[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
早朝学習。おはようございます!
1
:
野武士
:2002/06/24(月) 09:23
このスレは、朝型の勉強をされる方の、ご挨拶スレです。
「おはようございます」が、勉強開始の合図?
気持ちいい朝を迎えましょう。
1151
:
CONN8D
:2003/03/04(火) 05:04
おはようございます。
パタタママさん
はじめまして。昨日は同時のレスと、同じひな祭りネタで開始!
うーん、偶然ですけどすごいです。どうぞよろしく。
野武士さん
子供はまだいません。近いうちに(試験が終わった後?)ほしいなぁ、
とは相談しているんですけど。ここの掲示板でお子様がいても勉強
されている方々をみて、「いろいろがんばってみるか!」と思います!
yutkey さん パオさん
はじめまして。よろしくおねがいします。
私もこの掲示板にご挨拶してから勉強のパターンが定着しつつあります。
勉強後の朝ごはんがおいしいのですよ・・妻は「朝からよく食べるね。。」と一言。
これから、民法9講。債権の続きです。物権より親しみやすいと思います。
ぶーにゃんさん・うっぴょんさんがんばりましょう!
1152
:
野武士
:2003/03/04(火) 09:23
早起き会のみなさん、おはようございます。
暖かくなってきつつも、やはり寒いです。(泣)
早起きができる人は、やはり継続力もあると、このスレを見ていると
シミジミ思います。
朝、ネットに接続して、このスレを読むと、ああ、私も頑張ろうと勇気をもらえます。
それでは皆さん、今日も一日頑張りましょう。
ではでは。
1153
:
ぶーにゃん
:2003/03/04(火) 11:03
おはようございます! 今日も風が強いですね。洗濯物が飛びまくってます・・
本日も休みなんで、近所のホームセンターへ、ハムスターの餌と金魚の蛍光灯を買いに行ってきます。
戻ったら、勉強、勉強のつもりです。 最近、バイクにも乗ってないんだよな〜 泣。
では、また。
1154
:
うっぴょん
:2003/03/04(火) 13:24
民法にKnock Down! 失速中です。難しいよ〜。ひととおりグチッて…
COMM8Dさん、よろしくお願い申しあげます。蛇行したり路肩に乗り上げたりしながら、ついて行きま〜す!
ぶーにゃんさんはバイクをお持ちですか、いいなぁ。
1155
:
ぶーにゃん
:2003/03/04(火) 16:06
ホームセンター&プチツーリングに行ってきました。
>>うっぴょんさん、久々に走ってきました。 最近、天気が良くなくて今日も
北風が台風並に強かったですよ!しかも寒い・・
先日、韓国で購入した、ウエスタンブーツがしっくりくるかの試しランでした。
買い物なんだから、車の方が楽なんですが、かみさんが居ない日しか乗れないんで
無理やりくくりつけてきました 笑。 愛車は、5年連れ添ってる「ハーレー」です。
民法難しいですよね〜。身近な法律って言われれば、そうかもしれませんが、中々理解に苦しんでます。
では、これから夕方まで少し頑張ります! 気がついたら、後7ヶ月ですしね・・
今が頑張り所ですよね!!
1156
:
リハおじさん
:2003/03/05(水) 04:24
おはようございます。
昨日(3/4・火)のこと
「過去問DX①」行政法6時間勉強する。「国家賠償・損失賠償」はOK。
他は、まだ覚えきれておらず、用語・内容の混乱がしばしば。
鼻がつまり、クショミがでる。さては花粉症が始まったかと思ったが、寒気で
風邪を引きかけていた。薬を飲み、部屋を暖かくしたら症状が治まった。
花粉情報では先週から栃木も「4:非常に多い」で、マクスをした人が目立
ってきた。1ヶ月ほど前から病院でもらったアレルギー性疾患治療薬「タリオン」
を飲んでいる。これが効いたか、それとも空気清浄機が効いてるのか、
今のところ大丈夫。昨年は3/10〜4/10がひどかった。
1157
:
あらいぐま
:2003/03/05(水) 05:07
おはようございます」。
眠いです。春は眠いんですかね??(春眠)
ぶーにゃんさん>後7ヶ月・・・結構緊張します。笑
まだまだだと思ってたのに。
ブーツどうでしたか?私も実家にまだバイクのオフ用の
ブーツがどこかにあるはずです。なつかしい
CONN8Dさん>朝ご飯おいしいですよね。私もおな
かが空きます。お昼なんて”もーがまんができません”
状態です。笑
考えてみると、起きてから結構時間が経ってるんですね。
では 行政法はじめます。基本書を結構読み込んだつもりなので
どの程度理解できたか、楽しみです。
1158
:
CONN8D
:2003/03/05(水) 05:13
おはようございます。
テープ教材を通すことを最初の目的として、
民法の2コマを残すのみで法令科目が一応終わります。
でも、記憶は・・・。
昼・夜の他科目のテキスト通読と併用していますが、
2回目以降の過去問・テキスト・六法の横断は
野武士さんの学習方法を参考にしたいと思います。
では、民法第10講。債権各論です。
1159
:
パオ
:2003/03/05(水) 05:26
おはようございます!
>COMM8Dさん、うっぴょんさん
朝からクラッシュ気味な私ですが、どうぞ宜しくお願いします。
>ぶーにゃんさん
「ハーレー」ですか!わぉ!カッコイイですね。羨ましぃ〜。
ツーリングはどちらへ行かれるのでしょう?
私も、日本一周に挑戦してみたかったです。
>リハおじさん、空気清浄器の効果の程は・・・?
微妙なところでしょうか?むむむ・・・。
引き続き、基礎法学基本書と過去問です。
まだ寒いですが、陽が長くなってきましたね。
夜明けまでに後何ページ進むかな?
1160
:
yutkey
:2003/03/05(水) 06:45
おはようございます。
今朝もこちらは賑やかでみなさんがんばっていますね。
>>1149
あらいぐまさん
我が家は7Kを購入しましたが、6Kと8Kもありましたよ。
春は眠いって、私も毎年思っていますよ。(^o^)
私も来週から早起きがんばります。
>>1151
CONN8Dさん
はじめまして。朝の会へようこそ!こちらこそそろしくお願いしますね。
今朝は寒いですね=。
今日もがんばっていきましょー。ではでは。
1161
:
野武士
:2003/03/05(水) 09:24
早起き会のみなさん、おはようございます。
>>1157
あらいぐまさんへ
そろそろ第三次中だるみ症候群?という厄介な病気がくるころです。(苦笑)
昨年末から勉強されているので、少し辛いときもあると思います。
勉強は、休むと決めた日に堂々と休み、すると決めている日には必ずする。
基本書読み学習から問題演習に切り替えるというふうに、してみてください。
行政法の学習の成果。楽しみですね。
目標宣言スレにも書きましたが、行政法では平成13年、14年と情報公開法が出題されています。
条文だけでもチェックしておいてください。
それでは皆さん、今日も一日頑張りましょう。
ではでは。
1162
:
うっぴょん
:2003/03/05(水) 09:28
パオさん、うぃ〜す!…少しなれなれしいご挨拶で失礼します。7か月後は(^o^)になれるように頑張りましょう。
ぶーにゃんさん、ハードな乗り物ですねー。頭のなかをBorn to be wild♪がかけめぐっています。 ハーレーにまたがる行政書士ってワクワクしますね。
今宵は友人らとごはん会。それまでに民法本を読みきる!……つもり。
1163
:
ぶーにゃん
:2003/03/05(水) 11:10
皆さん、おはようございます。 今夜は、夜勤なんで少しゆっくりです。
でも、洗濯任されて今廻してます。
>>あらいぐまさん、ブーツは少し大きめでした。中敷買って、かかとの磨り減り防止の
板を取り付けました。「カッカッ・・」って音が好きなんですよね〜 かみさんには、不評なんですが。
夜なんて、アスファルトに当たって火花でますし 笑。
>>パオさん、私も日本1周老後の楽しみにしています 笑。今、思えば結婚する前にしたかったですが、
夏にテントもってキャンプする位ですかね、今の楽しみは。 パオさんも二輪乗りですか?
>>うっぴょんさん、流れてますよ!! いつも口ずさんでます 笑。
でも、着替えるのに時間がかかります。 皮ジャン、皮パン、小物を腰に付けたりサングラスにブーツ。
んで、バイク出すのに車どかしてから鍵を7個外してエンジンかけるのに大通りまでおして・・・
出かけるまでに20分はかかりますね。かみさんには、良く「車で行ったら・・」って言われますけどね!
そんな時も負けずに「BORN TO BE WILD」が流れてます 笑。
もし受かったら、スーツで乗りますかな。
では、洗濯まで時間があるので、民法「債権」やりますかな。
1164
:
リハおじさん
:2003/03/06(木) 03:56
おはようございます。
昨日(3/5・水)のこと
「はじめての民法総則」「はじめての物件法」を5時間30分読む。
かなり噛み砕いて読みやすく書いてくれてるが、それでも手ごわい。
「過去問②」「合格パスポート②」の民法を何度かやったが理解が難しい。
法律の初心者向けの民法解説書が欲しかった。
都心ならばフラリと八重洲や紀ノ国屋へ行き自分のレベルにあった適当な
参考書を探せるが、地理的にそう簡単気楽にいかないのが少し辛い。
先日、近所のブックオフで「3日でわかる法律入門」シリーズ6冊があった。
それが「よくわかる民法総則」以下、物件法、担保物権、債権総論、
債権各論、親族相続の6冊である。
著者は尾崎哲夫という人で自由国民社から発行されている。
何度か版を重ねているので悪くはないのだろう。定価950円が500円
だった。ペラペラとページを繰り、眺めると解かりやすそうだったので購入。
リハビリ23回目。患部の温湿布、ストレッチ。T先生の矯正と股関節筋力アップ
のレジスタンス・エクササイズ。いつもはこれからバイクをやるが、一昨日のやり
過ぎで痛み疲れが残っている。今日はバイクなしで終わり。
1165
:
パオ
:2003/03/06(木) 07:04
おはようございます。
情報公開法・・・。世の中の動きに敏感にならなければいけませんね。
基礎と法的思考力…。
いっぱいいっぱいですが、しっかり基本を押さえます。
>ぶーにゃんさん
「元」二輪乗りです。
随分、御無沙汰してます。
果たして復活の日はあるのか!?
風を切って走るあの感覚は、四輪では味わえませんよね。
1166
:
野武士
:2003/03/06(木) 09:18
>>1165
パオさんへ
パオさんって、女性仮面ライダーなんですね。(笑)
なぜか早起き会には、仮面ライダーが多いです。
あらいぐまさん、ぶーにゃんさんと・・
勉強の方ですが、とりあえず今は全体像をつかめるように頑張って下さい。
6月ぐらいまで、このスレに書き込みをされていたら、合格が見えてきます。
もちろん、ネット閲覧しているだけではなく、ちゃんと勉強をしていたらの話ですよ。(ピシャリ)
それでは皆さん。今日も一日頑張りましょ。
また寒くなってきたなぁ。。ブルル
ではでは。
1167
:
リハおじさん
:2003/03/07(金) 04:29
おはようございます。
昨日(3/6・木)のこと
「はじめての物件法」を2時間30分読む。
車のディーラーと話していると、花粉が増え車も黄色っぽくなるので展示
している車は週2回の洗車が必要という。それでも以前に比べると最近
は花粉量は減ってきたという。樹齢30年〜40年の杉の花粉量が最も
多く、この地は、それ以上の樹齢の杉が多いため。
股関節の痛み・疲れが出る。嫌な感じだ。夕方、床に入り体を休める。
1168
:
あらいぐま
:2003/03/07(金) 04:31
おはようございます。
花粉のせいか、疲れがたまってきたのか?
最近、週末まで早起きがもちません。眠いでーす。
yutkyさん>7キロですか、子供が小さいと大物を
洗うことがあるので今の洗濯機、物足りない時があ
ります。今の壊れたら色々検討したいと思います。
花粉で外に洗濯物干せないんで、家の中洗濯物だら
けです。笑
ぶーにゃんさん>ブーツのカッカはかっこいいですね。
高校生の頃、上履きのかかとにがびょうを打ってコチコチ
言わせてたのを思い出しました。(何のためにしてたんだか??笑)
管理人さん>そうですね。中だるみと言うか、週末まで眠くて早起き
が持たなくなりました。時々、お休みを作るようにしてます。
以上 仮面ライダーでした!!
では 行政法やりまーす。
1169
:
ぶーにゃん
:2003/03/07(金) 10:55
おはようございます! 今日も寒いですね。 最近、週末は雨ばかり・・・
>>パオさんもですか! ここのスレでは、アキラさん(最近ごぶさた?)も
女仮面ライダーですよね。 皆さん、結婚を機会におりてしまうのかな?
また、「こっち側の世界」に戻ってきてくださいね。
>>あらいぐまさん、最近お疲れですね。 仕事、家庭、勉強と頭が下がります。
私は、まだ子供が居ないので、かみさんさえ、クリアしてしまえば、後は、好き勝手です。
たまには、ゆっくり休んでくださいね。 今夜から、京都に帰りますので、書き込みは来週です。
皆さん、風邪など引かないよう良い週末を!
1170
:
リハおじさん
:2003/03/08(土) 04:17
おはようございます。
昨日(3/7・金)のこと
「はじめての物件法」読み終え、「はじめての担保物権」読み始める。
合計4時間。痛み疲れが残り集中しにくい。
リハビリ23回目。患部の温湿布、ストレッチ。痛みが残っているので筋トレは
中止。矯正だけにしてもらう。先週まで順調だっただけにガッカリ。
1171
:
yutkey
:2003/03/08(土) 05:32
おはようございます。
外はまだ暗いんで早起きの時間です。
>>1168
あらいぐまさん
花粉症、大変ですね。
最近、雨の日が多いので我が家も家の中洗濯物だらけですよ〜。
月曜から勉強再開しますんで、もなさまよろしくお願いします。m(__)m
今日はオフ会に参加しますんで、これから家事してきます。
みなさん、良い週末を。
ではでは。
1172
:
捨人
:2003/03/08(土) 06:02
みなさん、おはようございます。
オフ会参加の皆さん、楽しんできてください。
1173
:
あらいぐま
:2003/03/08(土) 17:24
みなさん こんにちは!!
明日は、自転車の大会なので今日は睡眠たっぷりです。
朝勉強はお休みしました。
バイクの整備をしたかったのですが、結局、さっきまで
公園で子供と遊んでました。疲れた・・・
ぶーにゃんさん>確かに最近少し疲れがたまってきたように
感じます。明日も疲れに行ってきまーす。笑
yutkeyさん>復活期待してます!!。
明日は4:00起きで会場へ向かいます。
みなさんに良い報告が出来るようがんばってきます。
勉強のほうは、行政法は終わり、行政不服審査法に入りました。
行政関係は2回転の予定です。
1174
:
ぶーにゃん
:2003/03/08(土) 21:51
オフ会参加者の皆様、ありがとう&お疲れ様でした。大変楽しい一時を過ごせました(⌒▽⌒)ノ" 〉あらいぐまさん、明日の大会、頑張って下さい!心の中で応援しています。おもいっきり、リフレッシュして下さい。〉YUTEKEYさん、短い時間でしたが、ありがとうございました!おみやげまで頂いて(^-^)大事に使わせていただきますね!これで絶対合格かな?お疲れ様でした! 〉野武士さん、思ってたよりも、ダンディな方でびっくりしました!これからも、ご指導宜しくお願いします。 今、帰りです。皆様、気を付けてお帰りくださいね!
1175
:
リハおじさん
:2003/03/09(日) 04:57
おはようございます。
昨日(3/8・土)のこと
「はじめての担保物権」「はじめての債権総論」4時間30分読む。
時に「口語民法」を参照するが、わかりやすくまとめられているのには
感心する。
「はじめての〜」シリーズは各冊の巻末に関連する条文をまとめてある。
数ページであるが読むのは苦痛。解からないことに耐えて読むのは、
かって英語を勉強していた頃以来だ。懐かしい感覚が甦る。
股関節の痛みは少し和らぐ。3/3のやり過ぎがたたったと思うが、こんな
ことがあると自信が揺らぎ、不安が増す。
1176
:
パオ
:2003/03/09(日) 05:50
おはようございます。
オフ会参加の皆さん、お疲れ様でした。
皆さんの報告カキコミ拝見しました!とても楽しそうですね。
詳細なレポ期待してます。
いつか、若輩者のワタクシも参加させて頂きたいなと思います。
堂々と皆さんとお会いできるように、日々精進します!
>あらいぐまさん、もう出陣されてますよね。
応援してますよ〜!
詳細な報告お待ちしております。
学習の方は、行政法に入りました。『プロゼミ』とても役立ってます!
書店で、あーでもない、こーでもないと参考書を探すのも楽しいですね♪
宝探しをしているような気分になります。
1177
:
リハおじさん
:2003/03/10(月) 04:40
おはようございます。
昨日(3/9・日)のこと
「はじめての債権各論」1時間読む。基本書として「合格パスポート」を
使っているが、それにはない奥深さを感じる。
股関節の痛み続くので気が滅入る。ふくらはぎ、膝上の大腿四頭筋、
臀部のサイズを計測する。2/7の計測よりもそれぞれ数cm増えている。
筋力アップは確実なのだが、社会復帰にはまだまだ不十分。
植木プランターのペンキ塗りをする。リハビリのつもりで、日々、いろんな動きを
するよう心がけているが、かがんだ姿勢での作業で腰に痛み疲れが
くる。仙腸関節も固く、ズレや歪みがひどいのだろう。まったく、うんざり。
1178
:
yutkey
:2003/03/10(月) 05:30
おはようございます。
>>1173
あらいぐまさん
復活でーす。
とりあえず、起きれました。よかったよかった。
今日からぼちぼち、勉強再開します。
昨日オークションではじめてお買い物しました。楽しかったです。(^o^)
また1週間始まりますね。今日も頑張りましょう。(明日も起きれますように。。。)
ではでは。
1179
:
CONN8D
:2003/03/10(月) 05:57
おはようございます。久しぶりに書き込めました。。。
年度末になり、何かと残業が重なることが多くなり、
早起きがつらかったです。早起きできない日は、
なんとか昼間の断片的な時間を有効活用したいものです。
なんとか、民法を聞き終え(記憶はうーん)、同時進行していた
憲法の復習と過去問も本日で終わりそうです。
明日からは政治経済(全9回)の受講を開始したいと思います。
でも、今週も残業が多くなり、さらに送別会の季節なのですが、
早起きできるようがんばりたいです。
1180
:
アキラ
:2003/03/10(月) 07:48
おはようございます。
ごぶさたしてます。
先週は行政法に集中したくて少しネットから離れてました・・。
パオさん>はじめまして。
私も一応、仮面ライダー(笑)です。
よろしくお願いしますね。
ぶーにゃんさん>北海道では二輪は不経済な乗り物
のようです。乗れる時期が短いですから。
独身のときは気軽に身軽に乗れたけど
さすがに2歳の息子を後ろに乗せるわけにもいかないので
今は肩身がせま〜いです。
やっと暖かくなってきたかなと思いましたが
今日の朝は−8℃でした・・。
早く暖かくなってほしい。
花粉症が恐ろしいですけど。
1181
:
野武士
:2003/03/10(月) 09:11
早起き会のみなさん、おはようございます。
早起き会も、大所帯になってきましたね。
今朝は、ちょいとバタバタしていますので、明日からは、きちんと挨拶します。
yutkeyさんも復帰され、今日から勉強開始ですね。
今日も一日頑張りましょう。
う〜。体が重いです。(泣)
ではでは。
1182
:
ぶーにゃん
:2003/03/10(月) 11:14
皆さん、おはようございます。 関東も相変わらず寒いですね!風が屋根を吹き飛ばしそうです。
>>yutkeyさん、復活おめでとうございます! オフ会の感想は、かわら版に書き込みますね。
お土産早速使ってますよ! 合格間違いなし?です。(笑
>>CONN8Dさん、残業お疲れ様です。 私も日勤は、電車やトイレが勉強部屋です。 思うように行かないと焦りますが、確実に進歩している
と感じてますので(自分ではですが)お互い頑張りましょう。
>>アキラさん、偉いです! 私は、気になって逆に集中出来ないみたいです・・・
まだまだ、気合が足りないかな〜。 確かに、雪国に方は年の半分位しか乗れないですよね。自分は、幸せです 笑。
でも、息子さんがもうちょい大きくなったら沢山乗ってください。 案外、バイカーに成長するかも!なんてったって、旅人の聖地にお住みなんですから!
>>野武士さん、ご苦労様でした。レスは、かわら版にて・・
今夜は、夜勤です。 会社で勉強したいのですが、組合の関係で色々やることありそうです・・・
出かけるまでは、頑張ります!
1183
:
☆すのーまん
:2003/03/11(火) 02:16
リハおじさんさま。ものすごう刺激になってます。あなたの書き込み。
朝や夜をうろうろしている私ですが、ぶわーとブレイクしますんでよろしくたのんまっせ。
1184
:
リハおじさん
:2003/03/11(火) 04:15
おはようございます。
昨日(3/10・月)のこと
「はじめての債権各論」「合格パスポート②」民法を5時間30分読む。
ここ一週間ほど過去問から離れ、参考書、基本書を読み続けている。
流石にダレてきた。過去問は合ってた!間違っていた!と一喜一憂の
ゲーム感覚もあり、小さな緊張感でダレも少ない。自分の理解度もわかる。
リハビリは休む。体を休めて3日目で、痛みが随分和らいだ。
体調、病状に合わせリハビリをやるのだが、まだまだどの程度がベストなのか
把握できてない。手探りで体の状態を感じながらやるしかない。
1185
:
yutkey
:2003/03/11(火) 04:54
おはようございます。
ぶーにゃんさん、ありがとうございます。今朝も起きれました〜。
昨日オンライン模試正解6問でした。ガビーン、忘れてる〜。
今朝も寒いです。今日も1日がんばりましょう。
ではでは。
1186
:
うっぴょん
:2003/03/11(火) 08:50
おはようございます。
◎リハおじさん。いつも早起きですねー。見習いたいものです。いつも何時に寝るのですか。
今日も民法だ!ボヤきたい気持ちをグッと抑えて頑張りまス。
1187
:
野武士
:2003/03/11(火) 08:57
早起き会のみなさん、おはようございます。
>>1173
あらいぐまさん
自転車の大会どうでした?
もしかして、筋肉痛でしょうか?(笑)
>>1180
アキラさん
早起き会には仮面ライダーが4人?・・
あらいぐまさん、ぶーにゃんさん
女性仮面ライダーが、アキラさんとパオさん・・
これでいいのかな?
間違っていたら、訂正して下さい。(泣)
>>1184
リハおじさんへ
基本書等を読み続けるのって辛いですよね。
問題を解いている方が、楽です。。って、楽ではないですが。
>> yutkey さんへ
完全復活おめでとうございます。
オフ会で話されていた件、実行される場合は、フォローしますので、
気持ちが固まったら、かわら版の該当スレへおこし下さいませ。
(私が、あまりあてにはなりませんが・・泣)
それでは皆さん、今日も一日頑張りましょう。
ではでは。
1188
:
ぶーにゃん
:2003/03/11(火) 16:47
ぶーにゃん@夜勤明けでさっき帰宅しました。(←パクリですみません・・)
眠いんで、しばしの仮眠します!
>>yutkey さん、頑張ってますね! オンライン模試って?興味があります。
無料ですか? 笑。 良かったら、詳細教えてくださいね!
>>あらいぐまさん、大会どうでした?
少し仮眠してから夜は、稽古です! 勉強は、担保物権からです。(あれ、もうその頃には夜か 笑)
1189
:
リハおじさん
:2003/03/12(水) 04:22
おはようございます。
昨日(3/11・火)のこと
「過去問DX②」民法を5時間やる。野武士さんのご教示に沿って参考書
⇒基本書⇒過去問というステップで取り組んだので、問題の内容や意図が
以前よりわかり始めた。「わかった」と言えないのが辛いところで、相変ら
ず同じような箇所を間違うことが多々あり、知識の整理・暗記は道遠し。
今日もリハビリなく、体を休めて4日目。痛みが少なく、気分も楽。立ったり
座ったりの一々の動作のたびに痛みが出るのは、本当にウンザリする。
母からイカナゴの「くぎ煮」が送られてきた。くぎ煮は、ここ20年位で春先
の神戸・明石・淡路島あたりの風物詩になったようだ。
リハおじさんが小学生の頃(40年以上前)、台風一過の神戸の海辺で
大ぶりのイカナゴを拾って持ち帰り、蒸して焼いて酢醤油につけて熱い
ご飯のおかずにして食べるのが楽しみだった。
1190
:
あらいぐま
:2003/03/12(水) 04:37
おはようございます。
月、火とお休みさせていただきました。
疲れた・・・
yutkeyさん、ぶーにゃんさん、管理人さん>
結果ですが・・・良かったような、悪かったような
難しいです??
6セクション一組で3回やるんですが、朝一の1回目
はボロボロでした。涙(さすがに帰りたくなりました)
2,3回目は、今回予定したくらいの成績だったので、
良かったのですが。
課題としては、朝の始動性が悪いことがわかったので、
ウォーミングアップをしっかりやらないと行けないな
と思いました。(いつも早起きしてるのにな。ブツブツ)
ぶーにゃんさん>yutkeyさんのオンライン模試、良いですよ。
私も息抜きに利用してます。
yutkeyさん>模試、私は6から9点の間です。6点だと結構
落ち込みます。
では 行政事件訴訟法です。
1191
:
yutkey
:2003/03/12(水) 06:25
おはようございます。
今朝は早くないです。(^^ゞ
>>1187
野武士さん
行書の勉強のペースが作れたらかわら板におじゃましますんでよろしくお願いします。m(__)m
>>1187
ぶーにゃんさん
オンライン模試明日アドレス、カキコしますんで待ってて下さいね。
>>1190
あらいぐまさん
大会、お疲れ様でした。いつに早起きしているのに〜〜ですね。またがんばって下さいね。模試6点だと落ち込みますよね。昨日は8点でよかったですけど間違えた2点が憲法だったので(>_<)アララ〜でした。
今日も1日がんばりましょう。ではでは。
1192
:
うっぴょん
:2003/03/12(水) 09:17
おはようございます。今日も、民法頑張りますっ!
1193
:
野武士
:2003/03/12(水) 09:26
早起き会のみなさん、おはようございます。
>>1190
あらいぐまさん
大会お疲れ様でした。
毎日持続して勉強できるのは、アスリートで、いらっしゃることも関係あるような気がします。
>>1191
yutkeyさん
了解しました。
以前、yutkeyさんがご紹介されていたオンライン模試の投稿を検索しようと
していましが、早起き会のスレは1000以上の投稿となり、検索を諦めました。(泣)
明日、ぶーにゃんさんに教えてあげて下さい。
それでは皆さん。今日も一日頑張りましょう。
ではでは。
1194
:
ぶーにゃん
:2003/03/12(水) 12:45
ぶーにゃん@ただいま、洗濯中です!(この出だし気に入っちゃいました)
>>あらいぐまさん、お帰りなさい! 朝方は、中々エンジンかからないですよね。
(うちのバイクもなんです) 冬場は、なおさらですよね。 後、大会には魔物が澄んでるって言うし。
でも、頑張っている人って皆かっこいいですよね! なんだか、そういうの好きなんです。
>>yutkeyさん、オンライン模試教えていただけるんですね! ありがとうございます。
あらいぐまさんも、模試仲間なんですね。 明日、楽しみにしています!!
あの、本立て大変役立ってますよ!!便利ですね。
今日は、これからバイクで皮ベルトを取りに行ってきます! 8MM厚のオーダーです。
天気も良いし最高です! では。
1195
:
リハおじさん
:2003/03/13(木) 04:33
おはようございます。
昨日(3/12・水)のこと
学習時間4時間。「過去問DX②」物件・債権を終え、「はじめての親族・
相続」読み始める。疲れからか眠気がひどく,しばしウトウトする。
リハビリ24回目。4日のブランクがあったせいか、股関節が固い。矯正がきつ
く、額に油汗がにじむ。バイクはお休み。帰路の道々の梅はほぼ満開。
見てると気持ちがなごむ。
海無し県のここ栃木では、2月に入ると「しもつかれ」という郷土料理が
姿を見せる。鮭のアラ・節分の余りの大豆・大根・酒粕を鬼おろしでおろし、
和えたものである。残り物を利用したリサイクル料理だ。見た目がよくない
ので箸をつけたことはなかったのだが、最近食した。味は悪くないが、
かといってパクパクとたくさん食べる気が起きるものではない。
東北以北で、夏が旬の「ホヤの酢の物」も然り。数片食べるのはともかく、
多く食べられる代物ではない。以前、かの地の人と会食した時、目の前
で、うまいうまいと、どんぶり一杯のホヤをペロっと平らげるのを見たときは
驚いた。こちらは見てるだけで気持ち悪くなったが、幼い頃から慣れ親し
んだ味はご馳走なことは理解できる。ところ変われば品変わる。
1196
:
あらいぐま
:2003/03/13(木) 04:37
おはようございます。
ぶーにゃんさん>洗濯ご苦労様。洗濯機って便利ですよね。
自分で洗うこと考えると、ぞっとします。笑
昔乗ってたバイクの冬の始動を思い出しました。アイドリングが
安定するまでの待ち時間が、妙に記憶に残ってます。
皮ベルトって自分の腰につけるんですか?8mmだとものすごく
厚いような気がしますけど。(曲がるのか???)
では 行政手続き法に入りまーす。
1197
:
CONN8D
:2003/03/13(木) 05:03
おはようございます。ご無沙汰しています。
やはり懸念していたとおり、この時期はどうしても
残業しやすく、早起きがなかなかつらくなってきました。
昨日は送別会だったのですが、残業して家に帰るより早く
帰宅できたので早起きしました。
みなさんより、進度は遅いのですが、
L社の法令科目のテープ受講終了。
憲法の過去問一巡終了、その復習が終わり、
民法の過去問とテキスト復習、
社会科学のテープ受講に入りました。
時間をつくらねば、と思うのですが、なかなか。。。
では政治経済開始です。
1198
:
yutkey
:2003/03/13(木) 05:31
おはようございます。
下の子供も起きてます。(>_<)
またきます。。。
ではでは。
1199
:
野武士
:2003/03/13(木) 09:19
早起き会のみなさん、おはようございます。
>>1197
CONN8Dさんへ
仕事をしながら受験している人は、とても多いです。
毎日、同じ時間に学習するクセをつけることが大切ですよね。
仕事の都合で、朝勉強したり、夜勉強したりしなければならない方も、
何とか自己管理をしながら、学習時間を捻出しているようです。
試験は個人の都合を考慮してくれない厳しいもの。(泣)
継続して頑張って下さい。
>>1194
ぶーにゃんさんへ
yutkeyさんが、お忙しそうなので、過去レスを探してみました。
yutkeyさんが、毎朝、頭の体操?としてチャレンジされているのは、
>>581
に書き込みされたホームページの問題だと思います。
それでは皆さん。
今日も一日頑張りましょう。
なかなか暖かくなりませんね。(泣)
ではでは。
1200
:
ぶーにゃん
:2003/03/13(木) 11:51
おはようございます。 良い天気ですね! 昨日より暖かい感じがします。
>>あらいぐまさん、昨日はお店休みだったんで、今から取ってきます!
なめしが、違うんで大丈夫だとおもいます・・・オーダーして3週間なので忘れました・・・
でも、腰に何でもぶら下げる方なんで、丈夫でいいかなって 笑。 シルバーのバックルも買おうか悩んでます。
詳細は、明日にでも。
>> CONN8D さん、頑張りましょう! 私も気ばかり焦ってる方です 笑。 仕事も家庭も趣味も大事にしながらの勉強は、大変ですよ!
「こんなことなら学生のうちに〜」って何度も考えましたし・・・ でも、今の自分だから勉強してるんだなって考えてみたり。
全部を頑張ってこなすんだって気合を入れて日々過ごしてます。
>>野武士さん、ありがとうございます! 後で検索してみますね! お手数をお掛けしました。
では。
1201
:
ぶーにゃん
:2003/03/13(木) 12:10
>>yutkeyさん、野武士さん、見つけられました。 ありがとうございます!
私も、チャレンジしてみますね。
1202
:
リハおじさん
:2003/03/14(金) 04:31
おはようございます。
昨日(3/13・木)のこと
学習時間5時間。「はじめての親族・相続」読み終え、「合格パスポート②」
民法の親族・相続読む。気分転換に日本史の語呂合わせを読む。
うまく考えるもんだ。つくづくネットの恩恵を感じる。
リハビリなく、ゆったりする。ジャックナイフやゴムバンド療法をやる。足が軽くなり
痛みも和らぐ。しばし、ささやかな幸福感に浸る。
入院仲間からメールが来る。退院後はプールで筋トレをやってるが効果が感じ
られないと焦り、落ち込んでいる。当方の状況を伝え、とにかく続ければ
その内、必ず効果があるから never give up!と返答する。
時に励まし、時に励まされる。
1203
:
yutkey
:2003/03/14(金) 06:05
おはようございます。
野武士さん
探していただいてありがとうございますm(__)m
けいさんも知らないようですのでTeam2003のスレにもカキコしようと思います。
ぶーにゃんさん
チャレンジして下さいね〜。
勉強のペースはまだまだですけど今週はカキコ出来たんでよしとしておきます。
また来週からがんばります。
週末になりましたね。今日もがんばりましょー。
ではでは。
1204
:
野武士
:2003/03/14(金) 09:37
>>1203
yutkeyさんへ
そうそう。けいさんと彩さんを、起こして下さいね。
オフ会終了と同時に勉強も終了では、私も泣いてしまいます。(大泣)
ここ数日、体調がイマイチです。
疲れが出たのかなと思いつつ、今日も一日頑張ります。
ではでは。
1205
:
CONN8D
:2003/03/14(金) 11:04
職場より、おはようございます。
野武士さん・ぶーにゃんさん、ありがとうございます。
別の時期に挽回できるよう、今はできる範囲で努力するしかなさそうです。
とりあえず、過去問はかばんに忍ばせてマス。
昨日も送別会、来週は2件も送別会(今年は退職者が多い・・)。
我が家の家計も今月は特別会計です。とほほ。
野武士さん、私も体調に気をつけます。みなさんも気をつけてくださいね。
昼休みは、民法総則の復習と日経読もう・・・。
1206
:
彩
:2003/03/14(金) 12:11
おはようございます。って、もうお昼ですねf^_^;
こんな時間に失礼します。皆さんはじめまして。
野武士さぁ〜ん、起きてますよ〜(笑)
>オフ会終了と同時に勉強も終了では、私も泣いてしまいます。(大泣)
いえいえオフ会と同時にパワー全開です(^。^)←って全開かな?(大汗)
毎日覗いているのですが、ここのところ忙しくてm(__)m
私もオンライン模試を毎日やってます。yutkeyさんありがとう。。
大泣きする日もあれば「やったぁー☆」って日もあり一喜一憂しています。。
そうそう、お土産重宝してます。ありがとうね。
では、みなさんお邪魔しましたーm(__)m
1207
:
ぶーにゃん
:2003/03/14(金) 15:10
朝からかみさんが、排水溝にペンダントヘッドを落としてしまい、やっと外したらこんな時間になってしまいました 泣。
業者に頼むと結構するので頑張ってしまいました!
