したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

生長の家政治連合と「今の教え」を考える

1285神の子さん:2012/07/16(月) 08:38:49 ID:???
>>1283

文言が時機を得ていれば反社会的人物であっても許されると?

1286愛国掲示板より:2012/07/16(月) 08:45:12 ID:???

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10928/1280697406/2666

1287役行者:2012/07/16(月) 13:44:39 ID:v.d0vAWE
 合掌

>>1285
 
 いま、衆議院本会議で消費税増税の法案が可決され、このまま行けば不平等条約のTPP問題まで、可決されそうな状況に追い込まれてます。
 この法案は黒船来航時よりも遙かに上回る不平等条約です。

 その張本人はいま、最高権力機関で不動の権威を保持している勝栄二郎財務事務次官です!

 ある程度、調べればわかることなのですが、この財務省が最近の日本の弱体化政策に大きく関与していることは分かってまいりました。本当は随分、昔からのことからなのですが・・・

 そこで不平等条約が可決されぬよう、まず今回の増税法案を参議院本会議で採決されぬよう、また、可決されてもリコールされるよう、世論に訴えている段階なのです。
 つまり、内閣不信任案から解散総選挙をねらってます。
 
 今の情勢を観るにつき、8割方、財務官僚グループの方に歩があります。

 そこで今回は兎に角、世論に分かりやすいように、増税反対をテーマにさせていただきました。
 
 増田氏の内容は、非常に的確に、天下り天国などの財務官僚の策略が表現されていたので、転載させていただきました。
 何百兆という国民のお金が、ムダな公共投資、その箱物、乗り物などにまとわりつく天下り人、それに付随して輩など、彼らの袖下に入らぬよう、述べさせていただいております。
 増田氏の何百倍も胡散臭い連中を切り崩すため、転載させていただきた。

 なお、社会的人物であってもとても胡散臭い財務官僚の方々は取りあえずおいといて、貴殿が仰るよう、反社会的人物である増田氏の文章を載せるのはやめます。
 
 日本のために、これからも増税反対に関する記事は載せますが、反社会的人物の文章を載せることは極力避けます。

 >1279

 を削除お願いします!

1288ぼるぼ:2012/07/16(月) 14:59:09 ID:9WNbHclc
西田昌司に聞け、「西田昌司の目覚めよ!日本」(2012-7-12)

「気分で反増税、反原発言うな!自分の首が第一の小沢新党の詐欺的公約」

超人大陸(2012-7-16):

http://www.choujintairiku.com/mezame084.html

1289役行者:2012/07/16(月) 16:54:35 ID:v.d0vAWE
 合掌

 内容をよーく理解していただいている多くの国民をヨソに、一部の方、またその権威に甘んじている方がいるようなので、投稿します。

 まず、小沢一郎氏に対しては、私も快く思ってません。それ以上に快く思ってないのが、何度も書いてますが、※勝栄二郎財務事務次官率いるそれに甘んじている金魚の糞みたいな輩です。

 小沢一郎氏が国賊なら、勝栄二郎財務事務次官は、大国賊です。
 日本を滅ぼそうとしている彼のことに対しては、何も云わないのですか!!

 一部の方だけなので、端的な言葉で表現します。

 ◆小沢一郎氏は、気分で、増税反対、原発反対を云っていない!
 彼は、選挙に勝つために、増税反対、原発反対をおこなっているのだ!


 選挙に勝ち続けた彼の動物的直感に、賭けます。
 迫り来る不平等条約を跳ね飛ばすため、日本の未来のため、日本の国民のため、世論を味方につけろ!小沢一郎氏!

1290金木犀:2012/07/16(月) 23:18:40 ID:35fFjNQQ
私は小沢一郎をまったく信用しません。彼は日本のことなど考えていません。
完全な利己主義者だと思います。
選挙に勝つために、増税反対、原発反対を言っても、選挙が終われば、状況次第で、ころっと変るかも知れません。
尤も私は原発反対ではないですから、原発稼働には賛成です。
小沢は勝栄二郎と手を組むことだってやりかねないと思います。
信念があってやっていることではないから、自分の利益の都合で、どうにでも変るでしょう。
彼が今まで日本のためになることを、一度でもやったことなどあるのですか。
湾岸戦争の時でも、日本が大金を出したといいますが、実際に出した大金は現地まで届いていなかったというではないですか。
しかも、その時の大金の何億というキックバックを小沢が手に入れたという噂です。
民主党政権になっても、彼が天皇陛下に習近平をゴリ押しで、ルールを破った会見を押付け、
さらに、中国に新人議員を連れて、国辱的な胡錦濤詣でをして、その席で、「私は人民解放軍の日本における
野戦司令官です」と言ったのですよ。
ソウル大学で行った演説でも天皇は北方騎馬民族の子孫だとか、韓国人に比べて、日本人はだめだとか
さんざん日本を貶めるような発言をしたではないですか。
湾岸戦争の時はアメリカに対して、追随外交をし、民主政権では少しばかり反米的な発言をしていますが、
そのかわり非常な中国よりの姿勢に変って、どちらにしろ、大国追随の事大主義的な人間で、
日本のためだとかいう意識は彼にはかけらもないと思います。
だから、東日本大震災の時に、本来なら何を置いても地元に駆けつけて支援者の力になろうとするべき時に、
放射能を恐れて、逃げ隠れていたのでしょう。奉仕精神のかけらもない人間だと思います。
国民は見抜いているから、期待しないのです。
自民党が政権維持のためなら創価学会とでも手を組んだのと同じように、増税反対のためなら小沢を支持するというのは、
なにか間違っていると思います。
とにかく、彼には天皇陛下への尊王の心はありません。それだけで、支持する価値はないと思います。
民主に投票して騙されたという人は、今度は小沢や橋本に投票しようとして、またも騙されたという人だと思います。
根本を間違うと、一見いいように見えても、すぐに足元から崩れていくと思います。
第一のものを第一にしていないからです。
小沢はもう終わりだと思います。

1291役行者:2012/07/16(月) 23:49:30 ID:uzWAEznE

 ◆ではどのようなシナリオを練れば、日本は再生するのですか?
 金木犀さんが書いたことはすべて熟知してます。それどころか、習近平の例の事件などで、右翼総動員で怒った当時、巨大暴力団を動員して鎮圧にかかった事実も知ってます。
 そのようなことを思うと小沢氏に頼るのは筋違いであるのは百も承知ですが、では、この難局を誰が切り開いてくれるのですか?
 増税ならまだしも、TPP問題を解決するシナリオがあるのですか?
 既成政党は全部、財務官僚のいいなり、若手、橋下氏が出たと思えば瞬く間に、野田を褒め称える!

 これでは、取りあえず小沢氏に一時的にも頼むしか方法は浮かびません!

 政治は戦略です。まずは勝たないと先には進みません。

1292役行者:2012/07/17(火) 00:13:39 ID:uzWAEznE

 上記文章において、

 ある側面から観ると、政治は戦略です。

 に書き換えます。

1293Kジロウ:2012/07/17(火) 00:42:15 ID:VJun9unU
>>1292
役行者様
> ある側面から観ると、政治は戦略です。<

はい、フォローしますガレキ受け入れ問題で取り上げた
北九州市は、
第3セクターで海洋投棄会社をやって、おりますが、その実質のパートナーは、

山口組も壱目置く、
工藤会です

ごちゃごちゃした事を処理する時は、そういう手段もありです!



北杜市の土地利用(国際事業部職員宿舎)の委員会の議事録を最後の方迄みると

現教団が指摘をうけたのは


地元自治体の話し合い=地元民の利益になるような箱モノ等を寄付して下さい


って、言われてます

ここまで、公の議事録で公開されている方が驚きですが、

それが大人の会話です

1 平成23年度 第2回北杜市土地利用審議会会議録 (1)会議名
http://www.google.com/gwt/x?gl=JP&hl=ja-JP&u=http://www.city.hokuto.yamanashi.jp/biz/machi/machi/pdf/20120614.pdf&client=ms-kddi-gws-jp&source=sg&q=%E5%8C%97%E6%9D%9C%E5%B8%82+23%E5%B9%B4%E5%BA%A6%E5%9C%9F%E5%9C%B0%E5%88%A9%E7%94%A8%0D%E7%94%9F%E9%95%B7%E3%81%AE%E5%AE%B6&guid=on

1294金木犀:2012/07/17(火) 07:03:01 ID:auusu5IE
ほんとに小沢に力があると思いますか?
私は、もう小沢には力はないと思います。彼は付けを払う時期に来ていると思います。
彼を当てにすることは、わざわざ負け組に就くことになると思います。

政治は戦略だから、どんな手段を使ってもいいという考え方がこの国をどんどん崩壊させたと思います。
小沢がTPPにほんとに捨て身で立ち向かうとでも思うのですか?彼はそんなことは絶対にしません。
小沢は外国人参政権なども推進し、中国韓国よりの政治をする人間ではないですか。
こんな人間が政治を握ったら、今よりもっとひどくなると思います。

たとえ回り道でも、きちんとした愛国保守の政治家を応援すべきだと思います。
それが少数勢力だからと、応援しなかったら、ますます売国政治家だらけになリます。
大体、宗教を信仰するものが、政治は現象の出来事だからと、現象の目先のことを
中心に考えるというのはどうでしょうか。
谷口雅春先生は政治は祭り事であって、神の心と人間の心を真に釣り合わせることだと
言われました。そして宗教家こそが政治をするべきだと生政連を作られました。
雅春先生は、名目上の信徒の数を考えて二人当選できると、田中忠雄先生と村上正邦氏を
出馬させられた時に、生政連は現実の分析をして数が足りないという計算ばかりして、結局
ふたりとも落選になり、雅春先生は、明窓浄机で、私は直感的に二人はいけると思ったが、
生政連は、現象の数を見すぎて、現象にとらわれたために落選したと仰っていました。
ちょうど病気の状態をありありと見て、すでに治癒している完全な姿をみなかったのと
同じようなものだと思います。
私は仮にも日本国の実相顕現を願うものならば、まず日本国の実相を祈って、そして真に日本を愛する
政治家を応援すべきだと思います。
多くの保守ブログは、皆本当の愛国者を応援しているものがほとんどです。安倍麻生氏の失敗は、愛国心は
ありながら、中途半端に国民の左翼的な部分に配慮して、靖国参拝をしなかったり、愛国者を更迭したりしたことだと
思います。あの時、ネット上ですが、けっこう保守派の人はがっかりしていたのを覚えています。
石原慎太郎氏が尖閣諸島を買い取る方針を示したり、強い信念と意志で望めば、多くの人は
ついて行くと思います。中途半端でマスコミや世論を気にしているとかえって失敗すると考えます。
歴史上でも、信念を持ってやった政治家が結局何かを実現しているのです。
信念のない政治家に期待しても、何も生まれないと思います。
谷口雅春先生がもしおられたら、小沢を支持されることはないと考えます。

1295役行者:2012/07/17(火) 08:18:32 ID:Xr.0NJFE

 ご助言、またフォロー、心から感謝申し上げます。

 しばらく沈思黙考いたします。

1296ぼるぼ:2012/07/17(火) 08:21:53 ID:9WNbHclc
龍宮住吉本宮顕斎(s53-11-21):

http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=8-jJAGg8S4A

原宿本部を改築して、龍宮住吉本宮東京別院と生政連本部会館を建てたいものだ。

1297アクエリアン:2012/07/17(火) 21:24:22 ID:grBGQgJA
この掲示板で、金木犀さんが、南出弁護士の思想を、紹介してくださっていますが、生長の家の帝国憲法復元論が、初めて納得できたのが、南出弁護士の理論によってでした。

現憲法を、独立に至るまでの、講和条約群の一つと捉えることによって、スパッーと、理解することができた。

本流を志向するなら、やはり、憲法復元論は避けることはできないのではないかと思っています。

この動画は、非常に、分かりやすく解説してくれています。

http://www.youtube.com/watch?v=_f8FS_HiO0w&feature=youtube_gdata_player

占領憲法無効。大日本帝国憲法復元。明治典範 復元。 真の日本を取り戻そう!

平成・美しい日本を護る会 日本精神復活推進協会

第14回 日本の歴史文化研究会 平成24年6月24日(日) こうべまちづくり会館 第一部 「憲法の歴史」 第二部 「占領憲法無効。大日本帝国憲法復元 。明治典範復元」 南出喜久治先生(けんむの会講師、國體護持塾 塾長、弁護士) http://heigokai.blog.fc2.com/blog-entry-52.ht ml

國體護持總論(こくたいごじそうろん) HTML版 http://kokutaigoji.com/books/menu_kokutaigoj isouron.html *

1298Kジロウ:2012/07/17(火) 22:04:58 ID:VJun9unU
>>1294
金木犀様

石原知事は、国会議員をやめたのは、政治決定の手続きの煩わしさがあった為だと思います!

