したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(500件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

新型が出ますねpart2

1M-KEY:2009/11/06(金) 23:44:07 ID:4sCx/ZfM0
前スレッドが500レスになったので新スレッドです。
あたらしく発表/発売したカメラやレンズ、アクセサリー等の話題は
とりあえずコチラへ(状況により機種専用スレッドを立てます)

2こたつ猫:2009/11/07(土) 00:07:18 ID:m2QuyndE0
>次世代にはミラーレスのレンズ交換式デジタルカメラが主流になるでしょうから
ニコンさんでどんなのを出して来るか楽しみですね(笑)
でも
>ニコンにAPS-Cセンサーを搭載したコンパクト機の噂が有ったけど
これ期待して待ってるのに、やっぱり噂でしか無いのかなあ〜残念・・・
ま とりあえず
ニコンD5000に、AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G
この組み合わせは、自分としては、結構軽くてコンパクトなので
しばらくは、これで良いかなあと思ってます。

ニコンD5000は、ニコンD90と同じ撮像素子なのは、ほんと助かります。

前スレ>499の
あの絵って何と呼ぶのだろう?
文字絵って呼んでも良いのだろうか?
自分じゃ書けと言われてもなかなか書けないなぁ〜(笑)

39999:2009/11/07(土) 02:30:19 ID:Ya9AqqaE0
>>2

>>ニコンにAPS-Cセンサーを搭載したコンパクト機の噂が有ったけど
>これ期待して待ってるのに、やっぱり噂でしか無いのかなあ〜残念・・・

諦めるのは時期尚早でしょう。と言うか拙速過ぎる。
D3Sだってまだ発売されていないんだから。

>ニコンD5000に、AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G
>この組み合わせは、自分としては、結構軽くてコンパクトなので
>しばらくは、これで良いかなあと思ってます。

こういう書き込みがいつも突っ込まれるので、書かなくていいでしょう。
って言うか、少しは学んで欲しいです。
私だって「20D/40Dはどうしたの?」って聞きたくなります。

>前スレ>499の
>あの絵って何と呼ぶのだろう?
>文字絵って呼んでも良いのだろうか?

2チャネラーじゃ無いんでしたっけ?
アスキーアートって言うんですよ。
パソコンの文字コードは、古くはアスキーコードと呼ばれるコード体系が使われ
ていて、現状の1バイト文字(半角英数)はこのアスキーコードが継承されてます。
このことからアスキーって使われているんですが(ここはアヤフヤ)、アスキーアート
を作成するフリーソフトがありますよ。

4徳明:2009/11/07(土) 21:30:05 ID:vSXb7FbwO
プリウスなどのモーター駆動車に騒音機能を搭載したり、普通の感覚を憎んでもしょうがないと思います。
携帯カメラの消せないシャッター音機能を搭載しているのは普通の感覚からも盗撮が怖いからですね。
静穏性能や暗部撮影能力を誇張するのではなく具体的にどのような撮影で役に立つか書くべきでしょう。

5こたつ猫:2009/11/07(土) 22:58:21 ID:m2QuyndE0
9999さん今晩は
>諦めるのは時期尚早でしょう。と言うか拙速過ぎる。
>D3Sだってまだ発売されていないんだから。
そうですね(笑)
のんびり気長に待ってます。

>私だって「20D/40Dはどうしたの?」って聞きたくなります。
20Dは1週間で40Dに買い換えたけど
最近体力の衰えを感じます。
普段2台のカメラを持ち歩くのですが
D90と40Dの2台を持って歩くと帰宅してどっと疲れがでます。

6M-KEY:2009/11/07(土) 23:01:03 ID:Ye4ETEa.0
モーター駆動車の件に関しては,実際に駐車場整理員が危険を感じている等
要望が大きいから「走行音発生装置」が検討されているのですし、
携帯カメラの場合も形状から盗撮の可能性が示唆されるための自主規制的な
意味合いが大きいんだと思います。
便利な道具が出来たら,必ず悪用する人が出てくるけど、
その便利さの効用よりも悪用の方が先に連想されるのは寂しいですね。

高感度特性や静穏性能は現場では重要な性能です。
高感度は撮影可能領域の拡大により,従来なら諦めていた
被写体や状況でも撮影する事が可能になります。
完全に無音のカメラならゴルフのショットの写真も遠慮なく撮れますし
舞台や映画のスチールでも本番中にシャッターが切れます。
記者会見などでも某元社長に怒られなくて済みますし・・・

7Hikaru:2009/11/07(土) 23:35:21 ID:ffUrMG020
>記者会見などでも某元社長に怒られなくて済みますし・・・

昔、フラッシュ嫌いだった麻生前首相の祖父、吉田茂総理大臣はカメラマンに
コップの水をぶっかけたそうです。当時はスピグラで連写とかは無かったですが。

「新型」と言うほど具体化された話ではないのですが、、、、
先日学会でニコンの後藤哲朗氏と直接お話を伺う機会を得ました。
後藤氏曰く、デジタル化の進行で、推定100万台以上の銀塩SLRが使われ無い
ままになっている。解決すべき課題は山ほどあるが、そう言う機種が生きるように
デジタルバックの商品化も視野に入れている、と仰ってました。
手が届く価格でFやF3がDSLR化できればうれしいですね。

8M-KEY:2009/11/08(日) 13:50:48 ID:b4UsyJCc0
>7
当時はフラッシュというか、マグネシウムを焚いていましたから
眩しいし埃るしで今と違う苦労があったようですね。

ウチにも充分に使えるのに死蔵状態の銀塩カメラが数台あります。
でもF2やFM2、ライカやハッセルなどMFのメカニカル機は
モノとしての存在感というか、メンテナンスさえしていれば
フィルムが存在する限り、いつでも稼働できるという強みが。
これらが比較的安価にデジ化できるとなれば面白そうですね。
(ハッセルは今でもデジパックがありますが・・・)
むしろE950やD1Hなどの古いデジ機の方がヤバいかも?
初期のコンパクト機では経年劣化も気になる頃です。
専用電池の機種はカメラに問題なくても電池の劣化で
使えなくなってきています。

9徳明:2009/11/08(日) 16:25:05 ID:vSXb7FbwO
それだけ昨今のマナーが悪い撮影者と平気で他人の権利を踏みにじる者が増えたと言うことでしょう。
私も寂しいと思います。
一眼レフを持っていると写真が上手いと勘違いされる人もいまだに多いですし、ネオ一眼のミラーレスレンジファインダー機もどきが一眼レフの代替になれば、そういう偏見から逃れられそうなので移行したいと思っています。

10774:2009/11/08(日) 18:27:17 ID:OD/0AOKs0
>>M-KEYさん

> あと、グローバルシャッターでメカニカルなシャッターの完全廃止による
> 静穏化にも期待したいです。

スチルの場合、開口率低下の問題を解決したCMOSのグローバルシャッターが実
用化されても、画素の隣のセルに光が物理的に漏れる問題までは解決が難しい
ので、D40/50/70方式のシャッターオープンの時だけメカニカルシャッターを使
う方式が向いていると思います。今でも、CMOSのセンサーシャッターのみの物
が香港・中国製のトイデジカメでありますが、露出時のスキャンニングによる
コンニャク現象が出ない静止した被写体でもレンズの精度や画像エンジンの悪
さ以外に漏光によるコントラストの低下が起きていたりします。
D40/50/70方式は、無印D70の頃はスミアやブルーミングがかなりありましたが、
D70s以降は実用上問題がないレベルに改善されました。センサーに全ての露光
制御任せないことで、弱点を克服した例と考えます。

11M-KEY:2009/11/08(日) 19:41:53 ID:iYmZtRsg0
E-P1やパナサーズ機の場合、そのシャッターショックが結構あり、
サイズを考えればもう少し低減できそうな気がしますが、
往復動作で単純に2倍の動作をするから仕方ない?
とりあえずは、D70方式のシャッターで幕速を落としたり
駆動系の工夫でショックを減らすしかないんでしょうが
将来的にはグローバルシャッターのブレイクスルーに期待。
ショック無しというなら液晶シャッターという可能性も・・・

12徳明:2009/11/09(月) 12:01:01 ID:vSXb7FbwO
ロータリーシャッターで十分では?
あれは良いものです。

13M-KEY:2009/11/09(月) 17:47:18 ID:XTuoCr.M0
APS-Cなら画面サイズはハーフ判並なので
ロータリーシャッターの搭載も可能ですね。
全速同調が可能なので、むしろD300のクラスに欲しい。
ライブビュー機の場合、作動音だけでなく、シャッターラグの
問題もあるので、やはりグローバルシャッターが理想ですね。

149999:2009/11/10(火) 02:53:39 ID:Ya9AqqaE0
本日(11月10日)リコーの新製品が発表になりますね。
ミラーレスAPC-S【バヨネット式orRマウント(新マウント)交換レンズ方式】なのか、
GX300【GX200後継の単なるコンデジ】なのか?
待ち遠しいです。

15徳明:2009/11/10(火) 07:21:13 ID:vSXb7FbwO
ただのコンデジだった場合はとても素晴らしいカメラでも叩かれそうですね。
GRの新機種の時も勝手に噂が一人歩きしていましたね。

16M-KEY:2009/11/10(火) 09:02:03 ID:ycih5yZ60
GX200からGRD3に準じた改良をしたGX300という可能性はかなり大きいですね。
ただ,GRD3自体の評判は悪くないですし、それは「それでもいいんじゃないか」
という気もしています。

17Hikaru:2009/11/10(火) 19:52:41 ID:nFaHWR1Y0
リコーの新製品、ボディに対して撮像素子付きレンズユニットを交換する
デジタルバックの逆を行く発想、面白いですね。
更にM4Tマウント付きユニットとかが加わったら鬼に金棒ですね。
さて、マニア心をくすぐるこの製品、消費者は幾らまでなら容認(ヒット
機種になる事)購買意欲をくすぐられるのでしょうか?

18774:2009/11/10(火) 20:17:39 ID:weGWkLuQ0
>>17
1/1.8か2/3インチのコンデジセンサーのユニットでCマウントのユニットが
出ると面白いかもしれませんね。Cマウントレンズも産業用カメラや監視カメラ
レンズが結構中古で安く出回ってますので、それらが使えると面白いと思い
ます。Cマウントのレンズだと開放F値が明るくそれでいて収差補正もよい物
がある(FujinonやKOWAとか)ので、遊び用兼、サブカメラにもってこいですね。
後、ボディ本体が陳腐化しにくいので、ユニット交換で長く使えそうです。

199999:2009/11/10(火) 21:19:32 ID:Ya9AqqaE0
ん〜〜。
欲しい気もするけど、要らないような・・・微妙。
リコーは他社の参入には肯定的なようだから、交換ユニットのラインナップが
充実すれば違うだろうけど。

92万画素のEVFは"充分実用"とリコーは言ってるけど、
http://www.kitamura.jp/mm/tm/gxr_2.jpg
デカすぎでは。

20isso:2009/11/11(水) 00:02:11 ID:A3852iA20
レンズ交換式に対しての明かなメリットがまだ見えません。
ユニット交換と言いながら、新たなデジカメを買い足すように感じます。

21M-KEY:2009/11/11(水) 00:48:17 ID:.lZiEWA.0
コンバーチブルホースマンを連想してしまいました。
試みとしては面白いけど,商売としてはどうでしょうか?
少なくともAPS-Cセンサーで28mm相当のユニットは用意すべきかと・・・
あと、ユニットの根元は四角なのも携帯性をスポイルしていますね。
ヴューファインダーもフラッシュもでかいし、微妙です。
マイクロフォーサーズユニットとか、Cマウントユニットは面白そうです。
でも、素直にマイクロフォーサーズ機として換算21mmの10.5mmとか
換算28mmになる14mmのGRレンズとともにリリースして欲しかった。

22M-KEY:2009/11/11(水) 01:15:41 ID:.lZiEWA.0
本体から2つのカメラユニットをたこ足配線してステレオ写真が撮れそう。
でも、レンズ/センサーユニット側に三脚穴が付いてなさそうなのが気になります。
普通に使う場合でも、三脚穴はレンズ/センサーユニット側の方がメリットは大きいハズ。

23徳明:2009/11/11(水) 07:17:41 ID:vSXb7FbwO
フォーサーズに他社が参入するメリットが無いのに、マイクロフォーサーズはオープン規格じゃなくなったから?

24こたつ猫:2009/11/11(水) 23:34:52 ID:m2QuyndE0
撮像素子付きレンズユニットを交換は、
試みとしては、とても面白いですね。
ただ値段も結構な価格になりそうですね。
ニコンD5000やD3000あたりが買えてしまいそう。

私ならその時々に、発売されてる
最新のエントリー機に買い換えて行った方が良いですね。
たとえば私の場合ニコンD60を持ってたけど
今月ニコンD5000に買い換えたみたいにね(笑)

259999:2009/11/12(木) 03:03:04 ID:Ya9AqqaE0
Digicame.jp(通称)に書いてあるように、50mmMacroのAPS機としては画期的に
コンパクト。
個人的にはこの部分と高性能EVFをうまく纏めてくれれば、μ4/3から乗り換え
ちゃうんだけど。値段次第では(笑)

26徳明:2009/11/12(木) 10:17:03 ID:vSXb7FbwO
何言ってるのか意味不明。
ニコンが同じもの出せば手のひら返すのは明白。

27徳明:2009/11/12(木) 21:28:46 ID:vSXb7FbwO
この掲示板はバカに馬鹿というと削除対象でしょうか?

28隠居:2009/11/12(木) 22:28:36 ID:DhjyfzqI0
>26,27
いいかげんにしなさい。あなたも随分見苦しい。

29M-KEY:2009/11/13(金) 07:13:58 ID:fOdOY98g0
削除の基準は「荒れにつながるかどうか?」です。
「事実」であっても名誉毀損が適用されます。

30徳明:2009/11/13(金) 12:31:05 ID:vSXb7FbwO
了解いたしました。
事実であっても使用を控えたいと思います。
この掲示板は連動する画像掲示板を設けないのでしょうか?

31M-KEY:2009/11/14(土) 00:03:29 ID:cHXOfxvM0
>30
別に画像用の掲示板を用意するのは管理が煩雑になるので
この「したらば」が「ふたば」のように画像も貼れるように
バージョンアップをするのを待っています。
それまでは,画像が必要な場合は適宜アップローダーを
使うということで対処していただきたいです。

32隠居:2009/11/23(月) 09:49:30 ID:FSxjCgtg0
徳明さんの書きこみは 他者に対する攻撃ばかりですね。
登場を自粛なされてはいかがでしょうか?
読んでいて見苦しいです。

33徳明:2009/11/23(月) 17:45:40 ID:vSXb7FbwO
これは辛辣なご助言を賜りましてありがとうございます。
以後気を付けたいと思います。

349999:2010/01/05(火) 01:20:33 ID:Ya9AqqaE0
ミラーレスAPS一眼がサムソンから!
 http://japanese.engadget.com/2010/01/03/nx10/

サムソンはGH1対抗機をソニーより先にリリースしたかった。ってことでしょうか?
でもソニーならフルHDをやってくるでしょうね。
ボディはそれなりに細いですがGXRのように画期的とは言い難いし、価格が分からない
けど日本ではウケ無い気がします。

35774:2010/01/06(水) 01:06:48 ID:ihC6HLh20
サムソンNXの作例とAF動作の様子がアップされてますね。
基準感度でもノイジーな感じがしますが、あの熱に弱いK-7のセンサーで
常時LVの割には検討してると言えるでしょう。その代わり、冷却対策の
為か手ブレ補正はレンズ内ですね。撮像センサーでのLVで動画機能ありで、
4/3よりも2倍は発熱量が多いAPS-Cのセンサーなら止むなしでしょう。
センサーシフト方式の手ぶれ補正だと、K20DやK-7の様に安全にLVを継続
する時間が1分ちょっとだったり、夏場にLVの強制終了になたりでは、
ミラーレス機としては商品が成り立たないでしょうし。
それと、AFは思いのほか速い感じですね。GXRよりも速く、間違いなく
オリのE-P1/P2よりも速い感じです。センサーの冷却をバッチリ決めて
高いフレームレートでコントラストAFを制御してる様ですね。

作例
http://www.dpreview.com/previews/samsungnx10/page13.asp
AF動作
http://image.popco.net/Review/DCA/Samsung_NX10/movie/AF-1.swf

36774:2010/01/06(水) 09:23:09 ID:OVM0uM6sO
英国での予価は£600だそうなので、日本で
販売するとしたら9万円前後でしょう。

37Hikaru:2010/01/08(金) 06:04:03 ID:y4N8LeIU0
サムソンで又一眼論争が活発化しそうですね。

カメラではないですが、こちらも新型がでるようです。
設置環境の都合で、24や26型では大きすぎる人には良いかも。
先の24型と違い、こちらのパネルはVAのようですが、値段は随分と
安くなりましたね。

http://www.eizo.co.jp/products/ce/cg223w/index.html

38dai:2010/01/09(土) 04:29:08 ID:fzDtzmq.0
NX10は、とても魅力的ですね
国内は、厳しいでしょうが、海外では、圧倒的なサムソンブランド
パナ、オリを圧倒しそうです
マイクロフォーサーズも、ガラパゴスになってしまうかも

39774:2010/01/09(土) 18:31:42 ID:UsW4lilM0
初代機だから仕方ないでしょうけど、画像処理技術や解像度は日本メーカに
及ばない感じですね。μ4/3のLumix GF1との比較では高感度以外は、Lumix
の方が解像している感じです。これは、GF1のパンケーキレンズの性能が凄い
というべきなのかもしれませんが。

http://blogfile.paran.com/BLOG_217918/201001/1262958890_10_NoiseAndDetailGF1_01_ENG.jpg

それから、NX10はメニューの日本語表示は可能ですが、日本では発売しない
ことで確定のようですね。発売しても民生電子・電子機器は日本から撤退して
いるので、ユーザーサポートが出来ないから、アキバのショップでノーサポート
のバルク品で売る(自己責任で割り切れるわかった人向け)様にでもしない限り、
ダメでしょから。
どうも、国内ではペンタックスがサムソンからOEM供給うけてペンタックス
ブランドで販売するみたいですね。それから、NXのレンズはどうもタムロン製
の様です。もともと、タムロンは韓国向けに防犯カメラや監視カメラ用のレンズ
をかなり販売していて、サムソンテックウィンとも取引がありますので、ほぼ
間違いないと思われます。
どうせペンタックスブランドも展開するなら、1000万画素くらいの画素数を
抑えたものも出して欲しいとですね。その方が、マウントアダプターで遊び
たい人には、ライカS・MマウントやペンタクスS・KマウントやキヤノンFD
マウントで遊ぶのに丁度いいと思います。

40 M-KEY:2010/01/10(日) 00:32:53 ID:DDVxhfe.0
実際の完成度はともかく、欧米でのSAMSUNGの知名度は高く、パリの町で
サムスンのコンパクト機を使っている(観光客と思われる)欧米人が結構
目立っていたし、空港や駅でも日本のブランドの看板よりもSamsungが多く
(日本でのマイクロフォーサーズの躍進もふまえて)コンパクト機からの
ステップアップを考えればNX10はヒットしそう。(ホテルのTVもSAMSUNGでした)

「一眼レフ」であれば、技術の蓄積がモノをいうんだろうけど、ミラーレスならば、
そのノプハウは必要なく、日本ブランドの優位性は少なくなります。
日本国内ではHYUNDAIが乗用車から撤退を表明するなど、SAMSUNGにかぎらず
韓国ブランドは苦戦していますが、世界市場で見れば日本ブランドと互角どころか
親しみやすさという部分では超えている訳で、ステイタスの面でも追い抜かれる日も
意外と近いのかもしれません。

41隠居:2010/01/10(日) 12:42:34 ID:3x7b38Kk0
日本は特殊な市場なので海外での動向が分かりにくいのですが
Samsungは米国の大型テレビ市場でNo.1なのですね。
Samsung>ソニー>LG電子
なのだとか。シャープや東芝はそれより下位。
とすると消費者から見た知名度では デジタル一眼という新市場であっても
Samsungの知名度はかなり有効かと思います。

ミラーレス一眼は デジタル一眼レフとは似て非なるもので(製造面から)
むしろコンパクトデジタルカメラの技術の延長にあるように思えます。
レフレックスで養った日本のカメラメーカーのノウハウはまったく
競争力を持たないでしょうね。

ちょうどEVに 既存の自動車メーカーの「エンジン製造&制御技術」が
全く必要ないように これから カメラと自動車は新しい時代を迎えて
旧来の大メーカーが存亡の危機を迎えるかも知れません。

42写真家:2010/01/10(日) 18:00:58 ID:tYHeewPQ0
>>41
家電メーカーや電機メーカーの規模がカメラの売り上げに影響を与えるなんて空想は日本人だけのものですね。
実問題として規模が日本のカメラメーカーなんかは比べ物にならないハイアールやゼネラル・エレクトリックが参入しても敵わないのはなぜでしょうね。

日本人は日本に対して過小評価が過ぎるのが難点です。
日本人に成りすまして特定国を持ち上げる者がネットに多く居るのも問題のひとつです。

自動車メーカーの例もEVはあくまでモーターとバッテリーの部分が内燃機関との対比過ぎないにも拘らず、自動車のほかの構成部品にはノウハウが要らないかのような近視眼的な書き込みまでしています。
隠居してるような人は先鋭的なものが理解できないのだから余計な口出しはしない方が良いですよ。

エンジン製造、制御技術が要らないなんて事はそもそも無いのですが、車は走らせることより止めることと曲げることが重要なのです。
その技術のノウハウはどうするんですか?

同様にカメラに関しても浅はかな発言は失笑を買うだけだと思います。
控えた方が良いと思います。

43774:2010/01/10(日) 21:52:14 ID:coMo2L8E0
カメラについてのコメントはともかくとして、自動車に関する42氏の意見には
同意ですね。ハンドリングの詰め、サスペンション、ブレーキ、それとトランス
ミッションそれからボディ剛性と軽量化の両立に関しては、動力源が変わった所
で過去からの蓄積がないとどうにもならない分野ですから、隠居氏の書き込みは
軽率と言われても仕方ないですね。
カメラにしても、サムソンはミラーレスではある程度距離を詰めて来るでしょう
が、日本メーカを駆逐するところまでは行かないでしょう。サムソン自身が、
コンデジからのステップアップ及び既存の一眼レフのサブ機と言っているわけ
ですから。μ4/3が直接のライバルでしょうね。
ただ、オリ、パナが触発されて現状のμ4/3機の欠点を徹底的になくした新機種
を開発するきっかけになる様に思います。

44774:2010/01/10(日) 22:32:27 ID:coMo2L8E0
カメラの話題じゃないのですが、43で書き忘れたのでもう一言。
行動を走る自動車は、ゴルフ場を走るカートとは保安基準や走行安定性の要求度
が別次元ですから、動力源だけで既存の自動車メーカの存亡の危機といわれても
ねと感じますね。
あと、カメラの話ですが、デジカメの黎明期の方がサムソン、LG、大宇と中国
台湾メーカもかなりの機種をラインナップを持ってましたが、結局コンデジも
含めて生き残ったのは殆どが日本メーカでその例外としてサムソンも残ったと
いう状況と思います。生き残ったという意味で手ごわい相手ではありますが、
それが、直接パナとオリの製品展開を活性化する方向に働けばよいと思います。

45 M-KEY:2010/01/11(月) 00:41:40 ID:nmNZEV6w0
コンパクト機に飽き足らずにステップアップする層向けには
「一眼レフ」はリコーのYさんの言う所のオーバーシュートで
4/3〜APS-Cセンサーの非一眼レフのレンズ交換式カメラが求められており、
今後は数の上では主流となっていきそうだと予想しています。
これに対する、パナソニックの回答がマイクロフォーサーズであり、
サムスンの回答がNX10でしょう。
もちろん、スポーツや報道用のカメラなら、まだまだ一眼レフが優位で
キヤノンやニコンなど既存のカメラメーカーにアドバンテージはあるけど、
現状のエントリークラスでは、そうした「一眼レフ」の技術の無い
パナソニックがライカブランドを巧みに使いつつ、ミラーレス機に
活路を見出し、そしてそれが世間に急速に認知されているように、
ペンタックスの光学技術やシュナイザーのブランドをうまく使っている
サムソンの躍進の可能性は大きいと感じています。

乗用車にかんしても、単に移動の手段としてなら、現状の韓国車でも
曲がる,止まるにかんする技術も同クラスの日本車にひけをとらないどころか
価格性能比でいえば、日本車よりもすぐれている部分があり、
諸外国では日本なら軽自動車が担っているクラスやレンタカーなどでは、
すでに韓国車の方が支持を得ているようです。
もっともEVにかんしては電池や制御の技術など、現状では日本メーカーの
優位性はあるのでしょうけど、韓国の電子メーカーの急速な発展があり
(これは,待遇の悪い日本企業からの技術者流出も一因)
いつまでも日本が優位性を保つとはいえない状況にあると思います。

46dai:2010/01/11(月) 03:35:37 ID:fzDtzmq.0
サムスンは、世界一にならないと、撤退ですので、
カメラも、大躍進か、撤退のどちらかでしょう
既に、カメラ機能は、携帯電話で、相当な数量を扱っていると思います
液晶TVと携帯電話は、身近で、ブランド力が大きいです

なお、光学技術は、日本が一番と思っている方もいるようですが
光学技術の最高峰は、半導体製造装置のステッパ
90年代は、ニコン、キヤノンの独壇場でしたが
最近は、ほとんどが、ASML ニコンは、円高で苦しみ
キヤノンは、撤退の瀬戸際です

日本にとっては、厳しい状況ですが
ユーザにとっては、キヤノン、ニコンの独占体制から
いろいろ選択肢がある良い状況になるかも知れません

>41
TV 国内では
シャープ>松下>東芝>ソニー
ソニーは、米国で、サムスンに負け、国内でも、ダメ
カメラもぱっとせず、大丈夫なのだろうか

47dai:2010/01/11(月) 03:59:07 ID:fzDtzmq.0
>42
車は走らせることより止めることと曲げることが重要なのです。
→トヨタのレクサスは、北米で”止まらない車” これで苦しんでします
 アクセルに引っかかったのが、きっかけですが、大パワーで、加速し続け
 スピードリミットの190kmで、高速の端に突っ込んだようです
 ブレーキを踏んでも、オートマのシフトもダメ、エンジンスタータボタンなので
 エンジンも切れない(長い時間押し続ける必要があるらしいです)
 悪いことに、この状況を、リアルタイムで、携帯電話で、実況されたようです
 なおベンツやBMWは、ブレーキを踏むと、こちらが優先され、燃料がカットされ
 このようなことがないそうです
 トヨタですか、このような状況は、ショックです
 車は、エンジンスタート、ローテクなキーが良いようです

48 M-KEY:2010/01/11(月) 10:15:18 ID:3qnwTfMc0
>>46
たしかにソニー、やばいかも?
一眼レフでも、多くのファンが期待しているミドル級でなく
販売数が見込めるエントリークラスに注力していますが、
このクラスはパナやサムソンのミラーレス機が主流になりそう。
αに関しては多機種導入での量販店での棚の確保を重視でしょうが、
肝心の製品のコンセプトが浮いてしまっている感があり、戦略に
疑問を感じますが、サイバーショットやハンディカムの新製品は
良さそうなので今後に期待はできそうです。
サイバーショットの最上位機として、レンズ交換可能のFullHD動画
撮影可能のAPS-Cミラーレス機が待たれます。
(もちろんアダプターでαレンズ使用可能)

>>47
レクサスの件は濡れ衣に近いなぁ。
純正オプションのマットが引っかかるならまだしも
社外アクセサリーでのトラブルだから、ちょっと気の毒。
そりゃフェイルセーフの観点から見れば問題だけど・・・

49写真家:2010/01/11(月) 13:03:36 ID:2pfeGbyo0
>>47
スピードリミット・・・ その事故米国車なんですが・・・?
エンジンのスターター方式にしてもギヤをニュートラルに入れれば良い事をご存知無いのですか?
エンジンを切ったらABSが働かなくなり制動距離は伸びますが実際にやった事あってそのような事を言われているんですか?
無知に無知を重ねるのはやめませんか?

50隠居:2010/01/11(月) 19:17:19 ID:3x7b38Kk0
写真家氏は世の中に憤懣を持って生きているようですね。
そのはけ口をこの掲示板に求めているように見えます。
何か恵まれない状況で苦しんでいるのでしょうか?
ちょっと可哀想な人に思えます。

51大写真家:2010/01/11(月) 20:18:00 ID:ueaXc3d.0
これこれ 小物写真家のお前さんが こちらの掲示板の諸先輩に向かってなんと失礼なことを書き込むのじゃ。
昔からそうだったのぉ、お前さんは。
知恵も知識も浅いのにまるで他の人より物知りのように勘違いして 借りてきた浅はかな知識で周りの
人たちに噛みついては失笑を買ってばかり。
ビジネスの世界もろくに知らないのにハイアールだとかGEだとか 名前さえ出せば自分の論調に
信憑性が出るなどと考えている時点で 既に半可通だと皆さんに見破られているわい。
レクサスなど乗ったこともないのに 知ったかぶりを書きおって わしゃ恥ずかしい。
困ったものじゃ、いつになったら謙虚になって写真や世の中のことを学ぶ姿勢が身につくのか。。。
書き込んでいる内容と文体から お前さん自身が何も判ってない浅はかな人間であることなど 諸先輩方は見通して居る。
こんな事ばかり繰り返しているから クライアントにも愛想を尽かされて 仕事を失うのじゃよ。
掲示板に出入りなどせず こつこつ写真に打ち込むのじゃ。
今のままでは 写真そのものも浅薄至極なものから抜け出せんぞ。
常連の皆さん バカ弟子がご迷惑をおかけして 申し訳ありませんでした m(_ _)m

52通りすがり:2010/01/11(月) 20:25:29 ID:HdT0fIIs0
>>dai氏
M-KEY氏も指摘しているが、レクサスの件は非純正のオプションのフロアマット
が引っ掛かったことが原因だよ。レクサスが止まれないなんて都市伝説並みの
話だね。それから、写真家氏も指摘してるが、スピードリミッターなんて、
輸出仕様車には付いてないぞ。
というか、あんた時々現れて、日本メーカ品とニコンを貶すよね。それも、
結構トンデモ理論で。既に某掲示板で指摘されているけど。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1222353559/853


>>隠居氏
あんたの49での書き込みは、曲りなりにでも客観的な例示をしている写真家氏
未満だよ。ハンドルネーム通りに高齢ならば、「何か恵まれない状況で苦しんで
いるのでしょうか?ちょっと可哀想な人に思えます。」というような、少し表現
を換えた「おまえのかあちゃんデベソ」並みのことを書き込むこと自体恥ずかしい
と思うべきじゃないのかな。
ついでにいうと、リベラルを騙ってやたら中国韓国を持ち上げながら、中国の
少数民族弾圧や中央アジアでの核実験に対してはダンマリなダブルスタンダード
の全共闘世代には、凄く反感感じるんだよね。その世代って丁度今60前半だよね。
そういう人達の年金負担しなければならない世代ってある意味恵まれてないよね。

53 M-KEY:2010/01/11(月) 22:50:39 ID:q4P.jOUQ0
荒れてきたから整理します。

サムソンからAPS-Cミラーレス機のNX10が発表され、
それは未知数ながらも現状では日本ブランドの
エントリークラスの一眼レフに及ばない部分が多いだろうけど
それに慢心していたらだめで、脅威なんじゃないか?と。

40年程前に日本の工業製品が歩んできた道を
それよりも早いスピードで韓国が歩んでいるし、
その後には中国や東南アジアの諸国が来ています。
日本国内だけを見ていたら気づかないけど世界市場での
韓国ブランドの伸張は著しく、普及価格の家電分野では
すでに日本メーカーを駆逐しつつあるし、乗用車の分野でも
低価格のクラスでは韓国車が伸びてきているということを
確認しておくべきなんじゃないかと思います。

54写真家:2010/01/11(月) 23:34:46 ID:BhW80jKE0
>>53

家電は内部部品がほとんど日本製である現実をご存知でしょうか?
なぜ貿易輸出額が増えるほど対日赤字が増えるか。
また、液晶についてもシャープが製造工程をブラックボックス化した途端に新世代の開発がパタリと止まった事実。

そもそも何故日本のメーカーが慢心していると決め付けているのか。
慢心して今のシェアを築けるとでも思っているのか?
それは逆に世界市場を見くびりすぎているのは気づかないのか?

40年前の日本の工業製品が歩んだ道を本当に知っているのであれば、今の泥棒と組み立てとダンピングと、国からの支援によって得られた資金で広告をたくさん撃ち露出を増やす。
CMに富士山や相撲の力士を使い国籍を隠す、ブランド名を日本のメーカーのそっくりにする。
そしていよいよ迎えた敗訴の連続。
これらが日本と同じ道だと言うのですか?先人をバカにするのはいい加減にしなさい。

実情も知らずに他分野の数字だけを追って、カメラ業界の話をされては不快です。

NXの話をしたいのであれば、NXそのものについて語れば良いだけにすぎない。
RICOHのGXRに対する腐し方に対して韓国に対する持ち上げ方はM-KEY=在日という疑念を抱かざる得ない。

>>51
おもしろいです。そういうのは嫌いじゃないですよ。

>>52
全く同意です。
国内のメーカーが同じものを出してもこうはなりません。(絶対に腐す人が多い)
本当に鬱陶しい存在が跋扈していますね。

55 M-KEY:2010/01/12(火) 02:27:09 ID:TfejeIGM0
ま、キムチや焼き肉は大好きなので在日認定されても困らないけど
NX10は、たとえOEMがPENTAXブランドで出てもまず買わない。
GXRは好みのカメラユニット次第で購入する可能性は充分にあります。

大陸の人には日本人の言う「フェア」は通用しません。
日本人から見て「汚い」と思われる手段を平気で使って、
それに対して何ら罪悪感は持たないような気がします。
意匠の盗用やダンピングは程度の差こそあれ日本も手を染めている。
中国の偽ディズニーランドを馬鹿にしているけど、
奈良のドリームランドも似たようなモノ。
国内じゃ、SAMSUNGやHYUNDAIの知名度はゼロに等しい
(というか、むしろマイナスかもしれないが)
世界市場じゃ日本ブランドを脅かす存在になっているというのは事実。
モノ自体はNX10よりもマイクロ4/3が圧倒的だろうけど、
世界市場での売れ行きにかんしてはそうだと言い切れない。
ミラーレス機は今後のボリウムゾーンになるのは確実なので、
キヤノンやニコン、ソニーも早く製品を投入して欲しい。

56通りすがり:2010/01/12(火) 02:57:12 ID:HdT0fIIs0
少し書き忘れたので補足。
>>dai氏

> 光学技術の最高峰は、半導体製造装置のステッパ
> 90年代は、ニコン、キヤノンの独壇場でしたが
> 最近は、ほとんどが、ASML ニコンは、円高で苦しみ

為替による収益悪化と技術論は別の話だろ。得意のニコン・日本メーカ貶し
の為に次元の違う話をごちゃ混ぜにしたら説得力ないぞ。それから、ASMLは、
フィリップス+ツァイスだから、それこそ50年前から続くドイツと日本の
光学技術のデッドヒートの一場面だろ。


それから、写真家氏に補足。
韓国メーカ一般にやっていたことだが、15年前に盛んに日本の主要電機メーカ
の研究所周辺で独身の研究員に対して、売春婦を動員したハニートラップで
技術を盗んでいたんだよね。そうすると、色仕掛けに嵌る奴が悪いと、全共闘
世代を中心とする自称リベラル一派の人から反論が来るが、そういう単純な
物ではない。勧誘の方法は、「週末韓国にボランティアがてら遊びに来ませんか」
と勧誘する。そして、サムソングループのシーラホテルに泊めのだが、チェック
インほどなく整形で美しく化けた売春婦を送り込む。そして、売春婦と一緒に居る
所を盗撮して揺すって機密を盗む。まさに犯罪だよね。ただ、この時点では、
犯罪行為が国外で行われるから日本の法律で取り締まりようもなかったが、
近年不正競争防止法が強化されて勧誘行為自体が違法になったから、やりにくく
なった。
実は自分の勤務先でまさにこれをサムソンにやられたんだよな。だから、詳しい
わけであり、どんなに否定しようと少なくても自分が目にした事実は絶対に消せ
ない。当時でも、なんとかハニートラップに掛かった仲間を救う為(背任罪で懲戒
解雇なってしまう。犯罪被害者ならばそこまでの処分はない)に奔走したが、
何故か日本では立件が出来なかった。せめて、そういう工作にかかわった日本サムソン
の社員を強制退去にすれば犯罪性があぶりだせたのだが、ある団体から横槍がはいって
仲間を救えなかった。
でもね、アメリカでも同じことをやっていることは知っていたので、ハニトラで
盗もうとした情報の中にアメリカの某社との共同開発にかかわる情報もあったので、
アメリカ司法省に通報したよ。アメリカ司法省はきちんと捜査して禁固刑を下したよ。
最終的には、多額の罰金と賠償金と関係者したサムソンUSA社員の強制退去になったが。
その後が面白い。ちょっと前にアメリカで韓国人売春婦の一斉摘発があったが、
それは何故だと思う。それは、そういうハニトラの尖兵を務めていたから、
ハニトラ自体をやりにくくする為のアメリカの防衛策。さすがアメリカだよ。
この司法省の捜査の一件は、ちゃんと連邦大陪審の記録にあるからね。
売春婦使って産業スパイする国が従軍慰安婦問題を言うのは、全く片腹痛い。
それに、毎日大勢の韓国人売春婦が入管に摘発され強制退去処分になっている
のに、後から後からやってくる。これって、強制連行かね?それに、産業水準も
日本に追いついているんじゃなかったっけ?不思議だよね?

57徳明:2010/01/12(火) 07:37:25 ID:vSXb7FbwO
MーKEY氏の悪い癖が出ていますね。
自分の一度言ったことを正当化するためにどんどん誤った発言を繰り返している。(こたつ猫を擁護するために場を荒らすのと同じ)
例え同じように見えても、国際情勢や知的財産に対する法整備が進んだ今と半世紀前を比較するのはナンセンスです。
その頃は植民地を強国はどこも所有していましたが、それをもって今同じことをして道理が通るとでも思ってるのですか?