>>yutkeyさん、オンライン模試やってみましたよ! 10/6でした・・・
憲法がかなりあやふやになってました。 毎日、問題が変わるんですか?
>>CONN8Dさん、うちも今月は、移動&退社?月間です。 春先は色々忙しいかと思いますが、乗り切りましょうね。
>>野武士さん、お疲れモードですね。 私は、前倒しで3連休でしたが、思うように勉強がはかどりませんでした 泣。
でも、最低1時間はこなしましたけど・・・ もう少しやりたかったんですけどね。
>>彩さん、こんにちは。 私もオフ会以降、気持ちはかなりのやる気モードです 笑。
空回りしてるかもです・・・
夜までの時間、頑張りまーす!!
1208
:
だんご
:2003/03/14(金) 16:08
一昨日あたりから、一番下の息子が、夜鳴きを始めてしまいました。
私が2時に起きて、3時に泣き出し「あーちゃんどこ??」と雄叫び!!
寝かしつけるともう4時…。
毎日同じ時間に勉強したいのですが、子供のペースに合わせようかと、
今日は夜子供が寝てから勉強してみます。(7時半に寝るので)
1209
:
リハおじさん
:2003/03/15(土) 04:27
おはようございます。
昨日(3/14・金)のこと
「過去問DX②」親族相続、戸籍法、住民基本台帳法、労働法5時間やる。
えらく調子がよく、眠気も疲れもなく集中して出来た。たまにはこんな日
もあっていい。充分、睡眠時間が取れたからだろう。6時間以下の睡眠
では、こうはいかない。
リハビリ26回目。バイクやらず、矯正と筋トレのみ。先週から体を休めている
ので痛みが随分と少なくなった。もう少し休み、ウズウズと体が動かしたく
なってきたらバイクを再開しよう。
市内にアウトレット・モールがオープンした。近辺は大渋滞らしい。
来月は隣接してジャスコのショッピングセンターもオープンする。
市内の商業環境は一変する。楽しみだ。
1210
:
捨人
:2003/03/15(土) 04:41
みなさん、おはようございます。
>>1209
リハおじさん
がんばっているようですね。私も最近、腰痛のリハビリに筋トレをはじめました。
1211
:
あらいぐま
:2003/03/15(土) 04:47
おはようございます。
なんかつかれがたまっているのか、私も
体調がいま一つの感があります。
中だるみなのかな???(野武士さん活を入れて下さい。)
今日は上の子が、卒園式に出席です。(うちの子ではなく
上級生の)
送る歌を何曲か練習したみたいですが、何の歌だか教えて
くれません。内緒だそうです。笑(親子ですね・・・)
では 行政手続き法を開始しまーす。
1212
:
yutkey
:2003/03/15(土) 06:09
おはようございます。
カキコしたのきえちゃった。(>_<)
>>彩さん
朝の会へようこそ〜。
本立て、役に立ってよかったです。私持ってないので買いに行ってきます。又、こちたのスレに遊びに来て下さいね。
>>ぶーにゃんさん
問題毎日更新していますよ。でも同じ問題がある時もあります。前にやったのに又悩んでいることもちょこちょこあります。。。
それからこれもオススメです!
http://www.asahi-net.or.jp/~yh8t-fkc/mag3/
週末なのに雨で残念です。(T_T)
今日も1日がんばりましょ〜。
ではでは。
1213
:
ぶーにゃん
:2003/03/15(土) 13:08
おはようございます! 寒いですね〜・・・ いい加減に飽きてきましたよ!
膝痛いし・・(オヤジですね〜 笑)
>>yutkeyさん、早速いただきました! 記述対策ですね。 PCって本当に便利ですよねー。
本立て、大活躍してますよ! 本を折らなくても、ひじで抑えなくても読めます!!
ノートに専念できますしね。 大活躍してますよー!
>>あらいぐまさん、疲れたときは、ゆっくり休んでくださいね。 体が弱ると精神的にも弱りますし・・・
ベルト、かなりゴッツクなりました。 バックルも奮発してシルバーです。
まあ、バイク共々一生物ですからね。
今夜は、夜勤です。 これから出かけてきます。 勉強道具は忘れずに!
では、皆さん良い週末を。
1214
:
リハおじさん
:2003/03/15(土) 17:33
捨人さんへ
お気遣いありがとうございます。
HNをどうお読みしていいか、性別・年齢も分かりませんので、見当違い
なら50才代の私の余計なおせっかいだと聞き流してお許しください。
私は股関節の病気ですが最初の痛みは腰から始まりました。誤診により
間違った治療方法で病状悪化を早め、今回の手術・リハビリとなりました。
腰痛の原因は様々で、腰以外の病気で痛みがでることもあります。
経験から言えることは、正しい診断に基づく正しい治療を、一日でも早く
始めることが大切だと考えます。
そのためには
①名医に診断してもらう
②少なくともMRIのある病院で診察を受ける
③セカンド・オピニオンは必ず実行する
④病気に関する情報をあつめる
そして何よりも、病気を治すという強い意志で病気に臨むことだと考えます。
筋トレによる腰痛治療法が正しい診断によるもので、励んでおられるなら
早い回復を願っています。痛みは何かと支障があり嫌なものです。
1215
:
リハおじさん
:2003/03/16(日) 04:09
おはようございます。
昨日(3/15・土)のこと
学習時間5時間。「過去問DX②」商法、税法、記述式やり、終了。
税法は、以前まとめた税目の分類一覧表が役に立つ。
「合格パスポート③」一般教養に入る。漢字を始める。
ジャアクナイフとゴムバンド療法をやる。調子がいいので一本杖で歩けるか試す。
何と歩行可能である!10mくらいだが、これで歩けたのは半年振りだ。
先月は数歩すら痛みで歩けなかった。筋肉、筋力がついてきた。とは
云っても股関節に負担なことは間違いない。やり過ぎは危険、危険。
1216
:
あらいぐま
:2003/03/16(日) 05:36
おはようございます。
上の子が参加した卒園式、無事に出来たようです。
”涙が出そうになった”って言ってました。
(おねーさんになったもんだ。と感心しました。)
金曜日、久しぶりに図書館に本を返しに行ってきました。
(金曜日は遅くまでやってるので)
漫画がいっぱいあるので、つい立ち読み。”カムイ伝”を
読んだのですが、面白かったです。また読みに行きたい。
ぶーにゃんさん>ありがとうございます。ゆっくり休もうと思います。
ところで、シルバーって”銀”ですよね。
yutkeyさん>私もよく書いたの消してしまいます。”もうかけない”
って感じになります。笑
では 国家賠償に入りまーす。
1217
:
yutkey
:2003/03/16(日) 06:25
おはようございます。
>>ぶーにゃんさん
本立て役によかったです〜♪。昨日私も買いましたよ。主人はいらないそうです。。。
>>あらいぐまさん
消えちゃったら、ショックですよねー!!!
昨日は名前入力してなくて消えちゃいました。前まで名前記憶されていたのに主人がなにかのソフトいれたら記憶してくれなくなっちゃいました。(>_<)
今日も雨なんでしょうかね?
ではでは。
1218
:
ぶーにゃん
:2003/03/16(日) 06:32
おはようございます。今、夜勤の最中です・・・ もう少しで明けます。
さすがに、土曜は忙しかったです。
>>あらいぐまさん、もちオール銀です!!奮発してしまいました! かみさんには、「メッキ」って言い聞かせて 笑。
帰ったら、仮眠してから勉強しますね!
皆さん、良い一日を。
1219
:
捨人
:2003/03/16(日) 11:18
>>1214
リハおじさん
ありがとうございます。
私の腰痛は、腰椎の圧迫骨折からくるものです。骨がつぶれたまま固めるしかしかたない
らしく、また、長年、コルセットで固定していたため、背骨を支える筋肉が弱っているの
が原因らしいので、背筋を鍛えることによって、ある程度克服できるらしいのですが、な
かなか改善されません。
リハおじさんを見習って、少しずつトレーニングしていこうと思います。
PS:捨人と書いて、「(よ)すてひと」と読んでください。
1220
:
リハおじさん
:2003/03/16(日) 22:05
捨人さんへ
大変重く辛い病気を抱えておられるのに、色々と激励・情報提供などの
投稿を続けておられる姿勢には頭が下がります。
40才代の同僚が腰痛で永年、コルセットをつけています。骨も筋肉と同様
使わなければ弱くなるのでしょう。骨密度検査では80才との判定です。
恐いものがあります。
リハビリですが整体、接骨、鍼灸、按摩と色々やりましたが、経験のある
理学療法士の指導のもとでやるのが一番理に叶って効果がありました。
但し、的確な診断が出来る医者と連携している療法士であることが条件
です。
1221
:
リハおじさん
:2003/03/17(月) 04:27
おはようございます。
昨日(3/16・日)のこと
学習時間6時間30分。「合格パスポート③」の漢字をやる。「口語民法」の
各編の簡単なレジメをエクセルで作成する。勉強に飽きや疲れが出ないよう
読んだり・書いたり・解いたり・暗記したりで変化をつける。
ジャックナイフとゴムバンド療法やる、松葉杖に比べ一本杖はやはり股関節に
荷重がかかる。痛みが出る。座り過ぎも原因か。
PRIDE25で桜庭が初めてのKO負けだ。悲しい。嘆息。
1222
:
あらいぐま
:2003/03/17(月) 05:07
おはようございます。
ねむーい・・・です。
ぶにゃんさん>無垢の銀なんですね!!やっぱり内緒ですよね。笑
yutkeyさん>私も良く名前の入れ忘れで消えてしまいます。
では 開始しまーす。
1223
:
yutkey
:2003/03/17(月) 06:17
おはようございます。
>>ぶーにゃんさん
あら〜、内緒なんですか?(^o^)
>>あらいぐまさん
あらいぐまさんとこも名前、毎回入力しているんですか?
週末は主人が勉強出来るように2日とも子供を連れて出かけていました。
昨日の夕方主人が風邪ひいたかなーっていうので、なんでストーブの横でずーっと勉強してるだけやのに風邪ひくんやーって、心の中で叫んでました。。。こっちはずっと、子供の相手して家の中では家事して、疲れたわ!。。。とりみだして失礼しました。。。
又、1週間はじまりますね。
今日も1日がんばりましょー。
ではでは。
1224
:
野武士
:2003/03/17(月) 09:06
早起き会のみなさん おはようございます。
>>1217
yutkeyさん
ああ。ご自分のブックスタンドはなかったのですか?(汗)
私まで頂きまして、本当にすみません。
社労士の基本書立てに使っています。
行政書士の勉強では、六法立てに使うといいです。
私も、そうやって勉強していましたから。
>>1222
あらいぐまさんへ
投稿の際の名前ですが、IEのバージョンが上がってきて、クッキーが自動では保存されないようになってきています。
セキュリティ等の理由からです。
それで、掲示板への投稿のさいの名前を常に保存する方法ですが、
今、ここを見ている状態で、ツール→インターネットオプション→プライバシーとクリックします。
すると、下の方にWEBサイトというのがあり、編集をクリックします。
WEBサイトのアドレスという窓があるので、そこに
shitaraba.com ←をコピペして許可をクリックすると
受験総論、受験各論、かわら版とも、名前欄には「あらいぐま」と自動で表示されるはずです。
試してみて下さい。
但し、会社のパソコンなどでは、しないほうがいいとは思います。
詳しい人が見ると、あいつは、仕事中にさぼって、こういうサイトをみているな、投稿しているなというのが
会社の人にわかってしまいます。(苦笑)
それでは皆さん、今日も一日頑張りましょう。
ではでは。
1225
:
ぶーにゃん
:2003/03/17(月) 15:08
こんにちは。今日は、休みなんで朝は家の事をすませ、これから勉強です。
民法、物権から抜け出せません 泣。 問題をひたすら解くしかないと思って、去年のからやり直してます。
まだ、今年のDXには手も付けてません。 悩んでても始まらないんで、がんがん行くこと(問題解くこと)にしました
>>あらいぐまさん、yutkey さん、無論内緒ですよ。値段言ったら倒れます・・・小遣いの範囲からいったら買えませんから 笑。
でも、貴金属類は一生ものですからね。 前のベルトは、15年使ってましたから、今度は死ぬまでです!!
では。
1226
:
リハおじさん
:2003/03/18(火) 04:18
おはようございます。
昨日(3/17・月)のこと
「過去問③」漢字、熟語、ことわざを4時間やる。
リハビリ27回目。いつもはストレッチ、温湿布をウォームアップとしてやるが、都合で
いきなり矯正と筋トレをやる。途中で気分が悪くなり吐き気がする。
花粉症の症状がなく、例年に比べ楽である。シーズン前から服用していた
薬が効いたのか、空気清浄機が良かったのか。どうも花粉量も関係して
いるのではと思い始める。例年、私より苦しんでいる人が周辺に何人か
いるが、今年はひどい症状が出ていない。
花粉情報では毎日4(非常に多い)なのだが、どうなっているのだろう。
1227
:
あらいぐま
:2003/03/18(火) 05:21
おはようございます。
早起きがつらいです。ねむーい・・・
ここに書き込むために気力を振り絞って
這いずってきました。
yutkeyさん、管理人さん>いつからか毎回入力になりました。
不思議に思ってたんですけど、セキュリティの問題でそうな
ったんですね。疑問がひとつ解決しました。
ぶーにゃんさん>やっぱりそうだったんですね。おお 同士よ!!
って感じです。笑
私も現在、もう一台自転車の購入を勧められてます。資金難と
隠す場所の関係で踏みとどまってます。(資金がなけりゃ考えるまでも
ないですね。笑)
リハおじさんさん>私も今年は、花粉の症状がほとんど出てません。
甜茶のおかげかと思ってましたが、飛んでる量が少ないのかもしれませ
んね。
では 昨日で賠償が終わったので、行政関係をプチ2順します。
1228
:
yutkey
:2003/03/18(火) 06:21
おはようございます。
風邪ぎみです。ヤバイヤバイ。
>>1124野武士さん
自分の分かいましたよー。上の子がまた、買うの〜、このあいだいーっぱいこうたんどーしたん?っていってました。
使っていただいているようでうれしいです。
>>ぶーにゃんさん
15年ってスゴイですね。今度は一生ですか!長持ちするんですね。
>>あらいぐまさん
解決してよかったですね。
私の名前が記憶されていないので今度野武士さんの教えてくれた手順でやってみたいと思います。
今日のランチは歓送迎会で中華料理なんです。楽しみ(^o^)
では今日も1日がんばりましょー。
ではでは。
1229
:
野武士
:2003/03/18(火) 09:21
早起き会のみなさん おはようございます。
>>1227
あらいぐまさんへ
なかだるみ症候群が発病する感覚が短くなってませんか?
なってるでしょ。(笑)
気持ちわかります。回復方法は、とにかく休むと決めた日に休むことです。
でも、二日続けて休むと、ダメです。
今は休日は完全休養にして、お子さんと一緒に遊ぶのがいいかもしれません。
>>1228
yutkeyさん
そりゃ、おこさんもビックリしますよね。
オフ会参加者全員にプレゼントしてくれたのですから。
感謝、感謝です。
図書館にも、持って行きますからね。
風邪、気をつけて下さい。
それでは皆さん、今日も一日頑張りましょう。
ではでは。
1230
:
リハおじさん
:2003/03/19(水) 04:21
おはようございます。
昨日(3/18・火)のこと
「合格パスポート③」「過去問③」国語を5時間30分やる。眼を使い過ぎて
るのか軽い痛みと疲れがでる。根をつめるのも考えもの。体調と相談
しつつである。若い頃のような無理はきかない。
リハビリなく、ジャックナイフとゴムバンド療法をやる。室内とはいえ一本杖使用
で股関節が痛む。松葉杖に比べると動作が早くなるのでついつい一本
杖を使いがちになる。
あらいぐまさんへ
2/10約束した空気清浄機の効果報告ですが、花粉症に効いてるのか
どうかは定かではありません。が、窓を開けた後は必ず、警告ランプが
つき、しばらく運転するとグリーンのランプがついて室内の空気がきれいに
なったことが分かります。気分的にホッとして精神衛生上はすこぶる
快適です。
早起きは眠く辛い日もありますが、何と言っても早朝は邪魔されること
なく、まとまった勉強時間が確保できる貴重な時間帯です。お互い頑張
りましょう。私も、早く4時起床を習慣化しようと挑戦中です。
「早起きして、その日一番に『受験総論』掲示板の書き込みをする。」
のが習慣化を定着させるツールです。我ながらこのHPの不純な利用方法
だと忸怩たる思いです。
1231
:
あらいぐま
:2003/03/19(水) 05:06
おはようございます。
ねむいぞー!!(なんか毎朝この書き出しです。笑)
昨日は下の娘の誕生日でした。やっと2歳です。早い
ような短いような。ケーキとお気に入りのプーさんの
タオルをプレゼントしました。それを見た上の子が
私の誕生日、明日にしてくれ!!と叫んでました。
(いくつぐらいまでで誕生日が楽しみなんでしょう?
私なんて、もう来てほしくありません。笑)
yutkeyさん>中華 良いですね。私は料理の中で中華が
一番好きです。(中華って言ってもラーメン屋にあるよ
うなメニューしか思い浮かびませんが・・・)
管理人さん>中だるみ うーん 最近は中だるみではなく
たるみの間に勉強している感じです。ちょっと焦りもあり
ます。集中力があまり持ちません・・・涙
野武士さんに見抜かれると少しほっとします。焦りはある
のですが、集中力が持たない感じです。気分転換と睡眠を
まとめてとりまーす。ありがとうございました。
リハおじさん>空気清浄器 効いてるみたいですね。
上の娘が花粉症の疑いがあるので、もしひどくなるようなら
購入してみます。今年は、私自身も症状がほとんど出ず
助かっています。
早起き、私も4:00起きが目標です。が・・・だいたい
4:30になってしまいます。お互いがんばりましょうね。
リハおじさんさんに負けないようにする、と言うのが早起きの
原動力のひとつでもあります。
では 行政法でーす。
1232
:
アキラ
:2003/03/19(水) 07:48
おはようございます。
ごぶたさしております・・。
今シーズンずーっと元気だった子供が
ついに風邪をひきました。。
嘔吐、下痢、高熱、と親子で戦っております。
そして当たり前ですがかなりの甘ったれと化しています。
一日何回洗濯しているかわかりません。
それでも少しながら勉強しています。
今日あたりから民法を始めたいところ。
みなさんもお気をつけ下さいね。
1233
:
野武士
:2003/03/19(水) 09:29
早起き会のみなさん おはようございます。
>>1230
リハおじさんへ
毎朝、ご苦労様です。
拝見しておりますと、リハおじさんは、非常にこのスレを有効に使っていらっしゃると思います。
決して不純な使い方ではありません。
日々の学習、そしてリハビリの状況を試験日まで、日記のように書き留めて、
そして合格の二文字を勝ち取れば、来年の合格発表の日に、このスレを最初から読み返していくと
とても感慨深いものがあると思います。
また、早起き会の方が、自分が起きたときに、リハおじさんの書き込みを見て、
ああ、もうリハおじさんは起きて勉強されているのだと思うと、いい刺激になると思います。
>>1231
あらいぐまさんへ
あらいぐまさんも、早起き会のペースメーカー、ムードメーカーです。
朝起きて、ここに書き込みしている間に部屋も暖まり、それから勉強です。
>>1232
アキラさんへ
仮面ライダーのアキラさんですよね?(笑)
風邪や病気の時は、思いっきり甘やかせる。
それが、私の子育て方法でした。(笑)
今年は、それぞれ中3、中1ですので、昔のように風邪は引かなくなりましたが。
お母さんにうつらないように。
yutkeyさんも、風邪引いたみたいです。
それでは今日も一日頑張りましょう。
ではでは。
1234
:
ぶーにゃん
:2003/03/19(水) 13:07
おはようございます! 今月は、年休消化のため、飛び石ですが休み多いです。
今日も休みの為、朝から家事をしてます。 最近は、昼から夜にかけておもに勉強しています。
今日は、天気が良いです。
>> yutkey さん、体調いかがですか? 三寒四温以上に日々、温度が変化し過ごしずらいですが、早く良くなってくださいね!
>>あらいぐまさん、お子さん誕生日だったんですね。 おめでとうございます! うちのかみさんも「プーさん」大好きです 笑。
部屋中、溢れてます。 最近は、ネットオークションにはまって、売買してますしね。
おかげで、PC一人のときじゃないと使えません・・・
>>アキラさん、お久しぶりです。 お子さん大変ですね。 今は、お子さんのために優しいお母さんでいてあげてくださいね!
北海道(でしたよね?)は、まだまだ、寒いと思いますが、アキラさんが体調を崩さないようにね!
落ち着いたら、、また書き込んでくださいね。お待ちしてます。
今日も夕方まで、民法です。 「受験総論」の民法スレを1から読んでました。 皆さんどこでつまずいてるんかなっておもいまして。
色々勉強になってます。
では。
1235
:
yutkey
:2003/03/19(水) 15:44
こんにちわ。
扁桃腺です。また膿がついてしまって薬がきれると熱がでてしまいます。(>_<)
スミマセンこれで失礼します。
ではでは。
1236
:
リハおじさん
:2003/03/20(木) 04:21
おはようございます。
昨日(3/19・水)のこと
「合格パスポート③」社会を5時間やる。法令と違って気楽に読める。
気がゆるむのだろう、しばしウトウトする。
リハビリ28回目。ストレッチ、矯正、筋トレをやる。グッタリ来る。痛みも残る。
帰宅し、即、風呂へ入り体を温め、筋肉の強張りをほぐす。
T先生より大腿四頭筋の筋肉のつき方が良くないと指摘される。
家でスクワットをやろうか、但しハーフスクワットがせいぜいだ。
管理人さんへ
力強いお言葉に感謝します。今のまま勉強でき、あわよくば職場復帰が
叶い、10月予定の試験を受けたいと思っています。ただ、今回は右の手
術でしたが、左の股関節も既に発病しており、いつ手術が必要になるか
判りません。特定疾患で原因不明・治療法不明です。病気がいつ悪化し、
どのように進行するか現状の医学レベルでは判りません。病状が進行する
ことなく安定し、受験日を迎えられることを願うのみです。
一昨年、この病気で7ヶ月休職し、不安・焦燥を打ち消すため、ある資格
試験の勉強をし、幸い1次試験は受かったものの2次試験は入院手術の
ため受けることが出来ませんでした。少し心残りでした。
今年受験できないことも視野に入れ、その時はその時と、割り切っていま
す。自己紹介で申し上げましたように、動機が動機だけに結果よりプロセス
を大切にしています。
受験勉強がもたらしてくれる適度な緊張を有難く感じている日々です。
1237
:
あらいぐま
:2003/03/20(木) 04:22
おはようございます。
今朝はちょっと寒いかな??
アキラさん>嘔吐、下痢はうちの子も年末から
1月いっぱいぐらい交互に発病してました。
がんばって下さいね。私もその時は、添い寝の
し過ぎで腰が痛くなりました。笑
ぶーにゃんさん>奥さん プーさんコレクタだったんですね。
うちの娘もそうなるのかな? とにかく、四六時中持ってないと
気が済まないようです。(ライナスの毛布みたい)
yutkeyさん>大変ですね。お大事に。
では 行政法でーす。
1238
:
野武士
:2003/03/20(木) 08:54
早起き会のみなさん おはようございます
>>1236
リハおじさんへ
受験の動機は様々です。
私も平成12年は両親の看護あり、とても勉強できるような環境ではありませんでしたが、
勉強をしている時だけが、仕事も看護もなにもかも忘れることができる唯一の時間でした。
リハおじさんの場合は、お体のことですので軽々しく私が発言できるようなことではありませんが、
どうか一日も早い回復をお祈り申し上げます。
>>1237
あらいぐまさんへ
おう、今日は4時半までに起きることができたいみたいですね。(笑)
>>1235
yutkeyさん 無理しないで下さい。
お母さんが寝込むと大変です。
今は睡眠第一です。
毎朝、NHKの連ドラ見て、yutkeyさんを思い出します。(笑)
早く元気になって下さい。
それでは皆さん。今日も一日頑張りましょう。
ではでは。
1240
:
リハおじさん
:2003/03/21(金) 03:48
おはようございます。
昨日(3/20・木)のこと
「過去問③」社会を4時間やる。時事問題は民法・行政法のように
頭を悩ますこともなく気楽にやる。法令が一段落すれば参考書を
買って読む必要を感じる。
リハビリはジャックナイフのみやる。歩行練習のつもりで外出する。
文教堂であれこれ本や雑誌を眺める。一時間ぐらいが限度。
痛みで立ちつづけられない。「サライ」と「日経PC」買う。
「サライ」は捨てがたいのでとってある。10年以上になるだろうか。
積み上げると天井まで届きそうだ。
1241
:
ぶーにゃん
:2003/03/21(金) 13:44
おはようございます。今日は夜勤明けでさっき帰りました。 天気良いですね!
>>yutkeyさん、大丈夫ですか? 今年、私の友達が入院しました・・ 熱は下がりました?
ゆっくり休んでくださいね。
>>あらいぐまさん、家の中がプーで溢れてます・・・ しかし、色々な物があるんですね〜 私のスリッパは、「ティガー」です・・・ 恥。
>>りはおじさん、私も創刊からの雑誌(バイクの)捨てられないのがあります。 ゆうに押入れ一つを占領しています・・・
100冊は超えたでしょうか 笑。
1242
:
ゆかりん
:2003/03/21(金) 22:54
初めまして。早朝学習の者ではないんですがどうしてもリハおじさんと
一言お話したいのでちょっとお邪魔させてください。
リハおじさんへ
初めまして。私も行政書士の勉強をしています。ゆかりんと申します。
3月20日のリハおじさんの文章を読んで、泣いてしまいました。
とっても重い病気なんですね。
実は、私の父も種類は全然違いますが重い病気です。
そのせいかなんだか他人事とは思えなくて、リハおじさんとうちのお父さんは
同じくらいの年かなぁ?と思ったりしながら実はずっと以前からリハおじさんの
勉強報告を拝見させていただいていました。
すごく頑張ってらっしゃるなぁと思い、いつも見ていました。
それと同時に、「私も負けずに頑張らなきゃ!」と勝手にですが自分の試験勉強に
対する励みにしていました。
病気やリハビリの辛さに負けず試験勉強を通して前向きに頑張ってらっしゃる
姿は人として本当に見習うところが多いです。
リハおじさんが10月26日無事に試験を受けられること、
いつか病気が完治してまた元気に働けることを切に願っています。
本当、脈絡のない文章でたいしたことも言えなくてごめんなさい。
頑張ってください。本当に応援してます!
1243
:
リハおじさん
:2003/03/22(土) 04:31
おはようございます。
昨日(3/21・金)のこと
「過去問③」社会を4時間やる。「過去問・・・」スレッドでリリーさんが
『地理・日本史・世界史・思想史』は出題の可能性が低いとの
指摘。ドキッする。過去問を漫然とやっているが傾向と対策は
やってない。勉強可能時間は限られている。的外れな勉強は
自己満足をもたらすかも知れないが成果に結びつかず危険だ。
歴史が好きなので、もう少し深くやらねばとネットや本で過去問
の関連情報をついつい長く読んでしまう。反省。
終日、リハビリは何もせず体を休める。午睡も取る。おかげで痛み
少なく、気分もいい。
この2〜3日、花粉がひどいのか空気清浄機の警告ランプが赤色
表示が目立つ。特に夕方から夜がひどい。眼が少しかゆい。
1244
:
あらいぐま
:2003/03/22(土) 05:00
おはようございます。
最近、週末まで早おきが持ちません。涙
今日は、ディズニー シーへ行ってきます。
今日は花粉が多そうなので、ちょっと恐いです。
ぶーにゃんさん>ティガーのスリッパ みたいです。
バイクのヘルメットにもピグレットとか張ってませんか?笑
りはおじさんさん>昨日ぐらいから、花粉を結構感じるよう
になってきました。今年は大丈夫かな?とちょっと期待して
たんですけど・・・
では 行政不服審査法開始でーす。
1245
:
リハおじさん
:2003/03/22(土) 15:41
ゆかりんさんへ
お心遣いありがとうございます。
肉親の死などに遭遇したときの一般的な感情の流れは大体、以下のようです。
①ショック⇒②混乱・絶望⇒③現実拒否⇒④怒り・嘆き・苦しみ・後悔
⇒⑤落着き・冷静⇒⑥現実認識⇒⑦現実受容⇒⑧新たな気持ちで
旅立つ決意。私は多分、⑦〜⑧でしょう。
8年ほど前にヒットした映画「フォレスト・ガンプ」に出てくる、戦争で両脚を失っ
たダン・テイラー中尉が絶望から立ち上がっていく姿が上記の流れの好例です。
発病してから、もう3年になります。完治しない病気ですが、病も身の
うちとの心境です。
まだ19才という若さで法律の道を目指されて勉強とは感心しきりです。
知識の吸収には脳細胞が活力あふれている若いときがベストです。
無理もきく時期でもあります。どうぞ頑張ってください。
私もどこまで続くのやら、ジミにやっていくつもりです。
以前、札幌や旭川に住んでおり、趣味の山登りで洞爺湖近くでは
羊蹄山、樽前山、恵庭岳に登りました。京極のふきだし湧水のうまさ
や苔の洞門などに目を見張ったことを懐かしく思い出しました。
1246
:
ゆかりん
:2003/03/23(日) 00:08
>リハおじさんへ
その気持ちの流れ、よく理解できます。病気って、本人が一番辛いのは勿論
ですが、周りの人にも不安や悲しみをもたらす本当に嫌なものです。
増してや不可抗力的に発生する問題なので
やるせない気持ちとか、やり場のない怒りとか、色々な感情が複雑に入り混じって
本人も家族も不安定になったりするし、私の家も本当に大変な時期がありました。
でも、現実を受け入れて新たな気持ちに切り替えられる所まできたら
もう怖いものなしですね!
昨日の書き込みをする時、すっごい年下で、おまけに初めてお話するのに
いきなり頑張ってくださいなんて言っていいのかな・・・と思い、
文章を入力し終えてから書き込みボタン押すか押さないかちょっと迷ってました。
でも、お話できて良かったです。逆に元気もらっちゃった感じです!(笑)
私は朝に勉強する時間が取れないので朝型学習のスレの住民になることは
できないんですが、これからもリハおじさんの勉強報告を見てますので
同じ行政書士受験生として頑張っていきましょう(^-^)
では、機会があったらまたお話してください。
失礼します〜トコトコトコ。。。(winner'sスレに帰る私)
ps.どうでもいい話ですがフォレスト・ガンプ、当時小学生だった私は
「一期一会」を「いっきいっかい」と読んでいました。アホですね(笑)
1247
:
☆すのーまん
:2003/03/23(日) 01:46
リハおじさんへ
日々、頭の下がるおもいで拝見しています。
とても刺激になっています。仕事のリズムが不規則なため
ふと気がつくと勉強から遠ざかっていることもありました。
毎日着実に学習し、足跡を残されている姿に勇気をもらっています。
有難うございます。どうか10月までよろしくお願いします。
1248
:
リハおじさん
:2003/03/23(日) 04:19
おはようございます。
昨日(3/22・土)のこと
「合格パスポート③」数学4時間やるが、遅々として進まず。苦手である。
やさしい参考書を買ってきたが、私にとってはやさしくない。きっちり
やれば、かなりの時間を喰ってしまう。捨てるべきか捨てざるべきか。
リハビリはジャックナイフのみやる。痛みの出ている時は赤信号。無理せず
体を休める方がよし、と最近おもう。痛み軽く、気分よし。
市内がえらく混んで車が動かない。3連休で観光客が多いのだろう。
この地はラーメンで町おこしをやっており、普段でも土日になれば、あちら
こちらの店で行列が出来る。評判の店を何軒か食べ歩いたが、もう
一度行きたいとおもったのは一軒だけ。やはりラーメンは北へ行けば行く
ほど美味くなるような気がする。
すのーまんさんへ
関西弁でなかったら、何か、別人の雰囲気ですね。2/24、きぬまる
さんが言われているように、それぞれの生活によって、学習スタイル
も様々ということなんでしょう。お互い50才を超えての勉強はしんどい
ものがあると思いますが出来るだけやりましょう。
1249
:
☆すのーまん
:2003/03/24(月) 01:22
リハおじさんへ
さっそくのレスありがとさんです。苦手科目も4時間挑戦とはすごいもんです。
大阪にはラーメン劇場というちょっとかわったところがありまして、まあ、
食べる博物館のようなものです。まだ、いったことはないのですがにぎわっているそうです。
なにせ、ココ一カ所で北は北海道から熊本の老舗まで味わえるんですから。
考えた人もなかなかのアイデアマンですね。私はラーメンはもっぱら山盛りのネギ
とニンニクいりがすきでおます。きょうもガンバリます。
1250
:
リハおじさん
:2003/03/24(月) 04:00
おはようございます。
昨日(3/23・日)のこと
「過去問③」数学と漢字のレジメ作成。学習時間4時間。数学苦戦。
過去問を何度やっても間違う。ため息が出る。「見切り千両」という
言葉が頭をよぎる。
股関節の痛みがひかない。嫌な感じだ。TV見つつジャックナイフのみ
やる。明日は病院でのリハビリかと思うと気が重い。
親しい近所の一家が転勤で引越しする。お別れの食事会をする。
秋田から取寄せたきりたんぽ・比内地鶏できりたんぽ鍋をつつく。
他にとんぶり・いぶりがっこ・はたはた寿しもあり、秋田づくしだ。
秋田に住んで以来、きりたんぽ鍋は我が家の冬の定番になった。
17年程前、初めて食した比内地鶏は子供の頃の関西で言う
「かしわ」そのものの味で何とも懐かしかった。
この頃は比内地鶏と称していても、その味がしない。
1251
:
メロディ♪
:2003/03/24(月) 08:35
おはようございます。ちょっとお邪魔いたします。
はじめましての方もたくさんいらっしゃいますね。
メロディ♪と申します。どうぞよろしくお願いいたします。m(_ _)m
珍しくこのスレに出てきましたのは、ちょっとyutkeyさんのことが気になったからです。
yutkeyさん大丈夫ですか?
