き者はいないのであろう。
ラッキールーラ 牡 黒鹿毛 1974年2月22日 北海道・高橋農場生産
父ステューペンダス 母トースト
24戦6勝 主な勝鞍:日本ダービー 弥生賞
【戦績】ttp://csx.jp/~ahonoora/lucky_ruler.html
387
:
名馬コラム番外編2
:2005/04/22(金) 18:09:27
身重で走る”未婚の母” ●モリケイとムアヘン
サラブレッドには、長い間かかって改良されてきた、「血統」の証明が不可欠だ。
それゆえ、「純血」がサラブレッドの基本である。
古い競馬ファンの間では有名だが、モリケイという牝馬がいた。彼女はこのサラ
ブレッドの”掟”をやぶってしまった。人間なら”未婚の母”は珍しくもないが、サ
ラブレッドの場合は生まれた仔に血統書がないかぎり、馬であって馬でなくなっ
てしまう。
モリケイは、昭和49年4月9日に生まれた。デビューは4歳夏の新潟で、2戦目に
初勝利をあげた。そして、3勝目の300万特別にも勝って、4戦目には重賞クィー
ンSに駒を進めた(5着)。
だが、デビュー戦で486キロだった馬体重は、494→496→502→504→506とレー
スごとに増えつづけていった。関係者は、「牝馬にしてはめずらしい馬」と思って
いたが、4歳暮れの一戦で妊娠が判明。
馬の妊娠期間は焼く11ヶ月だから、逆算するとどうやらデビュー前の放牧地あた
りで強姦されたらしい。当然ながら父親はわからずじまい。そして、出産、放牧と
いうめずらしい理由で休んだが、この間の成績は[3・2・0・2]だった。あわれなの
は競走馬になれなかった初仔だが、日吉丸という名で乗馬用の馬になった。
一方、海外にはもっとスゴい”おっ母さん”がいた。1873年イギリス生まれのムア
ヘンだ。4歳から10歳まで走り、平地、障害で39戦20勝をあげたのだが、5歳にな
ると種牡馬(ヴァルカン)と交配させられ、6歳でその仔を出産。7歳には流産した
が、9歳でまた妊娠し10歳で出産という、競争生活の90%近くは孕んでいた女丈
夫なのだ。そして現役を退いてからも4頭を産んだ。そのなかには、のちに名牝プ
リティポリーの父となるガリニュールがいた。
当時のイギリスでは、現役牝馬の出産は必ずしも珍しいことではなかった、という
から驚くばかりだ。やはり母は強し――!
388
:
名無しさん@トナメで人生アウト
:2005/04/22(金) 18:20:58
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
囲碁・将棋板のみなさん、競馬板の出走前のご挨拶に伺わせていただきました。
------------------------------------------------------------------
将棋で馬といえば成った角、もしくは桂馬を思い浮かべる方が多いと思います。
桂馬と聞いて、私はピーン!!と囲碁・将棋板にピッタシな馬を思い出しました。
ということで、今日はケイウーマンの紹介をさせていただきます。
なんだよ、駄洒落かよと思ったあなた…その通りです、スイマセンorz
1990年生まれのこの馬、92年に新馬戦を9馬身差の圧勝でデビュー。
年の明けた93年、この馬は12戦することになります。
しかしこの馬、この年に変わった記録を達成することになるのです。
それは…2着8回。まさにシルバーコレクターと言えるものでした。
桂馬の隣は銀ですし、やっぱり金より銀の方が好きだったんでしょうかw
ちなみに、94年移行は満足したのか、2着を取ることはありませんでした。
.ヘ ヘ
/ ・ ・ヽ、
彡 ,ィ`,;・,'. /
彡リリ''ヮノリ/ 精一杯走りぬきますのでどうかよろしくお願いいたします。
━ '( ∪ つ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
と_)__)
389
:
名無しさん@トナメで人生アウト
:2005/04/22(金) 18:35:31
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
オカルト板のみなさん、競馬板の出走前のご挨拶に伺わせていただきました。
------------------------------------------------------------------
馬券の買い方には人それぞれありますが、変わった買い方があります。
その名は…サイン馬券。
JRAはあらかじめ結果を知っている。そして、それを一部の人のためにこっそり教えていると言うのです。
…まぁ、要するに時事とかそういうことに絡めて馬券を買うと言うことなんですが。
これが見事にはまった例をお話したいと思います。
忌まわしい9.11の事件が起こった年、1年の締めくくりとも言える有馬記念でそれは起こりました。
1着マンハッタンカフェ、2着アメリカンボス。
そう、アメリカに関連する馬が1,2着に来たのです。
ちなみに馬連で48650円とマン馬券になりました。
ここで思い出してください。JRAがサインとして使ったのは9.11のテロでした。
つまり、このサインを示すためにJRAがあのテロをひkうわなにをするくぁすぇdrftgyふじこlp;@
ということで、たまにはこういった買い方もいかがでしょうか?
