板情報 | ゲーム/囲碁/将棋 ]

新静岡将棋掲示板

スレッド作成:
タイトル:
名前: E-mail(省略可)
内容:

1 : 2025大会等(148) / 2 : 静岡県のレーティング大会等(83) / 3 : 棋力別クラス分け(13) / 4 : 静岡県職場団体・同好会対抗将棋大会(3) / 5 : 静岡県高等学校将棋連盟中部地区加盟校(158) / 6 : 大学将棋(241) / 7 : 持ち時間(9) / 8 : 大村地域交流センター自主講座「こども将棋」(16) / 9 : 西奈児童館将棋クラブ(26) / 10 : 全国高等学校将棋女子選抜大会(9)
11 : 中日新聞(45) / 12 : 参加費対照表(76) / 13 : 入門者向け指導法(65) / 14 : 他県将棋大会運営情報(16) / 15 : 三島広小路名人戦(23) / 16 : 焼津市大村公民館将棋同好会(24) / 17 : ねんりんピック彩の国さいたま2026(10) / 18 : 静岡支部練習会(12) / 19 : 文部科学大臣杯小中学校団体戦静岡県大会(79) / 20 : 永井大奨励会三段(5) / 21 : 読売新聞(21) / 22 : 静岡県内の支部(125) / 23 : 鯨ケ池フェスタ(8) / 24 : 文化庁 伝統文化親子教室事業(83) / 25 : 感染者数(360) / 26 : ねんりんピック2025岐阜大会(18) / 27 : 静岡県出身者の活躍(49) / 28 : 愛知棋匠会(47) / 29 : 焼津市公民館自主講座(43) / 30 : 静岡新聞(269) / 31 : 指導将棋(9) / 32 : 藤枝・焼津・相良近辺の支部・将棋の会・道場等(50) / 33 : ロゼ富士山こども将棋大会(15) / 34 : クラブ活動(77) / 35 : かがわ総文祭2025(1) / 36 : 掲示板、お知らせ行数(58) / 37 : 東遠の将棋大会(33) / 38 : 2024大会等(774) / 39 : 神谷広志八段(4) / 40 : 初心者級位者小学生向き大会(静岡市等の地域)(32) / 41 : 高校将棋部の活動状況(31) / 42 : 島田市長杯新春将棋大会(6) / 43 : ねんりんピック鳥取(29) / 44 : 生涯学習センター・交流館のイベント(18) / 45 : 中遠の将棋大会(47) / 46 : 第47回朝日アマ名人戦 各県大会(17) / 47 : 第50回小学生将棋名人戦静岡県予選(36) / 48 : 清水区辻生涯学習交流館(3) / 49 : 赤旗静岡県地区大会(68) / 50 : かむがふのツィーターより(103) / 51 : 牧之原市 将棋関係(10) / 52 : レーテイング制度の考察(12) / 53 : 高校生将棋大会に出るために知ってほしいこと(8) / 54 : 大村地域交流センター(3) / 55 : 掛川支部神谷八段指導対局会(21) / 56 : 清水区江尻生涯学習交流館(2) / 57 : プロの勉強法(3) / 58 : 小学生・中学生女子名人戦(3) / 59 : 全国高等専門学校大会(2) / 60 : 高校新人戦中部地区大会(38)  (全部で177のスレッドがあります)

掲示板の使い方 / 新着をメールで受信 / 過去ログ倉庫 / スレッド一覧 / リロード


1 2025大会等 (Res:148)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 1
1名無しさん :2024/12/01(日) 12:09:24
1月の西部地区主要大会予定

142名無しさん :2025/03/28(金) 00:16:57
参加者数を公表しないということは減少傾向か
誹謗中傷とか書いているより、将棋教室をやったら(再開)どうですか