扁桃腺の書き込み後、いらっしゃらないので心配です。
今日はあるかな?と、朝から覗いてみたんですが。
お元気なら良いのですけど・・・。
1252
:
野武士
:2003/03/24(月) 09:07
早起き会のみなさん、おはようございます。
>>1250
リハおじさん、四時前には起きていらっしゃるのですね。
すごい。
>>1251
おっと夜の会名誉会長のメロディさん。
早起き会へようこそ。
そうでうね。yutkeyさん。大丈夫でしょうか。。心配ですね。
今日は、これから即、外出です。
また、夜に。
それでは皆さん、今日も一日頑張りましょう。
ではでは。
1253
:
ぶーんにゃん
:2003/03/24(月) 12:05
おはようございます。 もう春って感じですね! 良い気持ちです。
>>すのーまんさん、関東にも「ラーメン博物館」ってのがあります。 入場料を取られるので入ったことはありませんけど。
私は、昔ながらの「中華そば」が一番好きですが、最近見ないです。 背油ばかりで・・・
若い頃は、夜中に食べ歩きましたけど、30過ぎた今は、もたれてしまって 笑。
>>りはおじさん、数学はいかがですか? 私も意外と点がとれないんです・・うちは、かみさんに教えてもらってます!
>>メロディー♪さん、お久しぶりです!! カラオケしてますか?(笑)他スレの姫路市民さんとのやり取りを楽しく読ませて頂ました。
yutkeyさん気になります・・・・
そういえば、「ししやもさん」は、最近どうしたのかな?
1255
:
捨人
:2003/03/24(月) 12:26
みなさん、こんにちは。捨人@午前中入稿予定の原稿作成中(泣) です。
>>1253
>そういえば、「ししやもさん」は、最近どうしたのかな?
すみません、金曜日、居酒屋で食べてしまいました(笑)。
1256
:
リハ
:2003/03/25(火) 04:21
おはようございます。
昨日(3/24・月)のこと
「過去問③」数学3時間やる。考えても解からないものは解からない。
中学生対象の参考書が必要か。それもぐっと分かりやすい解説つき
の奴。ぶーんにゃんさんのように身近に教えてくれる人がいれば、と
羨ましい。時に悶々と一人で悪戦苦闘も独学の醍醐味か。
リハビリ29回目。4日のブランクで股関節が固く痛む。筋トレもきつく感じる。
帰宅して、即、風呂へ入り筋肉をほぐす。
佐野梅園へ行く。紅梅、白梅も盛りを過ぎつつあるが、匂いは何とも
言えずかぐわしい。うららかな春の日、しばし、ゆったりする。
『散りぬれば 匂いばかりを 梅の花 ありやと袖に 春風のふく』
新古今和歌集より
1257
:
あらいぐま
:2003/03/25(火) 06:17
おはようございます。
yutkeyさん 具合はいかがですか?私も体調
があまり良くないので睡眠を十分とろうと思
って早おきお休みしてます。
勉強は時間を作って細切れですがやってます。
時間がないのでこの辺で・・・
明日はおはようするつもりでーす。
では
1258
:
ぶーにゃん
:2003/03/25(火) 11:27
おはようございます!! 今日は、夜勤なんですが、朝、原因不明の腹痛
になり、寝不足です・・・
>>りはおじさん、数学(算数)私も散々です 笑。 かみさんには、「算数からやりなおせば?」って言われてます。
面積や体積がいまいちです。 うーん、あの頃、ちゃんとやっておけばよかったです。
>>あらいぐまさん、疲れがピークみたいですね? 私も細切れで、人の事言えません。
でも、細切れでも意外と頭に入ってるみたいです! 体が資本ですから、元気でいるのが一番ですよね。
春って、移動やらなんやらで忙しいですね! 頑張りましょう。(自分に言い聞かせてる?)
では
1259
:
あらいぐま
:2003/03/26(水) 04:16
おはようございます。
今日はおきました。笑
ぶーにゃんさん>寝不足がたまったんですかね???
とにかくなんか疲れて、調子が出ないです。
健康が一番です。しみじみ・・・
これから、賠償にはいりまーす。
1260
:
リハ
:2003/03/26(水) 04:45
おはようございます。
昨日(3/25・火)のこと
「過去問③」数学6時間やる。やっと過去問だけはカタがつく。問題に
も頭を悩ますが計算能力が恐ろしく衰えている。電卓は試験会場に
持込み不可ときいている。これも頭が痛い。
3/3以来、バイクをやっていない。痛みが恐いので控えているが筋力が
弱るのも、また、恐い。ジャックナイフとゴムバンド療法のみやる。
終日の雨で気分も湿り勝ちだが、雨のおかげで花粉は少なく目は楽
であり、くしゃみも出ない。医者によれば今週あたりがピークという。
1261
:
アキラ
:2003/03/26(水) 07:53
おはようございます。
子供の風邪をそっくりそのままもろにもらってしまいました。
久々にこりゃ〜きついな〜って感じの風邪で
ダウンしていました。
昨日くらいからやっと調子が良くなりましたが
今度はダンナに移動して
子供→ワタシ→ダンナと1回転しました。
子供の看病、自分のダウンで
約1週間勉強できなかったので
取り戻すためにも今日から民法がんばります。
みなさんもお気をつけくださいね。
北海道もだいぶ春めいてきました。
花粉症が怖いけどやっぱりはやく春になってほしい〜。
1262
:
野武士
:2003/03/26(水) 08:49
早起き会のみなさん、おはようございます。
>>1259
あらいぐまさんへ
今日は、リハおじさんより早いですね!
絶対に挫折しないよう、最後まで頑張って下さいね。
>>1261
アキラさんへ
アキラさんも風邪ですか。
yutkeyさんをはじめ、モーニング娘の方の風邪引きが多いようです。
早く春に。そうですね。暖かい方がいいです。
それでは皆さん、今日も一日頑張りましょう。
ではでは。
1263
:
リハ
:2003/03/27(木) 04:14
おはようございます。
昨日(3/26・水)のこと
「過去問③」「パスポート③」理科他を5時間30分やる。これで過去問5
回目がやっと終わった。今回は長く感じた。HPや掲示板を参考にした
り焦ったりで、初めて理解に努めつつやった。かなり時間が必要なこと
を痛感。時間は限られている。的を絞った勉強が必要だ。
リハビリ30回目。痛みなく、股関節の動きもスムーズ。こんな日は気分が
いい。館林の公園では花見の雪洞が飾られている。雪洞は妙に艶め
かしい。今週、開花で来週は花見だろう。今までで一番遅い花見は、
旭川に住んでいた頃の5月中旬。それでもえらく寒かった覚えがある。
※「雪洞」は一般教養の国語・読み方にでる可能性はあるだろうか?
1264
:
あらいぐま
:2003/03/27(木) 04:26
おはようございます。
今日も起きられました。笑
体調も戻りつつあります。ヨカッタ
アキラさん>大変でしたね。子供の風邪って
結構良い確立でうつりますよね。私も良くもらいます。
管理人さん>大丈夫!!挫折しません。キッパリ
今の私の生きがいのひとつになりつつあります。
サボりそうになると、野武士さんの視線を背中に感じるように
なりました。笑
リハおじさんさん>雪洞って”カマクラ””セツドウ”???
なんて読むんですか?
では 賠償法はじめまーす。
1265
:
野武士
:2003/03/27(木) 09:18
早起き会のみなさん、おはようございます。
>>1263
リハおじさんへ
この時期に既に過去問5回転終了ですか!
このHPを開設して5月で2年になりますが、4月の声を聞かずして
過去問5回転終了と言う方は初めてです。
しかも法令についてだけではなく、一般教養も併用ですからね。すごいです。
リハおじさんの集中力には脱帽です。
>>1264
あらいぐまさんへ
毎朝、勉強を始める前に必ず書き込みをしていただけるので、
あらいぐまさんの勉強の進捗状況、体調、その他、子煩悩であることなど(笑)
手に取るようにわかりますよ。
>リハおじさんさん>雪洞って”カマクラ””セツドウ”???
私も知りたいです。
>>1263
私、漢字は書くのも読むのも苦手です、。(大泣)
それでは皆さん、今日も一日頑張りましょう。
ではでは。
1266
:
ぶーにゃん
:2003/03/27(木) 10:41
おはようございます! 本日は、休日なんでかみさんに頼まれた、買い物を今から済ませて勉強します。
>>アキラさん、北海道はまだまだ寒い日が続くと思いますが、早く良くなってください。
来月の下旬にかみさんが、北海道に行くそうです。 私は、留守番なんですけどね。 しかも、生ものが苦手なくせして・・・
>>あらいぐまさん、復活!!ですね。
>今の私の生きがいのひとつになりつつあります。 私も去年と違って、今は苦じゃなくなりました 笑。
最近は、ドラマも見なくなりました。 ってか、稽古と同じで、出来ない日があると気分が悪いです。
ただ、効率よく進まないのが、難点なんですが・・・・
>>りはおじさん、凄いです。 すでに5回転ですか!むむ、師匠と御呼びしてもいいですか?(笑)
東京もだいぶ暖かくなってきましたし、そろそろですかね。 今年の花見、楽しみです。
では、良い1日を。
1267
:
リハ
:2003/03/27(木) 19:10
あらいぐまさんへ
雪洞はひな祭りの歌♪あかりをつけましょ、ボンボリに〜♪に出てくる
雪洞(ボンボリ)です。関連して「行灯」はどうでしょうか?
社会人として仕事をしつつ、家庭サービスに努め、なお早起きしての
受験勉強は大変でしょうが、体調維持に留意して頑張ってください。
リハビリで休職中なので早起きは苦になりませんが、かって30才代に
さる勉強の必要から早朝学習をしていました。仕事、家庭、学習は大
変で朝5時起床がやっとでした。休みの日は爆睡で睡眠不足を補って
いました。
野武士さんへ
過去問5回転といっても入院中と休職してのリハビリ中に生活が弛ま
ないようにと、読み飛ばしていただけです。理解は浅いものです。
日々、このHPの掲示板に接するようになって刺激を受け、励みになっ
ています。理解に努めつつ過去問に取組んだのは5回目が最初です。
と云うことで皆さんのレベルから見るとやっと1回目が終わったところと
自覚しています。
ぶーにゃんさんへ
上記のような現状なので師匠と呼ばれることには支障があります。
1268
:
リハ
:2003/03/28(金) 04:16
おはようございます。
昨日(3/27・木)のこと
「行政書士 最短最速 合格法」を読む。科目別の優先順位とポイント・
勉強方法、切捨て科目、おすすめの参考書、スケジュールが内容である。
勉強方法は過去問中心。限られた時間で勉強する身には参考になる
点、多々あり。一般教養のレジメ作成、2時間。
外出で銀行、買物、自動車メンテ、本探しと市内を回る。2kmくらい歩く
。両松葉杖で歩いたが、痛みが出る。風呂で凝り・強張りをほぐす。
1269
:
あらいぐま
:2003/03/28(金) 04:29
おはようございます。
随分暖かくなってきました。この時間でも寒くないです。
ぶーにゃんさん>確かに練習と同じで出来ない日の方が
気分が悪いですね。(達人の域に達したか!!笑)
リハおじさんさん>ボンボリ・・・読めませんでした。
”行灯”これは読めます。”アンドン”でーす。
気が向いたらまた何か教えて下さい。
管理人さん>がんばりますので、また後押しよろしく
お願いします。
では 民法です。覚えることが多くて苦手・・・
1270
:
野武士
:2003/03/28(金) 09:21
早起き会のみなさん おはようございます。
>>1267-1268
おう、ぼんぼりですか。ふむふむ。確かに変換すると雪洞になりますね。(笑)
一つえらくなりました。
行灯・・あんどん。なるほど。灯篭・・・とうろう。なるほど。
なんか情緒のある言葉です。って、私は、何書いてるの?(笑)
>>1269
あらいぐまさんへ
今は、あせる必要は全くありませんからね。
大丈夫です。
覚えることができるかどうかよりも、あと7ヶ月間勉強を持続できるかどうか。
心配はそれだけです。
結果は必ずついてきます。それが行政書士試験です。
それでは皆さん、今日も一日頑張りましょう。
ではでは。
1271
:
ぶーにゃん
:2003/03/28(金) 10:53
おはようございます!!昨日よりは、ましですが 風が強いですね。
>>りはおじさん、いえいえ1回転でも凄いです。 私は、半回転位ですから・・・
雪洞、勉強になりました! 今年の試験にでないですかね〜笑。 こういう風に覚えた事は、頭にはいるんですよねー不思議と!!
>>あらいぐまさん、そうなんです。 こないだまでは、書籍を持ってないと落ち着かなかったんですけど・・・
レベルアップですかね?? 笑。
来月から給料削減らしいです・・・・暗くなっても始まらないんですが・・・・・ため息です。
(こんな書き込みですいません)
では。
1272
:
リハ
:2003/03/29(土) 04:24
おはようございます。
昨日(3/28・金)のこと
数学、民法総則、行政書士法を5時間やる。行政書士は過去問終了。
今日から勉強のやり方を以下のように変える。
①得点のしやすい科目から順番に学習する。
②時間のかかる民法、数学は毎日30分〜1時間づつ学習する。
③重要事項・頻出事項は正確に細かく何度も繰り返し学習する。
④過去問中心に基本書、参考書を学習する。
⑤しばらくやってみて、駄目なら学習方法を変更する。
リハビリ31回目。痛みもなく楽に感じる。ゴムバンド療法、ジャックナイフもやる。
夜中、花粉症でくしゃみ、鼻水、眼のかゆみが出た。今年は、症状らし
い症状が出なかったので、このまま終わるかと安堵していたが、甘か
った。睡眠不足で日中、うつらうつら。
昨日はつぼみだった桜が、今日、いくつかひらいた。
春本番、心浮き立つものがある。
1273
:
あらいぐま
:2003/03/29(土) 05:21
おはようございます。
温かくなってきました。今はヒーター無しです。
ぶーにゃんさん>そう言えば、以前点火系を(バイク)
いじったと書き込みされてましたけど、結果はどう
だったんでしょうか?
りはおじさんさん>昨日は、花粉多めだったんでしょうか?
私も今年はほとんど症状が出なかったので、喜んでたんですけど
昨日は、くしゃみ数回、目がちょっとかゆい、でした。
管理人さん>がんばって続けます。この掲示板がなかったら、
やっぱりつらかったろうな・・・って思います。
では 民法開始しまーす。
1274
:
アキラ
:2003/03/29(土) 09:03
おはようございます。
やっと家族全員調子が良くなりました。
今日はダンナ様の久々の土曜休みなので
みんなお寝坊さんです。(笑)
民法をやっていますが、しばらく頭が休んだ状態だったので
なおさら理解に苦しんでます。
やっぱり難しい・・。
春らしくなってきたカナって思ったのに
昨日あたりからまた春が遠のいています。
さすが北海道、って感じで今日はみぞれが降っています。
でも、こうやって春になっていきます。
ぶーにゃんさん>
奥様来られるんですね。
生ものが苦手でも、北海道は楽しんでいただけると
いいんですが・・。
来られる頃は冬でも春でもないビミョーな時期ですけど(笑)
1275
:
ぶーにゃん
:2003/03/29(土) 12:48
おはようございます!! 今、洗濯してますが、曇ってきました・・・
>>あらいぐまさん、バイクはすこぶる元気ですよ!! 点火なんですが、メカニックに聞いたらお金をかけても余り変わらないんだそうです。
なもんで、止めました。 代わりにベルトに変わったんですよ。 キックを付けるときに再度検討してみようと思います。(ポイント点火に変更するためです)
>>あきらさん、好かったですね!! 無事にみんな復活ですね。 かみさんは、楽しみにしているようです。
関西人2人で行くみたいです。 ラーメンと温泉がメインだそうですよ!! 私は、夏にバイクで上陸したいなー(試験が終わったらかな?)
では。
1276
:
リハ
:2003/03/30(日) 04:04
おはようございます。
昨日(3/29・土)のこと
数学、民法総則、憲法を7時間30分やる。科目を変え、過去問解いた
り、レジメ作ったりと飽きないようにする。流石に眼が疲れる。
1時間以上座りつづけても痛みが出ない。体力、下肢の筋力がついて
きたか。職場復帰となれば、2時間以上座りつづけることが必要。座る
時間は退院後、徐々に長くなっているし、痛みも少なくなっている。この
まま順調にいってくれればいいが。
1277
:
あらいぐま
:2003/03/30(日) 05:18
おはようございます。
アキラさん>復活されたみたいで、良かったですね。
関東はもう春です。つくし、たんぽぽが見られます。
(子供に教えられました。)
ぶにゃんさん>奥さん ナマモノ苦手のようですが、
私も苦手です。下手すると宴会で食べるものがない時あります。涙
あまり詳しくないんですが、興味があるので教えて下さい。
ポイント点火にすると、どのように変わるんですか?
では 民法はじめまーす。鼻水が垂れてきた・・・
1278
:
ぶーにゃん
:2003/03/30(日) 11:28
おはようございます。 今日もいい天気ですね!!
>>あらいぐまさんも生もんは駄目ですか。 私は、東北の生まれなもんで、肉よりは魚の方が好きなんです。
ってか、レバ刺しなんかもすきですけれどね 笑。 ご質問ですが、私も今までの体験上でしか分かりませんが、
ポイントに換えると、点火時期が変えられてキックなんかの時始動性が良いみたいです。
フルトラは、最高速なんかが(エンジンが廻る)でますが、旅先で壊れると最悪です・・・・
今度、変えたときにまた報告しますね!
では、夜勤なんで、一仕事してきます。
1279
:
リハおじさん
:2003/03/31(月) 03:55
おはようございます。
昨日(3/30・日)のこと
数学、民法総則、一般教養レジメ作成で4時間学習。文教堂へ行き、
数学の参考書を探しに行くが、適当なのがない。中学の数学参考書
を見ると私が40年ほど前に勉強した内容と殆ど同じである。唖然。
一ヶ月ぶりに下肢を計測する。ふくらはぎ、大腿四頭筋の周りは先月
とまったく同じで進歩なし。体重増えてウエストだけ増えている。ウンザリ。
リハビリ、トレーニング内容・方法を考えなくては。ダイエットも・・・かな。
栃木は意外とそばが美味しい。最近、相次いで県内そば名店ガイドブ
ックが発売された。市内も3店舗、紹介されている。そのうちの一軒に
行き、天ざるそば食す。味はそこそこだが、ボリュームがすごい。普通の
店の倍ほどの量があり安い。以前から混み合っているというが当然か。
1280
:
捨人
:2003/03/31(月) 07:07
>>1279
リハおじさん
おはようございます。今日も早いですね。
私のリハビリもあまり進歩はありません。
気長に続けるしかないですね。(法律の
勉強と一緒か(笑)。)
1281
:
野武士
:2003/03/31(月) 09:03
早起き会のみなさん、おはようございます。
って、今日はリハおじさんと捨人さんだけ。(泣)
月曜日の朝は辛いのかな・・
明日から4月です。
気合を入れなおして頑張りましょう!
ではでは。
1282
:
リハおじさん
:2003/03/31(月) 18:28
捨人さんへ
プールでのリハビリに励んでおられるようですが、早く効果が出るといい
ですね。私は、以前書きましたように転倒が恐くプールに行けません。
入院前までは週3回くらいのペースでプール通いでした。もっとも、水中
歩行はかったるく、ついつい泳いでしまい、爽快感のあとのビールを楽し
んでました。股関節が悪いので平泳ぎは出来ません。もっぱら2ビート
クロールで、殆ど上半身の力で泳ぎます。30分1500mのゆっくりしたペース
です。これを書いていたら泳ぎたくなってきた。
1283
:
リハおじさん
:2003/04/01(火) 04:17
おはようございます。
昨日(3/31・月)のこと
数学、民法総則、憲法で8時間30分学習。眼が疲れる。憲法の参考
書を読んでいる。民法や行政法の参考書を読んでいたときも感じたが
過去問、参考書のみでは一定レベル以上は難しいのではないか。かと
云って参考書はやたら時間がかかり、受験日までに間に合うのかと
懸念がある。
リハビリ32回目。T先生より開脚は健常者レベルまで回復と言われる。
これは予測していた。発病前は、長年バスケットやエアロビをやっており、
ストレッチは常にしていたので開脚は180度以上だった。開脚状態で
前屈すると胸や腹が床につく、相撲でいう股割は容易にできていたし、
それ以上もできていた。この手術後、股関節の可動が悪くなり靴下を
自分で履けない患者が多いが、私の場合は入院中に自力で履けてい
た。芸は身を助くというところか。
1284
:
あらいぐま
:2003/04/01(火) 04:29
おはようございます。
温かいです。今日から、娘たちが進級します(保育園)。
1年早いですね。あっという間です。
教室が変わるので、朝の支度が変更になり、今朝は大変だー!
ぶーにゃんさん>ポイント点火 了解です。
接点がカチカチするやつですね。接点を
磨いた記憶があります。フルトラって壊れるんですか?
フルトラのほうが、壊れない印象があります。
いろいろ構想を練ってる間が楽しいですね!!
リハおじさんさん>プールって泳いだ後爽快ですよね。
私も以前、週3回くらい泳いでました。また時間が取
れるようになったら、泳ぎに行きたいです。
管理人さん>昨日は、ちょっと時間がなかったので
書き込みしませんでした。眠かったし・・・
今日は(も)、民法です。解説読むとなるほどと思うんですが、
なかなか、納得行くようにいきません。ここもプチ2順しないと
だめですね。
では
1285
:
yutkey
:2003/04/01(火) 07:03
おはようございます。
ちょっと、ごぶさたしていました。ごめんなさい。
先週から子供の保育園が春休みでお弁当がいるんでカキコする時間がとれなくて。。。
来週からはお弁当いらないんで来週から、復活します!今週は勉強お休みにします。
昨日、保育園に連れて行ったら2人しか生徒が来てませんでした。みんな、働いてんの〜?(@_@)
今日から4月ですね。今日もがんばりましょー。
ではでは。
1286
:
捨人
:2003/04/01(火) 09:08
あとでゆっくりカキコします
1287
:
野武士
:2003/04/01(火) 09:10
早起き会のみなさん、おはようございます。
>>1283
リハおじさんへ
過去問の利用方法ですが、今は、あれもこれもと思わない方がいいと思います。
じっくりと過去問の正答率、すなわち5つの肢、すべてに正誤の理由を回答できる力をつけるようにして下さい。
また、一つの条文が出てきたら、その周辺の条文も必ずチェックです。
似て非なる法律あるいは民法ならば、債務不履行による損害賠償請求と不法行為による損害賠償請求の違い、
例えば、故意過失の立証責任はどちらにあるのか、過失相殺はどうなのか、時効はどうなのかなど、
同じ損害賠償請求でも、債務不履行と不法行為では差異があることなどを丁寧に勉強していって下さい。
あまり基本書、参考書の手を広げすぎると、迷える森に入ってしまいます。(泣)
予想問題集をされるようになってから、新たな参考書の購入を考えても遅くはないと思います。
>>1284
あらいぐまさんへ
便りのないのは元気な知らせともいいますが、あらいぐまさんの場合、投稿がないと
何か事故にでもあったのかと心配になります。(苦笑)
無理のない程度で結構ですが、できるだけ元気な姿を見せて下さい。
>>1285
yutkeyさんへ
お帰りなさい〜。
風邪でダウンされているのかと心配しましたが、安心しました。
時間のやりくりが大変でしょうが、共に頑張りましょう。
それでは皆さん、今日も一日頑張りましょう。
ではでは。
1288
:
捨人
:2003/04/01(火) 12:29
>>1282
リハおじさん
プールでのリハビリは気長に続けようと思います。市内に、整体師がやって
いるスポーツジム(腰痛によく効く運動を指導しているらしい)があるので、
今月から通おうと考えています。
1289
:
ぶーにゃん
:2003/04/01(火) 14:46
おはようございます。 休日なんで、朝は、家事やら雑用を終えて一服中です。
>>あらいぐまさん、子供さんも今日から新学期ですか!おめでとうございます。 ちょうど桜も咲いてきましたし新学期日和ですね。
フルトラですが、たしかに壊れづらいですが、モジュールがパンクしたらアウトなんで、出先なんかでやっちゃうと最悪です。
なもんで、アナログなポイントのほうがなんとかなります。 デジタルは、性能が良いんですが、融通が利かないにが難点です。
>>yutkeyさん、お帰りなさい!!お待ちしてましたよ。 のどの方はもう大丈夫ですか? 来週から又宜しくです。
>>りはおじさん、野武士さん、大変参考になりました。 周辺もチェックして進めたいと思います。
1291
:
リハおじさん
:2003/04/02(水) 04:35
昨日(4/1・火)のこと
数学、民法総則、憲法で7時間学習。民法の総則を図解する。鳥瞰で
き、全体像がなんとなく見えてきた。私にとって紛らわしく新奇な法律
語句が次々と登場し閉口気味。慣れが一番と言い聞かせる。
同時期、同病、同室、同年代の入院仲間二人から連絡あり、退院後の
診察で股関節の回復、リハビリ順調でロフスト使用の許可をもらったと言う。
明日、私も横浜S大学病院へ退院後3回目の診察へ行く。期待と不安
がよぎる。
野武士さんへ
勉強方法のご教示有り難うございます。肝に銘じ、迷えるおじさんに
ならないよう着実に行きたいと思います。
1292
:
あらいぐま
:2003/04/02(水) 04:36
おはようございます。
yutkeyさん>おかえりなさい!!またいっしょにがんばりましょー!!
ぶーにゃんさん>保育園 昨日は、バタバタでした。先生も親も
右往左往で大変。喜んでたのは、子供たちだけです。笑
点火方式、ちょっと勉強しました。ポイントのほうが火花が強いみ
たいですね。
確かにハーレーのエンジンが死んだら、どうしよー
って感じです。
管理人さん>ハイ!!がんばります!!なんか、出来の
悪い子供みたいですね。笑
損害賠償 ちょうどやってたとこなので、思わず見直
してしまいました。
では 民法はじめまーす。
1293
:
捨人
:2003/04/02(水) 08:20
夜またカキコします
1295
:
野武士
:2003/04/02(水) 09:45
早起き会のみなさん、おはようございます。
>>1291
リハおじさんへ
勉強方法は、受験生が100人いれば、100通り存在すると思います。
>>1287
も、一つの方法程度に考えて下さい。
ヘボコーチのせいで、リハおじさんのバッティングフォームが崩れては
申し訳ないので(汗)
>>1292
あらいぐまさんへ
今は、えらそうなこと言ってますが、六法を見ずに、二つの損害賠償請求の差異を回答できません。(汗)
受験の場合は、理解してさらに暗記しておかないといけないので大変ですよね。(泣)
私も、そうやって、ヘペレケになりながら受験し、合格しました。(大泣)
頑張りましょうね。
それでは皆さん、今日も一日頑張りましょう。
ではでは。
1296
:
捨人
:2003/04/02(水) 23:13
しばらくの間、朝方忙しい(原稿を朝8時までに仕上げて、宅急便で送付、
8時半から講義)ので夜の会に鞍替えしようと考えていたのですが、やっ
ぱりがんばって朝カキコします(なんや!そりゃ!)
1297
:
メロディ♪
:2003/04/03(木) 01:07
ちょっとお邪魔します。
捨人さん
>夜の会に鞍替え
って、すでにメンバーですけど・・・。(^_^;)\('_') ぉぃぉぃ...
たまには顔を出してくださいね。
yutkeyさん
復帰されたんですね。良かったです。
また爽やかな朝の風を運んでくださいね♪(笑)
1298
:
リハおじさん
:2003/04/03(木) 03:42
おはようございます。
昨日(4/2・水)のこと
横浜S大学病院へ行く。診察待ち時間の40分、憲法をやる。2月のリハ
ビリのやりすぎで骨頭損傷の恐れがあるのではと、かなり心配だった
が、診察の結果、異常なし。左大腿骨頭壊死の進行もなく現状維持。
大安堵。骨強度は順調に回復しており屋外はロフスト杖使用OK、家の
中は杖なし歩行OKの許可が出る。
杖なしで歩けるのは2年半ぶりだ。といっても数mに過ぎない。が、始
めの第一歩だ。嬉しいような恐いような、戸惑いを感じる。
雨で首都高は渋滞。車窓よりの満開の桜で気持ちがなごむ。帰宅し、
大安堵と疲れでしばし放心状態。
1299
:
あらいぐま
:2003/04/03(木) 04:37
おはようございます。
眠いですねー。また少し寒さが戻ったみたいです。
今日は健康診断なんで、朝飯抜きです。つらい・・・
リハおじさんさん>桜だいぶ咲き始めましたね。うちの
周りでも、結構咲いています。
では 民法開始しまーす。債権とか契約とか解除とか
うーん・・・・
1300
:
アキラ
:2003/04/03(木) 07:55
おはようございます。
最近はやたらと友人の結婚ラッシュらしく、
お祝いの飲み会の誘いで忙しい・・。
でもやっぱり友人のお祝いはしたいので
ちょこちょこ参加したりして睡眠不足です。
今日も朝4時に帰宅。6時半起床でした。
最近ちょっと中だるみ気味かな?と思っていましたが
友人達からパワーをたくさんもらって帰ってきたのと
寝る間際に「あー今頃起きて、勉強してる方がいらっしゃるんだろうな。」
と思ったことでなんだかまたがんばれるように思いました。
普段なら考えられないような睡眠時間ですが
今朝は天気もいいし、家事も勉強もがんばれそうです。
1301
:
捨人
:2003/04/03(木) 08:26
みなさん、おはようございます。
1302
:
野武士
:2003/04/03(木) 09:25
>>1296
捨人さんへ
かわら版の司法書士スレで、日々の勉強の奮闘ぶりを書かれた方が、いいのではないでしょうか?
その方が、捨人さんのためでもあり、また、司法書士を受験しようと思う方の励みにもなると思います。
もっとも、朝の挨拶は、やはり、このスレですけどね。
>>1298
リハおじさんへ
歩行が少しでもできるようになられたとのこと。
本当によかったですね。一歩前進です。
私も父のリハビリに付き合うことが多かったので、歩行訓練の辛さは
何となくわかります。
病院の待ち時間にも勉強。私も見習わないといけません。
>>1299
あらいぐまさんへ
民法の勉強をする時は、気分転換に一般教養の国語等を併せて何分かするようにするといいかもしれません。
法律と無関係の科目で、息抜きです。
>>1300
アキラさんへ
試験に合格する人とそうでない人の違いって何でしょうね。
合格する人は、いい訳なしで必ず勉強していることだと思います。
昨年、一昨年の合格者の方の日々の投稿内容を拝見していると、他の人に刺激や
いい影響、あるいは、他の方を思いやる気持ちのある、心に余裕のある方が多かったと感じます。
合格者の方も、途中でなかだるみにあったり、自信をなくしたり、やる気がなくなったりと
紆余曲折を繰り返しながらも、最後は、やると決めたのだから、最後まで全力をつくす、すなわち
自分に言い訳をしないで、勉強を続けられた人達だったと思います。
アキラさんも頑張って下さい。
それでは皆さん、今日も一日頑張りましょう。
ではでは。
1303
:
リハおじさん
:2003/04/04(金) 04:32
おはようございます。
昨日(4/3・金)のこと
数学、物権、憲法を5時間やる。昨日の安堵が続いておりエンジンがか
からない一日。
館林K病院の以前の主治医M先生に、昨日の結果を報告しに行く。
医者の鑑とも言うべき人で、腕良く、人柄良く、ぶしつけな質問にも、
辛抱強く丁寧に分かりやすく答えてくれる。謙虚で威張らない態度に
は、つくづく感心させられる。お世話になりっぱなしだ。
あらいぐまさんへ
眠け覚ましのお手助けに、いかがでしょう。
「靄」は読めますでしょうか。
1304
:
すーさん
:2003/04/04(金) 05:58
>>1303
おはようございます!そしてはじめまして、リハおじさんと早朝学習のみなさん。チーム2003でお世話になってます、すーさんです。
実は3月より通信を始めてるのですが第一回目憲法の添削問題の結果が戻ってまいりました。そして結果をみて唖然・・・・。な、なんと
得意にしてた憲法と基礎法学が100点満点中78点、トホホ情けないというわけで昨日から寝ずに憲法を猛勉強して今、終わりました。
ところでリハおじさんは横浜S大病院に通院中とのこと。実は自分の息子も仕事中に15メートル下へ転落して去年の2月にS大病院に入院、
今は普通に働けるようになりましたが15時間にも及ぶ手術でした・・・。浦舟のほうですが・・・。又、こちらにもおじゃまさせていただきますので
宜しくお願いします。
あらいぐまさんさん、はじめまして!出しゃばって申し訳ございませんが「靄」は多分「もや」だと思います。ごめんなさい!
今後とも宜しくお願いします・・・。怒らないでくださいね!心配・心配!
1305
:
捨人
:2003/04/04(金) 08:28
おはようございます
1306
:
野武士
:2003/04/04(金) 09:30
早起き会のみなさん、おはようございます。
>>1304
すーさん、ようこそ早起き会へ!
早起きされたのですか?それとも、朝帰り?(笑)
リハおじさんは、同世代の、すのーまんさんをはじめ、すーさんにも、いい刺激の方のようですね。
毎朝の早起き、そして勉強、体に対する取り組み、頭の下がる思いです。
靄は、もや。ふむふむ。また、一つ勉強になりました。(笑)
あらいぐまさん、今日はどうしたかな?
それでは皆さん、今日も一日頑張りましょう。
ではでは。
1307
:
ぶーにゃん
:2003/04/04(金) 10:27
おはようございます!! 今日は夜勤の日なんで、昨夜2時までやって今起きました。 出かけるまでまだ時間があるので、過去門やります。
>>あきらさん、友人の結婚ラッシュですか!! 何でもめでたい事は良いですよね。
そんな時は、思いっきり弾けても良いんじゃないです? 中だるみは・・・
うーん、難しいです。 私もそんな時期ありましたしね。 今も決して、人に言える程やれている訳じゃありませんが 笑。
でも、毎日本を開くようにしています。 最近じゃ、やらないと逆に勉強のことが気になってしまいます。
半年後の栄光?を信じて頑張りましょう。
では、民法過去門開始です
1308
:
リハおじさん
:2003/04/05(土) 04:10
おはようございます。
昨日(4/4・金)のこと
数学、物権、憲法の過去問を7時間やる。同じ箇所を間違う。知識の
記憶があやふや。「弱点克服ノート」作り、暗記が必要。眼が疲れる。
リハビリ33回目。今までは股関節の損傷が心配で力を入れるのが恐か
ったが回復順調のお墨付きをもらったので痛みにかまわず力を入れて
やる。帰路、近くの公園へ行き、花見する。人でにぎわっている。満開。
川に渡した何十という鯉のぼりの吹き流しが又、楽しい。ロフスト杖で1k
m以上歩く。少し汗ばむ、久しぶりの感触だ。
すーさんへ
たぶん同じ病院だと思います。それにしても15時間の手術とはすごい
ものがあります。ご本人もさることながら手術を待つ間の不安、緊張
、焦燥はいかばかりだったでしょう。今は、普通に仕事をされていると
の由、若い方の回復力には目を瞠らされます。元気をもらいました。
「靄」は正解、「もや」でした。ちなみに、視界が1km未満を「霧」、1〜
10km未満を「靄」と呼ぶとのことです。どちらも小さな浮遊水滴です。
1309
:
あらいぐま
:2003/04/05(土) 04:33
おはようございます。
昨日は、力尽きました・・・一回起きたのですが、
あまりに眠さに2度寝してしまいました。涙
大体、木曜日か金曜日ぐらいに沈没する可能性が高いです。
って言ってどうする。笑
リハおじさんさん>問題ありがとうございました。私的には
”かすみ”かなと思いました。またお願いしますね。
こうして覚えたのってぶーにゃんさんじゃないけど、結構覚
えてますよね。不思議です。
高校の頃、化学で友達といっしょに、このようにして覚えたア
セチレンの発生のさせかた”カーバイトに水”と言うのもこれ
だけ覚えてます。笑
すーさんさん>おはようございます。すごいですね。私には読め
ませんでした。またいっしょに考えましょう!!