あと貧困層でもカメラに関してはニコンの人気は凄いですよ。
MーKEYさんは海外に行かれて看板広告を見て日本との違いに圧倒されて勘違いしてるように見受けます。
同じように広告攻勢をかけている東南アジアの知人の話ではやはりニコンの人気は強いです。
いくら広告が多くても三洋のカメラが売れないのと同じです。
日本を特殊なように思っているようですが、個人単位ではそう大きな価値観の差は無いですよ。

58775:2010/01/12(火) 21:39:17 ID:q3Izz9MY0
>43
EVにトランスミッションなんか積まないよ。門外漢がコメントすると頓珍漢だ。
EVになるとエンジン自動車の部品総点数の1/3程の部品数で自動車ができあがる。
すでに大学が作った自動車がポルシェより速い時代なのだが、それも知らない
前世紀の遺物みたいな人たちには これからの数年の変化は見当も付かないのだろう。

59写真家:2010/01/12(火) 22:39:09 ID:fpD.4Xwc0
>>58

将来的にはトランスミッションを搭載したEVは出てくると思うが?
モーターの寿命や効率等を勘案すれば自明。
現存する実験機の段階に過ぎないものであればフルレンジをモーターの回転数制御のみで行っているものが多いがね。

>>55

どうしても日本を貶めたいようだな。
その世界市場とかどこから仕入れてきた知識だ?まさか銭で操作されたものじゃあるまいな?

ダンピングや模倣のレベル差を考えた方がいい。
糞味噌一緒にするな。
あなたは糞で作った汁を飲めますか?
のめるかもな。そういう酒を愛飲する民族であることを誇りに思っているようだし。
ホンタクをトンスルで美味しく頂いてるんですか?

60 M-KEY:2010/01/13(水) 01:32:48 ID:WLaf8efU0
>>59
日本を貶めたいんじゃなくて,用心しないとヤバイと言っているんですが・・・

おそらく,今後10年たっても韓国に日本よりも高品質なデジタルカメラを
自力のみで作る能力は備わらないだろうけど、周回遅れの技術でも
なんとなくおしゃれな外観と極端な低価格で攻められると、
かなりのシェアを持って行かれそうな懸念はあるわけで、
その先鞭にNX10が位置づけられそうな気がします。

日本人でも、ちゃんと宗田ブシからとった出汁じゃなくて
合成だしで作った「まがい汁」で満足している人が増えています。
焼酎だって緑の瓶の合成アルコールで満足している人が多いです。
(あんなモノ、チューハイならともかく水割りで飲む神経は判らない)

今後、カメラにかぎらず工業製品は高級品と廉価品とに二極化が
進むだろうけど、廉価品にも手当としとかないと韓国をはじめ
新興国の製品に市場を荒らされ、適正な利潤を得るのが難しくなる。
味噌にちょっとでも糞が混じったら喰えなくなるから
今のうちに手を打つ必要があると言っています。
理解していただけましたでしょうか?

619999:2010/01/13(水) 05:35:33 ID:Ya9AqqaE0
NX10のネタ振りから話の展開が思わぬ方向に走ってしまい静観してました。
1月12日の読売新聞にこんな記事が。
 http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20100112-OYT8T00624.htm
この記事の様なことがカメラでもあり得るとの観測が、M-KEYさんの主張だと
理解しました。
確かに日本メーカとしては危機感は必要だろうけど、我々日本人コンシューマ
に何をどうしろと言われているのかが今一つピンとこないです。

それにしてもこの記事でサムスン会長は「我々は(日本よりも)基礎技術や
デザインで勝っている」と強気ですが、グラフで示している売上げシェアが
そう発言させているのでしょう。
しかし基礎技術の部分はわかりませんが、テレビのデザインでの差別化は
難しいし、この発言が他の家電製品を含めているならアメリカ人のデザイン
の趣向性を捉えているのかも。
それを踏まえてNX10を見てみると、個人差はあるものの日本人に受け入れら
れるデザインとは言い難いと感じます。

62776:2010/01/13(水) 10:03:27 ID:q3Izz9MY0
>59
こういうのを「夜郎自大」って言うんだね。
米国との国力差を認識しないで 日本は強いと誤解して
太平洋戦争につっこんで行った日本陸軍の幹部みたいな世界観だね。
こういうのばかりだと日本も危ないね。
M-KEYさんみたいに謙虚な姿勢で物事を見つめないと。

63法治国民:2010/01/13(水) 15:23:22 ID:OVM0uM6sO
>>62

まぉこれ以上やられない為には、韓国企業の不正競争防止法違反行為はどんどん通報。
積極的に協力する日本人も共同正犯でどんどん告発でいいよな。
当然あんたも協力するよな。まともな国民ならば。

64名無し:2010/01/13(水) 17:28:33 ID:f2y/wjgs0
2chでもここでも、お忙しいようで。
早く自分の尻についた火を消さないと大変ですよ
M−KEY(もほのいん)さん

65写真家:2010/01/13(水) 22:55:15 ID:fpD.4Xwc0
>>60

用心しないとヤバイという発言が不当に日本を貶める発言のどこに関連性があるのか不明です。
日本だってやっていたという発言を正気で言ってたんですか?
日本が昔やっていたような事をやっているのは中国の企業がやっているようなものです。
韓国企業のやっているような事を日本の企業がやったというソースを出してください。

言っておくがこういう世界なんだぞ。本当に日本がやった過去があるのか?

【韓国企業と提携したよ】

東芝:韓国大手(斗山重)と関係強化 原発事業で覚書締結 − 毎日jp(毎日新聞)



【誰かにデータを盗まれたよ】

東芝、原子力発電制御システムなどの設計データが入ったHDDを盗まれる - GIGAZINE



【韓国企業が独自技術開発を発表したよ】

韓国大手(斗山重), 原典計測制御システム(MMIS) 国産化に成功

で今度は

【UAE原発を韓国が受注したよ】

66徳明:2010/01/13(水) 23:44:29 ID:vSXb7FbwO
写真家さんの例は本当にあったことですか?
酷いとは聞いてましたがここまでとは…

68 M-KEY:2010/01/13(水) 23:55:09 ID:J/wImeIo0
自動車にしても家電にしても、我々が国内で感じている以上に
韓国製品は世界市場で認知されているから、油断ならないと
言っているだけで貶めているつもりは無いので関連性もなにも
どう答えてよいやら・・・

日本のカメラだって戦後の一時期はドイツ製品の模倣というか
デッドコピーに近いモノが目立っていて、自動車や家電も含めて
「安かろう悪かろう」と揶揄されていた時代があったが、
先人の努力でカメラや腕時計,オートバイに至ってほぼ寡占した
という事実があり、今後,韓国や中国の工業製品が伸張してこないと
考える方が楽観的すぎるんじゃないかと自戒の意を表しています。

69徳明:2010/01/14(木) 07:33:19 ID:vSXb7FbwO
確かに日本の過去の事例を引き合いに出してSAMSUNGを誉めるのはおかしいと思います。
MーKEYさんは昨今の他社特許侵害に対するSAMSUNGの敗訴情報をご存知でしょうか?
過去を振り返るならカメラ業界で言えばミノルタの没落、他業種でも東芝などが係争に敗れ落ち込んでる例を思い出すべきです。
あと売り上げ台数のグラフを参考リンクとして出している方がいますね。
このグラフとソニーがSAMSUNGと協業発表をした時期を見比べてください。
後は分かりますよね。
今回の事例はペンタックス(HOYA)から技術流出がどれだけあったかを心配するべきですね。
けして頑張った結果と認めてはいけません。


寛容な人が不寛容な人を招き入れ、世の中をおかしくして住みにくくするパターンはもうけっこうです。
写真文化を理解しない会社が業界をぐちゃぐちゃにする手助けはしないで下さい!

70 M-KEY:2010/01/14(木) 07:58:48 ID:UT61yZLw0
だから,逆なんです。
SAMSUNGを褒めているんじゃなくて、脅威になりつつあるから
油断しちゃいけないと言っています。
もうひとつ付け加えると、家電量販店や通販のデジタルカメラ販売の
隆盛も写真文化の破壊の一因になっているんじゃなかと危惧しています。
(普及による層の拡大というプラスの面もありますが)

71徳明:2010/01/14(木) 12:21:10 ID:vSXb7FbwO
40の書き込みはとてもそう読み取ることができません。
どうみても一方的な賛美にしか見えません。
あちこちで書き込みをするMーKEYさんのような人があのような書き込みを多数の掲示板ですれば宣伝効果は高いでしょうね。
私はレンズ交換式にした時点でマウントの優位性やAWB、露出制御など多くのノウハウが必要な世界になるのに、ミラーレスにしたらすべて解決するかのような発言をしているようにしか見えません。
このような書き込みを他の掲示板でしてまわっていませんよね?

72Penta Stereo+W1:2010/01/15(金) 00:06:59 ID:IixpZYCU0
>>61

http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20100112-OYT8T00624.htm
9999さんのリンクの中にこんな記述を見つけました。3Dファンとしては
気になるところです。

> 日本勢は次世代の3D対応テレビで巻き返しを図るが、サムスンも今春か
> らパナソニックと並び業界の先陣を切って3D製品を投入する構え。韓国
> メディアによると、会場を訪れたサムスンの李健煕(イゴンヒ)前会長は、
> 「我々は(日本よりも)基礎技術やデザインで勝っている」と、競争に自
> 信を示した。

しかし、インプレスのAVウォッチの記事だと。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100111_341765.html

> ほぼすべてのメーカーが、240Hzもしくは120Hzの液晶パネルと、アクティ
> ブシャッター方式を採用しているため、液晶テレビの3D方式としてはほぼ
> この方法で固まったといえそうだ。なお、プラズマの発売を予定している
> のはパナソニックとSamsung、LGで、こちらもアクティブシャッターメガネ
> を利用する。

ということで、3Dファンとしてはがっかりです。日本メーカが韓国メーカが
ということでなく、今更、人によっては頭痛や目の痛みを覚えるタイムディ
ファレンシャル方式/液晶シャッターを採用していることです。これって、
過去にnVidiaが自社のビデオコントローラに取り込んだ機能のリファイン版
ですが、頭痛や目の痛みの他に動画のフォーマットが変わると左右の同期が
取れなくなる等の基本的な欠点を抱えた方式です。こういうのを安易に出さ
れると、過去に何回も繰り返した3Dは一時の仇花という歴史を繰り返すこと
にならないか心配です。
寧ろ、この分野は台湾メーカが結構真面目に研究していて、ZALMAN社の3D
モニターは眼鏡を使う方式ですが、眼鏡には特別な同期を取る必要のない
偏向グラスを使いモニターに仕込んだ偏向フィルターで左右の画像を表示
する方式なので、画像フォーマットの変更の影響を受けにくく、チラつき
も少なく、比較的頭痛や目の痛みを覚えることが少ない方式です。
究極的には、FujiのFinepix REal 3D V1の様な裸眼で見れる液晶モニター
が理想です。現時点では3Dだと横方向の解像度が2Dの時の半分になるので、
半分になっても十分な解像度を得られるような横方向のピクセルピッチを
増やした改良版やより大画面版を出して欲しいですね。
安易に過去に欠点があるが故に普及しなかった方式をドカドカ送り込んで、
3Dが一時の流行で終わってしまう過ちを繰り返さないで欲しいと思います。
サムソンのイ・ゴニ(韓国語の発音ではゴンヒではなくゴニとなる)作り易い
方式安易にドンドン作ることを「我々は(日本よりも)基礎技術やデザイン
で勝っている」といってないで、台湾メーカやフジフイルムの様により自然に
鑑賞出来るデバイスを出してもらいたいものですね。

73 M-KEY:2010/01/15(金) 00:40:09 ID:Ph3DDtJE0
>>71
たしかに>>40の書き込みを読み返してみると、
賛美と取られかねない部分はありますね。
でも、あくまで「日本ブランドの優位性は少なくなります」
と日本の優位性を前提とした文章ですし、「ステイタスの面でも
追い抜かれる日も意外と近いのかも」と懸念を表していて、
追い抜けれる事を望んではいないという部分を汲んで欲しかったです。

>72
ベータvsVHSやDVD-RAMvsDVD-RWなどハード的に優れているモノが
必ずしも商売で勝利するとは限らない訳で、この3Dディスプレイの動向も
少し心配になってしまいますね。

749999:2010/01/15(金) 00:57:44 ID:Ya9AqqaE0
>>72

3Dフォトには興味が薄いのですが、3Dテレビが主流になるなら気になる話
です。
詳しい内容は分かりませんが、サムスン会長の「我々は(日本よりも)
基礎技術やデザインで勝っている」発言の"基礎技術"が、旧来方式の3D
技術を指しているのであれば、恐るるに足りないですね。
しかしインプレの記事だと、ほぼ全てのメーカーが同一方式採用とあるし・・・。
仮にFujiが新方式でテレビ事業に参入しても、3Dコンテンツの互換性に
問題が生じる可能性はあるのでしょうか?
次世代と言う位なら、裸眼で3Dが見れるテレビにして欲しいものです。

75776:2010/01/16(土) 08:50:12 ID:q3Izz9MY0
>59
ヒステリー性格のようだね。こんなのが投稿してくるんだから
相手してやるM-KEYさんも大変だね。

それにモーターにトランスミッション組み合わせるなんで時代錯誤。
まあゆとり教育を受けた文系脳が技術を考えるとこうなるという典型。

76写真家:2010/01/16(土) 13:14:34 ID:AXUxQ0sQ0
>>73

過去に特許での係争に敗れて商売で勝利した実例は無い。

ところで皆さんはサムスンの話をする場合はこの程度の知識は持ち合わせていますよね?
http://blog.goo.ne.jp/pandiani/e/5108dcd64e4873179846bf9a9b5a02c2

77Penta Stereo+W1:2010/01/16(土) 17:07:05 ID:IixpZYCU0
>>74
逆に恐れてますね。というのは、タイムディファレンシャル式の3Dは、左右の
画像を交互に画面に映し出して、それを液晶シャッター式の眼鏡で交互に右の
画像は右目に左の画像は左目にしか見えないように左右の目を閉じたり開けた
りしています。つまり、左右の目で同時で見てなくて残像を脳内で合成して
立体感を感じさせる方式です。これは、人によってはどうしてもチラツキを
感じて頭痛や目の痛みを覚えることに繋がります。nVidiaが3Dゲームマニア
向けに出していた時は、マニア向けですから欠点も知った上で個人的に楽しむ
用途だったので大きな問題はありませんでしたが、これが一般家庭向けに大々
的に流通してしまうと、健康被害の問題が出てきそうです。
日本メーカにせよ、韓国メーカにせよ、この欠点の為に過去に普及しなかった
方式をいくら現在の技術でリファインしても、両目で同時で見ていない不自然な
状態ゆえに体の不調を感じる人が出るということは如何ともしがたい点です。
今のままの安易な状態で市場に流通すると健康被害がフレームアップされて、
3D画像/映像=体に有害というイメージが形成されて三度廃れることに繋がる様な
いやな課予感がします。

78Hikaru:2010/01/17(日) 09:13:49 ID:jwmx9IW.0
一寸話題が変わりますが、NECから新型ディスプレ−が発売されます。
IPSパネル使用、センサーなしで内部キャリブレーション可能。
adobeRGBカバー率98%、12〜3万円台でこんなのが買える、先の
ナナオのCG243Wも含め、我々貧乏アマでも高色域ディスプレーに
手が届く良い時代になりました。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100113_342077.html

79 M-KEY:2010/01/17(日) 18:07:06 ID:YbVHkCqw0
スペックだけを見ればIPSでAdobe98% と魅力的なんですが
IPSでもパネルによっては、発色やヌケがよくなかったり
ギラついて目が疲れやすいモノもあるので、そのあたりの
情報を確認してからでないと、なんとも言えませんね。

カメラ以上に長時間見つめる事が多いし、長く使う可能性が
あるモノなのに情報が少ないのが不満だったりします。
地方だと,高品位なモニターって展示どころかカタログすらないし
同じデータを表示して見比べるなんて、秋葉でも難しいし・・・

80Hikaru:2010/01/18(月) 08:30:12 ID:TXnqr5cs0
>79

ご存知かとは思いますがご参考に。

実は、WindowsでのadobeRGBの導入は、意外と敷居が高いです。
仰っているように、モニター特性の「見た目」の確認もありますが、もっと
やっかいな事があります。
グラフィックカードによっては、キャリブレーションソフトにルックアップ
テーブルの書き換えをさせないカードが存在し、結果カラープロファイルを
きちんと読み込まないという事です。
自分も、CG241Wを導入したときに作ったPCで、グラフィックカードが原因の
不安定動作が有ったため、カードを交換したら動作は安定したものの、どう
調整しても元のカードの色が出ずに苦労、最後はナナオに相談して上記の件
を教えてもらいました。

それまで使用していたPC(現在のサブ機)では、3Dは遅いが2D画質で
は定評のカードを使用、新しいPCの不安定なカードでも、このカードでの
発色とほぼ同じで有ったため、当初はカードでまさかフルカラーに対応して
いてもカラープロファイルを読み込まないものがあるとは考えませんでした。
この件に関してカードの情報が乏しく、実際に付けてみないと分からないのは
困ったものです。

この件は、ナナオ発行「フォトグラファーのためのColorEdge HANDBOOK」第
7項「Windowsで正確な色を表示するには」に記載されています。

81 M-KEY:2010/01/18(月) 22:30:09 ID:Zxz2.Sw20
グラボやモニターでは、ゲーム用の速度重視の情報は多いですが
CMSに向いているかどうかなんて情報は不足していますね。

数年前に、写真用のパソコンをさがしていて、
グラボの問題から、インテルマックを買って
ブートキャンプでXPを走らせる方法も一案だと
結論が出た事を思い出しました。
今なら、VAIOのフォトエディションとか
シルキーピクスなんかがデジタル写真に特化した
モノを斡旋してたりして、それを選べば無難ですが
そうなると価格的にはMacと大差なくなっちゃうのが・・・

82 M-KEY:2010/01/20(水) 02:07:59 ID:XhD9S/SM0
さて,サイババショットの新製品が出揃った訳ですが、
例の裏めしやセンサーを載せた機種が2つ、
一つはサイババショットのお家芸である屈曲薄型、
もう一つは、リコーのお株を奪うような高倍率コンパクト。
しかも,両機とも広角はじまりのズームで、画素数も
今の基準から言えば「控えめ」の1020万画素と
コレはかなり期待できるんじゃないかと・・・
(1000万画素超で控えめというのもおかしいけど)
そういえば,一足先に新製品を発表したハンディカムも
全機種にわたって「広角」を強化して従来機なら
ワイコンが必要だった画角がそのままで得られるなど
今までユーザーが不満に感じていた部分が根本的に改善され
また、メモステだけでなくSDHCも使用可能になるなど
かなり「本気度」が高いという印象です。
次は「α」を頑張ってほしい。

83通りすがり:2010/01/20(水) 22:14:53 ID:HdT0fIIs0
>>76

間違いなく日本よりは確実に売れているであろう中国でも嫌われている
サムソン。しかも、サムソンを持ち上げているのはここでも韓国メディア。
日本で持ち上げている連中もお里が知れますよね。
中国人は日本人みたいに大人しくなくてストレートだから、既にボコボコに
叩かれてます。

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0118&f=national_0118_021.shtml

84 M-KEY:2010/01/21(木) 08:29:46 ID:fPri9XVA0
中国で韓国製品が嫌われていると側面もあるだろうけど
本質は「made in japan」崇拝なんじゃないでしょうか?

「made in china」の日本ブランド品と
「made in japan」のSAMSUNGブランドの製品があったら
中国の人は後者のほうを有り難がるかもしれません。
「made in japan」の韓国ブランドの製品なんて
あり得ないと考えたいんですが、この不況で瀕死の
日本の工場が韓国企業に買収されて、製品の最終組み立てと
梱包のみ日本のすなわち「assembled in japan」が実態の製品を
韓国製として売り出さないという保証はどこにもありません。

85徳明:2010/01/21(木) 14:34:14 ID:vSXb7FbwO
円高ウォン安なのに?
ウォン安のメリットがなくなったら組み立て工賃で稼ぐ技が使えなくなるので中国のメーカーに食われるのが関の山でしょうね。
トータルとしては円安になって欲しいですね。
私個人の買い物だけでは円高も悪いものではないですが。

86774:2010/01/23(土) 18:56:42 ID:EN/Kx8kA0
海外でニコン映像カンパニー後藤研究室の後藤氏やニコン社長のインタビュー
によるとニコンもμ4/3的なコンパクトなレンズ交換式カメラか大き目なセン
サーのコンデジを考えている模様ですね。
自社のデジ一との競合を考えるとミラーレスAPS-C機は可能性が低そうなので
2月発表と噂されているのは、Coolpix8400の真の後継機ともいえる大き目な
センサーのコンデジのような気がしますね。

87 M-KEY:2010/01/23(土) 21:22:55 ID:1hT3qGTQ0
2/3型くらいのセンサーで豆みたいな交換レンズの
システムカメラというのも面白いとは思いますが、
価格と画質のバランスという面では厳しいと思います。

私は、例のインタビューから「レンズ固定型のAPS-C機」と
受け取ったのですが、自社のエントリークラスの一眼レフとの競合を
避ける為にAPS-Cミラーレス機を遅らせるというのなら問題かも?

絞りの連動をどうするか?という問題はありますが、
D300センサーを載せたコンタックスG2くらいのサイズの
アダプターでFマウントレンズ装着可能のEVF機が出れば、
そして10.5mm魚眼、10−24mm超広角ズーム、18mmパンケーキ、
18-50mm標準ズーム、35-70mmズームマイクロあたりの
レンズラインナップに防水ハウジング等をシステム化したら・・・

なんて妄想はひろがります。

88南風:2010/01/25(月) 17:48:52 ID:zp/N9qqg0
>>78
液晶モニタについては、カラーマネージメントに向いたものが向いたものが
安くなったので嬉しいですね。

>>79
下記サイト
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100113_341989.html

に、

>広色域で10bit対応のp-IPS(H-IPS)パネルを採用し、

と、書かれています。また、鵜呑みにはできませんが、とある掲示板 (具体的には
mixi のキッドマン(スタジオキッド)さん日記に対するコメント) に、

>大雑把には、
>高級なASV > 日立のS-IPS > 新H-IPS > e-IPS > MVA/VA系/旧H-IPS > LGのS-IPS > TN系
>ぐらいだと評価しております。

と、書かれていました。今回の液晶は 上記で言う「新H-IPS」に該当するのかも
しれませんね。画質の評価については、人柱組の評価を待ちましょう。
今回は人柱にはなれません。今年の12月に液晶テレビとブルーレイレコーダーという
大物がありますので。

でも、スペックだけ見るととてもよさそうでね。24.1型と自分にとっては手頃な
サイズですし。同スペックで27型も発売予定ということで、大きなサイズが欲しい方は
こちらを選択しても良いかもしれませんね。

89南風:2010/01/25(月) 18:05:31 ID:zp/N9qqg0
>>80
液晶モニタに比べて、ビデオカードがカラーマネージメントに対応しているかどうかの
情報は少ないですね。私の評価を元に Hikaru さんは nVidia GreForce GT8600 を
買われましたが、不満で結局は ATi に戻られましたし。私は DVI 接続だとどれも
同じだと思っていたので意外でした。

>グラフィックカードによっては、キャリブレーションソフトにルックアップ
>テーブルの書き換えをさせないカードが存在し、結果カラープロファイルを
>きちんと読み込まないという事です。

そんな話しがあるのですか。全く知りませんでした。このビデオカードのメーカーと
型番を教えていただけませんか?? 興味がありますので。

よろしくお願いします。

90Hikaru:2010/01/25(月) 23:00:54 ID:.YTv5IE.0
>89 南風さん

グラボメーカーが公表していないので、現時点でどのカードがカラー
プロファイルをきちんと読み込まないかは、何とも言えません。

ご推薦いただいたGeForceも発色、階調表現でATIと差が有ったのは
事実ですが、だからきちんと読み込んでいないと断言は出来ないです。

広色域ディスプレーが出回り始めたのはここ2年位の事、遅いけど発色
と階調表現、色のにじみがなく細部描写に優れているので自分が標準に
しているMatroxのカードも広色域ディスプレーの出回る以前の製品、き
ちんとカラープロファイルを読んでいるかは疑問になってきました。

どのカードが駄目、はそう言うわけでお答え出来ませんが、どのカード
なら「対応」しているなら、カラーセミナーでadobeから教えて貰った
カードをお答え出来ます。ATIのFireProV3700以上なら10億色広色域
ディスプレー対応、512MB以上のメモリ搭載のFireProV5700以上は
PSCS4と連携、GPUでカラープロファイルを処理する仕様のよう
です。数ヶ月以内に私もFireProV5700にボードを交換予定です。

下記ご参照下さい。
http://www.acube-corp.com/isv/applications/adobe-photoshopcs4.html

91南風:2010/01/27(水) 07:39:37 ID:zp/N9qqg0
>>90
V3700 の価格とスペックを見ました。NTT-X Store で6万円ですか。
いいお値段ですが、カラーマネージメントがきちんとできると判っているならば、
いいでしょうね。

Photoshop の拡大縮小等が滑らかに動く動画を見て思ったのですが、2万円前後で
売られている普及品のビデオカードでは、あのように滑らかに動かないのですか??
CS4 からビデオカードのハードウェアアクセラレーションに対応、だそうですが、
普及品のビデオカードでは無理なのでしょうか?? もし無理なら、カラーマネージメント
共々買う価値があるでしょうね。

私は今年の10月にシステムの更新を予定しています。ビデオカードは VRAM 1GB のを
狙っていたのですが、V3700 は 512MB です。同じ価格で 1GB なら欲しいのですが…
今年はビデオカードの更新は中止して、来年の夏以降にディスプレイと一緒に
買うことにします。来年になれば、同じ価格で 1GB の商品が出てきそうなので。

ビデオカード購入後の報告を待っていますね!!

92Penta Stereo+W1:2010/01/28(木) 00:01:26 ID:IixpZYCU0
ビデオカードの話が出てますが、個人的にはnVidiaは3D CG、特にOpen GLの
ハードウェアアクセラレーションに強く、ATIとMatroxは2Dの動画向きという
印象です。ATIもフォトショップCS4のハードウェアアクセラレーションに対応
の様ですが、どちらかというとムービー編集向き(動画圧縮コーデックとドライ
バーの相性がいい)と思ってます。もちろん、2Dのグラフィックでのカラーマネ
ジメントにも向いているのでしょうけど。昔、3D CG(立体写真とは違います)に
少し凝っていた時には、ATIのカードはOpen GLとか使うといきなりリセットが
掛かったりしてあまり印象よくありませんでした。当時としては、プロ用と
言われたFireGLからしてそんな感じでした。
そういったこともあって、ビデオカードはnVidia派です。nVidiaでもGeForceは
3Dのゲーム向きで3D CGのOpenGLでのプレビューのアクセラレーションやレンダ
リングでは、ATIやMatroxよりもいいのですが、絶対的な安定性が高いという
程でもないというのが経験則でした。そこで、nVidiaでもQuadro系のものを
使ってます。Qudoroはグラフィック用途向きにドライバーを換えてあるので
GeForceよりも安定しているし、nVidiaなので、フォトショップのハードウェア
アクセラレーションのCudaにも対応してます。それと、ELSAブランドのものな
らば、取説等にカラーマネジメントに詳しい記載がなかったとしても、サポート
に問い合わせれば色々と細かな設定のノウホウ教えてくれますよ。

939999:2010/01/28(木) 01:44:55 ID:Ya9AqqaE0
photoshopがnVidiaのcudaアプリなのは最近知りました。
nVidiaのHPを見るとGeForce系もcuda製品であるのに、実際のGeForceビデオカード
パッケージにはcudaの記述は皆無にちかいです。
これってnVidiaのHPからcudaドライバを入手してインストールすれば有効になるん
ですかね?
Qudoroビデオカードって数少ないけど、Qudoro3800 FXで512MBメモリのELSA社製品
が3万弱で売ってるのは見つけました。
モニタを新調したらビデオカードも買いたいです。

ところで新しいiMacはATIを採用しているし、64bitOSでPC本体のメモリがそこそこ
あればcudaに拘らなくてもいいのかなぁ〜って気もしてます。

94Hikaru:2010/01/28(木) 08:34:24 ID:.YTv5IE.0
>92
>93

情報、有り難う御座います。
Qudoroは全く選択肢に入れていませんでした。
Qudoroも選択肢の一つとして、検討してみます。
それにしても、Windowsでは、私のような高齢アマがデジタルフォトを楽
しむのには、あまりにも敷居が高く、自分の周りでもWindowsは少数派で
私と後一人、後はマックですが、さもありなんですね。
広色域ディスプレーの次に待たれるのは、広色域対応プリンター、商業
印刷を含めても、今はsRGBとadobeRGBの中間程度の色域ですが、そのう
ちadobeRGB9*%対応の機種が手の届く価格で出て来るのを期待してます。

95Penta Stereo+W1:2010/01/30(土) 00:49:46 ID:IixpZYCU0
>>93

Cudaに対応した世代のQuadroならば、普通に最新のドライバを入れれば、
Cudaアプリのハードウェアアクセラレーションは特別な設定や操作無しで
有効になりますよ。Open GLのハードウェアアクセラレーションと全く
一緒です。
Quadroはそもそも一般コンシュマー向けではありません。ビジネス、医療や
科学計測及び画像処理用途の位置づけなので、コンシューマー向けのパッケージ
が例外なくらいです。本来はホワイトボックス屋向けの物です。
一般用途に使った場合、同じ様なスペックのGeForceと比べるとゲーム用途
だとかえって描画が遅く感じるでしょう。ただ、無理をしても安定してますが。
CudaはハードウェアでCudaアプリの演算をCPUから分けてもらって分担して、
トータルの処理速度を速めるわけなので、メモリをシェアするとかそういうもの
ではないです。Mac OSXの元でATIのGPUがフォトショップのハードウェアアクセラ
レーションが出来るドライバがあるのかどうかは知りませんけど。


>>94

Macintoshがカラーマネジメントが楽なのは、ColorSynchがあるのとOSとセット
でクローズドな構成であることが、大きな理由だと思います。今のIntel Mac
は大分DOS/Vに近くなりましたが、それとで素のままでWindowsやx86系CPU向け
のUNIXをインストールして起動できる物ではないので、クローズドのメリット
を生かしたOSとハードウェアをセットで最適化出来る特性は維持されていると
思います。
一方、業務用途の場合は、処理速度が重要なのでマルチCPUの構成を組みやすい
DOS/Vのハードウェアで、使いやすさよりもマルチスレッド処理で大容量のデータ
を出来るだけ短時間に処理するということが優先されましたから、ビデオの
ノンリニア編集や3D CGはWindows NT4の時代からDOS/V系のハードが使われて
ました(OSは必ずしもWindowsではありませんでしたが)。その系譜を引いて
いるので、グラフィックでは分かりにくいところがあると思います。その代り、
ハードウェアアクセラレーションという点では選択肢が多いので、分かってく
れば奥が深いところがあります。

96徳明:2010/02/09(火) 20:16:28 ID:vSXb7FbwO
貧乏人お断りのレンズと金持ち以外は口にする意味もないレンズがでましたね。
16ー35VRは散々言われているフィルター対応と35ミリまであるのに安いので(貧乏人の感覚を無視すれば)人気が出そうですね。
24F1.4は正直に言ってがっかりでした。
28ミリという使いやすい焦点距離が人気のノクトからすると自己満足で買うレンズになりそう。
ひょっとしたらDXで使うことを想定して(36ミリレンズとして)選択したとしたら酷い見誤りだと思う。
24ミリは難しい焦点距離ですよ。
写真下手くそな人が使うと散々な目に遭います。
今回はどちらも私はパスです。

97 M-KEY:2010/02/10(水) 00:26:37 ID:/rYdhHGQ0
AF-S 24mmF1.4G ED・620g φ83×88.5mm¥285,600
EF 24mmF1.4L II USM・650g φ83.5×86.9mm \246,750

キヤノンの同スペックのレンズと比べても、ほぼ同じ重量/サイズ、
価格は4万円程高価ですが、最近のニッコールの値付けを考えれば
絶対的には高価なレンズですが、割高な感じは薄いです。
ただ、35mmF1.4の方を優先して欲しかったという気がします。

AF-S 16-35mmF4G ED VR・685g φ82.5×125mm \161,700
Ai AF-S ED17-35mmF2.8D・745g φ82.5×106mm \254,100
AF-S DX 12-24mmF4G・465g φ82.5×90mm \170,100
EF17-40mmF4L USM・475g φ83.5×96.8mm \126,000

こちらは、FXフォーマットでかつVRであることを考慮すれば
価格的には充分に納得できますが,明るさの割に大きいと感じます。
VRなしで、全長が10cm程度で重量も500g以下だったら
というのと、フードがロックのついた新タイプにして欲しかったです。

でも、AF-S17-35mmF2.8Dの性能に不満があるが
AF-S 14-24mmF2.8Gのサイズや前玉形状で躊躇していた人に
とっては「丁度いい」レンズなので歓迎されるでしょう。

AF-S 24-85mmF4G ED VRみたいなレンズも欲しいですね。

989999:2010/02/10(水) 02:11:47 ID:Ya9AqqaE0
FXレンズでF4通しは嬉しいですね。私的には購入候補です。
AF-S 16-35mmF4G ED VRは yodobashi.com で¥137,400(税込)だから、もっと安い店だと
実売¥120,000を割るかもしれません。
下取り込みで¥100,000切れば、とてもリーズナブル。
でも即購入は無理!!なのは付け加えときます。
買う買うサギになっちゃうから。(笑)

AF-S 24mmF1.4G EDは、寄りで使いたいレンズだけど yodobashi.com でも
¥242,700(税込)なんで、こりゃ無理!!
AiAF20mmF2.8Dと比べちゃいけないんだろうけど、これだけボケてくれてピン山
もシャープ(nikon-image.com作例参照)なのは凄い。

99 M-KEY:2010/02/10(水) 23:51:38 ID:6JupFuEQ0
私の予想実売価格は税込みで
AF-S 24mmF1.4G ED:\214,800
AF-S 16-35mmF4G ED VR:\121,800
あたりだと考えていますが、安い店ならもう少し下かも?
AF-S 17-35/2.8が下取りなら差額は10万円以下でしょうね。
(私は下取りが18-35/3.5-4.5なので微妙)

24/1.4は使用頻度を考えると、なかなか買いづらいレンズですが
16-35/4はFX機用の常用広角ズームとしては、かなりいい感じ。

101774:2010/02/11(木) 17:52:00 ID:0dKxh5Xk0
ソニーもいよいよミラーレスのAPS-Cを秋のフォトキナ頃までに出す模様です。
勿論ソニーなんで動画もFull HD対応だそうです。
噂ではミラーレスのマウント共通化をニコンと協議してるとも言われてます。

102 M-KEY:2010/02/11(木) 18:26:04 ID:cpcOUfY.0
GタイプのFマウントレンズとαマウントレンズは、
絞りの駆動が物理的なレバーに依存しているという部分で
似ており、ミラーレス機用の共用マウントで一眼レフ用レンズを
アダプターで使用可能という余地は残りますね。

ニコンとソニーを使っているので、個人的には好都合ですが
実際問題として、マウントの共通化の可能性は低いでしょうね。

103南風:2010/02/12(金) 06:21:44 ID:zp/N9qqg0
ニコンから発売になった新しいレンズは相対的にはそう高くはないのでしょうけど、
絶対的には高くて買えません… もちろん、買っても特に目的はないというのもありますし、
徳明さんが書かれた、

>24ミリは難しい焦点距離ですよ。
>写真下手くそな人が使うと散々な目に遭います。

という理由もありますしね。

夏には 70-200mm F2.8GII, 冬には x2 新型テレコンが欲しいのですが、どうなることやら。

104徳明:2010/02/12(金) 07:27:22 ID:vSXb7FbwO
ニコンの公式サンプルですら24ミリじゃないといけない理由の見いだせない写真ですし、これが風景やポートレートでもスナップでも構図内の整理が大変で苦労します。
暗い所でのノーストロボでの撮影にという人を見かけますが、これの何分の一かで買える50F1.4でまず対応可能でしょう。

引けない、パースを強調したいという少し特殊なシチュエーションでは画角の恩恵がありますけどね
ニコンは28ミリの中古相場の高騰をみて何も感じなかったのかな…

1059999:2010/02/12(金) 23:48:44 ID:Ya9AqqaE0
カメラマンには左脳派と右脳派がいるそうな。
・左脳派は理性で考える人で、構図・画角・絞りなどを論理的に考えて決める人。
・右脳派は感性で撮る人で、感じるがままにシャッターをきる人。
写真を鑑賞する側も人それぞれで、何かを感じた人・何も感じない人がいる。
それでいいんじゃないですかね。

私は他人と同じような写真は嫌いなので、魚眼で人物を撮ったりします。
パースを強調したショットも押さえておきたいっていうのが、私的には普通だっ
たりします。(こういうタイプの人は意外に多そうな気が??)

