したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

燃えよ!ドラゴンズ〜本スレ予備避難所@ドラ掲示板〜

1ドラファンさん:2003/04/02(水) 23:59
本スレ、実況板が共に落ちてる時の予備避難所です。

227ドラファンさん:2008/03/10(月) 20:03:25
ガッツナイタープラス 東海ラジオ 森アナ
今日は岐阜長良川球場でSBとのOP戦が行われた。結果はD3−3Hの引き分け。
今日の収穫は和田に送られた大きな拍手が印象深い。和田に話を色々聞きたかったが
サービス精神旺盛でフル出場してきまして、最後までグランドに立ち続けた。
5番レフトスタメンで4打数2安打、第一打席でタイムリー二塁打。「まだまだ調子
はこれから上がってくるでしょう」と足早にバスに乗り込み、地元に関するコメント
はなかった。

平田が前回に続いて今回もタイムリー安打。4打数1安打、ようやく調子が上がって
きたのかなっと話を聞いたが?。平田「自分としては全然調子が上向いてるとは
思いません。寧ろ下向きかもしれませよ」。昨日2安打結果が出てきたように見える
が、本人はそんな感覚はないということ。「今日は低めの変化球は振らないように
しました」。第二打席で0−3からニ直、非常にいい当たりだったと思うが?という
質問には「0−3からストレートを待ってストレートを狙って打ってるからニ直じゃ
なくてもっと大きい当たりを打たないといけないと思います」。平田、非常に成長
したなとこのコメントから感じた。大人になってきたなというものを感じました。

先発の山本昌 5回4安打無四球2失点。4安打のうち2本がソロ本塁打2本。
「レフトビッチに打たれた本塁打は仕方ないけど、松田に打たれたのはうまく打たれた
かなぁ」いつもの山本らしく多くを語らずみんなを言わず。「もうちょっと内側の
ストレートをよくしたいなちょっと高めに浮いたかな」前回のナゴド登板よりは
全然内容はよかったと思うが。森コーチは少し厳しく「この時期に悲観することはない
だろう」と一言残して良いとも悪いとも言ってないが森コーチは険しい表情。
ただ受けた谷繁は「マサさんらしさは少しは出たんじゃないですか」とコメントを
残してくれたので前回に比べると良い内容だったんじゃないか。

2クール 中スポドラ情報 東海ラジオ 高野デスク
今日のドラは岐阜でSBとOP戦。
山本昌 OP戦二度目の登板で初めて先発したというところで注目された。
193勝で200勝まであと7勝と迫ってるが昨年1軍に続いて今年もキャンプ
から特権がなく厳しいローテ争いを強いられているが、今日は内容なかなかよかった。
5回2失点。これはそれぞれソロ本塁打を打たれての2失点だが、課題だった
制球がよく本人も「四球がなかったのがよかった」と手ごたえを感じてたようだ。
前回のOP戦登板の時には四球から崩れてしまって山本昌らしさを感じさせなかった
が、今日のところはよかったよう。山本昌の先発ローテ入りというと6番目の
最後のイスを争ってる。今日の内容だと、左のローテ投手が小笠原ひとり。
もうひとりチェンがいるがこれまでの登板を見てみるとチェンの方は若さ。
それに対して山本昌は安定感、制球。その点でやはり一枚上かなと実績と経験が
発揮できたと評価を現地のドラ番もしてた。これまではOP戦戻ってからナゴヤドーム
とか東京ドームのドーム球場で投げさせてもらえる特権があったが今年に限って
は沖縄で投げたり、今日は岐阜で風の強い中投げたり、苦しい登板続いているが
じゅわりじゅわりとベテランが期待通りの投球を見せてくれてるという感じ。
42歳にしての厳しい戦い。

和田 今日岐阜でのOP戦。県岐商出身で西武からFAに移籍した和田が故郷
でOP戦出場。2安打した。1回には2死1、3塁で左翼線にタイムリーを
放ち、9回にも中前打を放った。OP戦始まる前は「ヒットとか気にしないで
自分の場合はあくまで調整途上なんだ」と強調してたが、今日ばかりは出て
きたところを笑顔を見せたり故郷・岐阜の大声援にうれしいとニコニコ顔でした。

だんだんこれから本番に近づきレギュラー生き残りとか厳しい試合が続くが
今日はちょっと暖かくなったかなという感じだ。

228ドラファンさん:2008/03/10(月) 20:04:02
2クール 7時ドラ情報 東海ラジオ 森アナ
OP戦、岐阜長良川球場。結果はD3−3H引き分けでした。スタメンは
(二)荒木(遊)デラロサ(右)李(DH)ウッズ(左)和田(中)平田(三)森岡(捕)谷繁(一)柳田
先発:山本昌

和田 地元凱旋フル出場。試合を途中で退いたら記者会見というのを予定してた
がフル出場だったので一切そういうことは行わなかった。和田「だいぶ振れる
ようにはなってきたかな。徐々にこれから上げて行きます。悪くはないよ」と順調
に来ているようだ。

平田 今日も右前にタイムリー安打。その後の平田はいい当たり2直、ニゴロ、
投ゴロだったが。第1、2、4打席はともに内容はいい。第一打席は安打だから
言うまでもないが。第2打席はノースリーからいい当たりニ直。第4打席もしっかり
捉え投手方向へ抜けたら確実に中前安打になる打球だったがちょっと正面に飛びすぎ
たという内容だった。だいぶ調子上がってきたんじゃないでしょうか?という質問
には平田自身は自分の調子は厳しく捉えていて「上向き所か下降気味ですよ。
ただ今日は低めの変化球ぜったい振らないという意識がありました」打席で右方向
への打撃を凄く意識してるようにも見える。全部センターから右方向中心の逆方向
への打撃を課題を持ってやってるのかと思ってる。いずれにしても打球の内容も
凄く強い打球のものが多くなってきたし、平田一歩リードだなと今日一試合見てた。

山本昌 前回の登板はナゴヤドーム2回1安打1失点、味方失策、四球もあったが
今回はイニング長く投げ非常に山本昌らしかった。「もうちょっと打者への内角へ
制球をよくしたい」。前回は「変化球ひとつひとつはいいんだけど変化球のつながり
がね」といってたが、今日はスクリューが非常によかった。5回15アウトで7つ
の内野ゴロ。山本昌のスクリューに打者が手を出した証拠だったので調子上がった
きたと思う。谷繁も「少しマサさんらしさが出てきたね」と言ってたので。次の
登板も山本昌らしい投球が期待できるんじゃないかと思う。

クルス 心配。9回登板したが2人目の所で急遽交代。外から見てるとわからなか
ったがベンチが異変を感じたようでベンチの対応が本当に早かった。
先頭・松中に安打打たれ、次の打者のときの1球目にベンチからトレーナーと
通訳が出てきてゆっくりベンチに帰るように退き交代。バスまで向かう足取りを
見ていたが左足を引きずっていたのでひょっとすると故障した気がするが。
例によって細かい情報はわからないからここまでしかお伝えできない。
いずれにしても中継ぎ候補の最有力の一人だからクルスがいないと中継ぎ厳しい。
(大澤:そうですね。まさかこれはね。クルスとかの活躍見越して落合監督は
五輪期間中の外国人枠増やせってことがあるわけですからね)
明日岡崎、明後日浜松とOP戦繋がっていくがここら辺で投げれば問題ない
と思えるんですけどちょっと心配です。軽い故障なら開幕間に合うが重症じゃない
ことを祈ります。

229ドラファンさん:2008/03/10(月) 20:08:25
ドラワル CBC オープニング
クルスについて 落合英二
ここまでOP戦順調だが明と暗がある。岡本が抜けたセットアッパーまだ見えて
こない。今日もクルス出たが故障をしてイニング途中で代わった。ちょっと
心配は心配。セットアッパーは大事なポジションだからなんとしても一人出て
きてほしいなという気持ちはある。
高田アナ
そのクルス。いきなりボールを投げたときちょっとすっぽ抜けた球で手を押さえたり
なんかしてどっか痛めたなという感じで小林に交代。終わったあとは「大丈夫」
ということだけを行って去って行った。投手コーチも「トレーナーに聞いてくれ」
という話で真相は分からずじまい。恐らく右の肘前後のアクシデント。
落合英二
テレビで見てたが指を伸ばす仕草をしたので肩ではないなと。前腕の故障かな
って気はするんですね。前腕が肉離れ起したり、痙攣起したりすると指が縮む
ようなことが出てくるので指を伸ばしたってことは前腕付近。ゲームでやって
しまった故障は長く掛かると思う。試合になるとMAXで投げてますので、
やっぱ故障の度合いも大きくなるという心配もある。

ドラワル CBC 今日の試合 高田アナ
SBとのOP戦。
和田が出て大いに盛り上がる。嬉しいのは実質最後まで出てくれた。
結構、試合始まってからは寒くなって6回から証明つくような天気だったが
主力は代わるシーンが多かったが9回の打席まで出て最後代走出たが
4打数2安打先制タイムリー含む1打点。本人はあまり地元だからという
発言はなかったが最後まで出られたというのは非常によかったということでした。

(久野アナ:岐阜といえば、あの方、高木守道さん)
今日、始球式をしまして。ご自分のお小遣いでグラブを買ってそこにサイン
をして始球式してボールとグラブを気前よくプレゼント。

山本昌 先発してかなり寒いコンディションだった。でれでも当初は60球ぐらい
の予定だったが4回44球だったので「じゃあもう一回」と5回投げて4安打3三振
無四球2失点。ソロ本塁打二本打たれた。「今は内角の制球がもうちょっとほしい。
ただ、まぁまぁじゃないでしょうか。ちょっとずつ上げられればいい」と納得コメント。
2本塁打は「あれは防げましたかね」。打たれたのは松田とレフトビッチという
新外国人にそれぞれ左翼スタンドに打たれた。
落合英二「キャンプから見てるけど内角の球がイマイチ来てなかった。はやり
今日の山本さん反省してる。それが行き出したらそこそこ戻ってくると思う」

菊池 1回2死2塁から4番・松中にライトへタイムリー二塁打。初球だったが
その時マスクは小田だったがボールの要求だったようで。菊池「同じコースでも
ボールの要求の意図を汲みきれませんでした。森コーチにも「なにやってんだ!
四番の初球にストライクなんて、次の(江川)との兼ね合いも考えろ!」と
菊池「怒られました・・・課題も見つかったんで次は絶対抑えます」
落合英二「流れを変えるような投球スタイルじゃない。2、3回を計算できる
というタイプの投手。こういう怒られ方はいよいよ実戦だなって感じ。もう
試す時期じゃないぞと」

鈴木 2回無失点の内容。
小林 クルスの後を受けた。無死2塁からだったがしっかり無失点に抑える。

打つ方では
李炳圭 きっちり振っていた。全部ストライクボールは振ってる。見逃しの
ストライクはひとつもない。2打席目は10球粘って空振り三振。それでも
ストライクは全部きわどい球はファールにして。1回第一打席に先発・
ホールトンという新外国人右腕から3点取ったがその口火となる2塁打を打った。

先制タイムリーは和田二塁打でまず一点。その後平田が2点タイムリー安打
を打ってこのところまた上向いてきた「振れるようになってきました。
だいぶ上がってきたんじゃないでしょうか」

試合はD3−3H引き分け。SB大隣投手、いや、凄かった。チェンジアップに
右打者が随分苦労して5回1安打7奪三振無四球無失点完璧に抑えられた。

※井端(と中村紀)は今日は岐阜には行かずナゴヤで練習
今日のスコア
http://www.tbs.co.jp/baseball/game/20080310DH01d.html

230ドラファンさん:2008/03/11(火) 16:24:50
3時 ドラ情報 東海ラジオ 大澤アナ
岡崎市民球場からOP戦、中日VS西武戦。
今日は暖かい日で今年、今日が一番暖かいんじゃないでしょうかね。
ゲームの方は8回裏でD3−0Lでドラリード。今、ちょうど8回裏で
デラロサのFCで1点加えてた。ウッズの2ランの2点と今、デラロサ
の一塁FCの間で1点加わって3−0。ただなんと言ってもまずお伝え
しなければいけないのは。

山内 ドラゴンズの大社一巡目ルーキー山内がこの岡崎でのプロ初登板
ということになったんですけど8回の1イニング投げたんですが、これ
素晴らしい内容でしたね。球数わずかに10球だったんですが、先頭の
片岡2−1からの4球目ニゴ、続く赤田は空振り・ファールのあと3球目
ニゴ、そして3番中島はファール・ボールのあと3球目ニゴロってことで
わずか投球数10球でライオンズの一軍での実績のある1・2・3番を
抑えたってことで本当に素晴らしいデビューを飾りました。

今日ゲーム前山内に話を聞いたんですが、出身が豊田市ということで岡崎
とそれほど距離離れてないってことで、ご両親とか呼ばれたんですか?
と話を聞くと山内「いや全然呼んでないですよ」ってことを言ってた。
で、今日暖かいのでスタンドでずっと野球見てるんですけど試合始まる前
に私声掛けられまして誰かと思ったら山内投手のお母さんだった。お母さん
はチケットを息子さんに頼んだそうだが山内は「そんなチケットなんて
とれないよ」とちょっと恥ずかしかったんでしょうね断ったみたいなん
ですけど、やっぱりお母さんは(心配で)自分で球場に来て普通にチケットを
買って球場に入って息子の晴れ姿プロ初登板を見たことになったんですけど。
本当に山内はお母さんが来てること知らないかも知れないですけど目の前
で素晴らしい投球でデビュー戦飾れてよかったですよね。お母さんも試合前
から「私の方が緊張してるかもしれません」と舞い上がってたかもしれません
けど、そのお母さんの前で素晴らしい投球三者凡退デビューということで
取り合えずお母さんほっとされたんじゃないでしょうか。

取り合えずしばらくはまだ開幕一軍とはならないかも知れませんけど、
しばらくじっくり二軍で調整して。正直言って初めてキャンプでブルペン
で見たときはちょっとすぐに一軍では苦しいかなと思ったんですけど、
見事に調整して。キャンプの頃はずっと振りかぶって投げていたんですが
今、山内ノーワインドアップで投球してる。その部分で随分と制球難が
克服できたようでその辺りの成長・吸収力の早さは光ってますね。

場内アナウンスあっただけでも球場に大きな拍手があったんですけど
本当にファンの期待に応えた素晴らしい投球だったと思います。

9回表 中里が抑え、D3−0Lで勝利

231ドラファンさん:2008/03/11(火) 19:59:07
ドラワル CBC オープニング
久野アナ:木俣さんの地元岡崎でOP戦。今日は暖かかった。
木俣:暖かく、お客さんもたくさん入りましてね。
久野:そんな中で吉見投手いいじゃないですか。
木俣:5人は先発決まってる。6番手の投手としてまぁこれで6番手に入る
んじゃないかという好投。
久野:これで2試合。この前5回今日が7回。合わせて12回無失点で2勝。
木俣:6回で終わると思ったが7回まで行かせてくれと。7回に無死1,2塁
でどうするかと思ったら0に抑えた合格。山本昌と吉見とチェンとこの3人
で6番手争うと思いましたけど。一番、球速いのはチェン。変化球がもう少し
切れてこれば先発としての風格が出るけど、今年に限っては吉見の方が安定
している。
久野:今、3人の中で吉見投手が出た?
木俣:今日でちょっと所か凄く出たと僕は思う。

ドラワル CBC 宮部アナ
お天気も良かったが内容も見所のあるゲーム。まず吉見開幕へ大きく前進となった。

吉見 先発、7回投げ5安打2四球無失点の投球。長いイニングを投げる予定が
最長の7回まで行ったので球数は結果的に90球。少ない球数で行けたので7回
まで行けたようだ。「今日はゴロで間を抜かれる安打は仕方ない、ただフライ性
の長打に繋がるようなそういう当たりは絶対防ごうと考えマウンドに上がった」。
前回、5イニング無失点の時は相手打者のバットをへし折るというようにシュート
をうまく使ったが。「今日は敢えてシュートを封印してスライダーとパームとスト
レートの組み立てをテーマにしてやって行こうとやった。そして結果を出したかった」
ということでその証拠に凡退のヤマを築いた中で三塁とか遊撃方向の凡退が8つも
あり、泳がせたり引っ掛けさせたりした打球が多い内容。
(結果の欲しい時期に敢えて得意球のシュートを封印に吉見は「チーム事情でいえ
ません」。森コーチも「言えん!」どつかれそうなんでこれ以上はやめましたw。)
去年の今頃、名古屋近郊でのOP戦3月14日小牧の阪神戦で最後のチャンスで
滅多打ち、自滅した。開幕ローテ入れず悔しさがあった。今日も「去年と俺は違う
んだとあのゲームと今年の俺はもう関係あるかい!」と敢えて言葉にしてマウンド
に上がった。そのぐらい5,6番手のローテに入りたい思いが強くその結果がいい
形に繋がった。ただ森コーチは「チームの編成上、開幕のローテに入るか入らないかは
わからない。今日までの内容を持ってしては合格」。開幕に川上などが短い間隔で
投げれば6番手は不要になる、それからリリーフ投手が不安定なんでリリーフで
大事な役割を果たしてもらうことも大いにありえる。だからローテ入りは名言し
なかった。開幕ローテとも取れるしリリーフメンバーということでも取れる。
木俣「どっちもいける。先発としてはこれ合格ですよね。リリーフでも岡本の穴を
埋める形としても僕はいけると思う。最初から制球がいい。序盤悪いということが
ないから。そういう人いるから、1、2回は制球悪くてって吉見の場合はそういう
ことがないから両方使っていいと思います」

232ドラファンさん:2008/03/11(火) 19:59:48
(ドラワル続き)
山内 地元出身、8回1イニングをぴっしゃと抑えた。OP戦一軍での初登板ルーキー
でも一番乗り。杜若高時代に投げたことある思い出の岡崎。ファンの方も多く
「マウンドに上がるまではやっぱお客さんも多いな」と思ったがマウンドに上がったら
「思いのほか落ち着くことができました」。キャンプの頃に打たれた反省を生かし
ノーワインドアップにもした。「四球を出しては意味がないのでとにかく腕を振って
攻めよう」ということで今日はカットボールとスライダーがかなり多かったがそれで
3人でピシャリと抑えた。このまま一軍に帯同ですかね?という質問には「だめなん
です。荷物持って着ない。急遽呼ばれ、ユニホームと小さいバックと着てるジャージ
しかない」とこの長期のロード用に荷物持って着てないようで、一旦名古屋に帰って
再びチャンスをということになる。
木俣「彼の武器はスライダー。スライダーならいつでもストライクが取れると自信が
ある。まぁ1回だけだからまだわかりませんけどスライダーを生かすためのストレート
がもう少し速くないとちょっと無理かなという感じがしました。でも一球目からスライ
ダーでぽんとストライク取ったしこういう点ではリリーフとしていいかなと思った。
ストライク先行するからね。じゃあこれが慣れてくるとどうかなというとストレート
がもう少し速くならないとという気はしましたけど」

打つほうはDH5番出場の立浪が西口から2安打。ウッズが前回第1号ナゴヤドームに
続いてまた西口から本塁打。いい投手から主力が打ちました。
今日はデラアラコンビ。井端が名古屋打ち込みで。荒木二塁、デラロサ遊撃の連係
プレーになりました。色々見所の多いOP戦になりました。

D3−0L。引き分けを挟んで4連勝になりました。

ガッツナイタープラス 東海ラジオ 北山アナ
今日、岡崎でOP戦が行われ西武との対戦でD3−0Lドラ勝ちまして
先発の吉見が7回を5安打無失点の好投。二人目に山内が8回を1イニング
三者凡退一軍デビュー。
法元英明「いい投球でしたよ。楽しみですね。ちょっと本当に私が思ってる
より成長してますね。期待してます」

233ドラファンさん:2008/03/11(火) 20:06:45
2クール 中スポドラ情報 東海ラジオ 林デスク
今日はドラは岡崎の方で西武とのOP戦。
吉見 先発で今日も7イニング投げ無失点。これで前回、巨人戦と
合わせて12回無失点。先発ローテ大きく前進。

山内 ルーキーが1イニングだけ投げましてMAX146キロ記録
するなど三者凡退。素晴らしいデビューを飾った。

ゲームも勝ってますので開幕に向けてドラ調子がいいかなというところ。
今日西武が首位だったがこれで並んだ。ただOP戦首位にいると
ちょっと公式戦あまり良くないというジンクスもあるんでその辺
あれなんですけど・・・。

ドアラ 今をトキメクドアラの話題が明日の中スポ紙面を飾ります。
9日の日曜日に東京でサイン会があったが、その時にドラファンとして
お馴染みの峰竜太さんの招待で神楽坂の一流料亭に行きましてここは
一見さんお断りという格式高いところでおまけに芸者も呼んで宴会を
やったという話題が明日の紙面に飾ります。
(青山アナ:えっ!?ドアラ正座して?)
ええ正座ですね勿論。まぁ高い料理をこっそり食べてたようですけど。
(タックイン:ドアラの内臓が食べとったのかな・・・ドアラが食べ取ったのか・・・)
是非楽しみに明日の中スポをお持ちください。
(タックイン:写真載ってるわけですか?)
勿論たくさん載ってます。
なんか東京見物などもしてますんで。人力車に乗ったようですよ。
(青山アナ:人力車にあの顔入ったのかな?)
大きいから多分大丈夫と思いますよ。
(青山アナ:中スポさんもかなりおちゃめになってきましたね)
(タックイン:そらドアラこんなけ人気あるから)
そうですね。今凄い人気ですからね。
(タックイン:このキャラ使わないといかんね今のうちにねw)

234ドラファンさん:2008/03/11(火) 20:07:33
2クール 7時ドラ情報 東海ラジオ 大澤アナ
今日は岡崎でOP戦。私もスタンドで見ていたらちょっと顔が赤くなりましたね。
結果はD3−0Lドラ勝っています。
スタメンは
(二)荒木(遊)デラロサ(右)李(一)ウッズ(DH)立浪(中)平田(三)柳田(捕)清水将(左)藤井
先発:吉見
まずウッズが2ラン二点取りまして。そして立浪が代打でずっとゲームに臨んで
いたんですが、今日主力は結構名古屋に残って練習をやっていたってことで、
立浪がDHで3打席立って中前安打、中前安打、ニゴ併殺の3打数2安打という
ことでウッズ・立浪の生年月日全く同じの両ベテランが順調な仕上がりを見せて
いるということでこちらも安心。

吉見 先発して7回投げて無失点。前回のG戦から合わせましてこれで12回
無失点とこれで先発ローテ外れたらかわいそうなんじゃないかというぐらいの
結果を出してる。吉見本人と今日話をしたが。
昨日オリックスに金子投手がいるが同じトヨタ自動車の先輩。金子からアドバイス
を受けたのは「とにかく1球目から全力で行け。初球から120%で投げて
行けと言われて今日は初球からどんどん勝負に行きました」と話した。「大体、
初球は相手も打たないから大体のコースで取ればいいやとふわぁとしたコース
に入ってしまって打たれたというケースが去年まで多かった」と吉見。
自分の反省点を金子も見てたようで「「一球目から120%思い切ってコーナー
を狙ったり、8分の力で投げるみたいなことはやめて力いっぱい初球から入って
行ったほうがいいんじゃないか」というようなことを言われてその通りやれて
結果が出てよかったと思います」。今日も結構ランナー出してるが「僕がばった
ばったと三振取るタイプの投手じゃないしゴロで安打を打たれるのはしょうがない
と思ってマウンドに上がってますから」。しっかり12回無失点投げてるという
ことで先発ローテ入りにまた一歩前進したんじゃないかなという投球内容。

山内 2人目ルーキー打者3人10球のうち6球がスライダーかカットボール
だったんじゃないか。ストレートのMAXが141キロで今日は変化球主体
だったのですが「とにかく四球だけ出さないように投げたんですが、気持ち
よかったです。とにかく腕を振って投げました。フォームをワインドアップ
からノーワインドアップに変えてぶれが少なくなって制球も安定してきた
と思います」はじめての実戦登板で「応援を受けて投げたのが今日がはじめて
で最初は練習試合とは違うなと思っていたけど、実際にマウンドに上がると
集中して全然気になりませんでした。森コーチもナイスピッチングと言われた」
そうで森コーチも「もう一回上でチャンスを与える」と話していたので
ちょっとするとこのまま開幕一軍。昨日クルス故障もあったのでその辺りの
チャンスが出てきたんじゃないのかなという気がした。ただ本人は「開幕一軍
に関してはまだ1回抑えただけなのでこれから長いイニング投げられるように
頑張ります」と謙虚なコメントを残した。

平田 中飛。岡崎市民球場はセンター126メートルもある。めちゃめちゃ
でかい。122メートルナゴヤドームだったら多分入っていたという素晴らしい
当たり。若手も順調な仕上がりを見せている。ちょっと話したけど、中飛
は平田納得してる表情で手ごたえ。これからもスタメンで使ってもらえる
んじゃないか。

ドラ今日も3−0で完封リレー。ドラ今日のゲーム始まる前までチーム防御率
1.11だったがこのまま行ったら1点切るんじゃないかというくらい。
4番が本塁打。投手は完封何の不安もない仕上がりを見せてくれた。
今日のスコア
http://www.tbs.co.jp/baseball/game/20080311DL01d.htm

235ドラファンさん:2008/03/12(水) 15:55:26
3時 ドラ情報 東海ラジオ 村上アナ
浜松市営球場 オープン戦 中日−西武
今日の浜松は時折、風が吹くがまずまず暖かい天気。国道からこの
浜松市営球場に入ってくる道中、民家の庭に桜の木があったが早咲き
で咲いてまして、もう春がそこまで来てるなという感じ。

13:00から昨日に引き続いて西武とのOP戦、浜松に舞台を移して
行われ現在7回表を終わった段階で今日はD1−6Lで西武リード。
ドラここまで1点しか取れてない。相手の西武の先発が新外国人投手
のキニー。立ち上がり荒木安打と盗塁許したがそのあとスライダーが
よく打たせて取る形で6回まで投げてドラ打線をわずか2安打に抑えた。
初回の荒木の右前安打、6回にデラロサが西川が四球のあと盗塁、その
あと中前タイムリー安打ということで、2安打一点というと効率はいい
が、ちょっと相手投手に抑えられすぎかな。ちょっと打つほうが寂しい
感じになってる。

川井 一方のドラ先発川井は1、2回は三者凡退素晴らしい立ち上がり
見せたが3回にGG佐藤に左ソロ本塁打、4回にはおかわり君中村に
センター左へ2ラン本塁打、5回には佐藤にタイムリーを打たれ、今日は
5回を投げ8安打4失点という内容。昨日辺り、吉見が7回を無失点で
抑え好投してるだけに6人目のイス争い、ちょっと川井が一歩後退かな
してしまった感じ。

中継ぎも問題。7回1イニングを投げた菊池が4安打これが4連打に
なったんですがちょっと打たれだすと止まらないという感じになって
しまった。

ちょっと今日はセ・リーグよりも8日も早く始まるパ・リーグ。実戦
モードですからやられたという感じですねここまではね。

主力はナゴヤ球場で練習。とは言っても荒木・ウッズは出てるが、
まぁ若手のチャンスではあるんですけどね。残り少なくなってきたので
これから主力がどんどん出てくると若手がアピールしようにもアピール
する場所もなくなるので急いでアピールというところでしょう。

236ドラファンさん:2008/03/12(水) 19:53:35
ドラワル CBC オープニング
鷲塚さん:平田選手が第一号本塁打をグラマンから打ちました。今日は4打数2安打
ということで、いずれもライト方向に打ったということで高木さんがライトにも
レフトにも打ったほうがよかったとおっしゃったのでその辺りの真意をこのあと
伺ってみたいと思います。
守道:ライトというのは右打者で難しい。右打者がライトへ本塁打打てるように
なれば、これは一人前ですけど。彼は本来、本塁打打者でレフトへの豪快な本塁打も
見たいなということ。彼の場合、右へは変化球もうまく打てますし、それが積み重
なってくると今度はレフトへもカーンと狙い撃ちできるようになるから、その過程
としてはいいんじゃないでしょうか。このままスタメン確定じゃないですか。
久野アナ:浜松のゲーム。OP戦の方は結果的にはD2−6L敗れています。ただ
そろそろ負けてもいい。あんまり勝ちすぎてずっと投手抑えれば落合監督一軍開幕
28人本当に困りますよ。落とす理由がない。
守道:だから今日辺りの投手は当人たちは必死でしょうけど。段々野手も調子上げて
いますし若手にとってはここら辺りが勝負。
高田アナ:試合の方はD2−6Lで敗れましたけど西武は開幕を想定してほぼベスト
オーダー。ドラは谷繁、中村紀、井端、和田と名古屋で打ち込みで。結構、飛車角抜き
みたいな感じ。負けたと言っても心配することはございません。いいことは平田選手。
正直ちょっと平田選手が本塁打打たなかったらレポートする内容も若干困り気味だった
ですんで。相手投手にもかなり抑えられ、安打が3本続いても0点に終わったとか
ありましてドラらしくない攻撃もありました。先発の川井投手ずっと0点に抑えてた
んですけど5回4失点ということで、まぁ西武ベストオーダーですから。GG佐藤、
あと中村おかわりくんが本塁打打ったりとか風レフト方向に強くてかなりの風でした。
それでも本人は収穫ありということでかあんりサバサバした表情で話してました。
内心はみんな結果0点に抑えてますので・・・。
守道:これからもうチェンスもらえるのは厳しいと思いますよ。

237ドラファンさん:2008/03/12(水) 19:55:49
ドラワル CBC 高田アナ
浜松市営球場 オープン戦 D2−6L 西武勝ち。これで連勝は5で止まった。

平田 本塁打を打った。6−1で敗色濃厚1死ランナーなしから西武今年の抑え候補
グラマンから1−2からの4球目やや外よりの真っ直ぐをライトスタンドに持って
いって初めての本塁打。平田「上の試合で初めてですよね」喜びもありながら、
これからやらないといけないという引き締めもあり複雑な表情で帰り間際話して
くれた。「打った瞬間入ったなとは思いました。ただ何があるかいけないので
思いっきり一塁まではダッシュしました」今日は2安打で7回にも右前打。「7回
は右に安打を狙って打ちました。9回の本塁打は特に狙ったわけじゃないですが
うまく反応したんじゃないかなと思います。最後に平田といえば大阪桐蔭高の後輩
中田翔と何かといつも比べられて今日も帰り際に、中田も安打が出ない先輩として
云々と質問には笑いながら「いやいや中田には当に負けてますから」とそんな
切り返しもするようになった。
守備の方も結構いい守備を見せて。ランナーを二塁に置いた状態で中前安打を
自分で捕って捕手にいい返球。2塁走者が本塁へ突っ込めないというシーンを
今日の試合の中で2つ作る。浅いところではあったがうまく前進してきっちり
捕ってちゃんとやることやってる。守備でも首脳陣にアピールしたそんな感じ
の1日になった。

デラロサ 4打数2安打。「外国人枠の問題で自分が苦しい立場にいるのは
わかってるけど今、落合監督にチャンスをもらっているので一軍でハード・
プレーするためにやっているんだ。必死にやってる」
(久野:クルスが怪我してチャンスが広がってきた)その可能性はありますね。

打つほうで1回の裏に荒木安打、すぐ盗塁。無死2塁、通常のドラなら何点
入るかなという状況だったが、その後デラロサ右飛、李ニ直、ウッズ三振と
普段はなかなか見られない無死2塁が0に終わるという攻撃もあった。
2回から5回まではキニーに失策ひとつでランナー出しただけとピシャっと
抑えられ音なし。で7回に先頭立浪が投失策で出塁で無死1塁、平田右前安打
で無死1,2塁。井上右前安打で代走・森岡が本塁タッチアウト。
一死1,2塁から小田の代打の小川が安打で4者連続出塁。これが0点に終わり
普段みないなという攻撃になった。
(守道:バックホームで走者を突っ込ませるのはOP戦だからというのは
たぶんにあります。相手を見る、そして若い選手の走力もみる。クイズに出来
そうですね。4本安打・5本安打で0点なのはw)

川井 先発、5回8安打1四球、ソロと2ラン2本などで4失点。「今日は
内角の真っ直ぐをテーマにしてた。どのように相手を抑えられるかという
ことを内角真っ直ぐで見たかったんですがかなり甘いところに来てしまって
悔いが残ります。後半、チェンジアップを内外に投げわけられたのはよかった
んですが」と収穫としてはその辺を挙げた。ただ周りがいい投球続いているの
でちょっと悔しい5回4失点となってしまった。

平井 結果だけ見ると1回3人2三振の三者凡退0点という内容。ただ球数
20球かかってフォークが抜け高めに浮き上がるシーンもあったということで
「抑えたはいいですけどこれではいけませんね」と反省の平井。ただ「去年
の今頃肩が痛かったことを思えば、今年は全然いいです」

菊池 7回に登板。前回、岐阜で打たれたが今日も1イニングで打者7人
安打4本で4連打打たれて2失点。「今日に関しては内容より結果0点に
抑えるということを意識して上がったんですが・・・」と残念と言葉も
少なかった。
小林がその後1イニング1安打0点。

中里 収穫としては中里が昨日ちょっとアップアップな感じだったが、連投
で「連投がどうかということも自分で確認したかった」ということだったが
1イニング3人わずか6球外野フライ3つの、真っ直ぐで差し込んで抑えた
という内容で三者凡退0点。心配の続けて投げて肩の張りなどが心配だが「
昨日投げても肩の張りはない。嫌な張りがなかったんでよかった。十分、
投げられる。投げたあともなんともありません」寧ろ2日目の方が内容が
よくこちらは収穫と言っていい。

238ドラファンさん:2008/03/12(水) 19:58:45
ガッツナイタープラス 東海ラジオ
今日のOP戦、浜松市営球場の西武との対戦はD2−6L敗れています。
川井 ここまでOP戦7イニングを投げて無失点でしたが、今日浜松で行われた
西武とのOP戦では6人目の先発候補として先発のマウンドに上がり。1、2回
立ち上がりは三者凡退に抑えながら3回以降2本の本塁打(GG佐藤ソロ、中村
2ラン)や連打を許し、今日は5回を投げ8安打4失点という内容。
川井「初回はよかったけど、打者一巡してからおかしくなった。打たれた中でも
勉強にはなりました。これからも結果は欲しいけど、1イニング1イニングという
気持ちでやっていきたい。今日打たれた2本の本塁打に関してはボールが内角に
イメージより食い込んで行かずに打たれた。そのあとはどうやったら討ち取れるか
考えすぎてしまいました。後半はチェンジアップで内角、外角と突けたのが
良かったです」

2クール 中スポドラ情報 東海ラジオ 青山デスク
今日はOP戦西武とやったけどちょっと負けちゃいましたね。ま、勝ち負けは
この時期全然関係ないんですがね。D2−6Lってスコアも関係ないかなと
本気でやったら強いぞというのは去年までで十分わかってますから。

中里 6年目(多分8年目)期待の中里が最終回投げ。6球で3人斬り
カットボール投げてこれがなかなかいい切れ味見せていた。今の懸案ははっきり
言って一個。ポスト岡本は誰だ?。クルスとか中里とか色々言われてましたが
クルスは今、あまり調子よくない怪我してるので、球の持ち球というか勢いで
いうと中里辺りが本当に出てこないとね。岡本どころかポスト岩瀬で地位を
脅かしてくれないと本当はいけない投手なんですけどね。その片鱗を今日は
見せてくれたと。元々真っ直ぐで空振り取れる素晴らしい球を持っています
のでちゃんと連投がきいて、指にしっかり球が掛かれば、今日見たいな投球
してポスト岡本安泰と。そして中日優勝ともう不安材料ない。スコアなんて
どうでもいいですよね、はいそんな感じですかね。