143名無しさん :2025/03/28(金) 10:36:06
中学選抜
5月第2土曜日か


144名無しさん :2025/03/28(金) 22:53:18
大会予想
4月29日 広津杯
5月5日 倉敷王将戦
5月10日 中学選抜
6月1,8日 アマ名人戦
6月15日 小中学校団体戦


145名無しさん :2025/03/30(日) 19:26:53
磐田アイプラザ 55名参加


146名無しさん :2025/03/30(日) 20:32:08
先日、青島北交流センターにて開催された「日本将棋連盟藤枝支部」主催の「春季将棋大会」に参加。クラスが3つあり、A級が4段以上、B級が有段者、C級が級位者レベルで。5戦して運よく4勝1敗で優勝することが出来た。将棋大会での優勝は久しぶりで、年齢的にこれから棋力の向上は厳しいが、何とか維持していきたい。


147名無しさん :2025/04/06(日) 21:51:51
少し前の富士宮第100回ふれあい将棋大会の結果出てますね。


148名無しさん :2025/04/29(火) 07:25:52
>>145
大人気だね!


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


2 静岡県のレーティング大会等 (Res:83)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 2
1名無しさん :2024/11/10(日) 06:55:00
静岡県で日本アマチュア将棋連盟(通称アマ連)のレーティング大会等では
◎長年の実績と伝統がある静岡アマ順位戦A級 
△小人数の浜松レーティング会
がある

アマ連の「催し案内」、「東海ブロック 将棋カレンダー」で大会等が案内されている。

77名無しさん :2025/03/21(金) 00:41:23
データ検索
6※※※ 〇〇〇〇 △△・・・ 静岡県 東海 No 6 0 0    955
6※※※ 〇〇〇〇 △△・・・ 静岡県 東海 No 8 1 0.125 1139

将棋を覚えて間もない小学生で、あまり勝てなかった方が出てしまったのを避けられなかった点は申し訳ありませんでした。


78名無しさん :2025/03/23(日) 05:02:27
将棋を覚えて間もない小学生なら8枚落ち


79名無しさん :2025/03/23(日) 19:45:09
ある将棋教室の駒落ちトーナメント
1級と10級は9枚落ち、初段と10級は10枚落ち


80名無しさん :2025/03/25(火) 17:12:05
20日~22日学生選手権の影響大
高校選手権西部地区大会去年は4月27,28日、5月3日
  〃  中部地区大会   5月3,4日
倉敷王将戦静岡県大会5月5日
R選手権AB級静岡県予選は3月16日がベターであった


81名無しさん :2025/03/26(水) 05:08:43
アマレン「R」公認の要件として
私たちの競技会の対局とは、対局者双方が持てる実力を十分発揮されることが前提となる。
 このことを考慮に入れた下記要件を基準とし対局した結果によって、棋力判定を行うのである。
 規定といってもベストということは難しい。現在のところこの基準を満たすことを基本にしながら、地域の実情により運用している。


82名無しさん :2025/03/26(水) 05:12:34

対局者の持時間は、最低限30分切れると一手30秒

対局(平手戦)を行う時、公認「R」差が200点未満とすることが望ましい。

新規参加者の持ち点は、可能な限り本人との対話により決めること(仮り点)。本人の実力と点数が一致するのが目的であり、慎重に行うこと。


83名無しさん :2025/03/30(日) 19:43:23
催し案内より
★レーティング選手権A級1名臨時代表決定戦
 4月6日(日) 9時50分締め切り 10時開始
 東部生涯学習センター 静岡市葵区千代田7-8ー15 電話054ー263ー0338
 参加費1200円 昼食持参


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


3 棋力別クラス分け (Res:13)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 3
1名無しさん :2024/12/14(土) 05:27:55
埼玉県久喜支部大会
各クラス5回戦
  【S級】五段以上 【A級】三段、四段 【B級】初段、二段
  【C級】1級~2級 【D級】3級以下
  【J級・青組】4~6級、幼・小・中学生のみ
  【J級・緑組】7級以下    〃
  ※以前優勝したクラスには参加できません。(S級は可)
   上のクラスでご参加ください。