.ヘ ヘ
/ ・ ・ヽ、
彡 ,ィ`,;・,'. /
彡リリ''ヮノリ/ 精一杯走りぬきますのでどうかよろしくお願いいたします。
━ '( ∪ つ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
と_)__)
390
:
名無しさん@トナメで人生アウト
:2005/04/22(金) 18:47:05
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
占い性格診断板のみなさん、競馬板の出走前のご挨拶に伺わせていただきました。
------------------------------------------------------------------
占いにも色々ありますよね。
星占いやタロット占いなどメジャーなものから、最近テレビでたまに見かける変なものまで。
その中から今日は気軽に出来るウマウラナイを紹介したいと思います。
やり方は簡単で、下記のサイトで性別・生年月日・血液型を入れるだけ。
その後自分がどんな馬のタイプかを表示してくれます。
このウマウラナイが出来たのが少し古いので、馬も若干古いのですが、
それでも有名な馬ばかりで競馬を知ってる方は少し懐かしい気分になるのでしょうか?
競馬を知らない方でもその馬がどんな馬だったのかを教えてくれるので一安心。
是非1回チャレンジしてみてはいかがでしょうか?
ちなみに私はサクラローレルタイプでした。
ウマウラナイ ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~k-king/play/uranai.html
.ヘ ヘ
/ ・ ・ヽ、
彡 ,ィ`,;・,'. /
彡リリ''ヮノリ/ 精一杯走りぬきますのでどうかよろしくお願いいたします。
━ '( ∪ つ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
と_)__)
391
:
名無しさん@トナメで人生アウト
:2005/04/22(金) 19:02:24
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
軍事板のみなさん、競馬板の出走前のご挨拶に伺わせていただきました。
------------------------------------------------------------------
∧_ 戦時中の競走馬のお話をお持ちしました。
彡 ・_) 昭和19年太平洋戦争のまっただ中
彡 │ 軍馬育成の能力検定競走の名の元に行われた
ダービー馬のお話です。(馬券未発売)
その年の能力検定競走のダービーを圧勝したのがカイソウでした。
父はMan o'Warの直仔、月友。やがて秋になり菊花賞を向かえます。
当時の菊花賞は1周目が内回り2周目が外回りで行われていましたが
この回はスタート地点を変更し2週とも内回りを走ることになっていました。
カイソウはここでも能力のちがいをみせ真っ先にゴールしたましたが
実は先頭の馬が2周目を外回りコースに入ってしまい
つられた後続もそのまま間違ったコースを走ったため
全馬失格の珍記録となり、幻の菊花賞馬となったのです。
その後種牡馬検定レースに挑みますが15頭立て12着に終わっため
ダービーを圧勝したにもかかわらず種牡馬失格となり
一軍馬として徴用されてしまいました。
その後行方不明とされてますが、名古屋師団長の乗馬となり
B-29・400機の名古屋大空襲に巻き込まれ戦火に散ったという説が有力です。
.ヘ ヘ
/ ・ ・ヽ、
彡 ,ィ`,;・,'. /
彡リリ''ヮノリ/ 精一杯走りぬきますのでどうかよろしくお願いいたします。
━ '( ∪ つ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
と_)__)
392
:
名無しさん@トナメで人生アウト
:2005/04/22(金) 19:13:01
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
アクアリウム板のみなさん、競馬板の出走前のご挨拶に伺わせていただきました。
------------------------------------------------------------------
∧_ 小学生の頃、金魚すくいの金魚を庭のポリバケツで飼っていたら
彡 ・_) 20センチ近く成長しました。せっかくなので学校に持っていって
彡 │ クラスで飼う事にしたんですが、3日でお亡くなりました・・orz
さて、競馬の騎手の中にも熱帯魚飼育が趣味の方もおられますが
バーチャルアクアペット「シーマン」に取り付かれた人もおりまして・・
某騎手の噂話。「呪いのシーマン」
ある時期、何をやってもうまくいかない某騎手。
ある日、気晴らしに行ったキャバクラで「シーマンに似ている」と言われ
場は大いに盛り上がりました。
楽しい一時をすごせた彼は閃いた。「シーマンお守りにしよう」と。
さっそくぬいぐるみを買い鞍置場のロッカーの上に置いてみました。
すると騎乗依頼は来るはレースには勝てるはと急激に運気が上がったのです。
彼はすっかりシーマン様にはまり神のように奉りました。
しかし、シーマンは普通にキモいキャラなんで他の騎手には不評でした。
そしてとうとう怖い先輩の命令で守護神シーマンを泣く泣く撤去するはめに。
心のよりどころを無くした彼は、その後のレース中に斜行し騎乗停止。