ぶーにゃんさん>がんばってますね。私は今民法ですが、なかなか
はかどりません。プチ2順してます。がんばりましょう!!
管理人さん>・・・前述のように2度寝してしまいました・・・
今日は大丈夫!!
では 民法開始でーす。
1310
:
野武士
:2003/04/05(土) 09:13
早起き会のみなさん、おはようございます。
なぜか、みなさん、今は民法なのですね。(笑)
>>1307
ぶーにゃんさんへ
夜勤と日勤があるなかの勉強、大変だと思いますが、頑張って下さい。
ぶーにゃんさんは、奥様思いですし、優しい方ですから、奥様も幸せでしょうね。
夜勤、日勤があるなかでも、仕事のせいにせず合格されたディカさんという、いいお手本がいらっしゃいます。
ぶーにゃんさんも、頑張りましょう!
>>1309
あらいぐまさんへ
あは、やはり眠られましたか。(笑)
早起き会の人は、ここへ書き込んでから勉強という人たちですから、
ここに書き込みがないと、あ〜、寝ちゃったたのかなぁ?と思ってしまいます。
って、書き込みするのが無理な時は、勉強だけはしてくださいね。
書き込みするのが目標ではなく、勉強の支えにしてもらわないと本末転倒になってしまいますから。(苦笑)
それでは皆さん、今日も一日頑張りましょう。
ではでは。
1311
:
すーさん
:2003/04/05(土) 11:03
リハおじさん・あらいぐまさん
おはようございます!
リハおじさんへ
S大病院の2階にICU(集中治療室)があるんですが、ご存知でしたか?うちの息子も緊急手術の後に運ばれたのですが
本当に生死の分かれ道の場所なんですね・・・・。一方では半狂乱で泣いてる方、一方では何とか助かって安堵の表情を
されてる人、本当にいろんな人間模様を見させて頂きました。うちの息子も今月の20日位に最終手術で又、入院します。
腰の骨を削って鼻にもってくるものです。自分も何回かS大病院には行ってますので2階の食堂あたりですれちがってるかも
しれませんね。(笑)
あらいぐまさんへ
昨日は勝手に答えてしまってすいませんでした。なんと御心の広い方なんでしょうね。又、いろいろと相談にのって頂きたいと
思いますので・・・・・。今後とも宜しくお願いしますね。
1312
:
ぶーにゃん
:2003/04/05(土) 20:15
ぶーにゃん@昨夜の夜勤でヘロヘロです・・・・って訳でただいま起きました 焦。
>>野武士さん、応援ありがとうございます!! 実は、朝の会にあっては、私だけ朝と言うより昼の書き込みばかり恐縮してました・・
仕事、家庭があっての勉強だと思ってます。 イライラしないで、確実に進めて10月には、良い報告が出来ればと考えております!!
オフカイで、ディカさん、東西のボンさん等に「パワー」を頂きましたしね 笑。頑張りますんで、今後もよろしくお願いします!
野武士さんも「社労士」「簿記」頑張ってください。
>>あらいぐまさん、民法なんですね! 私は、とりあえずは1回転しました。 過去門⇒解答⇒口語⇒六法の順でやってます。
一応、記述対策に条文も確認して・・・ なんだか、民法好きになってきましたしね。
ってか、口語を本代わりに読むのが日課になってきました。 でも、きりがないんで今日から憲法も始めます。
こんな時間書き込みすみませんでした。来週から、今月一ヶ月は、夜勤なしの毎日勤になりますので、朝書き込みしますね!
では。
1313
:
リハおじさん
:2003/04/06(日) 04:02
おはようございます。
昨日(4/5・土)のこと
数学、物権、憲法の過去問を9時間やる。憲法の過去問終わる。憲法
は得点源というが、条文の一言一句を殆ど丸暗記に近いほど覚え、
なおひねった問題に対して対応できるようになるには、大変である。
家の中は杖なし歩行OKと言われたが、伝い歩きがせいぜいである。
発病以来、出来るだけ右脚には力を入れないようにしていたが、これ
からは筋力アップのため力を入れよう。おっかなびっくりで歩かなくとも
良いだけでも気分が楽。
すーさんへ
ご子息の手術が成功し、回復も順調に運ぶことをお祈りします。風邪
や歯痛ぐらいでしか医者に縁のなかった私にとって入院生活はニューワ
ルドでした。院内ウォッチングで「霊安室」を目にしたときの嫌な気分は忘
れ難いものです。原因不明の難病で気落ちもあったのですが、自分
よりずっと大変な患者さん達が頑張っている姿をみるにつけ勇気づけ
られたものです。特に幼い子供が一生懸命病気と闘っている健気さは
胸に迫るものがあり、時に気弱になる自分が恥ずかしく思えたものです。
1314
:
あらいぐま
:2003/04/06(日) 04:32
おはようございます。
今日はすっきり起きられました。
すーさんさん>一緒にがんばりましょう!!戦友みたい
なものですから、私もここの仲間がいるから続いている
ようなものです。
ぶーにゃんさん>今、民法プチ2順目です。取り消しとか
無効とかなんか知識があやふやです。あせらずにと思いますが
ちょっと不安・・・
口語民法は、民法の時は六法兼基本書です。わかりやすくて良
いですよね。
管理人さん>早おき出来ない時でも、細切れに勉強してます。
書き込みが目的で早起きしている感があります。笑
では 民法はじめまーす!!
1315
:
yutkey
:2003/04/07(月) 00:34
こんばんわ。
明日から復活宣言していたんですけど、保育園の準備が何かと大変で、明日起きれないと思います。(^^ゞ
みなさん勉強がんばって下さいね。
連絡帳が行方不明(@_@)どこにいっちゃたのー。でもそろそろ寝ます。おやすみなさい。m(__)m
ではでは。
1316
:
すーさん
:2003/04/07(月) 01:26
>>リハおじさんへ
息子にお心遣い、有り難うございます。さっそく息子に伝えましたところリハおじさんに宜しく伝えてとの事です。
又、リハおじさんにも早く良くなってほしいと言っておりました。もし病院で行書の本を読んでらしたらお声を掛けたいと
思いますので、その時は無視しないで下さいね・・・。(笑)
>>あらいぐまさんへ
本当に頑張っていらしゃる姿が目に浮かびます。ところで戦友ですか?よく昔、父から戦争の話を聞かされました。
戦友ってある意味で家族より絆が強い部分がありますよね!
1317
:
リハおじさん
:2003/04/07(月) 04:36
おはようございます。
昨日(4/6・日)のこと
数学、物権、憲法の判例集4時間やる。公務員試験用「はじめて学ぶ
憲法判例」である。法律の文章は読み辛い。神経が疲れる。
4月下旬にオープンするショッピングセンターの植樹祭に参加した。この会社は
新しくオープンする店舗周辺に住民参加の植樹際をする。何千坪という
敷地を建物やアスファルトで草一本も生えないようにしておきながら、申し
訳程度に周辺に罪滅ぼしのように植樹するのは白々しい気もするが
大半の小売店舗はそれすらもしていない現状では良心的か。
30年近く前、大阪に住んでいた頃、この会社のショッピングセンターがオープン
した。店舗周辺をしょぼい木々で植樹していた。見栄えがしないこと、
はなはだしく、怪訝であった。
しかし、それから20年後くらいに訪ねて驚いた。木々は成長し3層の
建物の周囲を緑で被っていた。遠くから見ると森の中にショッピングセンター
が在るという風情である。落着き、安らぎ、何とも言えない風情をかも
し出していた。
時と自然のもたらす効用を計算に入れての建築家の技には唸ってし
まった。今回、植樹祭に参加したのは、そういう背景があったからです。
1318
:
あらいぐま
:2003/04/07(月) 04:37
おはようございます。
今日は、危うく寝そうでした。笑
yutkeyさん>おはようございます。保育園の準備、大変ですよね。
毎日、連絡帳になに書くかで悩んでます。
今日は月曜日だ。布団カバーつけなくちゃ!!
すーさんさん>書き込み読んでいると、みなさん
苦労して時間作ってるんだなーって言うのが良く分
かります。励みになります。
では 民法開始しまーす。今週は民法強化週間!!
1319
:
捨人
:2003/04/07(月) 06:27
みなさん、おはようございます。
今朝、入稿なのですが、昨夜痛飲してしまい、5時から大急ぎで原稿を書いています(泣)。
1320
:
野武士
:2003/04/07(月) 09:07
早起き会のみなさん、おはようございます。
>>1315
yutkeyさんへ
仮復活おめでとうございます。(笑)
勉強時間の捻出が大変だと思いますが、頑張りましょうね。
昨年は、6月くらいに復活されたので、今年は、昨年より早い!(笑)
私の二男も、今日、入学式です。
といっても中学生なので、幼稚園や小学校の時ほど心配はありません。
でも、長男の時と違って、二男の方は、ちょいと甘やかして育てたので、
実は心配な父でした。
家の窓から、学校に向かう彼の姿が見えなくなるまで、目で追ったりして・・(苦笑)
それでは皆さん、今日も一日頑張りましょう。
ではでは。
1321
:
捨人
:2003/04/07(月) 12:18
>>1302
野武士さん
>かわら版の司法書士スレで、日々の勉強の奮闘ぶりを書かれた方が、いいのではないでしょうか?
>その方が、捨人さんのためでもあり、また、司法書士を受験しようと思う方の励みにもなると思います。
レス遅くなりました。
それもよいとは思うのですが、私の日記と内容が重複しそうなのでカキコをしていません。
もっとも最近、勉強が遅れ気味で書く内容がないという説もありますが・・・(笑)。
1322
:
野武士
:2003/04/07(月) 20:41
>>1321
捨人さんへ
了解しました。仕事の方が大変そうですが、お体には十分気をつけて下さい。
目標宣言スレで、ここへ書き込みをすることを目標にされていましたが、
一番に仕事、2番に勉強です。ネット閲覧、書き込みは5番です。
だから、書き込みすることを目標としないで下さいね。(泣)
ここへ書き込みをされた後、勉強すると言うなら私も安心ですが、そうでないのなら
捨人さんの負担になると思います。
早起き会は、ここへ書き込み後、勉強する。そういう人が集まっています。
体に十分気をつけ、一分でも無駄にしないよう最後の3ヶ月を頑張って下さい。
司法書士試験を受ける、合格するというのは並大抵のことではありません。
独学行政書士の仲間として心から応援しておりますので、どうか頑張って下さい。
ではでは。
1323
:
リハおじさん
:2003/04/08(火) 04:08
おはようございます。
昨日(4/7・月)のこと
数学、物権(担保)、憲法の判例集7時間やる。「はじめて学ぶ憲法判
断」読了する。基本書・過去問の理解が深まった。
「だからあなたも生きぬいて」を読んだ。腰巻にあるように「涙もでるけ
ど、元気もでる本」だ。資格受験勉強のコツが書かれており、「理解と暗
記」のメリハリが必要という。成程、比べるのはおこがましいが、わが身
にあてはめると今は理解に力を入れる時期か。常々、管理人さんが
今は過去問の徹底理解の時期と言われてることと同じだと納得。
リハビリ34回目。T先生より力がついてきたと言う。自分でもそう思う。
先週の診察で股関節の回復が順調で、多少、力を入れても大丈夫と
分かった。安心できるので意識的に力を入れている。新たに大腿外側
の筋力アップのため一日200回の上下運動をするよう指示される。きつ
そうだが、それに耐えられるだけの筋力がついてきたと判断してくれた
のだろう。
1324
:
あらいぐま
:2003/04/08(火) 04:34
おはようございます。
今朝もリハおじさんに一歩及ばず。(3歩くらいかな 笑)
リハおじさんさん>”はじめて学ぶ憲法判例”私も持ってます。
民法も持ってます。なかなか良いのですが、民法は問題に出ているのが
あまり載ってません。口語○○シリーズと同じでわかりやすくて気に入
ってます。
管理人さんへ>入学おめでとうございます。うちの子供たちもそのうち
学校へ行くのかと思うと、(ちょっと先ですが)不思議な気持ちです。
あっと言う間に大きくなってしまいますね。
では 民法開始でーす。
1325
:
yurkey
:2003/04/08(火) 06:52
おはようございます。
>>1318
あらいぐまさん
連絡帳、毎日書かないといけないのですか?
今日の保育園の準備まだです。(>_<)
>>1320
野武士さん
昨日から体調が悪くて、早起きしませんでした。今日も勉強できないです。(T_T)でも去年よりは早く復活したいです!
入学おめでとうございます。制服はブレザーですか?もうガクランは少なくなってきていますよね。
昨日子供の制服姿の写真を桜並木のところで撮りました。下の子はチビなのでカバンがとても大きくみえます。担任の先生が変わって朝泣いていました。
今日もがんばりましょー。
ではでは。
1326
:
ぶーにゃん
:2003/04/08(火) 07:11
お早ようごさいます。新学期で電車が混んでます涙。 》yutkeyさん、お帰り〜(^v^) ってまだ大変でしょうけど頑張ってくださいね! 》あらいぐまさん、民法いかがですか?私は、一回転したんですが、電車で過去門を解いてると代理なんかで「争いがあったときに判例によると〜」みたいなのに弱いみたいで、抜け出せずにいます(;>_<;)
1327
:
ぶーにゃん
:2003/04/08(火) 07:20
続きです。 野武士さん、お子さんおめでとうございます!オフ会でお会いした時にそんなに大きな子を持つ父親には見えませんでした。(若く見えたってことですよ)っておいくつか聴くの忘れました。 今度教えてくださいね!では、小一時間やりながら行ってきまーす
1328
:
アキラ
:2003/04/08(火) 07:58
おはようございます。
道路はやっと雪が無くなりました。
ちらちら二輪に乗っている人がいて
いいなァ〜と思って見ています。。
くっそ〜今年は二輪乗りたいです。
昨日で2回転目終了しました。
まだまだ知識、理解レベルは低いですが
1回目より2回目、2回目より3回目〜と思って
がんばります!
・・一般教養もそろそろ本腰いれなければ。
1329
:
野武士
:2003/04/08(火) 08:48
>>1323-1328
早起き会のみなさん、おはようございます。
>>1324
リハおじさんへ
段々と暖かくなってきましたね。
リハビリが、より順調にすすむよう祈っております。
>>1324
あらいぐまさんへ
早く大きくならないかなぁと思っていると、いつの間にか大きくなってしまいますね。
小学校の高学年くらいまでは、しばらくは家は、子供中心の生活です。
懐かしく思います。(笑)
>>1325
yurkeyさんへ
季節の変わり目ですので、お体ご自愛下さい。
息子達の学校は、学ランです。(笑)
首のホックを止めるのが難しそうにしています。
ついつい手伝ってしまう、甘い父です。
私も昨日、写真を撮りました。でも、中1なので、相当嫌がっておりました。
>>1326
ぶーにゃんさんへ
お世辞を言っても何も出ませんよ。(笑)
現在39歳。今年40歳になるであります。
>>1328
アキラさんへ
そうそう。過去問を何度も繰り返して、覚えては忘れ、忘れては覚えです。
一般教養への意識、忘れないで下さい。
それでは皆さん、今日も一日頑張りましょう。
ではでは。
1330
:
リハおじさん
:2003/04/09(水) 03:58
おはようございます。
昨日(4/・8火)のこと
数学、物権(担保)、戸籍法・住民基本台帳法の基本書、条文読む。
6時間。近頃、細かい字を追い続けているので、眼が疲れる。午後か
ら痛みで眼が開けておれなくなり、勉強ストップする。休もう。
今週、遠出をする予定。疲れが出るとまずいのでリハビリは休む。
近所の方からフキノトウを頂く。早速、天ぷらにする。少し苦味があり春の
香りである。うっとりする美味さだ。日本酒が合う。
同病者から病気に関する問合せのメールが来る。股関節の病気のHP
に投稿しているので、時に質問や相談のメールが来る。大抵はパニックで
ある。珍しい病気なので情報が少ない。この病気に関する一般向けの
書籍はほとんどない。医学専門書・雑誌しかない。情報不足で見当違
いの心配をする人が多い。返事出す。頑張って欲しい。
1331
:
ぶーにゃん
:2003/04/09(水) 07:14
おはようございます! 最近やってなかったので携帯からの書き込み、改行がうまくいかなくて読みづらいですね。すみませんm(__)m 昨日とうって変わって関東は、晴天です! 野武士さん》若いっすよね!本当に。いや、まじで(^v^) 最初、会うまでは、「どんな、おじさん?」って思ってたんで余計にですよ!(法律職で、お子さんが大きいから勝手に想像してました)たからビックリでした(;^_^A ある意味、私の中にある“格好良い親父でしたd(^^)でも、四十歳にはやっぱ見えないっすよ! では通勤勉強開始っす!
1332
:
野武士
:2003/04/09(水) 08:59
早起き会のみなさん、おはようございます。
>>1330
リハおじさんへ
りはおじさんの投稿は、色々な人に勇気を与えられていると思います。
特に、昨日の書き込みなど、読んでいて私の体にも力が入りました。
まるで自分が元気になっていくようです。
リハおじさんの苦しみを本当に理解することは不可能ですが、心より
応援しております。
>>1331
ぶーにゃんさんへ
あのぅ。人が笑うので、その話題はそのへんで(笑)
日勤、夜勤とありながらの勉強、大変でしょうが、頑張って下さい。
今日は、ちょいと多忙につき、このへんで。
それでは皆さん、今日も一日頑張りましょう。
ではでは。
1333
:
捨人
:2003/04/09(水) 09:00
みなさん、おはようございます。
先日、幼馴染が地元に戻って、弁護士事務所を開きました。私も彼に負けない
よう、司法書士の勉強に励もうと思います。
1334
:
リハおじさん
:2003/04/10(木) 04:21
おはようございます。今日から3日間、所用で仙台へ行きます。
昨日(4/9・水)のこと
数学、物権(担保)、戸籍法・住民基本台帳法の過去問、労働法の
基本書・条文読む。6時間30分。民法に比べれば戸籍・住基・労働の
条文は何と楽なことか。集中力が落ちてるとき民法の条文は、お経の
ように感じる。
リハビリ35回目。退院直後は、一生、胡座は組めないかもしれないと思
った。T先生から大丈夫といわれたが半信半疑だった。3ヶ月が過ぎ、
内側に曲がらなかった膝が少し曲がるようになってきた。今日は、マシ
ーンで強制的に膝を曲げるメニューをやる。痛い、きつい。油汗が出る。
帰路、男体山や日光連山が見える。まだまだ雪に覆われている。発病
前は、あの男体山(標高2484m)も一気に登っていたのに。いつか、
また登れる日が来るのだろうか。病名がわかった時の、もう登山が出
来ないのかというショックと絶望感は忘れられない。
あらいぐまさんへ
「胡座」の読み方はいかがでしょう。
1335
:
野武士
:2003/04/10(木) 08:56
早起き会のみなさん、おはようございます。
おっと今朝の早起きは、リハおじさんだけですね。(苦笑)
リハおじさんが、再び山へ登ることができるようになると、すごい感動です。
無責任な言い方に聞こえるかもしれませんが、何事も諦めることなく、お互い
精進していきたいですね。
読み方クイズは、あらいぐまさんに回答してもらいましょう。(笑)
それでは、今日も一日頑張りましょう。
ではでは。
1337
:
あらいぐま
:2003/04/11(金) 04:24
おはようございます。
2日ほど書き込みできませんでしたが、ちゃんと勉強はしました。
今日は、時間がないので少しだけで失礼します。(保育園の弁当の
日だ!! ちなみに、嫁さんは夜勤です。)
民法 プチ2順が終わり(債権とかのほう)、親族 相続関係のほうに
入りました。こちらのほうがわかりやすい気がします。
リハおじさんさん>問題ありがとうございます。”あぐら”かな???
この字 見たことあります。うーん・・・
では 急いで開始だ!!
1338
:
捨人
:2003/04/11(金) 05:43
みなさん、おはようございます。
昨日、スポーツジムに通い始めました。整体師が経営しているジムなので
腰も診てもらったのですが、私の腰はかなりの重症らしいです。
今朝は2時間ほど不登法の書式の勉強をしてから仕事(執筆)に取り掛かります。
1339
:
四国のトラ
:2003/04/11(金) 09:02
おはようございます。
捨人さん、司書の勉強と行書の勉強との両立は大変だとおもいますが
がんばって下さい。私も腰痛には悩まされています。(私の場合、ジム
でショルダープレスをやっている時に痛めてしまいました。)
ところで捨人さんは愛媛在住なんですか?もしそうでしたら、司書も行書
も試験会場はM大学ですね。秋の行書の試験の時にお会いするかもしれま
せんね。
1340
:
野武士
:2003/04/11(金) 09:21
早起き会の皆さん、おはようございます。
おっと、今日はリハおじさんは、どうされたのでしょう?
>>1337
あらいぐまさんへ
奥様の方に夜勤があるのですね。それは、大変ですね。
たしか、ぶーにゃんさんのところも、そうだったような。
お父さんの作る弁当って、結構、豪快ですが、うまかったりします。
私も、妻が風邪で寝ている時に、息子の幼稚園の弁当を何度か作ったことがあります。
書き込みの方、無理をせず、まず、家庭、そして仕事、それから勉強です。
>>1338
捨人さんへ
ラスト3ヶ月をきってますね。司法書士受験生の場合は、一日に8時間ぐらい勉強する人は
ざらにいますよね。(泣)
仕事との関係で難しいでしょうが、全力を尽くしてください。
>>1339
四国のトラさんへ
ようこそ。早起き会へ!
とっても、ほのぼのとしているスレです。
あと健康の話題も多いです。
時々、遊びにきてください。
それでは皆さん、今日も一日頑張りましょう。
ではでは。
1341
:
ぶーにゃん
:2003/04/11(金) 09:44
おはようございます! 今日、明日と休みなんで、今から久々に図書館にでも行ってみようと思ってます。
>>野武士さん、うちは私がローテーションで、かみさんが毎日勤(普通のOL)です。
昼間の家事は、ほとんど私が担当です 笑。
>>あらいぐまさん、お疲れ様です。 私は、やっと憲法過去門です。4月までには、DX1、2、一回転させたいですね〜
>>四国のトラさん、初めまして!! 朝の会にも書き込みしてくださいね。
>>りはおじさん、仙台、気をつけて行ってらしてください。
yutekeyさん(綴り間違えた?)元気ですか? 最近、モーニング娘さんらは、どうしたんでしょう?
新学期だから忙しいんでしょうが、たまには、お声がけでもしてくださいね!
では、皆さん良い1日を。
1342
:
野武士
:2003/04/11(金) 10:27
>>1341
ぶーにゃんさんへ
重ね重ね失礼しました。(汗)
リハおじさんは、3日間の仙台でした。
ぶーにゃんさんの奥様が、毎日勤で、ぶーにゃんさがローテーション&昼間家事担当でした。
受験各論にレスをしていたら、こんなジ時間になってしまった。
ヤバイ。では、出かけます〜。(大汗)
ではでは。
1343
:
捨人
:2003/04/11(金) 12:00
>>1339
四国のトラさん
このサイトでは、私とフィ〜ゴさんが愛媛県人です。祭りバカが多く生息している
市に住んでいます。今年は行書前の秋祭りで燃え尽きないように注意しなければい
けません(笑)。
四国のトラさんはどの辺にお住まいなのでしょうか?差し支えのない程度(東・中・南
のうちどこか)で教えてください。
それでは、Workがひと段落着いたのでWorkoutに行って来ます。
1344
:
四国のトラ
:2003/04/11(金) 12:23
>>1343
捨人さん
私は東予にある、10月中旬の秋祭りで妙に盛り上がる(ほぼ毎年逮捕者や
死人が出てしまうようなのでこの表現でいいのだろうか)都市に住んでいます。
どうも、捨人さんと同じ都市か、若しくは隣接する都市のようですね。
1345
:
捨人
:2003/04/11(金) 14:44
>>1344
四国のトラさん
私とフィ〜ゴさんは同郷です。四国のトラさんもかな・・・。ちなみに祭りは、
川の中に入るほうでしょうか?それとも、船に乗せる方でしょうか?
(他の人、なに言ってんだとか思うだろうな・・・。)私は、ジムに行かない日は
山のほうにある市営のプールに通っています。
1346
:
四国のトラ
:2003/04/11(金) 16:52
>>1345
捨人さん
船に乗せる方です。N浜です。ちなみに私の通っているジムは徳○町にある
Nです。最近、ベンチプレスに熱中しています。アレに熱中するような人は
周りから見たらかなりの変人だと思います(笑) 早朝学習スレにいろいろ
関係のないことを書いてしまったんですけどいいんでしょうか(笑)
1347
:
捨人
:2003/04/11(金) 17:06
>>1346
四国のトラさん
おお、Nですか、私の知人も多く通っています。最初私も、NかフジのFにし
ようかと思ったのですが、腰痛克服が主目的だったので、西の○○のN村にし
ました。ベンチプレスは私も大好きです。以前(十年以上前)にジム通いしてい
たときには対したウエイトを持ち上げられなかったので、今回は100キロオーバ
ーを目標に・・・と思っていたのですが、インストラクターに「腰が悪いんだった
ら、ベンチプレスははずした方がいいね。」と言われ、メニューに入れてもらえ
ませんでした(笑)。
>朝学習スレにいろいろ関係のないことを書いてしまったんですけどいいんでしょうか(笑)
いいんですよ・・・。管理人代理の特権ということで・・・、これ以上書くとやばそう
なので次から、雑談コーナーのスレに行きましょうか・・・。(って特権ないじゃん!)
1348
:
あらいぐま
:2003/04/12(土) 07:05
おはようございます。
今日は、睡眠回復日にしました。昼間時間を作ります。
ぶーにゃんさん>夜勤てリズムが崩れて大変じゃないですか?
バイオリズムって大切ですよね。
管理人さん>管理人さんも弁当ずくりしたことあるんですね。
私の弁当は年季が入ってますよ。ほとんど弁当は私が作ってます。笑
この間、保育園の先生が子供に”お母さんにお弁当作ってもらって良
かったね”と言われたら、”お弁当はお父さん!!”と言われたそうです。
(先生に聞きました。笑)
夜勤と言うのもありますが、私のが早おきなので、なんとなくそうなりました。
捨人さん、四国のトラさん>お近くなんですね。このサイトは西の方が多いよ
うな気がします。
では 久しぶりにニュースでも見るか!!戦争終わりそうで良かったです。
これからもっと大変そうですが・・・
今日は、戸籍法です。
1349
:
あらいぐま
:2003/04/12(土) 07:07
上の書き込み日本語がおかしいです。
先生が〜言ったら ですね。
(ワハハハ)
1350
:
ぶーにゃん
:2003/04/12(土) 09:57
おはようございます! 今日は、これから稽古に行ってきます。
>>あらいぐまさん、どうでしょうか? 自分的には、勉強する時間が皆さんより多いかなってかんがえてます。
ただ、決まった時間には出来ませんね。 最近は、肉体的にきつくなってきました 泣。
戦争終わりそうで良かったです>>早く、ガソリン安くなりませんかね!! あれって便乗値上げじゃないっか?
では。
1351
:
リハおじさん
:2003/04/12(土) 16:28
4/10(木)のこと
労働法過去問1時間30分やる。仙台まで300km、運転する。痛み、疲
れを感じない。発病直後、同じコースを走っていた時、途中で股関節に
激痛が走り、右足が使えなくなった。仕方がなく左足一本で運転して、
何とかたどり着いた。マニュアル車なのにどうやって運転できたのか、よく
思い出せない。必死だったことだけは記憶に残る。
単身赴任先の仙台で借りっぱなしのアパートの掃除をする。半年振りで
ある。お気に入りの机、椅子で久しぶりでくつろぐ。
姪の入学式の付添いで札幌から来仙した弟夫婦と会食する。仙台名
物の牛たん食す。話がはずむ。入院している時、札幌から横浜まで見
舞いに来てくれた。いざと云うときは家族、親戚が頼りだ。家内は、3ヶ
月間、栃木から毎週、通ってくれた。有難いことであった。
4/11(金)のこと
民法の基本書を1時間30分やる。仙台の南、柴田町、大河原の「一目
千本桜」を見に行くが、まだ蕾である。ネットで開花したと情報を得てい
たが、見頃は来週だ。
会社へ行き、挨拶をする。ご時世で業績が芳しくないとかで皆、疲れ
気味である。何かと世話になっている元上司と会食する四方山話に
花が咲く。
昨日の運転による疲れ、痛みが出る。出来るだけ体を休める。まだま
だ、体力がない。昨日、大丈夫だっただけに残念。
1352
:
リハおじさん
:2003/04/13(日) 03:22
おはようございます。
4/12(土)のこと
民法の基本書を1時間30分やる。仙台・紀ノ国屋へ行く。行政書士の
本、参考書が多くあり、あれこれ眺めているとため息が出る。何冊か
気になる参考書があったが、手許のでアップアップである。今の時期、
目移りは危ない。
仙台から栃木へ戻る。桜は福島南部が満開。疲れ少し残る。この3日
間、一日の勉強は1時間30分がせいぜいである。職場復帰したら、仕
事、リハビリ、家事とやることが一挙に増える。時間的、体力的に、勉強
出来るのだろうか。
1353
:
あらいぐま
:2003/04/13(日) 05:58
おはようございます。
昨日は、戸籍、住民基本台帳法をやりましたが、
結構忘れてます。涙
ここも、プチ2順しなくては!
リハおじさんさん>職場復帰もうすぐなんですか?
リハビリも順調に進んでいるみたいですね。
勉強は、リハおじさんさんなら出来ると思いますよ。
体力的には、ちょっときついかも知れないですね。
私なんか、週に1回は沈没します・・・涙
では 住民基本台帳法の続きです。
1354
:
リハおじさん
:2003/04/14(月) 04:24
おはようございます。
4/13(日)のこと
数学、民法・総則・物権の過去問7時間やる。「はじめての民法」シリーズ
総則・物権・担保の3冊終わったところで過去問をやるが、相変らず同
じ問題を間違うことが多い。参考書を読んでいるせいか問題の理解が
深くなった気がする。
案の定、運転疲れで痛みが出る。ジャックナイフ以外は何もせず、体を休
める。録画してきたNBAを見る。今シーズン初めて見る。やはりすごい。
レイカーズの4連覇なるかどうか。毎年、11月から6月までNBAで睡眠不
足気味だが、今年は勉強がある。まもなくプレーオフがスタートするが、じっ
くり楽しめるかどうか。
あらいぐまさんへ
杖なしで数歩は歩けるものの、ひどいびっこを引きます。痛みも伴いま
す。健常者レベルまでは、道遠し。6月に精密検査をし、異常なく、リハビリ
も順調ならば夏ごろから復帰を考えます。中途半端に復帰し、再発す
るのを一番恐れます。
1356
:
捨人
:2003/04/14(月) 04:43
みなさん、おはようございます。
ジムへ行く時間を捻出するため、午前中締め切りの原稿を今片付けています。
原稿が仕上がったら、商業登記法の書式の練習してからジムへいこうと思い
ます。
1357
:
アキラ
:2003/04/14(月) 07:57
おはようございます。
土曜日に行政法の2回転目が終わったので
今日から地方自治法やります。
地方自治法ってつかみ所がなくって、
結構やられてしまいます・・。(泣)
でも昨日は家族で日帰り温泉
(由仁町まで車で行ってきました。
リハおじさんならおわかりでしょう。)
で充電してきたので
がんばります。
野武士さん>
中だるみも野武士さんのおかげでだいぶ消えました。
でも、また一回さぼってしまうとまた勉強する姿勢が
維持できなくなってしまいそうなので
がんばります。
継続♪継続♪っと。
1358
:
アキラ
:2003/04/14(月) 07:59
↑行政法3回転目
でした・・。
1359
:
野武士
:2003/04/14(月) 09:02
早起き会のみなさん、おはようございます。
>>1354
リハおじさんへ
お帰りなさいませ。
しばらくは、ゆっくりしてください。
>>1357
アキラさんへ
少しエンジンがかかってきましたか?
私のおかげではなく、やはり同じ目的を持って日々頑張っている皆さんのお陰ですね。
そう、アキラさんの投稿も、みなさんにとって、大きな励ましになっているのです。
それでは皆さん今日も一日頑張りましょう。
急いでお出かけです。(汗)
ではでは。
1360
:
リハおじさん
:2003/04/15(火) 04:08
おはようございます。
4/14(月)のこと
数学、民法・総則・物権の過去問、行政法の基本書6時間30分やる。
眼が疲れる。目薬さしたり、冷却シートで冷やしたり。
リハビリ35回目。T先生の矯正、筋トレに加えて自主トレで、ゴムバンドによる
仙腸関節の歪み矯正、バイクで股関節の動きをスムーズにし且つ、脚力
強化、スクワット、プッシュアップ、シットアップ、ストレッチを加える。手術した股関節
の骨の回復が順調なので、筋トレの強度と量を体調と相談しつつ増やし
ていく。一通りやると、久しぶりで汗ばむ。
愕然としたのはスクワットで、何とフル・スクワットが出来ない。何という臀筋と
大腿四頭筋の落ちかたか。8カウントのハーフ・スクワットが精々である。20回
も出来ない。情けない。もう笑うしかない。アハハハッ・・・。
アキラさんへ
在道中の活動は北空知が中心でした。由仁町は知りませんでした。
ネットでみると、いかにも北海道らしいゆったり広々した地で、温泉も
出るとはリッチです。北海道、東北は身近にこうした施設が多くあり、
料金も手ごろで気軽に利用でき、登山帰りによく利用していました。
そろそろ札幌は馬糞風(ばふんかぜ)の季節と記憶していますが、
もう吹いたのでしょうか。
1361
:
あらいぐま
:2003/04/15(火) 04:27
おはようございます。
温かくて嬉しいです。今年は花粉もほとんど感じません。
甜茶が良かったのか?花粉が少ないのか?
昨日は、戸籍法プチ2順でした。今日は住民基本台帳法
プチ2順をやります。
リハおじさんさん>リハビリがんばって下さい!!筋肉って
あっという間に細くなってしまいますね。私も膝を損傷した時
片方だけ細くなってしまい、階段をうまく上れなくなってしま
いました。話は変わりますが、バリアフリーって普段は気に
なりませんが、自分がなってみるとすごく重要性を感じます。
アキラさん>温泉!良いですね。私なんて何年行ってないんだろ
う。
勉強がんばりましょう!!私もここの仲間と管理人さんがいるから
続いているようなものです。
では 戸籍だー。
1362
:
捨人
:2003/04/15(火) 06:28
みなさん、おはようございます。
昨日は、仕事の合間に公園に行って、桜の木の下で過去問を解きました。
桜といってもほとんど葉桜でしたが・・・。
1363
:
野武士
:2003/04/15(火) 09:01
早起き会のみなさん、おはようございます。
>>1361
あらいぐまさんへ
朝、早起きして勉強することが、習慣として定着されたのではないでしょうか?