橋元、維新の会がある程度議席を取っても、調整しないと話が進まない

そういう時の調整役は必要だと思います!

知事や市長といった程権力の集中はありません

小沢にも付け入る隙は出て来ます

次回の選挙は厳しいと思いますが、タダでは転ばないと思います!
あなたの言われてる様に力がなくなったとしても、いちファンとして、応援は続けます

1299金木犀:2012/07/18(水) 10:14:36 ID:auusu5IE
Kジロウ様

あなたには、きっと小沢氏の良い所が見えていらっしゃるのでしょう。
それはそれで、いいと思います。人は皆神の子ですから、小沢氏にも神の子の実相が
顕れている部分はあると思います。

政治でも一般生活でも、与えたものが与え返されるのが法則ですから、個人でも国家でも
因果の法則はくらますことが出来ないと思います。つけは必ず支払わねばならず、目的のために手段を犠牲にすれば、
そのつけはいつか必ず回ってくると思います。だから、やはり内なる神の声を聞いて
選挙でも応援したいと思います。

1300金木犀:2012/07/18(水) 10:36:17 ID:auusu5IE
アクエリアン様

南出弁護士の動画を貼っていただき有難うございます。
私も今現在、保守系の団体で、一番注目しているのがケンムの会です。そして
ケンムの会とよく一緒にやっておられる西田昌司議員も応援しています。
南出弁護士の論は、現憲法を破棄する上で、本当にわかりやすく、また現実的な方法だと思います。
またしっかりと論理が組み立てられているので、説得力がありますね。
今、南出弁護士の主張が広がっていけば、ある日一気に世論が変化することもあるのではと祈るような気持ちです。
石原都知事の憲法破棄の主張も、南出弁護士グループからの影響ではないかと思っています。
土屋都議とも、すでに連携が出来上がっているようなので、期待しています。
生長の家が出来なかったことを、南出弁護士のグループがやってくださればほんとに有難いことだと思います。
心ある信徒は、皆応援するでしょう。むしろ生長の家が表に起つよりも、南出氏のグループが表に立たれる方が、
より効果的ではないかと思います。
ときみつる会の、宮沢代表も南出弁護士とお会いして、大日本帝国憲法の特集の記事を書いておられたことがありました。
南出弁護士の、祭祀に関する考察は非常に深いものがあり、尊敬致します。

1301役行者:2012/07/18(水) 14:41:01 ID:I6DhMywc
   
 合掌

 自民党から民主党に政権が交代した大きな理由のひとつに、公約が紙切れ同然となってしまったことが挙げられるでしょう。

 そしていま民主党政権も同じことを繰り返しています。まあ、それ以下でしょう。

 なぜ、このようなことになってしまうのか?これが問題解決の鍵となると思います。
 
 上記のことは追い追い話すとして、今回は「政策」について、特に喫緊の課題の増税問題のことについて話を進めてゆきます。

 最近、マスコミがよく取り上げていますが、直接・間接ともに税の徴収が今後多くなり、国民の家計を益々苦しめてゆくことになるようです。
 苦しくなると余計、財布のヒモをしめます!
 ということは、国からすると悪循環で税収が減る一方なのですが、大丈夫でしょうか。

 素人の私が思うに、税収を伸ばすにはパイを大きくした方がいいと思うのですが・・つまり、商売で云えば薄利多売の方が・・・

 ところが、財務官僚は パイを大きくすることよりも既得権益の拡大に走ってしまっています。
 それを止められない与党も野党も消費税増税で三党合意とは・・・ 今までの常識では考えられないこと!

 つまり税制と言う基本政策で与野党がまとまってしまう。
 民主党に票を入れても自民党に 票を入れても同じなので選挙の意味がないということです。

 こうなったら、ということで、私が以前から述べたかったことは、政策において【組む】ということです。 
 まだ諦めてません。
 増税反対の旗をあげ、新党連立で勝負ということです。
 
 【ニュース】
 民主党の女性参院議員3人が17日 離党届を提出し、4月に国民新党を離れ た亀井亜紀子参院議員(47)と4人 で、新会派「みどりの風」を結成すると 発表した。脱原発、反消費税、反TPP と野田佳彦首相の方針にことごとくNO を突きつけた、突然の「姫の乱」だ。3 議員の離党で民主党の参院会派は88人 となり、あと3人が抜ければ第1会派から転落する。
 参院の消費税増税法案審議 入り直前の新たな党分裂に、民主党や政権には衝撃が走った。
  民主党に離党届を提出したのは、舟山 康江(46)谷岡郁子(58)行田邦子(46)の3議員。17日夕、会見し 4月の連立政権離脱騒動で国民新党を離 れ、無所属で活動していた亀井氏と、新 会派「みどりの風」を立ち上げると述べ た。(後略)


 どうやら、さわやかな風も吹き始めました。
 あまりアクのないさわやかな方々か新党を多く結成していただけると、ありがたいです。

1302ぼるぼ:2012/07/18(水) 18:54:21 ID:lT/40.xs
>>1300

金木犀さん、アクエリアンさん

南出弁護士は本当に頼もしい日本人で、この時代によくぞ生きてくれていると神に感謝しないではいられません。

皇国を復元する本当の生長の家人の一人であると思います。

皇国の臣民に必要なことは、教団や出版社などではない、祭祀の民であるということです。

常住坐臥、神想観して天地一切のものと調和し自らの使命に殉ずる覚悟を固めることだけです。

南出弁護士の講演での熱弁獅子吼に大いに日本人としての魂がインスパイヤされます。

感謝、合掌

http://www.youtube.com/watch?v=_f8FS_HiO0w&feature=player_detailpage

1303891:2012/07/18(水) 19:04:21 ID:9RN.ET9U
役行者様
突然失礼致します。
消費税増税の議論の裏でこのような事がおこなわれております。
6月21日の東京新聞が報じた事でありますが、原子力規制委員会の付則部分で「原子力の憲法」とされる
原子力基本法第二条がこっそり改正されました。
原子力の「安全確保」の目的に「我が国の安全保障に資する」という文言を付け加えられました。
しかも衆院通過後の先月18日時点で法案自体をホームページにも掲載されていなかったとあります。
表では原発問題で騒ぎを立て、私たちが見えない裏では我が国の安全保障上、
最重要問題である核の軍事利用が可能になっていました。
これについて、どのように思われますか?
私には、(来年度より復興特税として所得税アップを含め)消費税増税は原子力村をはじめとする
諸々の利権を守る動きに見えてなりません。
また、核の軍事利用は我が国にとり一見すれば利益があるように見えます。
しかし、核を開発するにしても、軍事兵器はデータ無き兵器は実戦では使えない為、実験が欠かせません。

この豊芦原中津国のどこにそのような土地があるのでしょうか?
そしてその裏でどれほどの利権が動くのでしょうか?

もしかすると私たちはこの大きな利権にがんじがらめにされてはいないでしょうか?
そのように思えてなりません。
長文失礼致しました。

合掌有り難うございます。

1304:2012/07/18(水) 19:07:31 ID:zNlNt5Cs
「さよなら原発10万人集会」を新聞はどう報道したのか?検証してみた

★政府が隠蔽したいこと

①「坂本龍一 パブコメで声あげよう」
②広瀬隆が原発の再稼働を止めるために電力会社と取引を計画
http://b●log.goo.ne.jp/yqmcps

歌&作曲&演奏:坂本龍一
http://www.youtube.com/watch?v=w22IhMuwhLw
http://www.youtube.com/watch?v=iVTFeozHWcA

1305役行者:2012/07/18(水) 21:27:41 ID:I6DhMywc

 >>1303

  891さま

 これは知りませんでした。
 びっくりです。
 情報をありがとうございます。

 いま、アメリカ、グローバリズムは、アジアをターゲットにしています。その防衛の拠点を東アジアの日本に置くつもりなのでしょう。その下準備のための法案成立なのでは!アメリカは経済的にも、軍事的にも、完全に日本を支配下に置くつもりなのでしょう。私の憶測ですが・・・
 官僚、政治家、マスコミ全部組んで、目くらまし戦法により、この法案を通したのでしょう。
 
>>1041
 私は、頭山満翁という巨人を畏敬しております。以下、私の>>1041での感想です。

私は、基本姿勢は伝統と歴史を重んずる保守主義ですが、たとえば、アメリカのインディアン、ヨーロッパにいたケルト、中国大陸にいた56民族のいくつかの文化なども、私の心に深くはぐくまれております。
 どこの国も、また中国や韓国にも、その国の源泉に流れている文化には、素晴らしいもの、高貴なるもの、崇高なるものが潜んでいることと存じます。
 ところが、どちらの国も今の政治においては、その崇高なるものがあまり表現されておらず、どちらかというと、米英、旧ソ連の後ろ盾によってつくられた傀儡政府でありましょう。今の日本も、中国も南北韓国も。

 中国の毛沢東や北朝鮮の金日成は旧ソ連の支援を受けたし、韓国の李承晩は、アメリカから初代大統領にまつりあげられた方です。いずれも米ソの傀儡国家であり、
「頭山満翁がもっとも重視して応援したがっていた中国や南北朝鮮などには、まったく理解されず、「大アジア主義」の思想までが、まるで日本のならず者の思想であったかの如く宣伝されている始末である。」というように、アジアの、アジアによる、アジアのための独立運動によって、自ら立つことによって、生まれた国々とは云えないでしょう。

 頭山満翁は 大アジア主義を掲げ、「日本に来て独立運動を志していた韓国独立党の金玉均、中国国民党の孫文、蒋介石、インドのビハリ・ボース、チャンドラ・ボース、その他フィリピンやベトナムなどの独立運動家にも大きな支援を惜しまなかった」 と。
しかし、大東亜戦争が起きて、大きなグローバリズムのなかに益々呑み込まれてしまいました。

 さらに中国と南北朝鮮は、米ソによる冷戦に巻き込まれて、それぞれ旧ソ連やアメリカの傀儡国家として、ますます力を付けてきました。
 中国の孫文や蒋介石は頭山満の支援を受けた同士でしたが、結果的に旧ソ連の支援を受けた毛沢東に追い払われる結果になり、金玉均などの韓国独立運動の闘士たちも運動半ばで倒れて、結局はアメリカに亡命していた李承晩が初代大統領に祭り上げられ、現在の状況があるものと存じます。

 頭山満翁の大アジア主義は、 「大アジア主義は西欧帝国主義の野望から、アジアの諸国を解放し、その国の民族が培ってきた独自の文化に根ざした国を作るために、日本が積極的に応援しようという純粋な使命感に基づいていた。」というものであります。
 萬年在野の浪人、頭山満翁が述べられたよう、アメリカのアジアの用心棒、傀儡国に陥るのでなく、大アジアとして日本が防波堤になるべきと存じます。扶弱挫強の日本精神で・・・小村寿太郎氏のようにカードなしで対等に外交が出来るだけの胆力のある政治家、また官僚に総入れ替えする必要性があるでしょう。

1306アクエリアン:2012/07/18(水) 22:21:38 ID:GeimZrww
金木犀様、
ぼるぼ様、

コメントありがとうございます。

初めて南出弁護士のご著書に触れたのは、一水会の現代講座においてでした。

参加者全員に南出弁護士の「日本国家構造論」が、プレゼントされたのです。

一水会と言えば、創設者の一人は、鈴木邦男さんですが、谷口雅春先生の薫陶を受けられた一人であることは、皆様ご存じのことと思います。

やはり、不可思議な

縁を感じます。

この動画の第二部で、雅春先生の憲法論について少し触れられています。

南出弁護士は、雅春先生の憲法復元論に大いに勇気づけられたと語っておられますが、雅春先生の薫陶を受けられた憲法学者、政治家の方々は、果たして、師のご意思を継承しているのか、苦言を呈しておられます。

まあ、それだけ、復元論を唱えることには、激烈なプレッシャーが、かかるということなのでしょう。

しかし、いま、インターネットという、文明の利器によって、以前では考えられなかった、ある思想の急速な伝播が可能になりました。

その思想が、本物であればあるほど、後は、われわれ草の根の一人一人の決意にかかっているのではないかと思っています。

http://www.youtube.com/watch?v=_f8FS_HiO0w&feature=youtube_gdata_player

1307役行者:2012/07/19(木) 11:24:50 ID:I6DhMywc
 今は、離党ドミノ止まらず!という記事が目立つ、予断を許さないといった状勢だ。
 相手は財務官僚が相手だ、そう簡単にはいかないであろう、綱引き状態といったところか。その勝敗の行方、分からず!
 現状で分かっていることは、増税の収益で使い果たされるであろう公共事業200兆円の行方だ。
 増税して儲け、公共事業にお金を投資するのだろうか・・・ 福祉との一体改革ならず、相次いで整備新幹線計画が実行されようとしているところをみると、どうやら公共投資との一体改革のようだ。

  また、政府系金融機関では使われていない資金が155 兆円もあるということですが、適切な貸出先つまり使い道がなくても機能しているところをみると、高額な報酬を得ている天下り人のためだけに存在している機関のようだ。
 政府系金融機関として存在意義がなければ縮小整理すべきなのでしょうが、財務官僚の指定席だからイジレないと云うのが本音でしょう。

 外貨準備高もドル資産が100兆円もあるそうですが、毎年10兆円切り崩して使えば10年間は持つのに、宝の持ち腐れ!
 それとも財務省の影の親分であるアメリカの国債は切り崩せないのでしょうか!
 つまり、財源は埋蔵金としてあちらこちらにあるという例を挙げたのですが、財務省の既得権になってしまっているようだ。
 どうやら、財務省は国会よりも権力があるようで、 野田総理も谷垣総裁も財務省の言いなり で、このようなことには口を出せないようだ。

 民主も自民も公明も財務官僚の手下になってしまって、三党合意が引っくり返されて解散になりそうな気配はなく、新党の消極的な態度如何によっては、解散なき消費税増税、さらに大きな法案が次々に通って行きそうだ。
 
 定数是正問題や赤字国債特例法案も見通しすら立っておらず、 マスコミの前では持ち前の偽善ブリを発揮し、公務員制度改革をやる!やる!と言いながら、歳入庁の話もどこへやらだ。
 ある議員など、公然と公務員給料削減案を反対表明しながら、官僚批判をしている方もいる!パフォーマンスか・・・

 朝霞の超高層公務員宿舎も野田小臣が認めたものですが、話が表沙汰になるとドジョウ泳ぎをして逃げる。
 何だかんだ、霞ヶ関の話になるとすべてスルーだ!