命令した怖い先輩もスランプに陥り・・・シーマンの呪い発動か・・・((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
後日、開催替わりで、怖い先輩と別々の競馬場で騎乗する事になった彼は、再びシーマンを
祀りだしたました。すると以前のように勝鞍を重ねることが出来るようになったそうです。
めでたし、めでたし
.ヘ ヘ
/ ・ ・ヽ、 定期購読いつもありがとうございます
彡 ,ィ`,;・,'. /精一杯走りぬきますのでどうかよろしくお願いいたします。
彡リリ''ヮノリ/
━ '( ∪ つ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
と_)__)
393
:
名無しさん@トナメで人生アウト
:2005/04/22(金) 20:08:30
>>265
の続きです。全12回になりました。
ダービーが終わり、各馬は最後の一冠菊花賞を目指すことになる。
ダービー馬となったスペシャルウィークは京都新聞杯を菊花賞へのステップレースに選んだ。
ここにはキングへイローも出走したが、単勝1.2倍という圧倒的な一番人気に
スペシャルウィークは支持された。
レースはいつものようにキングへイローは先行、スペシャルウィークは後方待機。
しかし、思いのほかキングへイローの手ごたえが良く、スペシャルウィークは早めに動く。
4コーナーではついに2頭が並び最後の直線に向かう。
直線入り口から2頭の火の出るような叩き合いが続く。懸命に粘るキングへイローと
末脚を伸ばすスペシャルウィーク。
最後はスペシャルウィークがキングへイローをクビ差かわしたところがゴールだった。
394
:
名無しさん@トナメで人生アウト
:2005/04/22(金) 20:09:15
セイウンスカイは菊花賞へのステップに京都大賞典を選んだ。
京都大賞典は天皇賞(秋)を目指す古馬も出走するレースで、さすがに苦戦が予想された。
やはり、人気は古馬に集まり1番人気は天皇賞馬メジロブライト。
セイウンスカイは4番人気だった。
レースはセイウンスカイがハナをきり、単騎で逃げる。
マイペースで逃げるも流石に歴戦の古馬たちは4コーナーでじりじりと差を詰め直線へ。
メジロブライトが大外からセイウンスカイに襲い掛かる。
さすがにセイウンスカイも脚が上がり始めるがゴールはすぐ目の前。
クビ差でメジロブライトの強襲を凌ぎきり、セイウンスカイがなんとか勝利した。
こうして三強は最後の一冠をめぐって、三強は京都競馬場に集う。
395
:
名無しさん@トナメで人生アウト
:2005/04/22(金) 20:09:42
菊花賞。最も強い馬が勝つと言われているレースである。
春に皐月賞・ダービーを分け合ったセイウンスカイとスペシャルウィーク。
ここまで無冠でどうしても最後の一冠が欲しいキングへイロー。
ファンが支持したのはダービー馬スペシャルウィークだった。続いてセイウンスカイ、
キングへイローの順だった。結局、三冠すべてこの三強が三番人気以内を独占したことになった。
秋の京都競馬場にファンファーレが鳴り響く。
絶好のスタートを切ったのはセイウンスカイだった。そのままハナをきり、逃げの体制に入る。
キングへイローはセイウンスカイを意識して先行。スペシャルウィークは中団で追走。
最初の1000Mを59秒6、2000Mを2分3秒9という凄まじいペースで逃げるセイウンスカイ。
そのままの隊列で最後の直線に入る。
中団にいたスペシャルウィークはここぞとばかりに仕掛け、セイウンスカイに迫ろうとする。
しかし、セイウンスカイも譲らず、二の足を繰り出す。
キングへイローは一杯になり、徐々に後退し始める。
セイウンスカイが最後のの力を振り絞り加速したところがゴール板だった。
3分3秒2。世界レコードでの逃げ切りだった。
第59回 菊花賞 (GⅠ)京都競馬場 芝3000メートル 1998.11. 8 晴
1着 セイウンスカイ 2着 スペシャルウィーク 5着 キングへイロー
396
:
名無しさん@トナメで人生アウト
:2005/04/22(金) 20:10:23
その後の三強の対決は翌年の天皇賞(秋)。
1着スペシャルウィーク 5着セイウンスカイ 7着キングへイロー
これが最後の三強の対決だった。
スペシャルウィークは古馬となって天皇賞を春秋連覇し、
ジャパンカップを制するなど大活躍。
ダービー馬は伊達で無いことを証明した。
セイウンスカイは菊花賞制覇後はGIを制することはなかった。
しかし、1年にも及ぶ長期休養を経て
1世代下の強豪テイエムオペラオーに挑むなど、最後まで現役にこだわった。
キングへイローはGIを好走するものの勝ちきれないレースが続いたが、
1200Mの高松宮記念を制し、念願のGIウイナーとなる。
のちにこの世代は最強世代と呼ばれ、多くのファンの記憶に残ることとなった。
そして第二の馬生、種牡馬として三強の戦いがまた始まる・・・。 (終)
397
:
宇垣纏 </b><font color=#FF0000>(TDTF3Pt6)</font><b>
:2005/04/22(金) 20:35:38
ヘ ヘ
/ ・ ・ヽ ここはなんだか落ち着くね。
彡\ |
彡 (. .)
( ⊃日O
/と_)_)/
 ̄ ̄ ̄ ̄
ウインガー(リラックス)
398
:
宇垣纏 </b><font color=#FF0000>(TDTF3Pt6)</font><b>
:2005/04/22(金) 20:36:27
ヘ ヘ
/ ・ ・ヽ 4/23 00:30〜 競馬板より交流ネトラジ放送!