これも私見ですが。
扱いづらい広角を使いこなす、その挑戦過程が写真上達への道(の1つ)と思ってます。
でもAF-S 24mmF1.4G EDは買えませんがね。

106 M-KEY:2010/02/13(土) 00:20:29 ID:/f/awNfI0
銀塩MFの頃は地元の祭を撮っていたので、
T90にNewFD24mmF1.4Lを常用していました。
当時はASA64~80程度のEPRがデフォルトだったので
境内やお宮の中など引きの取れない場所の24mmの画角と
薄暗い場面でのピント合わせにはF1.4の明るさが必須でした。
(実際には被写界深度の問題もあり,f2~2.8程で撮影)
AFになって、ピントはカメラにまかせで問題なくなると
同時に、RDPの2倍増感が実用になったので、
EOS-1に20-35mmF2.8LとかF5にAF-S 17-35mmF2.8Dを
使ってきましたが、デジタルになってISO800どころか1600も
充分に実用になるので、従来と同じ用途ならF4クラスのズームで
なんら問題はないという状態です。

でも、ISO6400とか12800でのF1.4だと、従来なら撮影は無理だと
最初から諦めていたような場面でも気軽に撮れる訳で、
ネイチャーも含めたドキュメンタリー分野では有用でしょう。

な〜んて考えてしまう私は左脳派のようですね。

107774:2010/02/13(土) 19:35:47 ID:0f6/tH260
>>102
海外のサイトのNikon RumoreとSony α Rumorでミラーレスのマウント共通化
の話は繰り返し出てるんですけどね。あくまで、噂サイトだから妄想の域を
出ないところもあるでしょうけど、APS-Cのフォーマットでマウントを増やす
ことになるので、バラバラに増やすよりも他者と組んでというのはあるんじゃ
ないでしょうか。センサーメーカとセンサーのユーザーの伝統的カメラメーカ
という関係は、丁度オリとパナの関係に似ているし。

108 M-KEY:2010/02/14(日) 01:06:42 ID:CQQawYkc0
ニコンとソニーの共通マウントだろうが、独自マウントだろうが、
現状のミラーレス機の場合、レリーズ時に物理シャッターを一度閉じてから
本露光用の動作、その後開放というレンジファインダー機の倍の行程が
必要なので、グローバルシャッターの改善で物理シャッターが不要に
ならないと、ミラーレス機は本領を発揮できないと考えています。
もしくは現状のCMOSのままでのロータリーシャッターの採用とか・・・

さて、キヤノンとニコンが共通マウントにする可能性は「ほぼゼロ」
ペンタックスはサムソンNXマウントだろうから、ニコンとソニーが
共通化すれば、ユーザーだけでなく両社にとっても労少なくして
レンズラインナップを充実させられるという利点がありそうです。

現状のFX用のAF-Sニッコールとソニーαのラインナップを見ても
ニッコールにない35/1.4や70-400はαにあって、αにない24/1.4や
200マクロ(これ,ミノルタ時代のモノはニッコールと同一光学デザイン)
シフトレンズはニッコールにあるなど、両社の得意な部分で協業したら
面白そうなんですが・・・

109綾紫:2010/02/16(火) 05:56:34 ID:tTlHBh9Q0
ニコンとミノルタを継承しているソニー、レンズ着脱やフォーカシングの向きが逆ですが、どうするんでしょうかね。

110 M-KEY:2010/02/16(火) 08:41:44 ID:PVSp6COc0
フォーカシングの向きは、EFや4/3のように電子フォーカスなら
カスタムで変更できるから、問題は少ないでしょうし、
ズームの向きにかんしては両社とも純正でも逆方向がありました。

レンズの着脱方向は、ニコン向きじゃなく一般的な方向に統一するでしょう。
というより、この部分は共通化しなくとも、ニコンが新マウントを企画するなら
取り組んで欲しい部分です。
ただ絞り連動レバーの動作方向も逆なので、アダプターで両対応するには
工夫が要りそうな点が気にはなります。

111774:2010/02/20(土) 19:09:56 ID:qR8JyLCc0
来週火曜にニコンが新製品の発表するようですね。
噂のD700後継かD90後継か、はたまた、ミラーレス一眼か。

112 M-KEY:2010/02/21(日) 00:06:40 ID:N.JRevUo0
普通に考えればD700sかD90後継でしょう。
D3XsやD300s後継の可能性もあります。
海外発表されているクールピクスの国内発表かも?

113dai:2010/02/21(日) 02:10:52 ID:LFmvjwoc0
>108
http://digicame-info.com/2010/01/g2gh2.html
パナのGH2後継機種は、グローバルシャターかも知れません
連写が早くなければ、あまりメリットがないかも知れませんが

1149999:2010/02/21(日) 17:38:33 ID:Ya9AqqaE0
35mmフルサイズ対応で超音波モーター採用の85mmF1.4が発表になりました。
digitalcamera.jpの写真をみるとコンパクトだし、50mmF1.4の前例を考えると
まだ見ぬニコン純正が後出しジャンケンで負けるかも?
フィルター径は82mmなんでしょうけど、とても頼もしいです。

115南風:2010/02/21(日) 20:04:13 ID:zp/N9qqg0
>>114
digitalcamera.jp には「第3弾」と書かれていますよね。
第1弾は 50mm F1.4 だと思うのですが、第2弾は…??

116 M-KEY:2010/02/21(日) 23:59:19 ID:RxuTjMFY0
30mmF1.4が第一弾なのでは?

ニコン純正のAF-S 85mmF1.4Gなら15万円コースでしょうから、
シグマの85mmF1.4HSMが10万円以下なら善戦しそうですが
メーカー純正と真っ向勝負になる85mmF1.4というのは・・・
個人的には50-500mmF4.5-6.3OSが気になります。

117 M-KEY:2010/02/22(月) 08:47:42 ID:OoKswBiE0
ソニーのミラーレス機のモックが発表になりました。
[α」と入っておりアダプターでαレンズも使用可能でしょうけど
ニコンとの関係には触れられていません(笑)
写真を見る限り、フランジバックは相当浅いので
αレンズを使うシフト/テルトアダプターも可能そう!
サイズはE-P1とほぼ同じか少し小さいようにも見えますが、
気がかりなのはフラッシュ用のシューが見当たらない点です。
モックなので省略しているとの見方もできますが
内蔵フラッシュに見える部分が、実はシューカバーで
ハンディカムタイプのシューが隠れている可能性も(?)

パンケーキレンズは「テッサー」でお願いしたいです。

α700後継はソニー版EOS7Dって感じ。
超望遠レンズは600mmでなく500mmF4に。
24mmF2ZAは実売で10万円を切るかな?

118 M-KEY:2010/02/23(火) 18:16:14 ID:f8xiWmUw0
リコーGXRのAPS-C 28mmユニットの開発発表がありました。
http://www.ricoh.co.jp/release/by_field/digital_camera/2010/0223.html
これ,文面からは換算28mm相当なのか、実焦点距離が28mmで換算43mmなのか
ハッキリはしませんが、下の注釈で
「本ニュースリリースに記載のレンズの焦点距離は、全て35mm判カメラ換算値です。」
とあるので、実焦点距離は18mmくらいでしょう。

ユニットによってセンサーサイズが違うから、換算値を優先するのは仕方ないけど
その換算値を商品名にするのは紛らわしいと思います。
ユニットの名称には実焦点距離を明示して、カッコで換算値の方がフェアな感じだし
どうせなら、この広角ユニットも本体と同時に発表して欲しかった。

119774:2010/02/23(火) 18:53:38 ID:H71wMBiU0
本日のニコンの発表は、日本未発表のCoolpixの発表のみで、新ボディやミラー
レスもレンズの発表もありませんでした。
しかし、ミラーレス機向けと思われる興味深い特許がニコンから出されている
のを見つけました。この内容であれば、ソニーとのミラーレスのマウント共通
化は、俄然現実味を帯びてくると思います。当然、ソニーはセンサー関係のク
ロスライセンスでこの特許を使えるでしょうから、ソニー機もαマウントとFマ
ウントを両方使えるでしょうね。


【公開番号】 特許公開2008−118199
【公開日】 平成20年5月22日(2008.5.22)
【発明の名称】 カメラボディ、アダプタ、レンズ鏡筒、カメラシステム、RF
ID、カメラシステムの動作方法

「本発明の課題は、マウント形態やフランジバックの異なる交換レンズとカメ
ラボディとを変換アダプタを用いて装着した場合に、好適に撮影を行えるカメ
ラシステム、及び、これに用いるレンズ鏡筒、アダプタ、カメラボディ、RFID、
及び、カメラシステムの動作方法を提供することである。」つまり、CPUを内蔵
した変換アダプターで、ボディ装着側は元のボディと同じマウント形状となっ
ており、レンズ側の方は別マウントに適合するような形となっている。特許上
では、A社のレンズ、B社のレンズといったフランジバックもマウント形状も違
う一眼レフ用レンズをこの仕組みにより全て装着出来るというもの

121綾紫:2010/02/25(木) 08:08:23 ID:si6jyyNE0
>ユニットの名称には実焦点距離を明示して、カッコで換算値の方がフェアな感じだし

この点は、レンズ+センサー一体型であれば、換算値(実値)のほうが分かりやすいと思います。

私が日頃アンフェアだと感じるのは、前からの主張ですが、ベイヤー配列に於ける画素数です。

122綾紫:2010/02/25(木) 08:09:47 ID:si6jyyNE0
追伸

>換算値(実値)

換算値優先、カッコつき実値の意味でした。

123 M-KEY:2010/02/25(木) 09:08:02 ID:4vZ3zw/g0
>121
ユニットを通称で換算値で呼ぶのはいいと思います。
でも、既存のユニットでもユニット本体のレンズ部には
実焦点距離が明示されており、たとえば「50マクロ」の場合
レンズ部には「GR RENS f=33mm 1:2.5 MACRO φ40.5」と記載
しているのに製品名は「GR LENS A12 50mm F2.5 MACRO」で、
その部分に整合性がなくて、かえって判りにくいと・・・
「GR LENS A12 33mm F2.5 MACRO(50mm eq.)」を正式名称とし
通称「A12 50マクロユニット」が良さそうなんですが・・・

124徳明:2010/02/26(金) 08:11:35 ID:vSXb7FbwO
レンズとユニットが一体化している以上、無理にレンズ交換式の常識を当てはめる必要はないしMーKEY氏の発言はいちいち批判臭いですね。
28ミリが沈胴式になるかパンケーキタイプになるか気になります。
いずれにしろマクロをカバーしなくて良い分AF速度などかなり期待できると思っています。
遠景をパンフォーカスで撮ったときにピークがくる設計だと嬉しいです。
50ミリにもかなり慣れて画角の感覚もかなり戻ってきました。
28ミリはかなり使った焦点距離なのでこちらもすぐ対応できそうです。
換算値を気にするのなら18ミリでくるのか、きっちり逆算してくるのかは気になります。
狭くなることはないと思うのでまず問題ないですが。

125 M-KEY:2010/02/26(金) 10:01:00 ID:DL5/CJos0
今のような表記法だと、今後カメラユニットが増えてきた時に
面倒な事になりそうだと心配しています。

23mmくらいの換算35mm相当のカメラユニットが出たら、
「A12 35mmF2.0」なんて商品名になりそうだけど、そうすると
既存の レンズ部に「f=33mm 1:2.5」書いているユニットとの区別で混乱しそう。

上の方で「フェアじゃない」と書いたのも、
例えば換算85mm相当のAPS-CサイズのF1.4ポートレート用ユニットが
出た時に、実焦点距離は57mm程度になる訳ですが、ボケの最大量は当然
57mmF1.4のボケ量となり、85mmに換算すればF2くらいになるハズで
(買わない人方面から)いろいろと文句を言われそうですし、
「GR LENS A12 57mm F1.4 (85mm eq.)」とする方がいいと・・・

126綾紫:2010/02/27(土) 06:45:27 ID:bubWDO9k0
F値の問題があるのでフェアでない、とするM-KEY氏の考え方には賛成します。

127写真家:2010/02/27(土) 11:32:00 ID:GBFdyQ.g0
換算値で統一でナニが問題あるんだ?
コンデジの8ミリとかそんな数字なんて口頭でも書き込みでも使ってる奴見たことないぞ。
でもコンデジのレンズの部分には書いてあるが混乱なんて起こってないぞ。

128 M-KEY:2010/02/28(日) 01:59:55 ID:cwkKovow0
百歩譲って「換算値で統一」とするなら、レンズ部は実焦点距離表記としても、
せめて、本体の見やすい部分に換算値を大きく表記してもらいたい。
(現状はシリアルナンバーと一緒にひっそりと書いてあるのみ)

129徳明:2010/02/28(日) 10:12:44 ID:vSXb7FbwO
実際に所有して使っているものとしてGXRはレンズ交換式ではないのでMーKEYさんの危惧していることは全く問題を感じません。

EXIFは換算値ではない値がきっちり出ますし、実用上ボケ量で実質F値を気にするのはオオクマとかいう言いがかり野郎くらいしかいないものだと思っていたのでそんなことを気にする人が本当にいて驚きました。

130 M-KEY:2010/03/01(月) 01:52:01 ID:WrLu56i20
現状で非コンデジユニットが「A12 50mmマクロ」しかなく
問題にはならないのは当然でしょう。
でも、今後APS-Cユニットが順次リリースされると、
レンズ部に表記されている焦点距離と商品名が異なると
ややこしくなりそうですし、EXIFで換算値でなく実焦点距離が出るなら
なおさら、商品名との整合性のなさが問題になりそうです。

ボケにかんしても、本来はF値はレンズの口径比を表しているのですが
ボケ量の指針と同時に被写界深度でもある訳で、実際の撮影時には
焦点距離や撮影距離とあわせて換算しています。
この時、レンズ本体には実焦点距離が表記されているので
問題はないのですが、商品名に実焦点距離が記されないのは
マイクロ4/3機を◯◯一眼と呼ぶのと同様に気になります。

131徳明:2010/03/01(月) 07:15:49 ID:vSXb7FbwO
持ってないものの屁理屈による言いがかりですね。
レンズ交換式ですら実質焦点距離や換算F値なんて表示してないのに。
ユニットで素子がが決まっている以上何一つ問題はないです。
AはAPSサイズの素子を搭載していることを既に表現しているのにこれ以上何が必要だと言うのか。
GXRはA12では現在のF値とフォーカス位置から被写界深度を表示してくれるのでむしろ一眼レフより親切設計。
使ってない人の杞憂というのは何故こうも的はずれなんでしょうね。

132 M-KEY:2010/03/01(月) 08:18:09 ID:yrp3pPLQ0
レンズ交換式に限らず、コンパクトデジでもGXRでも
レンズ部には、本来の焦点距離と口径比が記されています。
コンパクトデジやカムコーダーの場合、その数値を実用に使う事はなく
画角は35mm換算値で考えるのが普通ですが、広角を売りにする一部の
機種にしか換算値は表記されていませんね。(それもW端のみ)
利便性を問題にするなら、まずそこから言及すべきでしょう。

GXRのカメラユニットもレンズ部には従来の慣習にしたがって
実焦点距離を記載していますが、徳明さんの主張なら
ここにも「換算値」を記せとなるのではないでしょうか?
買ったからとか気に入っているからとかで、不合理な仕様まで
盲目的に肯定するのは、誰かさんを彷彿してしまいます(笑)

HPの表記でも、「焦点距離50mm」と書いておいて、
「※焦点距離は35mm判カメラ換算値」と注釈を入れる等
ミスリードを誘うような表現が気になります。
「33mm(35mm判カメラ換算50mm」じゃいけないのか?

私は、利便性の為に換算値を使う事に反対はしていません。
でも、レンズ部の表記と商品名の整合性のなさは問題で、
製品名は「GR LENS A12 57mm F1.4 (85mm eq.)」等と
表記するのがいいのではないかと提案しているだけです。
カメラユニット本体にも、見やすい部分:例えばRICHOの
ロゴの下あたりにセンサーサイズと画角での換算焦点距離を
「23.6×15.7mm 50mm.eq」などと表記すればよさそうですし
ユニット交換によって、さまざまなサイズのセンサーの可能性が
広がる機種だからこそ、注文をつけたくなります。

133南風:2010/03/01(月) 21:18:55 ID:zp/N9qqg0
ナナオからハードウェアキャリブレータ内蔵の液晶モニタが発売になりました。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100225_351192.html

額縁上部からスイングしてくる機構になっています。値段は少々高いですが、
遮光フードとハードウェアキャリブレータが付いてくることを考えたら、
妥当な所かも知れませんね。個人的にはサイズが24型というのが嬉しいです。

NEC のもの
http://www.nec-display.com/jp/display/professional/lcd-pa241w/index.html
と、どちらが良いか興味がある所です。

134徳明:2010/03/01(月) 22:50:47 ID:vSXb7FbwO
さすがに盲目的に誉めるだけの誰かさんと一緒にされるのは心外なんですが…
実焦点距離を記載するのはコンデジでも同じですしEXIFとの整合もとれていてなんら問題なし。
素子のサイズが固定で素子とレンズがセットになり実質焦点距離が固定である以上、利便性からも名称が換算値の方が100%分かりやすい。
フォーサーズの素子サイズでユニットを作ったときに商品名が実質焦点距離だったら分かりにくくてしょうがないのはすぐ解ると思うんだけどな。
ユニットやボディに無駄な文字を表示するなんてセンスのないことを提案する人がいるのにも驚きだ。

そういうセンスの人はGXRを買えないだろうね。
価値を評価できないだろうから。
どこのメーカーも箱や説明書やカタログやWEBにも換算値をあちこちでうたってるのに混乱なんて起こってないね。
これが身の無い言いがかりなのは歴史が証明してるね。
シグマのフォビオン素子やキヤノンのAPS素子を搭載するときに普通の人は小数点の細かい計算したくないよね。
素子サイズに合わせてレンズをきりの良い数字にしたのに変な数字が分かりやすいなんて本気でいってないですよね?

135 M-KEY:2010/03/02(火) 00:35:49 ID:ULozxB3s0
>133
あくまで個人的な印象なんですが、
ナナオはそれまでは頑にISPパネルだったカラーエッジシリーズに
こっそりVAパネルを紛れ込ませた実績があり、イマイチ信用できないので
この価格帯というか、24型IPS,AdobeRGBならNECを選びたいですね。
モニターの場合、自分の環境での比較が難しいので選択が難しく、
どうしても信頼感や定評のあるモノを選びがちになるので・・・

>134
商品名が実焦点距離と違う交換レンズって今までありましたでしょうか?
GXRの場合、カメラユニットによってセンサーサイズが異なる場合もあり、
画角の比較をするのに「35mm換算値」を便宜的に使うのは問題ありません。
でも、レンズ部には実焦点距離を記載しているのに、商品名が換算値のみで
商品自体に記載された数字と商品名が違うのは不親切にも程があるのでは?
どうしてレンズ部表記,商品名とも「GR LENS A12 57mm F1.4 (85mm eq.)」
じゃいけないんでしょうか?
商品名に実焦点距離を記載するとマズい事でもあるのでしょうか?
ま、私はセンスがないのかGXRは
1)最初からAPS-C 換算28mmのカメラユニットを発表しなかった。
2)せっかく、縦横の呪縛から離れられる機会なのに横位置のみの仕様。
3)現実的には「使えないであろう」三脚穴。
4)ユニット交換式のアドバンテージが明確だとは感じられない。
などの理由で、あまり魅力を感じない機種なのは間違いないです。

136徳明:2010/03/02(火) 07:33:13 ID:vSXb7FbwO
どちらかというとMーKEYさんの方が議論に負けたくないから理の通らない難癖をつける誰かさんのようになっているような?
横位置のみという意味が解らないのですが、GXRは正方形フォーマットが一番使われているAPSフォーマットのカメラなのは当然の事ですし、アスペクト比がツータッチで変えられる操作性と素晴らしい液晶が愛されているカメラですがそのような難癖をつけている人を見るのは初めてで驚いてます。
また28ミリは既に発表になりましたから、今さら叩きの材料としてはニコンは手ぶれ補正や超音波レンズが少なく大口径もつくりにくいしフルサイズに向かないフォーマットと貶すようなものでしょう。
最後のユニットの最大メリットである、素子に対するレンズや画像処理の優位性が画角ひとつとっても商品名と実質焦点距離が違うなんて検討違いの批判をしてる時点で理解できていない証拠なのでさもありなんでしょうね。
実際に購入して使いこなせるレベルになればあなたの自分の発言のおかしさに自分で気づけると思いますよ。

1378888:2010/03/02(火) 18:51:41 ID:Hu3dCOgA0
>131 レンズ交換式ですら実質焦点距離や換算F値なんて表示してないのに。

世間知らずなのかアホなのか...

例えば マイクロフォーサーズのパナソニックでも実焦点距離の表記だし
オリンパスも同様。
GXRに狂信するあまり 世の中が見えなくなったのか?

>使ってない人の杞憂というのは何故こうも的はずれなんでしょうね。

自分の姿は見えてないようだ。

>136 ...検討違いの批判をしてる時点で...

「検討違い」って何だ(笑)。
日本語も勉強してね。

138 M-KEY:2010/03/03(水) 00:39:10 ID:y2X6OOLw0
>137
ま、たしかに購入検討にかからない時点で検討違いだし
私のリコーにたいする見当も違っていたようです。

ユニット交換式というのは趣きとしては面白いのですが、
たとえば、A12ユニットとS10GXユニットを使い分ける
必然性が薄いと感じます。
APS-Cセンサーのレンズ交換式ミラーレス機として、
18mmF3.5パンケーキ、33mmF2.5マクロ、57mmF1.4
あたりをラインナップして、マウントアダプターで
各種レンズが使えるカメラとGX300(仮称)との併用の方が
実践的だし、発表された「P10 28-300mm相当」ユニットも、
まんまCX3な訳で、いくら操作性で優位性があっても
実質的には同じモノなのに大きく高価になるのを
積極的に選びたいとは思えません。

カメラユニットとコントロールユニットをワイヤードで
離して使えるとか、一つのコントロールユニットに
二つのカメラユニットを装着したステレオシステムとかなら
ユニット式のご利益も見えてくるんですけど・・・

139徳明:2010/03/03(水) 12:34:26 ID:vSXb7FbwO
実質焦点距離での換算F値をマイクロフォーサーズが表示してるのなんて見たことないしソース出してくれないかな?
あといまどき誤字で揚げ足とってたらMーKEYさんなんて掲示板にか着込みできなくなるよね!

140888:2010/03/03(水) 16:45:00 ID:Hu3dCOgA0
「実質焦点距離での換算F値を..」
こんな奇妙な要求をする人間なんて世界に一人だけだろうw

141 M-KEY:2010/03/04(木) 00:27:09 ID:UCKB.AOc0
フォーサーズだって、APS-C専用のレンズだって、製品名には
実焦点距離をつかっており、換算焦点距離は使っていません。
でも、GXRのカメラユニットの商品名には実焦点距離が記載されておらず
換算焦点距離とF値を並列している訳で、この場合にF値も換算値なのか
商品名だけをみていると不明であり、ビッグベアーじゃなくても
クレームをつけるかもしれませんよ。

実焦点距離を明確に記載していれば、ボケの量は換算焦点距離でなく
実際の焦点距離によって決まると認識していれば問題はありません。
というか、換算するのは「あくまで画角」だけでいいんです。
F値は口径比でありボケ量の単位じゃなく、本来はボケ量ベースで
換算すべきモノでもないんけど、実焦点距離を記載しないなら
目安として、換算焦点距離におけるボケ具合を併記しないと
整合性はとれなくなりますね。

142写真家:2010/03/04(木) 01:28:27 ID:eaTVBzl20
私の目には
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/compact/coolpix/style/s1000pj/index.htm
どうみても広角28ミリからの5倍ズームとでかでかと書いてあるように見える。

http://cweb.canon.jp/camera/powershot/s90/index.html
どうみても明るいF2.0&広角28mmレンズ と書いてある。

コンデジではニコンやキヤノンですらこんな状態なのにナニいいがかりつけてんだ?

>というか、換算するのは「あくまで画角」だけでいいんです。
>F値は口径比でありボケ量の単位じゃなく、本来はボケ量ベースで
>換算すべきモノでもないんけど、実焦点距離を記載しないなら
>目安として、換算焦点距離におけるボケ具合を併記しないと
>整合性はとれなくなりますね。

意味不明。
ビックベアーの類友か?
デジやADTより程度が低いやつだな。

143dai:2010/03/04(木) 03:32:51 ID:LFmvjwoc0
>142
HPチェックしてみました
※35mm判換算の撮影画角。 とも書いてあります

144徳明:2010/03/04(木) 07:26:08 ID:vSXb7FbwO
結局何が言いたいのか分からない。
GXRはレンズ交換式ではなくユニット交換式で、一般的に呼称されていてイメージのわきやすい数値を商品名で使っているだけで換算値だという表記もあちこちで見かけるし当たり前だが混乱も起こってない。

プロと違ってライカ判しか使わない人にハーフ判やAPSフィルムが非常に混乱を与えた過去を考えればこれは進化だとも思える。
フォーサーズを絞らないでも深度が得られる、明るいレンズより安価な暗い単焦点レンズやズームを好むと発言し続けたMーKEYさんがいきなり趣旨替えして大熊イズムを発揮し出すなんて不自然だし混乱の元だよ。
整合性をもとうね。

145 M-KEY:2010/03/04(木) 08:38:20 ID:R0sVeRLU0
>142
たしかに「相当」を省略しているのは問題ですね。
「広角28ミリ相当からの5倍ズーム」
「明るいF2.0&広角28mm相当レンズ」
というふうに記載するのが本筋でしょう。
(注釈はあるけど「こっそり」ですね)
でも、それらはあくまで商品説明であって、商品名じゃないです。
せめて「GR LENS A12 50mm eq. F2.5 MACRO」だったらなぁ・・・

146徳明:2010/03/08(月) 07:32:59 ID:vSXb7FbwO
ニコンのFXフォーマットがフルサイズだったら良かったのにと言ってるのに等しいくらい使ってる人にはどうでも良いことに拘ってるね。

147 M-KEY:2010/03/08(月) 08:26:04 ID:TZyprqlI0
APS-Cで「焦点距離が1.5倍に伸びる」
マイクロフォーサーズでの「◯◯一眼」
クロップによるスクエアモードの「6:6」
など、間違った表現が気になります。
細かい事かもしれませんが、そうした細部こそ大事だと・・・

148とんぼファイヤー:2010/03/09(火) 16:51:20 ID:LVOLdZAc0
>146
被写界深度の話が、どうしてそんな例えになるんだ?

>フォーサーズを絞らないでも深度が得られる…

APS−Cでも同様にピンが深いと言う話は、ぼかしにくいと言う事で
だからF値が問題になってくるんだけどね
M−KEY氏は同じ意味の事を言っててどこもおかしくないのだが
暗いレンズ等というのは氏の個人的好みであってボケ具合の話は一般論じゃないのかい

それでも問題なく使いこなして満足なんだから
「そいつは良かった」とだけ言っときましょう
そのぐらい徳明氏の主張もどうでも良く聞こえてますよ

149M-KEY:2010/03/10(水) 13:58:05 ID:oA1uYP0Y0
ペンタ645Dきましたね。
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/medium/index.html

価格や仕様、だいたいは想定の範囲内でセンサーシフトブレ補正がないのも
ノイズを考えると納得ですが、ライブビューやPCリモートが無いのは運用上辛そう?
あと、センサーサイズの違いで、画角が焦点距離換算で1.3倍にシフトし
広角レンズ分が不足するので28mmくらいのレンズが欲しいかも?

縦位置用の三脚穴もあるので、ロケの人物撮影等にも重宝しそうだし、
用途によってはD3Xや1Ds系なんかよりも使いやすそうです。
とにかく、デジパック並みの画質がアンダー100万円というのは
インパクトが大きいと思います。

150徳明:2010/03/11(木) 19:42:33 ID:vSXb7FbwO
645は一部の変態は手持ちでも行けると豪語してましたが実際にどれくらい手振れが気になるのかですね。
シャッター耐久5万というのが実用でどれくらいなのか気になりますが、ポジフィルムのような色合いになるモードが受けると良いですね。

151M-KEY:2010/03/12(金) 01:05:49 ID:ntuiAz/g0
マミヤRZやフジGX680で手持ち撮影している人も居たくらいなので
ブレにたいする寛容度が低ければ、645Dでの手持ちは充分に可能でしょう。
また、空撮なら手持ちでしか撮れないと考えていいですし、
あえて僅かにブラして躍動感を表現する事だってある訳だし
中判の手持ちを一概に否定する必要は無いと思います。
ただ、シンクロ速度は1/125なのでスタジオでの人物撮影で
僅かにブレが残ったり、ロケで環境光の影響が無視出来ない心配があり
40mm付近と120mmのレンズシャッター内蔵レンズが欲しいと感じました。

さて、HOYAのブースで645Dの実機をハンズオンしたきましたが
持った感じは、まさしく銀塩645と同じ感覚でした。
(実は、MFのペンタ645は使っていましたがAFは使っていません)
AFの速度も中判という前提なら必要充分って感じです。
精度にかんしては実画像を検証していないのでなんともいえませんが
同じ画角で焦点距離が長くなる=焦点深度で優位なので
K-7と同じ精度なら問題はないと思います。
(センサー流用の弊害でエリアが狭いのは少し残念です)

デジタル用としてラインナップされる「645Dシリーズ」用の広角レンズが
参考出品されていましたが、おそらく画角90度くらい=28mm前後でしょうか。
導入するとすれば、前述の40mm付近と120mm、キットになるかもしれない55mm、
それに既存の75mmと(発売されてもない)90mmマクロくらいに予備のボディと
こりゃ200万円を越えてしまいますね。
とりあえず、ボディ+55mmにマウントアダプターでハッセルのレンズで凌ぐ?

と、夢が広がるんですが、ローパスレスということでやティルトレンズが
用意されていないので、商品撮影では使いにくそうだし、
センサーサイズが35mmフルと比べて一回り大きいくらいで、
これってフォーサーズとAPS-Cの差くらいで、ちょっと微妙だったりします。
APS-CのK−7なんかと比べると面積比が約4倍になるのですが・・・

でも、1Ds系やD3Xと同価格帯なので、風景メインや
グラビア系の人には売れそうです、というか「売れて欲しい」

152M-KEY:2010/03/12(金) 01:23:48 ID:ntuiAz/g0
さて「シャッター耐久5万」を心配しているようですが・・・

個体差や使用状況も含めて6割程度を安全圏として約3万ショット。
コマ速や書き込み速度から、そんなに連写はしないだろうし、
撮影前に、入念なセッティングをするなら多めに見積もって
一日あたり平均150ショット程度、200撮影日に相当するので
週5日稼働するなら1年弱、稼働率が高いなら複数台
運用するだろうから、まぁ充分なのでは?

153M-KEY:2010/03/12(金) 01:34:45 ID:eiX5dSyg0
リコーGXRの「28mmユニット」もこっそり展示されていました。
レンズ部に記載された焦点距離は18.3mm!(換算で27.9mm)
結構、細かく刻んでいます。
これだけ律儀なんだから、商品名にも実焦点距離を記載しようよ・・・

154Hikaru:2010/03/12(金) 08:04:42 ID:X0bYGFOk0
会場で645Dで写した女優さんの大きなパネルが展示してありました。
一見すると細部まで、実に綺麗で産毛や皮膚の微妙な凹凸、肌の階調も
綺麗に描写されていて、流石センサーのサイズと画素数の威力!と思わ
せる出来、その一方でデジタル臭が拭えない画像、この画像に自分的に
はデジタル画像が次に目指すべき所が見えた気がします。

155徳明:2010/03/14(日) 13:51:53 ID:vSXb7FbwO
デジタル臭さってどういうものなんでしょうね。
私も海外のコンデジなんかは強くそれを感じるのですが、何がそれを強く感じさせるのかは上手く言葉にできないでいます。
今までで一番デジタル臭くなかったと感じたのはオリンパスのEー1です。
でもこれってコダックの素子でしたよね?
味付けの部分の問題でしょうか?

156774:2010/03/14(日) 19:48:31 ID:8rxWUD/g0
>>151
ラージフォーマットの手持ちというなら、山岳やネイチャー系の人の中には、
足場の関係で三脚立てられない場所で、手持ちでリンホフテニニカや少数派で
ウィスタの4×5のレンジファインダー付で手持ちで撮っている猛者もいました
よね。もっとも、こういうレンズシャッターのフィールドカメラは、シャッター
ショックがかなり軽いのと見かけほど重量がないので、ブレ知らずに綺麗に
取れるそうですが。(かえってマミヤやブロニカの中判一眼の手持ちよりブレない)

デジタル臭さとはある意味、色や輪郭がはっきり写っていて且つフィルムの
粒子が見えない状態をそう感じてしまうのだと思います。銀塩でもベルビア
だとかなり彩度を強調した感じですが、スクリーンに大写しした場合とか、
かすかに粒状感を感じます。それが、アナログ的な印象に繋がると思います。
粒状感がないとなんとなく非常に精巧に作成されたCGの様に感じてしまって、
結果としてデジタル臭さという感覚に繋がる様に思います。
デジタルカメラの画像でも業務用の昇華型プリンターで出力すると、銀塩との
区別がかなり難しいと思いますし、更にAPS-Cの上級機以上で14bit以上の
ビット深度でデータを扱える機種でRAWで撮影してEPSONのRAWからプリント
するドライバーで顔料プリンターで出力するとトーンの繋がりもかなり自然
に感じます。まして、HDR処理をさりげなく施した場合はかなりネガカラー
からのプリントに近づきます。丁度、6×7判でネガカラーを使った感じに
なります。もちろん、JPEGからのレタッチだとトーンジャンプも起こりや
すくトーンのつながりもやや不自然になることもあるので、RAWからの処理
が必須とはいえると思いますが。

157Hikaru:2010/03/14(日) 19:50:36 ID:Douq.7HE0
>155

私もうまく表現できませんが、自分的に一番デジタル臭を感じるのは立体感というか
画像の奥行きの写り方です。
銀塩の場合はピントの合っている部分から合っていない部分に向けて「なだらか」に
ぼけていく感じですが、デジタルの場合はなだらかではなく、ピントの合っている所
の直近はあまりぼけずに、少しはずれが大きくなり始めた所からすとんとぼけるよう
に感じています。
ニコンFX、DX、フォーサーズの他にSD14や14NProも使ってますが、こ
の2機種は、ぼけ方が銀塩画像に良く似てますがLPFレス、14NPROは擬色が
多くデジタルとわかりますが、SD14の画像はかなり銀塩的に感じます。
撮像素子固有の規則性ノイズやLPFを通した後の画像処理等が、立体感の感じ方に
影響しているのかも知れません。
645Dの場合、LPFレスですが、大きなサイズのサンプル画像での解像感を強調
するためか、結構強目に輪郭処理しているように見えました。
あくまでも個人的感覚で、データに基づいた話ではないので悪しからず。

1588888:2010/03/16(火) 07:18:31 ID:aXimtl.60
>645は一部の変態は手持ちでも行けると豪語してましたが実際にどれくらい手振れが気になるのかですね。
軟弱すぎる徳明が出来ないことを出来る人を「変態」と呼ぶのは 悔し紛れにしても
品がない。
昔ペンタックス67使っていたが 充分手持ちでも使えたよ(笑)。

159M-KEY:2010/03/16(火) 11:29:14 ID:OplIzYQA0
ペンタックス67の手持ちって、解像度からみれば
現状の1200万画素級のデジタル一眼くらいで、
EOS 5Dなんかを手持ちで使っているようなものでしょう。
もちろん、銀塩よりは遥かに高感度が使えるので
ブレのリスクは格段に小さくなってはいますが・・・

645Dは解像度では銀塩5×7インチカメラに相当すると考えています。
ペンタックス645や67で手持ちで撮って問題ないと思っていた人が
645Dで撮ったら、4000万画素の解像度をスポイルする可能性は高く、
やはり、それなりの三脚を使って撮るのが「正しい使い方」だと思います。

1608888:2010/03/17(水) 21:57:05 ID:kcB29WRY0
キヤノン1Dsが初の1千万画素超の機種として2002年秋に登場した時、カメラ雑誌で
レポーターのカメラマンが「これまでの6百万画素機とは全く違う。ブレには
非常に気を配らなければならない。手持ちなどもってのほか。三脚を立てて
慎重にシャッターを切ること」と書いていた。
今じゃ 5万円を切る入門デジタル一眼レフでも12百万画素。みんな手持ちで撮っている(笑)。

それにフィルムカメラの場合 解像度は使うフィルムによって極端に違うが それを一律に
67
なら12百万画素というのも乱暴な議論(苦笑)

161M-KEY:2010/03/18(木) 01:40:39 ID:Vf8ov1zQ0
銀塩の頃は、一般的に焦点距離分の一以上のシャッタースピードが
手ぶれのしない限界だと言われていましたが、実際問題として
ベルビアやアスティアのような超微粒子フィルムの実力を最大限に
発揮したい場合は、それなりの性能のレンズを使い、
レンズの最高性能が発揮出来る絞り値で、定説よりも一段以上早い
シャッタースピードが必要だと感じていました。

これはデジタルのベイヤー600万画素機でも同様で、適切な撮影と処理を行った場合、
プリント上での解像度では、従来のフィルムすなわちネガならISO160、ポジなら
EPRやRDPの標準現像における645判相当、1,200万画素クラスなら6×9判に匹敵、
2,000万画素級なら4×5インチ判並の実力があるだろうと感じており、
ペンタ645Dの4,000万画素でのローパスレスなら8×10インチ判に
相当するだろうと想像できます。

ただ、コンパクト機,一眼レフとも1,000万画素を越えたあたりから
手ぶれ補正機能がなかば標準化しており、そこで2段程のマージンがあるので、
普通に手持ちで撮っても、それなりに撮れているような気がします。

という訳で、8×10インチ判に相当する実力があるであろう645Dを活かすには、
手ぶれ補正機構がないので、それ相応の細心な撮影を心がける必要があるでしょう。

162とんぼファイヤー:2010/03/18(木) 11:05:46 ID:mAXGBdBw0
×10は言いすぎてませんか?5×7強ならわかるけど
ローパスレスで解像感は高くなるけど画素が増えるわけでもないし
そのクラスならデジバックが比較対象になりそうだけど
価格を考えると…うーん、どうなんだろう?
とりあえず、脚は大事だよね(笑)

163M-KEY:2010/03/18(木) 22:46:03 ID:1Fm04gEM0
ペンタックスがカタログで
その高画質は「これは8×10か」と写真家をうならせた。
と謳っているくらいので自信があるんだと思います。
たしかに面積比なら5×7相当くらいですけど・・・

ローパスレスは画質のためというより,価格を抑えるためというのが
正直なところなんだろうけど、センサー自体はデジパックに
使われているモノと同じモノらしいので、画質もデジパックや
ライカSに迫ると考えていいと思います。

164徳明:2010/03/19(金) 07:23:18 ID:vSXb7FbwO
でもそろそろローパスレスのカメラが出てもいい頃だよね。
DP1は素子のせいで高感度が使いにくいので、GXRがそういうユニットを出してくれないかな。

大きなフォーマットを手持ちする人が変態なのは私から見ると金をドブに捨てるような撮影するからなんだけどね。
三脚はぶらさない為だけではなく構図をガチガチに確認できるのが大きいんだけど腕力だけの問題なら328や22、54で手持ち撮影するから別に凄くもなんともないんだけど…?