 霞ヶ関の従順な“ワン”になり、申し送りしているだけで、決断力ゼロだ!

 こんな官僚、政治屋からの脱却への道はまだ残されている、それは近いうちに行われるであろう解散総選挙にて、増税反対論者に、清くても、清くなくても良いですが、一票を投じることだ!そこから第一歩が始まる。

1308891:2012/07/19(木) 11:37:25 ID:i1heqLOQ
>>1305
役行者様
ご返信有り難うございます。

> いま、アメリカ、グローバリズムは、アジアをターゲットにしています。その防衛の拠点を東アジアの日本に置くつもりなのでしょう。その下準備のための法案成立なのでは!アメリカは経済的にも、軍事的にも、完全に日本を支配下に置くつもりなのでしょう。私の憶測ですが・・・

私も全く同じ推測をしております。
この改正自体は「自民党」からのものなのです。民主党は消費税での3党協力のこともあるので、そのまま受け入れたと聞き及んでおります。

ですから、次回の総選挙で自民党が政権奪回すれば、ますますアメリカの属国化の流れが促進されるでありましょう。

現売国政権も日本の為にはなりませんが、かといって自民党が正しいかといえば、それもまた違います。
誰が何を言い、どんな法案を通すか、それを逐一見なければならないと私は思っております。

役行者様の仰るように、頭山満翁の私利私欲無く、各民族が自由に協調し合い、国際金融、グローバリズムという名の支配をはね除けねばなりません。

そしてこれは地球だけの問題ではなくなりつつあります。
彼等は地球の資源の枯渇を受け、宇宙にまで資源を求めるようになりました。
現在アメリカの宇宙開発はNASAから民間に軸足を移動しつつありますが、
彼等が現在計画しているのは、月の鉱物を開発する、
また小惑星をバルーンで包んで地球に持ち帰るということです。
信じがたい話だと私も思いつつ書いておりますが、これが実現されれば宇宙のバランスをも崩してしまうことになります。

これらのことが実現されてしまったら、私達の住む地球はどうなりましょうか?
私には想像がつきません。
ですから、今こそ、雅春先生の説かれたように七つの灯台を成就され、
イザナミ文明の暴走をイザナギ文明の成就により、霊的に生命を生かし合う社会を作らねばならないと感じてなりません。

そしてそれを成し遂げる事が出来るのは、八紘一宇を建国の理想とした日本の他にありません。
それだけに日本国の使命は大だと、強く感じております。

合掌有り難うございます。

1309うのはな:2012/07/19(木) 13:41:06 ID:gTn97m6I

 慰安婦決議撤廃 ホワイトハウス請願署名運動 ご協力お願いします

 http://bbs2.sekkaku.net/bbs/?id=sengen&mode=res&log=2699

1310うのハラ:2012/07/19(木) 14:21:04 ID:TWxoDqgg
うの念送って殺しちゃえば?署名より効果ありましょう?

1311うのはな:2012/07/19(木) 14:54:03 ID:gTn97m6I

証拠をだしてください。(キケの常套句)

1312うのハラ:2012/07/19(木) 14:57:10 ID:TWxoDqgg
部室板3 「念の倍返しが『終わって』ひとあんしんの女信者より。」

これが証拠よ、うのはなさん。

訊けさんの息子さん写真使って、変な念とか送ってないでしょうね!?

1313うのはな:2012/07/19(木) 14:57:44 ID:gTn97m6I

 だいたい、うのハラさんは誰に念を送っているのでしょう?

  http://youtu.be/9Au_aQD5la0

1314うのハラ:2012/07/19(木) 14:58:53 ID:TWxoDqgg
(訊けブログより)http://blog.livedoor.jp/con5151/archives/65673220.html#comments
98. うのハラ 2012年07月19日 14:48

訊け管理人様へ。

いつもブログを拝読しております。今回はうのはなさんの件、実に大変ですね。ご同情申し上げます。

さて息子さんの写真ですが、削除をお勧めします。

以前よりあの方は、貴方様の息子さんの写真の件に言及してます。

息子さんに変な念を送った可能性があります。

気をつけるに越したことはありません。

気味の悪い話で恐縮です。


合掌

1316うのハラ:2012/07/19(木) 15:02:52 ID:TWxoDqgg
誕生日???貴方頭大丈夫????

1319うのハラ:2012/07/19(木) 15:15:37 ID:TWxoDqgg
空気の読めない妄想バカへ。

自分のことをそんな風に言っちゃ、イケナイわよ・・・

1321うのはな:2012/07/19(木) 15:25:05 ID:gTn97m6I

トキ管理人さま。1320、1318,1317、1315 削除おねがいします。

それと、これ以上、攪乱者が登場してきたら、訊け氏のことは訊け氏のブログへ行くように
御指導ください。

1322役行者:2012/07/19(木) 15:29:25 ID:I6DhMywc

 >>1308

891さま

 1さまで良かったです、3さまでしたら、どうしようと思いましたσ(^_^;

 しかし、ありがとうございます。
 訴え続けて来た甲斐がありました。
 心から心から、感謝申し上げます。
 
 総本山の使命、“大”と思っております。
 霊宮を祭られた雅春先生の誓願の深さを思い知るに、感慨深いです。
 
          合 掌

1323891:2012/07/19(木) 16:49:05 ID:t7uNALzY
>>1322
役行者様
有り難うございます。
役行者様の心からの訴えが文面に溢れあり、心を動かされました。

こちらこそ、感謝申し上げます。
有り難うございます。

雅春先生がどれほど、日本のまた人類全体のことを
考えてらっしゃったかを、この頃は痛感してなりません。

今こそ、私達は雅春先生の願いに帰るべき時であり、
また、帰らないといけない時だと強く感じております。

合掌有り難うございます。

1324役行者:2012/07/19(木) 19:28:58 ID:I6DhMywc

 891さま

>雅春先生がどれほど、日本のまた人類全体のことを 考えてらっしゃったかを、この頃は痛感してなりま せん。
  今こそ、私達は雅春先生の願いに帰るべき時であり、 また、帰らないといけない時だと強く感じておりま す。<

 
 本当にそのように思います。

 総本山の霊的使命は際限なく深いと思っております。

         合 掌

1325何故和解が難しいか・・・・:2012/07/19(木) 21:48:47 ID:???

愛国掲示板の過去記事より

>>http://bbs6.sekkaku.net/bbs/?id=415415&amp;mode=res&amp;log=492

1326891:2012/07/20(金) 00:53:34 ID:Cve6hApU
>1325様
有り難うございます。
こんなことで足踏みしている時節ではないのですが…真に…。

今は一人一人が何が大事か見定めていくことが問われる時かと存じます。

1327ぼるぼ:2012/07/20(金) 19:44:42 ID:???
>女子会1673

うのはなさんが女子会板に貼ってあった倍賞千恵子の「島原地方の子守唄」:http://www.youtube.com/watch?v=yQd21E0CUEI&amp;feature=player_detailpage

を次の水の音:http://www.youtube.com/watch?v=tul5eyXwgbo&amp;feature=player_detailpage

に被せて聴きました。

歌は時間を超えると言いますが、懐かしい歌の感動はいつまでも変わらず心の中に記憶されています。

歌っている倍賞千恵子は志恩さんの一つ上ですね、何日か前にNHKラジオの心の時代という番組でインタビューしていて、トラさんの妹さくら役を50年やった話を聞きました。

歌詞にはからゆきさんのことがかかれていて、小柳ルミ子が歌っている。:http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&amp;v=BLupq3693Xg

昔の歌謡曲はしみじみ聴かせるものが沢山あった。まだテレビさえないラジオの時代、いまの若い世代にはわからないだろうな・・・

裕次郎:http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&amp;v=GyRWhGNrj9k

西田佐知子:http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&amp;v=hu7jGi3-Oko

今年は僕の妻が死んでから多分5年になるが、妻は飛田給に6年だか7年いた、普及協会にも1年お世話になった。

中学校の英語教員をしたこともあったが、あんまり賢いほうではなかった。飛田給では練成会で聖歌指導を担当したので、聖歌集は全部もっていた。

聴けくん同様、ぼくには未だに女性というものはよくわからない。もう、理解する必要もないし、諦めている。

西部さんは「女はばかでヒステリー」と言ってはばからないが、そんなもんだろう。

それでも、ぼくは女性を敬愛する。

1328うのはな:2012/07/20(金) 20:12:56 ID:gTn97m6I
>歌っている倍賞千恵子は志恩さんの一つ上ですね、

ぼるぼさん、歌を聞いてくださったみたいでありがとうございます。
志恩さんは、有名な建築家と結婚された若尾文子さんだと思っていてください(笑)

 高野山とか空海と聞くと、よくぼるぼさんの掲示板のことを思い出します。
 花の写真や奥様のエピソードも素敵ですね。
 
 からゆきさんについての本は私も昔読みましたが、島原の子守唄が関係しているとは
 動画を検索してはじめて知りました。
 きょうは「卯の花」夏はきぬを部室版で貼っています。
 暑くなってきましたが、お身体に注意して、また元気に出てきてください。

1329Kジロウ:2012/07/20(金) 21:46:07 ID:VJun9unU
『NOと言える日本プロ野球!』

スポンサー権料等をめぐり、2連覇している
WBC(ワールドベースボールクラシック)に不参加を表明した選手会

主催者であるアメリカ大リーグに明確なるNO!を突き付けた!



世の中は、原発再稼動、反対の市民運動が高まる中


アメリカがシェ〜ルガスを出し惜しみしている様なら、


『ロシアからパイプラインを引いて、天然ガスを引っ張ってくるぞ〜』って、


日本政府は
脅しのひとつも必要でしょう!