彡\ | (url)
彡 (. .)
( ⊃日O
/と_)_)/
 ̄ ̄ ̄ ̄
ウインガー(リラックス)
399
:
宇垣纏 </b><font color=#FF0000>(TDTF3Pt6)</font><b>
:2005/04/22(金) 20:46:21
名馬コラム
1セントライト
>>253
2クリフジ
>>255
3トサミドリ
>>261
4トキノミノル
>>268
5ハクチカラ
>>299
6カブトシロー
>>300
7キーストン
>>317
8キタノダイオー
>>328
9ヒカルイマイ
>>329
10ホワイトフォンテン
>>332
11タケホープ
>>335
12カブラヤオー
>>357
13テスコガビー
>>385
14ラッキールーラ
>>386
番外
>>270
番外2
>>387
サラブレッドその儚き存在
>>320
名馬と名実況 1
>>225
2
>>226
3
>>227
4
>>228
5
>>229
ウインガー紹介
>>363-364
3強
>>372-382
>>243-246
>>262-265
>>393-396
>>223
(これは名馬コラムに作り変えられんだろうか)
案
>>221
言い訳
>>218
馬なり1ハロンシアター
>>204
いい間違えとか
だいぶ飛ばしてるから自分で拾いなおしてくれw
400
:
宇垣纏 </b><font color=#FF0000>(TDTF3Pt6)</font><b>
:2005/04/22(金) 20:49:37
無駄知識
>>305-309
>>312-315
401
:
名無しさん@トナメで人生アウト
:2005/04/22(金) 20:55:22
>>223
は
>>355
で手直しされてますね。
402
:
名馬コラム番外編2
:2005/04/22(金) 20:59:24
身重で走る”未婚の母” ●モリケイとムアヘン
サラブレッドには、長い間かかって改良されてきた、「血統」の証明が不可欠だ。
それゆえ、「純血」がサラブレッドの基本である。
古い競馬ファンの間では有名だが、モリケイという牝馬がいた。彼女はこのサラ
ブレッドの”掟”をやぶってしまった。人間なら”未婚の母”は珍しくもないが、サ
ラブレッドの場合は生まれた仔に血統書がないかぎり、馬であって馬でなくなっ
てしまう。
モリケイは、昭和49年4月9日に生まれた。デビューは4歳夏の新潟で、2戦目に
初勝利をあげた。そして、3勝目の300万特別にも勝って、4戦目には重賞クィー
ンSに駒を進めた(5着)。
だが、デビュー戦で486キロだった馬体重は、494→496→502→504→506とレー
スごとに増えつづけていった。関係者は、「牝馬にしてはめずらしい馬」と思って
いたが、4歳暮れの一戦で妊娠が判明。
馬の妊娠期間は約11ヶ月だから、逆算するとどうやらデビュー前の放牧地あた
りで強姦されたらしい。当然ながら父親はわからずじまい。そして、出産、放牧と
いうめずらしい理由で休んだが、この間の成績は[3・2・0・2]だった。あわれなの
は競走馬になれなかった初仔だが、日吉丸という名で乗馬用の馬になった。
一方、海外にはもっとスゴい”おっ母さん”がいた。1873年イギリス生まれのムア
ヘンだ。4歳から10歳まで走り、平地、障害で39戦20勝をあげたのだが、5歳にな
ると種牡馬(ヴァルカン)と交配させられ、6歳でその仔を出産。7歳には流産した
が、9歳でまた妊娠し10歳で出産という、競争生活の90%近くは孕んでいた女丈
夫なのだ。そして現役を退いてからも4頭を産んだ。そのなかには、のちに名牝プ
リティポリーの父となるガリニュールがいた。
当時のイギリスでは、現役牝馬の出産は必ずしも珍しいことではなかった、という
から驚くばかりだ。やはり母は強し――!