S・A・B・C・D級は合計160人で締め切ります。
  J級は定員を設定しません。

7名無しさん :2025/03/14(金) 05:13:20
相曾将棋教室では駒落ちトーナメント戦結果、レーティング戦の結果、初段昇段者の声で
段級位者がわかる。
浜北大会で相曾将棋教室参加者がどのクラスに参加しているかで、一つの目安になる。


8名無しさん :2025/03/14(金) 10:19:45
やんちゃ杯
【開催クラス】(目安段級位)
・S(四段以上)
・A(初段〜三段)
・B(1級〜5級)
・C(6級以下)


9名無しさん :2025/03/27(木) 18:53:24
浜北支部大会
半年間の各クラス平均参加人数
  S    A    B   C   D
  11.5人 15.2人 22.5人 13人  9.8人
  16%  21%  31%  18%  14%   ABCクラスで70%


10名無しさん :2025/03/27(木) 19:16:29
負けが多くなると来てくれなくなる。
特にⅮクラス。手合い係がどうフォローするか腕の見せ所!


11名無しさん :2025/03/29(土) 17:23:04
アマチュア竜王戦 岐阜県大会と同時開催
読売新聞杯
A級(有段者)
B級(級位者)
小学生中級者戦(目安:1級〜4級)
小学生初級者戦(目安:5級以下)


12名無しさん :2025/03/29(土) 17:30:11
静岡県の場合は併設の一般大会がない。
予選を通過が無理な層まで参加するから対局数が増える。
2日制にするか、一般大会を併設するか


13名無しさん :2025/03/29(土) 17:33:01
時間がないのに、政治家の挨拶、新聞社の挨拶には閉口する


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


4 静岡県職場団体・同好会対抗将棋大会 (Res:3)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 4
1名無しさん :2025/03/29(土) 16:35:58
第85回静岡県職場団体・同好会対抗将棋大会
日時:4月14日(日)
【職場団体の部(5人)】
スズキ本社A・明電舎・浜松ホトニクスA・富士市役所・矢崎グループA・矢崎グループB・静岡県庁A・島田樟誠高校・JA静岡・静岡県警
【職場団体の部(3人)】
スズキ本社B・浜松ホトニクスB・アイエイアイ・テルモ愛鷹工場・理研軽金属工業・静岡市役所・静岡県庁B・静岡県庁C・ソミック石川
【同好会の部】
富士将棋クラブ・お棋楽会・たかべキッズ・沼津支部竜・沼津支部池野会・沼津支部U12・富士宮将棋同好会A・富士宮将棋同好会B・富士宮将棋同好会C・富士宮将棋同好会D・小澤将棋教室低学年・小澤将棋教室初段・学生将棋愛好家・静岡・焼津U17and more・スナックつぶれる寸前・王手飛車・浜松&磐田U13・OMKその他連合・静岡将棋サークル・南部棋楽会A・南部棋楽会B・プロシード将棋同好会

2名無しさん :2025/03/29(土) 16:46:07
第86回静岡県職場団体・同好会対抗将棋大会
「職場団体5人 13チーム」
スズキ本社A、そらいろこども園、静岡県庁A、静岡県庁B、静岡市役所、藤枝市役所、浜松ホトニクス、富士市役所、明電舎、矢崎グループA、静岡県警、JA静岡、遠鉄グループ
「職場団体3人 9チーム」
静岡県庁C、アイエイアイ、スズキ本社B、キャタラー、テルモ愛鷹工場、ヤマハ発動機、島田樟誠高校、ソミック石川、プロシード
「同好会 26チーム」
BURU、OMKその他連合、SHOGIHOLIC、お棋楽会、スナックつぶれる寸前、王手飛車、学生将棋愛好家、小澤将棋教室初段、小澤将棋教室低学年、沼津支部U18、沼津支部池野会、沼津支部竜、静岡・焼津U17andmore、静岡・焼津キッズ、静岡将棋サークル、相曾眼鏡、道徳は暗記科目、浜松・磐田U15、富士宮A、富士宮B、富士宮C、富士将棋クラブA、富士将棋クラブB、鈴木60%、南部棋楽会A、南部棋楽会B