平井も1イニング2三振。三者凡退に抑えてますんで、岡本以外の中継ぎも
そこそこちゃんと結果出してますから。あとは本番待つだけみたいな感じ
じゃないですか。

2クール 7時ドラ情報 東海ラジオ 村上アナ
浜松での西武とのOP戦。試合はD2−6Lで負けてしまいました。
ドラは2点取ったがこの2点はいずれもおめでたい打点。

デラロサ 6回に1点取ったタイムリー安打を打った。OP戦では初の
タイムリー安打。

平田 9回に今、売出し中平田が右スタンドに本塁打。二軍は力のある打者
だからかなりの数の本塁打稼いでいるが、一軍ではOP戦も含めて初めて
の本塁打。森野が手の骨折。開幕に間に合うか間に合わないか微妙なところ。
森野本人はナゴヤ球場で練習して打撃練習も再開したということですから
無理すれば出て出られなくもないという感じのようだが、ただシーズン長い
ってこと考えると開幕してからしばらくまだ完全じゃ状態じゃないのに
無理して出るのはどうかなという声もあるのでこの辺は監督が最終的にどう
判断するかということになるが。現在、その森野の穴、一番近い男この若い
平田になる。本塁打が出たことには結構冷静で「出たことは嬉しいですね。
本塁打は結果的にはうまく打てたということじゃないでしょうか。でも
瞬間に行ったとは思いましたけどね」とかなり大物ぶりを感じされるような
口調。普通、芯でスタンドなら当然だがバットの先だったやっぱり力がある。
浜松市営球場は決して狭くはない両翼99.1メートルで最近どの球場でも100
メートルが標準だから1メートル短いだけ。外野スタンドの中段には飛び込ん
でたので飛距離にして約110メートルは飛んでると思う。
今日の平田は3打数2安打。右方向への本塁打右は意識した?という質問
には「いや本塁打に関しては意識してなかったんです。それよりも(前の7回
に安打を打ってるが)7回の時の方がライトはかなり意識してたんですけど。
まぁいつも通りの打撃ができたと思います」と一軍で初めて本塁打を打った
平田。大阪桐蔭出身で連日ニュースに出る中田翔の先輩。後輩ばかりがクロー
ズアップされて全国区になっているが先輩として是非今年大ブレイクして
『中田の先輩』じゃなくて『中田が平田の後輩』といわれるように頑張って
ほしいですね。

今日のスコア
http://www.tbs.co.jp/baseball/game/20080312DL01d.html

239ドラファンさん:2008/03/13(木) 15:29:55
3時 ドラ情報 東海ラジオ 村上アナ
今日は13:00から阪神タイガースと甲子園で試合をしてる。
昨日は同じ甲子園で巨人が阪神相手に試合を行ったんですが、
無観客試合、お客さんを入れないで試合をやってるということで
だから扱いとしては練習試合になっている。

球場を新しく、今回は第一期工事が終わったということで甲子園
のファールグランドは非常に広かったんですけど、観客席の間隔
をだいぶ広くしたということでファールグランドを狭くして、
観客席を今までより若干グランド寄りにせり出した。
ベンチも完全に新しくなり、記者席も今まであったところよりも
最上段の方へ移動したりなど概観は変わらないんですが、中をこれ
だけ変えるだから今の技術は凄いなと感じる。
ただ今回お客さんを入れない最大の理由が売店等がまだ完全には
出来上がっていないということで22日からセンバツ高校野球が
この甲子園で行われるがそれに間に合うように急ピッチで工事が
行われているところ。こうやってグランドで試合やってる最中に
西宮消防署の方が点検にいらっしゃったり新装開店に向けて色々
準備が進んでると感じる。

現在、試合の方は7回の表ドラゴンズ攻撃中だがここまでD1−5T
でドラ負けてる。

チェン 先発したが今日は球速は145キロぐらい投げるが、変化球
特にカーブ、スライダー系が決まる時と決まらない時がかなりはっきり
している。最初に点を取られたのは2回。安打2本と四球で満塁から
犠飛とタイムリー安打2本で3点を失い。3回にも四球・二塁打から
2点タイムリー二塁打で2点を失った。ランナー出して苦しい展開に
なってしまうと四球を出したりでちょっと今日は本人も納得行かない
内容だと思う。6回113球10安打4四死球5失点ちょっと今日は
ランナー出しすぎかな。OP戦も折り返し過ぎて残り少なくなった。
チェン辺りは6番目の先発としてのイスをめぐっての争いということ
になるが非常にひとつひとつの試合に結果を出していかなくてはいけ
ないはず。昨日投げた川井といい今日のチェンといいちょっとここへ
きて打たれてるかなという感じ。この辺りのサバイバル非常に激しい
ところ。

打つ方は中村紀が4番に入って、谷繁もスタメンで6番に入ってる。
でも井端何かは姿見せませんでしたから。東京・札幌と続くドーム
の球場での遠征でまた合流ということになりそう。

240ドラファンさん:2008/03/13(木) 20:10:23
ドラワル CBC オープニング
久野アナ:甲子園綺麗になってよかったんですけど、内容は寒かったようです。
小松:投手も今日はチェンが投げたようですけど、もうちょっと開幕一軍無理
でしょうね。打つほうも寂しいですね。
宮部アナ:本当に新しい甲子園は見事ですね。甲子園の外壁見て改めてこの球場
かっこいいなと。伝統はそのまま、でも新しくなったなとそれをもう一回
感動して帰り支度を始めたところです。甲子園のツタが広がりますとベージュの
レンガが深みを増しこれぞ古新しいスタジアム感動しました。球場には感動しま
したが、ゲームは今年のOP戦の内容では一番厳しいゲームでして、課題が
いくつか浮き彫りになりました。

久野アナ:ひとつ明るいニュース。森野がフリー打撃再開。50球中6本
柵越え。森野「もっとゆっくりした球を打つ予定だったけど、痛みもなか
ったので思いっきり打ってしまいました。まだ試合に迷惑を掛からない
ように持っていくことがこれからの課題」。西打撃投手「あんなに振れると
は思いませんでした。途中からは通常の力で投げてました」という状態
だったようですよ。これ開幕間に合いそうですよ?
小松:あんまり焦らなくていいんじゃないですか。焦ると碌なことがない
ですからね。無理してあわせると思っちゃいけないと思いますけどね。
一週間二週間遅れるくらいの気持ちでいいんじゃないですか。

ドラワル CBC 宮部アナ
今日はOP戦ではなく一応練習試合になる。無観客試合、甲子園の阪神戦。
昨日に続いてお披露目されいい球場が装いも新たになった。ファールグランド
が狭くなり。大体、6メートルぐらい最前列の観客席がバッターボックスに
近づいた。ベンチはかなりバッターボックスに近いのでファールボールは
危険じゃないかなという距離になった。バックネット裏も前に出て実際に
今日は無観客試合ですがバックネット裏最前列に座らせて頂いたら自分が
ネクルトバッターズサークルにいるようなそれぐらいの距離感。これは
迫力増した。ベンチの上だと選手の交代を監督が告げに行ってぽんぽんと
前に出られるんじゃないかというくらいかなりせりだした格好になった。

平田が今日もスタメンだが新しい甲子園。高校時代は主と言っていいほど
活躍したが。「どっちに行くとこれグランドなんですかね?」とわからなく
なるぐらい中は迷路のように通路が出来ていて困っていた。
井上と平井に聞くと「ビジターのロッカーも広くなり試合に臨む上では
かなりよくなった」という舞台裏も話してくれた。

241ドラファンさん:2008/03/13(木) 20:10:55
(ドラワル 続き)
試合はOP戦練習試合通じて一番厳しいお寒い内容。D1−10Tで
大敗。打たれまくられました。

チェン 先発。6回毎回安打の10安打5失点という散々な内容。
1回は2番坂に綺麗な左前安打打たれ、立ち上がりこそ切り抜けたが、
2回4番新井に中前安打、5番フォードに左越2塁打、鳥谷四球、
矢野に綺麗に高めの球を追っ付けられ右犠飛で1点。8番桜井に
右線2点タイムリー二塁打でいきなり3失点。3回にも2失点。
序盤3回で5点を失った。チェン「ボールが高かった(共同の会見では
2、3回繰り返して言ってた)序盤力みが出る。前回のナゴド、今回
も消えない。手首が固くなるのが自分でもわかる」4回以降は序盤
よりはよくなった。「カーブを交えるようになって手首が固くなくなった。
セットになってその固さが取れた」。森コーチに3回終わって時点で
「もう止めるか」と言われたが「行かしてください」と志願して、
「じゃあもう一回行ってこい」と結局6回まで行った。5失点だが
4回以降は無失点。6回114球投げ抜いて「スタミナ面では問題ない」
立ち上がり力むところ、球が高くなるところ、手首が固くなるところ
次回チャンスもらえたら生かしてもらえたらと思う。
小松:キャンプの終わりころ見たけど球が高い。。最初の方は良く見えた。
低めにきててね。やっぱり元気がいい時は低めに来るんでしょうかね。
疲れてくると浮いてくるんですよね。手首固い時はカーブを多めに投げる。
それを練習時から多めに投げてればいいんですけどね。チェンは上体高い
下半身が全く使われてないような投球だからもっと上体低くして行くと
良いと思う。下半身を使ってね。

鈴木 7.8回と2イニング投げた。1イニング目7回はピッシャと抑えた。
特に1死から今岡に内角低めにややシュート掛かった素晴らしい球で
三振に仕留めた。これはセットアッパーなかなか厳しい中で流石と思わせたが
イニング跨いだ2イニング目。いきなりフォードに中前安打、鳥谷に右前安打
、途中出場・野口に右中間突破2点タイムリー2塁打、坂にもタイムリー三塁打
など8回1イニングだけで5失点。新しくなった甲子園の通路歩いているところ
で聞くと「球自体は自分で負惜しみじゃなく悪くないと思う。けどなんですかね」
と黙ってしまった。リリーフ陣もう一度改めなくてはないないかなという気がした。
小松:1回をピッシャと抑えてほっとしたところが出るんじゃないでしょうかね。
気の緩み。ちょっと気を抜くとやられる。

打者のいいところは今日は3番にDH李、4番に中村紀、5番平田のクリンアップ
そして9番にライトで藤井が入った。

李 今日2安打。相手の先発下柳だったが3回無失点に抑えられた。その中で
いきなり中前に綺麗な安打。「下柳から打ったのはたまたまですよ」。その後
第3打席に右の玉置から0−2カウントから3球目に安打。「0−2だったので
思い切って真っ直ぐ待ちで振ったら安打になったのでよかったです。今日は思い
切っていけました」と通訳の高山さんを通じて話してくれた。これぞ昨年から
待ってた李らしさ『思いっきり』いいシーンを見ることができた。

藤井 第一打席四球。第二打席に左前安打。「今までの自分なら三ゴか遊ゴに
なっていた。」バットが折れての安打。「これはキャンプの成果。振りぬいた
分パワーもついた。しっかり振り切る事これができたんで勢いに乗って球が
外野まで飛んでくれたんじゃないでしょうかね」。もう一打席にもライトへ
いい当たりを打ち、正面でいい当たりすぎて一塁ランナーがスタートできずに
ライトが2塁に投げて一塁ランナーが封殺。記録は安打にならなかったが
「公式戦ならあれ安打にならなかったら泣いてましたよ」というくらいに
手応えを掴んでいた。いい形で結果が出た。丁度、一週間前にナゴヤドーム
で頭に死球受け。復帰してすぐ楽天の投手から頭の近くに投げられたので
「自分では死球の残像はないですよと話してたがどこかにこの一週間その
死球の怖さはあったかもしれない。それが今日の2安打で引っ張りも流し
も出来たので、いい形で結果も出たので吹っ切れました」と話した。
この辺りが今日の収穫。

242ドラファンさん:2008/03/13(木) 20:15:51
2クール 中スポドラ情報 東海ラジオ 館林デスク
今日はOP戦はなかったが甲子園で阪神と無観客試合というか練習試合。
新装甲子園で初めてのゲームをした。結果はD1−10Tで完敗でした。

先発6番手狙うチェンが6回10安打5失点。
ポスト岡本の期待が掛かる鈴木が8回に5安打集められ5失点と大炎上。
受ける谷繁は相手が新外国人のフォードとか新井とか新戦力も出ていて
「打たれて色々わかるようなところがある」とそれなりに前哨戦としては
収穫ありと話してる。

森野 明るい話。左手骨折でずっと離れてるが今日ナゴヤ球場で故障後
初めてのフリー打撃再開。約50スイングで柵越え6本。本人もびっくり
したようで「驚いてるのは自分です」。もっと緩い球を打つ予定だったが
状態がいいんで結構速い球を打てた。故障箇所に響くような感じもなかった
ということです。開幕に間に合うかは本人は当然そこを目標にしてるが
平田も一度調子を落としたがまたここに来て安打も出てる。焦らずに、
早い時期にという感じでいいんじゃないか。

2クール 7時ドラ情報 東海ラジオ 村上アナ
今日はお客さんを入れずに阪神との甲子園での試合。結果的には
D1−10Tとドラ大敗を喫してしまった。それよりもなによりも甲子園球場。

リニューアル第一期工事終了。まだ入る時は工事現場の前に仮設の警備員室
がある風景で。「取材で来ました」というとその壁の中にはめ込んである鉄の
扉を開いてまさに工事現場の中に入っていく雰囲気。ほぼ出来上がった感じ
だがびっくりした。随分変わった。

今まで甲子園は報道関係の入り口は分かれてたが3塁側ベンチに行く時は
一般のお客さんが買い物する。両側に売店の並んだコンコースをずっと行って
その中に3塁側のベンチの入り口がある。表に警備員がいるとばればれなので
中に警備員がいて、ノックし報道陣のIDチェックして中に入れる。
完全にその仕組みがなくなった。

選手も試合終わったあと三塁側ベンチ出て人がすれ違うのが精一杯
という狭い地下通路を通ってアルプススタンドと内野席の切れ目のところに
上がって外の駐車場に止めてあるバスに乗って帰る形だったが。
今回はお客さんと完全に別れた。ただこれが(道が)分からない。何の表示もない。
行ったはいいが私30分以上迷ったグランドに出るのに。

でも今の建築技術は凄い。思い起こせばあの名古屋駅を立て直す時に、昔の
昭和12年に立った白亜の東洋一といわれた駅舎を壊すにあたって。でも
気がつけばコンコースのところはそのままの状態で上にタワーズが立った。
それに相通じるものがある。銀傘はまだ改修してないので銀傘の柱は今まで
通りの場所にあるが。昔この辺に記者席に上がる通路があって、大阪の局
の放送席もこの辺にあったよなっていうのも全部、上がってくる階段の
出口も塞がれて綺麗に観客席になった。

観客席は席数若干減らしたのと前の席との幅を広くして横幅も広くしたので
今までファールグランドが異常に広かったがだいぶ前に出た。
今まではアルプススタンドからのラインでずっとネット裏通ってグランドの
横の壁はひとつの輪みたいになっていたが。アルプスもまた改修になると
思うがアルプス切れたところから内野席が若干前に出て、ベンチのところ
で更に前に出てってことでだいぶ観客席が前にせり出した感じ。
(雷門幸福:東京ドームのエキサイトシートみたい?)
なってないけど。元々甲子園は日本の球場では一番最前列の席が低くて
グランドに近いですからエキサイトシート作らなくてもそれに近いものが
あるという感じ。

選手に聞くとグランド自体はいじったわけではない、多少バックネット
はせり出してると言っても「違和感はない」。ただベンチもかつてあった
場所より10メートルは前に行ったので「ベンチが変わってること自体
(構造が変わったので)が気持ち悪い」とみんな言ってた。

階段が長いのでベンチ行って思ったのはノムさんぼやくだろうなと。
「こんな階段わしあがれるかい」って。
すみません全然ドラゴンズのレポートになってなかったです。

243ドラファンさん:2008/03/14(金) 17:27:43
3時 ドラ情報 東海ラジオ 森アナ
今日のドラはOP戦の予定はありません。現在、一軍は神宮球場で練習を行っている。
明日、東京ドームで日ハムと戦って、明後日は札幌ドームで日ハムと戦うという週末。

ナゴヤ球場に来ました。故障者と残留組が午前中からトレーニングを行う。
メンバーは川上・山本昌・中田・岩瀬・山井・森野・長峰・吉見・小川・久本とこう
いった辺りがトレーニングを行う。結構、蒼々たるメンバー。
故障者で今、一番注目が集まり一体どうなんだといわれているのが森野。

森野 嬉しいことに昨日から早くも打撃を再開。今日も骨折から本当に驚異的な復活
だが打撃練習を行う。今日は三塁でノックを受けたり、ティー打撃を行ったりという
ことで精力的に練習を行った。肝心の森野はどう感じているかというと。
「現状は?現状は?と毎日聞かれますが正直わかりません。それは目に見えませんよ」
ちょっとキャンプ途中で切り上げしばらく休んでいたので顔とかお腹にお肉が付き
ぽっちゃりされていたので、ちょっと太りましたね?という話をするが「毎日、毎日
自分を見てると太ったかどうか自分でも分からないでしょう?。これ皆さんも毎日鏡
見てたって自分が太ったか痩せたかなんてあんまりわからないじゃないですか。状態
もそれと一緒で毎日、自分の状態で向き合ってるので良くなったのか悪くなったのか、
微妙な変化っていうのは毎日聞かれても分かりませんね」と言ってた。
ただ骨折してのでそれを考えれば順調な回復。一番気になるのが開幕は間に合うのか
というところだが「そこは正直考えてない。今、開幕に間に合わせることを第一に、
考えていくんじゃなくて。今、一番自分が考えなきゃいけないのは再発させないこと。
開幕に間に合う、間に合わないはなるようにしかならない、結果論。今は自分では
もう一度痛みが走らないようにする。もう一度同じような過ちを犯さないことを
先決にやってます」口ぶりを見てると手ごたえを感じてると思うし、OP戦はあと
半分、開幕直前になるかもしれないが一軍の試合に出場する機会はあるんじゃないか
と思う。まだまだもう一度体を絞って実戦感覚を養うなどやること多いが「その先は
自分の感覚だけじゃなく、首脳陣の判断」だから森野は今、自分ができること最善の
努力を尽くしている。

244ドラファンさん:2008/03/14(金) 19:57:47
ドラワル CBC 西村アナ
ドラは昨日一軍が甲子園で無観客試合で阪神戦。明日は日ハム戦を東京ドーム
で行うので一軍は移動日になった。二軍は広島・由宇で広島戦、教育リーグを
行っていたので今日のナゴヤ球場取材に行っても殆どメンバーはいません。

一ニ軍の遠征に帯同しなかった選手と昨日の甲子園での試合を終えて東京ドーム
に向かう途中に投手陣が調整のため練習という形。野手は故障者だけ、森野と
中川だけという形になった。
なかなかOP戦をやってると出てこない故障者情報をお伝えする。

森野 雨だったので屋内練習場での練習になった。今日は堂上寮長の投げる球を
フリー打撃。更には三塁でノックを受ける。手の話を聞くと面白い例え。
「目に見える所じゃないので今はどうなってるかわかりません。自分で毎日鏡を
見ても太ったとわからない。たまに言われて初めて意識するそれと同じことですよ。
日一日、今日はどうでした?と聞かれたところでなかなか今日は良くなった、
悪くなったということはないので毎日、毎日あんまり聞かないでほしいな」。
フリー打撃したが「今はできることはやる。できないことはやらないというスタンス
なので、フリー打撃ができるんだよ、そこまでは認識してください。ただ数を増やし
たり毎日こなすのはまだしんどいかな。そういう意味ですぐに試合、すぐに一軍とは
まだちょっと考えられない」と話した。
彦野「間に合うかも知れないけど間に合わなくてもいい。間に合うにしても"無理
すれば"という言葉がつく。そうなると6月7月とかにまた故障してしまうことに
なりかねない。だったらもう一ヶ月遅くてもいい。今、李炳圭の調子もいいので
その間にじっくり治してほしい。戻ってきたら抜けて欲しくない選手。そういう
意味では焦らないでほしい。手は治るかもしれないが他のトレーニングをしてない
のでゲームで本気になった時に他を怪我する可能性がある。平田・藤井もそこで
頑張ればレギュラーを掴めるかもしれないそうすればもっといい競争ができる」

山井 なかなかこの人の情報は出てこなかった。OP戦2戦目沖縄・北谷で投げて
以来、全く投球練習せず。チームにも帯同したりしなかったりだった。
「現状大事をとってる状態」一部報道で足を故障があるなど色々な話があるが
「どこをいつ傷めたかというのはチームの方針があるので言えない」翻せばどこか
を痛めたのは事実のよう。「ただ現状は大事をとってる状態で最後の微調整に入っ
てる状態です」。実際、練習でも捕手を座らせた投球練習50球。もう問題ないの
かな?というところ。「今後も投げられるところで投げて見て行けそうなら実戦に
行きたい。ただ一方で自分がいつ一軍に上がるという期限は設けないようにしたい。
僕が一度チームから離れているのでこっちの人間(二軍)の選手だと思っている。
だとすればまた投げて信頼を勝ち得て一軍に上がって投げるのが筋でしょうね」
だから山井が一軍で投げる姿を見られるのはもしかするともうちょっと先になるかも
しれない。
(稲葉光雄氏:山井が姿見せてませんよね。どうやら内転筋かなんか
痛めたようでちょっと痛いかな。ガッツナイタープラス 東海ラジオ)

長峰 キャンプ第二クール途中で右肩を脱臼してチームを離脱。右肩脱臼して名古屋
に帰った際はかなり大変だったよう。脱臼は肩を入れ直すとそこですぐ治ると
言われているが、かなり腫れて血もたまりそれを抜いたりする作業が大変だったよう。
その診察に関しては無事済んで改善されてるが、長峰のフォームは右腕をかなり上げて
勢いをつけて投げる。今、まだかなり高いところまで上がらないそうだ。ただそれが
いい具合にバランスを整えてることに役に立っていて。「だから今はそんなに肩は
上げてないけどそれが返っていい風に作用している」と話していた。「森コーチには
今できることをとにかくやっておけ。今しかできないことをとにかくやれ」と言う
話をされてる。同級生の吉見がどんどん活躍。「吉見の活躍見て嬉しいし頑張って
ほしいと思う反面。正直悔しい」という思いもある。「ただこれで焦っちゃいけない
と思うし、僕はキャンプをしてない。4月5月はファームでやってなんとか6月辺り
に一軍に食い込めたらいいな」と話していた。

245ドラファンさん:2008/03/14(金) 19:58:17
(ドラワル 続き)
3月14日はシーズン開幕まであと2週間。そろそろローテの編成。誰が何番目に
投げるかというところが見えはじめる。明日・明後日のOP戦日ハム戦は開幕の
広島3連戦誰が投げるのかを見るにはいい試金石になる。明日・明後日誰が投げるか
投手陣に問いかけて見た。

川上 ナゴヤ球場にいたが全く投げることなく一番に練習を終えた。私服で出て
来て普段なら自家用車で帰るところをタクシーで帰った。東京に行くんですか?
というと「いや、行かないっす。ちょっと買い物に行ってきます」とニヤリと
して行った。ただどうやら東京に行くよう。練習が登板前日そのものだったので
明日の東京ドームの日ハム戦先発と見込まれる。中5日。これからイニングも
増やしていけかなくてはいけない時期でひょっとすると明日は長い回投げるかも
しれない。

山本昌 明日投げそう。スーツにキャスター付のバック持って練習後に出てきた。
「とりあえず合流しろと言われたので東京に行きます。いつどこで投げるかは
僕も聞かされてないのでわからない。ただ荷物を見てもらえば分かる通り
(小さいキャスター付きバック)東京までです」と札幌に行くことはなく明日東京
で中継ぎで投げるのが濃厚。
ただ明日投げると中4日になりかなり詰まった状態で投げるのであまり長い回
は投げないんじゃないかと思う。だから中継ぎ濃厚かなと。
若狭:状況証拠で報道陣も推測するしかない。
彦野:荷物送ってもらうのかもしれないよ?。

小笠原 今日、移動。どこで投げるのかというと一緒に移動したメンバーが
明日から再度二軍の方に合流する、山内と小川。この二人は明日から教育リーグ
の鳴尾浜・阪神戦に移る。その二人と一緒にタクシーに乗っていった。
話を聞くと「鳴尾浜に行きますよ。ニ連戦どちらか分かりませんが、どちらかで
頭(先発)で投げます。何イニングとは決まってないけど最低5回は投げたい。
今回は結果を出しに行きます。調整ではないです。調整とか言っていられる立場
ではないので今回は鳴尾浜で結果を出しに行きます」明日、二軍の阪神戦の先発
が濃厚といわれてる。

彦野「ある程度の10人近くの投手は一軍決まってるけどそれ以外の4、5人
の投手はやっぱり結果。それが今振り分けられ2軍の試合に投げる投手と一軍の
試合に投げる投手と分かれるがどっちも結局一緒。ここで内容も伴った結果を
出せば一軍に残れる」

246ドラファンさん:2008/03/14(金) 20:04:58
2クール 中スポドラ情報 東海ラジオ 阿知波デスク
ドラは明日から日ハム戦ひかえ、東京に移動。

川上 明日はおそらく川上が登板すると思う。この後の予定見ると21日に
ナゴヤで投げ、そのあと28日が開幕戦、そのあと巨人との3戦目に投げる。
その後もカレンダーで調べると阪神戦、巨人戦、阪神戦と川上が投げる試合
はセ・リーグ上位チームばかり。いよいよ明日から開幕に向けて本格的な
調整登板。このあと投げる相手も強い相手ばかりなんで日ハムも去年日本一
のチームだし(多分、日本一は弊社のチーム)。色んな意味で注目の試合が
明日あります。

英智 ずっと試合に出てない。OP戦の初打席にまだ立ってない。去年、
足の故障があったりして首脳陣の方が凄く慎重になってて余り試合に出させず
に来て、守りで出たのが8日と9日の楽天戦の1イニング中堅で守っただけ。
ファンの人からすると英智どうしちゃったかな?って感じだが明日辺り、
そろそろ、OP戦も終わり頃だけど初打席に立ちそうだということで。
去年9月、右太もも肉離れしてそれからずっと戦線離脱してそれが最後の
公式戦だったからだいぶ実戦から遠ざかって打撃がどの程度戻ってるか
それも明日の試合のポイント。

高校野球組み合わせ抽選も決まり、中京大中京の主将が選手宣誓。
21世紀枠・渥美半島のチーム。成章高が開幕試合に登場と。
いよいよ甲子園で高校野球スタートで野球ファン待望の春が来たという感じ。

2クール 7時ドラ情報 東海ラジオ 森アナ
今日ドラはOP戦なし、東京・神宮球場で練習が行われ。残留組と故障者
がナゴヤ球場で練習を行いました。
川上・山本昌・中田・岩瀬・山井・森野・長峰・吉見・小川・久本・朝倉・小笠原
ということでずらっと先発投手もいたが、現在故障者が何人か出ていますので
その辺りの情報をお伝えする。

山井 この時期OP戦先発していてもおかしくないが、怪我のことに関しては
口が重かったが。「色々トラブルがありまして。でもそのトラブルを考えれば
今のところ順調に来てると思います。次の登板が決まりました。次は下(二軍)
での登板になります」ということではっきりとした日にちは教えてくれなかった
が、下で投げることがきまったのでとりあえず投球に向けて故障からの第一歩
は踏み出せたのかなと思う。

久本 左肘痛。昨年末ドミニカに行きまして新球チェンジアップを覚える。
本来、チェンジアップは親指とひと指し指で丸を作るような格好、鷲つかみな
感じで握るなどだが。久本は日本の球に合うようにチェンジアップをフォーク
のようにの挟むように握っている。この挟む握り方が肘に相当な負担を掛けて
いたようで。またキャンプ初日からどんどん投げて行ったので相当、肘に負担が
掛かっていたよう。現在は治療中で軽くキャッチボールを行っていて、ドクター
からはまだ全力投球はだめと言われているよう。
この先、肘を治療するが「難しいのは新球・チェンジアップを習得したい
気持ちはあるんだけど、この握りでこのまま投げ続けていいのだろうかと。
やっぱり見切るときは見切らないといけない。覚えたいけどこれは捨てる球
になるかもしれません」。負の連鎖じゃないがそれを追い求めて本来持ってる
真っ直ぐの威力だとかを失ったら意味がない。それが本人の中で課題。
ちなみに自慢のマイカーをぶつけ落ち込んでいたが「車はぶつけても直り
ますけど、肘何回もやったら直りませんから」。

長峰 先発争いに加わってもおかしくないがキャンプ中に右肩脱臼。
脱臼直後は腫れて血もたまって大変だったようだが、だいぶ患部は腫れが
引いた。森コーチからは「今できることと今しかできないことをやって
おけといわれています」。吉見と同級生で仲がいい「吉見の活躍嬉しいけど
やっぱり悔しい。4、5月しっかり準備します」と言ってたので6月ぐらい
に先発の数が足らないとき長峰が出てくればなと思う。

中日キャンプは練習普段から凄い。やらないといけないという感覚にみんな
陥るそうだが、監督も言ってるが「休むのも練習」。ここは自己管理で
しかない。

あと、川上・山本昌が東京に向かいました。

247ドラファンさん:2008/03/16(日) 01:19:06
山浦ひさしの全力疾走 3時ドラ情報 東海ラジオ 森アナ
今日は東京ドームで日ハム戦。7回裏攻撃に入ってD0−2Fで日ハムリード。
(二)荒木(遊)井端(右)李炳圭(一)ウッズ(三)中村紀(中)平田(左)井上(捕)谷繁(DH)西川
先発:川上
和田は普通に練習していたがレフトスタメンは井上。理由はわからないですが
今のところまだ和田は出ていない。練習だけ見てると普通だったのでおそらく
なんていうことはない。それで注目は・・・
川上 先発。立ち上がりから圧巻の投球。2点は失い。3回に稲田にライト
のソロ本塁打フェンスぎりぎり。6回に森本安打、犠打のあと稲葉のライト線
タイムリー安打で2点を失ったが、抑えるシーンは本当に圧巻。
初回:森本132キロカット見送り三振。田中賢ニ飛。稲葉右飛。
2回:高橋144キロ速球見送り三振、小谷野142キロ速球見送り三振と
凄い立ち上がり。6回には4番DH高橋の投ゴの打球が高いバウンドを素手で
捕ってそのまま一塁送球、随所にシーズンと変わらない川上の姿が見え
シーズンと共に気持ちも体も上がって来てるとよく感じる投球になってる。
時折、高めの球を痛打されるシーンもある。8番稲田が今日は川上に合って
いて第一打席に本塁打、第二打席が左前安打で2打数2安打。
打たれた川上は谷繁の方に向かって谷繁さんごめんなさいってぐらいです。
逆に打った稲田はおもちゃ買ってもらった子供のように大喜びで、みんな
からぽこぽこ頭叩かれていた。
7回までマウンドに上がりおそらくこれで終わりだと思うが、投げるイニング
球数にしても80%実戦モードになってきた。仕上がりも順調そう。

中村紀 久々OP戦登場。第一打席左前安打、第二打席右前安打。
一人気を吐く。

西川 9番DH。嬉しいことにOP戦、3本目の安打を中前に打った。

平田 今日はまだ安打出ず。第三打席で選球眼よく四球を選びここらあたりは
成長を感じる。

あとはスウィーニー持ち味の打たせて取る投球。変化球で揺さぶる投球が
できていて非常にドラ打線が立ち上がりからてこずり。連打は今のところない。
ちょっとホームが遠い。

※ドラゴンズNo.1ジョキーは録音ミスごめん。。。

248ドラファンさん:2008/03/16(日) 01:20:47
ドラワル CBC 高田アナ
一軍はOP戦、東京ドームで日ハム戦が行われた。

残留組はナゴヤ球場で一軍メンバーでは中田・川井・吉見といったところ
が軽い練習。ブルペンに入っていた中では久本。

久本 ちょっと出遅れてた左のリリーフ。早く復帰してもらわなくては
困るが、今日は軽くブルペンで投球した。捕手が中腰になって本当に
まだ軽めだなという感じ。久本「まず完治を優先。きっちり治してから
焦ることなく行きたいです」ということなので開幕となるとちょっと
厳しいかもしれない。ただ再発しても困るこの辺り森野同様慎重に
行ってほしい。

森野も屋内で練習。軽く打撃練習も行う。BPを務めながら色々
慣らしながらという感じ。テーピングも入念にやって、それでも
打つ分には支障なさそうな感じ。かなりいい感じでスイング行ってた。

樋口 目立ったところでは樋口が一昨日のファームの広島戦で2回を完全。
今日さっそくブルペンに入る。西武・涌井の投球フォームが理想系だそうで
「昨日のニュース番組で見ました。あれ完璧ですね。ああいうフォームに
なればいいんですけど」

一軍、オープン戦は13:01プレーボール。日ハムVS中日。
F4−3D 勝:スウィーニー2勝 S:金澤1S 負:川上1勝2敗
本:稲田(F)一号、デラロサ(D)1号
※デラロサが9回表3ランを打って4−3。

249ドラファンさん:2008/03/16(日) 01:26:45
ドラワル CBC 角上アナ
今日はF4−3D残念ながら負け。ただ4−0から最後9回表3点を取り
ましてなんとか点をこの人が取ってくれた感じ。デラロサが3ラン本塁打。
ひとまず打てなかった打線でもちょっと打ってくれてよかったかなと。
というのもパ・リーグが20日開幕だから相当仕上がっている。そういう
状況の中でスウィーニーをドラ打線はなかなか打てなかった。

今日先発は川上が7回。そして岩瀬が1回と2人しか投手使わなかった。

川上 7回2失点、6奪三振。序盤は川上凄くいい投球。フォークもうまく
決まり、ストレート系のカットの他にシュートも今年はよく使う。
「長いイニング投げたれたのでこのままシーズンOKじゃないかな。打者
といかに勝負できるか。ピンチで踏ん張れるかをテーマに今日投げた。
その件に関しては残念な形になったかな」。2点のうち一点は稲田に内角
高めの球を本塁打された。「これは仕方がない。制球ミス。本当は低めに
投げる予定だった。それが高めに行ってしまったところを打たれた」。
それよりも6回にランナー置いて稲葉にタイムリーを打たれたこれを悔やみ。
ボール・ボール、ノーツーからストライクでワンツーになった。本来なら
ノーツーから(一塁空いてるので)8割方歩かせてもいいかなという攻めに
なる。「ところがOP戦というのもあるが打たれてしまった。これじゃ
僕もよくないですね。ちょっとむきになっちゃったかな」。ただ「全体的
に腕の振りもよかったし納得できるところまで来てるんじゃないかな。
ただ、シーズンの高ぶりはまだない。あとは微調整。フォークが高かった
抜けが悪かったという部分がある。もう少し低くしたい。ストレート系は
よかった。シュートやカットにしても」。セットで今投げているが、7回
に急にワインドアップで投げた。「見方とか角度をワインドアップに戻す
ことによって何か発見できるものがあるんじゃないかと思って戻した。
結果はあまり発見はありませんでした」6回で80球越えてたんで6回
で終わるかもしれないと思ったが7回まで行った。「シーズンへは怪我の
ないようにしていきたい。自分自身は正直、いつなげるか知りませんが
自分ではここじゃないかと思って調整してる。ここって言っても開幕じゃ
ないですからね。いい加減なこと書いたら僕、怒りますからね」と
ここっていうのは「開幕じゃないって言ってくれ」といっておりましたw。

若狭アナ「セットについて聞いたが。正直、楽だからと言ってた。長い回
投げるのがセットが言いといってた」

今中「川上はフォークずっと高い。そこだけだよね。修正点というかそれが
一番危険。それで抑えちゃ余りいい結果がでない。去年、フォーク投げ出した
が普通より高い。けどそれで討ち取ってるのよ。でもそれが致命傷になる。
どっかで痛い目に合うから今のうちに低く投げる意識を持っていかないと
シーズン入るとまた忘れる。カットボールとかシュートは腕振ると気づく
けど、フォークは抑えてるとなかなか気づかない。常にショートバンド
ぐらいの意識を持っていかないと、それがストライクゾーンに行って抑えたり
見逃したりして抑えてても、いずれ大事な場面でやってしまう可能性がある。
今のうちに低く低く。今までは打者が余り頭に入ってないから抑えてたけど、
今年は投げますよと見せてるから、それが高くいけば、真っ直ぐ待ってると
ちょうど合う。気をつけないと」