>>387
を修正
403
:
宇垣纏 </b><font color=#FF0000>(TDTF3Pt6)</font><b>
:2005/04/22(金) 20:59:34
そうだった。スマン
404
:
名馬コラム15
:2005/04/22(金) 21:00:42
トライアル全勝の”裏三冠馬” ●サンエイソロン
競走馬に最も大きな栄光をもたらす三冠という栄誉。長い日本競馬史において、
この名誉を手にしたのはたったの5頭(セントライト・シンザン・ミスターシービー・
シンボリルドルフ・ナリタブライアン)だけである。やはり三冠馬などそう簡単に誕
生するものではない。
タニノムーティエ、カブラヤオー、トウカイテイオーなど「三冠確実」といわれなが
ら、体調が維持できなかった。あと一歩という馬が多いのだ。
だが、サンエイソロンという馬の場合はどう解釈したらいいのか。3歳のときから
”切れ者”という評価を受け、負けても負けても人気になったが、皐月賞トライア
ルの「スプリングS」を直線一気に差し切ってクラシックの主役におどりでた。
ところが、皐月賞では、右前繋靭帯炎で出走取り消し。つぎはダービートライア
ルの「NHK杯」だが、皐月賞馬のカツトップエースをやぶり1着。
しかし、本番のダービーでは、カツトップエースにハナ差の2着。こうなると、最期
の一冠菊花賞にのぞみをつなぐしかないが、トライアルの「京都新聞杯」に勝ちな
がら、肝心かなめの菊花賞はミナガワマンナに完敗。結局、トライアル3勝の”裏
三冠馬”で終わってしまった。
サンエイソロン 牡 鹿毛 1978年5月5日 北海道・渡辺武司生産
父パーソロン 母ヤマトシャルダン
20戦6勝 主な勝鞍:スプリングS NHK杯 京都新聞杯
【戦績】ttp://csx.jp/~ahonoora/sanei_solon.html
405
:
名馬コラム15
:2005/04/22(金) 21:02:46
トライアル全勝の”裏三冠馬” ●サンエイソロン
競走馬に最も大きな栄光をもたらす三冠という栄誉。長い日本競馬史において、
この名誉を手にしたのはたったの5頭(セントライト・シンザン・ミスターシービー・
シンボリルドルフ・ナリタブライアン)だけである。やはり三冠馬などそう簡単に誕
生するものではない。
タニノムーティエ、カブラヤオー、トウカイテイオーなど「三冠確実」といわれなが
ら、体調が維持できなかった。あと一歩という馬が多いのだ。
だが、サンエイソロンという馬の場合はどう解釈したらいいのか。3歳のときから
”切れ者”という評価を受け、負けても負けても人気になったが、皐月賞トライア
ルの「スプリングS」を直線一気に差し切ってクラシックの主役におどりでた。
ところが、皐月賞では、右前繋靭帯炎で出走取り消し。つぎはダービートライア
ルの「NHK杯」だが、皐月賞馬のカツトップエースをやぶり1着。
しかし、本番のダービーでは、カツトップエースにハナ差の2着。こうなると、最後
の一冠菊花賞にのぞみをつなぐしかないが、トライアルの「京都新聞杯」に勝ちな
がら、肝心かなめの菊花賞はミナガワマンナに完敗。結局、トライアル3勝の”裏
三冠馬”で終わってしまった。
サンエイソロン 牡 鹿毛 1978年5月5日 北海道・渡辺武司生産
父パーソロン 母ヤマトシャルダン
20戦6勝 主な勝鞍:スプリングS NHK杯 京都新聞杯
【戦績】ttp://csx.jp/~ahonoora/sanei_solon.html
406
:
名無しさん@トナメで人生アウト
:2005/04/22(金) 21:07:43
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
スマップ板のみなさん、競馬板の出走前のご挨拶に伺わせていただきました。
------------------------------------------------------------------
∧_ 今年のJRAのCMのテーマはBIG TIMEで中居正広さんを起用
彡 ・_)馬年のお正月CMでは草薙さんと香取さんが声で登場されてましたので
彡 │ 稲垣吾郎さん以外はJRAのCMに出たことになりますね
今回は木村拓哉さんとJRAのポスターで共演したタマモハイウェイ君の紹介です
∧ ,ハ
〈 ljrrrjj'ゞ{! l| .....父はオグリキャップのライバルでもあったタマモクロス
,rノV//ノ爪ヾヽ丿 生涯成績は50戦 6勝 2着 5回
/////ノ/ノハヽミミ、 栃栗といって少し渋めの栗色の毛並み
/ /////ノlノ"`〉゙ヾミ、 顔の真ん中に白い縦の模様が入ってます(流星鼻梁白鼻白)
ム''""fュノ ゙l ハ ィj CMに起用されるだけあってグッドルッキングホースです
// j~ヽ l l ,' ゙lヽ、
,' l! l l l j| .............大きいレースは勝てませんでしたが
{lk.、_,'l_Lヽ/l! 京都大賞典(GⅡ)を10番人気で2着に入ったり
ヒニ,r‐t;-、〈 l! なかなかの名脇役でした。
rxフ´`ソ l! トヾ、 無地これ名馬タイプで競走馬生活も長かったため
,rx'フ'´ 〈({ 八 リj"ヽニュ 派手な人気こそありませんが
ゝ`V´,/ 競馬ファンから愛されるタイプの馬だったと思います。
,'`ー'l
.ヘ ヘ
/ ・ ・ヽ、
彡 ,ィ`,;・,'. /
彡リリ''ヮノリ/ 精一杯走りぬきますのでどうかよろしくお願いいたします。
━ '( ∪ つ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