政府が出来ないなら、頼れる男はムネオしかいない(爆)

1330役行者:2012/07/20(金) 23:08:34 ID:jgljDQfg

 ◆【社説】米中対立激化…韓国は戦略的対応を準備する時 7月17日 中央日報

 米国と中国がアジア地域での覇権をめぐり行っている角逐戦がますます激しくなっている。
 南中国海と東中国海の複数の群島をめぐり中国はベトナム、フィリピン、台湾、ブルネイ、日本と衝突を起こしており軍事的対応を漸増させている。
 これに対し米国は東南アジア各国と日本に対し積極的な支援の意思を明らかにし、軍事的衝突が起きた場合には介入するという意志を明らかにしてきた。特に先週カンボジアで開かれた東南アジア諸国連合(ASEAN)地域フォーラム(ARF)外相会議を前後して両国の対立が大きく浮上した。

 クリントン米国務長官はARF直前に日本、ベトナム、ラオス、モンゴルなどを訪問し中国を直接的・間接的に批判する発言をすることにより対中包囲網を構築する姿を見せた。
 これに対し中国も紛争海域に海洋監視船団と漁船団を派遣するなど実力行使に乗り出す一方、紛争海域を管轄する海南省軍区と南海艦隊に強硬派指揮官を大挙配置するなど軍事的対応を強化する姿勢だ。同時にクリントン長官の発言に対しても人民日報と新華社通信を通じ辛らつに批判した。

 両国間の角逐は東南アジア地域を背景に広がっている。しかし両国間の角逐が最も気になる国はまさに韓国だ。
 中国は韓国が自由貿易協定(FTA)を締結した米国、欧州連合(EU)との貿易規模を合わせたより大きい規模で貿易する相手だ。
 しかし外交安保的には同盟国の米国との密接な協力関係が避けられない。このような状況で米中間の対立が激しくなつれば、ややもすると「鯨の争いにエビの背が割れる境遇」が懸念される。現在では両国間の対立が過去の米ソ冷戦時期のように相手陣営との交流を遮断する最悪の状況へと進む危険性はないようにみえる。だとしても長期的にそのような危険性に備える努力が必要だ。例えば両国はもちろんロシア、日本、EU、アジア各国と経済および外交安保次元から両国および多国間次元の密接な協力関係構築に韓国自ら積極的に出なければならない。韓半島に主要国の利害関係が密接に交差するようにすることにより特定国が韓半島で主導権を持てなくなるよう戦略的対応をしていかなければならない。このために南北間の対立関係を1日も早く協力関係に切り替えることも必要だ。

 ◆韓国の視点からみた社説を紹介しました。
 
 次に私の感想を書きます。

           つづく

1331役行者:2012/07/20(金) 23:19:00 ID:jgljDQfg

 ◆つづき

 天から戴いた地政学的利か、日本は島国であることと、明治の気骨ある益荒男のお陰で、中国やロシアの支配を受けることがありませんでしたが、日本を支配するにはアメリカのような大海軍力が必要です。中国やロシアには使いものになるような揚陸艦すらない。

 甘くみてはいけないが、占領して維持できる戦力がない。そのような戦力を有しているのはアメリカだけであり、10隻の巨大な原子力空母と多くの強襲揚陸艦を有している。
 つまり日本を軍事占領しうる能力のあるのは中国でもなくロシアでもなくアメリカだけだ。
 つまり、日本政府はそこに一番、気を遣うべきなのだが・・

 果たして朝鮮半島はどうだろうか?

 ここは半島国家であり、この朝鮮半島は大陸から、時には島国から攻められ、常に脅かされてきた。
 地政学的に見ても朝鮮は中国の勢力圏にならざるおえないのだが、現状は在韓米軍の駐留によって中国からの影響力が阻止されている。
 もし在韓米軍がなくなれば韓国は戦わずして、北朝鮮のよう中国の傀儡国にならざる終えないだろう。

 アメリカと旧ソ連の冷戦時代、両大国の狭間に挟まれ、同民族同士闘わされ、38度線で膠着状態になった。朝鮮はそのような悲劇を歴史にもつ国だ。

 朝鮮半島がこのように分断されてしまうのは、地政学的理由によること“大”であるが、北朝鮮は中国の支援を期待して、韓国はアメリカの支援を期待しているからこういうことになってしまったのだ。

 長い歴史のなか、よくここまで一民族国家として保たせてきたと、大いに讃えたい。
 いまは、たとえ南北に分裂していようとも、言語を同じにする一民族だ。南北統一は彼らの悲願であろう。 
 

 日本がアメリカの従属国となってしまったのは、大東亜戦争により海軍力でアメリカに負けたからですが、日本には資源がないから、兵糧攻めされればアメリカに勝てるわけがない。戦艦大和があっても動かす燃料がないのだから・・

 北朝鮮は中国から重油の援助で生き延びており、韓国もアメリカの援助で生き延びているに過ぎない。
 エネルギーという兵糧を断たれれば、日本も、朝鮮も生き延びていけない。

 このままいけば、日本も朝鮮半島も、中国共産党という西洋の傀儡国とアメリカというグローバリズムに呑み込まれてしまい、アジアは西欧の属国化されるであろう。

 韓国人とベトナム人と同じ半島人でありながら違うのは、ベトナム人はアメリカと戦争をしてアメリカを撃退した。さらに中国軍が攻めてきましたがそれも撃退した。
 ベトナム人に出来て何で韓国人は出来ないのか? 
 ベトナムのようにアメリカと戦い中国と戦う覚悟だけでも持つべきだ。
 その手始めに、南北の統一が必要条件であろう。

 そのような時に、竹島を武力占領したり従軍慰安婦で大統領が盛んに日本を非難してますが、それは日本が絶対に攻めてこないから安心してのことだと思う。
 米中からバカにされるのに、目覚めよ、朝鮮民族よ、眼を米中に向けよ。
 ベトナム人のようにアメリカとも中国とも戦うだけの気概を持つべきだ。

 日本国も、人のこと云えないが、イヤ国のこと云えないが、西洋列強の餌食になる前の民族の誇りを忘れず、いまこそ、頭山満翁の云われる大アジア主義により、西洋的イザナミ文明を鎮めること急務である。

 アジア解放を旗印に、かつて西洋を代表する化け物アメリカと日本は闘ったのであるが敗戦してしまった。その延長線のなか日本は、イヤ日本の官僚、政治屋はアメリカのいいなりになっているのだが、日本はアメリカのアジア支配の拠点となるにあらず、日本は大アジアの防波堤になるのだ!
 西洋の傀儡国になる前のそれぞれの民族の誇りを忘れないでもらいたい!

1332ぼるぼ:2012/07/21(土) 11:53:20 ID:???
>>1328うのはなさん

6月23日放送、NHKのラジオ深夜便「50年の映画人生と北海道、倍賞千恵子」ネットで聞けることを発見。

面白かったので、また聴いてみました。

http://www.nhk.or.jp/shinyabin/jyoyou.html

昔聴いた、森光子の放送も面白かった記憶がありますが、こちらは残念ながら聴くことができません。

僕の墓の近所に森光子の墓(まだ死んではいませんが、ご自分で生前墓を建てている)があります。

1333 志恩:2012/07/21(土) 15:19:35 ID:.QY5jUA6
うのはな様

私が、若尾文子さん似だなんて、想像してくださって、ありがとう。
私は、おっとりしたタイプなので、若尾さんのような理知的なタイプじゃないんですよ。
美人でもないし、ブスでもないけれど、どこにでもいそうな普通のタイプの人間です。

だけど、あれね、ここの掲示板には、美男美女が、詰まってますね。

うのはな様は、黒木メイサ
さくら様は、宮崎あおい

初心者様は、伊勢谷友介
訊け様は、福山雅治

主役級の人が、揃ってますね(笑)

(で、うのはな様が、実は、かくれファンだったという初心者様のことだけれど、
 初心者様に000似という000って、イセヤじゃないですか?と、まえに、聞いたけれど、否定しないところを
 みると、やっぱり、イセヤ似で、当たってたんじゃない?
 そういえばって、感じあるわよね。とうとう、身バレしちゃいましたね、初心者様は )

1334うのはな:2012/07/21(土) 15:34:52 ID:gTn97m6I
>>1333

志恩さんは、あぶない橋を渡ろうとしています。
身元詮索話をしたら、あとで、なんだかんだってなんだ!
って、統一性のない啖呵を切られ、極悪非道の男の攻撃をうけるかも。。。。。

1335うのはな:2012/07/21(土) 15:42:25 ID:gTn97m6I
ぼるぼ様
 
 倍賞千恵子さんというと、どうしても寅さんシリーズを連想しますけど、
 いろいろ歌も出されていますね。
 昔の映画では最近「原節子」さんがひそかなブームとかってききます。
 たしかに美人だけど、白黒映画だとわかりにくいところがあります。
 観たことはないけれど、昔の名女優でサラ・ベルナールっていう人の
 ちょっといい台詞が好きです。

 成功の秘訣は?と聞かれて、、「熱心と野心」

1336 志恩:2012/07/21(土) 15:53:30 ID:.QY5jUA6
うのはな様

ご忠告、ありがとう。
私、うっかり あぶない橋、 渡りそうでした(笑)

1337 志恩:2012/07/21(土) 16:18:02 ID:.QY5jUA6
初心者様

部屋板③ 924:初心者様のご文章を、拝見しないで、
ここの板の1333:志恩の文を、うのはな様宛てに書きました。
すみません。

1338役行者:2012/07/21(土) 21:51:12 ID:1UHDNAxg

 ◆日本及びアジア諸国は、エネルギー資源をまず獲得せよ。

 前回の投稿文で書きましたが、国防に何よりも大切なカードはエネルギー資源でしょう。

 さて以前、パナソニック本社は、社員は現在約7000人いるが、各事業部門をサポートする「全社サポート部門」を新たに設置したうえで、研究開発や調達などの数千人を同部門に移し、数百人で対応する!と述べてました。

 このように大手パナソニックに象徴されるよう、生き残りを賭け、企業は、時代の変化に対応しているようです。

 日本は、世界はこれからどうような方向に進むのか?また、進まなければならないのか!をよく検討し、国家プロジェクトを立てていかないと企業を内包している国の存亡に関わる問題かもしれません。

 そこで、国は何をしなければならないのか・・大手企業の対応から判断するに、取りあえず都会から地方へ!がどうやら求められていることのようです。つまり、地方自立型社会にへの転換を。
 スマートグリットによる地域自立型社会である、田中角栄氏を見習いもう一度、日本列島を改造する必要に迫られているでしょう。
 日本の地域のそれぞれの文化を重んじ、自然に、環境に、人にも、動物にもやさしい地域造りです。
 その手始めは、電力源の研究開発と若者を雇用できるだけの未来に続く産業の育成でしょ う。
 農業、林業、医療、保育・シニア・カルチャー、またこれらの複合施設、エネルギー関係などなど。すべて規制を取っ払って・・・

 その一番の元となる新エネルギー開発なのですが、藻油もあるし、メタンハイドレートもあります 。
 もちろん、太陽光も太陽熱も地熱も小型水力も風力もゴミバイオもあります。

 兎に角、国家30年の計画によりとかで、大きく、新エネルギー問題や資源問題に取り組んでもらいたいものです。

 ということで、私は、天然ガスをつなぎにして再生可能なエネルギー開発をすることを、大規模な国家プロジェクトとして、通貨を発行し、打ち立ててもらいたいと願っております。

 本流掲示版の伝統さまが、藻によるバイオ燃料生産を提言していますが、農業対策にもなりエネルギー対策にもなるし、一石二鳥かと読ませて頂いておりました。
 石油価格も高騰ぎみな今日、このようなバイオ燃料が外国にも輸出できるようになれば日本は産油国にもなれます。藻によるバイオ燃料は豊富な水と太陽が必要で、雑菌などの管理も大変だから作れる国は限られると云われるなか、わが国は、適していると聞いております。ですから、日本のような経済力の強い国はこのようなことに通貨を有効利用していただき、将来に繋がるよう、国力を強くしていただければと思うのです。

 そして、この地域密着の『エネルギー革命』のプロセスで、日本経済は大復活するのです。
 
            合掌

1339たまには笑いを・・・4:2012/07/22(日) 08:51:59 ID:???
本流より

>>この動画発表に関する雅宣総裁の大ミス!NEW (11463)
日時:2012年07月21日 (土) 22時09分
名前:閲覧者



この「森のオフィスの上棟式」の動画を私は昨日朝に雅宣総裁のフェースブックで見つけました。上棟式とその後のホテルでの食事会での雅宣総裁の挨拶で動画は終って、<制作・生長の家>という字幕が出て動画画面はすべて終了と思いきや、スグ画面は関連動画の案内に変わりました。


驚くなかれ!

雅春先生の「永遠生命」の御講話、住吉本宮の顕祭、雅春先生の立教の精神、雅春先生の大悟徹底の御文章、靖国研鑽会での講話(中島・前原・伊東・静野各先生)、生長の家今昔物語・・・

「本流」関係の動画の紹介画面となりました。希望のものをクリックすると「本流」の迫力ある講師先生の声が流れてきました。「今昔物語」の画面案内をクリックすると、宇宙荘厳の歌が流れて、「今の教え」は誤りで雅春先生の『御教え』復活を目ざすべし!、との文字が画面から訴えているのでした。


「森のオフィス上棟式」の動画は、雅宣総裁が自分で「生長の家総裁フェースブック」に貼り付けたものと思われますが、貼り付けたものの、関連動画の“ぶらさがり”の有無までは確認しなかったのでしょう。主に関心は、食事会での自分の自己顕示まるだしの挨拶内容にあったためと思われます。


この雅宣総裁の大ミスは今日の午後まで気が付かれずに放置され、その後ようやく“ぶらさがり”関連動画の部分はカットされました。

雅宣総裁殿、貴方さまの大ミスのお蔭で、総裁自らが「本流」動画の宣伝をしていただき、一日半に亘って、日本全国と全世界の生長の家信徒さんに「今の教え」の間違いと雅春先生の本来の『御教え』へ復帰する必要性を宣伝して頂きました。

ありがとうございました。やはり、生長の家信徒行持要目「すべての人に、物に、事に行き届くべし」は大切ですね・・・

1340神の子さん:2012/07/22(日) 08:57:46 ID:???