それにしても、昨年末からよく、ここまで挫折することなく、これましたね。
あらいぐまさんと私は、確か年齢が同じくらいだっと思います。
同世代の方の頑張りは、私にとっても励みになります。
ありがとうございます。
>>1362
桜の木の下で勉強・・風流ですね。(笑)
そういえば、花見に行きませんでした。3年くらい行ってないなぁ。
ここ数年は、休日は全て母親や父親のためにあったような気がします。
少し気持ちに余裕を持たせるためにも、自分の時間について考えてみたいです。
って、まだまだ余裕がないというのが本音です。(苦笑)
それでは、今日も一日頑張りましょう。
ではでは。
1364
:
リハおじさん
:2003/04/16(水) 04:13
おはようございます。
4/15(火)のこと
数学、「はじめての民法シリーズ」債権総論、「プロゼミ行政法」を8時間や
る。苦手の数学は「数的推理 これ一冊で 超OK!」という超初心者
向けの参考書をスタートする。毎日少しづつやろう。これで解らなかった
ら数学は切り捨てだ。
昨日のリハビリの影響で筋肉疲れがでたのか眠けがひどい。室内を歩く
ときの痛みが少しづつ軽くなっていく。数歩といえど両手にものを持っ
て歩けることの嬉しさよ。ジャックナイフの角度を増やす。
バリアフリーに関する目覚まし代わりの問題です。
福祉先進国では、2つのタイプがあります。
【A国】;身障者を「ハンディのある可哀想な人」とみなす。車椅子は「座っ
て移動する道具」と位置づける。バリアフリーを「ハンディある人を守る仕組
み」と位置づける。身障者が免税、福祉など様々な保護と行政サービス
を受けるのは当たり前と考える。身障者の社会的自立、活躍は基本
的に期待していない。
【B国】;身障者を「肉体的能力に制限のある人」とみなす。車椅子は
「社会参画の道具」と位置づける。バリアフリーを「ハンディある人の社会
参画促進の仕組み」と位置づける。身障者、健常者の区別なく所得に
応じた納税、負担は当たり前であると考える。身障者の社会的自立、
活躍は当然であると考える。
さて、A国、B国はそれぞれどこでしょう。時事問題で出ないでしょうか。
1365
:
あらいぐま
:2003/04/16(水) 06:24
おはようございます。
昨日はいろいろあって寝るのが遅くなったので
早起きはお休みです。この時間でもねむーい・・・
リハおじさん>おはようございます!!
問題ですね。Aはスウェーデン、BはアメリカORカナダ
でしょうか?
では これからこどもたちを起こして、保育園の支度です。
昼休みに労働法をやるつもりでーす!!
1367
:
捨人
:2003/04/16(水) 06:48
みなさん、おはようございます。
1368
:
野武士
:2003/04/16(水) 08:54
早起き会のみなさん、おはようございます。
>>1364
リハおじさんへ
数学に関してですが、本試験で、どうしてもわからなかった場合は、5択を有効利用して
答えを逆算してでも1問は得点して下さい。
>>1365
あらいぐまさんへ
すっかり、リハおじさんの寺子屋教室に入られましたね。(笑)
私は、まったくわかりません。(泣)
明日が楽しみです。
yutkeyさーん。そろそろ起きないと、あきまへんよぉ〜。
ゴールデンウィークが終わったらなどと考えないで下さい。
それでは皆さん、今日も一日頑張りましょう。
ではでは。
1369
:
リハおじさん
:2003/04/17(木) 03:54
おはようございます。
4/16(水)のこと
数学、「はじめての民法シリーズ」債権総論、「プロゼミ行政法」を7時間や
る。野武士さんから5択を逆算して解答するという方法を教えられる。
成程、活きた智恵である。感心する。気が楽になった。
リハビリ37回目。矯正、筋トレ、マシーンで矯正100回。そのあと自主トレで、
スクワット、ストレッチやる。帰路、桜吹雪である。名残惜しい。
桜の花びらは開くと下を向く習性がある。咲き誇る桜の真下から上を
向いて眺めると、桜花は一番美しい。
何かと人が集まれば野外でバーベキューをする習慣のある地方では、花
見もバーベキューで楽しむ。満開の桜の下で、バーベキューを囲んで平気で
ワイワイとやってる。桜の花びらを煙と油でベトベトにして傷つけているが、
無頓着である。
初めて、それを見たときは唖然とした。桜の名所の多い京都では、絶対
にお目にかかれない光景である。自然を大切にし、後世に伝えていこ
うという暗黙のコンセンサスがその地方は弱いと思わざるをえなかった。
民度と伝統の違いか。
あらいぐまさんへ
Bは、アメリカ、スウェーデン、Aは日本です。自助自立の国民性と他人依存、
お上意識の強い国民性の違いから来るのでしょう。そういえば行政
指導が効果的なのも日本の国民性によるところが大であると「プロゼミ
行政法」に書いてありました。
1370
:
あらいぐま
:2003/04/17(木) 05:37
おはようございます。
目覚ましが止まってたー!!誰だ止めたのは!!!
と言うことで、こんな時間です。笑
リハおじさんさん>福祉先進国と言うところで
日本ははずしてしまいました。
スウェーデンとカナダ、アメリカはぱっと浮か
んだんですけど・・・
Aは日本臭いな思ったんですが、日本って福祉先
進国なんでしょうか?
またお願いしますね。私も何か問題が出せれば良
いのですが、なかなかないです。笑
では 急いで労働法プチ2順です!!
1371
:
野武士
:2003/04/17(木) 09:15
>>1369-1370
早起き会のみなさん、おはようございます。
>>1369
リハおじさんへ
数学ですが、五択逆算方式は、本試験での策です。
今は、ちゃんと勉強して下さいね。
って、えらそうに言ってますが、私は数学は・・・・です。(泣)
本試験では、数学一問解くのに10分くらいかけてました。(大泣)
模試とかで確率の問題が出た時は、悲惨でしたよ。余白部分に、パターンを全て書き出しているのですから。(大泣)
しかしながら、足キリがあるので、本当に本当に大切な一問なのです。
>>1370
あらいぐまさんへ
リハおじさんの出題ですが、覚えておきたいですね。
この手の問題好きなんですよね。試験の出題者が。
目覚ましを止めたのは、無意識の中での、あらいぐまさんだと思います。(笑)
早起き会のみなさんへ、お願いです。
早起き会のモーニング娘こと、yutkeyさんが、なかなか起きてくれません。(泣)
ちょいと、みんなで呼んで起こしましょう。
名づけて「第135回yutkeyさん、起きて下さい」キャンペーンです。
yutkeyさーーん!起きて下さい〜。
それでは皆さん、今日も一日頑張りましょう。
ではでは。
1372
:
浪花のディカプリオ
:2003/04/17(木) 20:41
どもども。ディカです。
えー、それでは私も・・・
yutkeyさーーーん!!起きてやーーーーーーーー!!!(^Q^)/
1373
:
リハおじさん
:2003/04/18(金) 04:01
おはようございます。
4/17(木)のこと
数学、「はじめての民法シリーズ」債権各論、「プロゼミ行政法」を7時間
やる。
先週、問合せがきた同病者は40才代の男性。名のある病院をいくつ
か訪ねたが、いずれも病状が進んでいるので人工股関節置換の手術
しか方法がない、という診断だった。話を聞くと私より病状は軽く、
自骨保存の手術は出来るはずだと感じる。
本人にとっては、人工にするか自骨にするかは以降の人生のQOLを
大きく左右する問題である。自骨の方が良いのはハッキリしている。
S大学病院A先生なら自骨保存の手術ができる可能性が大なることを
伝える。行動力のある人で、1000km以上離れている横浜へ、診察
を受けにいった。結果は自骨保存での手術は可能。成功率は100%に
近いとのA先生の診断である。検査入院の後、どうするか決めるという。
うまくいくよう祈る。
1374
:
あらいぐま
:2003/04/18(金) 04:44
おはようございます。
ものすごく暖かくなってきましたね。
今日も暖かいみたいです。
管理人さん>自分では目覚まし止めた覚えが
ありません。不思議です・・・笑
yutkeyさん>”おきてくださーい!!!!!”
”おきてくださーい!!!!!”
”おきてくださーい!!!!!”
”おきてくださーい!!!!!”
”わたしもねむーい”って関係ないか。
リハおじさんさん>うーん、診てもらう先生によって
人生変わりますね。
では 商法でーす。
1375
:
yutkey
:2003/04/18(金) 06:08
おはようございます。
すすすすみません。
子供が水疱瘡でバタバタしていました。やっと、保育園に行ってくれるようになりました。
主人が日曜日に試験を受けます。やっと、子守りから開放されます。やった〜。
なもんで、月曜からは起きます、起きなくちゃ、起きるで。(何回目の復活宣言?)
野武士さん、ディカさん、あらいぐまさん
呼びかけありがとうございます。
週末ですね。今日も1日がんばりましょ〜。
ではでは。
1376
:
アキラ
:2003/04/18(金) 08:03
おはようございます。
まだまだ友人の結婚ラッシュ&出産ラッシュです。
今月もうれしいことにお祝いの席があります。
しかも、パーティで配るプロフィールの作成を
依頼されて、勉強の合間に作っています。
なんとか下準備だけできたのでホッとして
今日は勉強に集中できそうです。
yutkeyさん>
おかえりなさい。大変でしたね。
私も子供の水疱瘡の時はとても大変でした。
また一緒にがんばりましょう。
リハおじさん>
「馬糞風」ですか・・。最近風はものすごく強いです。
がなんとか臭くはないです。(笑)
馬糞はまってはいないですが、ほこりは結構まってます。
風が落ち着けば北海道にも初夏がやってきます。
本州のほうは気温が20℃以上あるようでうらやましいです。
14〜5℃でも暖かいと感じてしまいます。
北海道では20℃以上あれば「夏」ですからね。
私のいとこも病気ではなく事故でですがリハビリをしています。
想像以上に大変な事とは思いますが
リハおじさんがまた北海道の山に登ってもらえるように
北海道から祈っております。
1377
:
野武士
:2003/04/18(金) 09:04
早起き会の皆さん、おはようございます。
>>1373
リハおじさんへ
リハおじさんは、病気で悩まれている人のための相談にも乗ってあげていっしゃるのでしたよね。
困っている人を助ける。当たり前、且つ簡単そうで、実際にはなかなかできることではありません。
リハおじさんの人柄が、よくわかります。
>>1374
あらいぐまさんへ
私も眠い・・。うけました!(笑)
>>1375
yutkeyさんへ
おう、クイックレスポンスですね。
ディカさんまで、yutkeyさんを起こしに来てくれてますよ。(笑)
早起き会にはモーニング娘が必要です。
yutkeyさん、頑張って下さいよ。
>>1376
アキラさんへ
はいはい。もう一人のモーニング娘さん。(笑)
チーム2003の、りりーさん、ゆかりんさんも北海道の方です。
そして北海道といえば味平さん。(笑)
過去にはKEIKOさんという方もそうでした。
北の大地の方は、真面目でコツコツと勉強される人が多いようです。
アキラさんも頑張りましょうね。
それでは皆さん、今日も一日頑張りましょう。
と、いいつつ、私は今日、超二日酔いなのでした。(泣)
ではでは。
1378
:
ぶーにゃん
:2003/04/18(金) 12:17
皆さん、おはようございます。 ご無沙汰してました・・
職場で移動がありまして、(私では、ないのですが)日勤やら夜勤が不定期になってしまいました。
来月までは、朝中々書き込みできないかもです。
>>りはおじさん、リハビリお疲れ様です。 少しは、暖かくなってきましたし、体の方も調子良くなってきませんか?
私も10年前に膝のじんたいを3箇所と半月版を手術してからは、冬は苦手です。
最初は、80%治れば良い方です。って言われたんですが、今では、普通の人と変わらずにスポーツもできてますし。
完治まで5年近くかかりましたです。 某国立病院に入院していたんですが、股関節の方も友人で沢山おりました。
一緒に毎日体重計に乗って加重を調べたりして・・・ その後、外来でしか会わなくなってしまいましたが。
いまだに痛めるとあの日の事が脳裏を横切りますね。 少しトラウマかも。
絶対良くなりますよ、頑張ってくださいね。
>>あらいぐまさん、今日は夏日ですね!! さっき、自転車で買い物がてら「ウイリー」して遊んでました 笑。
これから、図書館まで10キロ乗ってきます。 たまには、バイク以外もいいかも!!
>> yutkey さん、お帰りー!! お子さんは、復活ですか? また頑張りましょうね。
>>アキラさん、おめでたラッシュですか!! 春ですからね〜 かみさんが、来週からそちらに行くそうです。 私は、つかの間独身に戻れて嬉しい!!
サンダルで行くか、迷ってました。 女の人は、大変ですね出かけるのに。
まだ、寒いですか?
では、また。
1379
:
リハおじさん
:2003/04/19(土) 04:21
おはようございます。
4/18(金)のこと
数学、「はじめての民法シリーズ」債権各論、「逐条解説 行政手続法」
5時間30分やる。「逐条〜」の味気なく、くどくどしい文章を読んでいて
思い出した。数年前、「容器包装リサイクル法」の社内対応の担当となり
条文の解釈や実務レベルの運用を巡って通産省と何度もやり取りして
四苦八苦した。一つの法律が成立し、施行され、軌道に乗るまで膨大
な人手と時間がかかることにため息が出たものだった。
病気、リハビリで頭が一杯で、法律にからんだ仕事をいくつかしていた
ことを、すっかり忘れていた。
リハビリ38回目。自主トレのスクワットで汗ばむ。28.1度だ。つつじもチラホラ咲
き始めた。つばめが飛んでいる。もう初夏か。
アキラさんへ
札幌もまもなく春ですね。雪解けとともに野幌森林公園を登山靴で歩き
、山登りシーズン前の足慣らしをしていたことを思い出します。大都会の
すぐ隣に周囲30km近い広大な、タイムスリップしたような原始林があるの
を最初に見たときは驚いたものでした。リラの花も咲き、よさこいソーランも
ある最高の6月もまもなくですね。あの爽やかさは内地にはありません。
羨ましい限りです。
ぶーにゃんさんへ
激励、有り難うございます。術後5年が勝負です。5年持てば95%の
確率で一生大丈夫です。3年はデータがないのですが70〜80%の確率
で大丈夫でしょう。手術した右股関節はそういう状態です。ただ、
左は病状が安定しているものの、いつ進行するのか今の医学では
解りません。爆弾を抱えた気持ちです。進行して入院手術となれば
復職、受験も夢のまた夢です。
長い闘いです。無理せず、焦らず、諦めず、やります。
1380
:
あらいぐま
:2003/04/19(土) 06:57
おはようございます。
今日は(も?)ゆっくりです。温かいですねー
yutkeyさん>おはようございます!!元気な声が聞けて
よかったです。水疱瘡なおって良かったですね。
うちの子はとびひです。なかなかなおりません。
アキラさん>20℃で夏ですか。湿度も低いんでしょうか?
(北海道行ったことないので)
結婚ラッシュ!!そういう時期もありますよね。私もたまたま
3週連続で結婚式で破産したことがあります。笑(大阪、名古屋、
浜松)プロフィール作りがんばって下さい。
ぶにゃんさん>ウィリーできるんですか?(尊敬)私はトライアル
をやってるんですが、ウイリーはできません。バック転しそうで
恐いです。これから梅雨までの期間は自転車にはとても良い季節です。
10Kと言わず、100Kに挑戦してみて下さい!!(私?私は無理です。笑)
きっと・・・気持ちいと思います・・・多分・・・
では 今日は税法、記述やります。まとめて時間が取れると良いな。
1381
:
アキラ
:2003/04/19(土) 08:15
おはようございます。
今日は雨で予想「最高」気温が9℃です。
昨日暖かかったので寒く感じます。
リハおじさん>野幌森林公園で足慣らしをして登山ですか。
やはり本格的って感じですね。
私は山登りって言ったって小学校の遠足か
学生のときの強制で円山の遊歩道?散策道?を登らされた位です。
大した山じゃないけれど登ってるときは
それはそれはしんどくて「ちっくしょーなんでこんなことしてるんだ!」
って思ったりもしたけど、いざ頂上に着いたときの
達成感とみょ〜な爽やかさと
高い位置から札幌を見た感動は今でも覚えています。
山にも海にも車で30分ですがこっちは爽やか過ぎて
夏は短いので夏を楽しむのに必死になります。(笑)
ぶーにゃんさん>サンダルはまだちょっとはいてる人を見かけません。
って私がスニーカー人間だからかもしれませんが・・。
奥さん、ラーメンがメインでしたよね。
私のオススメは「純連」(スミレと読みます)デス!
結構並びますがやっぱりおいしい。あとは「てつや」ですかね。
あらいぐまさん>「今日はむしてるね〜。」なんて時もありますが
湿度はそちらに比べたらう〜んと低いんだと思います。
はじめて東京に行ったとき、電車から降りた瞬間、
むぅわ〜っとして、なんだなんなんだ?これが湿度か?
って思ってしまったくらいですからね。(笑)
さ、今日は憲法やります。がんばりましょう。
1382
:
リハおじさん
:2003/04/20(日) 03:45
おはようございます。
4/19(土)のこと
数学、「はじめての民法シリーズ」債権各論、行政法過去問を6時間やる。
歯医者へ行き、治療する。麻酔、歯茎切開、歯垢除去、縫合で1時間。
麻酔切れる頃から、腫れと痛みで何もする気がしない。
骨に良かれとサプリメントを朝夕、服用している。総合ビタミン、総合ミネラル、
コラーゲン、コンドロイチン&グルコサミン、ビタミンC、カルシウム、ビール酵母、以上を
標準摂取量の2倍の服用である。今日新たに梅肉エキスを加える。ここ
数年、サプリメントは入手しやすくなったし価格も下がっている。助かる。
1383
:
あらいぐま
:2003/04/20(日) 05:10
おはようございます。
昨日は、久しぶりにまともに自転車の練習を
やったので、ちょっと筋肉痛です。
やっぱり、仲間と練習するのは楽しくて
良いですね。
上の子を連れていったのですが、岩の上から
落ちたり、転んですりむいたりと、随分怪我をしました。
が、この程度の擦り傷はあっても良いようなきがします。
最近の子は、めったに怪我しないようなので、
ちょと血が出ると、大騒ぎ。
アキラさん>湿度 やっぱり低いんですね。でも、植物
は、あの湿度が良いんでしょうね、これでもかってくらい、
成長しますから。(雑草も)
リハおじさんさん>サプリメントすごいですね。私は、
運動時にプロテインを飲むくらいです。でも、ものすごくま
ずい!!
1384
:
あらいぐま
:2003/04/20(日) 05:15
書き忘れました。
昨日で4順目が終了。
今日から5順目に入ります。問題やってて思うのですが、
やっている時は、結構覚えているつもりなんですが、
他の分野にすすむと前のやつを忘れてしまいます。
やっぱり繰り返ししかないんでしょうね。
では 基礎法学でーす。
1385
:
yutkey
:2003/04/20(日) 05:59
おはようございます。
今朝は主人が受験をするので朝、起こさないと!って思っていたので早く目覚めました。
明日からもがんばって起きて勉強がんばります。
みなさん私にレスありがとうございます。
また返事カキコしますんでチョット待ってて下さい。
今晩は豪華食事にします。何にしようかな。
ではでは。
1386
:
きぬまる
:2003/04/21(月) 03:46
お、お、お、、、おはようございます〜。。
めずらしい?しかも、早い。。。
ひょんなことから目覚めてしまいました。寝れない。(泣)
せっかく寝れないんだし、挨拶に来ました。
わ〜い!一番乗りだ〜い!
でも、まだ内蔵が眠っているようで、胸が悪いです。。(泣)
すっかり愚痴ってしまいました。
勉強してきます。
ではでは。
1388
:
捨人
:2003/04/21(月) 04:34
おはようございます。
スポーツジムでトレーニングを始めて10日が過ぎました。
努力の跡を数値で確認しようと、体重計で量ったところ
体重2kgアップ!
体脂肪0.5%アップ!
なんでやねん!
1389
:
リハおじさん
:2003/04/21(月) 04:48
おはようございます。
4/20(日)のこと
数学、民法債権の過去問、債権のレジメ作成で7時間やる。過去問の
レベルは相当に高いことが分かってきた。民法は過去問・基本書だけ
では物足らない。「口語民法」は大部すぎて、まともに取り組むには
大変だ。「はじめての民法シリーズ」がその中間で、なんとか読んでいる。
理解は深まり過去問の意図や引っ掛けもわかるようになってきた。
昨日の歯茎の治療の腫れ痛みが続く。夜中に痛みが出て眠れず、
そのまま朝をむかえる。終日、不快感がある。そうめん、ヨーグルトと
口内に刺激のないものを食す。
マイケル・ジョーダンが引退だ。BSで1989年11月に放映が始まって以来、
数々のスーパープレー、ドラマを見せてくれた。「神」以外の何者でもなかっ
た。途中で引退した時期は、NBAが気の抜けたビールのようだった。
間違いなくNBA史上№1プレーヤーだった。同時代にあってマイケルのプレー
を堪能できたことはかけがえのない幸せな思い出になるだろう。
1390
:
yutkey
:2003/04/21(月) 05:19
おはようございます。
起きましたよ〜。よかったです。
今日から、ぼちぼちがんまります。
皆さんよろしくお願いします。m(__)m
きぬまるさん
お久です。今朝は勉強はかどりましたか?
今日から1週間始まりますね。がんばります。
ではでは。
1391
:
あらいぐま
:2003/04/21(月) 06:22
おはようございます。
睡眠補給日です。
きむまるさん>おはようございます。すごく早いですね。
私も朝は調子が出ないので、大量の飲み物でスタートアッ
プです。(甜茶、紅茶ココア)
yutkeyさん>おはようございます。一緒に早起きがんばり
ましょう。
では 今日は、昼休みに少し基礎法学をやる予定です。
1392
:
アキラ
:2003/04/21(月) 07:52
おはようございます。
今日から民法(>_<)なので・・。
昨日はおもいっきりお休みしました。
早朝から皆さんが勉強していらっしゃるなか、
厚田漁港の朝市に行ってきました。
市場の半値くらいで魚が買えるし、あの雰囲気がとてもスキです。
観光名所○条市場では全然ダメです。(笑)
昨日は5kg3500円の「生タコ」を買ってしまいました。
ので、みんなでたこしゃぶしました。
でもまだ足が何本か残ってます・・。
しっかし、10kgのたこを買ってた
おじさんはどうしてるんだろうか?(笑)
本当に民法はやっかいです。
キライではないのですが理解が大変。。
少し多めに時間をとる事にします。
1393
:
野武士
:2003/04/21(月) 09:34
早起き会のみなさん、おはよございます。
>>1386
おっと、きぬまるさんではないですかぁ(笑)
おはようございます。珍しいですね。
10月までの長期間の勉強となるので、できるだけ毎日の勉強時間帯は同じにした方が
楽ではあります。そう考えると、昨年のディカさん、今年で言えば、ぶーにゃんさんは、すごいですよね。
>>1391
あらいぐまさん
時には寝坊して、休日の日を作ってもいいと思いますよ。
休む日に休む。以前も書きましたが、勉強だけが全てではありませんからね。
>>1390
yutkeyさん
早起きできましたね。(笑)
今年は朝の勉強では、何を強化していきましょうか?
去年は憲法だったので、今年は行政法あたりどうでしょう?
>>1392
アキラさんへ
ああ。新鮮な魚食いたい〜。(笑)
それでは皆さん、今日も一日頑張りましょう。
ではでは。
1394
:
リハおじさん
:2003/04/22(火) 04:07
おはようございます。
4/21(月)のこと
数学、民法債権・行政法の過去問を7時間やる。過去問に関連する
条文を「口語民法」で参照するのが苦痛ではなくなってきた。
腫れは引いてきたものの歯痛で不快感続く。体に負担になるのを避け
るためリハビリは休む。そうめんなど熱くなく軟らかいものばかり食す。
捨人さんへ
体重増加は、エクササイズによる食欲増進が原因でしょうか。ダイエットにつ
いては私も悩みがあり、入院中72kgの体重が、現在79kgです。身長
は手術で1cm低くなり171cmです。体重1kg増は股関節の荷重部分
には4kgの負担増です。リハビリのためダイエットは課題になってきました。
「世捨て人法律事始」拝見しました。教師、文筆業、受験、エクササイズ、
失恋と、HNとは裏腹のこの世に色気も未練もたっぷりな活躍ぶりです
が、晴耕雨読に憧れているところをみると、「精神的世捨て人」と云う
解釈が妥当でしょうか。
晴耕雨読の生活は私の理想とするところです。サマーセット・モーム「剃刀の
刃」の主人公ラリーのように生涯に1冊の本を著し、あとはスティル・ライフと
いう生きかたに魅かれます。山登りはその象徴です。
1395
:
あらいぐま
:2003/04/22(火) 04:31
おはようございます。
今日はちょっと寒いですね。
昨日は、行政書士法も少しやりましたが、
結構忘れてます。前は覚えてたんだけどなー
って言うのが、結構あって記憶力の無さを
実感しました。涙
では 行政書士法開始でーす。ねむいぞー!!!!
1396
:
yutkey
:2003/04/22(火) 05:31
おはようございます。
あらいぐまさん
はい、一緒にがんばっていきます!
野武士さん
そうですね、行政法を強化科目にしようかな。
去年の憲法は野武士さんのおかげで結果が出せました。m(__)m
今年は行政法がんばります!
今朝は少し寒いですね。
今日も1日がんばりましょー。
ではでは。
1397
:
野武士
:2003/04/22(火) 08:52
早起き会のみなさん、おはようございます。
>>1394
リハおじさんへ
口語民法の使い方ですが、問題を解いて解説を読んで、それでもよくわからない、
あるいは、これは一体どういうこと、どういうケースのことを言っているのかという疑問が出たときに
利用するといいですよ。
基本は口語民法ではなくて、普通の六法の条文を読んで理解できることですので。
あくまでも補助教材的役割です。
>>1395
あらいぐまさんへ
前は覚えてたのに忘れてる〜。
これ、みんなそうですよ。覚えては忘れ、忘れては覚え。
ようは本試験の時に頭に入っていればいいので、今は、忘れているとうい自覚?があればいいと思います。
人によっては、忘れていることにすら気がつかないってことも、あると思います。
大丈夫。大丈夫。
>>1396
yutkeyさんへ
行政法がんばりたいですね。概論もそうですが、行政不服審査法、行政事件訴訟法、行政手続法、国会賠償法などで
確実に点が取れると、合格がグーーンと近づきますよね。
それでは皆さん、今日も一日頑張りましょう。
ではでは。
1398
:
リハおじさん
:2003/04/23(水) 04:11
おはようございます。
4/22(火)のこと
数学、民法債権・行政法の過去問を9時間やる。眼が疲れる。終日、
座りっぱなしで腰も痛むので、しばし寝そべり腰を伸ばす。
野武士さんへ
ありがたいアドバイス有り難うございます。過去問解きつつ、「行政書士
必勝六法」を参照し、下線を引いてます。憲法や他は結構、下線を引い
てますが、民法部分はきれいなものです。もっぱら「口語民法」利用で
す。まだまだ民法の理解が浅く、具合的事例、解説の丁寧なところで
重宝しています。早く、六法の条文だけでOKというレベルに近づきたい
ものです。
1399
:
あらいぐま
:2003/04/23(水) 04:27
おはようございます。
昨日、今日とちょっと肌寒い気がします。
管理人さん>ありがとうございます。そう言っていただけると
ちょっと安心します。
リハおじさんさん>私も民法は、口語民法がメインになって
しまってます。六法はわかりにくいです。
では 今日は、行政書士法です。ガンバロー!!
1400
:
yutkey
:2003/04/23(水) 06:01
おはようございます。
夜中に下の子が泣き出して、1階へ降りて行こうとしてビックリしちゃいました。
今日もがんばりましょー。
ではでは。
1401
:
ぶーにゃん
:2003/04/23(水) 06:45
おはようございます。 携帯からの書き込みです。最近は、朝の書き込み中々できませんでした。勉強は、やってますから皆さん、忘れないでくださいね〜(●^o^●) yutkeyさん、復活おめでと〜!では、電車の中で過去門です。
1402
:
野武士
:2003/04/23(水) 08:57
早起き会のみなさん、おはようございます。
いつも、ほのぼのとした、そしてやる気に満ちた朝の挨拶を、ありがとうございます。
私の方が元気をもらっています。
>>1398
リハおじさんへ
民法は、条文の趣旨、つまり誰を保護しようとしているのかが、わかればしめたものです。
この人と、この人。どっちを守ろうかなぁと、民法はいつも考えています。
って、えらそうなこと書いてますが、民法は確かに難しいです。
というより、他の科目も難しいです(泣)
でも、毎日コツコツやっていたら、必ず道は開けるはずです。
私ですら合格できたのですから。
>>1399
あらいぐまさんへ
真面目にコツコツやっていたら、絶対に大丈夫です。
予想問題集に取り掛かったほうがいい時期がきたら、また、お話します。
>>1400
yutkeyさんへ
私のとこの二男(中1)も、小学生の頃、夜中に寝ぼけることが、しばしばありました。
びっくりしますよね。
多分、昼間に色々なことに気を使っているのかもしれません。
お母さんに似たのですよね。きっと。(笑)
>>1401
ぶーにゃんさんへ
書き込み、無理しないで下さいね。
大阪での合格決起集会に参加されたのですから、脱落されるとは全然思っていません。(キッパリ)
最後まで、皆さんと一緒にです。
それでは皆さん、今日も一日頑張りましょう。
ではでは。
1403
:
リハおじさん
:2003/04/24(木) 03:59
おはようございます。
4/23(水)のこと
数学、民法債権・行政法の過去問を7時間やる。野武士さんから、また
また法律のプロならではのありがたいアドバイスである。民法の条文は、
保護する対象者を念頭に置きつつ読めば趣旨の理解が深まる。成程、
おそらく法律を基礎から学んでいれば、こういう視点も身につくのだろ
う。過去問を解きつつ、答えが合った間違ったとゲーム感覚の一喜一憂
で四苦八苦の身には反省しきりである。
リハビリ39回目。T先生の矯正、筋トレとマシーン矯正。疲れているのかマシーン
矯正のとき、うとうとした。帰路のつつじが丘公園のハナミズキが満開。
1404
:
すーさん
:2003/04/24(木) 04:04
早おき会のみなさん、おはようございます!
久しぶりに参加させていただきます。実は今日1日中、図書館に行っておりまして今、勉強終了しました。なんかまとめて
やったので頭がパニックになってます。
リハおじさん、おはようございます。現在、息子がS大病院に入院中なんですが5/3位に退院のめどがつきました。
リハおじさん、その後お体、いかがでしょうか。だいぶ、あたたかくなって来てるので少しはお体、楽になられましたか?
あらいぐまさん、お久しぶりです。勉強の進み具合、いかがですか?多分計画通りやっていらしゃる事でしょう。
後、本番まで半年ですね。お互い悔いの無いよう頑張りましょう!
ぶーにゃんさん、お仕事ご苦労さまです。自分は昨日・今日連休です。今日は完全休養日にする予定なんですが、
1日勉強しないと少し不安になりますね。まだまだ自信がないもんで・・。(笑)
1405
:
あらいぐま
:2003/04/24(木) 05:15
おはようございます。
今日は寝坊でーす。寝過ごすとこでした。
途中まで書いたのですが、全部消えてしまいショックです。涙
(ファイアーウォールの更新通知が突然立ち上がりました。)
時間がないのでこの辺で・・・
行政書士法のプチ2順目です。皆さん頑張りましょー!!!
では
1406
:
yutkey
:2003/04/24(木) 05:53
おはようございます。
>>1042
野武士さん
野武士さんとこも寝ぼけていたんですか〜。
小さいなりに気を使っているんでしょうね。。。でもあの自由奔放な行動からは気を使ってるようには見えないんですけどねぇ。(^o^)
>>1041
ぶーにゃんさん
またまた、よろしくお願いします。早く、皆さんに追いつかないと!
>>1045
あらいぐまさん
消えちゃったんですか、ショックですね〜。
今朝は雨ですね。
今日も1日がんばりましょー。
ではでは。
1407
:
野武士
:2003/04/24(木) 09:11
早起き会のみなさん、おはようございます。
今日は、どっぷりと二日酔いです。(泣)
にもかかわらず、早朝より電話がかかりまくりで、ゲンナリ状態。
頭が回ってません。
いかん、いかん。ということで。
それでは皆さん、今日も一日頑張りましょう。
ではでは。
1408
:
ぶーにゃん
:2003/04/24(木) 11:06
おはようございます。 また、最近天気が良くないですね。 着る服に困りますね・・
>>野武士さん、あれ以来(去年もガンバったんですが)コツコツやってます。
仕事だからって甘えないようにしています。 皆さんのように規則正しく生活してないんでリズムを作るのは、大変ですけれど・・
まぁ、1日何かやることに心がけておりますが。 今日もこれから夜勤です。
出かけるまでの間、少し進めようと思います。
ではでは。
1409
:
リハおじさん
:2003/04/25(金) 03:59
おはようございます。
4/24(木)のこと
民法債権・行政法の過去問と基本書の地方自治を5時間30分やる。
ジャックナイフのみで筋トレのリハビリはせず、ゆったりする。
すーさんへ
ご子息の退院、おめでとうございます。順調に回復して早い社会復帰
を願っています。若さに任せ動き過ぎて後遺症を残すことないよう気を
つけてあげてください。私のほうは、薄紙を一枚一枚はがすようなリハ
ビリぶりです。寒さによる病状の痛み、強張りが和らいだのは助かります
が、会社復帰にはまだまだです。無理をせずじっくり取組みます。リハビリ
生活に「独学行政書士」がなければ、さぞかし精神的にシンドイものが
あったと思います。目標があることで気が張ります。
1410
:
あらいぐま
:2003/04/25(金) 05:12
おはようございます。
週末です。寝不足がたまってきてーます。
ぶーにゃんさん>私もいろいろ理由をつけ
てサボりたくなることがあります。
がんばりましょう!!!
リハおじさんさん>温かくなってきましたね。
寝起きの寒さがなくなって、助かります。
yutkeyさん>おはようです!!!。今日は上の子が
プランターに水をやると張り切ってました。
はたして、早く起きられるでしょうか??楽しみです。
(実は一回4時前におき出してびっくり)
では 行政書士法プチ2順目やりまーす。
1411
:
yutkey
:2003/04/25(金) 05:24
おはようございます。
あらいぐまさん
子供ちゃん、4時前なんて、とっても気合入ってますね!
お花はチューリップですか?
野武士さん
もう二日酔いの方は大丈夫ですか?