岩瀬 1回2失点。「原因は分かっているそこを修正していくだけだから
、それほど気にしないでください」

今中「岩瀬はほっとけばいい。やるに決まってる。今、点取られた方がいいのよ。
抑えることよりも点取られて気を引き締めて開幕した方が俺はいいと思うよ」

250ドラファンさん:2008/03/16(日) 01:27:18
(ドラワル 続き)
野手は6安打打ったが、谷繁・西川が一本ずつ。
中村紀 2本安打を打って調子がいい。「逆らわずにバットが出てる。それが
結果に繋がってるのかな」と左前と右前に1本ずつ打った。「ナゴヤ球場での
調整は確認の意味もこめてやってきたのでそれがいい形でここまで来ている」
と笑顔だった。

もっと笑顔だったのが、今日3ランを打ったデラロサを教えていたウッズ。
一番喜んでたのは誰よりもウッズだった。それぐらいウッズがデラロサに
教えてあげてる。デラロサも「色々教えてもらって本当にありがたい」
と話してて「打った時は本塁打と思わなかったが僕は狙って打てるタイプ
じゃない。ホームランバッターじゃない。日本の野球は変化球が多いな。
低めの外の制球がいいな。今はライト方向に意識を持ってる。体が前に
突っ込まないようにしている」。守備だけ人と見られた中の本塁打で
「これからも打撃でアピールしたい」

選手は今日中に札幌に入る予定。明日札幌ドームでナイター。選手も
「東京→札幌は辛い」と話していた。

今日のスコア
http://www.tbs.co.jp/baseball/game/20080315FD01d.html

251ドラファンさん:2008/03/17(月) 17:19:01
3時 ドラ情報 東海ラジオ 森アナ
ナゴヤ球場。まさに晴天で暖かい。ぼっと立ってるだけでもついつい眠くなる
そんな陽気になってる。
今日のドラは札幌から東京に移動して明日は東京ドームでの巨人戦ということになる。
二軍も今日は練習休みで一部選手が練習なりケアを行ってる状態。

中田 昨日札幌で先発。早くも今日ナゴヤ球場にいる。朝5:00に起きて、
6:00にホテル集合。それから移動してきたので眠そうな顔をしてケアを行っていた。

鈴木 ナゴヤ球場で調整。このあと東京に合流する。前回(甲子園練習試合・阪神戦)
でめった打ちを食らっている。今年の調整はどうなのか聞いてみたが
「打たれはしましたが、僕、自身は感覚ではそんなに酷くない。例年真っ直ぐが
140キロ出ないんですが、この時期142キロ、143キロ出ているし。本当に自分
の感覚としてはいいんですよね。打たれても打たれた原因が今年はしっかりわかって
いるし、それを修正するのにあと一週間、ニ週間あれば十分修正できますから、今の
ところ僕自身は問題ありませんね」力強い言葉。
ドラは戦力的に見ても磐石。唯一、不安視されてるのは中継ぎ。故障者も出たし、
中継ぎの数がいないなと言われている。中継ぎはどっちかというと先発が6、7回
投げて、9回・岩瀬までの1イニング2イニングしっかり繋ぐというのが立派な中継ぎ
の仕事だが、実際はこんな格好いい仕事ばかりではない。
先発が序盤でKOされたあとのロングリリーフ、イニング跨ぎ、ランナー多く抱えた
場面で出て行くetc・・・
鈴木は多分、現時点でそういう縁の下の力持ちみたいな役。「そんな仕事を今年は僕が
やると思うので、直感ですが非常に苦しい場面でチームの役に立つ中継ぎの役をやりたいな」
と言ってた。東京合流して、明日東京ドーム登板予定はないが、明後日横浜スタジアムで
「『実質これが最終テストになるんじゃないかな』と森コーチとそんな話をしてましたんで」
明後日、鈴木がビシッと抑えれば一軍当確と言っていいと思います。

252ドラファンさん:2008/03/17(月) 20:01:18
ドラワル CBC 高田アナ
今日ドラは移動日。札幌から東京に移動。今日は中日新聞東京本社で激励会があり
明日、東京ドームで試合。

昨日、先発の中田、リリーフの山本昌も昼前にはナゴヤ球場にいてキャッチボール
するなど体を動かしていた。昨日ナイターでもう午前中にはナゴヤにいるということ
で聞くと。どうも朝、一番の便で戻ってきた模様。

吉見 明日恐らく先発する。12イニング無失点、安定感が素晴らしい。
常々「ドミニカ行くとみんながむしゃらにプレーしてるのがビンビン伝わる。
だから一球一球、がむしゃらにという気持ちでずっとやってる」
G戦投げるとは言ってないが「相手もレギュラーメンバーそろってくるけど、
そう言い出したらシーズン中はいつもベストメンバーなので気にせず行きますよ」
無失点に関しては「0点で終わってますが、結構打たれて、なんだかんだと
ゼロで終わってることが多かった。一歩間違うと1点、2点に失うという
こともあったのであまり0点に抑えるということを意識はしてません」。
前回は7回だが「今回も一応長いイニング、少なくとも5回は抑える投球をしたい」
開幕一軍に向けて前進しているが「いえいえ、まだぎりぎりで踏ん張ってる感じ
ですから」と謙虚だった。

落合英二「一皮剥けた。ドミニカ留学していい成果出てる。明日のG戦でどうなるか
分からないが、結果次第では2カード目のG戦投げるのかな。やられちゃった場合は
広島3つ目に投げるとそんな感じと僕は思いますね。一番OP戦で結果を残してる
投手ですから、これは一軍でチャンスを与えてほしいというのがあります。」

明日から東京ドーム、横浜スタジアム、神宮と関東で3試合あるが
恐らく吉見・川井・チェンはこの辺りが先発すると予想される。

最終順位予想
英二 G、D、T、YB、S、C(前回の予想と変わらず)

※井端、前歯4本の歯並びを矯正中、歯科衛生士のファンが指摘してばれる。
「こっそり治してる。五輪予選でS・青木が治してると聞いたし、
T・矢野さんも治した方がいいと」

253ドラファンさん:2008/03/17(月) 20:01:54
3時 ドラ情報 東海ラジオ 北山アナ
今日の名古屋の最高気温19.1℃。少し汗ばむ陽気。
ナゴヤ球場で練習。中田、鈴木、上田、森岡、山内らが参加。
明日から一軍に合流するメンバーが今日ナゴヤ球場で調整を行っています。

昨日登板した中田は今日は疲れを取る体のケアの練習を十分に行いました。
ルーキーの山内は明日東京ドームの対巨人戦に登板予定。
鈴木は明後日の横浜戦に登板予定。

山内にとっては開幕一軍の切符を手にできるかどうか、この一週間が
正念場にになる。明日、ルーキー山内投手東京ドームで登板予定です。

2クール 中スポドラ情報 東海ラジオ 高野デスク
ドラは札幌から東京に移動。明日の東京ドームのG戦に備える。

山内 その巨人戦にルーキー登板。今日ナゴヤ球場で練習。夕方、東京に移動した。
山内は3月に入り教育リーグ・OP戦で3度投げかなり好評。6日は二軍・教育
リーグ、サーパス戦で4回パーフェクト。そのあと1軍西武戦に投げてるが1回を
三者凡退。15日教育リーグ・阪神戦でも1回無失点。3試合6イニングで無失点
を続けているその辺を評価され、森コーチも「チャンスを与えたい」と呼ばれたと
いうことでどうやら明日の巨人戦のようだというところ。
山内は愛知・杜若高から名城大から大学・社会人ドラフト1巡目で中日入り。
ちゃきちゃきの愛知っ子ということで巨人にはかなり敵愾心を持ってるようで
「子供の頃から一番巨人が嫌いだった」とドラゴンズ愛を貫いてきてくれたことあり、
本人もやる気になってる。恐らく中継ぎで登板になる。ドラは救援陣の雲行きが
あらしいところがある。岩瀬・平井は万全。そのあとがちょっとさびしい状況で
岡本の抜けた穴が埋まりきってないので、こうしたこと含め山内の一軍での試験。
ただ本来は二軍でじっくり大きく育てたいところでしょうが、どうもチーム事情
がそれを許さないところも背景にはあるようだ。ビックチャンス。先輩のピンチ
は自分のチャンスがプロの掟。本人かなり勇んで東京に向かったんじゃないか
と思う。

254ドラファンさん:2008/03/17(月) 20:02:26
2クール 7時ドラ情報 東海ラジオ 森アナ
今日はナゴヤ球場に行ってきたが一部の選手はトレーニングとケアということで
訪れる。一軍は札幌から東京に移動。2軍は基本的に今日お休みなので非常に
物静かなナゴヤ球場。

中田 昨日、札幌ドームで先発。朝5:00起床。朝イチの便で名古屋に戻る。
球場に酸素カプセルがるのでそれにたっぷり浸かって疲れを取っていたが、
非常に眠そうな顔。「いや疲れました。もう眠いですよ」とぼーとした表情だった。
投球の調整もあるが、野球選手はこの時期はシーズンの体になっていかない。
交流戦以外は札幌から名古屋の移動が余りないが、こういう移動を重ねて行く
うちに段々シーズンの自分の体調ができていくので、ちょっとそういった
不慣れな点でも疲れた表情をしていた。これは自ずとついてくるので心配は
ないでしょう。

明日から東京ドーム、明後日が横浜、次が神宮ということで関東3連戦が
あるが森岡、上田、鈴木、山内辺りが東京合流。

山内 岡崎以来の一軍戦。明日登板。クルスの故障とか色々あったので
山内が明日ひょっとしていい投球すると一軍当確が出るんじゃないか?
と個人的には思っております・・・。調べますと05年中田・鈴木以来の
ルーキー投手開幕一軍になるので4年ぶり。非常に明日の山内の投球に
期待してください。

故障者情報
久本 今日は練習休み。17:00から病院に行くといってた。ドクター
からは順調と前回の診察の時に受けているが。周りのコーチ陣がもっと丁寧
に行ってくれ再発したら困るということで、遠投はしようと思えばできる
状態まで回復してるようだが、できるだけゆっくり治してくれということで
今のところ3月22日がウエスタン・リーグ開幕だがここに向けて調整中。
(大澤アナ:そこで投げられる可能性があるなら、開幕には十分間に合う?)
そうですね。

山井 先発候補だが本人も「開幕は厳しい」と言ってた。5人の投手で中5日
で回しても開幕2、3週目辺りには戻ってきて欲しい投手。ちょっとすると
山井は3週目辺りを目指して調整中なのかなと思う。
(大澤アナ:キャンプの頃は抜群によかったからね。やっぱ怪我は怖い。)
この2人ね。特に投手は怪我をすると開幕に向けてやっていくことが多く
なるから。急ピッチで回復してもやることがついてこれないので日程的に。
それだけのことをしっかりやる分、ちょっと開幕はずれ込むんじゃないかと
思う。まぁそのトラブルを考えれば久本も山井も今のところ順調に来てると思う
ので大事なのは再発させなこと。

大澤アナ:割とドラは大怪我なくここまで来てるチームのひとつ
森アナ:そうですね。チェンもいるし吉見もいる。
大澤アナ:マサさんがいるから!
坂口:私、マサさんに頑張ってもらわないと、応援してますから
森アナ:いや、みんな応援してますよ。頼むから勝ってくれと。
坂口:あといくつだった?(7つ)それで切がよくなればとみんな思うわな
森アナ:前半で5つ勝ってくれたらいいと思いますが。
坂口:私、同い年だから。なんとかなると思うけど、一年持つかな?って
ちょっと心配もあるけどw
森アナ:逆に今、挙げた3投手が先発としていい投球してくれたら、山井が入る
隙間がないとそでぐらいの方がいいですよ。
大澤アナ:200勝の実況とかいいね。
森アナ:あ、きた!。
大澤:いやいやあなたもでしょw。
坂口:森さんちょっとやる気がないみたいな(リアクション)
大澤:そんなこと言って!、結構狙ってるくせに何いってんの?w
森アナ:狙ってない!狙ってない!
坂口:先輩後輩の傍目合い(?)がはじまってしまいましたが、もういいですか!

255ドラファンさん:2008/03/18(火) 16:33:33
3時 ドラ情報 東海ラジオ 大澤アナ
いよいよパ・リーグは今週20日から開幕になる。ドラは今日から6連戦で
いよいよ開幕前の総仕上げになる。
今日は午後6時から東京ドームで巨人とOP戦。今日、東京ドームで巨人、
明日は横浜、明後日ヤクルトと球場3つ変えそれから名古屋に帰り3つOP
戦を戦う日程になってる。主力は最後の調整、或いはベンチ入りぎりぎり、
先発ローテぎりぎりの選手にとってはラストチャンス。最終試験というゲーム
がこれから6試合行われるということになりますね。

吉見 今日のゲームで恐らく先発する。OP戦に入ってまだ1点もとられて
ない。本当にここまで順調に来ている。また先発ローテを期待されてた山井が
少し出遅れそうだということで、このまま行けば先発6番目に入ってくるんだ
とは思われるが、やっぱりそれでもドラの豊富な投手陣の中では油断できない
でしょうから。今日、巨人の強力打線相手に吉見がどんな投球するか。今日、
いい投球すればほぼ合格と言っていいでしょう。先日、吉見とちょっとゆっくり
話をする時間があったが「去年まではマウンドに上がる前に、打たれたらどうし
ようかとか、打たれたら二軍だとか、色々マイナスなことばかり考えてた。
そういうのがなくなって来て、自分の今できる、全力のプレーを出して結果の
ことはまぁいいやというくらいのプラス思考で切り替えてここまでやって
きたんです。それが今季ここまでいい方に出ている。今までは初球なんとなく
ふわっとボールでいいかと7割ぐらいの力で投げたりしてたけど、ここを変えて
一球目からとにかく勝負球のような、力を込めた、自分の神経を研ぎ澄ませた
そんな球を投げ打者に向かっていってるんです」と随分、精神面で変わってきた
ことがここまでOP戦防御率0.00に繋がってると振り返っていた。

先発ローテでは吉見がどういう投球をするかってところだが

山内 中継ぎ、岡本の穴ってところが注目されるが、OP戦2試合目になる
ドラフト一巡目ルーキー山内がこの遠征参加してるので。今日、恐らく投げるん
じゃないかと予想されてる。先日、岡崎でプロ初登板を見事三者凡退で片付ける
堂々のプロ初デビューを飾った。今日の東京ドーム、子供の頃からドラファン
の山内にとっては最大のライバルと言っていい巨人打線にどういう投球をみせる
か本人もわくわくしてるんじゃないでしょうか。

あと、OP戦も数試合、ここで怪我したら開幕絶対に間に合わないので、最後の
仕上げになるからまずいい状態で開幕迎えられるようなゲームを期待したい。

256ドラファンさん:2008/03/18(火) 20:08:05
ドラワル CBC 伊藤アナ
東京ドームから巨人戦、今日のナインの様子。
ちょうど第一球を門倉が投じた。思えば門倉とは同期入団だった荒木が右打席
に入ってる(96年ドラフト1位2位)。
ドラの先発はこれが私はてっきり吉見と思っていたが川井だった。我々記者も
騙されるという去年何度も何度も苦い思いをした、もしかしたら先発外しという
開幕モードにもう入ってるんじゃないかと思う。なにしろ吉見は絶好調。前回
3月5日にG戦に投げたがその時はテストされる立場。今回はもう開幕一軍は
当確になりGTGTと続く週の前半のローテ任せれるんじゃないか。だとすれば
今日からスタメン復帰の李スンヨプと帰ってきた小笠原に吉見の球筋を見せたく
ないんじゃないかと感じる。

吉見は試合前「本当に好調。思う通りにストライクが取れるようになった。
次、投げるようならがんばります」と話した。

オーダーは
(二)荒木(遊)井端(右)李炳圭(一)ウッズ(三)中村紀(左)和田(中)平田(捕)谷繁(DH)立浪
先発:川井
これから6連戦。東京、明日横浜、明後日神宮、帰ってナゴヤ3つ。この6連戦
はこういう形で戦っていく。

巨人・門倉にとっても大事なマウンド。野間口がぴりっとせず、木佐貫もけがから
帰ってこないということで門倉にとっても先発6番目を賭けたマウンドになる。
小笠原もDHですが帰ってきた。李スンヨプもアジア最終予選で絶好調だったようで
今日は敵情視察という意味で巨人の動きも気になりますね。

ドラはルーキー山内がおそらくこのあと投げるんじゃないでしょうかね。
(久野アナ:ドラにまだこんな戦力いるんだぞと見せ付けてやってほしい)
もし、山内も隠すようなら、山内も一軍当確かもしれませんw。

(久野アナ:ひょっとすると吉見は木俣さん言うとおり開幕中継ぎ起用か?)
木俣:「吉見は中継ぎが強い気がする。先発6番手は山本昌に挑戦させると。バランス
からして先発6人の中で2人左がほしい。マサも最初から「いらないよ」だと、本人は
やる気になってるし、ベテランだからそれだけのチャンスを2、3回は与えないといけ
ないと僕は思う」

ドラワル CBC 宮部アナ
今日もナゴヤ球場の動き。遠征に帯同しなかった川上、ファームの選手などが練習。

山井 森野
山井は開幕ローテが心配なところ。キャンプ中、好調だったが、北谷での日ハム戦
OP戦終わった時に足を痛めたようで今までOP戦出番なかったが。今日は「大丈夫
です」。足ということは本人も言葉にせず故障個所ははっきりしてなかったが。今日は
はっきり自分の口から聞いてないのに「もう足の方は心配ありませんから」と自分で
言ってた、それぐらい万全に。今日は屋内練習場で心配された山井と森野が対戦する
シーンがあった。山井が打撃投手で投げ、森野が実戦形式という状態で打つという
シーンがあり合計で61球投げた。その中には変化球を捉え森野らしい左中間をやぶる
当たりもあり、山井は外スラを見せて思わずバットが出ないというシーンもあり。
2人にとっては自信を深める練習が屋内練習上であった。

2人ともいつ試合に出るかは首脳陣に相談してからと語ったが

森野「もう大丈夫。手の方も痛くない。ノックも受け、試合もOK。開幕に間に合うか
だめか○×の議論ではなくて開幕に間に合わせるために逆算して今後どの試合にOP戦
出ればいいのか。ファームの試合に出るべきなのかその次元で相談したい」と言ってた。
おそらく無理なくやっていけば中堅の守備練習もしてたので開幕は間に合うギリギリ
セーフって感じになったよう。

山井「足の方は大丈夫です。ひとつ言えるのは今日は練習の試合形式。実際のOP戦
やファームの試合で投げると力みがでるのでそこで投げるとどうなるか心配はある。
もう少しフォームのバランスのズレを直していきたい。数日後に早く試合で投げたい
です。想像は皆さんにお任せしますができるだけ早く戻りたいです」と明るかった。
一週間前は怪我のことは言わないでと向こうから言ってきたぐらい慎重にやってた
ことなので、軽はずみなことは言えないが、今日見た感じではいいんじゃないか。

木俣さん順位予想
キャンプイン前:GTDYBSC 最終:GDTYBSC
木俣「力はドラがGより上。五輪で二遊抜かれるなどすると厳しい。
3位と前に言ったが力はあるので2位に上げる」

257ドラファンさん:2008/03/18(火) 20:14:29
2クール 中スポドラ情報 東海ラジオ 宮脇デスク
今、東京ドームで巨人とOP戦やってる。先発は川井、オーダーを見てもほぼ開幕
に近いオーダー。ここに森野が入るかどうかで、ほぼベストオーダー。
巨人も阿部と二岡はいないがほぼベストオーダーでDGTで優勝争いしますから
開幕を睨んでのOP戦を今やってる。ですから結果によって一面は決まる。

森野 明るい話題としては。OP戦参加してない選手はナゴヤ球場で練習してるが
キャンプ終りに左手の中手骨骨折した森野が順調な回復ぶりをみせている。
今日は同じく故障してる山井を相手にフリー打撃を行う。順調に回復してるので
20日ウ・リーグの教育リーグのソフトバンク戦に実戦復帰するんじゃないかと
いうところで開幕間に合うか。

山井 下半身の張りで出遅れてたが今日は上々の感触だというところで、4,5日
様子を見て大丈夫だと22、23日ウ・リーグ開幕カードサーパス戦(ナゴヤ球場)
で投げるんじゃないか。山井は先発を小笠原と4,5番手争うところだから、中日
投手陣万全とはいえ、小笠原・山井はまだ未知数なのでどうしてもいい内容じゃない
と不安だというところだ。ただ今日も表情明るかったそうなのでかなり行けるんじゃ
ないか。吉見・川井とか6番手とか言われてるが、この辺が内容がよければ先発の
4番目になるかもしれないし、そこら辺のハイレベルな争いがまだまだ続いてる。
というところは余所によってはうらやましいだろう。

あと名城大出のルーキー山内がこのあと恐らく投げてくるのでそれも楽しみ。
もし好投すれば開幕一軍がかなり見えてくる。

258ドラファンさん:2008/03/18(火) 20:15:05
2クール 7時ドラ情報 東海ラジオ 大澤アナ
今日は東京ドームで18:00からドラは巨人と戦って、OP戦最後の6連戦で
開幕前の総仕上げとなったが、4回表まで試合進み。今、ウッズのタイムリーで
ドラが先制した。
オーダーは
(二)荒木(遊)井端(右)李炳圭(一)ウッズ(三)中村紀(左)和田(中)平田(捕)谷繁(DH)立浪
先発:川井
もうこのまま開幕オーダーなんじゃないかというベストメンバーで臨んでいる。

吉見 大方の予想は先発は吉見。吉見は今日も東京ドーム来て練習も通常通りやってた。
どうしてかなと考えると、開幕カードは広島で2カード目は巨人。吉見が先発ローテ
もう5,6番目に入っているとしたら恐らく巨人戦。だから今回、巨人戦から外した
のかなと勘ぐりたくなる。吉見先発当確したんじゃないかと今日の川井先発でしました。

川井 1,2回見事に三者凡退に抑え。1回は小笠原を内角低め見逃しの三振に仕留め
たり、2回は先頭スンヨプのバットを折る遊ゴ(カットボール)など上々の立ち上がり。
3回は安打と四球2つで2死満塁のピンチも再び小笠原を見逃しの三振に仕留める辺り
球速は140キロ出ない投手だが、打者の腰より低めに集まってて、丁寧な投球が伝わる。
特に左打者へのカットボールがいいように見える。巨人打線も高橋由・小笠原・谷・
李スンヨプ・ラミレスといい打者が並んでいるが川井も巨人打線に怯むことなく立ち向
かう投球を続けている。高橋由・谷にふたつ四球を出したがこれもコーナーコーナー
を突いて生き残りが掛ってるんで点をやりたくないって思いから出した四球という感じ
で決して逃げた感じではない。本人は反省するコメントするかもしれないが、なかなか
中身のある投球してると思ってみてる。

李炳圭 打線はウッズのタイムリーで1点取ったが合計3安打ですが、李炳圭がその
うち2本の安打を打つ。第一打席は左前安打、第二打席は左越え二塁打で左打者が反対
方向に打って、キャンプからいい仕上がりを見せているというものを、開幕直前の
OP戦でも続けて出せている。今日の内容では李炳圭だけ、チーム打率は.211で少し
心配なところもあるんですが李炳圭の動きがここまで目立っていて、さすがに韓国の
イチローと言われ去年は苦しんだが。今季はキャンプから気持ちが違ったんだなと
見ていて感じた。あとは他の選手に当たりが出てくるがファンも安心とは思いますが。

(タックイン:Gの開幕投手と中日戦の先発が気になる。上原を中日戦って話もある)
巨人開幕投手はどうでしょう。内海が間に合いそうなんで去年に続いて内海か高橋尚か。
確かにドラ戦頭上原という可能性は十分にある。ちなみに巨人の今日の先発は門倉。
こうやって名前挙げて言っても巨人も結構投手揃ってるなというのはある。
ドラ打線今日もウッズのタイムリーで1点とりましたがここまで門倉の前に三振3つで
いいところありませんでしたからね。今年のライバルはやっぱり巨人かと見ていて
感じる。ファンは熱心でライト・レフトスタンド共に満員。OP戦ですが今季注目の
一戦ってことがずっと続くんでしょうね。

※吉見は2番手で登板。現在7回裏終了D3−0Gでリード。

今日のスコア
http://www.tbs.co.jp/baseball/game/20080318GD01d.html

259ドラファンさん:2008/03/18(火) 20:27:13
>>258
いつもどうもありがとう

260ドラファンさん:2008/03/18(火) 23:21:35
>>259
どういたしましてです。

261ドラファンさん:2008/03/19(水) 17:54:43
3時 ドラ情報 東海ラジオ 大澤アナ
横浜スタジアム オープン戦 横浜−中日
ぎりぎり雨が降りそうなところを踏ん張ってる感じになってる。今日、明日予報が
非常に悪くてこの時期使いたい選手、最終テストが掛かった選手がたくさんいるが。
本当に一試合でも多く試合をやりたいというのが本音だと思うので、今日は雨が
なんとか持ってくれのはよかったですね。

今日ゲーム7回表まで進んでD3−1YBが二点をリードしてる展開。
オーダーは
(中)藤井(ニ)西川(遊)井端(一)中村紀(捕)谷繁(三)デラロサ(DH)英智(左)上田(中)平田
先発:山内

オーダー見てわかるように荒木がいない、ウッズがいない。今日は横浜スタジアム
非常に肌寒いし、テストが掛かってる選手がいるってことで荒木・ウッズは休みと
いうことになってる。

山内 ドラフト一巡目ルーキーが先発。注目されたが結果は3回2/3イニング
55球、打たれた安打はわずかに2本なんですが、四球3、死球1、三振0、失点1、
自責は0、MAXは145キロ。というのが今日の山内の実戦でのはじめての先発
の結果になった。
1回に四球、安打、死球で1死満塁のピンチがあったが5番・佐伯を3−2−4
の併殺に討ち取る。これはバット折ってた。
2回は中堅・平田の落球エラーで1死2塁のピンチから8番鶴岡にタイムリー安打
を打たれて1点を失う。
3回は先頭・吉村に四球を出すが続く4番・村田を併殺に仕留めて0点。
4回は2死ランナーなしになったところで今日は雨の可能性があるというところで
投手は結構、早め早めに代えてるので、ここで岩瀬に代わって、山内はお役御免となった。

山内「今日はとにかくリズムよく投球したいとマウンドに上がったが、残念ながら
先頭打者に四球出したり、死球があったり、ボール先行したり、少し自分の思い描いた
投球ができなかった。開幕一軍へのアピールとしては今日の投球ではアピール不足だった
と思います」。結果的には3回2/3イニング1失点だったがちょっと内容的には
もの足りなかった感じは残ってしまった。
先発ローテよりも今のドラのスタッフ見れば中継ぎで入れるかどうかになってくると
思うが、そうなると中継ぎ投手は無駄な四球を出さないというところになってくる。
3四球、1死球、ボール先行になってしまったというところは山内本人も一番悔いが
残ったところじゃないか。
先発に関しては「昨日、東京ドームで今日か明日(神宮)で投げるということを言われた」
そうだが「『今日山内。お前先発で行け』と言われてマウンドに上がりました」。
次は先発テストという形はないかもしれない、もしかしたら今日が一軍での最後の
テストだったということかもしれないが。いずれにしても、本人今日はカットボール
が冴え、ピンチ作りながら併殺を奪ってた。「カットボールはプロでも通用する自信が
持てた」ということなんで自分自身の中ではひとつのハードルを飛び越えたという
手ごたえはあったかもしれない。

262ドラファンさん:2008/03/19(水) 20:12:28
ドラワル CBC 伊藤アナ
横浜とのOP戦は快勝。D6−1YBしかも相手は2安打、4回以降はリリーフ陣が
パーフェクトだった。横浜も先発・土居、吉村・村田・佐伯といったメンバーも
出てる。今日は確かに寒く、雨がいつ振るかという状態だったが結局終わってから
降ってきた。それにしてももうちょっと何か見せてほしいな現時点で横浜の調整
どうなんだという心配になってしまうところもある。

ドラはウッズ・荒木・和田・李炳圭も今日は欠場。先発メンバーは井端・中村紀・
谷繁のクリンアップ。前半4回までは主力が出場、谷繁は6回までマスクかぶる。
谷繁が先制2ラン、4回には中村紀がソロ本塁打で好調。中村紀「1本でなくて
不安だった。気持ちの面でこれでちょっとほっとしました」本塁打の内容も相手
投手は土居から1−3から5球目スライダー甘いところだったがミスショットして
三塁側への大ファール。その後もう一球スライダーが来てそれを仕留めた。「今
取り組んでる、球をしっかり叩くことができたんでほっとしてる」

投手は先発山内、それから元々イニング跨ぎをする予定だった岩瀬。以降、平井
、高橋聡、鈴木とリレーした。

山内 3回2/3、16人、55球、2安打、0三振、3四球、1死球、エラー
がらみの失点が1。正直、制球が悪かったが山内「何よりリズム・テンポが良く
なかった。四球3つ、先頭打者も出したしリズムや指の掛かりもよくなかった。
今日の球で例えばスピードガンで150キロ出ても嬉しくないです」と振り返り
本人も納得できなかったよう。速球が抜け、スライダー系の球でアウトを取る。
1回は1死満塁のピンチを迎えたが、4番・村田に死球を与えて満塁に。これは
どうなるかと思ったら谷繁がすかさずマウンドに行き「俺たちが守ってやるから
恐れずに腕縮こまらずに思い切って腕振ってこい」と力強く言ってくれたようだ。
その通り5番佐伯には死球与えたあとの打者に胸元にカットボールを投げ、見事
に詰まらせ一ゴ、本塁併殺を取った。立ち上がり不安な大ピンチも自分自身で
手ごたえを掴んでるというカットボールでピンチを断ち切るそんな投球だった。
その後もランナー出しながら、安心しては見られなったがカットボールでアウト
を重ねたそんな感じだった。

岩瀬 前回、東京ドームの日ハム戦で1回2失点だったが「前回は状態が悪いな
とわかった上で投げ、その中で悪いなりでも投球しなきゃということでどんな
球が投げられるかということに取り組んだけど、今日は状態が戻ってる。いい時と
悪い時で今どんな球が行くかということをしっかり確認できたんで、もう開幕も
なんとかなるんじゃないですか」素晴らしい球だった。ネット裏のスコアラーも
「腕が今日はよく振れてるし、ボールが打者の手元でよく動いていた」こんな表現
をしてた。流石というところを見せた。

その後の平井、一軍にまた呼ばれた高橋聡は151キロを出し本当に球が速かった。
鈴木も良く、最後の1イニング3人でぴしゃっと抑えた。

ただ投手はよかったが野手の方で若手。柳田・森岡・平田・西川・藤井という
ところが主なメンバーになってきたが5回以降相手投手が四球で崩れる、ボーク
連発なんてことがあったがもっと点が取れそうだがもう一押しできなかった。
全体に今日の試合だけではなく、何か感じてたことがあったようで首脳陣は
終わったあとに後半に出ていたメンバーを残してロッカールームで20分ぐらい
ミーティングを行う。高代「生き残りを掛けてやってる必死さ、覇気が伝わって
こない。全員が一軍に残れる訳じゃないのにもうちょっと戦う姿勢をこちらに
見せてほしい」とハッパを掛けた。

263ドラファンさん:2008/03/19(水) 20:14:33
ドラワル CBC 高田アナ
ナゴヤ球場・ファーム情報。JR東海と練習試合を行う。朝から随分雨が降って
たが強行したという感じで試合が始まった。
森野 そんな中で3番DHではじめて怪我してから実戦に登場。昨日、山井と
打撃練習も行い「手の不安も全くない、非常にいい形だったんで」ということで
試合に出た。明日ソフトバンクとのファーム試合があるが、明日もちょっと予報
が悪いみたいだということで「じゃあちょっと今日出てみようか」となった
ようで少し予定を早めた。第一打席、右サイドハンドの投手でちょっと雨で
球が滑り死球があったり荒れ気味だったが、一球目から思い切ってスイングした。
「出るからには甘い球を振って行こうと思った」。で、2−1からの4球目を
打ち上げて右飛。次の第二打席は回って来ないかと思われたが安打が続き、一死
満塁に回ってきて2−1と追い込まれたが131キロ真っ直ぐを右中間ぐーん
と伸びていく2点タイムリー2塁打。早速、復帰戦を飾った。森野は終了後
「昨日の打撃練習でまったく違和感がなかったということで出ました。守りの
方も不安がない、打っても問題ない」。週末、ナゴヤドームで一軍はOP戦が
あるがそこで呼ばれる可能性については「一軍に関してはそんなにこだわって
ない。出られるところで試合に出て実戦勘をきっちりやしなっていきたい。
開幕に向けてはきっちり試合に出るつもりで調整してます」開幕戦には間に
合うと見ていいのじゃないか。非常に明るい表情で話した。

試合は3回ノーゲームでした。

久野アナ:森野は大丈夫。ただ李炳圭がいいので3番に戻るかはちょっと
変わってきたかもしれない?
守道:と思う。李の状態がいいのでこのまま行くという感じじゃないか。

守道さん順位予想
キャンプイン前:GDTYBSC 最終:DGTYBSC
守道「1位2位ひっくり返す。1位中日2位巨人」
久野アナ「ここが木俣さんと違う!」
鷲塚さん「安心!」
守道「ラミが打てない気がする。それと少々打っても昨日の試合見ても
守りで随分、足を引っ張られます。谷もそんなうまくない。高橋由だけ。
投手陣はここ数年では段違いに良くなってるが、後ろで足引っ張られる。
足も使えない。ドラも打線はもうひとつの中で知らない間に1点とる
野球はできる。長いシーズンでは中日がリードしてしまう状態になると予想。
五輪期間に関しては巨人も抜ける。中日はそれまでにコツコツしっかり
貯金していく。横浜・ヤク・広島は分からない。広島は分からん外国人
がやるかもね」

264ドラファンさん:2008/03/19(水) 20:15:07
ガッツナイタープラス 東海ラジオ 北山アナ
今日のOP戦、今日は横浜スタジアムで横浜と対戦。D6−1YBドラ快勝してます。
今日の先発はドラフト一巡目ルーキー山内。3回2/3を1失点の内容。打たれた
安打は2本のみだが四球3、死球1と制球に課題。山内「今日は自分の思い描いた
投球はできなかった。今日の投球ではアピール不足だったと思います。一軍で2試合
投げ、より一層一軍への気持ちが高まりました」。
投手は山内のあと岩瀬が1回1/3イニングを4人無安打。平井・高橋聡・鈴木も
ランナーを出さず0点に抑えています。打線は横浜先発土居から2回に谷繁、4回
には中村紀の本塁打など11安打6得点と活発に点を取りました。明日は神宮で
ヤクルトとOP戦対戦です。

今日、ナゴヤ球場では教育リーグ・JR東海との試合が行われ左手首骨折の森野
が実戦復帰。3番DH出場の森野は第一打席は右飛、第二打席は131キロストレート
を打って2点タイムリー二塁打を右中間に放ってます。森野「そこまで違和感なく
すんなりゲームに入ることができました。手は大丈夫です。開幕に出られるように
という気持ちはあります」と話した。

2クール 中スポドラ情報 東海ラジオ 林デスク
今日は一軍は横浜スタジアムで横浜とOP戦。中村紀がOP戦第一号打ったり
6−1で快勝してます。序盤からずっと貧打が続いてきたが今日は二ケタ安打。
日曜日のハム戦ではじめて二ケタ安打を越えまして、あいだにG戦はあったが
ようやく打線も調子を上げてきた感じ。

