[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
支援物資用スレ
300
:
名馬コラム6
:2005/04/20(水) 18:24:54
稀代のクセ馬の凄い気まぐれぶり ●カブトシロー
「たしかに強いが、いつくるかわからない」
こういう馬が毎年出てくる。そんな馬のなかでは、昭和39年から43年にかけて走
ったカブトシローこそチャンピオンだ。
通算して69戦14勝という数字はまあまあというところだが、勝ちっぷり負けっぷり
がきわだっている。初勝利がまず1100円の単穴。2勝目の直前のレースでは落
馬、競争を中止した。しかし、ダービーではキーストンの5着に食い込んでいるか
ら実力の片鱗はみせている。人気が上がると惨敗をつづける。人気が落ちに落
ちたところで勝って穴をあける。「あの馬は新聞が読める」とは、なかば本気で語
られた話だ。ムラ馬ぶりは重賞レースでこそ発揮され、オールカマーでは3着入
線、複勝1140円という配当をヒット。おなじ年の有馬記念で7番人気の2着、逆に
安田記念では1番人気で6着という不思議な戦い方をしている。
カブトシローのクセ馬たる所以はその後も磨きがかかっていった。42年春の天皇
賞を最後に馬主がかわったが、秋、4回目の天皇賞への挑戦。ここでカブトシロ
ーは前の馬主へあてつけるように圧勝し、有馬記念では6馬身もの差をつけて勝
った。7歳になるとあいかわらず成績のデコボコはあるが、着実に好走する馬に
変身していた。
「カブトシローが走るなら何が起きても仕方がない」
とまでファンを達観させた稀代のクセ馬の最後のレースは、43年の有馬記念で、
5番人気10着だった。
カブトシロー 牡 黒鹿毛 1962年3月24日 青森・佐々木倬生産
父オーロイ 母パレーカブト
69戦14勝 主な勝鞍:天皇賞(秋) 有馬記念
【戦績】ttp://csx.jp/~ahonoora/kabutosiro.html
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板