したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

早朝学習。おはようございます!

1504リハおじさん:2003/05/17(土) 13:31
し〜にゃんさんへ
ご参考になればと早起きについて書いてみました。

1.朝型か夜型か
人によって朝型か夜型かはあると思います。私自身は若い頃から朝
型を自覚してましたから半ば自然と早起きになりました。50才を過ぎて
ますので単に年齢によるものかも知れませんが・・・。
夜のほうが調子がいい人は夜の方が勉強ははかどると思います。性
来のものを変えるのはシンドイと思います。

2.習慣化
勉強を始める以前は5時ごろ起きていました。進むに連れかなり時間が
必要と分かり4時起床を始めたのは2月頃です。1時間でも早く起きる
のは従来と違うことをしますので疲れ眠けで5時6時起床も週に1〜2度
ありました。慣れて4時に起きれるようになってきたのは3月頃からです。
習慣化するまでは早起きできなくても気にしません。経験からそのうち
軌道に乗るだろうと分かっているからです。
一旦習慣化すれば歯みがきのようなものでそれを怠ると気になり落ち
つきません。意識的努力は不要ですし優先的にやるようになります。
目覚まし時計もうるさく家人に迷惑になりますのでで使いません。
4時起床と決めれば4時前に自然と目覚めるようになります。

3.少しづつ
し〜にゃんさんが早起きを決意されるのでしたらまずいつもより30分〜
1時間早く起き勉強する習慣をつければと思います。それに慣れれば
更に早く起きることを心がけたらと思います。そのうち早起き№1モーニング
娘になるのではないでしょうか。

4.就寝時間
10時前に床に入り本を読みつつ夢の中です。疲れが早いときはもう少し
早めに床に入ります。どっちの料理ショー・恋の空騒ぎ・その時歴史が
など好きな番組を見る日は遅くなります。体調に任せています。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板