今週は起きれてよかったです♪
週末ですね。雨が多いですよね。今日も1日がんばりましょ〜。
ではでは。
1412
:
野武士
:2003/04/25(金) 08:36
早起き会のみなさん、おはようございます。
今日はなんだか、とってもジメジメしてますね。
春の長雨・・これから日に日に暖かくなっていくくのでしょう。
>>1410
あらいぐまさんへ
プランターには何が植えてあるのですか?
朝顔かな(笑)
>>1411
yutkeyさんへ
二日酔いは、まあまあです。
年齢のせいか、飲める量がめっきり落ちました。
というか普段、飲んでいないからだと思います。
野武士三郎@簿記2級&社労士受験生なので。(笑)
我慢。我慢。
それでは皆さん、今日も一日頑張りましょう。
ではでは。
1413
:
すーさん
:2003/04/25(金) 15:15
>>1409
リハおじさん
息子への御心づかい、ありがとうございます。今回、自分の息子が生死をさまよう大怪我をしていろんな事を勉強させられました。
だからこそ現在、重いの病と戦っていらっしゃる方の気持ちが判るようになりました。そういう意味でリハおじさんの御言葉を本当に
ありがたく頂戴いたします。そしてこちらの掲示板を通じてリハおじさんの一刻も早い回復をお祈り致しております。
1414
:
リハおじさん
:2003/04/26(土) 04:36
おはようございます。
4/25(金)のこと
数学、民法債権・行政法の過去問と基本書の地方自治を6時間やる。
「楽しく学べる『地方自治法』教室」を読み始めたが、話言葉で書かれ
ており肩がこらない。
リハビリ40回目。T先生の矯正、筋トレと自主トレでストレッチとスクワットやる。
蒸し暑い日で汗がにじむ。体を動かすのは気持ちがいい。朝から神経
を使う用事でイライラしていたが、汗を流し気分転換できた。
リハビリにはかなりの高齢者も多い。見ていると70才以上の人は殆ど
やる気がない。この年なのに、そんなに痛く辛いことをするのは嫌だ、
目がそう訴えている。無理もないかなとも思う。
そんな中で、一人だけ一生懸命、励んでいるお爺さんがいた。1月頃
には車椅子から一歩も離れることが出来なかったが、黙々とリハビリに
取組んでいる姿が光っていた。今日、何と平行棒につかまって立ち上
がれるまでになっていた。歩こうとしたが足が前に進まない。よろけて
倒れそうになる。お爺さん、大丈夫だよ。もうすぐだよ、きっと歩けるよう
になるよ。そう願わずにはおれなかった。
1415
:
yutkey
:2003/04/26(土) 05:09
おはようございます。
今朝は暖かいですね。
野武士さんへ
もう二日酔いは大丈夫ですよね。
受験生だから禁酒なんですね。私は朝型勉強なんであんまり禁酒していないです。(^o^)
今日は保育総会があります。
私は副会長(クジでなってしまった。)なんで司会しないといけないんです。「ご承認していただけましたら拍手を〜」って、ちゃんと言えんのかいな!嫌なことはあんまり考えないようにしています。今日は勉強時間減らして準備しようと思います。
今日も1日がんばりましょ〜。
ではでは。
1416
:
野武士
:2003/04/26(土) 08:26
早起き会のみなさん、おはようございます。
今日は仕事は休みです。これから図書館に行ってきます。
それで、夕方からはちょい飲みです。(笑)
それでは皆さん、今日も一日頑張りましょう。
ではでは。
1417
:
あらいぐま
:2003/04/26(土) 08:43
おはようございます。
今日はこれから嫁さんの実家に行きます。
4日間くらい書き込みが出来ません。
勉強道具は持っていくつもりですが、勉強できるか
微妙なとこです。
プランターは、昔から植わってる多年草の鼻です。
自分で植えたのですが、名前は忘れました。
肥料と水だけで今ごろから11月くらいまで
花が咲きつづける、私向きの手間いらずの花です。
あまってるプランターがあるので、花を選ばせて
自分のプランターでも作らせようかな。
では これから出発!!!
1418
:
リハおじさん
:2003/04/27(日) 04:43
おはようございます。
4/26(土)のこと
数学、民法債権・行政法の過去問と基本書の地方自治を8時間やる。
図書館で勉強する。今まで2階にある自習室まで本を入れたカバンを持
って行くのに不安があった。ここへ来るのは久しぶりである。周りが皆
勉強しているので気分が引締まる。椅子が固く、股関節に痛みが出る。
市の外れにスーパー銭湯がある。露天風呂もある。毎日、11t車で那須
温泉から湯を運んでいる。私の好きな、お肌つるつるのアルカリ泉である。
入院以来で半年以上振りで行く。何といい気分か。火照った体を夕暮
れの涼風に晒す。サウナ、水風呂にも入る。転倒には細心の注意。
市内に大型ショッピングセンターがオープンした。先月のアウトレットに続いて大型
商業設備のオープンである。商業環境が一挙に充実した。
庭のぼたんは今日が満開。次から次と花が咲く。
1419
:
yutkey
:2003/04/27(日) 06:40
おはようございます。
あらいぐまさん
行ってらっしゃ〜い。
花ですが多年草の今から咲く花想像したんですけど、思いつきませんでした。(^^ゞ
主人の試験が終わったので昨日も今日も家族サービスしてもらってます。今日は遊園地です。
ではでは。
1420
:
リハおじさん
:2003/04/28(月) 05:03
おはようございます。
4/27(日)のこと
民法債権・行政法の過去問と基本書の地方自治を6時間やる。今日も
図書館で勉強する。静かな環境で心が落ち着く。得がたい環境だ。
人口規模にしては立派な図書館である。椅子の固さで痛みがひどく
なり午後、早めに帰宅する。
ホームセンターの園芸売場は、人で賑わっている。丁度、欲しかったハナミズ
キの苗木があり、購入する。高さ1mほどである。先が楽しみだ。
夜、かつおのたたきを食す。これも春。
1421
:
yutkey
:2003/04/28(月) 05:11
おはようございます。
今朝は眠くてまだボンヤリしています。
今日も1日がんばりましょー。
ではでは。
1422
:
野武士
:2003/04/28(月) 08:43
早起き会のみなさん、おはようございます。
>>1417
あらいぐまさんへ
せっかくですので、その4日間は休憩タイムにされてもいいと思いますよ。
奥様のご家族とのんびりしてください。
>>1420
リハおじさんへ
かつおのたたき。土曜日の夜、私も居酒屋で食しました。(笑)
>>1421
yutkey さんへ
遊園地どうでしたか?(笑)
ねぼけまなこの yutkey さんも素敵でしょうね。
勉強の再開、最初はエンジンがかからないと思うので、問題を解くことに専念してみるのも
一つの手です。アウトプット学習からスタート。
それでは皆さん、今日も一日頑張りましょう。
ではでは。
1423
:
リハおじさん
:2003/04/29(火) 04:29
おはようございます。
4/28(月)のこと
民法債権・行政法の過去問と基本書の地方自治を4時間やる。来客、
長電話と落ち着いて勉強できない。選挙が終わり静かになったとホット
していたのに、うまく行かない。
股関節の痛みがひどく、リハビリ休む。嫌な感じだ。
ハナミズキを植える。丁度、NHK趣味の園芸でハナミズキをやっていた。
勉強になった。ご近所に立派なハナミズキがあり満開である。
1424
:
yutkey
:2003/04/29(火) 07:44
おはようございます。
今朝はお休みなので油断してしまいました。。。あらら。
野武士さんへ
遊園地にアンパンマンが来るので行こうと思っていたんですが私が「お肉食べた〜い。ビール飲みた〜い」と思ってしまって急遽バーベキューに変更しました。とてもいいお天気でしたよ。
勉強の方なかなかエンジンかかりませんねぇ。目標宣言にカキコするのを目標にしたいと思います。(去年もそんなことしていたような。。。)
今日は衣替えメインの掃除予定です。どのくらいできるかな?
ではでは。
1425
:
野武士
:2003/04/29(火) 11:38
早起き会のみなさん、おはようございます。
今日は、10時過ぎ起きです。(笑)
毎週日曜日は、母の遺品を少しずつ整理しています。
でも、なんか捨てられないのですよね。(苦笑)
服とか、どないせいいいますねん。
人にあげるには、古いし、かといって捨てるのは・・
結局、そのまんまになっています。
今日は、祝日です。
家族サービス、たまの息抜きに。ゆっくりしましょう。
ではでは。
1426
:
あらいぐま
:2003/04/30(水) 04:32
おはようございます。
ふー・・・疲れました。休息と言うよりかえって疲れたかも 笑
子供たちは、遊び放題で満足のようでした。
yutkeyさん>バーベキューどうでしたか?天気が良いと気持ち良
いですよね。湿度もそんなに高くないし。
今年はあいているプランターに、また何か植えようと思います。
何にしようかな???
管理人さん>また早起きがんばりまーす。よろしくです。
嫁さんの妹に2人目の子供が産まれてまして(帰省中)、
子供が0歳、2歳(2人)、4歳で子守り攻撃でした。
(風呂なんか、体がふやけるかと思った・・・)
リハおじさんさん>リハビリ無理せずに、して下さい。
私も何か小さな木を植えたいな。
早起き会の皆さん、がんばりましょう!!!
今日は、憲法の予定になってまーす。
1427
:
リハおじさん
:2003/04/30(水) 04:51
おはようございます。
4/29(火)のこと
民法債権・地方自治の過去問と地方自治の基本書を6時間30分やる。
股関節の痛みが続く。スーパー銭湯へ行く。しばしの羽化登仙。帰宅して
ビール飲む。五臓六腑に染み渡るという奴だ。全身に回る。もう何もした
くない。体を休めよう。
駅の隣に城山公園がある。つつじはもう盛りを過ぎようとしている。
カンザンがまだ咲いている。京都嵯峨野の植木屋・佐野藤右衛門さんは
桜守として有名だが、この公園に30年程前に「佐野桜」を植えた。毎
年、見事な花を咲かせる。同姓のよしみからか、ここ佐野市の知る人
ぞ知るの名物である。
あらいぐまさんへ
お帰りなさい。お疲れ様でした。疲れが残っていると思いますが、早く
いつものペースを取り戻して進みましょう。
1428
:
野武士
:2003/04/30(水) 08:58
早起き会のみなさん、おはようございます。
>>1426
あらいぐまさん
おかえりなさい。
逆にお疲れのようですね。(笑)
でもね、子供達と触れ合って疲れるって、本当はいい、リフレッシュになっているのですよ。
おっと、主婦の方に聞かれたら「私たちは毎日なのよ!」と怒られそうなので、これは、私と二人だけの内緒の話と言うことで。(笑)
それでは皆さん、今日も一日頑張りましょう。
ではでは。
1429
:
yutkey
:2003/04/30(水) 12:39
こんにちわ。
お昼休みです。
あらいぐまさん、お帰りなさい〜。
今朝は主人が珍しく早起きしていて、PCを使っているのでカキコできませんでした=。(T_T)
では今からお仕事行ってきます。月末は忙しいよ〜。
ではでは。
1430
:
リハおじさん
:2003/05/01(木) 04:28
おはようございます。
4/30(水)のこと
数学、民法親族相続・地方自治法の過去問を4時間やる。
リハビリ41回目。T先生の矯正、筋トレと自主トレでとスクワットやる。痛みが
残っているのでマシーン矯正は中止。
何人かの同病者がHPを開いている。皆、若い人だ。その中で、この掲
示板のモーニング娘さん達と同様の幼いお子さんをお持ちの若い主婦が
おられた。この病気に加え、複数の重い病気を持ち入院・手術・退院の
繰り返し人生である。
読めば地獄の闘病記なのだが明るく前向きに生きる姿には頭が下が
った。ご自身が大変なのだが、同病者の相談にも乗り激励されていた。
随分と元気をもらった。くよくよ落込んでいるわが身を恥ずかしく思った。
久しぶりでHPを見ると「生死にかかわる病にかかり、閉鎖することに
なりました」とある。半年も前のことだ。私が入院していた頃だ。ショック
である。なんとも悲しく、残念。
1431
:
あらいぐま
:2003/05/01(木) 05:32
おはようございます。
今朝はちょっと寒いです。このくらいの気温のほうが、
布団が温かくて、気持ち良く寝られますね。
yutkeyさん、リハおじさんさん、管理人さん>ただいまです!!
と ここまで書いたら上の子が起きてきました。
では 今日は、憲法の続きです。(時間を見つけて昼間やります。)
1432
:
yutkey
:2003/05/01(木) 05:45
おはようございます。
あらいぐまさん
子供ちゃんは起きたままですか?寝てくれませんでした?
プランター、日陰ならインパチェンスをお奨めします。あと、切花用のひまわり(花粉がでないそうです)は咲いたら部屋にも飾れていいと思います(^o^)
今日はメーデーの後、USJに行ってきます。外出の準備があるので勉強時間は短縮です。
今はまだ肌寒いです。今日もがんばりましょ〜。
ではでは。
1433
:
野武士
:2003/05/01(木) 08:42
早起き会のみなさん、おはようございます。
>>1430
リハおじさんへ
私は、リハおじさんこそ、ご自身が大変なのに他の方を激励されたり、
また、常に前向きな方だと思っています。
それでは皆さん、今日も一日頑張りましょう。
ではでは。
1434
:
リハおじさん
:2003/05/02(金) 04:40
おはようございます。
5/1(木)のこと
過去問6回目終了。ただし、一般教養・商法・税法は除外。5回目終わ
った所で理解の浅い科目が分かった。6回目は法令の不得意科目の
理解を参考書で補いつつ進めたので時間がかかった。一般教養は気
になるが当分、別のやり方で取組む予定。
読んだ参考書は「はじめて民法シリーズ」6冊、「速攻!まるごと憲法」
「はじめて学ぶ憲法判断」「プロゼミ行政法」「「地方自治法教室」「逐条
解説行政手続法」。皆、初心者用で分かりやすいものばかり。
今後しばらくは、①過去問の法令を続ける ②参考書のミニテストで知識
を確実にする ③一般教養は漢字、文章問題、時事問題、数学などを
一日30分〜1時間づつ地道に続ける。以上の3つを並行してやる。
進める上で随分と有益な投稿があった。野武士さんのチェックも助かる。
焦りも時に感じるが、早朝起床でとにかく机に向かう習慣だけは崩さ
ないようにしたい。
と云うことで、法令の過去問7回目スタートする。漢字、数学、ミニテスト、過去
問基礎法学・行政書士法を5時間やる。
1435
:
あらいぐま
:2003/05/02(金) 05:39
おはようございます。
甜茶飲むのサボってたら、ちょっと鼻がグズグズいってきました。
yutkeyさん>インバチェンスですか、ちょっと舌かみそうですね。笑
今度、探してきます。USJはどうでしたか?
子供はそのまま起きてテレビを見てました。おとなしくしてくれたので
助かりました。
リハおじさんさん>私も時々焦りを感じることがあります。(リハおじさんさん
の書き込みを見ると、”おーっ自分もやらなきゃ”て感じです。笑)
では 今日も憲法でーす。
1436
:
yutkey
:2003/05/02(金) 06:29
おはようございます。
あらいぐまさんへ
子供ちゃん起きてても勉強できてよかったですね。
USJは楽しかったです。ウォーターワールドは子供は泣いてました、恐かったみたいです。泣きながら拍手はしていました。
下の子が鼻詰まりで寝苦しそうでした。腕枕していたらこんな時間です。(^^ゞ
今日、主人はお休みですけど、私は仕事です。
今日も1日がんばりましょー。
ではでは。
1437
:
野武士
:2003/05/02(金) 09:19
早起き会のみなさん、おはようございます。
5月になりましたね。そのうち、早朝よりセミがミーン、ミーンと鳴く季節がきます。
早起き会の人の出番です。
みなさん、本当に毎日、毎日。早朝よりの学習、本当に頭が下がります。
試験日までには、2000レスを越しそうですね。
レスの数だけ早起きした日がある。
早起き会のスレは、レス数=勉強量 そう思っています。
今日も一日頑張りましょう。
私は、本日、午後からは明日からのボランティア活動参加のため、会場設置の手伝いです。
いい汗、かくぞ〜。って、さすがに40前かなという体力・・ションボリ
ではでは。
1438
:
ぶーにゃん
:2003/05/02(金) 14:45
皆さん、こんにちは。 お久しぶりです。 最近は、中々朝の書き込み出来ませんでした・・
勉強は、なんとか継続できてますけれど・・
>>リハおじさん、凄いですね〜 6回転目終了ですか!! いやー本当に見習いたいと思います(キッパリ)
>>あらいぐまさん、お帰りなさい!! 満喫されましたか?
>> yutkey さん、USJ私も行ってみたいですね。 昨日、関西の義妹が遊びに来てて行ったことがないってんで、TDLに行ってきました。
でも、自分的には、もう飽きてます・・笑。
>>野武士さん、ボランティア頑張ってきてください。 やっぱり、汗はいいですよ!! たまにはね!!
もう、5月ですね。 こないだ、正月だったのに(自分の中では)
頑張りマース!!
1439
:
リハおじさん
:2003/05/03(土) 04:08
おはようございます。
5/2(金)のこと
漢字、数学、民法と憲法のミニテスト、過去問の行政書士法で4時間30分。
過去問の行政書士法に2002.11.6と書込みがある。入院中だ。病気の
不安を打消すためアイドルタイムを作らないように過去問を解いていたの
を思い出す。
リハビリ41回目。T先生の矯正、筋トレ。終わって即、スーパー銭湯へ行く。
露天風呂、サウナ、水風呂のフルコースで強張りと疲れが取れる。
GWで観光客が目立つ。ご当地ラーメン、館林のつつじ、足利の藤、アウト
レットとこの時期、お目当てが多い。県外からの車目立つ。
1440
:
あらいぐま
:2003/05/03(土) 05:28
おはようございます。
天気良いですね。今日は久しぶり(この前はいつ洗ったんだろう?)
に車を洗ってタイヤを履き替えます。(夏用に)
それから、公園でーす。
そう言えば、TVが壊れました。10年使ったので寿命かな。
子供たちにとっては、大事件です。笑
あと、もうすぐ上の子の誕生日なのでトイザラスにプレゼン
トを買いに行きました。リクエストはシンデレラのドレスです。
雑誌のカタログを持ってきて、これがほしーい!!ということで
買ってきました。当然のことですが、けんかになるので下の娘の
分も買いました。何でも2セット必要なので、ちょっと困ってます。
皆さんは、どうされてますか?
yutkeyさん>USJ面白かったみたいですね。うちのこは怖が
りなので、遊園地に行っても、ほとんどの乗り物が乗れません。
困ったもんです。(メリーゴーランドも怖がります)
管理人さん>書き込みの数 すごいですね。私がここまで来れたのも
この おはよう のおかげです。感謝してます。
良い汗がんばってください。そういえば、野武士さんは普段何か運動
してるんでしょうか?
ぶーにゃんさん>おはようございます!!!いっぱい疲れて帰ってき
ました。笑
では 憲法しまーす。
1441
:
yutkey
:2003/05/03(土) 06:54
おはようございます。
ぶーにゃんさん
お久しぶりです。ずっと勉強継続されていてすごいです〜。
TDL大好きです。飽きるほど行ったなんて、うらやましーです。もし行く事になったら裏技教えて下さいね。(予定はないですけど。。。(>_<))
あらいぐまさんへ
我が家は私がジェットコースター系苦手なんですよ=。あらいぐまさんとこも女の子2人なんですか?家の上の子は8月で5歳になります。
野武士さんへ
ボランティアご苦労様でした。疲れ残ってませんか?
下の子が昨日から発熱しました39・3の高熱です。とてもしんどそうなんでかわいそうです。
今日から3連休ですね。
今日も1日がんばりましょー。
ではでは。
1442
:
野武士
:2003/05/03(土) 09:40
おはようございます。
今日は、朝、事務所に立ち寄る予定はなかったのですが。(汗)
急いで出発します。
今日も一日頑張りましょう。
休憩する人は、思いっきり休憩ね。
ではでは。
1443
:
捨人
:2003/05/03(土) 11:39
>>リハおじさん
お久しぶりです。
レス遅くなりました。
私は普段、1,2食しか食べないのですが、ジムに通い始めて、3食食べなければ
と思い、無理して3食食べていたのが体重アップの原因のようです。もっとも、胃
が空っぽのときと、満腹時では2,3kgの差があるのは当たり前らしいので許容
誤差の範囲内と思います。トレーニングに慣れてきたので、バイク・ロードランナ
ー等の有酸素運動の時間を延ばしていこうと思います。
お互いにリハビリがんばりましょう。
1444
:
リハおじさん
:2003/05/04(日) 04:37
おはようございます。
5/3(土)のこと
漢字、数学を2時間やる。来客が続き、久しぶりで慌ただしい日だった。
隣の群馬県・館林市のつつじが丘公園は、今が盛り。早朝、出かけて
ゆっくり見る。見事さを堪能する。樹齢800年のつつじもあり。つつじの
通り抜けもある。見事というほかない。最初見たときは木の大きさに、
これがつつじかと驚いた。
「枝一本、指一本」という言葉があり、つつじを大切にしてた殿様がつ
つじの枝を折った者は、罰として指を一本切るという話がある。見事な
つつじを眺めているとさもありなんと思わせるエピソードである。
捨人さんへ
トレーニング順調なご様子ですね。無理をして逆効果にならないよう気を
つけて下さい。仕事に加えてエクササイズは私もできましたが、なお受験
勉強とは恐れ入ります。「世捨て人法律事始」楽しみに拝見しておりま
す。松葉杖→ロフスト杖→T字杖と進むにつれ脚の筋肉も徐々に増えて
います。何とか銭湯にもいけるようになりました。そろそろ、密かにプー
ル行きを狙ってます。
1445
:
捨人
:2003/05/04(日) 04:46
>>1444
リハおじさん
おはようございます。
>トレーニング順調なご様子ですね。無理をして逆効果にならないよう気を
>つけて下さい
ついついやりすぎちゃうんですよね(笑)。昨日もジムから帰った後、40分
ほどウォーキングをしました。今日は仕事が昼までなので、午後からプー
ルへいこうと思います。(ジムが休みなので・・・。)
1446
:
あらいぐま
:2003/05/04(日) 05:30
おはようございます。
昨日は、タイヤを履き替え、車を洗ってきれいになりました。
次に洗うのはいつなんだろう???
yutkeyさん>2人とも女の子です。上の子は5月で5歳、下の子は
2歳になったばかりです。最近下の子の言動が面白いでです。
発熱したようですが、具合はいかがでしょうか?発熱するとぐった
りしてしまって、かわいそうですよね。
管理人さん>ボランティアはどうでしたか?疲れて腰痛にならなけ
れば良いですけど。
では 憲法はじめまーす。
1447
:
yutkey
:2003/05/04(日) 07:16
おはようございます。
あらいぐまさんへ
まぁまぁ、家も2月で2歳になったんですよ!家は今月の22日が結婚記念日で10年になりますんで、とーっても似ていますよね!驚きモモノキ〜です〜。私は来月で37歳になるんですけど、あらいぐまさんはおいくつでしたか?
下の子の熱ですが昨日はまだありました。上の子は外に行きたがったら、下も行たがるのでなだめるのに疲れました。(>_<)
今日も天気よさそうですね。
今日もがんばって過ごしましょー。
ではでは。
1448
:
ぶーにゃん
:2003/05/04(日) 14:46
こんにちは!! 今日は、朝からの仕事です。 連休は、休みなしです・・・
東京は、道がわりと空いてますね。
>>yutkeyさん、TDLのことを書いたばかりに夜の会でブーイングです・・・ 笑。
是非、お出かけの際は、一声かけてくださいね!!
もうすぐ、記念日ですか! おめでとうございます!!!!
>>あらいぐまさん、私もバイクは、オイル交換も洗車もしょっちゅですが、車は夏以来していません・・
今度の休みは、天気良かったらやろうかな〜
では、良い休日を!!!
1449
:
リハおじさん
:2003/05/05(月) 04:24
おはようございます。
5/4(日)のこと
民法総則・憲法のミニテスト1時間30分やる。民法の法律用語の意味
内容がまだまだ頭に入ってない。
足利のフラワーパークへ早朝出かける。お目当ては「藤」。8時前に着くと
もう人、車で大変な雑踏振りである。園内は都内の繁華街のような
混雑。樹齢1200年の天然記念物の藤をはじめ、藤のトンネル、大小様々
な藤が見事である。天候にも恵まれた。歩きつかれる。早々に帰宅。
1450
:
yutkey
:2003/05/05(月) 06:04
おはようございます。
下の子が起きているので今日は勉強できません。(>_<)
まだ、熱が出ているんです。また肺炎になっていないか心配です。
ぶーにゃんさん
休みなしで仕事なんですね。お疲れ様です。TDLに行く時は声かけさせていただきます。是非、裏技教えて下さいね。
今日で連休も終わりですね。みなさん良い休日を!
ではでは。
1451
:
アキラ
:2003/05/05(月) 08:01
おはようございます。
今日で連休も終わりですね。
今年は結構暖かい連休でした。
たくさん遊んだので、また今日から勉強再開します。
4回転目です。
が、まだまだ理解が浅いのでがんばります。
一般教養もがんばらなくては・・。
1452
:
野武士
:2003/05/05(月) 09:08
早起き会のみなさん、おはようございます。
3日と今日は、私はボランティアに参加です。
今日も、これから行ってきます。
筋肉痛になっていません。(笑)
前は、火災で丸はげになってしまった山に、植林にいくというボランティアにも参加したことがあります。
今回は、国際交流の一環としてのボランティア参加です。
サラリマン時代には経験できなかったことを経験してみたいと気持ちもあります。
昨日は、義弟の結婚式でした。義父がとても緊張しておりました。(笑)
何年後には、私も、そうなるのでしょう。
>>1446
あらいぐまさんへ
今は、全然、運動していません。(泣)
これから自転車に乗って会場に行きますが、15分ぐらい走っただけで、あごが上がってきます。(大泣)
4〜5年前くらいまでは、30歳の時から始めた草サッカーチームで毎週土曜日は、夜サッカーをしていました。
また、平成10年には10キロマラソンにも出たことがあります。
いずれも遠い、過去の話になってしまいました。(苦笑)
>>1451
アキラさんへ
おう、4回転ですか!すごい。すごい。
4回転終了したら、そろそろ予想問題集との併用も、お考えになったほうがいいかもしれません。
インプットより、ひたすらアウトプットで実力養成の段階に入られていると思います。
それにしても、いつの間にそんなに。(笑)
早起き会の方々にも、いい刺激になったと思います。
それでは皆さん、今日も一日頑張りましょう。
ではでは。
1453
:
あらいぐま
:2003/05/06(火) 02:26
おはようございます。
休み中は、天気が良くほとんど毎日公園に行ったので
公園焼けです。笑
yutkeyさん>なんか一緒ですね。39歳で10年目です。
(うちは7月です。早いような、短いような・・・)
子供は熱があっても遊びたがるので、困るんですよね。
肺炎にならなければ良いですね。
ぶーにゃんさん>お仕事ご苦労様です。私も自転車は
それなりに整備しますが、車はぜんぜんです。
アキラさん>がんばってますね。一般のほうは、私も手
をつけてません。いつ頃からやれば良いのか、ちょっと心
配になってきました。
管理人さん>サッカーに10キロマラソン、すごいですね。
私は走るのは苦手です。持久力系ではなく瞬発系の運動のほうが
向いているみたいです。(ですが、短距離走もだめです。)
リハおじさんさん>いま、藤の花がきれいですね。あちこちで見かけます。
では 憲法やりまーす。
1454
:
あらいぐま
:2003/05/06(火) 02:29
書き込んでから、気がつきました。
すごい時間です。目覚ましが狂ってたみたいです。
どうも眠いと思いました・・・
もう一回寝てきます。
1455
:
リハおじさん
:2003/05/06(火) 04:21
おはようございます。
5/5(月)のこと
過去問の行政書士法、民法総則・憲法のミニテスト、漢字、数学を5時間
30分やる。
昨日、一昨日と歩いた反動がきた。股関節がひどく痛む。夕方、スーパー
銭湯へ行くが、痛みおさまらない。こんな時は、ネガティブなことしか頭に
浮かばない。気を病むを病気というが言いえて妙である。
氾濫する外来語に対し国立国語研究所が言い換え案を提言した。こ
れから一般教養の国語の問題が出ないだろうか。例えば次のように。
【問題】 ①〜⑤に対応するのはA〜Eのどれか。
①アジェンダ ②インキュベーション ③オンデマンド ④プロトタイプ ⑤コンソーシアム
A.共同事業体 B.注文対応 C.検討課題 D.原形 E.企業支援
(解答は明朝の予定です。)
1456
:
yutkey
:2003/05/06(火) 04:33
おはようございます。
あらいぐまさんへ
すごい時間ですね!私は暑くて寝苦しくて目が覚めました。
それにしても似ていますよね。他にももっと似ている事ありそうですね。
子供ですが(今起きてしまったので抱っこしています)昨日行った病院では入院しないと、といわれました。今日入院することになるのかな?(@_@)(昨日の病院は遠方だったので、今日近くの病院に行きます)
暗い話題でスミマセン。でも去年入院した時は勉強の方、とてもはかどった経験がありますので、がんばります!
子供がぐずるのでもう30分以上たっちゃいました。(>_<)
では今日もがんばりましょ〜
ではでは。
1457
:
野武士
:2003/05/06(火) 10:01
早起き会のみなさん おはようございます。
他のスレへ寄り道したので、遅くなりました。
>>1453-1454
あらいぐまさん いきなり、笑わせないで下さい。(爆笑)
って、2度寝されたようで、こりゃ、そのまま朝になったのでないでしょうか。
明日、確認しますね。
>>1455
リハおじさんへ
ああ。せっかく出題されたのに、あらいぐまさん。多分寝ています。
解答UP。今しばらくお待ち下さい。
>>1456
yutkeyさんへ
お子様大変ですよね。小さいお子さんをお持ちの方が、とても多く、
皆さん苦労されています。
私のとこは、もう随分と大きくなってしまったので、遠い昔の話のようです。
ちなみに結婚し手て16年目になります。
って、誰も聞いてない?(笑)
ああ。今日は体がとてもだるいです。
でも頑張らねば。
それで皆さん。今日も一日頑張りましょう。
ではでは。
1458
:
リハおじさん
:2003/05/07(水) 04:14
おはようございます。
5/6(火)のこと
数学、漢字、過去問憲法、憲法と物権のミニテストを7時間やる。座りすぎ
で腰が痛む。
悪い癖だが、就寝時、好きな本を眺めつつ、いつしか眠る。眠けが来る
まで数分から数十分。我が至福の時である。もう何十年来の悪習だ。
90年代に入りベールに覆われていたソ連・東欧から多くの情報が入手し
やすくなり、それに基づき現代史の見直しが進んで興味深い労作が
目立つようになた。
昨晩、読了した「ルーズベルト秘録 上・下」もその系統の一つである。
アメリカの思考パターン・意思決定プロセス・行動パターンが当時も現在も変わ
らないことに驚かされる。自国の価値観・存在を脅かす相手に対して
は容赦がない。第二次世界大戦当時のドイツ、日本の姿と最近の交戦
相手国とがダブって映る。
1459
:
あらいぐま
:2003/05/07(水) 04:29
おはようございます。
昨日は、ちゃんと起きました!!(眠かったけど・・・)
リハおじさんさん>難しいですね。ほとんどわかりません。涙
1:E 、2:C 、3:B 、4:D 、5:A
です。(4以外は勘です)
yutkeyさん>ほんとに似てますね。不思議です。(同じ受験生ですし、
朝の会です。)
お子さんひどくならないと良いです。肺炎は恐いですから、十分注意
して下さいね。
管理人さん>2度目は気になってあまり寝られませんでした。笑
ところで、法令以外の分野はいつ頃からはじめれば良いのでしょうか?
時事問題等やり方がいまいちはっきりしません。
では 憲法開始しまーす。
1460
:
yutkey
:2003/05/07(水) 05:03
おはようございます。
あらいぐまさんへ
昨日、起きれたんですんね。すごい〜。
野武士さんへ
野武士さんとこの結婚記念日はいつなんですか?えっ、教えたくないですか?失礼しました〜。(^^ゞ
子供肺炎にはなってませんでしたけど、入院しました。今日は上の子が遠足でお弁当がいるので主人がお泊りしています。今日の泊まりは私がするので明日の朝は携帯からカキコできたらしますね。今日は私の仕事が忙しいので昼間の付き添いおじいちゃんがすることになっているんですけど点滴がつけっぱなしなのでおじいちゃん大丈夫かチョット心配です。
では今日もがんばりましょ〜。
ではでは。
1461
:
野武士
:2003/05/07(水) 09:05
早起き会の皆さん、おはようございます。
>>1458
リハおじさんへ
解答のUP待っていただいたようで、ありがとうございます。
リハおじさんのピンポイント攻撃?楽しみにしています。
ただし、私はさっぱりわかりません。(泣)
>>1459
あらいぐまさんへ
時事問題の勉強って難しいですよね。
これという決め手がなかなかありません。
Dai−xから出ている「電車でおぼえる行政書士社会情勢ポイント101」がよかったという合格者の方が
何人かいらっしゃいました。
一般教養の勉強は、過去問よりも予想問題集が有効なのかなと思いますが、
これといった決め手になる勉強方法がなかなかないです。
でも、今から対策というか、一般教養の勉強をしたほうがいいですよ。
なかなか自分で実力がついたことが実感できない科目ですが、後回しにすればするほどあせるので。
>>1460
yutkeyさんへ
私の結婚記念日は、七五三の日。11月15日です。
毎年、ケーキを買って帰ります。(テレテレ)
ご家族のこと大変ですね。早く、yutkeyさんのとこのお子様、大きくならないかなぁ。
って、勝手に大きくするなって?(笑)
小学生の高学年くらいからは、あまり病気もしなくなるので。
子供の病気は、親にとっては本当に応えます。(泣)
それでは皆さん、今日も一日頑張りましょう。
ではでは。
1462
:
リハおじさん
:2003/05/08(木) 04:37
おはようございます。
5/7(水)のこと
数学、漢字、過去問憲法、憲法と物権のミニテストを6時間30分やる。
リハビリ42回目。T先生の矯正、筋トレ。ハードである。痛み、強張りで吐気
がする。スーパー銭湯へ行く。湯につかり、長いすに寝そべり火照った体
を冷やす。少し楽になる。
yutkeyさんへ
お子様が入院されたとの由、ご心配でしょうし看護も大変ですが頑張っ
てください。もう20年以上も前ですが、子供の様子が変なので病院へ
連れて行くと、その場で即入院。ベッドの空きがなく、廊下にベッドを置
き治療開始でした。子供の容態は急変することがあると知りました。
【解答】①アジェンダ=C.検討課題 ②インキュベーション=E.企業支援
③オンデマンド=B.注文対応 ④プロトタイプ=D.原形
⑤コンソーシアム=A.共同事業体
新聞の切抜きからでした。気になる記事は切り取っています。時事問
題のトピックスとしては改正が迫っているせいでしょうか、「年金」関連が
目立ちます。
1463
:
YUTKEYです
:2003/05/08(木) 05:21
お早うございます
携帯からなんでこれで失礼します
ではでは
1464
:
あらいぐま
:2003/05/08(木) 06:09
おはようございます。
今日は眠くて早起きできませんでした。
週末は、沈没することが多いです。
時間がないのでこのへんで
では
1465
:
野武士
:2003/05/08(木) 09:07
早起き会の皆さん、おはようございます。
>>1462
リハおじさんへ
お忙しいなか、回答UPありがとうございました。
今から、少しずつでも時事対策をしていると、本当に役に立ちますよ。
って、私はできませんでしたが。(汗)
>>1463
yutkeyさんへ
病院からでしょうか?大変ですね。お子様の具合が早くよくなるよう祈っております。
少しバタバタしていて書けなかったのですが、すーさんのお子さんは、確か5月3日に退院予定だったと思います。
元気に回復されていることをお祈り致します。
>>1464
あらいぐまさんへ
十分早起きされていますよ。少し寝坊をされた時は、書き込みは無理しないで下さいね。
それでは皆さん、今日も一日頑張りましょう。
ではでは。
1466
:
yutkey
:2003/05/08(木) 22:22
こんばんわ〜。
チョット疲れているので朝これるかどうかわからないのできましたよん。今は洗濯機の終了待ちです。
野武士さんへ
ケーキ買ってるなんてステキですね。ケ−キは丸いですか?ショートケーキですか?ってなんかストーカーみたいになってます?(^o^)
早く、yutkeyさんのとこのお子様、大きくならないかなぁ。>笑っちゃいましたよ。ホント早く大きくなってほしいです〜。ご心配かけてスミマセン。今日は主人が泊まってくれています。私が明日仕事休みにくいので主人に仕事休んでもらうことにしました。
リハおじさんへ
勉強時間スゴイですね(@_@)
子供さん、廊下にベッドは大変でしたね。子供の看護の方は点滴をしているのが大変です。でも、明日外せそうなんですよ。
それでは失礼します。
おやすみなさい。
ではでは。
1467
:
リハおじさん
:2003/05/09(金) 04:20
おはようございます。
5/8(木)のこと
数学、漢字、過去問の地方自治、物権のミニテストを5時間やる。
ハードなリハビリか湯あたりが原因か体がだるい。午後、ダウンし、しばらく
横になる。夕方、買物に行くが股関節の痛みがひどい。ブルーな気分だ。
1468
:
hi-lite
:2003/05/09(金) 04:28
はじめまして hi−liteと申します。
おはようございます。とてもお早いですね。
まだ、痛みますか?