森野 打線で注目される、左手骨折でずっとキャンプ途中から離脱してるが
今日はナゴヤ球場でJR東海との交流戦があり、雨のため3回で降雨ノーゲーム
になったが、そこにスタメンDHで出て、第二打席でセンターオーバー2点
二塁打を放ってる。本人は「開幕なんとしても出たい」ということだが、
首脳陣も今、打線で左は李炳圭だけということなのでのどから手が出るほど
左打者が欲しいということで21日からナゴヤドームで最後のOP戦3試合
あるがそこで最終テストをする。そこでGOサインが出れば開幕一軍もあり
うるかなという状況に。森野は06年にも春先に右手の小指を骨折。その時
もリハビリ兼ねて練習したが二軍戦1試合出ただけで一軍に昇格即スタメン
に使ってるということで一気に開幕スタメンも十分にあると予想される。

明日の中スポはその辺ぜひ書き込んでますので是非読んでいただければと
思います。

265ドラファンさん:2008/03/19(水) 20:15:39
2クール 7時ドラ情報 東海ラジオ 大澤アナ
今日のドラは森野が二軍で実戦復帰した明るい話題もあったが、一軍のOP戦
は横浜スタジムで横浜戦、6−1で勝った。素晴らしかったのは投手リレーで
今日は4回から9回まで合計6イニング、横浜は一人もランナー出さなかった。

先発はルーキー山内、バトンを受けた岩瀬・平井・高橋聡・鈴木とこの5人
で4回以降横浜のランナーを一人も出さなかった。
打者は今日は本塁打が谷繁に出たり中村紀に出たり明るい話題で戦力が整えつつ
あるが投手陣も今日は素晴らしかった。中でも今日リリーフで登板した・・・

高橋聡 2回をピチャリと抑えたがこの時期に151キロを記録。この時期に
投手が151キロ出したら打者は目が慣れてないですから打てない。高橋は
ずっとキャンプの頃から制球乱して、全くストライクが取れないという状況
でちょっと調子を落としたが。高橋「腕は振れていたが自分としてはもう少し
投手有利の2−0、2−1とかのカウントに持っていければよかったけど、
キャンプの頃は自分の投げ方がとにかくよくわからなくなっていた。そんな
中で二軍で修正してから自分のいい頃の感覚に近い感じにはなってきたと
思う。しっかり二軍でフォームの見直しをしてきたのがよかったんじゃない
かな。151キロは一球一球スコアボードみながら、いい球行ってるとなと
確認してたが自分が今まで記録した中の最高タイの151キロを記録したと
いうことで自分でもびっくりしました」と笑顔も見せた。

今季、ドラは岡本が抜けて誰が中継ぎやるんだとちょっと心配してたところが
あるが、今日のリレー、鈴木・高橋・平井・岩瀬と完全リレー。横浜もほぼ
開幕に近いメンバーが出てたので本当にこの打線相手にしっかり結果を出した
ってことでドラの投手陣は安心だなと感じた。

打線もこれまで安打が出てなかったが、今日みたいに中村紀に本塁打も出た。
中村紀 ゲーム終了後に話をしたが「ここに来て安打は出てたが、本塁打が
出たってことで。結果はどうこうこの時期関係ないけど自分の体に非常にいい
張りがあってこれから開幕に向けて本当にいい感じで入っていけるんじゃ
ないか」と中村紀は去年の最後は腰痛でかなり苦しんでいたということも
あったがかなりいい仕上がりで開幕を迎えられそう。

今日は寒くウッズ・和田は欠場したが若手中心のドラがほぼベストメンバー
の横浜にこうやって勝ってしまう辺り、やっぱり今季もドラはかなりいい
戦いをしてくれると期待が高まる。巨人はまた負けてこのまま行くと巨人は
OP戦最下位になりそうだが、実力的にはDGが抜けているのかなとOP戦
見て改めて感じた。本当にいい仕上がり今季もドラ期待できる。

今日のスコア
http://www.tbs.co.jp/baseball/game/20080319YD01d.htm

266ドラファンさん:2008/03/20(木) 15:37:44
3時 ドラ情報 東海ラジオ 大澤アナ
今日はオープン戦、神宮のヤクルト戦は雨で中止。残念ながら昨日の夜から
雨降り続いてて、現在も神宮の上空雨は降り続いてて今日は早々に中止が決まった。

ということでドラは11時から神宮球場に隣接する屋内練習場で約2時間ほど
軽めの練習を行う。そんな中・・・

デラロサ 練習をしなかった。屋内練習場に来たけどただ見学しただけだった。
この件について高代コーチに話を聞きますと、どうやら右わき腹を痛めたようで
ちょっと練習ができないってことでここに来てデラロサが怪我ってことでこの後
開幕一軍どうかなという状況になってきました。ただ完全に休んだわけじゃなく
て、今日こうやって動かしたわけじゃないですけど練習に姿を見せたということ
で、まぁ状況としてはそれほど悪くないのかなという気はしますけど。

明日からナゴヤドーム。OP戦も今日一戦中止になってしまって残すところ
あと3試合になってしまったが。
和田 「あと3試合になったで、僕も昨日の横浜は休ませてしまったけど、
残りの3試合は全部9回までフル出場しますよ」ということで最終調整に入って
きた。「疲れで体にいい形の張りを作りたい。筋肉が完全に休んでる状態じゃな
くて、少し動かしていい張りを作るためにも9回まであと3試合出て、自分の
体にいい張りを作って開幕に備えたい。技術面に関してはもうチェックすること
は何もないので心配することは何もないです」ということでFAで来た、今季
一番の注目選手かもしれないが順調にここまで調整できて全く心配なく安心して
和田のことを見られそうですね。ベテランだから開幕一軍どうこうも心配ないし
本当に順調に自分の出たい試合もしっかり決めて計画通りにここまで調整を進め
てきたという感じがします。

一方、雨で中止になり残念そうな顔を見せていたのが
チェン 恐らく今日先発だった。もう先発として投げるチャンスはなくなって
しまったがまだOP戦リリーフ登板はあると思う。「何も考えずに自分のために
投げるだけです」という短いコメントで、日本語もだいぶうまくなったが、昨日
も投げられず、今日も雨で中止になってアピールするラストチャンスなんとか
ものにしたかったと思うが残念ながら雨で中止になってしまったので、明日以降
中継ぎで登板する格好に恐らくなりそう。

今日全国的に雨でナゴヤ球場で行われる予定だった、ファームの教育リーグ、
ソフトバンク戦も中止になりまして。
山井 本来であれば怪我で出遅れていた山井が先発登板する予定だったが、
残念ながらその山井の登板も流れまして、どうやら週末のウエスタン・リーグ
公式戦の開幕戦、この週末辺りに山井は投げそう。「まだ細かい制球など不安
があるんでもう少し投げ込みたい。ただ体調はいいので4月中に一軍とは思ってる
けど一軍との兼ね合いもありますからね」と今日ナゴヤ球場で話していた。

二軍の試合も利用しながら一軍の調整も行うという形になるが、一軍のOP戦
残り3試合ですからここまでいい形で来てるので大きな怪我なく行ってほしい。

267ドラファンさん:2008/03/20(木) 19:51:00
2クール 中スポドラ情報 東海ラジオ 中村デスク
今日は神宮球場でヤクルトとのOP戦の予定だったが雨のため中止に。
プロ野球はパ・リーグは一足先に開幕してかなり熱戦が繰り広げられて
いたが、セ・リーグも調整も最後の段階になった。

今日中止になって明日からナゴヤドームで3試合やってこれでOP戦は
終わるが、故障で戦線離脱した森野が今日の中スポで書いてあるように
明日から一軍でテストも兼ねて合流になる。それでどうなるかになってる
のが・・・

平田 キャンプから頑張ってきたが平田はどうなるのか?というところ
だが。疲れもあってここのところ打撃も守備も精彩を欠いていることが
あるが、今日練習中に立浪打撃コーチ兼任が平田を捕まえかなり熱心に
指導してた。立浪はコーチとしては1年目だがキャンプからかなり、
平田のことは目を掛けて、まずコーチとしての最初の仕事というような
こともあるが、平田自身が苦しんでいるところもわかるでしょうし、
どうしたら良いかということもわかるでしょうからその辺りかなり熱心
に指導してたようだ。20分ぐらいマンツーマンでやっていたという
報告をドラ番がしてきました。チームとしては森野と平田でどうだという
ところだが、平田としては自分自身との戦い。その辺りも立浪がコーチ
として放ってはおけなかったという感じでしょうね。

チェン 今日の中止は投手としてはかなり痛い。チェンが先発予定だった
がローテが決まってる投手はともかく入るか入らないかぎりぎりの選手に
とっては非常に痛い中止だ。チェンは明日のナゴヤドームの広島戦にどう
も投げるようだ、元々明日はベテラン山本昌も投げる予定でこの2人は
実績は違うが現状では同じような位置。先発ローテは入れるのか入れない
のかそういう状況ですので明日はこの2人が火花を散らして投げるのじゃ
ないかと思う。

268ドラファンさん:2008/03/20(木) 19:51:36
2クール 7時ドラ情報 東海ラジオ 大澤アナ
今日は9:00過ぎに中止が出て全くゲームできそうになかった。
それで神宮球場が改装されて、外野も広くなり、人工芝の毛並みが10
センチ?ぐらいある、かなり長くなって。さぁどんなゲームを見せてくれる
かなって楽しみにしていたが残念だった。

ドラは雨で神宮球場では一切練習できなかった訳なんで、ヤクルト担当
の前田スコアラーに話を聞くと「見ていて、これセンターに抜けていく
なと思った打球が二塁キャンバスの後方で二塁手か遊撃手が追いついて
捕ってしまう。それぐらい球が転がらない」。荒木にその辺り聞くと
「まぁ慣れてしまえば気にならないですよ。だから大丈夫と思います
」ということだったがドラが神宮で試合があるのは4月23日。しばらく
ない。荒木「まぁ他の球団のプレー見たりして色々考えて試合前にチェック
すれば大丈夫と思いますけどね」と話した。前田スコアラーが言って
たのは「ヤクルトが普段の守備位置よりも若干浅めの中間守備ぐらいで
守ってる」それぐらい球が止まるので今までの神宮とは外野の広さも
勿論だが少し野球が変わってくるかなと感じた。
(雷門幸福:中日内野陣には有利じゃない?)
どうでしょう。難しいところだけど、綺麗に中前に抜けていくはずの
打球がブレーキが掛かって止まるということだから、その辺り両チーム
にメリット、デメリットがあるんじゃないか。

平田 先ほど中スポデスクから話があったが、立浪の平田への打撃指導。
随分、20分ぐらい本当のあったんですが、立浪に話を聞くと「平田
の打撃は下半身がふらふらしてるんだ。もっとどっしりとバットを振って
ほしい」ということでこれは立浪がずっとドラの中ではやってることだが。
トス打撃、普通は一定間隔で球を上げて打つが。立浪の場合はどんどん
球を投げてもらって投げたら打つ投げたら打つとぽんぽん振ってく。
それを今日平田にもやらせていた。「どんどんそうやって間隔なく振って
いるとバットの変な動きをしたり遠回りをするそういう悪い癖がなくなる
し、下半身でしっかり打たないといけないので今日はその辺りを平田に
やらせた。だから平田にもこれからそういう練習をどんどんやって欲しい
と思う。ただ今があいつにとっては頑張りどころなんだ」。あれだけ熱心
に教えてるということは、打撃練習もずっと平田の後ろで見てる。
それぐらい平田には立浪一目置いている、期待の現われと言える。
平田は「とにかく下半身の使い方と、もうちょっとどっしり構えて打って
ということを言われました」。確かに見ていても昨日の試合では安打は
出たが少し安打も出なくなって、打球も中堅から右の方向にしか打てず、
狙って右に打ってるんじゃなくてバットが遅れて右の方向に打ってる
打球が多い。「ちょっと疲れが出てるかな」ということも言ってたが
その辺りどれだけ修正できるかが、あと3試合だからこの辺りに掛かって
くるでしょうね。

デラロサ 3時の情報でもお伝えしたがデラロサが右わき腹を痛め
練習できなかった。屋内練習場には姿を現せていたんですけど、ちょっと
これから心配があるかなというところですね。右わき腹ですから打撃
でも守備でも両方関わってきますからね。どの程度かは流石にドラです
から分からないんですがこれからの回復がちょっと気掛かり。
わき腹は大体、どの選手でもちょっと時間掛かるところではありますけど。

明日からナゴドで最後のOP戦3試合是非ラジオ聴いてる皆さんも
お時間あったらナゴドに足を運んで頂いて最後の仕上げを見て頂きたい
ですね。

269ドラファンさん:2008/03/20(木) 20:03:59
ドラワル CBC 宮部アナ
久野アナ:今日はオープン戦、神宮のヤクルト戦は雨のため中止。今年は順調に
試合消化してたけど初めて雨で中止になったと思います。

まず関東遠征に帯同した伊藤アナからの報告
神宮は早々に中止になり、2時間ほど神宮の屋内練習場で練習した。
その中で一番目立ったのは

平田 今、一番開幕に残れるかどうか、森野復帰も踏まえ「一軍当落線上と、
自分はとってる」と厳しい状況だと話しながらの練習だったようだが、今日も
沖縄キャンプ同様、立浪コーチ兼任が直接熱い指導を行った。その中でも、
ティー打撃(軽く下から投げた球を打つ)を10回連続スイング(バットスイング
したらすぐトップの位置に戻してすぐ打つ、打ったら引く打ったら引くという
のを)10×10回殆ど休みなしでやる。立浪は「下半身が平田はまだできていない
足首も固いし下半身がまだフラフラしてる。昨日も安打打ったがこれも相手投手
の攻め方のミスとも取れる。打ち方があまりよくない。送りバントのミスもあり
ここで体の負荷掛かるが下半身をどっしりさせてしっかりしたスイングができる
ように早撃ちをこれからもずっと続けさせる」と話した。フリー打撃の前の
準備段階のティーではなくてそれをもっとスピードアップしたものをやっていた
ようだ。

デラロサ どうも右のわき腹を痛めたようで練習は殆ど参加しなかった。
以上が神宮の屋内練習場の動き。

一方、ナゴヤ球場ではファームの教育リーグ、こちらも開幕前最後の試合だった
が雨で中止。午前中みっちり一軍残留組とファームの選手が共に練習しまして
屋内練習場のブルペンに先発ローテのオールスターが揃い踏み。
川上・小笠原・山本昌・山井といったところが軒並みブルペンに入った。

川上 ほぼ一週間後、8日後来週の金曜日に開幕ということになるが「そういう
ことは言えないんですが、いい開幕を迎えられそうです。毎年、比べてる訳じゃ
ないけど、近年のOP戦の調整で一番今年はいい。何かしら課題を抱えることなく
今年は開幕を迎えられそうです。(昨年ははっきりとは言わないが肩の不安や
腰の張りを抱えての開幕だったようだ)今年はそういうのがない」ということから
も調子の良さが裏付けている。「ただ5回開幕投手を経験してるが、調子がいい=
白星がつくという物じゃないのでそんなに甘いもんじゃないと思う」と解ってる
ようでその辺りは慎重に言ってた。渡邊動作解析担当は川上の投球をビデオに
直接撮るという担当ではないが「憲伸いいね、ストレートが今日はいい。変化球
がもう少し決まると完璧」とお墨付き。屋内練習場は2階から見下ろして投げてる
ところが見えるようになってるが、ブルペン捕手の中野の構えたミットそのまま
にずどーんと来てミットが全然動かない。やはり川上が開幕投手になるんじゃ
ないかと思う。

小笠原 ブルペンに入った。「去年は結果出さなきゃという立場から去年は結果
よりも自分の内容というところを見てもらってるので調子がいいので、まぁキープ
(すること)ですね」と話した。

山本昌 ブルペンで51球投げた。「今日はまぁまぁまぁ」と山本昌らしいコメント
だったが。あるチームスタッフは「去年は周りにアドバイス求めなったからね。
今のコースでいいかなとか聞きすらしない、自分の殻の中に閉じ篭っちゃって。
でも今年は周りにあれだけのベテランでもアドバイスを求める。これもうちょい
いっぱいがいいかなとかそういうこと聞いてくる。一昨年までのいい時期の姿
があるのでとにかく僕らとしてもスタッフとしても200勝は夢。今年は絶対
見せてほしいですね」とスタッフとしてもいい山本昌を感じ取ってるようだ。

270ドラファンさん:2008/03/20(木) 20:04:33
(ドラワル 続き)
キャンプ中に怪我のため離脱というニュースをお伝えしました。
浅尾 この時期まだ寒い時期は肩の具合と相談しながらってことでまだ別メニュー
だが、じっくりとやりながらピッチングもできつつあるのでもう少しという
我慢の調整が続いている。
長峰 右肩脱臼。利き腕は左だから大事には至らなかったが。「ブルペン投球も
再開してるので、フォームの調整もしながら今月中には打者と対戦して来月は
対戦形式の試合にも投げたい」と言ってた。
開幕は厳しいがそのあと絶対に必要になってくる戦力だからうまくいってほしい。

ナゴヤ球場は中止になりましたが雨の中、屋内練習場でしっかり汗を流した。

小松順位予想
キャンプイン前:DGTYBSC 最終:DGTYBSC
小松「変わらない。巨人が裏目に嵌るのがみたい。巨人がルール作ってる。
逆指名にしても、FAはそうでもないけど。逆指名もうまく行ってない。
その間に優勝したのはそんなない。常勝球団は作れてない。で、また今回こんな
CSでのアドバンテージ。2年間はやってみるって言ってたのに。去年は
まさか一位になるとは思ってなかったんでしょうね。絶対中日のが上だと思ってた。
だから2位の方が有利だから2位になって勝とうと思ってたんじゃないですか。
それが全く嵌って逆の目が出ましたからねw」
久野「で、今年も裏目に嵌って中日一位で巨人が2位でアドバンテージが
あって今年も巨人が苦しむと。そういう姿を・・・」
小松「見たいんですねw!だからドラに頑張ってほしいですね」

271ドラファンさん:2008/03/21(金) 17:37:32
3時 ドラ情報 東海ラジオ 大澤アナ
今日は広島戦。今日からナゴヤドームで今年最後のOP戦3試合になる。
ドラ先発は山本昌。15:00ちょうどに試合開始で一回表広島の攻撃2死
ランナーなし、先頭:天谷三球目遊ゴ、続く梵6球目右飛。今、アレックス
がバッターボックスでこちらはニゴロに倒れて。見事に山本昌ほっとした
でしょうね、今ゆっくりダグアウトに戻ったところ。今日我々、チェンが
先発するんじゃないかと思っていたが、まぁこの歳になって本人も生き残りを
掛けてマウンドに登っていくとは思ってもいなかったでしょうが、こうやって
1回表私も応援してるんですけど三者凡退に抑えたってことで先発ローテを
引き付けたってことでいいでしょうね。
今日のオーダー
(ニ)荒木(遊)井端(右)李炳圭(一)ウッズ(左)和田(三)中村紀(中)森野(捕)谷繁(DH)井上
先発:山本昌
カープの先発は前田健
森野 7番に中堅に森野が帰ってきました。注目でしょうね。二軍での実戦
は1試合だけでこうやって1軍に戻ってきて試合前、我々報道陣が森野を囲む
んですが本人は言葉数少な。まだテーピングをしてそれが目立っていたが、
「まだしばらくこのテーピングは続けて行きますよ」ってことは言ってた。
久々のこういう公式な一軍の舞台ということで本人も不安ありそうな感じで
今日ゲームに入っていってるとは思う。ただこのままいけば間に合ったという
ことがいえるんじゃないか。打順は3番かなと思っていたが今日7番という
ことで久々の実戦ということもあると思うがこれからの回復次第で3番森野
ということで始まったりすこともあるかもしれないが、とりあえず戻って
来たんで今日の打撃内容に注目が集まりますが開幕ってことに関しては大丈夫
なんじゃないかという気がします。
これで打順はわからないにしても1−8番までベストメンバー最高のメンバー
が揃ったと言っていいと思います。

あとは、今、先頭の荒木がバッターボックスに向かったんですけど、今、荒木
などは打撃の調子が良くないんでねこの辺りが最後の3試合でどういった調整
をしていくのかってところでしょうね。

(宮地:僕、興味があるのが明日の試合、大澤さんが実況らしいじゃないですか?)
いやー久しぶりで緊張しますね、私もOP戦です。生き残りを掛けた1戦とw。
明日は多分川上じゃないかと思うんですけどね。その辺りまた明日、明後日と
またOP戦にたくさんの方がいらっしゃると思うので。
(宮地:もう一回なぞっていいですか。東海ラジオでは明日14:00から
中日−ヤクルト戦を実況中継します。解説は稲葉光雄さん。実況は!"大澤広樹
アナウンサーです!!")
wwオープン戦でそんな盛り上がってくれてありがとうござますw。
ありがとうございましたw。

272ドラファンさん:2008/03/21(金) 20:59:24
ドラワル CBC オープニング
氏田アナ:森野選手が帰ってきてくれたそして同点タイムリーですか。
今日試合前の練習見てきまして話してきましたが「久しぶりの一軍合流で
久しぶりに選手と会ってちょっと緊張してる」と言ってました。その後の
守備練習軽快な動き見せてました。

彦野:(森野について)不安な感じはないが、ただキャンプやってないから
無理に使わなくていいでしょと僕は思ってます。それぐらいドラは余裕が
ある。これからずっと出てもらわなくてはいけない選手、特に3番打って
ほしい選手だから無理やり28日に合わせてってのはどうかなって思う。

西村アナ
ナゴヤドームはまだ試合が続いてる。パ・開幕3試合は全部2時間台で
終わったんですが、今日のOP戦はもうすぐ3時間が立とうというところ。
現在8回裏攻撃中D3−2Cでドラリード。一死から中村紀が四球、二死後
谷繁が安打で二死1・3塁と得点のチャンスを迎えたところ。

森野 鮮やかさ復活でした。6回裏そこまでドラは3連打が続いて第三打席、
右前タイムリーで同点。この回ウッズのタイムリー、森野のタイムリー、
立浪の押し出し四球で3点を挙げて逆転。その二点目同点のタイムリーを
森野が打っているという状況です。

山本昌 先発でマウンドに登って5回89球。少し球数掛かったんですが
被安打6、2失点。ただ2回に2点取られたがそれ以外はほぼ完全に抑え
ましたのでこちらの方も心配ないんじゃないかと思う。

273ドラファンさん:2008/03/21(金) 21:05:37
ドラワル CBC 西村アナ
現在ナゴヤドームは9回表広島の攻撃に入ろうというところ。8回裏
は結局、2死1・3塁から平田が空振り三振に倒れてしまって得点挙げる
ことができずD3−2Cドラ1点リードのまま9回表に入ってる。

今日の試合は相手が広島戦、一週間後の開幕の相手。ある意味開幕3連戦
の試金石になる大事な試合。そんな中、中日は山本昌。カープは2年目
若い、前田健で始まりました。
前田健 ドラの話をする前にこの前田健という投手が今後やっかいに
なってくるかなというところがありますね。5回1/3投げて最後6回に
崩れてドラが3点挙げたというところもあるが、そこまでほぼ完全に
抑えられるということになり。まぁ初物ですから今のうちに情報収集
するためにはこういう形もよかったかもしれませんが。5回までは
ゼロ行進。わずか2安打に抑えられたという感じになりました。
序盤はちょっとどきっとした。ただその辺はドラは素晴らしいスコアラー
ばかりでその辺は大丈夫かなと思いますが。
彦野「投げっぷりがいい。特別、球が速いわけじゃないし制球もいい
訳じゃないが。打ってみろ!って感じで伸び伸び投げてそれにちょっと
押されてた感じ。ただ今度当たったらやっつけるんじゃないでしょうか」

山本昌 1回表三者凡退に討ち取るが二回の表に急遽崩れる。
栗原に左中間破る二塁打、そこから6番シーボル・倉・山崎と連打を
浴びて2点を取られてしまう。山本昌「この2点はセットボジション
からの投球にまだ自信が持てない。ブルペンではいい感じでセットでも
投げれてるんだけど実際にマウンドに登って見るとストライクを取りたい
時に取れない。ここに投げたいというところの逆球が行ってしまう。
半分以上、自分が思ってる所じゃないところに行ってしまう。そこが
やはり少し問題だなぁ」。しかし山本昌は2点を取られましたが3・4・
5回。5回は走者を3塁まで進めたものの5回2失点という形になり
ました。「投げるたびに課題が出てくる。それを潰していく状態だけど
出てくる課題は本当にちょっとしたこと。あとは試合の中でシーズン
が始まった緊張感とか高ぶった気持ちがあれば体は勝手に動いてくれんじゃ
ないかなと思う。あとは気持ちの問題なんです。毎年この時期のOP戦
は突貫工事でシーズン開幕してなんだかんだでうまく行くという
パターンなので大丈夫じゃないかな」
彦野「まぁまぁかなという感じ。若干高い。得意のスクリューも若干
高いのかなという感じ。もう少し低めに集めないと2回に2点取られた
ようなことが出てくる。セットもそうだろうけど決める時に球が浮いてる。
右打者の懐に投げて三振奪う場面あると思うがそれが決まってない
少し高めに浮く。まぁ微調整ですか開幕まであと一週間ちょっと調整
してほしい。開幕ローテには入る。もしかしたら開幕カード3試合で
出てくるそのために今日投げてるかもしれないですよ」

274ドラファンさん:2008/03/21(金) 21:06:12
(ドラワル 続き)
打つほうでは6回の鮮やかな攻撃。素晴らしい投球していた前田健が
6回表先頭・井端に右前打、ここまで全部ドラはランナーを出したのが
2死からだったが無死1塁。李炳圭に代わる英智が送りバント。
スコアリングポジションに置いた瞬間前田が少しおかしくなり、その後、
ウッズがセンターに火が出る勢いの素晴らしいライナーのタイムリー安打。
ここで投手は2番手青木勇が出るが火を消すことができず、和田・
中村紀・森野と三連打を浴びた。でもドラの選手どの安打も決して
いい当たりかなという感じではなかったんですか。去年のシーズン
同様単打、単打で繋いで行くという他球団にすると嫌らしい、まさに
ドラらしい野球をして少しずつ塁を進めていって点を挙げるという
野球を見ることができた。最後は途中から中村公がDHに入ってたが
そこに代わって代打で出た立浪が押し出しの四球でドラが3点目と
いう逆転劇がありました。

森野 7番中堅でスタメン。三振・左飛・右前打(同点タイムリー)
三邪飛という4打数1安打という結果。守備は9回から若手の選手
を後半どんどん使って行ったので三塁ではなく一塁の守備もやった。
(これ間違いっぽい 中堅→三塁→一塁)
中堅から一塁と守備も無難にこなしたのでできれば開幕からファンと
しては見たいなというパフォーマンスでした。
森野コメント「結果どうこうじゃなくてゲームに出られたことが
非常によかった。6回裏同点タイムリーはみんなが繋いで作って
くれたチャンスだったの絶対に打ちたいと思っていた」この辺は
強い表情で話をしてた。「スタメン森野でスタンドが沸いてたが
その反応が聞こえないくらいかなり緊張していた。そんな中結果
が出たというのが出られないよりはマシだけど結果が出たのは
大きかった。今後はレギュラーで出られる訳じゃない。いつもの
ようにOP戦で結果を出して今のレギュラーを奪い取りたい」
なんとしても開幕レギュラーで出たいという気持ちを明らかに
してくれました。
彦野「いればどうしても使いたくなるがだからといって。どんどん
最初からってのはちょっと僕は自分も怪我してることもあるので・・・。
出ろといわれれば恐らく出れると思うんですけど、ただまぁ
その辺り後々考えると長いシーズンですから。李炳圭の調子もいいし
、あまりそこまで焦らなくてもという気がします」

現在試合終了。2番手チェンがシーボル・倉・山崎を三人で討ち取って
三者凡退、9回の表0点でD3−2Cドラ勝利を収めました。

彦野順位予想 
G:今は悲惨だが逆に嫌。弱くはない。
T:あんまり今年阪神はと思ってます。
YB:そろそろ固まる侮れない。
C:かわいそう。エース・4番抜かれ。若手は成長してくる。
S:打線は落ちるが、若い投手がいい、ただ未知数。
最終的:DGYBTSC

宇井 昇さん 民間放送第一声を発したCBC元アナウンサーで
1954年ドラ初の日本一を実況した宇井昇さん(84)が死去。
今月18日、一人暮らししていた東京のアパートが火事になり、
全身を焼けどして死亡しました。1951年9月1日CBCが
民間放送で初めてラジオ放送をはじめたとき第一声を担当。
またドラが西鉄を戦った1954年の日シリでも第1戦と第7戦
の実況を担当しドラ初の日本一の瞬間を実況しました。
ご冥福をお祈りいたします。

275ドラファンさん:2008/03/21(金) 21:07:59
2クール 中スポドラ情報 東海ラジオ 高野デスク
今日のドラは広島とOP戦を行い、D3−2Cで逆転勝ち。ただ試合が
終わったのが18:00過ぎで、村上アナもご存知のようにドラは試合後の
取材がなかなか手間が掛かりますもんで今のところ選手を取材した記者から
のレポートは何も入ってませんのでドラ番記者に試合途中に電話で聞いた
経過をお伝えする。
森野 一番注目された。左手の甲を骨折してたが驚異的と言っていい
ここまで回復して一軍のOP戦初出場。三振・左飛と来た6回第三打席
D1−2Cで一点追う場面一死満塁で青木勇から右前同点タイムリーを
打った。結果は今日は4打数1安打。現地の記者によると振りもシャープ
で中々回復具合は順調という様子。7番中堅で先発したが守備もその
あと三塁の守備、一塁の守備と相変わらずマルチプレーヤーぶりを見せた。
監督とか本人のコメントはまだ取れませんので簡単に断言はできません
けど開幕ひょっとしたら間に合うんじゃないかと。左手を故障した時は
恐らく無理だろうと言われてたが。キャンプ途中から名古屋に帰ってきて
地道にリハビリしてきて、一時期落ち込んで取材記者に「もう話しかけ
ないで」と言うような素振りも見せたことがあるんですけどここまで
見事にカンバックしてきたなというところです。2年前も右手の小指
を骨折した時も二ヶ月ぐらいで現場復帰ということで怪我に強いというと
変だが、日常の節制ぶりがこういう故障とかの回復ぶりに出てくる。
お酒飲んだり、夜更かししてたら治る怪我も長引きますので。この人
の努力は見上げたもんじゃないかなと思う。

山本昌 今日大ベテランが先発。結果は5回6安打2失点。2回に2塁打
2本と単打2本で2点を奪われた。1・3・4回は三者凡退で収め、5回
にまた2本打たれたが、なかなか立場が微妙。先発6人目で今日の結果は
はっきり申して微妙だがでもだめとも言えない。まだもう一回のチャンス
はあるんじゃないかというところ。

チェン 6回投げ4回2安打無失点で2安打とも二死からの安打で怪我には
至らずという投球。こちらは十分褒められる内容じゃないかなと思います。
先発についてはまだまだ結論出そうもないなという感じです。

276ドラファンさん:2008/03/21(金) 21:10:55
2クール 7時ドラ情報 東海ラジオ 大澤アナ
タクシーでナゴドから帰るとき中スポデスクが選手コメント言って
しまうんじゃないかと、どきどきしながら乗ってましたw。
結果はD3−2C。オーダーは
(ニ)荒木(遊)井端(右)李炳圭(一)ウッズ(左)和田(三)中村紀(中)森野(捕)谷繁(DH)井上
先発:山本昌
1−8番はこのままで公式戦開幕するのかな?ってオーダーでほぼ始まりましたが。

森野 今日復帰。4打数1安打同点タイムリーで1打点がある。
ゲーム後は「結果どうこうの前に、今日ゲームに出られてよかった。
(6回同点打の場面振り返り、3連打で森野に回ったが)みんなで作ってくれた
満塁だったのでなんとか打ちたいと思って打席に入りました。怪我のことは
プレーしている間は怪我のことは考えずにプレーできています。心配はありません。
自分の中ではもうちょっと自分らしい、打撃ができるように、これから
開幕に向けて調整をして行きたいです。今日は緊張してナゴヤドーム
に来ました」と話した。「最初骨折と聞いた時はこんなに早く治るとは
思いませんでした。本当によかった。ただレギュラーとしてゲームに
出られるわけではない。例年のようにいつもの年のように結果を出して
自分で奪い取ってスタメンとして開幕のゲームには出たいです」
まだまだ本人も去年実質レギュラー取ったがまだ競争だと思ってる気持ちの
ようで「今日一本安打は打ったのは大きい。これから不安なく開幕
迎えられるようにしたい。このあと2軍で広島の由宇で試合があるが
こちらの方にも帯同し試合に出て次に繋げて行きたい」これだけコメント
聞いてると森野は開幕スタメンて感じになってきてドラはベストメンバー
が開幕戦から組めそうだ。

山本昌 5回89球安打6、2失点。「まぁ色々自分の中で課題を挙げる
と切りがない。その分は気持ちでなんとか開幕に持っていくだけ。
一応、体は元気なんで。一応最後の登板を元気な姿で投げられたのは
よかったと思います。球そのものの質に関してはもっと質のよい球を
投げないとだめ」。点を失ったのは2回の2点。連打を浴びる格好に
なり、更に広島先発前田健にも投直と右前打ということでいい当たり
させた。「自分でも厳しいコースに球が行ってたかもしれないけど、
球質がまだよくない分だけいい当たりさせてる。もう一回調整して
開幕を迎えたいです。ただその部分はあとは緊張感があればなんとか
うまく行ってくれるかもしれない。そういうことを期待してこれから
向かって行きたい。先にも言ったけど順調すぎるぐらい順調で怪我
なく開幕迎えられる。後は僕は待つ身なんで登板日を伝えられたら
それに向かって自分なりに合わせて行くだけです」と待つ身という
ことを山本昌は強調していた。

277ドラファンさん:2008/03/21(金) 21:13:09
ガッツナイタープラス 東海ラジオ 鈴木孝政
山本昌について
孝政「2回だけちょっと崩れたかなって。倉に初球を安打されてから
顔が変わるのが分かりましたからね。結構、頭に来たんじゃないですか。
それでちょっとリズムと制球を崩して4本打ち込まれ2点取られたと。
でもあの回意外はマサの持ち味は出ていた。6人の中に入れなきゃいけ
ないなと思いましたね。山井の具合が今ひとつでしょ。もしかしたら
開幕行くかもわからないですよ。普通なら川上ですけど。ただマサも
なきにしもあらずかなって思いますよ。6人の中に右投手ばっかりっ
てのがちょっと気になる。だからマサを入れるかチェンを入れるか
でもマサじゃないかなって感じがしますね。(マサ開幕予感?)
だからサプライズみたいな感じでね。たまに落合監督使うでしょ。
そういうのを加味するとうっすらとマサの顔が見えてくるかなって。
逆算すると中6日でちょっといいかな。ただまだ試験されてるっていうか
当落線上でちょっとヘマをすると外れるかなって危機感を持って投げてる
のが非常によかった。25年目が1年目に帰れるような感じですもん。
(去年は腫れ物に触るような感じで早く勝ってという感じで?)ですよね。
周りもそういう雰囲気がありましたから今年はちょっとさっぱりして
返って自分自身の戦いかなって感じ」
※ちなみに小松も普通に川上だろうが山本昌開幕投手ありとコメント
してる。

森野について
孝政「心配すれば切りがないけど、森野が今日出てくれたってのは
これで万全かなって感じがしますね。森野最初7番ぐらいが良いですね
川又さんじゃないけど『間違いないですね』ってヤツw」

今日のスコア
http://www.tbs.co.jp/baseball/game/20080321DC01d.html

278ドラファンさん:2008/03/22(土) 21:16:19
ドラワル CBC オープニング
今日はナゴヤドームで14:00から東京ヤクルルトとのOP戦。

夏目アナ:今日のOP戦まだ試合やってるようですが、森野選手が2安打。
不調だった荒木選手も2つ安打が出てますね。いい感じで。本当に絶好調
でよかったなと思います。昨日荒木選手にお話をしてた時に「まぁまぁ
これからです。そんな焦ってはいないです」って言ってたのでそろそろ
出るんじゃないかと思ってて待ちに待ったヒットがでました。うれしいです。
そしてウエスタンリーグも今日から開幕しました。

今中:今日のOP戦見て。ドラの仕上がりは普通やね。良くもなく、悪くも
なく。準備はできてますね。大きな故障者が森野が復帰してるし、そういう
ことを考えれば順調にきたキャンプ・OP戦。あとは開幕してから主力組が
どれだけやるのかなっていうところだと思う。打順は変わってくるかも知れん。
森野はまだ復帰して間もないし、今日もちょっと怖いプレーがあった。外野で
飛び込むような。あんまOP戦で無理しなくても、はりきる気持ちはわからん
ではないけど、これからはじまるんだからまぁ開幕してから暴れてくれればいい。
安打は出てるけど疲れとか開幕してから出るから、気疲れとか。だから森野
は長めに開幕してもOP戦の感覚で徐々に上げていけばいい。その代りキャンプ
・OP戦しっかりやってた主力が頑張るとみんなでフォローすればそれなり
の戦いはできる。

西村アナ:ナゴヤドームからつい今しがた試合が終わりました。ラジオの
デーゲーム中継最中は6−2ドラリードで中継が終わったはずなんですが
そこから点数がびっくりするほど入りまして試合終わってみたらD11−2S
ドラ快勝です。6−2から2死満塁になり4番守備固めに入ってた英智の
代打西川が満塁本塁打を放ちました。間違いなくナゴド初本塁打だと思います。
その後今日最後まで出場した和田にもお待たせ第一号本塁打がでました。
8回に一挙7点を挙げてドラ大勝です。

ドラワル CBC 西村アナ
今日のOP戦はD11−2Sドラが快勝。

川上 今日のドラ先発。1回に2本の安打を打たれ三塁にランナー進められ
ますが無失点。2・3回は完全。ただ4回先頭青木に中前安打打たれ4番リグス
に右越本塁打され先制されてしまう。4回で川上はマウンドに降り63球、
5安打、3三振、2失点。川上「リグスに本塁打打たれたことこれがショック
の残るゲーム。ただ本塁打を打たれてショックを受けない投手だったらもう
マウンドを降りた方がいいと思う。でもゲームで使わなくてはいけないカット
ボールを本塁打されてしまった。これが自分の中ではショックを受けるな。
自分の中ではちょっとスライダー気味に曲げるとかそういうことをしなきゃ
いけない。ただ課題が見つかってよかった」。次の登板までに何をしたいか?
という質問に「バランスを大事にしたい。今日の投球では力んでる部分を
感じていた。上体で投げてしまっていて本来なら僕の投球は下半身に8
力入れて、上体に2力入れるそういう割合で投げるけど。それが今日は上体が
力入ってる状態になってしまっていた。それをなんとか直して開幕に向けて
行きたいな」。開幕投手ですか?楽しみですねという質問もあり「ファンの
皆さんもそう感じてると思いますが、僕も同じ気持ちです。ただ決めるのは
監督・コーチなので僕は決められたところできっちりやるだけです」
開幕投手か?というところを少しほのめかした川上だった。
今中「打たれた、抑えたやなくて。来週本番に向けての最終調整やから。
打たれた方が引き締めて開幕に入れるからいいんやないの。前向きに行かないと
後ろ向きになるとあんまよくないからね」

279ドラファンさん:2008/03/22(土) 21:17:05
(ドラワル 続き)
打つ方は5回以降打撃祭になったが5回に荒木犠飛、ウッズ2点タイムリーで3点。
6回に荒木のタイムリー三塁打で中押し。
そして8回は一挙7点。森野二塁打、谷繁右前打、立浪タイムリー、荒木タイムリー
、柳田は併殺崩れだったが、李炳圭四球。そして!