1658888:2010/03/19(金) 07:31:08 ID:5NSzbgHY0
GXRなんぞ買うのも 小金をどぶに捨てていることに気がつかないのかな?
まだマイクロフォーサーズの方が発展性があるし 古いレンズで遊べる。

166M-KEY:2010/03/19(金) 10:20:30 ID:bxeLtcZY0
大きなフォーマットで画素数に余裕があるから、逆にラフに撮って
あとでトリミングするという方法もありますが、変態は言い過ぎでしょう。

GXRは評価の難しいカメラだから、
「小金をどぶに捨てている」と感じる人が居ても仕方ないけど
いろいろな可能性は秘めているので、一概に否定はできません。
センサーごとの交換を裏手にローパスレスユニットというのは
おもしろいアイディアだと思います。
ただ、個人的な感想なら、マイクロ4/3に参加して、
GRテイストのボディや9mm超広角、14mmF2.5パンケーキの
ようなGRレンズをリリースしてたら良かったと思います。

その4/3系、マウントアダプターを使って古レンズで遊べるのは
いいけど、画角が換算2倍と狭くなるので、おいしい部分が
かなり少なくなるのが、ちょっと残念だったりします。
(現実的には明るい標準系しか楽しめない)

APS-Cセンサーの非一眼レフのレンズ交換式カメラなら
画角変化も少なく、楽しめるレンズが増えるし、
ショートフランジを利用したシフト/ティルト可能な
マウントアダプターという可能性も広がってきます。

あまりマウント口径を小さくせずに、将来的には
35mmフルサイズセンサーも載せられる余地も残しておけば
それこそユーザーレベルでのローパスの着脱も比較的容易に
なるので魅力的だと思います。

167とんぼファイヤー:2010/03/19(金) 14:02:19 ID:mAXGBdBw0
>163

そうですか。では、売れそうな気がしてきますね。
あぁZD

168徳明:2010/03/19(金) 22:12:49 ID:vSXb7FbwO
トリミングでもなんでも簡単にできるデシタル化した今ならともかく、ラフに撮るのに135を使わない人は十分アレだと思うけど
それは置いておくとしても、GXRの新しいファームはなかなか調子が良いです。
AFの速度は焦点移動がある程度あると早いと言えるほどではないですが、かなりマシになりましたしマクロの無い28ミリユニットであれば不満が出ることは無さそうです。
古いレンズで遊ぶだけならEOS5Dでも十分ですし、小型軽量で実用性重視し使い勝手まで考えるとマイクロフォーサーズとの差は結構あります。
やはり素子の大きさに起因する部分は埋めるの難しいですね。

169M-KEY:2010/03/20(土) 01:27:54 ID:3FCnmBAA0
>167
マミヤZDは、100万円を越えていたのと、
開発遅れで画素数の優位性が薄れていた点、
645AFレンズでないと絞りが連動しない、
運用に関してデジパック並みのスキルが要求される、
基本、ヨドなどの量販店で扱わない等
ハイアマや銀塩中判から移行を考えるプロなどにとって
敷居が高い部分があったのが、売れなかった理由でしょう。

ペンタ645Dの場合は、MFの645レンズやアダプターを介して
67用のレンズが使用可能で、35mmベースのデジタル一眼を
使えるスキルがあるなら、問題なく使えそうなワークフローに加え
1Ds系やD3Xと同等の価格など、私自身は645D導入は慎重に
対処したいと考えていますが(α900で充分に事足りていますし・・)
645D自体は、それなりにヒットすると予感しています。

170M-KEY:2010/03/20(土) 01:34:26 ID:3FCnmBAA0
>168
EOS 5Dの場合、無限遠から使えるレンズは
Fマウント、OM、Y/C、ライカR、K、M42スクリューなど
メジャーなレンズはカバーしているけど、
ミノルタMC/MD、FDなど一眼レフ用でも無限が出ないモノが
あるけど、フォーサーズなら、ライカMも含めほとんど全ての
古レンズが使えるという利点があります。

という訳で、ソニーが出そうとしているミラーレスαに注目して
いますが、EPSON R-D1にD700センサーを載せて
ライブビュー可能のカメラを出したら・・・

171774:2010/03/20(土) 22:57:10 ID:YP/8YX/c0
>>170

> EPSON R-D1にD700センサーを載せて
> ライブビュー可能のカメラを出したら・・・

D3/D700のセンサーはニコン設計/外ファブ委託の特製だから、社外に出すことは
無いでしょう。逆にD90/D5000系列のソニーセンサーならば、既にペンタ、
ライカにリコーが採用しているんで、こちらの方が有望では。
フルサイズに拘るのはわかりますが。

172M-KEY:2010/03/21(日) 00:15:22 ID:cATNWv020
古レンズ遊びなら、フルサイズセンサーの方が楽しみはおおきいのですが
たしかに、D3/D700センサーの外販の可能性は低いですね。
ソニーの24Mセンサーなら、一応は「汎用品扱い」だし
ライブビューも可能なので、そちらを4画素合成のリアル6Mと・・・

その前に、R-D1のアナログ指針表示を止めてコストダウンですね。

1739999:2010/03/21(日) 04:35:13 ID:5keJdWjg0
645の手持ち撮影の話に戻るんですが・・・。

ファッション雑誌の表紙撮影で活躍しているレスリー・キー氏は、ハッセル&フジの
645デジで手持ち撮影していますね。
http://www.youtube.com/watch?v=XFu7J9YKvt8&feature=player_embedded#

小さいサイズ(この動画:ムック本の撮影)なんで手持ちでも許されるとか、風景だと
絞るからSSが遅くなるとか、ペンタ645Dは重いとか、・・・。
話している前提が違う???

三脚を使う方が良いには越したこと無いけど、そんなにシビアにならなくても。
って気がしないでも無いような。

とんちんかんな事、言ってます?オレ。

174M-KEY:2010/03/21(日) 10:26:32 ID:pjyKiOUI0
スタジオでのフラッシュ撮影なら、ブレは閃光時間に左右されるので
フラッシュの機種の選定さえ間違わなければ手ぶれはまず起きないでしょう。
(ブツ撮り用の発色重視で閃光時間の長いフラッシュだとブレのリスク有)
むしろ、手ぶれよりも被写体ブレの方が影響が大きいです。

それにしても、Leslie氏ですが手持ちと言えどもグリップしている右腕の
脇はしっかり締まっているし、必要に応じて椅子を使うなど、
下手な三脚よりはブレがすくないんじゃないか、って思えるくらい
しっかりしたホールディングをしていますね。

でも、2kgを越えるカメラを手持ちでモデル数名はキツそう。
私なら、自分の体力温存のために基本は三脚を使いますね。

そういう場合、縦位置用の三脚穴のあるペンタ645Dは
便利そうなんですが、PCとの連携に不安が残りますね。

175774:2010/03/21(日) 10:44:31 ID:Ynx6TvXQ0
>>173

去年のPIEでワイドトレードのブースでプロカメラマンの塙真一氏が
トキスターのモノブロックストロボの実演でマミヤZDを手持ちで撮って
実演されてました。ポートレ撮影で屋内でストロボを使う場合は、
ブレの心配が少ない(モノブロックストロボといえどもチャージを早く
するために光量を絞っているので発光時間は1/1000より間違いなく短い)
ので、中判デジタルでも手持ちも結構多いと思います。
特にプロのポートレ撮影だと自由なアングルで撮る為にあえて三脚を使用
しないんじゃないでしょうか。
嘗て、スタジオでの撮影で中判どころか、4×5のテヒニカをビューファイン
ダーで構図を見ながらモデル撮影をしているのを見たことがあります。
その時もジェネレータータイプの大型ストロボを使用してました。
4×5でも充分に絞っているのとカメラとモデルの位置はほぼ固定されている
(モデルは白ホリの上)ので一度ピント合わせてしまえば、構図確認さえ出来
れば、問題は無いのでしょう。

176とんぼファイヤー:2010/03/21(日) 12:25:47 ID:mAXGBdBw0
ファッション系はジェネのチャージを早くする傾向が強いので
(次のシャッターを早く切りたい)
必然的に閃光時間は早くなりますよね
全身の着せ替え撮影は据え置きだと思いますが、それ以外は手持ちでもと言うより
三脚ごと移動すると流れを止めてしまうし、不自由ですよね。
左右方向だけならいいけど、それに上下動するなら手持ちの方が三脚の稼動範囲に縛られず
撮影をスムーズに進められるんだと思います。
なんか答えになってないかな?たぶん脚立がの方が活躍しそうです。

1779999:2010/03/21(日) 18:15:13 ID:5keJdWjg0
>174-176

解説ありがとうございました。

178M-KEY:2010/03/21(日) 20:26:16 ID:dUsb80e20
バブルの頃は、チャージ時間を稼ぐ為に2.7M幅のバック紙で
一人のタレントを撮るのにジェネ9台使ったりしてました。
当時のスタジオ用のフラッシュってバリエーターで出力を落とすと
発光のピークが下がり実質的な閃光時間が長くなるモノもありました。

中判の場合は使用絞りがF8から11程度で、1コマ/秒程度で12枚で
フィルムチェンジだったので、コンデンサー調光でも充分でしたが、
ベルビア登場で35mmを使った撮影も多くなり、そうなると
F2.8から4程度で3コマ/秒くらいのタイミングで撮る事も多く、
バリエーターで光量を絞る必要が出てきたのですが、従来のストロボだと
ブレが目立ち、高速閃光専用のフォトナなんかを使う事も多かったです。

最近のストロボはデジタル調光で閃光時間も問題になるようなモノは
少ないのですが、デジタルカメラんあってISO400でも充分な画質が
得られるようになったので、85mmF1.4をF2くらいで使って
タングステンで撮るなんて事もよくやるようになりました。
とくにCM撮りで「ビデオと同時にスチルも」なんて時にを
以前ならビデオ撮影が全て終わってから、照明をストロボに組み直して
改めて、最初のシーンの衣装やシチュエーションにチェンジして
スチルを撮ったりしてましたが、最近はビデオ用の照明を微調整して
スチル撮影ができるので、モデルだけでなくスタイリストさんや
メイクさんの負担も減り、また撮影全体の時間短縮にもなっています。

リーズナブルでハンドリングのいい中判デジタルである645Dは
そうした撮影では便利そうなんですが、ローパスレスということで、
ファッションだと布目との干渉でおきるモアレが少し心配だったりしますね。
ローパスを取り付けられるような設計のようなので、オプションで用意されて、
(多分20万円くらい)ティルトアオリができる120~150mm程度のレンズが
リリースされると、スタジオ用途でのシェアは増えると思います。

179とんぼファイヤー:2010/03/21(日) 22:49:19 ID:mAXGBdBw0
>178
なるほど、勉強になります。
中判4000万画素ともなれば素人が買うカメラではなさそうなので
ローパスとアオれるレンズが今後の売れ行きを左右する事になりそうですね
現在、D3Xクラスを導入しようと思ってる人には悩ましい存在になるかも
しれませんね。勿論、使用目的によるのでしょうが

180M-KEY:2010/03/23(火) 14:08:08 ID:QO7Ed3Og0
一般的な記録用途なら4000万画素はオーバースペックでしょうが、
ハイアマで全紙や大全紙に伸ばしたいような人ならPENTAX645Dは
価格や使い勝手も含めて充分に射程距離にはいる機種だと思います。
ネイチャーならローパスがなくて困るような事は皆無でしょうし
ティルトアオリを使ってピントのコントロールをする必要も少ないでしょう。

ただ、プロの仕事の道具として考えると、大判の広告向けなら
需要の大きいファッションは無視できないので、繊維との干渉で
モアレが出るのは困るし、ピントコントロールも出来た方がいいです。
また、高速シンクロが可能なレンズシャッターも欲しいです。
あと,上のLeslie氏の現場のようにPCと直結しての運用も求められるので
現状の645Dの仕様だと、いくつか気になる点があります。
でも縦位置での運用や機動性では圧倒的なアドバンテージがあり、
人物やロケの多いプロで導入を考えている人は多いと思います。

181774:2010/03/23(火) 18:22:14 ID:yedf4/Bs0
>>180

> ネイチャーならローパスがなくて困るような事は皆無でしょうし
> ティルトアオリを使ってピントのコントロールをする必要も少ないでしょう

米美知子さんの様な完全風景・ネイチャー専門の使い方ならば、プロアマ問わず、
銀塩からの移行が多いでしょうね。米さんの場合は、銀塩のペンタ645AFを使って
居られるから、発売されたら即導入なんでしょうね。

ただ、風景・ネイチャー分野でも鬱蒼とした林の入り口とか竹林の写真とか、
神社・仏閣と組み合わせた構図の写真だとティルト/スウィングはともいかく、
シフトは使える方が表現の幅が広がりますよね。ある程度売れるようなら、
どこかのサードパーティーがペンタ6×7やハッセルのレンズであおりが使える
アダプター出すかもしれませんね。

182774:2010/03/23(火) 18:56:33 ID:yedf4/Bs0
それから、機能に制限があろうとあの価格で4000万画素の中判デジを出した
のは、やっぱりインパクトがあった様です。キヤノンの1DsIVは価格を20万
近く下げて出してくるみたいです。おそらく、ニコンもD3X後継機は同じく
らいの価格帯に降りてくるでしょうから、中判には手を出すつもりはないが、
高画素のフルサイズに興味のある層には歓迎すべきことではないかと思います。
もしかしたら、マミヤと提携しているフェーズワンも世代が旧くなったデジ
パックをミミヤブランドで安く出してくるかもしれませんね。バック交換式
とかレンズシャッター内蔵レンズがあるとかいうメリットがあっても、
価格差が2倍以上あっては、苦しい勝負になるでしょうしね。

183M-KEY:2010/03/24(水) 02:41:14 ID:VKhqNGhs0
>181
ハッセルのレンズでのシフトアダプターはフランジの差分から厳しいかも知れません。
ペンタ67レンズなら無限遠の問題はなさそうなんですが、最広角で45mmと
33×44でシフトが使いたい画角のレンズが少ないという問題があります。
28mmくらいでイメージサークルが60mm以上、バックフォーカスが70mm以上の
レンズがあると嬉しいですが、現実的には発売予定の28mm(25mm?)で撮って
変形加工をするというのがてっとり早いかもしれません。

>182
実は ペンタ645Dの購入を様子見しているのは、そうしたデジパックの
価格破壊を(かすかに)期待しているという部分もあります。
なにしろ売り時を逃したハッセルやマミヤRZがセット塩漬け状態・・・

184綾紫:2010/03/24(水) 07:27:51 ID:eJAF4ob20
Leica S2は高価な上、銀塩時代の中判としての実績が無いので、全然話題になりませんね。

185M-KEY:2010/03/25(木) 00:13:43 ID:0ULnGNdg0
ライカS2は高価なのもあるけど
レンズが35mm、70mm、120mm、180mmと4本しかなく
システムとして未完成という部分もありますね。
もっとも、あの価格のレンズを何本も出されたって買えませんが・・・

その点から見ても、レンズも含めて現実的な価格のペンタ645Dに
注目が集まるのはもっともだと思います。

186774:2010/03/27(土) 22:47:47 ID:yO8RC5tQ0
ライカS2は135フルサイズ並の機動性を持った中判デジタルという触れ込みで
したが、実際のところは135フルサイズデジタル一眼ほどの機敏さがないので、
スタジオでの大型ストロボ使ったファッションやポートレが多いように思います。
でも、そうなるとシステムが完成されているほぼ同価格帯のハッセルのデジが
いいということになってしまいますよね。
その点を風景用のフィールド用途に的を絞り、価格も思い切ったペンタ645Dの
方が成功する余地があると思います。
一部海外のオンラインの写真機材のネットショップでデジバックの世代の旧い
ものがジリジリ価格が下がり始めてます。早く、日本の銀一やテイクにも波及
するとM-KEYさん的にはラッキーですよね。

187とんぼファイヤー:2010/04/01(木) 16:34:27 ID:mAXGBdBw0
EOS-1D Mark V
世界初の撮像センサー位相差AFを採用した
秒30枚連写と4K動画撮影に対応した24メガ機

http://www.digitalcamera.jp/

キャノンは何処に向かっていくのでしょうか

ニコンは銀塩F7ですって。一つのニュースで並ぶととても対照的です
250万はキャノンの数字と間違いでしょうね(笑)

188とんぼファイヤー:2010/04/01(木) 16:49:47 ID:mAXGBdBw0
ってよくみると
エープリルフールだそうで
超脱力 お騒がせしました(汗

189M-KEY:2010/04/02(金) 00:33:00 ID:MXPKY3cc0
毎年恒例のエイプリルフールネタだけど
記事の体裁が普段と同じだし、「キヤノソ」に
なっているなど部分部分に明らかなウソを
織り込んではあるけど、もっともらしい噓なので
初めて見ると騙されますよね。
私も645デジの漆にはうるっときました。

実はNikonDigital-netの掲示板に私が書き込んだネタが
発端で騒動になってしまった事があります。
随所にウソを混ぜていたけど、特ダネだと慌てて各所に書き込みして
それを「四月馬鹿だよ」と指摘されて恥をかいたとお怒りで・・・

他にもスポーツ新聞やネット上ではいろいろとエイプリルフールネタが
展開されていて、楽しい一日でした。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1004/01/news028.html

190とんぼファイヤー:2010/04/02(金) 20:50:41 ID:mAXGBdBw0
コンデジのあたりで、なんじゃこりゃ?
黒澤風って、これはひょっとして…(滝汁
キャノンはレッドワンでもつくるんかと思いましたが
今、そんなのでるわけありません
自分のそそっかしさに唖然と…穴が…

191M-KEY:2010/04/03(土) 00:02:27 ID:x07FDEpc0
実際問題、エイプリルフールネタじゃなくても、ネット情報の中には
紛らわしいモノは多いので、吟味する必要があります。
意図して噓である場合もあるし、発信者の思い違いや書き間違い
憶測が伝達していくうちに事実と誤認されてしまったりとか・・・

マイクロフォーサーズが発表されたときなんかも、
ある人が遊びで作った「予想CG」が地球を一周している間に
公式の「リーク画像」として扱われていたって事もありました。

ネットリテラシーの練習になったということで良しとしましょう。

192774:2010/04/09(金) 22:10:34 ID:cH0jte2c0
ペンタ645Dはヨドバシやビック等の大手量販店では、かなりの予約が入っている
そうです。さしもの大手量販店でも発売日に予約者全員に物を渡すのは、難しい
様です。
これが、フルサイズ高画素機やデジバックの価格破壊に繋がるといいですね。
メーカにとっては利幅が減って苦しいところでしょうが。

193南風:2010/05/19(水) 21:04:33 ID:AsL/WcEM0
200-400mm F4G がリニューアルされたので、次は 80(70)-400mm F4.5-5.6 でしょうかね。
200-400mm よりも需要がありそうな気はするのですが…

194南風:2010/05/20(木) 06:15:24 ID:AsL/WcEM0
LCD-PA271W が発表になりました。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100520_368066.html

相変わらず性能が凄そうです。私は机の幅が厳しいので24型しか買えませんが…

195M-KEY:2010/05/20(木) 09:19:26 ID:hBkZK9MA0
iMacの27型を使っていますが、
サムネイル表示で多くの枚数が見られたりとか
拡大表示での修正時にスクロールの手間が少なくなったり
複数画像の比較なんかでは便利になりましたが、
視線移動が大きくなるので、ちょっと目がまわる感じで
今までのモニターよりも少し離して見るようになりました。
(結局、大型化のメリットが相殺されています。)

24型くらいが一番使いやすいのでは?

196南風:2010/08/16(月) 06:31:46 ID:tA8NAvdQ0
カメラとレンズの新型が発売になるという噂がありますね。
http://digicame-info.com/2010/08/25.html

私はどのカメラもレンズも今は必要としていませんが、嬉しい方は嬉しいでしょうね。

197綾紫:2010/08/16(月) 09:29:17 ID:M1BFYRWE0
>カメラとレンズの新型が発売になるという噂がありますね。
>http://digicame-info.com/2010/08/25.html

交換レンズは楽しみですね。

・NIKKOR 24-120mm F4 ED VR N (価格は1300ドル前後)
・NIKKOR 28-300mm F3.5-5.6 ED VR (F値は4.5-5.6かもしれない。価格は1050ドル前後)

198M-KEY:2010/08/17(火) 03:10:41 ID:o9b4zkv20
24-120/4で実売12万円程度なら「格安」でしょうけど
D3やD700のユーザーが28-300mmを欲するとは考えにくいし
(DX機用の換算42-450mm相当の望遠ズームとしてなら魅力的です)
ほかにも
NIKKOR AF-S 85mm F1.4G N (価格は1650ドル前後)
NIKKOR 55-300mm F4.5-5.6 ED VR DX (価格は350ドル前後)
NIKKOR AF-S 200mm F2.0G IF-ED N VR II (価格は5000ドル台の後半)
という記載がありますが、AFS85/1.4Gはともかく
安くてよく写るVR70-300があるのにDX55-300をリリースする必然性や
望遠系ではそれほど売れないであろう200/2のリニューアルは疑問です。

80-400のリニューアルはどうなっているのでしょうか?

199南風:2010/08/19(木) 06:05:59 ID:tA8NAvdQ0
LCD-PA231W が発表になりました。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100818_387717.html

私は24型モデルを購入予定ですが、机の幅等で入らなかった方や安い方がいい方には
嬉しいでしょうね。

200南風:2010/08/19(木) 06:16:10 ID:tA8NAvdQ0
実は、私が D700 を買ったら、28-300mm が発売されるなら欲しいと思っている口なのですよね。
18-200mm DX が旅行に行く時に便利なので、それの代替品として。

55-300mm DX と 200mm F2 VRII の発売は私も疑問です。

201M-KEY:2010/08/19(木) 11:10:00 ID:zFT1G3ik0
FX機で28-200mmを使うなら
DX機で18-200mmでもいいんじゃないか?
と思うんですよ。

たしかにセンサーサイズが大きいから
「ファインダー像が大きくてみやすい」
「同じ画角なら焦点距離が長く大きなボケが得られる」
「同じ画素数なら画素ピッチが大きい分、高感度特性に優れる」
という利点はありますが、最近の機種ならファインダー像は充分に
大きいし、被写界深度をある程度確保したいならボケ量はむしろ
デメリットに転じてしまい、高感度特性にかんしては一段強余分に
絞る必要が出てくるために結果として「たいして差がない」と
なってしまい、現時点でDXでシステムを構築しているのなら、
わざわざFX機にシフトする必然性は薄いような気がします。

F1.4~2.0級のレンズを開放付近で使うというなら
FX機のボケ量や高感度特性を活かせるので利点は大きいし
28-300mmのような高倍率ズームは望遠端がF5.6と暗いので
少しでの高速シャッターを使いたいというのなら、FXのメリットも
あるでしょうけど、D300に70-200mmF2.8という選択肢もあり
今一度、撮影スタイルを吟味して見ては?と思います。

202コナン:2010/08/19(木) 21:52:03 ID:HvZ9eYJE0
ついに85mmF1.4がリニューアルですね。
現行タイプがすごく気に入っているので、どういう写りになるのか興味があります。
評価によってはまた買ってしまうかも・・・。

203M-KEY:2010/08/20(金) 03:11:38 ID:.qo.B46c0
85/1.4にかぎらず、最近のニコンのレンズの値付けは強気ですね。
いくらナノクリだといえ、ソニーツァイスよりも高価なのは、
銀塩時代のニコンのヤシコンの価格差知っている者として違和感を感じます。

さて、実用上の観点から見れば、大きく重い85mmF1.4よりも
比較的軽量でボケ量もあまり変わらない85mmF1.8の方が
優れているという見方もでき、今までならF1.4とF1.8という
選択肢が用意されて板のが、今後はF1.4択一という事になる訳で
若干の寂しさも感じてしまいます。
また、24mm、50mm、85mmとF1.4の単焦点レンズが3本揃ったので
抜けている35mmF1.4にも期待したかったりします。

というか、やはり欲しいのはAF-S 80-400mmですね。

204T.T:2010/08/20(金) 14:58:53 ID:7Si6/m8.0
85 F1.4もやっとAF-S仕様になりましたね。
しかし 予想どうりやや高価。
M-KEYさんのおっしゃる通り F1.8も十分優れていると感じており
可能ならF1.8もAF-S化してほしいところ。
私の手持ちレンズ 個体差かもしれませんが 
AF85 F1.4とAF85 F1.8なら 描写はF1.8の方がカリッとしています。

205コナン:2010/08/21(土) 01:37:25 ID:JJsefs5g0
確かに値段は微妙ですね。買うにしても半年は準備ですねw。
ただ、自分を含め現行ユーザーが悔しがるような写りを期待したいところです。

206綾紫:2010/08/22(日) 12:36:20 ID:MygWaaus0
>抜けている35mmF1.4にも期待したかったりします。

同意します。

207M-KEY:2010/08/23(月) 12:57:15 ID:dcdtgSrM0
あと、設計の古い16mm魚眼も、そろそリニューアル、
DX10.5mmのAF-S化も宿題ですね。

208774:2010/08/23(月) 23:30:13 ID:avZr5X4U0
銀座のニコンプラザでD3100を見て来ましたが、久しぶりに下克上を
果たした機種と感じました。発展途上の動画機能は、クラスに関係なく
新しい機種がいいのは当たり前と思いますが、スチルの機能がかなり改善
されてます。
画素数が向上したのに、高感度特性がよくなってます。それとADLを使うと
最低感度でもシャドウブがザラつく傾向があったのに、それも目立たなくなり
ました。また、ライブビュー時のコントラストAFもミラーレス機には及ばない
もののこれは使ってもいいかもと言うくらいのレベルです。
こうなると、これからの新機種への期待が俄然大きくなります。

209綾紫:2010/08/25(水) 02:13:26 ID:z57no5ow0
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201008/10-0824/

ソニーの新α機です。ペリクルミラーで常時AF・ライブビュー両立、EVF、在来一眼レフに近い外観、といった機種です。なんか、過渡期の技術の様な感じもします。

2109999:2010/08/25(水) 06:00:57 ID:7nGskIqk0
α55/33。
D5000をブラシュアップした様な印象で、とても欲しいです。
画質をチャックしたいところです。

キヤノンRT/RSのミラーと素材が違うので"ペリクルミラー"とは呼ばず、"トランスルーセントミラー"と
言うらしいですが。
このクラスでも連写性能が凄い(α55:10fps)ですが、位相式AFにしても動体予測AFは弱い様で連写時の
ファイダー像は追随しないのが残念です。

しかしミラーアップしないのに、シャター音を無音に出来ないんですかね?

211M-KEY:2010/08/27(金) 01:53:01 ID:WRevbh6A0
ミラーが動かなくてもフォーカルプレーンシャッターは作動するので
シャッター音はなくならないし、レリーズ時にシャッターが往復運動するので
レリーズタイムラグが心配だったり、それ以前にEVFの遅延がどうか・・・など
気になる部分はありますが、将来的にグローバルシャッターが実用化したり、
プリキャプチャーでマイナスのタイムラグが可能になるなら、この方式が
動きもの対象なら主流になる可能性はありますね。
ソニーの場合、AFの動作がどうなのか?も検討材料ですが、
お題目通りに作動するなら、70-400Gと一緒に買いたくなりそう。

2129999:2010/08/27(金) 11:47:39 ID:7nGskIqk0
210 で書いた動体予測AFが弱いと書いたソースはデジカメinfoです。
http://digicame-info.com/2010/08/55-2.html

製品版までに(あるいは今後のファームupで)改善されればいいですね。
もともとαシリーズのAFは迷いが多いですから。
でもAFセンサーは新設計のようなので、従来αよりは改善されているとは思いますが。

液晶モニターへの映像信号が遅滞なくEVFに流れているなら、タイムラグも問題無いように
思えます。
http://www.youtube.com/watch?v=fhkqY_tImqI&feature=player_embedded
(これでAFが追従していればいいんですが)

話は遡りますが、確かGR1デジが出たとき
M-KEYさんは「撮像面でのピント合わせは、究極のもの」との主旨の発言があって
当時「ごもっとも!」っと納得したものでしたが。
α_Aマウント機の場合、コントラストAFの性能問題なのか、ボディ内手振れ補正(アンチシェイク)との
相性問題なのか?
(EVF付きNEXに期待が高まりますが)
綾紫さんが仰る通り過渡期技術とも受け止められますが、意欲的な製品なのでワクワクします。

それにしても待たせた割には目新しものが無いキヤノン60Dは、どうしちゃったの?

213南風:2010/08/28(土) 07:49:37 ID:tA8NAvdQ0
あえて言うならば、バリアングル液晶でこの解像度(ドット数)の物は
初めてではないでしょうか??

年内発売と噂される D90 の後継機種が楽しみですね。

キヤノンは 400mm F2.8 もII型になりましたね。
300mm F2.8 よりも売れるとは思えないレンズですが、良く出しますね…

ニコンからは 35mm F1.4G, 80(70)-400mm F4.5-5.6G が発売になって欲しいですね。
ズームマイクロはもう無理でしょう… 60mm F2.8G を売って、105mm F2.8G を買おうかな。
最近、60mm が短く感じて困ります。

215M-KEY:2010/09/02(木) 10:07:11 ID:A6dZLZFY0
うーん、ズームマイクロの復活は期待しているんだが・・・やっぱり無理?

216M-KEY:2010/09/03(金) 19:16:13 ID:LGIdbkHo0
α33のデモ機を見てきました。
AFの動作自体は問題ないというかα900よりも喰い付きがよく、ライブビューで
スッーって合焦するのは結構快感ですが、考えてみれば位相差式なので、
当然と言えば当然っていう感じで今までのαが「残念」だっただけですね。
心配されているEVFの遅延もシビアなスポーツを撮るのではなければ問題なく
プリキャプチャーでマイナスのタイムラグを設定できるなら、
むしろ一眼レフのミドル機よりは「動体に強い」カメラになる素質はありそう。
EVFの見え具合も嫌いだという先入観がある人にはダメでしょうけど
私の場合はビデオカメラなどでも馴染みがあるので気になりませんでした。
ピッチング方向も表示する電子水準器は画面中央に表示されるので
神経質な人なら気に障るでしょうけど、表示スタイルがゲームライクなので
これはE-P1/2の画面端表示と好みが分かれそうです。
ただ、E-P1/2では可能だった真俯瞰での水平表示(複写時などに有効)は
機能しないので、この点ではオリンパス優勢ですね。
この電子水準器機能、NEXや一眼レフのαでのMFCLVにも欲しい機能です。
サイズ自体はα300系よりも小さいけど、並べて較べて判る程度で
単体で見た印象では「ほぼ同じ」と言ってもいい感じです。
(逆に同じセンサーサイズのNEXの小ささが際立っています)
また、マクロや超望遠、小絞り撮影の場合はコントラストAFに
切り替える事で、厳密なピントが得られるなら面白そう。

稼働ミラーは要らないし、プリズム(ペンタミラー)も不要、
今後のグローバルシャッターの進化を考えれば、将来的には
シャッターも不要と、コストや軽量化では有利で、
もうエントリークラスは、このハーフミラー方式で充分かも?
ソニーが「メインストリ−ム」とした意味が判る気がします。

217774:2010/09/03(金) 22:35:09 ID:RnmXoJLQ0
予約をしていたAF-S VR 28-300が届きました。
FX対応の高倍率ズームとしては、TAMRONのA20 28-300VCも所有して
ますが、望遠端での解像悪化が気になるので、純正のFX対応高倍率に
期待しての購入です。
少し試し撮りしましたが、これはなかなかいいですよ。ナノクリではない
ですが、レンズの構成枚数が多いのに逆光耐性があります。気になる望遠域
もAF-S VR 70-300と並べても見劣りしません。唯一残念なのはボケが
堅いというかきれいじゃないです。しかし、こういう便利ズームにそこまで
求めるのは酷でしょうから、実用性は十分と感じました。

218ガット:2010/09/04(土) 16:58:45 ID:SO1uzJyE0
>216
α33のレポートありがとうございます。
財務大臣の、今年の運動会は動画で残したい、という言葉にピクッと反応。
アップルのセミナーに参加したりしてこのところ子供が動画づいていることもあり
今回は実機を触ってもいないのにソニースタイルでα33をポチしちゃいました。

動画機能を中心に考えて各社一眼レフを俯瞰するとα55/33が今のところ一馬身リードしているように見えます。
まあ、各社すぐに追いついてくるでしょうけど、我が家にとってはタイムリーな製品という事で。。。

気になっていたEVFの追従速度も問題ないとのこと少し安心しました。
ハンディカムチームが歓声をあげたという動画撮影時のAFの合焦スピード楽しみです。

ただ、折角のEVF機、デザインはもう少しアグレッシブでも良かった気がしますけれど。。。

219南風:2010/09/04(土) 20:25:33 ID:tA8NAvdQ0
>>215
ズームマイクロは余り売れなかったと聞き及んでいるので、
復活は無理だと思うのですが…

これが復活するのだったら 105mm F2.8G マクロよりも欲しいのですが。

220M-KEY:2010/09/06(月) 03:31:14 ID:zuCTcLXo0
>>218
α33/55は、EVFにアレルギーがないなら使いやすいカメラだと思います。
たしかにα900に見え味にはかなわないにしても、α380などのAPS-C系の
ファインダー内ライブビュー付きの機種よりはずっと見やすいと断言できます。
HDRなどにはワンボタンでアクセス可能など操作系もよく考えられており
一台でオールマイティに使いたいなら,αでは一番の機種でしょう。
でも、個人的には「中途半端」な印象で、α900とNEXの併用をしたいので
α33/55の機能を持ったNEX-7とオートHDRとMFチェックライブビュー時に
使える電子水準器のついたα900後継機に期待したいです。

>>219
αでは50マクロと100マクロを使っていますが、時々「その間」が欲しくなり
シグマの70マクロが欲しくなっていますが、マイクロニッコールでは
ズームマイクロと45mmシフトしか持っていません(というか、それで充分)
コシナのマクロプラナー2/50も持っていますが、それはマクロというよりも
高性能な単焦点レンズという使い方が主になっています。
ズームマイクロは最大倍率こそ等倍には届きませんが、カメラと被写体の距離を
変えずに撮影倍率を変えられるのは便利ですし、三脚座がついているので縦横変換で
光軸が動かないという利点があり、複写台を使った撮影でもメリットは大きいので
ぜひとも復活して欲しいです。
ただ、70-180mmだとDX機だと使いづらい面もあるので60-150mmくらいで!

221Penta Stereo+W1:2010/09/08(水) 01:17:29 ID:IixpZYCU0
α33/55ですが、夕景等のハイライトとシャドウが入り混じる環境だと透過
ミラーの影響で結構派手にゴーストが出てしまうようですね。
これをなくせと言われても半透過ミラーを使う以上、目立たなくは出来ても
なくすのは原理的に不可能でしょうね。なくすには、3CCDカムコーダに使って
居るようなプリズム式ビームスプリターにでもしないとダメでしょうね。
でもAPS-Cをカバーするようなビームスプリッター入れたら、ペンタプリズム
よりも重いでしょうからこのカメラの利点をスポイルすることになるから
難しいところでしょうね。それから、ガラスを透過する光路長が長くなるので
空気とガラスの屈折率の違いからレンズの焦点距離も影響をうけるでしょうし。

222Penta Stereo+W1:2010/09/08(水) 01:57:18 ID:IixpZYCU0
これ↓の右下の人物が心霊写真ぽくなってしまってます。
http://a.img-dpreview.com/reviews/sonyslta55/samples/HDR/+4EV.jpg

223M-KEY:2010/09/08(水) 02:47:10 ID:oji48I4E0
>>222
これはトランスルーセントミラーによるゴーストではなく
オートHDRの合成失敗による残像だと思います。
もし、トランスルーセントミラーによるモノならゴーストは上下方向に出るハズですし
同じように透過ミラーを使ったEOS RTやEOS-1 RSでは長時間露光以外で
ゴーストに悩まされたという報告を聞いた記憶がなく、一般撮影では問題は
ないと考えていいでしょう。(心配なのは逆光時などにAFセンサーからの反射)

224774:2010/09/09(木) 09:58:48 ID:cN4LF6B20
dpreviewのα55のハーフミラーによるゴーストの作例は、写真が間違っている
様ですね。dpreviewの「ゴーストの作例」とされているのは、どうやらM-Keyさん
の指摘が正しいと思われます。
ちょっとしたミスですけどこれは大きなミスリードになるので、注意してもら
いたいものですね。

225M-KEY:2010/09/10(金) 00:53:57 ID:TFsvmQ0c0
ペンタックスの怒濤の新製品攻勢!
吹っ切れた感があって凄いですね。
特に「ナノブロック」のは、ちょっと欲しいぞ。

226Hikaru:2010/09/10(金) 06:07:42 ID:P25dEFNU0
M3/4用で、コシナーから超大口径レンズが発売、正式にM3/4用レンズを
発売するのがコシナーである事も驚きですが、25mmF0.95も
驚きです。値段も10万円前後、物欲を刺激されますね。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100826_388358.html

2279999:2010/09/16(木) 04:39:05 ID:7nGskIqk0
D7000が新しい位置付けで発表になりました。
画素数が増えて、どこまで高感度画質がD300sに迫れるか?
楽しみです。
早くもギズモードはフルHD(ステレオ)を絶賛の模様です。
http://www.gizmodo.jp/2010/09/100d7000nikon_new.html

228M-KEY:2010/09/16(木) 23:56:51 ID:nYPUF9Yw0
>>226
0.95という明るさは驚異だし、デザインも秀逸でE-P1やGF1に似合いそうなんですが、
被写界深度ベースだとAPS-Cの35mmF1.2や35mmフルの50mmF1.8と同等で
小型センサーゆえに高感度特性で不利な4/3だとメリットが薄いですね。
イメージサ−クルの余裕次第ですが、この光学系のままNEX用になると面白そうで
今後のコシナの動向には要注目ですね。

>>227
NEXなどに使われている14Mセンサーは高感度特性は良くて
見た目画質ではD300の一段上が使えるので、この16Mセンサーも
悪くてもD300並みだと思います。
本来は画素数は12Mでいいから、その分を高感度に振って欲しいのですが
携帯電話でさえ12Mという現状では,画素数アップは仕方ないでしょう。
せっかくの16Mなんだから,4画素合成のリアル4Mモードなんてあるといいのに・・・

ニコンのひさしびりの下克上カメラ、D5000のリプレイスにしたいと思っています。

229774:2010/09/17(金) 20:26:35 ID:IrHBavK60
D3100のデモ機を秋葉のヨドバシで弄って来ましたが、これからしてD5000を
下克上している感じです。
ライブビュー時の速度や撮影モードの切り替えが改善され、ローエンド機種にも
かかわらず動作もきびきびしています。そうなると連写が3コマ/秒に制限されて
いるのがよけいに目立つ感じです。
D3100でこれですから、D7000だとD400をまてないD300ユーザがどっと乗換え
るんじゃないでしょうか?

230M-KEY:2010/09/18(土) 01:19:27 ID:4lJ9PAWw0
D400をまてないD300ユーザ
なんだか呼ばれているような・・・

って「ひさしびり」ってなんだ?
「ひさしぶり」のタイプミスです、申し訳ない。
D3100とも、ライブビュー時のミラーの無駄なパタパタが
なくなっているようで、あとはコントラストAFの改善具合が
気になるところですが、これがNEXやE-P1並なら、
かなり「使える」と思います。

231南風:2010/09/19(日) 20:45:41 ID:tA8NAvdQ0
D7000 は凄い魅力的ですけど、私は D400(?)まで待ちます。
D300 で不便を感じていませんので。

D400 が発売になって半年ぐらい経過したら買いましょうかね。
再来年の1月から3月ぐらいの間でしょうかね?!