昨日はブルーということで
今日はいい日になりますように。
突然のレス、たいへん失礼いたしました。
1469
:
あらいぐま
:2003/05/09(金) 04:29
おはようございます。
眠いです・・・zzzz。
管理人さん>一般は手の付け方が良く分からないので
ちょっと焦り気味です。基本書は2002番を購入し
たのですが、2003の予想問題も購入してやってみます。
法令のほうも、なんかちょっと不安になってきた今日この頃・・・
yutkeyさん>お子さんの看病がんばって下さい!!
リハおじさんさん>問題難しいですね。一般はリハおじさんさん
のように地道に色々まとめていくのが、一番みたいですね。
では 憲法開始しまーす。
1470
:
yutkey
:2003/05/09(金) 06:04
おはようございます。
あらいぐまさんへ
看病がんばります!起きたらノドが痛いのでヤバイです。(>_<)
一般ですが私は予想模試集の問題が1番いいんじゃないかと思っています。去年は数学も出来なかったのでそちたの方もがんばろうと思っています。
今日も1日がんばりましょう。
ではでは。
1471
:
野武士
:2003/05/09(金) 08:48
早起き会の皆さん おはようございます。
>>1466
yutkeyさんへ
ケーキはですね。丸です。(笑)
子供達に食べさせてやりたいというのが本音なのです。(苦笑)
金銭的に余裕のあるときは、ワイン付。こちらはマジで妻のために。
>>1468
hi-liteさんへ
ようこそ早起き会へ!
って、もしかして夜更かしされてませんか?(苦笑)
パソコンの前にずっといると目が疲れるし、集中力もなくなりますから注意して下さいね。
常々みなさんには言っていますが、一番大切にして欲しい時間は家庭、次が仕事、その次が勉強。
最後がHPの閲覧、書き込みです。
hi-liteさんも職のことで悩み等あると思いますが、どうか頑張って下さい。
それから、このHPの利用方法ですが、勉強をし終わったら見る、あるいは、勉強をする前に見る。
どちらか、けじめをつけられた方がいいです。
みなさん、色々と書き込んでいらっしゃいますが、見えないところでは、すっごく勉強されていますからね。
おっと、hi-liteさんも、そうだと思っていますよ。
>>1469
あらいぐまさんへ
初受験の方の部屋へ外出されたようですね。(笑)
今年、初めて受験する方同士のスレとして設けました。
皆さん、同じような不安をお持ちだと思います。
それから、試験に対して完璧などというものは、ありません。
やればやるほど、不安になってきます。(泣)
でも、あらいぐまさん、きっと合格できますから、とにかく、あせらないで頑張って下さい。
それでは皆さん、今日も一日頑張りましょう。
ではでは。
1472
:
リハおじさん
:2003/05/10(土) 04:39
おはようございます。
5/9(金)のこと
数学、漢字、過去問の地方自治、物権・憲法のミニテストを6時間30分やる。
リハビリ44回目。T先生の矯正、筋トレ。一昨日より楽である。やはり先週
歩きすぎがこたえた。スーパー銭湯へ行く。露天風呂は温泉の湯である。
ゆったり浸かり、下半身をマッサージする。長いすに寝て、くつろぐ。まだ、
明るいうちからこんなことをしていいのだろうか、と少し後ろめたい気も
するが、ご同輩も多い。まっ、いいか。
買ってきたバジルとイタリアンパセリを植える。他にミント、セージ、オレガノ、ローズ
マリーとハーブが多い。薬味系では三つ葉、紫蘇、山椒、韮、茗荷、大蒜
と実用的なのが目立つ。
あらいぐまさんへ
試験に出るとは思えませんが。「大蒜」の読み方はどうでしょう。
1473
:
YUTKEYです
:2003/05/10(土) 05:12
おはようございます。
病院からです
夜中寒くって〜最近の気温差は激しいですね!
野武士さんへ
ワインですが私のお勧めが300円からありますよん是非買って下さいネ
皆さんも体調には気を付けて下さいね
ではでは
1474
:
野武士
:2003/05/10(土) 09:02
早起き会のみなさん、おはようございます。
再び寒くなりましたね。
>>1472
リハおじさんへ
毎度の出題ありがとうございます。
今日は、生徒の?あらいぐまさん。欠席のようです。(泣)
回答UPはしばらくお待ち下さい。
>>1473
yutkeyさんへ
病院からの書き込み、ありがとうございます。
でも無理しないで下さいね。
新メンバーのホワイトジャックさんが小児科医であればうれしかったのですが、
違っていました。(笑)
yutkeyさんが体を壊さないようにしてください。
それでは皆さん、今日も一日頑張りましょう。
今日は、午前中で仕事はやめようっと。
ではでは。
1475
:
リハおじさん
:2003/05/11(日) 04:45
おはようございます。
5/10(土)のこと
数学、漢字、過去問の行政法、担保物権・憲法のミニテストを6時間30分
やる。どうも元気が出ない、集中できない。中だるみか。そんなことを
言ってる余裕はないのだが。
私の病気の外科的治療法は2つある。人工股関節に取換えるか自骨
を残す手術かである。人工股関節は手術成功率高く日常生活を送る
上で機能は十分である。欠点は人工は寿命が10年〜20年であり、若
い人は一生のうち何度か交換手術が必要なことである。これは辛い。
自骨を残す手術は難しく腕と経験のある医師は多くない。幸運にも私
は名医に巡り会え手術は成功した。術後のリハビリに時間がかかるが
うまく行けば一生それでいける。術後数年間の注意深い回復が必要。
同病のSさん(40才代、男性)は札幌在住。名のある北海道の病院で
診てもらったが、いずれも人工股関節しか方法なしと言われ覚悟して
いた頃、ネットで私の手術成功を知った。
私が入院手術した病院・医師について問合せがあり横浜S大学病院の
A先生の名を伝えた。今日、検査入院を終え退院する。自骨を残す手術
成功率98%の診断で7月頃手術予定。自骨が残る手術が可能となり
喜んでおられる。うまくいって欲しい。
患者同士でしか解りあえないことも多い。何度かのやり取りで決心さ
れた。真剣勝負の会話で神経が疲れることもあったが、まず一安心。
1476
:
リハおじさん
:2003/05/11(日) 04:45
おはようございます。
5/10(土)のこと
数学、漢字、過去問の行政法、担保物権・憲法のミニテストを6時間30分
やる。どうも元気が出ない、集中できない。中だるみか。そんなことを
言ってる余裕はないのだが。
私の病気の外科的治療法は2つある。人工股関節に取換えるか自骨
を残す手術かである。人工股関節は手術成功率高く日常生活を送る
上で機能は十分である。欠点は人工は寿命が10年〜20年であり、若
い人は一生のうち何度か交換手術が必要なことである。これは辛い。
自骨を残す手術は難しく腕と経験のある医師は多くない。幸運にも私
は名医に巡り会え手術は成功した。術後のリハビリに時間がかかるが
うまく行けば一生それでいける。術後数年間の注意深い回復が必要。
同病のSさん(40才代、男性)は札幌在住。名のある北海道の病院で
診てもらったが、いずれも人工股関節しか方法なしと言われ覚悟して
いた頃、ネットで私の手術成功を知った。
私が入院手術した病院・医師について問合せがあり横浜S大学病院の
A先生の名を伝えた。今日、検査入院を終え退院する。自骨を残す手術
成功率98%の診断で7月頃手術予定。自骨が残る手術が可能となり
喜んでおられる。うまくいって欲しい。
患者同士でしか解りあえないことも多い。何度かのやり取りで決心さ
れた。真剣勝負の会話で神経が疲れることもあったが、まず一安心。
1477
:
あらいぐま
:2003/05/11(日) 05:43
おはようございます。
金曜日は久しぶりにのみに行き、午前様でしたので昨日は
お休みでした。久しぶりにたくさん飲んでので、昨日はな
んか調子が悪かったです。
リハおじさんさん>出題ありがとうございます。
見たことあるような気がしますが、ウーン でてきません。涙
昔、パセリを植えたことがありますが、ものすごく大きくなって
花が咲いて、硬くて食べられなくなったことを思い出しました。笑
私も今、勉強の進み具合でちょっと焦りが出ています。やっている
項目は良いのですが、以前にやったところの忘れる速度が速いのと
一般の勉強方法です。
管理人さん>あまり時間がないので、他のところは、あまり見に行く
ことがないのですが、たまたま見に行ったところが、今悩みの一般の
ことだったので、書き込んでしまいました。皆さん、がんばってるんですね。
私もガンバラねば!!
yutkeyさん>お子さんいかがですか?
では 今日は地方自治法でーす。
1478
:
yutkey
:2003/05/11(日) 05:54
おはようございます。
野武士さんへ
ホワイトジャックさん小児科じゃなくても子供はよく鼻水が治らないので耳鼻咽喉科の先生なのでとてもうれしいです。ワクワク。
昨日子供が仮退院できました。(^o^)
今朝は8時から溝掃除の日なんですが今雨が降っています。どうなるんかな。
今日も1日がんばりましょ=
ではでは。
1479
:
あらいぐま
:2003/05/11(日) 19:43
今晩は!!
明日から過酷な出張週間が始まります。
今週は、書き込みできません。
皆さんがんばって下さいね。
では
1480
:
リハおじさん
:2003/05/12(月) 04:40
おはようございます。
一昨日に続き昨晩も震度3も地震があった。関東は60年周期で大きな
地震があり、もういつ起こっても不思議でない状態だけに嫌な気分だ。
5/11(日)のこと
漢字、過去問の行政不服審査法、担保物権・憲法判例のミニテストを5時
間30分やる。図書館で勉強する。周りが皆、勉強しているのでダレない。
椅子が固く、腰が痛むのは辛い。
あらいぐまさんへ
出張頑張ってください。戻られてからでも読んでいただけたら幸いです。
「大蒜」は「にんにく」です。これは試験には出ないと思います。一般
教養は何をどうすればいいのか、取っ掛かりが得にくく焦りも出ます。
取りあえず、半月ほど前から「1日1題 書き取り・読み方【高校初級・
中級用】」(日栄社380円)を、1日30分だけやっています。
うんうんと悩むようなことなくクイズ感覚で続けていくと不思議と焦りも少
なくなっていきます。終わったら「高校上級用」や文章題シリーズもジミに
やっていこうと、今のところ思っています。
1481
:
yutkey
:2003/05/12(月) 05:03
おはようございます。
あらいぐまさん
出張気をつけて、行ってらっしゃいませ〜。また来週帰ってきて下さいね。
また1週間はじまりますね。今日も1日がんばりましょう!
ではでは。
1482
:
アキラ
:2003/05/12(月) 06:54
おはようございます。
今日はちょっと寒いです。。
私もあらいぐまさんと同じで以前勉強した事を
忘れるのは天才的(笑)だなと思ってしまいます。
それと、一般。正直、不安です。
不安がってもいられないので、がんばります。
今日も一日がんばりましょう!
1483
:
野武士
:2003/05/12(月) 08:31
早起き会のみなさん、おはようございます。
>>1479
あらいぐまさんへ
出張、お気をつけていってらっしゃいませ〜。
>>1480
リハおじさんへ
ニンニク・・なるほど。確かに大蒜だ。(変換してみました)
一般教養。。。そうですね。クイズ感覚で、法令の息抜きに。
とにかく、一般教養を無視しない、つまり早い時期から目を向けていると
必ず10問はクリアできると思います。
>>1481
yutkeyさんへ
お子様の退院、よかったですね。
ホワイトジャックさんは、初受験の部屋を住みか?にされたようですよ。(笑)
>>1482
アキラさんへ
隠れモーニング娘のアキラさん。今日は、いつもより早いですね。(笑)
そうそう、あせっても仕方ないです。一番まずいのは、あせるだけで何もしない状態。(泣)
それでは皆さん。今日も一日頑張りましょう。
ではでは。
1484
:
リハおじさん
:2003/05/13(火) 04:26
おはようございます。
5/12(月)のこと
漢字、数学、過去問の手続法、債権・憲法判例のミニテストを5時間30分
やる。眼が痛む。アイスノンで冷やしたり、目薬を注したりである。
リハビリ45回目。T先生の矯正、筋トレ。股関節の開脚がかなりきつい。
終わってスーパー銭湯へ行く。痛み強張りが和らぐ。露天風呂にはいり、
股関節周辺のマッサージする。さて長椅子に横になろうとしたら雨が降っ
てきた。すぐ帰宅。
1485
:
yutkey
:2003/05/13(火) 05:51
おはようございます。
野武士さんへ
子供は今日また病院へ行って正式な退院になります。でも夜中また咳こんでいました(>_<)
では、今日も1日がんばりましょう。
ではでは。
1486
:
アキラ
:2003/05/13(火) 07:55
おはようございます。
yutkeyさん>
お子さん、退院できて良かったですね。
もう、咳き込まなくなるといいですね。
何かと大変だったと思います。ご苦労様でした。
野武士さん>
昨日、ちょっと早めにきた事に突っ込まれたのには
驚きでした。(笑)
はっきり言って私はめちゃめちゃ朝が苦手です。
完全に夜型人間です。ダンナ様と一緒になるまでは今の時間なんて
真夜中でしたから・・。
自分では早朝気分ですが、最後の追い込みでは+早朝学習に
切り替えます。(目標宣言)
野武士さんのも突っ込まれたし、
まだまだ早朝ではなく朝学習なので初受験の部屋にでも
お邪魔しようかな〜?(笑)
1487
:
野武士
:2003/05/13(火) 09:14
早起き会のみなさん、おはようございます。
>>1484
リハおじさんへ
リハおじさんが、何を勉強されているのか、毎日手に取るようにわかります。
それはそうです。ご報告があるので。(笑)
それにしても、法令と一般教養をうまくミックスさせて勉強されていますよね。
初受験とは思えない、非常に効率的な勉強をされていると思います。
>>1485
yutkeyさんへ
かーたん!頑張って〜。
そうそう。yutkeyさんにもらったブックスタンド、長男に取られてしまいました。(泣)
彼も受験生なので、許してやって下さい。
>>1486
アキラさんへ
そうですか。実はモーニング娘ではなくて、夜の会の予備会員なのかな?(笑)
えーと、りりーさんが、アキラさんと年齢的にも近い主婦の方です。
夜の会ものぞいてみて下さい。歓迎ざれますよ。
初受験の部屋だと、ゆかりんさんが、アキラさんと同じく北海道の方です。
他のスレにも話の合う人がたくさんいますので、是非、交流して下さい。
早起き会も、ほのぼのして、いいスレです。
でも、アキラさんがいなくなると、yutkeyさんやリハおじさん、それから今、出張中のあらいぐまさんが、
悲しまれますね。(泣)
それでは皆さん、今日も一日頑張りましょう。
ではでは。
1488
:
リハおじさん
:2003/05/14(水) 03:51
おはようございます。
5/13(火)のこと
漢字、数学、過去問の国家賠償法、ミニテストの債権・憲法判例を6時間
やる。
見納めと思い足利フラワーパークへ夕方行く。藤のライトアップがお目当て。
結構人が多い。散りかけた藤の花びらで地面が紫一色。また違った
風情がある。香りがすごい。うっとりする。夕暮れの涼風を楽しむ。
東京ドームの8倍の広さの園内をゆっくり一周して岐路につく。
野武士さんへ
勉強何とか続いています。飽きとダレが来ないように気をつけています
が、やる気を持続させる難しさを感じます。年齢から来る暗記力の衰え
は、あれやこれやの工夫でカバーせねばと自覚しています。
1489
:
yutkey
:2003/05/14(水) 06:00
おはよいございます。
アキラさん
ありがとうございます。今回の病気は休み中の事でしたのでイロイロと心配しました。高熱で薬を飲ますと一時は下がる状態だったんですが「病院で処方してもらった薬飲んでいるから他の病院に行っても仕方がない」という思いがあったんです。でも2日程様子をみて良くならなかったら薬をかえた方がいいそうなんです。点滴がよく効くみたいなので休日に子供を点滴してくれる病院をリサーチ中なんですよ。
アキラさんは北海道のどの辺ですか?もしよろしければ教えて下さい♪
野武士さんへ
お子さん受験生なんですね!それは大変ですね〜。
野武士さんもお忙しいみたいで管理人大変でしょうけでよろしくお願いしますm(__)m
今日は久々にお仕事です4日ぶりや〜。
今日も1日がんばりましょう。
ではでは。
1490
:
野武士
:2003/05/14(水) 08:43
早起き会のみなさん おはようございます。
>>1488
リハおじさんへ
リハおじさんが、勉強何とか続いていますと、おっしゃると、
何と言っていいやら、自分のことを顧みても恥ずかしい思いで一杯です。
私も頑張らねばと思います。
それにしても、今朝も早起きですね。
>>1489
yutkeyさんへ
そうそう。息子は中3なので高校入試が待っています。
管理の方ですが、仕事のこともあり、最近、ちょっときついかなと感じています。
yutkeyさん、早く合格できるように頑張って下さいね。
今のままでは、私は、まだ成仏できません。(笑)
それでは皆さん、今日も一日頑張りましょう。
ではでは。
1491
:
リハおじさん
:2003/05/15(木) 04:12
おはようございます。
5/14(水)のこと
漢字、数学、過去問の民法、ミニテストの行政法6時間30分やる。民法の
過去問はもう7回目だが、あきれるくらい間違う。やれやれ。
リハビリ45回目。T先生の矯正、筋トレ。かなりキツイ股関節開脚伸展。
毎度ながら終わってほっとする。少しづつ良くなる。畳の目一つ一つの
歩みである。気が遠くなるほど先は遥か。
来週までT先生の都合でリハビリが休み。正直言ってほっとする。毎回
のことだが、リハビリに出かけるとき、小さな「決心」が要る。やらねばと
頭で解っていても、リハビリの痛さを思うと腰が引ける。
1492
:
yutkey
:2003/05/15(木) 06:21
おはようございます。
昨日は早く寝たのに寝過ごしました。(>_<)
野武士さんへ
はい、成仏してもらえるようにがんばります(^o^)
勉強の他にもしないといけない事が山積で。。。(@_@)
一つづつ片付けていくしかないですね。紙に箇条書きにして書き出してみます。
今日も天気悪いのかな。今日も1日がんばりましょ〜。
ではでは。
1493
:
アキラ
:2003/05/15(木) 07:58
おはようございます。
ついに、きてしまいました。
昨日から鼻がじゅるじゅるです。鼻とのどのかゆみなので
おそらく風邪ではなく花粉だと思われます。(>_<)
集中力は落ちるし、眠れないし、イライラするし、最悪です。
はァ、花粉に気をつけてって言われても
アカシア、稲、杉、ポプラ、ついでに埃まで反応してしまうらしく
しんどいです・・。
yutkeyさん>
私も子供がたった三日入院しただけでなんだかすごく忙しかった記憶が・・。
子供のこととなると病院もお医者様も薬にもとにかく気になりますよね。
札幌在住です。海にも山にも車で30分。
それほど田舎でもないし、都会でもない、と勝手に思っています。
ちなみに今日の予想最高気温は19℃だそうです。あァ花粉が・・。
1494
:
野武士
:2003/05/15(木) 09:01
早起き会のみなさん、おはようございます。
>>1491
リハおじさんへ
リハビリって痛いのですよね。リハおじさん、無理せずに頑張って下さいね。
本当は、こういう時に頑張ってという言葉はいけないのですけど、これしか言えません。(泣)
>>1492
yutkey さん
そうそう。一つずつです。
5月も中旬になったので、そろそろマジで真剣になって下さいよ。
私の方が、あせっていってます。(苦笑)
>>1493
アキラさんへ
ああ。花粉症ですか。私は経験したことがないのでわかりませんが、
皆さん、大変そうですよね。(泣)
それでは皆さん、今日も一日頑張りましょう。
ではでは。
1495
:
リハおじさん
:2003/05/16(金) 02:56
おはようございます。
5/15(木)のこと
漢字、過去問の民法、ミニテストの行政法・債権各論6時間やる。マンネリ
というかダレというか、心理学で言うモノトーン効果だろうか年齢によるも
のか、最近新しい刺激が頭に入りにくくなっている。
ゆかりんさんの投稿で喫茶店・ファミレスで勉強するとあったが、これだと
思った。「変化」が必要である。早速、車の中で懐かしのパティ・ページや
ジョージ・ウィンストンを聞きながら2時間、図書館で4時間と場所を変えて
勉強する。
アキラさんへ
今からの花粉症は辛いですね。例年、苦しんでいるので今年はシーズン
前の2月からの通院で予防、空気清浄機購入と対策を打ち、花粉が少
ないこともあり、軽くて済みました。来年も早めの通院を予定してます。
リラ冷えの爽やかな6月までに回復し、ヨサコイソーランを楽しめるよう
になるといいですね。
1496
:
yutkey
:2003/05/16(金) 05:37
おはようございます。
アキラさん
子供の病気ですが心配な時は次の日でも病院に行くことにしました。
札幌なんですね。北海道は食べる物がおいしくていいですよね〜。
花粉症、大変ですね。お大事に。
野武士さんへ
私もあせらないといけませんね!
急げ!急げ!(ゴリエ)
予想模試の本購入しようと思います。
今日は下の子の寝言で起きました。「アンパンマン」っていってました。かわい〜。
週末になりましたね。
今日も1日がんばりましょ〜。ではでは。
1497
:
アキラ
:2003/05/16(金) 07:53
おはようございます。
リハおじさん
yutkeyさん
お心遣いありがとうございます。
昨日耳鼻科に行って来ました。アレルギーを抑える薬をもらいましたが
去年よりちょっと強めらしく、効くのか効かないのかのかわかりませんが
とにかく眠〜くなって仕方ありません。
今の時期は「白樺」の花粉です。こっちでは杉よりメジャーな花粉です。
白樺が終われば少しは楽になると思うのでそれまでなんとか耐えます。
昨日は一般の社会で撃沈。危うし。
法令の予想問題に入る前になんとかせねば・・。(汗)
1498
:
野武士
:2003/05/16(金) 09:05
早起き会のみなさん、おはようございます。
>>1495
リハおじさんへ
気分転換って大事ですよね。
私も週末は図書館を利用したりとか、してました。
あと家の中でも、畳の上に座椅子を持ってきて勉強したらり、台所に行ったり、
子供部屋にいったりとか、ゲルマン民族の大移動勉強でした。(笑)
>>1496
yutkeyさんへ
アンパンってまだ、やっているのですよね。
お子さん、かわいいですね。(笑)
そういえば最近、野武子さんが、税理士受験の勉強の時間帯を早朝にかえたそうですよ。
本人曰く、yutkeyさん方式の勉強だそうです。
それで、私に、「yutkeyさん勉強してる?」と聞くので、「さぁ〜。どないでしょう?」と
答えておきました。(苦笑)
あっという間に試験日が来て、「何じゃ、ごらぁ〜」(Gパンデカ風)とならないようにね。(笑)
>>1497
アキラさんへ
一般は、やってもやっても、自信がつきません。(泣)
範囲も膨大です。どこまで、やれっちゅうねん!です。
でも、本試験では、その場で回答できものが、6〜7問あります。
あと、3〜4問分を、今の学習で取れればいいくらいの気持ちで、リラックス。
って、私も今だから、このように言えるのです。(大泣)
とにかく一般から目をそらさないことです。
それでは皆さん、今日も一日頑張りましょう。
ではでは。
1499
:
し〜にゃん
:2003/05/17(土) 01:13
早起き会の皆様 はじめまして!
夜の会の方で最近復活した今年2回目の受験者で、働く主婦です。
リハおじさんを始め、早朝に頑張っておられる様子に憧れを抱きつつ、
いつもいつも遅い時間に取り掛かり、結局睡魔に襲われ天に召される始末。
いっそ早く休んで、早朝学習に切り替えたいと思うのですが・・・
皆さん何時くらいに休んでおられるのでしょうか。
早起きの秘訣教えて下さいませ!
アキラさんへ
花粉症大変ですね。私も杉花粉に近年悩まされ、今年は杉花粉が飛ぶ前から
甜茶シソエキスというサプリメントを飲んで、薬のような眠気もおきず
花粉症の症状も軽く耳鼻科に通っている頃より調子よかったですよ〜!
オ○ビ○の商品です。いますでに、症状が出ているだけに効きは今一つ
かもですが、そんな対策もあることをお伝えしたくて書き込みしました。
1500
:
リハおじさん
:2003/05/17(土) 03:04
おはようございます。
5/16(金)のこと
漢字、数学、過去問の民法・戸籍法、ミニテストの行政法・債権各論7時
間30分やる。夕方になると頭が重い。
NBAプレーオフ・西カンファレンス準決勝でレイカーズがスパーズに敗れた。これで
スリーピートで終わりフォーエバーは夢に消えた。厳しいプロの世界でトップの座
を維持するのは至難。若い力が次々に出てくる。レイカーズ・ファンとしては
寂しい。
1501
:
yutkey
:2003/05/17(土) 05:50
おはようございます。
アキラさんへ
白樺の花粉なんですか!白樺って花が咲くんですね。花粉シーズン早く終わるといいですね。
野武士さんへ
はい。がんばりますです。(^^ゞ
野武子さんも朝から勉強されているんですか〜。書き込みは苦手そうでしたけど、「おはようございます」の書き込みだけしたらどうでしょうか?とすすめてみて下さい〜。後、記憶は寝ている間に定着するそうなんで「寝る前に暗記する!」もお伝え下さい。私が朝型って覚えていてくれたんですね。あまりお話出来なかったので私の事覚えてくれていてうれしいです♪
し〜にゃんさんへ
はじめまして。ようこそ早起き会へ〜。
みなさんの寝ている時間気になりますよね〜。
私は10時目標に寝るようにしていますけど10時半ごろくらいかな。
去年の試験前は4時に起きるようにしていたと思うんですけどなかなか起きれていません(^^ゞ急に早く寝るのは無理がありそうなのでとにかく早く起きることから始めるといいと思います。早く起きたら早く眠たくなってきますよ。働いていらっしゃるんでしたら仕事がお休みの日から始めてみて下さいね。
今日も1日がんばりましょう。
ではでは。
1502
:
野武士
:2003/05/17(土) 08:57
早起き会のみなさん おはようございます。
>>1499
しーにゃんさんへ
ようこそ。早起き会へ。
といいつつ、その時間を見ると、早起きされているのではなく、夜更かしですね。(笑)
まずは、早起きすることからスタートかな。
早起き会の人は、まずここに書き込みをしてから勉強をスタートされています。
しーにゃんさんが、ここに書き込みをするということは、早起きができている、
すなわち勉強をしているということになります。
明日以降、楽しみにしてますよ。モーニング娘入会テストです。(笑)
>>1501
yutkeyさんへ
野武子さんですが、時々、みなさんの話をしますよ。
yutkeyさんのこと、もちろん覚えてますよ。
ブックスタンド、彼女も、もらいましたしね。(笑)
ネットは全然しないので、書き込みは無理だと思いますが、8月の試験に向けて頑張っているようです。
それが終わったら、私の事務所でバイトさせようと思っています。
とはいっても、私が給料を多く払える身分ではなく、私の知り合いの会社の事務員兼私の補助者として、
2ヶ所からの給与での生活予定と考えています。
彼女には早く税理士試験に合格して欲しいと思っています。
それでは皆さん、今日も一日頑張りましょう。
ではでは。
1503
:
あらいぐま
:2003/05/17(土) 09:53
おはようございます。(おそいですが・・・笑)
やっと帰ってきました。ほとんど寝る時間が取れず、
木曜日には徹夜になってしまいました。
この年になると寝不足のダメージが大きく、まだ
ボーッとしています。(いつもと言う話もある・・・)
今日は子供たちは遠足なので、掃除をしてから少し
勉強をしようと思います。ひさしぶり!!!
では 今日は多分地方自治法・・・だと思います。笑
1504
:
リハおじさん
:2003/05/17(土) 13:31
し〜にゃんさんへ
ご参考になればと早起きについて書いてみました。
1.朝型か夜型か
人によって朝型か夜型かはあると思います。私自身は若い頃から朝
型を自覚してましたから半ば自然と早起きになりました。50才を過ぎて
ますので単に年齢によるものかも知れませんが・・・。
夜のほうが調子がいい人は夜の方が勉強ははかどると思います。性
来のものを変えるのはシンドイと思います。
2.習慣化
勉強を始める以前は5時ごろ起きていました。進むに連れかなり時間が
必要と分かり4時起床を始めたのは2月頃です。1時間でも早く起きる
のは従来と違うことをしますので疲れ眠けで5時6時起床も週に1〜2度
ありました。慣れて4時に起きれるようになってきたのは3月頃からです。
習慣化するまでは早起きできなくても気にしません。経験からそのうち
軌道に乗るだろうと分かっているからです。
一旦習慣化すれば歯みがきのようなものでそれを怠ると気になり落ち
つきません。意識的努力は不要ですし優先的にやるようになります。
目覚まし時計もうるさく家人に迷惑になりますのでで使いません。
4時起床と決めれば4時前に自然と目覚めるようになります。
3.少しづつ
し〜にゃんさんが早起きを決意されるのでしたらまずいつもより30分〜
1時間早く起き勉強する習慣をつければと思います。それに慣れれば
更に早く起きることを心がけたらと思います。そのうち早起き№1モーニング
娘になるのではないでしょうか。
4.就寝時間
10時前に床に入り本を読みつつ夢の中です。疲れが早いときはもう少し
早めに床に入ります。どっちの料理ショー・恋の空騒ぎ・その時歴史が
など好きな番組を見る日は遅くなります。体調に任せています。
1505
:
リハおじさん
:2003/05/18(日) 03:10
おはようございます。
5/17(土)のこと
漢字、数学、過去問の住基法・労働法・税法・商法、ミニテストの憲法・
民法親族相続を8時間やる。午後から図書館でやる。土曜日とあって
高校生などで一杯。気が張りはかどる。
雨が続く。梅雨みたいで気が滅入る。パッとしない。
1506
:
アキラ
:2003/05/18(日) 07:59
おはようございます。
し〜にゃんさん>
はじめまして。ようこそ早起き会へ。って私は隠れモーニング娘で
しかも夜の会予備会員っぽいのですが(笑)
やっぱり時期になる前の花粉症対策がいいんですね。
今年はもう完全にダメなので来年こそは早めに対策することにします。
早起きについてはリハおじさんが書かれているとおりだと思います。
本当にリハおじさんはすごい方です。
私も見習わなければと思います。
あらいぐまさん>
おかえりりなさい。
最近見かけないな〜と思っていたところです。
またがんばりましょうね。
今日は民法・・。キライじゃないけどやっぱり難しい。
がんばります。
1507
:
ぶーにゃん
:2003/05/18(日) 18:35
朝の会の皆さん、おひさしぶりです。こんな時間に書き込みです。 朝、中々書き込みできなくてすみません。
通勤電車の行き帰りでも、ちゃんとやってますよ〜
>>アキラさん、し〜にゃんさん、朝の会で頑張ってるんですね。 私も朝の会の予備会員みたいなもんです 笑。
民法、難しいですよね。 私も一回転しか終わってませんが・・・でも、継続は力なりです。きっと!!
私もモーニング息子の一員として、頑張りまーす!!
では、また。
1508
:
し〜にゃん
:2003/05/19(月) 01:12
朝の会の皆様へ
最近、PCの調子が悪くやっと今入室しております。
ある意味超早朝の時間に書き込んでいます。
yutkeyさん、はじめまして。4時起きされているのですね!!
私も8時に家を出るので朝方にするなら、そのくらいに起きないと
いけないですね。夜型でずっときましたが、昼間の疲れで夜更かしの
限界を感じているので、なんとかこの1週間でリズムを変えていけたらと
思います!
リハおじさんへ
はじめまして。アドバイス、大変参考になりました!ありがとうございます。
目覚ましなしで起きれるなんて凄すぎます・・・
明日さっそく今までより1時間起きに挑戦してみたいと思います。
野武士さんへ
まだ夜更かししております。潔く床に就いてしまえばよいのですが・・・
モーニング娘の道は険しいですが、リハおじさんのご指南に従って
まずは1時間早起きに挑戦します。一つ気になりますが、野武士さんより
数年若いだけの私でもモー娘入会可能でしょうか??
アキラさんへ
北海道の方なのですね!私は九州出身の名古屋在住で、すごく憧れます。
白樺の花粉症なんて初めて知りました。
花粉症早く過ぎていくことを祈るばかりです・・・甜茶、効きますよ〜
ぶーにゃんさんへ
朝の会はまだ入会希望の身であります。去年はずっと夜やれていたの
ですが、仕事やりだしてからはどうも夜が弱くなって・・・
早起きは三文の得といいますし、なんとか朝型になれるよう
がんばります!!