西川 次に守備固め英智に代わる西川が粘った7球目思いっきり開いて引っ張った
打球がライトへ入った。ナゴドで本塁打を打ったのははじめて。去年二軍公式戦で
本塁打を打ってるがOP戦とはいえ一軍の公式試合で本塁打を打ったのははじめて。

和田 そのあと続いたのはファン皆さん待望の和田の一号レフトへの本塁打。
ただこの本塁打には伏線があり。三失、安打からの5回裏、第三打席3点入った
あと犠飛も打てず浅い右飛。ベンチに帰ってきたあとに監督がかなり長いアドバイス
をしていた。そのアドバイスを生かしてすぐ第五打席で本塁打という形になった。
和田「監督のアドバイスが試合中にあって直すことができました。変化球にタイミング
が合わなくて色々おかしな部分があった。打とう打とうとしすぎていて、つっかかって
いた。肩が出るというよりは足が踏ん張り切れていなかった。これがあまりよく
なかった要因。現状開幕を迎えるに当たってなんでも来いっていういい状態
にはなってはいないと思う。開幕までに緩い球を打って原点に返る。自分の打撃
に戻していきたい。まだ開幕までにやることたくさんありますよ」

井端 今日スタメン外れたが、今日は簡単に言うとお休み。練習はフルメニュー
午前中こなしたそうなので特に問題はないそうです。

ファームウエスタン・リーグの開幕戦
こちらはナゴヤ球場でサーパス神戸との戦い。結果は延長10回中日1−2サーパス
でサーパスが勝ちました。ドラは初戦を落としました。
先制したのはドラ。2回裏先頭打者新井が3球目内角に入ってくるシュートを叩いて
左越ソロ本塁打で先制。しかし先発・吉見が4回に平下、一輝と2連打を浴び同点。
そのまま1−1で迎えた延長10回金剛が同じ一輝に本塁打を打たれて2−1で負け。

吉見 先発して79球、被安打6、3奪三振、2四球、1失点。吉見はOP戦から
ずっと15回連続無失点。今日は3回までは0点だったので、連続イニング無失点
は18回0/3イニングまでは続いた。吉見「今日は抑えたい。抑えたいという
気持ちが出すぎてしまった。調子はいいので開幕ローテというよりは先発でも中継ぎ
でも一軍で投げれるところで投げていきたい」。好調の要因としては「嫁のために
頑張りたい。結婚して嫁が凄くバランスを考えた食事制限をしてくれるのでベルト
のウエストのサイズがひとつ締まった。だからなんとか嫁孝行したい」奥さんの
ためにもなんとか開幕一軍を勝ち取ってほしい。
今中「そんな好調は長く続かないから。これからが本番だから気をつけないかんよ。
今までは一軍の権利を取るためにで必死にやるのはいいけど取ったら取ったで
そっからがスタート。そこで頑張らないといけないからね」

今中順位予想 
G:そんないいように見えん。バランスが悪い。
D:一番安定してる。普通にやってりゃいけるけど若手とかの上澄みがない。
T:上澄み伸びしろがありそう。今岡がしっかりやれば。若手投手が楽しみ。
YB:厳しい。投手の安定感。一二番高齢化しんどい。
C:軸になる投手がいない。大きな連勝できん。
S:苦しいけど、若い投手はでてきそう。ここに取りこばさないように。
最終的:TDGYBSC
1,2、3位はそんな差はないけど、歯車がかみ合あったらどこが優勝しても
おかしくない。ドラは普通にやれば優勝争いできる。中日はバランスはいい。
阪神も若い選手出てこないとしんどい。巨人は補強した選手が頑張らないと
しんどい。

280ドラファンさん:2008/03/22(土) 21:20:05
ドラゴンズNo.1ジョキー ドラ情報 北山アナ
D11−2Sと今日はドラがヤクルトに大勝した。8回に一挙7点取りまして
今日は活発に打った。先発はドラが川上、ヤクは高井で始まり。先制はヤク
で4回リグスが川上から2ラン。5回にドラは2人目ヤクの押本から荒木犠飛
、ウッズ2点タイムリーで逆転。6回にも荒木タイムリー二塁打で追加点。
8回は木田から立浪のタイムリー、荒木タイムリー、柳田内野ゴロ、代打西川
が満塁本塁打、和田の1号ソロで合計7点。
荒木2安打、李炳圭2安打、森野2安打、谷繁2安打をマーク

川上 4回まで投げてリグス2ランの2点。
小笠原 2人目。5回から8回途中まで無失点。
中里 8回途中からリリーフで投げ0点に抑える
高橋聡 9回、2安打打たれたが1イニングを投げ抑えた。

川上 開幕投手じゃないかと思うが。今日もセットからの投球。「シュート
を試したかったというテーマ」があったが、リグスに本塁打を打たれ登板後
は不満げな表情もあった。「本塁打打たれショックがちょっとある。投手
として本塁打打たれショックが残らないようならプロ失格でしょ。シュート
は自分の中ではストレートとほぼ同じ感覚。シュート自体に関しては今日は
うまくいったと思います。今日はちょっと力んでしまって上半身・上体だけに
頼った投げ方になってしまった。もっと下半身を使えるようにこれからは
上半身と下半身のバランスを考え。下半身をもっと使えるようにして練習して
克服していきたいです。開幕投手に関してはファンの方も色々そういう声を
聞きますし期待してると思いますが、そればかりは監督・コーチが決めること
で自分では決めることができないので自分は言われたところできっちり
仕事をするだけです。去年以上に気持ちを前面に出した迫力のあるマウンド
にしていきたいです」と語った。

小笠原 5回〜8回まで無失点に抑える素晴らしい意気の言い投球だった。
「今日ぐらいの感じを維持できればいい感じで開幕を迎えられると思う。
ここまではキャンプから段階を踏んでステップアップできていると思います。
まだまだ修正するところはあるけど、ゲームの中でいかに修正できるか
これがこれからやっていかないといけないことですね」と非常に表情は
よかった。

和田 ちょっと打撃苦しんでいたところあったが、8回一挙7点取った
最後の11点目に左翼スタンドに本塁打。試合途中に落合監督がアドバイス
するシーンもあったが「監督さんからも言われたんですが確かに今、打撃
崩されています。ここまでは打とう打とうという気持ちが強すぎてちょっと
つっかかっていました。OP戦で自分には変化球の攻めが多くなるだろうと
感じてた。今日ヤク投手陣がたくさん変化球を投げてくれたからいい勉強
になりました。開幕に向かってさぁなんでもいらっしゃいという状態じゃ
ないことは確かなんだけど、そんな深刻ではありません。開幕までにもう
一度基本に戻ってしっかりした形を作るために緩い球を多く打って基本を
作って形をしっかり作ることをあと一週間でやりたい。本塁打は全然関係
ない」と言ってたがちょっとひと安心というところがあっただろう。

281ドラファンさん:2008/03/22(土) 21:23:57
ドラゴンズNo.1ジョキー ドラ情報 吉川アナ
ウエスタンリーグ開幕戦。地元ナゴヤ球場でサーパス神戸との対戦。
延長10回中日1−2サーパスに敗れてます。
1−1の同点で迎えた延長10回表2死無走者からサーパス5番一輝が
決勝ソロを左翼スタンドに放つ。これは昨年ウ・リーグセーブ王ドラ
3人目の金剛から放つ。

吉見 一軍でも好投してたが今日はファーム開幕戦で先発。6回、打者24人
、被安打6、6奪三振、2四球、1失点。
吉見「ほぼ思うように投げれるので、あとは状況に合わせた投球ができれば。
どこの役割でもしっかり結果が残っていれば自分の投球ができればいいと
思う。先発とか中継ぎとか言ってスタイル変える必要はない。いつもどおり
というか自分の投球できればいいと思う。一日一日気が抜けない。いつ言わ
れてもいいようにとは思ってやってます。今まで寮で食事面がしっかりして
なかったんですけど結婚して気使ってくれてるんですよねご飯。それで体調
がいい。感謝というか頭が上がらない」
辻二軍監督「今日はまっすぐが走っていたね。ファームの選手は一軍に比べ
がんがん振ってくるから最初は戸惑う部分もあったかもしれないけど、捕手
の小田とバッテリーを組んでうまく投球を組み立てることができたんじゃ
ないか」
孝政「一軍最初の広島戦とのカードでありえます。入れないといけないでしょう。
コメントいいね、先発・リリーフどんな形でもいい自分の球を投げる。
その通りですよ。目の前の打者を倒すだけですよ」

今日のドラのスタメンは
(二)澤井(遊)岩崎(左)中村公(一)新井(右)堂上剛(中)平田(三)森岡(捕)小田(投)吉見
これまで二軍の試合で主に上位打線でスタメンで出場していた選手に加え
ここまで一軍にいた平田・森岡・小田といった選手が加わった形。
今日ドラの得点は1点。

新井 2回裏4番新井が先制ソロをレフトスタンドに放つ。
新井「気持ちだけ強く持って。今までしっかりやってきたことを信じて出そう
と打ちました。しっかり回転で打つこと難しい球シュートをまぁうまく打てた
と思います。一打席目、集中してスイングしようと思ったのでよかったです。
一生懸命やります!がんばります!」インハイの難しい球を体を回転して打った。
辻監督「実戦向きの選手。思いっきりがいいし。気持ちが入ってる。今後も
期待できるでしょう」

辻二軍監督試合全体の総括
「初戦はこんなもんですかね。打線がチャンスを潰したり、何より併殺が
多かった。6−4−3の併殺が3つ。右方向にもっと打っていくそういう
意識をもっと持ってほしい。野手にはいい選手が多いから競争意識を高く
もってほしいな。試合に出たいと思えば一所懸命選手も練習するでしょ。
これから打線の組み替えやメンバーの入れ替えも十分考えられます」

ナゴヤ球場は野球観戦日和で綺麗な青空が広がる。今日のナゴ球は開門前から
200人を超えるファンが行列を作り。定刻11:30が開門時間だが、
20分早め11:10に開門。バックネット裏は数分でお客さんが駆け込み
すぐに満員。先着1000人にメッセージ入りお菓子の詰め合わせが贈られ
「今年もファーム日本一目指して頑張ります。応援もよろしくお願いします」
と書かれていた。家族で来ても全員ひとりでひとつずつ、父母兄弟なら4個
もらえたみたいです。今日の入場者数は2,119人と球団から発表。

今日の試合は残念ながら初戦敗れましたが、ここからがスタート。これから
もファンの皆さんもファームの戦いぶりに注目してください。

孝政「落合監督はうかうかやってるんじゃないよって姿勢でしょ。いつも
ぽんぽんすぐ上げますから、それは浸透してますから緊張感は抜けずにみんな
やると思いますよ」
村上「森野は明日ヤク戦ナゴドで最後のゲームあるが、そのあとウエスタン
の公式戦・由宇の広島戦に出て28日開幕戦に備えるそうです。また今日
二軍でスタメンに出てる誰かは消えるということになる」
孝政「そういうことですね。でもファームが負けるより勝った方がいいん
ですけど濃い野球をやってますね。開幕戦らしいね。二軍でも開幕の重い
空気が流れますからそれらしいゲーム内容」
村上「今日吉見二軍で開幕しましたが、やっぱり一軍の開幕は一軍の開幕
ですか?」
孝政「それは違います。私も下で開幕投手やったことありますけど甲子園
で観客6人だったですもんねw。辞める年に二軍の開幕戦やりましたよ
17年目の選手がそういう思い出があります。甲子園の6人はきついですよ。
今日は2,119人でしょ。それ聞いても幸せだなと思いますね」

今日の一軍のOP試合スコア
http://www.tbs.co.jp/baseball/game/20080322DS01d.html

282ドラファンさん:2008/03/23(日) 18:30:58
直球勝負 大澤広樹! 3時ドラ情報 東海ラジオ 酒井アナ
オープン戦、今日は14:00からナゴヤドームで東京ヤクルト戦。
現在、4回表ヤクルト攻撃中、S2−0Dでヤクルトリード。ここまでヤクルト
リードしてますが安心できるかというと、昨日と似たような展開ですので・・・。
今日は先発はD−朝倉、S−リオスこの先発で始まって。

朝倉 ちょっとフォークの制球がワンバンド連発してしまいまして、2回に
リグス四球、そのあとワイルドピッチで2塁。一死後に宮本に右線二塁打で
1点を失い。宮本が中飛で三塁まで進めた後、また今度もワイルドピッチ。
捕手の谷繁がプロテクターに当てて横に逸らす間に三塁走者生還で2点。
3回、51球、2安打、5三振を奪ってますが、2失点。記録は付かなかった
が捕手の手前でワンバントが目に付きました。真っ直ぐは結構、球走ってる
感じはあったんですけどね。
(大澤:フォークボールの精度が今ひとつ。自分の中のテーマで投げてるんで
しょうけどね?)
そうでしょうね。それで谷繁も敢えてフォークのサインを出してたんでしょう
けどね。というところで3回2失点でマウンドを降りて、現在は2人目の中田
がマウンドに上がってます。

リオスについて
(大澤:ヤクルトの先発新外国人・リオス。去年韓国で22勝挙げてるんですけど
このリオスの評価が中日・前田ヤクルト担当スコアラーによると高いんですが。
ご覧になった印象どうでしょうか?)
---球自体はそれほど速くないんですよね。140キロは殆ど越えないんですが。
ある意味まとまってる。三振は合計2つしか奪ってないがヒットは2本。
先頭打者の荒木が安打で出て出塁したのと、2回に中村紀がこれは見事に破って
右中間フェンスに直撃するという2塁打打ちましたけど。ただその後が続かない
という形で点が入ってません。
(大澤:去年中日は結構、グライシンガーに最初の方はかなりやられましたけど
仮に日本よりレベルが低い韓国としても22勝もするということは並大抵のこと
じゃないですからね)
---所謂スタミナというか中4日でもどんどん回ってこれるんでしょうね。
(大澤:結構、ヤクルトいい外国人連れて来ますからね)
---ですね、去年のグライシンガーといい。

井端について
一方、中日の打線の方ですけど井端が今日もスタメンを外れています。
ベンチには入っていたんですけどね。今日のドラのスタメンは。
(ニ)荒木(遊)デラロサ(右)李炳圭(一)ウッズ(左)和田(三)中村紀(中)森野(捕)谷繁(投)朝倉
で朝倉には代打の西川が出て、現在は2人目中田がマウンドに上がってます。
---今年ドラは心配していた森野が間に合ったんですけど、昨日今日と井端が
スタメンから外れている。これ未確認情報しかないんでなんとも言えないんですけど、
やはり足のどこかじゃないかと言われてますよねぇ。
(大澤:アキレス腱(中日スポーツ情報)かなって言われてますね)
---ベンチに入って今、手元のモニターにも映ってますから、所謂、治療のために
戦列を離れた訳ではないんですよね。
(大澤:まぁ間に合わせてくるでしょう!。心配ですけど、まだ時間ありますからね。)
---と、思います。あと5日ですよね。中田のこの後、岩瀬も入ってますし
平井・中里・小林この辺りの投手を今日は登録してます。

283ドラファンさん:2008/03/23(日) 18:32:21
スポーツダイヤル 東海ラジオ 森アナ&解説者・稲葉光雄
森アナ
オープン戦最終戦、14:00からナゴヤドームで東京ヤクルトスワローズと対戦。
今日のドラのオーダーは。
(ニ)荒木(遊)デラロサ(右)李炳圭(一)ウッズ(左)和田(三)中村紀(中)森野(捕)谷繁(投)朝倉
投手は朝倉・中田・中里・小林・平井・岩瀬と繋いだ今日の投手リレー。
残念ながらS5−1Dヤクルトが勝ちました。以上を持ってOP戦終了になりました。

朝倉について
-今日の最終戦ご覧になった感想を聞かせてください。
稲葉:来週から始まるという割には今日は投手陣たちが結構バタバタしましたね。
-先発・朝倉。早くも開幕二戦目が予想されてるが、仕上がりは?
稲葉:今日は普段の朝倉と違って投球フォームがぎこちなかったですね。肘がうまく
出てこなくてワンバンドが多い。ワイルドピッチ2つ、失点もワイルドピッチ
その他でも谷繁が困ってしまうような、ワンバンの球が多かったですね。
-昨季から制球が安定して朝倉らしさが出てきたと思うが、ここに来て悪い癖?
稲葉:シュートを投げる時にちょっと肘か下がる悪い癖があるので肘を上げようと
いうことで今日取り組んだそうですが、それが逆に手の動きだけになったようですね。
体重移動ができなくて手投げで投げてしまったかなという感じがしました。
-仕上がり不安視というのは大げさですよね?
稲葉:いや、大げさじゃない。僕は凄く不安が残りました。僕は(勝手に)開幕2戦目
の土曜日・広島戦と予定してますけど意外と不安が残りましたね。

中田について
-次に投げたのが中田。次のカード巨人戦先発予想されていますが。
稲葉:中田もね。思い通りにならないですね制球が。本来のずばっずばっと来るストレート
がやや影を潜めて、コントロールしようと投球フォームが小さくなってますね。
この辺が凄く不安なんですよ。三本柱の2人がハハハ(苦笑)
-昨日ご覧になった川上は太鼓判が押せると。ただ朝倉・中田がどうかという所?
稲葉:川上はそうですね。2人は後、一週間あるので気持ちの面で変わると思いますけどね。

岩瀬について
-岩瀬が最後に出てきたが危なげない投球ですね。
稲葉:この人は問題ないですね。今日はフォークボールかなんか落ちる球を2球使った
んですね(恐らくスプリット)。これが今年初めてみた球。シーズン中でも使えそうですね。

その他中継ぎ陣について
-その他中継ぎ陣。中里・小林・平井ご覧になって何か感想ありますか?
稲葉:平井がやはり球速が139〜140キロと本来のスピードがないので。ちょっと
心配かなってのはありますね。今日はちょっと余りいい材料がなくてハハハ。
-中里が連投したが試す意味もあったと思うがどうだったか?
稲葉:昨日より球の勢いはありましたね。今日ぐらいの調子が毎日続くと非常に
心強いですよね。

井端について
-今日も昨日同様2番遊撃:井端じゃなくデラロサ、昨日は柳田だったが。
稲葉:少し大事をとってると思いますけどね。ベンチにも入ってますのでそんなに
心配はないと思います。

まとめ
-OP戦総括して、○○%の仕上がり?
稲葉:今日はちょっとまずかったけど。全体を通せば投手陣も12球団1と私は
見てます。
-じゃ選手各々が調整してくれることを信じて
そうですね。あと気持ちの入れ方だけになってきます。

山井
今日は怪我から復帰した山井がウエスタン・リーグで登板しました。7・8回
2イニング投げ無失点。山井「今日は実戦で投げられてよかったけど、調子は
まだまだです。自分では長いイニングを投げられると思ってました。これからは
緊張感持って投球の精度を上げて行きたいです。山井、上々の回復具合を見せて
いる様です。

今日のスコア
http://www.tbs.co.jp/baseball/game/20080323DS01d.html

284ドラファンさん:2008/03/24(月) 15:43:14
3時 ドラ情報 東海ラジオ 森アナ
ドラはOP戦全日程終了して今日は開幕前最後の休み。一軍メンバーはお休み。
ドラOP戦17試合戦いまして10勝6敗1分けの2位。OP戦の結果という
のはシーズンに直結しないのはプロ野球の定説。結果は置いときましても内容は
今年もドラらしい野球を繰り広げてくれるかなという感想を今年も持った。

今日はナゴヤ球場に来てるが二軍は午前中に練習を行いましてつい先ほど、明日
から試合が行われる山口県・由宇へ移動しました。
昨日まで一軍にいたメンバー今日2軍へ移動したメンバー単純な引き算をすると
見えてくるのは開幕一軍メンバーということになりまして。明日に日本プロ野球
機構へ提出ということになり、明後日ラジオお聴きの皆さんにもはっきりした
ことがわかると思います。

確定ではありませんが昨日までOP戦に参加していた選手で由宇に向かった選手
何人かいます。井上・平田・柳田・上田・中村公こういったメンバーが現時点では
ありますが開幕一軍メンバーから漏れたということになりましたね。簡単に登録
28人(枠)申し上げますと
投手:川上・中田・朝倉・小笠原・吉見・山本昌・チェン・川井・小林
高橋聡・菊池・鈴木・平井・中里・岩瀬と今、多めの15人言いました。
野手はほぼこの14人で確定だと思います。
谷繁、小田、井端、荒木、中村紀、ウッズ、デラロサ、そして西川がどうやら
一軍を勝ち取ったようです。そして立浪、和田、李炳圭、藤井、森野、英智。
投手では今、申し上げた15人から1人2人漏れるんじゃないかなと思います。

明日、球団へNPBへ開幕一軍メンバーが提出される。
そこで恐らく投手14野手14、投手13野手15で行くのかちょっとわかりません。
ここら辺の微調整はあるかもしれませんが。今、申し上げたメンバーが
開幕一軍メンバーになると思います。

巨人が強敵視されてますがOP戦は残念ながら最下位でしたけど、全くこの
最下位は充てにならないと思います。それぐらい巨人は強いし選手も「巨人は
今年は強烈ですね」って言ってますので中日・巨人の一騎打ちというシーズン
になるのかそこに阪神が加わってくるのかちょっとわかりませんが、いずれに
してもドラが安定する戦いをしてくれるのは間違いないと思います。

285ドラファンさん:2008/03/24(月) 19:39:52
ガッツナイタープラス 東海ラジオ 北山アナ
一軍は練習休みでした。ナゴヤ球場で2軍を中心に午前中練習が行われたが、
その中で一軍メンバーでただ一人山本昌がナゴヤ球場に現れてキャッチボール
の練習を行ったということです。2軍は屋内練習場で汗を流したあと、午後
2時過ぎに対広島の試合のため由宇へ出発しております。
OP戦一軍組では今日、井上・平田・柳田・上田・中村公も由宇へ出発して
おります。一軍登録メンバーは明日連盟へ提出させ、明後日水曜日に一軍登録
メンバーが発表されます。
明日ドラは熱田神宮参拝のあとナゴヤドーム練習する予定。

2クール 中スポドラ情報 東海ラジオ 中村デスク
昨日でOP戦終わり、いよいよ開幕を待つばかりになった。ひと足先に
ウエスタンリーグが開幕して二軍が広島遠征に出発した。

森野 実は左手の手首骨折した森野が当初はこの二軍遠征に参加する予定
だったが、それが取り止めになり。つまりもうOP戦出て大丈夫だったと。
3試合フルにやって何の支障もなくプレーも出来たのでこれでドラファン
もひと安心、もう出る必要ないよというところまで回復している。

平田 ただその反面、キャンプからずっと期待して頑張ってきた平田が、
二軍遠征に参加。勿論、試合出場減ってるんでちょっと二軍に出てまた一軍
ベンチ入りという可能性がないとはいえないけど。どうも色々取材して
ますと開幕はどうも二軍からのスタートとなりそうです。森野が戻って
レギュラーが確定。ちょっと残念といえば残念だけど、またこの春のキャンプ
の良いところ、悪いところ糧にしてもう一回り大きくなって一軍に挑戦
してほしいかなということです。去年も最後、とてつもない大きな仕事
してますので(日本一決める犠飛)まだまだ若いし、ゆっくりとは言わないが
じっくり鍛えて今度は大きくなって一軍に登場してほしいなと思う。

いよいよ明後日には一軍メンバーも発表されいよいよという感じですね。

※2クールの7時台ドラ情報は当日の情報ではなく解説者による
開幕前の展望のため割合。

286ドラファンさん:2008/03/24(月) 19:40:29
ドラワル CBC 高田アナ
ナゴヤ球場レポート。今日はファームの練習日。ファームは今日午前中、軽く
練習して昼に明日広島戦が山口・由宇で行われるので遠征に行く。

山本昌 その練習が終わったぐらいの頃、ただ1人ナゴヤ球場に現れた。
若手もたくさんいるが一番年長者の山本昌さんがきた。開幕ローテに向けて
気合の入り方が違う。今日はファームの練習日だから記者なんて誰もいない
だろうってどうやらタカをくくっていたようで。昌「まさか・・・誰もいないと
思ってたのに。頼むから今日は休んだことにしてくれ」と苦笑いを浮かべ
ながら練習に参加。練習としては軽くキャッチボールしてストレッチしてと
いう体をほぐしにきたという感じ。取材らしい取材もないまま「今日は勘弁して」
と車で帰っていった。開幕ローテにむけて気合が入ってるなと見てる我々が感じた。

ファームの練習には一部報道にありましたが井上が昨日の試合が終わってから
ファームだということで、事実上これで2年連続開幕二軍スタート。
一軍開幕発表が水曜日。井上がファームの練習メンバーに出たってことは
少なくとも開幕の一軍には入ってこれない。勿論、決まった感じではないので
事実上という言葉を使われてもらいましたが・・・。そういう流れ。
最後まで一軍のメンバーで残っていた中では上田・中村公・柳田こういった
所もファームの練習にきてた。練習に来て遠征に行くということは二軍メンバー
ということになる。あと平田もその中のメンバーでした。まぁまだ発表の段階
ではないのでまだ逆転で一軍のメンバーに加わって来る可能性もゼロではあり
ませんので。特に井上は去年開幕二軍スタートになって落ち込んだ姿を見て
ますが、今年は「いやいや、まだまだこれから」と今日も明るい表情で練習
してました。
英二「平田も二軍になると思う。森野が間に合ったのが大きい。1本出ると
調子よくぽんぽんと出るんですけど、出なかった時の差がある感じ、まだ波が
あるなというところがありましたね」

気になるところでは怪我人の具合。
浅尾 去年の8月に右肩故障、そこからシーズン登板なし。キャンプの間は
非常に順調な調整が続いたんですがキャンプの終盤またちょっと違和感というか
張りがあって投球しばらく控えていたという状況が続いてました。
「ただようやく引っかかりもない。ちょっと違和感がある状況まで回復して
きました。ここから徐々に徐々にということでまぁ焦らず行きます」
英二「スピードボールがちょっとリスクあるのかなと。体の割りに物凄い
球投げますから。そういう意味では体がついて行ってない感じ。選手が
違和感=痛みなんですこれ。言葉的に違和感とか引っかかりとか言うんです
けど、やっぱ痛みがあると思います」

久本 キャンプの終わりごろ練習試合で3イニング投げた日があるが、そこで
肘を痛めた。「当初腫れもだいぶあったけど、今は検査しても出てくるか出て
来ないかの腫れになってきた。痛みもないことはないけどブルペンに入ってる
し、その気になれば全力に近い投球はできると思いますが再発だけはしたく
ないので無理せずやります」とこちらも同じようだ。
英二「久本は投げてもらわなくては困る。連投という言葉がついてくる。
その日だけなら使えるかもしれないけど、次の日も次の日も使いたい投手なので
そういう意味ではまだまだかもしれないですね」

あと長峰ももうブルペンで投げてる。

井端 生電話 けがについて
-井端さん足の状態教えて
井端:もう開幕までには大丈夫です。
-足の違和感ということだけど?
井端:昨日、一昨日と2試合休みまして日に日によくなってるんで
あと3日間休めますので、このペースで行けば完全に治ると思うんですけど。
-もしあれがOP戦じゃなく公式戦なら出られる故障でしょうか?
井端:公式戦なら出てますよ。落合英二さんなら分かっていただけると
思います。トレーナーに聞いたら一緒だと言われたので。
英二:多分ね。トレーナー室でぽそっと言っちゃう言葉がぽそっと
行っちゃうんですよ、コーチ室まで。「大したことないのに」という
ことが何回か僕のこともありましたけど。でもトレーナーも報告する義務が
ありますから、その辺難しいんですけど。
井端:あと英二さんも同じところ痛めたと言ってました。多分、その程度
というかそれくらいなので。
英二:いやー痛かったですね僕はw。
-まとまらんw。井端さん我々心配しなくていいですか?
井端:はい、大丈夫ですよ。あと3日なんで逆に他の所もほぐれてきたので
間違いなく万全でいけると思います。

287ドラファンさん:2008/03/25(火) 20:01:07
3時 ドラ情報 東海ラジオ 森アナ
昨日ドラは開幕前の休みを終わり、今日から3日間ナゴヤドームで練習して
いよいよ28日開幕を迎えることになる。今日は朝10:00からまず、
熱田神宮必勝祈願を行いまして、11:30からナゴヤドームで練習して
たった今、終わり。このあと夕方から中日新聞本社の激励会があると、ちょっと
今日は多忙なスケジュールになっています。

開幕一軍メンバーは今日締め切りということで、やはり昨日お伝えしたメンバー
になります。まだ少し多めの30人ぐらいがいますが、先発6人の3戦目以降
の先発が外れるにしても、大体、一軍登録は昨日言ったメンバーになると思う。
落合監督がレギュラーはもう決まってると言って始まった。今季のキャンプ
だったが一軍を勝ち取ったと言っていいのが若手の西川だと思う。

西川 「もう一度気を引きしめていきたい。キャンプからこの開幕一軍を目標
にしてきたので正直うれしいです。ただ浮かれてる場合じゃないので、もう一度
気を引き締め直します。(ヤクルト木田からの満塁本塁打が評価された?)
正直、自分では何が評価されたかわかりません。ただ必死にやってきたことが
自分では自信を持っています」と話した。キャンプ序盤から首が倒れてしまう
という癖を矯正するためにヘルメットにダンボールを貼り付けて、首を矯正
したり。毎日、夕方5時以降も打撃コーチに見てもらったり、アドバイスして
もらったりしてきましたので「そういった意味では周りの人に恩返しじゃない
ですけど、開幕一軍取れてよかった」と言ってました。「最初はやはり代打での
起用になると思いますので、躊躇することなく思い切って三振怖がらずに、
バット振って結果を出したいな」と非常に嬉しそうな表情を見せていた。

森野 間に合ったのが大きい。ファンもほっと一息だと思う。やはり流石ですね。
フリー打撃見てもこの人、何週間前まで骨折してたのかなっていうような打球
を飛ばす。ファールにはなったが今日は5階席に2本入れましたんでやっぱり
この人は凄いなというものを見せております。ただ僕らが見るよりも本人は不安
のようで「誰もが万全に開幕を迎えられるわけじゃないのでしょうがないに
しても。自分としてはキャンプみんなで出来なかった時点で不安ですよ。時間が
あるかないかと言われれば僕には時間がありません。でもできることをしっかり
やるしかないので。今はしっかりやれることをやって開幕を迎えたいです」
と言ってました。

開幕前の3日間はナゴヤドームで練習するが、これはシーズン中とほぼ同じ
練習で追い込むこと・無理することなく選手個人個人が体調を整えるという
3日間の練習になります。

288ドラファンさん:2008/03/25(火) 20:08:21
ドラワル CBC 宮部アナ
恒例の熱田神宮参拝。必勝祈願が行われまして。まず西川球団社長以下、球団幹部の方。
高代コーチ以下首脳陣・コーチ陣と一軍選手とファーム残留組が熱田神宮に参拝した。
ユニホーム姿で厳かに行われた。今年から初めて新選手会長ということで代表して
玉串を奉納した荒木は「毎年、今年で13回目になるんですけど、同じ気持ちで。
『また今年も一年よろしくお願いします』という気持ちで奉納させて頂きました。
けが人も少なく調整もみんなうまく行ってると思いますので、本当にいい形でスタート
できればいいなと思います」と話し祈願した。

中村紀 参道で帰りながら話を聞いた。「一年前とは違うね」と実感込めながら鳥居を
くぐっていた。去年は育成選手から支配下選手になってOP戦で活躍してたが。開幕
直前に足に死球を当てられそれで開幕間に合うかという時期だった。足を引きずりながら
熱田神宮参拝したことを思い出してそういう話になった。「今年も腰が万全とは言えない
けど準備は怠りなくやってきた。この1年は大きい。名古屋の街もこの一年でわかりました。
この近くにはうなぎ屋(蓬莱軒:松永監督付広報の御親戚の店(多分、嫁の実家))はおいしい
ですからね」。今年からホテル住まいから名古屋市内のマンションに引っ越し腰を据えて
2年目のスタート前の参拝になった。