3名無しさん :2025/03/29(土) 16:49:01
第87回静岡県職場団体・同好会対抗将棋大会
【職場5人】
JA静岡、静岡県警、JR東海、スズキ本社A、ヤマハ発動機、フジヤマ、静岡県庁A、静岡県庁B、静岡市役所、浜松ホトニクス、富士市役所、明電舎、矢崎グループA、矢崎グループB
【職場3人】
遠鉄グループ、キャタラー、スズキ本社B、テルモ愛鷹工場、静岡県庁C、島田樟誠高校、藤枝市役所、靜甲OB
【同好会】
南部棋楽会A、南部棋楽会B、BURU、IT01棋好会、OMKその他連合、SHOGIHOLIC、かよーず会、スナックつぶれる寸前、たかべキッズ、学生将棋愛好家、小澤将棋教室低学年、沼津支部U18、沼津支部竜、沼津支部池野会、清水高部将棋愛好会、静岡・焼津キッズ、静岡ジュニアーズ、静岡将棋サークル、相曾眼鏡、相曾将棋教室、浜松・磐田U15、富士宮A、富士宮B、富士宮C、富士宮D、富士将棋クラブA、富士将棋クラブB


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


5 静岡県高等学校将棋連盟中部地区加盟校 (Res:158)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 5
1haru :2019/03/26(火) 10:20:28
平成30年度
中部地区加盟校=26校
清水西、清水南、静岡、静岡東、静岡西、駿河総合、静岡農業
科学技術、焼津中央、藤枝東、島田工業、榛原、清流館、
静岡中央、静岡市立、清水桜が丘、常葉大学付属橘、静岡北、
静岡学園、聖光学院、静清、藤枝順心、藤枝明誠、島田樟誠。
藤枝北、東海大学付属静岡翔洋の2校は休部中で顧問不在。
活動状況は各校のHP参照。

152名無しさん :2025/03/22(土) 10:35:49
練習は高文連研修会、地区大会という状況か


153名無しさん :2025/03/23(日) 01:05:16
無料の指導対局会で
小学生10名、中学生4名、高校生1名
小学生は時間がある。
中学、高校になると興味が薄れる。時間がない。高校生に大会参加を促しても効果がないだろう。


154名無しさん :2025/03/24(月) 23:13:14
23日日本経済新聞1面記事
分厚い教科書理想手探り
20年でページ3倍、知識×思考力の両立途上 
チャートは語る
教科書のページは小学校が約3倍、中学校が約2倍
「ゆとり教育」前後で授業時間数が増えた
日本の若者は自発性や挑戦する力が乏しい うまくいくかわからないことにも意欲的取り組む