D7000 のスペックを見て、D400 が楽しみになってきました。
「D300s + D7000 + EOS 7D + α」のスペックなることを期待しています。

232M-KEY:2010/09/20(月) 10:56:42 ID:oYePxfho0
予定(?)通りならD400は年末発表でしょうから、
D7000の購入はD400を見てからでもいいでしょうね。
しかしD3100も含め、これだけ「下克上」しちゃうとD400だけでなく
D700後継やD4がどんなになっちゃうか?にも興味がわきますね。

233Hikaru:2010/09/20(月) 12:20:58 ID:jwmx9IW.0
最近、重いのが少しづつ苦痛になり始め、もっぱら持ち歩きは
M3/4が主体です。それもどちらかというとE−P1Lが最も
多い状況、D300もD90に変えようかと考えていた矢先の
D7000、どうするか迷ったあげくD7000はパス、フォク
トレンダー25mmF0.95を予約しました。結局このまま
M3/4が主軸、大事なとき、動きもの、はニコン系と使い分け
で行く事になりそうです。

234南風:2010/09/20(月) 18:22:07 ID:tA8NAvdQ0
D400 が年末発表という噂があるのですか。
もし本当でしたら、来年の7月ぐらいに買いましょうかね。

今回の下克上は凄いですね。確かに D4 や D700 の後継がどうなるかも気になりますね。

235M-KEY:2010/09/21(火) 01:13:56 ID:qke1wu4A0
>233
私もプライベートはNEX-5になっています。
というか仕事でもサブに使う事も多いです。

>234
噂というか,D300が2008年末、D300Sが2009年夏という
ローテーション通りならD400はこの年末に出るだろうと・・・
D4は来年の夏かな?

236南風:2010/09/21(火) 06:40:21 ID:tA8NAvdQ0
>>235
下記サイト
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2007/10/31/7329.html

によると、D300 の発売日は2007年11月23日でした。また下記サイト
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090730_305875.html

によると、D300S の発売日は2009年8月28日でした。
約2年毎なので、D400(?)も来年の夏頃発売かも??
まぁ分かりませんけどね。ゆっくりと待ちましょう。

238M-KEY:2010/09/21(火) 10:00:55 ID:481nfclU0
みません、記載&記憶ミスです。
D300の発売は2007年11月で同時に発表されたD3の発売が2007年12月でした。
前後一ヶ月を誤差として考えると、D300からD300sまでが1年半強、
D300sから一年半弱の今年の末が次機種のタイミングかと・・・
もっとも,実際の発売は来年にずれ込む可能性がありますが、ニコンの上位機の
場合、発売の1〜2ヶ月前に発表するので、年内に発表だけはすると考えています。
同様にD3sが2009年12月とD3の2年後ですので、オリンピックもからめて、
順当ならD4はその2年後となる来年末あたりなんですが、これだけの下克上が
あると,少し前倒しして夏発表,秋発売じゃないかとふんでいます。

239南風:2010/09/22(水) 06:16:50 ID:tA8NAvdQ0
D300 と D300S と同じ間隔で D400 が発売されるならば、
D400 の発売は2011年5月下旬になります。個人的にはこれがいい(半年後は11月下旬で丁度ボーナス時期)のですが、
そう都合良くは行かないでしょうね。M-KEY さんの仰る発売日になるかもしれませんし。

D300S とほぼ同じ性能の EOS 7D が D300S よりも安いので、D400 はお値段を頑張って頂けると嬉しいのですが。

240M-KEY:2010/11/23(火) 00:48:50 ID:Bo6DgU260
件の「大きな仕事」の直前に2台あるD300のうち一台が不調になり
修理期間中の代替としてD3100を買いました。
これが、D300比でプラス一段ほど高感度特性が工場しており、
D5000とは、ライブビュー時のAFも格段に進歩しており、
しかも静かなレリーズ音と、サブのつもりだったのに
この3日間は、ほとんどメイン機として使いました。

たしかに上位機と較べるとファインダー倍率は低いけど
KPSのマグニファイヤーである程度改善でき、不満は解消。
D40とほとんど変わらないサイズだけど、グリップはゴム貼りだし
電池の持ちも良く、用意した予備電池も使う必要はありませんでした。

ただ、D3やD300の51点を使い慣れていたので、AFポイントの
中抜けを防ぐためAFロックを多用する必要があるのと
モードダイヤルが動きやすいのが気になりました。
D7000にしとけば良かったかな?

241Gatto:2011/08/24(水) 23:49:18 ID:1B7.vLEI0
α77が発表になりました。
細かいスペックについてはじっくり見ていくとして、ずいぶんフォルムがアグレッシブになり、
プロダクトデザインからは完全にミノルタ臭が抜けた感があります。
ソニーの勢いを感じさせます。好印象を持ちました。
価格設定の方もかなり強気で、この分野でのSONYブランドが存在感を増してきましたね。

242Hikaru:2011/08/25(木) 07:38:44 ID:qFrGjLRE0
>Gattoさん

α77、スペックを見るととても魅力のあるカメラですね。
ただAPSサイズで2400万画素はどうなんでしょうか?
レンズの解像度までを含めた高画素化のネガポイントが克服できていれば、
凄い製品になりますね。量産機が市場に出回った後の評価が楽しみです。

243M-KEY:2011/08/26(金) 00:25:31 ID:y3cCZBUU0
某所にも書きましたが、機能やレンズラインナップを考えればα77なんですが、
物欲はNEX-7の方に向いちゃっています。
どちらも過画素分割センサーなのが気がかりですが、
(これ,α55系の16Mメガセンサーならベターだったのに)
画質に納得すれば両方とも買っちゃいそうな気がします。
(NEX-VG10は下取りですね。)

244ガット:2011/08/26(金) 11:10:21 ID:l6mGMgI.0
NEX-7、あのサイズでEVF内蔵には驚きました。
縦横1cmほどずつ大きくなったみたいですが。

今まで幾度となくNEX-5の液晶に接眼してしまっていたので、(笑)
個人的にはNEX-5での唯一の不満が解消された感じです。

245M-KEY:2011/08/27(土) 08:25:19 ID:wCttvwrw0
NEX-7も驚きだけど、パナの新レンズも驚きです。
dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110826_473134.html
非使用時は、まるでパンケーキ。
NEXにこそ、こういたコンセプトのレンズが欲しいです。
というか、オリンパスと較べパナは積極的ですね。
(オリンパスはキットズームの更新ばっかりの印象)
ソニーはAマウントレンズにも注力しないといけないから
Eマウントのリリースがもっさりしている感じで勿体ないです。
55-210とかマクロは去年中に出ていないといけないレンズ。
今の段階なら16-85とか、F2.8ズーム、フィッシュアイなどを
拡充しとかないとNEX-7のユーザーを取り込めないんじゃ・・・

246綾紫:2011/09/13(火) 05:58:23 ID:UhLd6lAg0
α77 & NEX-7、画素一杯ですね。同じセンサーがニコンやペンタに降りて来たら、どうなる事やら。

247M-KEY:2011/09/15(木) 00:00:46 ID:mv0DsgAU0
そう、α900が開店休業状態なので,1機種くらいはオーバー20メガ機が
販売政策上は必要なんでしょうけど、それはα65だけでいい。
α77なら高速連写と高感度の為にあえて画素数を控えめにしましたと言えるし
NEXも7は16メガで5Nを24メガにしたら3Cと差別化出来るし・・・

248綾紫:2011/09/16(金) 04:47:26 ID:1/P3FHsk0
全く、その通りです。製品コンセプトが混乱しています。

かつてのフィルム時代、カメラの値段はその体育会的な才能に払う値段でした。デジタル時代になってメカ機能と撮像機能が一体化してしまいましたが、体育会的な才能が活きる機会、そうでない、別の才能が要求される機会を考えれば、上位の機種ほど少画素という方針もあり得ますね(その具体例がD3S)。

249M-KEY:2011/09/17(土) 00:26:07 ID:XbeEQrFI0
ニコンもD3Xはどうなんでしょう?
24メガの高解像度に対して,D3の体力はオーバースペック。
D700から内蔵スピードライトを省きD3相当のファインダーを
載せた24メガ機なら、30万円くらいでも買っていたんだけど
縦位置や複写時の安定性を考慮してα900を買いました。
(金額的にはレンズ一式などD3Xを超えてしまいました)

キヤノンも1Ds系を使っている人ってあんまり見ません。
解像度重視なら5D2を使う人の方が多いようです。

250M-KEY:2011/09/25(日) 01:12:41 ID:Ycp6NjUo0
さて、Nikon 1が出たんですが個人的には購入意欲とは無縁です。
もともと1型センサーということで、それほど期待はしていなかったんですが
まず、先行各社のいわゆるミラーレス機とくらべ、お世辞にもカッコいいと思えない意匠。
そして、先行したマイクロフォーサーズの半分という画面サイズなのに
レンズが小型でないどころか、むしろ大きい点。
それから、画質では圧倒的に優れる同社の一眼レフのエントリ−機と較べ
あまりにも割高感のある価格、特に専用スピードライト。
換算2.7倍でマウントアダプターを使う意義はどこにあるのか?

うーん、P7100からレンズを取っ払って、Fマウントと同じ口径で20mmくらい短いフランジバックの
マウントをつけて、D3100のセンサーをぶっ込んだら、それでよかったのに・・・

251ガット:2011/09/26(月) 11:41:34 ID:l6mGMgI.0
会議会議で、保守派や慎重派の意見に尖った角をすっかり削られてしまい、
明確なコンセプトも見えなくなって、さんざん迷走したあとの抜け殻ってかんじでしょうか。

ニコンやはり小型機はだめなのかな。
(EMは好きだけど。)

252ニコン好き:2011/09/26(月) 18:23:32 ID:zoWxMsf.0
>レンズが小型でないどころか、むしろ大きい点。

「手ブレ補正 ボイスコイルモーター(VCM)によるレンズシフト方式 」
レンズに、VRが付いてるし持ちやすさの観点から妥当なところでは?
(PENTAX Qのレンズって持ちやすいですか?)

「世界初※1となる撮像面位相差AFを搭載。コントラストAF方式も併用することで静止画だけではなく動画撮影時のフォーカシングもスムーズで快適になりました。」
「1080/60iのフルHD動画に対応した高画質の動画撮影機能が搭載されています。」

>換算2.7倍でマウントアダプターを使う意義はどこにあるのか?

世界初※1となる撮像面位相差AFの性能しだいですが
自衛隊の基地祭で飛行してる航空機を撮るのにありがたいです。
1080/60iのフルHD動画も撮れるので家庭用のムービーを買わなくてすみますし・・・

Nikon 1の評価ですが
デザインの好みもあるでしょうが
これはカメラなのですから
実際の静止画や動画そして撮像面位相差AF
これらを見てからで判断してもよいのでは?

253ニコン好き:2011/09/26(月) 21:04:31 ID:zoWxMsf.0
「マウントアダプター FT1 」

通常のテレコンだと拡大倍率で1段〜2段くらいF値が暗くなりますが

Nikon 1用の「マウントアダプター FT1」 だとどうなるのでしょうか?

254M-KEY:2011/09/27(火) 09:03:16 ID:6YxR2gT.0
カメラは道具であり、使いやすい大きさというのも理解出来ます。
実感ではオリンパスPENあたりが、ちゃんと使える下限でNEXは小さ過ぎ。
Qは小さいということを目的としたガジェトなので多少の使いにくさは
我慢すべきカメラなんでしょうけど、レンズが小さいというよりは
右手側の窮屈さの方が気になります。

もし、技術的には小さく出来るのに、操作性の為に小さくしなかったのなら
なんの為に1型という画質面ではハンディを持ったサイズにしたのか?
という疑問が出て来ます。
どうせ、新造センサーならフォーサーズと同じ換算2倍になるサイズで
16:9のハイビジョン動画と親和性も高い3:2アスペクトの
センサーにしても良かったような気がします。

それに10-100mmはいくらなんでも大きいでしょう。
1 NIKKOR VR 10-100mm f/4.5-5.6 PZ:77×95 mm 530g
TAMRON AF28-300mmF/3.5-6.3XR Di VC:78.1×99 mm 555g
と7倍の撮像面積の35mmフルサイズ用レンズとほぼ同じです。
さすがに
AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR:83 × 114.5 mm 800g
よりは小さいけど、カメラ本体のサイズを考えたら冗談にまいな大きさです。

Nikon 1というネーミングにも疑問が出て来ますが、
いくらなんでも「1」の大書きは・・・
それにコスト優先なのか外装の合わせ目が「やっつけ感」ありありだし
カラバリも背面が真っ黒なのは「手抜き感」満載です。
せっかく歴史があり、過去の名機からの引用のネタには困らないのに
そういうのは全く無視したのは、現代のインダストリアルデザインの
流れからも逸脱しているように感じます。

テレコンで2.7倍だと、F値は3段ほど落ちますが、センサーサイズによる
高感度特性の低下を勘案すれば同等よりも、少し不利になりそうな気がします。

255ニコン好き:2011/09/27(火) 11:09:24 ID:zoWxMsf.0
実際の静止画や動画そして撮像面位相差AFどうなのか?が前提ですが

NIKKOR VR 10-100mm f/4.5-5.6 PZは、たしかに大きいですね。
でも家庭用ムービーの(1/2.88型 "Exmor R" CMOSセンサー)と比べて
1型というひと回り大きい撮像素子を持った
デジタル1080/60iのフルHDビデオカメラレコーダー
と解釈すれば面白いのでは?
電動のパワードライブ機構を採用し、動画撮影時の滑らかなズーミングを実現と宣伝してますし

これが不満なら
NEX-VG20H[本体+キットレンズ:E-18-200mm F3.5-6.3 OSS]
を選択すればよいだけですし

256ニコン好き:2011/09/27(火) 15:10:04 ID:zoWxMsf.0
>それから、画質では圧倒的に優れる同社の一眼レフのエントリ−機と較べ
>あまりにも割高感のある価格

レンズやアクセサリー等一式揃えるとお金がけっこうかかりますね。
今もしも私が買うとしたら
けっこうかかるお金と
撮像素子のサイズの理由で
ソニーNEX-7にするか
それとも
ニコンD700(FX機)かEOS5D2の方かなあ〜

257M-KEY:2011/09/28(水) 06:05:07 ID:zgqVebSA0
>>251
たしかに「迷走のあげく・・・」っていう感はありますね。
ペンタQの方が割り切りが潔い感じはします。

ニコンは初代ピカイチがイマイチだったり、上級機より大きく重いF401とか
ニコレックスという黒歴史があるせいか、「小型エントリー機は苦手」と
感じている人も多いですが、ニコンミニとか、プロネアSとか、D40など
EM以外にも名機は結構あります。

現行ではD3100が秀逸で,実は仕事のメイン機だったりします。

258ニコン好き:2011/09/29(木) 12:46:35 ID:zoWxMsf.0
デジカメinfoに、噂ですが あくまで噂です。
ニコンD800(D700後継機)は3600万画素になる?
•実勢価格は30万円程度。発表は10月26日、発売は11月24日

こんな書き込みがされてますね?
30万円程度なら出せますので
これが事実なら購入決定です!!!

手元にあるレンズ
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
と組み合わせて使えますね。

噂でなく事実であってほしいです。

259綾紫:2011/09/29(木) 23:48:16 ID:PhJbjgFc0
>ニコンD800(D700後継機)は3600万画素になる?

D3Sのお下がりを期待していたのに。私は単なる噂で終わって欲しいです。

260M-KEY:2011/09/30(金) 01:08:38 ID:JEi5RiOI0
D700後継は、1800〜2400万画素を求める人が多いようです。
はたして、3600万画素なんて何に使うのでしょうか?
α900の2400万画素でも持て余しているくらいなのに・・・

もちろん、美術品の複写とかランドスケープで多画素が必要なことはあります。
でも、銀塩35mmや中判の代替としてなら
というか、一般に個人が使うプリンターの最大サイズであるA3ノビなら
1200万画素で何ら問題のないプリントが可能ですし、絵柄が細かくなければ
B全のポスターサイズでも充分なクオリティのプリントが出来ます。
(絵柄が細かくても2000万画素クラスなら問題ありません)
それ以上のサイズになると、鑑賞距離が離れるので出力解像度は低くなり
結局は2000万画素くらいあれば「なんとかなる」ので
35mmベースの3600万画素機なんて、全然魅力を感じません。

実際、APS-C機なら1000〜1200万画素あれば、現実の問題として
一世代前の1000~1200万画素センサーの画質よりも現行の
1400万画素や1600万画素センサーを使ったカメラの方が高画質なので、
画質優先時には仕方なくD3100を使っていますし、
本来なら1600万画素でいいけどソニーが出してくれないので、
2400万画素のNEX-7は買うつもりです。

あ、3600万画素といえども35mmフルなら、その画素ピッチは
APS-Cの1600万画素と同程度なので、最近レンズで画質に定評のある
モノなら、その結像性能には大きな問題はないと考えていいでしょう。
(さすがにNEX-7で画素数なりに使えるレンズは少なそうですが・・・)

261ニコン好き:2011/10/03(月) 19:23:53 ID:zoWxMsf.0
>DSLR-A900生産完了
>国内向け商品の生産は完了いたしました

次期ソニーのフルサイズ機はどうなるのでしょうね?
いろいろ妄想してみると
APS-Cの1600万画素機をそのまま拡大してフルサイズにして3600万画素機になるのか?
それとも
APS-Cの2400万画素機をそのまま拡大してフルサイズにして5400万画素だったりして・・・

はてさて何が出るのか楽しみですね。

262:2011/10/15(土) 14:03:32 ID:TWJYo71U0
久方ぶりに安 達さんの書き込みを見て苦笑してしまいました。
マンション経営が上手く行かず相変わらず金欠のようで香 織氏のように買わないで品評ばかりになっているようですね。

ニコン1は売れれば成功、売れなければ失敗で片付けて良いでしょう。
名器として語り継がれる要素が無い新ジャンルは珍しいですね。

263:2011/10/15(土) 14:07:26 ID:TWJYo71U0
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20111013/1038280/?SS=expand-digital&FD=1580098851

ISO800でこれは正直酷い。
レンズの性能も単焦点レンズなのにパンケーキだからか残念なレベルです。

264M-KEY:2011/10/19(水) 01:49:41 ID:aStETxdc0
262の発言の前半は「大人げない」感じですね。

ニコンって結構「黒歴史」が多いから、数年後には「なかった事」になっているでしょう。
でも、新規格の失敗くらい,某オ社の株価大暴落に較べたら、どうってことなさそう・・・

265綾紫:2011/10/19(水) 03:18:34 ID:2FJtm7iQ0
>D700後継は、1800〜2400万画素を求める人が多いようです。

EOS-1DX、1800万画素に抑えて来ましたね。画素数チキンレースに参戦せず、王道を歩む、といった印象です。

266ニコン好き:2011/11/08(火) 18:42:53 ID:zoWxMsf.0
平成23年11月20日以降、株式会社ニコンイメージングジャパンから出荷を終了する製品
デジタル一眼レフカメラ D300S,D700
ワイヤレストランスミッター WT-3
マルチパワーバッテリーパック MB-D10, MB-D200, MB-D80
バッテリー室カバー BL-3(※2)
Li-ionリチャージャブルバッテリー EN-EL9

ニコンD800(D700後継機)?は、いったいどうなったんやろか?
ソニーNEX-7も発売延期になってるし・・・

267ニコン好き:2011/12/08(木) 21:24:23 ID:zoWxMsf.0
それとこれはデジカメinfoの噂ですが
タイ洪水の被害で発売延期になった「NEX-7」「α65」、来年1月27日発売に決定
これもデジカメinfoの噂ですが
ニコンが2012年1月に大物の新製品の発表を計画中?

とにかくオリンパス株を買わないで
こちらの発表を待ちますか・・・・・

268ニコン好き:2011/12/30(金) 12:52:02 ID:zoWxMsf.0
ヨドバシ価格ですが
ニコン Nikon 1 V1 [ニコン1<ONE>換式アドバンストカメラ 薄型レンズキット 1 NIKKOR 10mm f/2.8 ブラック]
特価:¥66,600 (税込)
10%還元 (6,660ポイント)
ニコン Nikon 1 J1 [ニコン1<ONE> レンズ交換式アドバンストカメラ 標準ズームレンズキット 1 NIKKOR VR 10-30mm f3.5-5.6 レッド]
特価:¥42,800 (税込)
10%還元 (4,280ポイント)

安くなったなあ〜
ニコン Nikon 1 V1 なんて発売当初は10万円超えてたのに・・・

Nikon 1 V1 とNikon 1 J1 どっちが良いでしょうか?

269M-KEY:2011/12/30(金) 18:06:41 ID:27i6MkKY0
J1がこの値段なら納得の範疇ですが、NEX C3やパナG3を差し置いてまで、
Nikon1 を選ばないといけない理由が見つかりません。
次機種が相当改善されてくると予想されるので「どっちも買わない」が吉でしょう。
コレクションとして買うならV1でしょうが、それでも次機種が発表されると
もう一段と安くなるハズだから,そこで買うというのは?

270ニコン好き:2011/12/30(金) 19:22:38 ID:zoWxMsf.0
来年1月27日までニコンD800(D700後継機)?の発表を期待して待って
それでも発表されなかったら
来年1月27日発売予定の
ソニー NEX-7K [ズームレンズキット E 18-55mm F3.5-5.6 OSS ブラック]
を買おうと思います。

271ニコン好き:2011/12/31(土) 10:28:48 ID:zoWxMsf.0
訂正
手持ちのNEX-5が必要十分な性能なので
ソニー NEX-7Kの購入は延期します。
替わりにニコンの「ナノクリスタルコート」レンズ
AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR
に変更します。

272D700user:2011/12/31(土) 14:05:40 ID:Xk1oZCaE0
相変わらず買わないものを買うと宣言してるんですね。

273ニコン好き:2012/01/06(金) 17:11:57 ID:zoWxMsf.0
デジカメ Watch を見てます。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120106_502675.html
>1.2倍(1,110万画素)とDXフォーマット(680万画素)のクロップ機能も備える。
1.2倍(1,110万画素)ってまるでEOSの[APS-H] を連想しますね。

>ほぼ無音で撮影できるモードも新搭載した。
以前M-KEY さんは、どこかの書き込みでD3は音が大きいのでインタビューや舞台の撮影に使えない。
と書かれた様に記憶しますが
今度のニコンD4(ほぼ無音で撮影できるモード)は、改善されてると良いですね。

>ボディ横には、新たに有線LAN端子(RJ-45)を備えた。
これ動画や静止画をPCに転送するのに結構便利かも?

まだ発表されてないD800を買うつもりの予算分は確保したのだったのだが
少し待って(お金を貯めて)D4にするかどうかを
しばらく検討してみます。

274D700user:2012/01/07(土) 11:22:57 ID:4pQIHqLU0
>まだ発表されてないD800を買うつもりの予算分は確保したのだったのだが
>少し待って(お金を貯めて)D4にするかどうかを
>しばらく検討してみます。

意訳すればいつもの買えないので指を咥えてみています。ですね。
こんな宣言なんの意味があるのやら。見栄を張ってもしょうがないのに。

275D700user:2012/01/08(日) 23:58:51 ID:4pQIHqLU0
フジの新しいカメラのネタ
こいつがCONTAX Gレンズ当たりを使えればかなりNEX等のシェアを喰うかも。

http://zuikore.typepad.jp/zuikore/2012/01/fuji-x-pro-1%E3%81%AE%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%83%E3%82%AF%E8%A9%B3%E7%B4%B0%E6%9C%80%E7%B5%82%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%81%8C%E5%87%BA%E3%81%9F.html

276M-KEY:2012/01/09(月) 00:25:39 ID:Uq9Pv.rU0
画質(と光学ファインダー)ならフジの圧勝なんでしょうけど
http://photorumors.com/2012/01/07/fuji-x-pro-1-xf-lens-details-pictures-of-the-new-ef-x20-flash-and-lc-xpro1-leather-case/
の情報が真実なら、ボディのサイズがライカM9と同等ということで、ちょっと大きいと思います。
ファインダーは並の性能のEVFでいいからミノルタCLEくらいのサイズのボディも欲しい。
18mmF2、35mmF1.4、60mmF2.4マクロの3種のレンズについては魅力的だしリーズナブルですね。
あと、X100とカブるからか換算35mmくらいのレンズがないのと、もっと広角が欲しいです。

277D700user:2012/01/10(火) 00:08:38 ID:4pQIHqLU0
大きさはレンズとのセットバランスではNEXより良さそう。
ただGXRよりはかなり大きくなりますね。
ファインダーの出来が一番気になるところ。
本当に良いカメラを作れるブランドになってきましたね。
ニコンのボディを供給されてたのは冗談かと思えるレベルで。
ミラーレスと売れなくても続けていたネオ一眼シリーズの経験のおかげですね。

278M-KEY:2012/01/10(火) 01:22:59 ID:ikBb7nWA0
本来なら、京セラにCONTAX G Digitalとして出して欲しかったようなカメラですね。
たしかに見た目のバランスならNEX-7よりも良さそうなんですが、
カバン(カメラ用以外)への収まりを考えるとNEX-7のサイズは魅力的です。
リコーGXRについては、もうMマウントユニットを一体化しEVFを内蔵した機種を
出した方がいいんじゃないか?って思っています。

279D700user:2012/01/10(火) 20:57:38 ID:aHT0zMV60
京セラがCONTAXブランドで出したら20万オーバーは確実だったのでフジで正解でしょう。
NEX-7は稼動液晶とソニーブランドが売りでしょうか。
まだ判断材料が無さ過ぎですが出す画はあまり特徴の無いカメラという印象です。

カバンへの収まりを考えればユニット分離式にも一理あると思いますが。
28ミリとMマウント、あと28-300のユニットを持ち運ぶ場合、NEX-7で同程度のセットを用意してみれば分かりますが
かなり小さく済みますよ。

280M-KEY:2012/01/11(水) 00:12:52 ID:ZUsq2sl60
たしかに京セラだったら,フジの1.5倍以上の値付けになりそうですね。
NEX-7については、その貧弱なレンズラインナップと相成って平凡どころか
「残念な画質」になりそうな印象です。
せめて同社の16Mセンサーを搭載して欲しい。

GXRのMマウントユニットに28-300mmユニットを持ち運ぶくらいなら
別にCXを持つ事の方を選びたいです。

281D700user:2012/01/11(水) 01:17:46 ID:aHT0zMV60
>>280

それならカバンへの収まりなんて考える必要は無いでしょう。
ソニー擁護の為の方便がすぎますね。

282M-KEY:2012/01/11(水) 10:04:14 ID:gmZD9GOE0
別にソニーの擁護なんてしてないのですが・・・

NEXにかんしては、レンズがデカイとかバランスが悪いとか言われますが、
実際に使うと,小さい事で使いにくくなっている部分は少なく、
(三脚に設置する時の接触面が狭いのは要改善項目)
APS-Cセンサーをあのサイズに収めたという部分は他にないメリット。
大きいと言われるレンズだって、その包括画角を考えれば納得の範囲。
まともな画質のレンズの選択肢が少ないし広角不足は切実。
あの筐体に「フジのセンサー」なら理想的なんですが・・・ね。

一方、GXRのユニット交換式は,メカニカルとしては面白いけど
実際の運用でユニットを取っ替え引っ替えするメリットは希有。
換算28mmや50マクロユニットは,ゴミ混入のリスクが少ないという
安心感はあるが、GXRのコントロールユニットに2つのカメラユニットを
持つのと、換算28mmと換算50mmマクロが一体型になった機種の2台持ちと
可搬性にどれだけの違いがあるか?ということ。
Mマウントユットにいたっては、これはMマウントを中心に各種レンズの
プラットホームになるけど、そこにはすでにユニット交換式のメリットはない。

X-Pro1、画質面ではNEX-7やGXRよりも期待できそうだけど
35mmフルのM9とほぼ同サイズというのは、やっぱり大きいね。

283オリファン:2012/01/11(水) 11:00:46 ID:J9oYa/m60
「残念な画質」が擁護の方便なのか。
サイズしか褒めていないようだがNEXがあの性能でで大きかったら目も当てられないわな。

284M-KEY:2012/01/11(水) 23:32:47 ID:CScPxH4E0
NEXですが、7は3つのダイヤルをカスタムで自分好みの使い勝手にアレンジが可能。
5Nはタッチパネル化により従来よりも飛躍的に操作性が向上しています。
とはいえ,物理的なモードダイヤルを持たないのは操作ロジック上の最大の問題でしょう。

さて、ここで(アダプタ併用も含め)Mマウントレンズ使用可能なAPS-C機が揃ったのですが
画質で言えばフジのX-Pro1が抜けていると想像でき、フルオート撮影可能な純正レンズの
ラインナップもロードマップを見るかぎり期待が大きいです。
価格で言えばGXRのMマウントユニット付きは一番安く、そういう観点ならNEX-7は
中途半端な部分は否めませんね。

285D700user:2012/01/12(木) 02:14:54 ID:aHT0zMV60
CXの大きさやバッテリーの事を考えたら使うか分からないものは最小スペースを求めておかしくないでしょう。
カバンの納まりなんて無理のある擁護をしなければいいのに。

GXRで確認したローパスレスの画質優位性は思ったより高いのでX-Pro1は楽しみです。
ただG1 Xもなかなか良さそうなのでそちらも楽しみですね。

286Hikaru:2012/01/12(木) 07:59:18 ID:rnsfzlJo0
ローパスなし、RGB不規則配列、1400万画素のコダック14nProで、偽色、左右の色の偏り、
縦縞模様に対して生じる強烈なモアレで散々苦労した自分としては、同じような方式のX-Pro1がこれ
らの問題を克服出来たか興味津々です。当時より演算素子の処理能力が大幅に向上しているので、当
時は処理時間とのかねあいで、やりたくても出来なかった処理でも容易になされているのでしょうが。

ローパスを持たないカメラの画質、14nProやシグマSD-9、SD-14で経験してます。自然で精細な
解像感と、やはり自然で滑らかな「階調」と「ぼけ」は特に有無の違いが分かる部分です。

自分自身の撮影スキル不足が要因ですが、2年MFTを使用した結果、やはりコンデジ以上デジ1
以下」から脱却できず、MFTは旅行時か撮影時の3台目の予備機に止まってます。
小型軽量でファインダーを有したAPS-C並の画質のレンズ交換式カメラ、有りそうで、使いたいのは
なかなか無いですね。

287オリファン:2012/01/12(木) 12:47:17 ID:J9oYa/m60
リコーCX6

288オリファン:2012/01/12(木) 13:35:01 ID:J9oYa/m60
済まない、書き込み途中で止めたつもりだった。
リコーCX6と28-300mmユニットのサイズはほとんど同じ。
だったら単体で撮影できるCX6の方がいいな。
NEX7は発売遅れが致命的だね。
X-Pro1の仕様を見てNEX7を買うのは信者くらいだ。
それよりもG1Xが気になる。
XZ-1も4/3センサーで作って欲しかったな。

289D700user:2012/01/12(木) 23:44:23 ID:aHT0zMV60
P10
外形・寸法 :68.7mm(幅)×57.9mm(高さ)×44mm(奥行き)
質量 カメラユニットのみ:約160g
CX6
外形・寸法 103.9mm(幅)x58.9mm(高さ)x28.5mm(奥行き)\
質量 約201g

ほとんど同じか?バッテリー運用やメモリカードも別になるのに。

ソニーはボディ内手ぶれ補正の優位性が全然感じられないのはなんでだ?
オリンパスはけっこう優秀に感じている。
しかしここにきて全社のミラーレスの解が出てはっきり感じるのはニコン1のしょぼさ。
小型化が苦手なニコンの欠点がモロに出始めた。
何とかして欲しいところだ。

290M-KEY:2012/01/13(金) 01:02:17 ID:RTgP0HGc0
見た目の感覚でユニット単体とCXのサイズは同じくらいと思っていましたが
ユニットが幅で3.5cm高さで1cm小さいけど、1.5cmほど厚いとは・・・
重さも40gと卵1個分未満の差で、スタンドアローンで撮影可能なら
運用を考えたらバックアップも兼ねて2台持ちの方が安心でしょう。
でも、実際に購入するなら、コントロールユニット単体+1万円ほどで
28-300mmユニット付きが買えるだけに,CX6を買うのは微妙かも?
(CX4なら価格的には同じくらいになりますね)

ソニーNEXはボディ内手ぶれ補正じゃないです。
Aマウント機の方はセンサーシフト式で、α900ではサンニッパ手持ちでも
1/15secでも止まるくらい強力です。(歩留まり30%くらい)
ボディ内補正のE-P1やE-PL1とレンズ補正のNEX-5の効き具合の差は
あまり実感していませんが、高感度特性がいい分NEX優位です。
(オリンパスでは誤作動が多いという噂がありますが、私は体験していません)

しかし、FUJI X-Pro1は魅力的ですね。
NEX-7も洪水がなければそこそこ売れていたでしょうが、X-Pro1のスペックを
見た後だとサイズとバリアングルくらいしか見るべきものがないですね。
私の場合、NEXやαの資産があるから、まだNEX-7に魅力を感じていますが、
それでもNEX-5Nに電子水準器があれば、そっちにしたいくらいで・・・

Nikon1がしょぼいのは本気度が足りないからなのでは?

291M-KEY:2012/01/13(金) 01:22:48 ID:RTgP0HGc0
>>286
マイクロフォーサーズもNEXも本気で使おうとすると不満がでますね。
サブと割り切って使えば、「思ったよりも使える」と重宝します。
最近はE-PL1にパナ8mmを付けて魚眼専用カメラとして使っています。
NEXにコンバーションだと、やっぱり画質がちょっと不満です。

292ガット:2012/01/13(金) 14:21:59 ID:l6mGMgI.0
http://fujifilm-x.com/x-pro1/en/about/concept/index.html
X-Pro 1魅力的ですね。
(個人的には最初からフルで行って欲しかったけど。)

私の場合も、カバンへの収まりは結構重要です。
海外出張が多く、出張先では一期一会の風景に対してカメラを肌身離さず持っていたいのですが、
仕事中はビジネスバッグの他に大きな一眼レフを持って歩く訳にも行かず、
悩んだ末、そのコンパクトさと画質のバランスから最終的にNEX-5を選択しました。

レンズは、キットの24mmは普段使いにはそそられないのと、ズームはカバンへの収まりが悪いので、
コシナのCOLOR SKOPAR 35mm f2.5をつけていました。
当初、見た目もカッコ良く、ビジネスバッグに放り込んでおく完璧なコンパクトの完成と思っていたのですが、
徐々にファインダーのないのが不満になってきました。
従って私にとって優れたEVFを持つNEX-7は値段以外はかなり魅力的。
アサカメで5D2使いの方が、絵の美しさは5D2と同等かそれ以上との評価をしていたり、
ぽつぽつ出てきている作例を見ていると残念な画質と決めつけるのはまだ早いかもしれません。

293M-KEY:2012/01/14(土) 01:18:22 ID:wNRbIkn60
M4に久しぶりに引っ張りだしてきて,まだ見ぬX-Pro1を仮想しています。
NEXやPENに慣れていたから,思いのほか大きく感じています。
これよりもまだ厚くレンズ径も大きいので実際にX-Pro1は相当のボリウムでしょう。

アダプターでMマウントレンズを使う前提なら35mmフルなんですが、
APS-Cでこのサイズだから35mmフルになると、さらに大きくなりそうで
その観点から言えばAPS-Cはやむなしっていうところでしょうか?
専用レンズのロードマップが本気のラインナップで、趣味性以外で
アダプターを使う必要はなさそうです。

フジの人の発言では、X-Pro1よりも安い機種も予定しているとのことで
おそらく,凝ったファインダーを廃しコストダウンした機種でしょうから
並クラスのEVFを搭載した一回り小さいカメラを期待したいです。

294D700user:2012/01/21(土) 13:56:34 ID:jQePh9p60
X-Pro1のサイズはサブ機という枠としては全く考えていないということでしょうね。
実際に小さくて軽い方が良いというのは、突き詰めていけばバッテリーや機能を確実に損ないますし。
操作性のもっさりとしたイメージがあるフジですがどうなって出てくるか楽しみですね。

久しぶりにPowershotPro1を持ち出したのですが、こいつのEVFが今更ながらですが良く出来ています。
これくらいのものを搭載してくれるならOVFは無くてもいいかなと思えます。
というか二重像合致式でも仕込んでくれるなら話は別ですが、AFしかしないのであれば
X100のファインダーもEVFで十分だと思っているので。

295M-KEY:2012/01/22(日) 18:35:06 ID:veoraKeQ0
X-Pro1のサイズのサイズについては、個人的には「大き過ぎ」ですが
一方,メイン使用機として考えた場合には、その大きさが必要だと
いう意見もあり、これにかんしては同感です。
ただ、光学とEVFのハイブリッドはフジの売りではあるものの
その有用性については,いまだに疑問を持っています。

296D700user:2012/01/24(火) 21:33:27 ID:3BnHid6Q0
有用性については無いでしょう。
現存する高級タイプのEVFは既に実用レベルです。
動体にも使わないしピントあわせで使うわけでもないでしょう。

ただし格好良いので付加価値としては有と考えます。

297M-KEY:2012/01/25(水) 01:08:40 ID:F613C8gQ0
その「格好」の為に大きく高価なのを是とするか?ということで、
Nikon35TiやEPSON R-D1のアナログ指針と同じく,私は否です。

298ニコン好き:2012/01/25(水) 20:09:42 ID:zoWxMsf.0
私 Nikon35Tiを持ってたはずです。
実は、どこかにもぐり込んで行方不明なのですが?
手放してはいないです。
アナログ指針とその「格好」が結構気に入ってました。

「格好」で選ぶとしたら
オリンパスのレンズ「M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8」
なんかが良いですね。
ただレンズだけ買ってもしょうがないので まだ買ってないけど

299D700user:2012/01/26(木) 01:44:58 ID:NfpZf/260
EPSON R-D1はアレが無ければ売れなかったと思うし、Nikon35Tiの無駄なギミックとは違うと思われます。
シグマのSD1が売れないのは付加価値が無さ過ぎるからでしょう。
理由付けが出来れば買える人もいると思うのだが。

300シマウマの仲間:2012/01/26(木) 01:53:40 ID:kUqBlCek0
こんにちは。
X-Pro1のサイズは確かに大きすぎですが、同時に、本気で造りましたという気迫も伝わってきます。

リークされている広角ズームと標準ズーム、それにマクロレンズの3本があれば、
出版ならほとんどの仕事はカバーできるから、一眼レフに対して、機材軽量化と高画質化が
同時にかなう、夢のシステムが登場したと思っています。発売が待ち遠しいです。

もっとも、操作性は実際に使ってみないと分からないし、フジのサービス体勢は大したことないから、
発売後に実機を触ると、私の評価は変わっているかもしれません。

301M-KEY:2012/01/27(金) 00:15:50 ID:0ABoQ9Dk0
>>299
R-D1はアレがなくてその分安かったらどうだったのか?
という疑問がいまだにあります。
SD-1はシグママウントのレンズしか使えないというのが最大の障害。
あの値段でもマルチマウンターなら,買いたい人は多いと思います。

>>300
新しいシステムの立ち上げ、
フジはオリンパスやソニーよりも本気度が高いですね。
おっしゃるように
60mmF2.4マクロ(換算90mm)
に加え、ロードマップにある
12-24mm F4.0IS(換算18-36mm)
18-72mm F4.0IS(換算27-108mm)
があれば、通常の仕事には不足はなさそうです。

70-200mm F4.0IS(換算105-300mm)を
使うなら、一眼レフを併用した方がいいような気もしますが
海外ロケ等で機材総量を減らしたいときは有効でしょう。
10mm対角線魚眼や50mmF1.4、135mmF1.8のような
レンズも欲しいところですが、
まずはファインダーを簡素化した廉価機でしょうか?