そのまま選手はナゴヤドームに移動。一軍ほぼ開幕メンバーの練習が行われ。
投手15人、野手15人が参加した。
投手:川上・中田・朝倉・小笠原・山本昌・吉見・チェン・川井・小林
高橋聡・菊池・鈴木・平井・中里・岩瀬
野手:谷繁、小田、小川、井端、荒木、中村紀、ウッズ、デラロサ、西川、立浪、和田、
李炳圭、藤井、森野、英智。

小川が捕手三人制で行くのでしょうか入ってました。合わせて30人。2人28人枠
から外れるが、ただ2カード目に先発する投手は今日の締め切りに入ってないという
ことも考えられる。野手多め、或いは投手多めということも考えられる。とにかく
大枠での30人が練習しました。

李炳圭 外国人選手は熱田神宮参拝は参加しなかったので、李炳圭が誰よりも早くナゴド
に着き14:00から30分打ち込んでました。韓国メディアも見守る中、右中間への
ライナー・鋭い打球を連発。OP戦の頃、そのものに好調を維持して開幕を迎えられそう。
「あまり、引っ張り過ぎず左中間を狙うつもりで行ってそれが右中間に飛ぶ。そんなに
引っ張り過ぎないと意識した打球が右中間に飛ぶのは一番自分としてはいいのでそれが
今日もできてた」。スイングは強く、でも余分な力は抜くという開幕直前のいつもの中の
自分の準備段階のひとつだったようだ。
木俣「間違いない。昨年のキャンプと全然違う。今年はある程度向こうで自主トレやって
きたと思います」

289ドラファンさん:2008/03/25(火) 20:14:20
(ドラワル 続き)
井端 今日は左アキレス腱の痛み心配されたが、シートノックと打撃練習もやり。その後
特別に残って高代コーチからノックを受ける守備練習をするというシーンもあった。個別
守備について「できないんだったらわざわざ特守はしませんよ。痛みとは言わないですけど
違和感はまだあります」。金曜日に向けて逆算しながらの最終調整に入ったようだ。

西川 ほぼ一軍当確。キャンプインの2月1日から連日早出・居残りやってきた若手メンバー
の中でただひとり生き残ったと言っていい。54日間ひとりこの戦争に勝ち残った。
ほぼ明日一軍メンバーに入っているんじゃないかと思うが、本人も喜び半分で「まだ決定
じゃないんで」ということを踏まえながら話していた。キャンプの頃には矯正ヘルメット。
ダンボールをつけて矯正してやってて、そこをクローズアップされるが「そこを直すという
意識よりはバットの出方を上から下へ叩きつけるのではなく、バットのヘッドがなるべく
早く出ないように遅らせてスイング。遅らせて出して振りぬくとそれができてきた結果
として顔も球の見方も自然に治ってたんです」と顔の位置は副産物のよう。「それよりも
バットの出方を気にしていたらOP戦でも凡打をしてもポップフライがゴロになり、
満塁本塁打と結果も出たのでそれがいい方に出ましたね」
ちょうど、その話を練習後に西川に立ち話で聞いていたら、後ろから落合監督がうしろを
通りすぎて。落合「お前らなにやってんだ?」。西川に聞いちゃまずかったかな。お前が
開幕メンバー決まるのかと怒られるのかと氷ついた。このせいで西川選手が外されたり
したら・・・とかも思ったら(もう連盟に提出したので大丈夫と思ってるがラジオでは尾ひれをつけた)
落合「取材してやってくれ」と言ってそれだけ西川に対しての期待のほども伺えた。
西川「途中出場になるかもしれませんが、今までやってきたスイングが公式戦でもできれば
いいですね」と話していた。西川は のりお とか ニシ (愛称)とかクールだけど愛されて
ますのでまた一枚キャラクターが加わるんじゃないか明日の発表が楽しみ。
木俣「五輪でニ遊間抜かれた場合心配だが、二塁:西川、遊撃:デラロサというコンビに
なるんで。やっぱり森岡とどうかなというところだが、西川に方が打撃でいいということでしょうね」

2クール 中スポドラ情報 東海ラジオ 宮脇デスク
ドラは昨日しっかり休み全休。今日は多忙しい。午前中は熱田神宮で必勝祈願。
そのあとはナゴヤドームで練習。その後はまだ帰してくれませんよw。中日新聞本社に
行って激励会を行う。激励会には全員参加。

落合監督 「2004年に就任したときを100とすれば、今は150。レベルはしっかり
上がっている。連敗もすれば連勝もある。でも最後に一位のゴールテープを切るのはドラだ」
と優勝宣言。去年はセ・リーグ優勝は逃しましたので今年はリーグ優勝と日本一そしてアジア
ナンバーワンと3冠をゲットする。というものをやってました。

とにかく中日新聞の激励会で部外者は入れないが、でも今日は会場にはこれだけ会社に女性
がいたのかなぁと思うぐらいなんかいっぱい女性がいるんですよねw。まぁ美人もたくさん
いましたしね。ただしっかりマナーは守って「サイン色紙出しちゃいけませんよ」という
ことでちゃんとサイン色紙出す人もいなくてきっちりした激励会になった。去年、日本一に
なったんでね献立もよくなったようでw。去年はなかったような寿司とかいっぱいあった
ようでやっぱ日本一になったら違うんだな。激励会もレベルアップするんだなと思いました。

明日一軍メンバーが発表になるが投手は今、15人いますから明日2人脱落するということで。
こうなたら開幕投手は決まってます。先発ローテも決まってると思う。広島戦は川上が開幕投手
だと思いますけど。

中田 次のカードが巨人戦。巨人戦に川上が3戦目に間に合うとして、火曜日の第1戦、重量打線
を抑え込むというのはこの男しかいないということで中田が出るんじゃないか。。中田は川上に
続くエース、火曜日に出て中6日ローテだと4月はG・T・Gと続く。だから中田が巨人の打線を
仕留めれば第2戦、第3戦の投手もやりやすいということで中田にも期待がかかる。

(宮脇記者は広島出身・広島遊軍担当・広島ファン)まぁ広島戦は楽勝でしょうけどw。
カープファンの私としてはそうはさせませんよw。甘く考えたら足元救われますよw。

290ドラファンさん:2008/03/25(火) 20:15:02
2クール 7時ドラ情報 東海ラジオ 森アナ
今日からドラは開幕前の3日間の練習がはじまった。11:30から練習して中日新聞本社で
今は激励会終わったぐらい。今日はちょっと多忙なドラ。開幕一軍メンバーしめ切れられ、我々
にはわからないがNPBには提出されてるはずだから明日には開幕一軍メンバーこういう
メンバーで行くというのが伝わると思う。大方、皆さんが予想されたメンバーだが若手で勝ち
取ったといえるのが西川で見事、開幕一軍になりそうです。

中里 しっかり一軍に食い込みそう。思い起こせば去年のちょうど今頃、中里自身も開幕一軍
つかんだと思ってた。ナゴヤドームの駐車場に来て、そのあとみんなで決起集会行く予定だった
がコーチから「中里お前は行かなくていいよ」
中里は「思い起こせば去年苦い思い出がありましたから。今でもその悪夢はしっかり覚えてる。
今年はやれることはやったのでまだわかりませんが明日を待つだけですね」と言ってたので
中里は今年一軍フル活動してくれると思う。かなり悔しい思うがあったからそこ今年の頑張り
だったと思う。

井端 OP戦残り2試合欠場したが、今日元気に練習を行う。例によって怪我の箇所はわかり
ませんがどうやら足のどこかを痛めていたようなんですが「大丈夫です。違和感はちょっとあり
ますが、痛くはありませんので痛ければ練習はしませんよ」と言ってたので期待できるんじゃ
ないかと思います。どんなスタート切りたいですか?の質問には「良すぎてもいけないし、
悪過ぎてもいけない普通でいい。普通で8月まで僕は過ごしたいと」と流石ベテランらしいコメント。
「良すぎると選手はいつか落ちるとドキドキしてしまうので、今年のテーマじゃないけど一日一歩
これをしっかり守っていきたい」8月まで2割後半ぐらいで行って最後追い込みかけてほしいなと思う。
井端も足は大丈夫。ファンが大方思ってる開幕オーダーで4月28日迎えるんじゃないかと思います。

291ドラファンさん:2008/03/26(水) 17:10:09
3時 ドラ情報 東海ラジオ 村上アナ
きょう3時、開幕時、一軍登録されるメンバー発表。3時なんでこの時点では
まだ手元にないんでちょっとわかりませんけど、今日ナゴヤドームでは投手と
野手それぞれ15人ずつ練習してまして。一軍登録MAX28人だから、この
中で二人、恐らく投手になると思うがカードを見ながら最初は登録になるとは
思いますけど。
投手:川上・朝倉・小笠原・吉見・チェン・小林 ・高橋聡・鈴木・平井・中里
・岩瀬・(山本昌・川井・菊池・中田)
野手:谷繁、小田、小川、井端、荒木、中村紀、ウッズ、デラロサ、西川、立浪
、和田、李炳圭、藤井、森野、英智。
ということでございまして野手の15人は開幕一軍まず間違いなかろうという
感じです。

今日はナゴヤドームで14:00から全体練習。その前に森野・井端・李炳圭
の3人が早出の特打ちを行いました。そのあと投内連係の練習を今、やってる。
審判も多分、この人たちが開幕3連戦はグランドに顔を見せるんだろうなという
方々がグランドに顔見せまして、落合監督に挨拶してましたけどそういう光景
を見るにつけ『ああ、もう開幕近いな』という感じ。

今日、ここまでの練習で特出すべきは先発候補と言われてる。川上・朝倉・小笠原
・吉見・チェン・山本昌・川井・中田の以上8人が打撃練習を行ったが。
落合監督が川上に打撃の指導を行ってた。そのあとすぐ次の練習メニューがあるので
川上本人には話は聞けていませんが。川上”投手”に打撃指導ですから打撃は川上
いいですけど、この光景には驚きました。まぁやっぱり力ありますね。そのあと
ケージに入ってレフトポール際に1本放り込みましたけど。結構、笑顔でした。
本当に野手とそん色ないです。フリー打撃見ても。
(源石アナ:9番以外の打順に入るんじゃないですか?)
いや、それはないでしょ。いくななんでも。ただ相手投手は仮に打ち取ったと
しても川上のスイングを見るだけで不気味でしょうね。

いよいよ開幕。だいぶ、練習にも緊張感出てきましたね。

http://www.npb.or.jp/CGI/cl/kiroku_put.cgi?key=new&type=3
開幕戦 出場選手登録公示
☆中日ドラゴンズ
〔投 手〕
11 川上 憲伸  
13 岩瀬 仁紀  
14 朝倉 健太  
18 中里 篤史  
19 吉見 一起  
21 チ ェ ン  
23 鈴木 義広  
33 平井 正史  
43 小笠原 孝  
67 高橋 聡文  
69 小林 正人 
〔捕 手〕
27 谷繁 元信  
28 小田 幸平  
59 小川 将俊  
〔内野手〕
2 荒木 雅博  
3 立浪 和義  
6 井端 弘和  
31 森野 将彦  
40 西川 明  
44 タイロン・ウッズ  
57 デ ラ ロサ  
99 中村 紀洋  
〔外野手〕
4 藤井 淳志  
5 和田 一浩  
7 李 炳圭  
24 英  智

292ドラファンさん:2008/03/26(水) 20:40:09
ドラワル CBC 高田アナ
今日は14:00から練習をナゴヤドームで行いました。練習の合間にセ・リーグから
開幕メンバー6球団分が発表されまして、我らが中日ドラゴンズは26人のメンバーで
開幕臨むことになった。
投手(11):川上・朝倉・小笠原・吉見・チェン・小林・高橋聡・鈴木・平井・中里・岩瀬
捕手(3):谷繁・小田・小川
内野手(8):井端・荒木・中村紀・ウッズ・デラロサ・西川・立浪
外野手(4):和田、李炳圭、藤井、英智
の26人。それで一軍で練習してるメンバーの中では中田・山本昌・川井・菊池
こういったところが外れているという状況。
守道「外れたメンバーは僕は先発する気がしてならない。山本とかね。川井もね。
カープとその次の巨人戦で」

先発タイプの人たちは打撃練習を行う。川上・朝倉・小笠原・吉見・チェン・山本昌・川井
・中田8人が打撃練習を行った。開幕翌日から登録できるので外れたメンバーでもそうやって
打撃練習してるということは近々登録の可能性ありと。

うれしい開幕一軍メンバー
中里 去年、一昨年もそこそこいい所まで行って最後の最後でつかめなかった。何が一番
変わったか?という質問に、中里「投げることに対して自分自身苦じゃなくなりました。
去年までは何かしら『ひょっとしたらまた肩痛めるんじゃないか、肘が悪いんじゃないか』
とそんな怖さを抱えながらやってたがそれがなくなったってのが大きいんじゃないですね。
結婚もして自分ひとりじゃない。結婚して悪くなったと言われるのは絶対に嫌です。中継ぎ
としてしっかりやりたいです」

チェン 去年は肘のリハビリ育成選手としての一年だった。今年は開幕一軍メンバーに。
先発はとうなのか?という質問には、チェン「まだ聞いてない。家族にはきっちり投げる日
きまってから呼ぼうかなと思ってます」。先発あるのかどうか楽しみです。

西川 こちらもうれしい開幕一軍メンバー。「一軍に上がるということを目標にしてたので
非常にうれしいです。OP戦でかなり自分でやれたと思いましたのでそこがいいアピール
になったんじゃないでしょうか。代打・代走と色々な機会があると思いますが自分らしく
がんばっていきたいです。
守道「今年は打撃がシャープになりましたよ。昨年も紅白戦、OP戦と彼は実戦向きのタイプ
で結果は出してたが、やっぱりもうひとつ上じゃという感じですけど、今年は非常にシャープ
にになってきたからということじゃないでしょうかね」

吉見 3年目初めて。「悩みすぎずがむしゃらに頑張っていきたいです。開幕一軍メンバー
に入るのが最終目標じゃない。自分はもっと先を見つめてやってますんで、ここから先が
大事だと思います」と冷静なコメント。

小川 うれしい初めての開幕メンバー。「OP戦でもチャンス少なかったが自分なりには
頑張れたんじゃないでしょうか。年齢的にも自分は今年で最後だというつもりで頑張って
いる。どんなことがあっても一軍に残りたい。

久野:このメンバーだと吉見が中継ぎあるか?
守道:うーんあると思います。巨人戦までのローテーションは決まってると思いますよ。

293ドラファンさん:2008/03/26(水) 20:44:53
ガッツナイタープラス 東海ラジオ 北山アナ
今日、ドラゴンズウエスタンリーグは由宇球場で広島と対戦し
C3−2D敗れています。
田中捕手が昨日2安打、今日3安打と好調でアピールしています。

2クール 中スポドラ情報 東海ラジオ 林デスク
会社の近くに名古屋城があるがそちらの桜の木も今日見ましたら咲いてる木もかなり
ありまして。サクラサクという感じです、開幕に合わせるように。
プロ野球でサクラサクという表現がされるのはキャンプ・OP戦通じてこのために
がんばってきたという開幕一軍ですね。この登録選手が今日連盟から発表されまして
通常28人登録されるがドラは2人少ない26人。これは万が一を考えて少なめに
登録したということだがその26人中3人ほど開幕一軍は初めての選手がいる。
投手では中里、内野手では西川、捕手は小川の3人。はじめて開幕を一軍で迎え
今日は胸ときめかせての練習になったので練習にも張り切って臨んだんじゃないか
と思います。
(兵藤ユキ:浅尾くんは入ってますか?)
浅尾は残念ながら肩を痛めて入ってません。もちろんシーズンは長いですから。
なんとか一軍へ戻ってきてバリバリ投げてほしいです。まぁ地元の選手ですからね。
まぁ二軍の方で練習して上がってくる形になると思いますけど。

ドアラ あと開幕に合わせてまだ人気衰えずですが、通常のゲームでは7回の
バック転がお馴染みなんですけど、今季から3回にスタンドに出かけるイベント
があります、テレビじゃくて実際ナゴドに足を運んでゲームを見れば楽しさが
2倍3倍になると思いますので。明後日からのナゴヤドーム皆さん楽しみに
お出かけなさってください。

294ドラファンさん:2008/03/26(水) 20:45:25
2クール 7時ドラ情報 東海ラジオ 村上アナ
だいぶ、緊張感が出る。今までOP戦やってるがやっぱりOP戦と違う。
今日は明後日の開幕戦の一軍登録するメンバーが発表されたが、今まで
OP戦で一軍に合流しててもボーダーラインの選手は『果たして自分が一軍
に残れるのか』ともんもんとした気分。でも今日いた野手は全員一軍。
投手は練習では15人いたが登録されたのは11人で4人外れるが。
これは開幕3連戦広島戦のあとの東京ドームで巨人戦なのでそちらで
先発する投手が外れてることになる。一軍登録ってことになるとやっぱり
ぴりっとしたものがある。

今日のドラはまず投手だけ集めて、スコアラーが全員そろって。ドラは各球団
1人担当制を置いてるが相手5球団の今年の傾向について各球団別にミーティング。
14:00から全体練習。投手がミーティングやってる間は森野・井端・李炳圭
辺りが特打を行う。全体練習ではアップのあと投内連係をやってそれが終わって
から打撃という形になった。

西川 初めて開幕一軍迎えることになった。元気に練習してた。先日OP戦
土曜日のヤクルト戦に満塁本塁打を放ち、一躍これは!と一軍開幕に抜擢という
形になった。相当、表情は緊張していた。報道陣に囲まれ色々話を聞かれるが
「いや、とにかく頑張ります。うれしいっす」と初々しい。
「開幕まであと2日あるのでその間、練習で張り切りすぎてけがをしたり
しっかり準備をして明後日を迎えたい」

(兵藤ユキ:みんな甲子園から出てきた子?中日はどうなの?)
行った、行ったことない人色々ありますが、ドラはそうなんですかね?
他球団もあまり調べたことないんですが甲子園出場組はそう多くないのかな?
出てなくても開花したのはドラのスカウトの力。甲子園に出てくる強い学校
だけを回ってるんじゃなくて、地方大会で負けてしまうような学校でもきちん
と目を配る。野球はひとりだけじゃない。個人競技があればどんとひとり
出てきますが。例えば凄い投手がいても打線がだめなら全然勝てないという
こともある、そういう所まできちんと目を配ってこの学校は甲子園にも出ない
無名校だけどこの選手は凄いよと報告して指名する。今も当然行ってますよ。

先週末でOP戦すべて終了したが最後のナゴヤドームの2試合で井端が欠場。
どうしたことかということになったが、どうやらアキレス腱痛めていたらしく。
本人は出たかったけど開幕直前だから首脳陣が無理する必要ないということで
出場を控えたということのようだ。昨日から今日もだけど練習は普通に守備練習、
打撃練習やったから心配なさそう。一番の開幕直前の黄色信号・井端もOK
になったからこれでベストオーダー組めます。

3番は落合監督の最初の構想は恐らく森野だったと思うが、キャンプ序盤に
手の甲を骨折してしばらく戦線離脱して実戦から随分離れた。二軍が開幕して
今日も由宇で試合をやってるが当初はそちらで実戦感覚取り戻すためこっちへ
いけということだったが。OP戦終盤復帰、あっと言う間で活躍したので、
行かずに一軍で練習してるので。その評価がどうかというところ。だから森野3番か
OP戦同様に李炳圭3番かというところが保留という感じになる。

完全制覇よく言われるが勝負事はわからない。落合監督もよくいいます。
まさにおっしゃる通りでございまして、どこのチームもそうだが、この選手が
2,3年後に活躍してくれればいいやってのが突然大ブレイクということも
あれば、主力バリバリの選手が不測の事態で戦線離脱ということもある。
ただ今の戦力そのまま一年働くことを考えればこれは完全制覇ということに
なりますね。

295ドラファンさん:2008/03/27(木) 19:58:19
3時 ドラ情報 東海ラジオ 森アナ
いよいよ、明日に迫りましたね。開幕前日でピリピリしてますよ。非常にいい
緊張感でナゴヤドームで練習しております。『完全優勝』のシーズンが始まる
と思うと私も胸の高鳴りを覚えますね。

たった今、落合監督の開幕前日のインタビューが終わりまして、監督は安心して
ください。いつも通りの落合監督でしたね。終わったばかりでコメントを纏めて
ないので理路整然としませんがお伝えしますと。

落合監督 「選手と監督は違うんだ。選手は不安を持つけど監督はそうでもない。
ただ楽しみにベンチに座ってる訳ではない。そんな生やさしい世界ではないな。
私が手助けできることはなにもありません。1/144と考えるか、特別な一日
と考えるか。明日という日を迎えられない選手もいるから特別な日と考えるのが
自然なんだろうけど我々は1/144と考えるのが自然なんですよ。(今季の目標
は?の質問に被せるように)目標は今更言う必要はありません。それは12球団
全監督が同じことを思っているので、今更言う必要はない」とはっきり言った。
「2月1日から元気な28人が明日を迎えます。でも28人だけでシーズン乗り
切られる訳ではないのでそこをどうやってうまくやっていくかじゃないかな。
去年の話はもうやめよう。就任してこの5年間で一番いい仕上がりと言っていい
でしょう。相手よりも一点多く取る。打ち勝つようなチームじゃないのでうちは
守らないといけない。相手も必死に来るだろうから皆さんが思ってるような簡単
なシーズンにはなりませんよ。とぬかく守る野球これは今年も変わらないんだ。
守る野球をやる上でのメンバーはそろっている。(ファンも心配してる北京五輪
について『ごっそりメンバー持ってかれそうですね?』という質問には)
構わない。そういう約束、そういうルールなんだからそれで構わない。そうなって
もいいようにチームを作ってきた。」そういうことを言ってたので戦力ダウンは
否めないと思うが北京五輪で選手持ってかれても非常に自信はあるんだという
ことを監督は力強く言っておりました。インタビューの時間は今年は約20分間。
例年と変わらないというのを強調していたが、監督としての理想の野球なんて
話になった時に「理想はありますよ。1回表3人で終わらせて。1回裏自軍攻撃
で半永久的に攻撃し続ける。これやったら必ず勝てる。負けません」とこれは
不可能ですからちょっと無理問答みたいになってましたが、あまり確信を語らない
落合監督らしい答え方だったと思った。ここがまさに落合監督の自然体。いつも
通りの落合監督でした。

これからようやく本格的な練習が始まるところですから、非常にチームのムード
いいし、ぴりっと引き締まった表情でグランドに出てきましたから、明日から
楽しみにしてください。明日から広島との開幕三連戦。開幕投手は川上憲伸です。
問題ないです、間違いないです。断言しますw。

296ドラファンさん:2008/03/27(木) 20:00:19
ドラワル CBC 宮部アナ
開幕戦、前日の表情。まずナゴヤドームだがこちらも開幕の準備が着々と進む。
明日行く人も、明後日以降に行かれる方もドラゴンズミュージアムに一度行かれて
みてください。日本一を勝ち取ったチャンピオンフラッグ。スコアボードの
上に大きなのが掲げられてるが、もうひとつ金色の刺繍のちょっと小ぶりなもの
がある。昨年11月1日に授与されてる、それが明日から展示されます。その
準備整ってますので。ちょうど、小松さんの沢村賞と100勝のトロフィの御向い
にガラス張りになって掲げられてるので試合前にちょっと覗いてみてください。

そして明日は去年もあったが来場者にスペシャルカラーボードと言いまして、
『みんなで青く染めよう』ということで大きな四角のボードが配られる。去年より
皆さんにたくさん配られるということでそちらの準備も万端。

グランドでは14:30ぐらいから前日練習が始まりました。その前に落合監督の
恒例の開幕前日の共同記者会見が行われました。

落合監督「この5年間で一番いい仕上がりして来てるんじゃないですか、それは自信を
持って言えると思います、選手個々がね。うちのレギュラー連中の彼らがどういう
キャンプをするのかなというのを期待しながら見てたんですけど、私が思ってるより
遥かに、ここまで練習しちゃうのかという、それだけ練習はやったと思います。だから
レギュラーと控え・若手組というのの差は去年・一昨年以上に差は広がっている感じが
しますけどね。ただ、全体の力というのか個々の力というのは若い選手も上がっている
ことは確かなんですけど、それの倍の速度で主力が力をつけてきているなっていうのが
今の印象じゃないですか。だから放っておいても大丈夫でしょ恐らく」

淡々とした中でも自信満々の発言に思える。「五輪で10人取られてもうちは変わり
ないそれだけの戦力はある」と言っていた。思えばキャンプの時、レギュラーポジション
はもう8つ埋まっている。その8人は倍ぐらいの速度で進化した。それ以外の控えの選手
もどう奮起するか監督は見たかった。「8人決まってる。じゃあどうするんだ。倍、練習
するのか、自分たちで考えるのか」そういうことを促したキャンプからの二か月。
監督の手ごたえとしてはレギュラー陣に自信を深めたようになったようです。
ただ「26人が開幕メンバー選ばれたが長いシーズン支配下選手66人みんなで戦わな
ければいけないので」といういい方もしてましたので控えの選手もどう活躍するのかが
鍵になるかもしれない。

297ドラファンさん:2008/03/27(木) 20:03:34
(ドラワル 続き)
8つのポジション見事に嵌まったレギュラー陣の動き。
ウッズ 一番目立った。キャンプからグランドで笑顔・大きな声を出して明るい姿が
見られるウッズ。開幕を前にゲン担ぎみたいなのはないが。ある「日捲り」みたいな
ものを作り、表紙には「50」という数字を書いた。49・48・47と順番に捲って
いくものを作った「ホームランのカウントダウン」。「相手投手がしっかりストライク
ゾーンで勝負してくれたら俺は50本打てる」今日も通訳介して3回も言ってました。
その50本。ウッズのリビングリームに飾ってあるそうで自分でタイプ用のコピー用紙
に切ってテープで貼って作った。「ワイフの力も借りてない。これは俺の仕事だ!」
それが0になる日がいつになるのか皆さん楽しみにしてください。今年はリラックス
それでいて闘志満々のウッズだった。

和田 FAで来てドラに来て初めての開幕になる。「体調面は本当にここ二か月。順調に
来た。調子がいいかどうかは結果が出ないとこれはわからないので開幕で安打が1本
出てからですね」。ただ毎年同じように開幕を迎えられるように奥様がOP戦中に東海
地方に引っ越しを済ませてもろもろのことをやってくれたようだ。「チームは違うけど
明日開幕を迎えるだけ」そういうところも万全のようだ。

中村紀 ドラで2年目。昨年は育成選手の立場から出られるようになって支配下登録された
形になった。「今年も立場は違うが準備することは同じです。調子自体も変わりません。
ただ明日起きてみて球場へ来てみて試合に入ってみて調子の良さがわかっていくんじゃ
ないかな」といい方をしていた。

森野 開幕に間に合った。間に合うのか?と言ってたのが今更ってぐらい万全な態勢に
なったが「正直、キャンプは全部できませんでした、半分以上できなかったのでこの
ブランクがどんな形で影響があるのか。影響がないことを祈ってます。他にやっておきた
かったこといっぱいあるけど、今更何を言っても明日は開幕。1シーズン通して打つ
、守るの、走るのを、めいいっぱいやりたい」。打順がはっきろとはわからないが
「昨年までの守備同様。打順も色々なところを任されているので特に気にはしません。
色々打って来てますから。開幕までは本当にあっと言うまでした」。怪我してたことも
あるので時間的にあっという間というのもあるだろう。
それぞれレギュラーポジション8つ埋まったっていると言った選手が森野も間に合って
いよいよ開幕ということになる。

川上はちょっと緊張感あるような表情だった。吉見・チェンはリリーフ待機で先発
のチャンスを待つという動きだった。これが開幕前日の表情だった。

298ドラファンさん:2008/03/27(木) 20:06:34
2クール 中スポドラ情報 東海ラジオ 館林デスク
明日開幕ということでその先日モノ。ドラも14:00からナゴヤドームで最後
の調整。

落合監督 報道陣に囲まれ「今更目標なんて言わせるな。この5年で仕上がりは
一番いい」とこれ以上ない自信のコメントに聞こえる。

川上 明日の開幕投手。中スポの予想では川上になってる。今回で4年連続6回目。
ドラでは過去5度開幕投手努めてるが小松辰雄さんを抜いて球団歴代一位となる。
川上は開幕戦でも素晴らしいデータも残っていて。過去五回開幕戦での成績は3勝
負けなし、防御率2.02と抜群の安定感。彼は開幕戦に限らずシーズンの最初の登板
にも強くて9年で5勝0敗。一年で最初の試合は負けないというのがデータになってる。

2クール 7時ドラ情報 東海ラジオ 森アナ
今日の練習はシーズン中と変わりなく軽めの練習。たった今、ドラの全選手が球場
をあとにしたところです。明日から対戦相手のカープが今選手を行っていますが
本当に全員が自宅でゆっくりしてリラックスした夜を過ごすんじゃないかと思う。
表情は引き締まったというか、裏方さんまで含め全員が戦闘モードという戦う顔に
全員入った。明日からしっかりしたシーズンを送ってくれるんじゃないかと思います。

川上 明日は間違いなく川上でしょう。川上は今日は言葉数少なくなり「体は大丈夫
元気です。(開幕を迎えるに当たってどうですか?と聞くと)すべて、企業秘密です」
これだけ言って球場をあとにしました。これ以上何も聞けないし、聞くなと。という
ことは即ち明日僕が投げるということだと思います。

数多くの選手から力強いコメント

ウッズ 間違いなく今季の4番。活躍が期待できそう。「今夜はビールを飲んでリラ
ックスするだけだ。昨年の35本僕は全く納得していない。今年は50本打つ。
50本打つには条件があってどの投手もボール×∞だと50本打つことができないんだ。
だから明日からの広島含め全12球団に『ウッズにストライクを投げてほしい』と
監督が指示してほしい。こういう指示があれば間違いなく僕は50本打てる自信が
あるんだ。僕はボール×∞みたいに女性みたいな投球をする投手が嫌いだ!。全員
男らしく僕に向かって来い」と言ってました。「人生で生まれて初めて白い画用紙に
50・49・48と一枚ずつ数字書いて50枚リビングに積んだ。今季、1本打つ
ごとに一枚抜いていく。50本カントダウンカレンダー。一枚ずつ手作業で作って
一枚ずつ抜いて行くのを今季は楽しみにしてる。これを作るということは即ち今年の
自分に自信があるということ。35本は本当に自分で気に入ってないし、その分
オフシーズンにトーレニングを積んで来たからとにかく明日からしっかりやるぜ!」
と言っていた。

谷繁 ブラウン監督が昨日広島市民球場で今季は快速トリオと言われている赤松・
天谷・梵が塁を引っかき回すという風に言われ、ブラウン監督「谷繁は明日から
忙しいよ」と言ったらしいが。谷繁「全然そんなのは挑発(日刊スポーツの見出し)
じゃないし走ってくる選手は限られてくる。走ってくる選手が全員スタメン出てくる
わけでもないので大丈夫」と言ってた。

ドラの王者の野球が明日から見れると思いますよ。明日チケット持ってる方は
ナゴヤドームにいらっしゃったら応援ボードカレンダー・ブルーのカレンダー
が配られると思いますので。もしナゴドの明日チケット持ってるという人は
カレンダー大きく掲げてください。ナゴヤドームをブルーに染めようという日
ですから。ナゴヤドームブルーにして盛り上げましょう!。

299ドラファンさん:2008/03/31(月) 17:42:56
3時 ドラ情報 東海ラジオ 村上アナ
ドラ開幕、初戦は延長12回ドローってことになりましたけど。土日は
会心の試合になりまして2勝1引き分けで上々の滑り出しなった。

今日はナゴヤドームで13:00から14:00過ぎまで練習。投手だけ
かなと思って行ったら、打撃ケージの用意もしてありまして
野手で今日参加していたのは小田・デラロサ・小川・英智・藤井・西川
以上6人で控え組。普段のナゴヤドーム試合前の練習は大体ひとり7分。
今日はひとり15分だから倍。こういう練習で他の野手がお休みの時に
出てきてたっぷり打ち込むということ。
デラロサ お子さんがグランドに来ていて12歳のマルコくんという
んですけど。12歳でも凄く大きく日本人だと中学生か高校生かぐらいの
いい体をしている。野球をやってて遊撃を守ってるそうですが、打撃練習中
の外野での捕球をしているずらっと並んでるスタッフに入り、いい動きして
いて、さすが蛙の子は蛙だなという感じだった。

投手の方は昨日一軍に登録され恐らく巨人戦(東京ドーム)で投げるで
あろう中田と山本昌を筆頭に高橋聡・中里・吉見・チェン・小林という
ところが今日練習をしていた。
中田は去年の優勝争い架橋に入った9月後半辺りから。投手はいつも練習
やる時にはセンターのバックスクリーンのすぐ下のところにネットを張って
球が飛んできても大丈夫な場所を作ってそこで練習するが。その裏に
荷物の排出用の扉があってそこから出入りするようになってしまった。
報道陣に近寄らないようにしている。今日もあっ行っちゃったという
感じですっとそっちに行ってしまった。
山本昌は普通に報道陣の所に戻ってきてくれたんですが「まぁまぁ僕は
何もないですよ」と一言だけ残してベンチの奥へ消えていくという感じ
でちょっとピリピリしている感じなんですが。

中田・山本昌の2人は今日は精力的にダッシュなどをして調整。
東京ドームで投げることは間違いない感じ。
東京ドームは恐らく明日中田で明後日山本昌が行って多分中5日で
川上が巨人戦3つめだろうと。というのも、その翌週、火水木は阪神戦に
なりますのでやはり川上はエースですから。去年も契約更改で言って
ましたよね「自分だけローテいじくられているのに評価が低い」と
文句言ってましたが、やっぱりそういうところで開幕行って中5日で
巨人で次、阪神ってことになりそうですね。

(宮地:巨人はひとりひとりはいいけど、やはり(野球は)チームプレーってわかりました)
まぁ野球というのはいかにみんなでやるかということになるわけ
ですけども。巨人も優勝して当たり前と言われてはじまったシーズン
ですからこのプレッシャーたるや気の毒なくらいですね。

300ドラファンさん:2008/03/31(月) 19:22:26
ドラワル CBC 若狭アナ
今日の動き。ナゴヤドームで13:00から練習。
参加したのは控えの野手、藤井・英智・デラロサ・西川・小田・小川と
投手は岩瀬・朝倉・鈴木・平井以外の9人。あわせて15人。
一時間ほどの軽いメニュー。
練習が終わったあと話を聞く。明日からの三連戦予想される先発投手。

中田「状態はよくも悪くもなく普通です。OP戦で出てきた修正点を色々
試みているんですけど投げて見ないとわからない。(公式戦初マウンド
に関しては)もう4年目ですから、特別1年目みたいにがちがちという
感じではないです。各公式戦では結果を残したいです。(対G戦に相性が
良く去年は3試合に登板して3勝0敗)相性は聞かれるけど特に気に
しておらず、思いっきり腕を振って投げるだけです」
木俣:OP戦フォークの制球がワンバン多かった。昨年はそれで成功した
けど。相手も中田のフォークはワンバン多いので見逃せという指示は出す
と思うけど、その辺をどうするか。相手も真っ直ぐ狙いで来ると思うので
ちょっと甘くなるといかれる。そういう可能性もあると思う。

山本昌「状態はまぁまぁ。しっかり調整してきた。やり残したことはない
ので結果がでればいいな」とコメント。

川上 中5日で行くのではないかと目されてるが、開幕戦9回投げ疲れは?
の質問に「全くありません。次回の登板のテーマは特にありません。誰を
意識というのはなく開幕戦のように粘り強くゲームを作ることを一番に考えてる。
多少、フォームのバランスが悪いところがあるんだけど球自体はストレート、
フォーク、カットボールまずまずです」。