155名無しさん :2025/03/25(火) 14:04:08
首都圏の中高一貫校に負けている


156名無しさん :2025/03/26(水) 21:17:57
アマレン第415号より
宮城県高校将棋事務局の方

大会日程を土日から平日に変更
男子の大会をすべてスイス式トーナメント戦にして対局回数を増やした
⇒徐々に大会参加者が以前のような人数に戻りつつある


157名無しさん :2025/03/27(木) 13:15:24
西部地区はスイス式5回戦
中部地区はトーナメントと順位決定戦


158名無しさん :2025/03/29(土) 08:31:29
静岡新聞
静岡市長定例記者会見
定員割れ・それに近い状態で
市立高校のあり方、委員会設置


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


6 大学将棋 (Res:241)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 6
1名無しさん :2022/09/08(木) 14:22:16
令和4年度全国大学対抗将棋大会要項
1.大会概要
名 称 「トリプルアイズ杯争奪 第 18 回全国大学対抗将棋大会」
主 催 全日本学生将棋連盟
後 援 株式会社トリプルアイズ
協 力 日本アマチュア将棋連盟・さいたま商工会議所
日 程 2022 年9月 14 日(水)〜9月 16 日(金)
会 場 さいたま商工会議所第1・第2ホール
http://www.saitamacci.or.jp/page-1181/
2.タイムテーブル
9月 13 日(火) 18:00~(21:30) 前日準備
9月 14 日(水) 9:00~ 開場、選手集合(9:00 以前は会場に入れません)
9:30 開会式
9:40 1回戦オーダー提出(以降オーダー提出は対局開始の 10 分前とする)
9:50 1回戦対局開始
12:30 2回戦対局開始
14:30 3回戦対局開始
17:00 完全撤収
9月 15 日(木) 9:00 開場、選手集合
9:40 4回戦対局開始
12:20 5回戦対局開始
14:20 6回戦対局開始
17:00 完全撤収
9月 16 日(金) 9:00 開場、選手集合
9:40 7回戦対局開始
12:20 8回戦対局開始
14:20 9回戦対局開始
17:15 表彰式・閉会式
18:30 撤収
※今後変更となる場合がある。また、当日の進行により時間が前後する場合がある。
2
3.代表大学(10 校)
北海道地区 北海道大学
東北地区 東北大学
関東地区 (第一代表)早稲田大学・(第二代表)東京大

235名無しさん :2025/01/19(日) 06:35:48
「楽待杯第39回全国オール学生将棋選手権戦(個人戦)」(主催:日本将棋連盟 協賛:楽待株式会社)が、令和7年1月12・13日(日・月)に東京都墨田区「KFC Hall & Rooms」、東京都渋谷区「駒テラス西参道」にて行われました。
 本大会は小学生から大学院生までの現役学生であればどなたでも出場可能な大会で、今大会はAクラス192名、Bクラス54名の計246名のご参加をいただきました。
 大会1日目にAクラスのベスト16まで勝ち進んだ選手は翌日に再集合し、白木大輔さん(愛知県立豊橋商業高校・2年)が見事初優勝を果たしました。


236名無しさん :2025/01/20(月) 18:53:24
1月18日中日新聞朝刊カルチャー面
「学生王座戦」など青春を懸け熱い一手
主な内容は津市出身立命主将本田竜太さん、奨励会落ちたが学生将棋で活躍、学生将棋で一番大きな大会。
中部地区代表名古屋大学5位。(たった2行のみ)
アマ連代表理事のコメントは10行くらい。


237名無しさん :2025/03/16(日) 21:49:56
2025年03月16日

最終結果
第35回リコー杯アマチュア将棋団体日本選手権は立命館大学が4勝3敗でリコーに勝ち、第27回大会以来5回目の優勝を果たしました(奇数先、敬称略)。

リコー3―4立命館大学

大将戦 武田俊平 ●―○本田竜大
副将戦 山内祥敬 ●―○佐々木白馬
三将戦 木村孝太郎○―●楠本一斗
四将戦 山田雄介 ●―○畑山敏輝
五将戦 菊田裕司 ●―○橋本力
六将戦 馬上勇人 ○―●竹田健人
七将戦 銭本裕生 ○―●亀山凌


238名無しさん :2025/03/25(火) 16:45:11
第26回学生将棋選手権 個人戦・予選ブロック
43安藤隼斗焼津市立黒石小学校3〇× 45×
116平賀聖明静岡大学1〇× 111×
129水谷悠人静岡大学4〇× 126〇◎
133鈴木直弥静岡大学4 × ×
171大城快之東京大学M1〇〇◎
234瀧野哲志広島大学3〇〇◎
237 鈴木健太 静岡大学3× 〇 236×
予選免除
学校名
氏 名
8-1 本田竜大 立命館大学
2-1 畑山敏輝 立命館大学
5-1 大宮健太郎 立命館大学
10-1 加藤慎士 立命館大学
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