と_)__)
407
:
名馬コラム16
:2005/04/22(金) 21:21:24
こんな女好き、ちょっといない ●ホウヨウボーイ
女好き、というよりエッチのかたまりのような人間的(?)な名馬がいた。昭和55
年の有馬記念、56年秋の天皇賞を勝ったホウヨウボーイだ。
3歳の新馬といえば人間ではまだ中学生。その新馬戦でいきなりイチモツを怒
張(馬っ気)させたまま6馬身ちぎったことにはじまり、全19戦11勝の大活躍で7
歳の暮れに引退したが、いつも股間を屹立(きつりつ)させ、負けた8回のうち6
回は牝馬に勝ちをゆずった偉大なるフェミニストだった。
7歳秋の天皇賞でホウヨウボーイは1枠2番をひいたが、となりの1枠1番にはオ
ールカマーで勝ちをゆずった、大好きな牝馬ハセシノブがいた。本来ならパドッ
クから本馬場へ入場する際、馬番号の順に行進するものだが、目の前に牝馬
のヒップがゆれていては競馬どころではなくなる。そこで15番の牡馬のあとから
最後に入場させる寛大な措置がとられた。これが天皇賞の最大の勝因である。
引退後のホウヨウボーイを待っていたのはワクワクするような種付けだった。け
れども初年度の種付け予定60頭のうち48頭の牝馬と交配したところで、胃の破
裂で突然死してしまう。48頭中ほとんどが不受胎で、産駒は4頭が残っただけ。
あれほど楽しみにしていた(はず)の性交をこころゆくまで堪能することなくホウ
ヨウボーイはこの世を去ってしまった。
ホウヨウボーイ 牡 栗毛 1975年4月15日 北海道・豊洋牧場生産
父ファーストファミリー 母ホウヨウクイン
19戦11勝 主な勝鞍:有馬記念 天皇賞(秋) アメリカJCC
【戦績】ttp://csx.jp/~ahonoora/houyou_boy.html
408
:
名無しさん@トナメで人生アウト
:2005/04/22(金) 21:24:37
娘。系の紹介にと作ったんだけど投下しときますね
-------------------------------------------------------
ウォーニングムスメ 牡 鹿毛 1999年5月11日 青森・諏訪牧場生産
父ウォーニング母カーメリン
28戦3勝
馬名の由来はそのまま、ウォーニングとモーニングをかけられたもの。
一口馬主クラブのヒダカ・ブリーダーズユニオンの馬で会員からの公募でつけられました。
またデビュー戦騎乗してた後藤騎手は大のモーニング娘。のファンで、
自ら騎乗を依頼「加護ちゃんに似てる」とのことです。
父のウォーニングの代表産駒はサニングデール、カルストンライトオなど。
年をとっても長く活躍が期待できる短距離のスピードタイプが多いようです。
ウォーニングムスメは2004年10月に引退繁殖入りしました。
-------------------------------------------------------
409
:
宇垣纏 </b><font color=#FF0000>(TDTF3Pt6)</font><b>
:2005/04/22(金) 21:24:38
>>274
オナテク
>>277
同性愛
>>285
痛いニュース+
>>288
ほのぼの
>>289
司法試験
>>290
万博
>>278-283
宝塚・四季
>>275
特撮!
>>291
大学受験
>>293
週刊少年漫画
>>294
同人
>>295
ライトノベル
>>296
ミステリー ニー速(pink)
>>297
もてない女
>>323
既婚女性
>>321
五輪実況(女)
>>322
主義主張
>>324
プロレス
>>327
世界史
>>326
的スポ
>>330
国内サカ
>>331
ハード・業界
>>325
投資系4板(株板)
>>334
ハングル
>>333
ニュース実況+
>>336
懐かしスポーツ
>>337
鉄道路線車両
>>338
ネトゲ連邦
>>339
宝くじ
>>340
お酒・Bar
>>358
三戦
>>360
ギャンブル
>>359
議員選挙
>>367
キャラネタ
>>366
なりきりネタ
>>371
FFDQ
>>365
アケ
>>362
Jr
>>370
家ゲRPG
>>368
携帯ゲーム
>>361
ボウリング
>>369
大学生活
>>388
囲碁将棋
>>389
オカルト
>>391
軍事
>>406
スマップ
>>392
アクアリウム
>>390
占い性格診断
---------------------------------------------------------
410
:
名馬コラム16
:2005/04/22(金) 21:39:04
こんな女好き、ちょっといない ●ホウヨウボーイ
女好き、というよりエッチのかたまりのような人間的(?)な名馬がいた。昭和55
年の有馬記念、56年秋の天皇賞を勝ったホウヨウボーイだ。
3歳の新馬といえば人間ではまだ中学生。その新馬戦でいきなりイチモツを怒
張(馬っ気)させたまま6馬身ちぎったことにはじまり、全19戦11勝の大活躍で7
歳の暮れに引退したが、いつも股間を屹立(きつりつ)させ、負けた8回のうち6
回は牝馬に勝ちをゆずった偉大なるフェミニストだった。
7歳秋の天皇賞でホウヨウボーイは1枠2番をひいたが、となりの1枠1番にはオ
ールカマーで勝ちをゆずった、大好きな牝馬ハセシノブがいた。本来ならパドッ
クから本馬場へ入場する際、馬番号の順に行進するものだが、目の前に牝馬
のヒップがゆれていては競馬どころではなくなる。そこで15番の牡馬のあとから