登録されて登板がないのは中田・山本昌の他に
チェン「状態は非常にいいです。できれば開幕三連戦で投げたかったです。
初めてマウンドに上がる時は特に下半身を意識して投げたい」と話した。

調整を見ていると軽いランニング、キャッチボールのあとにそれぞれ個々に
トレーニングがあるが。
大体、登板が近い人は短めの距離をダッシュして、登板が1日後、2日後の人
はポール間を走る。
山本昌と中田は短距離のダッシュを行ったので1・2戦はこの二人じゃないか。
川上とチェンは同じ調整方法でポール間を走る状況だったので恐らく川上だと
思うが、サプライズでチェンかもしれないなと勝手に予想してる段階。
木俣さんを見て色々言葉は選ばないといけないなと思いましてw。

301ドラファンさん:2008/04/07(月) 16:54:51
3時 ドラ情報 東海ラジオ 村上アナ
ドラ開幕して9試合6勝2敗1引き分け。いい形できてます。やっぱり他のチーム
にはない強さ、特に投手力なんですが。打つほうも今年はよく本塁打が出るんですよ。
昨日の中村紀の2本筆頭にアライバも。『ボールがよく飛ぶね』という印象を受ける
ぐらい今年は打撃が好調なのでこういうのを投打ががっちりかみ合ったと
いうんだろうなという感じですね。

その中で昨日、プロ入り初完投・初完封を成し遂げた3年目・吉見。
今日は投手中心に13:00から甲子園移動前にナゴヤ球場で汗を流したが、
昨日素晴らしい投球した吉見もこの練習に参加した。
吉見 非常にうれしそうで。お祝いのメールとか電話凄かったんじゃないですか?
という質問には電報まで何件かきたそうで。ただ先日携帯電話をなくしてしまい、
新しい携帯電話買って番号もメールアドレスも変わったので殆どまだ連絡してない
ので自分の数は大したことなかった。所が奥さん携帯は鳴り止まない。電話が着たか、
、メールが着たかでずっと鳴ってる状態で「本当にうれしかったです」。
やはり初完封やったからこその喜び。昨日は球団関係者の方に食事に招待される
約束になってた。「気持ちよく食べにこれるようにしろよ」とゲーム前に言われて
いたので「本当に昨日は気持ちよく食べにいけました」。元々素晴らしい素質を
持った選手。やっと昨日、素晴らしい結果を出したこれからローテの1枚として
働いてくれると思います。

今日の練習は他に投手は川上・朝倉・中田・山本昌・チェン・鈴木・平井・小林・
高橋聡・中里といった辺り、野手は英智・藤井・小川・西川この4人が屋内練習場
でバッティングやった。

実はたった今、大きなニュースが入りまして山本昌投手登録抹消と。
練習はしてたんですよ。で、一番最後までグランドに出てまして引き上げてきた
時に報道陣に囲まれると質問される前から「何もないよ何もないよ何もないよ」
といいながらロッカールームに入っていったんですけど。あの段階では恐らく
言い渡されてなかったと思うんですけど・・・。
背中の張りは降板した翌日も練習してたし、今日も本当に普通に練習してたので
どっか悪くてと言うことではないと思うんですけど。
今にして思えば、山本昌緊急降板のあとにスクランブルで出て行って見事に
プロ初勝利を挙げたチェンに今日、話を聞くと。「次はスクランブルじゃなくて
頭から行きたいですね」と言ってたので。となると『君は山本昌さん押しのけるのか?』
という感じだったんですが。
枚数的に戦略的にチェンジがあったかもしれない。厳しいですね、この世界。

明日からは阪神戦。ここでまた真の実力が問われます。好調同士の対決となりますから。

302ドラファンさん:2008/04/07(月) 19:50:53
ガッツナイター最前線 東海ラジオ
−山本昌登録抹消について 稲葉光雄
「13人投手入れてましたのでこれで先発6人決まったら山本の場所がない。
山本はやっぱり先発ができなければリリーフのタイプではない。
ということで先発6人、粋の良いのが決まってますので。まぁ可哀相ですけど
ファームでしばらく先発の練習してくることでしょうね。チェン・吉見出てきて。
(左の)小笠原もしっかり計算できる。第5・6の先発投手の争いに山本は
現時点では敗れた形ですね。あの不可解な交代はやっぱりまずいですよ、これは。
自分の評価を下げてしまったっていうか。なんとか15試合先発しないと
7勝いかないですよ。それを目標に頑張ってほしいですね」

ドラワル CBC
−山本昌登録抹消について 
落合英二「僕もびっくりしたんですけど。抹消ということは投げられない
判断でしょうから。よっぽど悪いんでしょうね。どこが悪いというかと
言うのはドームで山本さんと会った時にもの凄い明るい表情だったので。
背中の痛みとかそういうのは違うんじゃないかなと思います。
あの表情見ると投げれそうだなというのはあったんですけど。
ちょっと調べて見ます。」

若狭アナ
今日ドラの選手はナゴヤ球場で13:00から練習があったんですが
山本昌投手もいました。話を聞きました。
「今日は何もないです」と報道陣が取り囲もうとしたんですが笑顔で
足早にナゴヤ球場を跡にしたんですが。

-背中は?
マサ「だめです」(笑顔で言ってる)
-体調はどうですか?
マサ「だめです」(これも笑顔)
-最後に言い残したのは・・・
マサ「下痢です」

山本昌も実際に東京ドームで降板した時に報道陣に向かって
「僕が下痢したんじゃないかと思ってるでしょ?。でも実際は
背中の張りだった」と広報を通じてのお知らせがあったので。
それを逆手に取っての冗談で「下痢です」って言い残して立ち去った
って行ったが、本当に一体どこが悪いのかわからないです。
その時は笑えたんですけど、その後15:00過ぎに一軍登録抹消
というニュースが飛び込んできて、なんだったんだろうなという感じです。

久野アナ「後は落合英二さんに任せましょう」
英二「言えないかもしれませんけどね。調べてきますけど」
久野アナ「じゃあ井端さんに今日聞いてみようかな?」
英二「それが一番いいんじゃないですか。ぽろっと言いそうですよ。いばちんなら」
久野アナ「井端さんに迷惑じゃないかな?」
英二「全然。ぽろっといいそうですよ」

で井端生電話
久野アナ「今日みんなこの4人で話会って井端さんに是非聞きたいことあるんで
生放送で聞いていいですか?」
井端「はい」
久野アナ「山本さんなんで今日マウンド降りたのかわかります。本当に下痢だったんですか?」
井端「どうなんですかね。下痢?わからないです。もうあの僕ベンチ帰ったら元気だったです。
その辺、チェンがいい投球したのですっかり忘れてましたけど。落合さん知らないですか?」
英二「でしょ?知らないんだわ。もう下痢でいいか!、もうw」
井端「落合さんが知らないなら僕も知らないですよ」
英二「そんなことないよ。俺もうユニホーム脱いでるから」

朝倉について
英二「ちょっと心配ですね。美濃の野生児。私小説に取り上げたからかな。
ちょっと早かったですねw。昨日の練習でも肘の高さの位置を気にしてる。
シュートが曲がらないと自分で思ってるのか。シュートを投げる時に肘が下がる
と悪い風にとってるのか。確かに去年までのシュートじゃない。
そんなにそんなに食い込んでるシュートじゃない。シュート曲げようとすると
肘を下げたほうが曲がるんですけどそうなると真っ直ぐの時に感覚が違うのかな
って?いう。そこをまだちょっとなんかフォームチェックしてますね。
(久野:癖も見破られてる?新聞にそんな風に書かれてましたけど)
癖ではないと思いますよ。あれは次の日に中スポの記者が監督に怒られたみたいですよ。
『そういう意味で言ったんじゃない。癖じゃない』とだから癖じゃなかったみたいですね。」

303ドラファンさん:2008/04/07(月) 19:51:40
ドラワル CBC 取材:若狭アナ
ナゴヤ球場で曇り空、小雨ぱらつく中、13:00から練習がありました。
控えの野手と投手は13人登録されていましたが小笠原と岩瀬以外の11人。
15:00過ぎに山本昌登録抹消になったがこのメンバーで練習を行いました。

中田 明日先発予想。金本の2000本安打が掛かってる試合/新装の甲子園/
異様な雰囲気になりそうだがどうですかと聞くと「勿論、金本選手の2000本
掛かってる試合で3年間で.333打たれてますが、相性は気にせず真っ向勝負を
臨みたいです。2000本抜きにして打たれたくありません。
ただ相手は金本選手一人ではないので。イニングの先頭打者をきっちり打ち取ること。
そして試合の流れを相手に持っていかれるような一打を打たれないことを考えて
いつものスタイルで投げていきたい。
甲子園の異様な雰囲気が投球に影響することは僕はないと思っています」

チェン 吉見投手が相当刺激になったようで「次の登板は落ち着いて頭(先発)から
投げていきたい。あの時はバタバタしたので。完投もしてみたい。相手を意識せず
低めに丁寧に投げていきたい。変化球の腕の振りが少し鈍っていたので真っ直ぐも
変化球も同じ腕の振りで投げたい」

川上 第3戦中6日で行くと言われてるが。三者連続本塁打について「気持ちを
切り替える前に全てが終わっていた。あの夜から今日まで引きずってはない。
切り替えはもう出来ていて精神状態は普通です」

吉見 昨日プロ初完封飾った。昨夜は中里夫妻、中田投手、吉見夫妻と5人で
すき焼きパーティを行ったそうで。これは吉見の完封祝いじゃなくて、そもそも
中里投手の引越し祝いで昨日はすき焼きをする予定だった。でも登板することが
急遽決まった吉見はその2人から「とにかく夜に気持ちの良く来られるように
しっかり投げなさい」といわれ。「9回完封で凄くよかった。とにかく昨日は電話
・メール凄く多くて、今日朝起きると電報も凄く着ていた」
嬉しかったのはトヨタ時代の先輩オリックスの金子から試合が終わるとすでに
メールが着てて「おめでとう。とにかくしっかり休めるうちに休めよ。頑張れよ」
という激励メールが入ってたという話をしてました。

304ドラファンさん:2008/04/10(木) 17:10:33
3時 ドラ情報 東海ラジオ 大澤アナ
まさか中止になるとは。14:30に中止の決定が下りまして殆どの関係者が
今日は試合があると思って甲子園に来たんですけど。大体、14:30ぐらい
にドラ担当の方々は来るんですけど中止ということで。今は全く雨が降ってない。

ただ昨日は試合中から結構、雨が降り出しまして試合中に雨が降った場合は
試合後のシートをグランドが水を含んでしまってるということで被せない。
という事でまぁそれほど強い雨が降ったとは思えない雨でしたが残念ながら
中止ということが14:30に決まりまして
ちょっと阪神ファンの皆さんも金本が2000本安打掛かりながらこれで
11打席無安打ということで、あと1本が出なくて阪神側も今日勿論、試合
やりたかったでしょうけど残念ながら中止ってことになって
ドラゴンズはこのあと、甲子園球場に来て屋内練習場で練習を行って明日から
広島でゲームがありますから移動ということになります。

(宮地:昨日、チェン2失点あんまり良くはなかったんでしょうけど・・・)
そうですね。四球が3つありましたから本人もゲーム終わったあと言ってたのは
「とにかく制球が良くなくて、四球出してランナーためて安打を打たれるという
パターンだったのであんまりよくなかったですね。次の投球に生かして行きたい」
っことでちょっと反省のコメントではありましたね。

(宮地:金本さんは打てんかったですもんね)
そうですね。四球はあったですけど、流石にちょっと力が入ってるってことを
感じましたね。明日から阪神は横浜に移動ですけど、地元甲子園で達成ということは
残念ながら金本選手はないかなという感じになっちゃいましたね。ドラ投手は
よく2試合抑えました。特に小林がですね、ピンチの場面で昨日も一昨日も対戦
したんですけど見事な投球で金本を抑えた。これは本人にとって大きな自信に
なるんじゃないでしょうか。

(宮地:それにしても下柳打てんかったですね)
この2試合でドラは2点しか取ってないですからね。昨日は7回まで0点で
下柳に完璧に抑えられたんですけど。どうも、阪神関係者に聞きますと
去年ドラは下柳打ちまして。去年のCSの2位・3位の中日−阪神の一戦も
最初のゲームで下柳からウッズがいきなり3ランでゲームを決めたって試合
になったんですけど。ちょっとクセを見抜かれている。逆に言ったらドラ側
がクセを見抜いていたっことがあったみたいで。随分、阪神サイドはそのクセ
の修正に力を注いで昨日の一戦マウンドに上がったようですね。
昨日の下柳は制球が冴えてましたからなかなか付けいる隙はなかったかなと
いう感じではありましたね。

この後、ドラは先ほど申し上げましたが16:00から甲子園の屋内練習場
に移動しまして練習をやって、先発投手などは名古屋に帰ると思いますけど
その他はそのあと広島に移動しまして明日からのゲームに備えるという感じに
なります。できれば1つ勝っていい感じで広島に行ってほしかったですけど
また広島に行って気持ち切り替えて新たな気持ちで戦い直してもらいたいな
と思います。

305ドラファンさん:2008/04/10(木) 18:59:10
ガッツナイター最前線 東海ラジオ 大澤アナ
今日は甲子園球場の阪神−中日(3回戦)が残念ながら雨のため中止。
ドラは明日から広島市民球場のカープ戦になります。

甲子園は3時のドラ情報が終わってしばらくしたら雨が本当に降り始めて。
ある意味予報どおりで今は結構、外は降ってるんで、中止は仕方なかった
かなという感じになってますね。ただ今季未勝利の川上VS2000本
安打2試合足踏みの金本の力と力のぶつかり合いが見てみたい。そういう
対決だったんでちょっと残念ではあったんですけど。まぁ中止でも仕方が
ないかなっていう雨が降ってますね。

今日ドラは17:30ぐらいまで練習を行いまして、つい先ほど球場を
あとにしましてこれから広島に移動ということになるんですけど。

投手がどうなるかっていうところですよね。ドラは投手陣が安定してます
から、明日からの広島戦。じゃあ今日登板予定の川上がスライドして明日の
ゲームに投げるかどうかというところなんですけど・・・難しいですね。
一応、巨人・阪神戦睨んだローテで本来なら今日投げるのがよかったん
ですけど。明日投げたところで巨人戦に回れるってところが先発の予想を
難しくしているところなんですが。

川上 ちなみに明日広島市民球場で投げますとなんと4年ぶり。全然投げて
ないんですよね。04年6月以来の広島市民球場の登板ということで。
大体、川上は投げる試合はドーム球場が多いので。今日も本人も言ってたん
ですけど「あまり登板間隔が空いたって記憶がない」。去年打球が当たって
登録抹消になって登板間隔が空いたってことだけはあったんですけど。
こうやって雨で中止になってスライド云々で悩まされることは、今までは
エースの優遇ってことだとは思いますが、こういうことがなかっただけに
明日投げるかどうか・・・うーん投げないんじゃないのかなという気は
私はしてるんですけど。
ちょっと今日は川上。あんまりそのことは聞かないでくれと言った感じで
ちょっとイラついた表情で球場跡にしています。
朝倉も報道陣を目の前にしたとたんイヤホンしだしましたからw。
『何も聞かないでくださいよ』という感じでしたから。

ちなみに今日の落合監督ですが。まぁ予想通りのコメントですけど
落合監督「今日は休み〜」それだけでしたけどね。

和田 今日ゆっくり話を聞けたんですけど。練習見てるとかなり長い時間を
掛けて左膝の周辺をトレーナーの方にお願いしてマッサージしてるんですね。
やはり先日、ホームクロスプレーで痛めた膝がかなり状態よくないみたいで
本人も「今までプロ野球やっててこれほど恵みの雨と思ったことはない」
と言ってました。かなり状態よくないと言うことを話の中で感じたんですけど。
ここからが流石だなと思ったのが「レギュラーというものはちょっとのことじゃ
休んじゃいけないんですよ。その人たちのことをレギュラーというんです。
簡単に休んでいては監督の信頼を得ることはできないですからね。僕自身、
自分の成績に関しては全く納得していない。あまりいいスタートを切れなかった
そう思ってる。これからは自分の中でも結果を出していかなくては監督の
信頼を得られませんからね。」膝の状態があまりよくない中でなんとか結果を
出したいという思いが相当強いよう。この2試合、今岡と和田という5番が
キーポイントだったかなという気がするんですけど。両方不振の中で今岡が
まぁ李炳圭のちょっとまずいプレーもあったってこともあって打点はついた
んですけど。その辺り和田の奮起で打線を盛り上げてほしいですね。

(森アナ:2000本安打これ敵味方関係なくいち野球ファンとしてみたいですよね)
昨日も申し訳ないですけど金本の打席の時だけはスタンドに行ってみてたん
ですよ。
小林 しかしこの2日間小林が立派だったなと思いました。この大観衆の中で
小林は昨日も一昨日もワンポイントで金本に対して投げたんですけど「フラッシュ
とか全く気にならなかったし、打者に集中できた。左打者を抑えるという点では
金本さんの2000安打を意識しなかったし。結果が出たことは自分自身にも
自信になります」と言ってたので本当に関西を沈黙させた男ですね。

306ドラファンさん:2008/04/10(木) 18:59:44
ドラゴンズナイター最前線 CBCラジオ 宮部アナ
今日は一死報いたいということもありましたし、純粋に憲伸VS金本という
のを本当に見たかったんですが14:30に天気には勝てませんので中止という
判断になりました。今もかなり激しく降ってますので今日の判断は仕方ないですね。

川上 今日先発予定だった。恐らく明日にスライドするという考え方とそれから
今日雨で流れたので週明けのG戦に回るとふたつの考え方があると思うんですが
朝倉が順番で行くと明日。明後日が小笠原。この2人の投手のブルペンに入ったり
、入らなかったりという調整の仕方を見てると変更がないので、ひょっとしたら
川上は明日スライドではなくて来週ナゴヤドームのG戦に備えるんじゃないか
という気はしますね。本人も「これまで10日間。怪我とかじゃなくて空いた経験
はちょっと僕もないですね。難しいですね」ということも言ってたのでひょっと
したら明日スライドで行くのかとも思ったんですが。そこまで無理させない、
みんなが影響が及びみんながずれてくるのでそういうったことは森コーチにしても
考え辛いかな?といった感じがしますね。

いずれにしても先発投手はファームも含め、候補はいっぱいいますのでなるべく
この雨の影響は川上投手とはいえ最小限に食い止めて全体のローテを守るという
ことを考えそうですね。

チームの雰囲気としてはこの雨は恵みの雨。和田も言ってたが土曜日にナゴヤドーム
でクロスプレーで左膝を痛めましたよね。「昨日も言い難いんだけど、バッターボックス
で踏ん張りきれないほど左足に力が入らない」と言ってたので今日休んで明日からの
広島戦に備えてほしいですね。

ただ川上と金本は見たかったというような残念な雨でした!。

307ドラファンさん:2008/04/14(月) 16:09:15
3時 ドラ情報 東海ラジオ 北山アナ
今日は全体的には主力は休み。投手と若手野手の数人が打ち込みの練習で
当初の予定は『今日ナゴヤドームが使えないからナゴヤ球場で練習します』
ってことだったのですが、『ナゴヤ球場では野手の打ち込み』が行われ、
『投手の方の練習はナゴヤドームの方で』行われたということで二手に分かれ
ちゃったんですね。ということで投手の練習はちょっと分からないんですが
明日から巨人戦。多分、今は川上が登録抹消ということで、普通に行けば
3戦目に川上って予定だったんですけど明日・中田、そのあとチェン・山井と
いう感じになるんじゃないかな?と思うんですけど。
前回は巨人戦3タテなるかなってところで川上が3連続本塁打ということで
3タテをちょっと捕り損なったんですけど。今度はナゴヤドームで火水木、
巨人を3タテする!という勢いで頑張ってほしいと思う。

今日、ナゴヤ球場では西川・藤井・小田・小川・デラロサ・英智らが打撃練習
を行いコーチ達もずらっとこちらの方へ来た。

ドラは開幕から5カードを終え阪神がやけに飛ばしておりますが、
ドラとしては貯金3つですから、しっかりとしたドラらしい勝ち方でここまで
貯金を積み上げている。順調なスタートと言っていいかなと思いますが。
そんな中で投手が頑張って凄く防御率がいいんですが、投手の良さを引き出し
てるのがスタメン・マスクの『谷繁』。その谷繁のスタートダッシュの鋭さに
ついてバッテリーコーチの田村コーチと話をした。

田村コーチ 昨日も広島戦勝ちましたが吉見が初回三者凡退以外、2回以降
毎回11安打打たれながら完封した。田村コーチは「吉見のコーントロールが
谷繁の思うようなところに来ない中でうまくインサイドを見せたり球をうまく
散らしながら吉見をリードして行った。勝ち投手は吉見だが、昨日の試合に
関しては勝利キャッチャー谷繁と僕はこう呼びたいぐらいなんだね。」
そのぐらい昨日は制球が苦しい中で見事に吉見をリードした。ベンチから見て
いて谷繁のインサイドワークで勝った。
今年は谷繁はスタートから打撃も良くて現在.277でいいところでいい安打を
打ってる。「春のキャンプから精力的に振り込んでいたし。この打撃がまだ
始まったばかりで1年間続くかわからないけど、非常に打撃でも積極的で
いい面が出ているってことで、打撃が良ければ守りにも好影響が出てくると
思うんですけど本当に春先頑張ってるね」と話した。
「今年は吉見・チェン・中里・川井と若い投手をベテラン谷繁の蓄積した
技術に自分の今まで持ってきた全ての物を出して、若い投手の良いところを
どんどん引き出している。そういうところが凄く目立ってよくやってる」
優勝するためにはこの谷繁が去年は春先スタメンマスクを落ちるってことも
あったんですけど、現在、山本昌と川上がいないという状況で谷繁が若い投手
の良いところを引き出してくれる。これが大きなポイントになるという話だった。

絶好調の谷繁が明日から巨人打線を抑えてくれるじゃないかなと思いますが
楽しみな一戦になると思います。

308ドラファンさん:2008/04/14(月) 19:29:17
ドラワル CBC 若狭アナ(17:25頃小堀勝啓 心にブギウギ!でも一部同内容)
今日のドラの様子。今日はナゴヤ球場で控えの野手。藤井・西川・小川・小田
・デラロサ・英智この6人が13:00から練習。
そして吉見も含めて投手陣は13:00からナゴヤドームで登録13人のうち、
岩瀬・平井を除いた11人が練習をしました。

明日先発予定の中田
「前回の阪神戦は腕の振りがあまりよくなかった。次回は腕の振りをしっかりしたい
んだけどこれは下半身と連動するため。下半身もしっかり意識して投げたい。
今、その辺りキャッチボールからフォームをチェックしています。(巨人戦に関して)
相性はいいんだけど、いつもの通りですね。相性はいいけど自分の投球をする
だけです」と淡々と話した。

チェン「阪神の選手も巨人の選手も一軍の打者はやっぱいスイングが速いなという
印象でした。投球については2−0、2−1と追い込むことは一軍の打者相手にも
できていますが、追い込んでからの投球・制球を気をつけたい」

注目なのが山井。ちょっと怪我で出遅れたが、前回の阪神戦でリリーフで2回を
無安打に抑える好投。次回の登板は勿論、先発かリリーフか明言は避けていたが
「もう長い回も、多い球数も大丈夫です。」と話すように先発でもいけるという
状態で間違いなさそうです。実は山井は去年巨人戦、3試合に登板3勝0敗で
防御率3.18と非常に相性がいいが「それは去年の話なので、気持ちを切り替えて
投げていきたい」

川井 ずっとOP戦キャンプと先発の調整してきたが、どうやらリリーフに回る
ようで「リリーフは肩の作り方が難しいですね。川上さんの代わりに一軍に
上がってきましたがファームで投げてきた時と同じように自分の投球を心掛けたい」

宇野コーチに昨日の17安打のことについて聞くと「久しぶりにホームラン以外で
点がとれた。ヒットで繋ぐ打線だけに気持ちがいい。(今年、初の先発野手全員安打。
これで打線は上向きですかね?)そうは簡単に行かないのが野球。打撃は相手投手
次第だけに水物です。あくまで打線が上向きと単純には言い切れない」と慎重。
※(ガッツナイター最前線 東海ラジオ 北山アナ)では
明日は上原・中田という先発予想になるが
宇野コーチのコメント「おう!明日実況?明日は早いよ2時間半!」

※若狭アナはドラワル後。ナゴヤ球場屋内練習場でチアドラの練習を開始する。

309ドラファンさん:2008/04/14(月) 19:29:56
(ドラワル続き)
インサイドドラゴンズ 生電話:井端 主要抜粋
守道「凄いね、4安打なんて」
井端「それまで、ずっと1安打だったので。もの凄いストレスたまってたので
やっと発散できてよかったです。猛打賞もなかったですし、2本(マルチ)も
なかったので、まぁ2本出て満足して気楽に行けましたので昨日は。ナゴヤドーム
だと1本出るのにやっとだったので昨日みたいなのを明日以降にやりたい」

久野アナ「川上投手の登録抹消やっぱり心配だということで」
井端「はい、球場行ったらいなくなってたので。未だに僕、何がなんだか
わからないんですけど」
守道「知られざるドラゴンズの秘密に迫る(=インサイドドラゴンズ)んだから。
ファンの人そういうなぜかってことを言ってるので、OB会長の命令でね。
ちょっと教えてくれる?w(みんな笑い)こればっかりは分からんわね?w」
井端「多分、どうなんでしょう。球場言ったら『もう川上帰った』って言ってた
ので。全然話できてないですし新聞見たら体調不良と書いてあったので。
そういえば練習もしてたので、体調不良なのかなぁって思いますけどね」
久野アナ「井端さんごめんなさいね。生放送で追い詰めて」
守道「まぁ無理はせんということでしょう」

夏目アナ「質問頂いてるんですが、昨日のTBSラジオ製作の夕方のラジオ
でグラビアアイドルの磯山さやかさんが『今年、井端さんが首位打者になった
ら結婚する』と言ってたんですが本当ですか?」
井端「僕がですか?・・・。えっ僕にも選ぶ権利があると思いますw(みんな笑い)
たまたまオフにそういう話になって・・・、TBSのラジオに出た時にですね。
もう一人の男性のアナの人がですね。『首位打者獲ったら挙げます』みたいな
感じだったんですよ。その時に『じゃあ頂きます』と言ったんですw(みんな笑い)
首位打者獲る確率は結婚する確率より低いと思いまして」
守道「何を言ってるんですか。もういるんですよもう。綺麗な彼女がいるんですよ」
久野アナ「またそんな思わせぶりな・・・。読者の方々がドキドキするでしょw」
守道「おかしい、いて?いないほうがおかしいでしょ?」
井端「あーじゃあ僕おかしいと思いますw」
久野アナ「ご本人がこうやっておっしゃってますから。井端さん今日は生放送で
追い詰めてばかりですみません」
井端「いえ、多分僕おかしい人間だと思いますので今の所はw」

310ドラファンさん:2008/04/18(金) 18:48:11
ガッツナイター最前線 東海ラジオ 北山アナ
横浜スタジアムの横浜-中日。夕方16:45に雨のため中止になりました。

今は雨は殆ど降っていないんですけど、風が強くいかにも曇天で夜になったら
絶対泣き出すなという雲が広がってるんですよ。寒かったですね今日。

16:00ぐらいからポツポツと雨が降っていたんですが寒い中で16:45
中止になりまして。グランドでの練習はキャッチボール・ノック・投手陣の
ランニングが行われ、屋内練習場でフリー打撃の練習が行われたんですけど。

メイングランドに出てくる選手は寒い寒いを繰り返して、中村紀「本当に寒いわ
、風邪引きそうや」といいながらベンチの方へ下がっていった。
中村紀「まぁ一呼吸おけるということでまぁまぁいい休みにんるんじゃないですか」
と言ってました。

そんな中でウッズですが。去年は横浜戦余り本塁打を打ってないらしいですが。
ウッズ「(ニヤリと笑って)明日からの対戦?ヨコハマ?フォアボール、フォアボール」
って言ってました。「無理して打ちににイカナイ。ウエイティングしてワダ、
ナカムラ、モリノがナントカしてくれるヨ」という話をしていましたけど。
去年は横浜戦、四球が多かったかどうかわかりませんが、そんなに向こうも
多くは勝負して来ないだろうということで『明日は四球でOK。あまり無理して
打ちにはいかない。しっかりボールを見て忍耐強くバッターボックスに立つ』
と言ってました。今日休みになったということでちょっと余裕があったのかも
知れませんが端々にジョークを飛ばしていました「ドウモ、ヨコハマアリガトウ
、フォアボールでビッグマネーが入るならソレでボクはOKだ」なんて
言ってました。ビックマネーもあなた!桁が違いますからね我々とはw。
まぁでもウッズが言うように冗談ではあるんですけど無理して勝負することも
なくてしっかり四球を選んで後ろの打者に繋いでいけばという繋いで行こうと
いう精神なんですね。あんまり無理しないで我慢強くバッターボックスに
立ちたいってことをウッズは言ってました。

あと、小雨の中投手陣がメイングランドで練習したんですが中田が三塁ベース上
から一塁ベース上さらに奥のファールグランドなんですが遠投の練習をしてまして。
軽くノックを受けその球を三塁ベース付近から一塁の奥へ投げるという練習を
してたんですが。下半身を使って投げるっていうのをキャンプからやってるんですが
いまひとつ安定しないところがありますよね。あの手この手を使って投手コーチ陣と
色々工夫してるみたいですが。その中田の遠投の練習の意図については
中田「捕手のさらに奥の方へぐっと押し込む感じで練習をしました」。
捕手までの18メートルだけじゃなくて更にその奥まで強い球を投げれるような
間隔で練習したらしい。中田「非常にいい感触で投げることができてこれを
次の登板に続けられればいいなと思います」と話した。

中止になりましたが雨の中それぞれ工夫して練習もしておりました。

今日投げる予定だった朝倉は「まぁ今日僕が投げるかどうかわからなかった
ですからね」といい。
小笠原は「明日の天気大丈夫ですですか?(大丈夫そうよ)じゃあ頑張ります」
って言ってました。
で、落合監督です。もう雨中止になりましたから記者も質問することないんですね。
たった一言「今日はお休みだな、終わり」。そのあと記者も中々質問出ない。
聞くこともないですわね。『このあと何食べるんですか?』なんて聞くわけには
いかないですもんねw。今日はお休みだなっていうことでございました。

311ドラファンさん:2008/04/18(金) 18:48:43
ドラゴンズナイター最前線 角上アナ
16:45に中止がでたんですけど。ドラはそのまま17:30まで練習を
一通り行いまして先ほど宿舎の方に戻りました。
雨自体はそれほど降ってなく、傘もささなくても大丈夫ぐらいな霧雨ですが
これから19:00〜20:00ぐらいに掛けて雨が降るということで
早々と中止を決めた。
ドラは調子はいいが、逆に横浜が調子よくないですから。この三連戦で
エース格の寺原と三浦が投げるってことで、その2人を明日・明後日に持ってこれる。
その関係で『調子悪いし今日はやめてしまおうかな』って考えてしまう
ような今日の横浜の動きでした。

今日は最高気温が15℃だったんですけど、昨日の名古屋に比べると4,5℃低い
みたいなんですよね。実際、夜に掛けて更に気温も下がって雨だから。
別にまだ4月で疲れてはいないけど怪我とかをしたくないということで
ドラは余り気にしてない。今日はナイター予定で明日はデーゲームだったので
荒木「いいコンディションの下やりたいってことで、この雨全く影響ありません」
と言ってた。

今日は朝倉が予定されてたが明日は恐らくスライドではなく小笠原が
マウンドに上がるという予想されます。

312ドラファンさん:2008/04/19(土) 22:25:57
ガッツナイター最戦線 東海ラジオ 村上アナ
オチコメ
「(荒木の今季初盗塁をさして)18試合目でやっと動き出したな。
やっぱうちのチームっていうのは、荒木・井端のあの2人が絡むと得点
になる。うちはそういうチームなんだ。
時間が掛かったけれどもうちの戦い方ができるようになってきた。
まぁ、打てない時もあいつらは2人は1・2点分の守りはしてくれる
けども、守りを含めて本当にうちの戦いができるようになった」

荒木
監督に付いていったので荒木本人には直接話聞けてないけど、
たくさんの報道陣に囲まれて非常にうれしそうに話をしてた。

井端
試合前、落合監督が付っきりで教えていて。軸足。本塁打打ったときは
どっしりとした打席での形で打ててたのに。今は右足に重心が残って
しまって「それで全然、お前は引っ張れないひし打った打球が弱くなる。
どうせダメ元で動くのであれば左足の方に重心乗せて打ったらどうだ」
とケージに入ってる時もみながら言ってたが早速その結果が出た。
本塁打以外の初めての打点。

明日についての動き
吉見はベンチに入ったがブルペンには行ってないようだ。
小笠原はどうも上がりになってた。ベンチ入り登録には入ってたが他の
上がりの投手と一緒に帰った。明日は恐らく小笠原じゃないか。

313ドラファンさん:2008/04/28(月) 17:30:03
3時 ドラ情報 東海ラジオ 村上アナ
ドラ2勝1敗とヤクルトに勝ち越して戻って来たんですけど。明日から横浜との
3連戦ですが、明日1日は岐阜・長良川球場ということでドラ選手たちは名古屋駅
い着いてからそのまま家に帰ることなくバスで移動しまして今日までホテル住まい
ということになります。多分、長良川球場で投手と一部野手が練習やってるはず
ですけど、もうこの時間は終わったかな?。

吉見 本当に凄い。去年の今頃は二軍。まぁ二軍でもいい投球はしてたんですけど
やっぱり精神的な部分での成長が凄い。これは吉見ひとりだけではなくて川井とか
他の選手もそうなんですが、去年のシーズンオフにドミニカに野球留学ということで
行った選手が今年非常に活躍してるんですけど。それはなぜかっていうと、最近
スポーツ・野球だけじゃなくてよく言われますよね『最近、日本人が世界と戦って
弱くなったせいはハングリー精神がなくなったせいだ』と。どうもハングリー精神
というものを向こうで学んできたみたいです。やっぱドミニカにきている外国人
選手は、ドラの選手は日本に戻ってドラでプレーすればいいんですけど。向こうの
選手はそこで結果を出してメジャーリーガーになりたいと。福留の例見てわかるように
まぁあそこまで高額な年俸いきなりもらうことはないでしょうけど、メジャーに
入れば大金持ちになる可能性があるわけですから。一攫千金を夢見て、生活を掛け
、まさに命を掛けて野球をやってる姿に接して「自分達がいかに恵まれた環境で
ぬくぬく野球をやってきたか」ということを目の当たりにしてことで「これでは
いかん」とみんな口を揃えて言う。本当にプラスになってるんですよ。で、結果
が出てる、まぁ元々力のある投手ですけど。昨日も中継中に鈴木孝政さんと話を
したんですが野球は割りと静と動のスポーツですから、サッカーなんかは始まった
ら終わるまで動きっぱなしですけど、野球は止まる部分が非常に多いですから、
だからこそ精神的な部分を問われると考えますよね。
(宮地:川上、山井、山本昌がいなくて十分穴を埋めてますね)
エース川上が一軍に戻ってきたけど他の投手がみんな結果を残してるもんですから
じゃあ外すんだということで頭を悩ませなかればならない。他のチーム・監督から
するとうらやましくてしょうがないでしょうね。他のチームは誰を先発にさせようか
で悩んでるんですが。