>>1339

偶然にこの動画友人達とみていました。
驚き、そして大笑い・・・・誰か責任を被せられなければいいですが・・・・!

1341アクエリアン:2012/07/22(日) 09:37:44 ID:73YB4qWM
>>1339

>この雅宣総裁の大ミスは今日の午後ま で気が付かれずに放置され、その後よ うやく“ぶらさがり”関連動画の部分は カットされました。

生長の家とは、何なのか、その全体像を、初めての人に、知ってもらうのには、関連動画を見てもらうことは、絶好の機会なのに、一体、何考えているんでしょうか。

もっと拡い心をもたなければ。

というのか、現教団には、動画での布教の意思がまったく感じられないです。


雅宣総裁殿、貴方さまの大ミスのお蔭

1342役行者:2012/07/22(日) 09:58:22 ID:1UHDNAxg

 アクエリアン様の

 >生長の家とは、何なのか、その全体像を、初めての 人に、知ってもらうのには、関連動画を見てもらう ことは、絶好の機会なのに・・・<

 に一票!

1343神の子さん:2012/07/22(日) 10:42:13 ID:???
山岡くん、定年まであと八年もあるけれど・・・

早くやめて自由に生きたほうがいいと思うよ。首になって辞める前に

1344うのはな:2012/07/22(日) 10:57:46 ID:gTn97m6I
 山岡先生が辞めたら、あとを追いかけていく人はいるのでしょうか?
 おれ先生の後を泣きながら追いかけてきて、「伊勢丹で赤い靴買ってください」
 と言っていたうのちゃんのように。。。。。

1345おれ:2012/07/22(日) 12:20:07 ID:???
赤い靴をかえなくて・・・赤いリボンのついた麦藁帽子で我慢させて

申し訳アリマセンでした。あの麦藁帽子・・・どこへいったのでしょうかー

1346役行者:2012/07/22(日) 12:27:19 ID:1UHDNAxg

 ここで一曲、プレゼントを致します。

 赤い靴をはいていた女の子

http://www.youtube.com/watch?feature=youtube_gdata_player&amp;v=dj0bT0JDd7g

1347再度掲載:2012/07/22(日) 12:46:36 ID:???
本流より

>>この動画発表に関する雅宣総裁の大ミス!NEW (11463)
日時:2012年07月21日 (土) 22時09分
名前:閲覧者

この「森のオフィスの上棟式」の動画を私は昨日朝に雅宣総裁のフェースブックで見つけました。上棟式とその後のホテルでの食事会での雅宣総裁の挨拶で動画は終って、<制作・生長の家>という字幕が出て動画画面はすべて終了と思いきや、スグ画面は関連動画の案内に変わりました。


驚くなかれ!

雅春先生の「永遠生命」の御講話、住吉本宮の顕祭、雅春先生の立教の精神、雅春先生の大悟徹底の御文章、靖国研鑽会での講話(中島・前原・伊東・静野各先生)、生長の家今昔物語・・・

「本流」関係の動画の紹介画面となりました。希望のものをクリックすると「本流」の迫力ある講師先生の声が流れてきました。「今昔物語」の画面案内をクリックすると、宇宙荘厳の歌が流れて、「今の教え」は誤りで雅春先生の『御教え』復活を目ざすべし!、との文字が画面から訴えているのでした。


「森のオフィス上棟式」の動画は、雅宣総裁が自分で「生長の家総裁フェースブック」に貼り付けたものと思われますが、貼り付けたものの、関連動画の“ぶらさがり”の有無までは確認しなかったのでしょう。主に関心は、食事会での自分の自己顕示まるだしの挨拶内容にあったためと思われます。


この雅宣総裁の大ミスは今日の午後まで気が付かれずに放置され、その後ようやく“ぶらさがり”関連動画の部分はカットされました。

雅宣総裁殿、貴方さまの大ミスのお蔭で、総裁自らが「本流」動画の宣伝をしていただき、一日半に亘って、日本全国と全世界の生長の家信徒さんに「今の教え」の間違いと雅春先生の本来の『御教え』へ復帰する必要性を宣伝して頂きました。

ありがとうございました。やはり、生長の家信徒行持要目「すべての人に、物に、事に行き届くべし」は大切ですね・・・

1348うのはな:2012/07/22(日) 12:52:47 ID:gTn97m6I
1346 :役行者:2012/07/22(日) 12:27:19 ID:1UHDNAxg

 ここで一曲、プレゼントを致します。

 赤い靴をはいていた女の子


わたし、役行者さんだけは未来永劫に大好き
 ビアガーデンで会いたい人です。 関係ないか(笑う)

1349うのはな:2012/07/22(日) 13:01:06 ID:gTn97m6I

おれ先生!赤いリボンの麦藁帽子を見つけました(泣)

  http://youtu.be/j8uklD3_ywA

1350うのはな:2012/07/22(日) 13:14:17 ID:gTn97m6I

お邪魔してすみません。政治組織色の濃い話題をお続けください。

1351役行者:2012/07/22(日) 13:29:02 ID:1UHDNAxg

 うのはな様

 >政治組織色の濃い話題をお 続けください<

 ガッテン・・・あっ、初代役行者ゆかりの洞川温泉でグィッとでもいいけどね(*^_^*)

1352アクエリアン:2012/07/22(日) 13:49:47 ID:HteO.JhY
役行者様、

私の投稿に、一票を入れていただいてありがとうございます。

スマホから書き込みしていますが、使い出したらやめられません。

やはり、これだけ、騒がれる理由があるなと納得しているところです。

YouTubeの動画をスマホで手軽に見ることができるのだから、これを利用しない手はないですよね。

生長の家という存在は、雅春先生ご在世の時代ならともかく、今は、もう知名度もぐーんと落ちているのだ、というリアルな認識からスタートしなければならないときだと思います。

まず、生長の家という存在を知ってもらうこと、これが重要なことだと思うのですが・・・・。

1353役行者:2012/07/22(日) 17:14:01 ID:1UHDNAxg
 アクエリアン様


>生長の家という存在は、雅春先生ご在世の時代なら ともかく、今は、もう知名度もぐーんと落ちている のだ、というリアルな認識からスタートしなければ ならないときだと思います まず、生長の家という存在を知ってもらうこと、こ れが重要なことだと思うのですが・・・・<

 そうですね、ただ、いい方向で知名度をアップしないと逆効果になりますσ(^_^;
 このような公の掲示板で、人類の為にお役に立てるような投稿をして、少しでも、知名度アップに貢献したいものです。

1354役行者:2012/07/22(日) 17:51:44 ID:1UHDNAxg
◆ 消費税増税を応援するマスコミの実態

【NewS】
>「逆に日本の主要新聞社の社説は、なぜ消費税を上げろと言うのでしょうか」
 安住淳財務相は19日の参院消費増税関連特別委員会でこう語り、財務省が増税必要論をあおっているとの見方に反論した。
 新党「国民の生活が第一」の中村哲治氏の質問に答えた。
 安住氏は「新聞社は商売を考えたら反対の方が売れるかもしれないのに、消費税を上げるべきだとの社説はある」と指摘。
 中村氏が「経済が回復してから増税すればいい」と食い下がると、安住氏は「朝日だって読売だって考え方は違うにしても、このことは一致している」と語った。<


 姫の乱があってから、民主党も焦りだしてきた。この調子で離党されると参院本会議で増税法案が通らないこともあり得るからだ・・・政局の動静は随分と変わってきたが、変わらないどころか酷くなってきたのがマスコミだ。
 最近、増税賛成案らしきことしか耳に聞こえてこない。財務官僚がご用評論家を手なずけ世論を動かそうとしているのであろう。このスレッドで、増税反対論を、金木犀様、訊けさまからの応援も受けながら、投稿してまいりました。
 ですから、たぶんご理解をいただいていることと存じます。

 しかし安住財務小臣はなぜに、「朝日だって読売だって考え方は違うにしても、増税のことは一致している」と豪語してしまったのであろうか?
 主要新聞社の主張が一致していれば、OKなのでしょうか・・・えっ!!


 逆に、背後で世論工作をしている機関があるだろうと疑うべきが政府高官の役目である。
 その機関とはもう「耳たこ」ですが、財務省そのものです。

 事実東京新聞は消費税増税反対の社説を書いたら国税の査察が入って、新聞記者の領収書が徹底的に調べられているそうです。週刊現代がその事を記事にしていますが、財務省が強力なのは国税と言う実力機関を持っているためだ。

【NewS】
◆週刊誌が語る
>通常国会で消費税増税についての論戦が本格化するなか、永田町と目と鼻の先にある日比谷公園前のビルでは、まったく別の緊張感高まる事態が起きていた。
 「昨年夏から半年近くもの長きにわたって、中日新聞グループに名古屋国税局と東京国税局を中心とした大規模な税務調査が入っています。そうした中で東京新聞(中日新聞東京本社)が税務調査に入っている国税官から・・・一部の社員の間では、東京での〝本格調査〟が行われるのではと緊張が走ったようです」(同社関係者)

 複数の同社関係者によると、今回の国税当局の徹底調査ぶりは異常で、同社記者らが取材相手との「打ち合わせ」や「取材懇談」に使った飲食費を経費処理した領収書を大量に漁り、社員同士で飲み食いしていた事例がないかなどをしらみつぶしに調べているという。
「実際に取材相手と飲食したのかどうか飲食店まで確認が及び、名古屋ではすでに社員同士で飲み食いしていた事例が見つかったようだ。一方で『これでは取材源の秘匿が危機にさらされる』と一部では問題視されてもいる」(同前)
・・・
「中日新聞グループは、野田政権がおし進める消費税増税に対して反対の論陣をはる最右翼。今回の徹底調査の裏には、国税=財務省側の『牽制球』『嫌がらせ』の意図が透けて見える」
 との見方も出ている。
 事実、中日・東京新聞は「野田改造内閣が発足 増税前にやるべきこと」(1月14日)、「出先機関改革 実現なくして増税なし」(1月30日)などの見出しで社説を展開、「予算が足りず、消費税率を引き上げると言われても、死力を尽くした後でなければ、納得がいかない」などと強く主張し、新規の読者も増やしてきた。それが今回の国税側の〝徹底攻撃〟で、筆を曲げることにならないといいのだが。<                              つづき

1355役行者:2012/07/22(日) 17:58:47 ID:1UHDNAxg
◆つづき

国税のことは >>1209 で訊けさあ解りやすく説明してくれています。参考にされてください。

 朝日や読売も国税が怖いから脅されて書いているのかもしれないし、訊けさあが紹介してくれたことから察して、新聞社は消費税の軽減税率を受けられるように!との密約があるのかもしれません。

 日本の税法は極めて曖昧に作られているから、税務署の裁量で脱税になったり、ならなかったりします。
 ですから、ぼるぼ様が紹介してくれたch桜の討論でも話題になっていましたが、財務官僚による「それをネタにするなら我々には奥の手があるよ」と意味深な脅しも可能になってくるのでしょう。

 このような権威を利用した恐喝染みたことは良くないですね。
 ではどのようにすればこのようなことをなくすことができるのか、それはまず、構造を変えることです。

 財務省の横暴を抑止するためには国税と財務省を分離する必要があります。
 もし次の選挙で自公民の三党合意体制が大敗して、増税反対派が勝ったら、政治の力により、歳入庁を作って財務省を無力化し、制裁をする必要があります。
 ここからです、始まるのは!
 そのためには次期選挙で、増税反対派が勝利しなければなりません。

1356Kジロウ:2012/07/22(日) 18:35:35 ID:VJun9unU
>>1354
>>1355
役行者様

拝読致しました!

ジャーナリズムは、一体どこに行ってしまったのでしょうか?

ネットの時代だから、隠した事が発覚した場合は不信感は募るばかりです!

1357役行者:2012/07/22(日) 19:41:18 ID:1UHDNAxg

 Kジロウ様

 仰るとおり、ジャーナリズムは崩壊してますね。

 ネットを通しての、特定不明の報道機関を信頼してます。

 しかし、逆云えば、国税調査が入ったから、袖裏に印篭をちらつかせながら脅してくれたから、増税の裏に財務官僚がいることが、状況証拠ですが分かり、世論に訴えることができました。
 利害が及ばないところに、ジャーナリズムはまだ存在するかもしれません。

1358役行者:2012/07/23(月) 17:29:00 ID:JDb09mco
 合 掌

 今の時代はネットなどで口コミが広がりやすく"面白い"となれば「家政婦はミタ」のような怪物的数字を出すが、"つまらない"となると信じられないような低い数字が出ることが分かってきた。財務省もネットの力を侮るなかれ!