最後に入場させる寛大な措置がとられた。これが天皇賞の最大の勝因である。
引退後のホウヨウボーイを待っていたのはワクワクするような種付けだった。け
れども初年度の種付け予定60頭のうち48頭の牝馬と交配したところで、胃の破
裂で突然死してしまう。48頭中ほとんどが不受胎で、産駒は4頭が残っただけ。
あれほど楽しみにしていた(はず)の性交をこころゆくまで堪能することなくホウ
ヨウボーイはこの世を去ってしまった。
ホウヨウボーイ 牡 栗毛 1975年4月15日 北海道・豊洋牧場生産
父ファーストファミリー 母ホウヨウクイン
19戦11勝 主な勝鞍:有馬記念 天皇賞(秋) アメリカJCC
1980年 優駿賞年度代表馬、最優秀5歳以上牡馬
1981年 優駿賞年度代表馬、最優秀5歳以上牡馬
【戦績】ttp://csx.jp/~ahonoora/houyou_boy.html
修正
411
:
宇垣纏 </b><font color=#FF0000>(TDTF3Pt6)</font><b>
:2005/04/22(金) 21:45:07
ニーピン
>>301-304
412
:
馬名埋め人
:2005/04/22(金) 21:46:40
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
葉鍵板のみなさん、競馬板の出走前のご挨拶に伺わせていただきました。
------------------------------------------------------------------
先日は狩り祭り楽しく参加させていただきました。
∧_ 狩られるのも結構快感ですねw
彡 ・_) さてこの場をお借りしまして葉鍵板さんに関連するお馬の
彡 │ お話をさせていただきたく思います。
その名は「ダンシングキイ」
競馬を少しでもかじったことのある人なら誰もが知っている名牝です。
・エアダブリン
・ダンスパートナー
・ダンスインザダーク
・エアギャングスター
・ダンスインザムード
と、産駒をズラっと並べてみるだけでも、いわゆる「聞いたことのある馬」のオンパレード状態。
今年はどんな馬が出てくるかと毎年楽しみにさせてくれる馬でした
残念ながら昨年の3月に21歳で亡くなりましたが、
彼女の子供、孫たちが伝説を受け継いでいくことでしょう。
.ヘ ヘ
/ ・ ・ヽ、 定期購読いつもありがとうございます
彡 ,ィ`,;・,'. /精一杯走りぬきますのでどうかよろしくお願いいたします。
彡リリ''ヮノリ/
━ '( ∪ つ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
と_)__)
413
:
名馬コラム17
:2005/04/22(金) 22:04:46
日本中を熱狂させたJCの大激走 ●キョウエイプロミス
昭和58年11月27日11レース、東京競馬場のゴール前が騒然となった。第3回ジャ
パンカップ、アイルランドの強豪スタネーラに、日本のキョウエイプロミスがゴール
前一完歩ごとに肉薄してくるのだ。鞍上は柴田正人騎手。「プロミスだ」「マサトだ」。
折りにも似た歓声があがる。結果はアタマ差の2着。それでも優勝馬よりもはるか
に多い拍手が送られた。
日本馬では初の連対。それまでは4歳牝馬の外国馬にまでやられるほど、日本馬
は散々のていたらくだったのだ。
キョウエイプロミスは典型的な大器晩成タイプだった。4歳時にはクラシックに縁が
なく、5歳時までに17戦3勝の成績で重賞勝ちはなし。脚部に不安をかかえていたこ
とも、こんな成績で終わらせていた原因だった。
その凡馬が、明けて6歳になるとダイヤモンドS、毎日王冠と重賞を2勝。有馬記念に
も3着して、一流馬の仲間入りを果たした。脚部不安をかかえながら、7歳にはさら
に大成する。秋の天皇賞では2番人気で見事優勝、超一流馬に出世した。
ジャパンカップには故障発生も覚悟のうえで出走したというが、不安は現実のもの
となってキョウエイプロミスはゴール手前で右前足に致命的な故障を発生させてい
た。競争生命とひきかえのジャパンカップ2着だった。翌年2月の引退式、キョウエ
イプロミスはかつてのように疾走できず、ゆっくりと歩くだけで、暖かい声援のなか、
ファンに別れを告げた。
キョウエイプロミス 牡 鹿毛 1977年4月14日 北海道・三好牧場生産
父ファーストファミリー 母ホウヨウクイン
29戦7勝 主な勝鞍:天皇賞(秋) 毎日王冠 ダイヤモンドS
1983年 優駿賞最優秀5歳以上牡馬
【戦績】ttp://csx.jp/~ahonoora/kyouei_promise.html
414
:
宇垣纏 </b><font color=#FF0000>(TDTF3Pt6)</font><b>
:2005/04/22(金) 22:45:19
葉鍵も行きますた
415
:
& </b><font color=#FF0000>(Rrwv9bpM)</font><b>
:2005/04/23(土) 00:40:25
壁|・)ノシ
投下いきまーす。
416
:
名無しさん@トナメで人生アウト
:2005/04/23(土) 00:40:58
■ 競馬を知った気になれる無駄知識ver5の1 ■
ヘ ヘ
( )) プヒン! / ・ ・ヽ
(( ⌒ ))__彡\ |___ モロン
(( (≡三(__彡 (. .) __() ミヽ
(( ⌒ )) ( ニつノ ヾ
(( ) ,‐(_  ̄l 旦~ <コトッ
し―(__) ウインガー(取り敢えず、茶を出してみる)
どもども、ウインガーだよ。
エキシビションマッチで投票してくれた人ありがとう!