1509
:
リハおじさん
:2003/05/19(月) 03:02
おはようございます。
5/18(日)のこと
漢字、数学、過去問の記述式を5時間30分やる。過去問法令7回目
終了。と言っても五択の正誤すべての問題内容について理解出来る
レベルでは2〜3回目だろう。同じ間違いがまだまだ多々ある。野武士
さんの云う120kmのストレートでくる40球を確実にヒット出来ないでいる状
態だろう。30球くらいかなと思う。ましてや変化球やワンバウンド・150km
の球を考えると気が重い。出来るだけ出来るところまでやるしかない。
プールへ行った。入院前に行って以来で8ヶ月ぶり。ここまで回復したか
とひとしきりの感慨を覚える。階段、プールサイドは手すりがあり、ゆっくり
歩く。50m×6回泳ぐ。2ビートクロールは忘れてなかった。筋肉の落ち方が
ひどい。肩、背、腕、胸が思ったとおりの落ち方だ。心臓がすぐバクバク
である。終わった後の爽快感はない。徐々に距離を伸ばしていこう。
1510
:
あらいぐま
:2003/05/19(月) 04:16
おはようございます。
久しぶりの書き込みです。土日は昼間時間を作って
やりました。いやー、徹夜のダメージなかなか回復しません。
年なんですね。涙
昨日は上の子の誕生日だったんで、その準備で
大変でした。プレゼントは、シンデレラドレスだったのですが、
もらってからずーっと着ていて、何か訳の分からない、自作の歌を
歌ってました。笑
朝の会のみなさーん!! 早起きがんばりましょう!
では 行政法開始でーす。
1511
:
yutkey
:2003/05/19(月) 05:47
おはようございます。
し〜にゃんさん
今朝は起きましたか?
私も4時起き目指します〜。
私も野武士さんより数年若いだけですよ。
ぶーにゃんさん
電車の中でも勉強されているんですね。すごいな〜。
野武士さんへ
野武士さんことのお手伝いずっとされているのかと思っていました。今は勉強をされているんですね。「がんばって合格して下さいね。」とお伝え下さい。
あらいぐまさんへ
上の子供さんだったら5歳になったんでしょうか?シンデレラの服は青ですか?ピンクですか?下の子も着てましたか?
また1週間始まりますね。今日も1日がんばりましょ〜。
ではでは。
1512
:
野武士
:2003/05/19(月) 08:47
早起き会のみなさん、おはようございます。
>>1508
しーにゃんさんへ
ああ。昨晩がその時間だと、今日の早起きは無理だったかも(笑)
私より数歳年下のお嬢さん。たくさんいますよ。
モーニング娘と命名されるよう、早い時間の書き込み(夜更かし以外)、待ってます。
>>1509
リハおじさんへ
早起きのコツの紹介いただきありがとうございます。
リハおじさんは、私たちにとって、本当によきお父さん役です。
「野武士のようなおじさんを子に持った覚えはない?」って
すみませんです。(笑)
でも、本当に色々なことで勉強させてもらっています。
ありがとうございます。
>>1510
あらいぐまさんへ
このHPを開設して、もうじき2年が経ちます。
過去の経験から、試験の前年度末に勉強を初めて始められ、この時期になっても
継続されているのは、私の記憶ではディカさん以来です。
それだけ途中で挫折される方が多いです。
あらいぐまさん、もっと、もっと自信を持っていきましょう。
アスリートでいらっしゃいます、あらいぐまさんです。
自転車競技で、スタートして、途中でどんなに苦しくても投げ出したりしませんよね。
ゴール目指して、自分との戦いに是非、勝ってください。
あらいぐまさん、絶対に合格できますから。
それと、一般教養対策、必ずしてください。法令の息抜き代わりでもいいから、
一日30分でもいいから、必ずです。
>>1511
yutkeyさんへ
野武子さんは、週1回ほどのペースで手伝ってもらっています。
勉強については、いつもyutkeyさんを見習ってといってます。
yutkeyさんも頑張って下さい。
それでは皆さん、今日も一日頑張りましょう。
ではでは。
1513
:
リハおじさん
:2003/05/20(火) 03:06
おはようございます。
5/19(月)のこと
漢字、現代文、数学、ミニテスト民法とH14年試験問題6時間やる。使って
いる過去問は昨年度版でH14年の試験問題は入っていない。2月の
初めに一度、H14年度の問題をやったが歯が立たず途中で止めた。
今日やると法令58点(5択46点、記述12点)、一般32点で合計90点。
問題の球速120kmと150kmの違いが見えてきた。
時事問題はよく出来ていたが、これはサラリーマンの習性で新聞をよく読
んでいるからだろう。気になる記事は切抜く習慣も長い。特にここ数年
に成立、施行、見直しの法律、論議の法案については普段から注意し
て読んでいる。
ドリームジャンボ宝くじ発売日。連番で10枚購入。今度こそ・・・。
1514
:
あらいぐま
:2003/05/20(火) 04:15
おはようございます。
yutkeyさん>5歳です。早いですね。最近、しゃべる内容が
大人みたいな時があってびっくりします。
ドレスはピンク色です。下の子も喜んできていました。
(上のこの分だけだとけんかになるので、2人分用意しました。)
2歳でも女のこなんですね。面白かったです。
リハおじさんさん>順調に実力がついているみたいですね。
私もH14の問題をやってみたことがありますが、全然でした。
一般は、新聞ダイジェストと2002の基本書があるので
少しづつ読んでいこうと思います。
管理人さん>続いているのは、一日の勉強時間が少ないせい
かも知れません。(1時間から1.5時間程度)もう少し
やりたいところです。がんばりまーす!!
では 今日も行政法です。
1515
:
きぬまる
:2003/05/20(火) 05:05
おはようございます。(笑)誰?って言わないでくださいね。(笑)
雨音で目が覚めました。
せっかく目覚めたので、早朝学習です。
リハおじさんの勉強量に、びっくりしてます。しかも、90点。
負けてられません。
がんばってきます。
ではでは
1516
:
yutkey
:2003/05/20(火) 05:31
おはようございます。
野武士さんへ
野武子さんずっとお手伝いされているんですね。
私もがんばらないと!
あらいぐまさん
女の子2人がピンクの服着ていたらかわいかったでしょうね〜。
リハおじさんへ
90点はすごいじゃないですか!スゴイ〜
きぬまるさん
こちらは雨降っていないようですよ。
今日も1日がんばりましょう。
ではでは。
1517
:
野武士
:2003/05/20(火) 09:08
早起き会のみなさん、おはようございます。
>>1513
リハおじさんへ
おう、すごいです。リハおじさん。今の時期に90点。
明日にでも本試験をやりましょう。(笑)
本試験で注意して欲しいのは、5つの肢があって、この肢、正解ぽいなと思っても必ず
全ての肢を吟味してください。
なぜなら、近年の傾向として、問題作成が非常に曖昧なものが存在し、意図がわからない問題があるのです。
あるいは、表現が非常に微妙というか厳密に言えば間違いではないかと思うものも存在し、それでも、それに比べれば
こっちの肢の方が、より間違いである。より正解であるということがあります。
今年の試験委員の顔ぶれは、まだ発表されていませんが、いずれにせよ、注意して下さい。
>>1514
あらいぐまさんへ
1時間から1・5時間でも、毎日することが大切です。
勉強時間が多いとは思いませんが、少ないとも思いません。
ようはご自分のペースを乱さないこと。最後に信頼できるのは、今まで頑張ってきた自分です。
>>1515
きぬまるさんへ
あれ〜。もう、お昼かい?と思いました。って、うそです。
密かにモーニング娘になろうとしてませんか?(笑)
>>1516
yutkeyさんへ
yutkeyさんも、早起きの習慣が戻ってきましたね。
よかったです。yutkeyさんは、とにかく問題演習中心の勉強がいいですよ。
一つ一つの肢に正誤の理由を必ず書く。これを実行してください。
それでは皆さん、今日も一日頑張りましょう。
ではでは。
1518
:
ぶーにゃん
:2003/05/20(火) 10:15
おはようございます! 今日は、夜勤なんで今から、出かける時間まで過去門やります。
>>yutkeyさん、以外と電車に乗ってる時間が長いんですよ。(1時間半位)なもんで、ちょうどいい時間なんです。
>>リハおじさん、教養凄いですね!! うーん、私は、去年ギリの11問だったような・・・
今まで、テレビ欄と社会面位しか読まなかったんですが、去年の試験の後から、とりあえず一通り読むことにしました。
国語で得点を取るのが目標です。
>>あらいぐまさん、「継続は力なり」ですよ! 私も最近は、毎日少しでもやることにしています。
>>さすが〜隊長!! 朝も気合入ってますねー 俺も頑張ろう〜
関東は、今日も天気良くないです。 寒くて風邪引きそうだー
では。
1519
:
きぬまる
:2003/05/20(火) 13:26
>密かにモーニング娘になろうとしていませんか?(笑)
ばれたか。。。(笑)
痛いところをつくのは、や、た、ためてください。
宣言。
6月から、早起きします。
1520
:
リハおじさん
:2003/05/21(水) 03:14
おはようございます。
5/20(火)のこと
漢字、現代文、数学、ミニテスト民法・憲法、過去問の行政書士法で9時
間やる。午後からは図書館。いい気分転換だ。
H14年試験問題90点ですごいすごいの声があり、さては採点間違い
だったかと解答を見直すがやはり90点。一般教養でラッキーがあったの
が原因か。会計、GDP、電子署名、環境汚染物質は全て仕事がらみ
でかねてより存知のこと。特に電子署名は社内導入のため当初から
突っ込んで調べていたのが役立った。
関東は今日も雨。まるで梅雨。気分湿りがち。
1521
:
あらいぐま
:2003/05/21(水) 04:30
おはようございます。
また鼻がずるずるになりました。花粉なのか?
今年は良く分かりません。
きぬまるさん>おはようございます。早起きして下さいね!!
yutkeyさん>2人でやたら走り回ってました。笑
ぶーにゃんさん>会社でハーレー乗りを発見しました!!
スポーツスターに乗ってるそうです。でも、子供が産まれてから
ほとんど乗ってないとのこと・・・
管理人さん>継続は力なり を信じてがんばります。
りはおじさんさん>勉強量から行って、実力だと思います。
では 行政法 プチ2順をしまーす。
1522
:
yutkey
:2003/05/21(水) 05:42
おはようございます。
野武士さんへ
正誤の理由書くのやっていません。(+_+)さっそくやることにします!
ぶーにゃんさん
1時間半も電車の中なんですね〜。
でも集中して出来るのはスゴイです。
きぬまるさん
6月から待ってますよ〜ん。
あらいぐまさん
うちも子供達よく走り回っていますよ。一緒ですね〜。(^.^)
もう今朝は、頭がスッキリ起きています♪
今日もがんばりましょう〜。
ではでは。
1523
:
野武士
:2003/05/21(水) 08:57
早起き会のみなさん おはようございます。
しーにゃんさんの登場かと思ったら、
>>1518
ぶーにゃんさんでした。(笑)
ぶーにゃんさん、日勤、夜勤とあるので大変でしょうが、頑張って下さいね。
>>1519
きぬまるさんへ
おっと、きぬやんのモーニング娘入り宣言。
早起きできるかなぁ?(笑)
>>1522
yutkeyさんへ
そうそう。正誤の理由、必ず書いて下さい。(キッパリ)
今からでも必ずそうしてください。
それでは皆さん、今日も一日頑張りましょう。
ではでは。
1524
:
リハおじさん
:2003/05/22(木) 03:17
おはようございます。
5/21(水)のこと
漢字、現代文、数学、ミニテスト民法・憲法、過去問の憲法で7時間30分
やる。朝から図書館。昼過ぎから高校生がどっと来る。どうも試験中ら
しい。静かな雰囲気が一挙に壊れる。
リハビリ45回目。T先生の矯正、筋トレ。可動域が拡がり筋力も付いてき
た。それに合せてリハビリもきつくなる。はたから見れば片足逆エビ固め
あり、股裂きあり、スピニング・トー・ホールドありと丸でプロレスである。やられる
たびに油汗。終わってスーパー銭湯へ行く。露天風呂で癒す。
1週間ぶりの晴天。暑さとリハビリ疲れで食欲なし。夜はソーメンでさっぱり。
1525
:
あらいぐま
:2003/05/22(木) 04:15
おはようございます。
昨日は久しぶりに天気が良くて気持ち良かったです。
このまま週末まで晴れてくれると良いな。
少し前から気になっていた予想問題を昨日購入しました。
予想問題のところで味平さん推薦の うかるぞ です。
(それしかおいてなかった)まだ過去問も完全ではないの
ですが、今の過去門が最後まで行ったら、予想問題も一緒に
野郎と思います。管理人さんのように、他の予想問題も
手に入り次第、やっていきたいです。
では 行政不服審査法でーす。
1526
:
yutkey
:2003/05/22(木) 05:08
おはようございます。
あらいぐまさんへ
予想問題、まだ買っていないいんですけど私も うかるぞ にしようかな。。。また何か購入されたら教えて下さいね。
今日は結婚記念日です。USJに行ってきます。今日くらいは気前良く散財してこようと思ってます。私達は高校の同級生だったんですけど、お互い名前で呼び合えないんで今日から呼べるようにしたいな〜。無理かな〜。
今日も1日がんばりましょう。
ではでは。
1527
:
きぬまる
:2003/05/22(木) 05:21
おはようございます。さて、誰でしょう?(笑)
1時間は勉強できそうです。
yutkeyさん
おめでとうございます。素敵なデートになるといいですね。
名前で呼ぶのって、ちょっと恥ずかしいですもんね。
ウチも「お父さん」「お母さん」です。
ではでは
1528
:
アキラ
:2003/05/22(木) 08:14
おはようございます。
みなさんのような早朝学習ができるように今少しずつ早朝体質に改善中なのですが
どうも寝起きが悪いことに気づきました。
何時に寝て何時間寝ようが、すっきり起きることができません。
何度寝してるかわからないくらいです。
おきてからも20分は目が開かず、動けません。
その顔はダンナもかなり気持ち悪いらしくよくバカにされます。(笑)
最終目標は10時就寝4時起床なのですが、まずは寝起きの悪さ改善です。(汗)
すっきりさわやかに目覚められるいい方法ないですかね?
私も予想問題購入予定です。6月くらいからはじめたいと考えています。
でも、昨日近くの書店に行ったら、これと言うのがなかったので
ネットで購入する事にしました。結局、漢字と現代文のドリルだけ
買ってきました。数理は全くダメ。社会も苦手。なので国語だけはできるだけ
落とさないようにしたい!
昨日は子供を動物園に連れて行って、結構疲れてしまいました。
って言うか自がはしゃぎすぎただけなんですけどね。(汗)
今日もがんばります。
1529
:
野武士
:2003/05/22(木) 09:14
早起き会のみなさん おはようございます。
>>1524
リハおじさんへ
7時間半の勉強・・・ビビリます(笑)
リハおじさんの集中力には本当に感心します。
そして決して逃げない人ですね。よく試験直前になると、自分にしか通用しないいい訳とか、
あらかじめ、だめだった時の言い訳を用意する人がいますが、(←私のことか?)、リハおじさんは
決してそのような方ではありませんね。
>>1525
あらいぐまさんへ
予想問題集に突入ですね。あらいぐまさんにとって、ちょうどいい頃だと思います。
また、味平さんの推奨本。よく覚えてくれていました。
そして、色々なスレのご意見を参考にして頂いているようで、うれしく思います。
予想問題集をやると新しい発見というより、自分の弱点がドーンと見えてきます。
まずは1冊で、十分。但し過去問題集も併用です。こっちは、あやふやな肢が存在する問題だけに絞ってもいいと思います。
>>1526
yutkeyさんへ
私のところは、中学生の時の同級生です。(笑)
当時は全然つきあいはなく、社会人になってからの付き合いですが。
って、朝からこんな話を・・(笑)
>>1527
きぬまるさんへ
おう、おう、起きてる。起きてる。(笑)
きぬまるさん、夜、早く寝ないとダメですよ。
>>1528
アキラさんへ
アキラさんは早朝学習というより、午前中学習なのですよね。
毎日決まった時間勉強するクセがついているのなら、無理をしなくてもいいと思いますよ。
でも、きぬまるさんがモーニング娘の座を狙っているので、気をつけて下さい。(笑)
それでは皆さん、今日も一日頑張りましょう。
ではでは。
1530
:
野武士
:2003/05/22(木) 09:56
早起き会のみなさん おはようございます。
>>1524
リハおじさんへ
7時間半の勉強・・・ビビリます(笑)
リハおじさんの集中力には本当に感心します。
そして決して逃げない人ですね。よく試験直前になると、自分にしか通用しないいい訳とか、
あらかじめ、だめだった時の言い訳を用意する人がいますが、(←私のことか?)、リハおじさんは
決してそのような方ではありませんね。
>>1525
あらいぐまさんへ
予想問題集に突入ですね。あらいぐまさんにとって、ちょうどいい頃だと思います。
また、味平さんの推奨本。よく覚えてくれていました。
そして、色々なスレのご意見を参考にして頂いているようで、うれしく思います。
予想問題集をやると新しい発見というより、自分の弱点がドーンと見えてきます。
まずは1冊で、十分。但し過去問題集も併用です。こっちは、あやふやな肢が存在する問題だけに絞ってもいいと思います。
>>1526
yutkeyさんへ
私のところは、中学生の時の同級生です。(笑)
当時は全然つきあいはなく、社会人になってからの付き合いですが。
って、朝からこんな話を・・(笑)
>>1527
きぬまるさんへ
おう、おう、起きてる。起きてる。(笑)
きぬまるさん、夜、早く寝ないとダメですよ。
>>1528
アキラさんへ
アキラさんは早朝学習というより、午前中学習なのですよね。
毎日決まった時間勉強するクセがついているのなら、無理をしなくてもいいと思いますよ。
でも、きぬまるさんがモーニング娘の座を狙っているので、気をつけて下さい。(笑)
それでは皆さん、今日も一日頑張りましょう。
ではでは。
1531
:
リハおじさん
:2003/05/23(金) 04:02
おはようございます。
5/22(木)のこと
漢字、現代文、数学、ミニテスト民法・憲法、過去問の地方自治で7時間
やる。自宅、図書館、病院内の小さな喫茶店と場所を変えてやる。い
い気分転換でやることが出来た。
図書館で机の上に六法、法律関係の本を一杯に広げて勉強している
30才代位の男性を見かける。目の色を変えるとはこのことかと感じる
猛勉な勢いでの勉強振りである。そこだけ雰囲気が違う。ピリピリしてい
る。どうも司法書士受験生らしい。圧倒される。
野武士さんへ
いつも適切な助言有り難うございます。息切れを懸念することもありま
す。当初はのんびりムードだったのですが、このHPでかなりネジを巻か
れ焦りを感じつつやってる日々です。受験当日まで続けたいと思って
います。
一番、懸念するのは病状の悪化です。疫学的に原因不明、治療法不
明です。いつどのように進行するか医者にも分かりません。入院手術
となれば、ジ・エンドです。そうなれば来年再びチャレンジする気持ちが
保てるのかどうか今のところ何とも言えません。今は、やれるところま
でやるだけです。
1532
:
あらいぐま
:2003/05/23(金) 04:23
おはようございます。
yutkeyさん>USJどうでしたか?家は7月です。10年目なんで
何か買わされそうで恐いです。ドキドキ
きぬまるさん>おはようございます。うちは名前で呼んでます。
ただ、子供も真似して名前で呼ぶこともあります。笑
アキラさん>早起きつらいですよね。私も起きてからしばらくは
ボーッとしています。特に週末は、つらいですね。
私の朝の始動方は、お茶、ココアをマグカップにたっぷり入れて
飲むことです。あとはここの書き込みです。笑
お互いがんばりましょう。早起きしてる仲間がいる、と言うことが
一番かもしれません。
管理人さん>予想問題、もう少ししたら手をつけてみます。新聞ダイジェスト
読み始めました。
リハおじさんさん>私も図書館にたまに行くことがありますが、
司法試験受験生の青年に会うことがあります。
やはりオーラを感じます。
では 行政法しまーす。多分、プチ2順にも入ると思います。
1533
:
きぬまる
:2003/05/23(金) 05:04
おはようございます。
なぜか、起きてます。(笑)
リハおじさん
そろそろ、図書館通いもいいですね。
去年、面白い方を見かけましたよ。
行政書士の受験生かと思いきや、(オバサン)問題集の下に麻雀の本を隠していました。(笑)
yutkeyさん
USJはどうでしたか?私はまだ行ったことありません。(涙)
あらいぐまさん
新聞ダイジェスト、って月刊の方ですか?
買うにはもったいないし、やっぱ図書館かな〜って考えてました。
アキラさん
モーニング娘の座を狙うライバルですね。(笑)
なんて、失礼しました。
私も、血圧が低めなので寝起きは超最悪です。
それが、ここのところ何故か目が覚めてしまってます。
ビタミン飲んだりしてるのが、良かったのかな?
自分でも謎です。(笑)
ではでは。
1534
:
yutkey
:2003/05/23(金) 05:31
おはよいございます。
アキラさんへ
目覚めの件ですが、私はこちらにカキコしてたら頭が起きてくるんですけど、目が開られないんだったらROMもできない状態なんでしょうか?
あらいぐまさん、きぬまるさん
USJ楽しかったですよ。空いてました。子供が小さいんでいろいろは乗れないのが残念です。今度は主人と二人で行きたいです〜。名前の件ですがやっぱり何も変わってません。
帰ってきたのが遅かったので(私が運転したんですよ〜)昨日は寝るのが遅かったんですが(USJで食事している処を出たのが閉園してから30分も経っていて驚きました。2時間半も食事していたんですよ。)朝起きれないかなと思ったんですけど起きれたので習慣になってきているみたいです♪
週末ですね。今日も1日がんばりましょう。
ではでは。
野武士さんへ
野武士さんとこも同級生だったんですか〜。中学が一緒だったらお互いの実家の近くていいですね。
1535
:
アキラ
:2003/05/23(金) 08:20
おはようございます。
早起き体質改善中なのに〜。夜中くそガキが2時まで道路で騒いでました。(怒!)
裏がコンビニなのでたまにあることなんですが今回はひどかったです。
ウーハーはズンドコ鳴らしてるし、ぎゃあぎゃあうるさいし缶蹴りしたりしてて
最悪でした。ガキと言っても車に乗っているのだからそれなりの年齢のはずなのに。
おかげで今日は(も?)とっても眠いです。
あらいぐまさん yutkeyさん >
私もコーヒーを飲もうかなと思いました。そして書き込みですね。
目は三分の一くらいだけ開いているようです。(恥)
ので見えている事は見えているので早起きして書き込みできるように
がんばってみます。
きぬまるさん>
真のモーニング娘。になるのが目標です。
まだまだセンターは取れそうにないですけどね。(笑)
野武士さん>
最近はだんな様の出勤時間と子供のお昼寝の時間との関係で
なかなか決まってまとまった時間が取れないのです・・。
ダンナ様の出勤時間が変動した事で朝の時間が少なくなりました。
子供の昼寝の時間には必ず集中して勉強していますが最近は午後学習になりつつあります。
主婦の誘惑が結構あったりするので
まとまった時間を確保するにはモーニング娘。になるのがいいかなと思っているところです。
1536
:
野武士
:2003/05/23(金) 09:00
早起き会のみなさん、おはようございます。
今日は、常連のモーニング息子さん、モーニング娘さん、勢ぞろいですね。(笑)
これから暑くなるので、朝の学習が一番快適になってきます。
みなさん、頑張って下さい。
>>1535
アキラさんへ
くそガキ・・・・・アキラさんの怒りで、私も目が覚めました。
ビビらせないでね。(笑)
それでは皆さん、今日も一日頑張りましょう。
ではでは。
1537
:
ぶーにゃん
:2003/05/23(金) 12:35
皆さん、おはようございます。 朝の起き方が話題になってるところでお昼に書き込みです・・・・
>>あらいぐまさん、私も結婚して車を手に入れてから、バイクの出動回数が減りました 泣。
ましてや、子供もいたら益々乗れなくなりそうですね。 個人的には、サイドカーなんですが、速攻で却下されました 笑。
>>yutkeyさん、たぶん集中できてると思います・・ 今までは、漫画読んだり、音楽聴いたりしてたんですが、細切れに使わない手はないなーって思いましてね。
帰りは、くたくたなんで、行きの方が良い感じですよ。
>>アキラさん、勉強時間が決まらないみたいですね。 私も最初は、毎日仕事をする時間が決まってなくて大変でした。
今は、長い時間より圧倒的に細切れ時間の方が多いです。 でも、私は、会社にでれば一人の時間もありますが、主婦の方だとそう思うようには行きませんよね〜・・・
勉強も習慣ですし、頑張ってくださいね。 夜中のガキには、確かにウンザリしますね。
ウーハーは、響きますしね!! これから夏に向かって増えてきますね〜小僧どもが・・・
>>きぬまるさん、その人は、マージャンの勉強してたんですか? 笑。
>>りはおじさん、図書館ですか。 確かに凄い勢いで勉強してる方いますよね。 やっぱ、あれ位やらないと
駄目なんですかね〜私は、まだまだです・・
同級生同士の方が多いんですね。 家は5才離れています。昔の歌番組とか見ていても話が合わないです。
しかも、オヤジ扱いだし・・・・
ではまた!!
1538
:
リハおじさん
:2003/05/24(土) 03:32
おはようございます。
5/22(金)のこと
漢字、現代文、数学、ミニテスト民法・憲法、過去問の行政法で5時間や
る。
リハビリ48回目。T先生の矯正、筋トレ。疲れ気味なので、終わってスーパー
銭湯へ行く。風呂やサウナのあとで長椅子で休む。うとうとする。しばしの
羽化登仙。何とも言えない気持ちのよさ。
1539
:
yutkey
:2003/05/24(土) 05:58
おはようございま〜す。@下の子抱っこ中です。
上も起きてきました。(+_+)
今日は良い天気になりそうですね。
1日がんばりましょう。
ではでは。
1540
:
あらいぐま
:2003/05/24(土) 07:21
おはようございます。
今日は6:00起きです。もっと寝るつもりだったのに、
下の子の”おきるよー”で起こされました。笑
いつもは起こしても起きないのに・・・ブツブツ
自転車の練習もしたいです!!
きぬまるさん>最新時事用語&問題です。読んでま
すが、とても覚えきれないです。一般は、過去問
でもやろうかなと思ってます。(購入しないといけないです)
yutkeyさん>楽しそうでよかったです。我が家もディズニー
ランドへたまに行くのですが、結局ほとんどの乗り物は乗れません。
子供も疲れちゃって、楽しかったんだか?です。笑 行くまでは
大興奮なんですけど。
ぶーにゃんさん>サイドカーすごいですね。近くの居酒屋にサイドカー
乗ってる人がいます。(2台)ハーレーと名前は忘れましたが、フェラーリみた
いなやつです。(赤で直線的なデザイン)乗っているのは、65〜70歳
くらいの白髪の夫婦です。かっこいいですねー
では 今日は時間が取れたら、行政不服審査法をやります。あと新聞ダ
イジェスト。
1541
:
アキラ
:2003/05/24(土) 07:56
おはようございます。
ぶーにゃんさん あらいぐまさん>
サイドカー昔、乗ってましたよ。と、いってもサイドの方ですが。
小学生くらいまで父の横に乗ってました。結構、物珍しく見られた記憶があります。
仙台まで行ったんですけど、暑くて、暑くてどーしてもアイスが食べたくて
ノーヘルで乗ってたときに、お巡りさんに捕まった記憶があります・・。
あれが初めて警察につかまった(?)ときでした。(笑)
結局、暑くてアイス食べたかったんだお譲ちゃん〜ってな感じで見逃してくれたんですけどね。
そうそう、そのツーリングで出会ったサイドカーのおじいちゃんの横には
水中メガネ、首にバンダナをした『犬』が乗っていました。
すごく楽しかった記憶が・・。ああ私もバイク乗りたいです。
出産してからほとんど乗れてませんよ。(泣)
今週末は残りの過去門片付けて、来週は一般の「社会」週間にする予定です。
本当に一般教養知識がなさ過ぎるので少しやります。
1542
:
ハマー
:2003/05/24(土) 18:36
はじめまして。
ハマーと申します。30代会社員男性です。
「モーニング息子」にメンバー入れてください!
(娘は実際におりますけど..1歳半。今、PCを電源OFFしそうだった。冷汗)
現在、毎朝四時起きで「今年こそ行政書士!Vol1〜3」を
こなしています。
昨年、宅建受験(34点で惜敗..)し、悔しさを胸に今年は行政書士に
トライ!します。
時間が許せば、宅建もリベンジしたいと考えております。
以前、別の資格勉強で民法を学んだ事がありましたが、初心者レベルで
自慢になりません。
1543
:
リハおじさん
:2003/05/25(日) 03:53
おはようございます。
5/24(土)のこと
漢字、現代文、数学、ミニテスト民法・憲法、過去問の行政不服審査法を
5時間やる。図書館へ行くが土曜日とあって駐車場が満杯で入れず。
眼と頭がが痛く、夕方ギブアップ。集中力がなくイライラし効率悪い。
パソコンがしばし固まる。デジカメなどでデータが増えたからか。遅まきなが
らCD-RWを購入しデータを移す。ついでに図書館で借りた音楽CDをコピ
ーする。動きが悪さは、さほど変わらず。
1544
:
あらいぐま
:2003/05/25(日) 04:01
おはようございます。
今日も温かいですね!!
アキラさん>サイドカー乗ったことがあるんですね。
乗り心地はどうですか?すごく恐いような気がするん
ですけど・・・。(地面に近くて)
ハマーさん>おはようございます。一緒にがんばりましょう!!
私は5歳、2歳の2人の娘がいます。
では 行政不服審査法しまーす。
1545
:
きぬまる
:2003/05/25(日) 05:36
おはようございます。
ちょっと、遅いよー。。。
少しでも勉強してきます。
ハマーさん
モーニング娘志願中のきぬまるです。
どうぞよろしくおねがいします。
ではでは
1546
:
yutkey
:2003/05/25(日) 06:04
おはようございます。
ハマーさん
朝の会へようこそ〜。
おはようございます、のカキコ期待していますよ=。これからよろしくお願いいたします。m(__)m
あらいぐまさん
TDLはキャラクターがかわいいからいいなー。
昨日は上の子の、こまなし自転車の特訓でした。今日もするそうです。一人で乗れたらご褒美があるのでがんばっています。私はご褒美作戦わかりやすくていいと思うんですが主人が「なんでも、物でつったらアカン」という主義なんですね。でも今回は近所の今度7歳になる男の子に「おっちゃん自転車乗れたらなんか買うたりや」といわれて「そうやな」って答えていたんですよ。今日乗れるようになるといいんですけど。。。
今日も1日がんばりましょう。
ではでは。
1547
:
yutkey
:2003/05/26(月) 04:58
おはようございます。
今朝は雨ですね。
また1週間始まりますね。今日も1日がんばりましょう。
ではでは。
1548
:
ハマー
:2003/05/26(月) 06:11
おはようございます。
こちらも雨でこざいます。
あらいぐまさん、きぬまるさん、yutkeyさん、
温かく迎えてくれてありがとうございます。
宜しくお願いします。
今朝は民法。
弘文堂「伊藤真 入門六法 民法Ⅰ」を斜め読み。
とても分かり易くていいです。
これから1週間頑張りましょう。
1549
:
アキラ
:2003/05/26(月) 07:56
おはようございます。
ハマーさん>
はじめまして。
モーニング娘。になりきれていない私ですがよろしくお願いします。
あらいぐまさん>
乗り心地ですか・・。
う〜ん随分昔の事なのでどうだったかなと思いましたが悪くはなかったような気がします。
でも、やっぱり今乗ると地面に這いつくばっている様で怖いかも・・。
楽は楽なんですけどね。2ケツのほうが今は安心かも。
yutkeyさん>
お子さん乗れるようになりましたか?
ウチの子はやっと三輪車が自力でこげるようになりました。
歩いた方がはやそうなんですけどね。
でも、こどもってなんでも吸収が早いからご褒美ももうあたっちゃいましたか?
こちらは最近、天気がいいものの強風です。
また一週間がんばりましょう。
1550
:
野武士
:2003/05/26(月) 08:41
早起き会のみなさん、おはようございます。
>>1548
ハマーさん ようこそ早起き会へ。
めでたくモーニング息子の一員です。(←なぜか赤面してしまう。モーニング息子・・)
朝、寝ぼけまなこでパソコンを立ち上げ、そして、おはようの挨拶をして、そこから勉強スタート。
早起きの数だけ、勉強している日があるというのうが、このスレです。
みなさんと一緒に頑張りましょう。
今日は、リハおじさんとあらいぐまさんのモーニング息子のお二人がいませんね。
ちょいと心配。
1週間の始まりです。
今週もドーンと頑張りましょう。
ではでは。
1551
:
リハおじさん
:2003/05/26(月) 10:03
おはようございます。
昨日、パソコンを誤って初期化してしまい過去3年間のデータ消滅。
今、ようやくプロバイダーとのやり取りでネット復活。64MB、6GBで
は画像、音声と欲張りすぎた。動きが悪かったのでいくらか削
除のつもりがOS以外、すべてパー。再度データ作成を考えれば気
が重い。
5月25日(日)のこと
漢字、現代文、数学、過去問行政手続・国賠、ミニテスト債権総則
4時間30分やる。
プールへ行く。400m位泳ぐ。先週より息の上がり方も少し楽。
プールサイドの長いすで眠り疲れを癒す。
1552
:
リハおじさん
:2003/05/27(火) 03:42
おはようございます。
5月26日(月)のこと
漢字、現代文、数学、過去問の民法、ミニテスト憲法判例を5時間やる。
リハビリ49回目。いつものT先生は休みで新人の理学療法士が担当す
る。病状、痛み加減がよく分らないのでソフトにやる。おかげで楽だ
った。
嬉しいことがあった。先月から同病の18才の女子高生の相談に乗っ
ていた。両股関節とも人工股関節置換手術しか方法がないと宣告さ
れていた。レントゲンを見せてもらった。病状が進んでいてこれは自骨
保存手術は駄目かなと思った。
私が手術を受けた横浜S大学病院A先生はこの手術に関しては日本で
トップレベルである。もしかして自骨保存の手術が可能かも知れない。
A先生の診断を何度もすすめたが、ためらっていた。が、決意した。
昨日、沖縄から来て、今日診察を受けた。A先生は、大丈夫、自骨
保存手術は可能との診断である。ご本人は喜んでいた。人工股関節
は寿命が15〜20年。再置換、再々置換手術が必要。すごい負担なの
である。
ご本人は他に大きな病気を抱えている。股関節をやられたのもそちら
の治療で使ったステロイドの副作用である。2年前、1年間の入院で学年は
ダブッている。手術を受ければまたダブる。手術後は25cmの傷口が残る。
両脚である。これからも悩みは続く。が、負けないでほしい。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板