302シマウマの仲間:2012/01/27(金) 00:58:32 ID:kUqBlCek0
そうなんですよ。
70-200mm F4.0はビミョーです。
望遠レンズは一眼レフのほうが使いやすいですからね。

それから、液晶モニタを見て撮影するカメラって、ピーカン時にモニタがぜんぜん
見えなくて撮影しにくいです。モニタ性能はどうなのでしょう?

気になる点がたくさんありますね。
RAW現像ソフトがどうなるかもすごく気にしています。
Silkypixはフジのカメラにはそぐわない。フジの絵がちゃんと表現できて、
かつ操作性がよいソフトがほしいです。

303D700user:2012/01/27(金) 23:42:59 ID:F1zDt7SI0
R-D1のインジケーターを省略したとしてどれくらい安くなる事を想定してるの?
絶対に効果が無い低減しかできないと思うんだ。
M-KEYさんの発言は香織氏のような社会人の一般常識から時々外れている事があるように見受ける。

304M-KEY:2012/01/28(土) 00:12:20 ID:s1foyCjg0
製造コストは知りませんが、販売価格で1万円は違ってくるでしょうか?
その実際の価格差よりも「無駄」に感じるかどうかの部分が大きいです。
それに,あの表示って想定ユーザー層にとっては見づらく、たしかに
時計屋のアイデンティティかもしれないけど、EPSON=セイコーという
イメージもそんなに大きくないし、腕時計はアナログ派の私にとっても、
アレが液晶表示よりも優れているとはどうしても思えません。

もっともコストで言えばレンジファインダーの方が大きいでしょうね。
そのあたりを省略して、D700のセンサーを載せたライブビュー機とか・・・

305D700user:2012/01/28(土) 09:16:53 ID:F1zDt7SI0
25万円のカメラから特徴を削って24万円で売って意味があるとは到底思えない。
7万円のカメラが6万円になる話なら分かるが。
指針計の良い所は慣れてしまうと物凄く把握が早いところです。
細かく数字を読むのの何倍も見易い。
スナップシューターとしてあれ程素晴らしいメーターは無い。
あれが無駄という人はいつもオートで撮っている人や、仕事で厳密な数値で撮影する必要がある人だけ。
レンジファインダーを省略したらまんまGXRになってしまう。
フルサイズは訴求力があるがそれを詰め込んだらファインダーを省いても価格は今の倍になりますが売れると思いますか?

306M-KEY:2012/01/28(土) 23:50:11 ID:TU1J13ak0
R-D1の4針式アナログ表示を「あれ程素晴らしいメーターは無い」という意見は初めて聞きました。
いやぁ、人それぞれなんですね、勉強になりました。
あ、巻き上げチャージという無駄機能も思い出しました。
本当に「素晴らしい」機能や表示ならフォロワーが居てもよさそうなんですが・・・

307D700user:2012/02/03(金) 00:40:46 ID:HdrE50sU0
他にもいるよ。
チャージも必要でしょう。
電池のもちが違いすぎ。

http://www.hellolab.com/report/EPSONRD1/index.html

308D700user:2012/02/07(火) 22:20:25 ID:R3bne29M0
こりゃだめだ。
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/510/123/html/004.jpg.html

見た目が・・・ニコ爺が馬鹿にしまくってたキヤノンのなで肩海坊主ですな。

309M-KEY:2012/02/08(水) 02:29:06 ID:zME8msVE0
フジもオリンパスもなんですが「なで肩」はトレンドなんでしょうか?
ソニーもそうだけど,傾いたダイヤルは、あんまり好きじゃないです。
角が丸いのはいいけど、水平成分の少ない意匠はなぁ・・・

D700の正統な後継、すなわちD800の筐体にD4のセンサーを求める声は
多いでしょうけど、それだと単に「プアマンズD4」になってしまい
本来ならD4を買うべきユーザーまで引き込んでしまうので得策じゃない。
高感度高速連写機と高精細機を完全に分けたD4-D800(E)体制の方が
D3-D3X-D700のラインナップよりもスッキリしていいと思います。

さて、この両機はD7000を基本に、画素数そのままで撮像面積を増やし
高感度特性を向上させたD4と、画素ピッチそのままで撮像面積が大きく
なる分を画素数アップに振ったD800と見る事もできます。
D300S後継のスペックも見えてくるような・・・

310M-KEY:2012/02/08(水) 02:32:19 ID:zME8msVE0
フジもオリンパスもなんですが「なで肩」はトレンドなんでしょうか?
ソニーもそうだけど,傾いたダイヤルは、あんまり好きじゃないです。
角が丸いのはいいけど、水平成分の少ない意匠はなぁ・・・

D700の正統な後継、すなわちD800の筐体にD4のセンサーを求める声は
多いでしょうけど、それだと単に「プアマンズD4」になってしまい
本来ならD4を買うべきユーザーまで引き込んでしまうので得策じゃない。
高感度高速連写機と高精細機を完全に分けたD4-D800(E)体制の方が
D3-D3X-D700のラインナップよりもスッキリしていいと思います。

さて、この両機はD7000を基本に、画素数そのままで撮像面積を増やし
高感度特性を向上させたD4と、画素ピッチそのままで撮像面積が大きく
なる分を画素数アップに振ったD800と見る事もできます。
D300S後継のスペックも見えてくるような・・・

311D700:2012/02/08(水) 07:28:30 ID:vSXb7FbwO
D300後継はでないと見た。
D7000でDXは十分と思われてそうだ。

312Hikaru:2012/02/08(水) 08:14:51 ID:agTdIodc0
>D700さん

私自身の未熟さを棚上げにしての感想ですが、D7000とD300系とでは
レスポンス、AF性能等で差が有りすぎ、スペック上は十分でもD7000は
やはりエントリー+α程度の存在、特に不規則に高速で移動する被写体には、
D3,D300と比較すると、ピントの歩留まりにかなり差があります。

D300系の後継機として1400〜1600万画素のDXハイエンド機を
出して欲しいものです。

313M-KEY:2012/02/09(木) 00:06:07 ID:Q0zB1/nI0
D3とD300を使ってみた結果、動体撮影にはフォーカスエリアの分布や
見かけ上1.5倍の望遠効果により、FXよりもDXが使いやすいです。
高感度特性にしてもFXなら500mmF4が必要な場面でDXだと
300mmF2.8で代替可能なのでSONYのAPS-C16Mセンサーで
D4のAFセンサーを搭載した機種が欲しいと待っています。
(出なかったらD4をクロップで使うしかないでしょうね)

314M-KEY:2012/02/09(木) 00:23:07 ID:Q0zB1/nI0
シグマのSD1 Merrilll、製造方法の一部の見直しで大幅な低価格化!
既にSD1を買ったユーザーに対し、40万円相当のシグマ製品ポイントで
還元するなんて,山木社長って漢だなぁ。

ただ,シグママウントのレンズしか使えないのが最大の欠点。
NEX-7みたいなボディにして、マウントアダプターで
各社のレンズが使えるようなら,強烈に欲しいんだけど・・・

315D700user:2012/02/09(木) 01:27:36 ID:6x12bEdY0
SD1はきっとシグマのレンズとのマッチングを考慮されているんでしょう。
しかし40万キャッシュバックは魅力的ですね。
レンズが無いということで尻込みしていた人にはかなり強力な後押しになるのでは。
昔の安かろう悪かろうからシグマのレンズ郡は本当に成長しましたからね。

316ニコン好き:2012/02/10(金) 19:22:40 ID:zoWxMsf.0
詳細は2月23日に発表するらしいが
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120208_510591.html

40万キャッシュバックとは言って無い。
SIGMA SD1の購入者に40万円相当のポイントを進呈と言ってる。
もちろん「SIGMA SD1 Merrill」ではポイントは出ない。
そのポイントは、シグマ製品としか交換出来ないみたいだ。

「SIGMA SD1」と「SIGMA SD1 Merrill」の性能差がどうなのか不明だが
60万超の「SIGMA SD1」を買うより
20万位の「SIGMA SD1 Merrill」を選んだ方が自然だと思う。

私は、「SIGMA SD1 Merrill」が ニコン・キャノンのレンズが
AFで使えるのなら検討してもよいが
シグマのレンズしか使えないのでは、買わないです。

317オリファン:2012/02/10(金) 23:09:37 ID:.4P2Na7c0
すぐ上でM-KEY氏が同じ事を書いているが、
そうまでして買わない宣言しなくてよし。

318M-KEY:2012/02/11(土) 00:33:45 ID:2QXyr4CI0
>316
SD1とSD1 Merrillに性能差は全くないということです。
自然も何も,実質的に同じモノで60数万円と20数万円なら
誰が考えても安い方を買うのは道理ですね。
(気がかりなのは流通在庫や中古の扱いです)
D800を買っても,その性能を活かし切るには、
それなりのレンズが必要となるだけに,手持ちのレンズや
撮影対象次第では、20万円台となったSD1 Merrillの
魅力はグっと増してきました。

319綾紫:2012/02/11(土) 15:04:51 ID:TmSY6f6E0
>D700の正統な後継、すなわちD800の筐体にD4のセンサーを求める声は

私もこちらに1票です。D800/800Eはがっかり機。

もしD4のセンサーをAPS-Cに縮小した720万画素機がD300の後継として出れば魅力的ですがね。

320南風:2012/02/11(土) 16:30:21 ID:AAniAhyY0
>>310
>D700の正統な後継、すなわちD800の筐体にD4のセンサーを求める声は

以前ここに出入りしておられた ISSO さんとは mixiやTwitter等で今でも交流があるのですが、
そのような機種が今年の年末に発売になったら欲しいと仰っていましたね。
私はおこぼれの D700 を売って貰えるかも知れません(笑)

お金があれば、D800 を買うのですが…(D4 は大きすぎます)
画像ファイルが巨大になるのは我慢です。

321一見さん:2012/02/11(土) 17:53:03 ID:lehLtKkc0
あらら、消されちゃった。
だまってられなかったんだけど、
ちょっと言葉が過ぎたかな。
場の雰囲気を考えながら
書き込むようにしますね。

322D700user:2012/02/11(土) 20:13:33 ID:hOY.qoD.0
>>321
私も同意でした。消されるような内容ではないと思いますが相手が自重できないからでしょうね。
D800が発表になったのだから公約通りそれを買えよって感じですね。
思ったより高くて買えないのが現実かもしれないですが。

さて本題ですがプアマンズD4と口悪く表現する人がいますが、あんなでかくて重いD4は不要という人にとって
RAWで撮ったらファイルサイズがでかすぎて1GBのカードで20枚しか撮れない(それくらい?)カメラは
非現実的ですね。
jpgで撮ればとかエクスキューズをいくつもつけないと成り立たない擁護を排除すれば
D800は過渡期のカメラでしょうね。D900に期待です。

323一見さん:2012/02/11(土) 21:35:34 ID:lehLtKkc0
D700userさん、こんばんは。私もD700を使っています。D200から乗り換えた
こともあってか、ファイルサイズが大きく感じられています。D800はその何
倍もサイズが大きくなるんだと思うと、ちょっと手が出ません。PCまで買い
替えるのは厳しいです。それにD700を買ってまだ8ヶ月ですからね。

D800購入予備軍から「負け惜しみ」と言われても構いませんが、私はD700を
使い続けようと思っています。

324D700:2012/02/12(日) 00:55:08 ID:vSXb7FbwO
フルサイズ否定の手のひら返しの次は高画素否定の手のひら返し。
キヤノンへのコンプレックスが今度こそ解消されるといいね。
俺はこれからもD700を使うよ。
もう3年以上使ってるけど全く不足を感じない。
様子見してDXにしがみついてたら時間を無駄にしてたろう。

325ガット:2012/03/03(土) 08:51:29 ID:l6mGMgI.0
巷ではD800の高画素化が大好評のようで、そんな中まさかの画素数据え置きで登場の5D3。
レリーズタイムラグなども改善されているようで、100%視野率ファインダーなど、完成度の高い魅力的な機種ですね。
個人的には1DXのセンサーを乗せて欲しかったですが、メーカーのこの画素数の選択は大いにそそられます。

D800の登場のおかげで2230万画素が物足りないような印象を与えますが、
5D2のRAWファイルサイズですでに25.8MBですから、ここで踏みとどまってくれたのは大歓迎。

ちなみにD800の最大ファイルサイズは57MB !! で、キャノンのようにS-RAWのサイズがないのが気になります。
本気で風景撮るときにはフルRAWで、ちょっとしたスナップにはS RAWでという使い分けは便利なので。。。。

ステルスです(笑)

326M-KEY:2012/03/04(日) 01:05:07 ID:ph1RKd3g0
1DXが18Mだから、5D3は27Mくらいにはなると思っていましたが、
ほぼ画素数据え置きできましたか?
カタログスペックを重視するキヤノンらしくないという気がしますが
実際問題として、それくらいの画素数というか画素ピッチが解像度や
感度、ダイナミックレンジ、データのハンドリングなどでのバランスが良く、
D800の36Mはさすがにオーバースペックなのでは?という気がします。
(D4が16Mなら、その1.5倍の24Mあたりにして欲しかったです。)
スペックではなく完成度を高めたモデルチェンジというなら、
これはキヤノンとしては,かなり本気度の高い善行カメラかもしれません。
でも、7Dの画素ピッチで40Mくらいの飛び道具を用意しているかもしれず
油断は禁物だと・・・

327D700user:2012/03/04(日) 21:13:41 ID:xi89kfDM0
5Dmk3はなかなか練りこんだモデルが出てきましたね。
5Dmk3とD800のどちらが売れるかで良識が問われるところですな。
4コマ未満の連写速度ってかなり遅いわけですが風景撮影以外ではきつそうだからね。

328Hikaru:2012/03/04(日) 22:58:13 ID:HUfLKnFM0
D800が大ヒット商品となり、折角落ち着きかけた画素数競争が再燃
しない事をただただ願うばかりです。
D7000のISO低感度でも、何となくざわざわした感じの画作りを
FXにまで持ち込んで欲しくはないものです。

M-KEYさんの仰る「解像度や感度、ダイナミックレンジ、データのハンド
リングなどでのバランスが良く」、正にその通りだと思います。

329鈍気呆亭:2012/03/05(月) 11:11:09 ID:DHyCY4DQ0
新製品はどれも魅力的だけど どれを選ぶかに「良識がかかっている」などと大げさな
思考回路を持っている人たちにはついて行けないなぁ。
必要に応じて選ぶのであって 良識に応じて選ぶのではないよ(苦笑)

330M-KEY:2012/03/05(月) 21:25:47 ID:sQdd01ic0
本当に「必要に応じた選択」を多くのユーザーがすれば問題ないのですが
おそらくD800を買う人の大半は36Mの画素数が必要なのではなく
多画素=高画質、とか画素数が多い方がなんとなく高級な気がするとか
そんな感じになりそうで、もし5D3よりのD800が人気だったりしたら
広画素ピッチのカメラの選択肢の縮小につながりそうなのを危惧しています。

2/3型以下の小型センサー機って、せいぜい5Mもあれば実用上は問題ないけど
1/2.3型18.9Mセンサーなんて冗談みたいなモノが今後の主流になりそうで
比較的広画素ピッチの1/1.7型10M機も風前のともしびという散々な状況。
どんだけ画素細分化したいのやら・・・

331D700:2012/03/05(月) 22:04:05 ID:vSXb7FbwO
まさしくその通りですね。
わざわざEOS板にD800と5Dmk3ネタで煽りに行くなんて良識が欠ける典型例です。
もちろん買う買う言ってたんだから当然予約して発売日に買うんだよね?
インプレッション楽しみにしてます。
D2Xのように一歩間違えばコンデジの王様ふたたびになりかねなく冒険だと思いますが、果たしてD800はニコンの株価を維持できる売り上げがキープできるのか気になりますね。
安くしたのはタイに生産を移管することを見越しているのと、三ヶ月程度でキャッシュバックで20万以下で買えたD700のトラウマで買い控える人を防ぐのが目的か?
画素数半分で秒6コマのD800Sが出てくれると個人的に嬉しいのだが。
D700のバッテリーグリップは新品で買うの諦めたし。

332D700user:2012/03/06(火) 01:41:54 ID:xi89kfDM0
良識は言いすぎか。
ただ必要に応じて選ぶ余地が無い今のNikonのラインナップはちょっと困る。
D7000は買う気になれないし、D800はハンドリングが悪すぎる。

333綾紫:2012/03/06(火) 05:54:36 ID:5blvIHK.0
5D3が出てまた盛り上がっていますね。

昔のD1XとD1Hの関係の様に、同じセンサーの結線を変えて異なる画素数の機種を出すことが出来るのでしたら、例えば4コ1で900万画素、でもいいんですけどね。

334D700:2012/03/06(火) 12:22:02 ID:vSXb7FbwO
ニコンのことだからまた下克上とかいってファーストロットを買ったユーザーがバカを見る可能性がね…
D800HとD800Xが出ていれば迷わずD800Hを買ったのにな。

335ニコン好き:2012/03/06(火) 15:29:48 ID:zoWxMsf.0
ニコンD800 / D800EとD4
まだ どれにするか迷ってる。
まだ現物を見てないし触ってもないので
店頭に並んだのを見たり触ったりしてから決めよう(注文しよう)と思う。

私事だが今日
私の不動産の確定申告に行って来た。
(税理士に頼むとお金がかかるので自分で申告してる)
大勢の人がいて待たされて疲れた。
去年は、屋根の塗装塗り替えやエアコン取り替え等で100万円以上かかったなあ。

336D700:2012/03/06(火) 18:19:20 ID:vSXb7FbwO
放射能に汚染されて資産価値がなくなったらどうするんだろう…

337ニコン好き:2012/03/06(火) 19:00:32 ID:zoWxMsf.0
う〜ん・・・どうしましょう(笑)
どうしようもないと言うか 手の打ちようがないですね。

運が悪いとあきらめるしかないですね。

まあその時は、「首都移転」って事になるでしょうね。

338M-KEY:2012/03/07(水) 01:18:00 ID:j0NqFzfE0
年末くらいには、D800にD4のセンサーが入った機種が出ると希望的観測中。
今、どうしてもニコンのFX機を買わないといけないならD3Sかな?
ま、D800を買った後でD4センサー入のD800が出ても「運が悪い」」と
諦められるなら、D800を買うのを止めはしませんが・・・

339Hikaru:2012/03/07(水) 08:24:22 ID:ISBPH6.60
昨日、よくお願いしている都内のカメラ店2店に電話、D4を今発注すれば
入手はいつ頃?と尋ねた所、どちらかというとマニアックで量販店ではない
その店で、なんと店頭だけで百数十件の予約、ネット部門の予約数は店頭で
は不明だが店頭より多いと思うので、予測される自店への割当数から見ると
何時渡せるか、予想がつかない、D3発売時以上ですね!!と語っていた。

まあ、早く入手したい人達が2重3重にあちこちの店舗に予約していて、実
際の需要数は、予約数の6〜8割程度なのかも知れませんが、60万前後の
カメラ、自分はD3を下取りに3〜4年の分割払いで買うしか出来ないが、
巷の皆さん、羨ましい懐具合です。

蛇足ですが、上記店舗でD800の予約状況も聞いたところ、具体的な数字は
教えてもらえなかったが、D4でこれだから想像してください、凄いですよと、
重複予約でなく実需だったら、プリウス発売時みたいに半年〜8、9ヶ月待ち
になりかねないですね。

>ま、D800を買った後でD4センサー入のD800が出ても

自分は、注目の品物が意外と安かったり、入手困難な物が目の前で売られて
いたりすると、大人げなく前後を考えずに衝動買いしてしまう事があるので、
店頭にD800のキャンセル在庫があったりすると、危ないです。

買ってしまった後にD4センサーD800系がでたら、これも購入、動体と
風景で使い分け、D4の1台分の資金でD3s改とD3x改の2台買えた、
ラッキーと思うことにします。

340D700:2012/03/07(水) 20:55:37 ID:vSXb7FbwO
出ました迷ってる。
そのうち10万くらいの全然関係ない買い物報告してお茶濁すパターン来たね。
本当に口だけになったよなぁ。デジさんに復帰して欲しいよ。

341M-KEY:2012/03/08(木) 00:46:39 ID:uLrA1W6.0
>340
他人の戯言なんだから適当にスルーすればいいでしょう。
私の場合、現状の機材に不満があって、それが改善されて
なおかつ費用対効果に納得できるなら買います。
もちろん、単純に欲しい!というのもありますが、
その場合には経済的な問題以外では、まったく悩みませんね。
「欲しくて買えるだけの金銭的余裕があれば買う」それだけです。

D4とD800なんて撮影目的が定まっていれば悩む余地はありません。
(D4と価格のこなれたD3Sとなら悩むかもしれませんし
 D800かD800Eかは,もう少し判断材料が欲しいです)
単にニコンの新製品だから欲しい、ということでしょう。
おそらく、必要性だけで言えばD7000で充分なハズ。

いっそ、ペンタK-01あたりを買った方がいいかもしれない・・・

342D700:2012/03/08(木) 07:42:00 ID:vSXb7FbwO
それはまさにその通りな訳だけど、昔は貶すためだけに5Dを買ったり金回りが良かったのに落ちぶれてしまったなと。
2ちゃんねるのGXRスレッドに変な盗撮爺が居着いてネガキャンを続けてるんだけど、まだそういうこと続ける奴が居るんだよね。

さて本題に戻して、D800とD800Eは同じ値段で売れなかったのかな?
高いD800Eをわざわざ選んで買うのはかなりハードルが高く、妥協でD800を買う人が増えると思うのだが。
それで結果としてローパスレスは不要と言う人間が出そう。

343M-KEY:2012/03/09(金) 00:25:37 ID:95dX5XJA0
実際問題として、専用の効きの弱いローパスの開発費は別として
D800Eの原価はD800と大差ないとは思いますが、価格差を付けたのは
無知な買い物をしてのクレームを回避するという目的がありそうです。
というか、D800Eは、F3PみたいにNPS専売モデルにすべきだと
いう気もしますが、そうするとテンバイヤーが暗躍しちゃうので、
やむなく、値付けを高くしての一般販売をしたのでは?

しかし「ローパスレスは不要」って「反対の反対なのだ」みたい(笑)

344D700user:2012/03/27(火) 21:57:54 ID:2RNJvuCw0
α99ってどうなんだろう。
http://m.digital.sina.com.hk/news/7/1205236.html

光学式ファインダーがなくなってそうなフォルムだが。

345M-KEY:2012/03/27(火) 23:51:45 ID:yBkpwPH20
なんとなくα-9Xiを彷彿させるフォルムですね。
おそらくα77を35mmフルサイズ化したタランスルーセントミラー機でしょう。
また、ソニーは複数の35mmフルサイズ機を計画しているという噂もあり、
もし2機種リリースするなら、もう1機種はα99を36M化したモノでなく、
α900を正常進化させたボディに36Mセンサーを載せたモノになるかもしれません。

果たして、どうなるやら・・・・

346M-KEY:2012/03/27(火) 23:54:53 ID:yBkpwPH20
×:タランスルーセントミラー
◯:トランスルーセントミラー

私の頭もタランす・・・

347ニコン好き:2012/09/12(水) 21:32:12 ID:zoWxMsf.0
ソニーから色々発表されましたね。

世界初という35mmフルサイズCMOSセンサーを搭載する
コンパクトデジタルカメラ「サイバーショットDSC-RX1」

本当は、「ニコン35Ti」のデジタル版が欲しかったのですが
まあ それの代替として興味が有ります。

348M-KEY:2012/09/13(木) 02:21:13 ID:ikBb7nWA0
レンズの充実次第ですが、NEX-6は欲しい機種ですし、
実質試作品だったVG10も,VG30でやっと使えるカメラになった感じ。
α99は、価格がこなれた頃に買っちゃうと思います。

349ニコン好き:2012/09/13(木) 20:34:46 ID:zoWxMsf.0
ニコンD600が発表されましたね。

予想販売価格
ニコンD600・・・22万
ソニーDSC-RX1・・25万
ソニーα99・・・30万

光学ファインダーをやめてEVFになった「α99」
かなり価格差が有るけど・・・
ニコンD600で必要充分な気がする。

α99は、その後のレンズ沼にはまるのが恐いしなあ〜

NEXのフルサイズ機なら良かったのだが

350オリファン:2012/09/13(木) 22:44:01 ID:TUORHzdE0
ただでさえレンズがデカイと言われるNEXでフルサイズだと
さらにレンズがデカくなってしまうんだが?

351M-KEY:2012/09/14(金) 02:31:18 ID:EdYcK/ec0
>ニコンD600で必要充分
その論理だと「カメラメーカーはキヤノンだけで充分」となるかも?
たしかにα99は割高感はあるし,謎な仕様も多いですが魅力は感じます。
でも,それ以上に道具としてはNEX-6の方が洗練させているような気も。

なにがなんでもフルサイズというのは、メーカーの戦略に乗せられているだけ
画質と機材サイズのバランスならフォーサーズやAPS-Cあたりが「落としどころ」

352綾紫:2012/09/14(金) 02:35:05 ID:wAnWm1mY0
D600、ストロボ同調速度を見るとやはり初級機です。D700の正当な後継機、なかなか出ませんね。

353ガット:2012/09/14(金) 10:52:42 ID:w5tevHDs0
>351
最近のソニーはアグレッシブで面白いですね。
αの記憶色の作り方、NやCより好きです。

>352 丸形ファインダーでなくなって、アイピースシャッターもありませんね。
廉価バージョン的な発想でなく機動力重視で作り込んで欲しかったです。

354通行人:2012/09/14(金) 13:09:55 ID:5AJJAIz.0
>>352

> X=1/200秒、1/250秒以下の低速シャッタースピードで同調(1/200〜1/250秒は
> ガイドナンバーが減少)…ニコンイメージングのD600の仕様表から引用

これは、内蔵フラッシュ及び純正スピードライトでGNの減少なしに同調する速度
ということでしょ。
パナの外光オート(但し、発光時間の長いPS-60SGのぞく)や、中華や韓国製でない
まともな欧米国産メーカのモノブロックストロボをマニュアルで使用する場合は、
1/250で同調可能と思われる。
寧ろ、純正スピードライトでTTLに頼らねばフラッシュ撮影出来ない初心者の方が
影響が大きいと思う。マニュアルでストロボ使いこなす上級者には、大して影響
ないと思う。

>>351

M-Key氏の場合は、手持ちのαマウントレンズを生かす母艦としてのαの必要性な
のだと思う。逆に言うと、αマウントがAFも含めて全く制限なしにD600なり、
5DII/IIIで使えるのであれば、α99は選ばないでしょう。折角のαマウントのDT
レンズとは設計基準と検品精度がはるかに上のZeiss銘のレンズに、本来レンズに
はなかった非点収差(アス)やゴーストをトランスルーセントミラーによって乗せ
られるは、嫌だろうし。

355M-KEY:2012/09/15(土) 09:06:37 ID:mdrirS9.0
Aマウントレンズ資産といっても,所有で特筆すべきは85mmF1.4ZAくらいで
それもニッコールの85mmF1.4Gと較べて、それほど優位性があるとも思えず
Fマウントならコシナツァイスという選択肢もある訳で、合理的に考えれば
α99登場でにわかに注目度の上がったα900一式を売りに出してでも,
D800を導入すべきなのは自明なんですが・・・

D600にかんしては(発表直後の価格なのであくまで参考ですが)価格差を
考えるとボディのスペック差が大きく、D800の方がお買い得な感じですね。
D800筐体にD600のセンサーならMB-D12併用でクロップせずとも6コマ/秒、
連続撮影可能枚数も計算上は50%増しに、高感度特性も一段程有利と
かなり魅力的な機種となり、これならD700に真の後継とも言えなくもない。

しかし,D300系の後継は出ないですね。

356ニコン好き:2012/09/15(土) 19:00:27 ID:zoWxMsf.0
>355
>D800を導入すべきなのは自明なんですが・・・
私は、お先にD800Eでの撮影を楽しんでます(笑)

>348
>レンズの充実次第ですが、NEX-6は欲しい機種ですし、
海外で発表されてるのに国内では、発表がまだなのは変ですね?

新型「アイフォン5」の32Gを予約してきた。
もちろんau(KDDI)の方の「アイフォン5」です。
ソフトバンクは、特にLTE高速通信網に先々不安が有るので買わないです。

来月行く予定のヨーロッパ旅行がキャンセルになりました。
連れで行く人が体調不調で行けなくなりました。
私としては、とても楽しみにしてたので とても残念です。

357ニコン好き:2012/09/15(土) 19:03:27 ID:zoWxMsf.0
アイフォン5を英文字で書き込むと
NGワードになるのは、変ですね?

358オリファン:2012/09/15(土) 20:49:35 ID:QNJI78OU0
その原因を作ったのは誰だろう?

359通行人:2012/09/15(土) 22:02:27 ID:5BxJ0uaM0
>>356

> D600にかんしては(発表直後の価格なのであくまで参考ですが)価格差を
> 考えるとボディのスペック差が大きく

D600もα99も既に触れてみたけど、スチル主体に考えた場合、メカとしての
完成度としっかり感は、D600の方が上と感じたけどな。α99はカタログスペック
の見かけ上良くしようとしているけど、はっきり言って世代の古いEOS 5DII
よりも質感も低いし、カタログ上はシャッターラグは短いはずなのに、EVFの
ディレイの為に到底5DIIにも追いついてない。
当方もD800を運用しているが、はっきり言ってD800でなければという場面は
殆どない。これは、D800ならではと感じたのは、自作の反射式望遠鏡に
Zeiss系のバーダー社の補正レンズを組み合わせた光学系で月を撮影した
時と屋内ポートレートでモノブロック3灯でかなり贅沢な照明で撮影した
画像をモデルからの依頼でA1でプリントした時くらい。
これらは、以前にD700で撮影した似たような物を明らかに越えているのが
わかったけど、逆に言うとそういう最高に近い光学系か贅沢な照明で撮影
した大伸ばしじゃないとD700やD3とは明確な差が付かない。
時々、フルサイズ1200万画素でプリント時のドットピッチを300dpiで行う
場合に、もう少し画素があった方がいいかなと思うことがあるけど、それ
でもおそらく1800万画素程度で足りると思う。トリミングを考慮しても
2400万画素まであれば十分と思っている。

360M-KEY:2012/09/16(日) 01:22:43 ID:41F3PDJY0
実際,α900を使っていて、そのメカ部のクオリティはD40以下と感じ
「がっちゃん」というレリ−ズの度に脱力してしまうのも事実ですが、
価格満足度という観点で見てもD800は優れたカメラだと思います。
出力画素数的には16M程度あれば充分というのは私も同意で、D4や1DXの
画素数がその辺りというのも,説得力はありますね。

基本,35mmベースのデジタル機はAPS-Cが一番の落としどころだと
考えており、D3もその高感度特性で重宝しているが,使用頻度は低く
ニコンのFX重視作戦は個人的にはあまり歓迎していません。
まぁ,D800をDXクロップで使えばいいという考えもありますが、
それに特化したD300後継を待望しているのがD800に手を出せない理由。

α900は、必要性というよりも趣味で使っている感じでしょうか?
明日からD600に入れ替わっても,何ら不便は感じないというか
むしろ,機材の管理が楽になりそうですが,意地でも使っていきたい。
その上でα99を買おうなんて、なんかアホ丸出しですね(笑)

361ニコン好き:2012/09/17(月) 18:49:04 ID:zoWxMsf.0
ん?? なんか掲示板が固まっちゃいましたね(笑)
光学ファインダーが優れてるα900は、残して使い続け
ニコンD800かニコンD600を追加で買えば良いだけだと思います。

EOS 6Dが発表されましたね。(フルサイズ機)
内心画素数は、ニコンの方が多いのを喜んでますが・・

>351
>なにがなんでもフルサイズというのは、メーカーの戦略に乗せられているだけ
まあ メーカーの戦略に乗せられているのは事実だけど
小型軽量のソニーNEX機以外の
APS-C機は、撮像素子が小さいので興味が無くなったのは本音ですね。

旅行の時は、ニコンD800Eと小型軽量のソニーNEX−5を持ち歩いてます。
あと アイフォン4Sもね。

362通行人:2012/09/21(金) 22:49:14 ID:25zzfe8E0
> 基本,35mmベースのデジタル機はAPS-Cが一番の落としどころだと
> 考えており、
> ………………………………………
> それに特化したD300後継を待望しているのがD800に手を出せない理由。

機動力と万能性を考えたらその通りだと思うので、同意する。
ただ、この考え方もあまり行き過ぎると某デジ氏の様になってしまうので、要は
適所適材ということだと思う。それで、適所適材で考えた場合、業務用途も考え
て最大公約数的には、APS-Cなんでしょうね。
一応、ニコンもAPS-Cの上位機は開発しているらしい。タイミング的には大分遅
れるけれども、CP+の前に発表する模様。D4/D800の1年遅れの感じかな。
ただ、多少ライナップが整理されて、D7000とD300の系列が統合される様なこと
も聞いている。それは、D600程度のサイズだけれども、ボディはD300並みのフ
ルマグボディで、操作系はD800に順ずるというD7000を格上げしたようなものに
なる模様。ただし、APS-C機からはCFスロットは消えるかもしれない。

363M-KEY:2012/09/22(土) 09:05:01 ID:IKd6B5HI0
別に35mmフル機を否定している訳じゃないんです。
D3やα900は使っていますし、D800EのセンサーやローパスをD600筐体に積んで、
価格がD800同等のカメラが出たら、それが優先的に買うと思います。
(ま、出ないでしょうが、必要になればD800Eは買わざるをえないでしょう)

銀塩時代に、35mmだけでなく必要に応じブローニーや大判を使っていたように
デジタルでも1/1.7型、3/4、APS-C、35mmフルと使い分けていますし
いわゆる中判デジも費用対効果が納得できれば導入したいと思っています。
ただ、機動性や仕事上の必要機能を考えればAPS-Cの上級機が最優先ですし、
銀塩35mmの置換用途というならAPS-Cがベストバランスだと考えています。
35フルデジは解像度においては、銀塩6×9の置換となる感じなのでは?

364ニコン好き:2012/09/22(土) 11:06:53 ID:zoWxMsf.0
私もAPS-C機を否定してる訳ではないです。
D7000とD5100を持ってます。
ただニコンD800EとソニーNEX-5の2台でたいがいは間に合っちゃいますので・・・

今使ってるNEX-5がそろそろ古いので買い換えたいと思ってます。
1、ソニーNEX-6(まだ日本では発表されて無いけど)
2、ソニーNEX7 価格が下がって買いやすくなりましたね。
3、「FUJIFILM X-E1」光学ローパスフィルター無しなので興味が有ります。

365通行人:2012/09/23(日) 18:22:34 ID:AINbHeLs0
>>363

> 銀塩時代に、35mmだけでなく必要に応じブローニーや大判を使っていた

同じく昔は風景や静止物には中判使ったものだね。ただ、業務じゃないんで、大
判は極稀にしか使わなかった。というか使えなかった。カメラは、リンホフのコ
ピー品ともいえるWISTAに普段はスライドアダプターで6×7ロールフィルムホルダー
で、使っていた。でも、機動性がないんで折角これは記録に残したい風景に出会
えても、三脚が立てられず撮影できないこともしばしばだった。その後、アルバ
イトして貯めた金で、Mamiya RB67を購入し、三脚を使えない場所では一脚やショ
ルダーホルダーで撮っていた。
やっぱり、プリントが多かったのでネガカラーの使用も多かった。露出計もない
から、単体露出計に頼らなければならなかったけど、ペンタックスのスポットメー
ターが、買えなかったから、セコニックの露出計に反射光アダプターつけて使っ
てた。平均測光になるから、あくまで参考で実際には勘で調整してた。
でも、とても動き物には使えなかったね。殆ど風景と一部の室内ポートレート専
用だった。
ブローニーにコダクロームがなかった(本国では特殊用途用には在ったらしいが)
からだけど、その当時6×7で撮ったネガカラーだと、APS-Cの1200万画素で十分追
いついていると思う。6×7でも四ツ切まではいいけど、半切で苦しい感じだった
けど、APS-Cの1200万画素は通常のA3までなら、無理なくプリントできるからね。
特にRAW現像で追い込めば、D300/D300sのAPS-C 1200万画素でも必要十分なクォリ
ティが得られるよね。


>>364

> 「FUJIFILM X-E1」光学ローパスフィルター無しなので興味が有ります。
興味を持つのは自由だが、JPEG撮って出しが殆どのあんたじゃ、ローパスレス機
は無意味だよ。D800EでもJPEG撮って出しでは、解像力を生かせてないから、最低
CaptureNX2でRAW現像するくらいは最低必須項目。CaptureNX2でも古さが目立つから、
Photoshop Lightroomで、自分でカスタムプリセット作って(作らなくてもAdobeの
コミュニティサイトからダウンロードして組み込むか)RAW現像を追い込む程度の
ことは基本中の基本(Lightromはデフォルトのプリセットだと、どのカメラのRAWでも
油絵調の色味のゴテっとしたAdobe色にしてしまうから)だし、胸張ってローパスレス
機のよさを理解しているというならば、Phase OneのCapture One Proくらい使う
べきだね。時間に追われる業務用途ではなく、楽しみでやっている趣味用途なら
なお更だろう。
そもそもISO800を超えるくらいら、ダイナミックレンジと色味の深度が落ちてくる
D800Eで高感度使う時点で、よさをどうやって出すのかがわかってないわけだが。
こういうと、また反発してくるんだろうが、こちらはあくまで親切に助言している
だけだよ。フォトマスターエクパートとしてね。エクスパートは、筆記だけでなく、
作品審査と技術審査もあるということをお忘れなく。

366ニコン好き:2012/09/23(日) 19:08:13 ID:zoWxMsf.0
>365
ご助言ありがとうございます。

ダウンロード版の価格は、「Capture One 6 Pro」が5万2,290円
このソフト 正直使いこなせる自信が無いので
そおいう気になるまで見合わさせて下さい。

>Photoshop Lightroomで、自分でカスタムプリセット作って
この辺から なんとかしなくては、ならないみたいなので・・・

ただ 今使ってるNEX-5がそろそろ古いので買い換えたいと思ってるので
「FUJIFILM X-E1」は、候補の機種と考えてます。

ご助言ありがとうございました。

367オリファン:2012/09/23(日) 23:11:49 ID:zy7GZA7o0
要するにD800Eも使いこなせていないって事だな
NEX-5が古くなったと感じる理由は何だろう?