◆ ゴリ押しの構造  ◆ 
    あるブログより転載

 >ネットの普及により非常に顕著になった現象に「ゴリ押し」があります。韓流、AKB、スカイツリー・・・、テレビや新聞でアゲられるものには、ネットでことごとくゴリ押しの烙印が押されます。

 そうした反応を単なるイチャモンとしてやり過ごす論調もあります。しかしはっきりしているのは、ゴリ押しとされたものは、マスコミでの圧倒的な露出にもかかわらず、それに見合うリターンを得ていないということです。セカンドライフや韓流の無残な失敗は言うに及ばず、AKBはCDこそ売り上げるもののテレビに出ると視聴率はイマイチ、ゴリ押しされたタレントはことごとく伸び悩んでいます。

 ゴリ押しへの苦情は、もはやイチャモンで済ますべきレベルではなく、広告屋として無視できない、無視してはいけない現象なのです。

 ではゴリ押しとは何なのか?それはマスメディアとネットの特性の違いから引き起こされる、根源的な現象だとか考えられます。

 そもそもゴリ押しという感覚を人々に持たせる大きな原因は、メディアミックスという広告手法にあります。これは、日本では1980年代末に本格化した手法で、売り込みたい商品を、テレビ、新聞、雑誌、音楽と、複数のメディアにさまざまな形で同時多発的に露出させ、消費者の脳髄に商品を刷り込むというものです。

 この手法は、マスメディアという情報システムに非常に適しています。マスメディアというのは、最も強烈なイメージが他のイメージを巻き込んで一人勝ちするシステムです。メディアミックスで巨大な渦を発生させさえすれば、たとえそのイメージに共感できない者がいたとしても、渦に抗うことができずに巻き込まれるか、無視できる泡沫になるだけです。

 ところがネットは違います。よく、ネットでは自分が興味を持つ情報しかアクセスしないので、偏った情報になりがちだと批判されますが、まさにこの特性により、趣向を近くする者同士がかたまり、マスコミを動員して作られる強烈なイメージに巻き込まれないだけの勢力を維持し、異なる宇宙を形成して生存することができるのです。
こういう状況で大規模なメディアミックスを仕掛けたらどうなるでしょうか?人工的に発生させた渦は、マスメディア時代のように社会全体を巻き込むことができず、無理に巻き込もうとすればするほど、「他の宇宙に住む住人たち」の感情を逆なですることになります。これがゴリ押しと感じられるものの正体です。

 ネット時代に「国民的ブーム」を作ろうとすることのマイナスは、投資の割に効果が小さいというだけではありません。
 構造的にもはや一人勝ちはできないというのに全宇宙を制覇しようとするため、ブームにのらない他の宇宙の住人たちの反感を買い、結果として社会の大多数を敵に回す危険性が高いのです。

 セカンドライフにしても、韓流にしても、あるいはエイベックスが国民的アーティストに仕立てようとした歌手たちにしても、それぞれ製品としては優れた点もありました。 
 しかし、ゴリ押しにより生じた反感により食わず嫌いを量産してしまい、実力以下の評価しかされないケースも多々見られます。ゴリ押しは逆宣伝となり、商品を殺すのです。

 これからの広告、プロパガンダは、社会全体を巻き込む国民的ブームを起こそうという無茶な野望を捨て去るのはもちろん、他の宇宙に住む住人たちの感情をいかに害さずに、少しでも大きな重力圏の構築ができるかどうかにかかっているのではないでしょうか。<
                         つづく

1359役行者:2012/07/23(月) 17:32:29 ID:JDb09mco
◆つづき

>>感想<<

 テレビ局もいろいろと工夫は懲らしているが、視聴者の嗜好も多様化するようになって、圧倒的な視聴率アップをはかることが出来なくなってきた。どうやらネットでNewSや動画などを見るようになってしまったことも一因のようだ。

 東日本大震災の時などは、テレビに釘付けで東大の原子力工学の教授などの楽観的な見通しを頷きながら聞いていましたが、実際にはメルトダウンより酷いメルトスルー状態になっていることが分かってきました。今でも近づくことが危険な放射線数値が出る地域があるようです。

民主党政権は、真実を国民に知らせることよりもパニックになることを恐れて真実の情報を隠蔽したと云われますが、より正確な米軍による実測地図も住民避難に活用されることはなかったようです。
 今になって国会で追及されると経済産業大臣も文部科学大臣も官邸も知らなかったと惚け、的を射てない決断の言い訳をしておられます。

 このような積み重ねで政府も官邸もすでに信用を失ってしまっているのに、新聞もテレビも政府の情報統制下に入って記者会見以上の情報は流さないよう、政府高官のお手伝いをしている模様。
 当然、大手のマスコミは信用されなくなり、大事件が起きるとネットでの時事ブログにアクセスが集中するようになり、詳しい情報が知りたいときはネットの情報だけが頼り!と云われるようになるのです。

 今回のテーマは「ゴリ押し」ですが、日本のエネルギー政策も究極の「ゴリ押し」だろう。政府も東電も十分な情報公開を行なわずに、テレビや新聞で「原発は安全だ」と「ゴリ押し」をし続けている。

 だいたい、アメリカ製のGEやWHの開発した、地震や津波大国には自殺行為の代物、軽水炉型の原子炉が採用された結果が福島第一原発の大人災に繋がっているのに、この型の原発を止めようとしない。安全第一を考えるのなら、「ごり押し」しないで、せめて、もっともっと安全な高温ガス炉型の原子炉を使用すべきだ。ここからも解るのですが、利権が絡んでいるというよりも、アメリカの言いなりになっているのです。

 話を戻し、日本政府や官僚は己の安全ばかり気にされて十分な情報公開をしないで、一方的に「安全だ」と情報を押し付けてくる。その安易さから、人災といわれる原発災害が引き起こされてしまったにもかかわらず、学者や専門家も官僚によって御用学者となり、政府の政策を後押ししてくる。
 情報の公開は本来ならば新聞やテレビの役割なのですが、今回の人災のように大本営化してしまって政府が情報を統制している。まさしく、ジャーナリズムの崩壊だ。

 だがいま、マスメディア自体が崩壊しようとしている。ネットの出現がそれを後押ししている。

 現代では、マスコミ報道に対してネットによる情報の公開でマスコミの権威が失われつつある。
『こういう状況で大規模なメディアミックスを仕掛けたらどうなるでしょうか?人工的に発生させた渦は、マスメディア時代のように社会全体を巻き込むことができず、無理に巻き込もうとすればするほど、「他の宇宙に住む住人たち」の感情を逆なですることになります。これがゴリ押しと感じられるものの正体です。』
 と云うように政府の「ゴリ押し」は逆効果を産むような時代へとなりつつあるようだ。

 国家的なプロパガンダも、マスコミを使って国民世論を思いのままに煽る時代は終わりを告げたようだ、霞ヶ関の官僚もいい加減にすべきだ、消費税増税のプロパガンダも如何様にマスメディアを駆使したとしても、ネットですべて手の内が暴かれてしまうのだ。

 「これからの広告、プロパガンダは、社会全体を巻き込む国民的ブームを起こそうという無茶な野望を捨て去るのはもちろん、他の宇宙に住む住人たちの感情をいかに害さずに、少しでも大きな重力圏の構築ができるかどうかにかかっているのではないでしょうか。」と云われる時代にまさに突入してきている。

 ネットを駆使して、この情報化時代に如何に生き抜くか!
 改めて戦略を更新しなければ、今後生き残れないでしょう!

 勝栄二郎財務事務次官様、ネットの世界をあまり見くびらない方が良いでしょう。

1360ぼるぼ:2012/07/23(月) 19:34:39 ID:???
>>web誌友会板730でトキさんが紹介している「I love 過激派」早見慶子ってどんな女性なんだろう、と興味が湧いて、検索してみた。

元ブント戦旗派、麻原が逮捕されるまでオーム、で今は鈴木邦男の一水会という経歴が面白いので。

塩見孝也だの太田龍だのと付き合っているというから、僕と同年かなと思ったら1958年生で、まだ若いのでちょっと驚いた。

放射能に関するまともな記事が目についた。この掲示板に書き込んでくれたら楽しいのだが。

http://hayamikeiko.com/jujo_note/

カオスのなか、好印象だったのは下記の記事です。

2011/10/24 月曜日
過剰な放射能汚染報道の真相を暴く
Author: 早見 慶子

1361891:2012/07/24(火) 09:52:58 ID:4zxhCVMo
>>1359
役行者様
マスコミは真実を伝えてはくれません。
読売、朝日、毎日…大手のマスコミは記者クラブという利権団体に所属しています。
昨今の渡邊読売新聞主筆による、新聞への消費税非課税の提言等は、正に利権の山分けというものでしょう。


さて、リオ会議でウルグアイのムヒカ大統領がこのような演説をされています。
世界一貧乏な大統領と呼ばれるエル・ペペ(愛称)から見た世界とはどのようなものか、
長文ではありますが、大事な事と感じたので貼らせて頂きます。


(以下、ムヒカ大統領の演説)

会場にお越しの政府や代表のみなさま、ありがとうございます。

ここに招待いただいたブラジルとディルマ・ルセフ大統領に感謝いたします。私の前に、ここに立って演説した快きプレゼンテーターのみなさまにも感謝いたします。国を代表する者同士、人類が必要であろう国同士の決議を議決しなければならない素直な志をここで表現しているのだと思います。

しかし、頭の中にある厳しい疑問を声に出させてください。午後からずっと話されていたことは持続可能な発展と世界の貧困をなくすことでした。私たちの本音は何なのでしょうか?現在の裕福な国々の発展と消費モデルを真似することでしょうか?

(続きます)

1362891:2012/07/24(火) 09:55:05 ID:4zxhCVMo
>>1361

質問をさせてください:ドイツ人が一世帯で持つ車と同じ数の車をインド人が持てばこの惑星はどうなるのでしょうか。


息するための酸素がどれくらい残るのでしょうか。同じ質問を別の言い方ですると、西洋の富裕社会が持つ同じ傲慢な消費を世界の70億〜80億人の人ができるほどの原料がこの地球にあるのでしょうか?可能ですか?それとも別の議論をしなければならないのでしょうか?


なぜ私たちはこのような社会を作ってしまったのですか?


マーケットエコノミーの子供、資本主義の子供たち、即ち私たちが間違いなくこの無限の消費と発展を求める社会を作って来たのです。マーケット経済がマーケット社会を造り、このグローバリゼーションが世界のあちこちまで原料を探し求める社会にしたのではないでしょうか。


私たちがグローバリゼーションをコントロールしていますか?あるいはグローバリゼーションが私たちをコントロールしているのではないでしょうか?
このような残酷な競争で成り立つ消費主義社会で「みんなの世界を良くしていこう」というような共存共栄な議論はできるのでしょうか?どこまでが仲間でどこからがライバルなのですか?