明日は和田選手がいよいよ岐阜登場ということになります。盛り上がると思いますよ。
今や岐阜出身のプレーヤー中では一番の選手。西武の時にはなかったですから、
岐阜凱旋ということになりますけど。他に英智も県岐商出身、朝倉は神宮で投げたん
でこの3連戦出てくることないですけど一応岐阜出身ということですから。
今年、唯一のゲームですから地元の方、楽しみにしてると思うんですけど。
先発は中田で間違いないと思います。横浜は寺原抑えに回したりいよいよ色んなこと
やり直してきたんで素直にいけば土居なんですけど。まぁちょっとはっきり言って
私、横浜スタジアムの横浜戦見た感じではレベルが違いすぎます。

314ドラファンさん:2008/04/28(月) 17:59:41
4月27日(日)放送
直球勝負 大澤広樹! 東海ラジオ 『君こそスターだ!』川井進
※4月16日巨人戦でプロ初勝利。今回インタビューは4月上旬、一軍に上がる前に
収録した。どうしようかなと思ったが、このときにマウンドに上がった
川井は『どういう思いで何を考えて一軍に上がったのか』それがわかる
ということでお聴きください。
※実際は全部敬語です
-OP戦結果がよかったのに開幕一軍入れなかった。分かった日の夜は?
川井:ショック。ご飯は食べたが、押し込んだ。
-周りの人は励ましたてくれた?
川井:『すぐいけるよ』とは言われましたけど、そんな簡単なことじゃ
ないなと自分の中では思ってた。
その夜だけは自分でも許してくれじゃないけど、ちょっとショックで
言い分だけでもちょっと言わせてくれと自分の中で思った。
-周りは言い分聞いてくれた?
川井:とりあえず励ましだけだった。
-ずっと結果出した自信がそういう気持ちになっただろうけど、もう発散できた?
川井:はい。次の日からは結果も二軍でも求めて迎えなきゃいけないな
という気持ちでいます、今は。
-若手で大変なのはずっとその調子を維持しなきゃいけないところ。上がった時に
調子がい落ちちゃいけないし調整は大変では?。
川井:そうですね。いつ呼ばれていいようにと言われるが保つのは難しい。
-プロで生活してて川井流のストレス発散方法は?
川井:去年は前日とかはずっと部屋に篭りっきりで試合のことばかり考えて
ましたけど。今年からは何も考えず、食事でも外へ出てリラックスして迎えてる。
ガチガチだと次の日もガチガチになると思うので。
-去年までは割りと思いつめてマウンドに登るタイプだった?
川井:そうですね。抑えなきゃという気持ちと打たれたらどうしようという
気持ちがあったが、今年はとりあえず思い切って投げて行こうという簡単な
気持ちで自分でもリラックスできてるのでそれがうまくいってるんですけど
それを維持しようかなと思ってる。
-なんで変えたの?
川井:精神面もあるんですけど。ずっと同じなら同じような感じかなと思って。
ちょっと変えてみようかなと思ったらうまくいった。続けて行こうと。
-いつ一軍に上がりたい?プランとして。
川井:できれば今月中、4月中には呼ばれるようにしたい。
-自分なりの調整ではいい状態、維持できてる?
川井:試合ではそういう結果出てますけど、自分としては上で投げるには
まだまだと思ってるんで。自分でもレベルを上げて行かないといけないと思ってる。
-一軍に上がって勝てる?
川井:勝ちにいきたい。やるからにはやりたい。
-数字的には?
川井:考えたらプレッシャーになるんで。まずひとつ。ひとつ勝ったらふたつ
という感じで。まず、ひとつを求めていきたい。
-一軍先発言い渡されたら緊張しそう?
川井:緊張すると思いますね。そこを自分で言い聞かせるように忘れて忘れて
と言い聞かせて行きたい。
-一軍に上がってひとつ勝つこと期待してます
はい。頑張ります!。

315ドラファンさん:2008/04/28(月) 19:26:29
ガッツナイター最前線 東海ラジオ『吉川アナファーム近況レポート』
ドラゴンズファームは17試合7勝9敗1分け5チーム中3位。
現在の順位はSB、広島、中日、サーパス、阪神

【先発】現在のローテは佐藤充・清水昭・長峰この3人が中心。
ルーキー山内やベテラン山本昌がその合間に登板。

この中で一番イニングを投げてるのが佐藤充。
5試合2勝2敗。チームトップの31回1/3イニングを投げてる。
-どんなことを意識してる
佐藤充:「ただ投げるんじゃなくて、ファール取りたいのか
、詰まらせてたいのか、フライで討ち取りたいのかという意思を
もうちょっとボールにしっかりとただ漠然と投げてるだけだと
しょうがないと思うので。調子悪くないので余計なこと考えない
でどんどん勝負にいけると思うので。」
細かいところまで意識してる印象。
3月下旬4月の上旬までは山井・川井といった辺りがファームの
ローテ中心だったが、今季川井は先日プロ初勝利もマーク一軍で
活躍してる。その背景にはファームでの好投が評価されて一軍に昇格。
その大ブレイク・川井のあとに誰が続くのかがこれからのファーム
に興味深いところ。

【リリーフ】一方リリーフ陣に目を向けてみると
プロ3年目背番号60番、高江州が好調。今季ここまで6試合に登板し
無失点の投球を続けて中継ぎの役割を十分に果たしてる。
-今季の手応えは?
高江州「結果がいい結果出てるのでこれ続けていって、まぁずっと0で
いけたらそのうち一軍にも投げれる上がれるようなことがあればいいと
思うので。打たせて取るのが自分の投球なんで一応今のところ打たせて
取れているので、やっぱ同じ打たせるのでもカウントを悪くしないで
自分が有利なカウントで難しい球を打たせたいと思ってるので
その辺がまだ全然できてないのでそれを課題にやってます。信用して
もらえるように毎回同じ結果を出せるように頑張ってます」
高江州本人は「自分はヒットを打たれる方だからゴロの安打は気にしない」
と割と開き直ってマウンドに立ってる。「いい意味でのプラス思考が
いい結果に繋がってるのかも知れません」と話していました。

【野手】野手はそれぞれ守備は
捕:田中、一:新井、ニ:澤井、左:中村公中:平田、右:堂上剛の
この6人はほぼ固定されています。
三遊間が熾烈なポジション争いを繰り広げられているが
三:森岡、柳田、先週土曜日から二軍合流の西川。
遊撃は同じく柳田、岩崎といった選手が日々交代でスタメン出場。
この三遊間のポジション争いが注目されます。
新井・平田・澤井の3人はここまで全試合スタメン。特に新井はここまで
全試合4番を任されてる。コンスタントに安打を記録、本塁打も2本打ってる。
新井「僕は長打を期待されてると思うのでその期待に応えたい。4番として
チャンスで1本打てる打者になりたいです」
新井の2本を含めドラの今季本塁打は8本。
新井の他に平田が2本、堂上剛、澤井、田中、前田が1本づつ放っている。

【ルーキー】ルーキー3人は樋口4月6日、山内4月8日、赤坂が4月13日に
それぞれファームで初めてファームでマウンドを踏んでます。
山内は4月13日に初先発。6回2失点6三振とまずまずの投球。
一方、野手唯一のルーキー谷は開幕戦で代走で初登場。
彼は四国の時に陸上でかなりのいい成績4種競技・7つ競技でも評価されてた
という選手ですが。先日2番遊撃でスタメン出場。この日は4打数無安打でしたが
守備では軽快なプレーを見せて今後の活躍が楽しみです。

【その他】
二軍の関係者「下、先発がいなくて困ってる」

浅尾 吉川アナ「室内練習場でいつもシャドーピッチングをしてますが、
あまりグランドに姿を見てない。(屋外で練習するほど)そこまで回復してないようだ」

藤波「気になる選手はいっぱいいるがファームで3割ぐらい残さないとね。
ベテラン井上が上がってきたが.391、そのあとが捕手の田中が3割打ってるが。
アピールして下のゲームで打率を残さないと。本塁打2、3本打っても率が低いと
上がる材料にならない。3割キープしてベテランの井上、立浪を脅かすようなそういう
意気の良い若手。例えば新井・平田・堂上剛・澤井辺りがどんどん上に上がってくる
ような。そういう率は残してほしい」

316ドラファンさん:2008/04/28(月) 20:18:41
小堀勝啓 心にブギウギ! CBC 若狭アナ
吉見は4連勝で月間MVPも間違いないんじゃないかと言われてる。
好調の秘訣を聞くと「去年オフ結婚して中6日の調整もきっちり
奥さんが食事の管理もしてくれて規則正しい生活もしている」
日曜日は登板
月曜日はジョギングして酸素カプセルに入る
火曜日は休みで奥さんとドライブに行く日
水、木はランニングをする日
金曜日はピッチング
土曜日は前日なので22:00に寝る
これが完璧にOP戦の時から調整してる。
相当、吉見投手はコンディショニングが上手ですよね。

明日から横浜と3連戦。最下位ですから3連勝で貯金を増やして
おきたい。明日は岐阜の長良川球場で試合がある。
岐阜といえば出身が岐阜の和田選手。和田は練習はお休みだったの
ですが県岐商の後輩の英智が長良川球場で練習を行いまして
「明日はきっと和田さんのパワーを思い知らされるでしょう」

先発は恐らく中田「(地方球場のマウンド気になりますか?)
全然気にならない。ひとりずつ倒して行きますよ」力強く語ってくれた。

ドラワル CBC 若狭アナ
ナゴヤ球場で先発の5人。朝倉、川井、吉見、中田、チェン
この五人が13:00過ぎから練習を行う。

登板前日のトレーニングをいつもどおりしてたのは中田。
明日、岐阜・長良川球場先発じゃないかと予想される。
中田「シーズン開幕して白星が先行して内容が伴ってないせいか
気持ち的に追いついてこなかったけど。前回の完封で結果と気持ち
のよさが丁度同じになって来たので次、頑張りたい。
ストレートが戻ってきたのでこの調子で頑張りたい。
ここでもう一度いい投球するには気を引き締めて次回に臨みたい」

先発は登板前々日ブルペンに入るのが慣例だが、今日投げた投手が
水曜日の先発が予想される。で、今日ブルペンに入ったのが川井。
だから水曜日は川井が濃厚。
川井「ここのところ、一軍でローテ守っているので疲れや張りが
やっぱりあるが、がむしゃらに投げたい。ストライクを変化球で
取れるようにしたい。今、ストレートがナチュラルに回転して
カット気味になる球もいいが、右打者の外へ流れる、左の内へ
食い込むシュート気味の球に手応えあり」と話していた。

木曜日に先発予想されてるチェンと1日飛ばして土曜日に中7日
で行くのではないかと言われてる朝倉がほぼ同じ練習をしていた。
ひょっとしたら朝倉が中5日で木曜日、チェンが土曜日という可能性あります。
朝倉「前回は負けはしたけど納得の投球ができました。
フォームもシュートもよくなってきてます。
吉見投手の好投が投手陣全体に活気をもたらせています」
チェン「グラブの持ってる方の右手の使い方を意識すると
前回5,6回は納得の投球ができました。
その投球を続けていきたいと思います」

川上はどこで何をやってたのか。実はナゴヤ球場には姿を見せず、
岐阜長良川球場に行ったという情報はあるが、
「岐阜でも練習行ってない」(宮部アナ情報)明日からの3連戦
で先発するのであれば今日なんらかの形で練習行わなきゃ
いけないんですが練習しておりませんので川上がいつ投げるかは
この時点ではわからない。

317ドラファンさん:2008/05/19(月) 19:33:41
3時 ドラ情報 東海ラジオ 北山アナ
ドラゴンズは昨日勝ったうちに東京に移動していたしまして。そして今日、仙台の方に
移動して仙台の方で練習を行って。今日は2時から交流戦に向けての記者会見も行われてる
そうでございますけども、明日からいよいよ交流戦が始まるってことでございますが。

昨日、ドラはサヨナラ勝ちという最高の勝利。
まぁ落合監督は「パターンとしては最悪の勝ち方だ」とおっしゃっていましたけども、
まぁいい形で交流戦に入れると思うんですけども。

中田 昨日、先発し勝ち投手にはなれませんでしたけども7回2失点という具合にしっかり
ゲームを作りました。中田投手、今季苦しいこともいっぱいあったんですね。
初回7失点なんてこともあったんですけど。中田投手の姿をみていればわかると思うんですけど
例えば本塁打を打たれたり、タイムリー安打を打たれたりするとやっぱり投手はがくっとくるんですね。
「あーいまのが入ってしまったか、本塁打か」となるとマウンドの上でがくっと項垂れたり
思わず両膝を手においてしまったりあるんですが。中田を見ているとやっぱり気持ちが強い
方なんでしょうか打たれた時にはがくっと落ち込むことがなくマウンド上とかバックアップ
に入ったホームベースの後方とか必ず胸を張って顎を引いてうつむかずに前を向くんですね。
打たれた時にね。「そういう姿を中田投手は意識してやってるんですか?」と、この間お話を伺ったら。
中田「やっぱり大学の頃から、高校の頃から投げている自分が打たれたことによって表情を曇らせて
しまうと周りのチームメイトにやっぱりいい影響を与えない。そういうことが分かっているので
日々やっぱり自分は強くあろう上を向いて行こうとずっと大学時代からやってきたことなので意識しては
やっていないけど打たれた時こそ胸を張ろうというのは積み重ねてきたことなんです」と
教えてくれましてなかなかやるじゃないかと思いましたですね。
(宮地:昨日、鈴木孝政さんが早く勝ち負けを監督が計算のできる男になれと凄く激飛ばして見えたですね)
まぁそうならなくてはならない背番号20番を引き継いでいるからという自覚があると思うんですが。
そういう強く気持ちを持つというんですか。しんどい時にもやっぱり上を向いてという姿勢は凄い
大事なことだなという風に思いましたですけどね、はい。

明日からパ・リーグとの交流戦になりますけど、ドラは仙台から札幌という風になりますけど。
常々、落合監督は「この交流戦いいんだけども、パ・リーグから始まるのはなんとかならないか」
と話をよくしていらっしゃるんですよね。昨年は千葉から埼玉とパ・リーグ主催から始まったんですが、
今年もそういう感じになりますけど。やっぱりパ・リーグの開催地から始まると、どうしても
いつものムードと違いますし、パ・リーグの応援団っていうのもその気になってやんやか喝采が
ありますので、まぁその辺りパ・リーグから始まるのはなんとかならないかなという気持ちで
明日から戦わなければならないんですけど。
(宮地:楽天って地元で強いらしいですね)
地元で16勝6敗と現在、借金がひとつなんですけど地元では10個勝ち越してるわけですから
かなり地元では強いんでね。明日からの2つの試合はかなり心してかからないといけないと
思うんですけど先発が朝井と永井ってところだ思いますけど。ドラはちょっとわかりませんが
山本昌と川上という感じだと思うんですけど。まぁ交流戦は気を引き締めてというのは十分
分かっていると思いますけど24試合になりましたから1シーズン目・2シーズン目よりは
少しは日程楽になってますけど。やっぱり今回も札幌でゲーム行ったあとすぐ日曜日帰ってきて
ナゴヤドームでホークスという日程になってますので。かなり楽になったと言ってもきついんでね。
その辺りのスタミナとか精神力もしっかり保っていきたいと思いますけどね。
先発が5人ローテでいけますので先発が中継ぎで頑張れるという体制が取れると思いますから
やっぱり投手を中心とした守備力でこの24試合をしっかり勝ち越していきたいところですね。
(宮地:半分勝ちゃいいですか?)
いや、もっと勝たないといけないと思いますけどね。やっぱちょっと勝ち越すぐらいじゃないと
いけないと思います。まぁ5割り近くでいいと思いますけど。
まぁちょっと頑張ってほしいのは巨人ですね。この交流戦で巨人は去年も15勝ほどしてるんですけど。
勝ち越すぐらいかなり貯金作るぐらい頑張ってもらわないとこのあと巨人苦しんじゃないかと思います。
巨人強くないとちょっと盛り上がらないですからね。巨人も注目したいと思います。

318ドラファンさん:2008/05/19(月) 19:34:23
小堀勝啓 心にブギウギ! CBCラジオ 若狭アナ
昨日、交流戦前の最後のゲームが終わりまして、昨日ナゴヤドームでサヨナラ勝ちだったんですが
そのあとデーゲームが終わってそのまま東京の方に一軍の選手・スタッフ全て移動しまして。
昨日は東京に宿泊して今日新幹線で仙台へ移動。明日からいよいよ交流戦スタートという
ことですね。楽天と2連戦が行われたあと今度は札幌ドームに移動そしてまた名古屋に戻って
くるという強行軍といえば強行軍なんですね。
午後2時から仙台で交流戦を前に記者会見が行われましてドラゴンズからは荒木選手会長と
岩瀬選手、楽天から山崎武・田中選手が出席しました。
荒木「今年で四年目となるこの交流戦なんですが、過去3年はあまりいい思い出が
なかったんですけど。去年も確かにいなかったんですけど、その前の年も確か怪我して
いなかったんですよ。で、最初の交流戦ではムチ打ちになって怪我してるイメージ
がもの凄く強いんですけど、今年は体もまだ元気だし今年は本当に楽しみだなという
気持ちで交流戦に臨めます」
岩瀬「楽天には去年実は敗戦を喫してまして悔しい思いをしてるので今年は
なんとか巻き返したい」と話しておりました。

ドラワル CBC 若狭アナ
ドラは明日から交流戦。スタートは宮城で楽点戦ということなんですが昨日デーゲームが
終わったあとドラは東京に移動。宿泊して今日、仙台に新幹線で移動しました。
午後2時からドラゴンズからは荒木・岩瀬選手、楽天から山崎武・田中選手が出席して
記者会見が行われました。
荒木「(楽天のイメージは?)やっぱりちょっと強いってイメージが今年は特に強いですね。
特に明日から楽天の球場で試合ですから凄いホームではもの凄く勝ってるとTV・新聞
で見るので気合を入れてやっていきたいと思います」
岩瀬「(去年楽天戦で2試合登板浜松でサヨナラ負けを喫しています)去年失敗してますんで
去年の借りをいきなり返せるチャンスを頂いたので明日からしっかり頑張りたいと思います。
(山崎選手が絶好調ですが?)そうですね。去年から活躍してますので、それに去年打たれて
ますから今年は対戦する機会があれば是非三振を獲りたいです」

ナゴヤ球場で取材
二軍の選手も実は昨日まで由宇で試合、明日から福岡・雁ノ巣で試合ということで
そのまま山口から福岡へ移動しておりましてけがしてる選手が今、ナゴヤ球場にいると。
その中で鈴木投手に話を聞くことができました。
鈴木 4月に登録抹消されました。右肘の骨の炎症なんですね現在。
今はどういう状況かと言うと「50〜60mの遠投ができる状況です。
今週末にブルペンに入って、ちゃんとスパイクを履いて捕手相手に投げる。
立ち投げから投球をはじめて。5月31日から土日にナゴヤ球場でカープ戦
があるのでそこで実戦登板をしたい。一軍には6月中旬ぐらいには投げたいな
という話でしたね。」
鈴木投手、実は「キャンプの時から右肘は痛かった。開幕の時は限界だった
毎試合痛み止めの薬を飲みながらやっていた。最悪の時には私生活でシャンプー
のポンプをプッシュ(押す)のができないぐらい痛かった。騙し騙しやってたんだけど
限界で抹消してもらいました。」ただその頃から比べると骨の炎症はほって
おくことが一番いいらしいので「抹消されてる期間は痛み回復にはいいことです」

319ドラファンさん:2008/05/19(月) 19:34:56
インサイドドラゴンズ 井端
彦野:連続試合安打止まったが最後バントしたくなかった? 
井端:そうですね。んーあれはあれでよかったと思います。
彦野:また交流戦で連続試合続けてください。
いい意味でリセットされたと思うので1から頑張りたいと思う。
-連続安打本音を言えば凄く悔しい?
いつか止まるし丁度いい時期にずっと続いてるよりかは
昨日は悔しかったですけど今、思えばよかったと思います。
-打撃の調子はいい
よくないですよ。まだ自分の感覚で打ってないですから。
-サヨナラは何度やっても最高?
いいですね。でももっと楽に勝ちたいと思いますよ。その前の前の日みたいに。
-小田さんが目立ちますね
そうですね。まぁ僕も目立つように頑張ります。
-土曜日はお立ち台のコメント考えてた?
いや、そんなことはないですよ。全然です。
このまま呼ばれるとは思ってました。
-森野選手のリタイアこの影響は大きい
ずっと同じメンバーで行きたかったので痛いですね。
(左が李炳圭だけバランス悪い?)うーんまぁそうですけど
いるメンバーでやって行かなきゃいけないですし。
交流戦はDHありますんでなんとか頑張っていきたいです。
-仙台、札幌遠征、結構楽しみ?
NO。あんまり好きじゃないんで行ったことないのは。
-今年の交流戦優勝できるように努力する。
そうですね。個人的にもよくないんで今年は頑張りたいと思ってます。
-交流戦3年やってきて気がついたこと
どんどん行くことだと思います。積極的に。
怖いもの知らずで行くくらいが丁度いい。
(中日は情報もたくさんあるが?)それ以上に積極的に行きたい。
-お便り多かったのが立浪選手からアドバイス受けたということですが?
関連記事:中日井端猛打賞…好調の理由は“立浪流”
http://www.nikkansports.com/baseball/news/p-bb-tp0-20080518-361416.html
ちょっと体の反応が悪かったので打撃投手に前から投げてもらって
スイングとか考えず体の切れと反応でフリー打撃した結果が体が
切れてきたのがちょっとずつ率が上がってきた結果だと思います。
-立浪さんに言われなるほどと思いました?
そうですね。色々練習方法知ってるなと思います。
-すぐ結果に出ることが素晴らしいですね。
それが全てかはわかりませんがこれからも続けて行こうとは思ってます。
-交流戦、連続試合安打とまって彦野さんは24試合全て打てということですが?
そうですね。今度は20試合以上続くように頑張りたい。

320ドラファンさん:2008/05/20(火) 03:33:42
乙です 有難いです

321ドラファンさん:2008/05/27(火) 17:59:20
>>320
どうも

322ドラファンさん:2008/05/27(火) 18:00:00
3時 ドラ情報 東海ラジオ 森アナ
見事にソフトバンクに2連勝。札幌での嫌な連敗を払拭する格好になりまして
今日は試合がありません、お休みですね。2連戦ずつの交流戦ですからあっと
言う間に2連勝、あっという間に2連敗という感じでひとつ試合がないだけで
本当に恐ろしいなという感じ。初戦を落とすと連敗してしまう可能性が大きく
なりますし逆に初戦取ると一気に2タテという可能性が増えます。ですから、
本当に交流戦怖いところなんですが。次は明日からオリックス戦なんですが、
ます明日頭のカードを取るというのが大事になってくるかなと思います。

今日、ドラゴンズなんですが基本的に今日はお休みですね。ナゴヤドームでは
13:00から一部の選手が集まって練習を行っています。
まもなくその練習も終わろうというところなんですが。
投手は山本昌・川上を筆頭に川井・吉見・チェン・小林、斉藤・高橋聡と、
こういった辺り。野手は基本的には控え組ともう言えなくなりましたが。
小田・前田・英智・澤井・井上・デラロサこういった辺りが一所懸命に練習を
行いました。今日の練習を見て感じるのは井上にしても英智にしてもデラロサ
にしても小田にしても今、もうスタメンで出るもしくは出る可能性がある選手
たちじゃないですか。コーチたちが必死なんですよ。『なんとかせにゃいかん
この人たちになんとか結果を出してもらいたい』とそんな思いが凄く伝わって
きまして。今日、落合監督はいらっしゃっていませんが宇野・田村・石嶺・
高代・笘篠コーチこういった辺りが打撃ケージに入る選手たちを真剣な眼差し
で見つめまして気ついたことを片っ端から言っていくとまさに手とり足とり
まではいきませんが熱意のこもった指導で野手が今日練習をおこないました。
選手たちも当然、けが人が出てしまった今。『自分たちがなんとかしなきゃ
いけないんだ』という思いが凄く強いと思うんですね。そういった意味でも
やる気の感じる熱のこもった練習だったなというのを感じます。

井上 それが一番よくわかっているのは井上選手かもしれませんね。最後の
最後までロングティーの打ち込みを行ったんですが。この人は人徳があるの
でしょうね。井上が練習を始めると他の選手が練習を終わっていたのもあるの
ですが、もう全コーチが集まってくるんですよね。『一樹あそこはどうだ、
ここはどうだ』という感じで色々なコーチに言葉を掛けられながら井上が全コーチ
に見守れられながら練習を行うという格好でしたが。およそ一箱、ロングティー
。大体ホームから外野フェンスの辺りまでトスを上げてもらって長い距離を
打つという練習を行いました。井上に「なぜみんなフリー打撃を行う中ロング
ティーだったのですか?」と話を聞いたら。デラロサのお子さんがドーム一緒に
遊びに来てるんですよ。屋内にもお客さんが見えないところにもマシン打撃
できるところがあるんですが、ここにデラロサの息子さんが占領しちゃいまして
一人でここで打ち込んで遊んでいたということで、井上はやさしいですから
それをやめさせることができなかったんで出てきてロングティーを行った
ということだったんですが。井上「今、出ている自分達がなんとかしなきゃ
いけなから」とおっしゃってたので明日からも井上・英智・小田こういった
辺り大いにちょっと注目してもらいたいなと思います。

明日はドラゴンズは山本昌・川上のこの2人で明日からの2連戦行くと思います。
オリックスはちょっとわからないですけど、恐らくこの2人で行くと思います。

323ドラファンさん:2008/05/27(火) 19:40:21
ドラゴンズナイター最前線 CBC 占部アナ
一昨日、昨日とナゴヤドームでソフトバンクに連勝。交流戦の成績を3勝3敗の五分としました。
昨日は先発の小笠原がソフトバンク先発・和田との行き詰まる投手戦の末8回を投げて
4安打無失点、今季最高と言っていい出来でした。打っては前の日3安打猛打賞と
調子を上げてきた主砲ウッズに値千金の12号ソロ本塁打が飛び出しました。
この1点を最終回、守護神の岩瀬が守りきって1−0。ドラファンにとっては痛快で
たまらない展開の勝利となりましたよね。

その一軍なんですが今日は試合がありません。
ファームがナゴヤ球場で明日からの交流戦の相手オリックスの2軍サーパスと試合を行いました。
ドラ先発は去年の高校生ドラフト一巡目背番号54・赤坂投手。
今日は140キロ台のストレートにスライダー、フォークを交えての投球でサーパス打線
を迎え撃ちました。特にフォークボールの落ちがよかったようですね。
サーパスは一軍選手ながら最近調子が落ちております浜中・古木両選手がスタメン出場
したんですが、赤坂は浜中を4−0空振り三振をひとつ、古木には1安打を打たれた
ものの空振り三振をひとつ取るというナイスピッチング。
6回を投げたところで少し疲れが見えて降板しましたが6回を安打5、三振を7つ奪う
という抜群の投球内容。
その赤坂、高校時代には58本の本塁打を記録したパワーヒッターでもありまして
今日も中前打、右越え二塁打、左越え二塁打となんと3打数3安打2打点の活躍でした。

打線の方はサーパス投手陣から打ちも打ったり16安打。結局14−0と大勝し
赤坂はうれしいファーム初勝利を挙げました。
今日は投打に光輝いた赤坂一軍での活躍が今から楽しみになってきました。

さて一軍なんですが明日からナゴヤドームでオリックスと2連戦です。
明日の先発が予想されるベテランの山本昌は前回の21日の仙台での楽天戦で切れ切れ
のピッチングを魅せてくれました。そして通産196勝と200勝にあと4勝と迫って
おりますので明日是非197勝を挙げてもらいましょう。

324ドラファンさん:2008/05/27(火) 19:45:17
ガッツナイター最前線 東海ラジオ ファーム近況レポート 吉川アナ
今日はナゴヤ球場でサーパスと対戦し中日14−0サーパスでドラゴンズ大勝しています。
16安打14点で本当に打線がつながりましたね。
主な活躍した選手なんですが藤井にまず3ラン本塁打。堂上剛は2本のタイムリーで3打点。
キャッチャー田中にも2点タイムリー、更に相手のエラーやワイルドピッチなのが絡んで
合計14−0ということでした。そういう大味な試合だったんですけど一番光ったのは。

ルーキーの赤坂投手 今日、今季2試合目の先発のマウンドに上がって6回を3安打7奪三振
と好投。しかしこの赤坂投手打撃が凄い。今日は3打数3安打うち2本は二塁打で2打点を
挙げているんです。実は彼は浦和学院高時代は野手としても活躍。高校通産58本も打ってる。
今日の試合後の赤坂「変化球の決め球がよくて、変化球が使えたのがよかった」とまじめに
コメントしてくれたんですけど、その後に『打撃は?』と記者が聞きましたら「いや、打撃は
たまたまですよ」とおどけてでも凄く嬉しそうに話してたのが印象的でした。
試合後に小林コーチに話を聞くと「普通、高校生のルーキー投手は1年目体つくりに当てられる。
今季は故障者が多くチャンスを与える方針をとってる。それが彼にとっては大きなチャンス
なんだけど。勿論、運がいいのもあるんだけど実際実戦の経験を積んで目に見えて成長している」
と小林コーチは赤坂のことを見ている。「次も是非先発で」ということです。『今日3安打
打ちましたけど?』との質問には「それは僕ら投手コーチの管轄外だから」と笑って言って
ましたが、打撃も評価されて中日に入った選手なので色んな可能性がある今後楽しみな選手の
ひとりこの赤坂選手。僕、自身注目して行きたいなと思いました。

チームは
今日のこの試合を終えてドラゴンズのファームは13勝17敗2引き分けで現在5チーム中
4位とやや低迷気味なんです。ウエスタン首位のソフトバンクには1勝7敗と大きく負け越し
ています。

ファーム先発ローテーション
軸は佐藤充と清水昭のこの2人でそれに加えて久本や高江州、今日好投した赤坂などが先発の
マウンドを踏んでいます。佐藤充が本当に好調。今月17日のカープ戦では9回を3安打完封。
24日阪神戦では7回2/3を無失点で2試合連続で無失点の好投をしている。24日先週の
土曜日に話を聞いてきました。佐藤充「無失点投球が2試合続いたことに意味がある。1試合
だとたまたまかなと思われちゃうんで2試合続けて無失点でいった。これは自信になりました。
課題としては追い込まれた投球で精度を上げていきたい。無意味な球を極力減らして行きたい」
そんなことを話していました。

野手
4月末の若竜特集で6つぐらいポジションは固定されてるんじゃないかそんなことを言ったの
ですが>>315、最近1軍2軍の入れ替えが頻繁に行われるようになりまして平田・新井・小川・澤井
辺りが1軍と2軍を行き来してゲームに出ている感じなんですが。それに伴いスタメンは流動的
になっていて毎日メンバーも違って日替わりオーダーを組んでいるんです。全選手にチャンス
があるんじゃないかと感じる。ここまでウエスタンリーグ32試合終わって全32試合に出て
いる選手は堂上剛裕。全32試合に出て次、一軍昇格が近いんじゃないか結果も出ているし
そんな風に感じたんですが。ここまでファームでも好調の堂上剛、今日は2本のタイムリーも
打っています。今日の試合後に話を聞いてきました。堂上剛「今日はよかったです。自分の
意識を1球ずつ変えて頭でしっかり考えてやろうと思ってました。ずっと上でやると思って
やってますけど。深く細かいことは考え過ぎずに思いっきりやって行きたい。明日は久々の
ナゴヤドームの試合なので元気よくハッスルしてやりたいです」と話していました。

明日のウエスタンはナゴヤドームで午前10:20からサーパスと対戦予定です。

325ドラファンさん:2008/05/27(火) 19:49:00
ガッツナイター最前線 東海ラジオ NEXT GENERATION 浅尾
-肩を痛める
浅尾:一年目の最初の方はけがなく順調にきたんですけど。最後の方に肩を痛めてしまって
そこから治ったと思って投げたらまた痛めるの繰り返しで。いい意味でいうと同じことを
繰り返さなければいいんでいい勉強にはなったと思うんですけど。一年通して野球やる
難しさが凄く分かったと思います。
-自主トレは体力強化
浅尾:ランニングついていくのがいっぱいいっぱいですけど。絶対入った年よりは強くなった
と思うので。思ったよりやばいと思った感じじゃないんで。前、走った時は
かなりきつかったんですけどだいぶ体力ついてきてるんで。
-グアム自主トレで肩の不安が薄れキャンプイン再び右肩痛
浅尾:ずっと抑えてやっていたんですけど。キャンプの最終日に痛みがまた出てきたので
今はフォームのチェック。少しでも痛みをやわらげる投げ方をしっかり今のうちにやって。
投げれないことに対してずっといらいらしてたので。みんなが投げてるのに悔しい
思いとか焦ってましたね。キャンプ終わってから開幕迎えるまでは焦らないと言いつつも
焦った部分があったんで。
-高橋二軍投手コーチ
三千丈「今までの投げ方じゃ肩がなんぼあっても足らないよと。間のないね、取って
ピッシャっと止めるでしょ。叩いたら逃がすとやっぱ円運動をしないといけない。
自分の肩と相談しながらやって、でもこの投げ方じゃ球が行かない、タイミングが合わない
でも前のやり方やると痛い。だからそのところをうまくやっていかないと。ただあいつの
キャッチボール見てるとあんまりよさそうに見えんからね。もっと去年入ってきた時は
格好は悪かったけどパパパッと元気のある球投げていたんだけど。今は一球投げるたびに
なんとなく肩回してみたりまだ不安感があるでしょ。痛みがなくなってもっと振りきれる
ようになればね」
-5月に入りベーブルース杯で実戦復帰し2軍戦にも登板したがまだフォームの試行錯誤
浅尾:阪神戦で鳴尾浜でやった時なんですけど140キロ満たないスピードで自分がびっくりして
高校以来ぐらいですね。投げてて130出てるか出てないか自分でも分かってたんですけど
あの日が一番悔しかったですね。なんか自分のピッチングができないっていうか。
無理しない程度に低目だけ考えて投げていたので。痛みはほぼないんですけど自分の
中で長い分、けがしてた分、心配な部分はあるんで。思いっきり投げた次の日に
また思いっきり投げれることができたらですかね。
-今は「投げていても相手と戦っているのか自分と闘っているのかわからなくなる」と
浅尾はいう。例え0点に抑えてもまだ納得できる投球にはほど遠く喜びを感じられる
段階ではない。
浅尾:(一軍)狙ってはいるんですけど上がってすぐ落ちるようじゃだめなんで・
ある程度自信が欲しいんで応援してくれてるファンとか、凄く期待してくれて
いるんで。でも今後のこと考えたらゆっくり。

326ドラファンさん:2008/06/02(月) 19:16:20
3時 ドラ情報 東海ラジオ 北山アナ
ドラ交流戦に入ってから一歩進んで二歩下がりという感じでございまして。
現在、5カード10試合終わりまして4勝6敗5割を切ってるということですから、
ちょっと難渋しておりますが。
ここまで交流戦10試合戦って総得点は21点ですから1試合で2点取るぐらいと
いうことですから。失点が45ですから2点取って4点失ってるという感じです。
防御率も3・4月は1.88と驚異的だったんですが気がついてみれば現在、防御率3.00ですから。
ちょっと交流戦で勝手が違うなということとチーム全体がちょっと投打に渡って
歯車がかみ合ってない。調子が落ちてるなという所と、こう塩が混ざったような
感じになって。丁度、今苦しい時にきてるなという感じがするんですけど。

昨日も川上で1戦目取ってその後、西武戦2つとも頂きたいという中田投手
だったんですけど急に四球四球から4回崩れてしまいまして終わってみれば
10点失ったということですからドラゴンズらしくない形で昨日負けてしまったんですけど。

昨日、ドラゴンズは試合が終わったあとすぐにバスで移動しまして
今日千葉の方で練習しまして交流戦1カード目の最終カードになりますが
6カード目千葉マリンスタジアムでロッテとの対戦となります。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板