すんごくうれしかったよ〜。俺ってやっぱり人気者?
そんな俺の独り言、また聞いてくれなっ。
417
:
97の中の人
:2005/04/23(土) 00:41:38
■ 競馬を知った気になれる無駄知識ver5の2 ■
今日は、父内国産てな話をしてみようかな。
俺達は、生まれた国別に分類すると、外国産馬と内国産馬に分かれるん
だ。
ヘ ヘ 『外国産馬(がいこくさんば・○外』)は、もちろん、日本以外の国で生まれ
/*・ ・ヽ た奴のことを指す。
彡\ | 『内国産馬(ないこくさんば)』は、日本で生まれた馬のこと。
彡 (. .) っ で、昔は規制を受けていた持込馬(もちこみば)と言う、受胎した牝馬が
(つ / 日本に輸入されて日本で子供を産んだ、っていう場合や、母さんが種付
| (⌒) けのために海外に渡る時に受胎していて、外国で生まれた子供を生まれ
し⌒ た年の12月31日までに輸入した場合でも、最近は内国産馬として扱わ
ウインガー れているんだよ。
(俺は内国産馬)
418
:
97の中の人
:2005/04/23(土) 00:42:16
■ 競馬を知った気になれる無駄知識ver5の3 ■
さてその、内国産馬だけど、父親が生まれたのが日本の場合、
ヘ ヘ 『父内国産馬(○父)』という表記になるんだよ。
/・ ・丶 俺の場合、俺の親父、タイキシャトルはアメリカ生まれだから、
| /彡 北海道で生まれていても、父内国産にはならない。
(. .) 彡 でも、俺が種牡馬入りすると、俺の子供達は父内国産になるんだ。
し し|
(_/\| サンデーサイレンス産駒のダンスインザダークや、フジキセキの
ウインガー 子供達は、もちろん『○父』だよ。
(俺は親父の初年度産駒)
419
:
& </b><font color=#FF0000>(K8XzQiq.)</font><b>
:2005/04/23(土) 00:43:14
■ 競馬を知った気になれる無駄知識ver5の4 ■
父内国産レースは、去年から徐々に消えて言ってるのが事実なんだけ
| ど、やっぱり、母系と違って、父系がずっと○父だというのは、結構
| わくわくするもんだったりするんだよ。
| ヘ ヘ それも、その代々がG1制覇してたりなんかしたら、すごくうれしい。
| / ・ ・ ヽ そんなG1制覇の夢を、最初に成し遂げたのが、
| 彡\ |
| 彡 (. .)∩ メジロアサマ ー メジロティターン ー メジロマックイーン
| (つ _ソ
| | | の天皇賞制覇だったんだよ。
| し⌒\_)
ウインガー(俺の知らない世界)
420
:
97の中の人
:2005/04/23(土) 00:43:54
■ 競馬を知った気になれる無駄知識ver5の5 ■
3代制覇の続き、いくよっ。
その後、いくつも親子3代G1制覇が達成されているので、上げてみるな。
・アンバーシャダイ ー メジロライアン ー メジロブライト
| メジロドーベル
| ・アグネスレディー ー アグネスフローラ ー アグネスフライト
| ヘ ヘ アグネスタキオン
| / ・ ・ヽ ・サクラユタカオー ー サクラバクシンオー ー ショウナンカンプ
|彡\ | ・シンボリルドルフ ー トウカイテイオー ー トウカイポイント
| (. .) エヘヘ
| ⊂ / 上に上げた、三代目のうち、牝馬はみんな繁殖にあがっている。
| | 牡馬たちのうち、トウカイポイントがせん馬(去勢している馬)だった
|⌒∪ ために、このラインだけまだ血が繋がっていないんだ。
ウインガー
(夢を見てもいいよね?)
421
:
& </b><font color=#FF0000>(iO8BEkMw)</font><b>
:2005/04/23(土) 00:44:24
■ 競馬を知った気になれる無駄知識ver5の6 ■
種牡馬の話が出たところで、忘れちゃいけない馬がいるよね。
サンデーサイレンスが破れない記録を持つ種牡馬、と言えば
『ノーザンテースト!』だよ。
| いろいろな記録を現在も保持している御大は、昨年の12月11日に、
| 33歳で亡くなった。そんな御大の記録が、先週又一つ出来たんだよ。
| ヘ
| ・ヽ みんなが俺の従兄弟(強調)のディープインパクトの圧勝でどよめいて
| | いた 中、阪神12Rで産駒のショーストッパー(牡7)が優勝して、
|. .) 79年から27年連続での、中央競馬勝利を更新したんだっ!
|/
|| 現役は後6頭になっていて、この7歳世代4頭がまだがんばっている。
| もう少し、記録が伸びていくといいよね。
ウインガー
(想像もつかない)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板