368一見さん:2012/09/23(日) 23:41:59 ID:Vk3UAn0.0
> NEX-5が古くなったと感じる理由
 機能的にどうこうではなく,単に発売から時間が経って所有する喜びが
薄れてきたから…ではないかと思われます。撮影よりも買い物に価値を見
出す方のようですから。無論,それも道楽の一つの形ですから否定するこ
とはしません。潤沢な資金があって羨ましい限りですよ。車の有無への言
及は無用です。

369M-KEY:2012/09/24(月) 00:55:44 ID:.pDcWdfg0
私もNEX-5のリプレイスを考えていますが、その主な理由は
1)動画撮影時に画角が狭くなる。
2)物理的なモードダイヤルがなく操作性に難がある。
3)三脚との設置面が狭く固定が甘い。
4)EVFがないのは日中屋外では辛い時がある。
5)内蔵水準器が欲しい。
などで、5以外はNEX-6で解決されているので
あとは、内蔵水準器があってパンケーキのキットが
納得できる価格で発売されるなら、買うつもりです。
NEX-5は予備機として持ち続ける予定。
VG30を買う時には、VG10は18-200とともに下取りですね。

あ、行きつけの店にD800の在庫があるので買うかもしれません。
(おそらくDXのJPEG主体で運用するのでD800Eは無用の長物です)

370ニコン好き:2012/09/24(月) 20:00:17 ID:zoWxMsf.0
>368
ヨーロッパ旅行がキャンセルになったので
その分の予算(お金)がそっくり残ってます。

>369
>あ、行きつけの店にD800の在庫があるので買うかもしれません。
>(おそらくDXのJPEG主体で運用するのでD800Eは無用の長物です)
ニコンD800ファミリーに、ようこそ
心よりお待ちしております。

371一見さん:2012/09/24(月) 21:28:06 ID:Vk3UAn0.0
>>370
 えっと,嫌味とかではなくて,純粋に羨ましいです。私なんて5,000円前後
の安レンズ買うのも結構迷いますもん。そもそも,ヨーロッパ旅行なんて考え
もできないくらいですしね。

372ニコン好き:2012/09/25(火) 21:38:03 ID:zoWxMsf.0
それにしてもソニーから発表された
世界初という35mmフルサイズCMOSセンサーを搭載する
コンパクトデジタルカメラ「サイバーショットDSC-RX1」

う〜ん これがニコンから出たのなら
何も言わず黙って買ったのだけどなあ〜

373M-KEY:2012/09/28(金) 00:05:42 ID:5U8ctd9g0
絶対、黙って買わないと思います。
少なくとも、ここで絶賛するのは確実。

374Hikaru:2012/09/28(金) 09:20:26 ID:woGe2lSg0
>373

思わず笑ってしまいました。
国語辞典的「黙って」とニコン好きさんの「黙って」とは、意味合いが
違うのでしょうね。

RX1、確かにソニーだから出来た商品だと思います。他のメーカーだと
企画の段階で「没」になりそうな。

自分的には、どうせなら嘗てのライツミノルタCLEのような機種にして
欲しかったです。コンパクト高画質はフォベオン勢にまかせて、それなり
にコンパクト、世界中の中古ショップで何かレンズが買える、最新の
組み合わせなら、デジ一同等以上の写り、こんな機種なら今の値段でも
食指が動きます。
ライツミノルタCLEは、今でも程度の良い品物に出会えば、欲しい
機種です。

375ニコン好き:2012/09/28(金) 16:50:32 ID:zoWxMsf.0
>373
M-KEYさん の言われる「黙って」と
私の言う「黙って」とは、ちょっと意味合いが違いますね(笑)

ニコンさんから発売したのなら
「それ下さい」の一言で予約注文してますね。

376オリファン:2012/09/28(金) 17:09:57 ID:zy7GZA7o0
黙って買うと言うのは、ココで御託は並べずに買って
事後に「さすがニコン、満足しています」と言って
渾身の一枚をアップロードしてから言って欲しい

まず無理だろうけど

377M-KEY:2012/09/29(土) 00:50:24 ID:yY8pOIrA0
別に黙って買おうが,御託付きだろうがいいんですけど、
買うまでが饒舌で、買ってから後のインプレッションが・・・

378ニコン好き:2012/09/29(土) 10:54:58 ID:zoWxMsf.0
新聞に、EOS M の1面広告が載ってますね。
毎日新聞と朝日新聞の両紙の広告を見てますが
写真とカメラの大きさの配置と言うかレイアウトが違いますね。

キャノンの販売力だからそれなりに売れるでしょうけど
ま 私はいまのところ買う予定は無いけどね。

EOS6Dの方は、フルサイズなのでちょっと興味が有りますが・・・

379D800:2012/09/29(土) 11:22:59 ID:j39FOxtI0
>>377
口だけで買ってない可能性が高いですからね。
機材の性能を生かした写真どころか買ったと豪語する機材の写真すらアップロードできないのが現実。
虚言癖のある人と付き合うのは疲れますよ。

380ニコン好き:2012/09/29(土) 12:36:17 ID:zoWxMsf.0
>377
ならばD800さんのブログ等を教えていただきますか?
機材の性能を生かした写真は私には無理ですが
あなたのブログ等に写真を投稿しますけど?

本当は、ここの掲示板に写真が投稿できれば良かったのですが

私は、不特定多数の人見られるブログは現在廃止してます。

先ほど管理人のM-KEY さん宛てに
アイパットから送信可能か確かめるための
テストメールを送ってみました。

381ニコン好き:2012/09/29(土) 12:52:49 ID:zoWxMsf.0
タイプミスです。
>377・・間違い
>379 D800さん宛てです。

382オリファン:2012/09/29(土) 13:04:03 ID:zy7GZA7o0
別にブログを使わなくともアップローダーはいくらでもあるし
写真をアップしなくとも、実際に買った人ならではのコメントは可能
でも、そおいうのは一切ないんだよな
虚言とは言わないが、買うと宣言するのが目的で
そのカメラで撮影するのは二の次のように感じるb
旅行もそう、行ったと自慢する為だけで、行った先で
何を得たかとか、そおいうコメントの記憶はない
それなのに新聞を鵜呑みにした批判だけは立派
天声人語でも書写していたらいい

383一見さん:2012/09/29(土) 13:49:52 ID:Vk3UAn0.0
> 不特定多数の人見られるブログ
 以前,こたつ猫の趣味を公開しておられたFC2ブログは閲覧パスワードの
設定が可能です。ニコン好きさんが心を許せる方や,きちんと手順を踏んで
パスワードを聞いてくる方だけに公開すればいいのではないでしょうか。

384ニコン好き:2012/09/29(土) 14:21:49 ID:zoWxMsf.0
>383 一見さん
>私は、不特定多数の人に見られるブログは現在廃止してます。

実を言いますと変な書き込みが私のブログに有りました。
某巨大掲示板(*ちゃ*ねる)に私の事に関する書き込みが有り
それら書き込みを「有料」で削除するという内容です。
なのでそれに返信せずに(つまり相手にしないで)
ブログそのものを廃止しました。

>ニコン好きさんが心を許せる方や,きちんと手順を踏んで
>パスワードを聞いてくる方だけに公開すればいいのではないでしょうか。

管理人のM-KEY さんには、わたしのメールアドレスを伝えて有るので
M-KEY さんを仲介して一見さん のメールアドレスを教えていただけるのなら
ブログの再開も検討します。

385ニコン好き:2012/09/29(土) 14:32:01 ID:zoWxMsf.0
>382 オリファン さん
>旅行もそう、行ったと自慢する為だけで、行った先で
>何を得たかとか、そおいうコメントの記憶はない
御忠告ありがとうございます。
そいうコメントを少しずつ増やして行きたいと思います。

386一見さん:2012/09/29(土) 15:05:08 ID:Vk3UAn0.0
> メールアドレスを教えていただけるのならブログの再開も検討します。
 え〜っと,私のメルアドの開示とニコン好きさんのブログ復活がどう関係
するのかよく分からないのですが…。管理人さんを勝手に仲介人にして,余
計な手間をおかけするのも心苦しいので,今回のご提案については見送りと
させてください。

 ブログだの掲示板だのを運営したり,利用したりしていれば,自分にとっ
て耳障りな意見に遭遇することは必ずあります。それを真摯に受け止めたり,
聞き流したりできないのであれば,やらない方がいいのかも知れません。

387ニコン好き:2012/09/29(土) 15:11:02 ID:zoWxMsf.0
>386
そうですね
やらない方がいいかも知れませんね
了解しました。

388一見さん:2012/09/29(土) 15:12:19 ID:Vk3UAn0.0
今さらなのですが…COOLPIX S01っての,小さくて面白そうですね。使いやす
そうとは思いませんが,昔docomoからでていたPreminiとか,WILLCOMからでて
いるフリスク大のPHSと相通じるオーラを感じます。

389M-KEY:2012/09/29(土) 16:59:02 ID:LQON.IBw0
S01、もうちょっと大きいセンサーだったら、より魅力的なのに・・・
コンセプトしては面白いと思います。
こういう機種こそWi-Fiでスマホと連携できるようになるとか
スイバルを復活させて自分撮りが簡単にできるとかの
付加価値が欲しいですね。
いっそ画面も正方形にしちゃえ!

>380
メールに写真を貼付されても「大きなしめ縄ですね」としか言いようがありません、

390オリファン:2012/09/29(土) 17:06:45 ID:zy7GZA7o0
管理人氏もお困りのようだね
やさしいから「来るな」とは言わないけど
歓迎はしていないのはひしひしと伝わる

今の技術でスイバルをスマホ連携の広角重視モデルとして
復活させたら面白いだろうけど、絶対に出ないだろう

391M-KEY:2012/09/29(土) 17:10:59 ID:LQON.IBw0
困ってはいるけど,来るもの拒まずの基本方針に変わりありません。

スイバル機、やっぱり期待できないんでしょうか?

392D800:2012/09/30(日) 12:25:30 ID:j39FOxtI0
虚言癖のある人は基本スルーが正解ですが、あまりスルーし続けると他の相手をしてくれる
掲示板を探して荒らして廻るのでM-KEYさんが相手をしているのが現状でしょう。
既に2つのニコンが好きな人達の集いの場を壊してる人ですからね。

スイバル機は機械的な強度を確保すると安くできないのでコスト的に無理でしょう。

393D700:2012/09/30(日) 18:19:56 ID:vSXb7FbwO
買っていない疑惑はずっとされていましたね。
あれだけ買う前に騒ぐこの人が何台も後付けで買ってたことにするのは設定上も無理があったよね。
D800Eはさすがに買っていたと思っていたがこれも今思えば嘘だったのかも。
アリバイ作りだけならレンタルで済ませられるからね。

394オリファン:2012/09/30(日) 19:49:05 ID:zy7GZA7o0
賃貸の不動産持っているかどうか怪しいな

395ニコン好き:2012/09/30(日) 20:18:48 ID:zoWxMsf.0
>394
ここの掲示板は、不特定多数の人が見てるので
賃貸経営上 詳細は言えません。

396一見さん:2012/09/30(日) 21:13:34 ID:b6e983JA0
> 詳細は言えません。
 別に言わなくていいじゃないですか。ってか,そもそも誰に聞かれても
いないのに,アパート持ってるとかいう情報をご自分で書いているんじゃ
ないですか。機材買います宣言も含めて,突っ込まれたくないことは書か
ないことが重要ですよ。ここはご自分の家ではないのですから…。

397M-KEY:2012/09/30(日) 22:55:51 ID:fEAXSi3s0
ついでにアパートの話題も禁止にします。

398M-KEY:2012/10/05(金) 01:59:12 ID:.Zzebcq20
シャッター最高速の仕様変更で話題が再燃したソニーRX1
たしかにあのサイズでフォーカルプレンシャッターというのは
あり得なく、レンズシャッターであろうというのは常識なのですが
35mmフルセンサーでレンズシャッター、すなわちフルシンクロ、
しかも条件付きとはいえ最高速が1/4000秒と、超絶スペック。
20万円オーバーのという価格以上の価値が有りそうな気配。
(といっても買えませんが)
で、5万円くらいで買えるRX100がリーズナブルに見えてきたり
35mmフレセンサーの割には買いやすい価格のVG900とか、
NEXの拡張規格の35mmフルレンズシャッター機の可能性が出たり
オリンパスとの提携の効果がレンズ交換式カメラに反映されるのは
ちょっと先になりそうですが、ソニー方面は興味深い話題が満載。
でも、α99は・・・(以下r)

399オリファン:2012/10/06(土) 12:42:16 ID:zy7GZA7o0
そんなに未練があるならα99も買えばいいじゃん

400M-KEY:2012/10/06(土) 14:55:26 ID:eAWkKXvQ0
いや、D800を買ったので,たとえα99を買っても使わないのは明らかです。
っていうか、α900も使わなくなりそうで・・・

401オリファン:2012/10/06(土) 18:38:57 ID:zy7GZA7o0
そうか、手持ちのαの機材の処遇に困っているんだ
思い切って売っチャイナ

402ニコン好き:2012/10/06(土) 18:40:46 ID:lzgqDPh60
ニコンD800は、早く買って その良さを楽しむ者が勝ちですね。
ソニーのRXー1は、値段の高さに迷っていますが、サブ機に欲しいですね。

鹿児島に着きました。
桜島が見える。
明日は、桜島にフェリーで渡る予定です。

iPadにて書き込んでます。

403一見さん:2012/10/06(土) 20:43:17 ID:b6e983JA0
> iPadにて書き込んでます。
これも勝手に表示されるんでしょうかね。そうだとしたら,余計なお世話
ですね。何から書き込もうが,掲示板を見る人間にはまったく興味のない
ことなのに…。変な機能はカットしてほしいです。

買い物に勝ちも負けもありませんよ。上手下手はあるかも知れませんが。
ほしいときが買い時。それだけのことだと思います。

404ニコン好き:2012/10/06(土) 21:08:40 ID:lzgqDPh60
一見さん 今晩は
> iPadにて書き込んでます。
いいえ これは、私が書き込んだ文章です。

D800Eは、欲しい時に買えて良かったと思います。

405一見さん:2012/10/06(土) 21:16:22 ID:b6e983JA0
> D800Eは、欲しい時に買えて良かったと思います。
そうですね。私はD200にしてもD700にしても後継機発表後とかモデル末期
とかに買いましたが,ほしいなと思ったときに買ったので満足しています。
旅行,楽しんできてください。

406M-KEY:2012/10/14(日) 00:27:46 ID:mzSoiKXQ0
ソニーの新製品特別内覧会に行ってきました。
カメラの新製品は、α99とNEX-VG900の2点のみ
期待のRX1は、案内のチラシに載っていたのにも関わらず
仕様変更の為に、公開できる実機がないということで
NEX-5R、NEX-6も含め、モックすらも展示なしと残念でした。

α99ですが、最終的な製品版でないということで、データーを
持ち帰れなかったので、画質の評価はできていません。
EVFの見え具合はα77と比べると格段に自然な印象で
これなら2時間程のイベントで覗きっぱなしでも問題なさそうです。
でも、連写時のパラパラは相変わらずだし、フォーカスエリアも
中心に寄っているので、動体を追いかけながら撮るのは
無理とまではいかなくとも相当困難なのはα77同等以下でした。
レリ−ズ時の音は小さいのでコンサートなど音楽イベントなら使えそう。
予想販売価格は20万円台半ばのようですが、20万切らないと買えない感じ。

NEX-VG900は、新しい電動ズームの18-200mmでなく、
マウントアダプター経由で28-75/2.8 SAMがついていました。
ギリでEマウントに35mmフルセンサーが収まっていて
専用のマウントアダプターも内面を可能なかぎり削ぎ落としており、
これなら、NEX-6ベースに35mmフルセンサーを詰め込んだ機種もアリ?
と感心はしたのですが、28-75/2.8 SAMでさえフロントヘビーなので
電動18-200mmなら,重量バランス的には手持ち撮影は厳しそう。
操作ボタンやダイヤルの配置も、VG-10よりはマシなものの及第点に届かず。
内蔵NDフィルターもないので、VG-10からのリプレイスは次機種待ちですね。

NEX用の電動沈胴ズームは、モックのみ展示されていました。
沈胴時のサイズは16mmパンケーキより一回り大きいくらい、
フィルター径は40.5mmでレンズキャップは内蔵ではありませんでした。
NEX-6には5Rと同じくWiFiも内蔵されているとのことなので
この電動沈胴ズームとセットで10万円を少し越えるくらいなら欲しいです。
フラッシュも新型脚タイプのF20AM相当機が用意されているそうです。

408ニコン好き:2012/10/26(金) 23:59:38 ID:zoWxMsf.0
V2ロケット発射!!!

じゃなくて
操作性、高速性能が進化した、世界最小・最軽量レンズ交換式アドバンストカメラ
「Nikon 1 V2」発表

来月は、ニコン・ソニー・フジ など新製品がいろいろ発売される。
D800Eのサブ機と言うかソニーNEX-5の代わりに
何か買おうと思ってるのですが
何にしようかなあ・・・

「Nikon 1 V2」AFが速くてグリップが付いて内蔵ストロボ付き
なかなか良さげな気がする。

キヤノン初のミラーレス「EOS M」を買わないで正解だったかも?

409ニコン好き:2012/10/27(土) 00:11:40 ID:zoWxMsf.0
けん

410ニコン好き:2012/10/27(土) 00:17:11 ID:zoWxMsf.0
409は、タイプミスなので削除をお願いします。

「Nikon 1 V2」は、EVFを内蔵し別売のマウントアダプター「FT-1」とFマウントレンズを使えば
高速AFで手軽に望遠撮影が楽しめそう。

411M-KEY:2012/10/27(土) 00:38:21 ID:9D14qO7k0
一見、奇抜に見えるけどフラッシュ、EVF、三脚穴が光軸に一致しており
グリップ側は握った指の逃げ場をつくるなど、理詰めのデザインですね。
動画撮影中に静止画も撮れるという点は注目ポイント
背面モニターが可動式で、魚眼や超広角レンズがラインナップされていたら
サブシステムとしては面白いでしょうけど、ホットシューも特殊なモノじゃなく
SB-400が使えるようにしていてくれればよかったかも?

412一見さん:2012/10/27(土) 01:24:06 ID:b6e983JA0
皆さん,こんばんは。
> AFが速くて
 もう試してこられたんですね。私は田舎住まいなので,早々に実機に触れる
ことができないので羨ましいです。

> 一見、奇抜に見えるけど
 そうですね。V1の時にも感じたのですが,何か試作機っぽい佇まいだなあと
思います。少しすれば見慣れるでしょうか?

413ニコン好き:2012/10/27(土) 17:14:30 ID:zoWxMsf.0
> AFが速くて
いや J2やV1が速かったので
V2も たぶん速いだろうとの勝手な憶測です。

414一見さん:2012/10/27(土) 20:03:33 ID:b6e983JA0
>>413
なるほど。確かめてこられたわけではないのですね。了解です。

私は今のところミラーレス一眼には食指が動きません。興味がないとかでは
なく,先立つ物がないので興味をもたないようにしているという感じです。

415オリファン:2012/10/27(土) 20:10:45 ID:Ej4yi.tc0
V2はデザインよりも電池が変わっているのがマイナスポイントだ

416M-KEY:2012/10/28(日) 01:38:40 ID:JKbZwBRA0
V1はD7000なんかと同じEN-EL15だったのですが、
それよりもグリップが大きくて筐体に余裕がありそうなV2が
新開発の少し小型のEN-EL21になったのは謎ですね。

417M-KEY:2012/10/31(水) 08:34:03 ID:09JZdb/A0
NEX-5RとともにNEX-6も国内正式発表きました。
とくにNEX-6は少し大きくなったもののNEX-5系よりは
格段に使いやすそうで、画質も上位機のNEX-7よりも
実質的には優れていると予想されるだけに、α99から
採用されたマルチインターフェイスシュー用のアクセサリーに
付けられる小型のフラッシュやマイクが無いのが残念です。
フラッシュはF20AMをアダプターを介して使う事はできますが
外部マイクに至っては、今のところは本体と同じくらいの価格の
XLR-K1Mを使うしか方法はないようです(これも不確実要素多し)
あと、同時発表の35mmF1.8も思ったより高価なのも・・・

418通行人:2012/11/03(土) 01:22:40 ID:l95vV/OY0
このスレッドの>>354の発言の実証。D600で1/250でデイライトシンクロ。
http://nikon.geo.jp/photo/img/orig/nikonup_1695.jpg
でも、使用機材はPro Photo D1 500 AirにPro foto Air Synch使用。
尚、レンズはタムロンのA09使用。D800だとA09は粗が出るけど、D600なら
A09でもいい感じに撮れますよ。
ただ、ラジオスレーブも中華製の安物ではダメだろうし、ストロボもPro Proto
D1シリーズか、プロペットの高速連写対応のSQシリーズの様なディレイの少ない
機種が必須であるとは思いますが。
それから、ジョー・マクナリ氏を意識して背景にも露出が合うようにしている。
これは、スポットメーター兼用のケンコーKFM-210で背景空も測光して、
絞りとシャッター速度を調整。もちろん、入射光式のフラッシュメーターで
モデルのみストロボの方の露出を合わせてあとはシャッター速度を変えながら
試行錯誤してもいいんだけれど、カットカットでモデルの表情も微妙に変わる
から、一発で決められるスポットメーター機能付きのフラッシュメーターは、
この手の撮影では極力あった方がいいと思う。
ジョー・マクナリー氏も屋外でエリンクロームのクワドラ使ったりして、モデル
と背景の景色の両方に露出合わせた作品を数多く撮っているけど、やっぱり、
セコニックのL-758D使ってモデルと背景の両方の露出を測ってますしね。

419M-KEY:2012/11/03(土) 02:11:52 ID:upB949MU0
D800を買って,手持ちのレンズをひととおりテストしたら、
ズームではタム09Aが一番安定していました。
私の09Aは「アタリ」のようです。

銀塩の頃はスポットメーターも使った露出決定をしていましたが、
その場合でも使用感材やレンズによって係数を掛けていました。
デジタルカメラになってからは、そのポストビューによるハイライト警告や
ヒストグラムを使って,より正確な(というか,機種ごとの差異も見越した)
露出計としても使っているという感じです。
特にα900のインテリジェントプレビューは、そうした露出決定には好適です。
(背面モニターが綺麗過ぎで忠実度が低いのが、ちょっと困りものです)

420オリファン:2012/11/03(土) 22:31:49 ID:zoz3uTMc0
ここにも宝の持ち腐れ

421通行人:2012/11/04(日) 19:53:34 ID:kH0cziPg0
>>419

D600でもディレイの少ない機材使えば、1/250でワイヤレスシンクロが可能
ということの実証報告のつもりだったんだけど、話が別の方向にいっちゃい
ましたな。もちろん、ワイヤレスに拘らなければ、パナのナショPやクリップ
オンの様な定評ある外光オートストロボでも当然可能です。あれは、途中に
ラジオスレーブを挟むというシンクロディレイにシビアな状況でも、機材を
選べば出来るということの実証報告です。
日中の風景と絡めた大光量の人工照明使用時にスポットメーターを駆使する
かカメラのモニターの白飛び警告やヒストグラムを活用するかは、撮影環境
によると、ナショジオグラフィーでジョー・マクナリ氏が解説している。
マクナリー氏はスタジオレベルでは、メインのストロボ光を図れば後はカメラ
のモニターからの情報での調整も可能だけど、完全な屋外で失敗したくない
場合や、試行錯誤の回数減らすには、スポットメーターも併用したほうがいいと
言ってます。要は、そういう環境での撮影がなければ不要だし、もっと正確に
とか、補正を加えるにしても基準点を確認したいとなれば、使う方がいいと
言うことでしょう。
単体露出計とカメラとの誤差は、あれはメーカーやカメラの機種毎に実効感度
は違っているから、出て当然でしょう。単体露出計は表示方法を変えた照度計
(コニミノは照度計自体は生産継続中、ガワと見た目はフラッシュメーターVと
よく似ているけど、照度をLuxやルーメンで表示するようになっている)だから、
カメラ側の癖などお構いなしに愚直に測定時の照度に従って、EV値を吐き出す
だけですから。
こちらのA09も2回タムロンに送り返して調整して貰っているから、それなりに
いいはずなんだけど、例えば純正のAF-S 24-120 F4をF5.6に絞ったものと比較
するとD800では明らかに差がわかる。特に周辺が苦しい。
逆にD700で使っていた時には、差がわからず、AF-S 24-120 F4の歪曲の多さが
目だったものですが。D600の2400万画素が、A09の閾値の様に思います。
A09は既にキヤノンの5DIIで魚住氏他が多用していて、キヤノンの旧型の
24-70 F2.8よりもシャープに写ることを実証していたので、ほぼ同じ画素数
のD600でも使えるだろうと思ってたわけですが、その通りだったなという感じ
です。

422M-KEY:2012/11/05(月) 02:46:35 ID:MR1uXc/A0
すみません、読解力がどっかに行ってしまったようで・・・

ただ,私がFXよりもDXを支持しているのも、シンクロ速度に依る部分が大きいです。
D800で安価なモノブロックを使った場合にも1/400秒でシンクロしますし、
同じ幕速のユニットでDXに特化すれば1/500秒でもシンクロしそうな感じ。
しかもDXなら横幅もFX比で横幅も2/3で済むので,シャッター幕自体の軽量化も可能。
ということで、DX専用に最適化したユニットを作れば現状のパワーでも1/500秒どころか、
1/640シンクロ可能、純正スピードライトなら1/800秒も・・・
という期待があるからです。

D600の場合、余裕を持って1/200秒としているけど実力的には1/250を謳ってよい
ということは理解できましたが、それでもD800やD4のユニットよりは低速で
やっぱり、そういう部分でのダウングレードは、ちょっと残念です。
乗用車で低グレード車のリアがドラムブレーキの車種に通じるような気分です。
(実際にはリアがドラムでも法定速度内なら、なんら問題ないとは思いますが)

メーターのかんしては、私は絶対光量よりも、
カメラ(感材)が感じる露出に重きをおいています。
露出計って、いわゆる18%グレーを求めている訳ですが、
デジタルの場合の露出決定は18%グレーよりも、飛ばないギリギリの
ハイライトを見極める方がより重要=データとして使いやすいと考えています。
たしかにスポットメーターを使う事で試行錯誤は減らせるでしょうが
ワークフロー全体を見回した場合は,大差ないのでは?という感じです。

423M-KEY:2012/11/07(水) 01:05:05 ID:BgoBkc9Y0
ニコンからD5200がでましたが、ライブビュー時のAFはどうなんでしょう?
これが従来機のままなら、バリアングルモニターのご利益も半分な訳で
位相差AF画D7000並みにグレードアップしても却って差が目立ちそうです。
こういう場合はソニーのトランスルーセントミラーの方が有利なんですが、
常に1/30秒程のタイムラグがあるEVFだと動体に弱いしで、なかなか一社で
オールマイティという訳にはいかないというジレンマ。
私は、D800のDXクロップとE-M5を併用しています。
(D800のDXとE-M5の2:3モードはまったく同じ画素数です)

EOS Mがバリアングルだったら、オールEOSが可能なのに・・・

424通行人:2012/11/08(木) 19:22:03 ID:8KoqmBlY0
D5200のLV時のAFは、D5100よりよくはなっているだろうけど、劇的には改善
されてないでしょう。良くなっているという根拠は、動画で60iの記録が可能
になっているので、センサーからの読み出し速度は上がっているので、LV時の
スキャン速度は間違いなく上げられるからです。だから、その分の改善は
あっても、力技でそもそもコントラストAFに最適化されてないレンズで
コントラストAFさせても劇的には改善しないということです。
劇的に改善させるには撮像面位相差AFにしない限り無理でしょうね。
ある程度のサイズのセンサーで像面位相差AFが実用的になっているのは、
Nikon 1用の1インチセンサーまでで、キヤノンもソニーもAPS-Cセンサー用
では使いこなせてないというか、位相差センサーを点で使う方式じゃ、
ピントのズレに方向性は検出できても正確な合焦ポイントは検出できず、
結局追い込みはコントラストAFにバトンタッチだから、現状はアレより劇的
に早くならんでしょう。昨年のアサヒカメラの10月号に解説のあった千鳥
格子状にライセンサー状に位相差検出部を配置する特許を取っている方式
が実用化されないとEFレンズで実用的なAF速度は得られないでしょう。
一方、像面位相差で出遅れて主要な要素技術でフジ、ニコン、キヤノンに
先行特許を取られているソニーは今後苦しいでしょうね。
α99はトランスルーセントミラーによる損失と像面位相差素子による画素の
ロスで同じベースのセンサーを使うD600に比べて高感度特性が悪く、低感度
画質でも一歩譲る状況ですからね。JPEG撮って出しでは、低感度からNRを
効かせているから、一見ノイズが少ないのですが、ディテールの消失が多く、
且つダイナミックレンジも狭くなってますからね。

425通行人:2012/11/08(木) 20:39:25 ID:nw4LxwWk0
EVFの欠点で他に気づいたのは、屋内でインバーター式でない通常の蛍光灯が
主照明である場合、EVFがフリッカーを拾って常にチラチラして目が疲れる点。
実際、そういう屋内だと定常光だと光が足りずにフラッシュを使うことが多い
ので、フリッカーはそんなに問題にならないから、尚更ファインダー内の
チラチラが目障り。

426M-KEY:2012/11/09(金) 08:09:00 ID:NvmlOfn.0
西日本で60Hz環境のせいなのか、自分の周りがインバーターなのか
EVFのフリッカを感じた事はなかったのですが、フリッカーで困ると言えば
バスや電車の電光掲示板がちゃんと写らなかったり、
ナイター照明化で色や明るさがコマごとに違うというのはあります。

α99にかんしては,二重にも三重にも残念です。

427ニコン好き:2012/11/18(日) 16:33:33 ID:zoWxMsf.0
ソニーNEX-6・NEX-7
ニコン「Nikon 1 V2」
フジ「FUJIFILM X-E1」
などなど どれにしようか迷いましたが

ニコン「Nikon 1 V2」を買ってみました。
結局ニコンが欲しかった。と言うことになりますが
1インチの撮像素子のサイズを自分のなかでどう割り切るかですね。
ただ とりあえず持った感触は、とても良いですね。

来月三泊四日でグァム島に行く予定なので
ニコン「Nikon 1 V2」を持って行こうと思います。

428オリファン:2012/11/18(日) 21:14:45 ID:OqAoXS3U0
D800は持っていかないの?

429ニコン好き:2012/11/18(日) 21:51:30 ID:zoWxMsf.0
>428
私の友人からの忠告なのですが
「基本海外旅行は盗まれたり奪われたりします自分の身自分で守る自己責任で」
と忠告をいただいたので

ニコンD800Eは、持って行かないです。

430オリファン:2012/11/18(日) 22:49:42 ID:OqAoXS3U0
何のためのD800なんだか。。。

431ニコン好き:2012/11/18(日) 23:44:45 ID:zoWxMsf.0
今回は、フリープランで行くので孤独なのと治安上不安感が有ります。

まあ ツワーで団体で多勢居て添乗員さんが付いてるなら
ニコンD800Eを持って行くかもしれませんけど

432M-KEY:2012/11/19(月) 01:11:58 ID:Bb17lcQk0
個人的にはグアムよりも新宿の方が治安が悪そうな気がしますが・・・
なぜにV2を買ったか?レンズは?と気になる部分が多いですね。

V2自体はよく出来たカメラだと思いますが,画質とサイズの比較で見れば
E-PL5に適当なレンズ数本(9-18+14-150等)の方が良さそうな気がしますし、
NEXもやっとレンズが揃ってきたので、NEX-6を核に小型軽量システムとして
構築するのも悪くないと思います。

433ニコン好き:2012/11/19(月) 10:13:37 ID:zoWxMsf.0
>432
V2を買った理由は、
iPhone5の代わりのコンデジが1台欲かった。
1.EVF内蔵型
2.グリップ付きで持ちやすい。
3.コンデジと比べて大きめの撮像素子
3.音が無音に近い静かさとショックの少なさ
(NEXー5は、パタコンパタコン音がうるさかった。)
4.小さくて軽い事
5.AFが断トツに速い事

レンズは、標準ズームだけです。

434ニコン好き:2012/11/19(月) 13:30:02 ID:zoWxMsf.0
ニコン「Nikon 1 V2」ですが
サイレント撮影をONにすると無音で撮影出来る。
AFの会焦音ですら聞こえない。

静かさな場所での撮影に最適ですね。

435ニコン好き:2012/11/19(月) 22:41:05 ID:zoWxMsf.0
なんか誤字が多くてすみません。
AFの合焦音すら聞こえない。
静かな場所での撮影に最適ですね。

来月の旅行は、宿の予約の関係でグァムは中止して
台湾を三泊四日の旅行に変更になりました。
今日旅行社に旅行代金を払って来ました。
往復便ともJAL(日本航空)で行きます。

一緒に行く友人に、
海外旅行にニコン「Nikon 1 V2」を持って行くのは危ない!
1〜2万位の安いコンデジにした方が良いと言われた。
持って行くのなら盗まれる覚悟の自己責任で・・と言われた。
なんか旅行に行く前から心配で憂鬱な気分です。
海外旅行ってそんなに恐いのだろうか?

436M-KEY:2012/11/20(火) 01:09:08 ID:9yCavYGA0
知人で海外旅行から帰ってきて成田で置き引きに遭った人が居ます。
また同業で結婚式場で機材を盗まれた人も居ます。

記念写真を撮ろうと,その辺の人に頼んだりとか、三脚に据えたカメラを
セルフタイマーを掛けてカメラから離れたら盗まれたっていうハナシは聞きますが
高価な一眼レフを海外で無理矢理ひったくられたというハナシはあまり聞きません。
実感としては、海外だから「特に危ない」っていう事はないです。

夜は出歩かないとか、裏通りには行かないという様な注意は必要でしょうが
持っていくカメラよりも,必要以上に恐れていうオーラを出す方が危ないでしょう。

ま、撮影が主目的でない旅行なら機材は軽い方がいいから,私ならNEXを持っていきます。

437ニコン好き:2012/11/20(火) 19:22:01 ID:zoWxMsf.0
>436
そうか NEX-5って手が有りましたね。

ニコン「Nikon 1 V2」を買っちゃったんで
NEX-5は、壊れても盗まれても まいいや って感じになっちゃいましたし・・・

438一見さん:2012/11/21(水) 20:39:41 ID:b6e983JA0
…機材への愛情が薄い人なんですね。ちょっと印象変わりました。

439ニコン好き:2012/11/21(水) 21:21:16 ID:zoWxMsf.0
>438
ちょっと言い方が悪かったみたいですね。
反省します。
2010年6月10日にNEX-5を発売してからずっと大事に便利に使ってました。
ただ海外旅行(台湾)での盗難や紛失のリスクを考えると
苦渋の選択です。
その点をどうかご理解ください。

手元に有るNikonD1は、大事に残して有るし ちゃんと写真を撮れます。

440オリファン:2012/11/22(木) 21:44:03 ID:OqAoXS3U0
D1って、もうバッテリーが死んでいるのでは?

441ニコン好き:2012/11/22(木) 22:34:33 ID:zoWxMsf.0
>440
まだバッテリーだけは、ニコンで販売してます。
http://shop.nikon-image.com/front/ProductVAW11422.do?cid=IJD98TJZDJ120106
去年ニコンD1の動作確認のため
リチャージャブルバッテリー EN-4をヨドバシカメラで買いました。
とりあえず動作確認は、出来ました。

まあニコンD1って記念に持ってるだけですが

442一見さん:2012/11/22(木) 23:56:40 ID:b6e983JA0
> 手元に有るNikonD1は、大事に残して有るし
> まあニコンD1って記念に持ってるだけですが
 何だかニコン好きさんのスタンスがよく分からなくなりました。結局,
目新しくて所有する喜びを刺激する機材を集めることが主眼で,撮影とか
は二の次なんですね。そういうスタンスを否定はしません。喜びや楽しさ
は人それぞれですから。でも,やっぱり共感はできません。

443ニコン好き:2012/11/23(金) 00:31:10 ID:zoWxMsf.0
>442
>目新しくて所有する喜びを刺激する機材を集めることが
これは否定はしません。
でも夏は、島根県の出雲大社や四国を通って伊勢神宮まで行きましたし
先月は、九州をぐるっと周遊しながら写真を撮りました。
来月は、台湾に三泊四日で撮影旅行に行きます。

これだけ撮影旅行に行ってるのに それでも
撮影が 二の次なのでしょうか?