このようなことを言うのはこのイベントの重要性を批判するためのものではありません。その逆です。我々の前に立つ巨大な危機問題は環境危機ではありません、政治的な危機問題なのです。

(続きます)

1363891:2012/07/24(火) 09:58:08 ID:OHeI2IeI
>>1362

現代に至っては、人類が作ったこの大きな勢力をコントロールしきれていません。逆に、人類がこの消費社会にコントロールされているのです。私たちは発展するために生まれてきているわけではありません。幸せになるためにこの地球にやってきたのです。人生は短いし、すぐ目の前を過ぎてしまいます。命よりも高価なものは存在しません。


ハイパー消費が世界を壊しているのにも関わらず、高価な商品やライフスタイルのために人生を放り出しているのです。消費が社会のモーターの世界では私たちは消費をひたすら早く多くしなくてはなりません。消費が止まれば経済が麻痺し、経済が麻痺すれば不況のお化けがみんなの前に現れるのです。


このハイパー消費を続けるためには商品の寿命を縮め、できるだけ多く売らなければなりません。ということは、10万時間持つ電球を作れるのに、1000時間しか持たない電球しか売っては行けない社会にいるのです!そんな長く持つ電球はマーケットに良くないので作ってはいけないのです。人がもっと働くため、もっと売るために「使い捨ての社会」を続けなければならないのです。悪循環の中にいるのにお気づきでしょうか。これはまぎれも無く政治問題ですし、この問題を別の解決の道に私たち首脳は世界を導かなければなりません。


石器時代に戻れとは言っていません。マーケットをまたコントロールしなければならないと言っているのです。私の謙虚な考え方では、これは政治問題です。


昔の賢明な方々、エピクレオ、セネカやアイマラ民族までこんなことを言っています

(続きます)

1364891:2012/07/24(火) 10:01:21 ID:7NhX01vY
>>1363
「貧乏なひととは、少ししかものを持っていない人ではなく、無限の欲があり、いくらあっても満足しない人のことだ」
これはこの議論にとって文化的なキーポイントだと思います。


国の代表者としてリオ会議の決議や会合をそういう気持ちで参加しています。私のスピーチの中には耳が痛くなるような言葉がけっこうあると思いますが、みなさんには水源危機と環境危機が問題源でないことを分かってほしいのです。


根本的な問題は私たちが実行した社会モデルなのです。そして、改めて見直さなければならないのは私たちの生活スタイルだということ。


私は環境資源に恵まれている小さな国の代表です。私の国には300万人ほどの国民しかいません。でも、1300万頭の世界でもっとも美味しい牛が私の国にはあります。ヤギも800万から1000万頭ほどいます。私の国は食べ物の輸出国です。こんな小さい私の国は食べ物の輸出国です。こんな小さい国なのに領土の90%が資源豊富なのです。


働き者の我が国民は一生懸命8時間働きます。今日は6時間働く人が増えています。しかし6時間労働の人は、その後もう一つの仕事をします。なぜか?バイク、車、などのリポ払いやローンを支払わないといけないのです。毎月2倍働き、ローンを払って行ったら、いつの間にか私のような老人になっているのです。私と同じく、幸福な人生が目の前を一瞬で過ぎてしまいます。


そして自分にこんな質問を投げかけます:これが人類の運命なのか?私の言っていることはとてもシンプルなものですよ:発展は幸福の対抗にあっては行けないのです。発展というものは人類の本当の幸福を目指さなければならないのです。愛、人間関係、子供へのケア、友達を持つこと、必要最低限のものを持つこと。

(続きます)

1365891:2012/07/24(火) 10:03:21 ID:9RN.ET9U
>>1364
幸福が私たちのもっとも大切な「もの」だからなのです。環境のために戦うのであれば、幸福が人類の一番大事な原料だということを忘れてはいけません。


ありがとうございました。


(演説終わり)

次に感じた事を書きます。

1366891:2012/07/24(火) 10:44:14 ID:9RN.ET9U
リオ会議は環境の未来を全世界で決めるという重要極まりない会議であるのですが、
このムヒカ大統領の素晴らしい演説について触れた報道はありましたでしょうか?

私の見るところ、全くありませんでした。
主に報道で流しているのは、オスプレイ問題等でした。

消費税増税、オスプレイ、大津のいじめ自殺・・・全ての問題の根本はグローバリゼーション、
イザナミ文明の暴走が引き起こしたといって良く、全ての存在を物質として扱い、
その内部にある霊的実在から否定したところから起こっていると愚考しております。
今は何が大事か?何を観て生きているかが問われる時だと思っております。

その観点から申せば、消費税増税を許すとは、財務官僚の利権拡大にしかつながりません。

詳しくは書けませんが、国の予算の使い方を見直せば、もっと圧縮して、かつ有効的に使えると考えております。

これ為すには、日本という国を有機的存在として、1つの生命として皆で観て、
皆で1つの生命体として生かし合う事だと思います。

その為に1つ1つの事に行き届いた生き方をしていくのが大事な事と思います。

1367役行者:2012/07/24(火) 11:15:26 ID:d3v7Dr.o
 891さま
 コメント、ありがとうございます。
 ちょっと、視点を変えて、アメリカ側からみてみます。
 感想は後ほど書きます。

 ◆ 日米関係をもう一度、問う!

  あるブログよりコピペしました。(アメリカの視点から)

(前略)
 フィリピンへの「米軍回帰」と沖縄の基地問題が密接にリンクしているからである。
 米軍が西太平洋戦略の見直しを進めている最大の理由は「金がない」ということである。
・・・
 米軍の西太平洋戦略の再編の基本ルールは「最低のコストで、できる限り高い軍事的パフォーマンスを果たしうる布陣」である。
いわゆる「米軍再編」(transformation)はソ連崩壊による「東西冷戦モデル」から、9・11以後の「対テロモデル」への軍略の変換に伴う制度設計そのものの書き替えである。
・・・
 沖縄にアメリカが固執するのは、現地の激しい反基地運動にもかかわらず、日本政府が法外な「在日米軍駐留経費」を負担して、アメリカの財政負担を軽減していることにある(2010年度で総額7000億円)。
日本国内では、つよい反米感情に遭遇することもない。
沖縄でも、反基地感情はつよいが、基地の外に出た米軍兵士が間断なく罵倒や暴行に警戒しなければならないということはない。
そういう点で、日本はアメリカ軍にとって、二重の意味で「居心地のよい」駐留地なのである。
 しかし、軍略上の重要性で考えると、沖縄はあくまで「東西冷戦構造における対ソシフト」の一環であり、中国との軍事対立に備える基地としては「近すぎる」。中国の中距離ミサイルの射程内だからである。
 だから、できることなら、沖縄以外のところに移したい。・・「金がかからない」で、かつ「軍略上有効」な場所はどこかということが再編の軸となる。・・・
 問題は、日本を西太平洋の軍略のキーストーンに設定した場合に、批判の矢面に立って、アメリカにとって都合の良い政策を実行できるような「豪腕で、かつ国民的人望のある政治的リーダー」がいないことである。・・・
 鳩山氏が引きずり下ろされた後には、あれこれとアメリカのご意向を忖度してくれる親米派の政治家官僚が出てきたが、これもひたすら忠義面をしてへこへこしているだけで、表舞台に出て、矢弾を浴びながら、「基地問題についての日本の立場」を内外に公言し、説得できるほどの度胸も才覚もない。

 属国が従属的であるのはけっこうだが、あまりに従属的になりすぎて「使いものにならなくなった」というのが現在のアメリカ政府の日本理解だろうと思う。
いったい、誰と話をつければ、ものごとが前に進むのか、今の日本を相手にしているともうわからない。

 野田さんが必死になって「政治生命をかけている」のは、・・「私が日本の代表者です。政府に用事があるひとは、他の人じゃなく、『私に』話をしてください」というアピールに・・

 一方、フィリピンからは「早く来てくれ」と官民挙げてのつよい要請が来ている。フィリピンは日本のようにじゃんじゃん金を出してくれるわけではないが、スーヴィック湾という天然の良港があり、20年前からの米軍基地がそのままに残っている。・・今でも「米軍駐留は憲法違反だ」と噛みつくような外務官僚がいたりする。それだけ「骨」があるから、交渉相手になるぐらいの人物はいる。押すにしろ、引くにしろ、勝負をする相手がいる。

 鳩山総理が自民党政権下の日米合意を覆して、「国外に」という要望を伝えたことの背景について、加治康男さんはこう書いている。
「鳩山由紀夫元首相の脳裏には、口外できないスービックの名が間違いなく浮かんでいたはずだ。なぜなら、2009年の政権交代で民主党と連立した国民新党の下地幹郎幹事長(衆院議員・沖縄選出)こそ在沖米軍の比移駐に10年近く直接関与してきた“仲介人”であるからだ。」(「グアム移転見直しで浮上する米軍のフィリピン回帰」、『世界』2012年6月号、143頁)

 上に書いたようなフィリピン移駐が米比両国で進んでいるという情報を、私はこの記事ではじめて知った。・・・

 そして、たぶんこの後アメリカは西太平洋の軍略上のキーストーンをフィリピンに移すことになるだろうと思う。
 日本からアメリカの基地が撤収することはうれしいことだが、その理由が「主権国家から『出て行ってくれ』と言われたから」ではなく、「従属国があまりにだらだらで、まともな交渉相手になれる人間がいないから」であるとすれば、まことに情けない。

1368金木犀:2012/07/24(火) 15:30:13 ID:auusu5IE
グローバリズムばかり警戒して、シナの工作にやられないようにしないと
元も子もないと思います。

http://youtu.be/lvEcxG4PVbk

1369役行者:2012/07/24(火) 18:29:17 ID:1yucUWpU
>>1367 の感想と、

 891さまの記述で、わたしが感じ入ったところをピックアップします。

 ウルグアイのムヒカ大統領は、シンプルですが良いこと云っていますね。

>質問をさせてください:ドイツ人が一世帯で持つ車と同じ数の車をインド人が持てばこの惑星はどうなるのでしょうか。
 息するための酸素がどれくらい残るのでしょうか。同じ質問を別の言い方ですると、西洋の富裕社会が持つ同じ傲慢な消費を世界の70億〜80億人の人ができるほどの原料がこの地球にあるのでしょうか?可能ですか?<

>このような残酷な競争で成り立つ消費主義社会で「みんなの世界を良くしていこう」というような共存共栄な議論はできるのでしょうか?どこまでが仲間でどこからがライバルなのですか?
 このようなことを言うのはこのイベントの重要性を批判するためのものではありません。その逆です。我々の前に立つ巨大な危機問題は環境危機ではありません、政治的な危機問題なのです。<

>ハイパー消費が世界を壊しているのにも関わらず、高価な商品やライフスタイルのために人生を放り出しているのです。
 消費が社会のモーターの世界では私たちは消費をひたすら早く多くしなくてはなりません。消費が止まれば経済が麻痺し、経済が麻痺すれば不況のお化けがみんなの前に現れるのです。<

>石器時代に戻れとは言っていません。マーケットをコントロールしなければならないと言っているのです。これは政治問題です。<

 素晴らしい国であり、大統領です。参考になりました。感謝申し上げます。
          つづく

1370役行者:2012/07/24(火) 18:29:58 ID:1yucUWpU
 ◆つづき

 いままでの大量生産・大量消費型の経済体制の構造を転換しなければならないですね。
 そのために、わたしがいつも言っていることが地域自立型社会の展開です。
 消費されるあらゆるエネルギー源を、基本はその地域で生産し、その地域で消費するのです。
 そこで、大切なのは、親米派でも親中派でもなく、自主独立派による、外交、防衛、国造りであると思うのです。

 自民党は親米政党であり、冷戦時代はアメリカの軍事援助に頼らざるを得なかった。
 冷戦が崩壊したが今度は、中国共産党が台頭してきて、日本もいろいろと脅かさせている。だからといって、「思いやり予算」をあてがいアメリカの背中に隠れて助けを求めるやり方は如何なモノか?

 アメリカの一極覇権主義は、同時に大きな軍事的負担をもたらすものですが、金融立国によってアメリカに金が集まるように日本に対しても金融の自由化が進められた。
 俗に言う、グローバリズムだ。
 日本は米国債やドルの買い支えに一生懸命になりましたが、リーマンショックによってアメリカの金融立国戦略は破綻して、財政赤字や貿易赤字などの問題が一気に圧し掛かる様になって来て、いつまでも最高格付けでいられないようになってきた。

 米軍にとって、財政赤字が一番の懸念材料であり、このままだと、 >>1367 の文章から察するに近い将来には日本またその近隣諸国からの米軍の撤退が検討されるようになるのであろうか。
 とはいえ、米軍にとってはアジア支配の要、中国を仮想敵国とする新冷戦体制をつくらねばなりませぬ。
 ところがアメリカと中国の経済関係は米中経済同盟と云うほどの親密な関係であり、アメリカの財政金融を支えているのも中国だ。

アメリカと中国は、軍事的に対立しているように見せかけながらも、経済的には一蓮托生の経済同盟国であり、中国もアメリカの資本と技術を必要としている。日本としてはこのような複雑な米中関係をどのように捉えるかですが、軍事と経済が複雑に絡み合った日中米の関係のなかで、やはりどちらにも属さずの自主独立派で行くべきだと思うのです。

 前回記述しましたが、朝鮮民族も悲願の南北を統一して、同じような考えで行くべきだと思うし、東南アジアしかり、またブータン王国、ウルグアイ共和国、モンゴル、チベットなどなど、国民が幸福な多様な国々との協力、提携も必要であると思っております。
 天皇が徳をもって治めている日本なら多様な国々の交流により、アメリカに頼らずとも、外交、また防衛ができると思っております。

 前回も書いたように、ネット化した社会では政府やマスコミがいいように世論を操作することができなくなり、普天間基地反対運動やオスプレイ配備反対運動に見られるように、日本政府が日本国民を説得できなくなり、日米政府が合意しても日本国民世論が反対するような状況を、アメリカ政府は困惑しているのでしょう。以前のようにマスコミを使って世論操作ができなくなってきたからです。

ネットの影響でしょうか、現在は、左翼・右翼という区分けより、親米派と親中派、そして多様な自主独立派が対立するような構造になってきてます。
 国会内では、財務省の影響下にあるためか、民主党も自民党も親米派がほとんどであり自主独立派の政治家は数えるほどですが・・・