444M-KEY:2012/11/23(金) 01:17:18 ID:5.RPy/lc0
記念に持っているだけのカメラに1万数千円のバッテリ−を買うのも・・・
私のEL-EN4もほぼ全滅で、D1Hは外部電源でのみ使用可能ですが、
その外部電源も劣化が著しく,術用には厳しくなってきています。
というか、今さらD1Hを持ち出す理由もありません。
D100は今でも時々使っていますが、E-300やE-330はほぼ死蔵状態ですね。
(D40やD2Xは使用頻度は少ないものの現役として活用中)

445一見さん:2012/11/23(金) 06:49:18 ID:b6e983JA0
>>443
気に障ったなら謝りますが,正直,あなたの撮影旅行の行程や頻度には興味
はありません。いつ,どんな機材を,どれだけ買おうがあなたの自由ですか
ら,私のような外野がとやかく言うのもおかしな話だと思います。ただ,あ
なたの発言の一貫性のなさが気になったので,コメントしたまでです。

どの辺りの一貫性が?って話になると長くなるし面倒なので,説明は端折ら
せていただきます。私がレスしたり引用したりした部分に…とだけ申し上げ
ておきます。あなたに喧嘩をふっかけるつもりは毛頭無いので,私の個人的
な感想なのだとご理解ください。

撮影は二の次ってのは,撮影はどうでもいいということではなく,機材の収
集が1番で,撮影はそれ以降なんだねってことです。これは決して間違って
はいないでしょう。別に私はそのことを非難しているわけではありません。
「私の価値判断基準とは違うね」って言っているだけです。

ま,有り体に言えば,次々とカメラを購入して,気軽に宿泊を伴う旅行に出
かけていけるあなたの金銭的,時間的余裕が羨ましいんですよ。機材は,特
にデジタル機器は消耗品だし,新しいものの方がよいって分かっていても,
みんながそれを次々と買い替えられるわけではありません。また,単なる道
具として割り切るだけではなく,愛着や執着を感じながら使い続ける人間も
多いのです。そういう人にとっては,必要不可欠ではないものを気軽に,そ
れも周囲の評判に左右されながら買いまくる人に共感することはできないだ
ろうなって思います。あ,車の話はしなくていいですよ。公共交通機関が充
実している関東地方と違い,地方は車がないと通勤すらままなりません。道
楽で車を持っているわけではなく,生活必需品として所有せざるを得ないの
です。それなのに「私は車を持たないのでお金に余裕があるんだ。だから好
きなカメラいっぱい買えるんだよ。」とか言われると,余計に羨望感と違和
感が加速しちゃいます。

長々と失礼しました。念のために書いておきますが,あなたに喧嘩をふっか
けるつもりはないですし,人格攻撃をするつもりもないです。

446ニコン好き:2012/11/23(金) 12:11:58 ID:zoWxMsf.0
>445
今は、体も元気で自由に歩けるし旅行にも行ける。
でも いつ病気や事故(怪我)で歩けなくかもしれない
そうなってから旅行に行けば良かったと思っても後の祭
だから
元気で動ける今のうちに、気軽に宿泊を伴う旅行に行って
残りの人生を楽しもうと思います。

人生は、一度きりなのだから楽しみましょう(笑)

447一見さん:2012/11/23(金) 13:11:20 ID:b6e983JA0
>>446
どうも噛み合わないなあ。普通の仕事人で子供がいる場合,そうそう休暇は
取れないし,自分だけ旅行には行けないものなんですよ。少なくとも我が家
はそうなんです。そういうことも含めて「羨ましい」と申し上げました。

> 人生は、一度きりなのだから楽しみましょう(笑)
そうですね。これには全面的に同意します。人それぞれ,いろいろな楽しみ
方がありますしね。

管理人さん,スレ違いの話題で引っ張って申し訳ありませんでした。

448ニコン好き:2012/11/23(金) 14:26:43 ID:zoWxMsf.0
>447
どうも 私に生活感と言うものが足りなかったみたいですね

449オリファン:2012/11/23(金) 18:24:59 ID:OqAoXS3U0
常識とまでは言わないが、気配りも足りないな

450M-KEY:2012/11/24(土) 01:04:54 ID:M8b9eTZw0
他人の事だからどうでもいいんですが、
カメラの選択にしても,旅行先の選定にしても
どういう基準なのか理解し難いように思えます。

「◯◯という写真が撮りたいから,このカメラにした」とか
「◯◯を見たい(体験したい)から何処そこにに行く」のような
目的ありきでなく「ニコンのカメラを買う」「旅行に行く」が
目的になっているような,そんな印象を受けます。

451ニコン好き:2012/11/24(土) 16:41:45 ID:zoWxMsf.0
>450
>「ニコンのカメラを買う」
コンデジですが
ニコン COOLPIX P310 BK [ブラック]を買ってみました。
特価:¥18,600
台湾には、これを持って行こうと思います。

>「旅行に行く」が
>目的になっているような,
たしかにそうですね でも
きっかけ機会や誘いがあれば、積極的に出かけようと思います。
人生は、一度きりなのだから楽しまなくちゃね(笑)

452通行人:2012/11/24(土) 22:20:18 ID:wqq85YMI0
>>443

> これだけ撮影旅行に行ってるのに それでも
> 撮影が 二の次なのでしょうか?

はっきり言うが、その撮影した写真が箸にも棒にもかからぬレベルで一向に
上達しなければ、そういわれても仕方ないだろう。撮影技術的なところは下手
でも、シャッターチャンスを捉えられているなら、ヘタウマの境地というもの
もある。あるいは、たまたま審査員の趣味にあうこと狙ってフォトコンに応募
をする作品を求めて撮影了するというのもあるだろう。
でも、あんたはどれにも当てはまらない。だから、あれこれ言われるというと
言うくらい理解したらどうかね。50過ぎてんでしょ。年齢相応の分別は必要だよ。

453ニコン好き:2012/11/24(土) 23:07:56 ID:zoWxMsf.0
>452
見ず知らずの他人に「あんたは」などとは言わない分別は有ります。
実社会でもこの様な話し方をされてるのですか?
写真を公開もしてないのに、辛辣な批評ですね。

自分で欲しいと思ったカメラを自由に買い。
自分で行きたい所に気ままに撮影旅行に行きます。
たとえ写真が下手でも
その写真で旅の思い出を思い出しながら写真を楽しんでます。

こんな楽しみ方の何が悪いんですか?

454通行人:2012/11/25(日) 01:55:42 ID:OsN7Xr..0
>>453

> 見ず知らずの他人に「あんたは」などとは言わない分別は有ります。
> 実社会でもこの様な話し方をされてるのですか?
> 写真を公開もしてないのに、辛辣な批評ですね。

バカも休み休み言ってもらいたいものだね。
こっちは、ここの掲示板に自分の作例をいくつも紹介しているが。
事実と異なることを自分の思い込みのみで決め付けておいて「見ず知らずの
他人に『あんたは』などとは言わない分別」とは片腹痛い。
それに、仮にそちらの思い込み通りに作例公開がなかったとしても、当方は、
フォトマスターのエクパートを取得しているので、十分に第三者の審査は受
けていることになるわけだがね。
そういうそちらこそ、ここの掲示板での自分の作例の公開はしてないだろ。
見事なダブルスタンダードだね。さすが、朝鮮半日新聞と侮日新聞の読者の
面目躍如だね。それらの、反日偏向新聞の論説と同じだよ。嘗てが、自分の
ブログで公開してたと言うのだろうが、そのブログ主の「こたつねこ氏=安達
氏」とは、一応別人ということにしてるんだろ。少なくとも、ここ最近のハン
ドルネーム「ニコン好き氏」としての公開はしてないだろ。

> たとえ写真が下手でも
> その写真で旅の思い出を思い出しながら写真を楽しんでます。

それは、結構だが、書くのなら自分のブログに書くべきこと。情報交換や相
談が主な目的の掲示板に書くことじゃない。だから、あれこれ言われるとい
うことをいい加減学習すべきだろう。その点を指して、50過ぎの年齢に見合
う分別がないと指摘しているのが、わからないのかね。
それでも、書きたいなら452で指摘したように、「いつかいいシャッターチャ
ンスにめぐり会えるように撮っている」とか「コンテスト入賞を目指してとに
かく撮っている」とでも、書いてあれば多少は印象が違うものだよ。
要するに、他人に言う必要もない自分の日記みたいなことを書いてクダを巻
くようなことは、不愉快に思う、あるいはそこまで行かなくても怪訝に思う
人が多数だということ。わかったかな。

455ニコン好き:2012/11/25(日) 06:41:36 ID:zoWxMsf.0
>454
写真関連の仕事をされてるのですか?
写真撮影で特にライティング補助機材の知識と経験は、凄いですね
>当方は、フォトマスターのエクパートを取得しているので、
これも技能として凄いですね。

でもそれって
見ず知らずの他人に「あんたは」などと言えるほど偉いのですか?
それと写真の話しのはずなのに
>朝鮮半日新聞と侮日新聞の読者の
>面目躍如だね。それらの、反日偏向新聞の論説と同じだよ。
私には、何でこんな話が出てくるのか理解出来ないですね?
実社会でもこの様な話し方をされてるのですか?

まるで通行人さんは、ここの掲示板の「監視人」みたいですね。

456一見さん:2012/11/25(日) 07:30:54 ID:b6e983JA0
幾度か書かせていただきましたが,聞かれてもいないのに「○○を買った」
とか「○○に旅行する」とか「アパート経営している」みたいなことを書く
必要ってないと思うんですよ。ここはあなたの家ではないのだから,そんな
個人的なことを聞きたがる人ばかりではないんです。公開されている掲示板
なのだから,何を書いてもいいというわけではありません。それでも書くと
いうなら,自分の意見とは異なる立場の意見に出会う覚悟が必要です。それ
がないのなら,こういう場に書き込みすべきではないと思います。

誰からも愛される人なんていません。いたらそれは余程の聖人君子かペテン
師です。でも,行く先々の掲示板で自分を責める人に出会うのだとしたら,
自分にそういう人を呼び寄せる何かがあるのだと考えてみることも必要です。
有識者は「いじめは100%加害者が悪い」と言います。それを否定するもので
はありませんが,「物事には必ず原因がある」のもまた事実だと思っています。

諫言ではなく,写真とカメラを愛する仲間としての忠告とお受け止めください。

457ニコン好き:2012/11/26(月) 01:02:47 ID:zoWxMsf.0
>454
通行人さん ちょっと誤解が有る様なので一言
私の書いた
> 写真を公開もしてないのに、辛辣な批評ですね。
これの意味は、
現在私は、ハンドルネーム「ニコン好き」の名前では
写真を公開してません!
私は、写真を公開もしてないのに、
どこから辛辣な批評が出るのか疑問に思ったので
と言う意味です。

けっして通行人さんの写真の事を指したのとは、違います。

458ニコン好き:2012/12/22(土) 20:14:00 ID:zoWxMsf.0
デジカメジンより転記
Nikon 1 V2の件ですが

5 投稿者: M-KEY(59.128.35.84) : 2012年12月22日 10:36
でも、電池がV1から変わったのは残念。
キャリーオーバーならD7000やD800のサブに便利だったのに。

−−光学ローパスフィルターは装備されているのでしょうか。
高橋:光学ローパスフィルターはありません。

D800Eのサブに 便利に使ってます。
と言うよりNikon 1 V2が軽くて小さいんで
Nikon 1 V2がメインになっちゃいそうですが・・・

459M-KEY:2012/12/23(日) 01:44:44 ID:xQ54CM260
ニコン好きさんの場合、D7000もお使いのなので、
なおさらV2のバッテリーが共通のEN-EL15なら
便利かと想像するのですが、実際はどうでしょうか?

ローパスの有無についてですが、私の眼力では
テスト撮影で同じモノを同じ条件で撮ったならともかく
出力だけでD800とD800Eを明確に判断するのは無理でした。

V2はその静粛性や連写は魅力的なのですが
いかんせんシステムとしては未完成だし、
本気で使うには画面サイズが小さ過ぎだと感じています。

460ニコン好き:2012/12/23(日) 22:58:17 ID:zoWxMsf.0
>459
Nikon 1 V2を買う前は、バッテリーが共通のEN-EL15なら便利かと思いましたが
いざ買ってみたら
私の場合一日の撮影は、バッテリー1個で たいがい間に合ってしまうので
(予備のバッテリーは、買ったけでほとんど使わずにいます。)
なので Nikon 1 V2自体が小型軽量なのだから まあ良いか って感じです。

ローパスの有無については、まあ 気分(自己満足)の問題かなあ〜

撮像素子のサイズが小さい事は、
まあ 遊びと楽しみで使ってるのと
アイフォンや一般的なコンデジよりは、撮像素子のサイズは、大きいですから
アイフォンや一般的なコンデジの替わりと割り切ってます。

461M-KEY:2012/12/24(月) 09:21:25 ID:wClph7SA0
バッテリーが共通だといちいち予備を買わなくて良かったり
充電器が使い回せるというメリットがあるのですが・・・

462ニコン好き:2012/12/24(月) 19:48:08 ID:zoWxMsf.0
確かにそうですね
でもニコンさんが変更してしまったので
しかたないですね。

463オリファン:2012/12/28(金) 23:52:20 ID:Drtv3s5w0
電池にも撮像素子のサイズにも無頓着
そおいう人はアイフォンのカメラ機能で十分かもしれない

464ニコン好き:2012/12/29(土) 09:20:31 ID:zoWxMsf.0
>463
iPhone5の代替えが欲かったのと
ニコンだから買ったのです。
もし本当に
電池にも撮像素子のサイズにも無頓着なら
今頃は、オリンパスを買ってたでしょう。

ところでオリファンさんは、どんなカメラをお使いなのでしょうか?

465ニコン好き:2012/12/29(土) 09:27:54 ID:zoWxMsf.0
今までは、撮像素子のサイズは、APSーC 以上は、欲しいと思ってたので
それゆえオリンパスは、今まで買わないでいました。

466オリファン:2012/12/29(土) 13:10:56 ID:Drtv3s5w0
過去にも画角や用途の違う35mmと50mmで比較検討したり
必要も眼力もないくせにD800とD800Eで悩んだり
APS-C以上にこだわっていながらNikon1をメインカメラ?
全然一貫性がないね

俺はいろいろ持っているが、最近はもっぱらE-M5を使っている
50-200で望遠撮影をする時はE-3を使っているが、E-5後継が出たら買うつもりだ

467ニコン好き:2012/12/29(土) 17:13:13 ID:zoWxMsf.0
まあ 結局のところ
ニコンのカメラが欲しかった。 と言うのが本音ですね。

余談ですが
自宅のPCのハードディスクの動きがなんか怪しいので
NEC PC-LX850JS [ウルトラブックパソコン]
を買ってきた。
このパソコン
ハードディスクドライブ が
256GB ※SSD です。
SSDなんで 安心して使えそうです。

468M-KEY:2012/12/30(日) 00:25:33 ID:bxSoYS6o0
>466
やっぱりオリ機を中心にお使いでしたか。
E-M5は思ったよりも使いやすく、そして画素ピッチからは
想像以上に高画質で今年買ったカメラの中では一番のお気に入りです。
でも、やっぱりEVFのクセで動体撮影では被写体を補足し続けるのは困難で
一眼レフとは適材適所で使い分けをしたいですね。
E-5後継がE-620サイズでE-M5画質なら欲しいって気もしますが、
50-200mmを手放した今となっては微妙です。
MFT(マイクロ4/3)で50-150mmF2.8のようなレンズの方を望んでいます。
(こういうスペックのレンズならステージ撮影をMFTに移行できます)

私の場合、写真の用途が先にあって、そこから解像度や被写界深度などを
逆算して、手持ちの機材の中から最適だと思うモノを選択しています。
機材購入時も、想定した用途に合うかどうか?が基準になっており
35mmフルから4/3(場合によっては2/3型)まで必要なモノを使っています。

でもアマチュアの場合は、そうした基準がないから機材選択は却って難しいかも?
体力と財力と技量の許す限り高級で新しい機材を使いたいというのは欲求としては
正しく、ニコン好きさんはその欲求に正直なだけだと思います。
周りからみて支離滅裂でも本人の基準では道理にかなっているんでしょう。

でも、せっかくの質問の答えを無視するのはどうかと思います。

469ニコン好き:2012/12/30(日) 01:03:07 ID:zoWxMsf.0
>468
>ニコン好きさんはその欲求に正直なだけだと思います。
その時買いたいと思った物 欲しいと思った物を 好きなように買ってます。

>でも、せっかくの質問の答えを無視するのはどうかと思います。
あれ?これどこの部分の質問でしたのでしょうか?
見落としていたみたいです。

今度買った
NEC PC-LX850JS [ウルトラブックパソコン]
世界最薄の薄ささと軽量ボディ
SSD 約256GB
第3世代 インテル&reg; Core™ i7-3517Uプロセッサーで
めちゃめちゃ速い!

470オリファン:2012/12/30(日) 09:54:41 ID:Drtv3s5w0
俺の使っているカメラ!

471ニコン好き:2012/12/30(日) 11:08:05 ID:zoWxMsf.0
>466
返答ありがとうございます。
>E-5後継が出たら買うつもりだ
E-M5がとても良いカメラなので
E-5後継は、とても楽しみですね。

472オリファン:2012/12/30(日) 15:55:43 ID:Drtv3s5w0
ありがと、フォーサーズも食わず嫌いしないで試すといいよ
良いお年を

473ニコン好き:2012/12/30(日) 16:37:05 ID:zoWxMsf.0
オリファン さん
ここの掲示板の皆様
どうぞ よいお年を

474Hikaru:2012/12/30(日) 18:40:08 ID:O.5EYzR20


私も今年、D7000を下取りにD800を、GH-1を下取りにE-M5を買いましたが、
どちらも従来の同系列機と一線を画した、久々に大きな進化?を感じる
機種と思いました。特にE-M5はマイクロフォーサーズをコンデジ以上、
APS-C以下、との認識をAPS-C同等とまで思わせられ、最近はその軽さも
含めてこればっかり使ってます。パナ、オリ合わせてレンズ群が充実して
きたのも使い勝手を良くしてます。

>ニコン好きさん

>ニコン好きさんはその欲求に正直なだけだと思います。
その時買いたいと思った物 欲しいと思った物を 好きなように買ってます。

大変正直なお答えとは思いますが、一般的には欲しい物、買いたい物を思った
時に買える人は少数派、「普通」の人は欲しくても諸般の事情で「買えない」
人が大部分、だからこういう表現は反発に繋がりますよ。

NEC PC-LX850JS [ウルトラブックパソコン]ご購入、おめでとう御座います。
変な話では有りますが、薄型軽量、持ち運びに便利なウルトラブック系PC、
薄型軽量故の弱点、強度不足の機種が多く、結構知らない間に液晶の破損や
ヒンジの破損等が多く、満員電車通勤とかではハードケース等で保護が必要
実は気軽な持ち運びには向かない、という矛盾を抱えてます。

ご旅行等でカメラと共に持参されるのでしたら、くれぐれもご注意を!!

475ニコン好き:2012/12/30(日) 19:46:39 ID:zoWxMsf.0
Hikaru さん今晩は
>だからこういう表現は反発に繋がりますよ。
ご助言ありがとうございます。

>ご旅行等でカメラと共に持参されるのでしたら、くれぐれもご注意を!!
ご助言ありがとうございます。
パソコンは、もっぱらコタツの上で操作しますので
使わない時は、すぐしまえるように ノートパソコンばかり使い続けてます。
今までPCを買換えたのは、ハードディスクの不調が原因なので
今回は、256GB ※SSD にこだわって購入しました。
SSDなんで 動作が速いし安心して使えそうです。
もう普通のハードディスクには、戻れないですね。

手元にタブレット アイパットとiPhone5が有るので
(こちらもメモリーなので動作が速いです。)
こちらを旅行等では、カメラと共に持参しようと思います。

477通行人:2013/01/10(木) 12:35:29 ID:3TePyPJg0
> 今度買った
> NEC PC-LX850JS [ウルトラブックパソコン]
> 世界最薄の薄ささと軽量ボディ
> SSD 約256GB
> 第3世代 インテル? Core^(TM) i7-3517Uプロセッサーで
> めちゃめちゃ速い!

> パソコンは、もっぱらコタツの上で操作しますので
> 使わない時は、すぐしまえるように ノートパソコンばかり使い続けてます。
> 今までPCを買換えたのは、ハードディスクの不調が原因なので
> 今回は、256GB ※SSD にこだわって購入しました。
> SSDなんで 動作が速いし安心して使えそうです。
> もう普通のハードディスクには、戻れないですね。

カメラだけでなく、PCの選び方もわかってないようだね。
ウルトラブックは、インテルが「ノートブックPCとタブレット機器の性能や機能を
兼ね備え、薄型軽量で洗練されたデザインでありながら、極めて高い応答性とセ
キュリティー機能を実現するノートパソコン」と定義しているように、ある程度の
高性能(あくまでビジネスや一般用アプリを使う上で)のノートPCを持ち歩きで使
う為のカテゴリでしょ。無理に持ち歩く必要はもちろんないが、家でほぼ固定用
途の使用なら、大型でCPUの強力なノートPCならなんでも構わないだろう。
それに、ウルトラブックでは薄さもデザインガイドで「14型以上の場合は21mm以下、
14型未満の場合は18mm以下」と推奨されているから、液晶も諧調と色再現性に優れ
た物が使えないし、おまけにモニターのキャリブレーションにも対応してない。
薄さ優先でバッテリーの持ちも要求されているから、独立したGPUも備えてない。
本当に「カメラを買って所有することではなく、写真を撮ることが趣味」ならば、
こういうグラフィック周りのことは、PC選定上の重要なポイントだけどね。
それから、SSDを無条件にHDDよりいいと思っているようだが、これも違うね。一
応、SSDはHDDと違って、ヘッドが磁気ディスクをシークするタイムラグがないか
ら、その分はもちろん応答性は良いし、モーターとその制御基板がないから消費
電力もHDDより低い。これは紛れもない長所だが、それ以外の点はHDDとそれほど
変わらない。信頼性がHDDよりも決定的に高いと思っているようだが、これも、
IntelとCrucialと東芝の企業向けPC用OEM向け以外は、決定的に信頼性が優れてい
るものではない。むしろ、データが飛んだ時は、電気的に一気に消えるから、HDD
の様な復旧が出来ない。
現状メーカー製PCは、コスト優先で複数のベンダーを競わせ、その都度安い価格
を提示したところのものを優先的に使っているから、信頼性の高いメーカー製品
=価格が高い為、使われることはないだろう。特にIntelは、信頼性重視で容量
も目一杯使わず、ウェアレベリング用の容量を余分に確保しているから、180GBと
か240GBとかHDDと比較すると、中途半端な容量になっている。256GBということは、
この段階でIntel製でないものが使われていることがはっきりしている。Crucial
にしても東芝の企業用PCのOEM向けにしても、価格もIntel製よりちょっと安い位
であまり変わらないから、採用の可能性少ないな。A-DataとかOCZとかSamsungの
物だろう。ウルトラブックでSSDを積極的に使うのは消費電力対策の為だよ。
写真他画像処理が多く、家庭内使用が殆どならば、自分ならDELL、HP、Lenovoの
モバイルワークステーションで、モニターのキャリブレーション対応品を買うね。
国産でも同カテゴリーの製品はあるが、富士通のCelsiusだと性能は申し分ないが、
30万だからね。おまけに、NECはこのカテゴリーから撤退状態だし。
まぁ、実質RAW現像が出来ず(現像ソフトでデフォルト値で書き出すだけのことはRAW
現像と言わない)、撮って出しのJPEGしか扱わず、Phoshop CSやCapture Oneを持
ってないというならば、ウルトラブックでもいいけどね。それに殆どの用途はネ
ット用なんでしょ。
因みに当方は、家ではPCショップのBTOのデスクトップだね。ハードウェアキャリブ
レーション対応モニタを自由に選べるし、SSDもIntelの物を選択出来るし、グラ
フィックボードも、AdobeやPhase Oneのアプリにハードウェアアクセラレーショ
ンを効かせられるnVidiaの物を選べるのが大きな理由。RAW現像をバリバリするか
ら当然の選択。それに、撮影時に条件が許す場合には、カラーメーターやグレー
カード使ったホワイトバランスのマニュアル調整もしているから、キャリブレー
ション機能がないモニターでなければ、これらの努力が無意味になる。

478ニコン好き:2013/01/10(木) 20:26:05 ID:zoWxMsf.0
>477
言われる事は、ごもっともです。
アドバイスありがとうございます。

PC本体のHDDからどうしても離れたかったので・・・
まあ自分としては、
PCの 起動・スリープからの復帰・シャットダウンが速くて快適です。

>むしろ、データが飛んだ時は、電気的に一気に消えるから、HDD
>の様な復旧が出来ない。
これは、覚悟してPCを使おうと思います。

>自分ならDELL、HP、Lenovoの
>モバイルワークステーションで、モニターのキャリブレーション対応品を買うね。
まあ自分は、NEC・富士通・東芝の国内メーカーを選びたいですが
モニターのキャリブレーションの件は、もう買っちゃったんで 仕方ないですね。
ただNEC PC-LX850JS のモニター結構きれいで明るくて見やすいですよ。

479オリファン:2013/01/10(木) 20:50:56 ID:Drtv3s5w0
SSDはのとパソコンなどのモバイルなら、その省電力と対衝撃性でメリットが大きい
現状なら容量当たりの単価が高いので、データのストックには向かないが
デスクトップでも応答速度の速さからOSやアプリケーションなどCドライブには向いている
データ破損のリスクは一般レベルならHDDと大差ないだろう
モバイルとして使うならウルトラブックの携帯性や速度は魅力だが
自宅での使用なら、リーズナブルなボードPCの方がいいだろう
キャリブレーション云々は、そのレベルじゃないから言及は無意味

480ガット:2013/01/11(金) 11:25:44 ID:w5tevHDs0
仕事上移動が多いのでMacBookAirを、ストレージがSSDになった2011年モデルから導入しました。
ポータブルのマック&純正ディスプレイもかなり安くなって、それまでずっと使っていた15インチのPowerBookに払う値段で、
27インチのThunderbolt displayも買えてしまい、やっと携帯性と画像処理のための環境を両立させられるようになりました。
通行人さんの指摘で、気になってAir内蔵のSSDのメーカーを調べてみたら、サムスン製でした。
同機には東芝製も使われているようなので、私のははずれという事ですね。残念。

481オリファン:2013/01/11(金) 13:28:16 ID:Drtv3s5w0
iPadもサムソンのSSDを使っている個体が多いはずだがトラブルはあまり聞かない
分母で考えれば昔のマイクロドライブがずっと危険だった
Appleはサプライヤーへの要求は高いし、それなりの試験もあるはず
そんなに気にする必要は無いが、大事なデータのバックアップは怠るべからず

482通行人:2013/01/11(金) 20:27:05 ID:fOeulxms0
SSDが壊れるのは、フラシシュメモリよりもコントローラ側起因が多い。
寿命もコントローラがどれだけ適正にウエアレベリングをしているかとか、データの
キャッシングをうまく行って実質的なセクター毎の書き換え回数を少なくしているかと
いったことが大きく影響している。
タブレット端末は、SSDというよりもフラシシュメモリを基板に直付していて、コン
トロールはOSに組込んだモジュールでソフト的に行っている。iOSにしてもAndroidに
しても組込向けOSは軽いからこれで十分。iPADで内蔵フラシシュROMのトラブルが
少ないのは、Appleのソフト技術が優れているから。
OSに依存せずに単体でストレージデバイスとして動作しなければならないSSDの場合は
コントローラとファームウェアの出来が重要。サムソンのSSDも定評のあるSandforce
のコントローラを使っていたのはそんなに問題ないと思うけど、最近のアームコアの自社の
SOCのコントローラ使ったのはちょっとリスクあると思う。スピードはともかく、信頼性
はIntelも太鼓判押したSandforceにかないっこないわけだから。コントローラはメモリと違って
半導体素子だけ作ればいいってものではなく、ファームウエアの開発力で大きくさが出る。

483M-KEY:2013/01/12(土) 01:11:56 ID:Dhkpxrpc0
MacBookAirもiPadと同じようにフラッシュメモリーをオンボードに固定しているハズで
OSはともかく、物理的な信頼性ではiPadと同等と考えていいような気がします。
信頼性というか壊れにくさなら、SSDのコントローラーがHDDより上でしょう。
私のiPadは何度も落としてアルミのケースはボコボコになっていますが、問題なく作動しており
ノートやタブレットなどモバイル用途ならフラッシュメモリーを起動ディスクにするメリットは
いろんな意味で大きいとは思いますが、こたつの上でしか使わないのにウルトラブック=SSDと
いうのはお金の無駄使いというか何というか・・・
Macの場合、FusionDriveといってSSDとHDDのハイブリッドがありますが、Winの
CドライブとかDドライブってパーテーションの問題で物理的には同じなのでは?

484ニコン好き:2013/01/12(土) 17:03:34 ID:zoWxMsf.0
>483
実を申しますと展示が無かったので現物を見ないで買っちゃいました(笑)

「256GB以上の※SSD 国内メーカーのノートパソコンでオフィス付」
これの条件で たまたま在庫が有ったのが
NEC PC-LX850JS [ウルトラブックパソコン]だったもので・・・
それで家に持ち帰って箱を開けて
こんなに薄くて軽かったんだ!と驚いてるしだいで(笑)

NEC PC-LX850JS [ウルトラブックパソコン]のドライブの件ですが
Cドライブは、有るけどDドライブは無いですね。
Cドライブだけで動いてるみたいです。

まあSSDって そおいうもんなのかなと

あと本体の底面が全然熱くならないですね。
従来のノートパソコンだと本体の底面がかなり熱くなります。
熱くならないのは、何が違うのかなと思います?

485通行人:2013/01/12(土) 19:48:00 ID:Pey69cPo0
>>483

HDDの磁気ヘッド・磁気ディスクの物理障害とSSDの制御ロジックによる
問題とが、ごっちゃになっているようだね。
HDDの故障の多くはコントローラー部分でなく、磁気ヘッドの機械的な劣化
によるものが多く、コントローラー(制御基板)の故障による障害は少ない。
コントローラーが壊れたと言っても多くの場合は、本体の発熱で電子部品の
保証温度の限界を超えたことによるもの。
SSDのコントローラーが何故そんなに重要かというと、フラッシュメモリには
書換可能回数の限界が磁気ディスクよりも低いから、その弱点をカバーする為
に同じブロックに続けてデータの書込みを行わないとか、読み書きで異常が
出た場合には、直ちに代替ブロックに読み書きを行うということで、フラッ
シュメモリ全体を平均して使うことによって書き換え可能回数の限界までを
効率的に使うことで、HDDに対する弱点が出ないようにしている。この制御が
コントローラー回路のハードとファームウェアによる制御の高度な協調が必要
だから、コントローラーの半導体素子だけ物理的に作れても意味がないわけ。
この制御がうまく行ってない場合、徐々に書き換え可能回数の寿命を迎えた
ブロックから、データの消失が発生する。それから、フラッシュメモリの特性
上、データの読み書きはブロックごとの細かい単位でなくもっと大きなページ
単位だから、この1ブロックの障害が、ページ全体に影響する。だから、制御
がより完全にこなせることが、信頼性につながる。それが、サムソンの自社製
とSandforceの様な定評あるメーカとは大きな差があるということ。繰り返すが、
SSDは電気的に記録しているから、障害がある場合にはページ単位で一気にデータ
が飛ぶ。しかも、電気的な信号が残っているか否かの0か1かしか判断基準がない
から、壊れたHDDのデータ復旧の際のクリーンルームで分解して破損した磁気
ヘッドを交換して読み出すとか、制御基盤だけ交換して直すということが出来
ない。つまり、電気的に0は何をやっても0でしかないから。だから、信頼性と
冗長性のある製品を選択が重要ということ。現状Samsungは信頼性よりも安い
コストで速度だけを目的としたゲーム用PCにはいいだろうが、信頼性第一の用途
には使わない方が無難でしょう。
それから、Mac Bookに使ってあるSSDは、ハードウェアコントローラーを持
つSSDであって、タブレット端末に使ってあるソフトウェアコントローラーと
は違うものだ。いわゆるZIF式SSDというマザーボードに直付けする為に専用
の小型基板にフラッシュメモリとコントローラとキャッシュDRAMをセットで
配線実装したモジュールだよ。だから、自身のファームウェア持つハード
ウェアコントローラーがあるから、SamsungというベンダーIDが見える。
SSDとHDDのハイブリッドは別にAppleのハードウェア特有のものでなく、
既にSeagateとWestern Digitalが開発して販売している。

486M-KEY:2013/01/13(日) 00:44:42 ID:.Vc1N9y.0
なんだか私にはレベルの高いお話ですね。
フラッシュメモリーのコントローラーについてはCFカ−ドの信頼性で話題になった記憶があります。
また、データーがクラッシュした場合の復元の可能性についても、なんとなくは理解できましたが
一般的なユーザーの場合HDDがクラッシュしても「クリーンルームで分解して破損した
磁気ヘッドを交換して読み出すとか、制御基盤だけ交換して直す」なんて事はしない
(というか救出するデータの重要度にコストが見合わない)ので、SSDについては
「HDDよりもアクセススピードが早く省電力(=低発熱)対衝撃性に優れるが
容量あたりの価格では割高」くらいの理解で充分なような気がします。

とにかく、ろくに考えずに勢いで買い物ができるゴールドカードの人が羨ましいでw

487通行人:2013/01/13(日) 17:09:14 ID:vEJ6dXWI0
それから、日本メーカーのつもりでNECをかったのだろうが、NECパーソナル
コンピューター社の実質的な親会社はLenovoで、生産も殆どが中国深センのLenovo
の工場で行われている中国製なんだよな。
それこそ、間違いなく国内生産の日本メーカー製品というなら、ノートタイプなら
富士通のCelsiusでも選ぶしかないだろう。SonyのVAIOだって殆どが、海外生産だし。

488ニコン好き:2013/01/13(日) 18:29:08 ID:zoWxMsf.0
まあ生産と言う観点では、おっしゃるとおりですが
それでもやっぱり
今までNECと富士通のパソコンを使い続けて来たので
これからもNECと富士通を選びたいです。

富士通のCelsiusをカスタマイズで256GB SSD を選んでみたら
50万以上なので ちょっと手が出ないですね

489M-KEY:2013/01/14(月) 01:33:24 ID:cpGPdVaI0
生産国というくくりだと、私なんか使っているカメラは支那と泰ばっかりです。
でも国内生産のシグマはコストパフォーマンスが高く
国内で生産=コスト高とは一概に言い切れないような・・・

490T.T:2013/01/14(月) 11:10:04 ID:Zb474cEo0
PCも中身はほとんど海外のパーツですよね
SSDやRAMもここ一月ほどで価格高騰 円安の影響をもろに受けています。
私の自作PC 起動ドライブCは128GBのSSDでしたが 
ADOBE クラウドでフルインストールしてしまったらさすがに容量不足
そこで昨年末256GBを14000円ほどで入手しましたが 今思えば512GBにしておけばと後悔。
価格は時価で毎日高騰してしまってます。
RAMもそれ以上に高騰中
そして写真データは増加の一途 
HDDも計10TBではミラーリング出来ない用量に増加してしまいました。

491M-KEY:2013/01/14(月) 13:47:33 ID:ytvqxbj20
静止画ならまだいいのですが、動画だとデータサイズが圧倒的に大きく
2TB程度のHDDでもすぐに一杯になってしまいますね。
HDDの価格は年末から上がっていますが、長期で見れば充分に安いと感じています。
SSDも短期では高騰していますが、長期的には下がっていく傾向でしょうから
慌てて必要以上の大容量を買う必要は無いと思います。
ただ、安くなると同時に品質も下がっているような・・・

492T.T:2013/01/14(月) 22:17:38 ID:Zb474cEo0
M-KEYさん
はい HDD今の価格でも十分に安いですね
2TBで7500円ほど 私はレンズフィルターやバッテリー等と比べると安く感じます。
タイの洪水で一時2倍ほど高騰した価格も昨年後半にはほぼ底値まで推移し 今また急上昇中。
あまりの値動きの激しさに買い時を逃してしまってます。
最安値の値段を知ってしまうとなかなか買えなくて ホントはRAMも24GBから32GBに増設予定が躊躇してしまってます。
動画系アプリはRAM24GBでも全然足りずです。
メディア系もここ数日上昇傾向で 動画用に32GBのSDカードを6枚ほどあわてて仕込みました。

493M-KEY:2013/01/15(火) 00:42:05 ID:JLbJkaRs0
HDDは時々家電量販店の目玉商材としてTV録画用のケース入りが安いですね。
現状だと手持ちのMacはUSB3.0に対応していないので転送速度が遅いですが
バックアップ用途になら充分です。(アクティブに使うのはFirewire800です)

静止画用途なら普段は8GBもあれば問題ないのですが,動画だと32GBでも心細く
静止画でしか使わないCFの手持ちの最大は16GBなのにメモステは32GBです。

494通行人:2013/01/15(火) 21:26:03 ID:hou0.prY0
量販店で廉価な外付HDDはあまりお勧め出来ないですな。
廉価な外付HDD=ダメということではなく、冷却FAN内蔵でないものは、
夏場の連続使用で、熱で制御基板が逝ってしまう恐れがある。Blu-Ray レコーダーの
外付増設用途ならば、録画番組視聴時にしか通電しないだろうけど、写真に限らず
PCのデータ保存用だとPC立上げと同時に通電することも多いから、内部のベアドライブ
の劣化が進みやすい。多少高くても冷却FAN内蔵タイプを選択するのが吉。

495M-KEY:2013/01/15(火) 23:47:41 ID:la4ka3eo0
心配、ありがとうございます。
PC立ち上げと同時起動するのはFirewire接続のファン付きです。
これが1GB+2GB×2(Mac本体のバックアップ、動画用,動画バックアップ)で
編集作業が終わったモノを,ある程度区切りがついた段階で
安価なUSB接続のHDDに移動するというワークフローになっています。
もちろん、銘柄の違うHDDにミラーリングしてクラッシュに備えています。
就寝前に操作をして翌朝に完了するような感じで一番気温の低い時間帯なので
夏場の一時期を除けば,温度の心配はあまりないハズですし、その頃は
毎年「よさこい」なので,そうした作業はしないというかする余裕がありません。

496ニコン好き:2013/02/21(木) 18:51:53 ID:zoWxMsf.0
ニコンがローパスレス仕様の一眼レフ「D7100」を正式発表

う〜ん ローパスレス仕様ですか・・・

ミラー付きの一眼レフは、フルサイズ(FX)に全面的に移行して
APS-C以下は、ミラーレス機だけにしようと思ってたのですが

ローパスレス仕様の一眼レフ 気になりますねえ

497通行人:2013/02/21(木) 21:27:34 ID:PMt2dZH20
>>496
買いたきゃ勝手に買えばだが、RAW現像を満足に出来ず、Note PCしか所有しない君
の場合は、環境的にローパスレスの高解像を確認すること自体が物理的に不可能なこと
はわかっているのかな。

498ニコン好き:2013/02/21(木) 21:32:24 ID:zoWxMsf.0
そう言えば、今使ってる
Nikon 1 V2も
ローパスレス仕様ですね。
あと
ニコンD800Eもローパス効果を弱めた仕様だし

FX・DX・CX(Nikon 1 V2)の3フォーマットを
ローパスレス(または、弱めた)で
そろえるのも面白いかもね(笑)

499ニコン好き:2013/02/21(木) 21:40:19 ID:zoWxMsf.0
>497
ある意味カメラは、自己満足で買ってるもので

500M-KEY:2013/02/22(金) 01:13:13 ID:Lg/tyUtw0
E-M5もローパスは無いようです。
というか、D7100の画素ピッチってE-M5とほぼ同じで
このあたりになってくるとローパスの必要性が薄くなるのと
ソフト処理でのモアレ回避に技術が成熟していたという事でしょう。

D300のリプレイスを考えているのですが、D7100に行くしかない?
噂のD7100Fはどうなったのか?




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板