 ただ、次回行われるであろう解散総選挙で、増税を反対する多様な新党連立が勝利したら、自主独立派の政権が出来て、在日米軍基地の海外移転を言い出すかもしれません。
 何が起こるか訳の分からない不安定な国・日本からのフィリピンの移転も、わたしが米軍だったら確かに選択肢の一つに入れるでしょう。

1371ぼるぼ:2012/07/24(火) 18:48:27 ID:???
国民の常識、ラッキー博士の論文、PDF

1)放射線は生命にとって必須の物質である。
2)私達は放射線が部分的に不足している状態で生きている。
3)健康増進のためには、もっと多量の放射線が必要である。

正しい情報を知り、風評に惑わされないようにしよう。

http://luckey-okurimono.up.seesaa.net/image/E694BEE5B084E680A7E5BB83E6A384E789A9E381ABE38288E3828BE581A5E5BAB7E5A297E980B2.pdf

1372ぼるぼ:2012/07/24(火) 19:02:39 ID:???
>>1371

追加します。ラッキー博士の論文、電離放射線の生物学的効果: 日本に贈る一視点

http://luckey-okurimono.up.seesaa.net/image/E99BBBE99BA2E694BEE5B084E7B79AE381AEE7949FE789A9E5ADA6E79A84E58AB9E69E9C.pdf

放射線を浴びると健康にいいし、若返ることは、日本人は800年も前から知っていた。

三朝温泉が有名だ。行ってみたい。

1373役行者:2012/07/24(火) 19:43:47 ID:1yucUWpU

 ぼるぼ様

 源義朝ゆかりの鳥取にある三朝温泉ですね。
是非、わたしもラドン温泉の恩恵にあやかりたいものです。

1374役行者:2012/07/24(火) 19:52:28 ID:1yucUWpU

 金木犀様

 >>1368

一時間掛けて全部聞きました。
ごもっともです。日本にも情報戦略局をつくる必要性があります。

ネットが盛んになった今、ネットに対する攻略を含め、情報戦のあり方を考え直さなければならないと存じます。
大変、勉強になりました。

1375金木犀:2012/07/25(水) 00:01:10 ID:auusu5IE
役行者様

見て頂き有難うございます。つづきも見ていただきたいです。
http://www.youtube.com/watch?v=n9ZJ6h5aTxE&amp;feature=relmfu
http://www.youtube.com/watch?v=bbtq5Q4kUO8&amp;feature=relmfu

1376役行者:2012/07/26(木) 08:51:30 ID:Q.y423ZI

  金木犀さま

 聞きましたよ!

 2時間掛けて・・・合計3時間・・・

 ch 桜 見直しました、生意気な言い方ですみません。
 
 素晴らしいメンバー(先生方)を集めていらっしゃいます。楽しそうでしたね。
 
 アメリカも中国共産党も油断ならないです、ASEAN諸国、
台湾、出来れば韓国などなどと連携して、対米中に対しての情報戦に備えなければなりません、そのためにも、情報戦略局は必要条件です。
 
 また、情報的にも、防衛的にも、日本はまず本当の意味で、独立しなければ始まらないですね。そこから始まります。

 情報は企業の血液だ、と云った方がいたみたいなのですが、企業だけでなく、国家においても血液ですね。

 人間は情報のなかに生きているのですが、情報の質を精査する能力が必要ですね、それが一番の防諜、防衛だということがわかりました。
 偽物か本物か、見分けることの出来る人を育てることがまずもって大切です。
 そのような方々の協力によって素晴らしい人類が築けるような気がします。

 皆様も是非聞いてみてくたさい。大切なことを云ってます、しかし、中国共産党もアメリカも情報戦における謀略、策略に長けてますね。
 日本が早速為さなければならないことは、国会にも、行政にも、各政局にも、それぞれの企業、団体にも情報戦略局を置くことです。
 島国の甘えた根性を徹底的に叩き直さねば、何事も成し得ないでしょう。
 
 素晴らしい、勉強になりました。
 私の日々の投稿のなかに今回の学びを入れてゆきます。

           合掌

1377役行者:2012/07/26(木) 11:35:27 ID:Q.y423ZI
 
 続けて、channel 桜 を見ての感想を若干、書きます。
 情報戦略とは、謀略、防諜、宣伝、情報収集!

 日本はこれらをすべて網羅した組織をいま早急に必要としてます。

 番組の最後に、TPP問題を取り上げてました。
 TPP貿易を良しとするか、悪しきとするか、この時点で、情報戦なのです。
 世論がTPPを良しとしたらもう、日本はアメリカ、中国共産党の属国となるでしょう。
 まずは情報戦です、ここで勝てなければ以後すべて言いなりでしょう。

 channel 桜 のコメンテーターが云っでました、
 「日本におけるエネルギー資源が枯渇してきた現在、アメリカが最近開発したシェールガスに頼ったり、化石燃料に頼るしかありません、そこに消費税が導入されてエネルギー税が高額になれば日本の生産業に大打撃が加えられます、このままですと日本は貨幣までドルに統一化されてしまうでしょう。」と。

 以前から申し上げてますが、ここで大切なのは、まず日本独自のエネルギーを取得することです。世論からそのような方向に動くように、啓蒙運動しましょう、その手始めが、何も分かってない民主党はほっといて、すべてを熟知して自分たちの利益だけを目論んでいる官僚から改革することです。

 まずは、今回の消費税増税反対派のグループなのですが、小沢に任せるのでなく、多数の愛国者の方々による自主独立派の新党を結成することです。
 今回の選挙は、まさしく政策で勝負することです。もうそろそろ、日本国民も自分たちの生活基盤を考えなければなりません、日本国民、一人一人が首相になったつもりで、日本の未来の生計を立てて行きましょう。

 必ず、良き国となりましょう!

1378金木犀:2012/07/26(木) 14:38:35 ID:auusu5IE
役行者様

合計3時間もかけてみてくださり、まことに有難うございます。
此の討論討論討論という番組は、いつも凄くためになります。私もこの番組で
TPPのことをしっかりと知ることが出来ました。
今回も、私自身この番組で、思った以上にすごい勉強になりました。それに危機が思った以上に
深刻な気がして、少し憂鬱になったほどです。
以前はこうした番組の内容を要約して、ブログなどに載せていましたが、
最近はどうも面倒になって来ました。
でもとにかく、一般の人に、啓蒙することが大事ですね。
TPPという言葉が出始めた頃は、保守系の人も、それがいいものか悪いものか判断に迷っている人が
多かったですが、最近は、私の知っている範囲では、ほぼ悪いものという認識が固まってきています。
これは三橋さんや:中野 剛志さんの功績もあるでしょうね。
小沢に任すのではなく、愛国者を結集してというのは賛成です。
結局どれだけ日本のことを思っているかが、最後は決定することになると思います。
それにしても、番組でも行っていましたが、占領憲法はほんとに諸悪の因です。
この憲法が日本人の精神を蝕み、いじめなどもはびこらせたのは、憲法が唯物論であり、
物質肉体の人間の権利を最重要視して、結局利己主義に導いているからだと思います。
雅春先生が繰り返しおっしゃったように、また石原都知事が『堕落論』で述べておられるらしい
ですが、この憲法を破棄するだけで、大きく日本が変る気がします。
今年はいろいろな物事や出来事の節目の年にあたっているらしいですから、何かが起きる気がします。
神を信じて、祈りに徹して、変革の年としたいですね。後世振り返って、この年のこういう出来事がきっかけだったと
言われるような年にしたいものです。

1379役行者:2012/07/26(木) 17:49:05 ID:tZUwpnBQ
 金木犀さま

 >TPPという言葉が出始めた頃は、保守系の人も、それがいいものか悪いものか判断に迷っている人が 多かったですが、最近は、私の知っている範囲で は、ほぼ悪いものという認識が固まってきていま す<

 たぶん、ネットによりまた、賛同された方の口コミにより伝わったものかと思うのですが、情報戦の大切さをしみじみ思います。
 啓蒙運動は大切かと思います。また新たな情報戦略も考えて行かなければならないかと存じます。シンクタンクをつくる必要性がありますね。

 それかれ日本国の何かが狂っていると思ってますが、それを整えるのに私はまず「家制度」を確立することだと思っています。
 優生保護法も大きく区分ければそのなかに入るかと存じます。
 つまり、憲法改正は家制度を皮切りに始めたら良いのではないかと思ってます。

          合 掌

1380金木犀:2012/07/27(金) 11:52:03 ID:auusu5IE
役行者様

私はあくまでも、憲法改正は、雅春先生の仰られた大日本帝国憲法復元でなくてはいけないと思っています。
法治主義の観点からも、日本国憲法は大日本帝国憲法に対して違憲であり、
本来は成立はしていないと思います。だから南出弁護士の講和条約説が正しいと感じます。
また若し仮に日本国憲法を認めて、それを改正するならば、改正案は日本国憲法に違反すると感じます。
日本国憲法は、前文に「この憲法は、かかる原理に基くものである。われらは、これに反する一切の憲法、法令及び詔勅を排除する。」
という文面があり、この、かかる原理に基づくものという意味が、戦争放棄のみを指すのか、あるいは他の事柄も含むのかは曖昧ですが、拡大解釈すれば、
この憲法を改正して、自主憲法の制定は不可能ということではないかと思います。そうした意図を持って
書かれた一文であり、厳密には、大きな改正は不能とみなすのが正しい法治主義精神だと思います。
根本的な法治主義で行くなら、日本国憲法を破棄することが正しいのであり、それを曖昧にして、
日本国憲法を認めた上で、法治主義の立場を取るなら、この憲法を改正するのはやはり間違っていると思います。

私はやはり国としての、正しい筋を通すべきであり、それゆえに雅春先生のご意志を信徒は
継ぐのがもっとも正しいと思います。敗戦の異常な状況で、明らかに日本民族の弱体化のために
押付けられた憲法を破棄せずして、それを正統なものと認めて改正するのは絶対に間違っていると
思います。多くの英霊の為にも、多くのこの憲法を破棄しよう努力された方々の御霊のためにも
絶対にこの憲法を破棄したいと思います。

この憲法に体をぶつけてなくなられたのは三島氏だけではなく
影山正治氏も、清水澄博士も皆どんな思いで亡くなられたかを思う時、この憲法を破棄せずに安易に
改正は出来ない気がします。戦後左翼思想ばかり優遇されて、憲法に関しての出版すらも出来ずに
ガリ版刷りで出版された井上孚麿氏の思いを考えたら、そうした多くの愛国の人々の気持ちを今生きている
吾々が簡単に自主憲法制定で済ますのはけっして良くない気がします。何より私たちは雅春先生のご意志を
理解し継承すべきだと感じます。

1381役行者:2012/07/27(金) 12:49:02 ID:HCZdapEs

 金木犀さま

>日本国憲法は、前文に「この憲法は、かかる原理に基くものである。われらは、これに反する一切の憲法、法令及び詔勅を排除する。」
という文面があり、この、かかる原理に基づくものという意味が、戦争放棄のみを指すのか、あるいは他の事柄も含むのかは曖昧ですが、拡大解釈すれば、
この憲法を改正して、自主憲法の制定は不可能ということではないかと思います。そうした意図を持って
書かれた一文であり、厳密には、大きな改正は不能とみなすのが正しい法治主義精神だと思います。
根本的な法治主義で行くなら、日本国憲法を破棄することが正しいのであり、それを曖昧にして、
日本国憲法を認めた上で、法治主義の立場を取るなら、この憲法を改正するのはやはり間違っていると思います。<

 わたしは憲法について深く学んでないので、これから勉強して参ります。
 まずは南出弁護士のビデオをみてみます。
 占領下で瞬く間に制定された日本国憲法が良くないことくらいは分かるのですが・・・

1382金木犀:2012/07/27(金) 12:54:51 ID:auusu5IE
役行者様

雅春先生の憲法シリーズも、もし手に入ればお読み頂きたいと思います。

ところで、谷口雅春先生のお書きになった『日本再建の道を拓くもの』を
謹写致します。長いので、今日は半分くらいを載せておきます。家の制度についても
語っておられます。よろしければ、ご覧頂ければと思います。

1383金木犀:2012/07/27(金) 13:13:23 ID:auusu5IE
ものすごく長いので、3分の1か、4分の1しか謹写できませんでした。
明日また謹写します。『限りなく日本を愛す』にも載っていたかも知れません。

1384金木犀:2012/07/27(金) 13:30:01 ID:auusu5IE
トキ様

本流対策室/3 板 のレス
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11346/1343095925/46

とても、希望が湧きました。正しいことは必ず信念を持って叫んでいれば、
実現するのですね。それが実相世界から来る正しさであるなら、
なおさら不可能はないと思います。
大日本帝国憲法復元改正は、必ず実現することを確信します。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板