239名無しさん :2025/03/25(火) 16:49:15
186渡辺快聖隷クリストファー高校3〇〇◎


240名無しさん :2025/03/25(火) 16:59:32
第26回学生将棋選手権大会<団体戦>
28静岡大学A 27 2 22 26 5 50 11 5 50 24 4 41 1 3 29 4 19 192 3
48静岡大学B 47 5 50 46 1 12 43 2 22 36 2 21 44 3 28 2 13 133 27

Aは1回戦早稲田B2-3、2回戦大阪公立大学5-0、3回戦徳島大学5-0,4回戦山形大学4-1,慶応義塾大学3-2


241名無しさん :2025/03/26(水) 20:50:58
メンバーは他に2年生2名、M1が1名か


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


7 持ち時間 (Res:9)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 7
1名無しさん :2024/01/03(水) 00:39:41
30分切れ負け
30分30秒
15分30秒 高校
60分1分  研修会 1日4対局

勝率はどうか

3名無しさん :2024/11/29(金) 20:10:16
あべしんブログより
切れ負け将棋だと盤面をろくに見ないで指すので将棋の実力はついてこないと思います。切れ負けルールで勝った将棋を自分の実力と思い込んではいけないです、それは切れ負けルールの実力であって将棋本来の実力=ではありません。


4名無しさん :2024/11/30(土) 17:28:55
ローカルの子供対局会でも10分30秒の秒読み!


5名無しさん :2025/03/02(日) 17:23:28
〇〇君
切れ負けルールで受けてしまうと時間が切れる。
攻めないとダメ。
アナグマに囲って、攻めまくる。将棋ではない。時間の勝負。

秒読みがついていると、攻めを切らすことができる。
受け将棋は秒読みに限る。


6名無しさん :2025/03/04(火) 09:47:00
3月4日 日経新聞 
大機小機
日本の教育が危ない

AIの研究者である新井紀子教授(国立情報学研究所)は
「深く考える力は読解力によって養われる」
「教育のあり方を読書や音読による読解力を土台にプログラムすべき」  ・・・(他の意見もあるようだ)


7名無しさん :2025/03/13(木) 19:17:49
コロナ前の高文連の大会では20分30秒。
コロナ中は15分30秒
コロナ後でも15分30秒。参加人数も減っているのにどうしたことか。


8名無しさん :2025/03/26(水) 13:55:13
切れ負けは運営者の都合。


9名無しさん :2025/03/26(水) 14:06:16
最後は時計のたたき合い。実力を十分に発揮できるとは言えない。
時間が足らなければ2日制でやればいい。静岡県アマ名人戦は2日制。
また、次の下のクラスでも秒読みのレーティング戦をやる。
点数の低い方の上での挑戦(参加)は少なくなるだろう。


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


8 大村地域交流センター自主講座「こども将棋」 (Res:16)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 8
1名無しさん :2024/04/29(月) 19:10:13
5月4日開講
大村地域交流センター自主講座 「こども将棋」 募集人員20人 年長から小学校6年
第1,3、4土曜日 午後  受講料年間500円 教材費別途
運営は保護者の方々、代表、副代表、会計。指導はボランティア。

10名無しさん :2025/02/04(火) 08:04:15
2,3月も第1,3、4土曜日 午後からあり
4月は未定
平成7年度は5月から開講予定


11名無しさん :2025/02/15(土) 18:25:37
15日開催、保護者を含めて20人弱。自由対局。親子対決も5組。初心者多し。


12名無しさん :2025/02/22(土) 18:59:38
令和7年度
5月17日開講
大村地域交流センター自主講座 「こども将棋」 募集定員 無 年長から中学校3年
第1,3、4土曜日 午後  受講料年間500円 教材費別途
運営は保護者の方々、代表、副代表、会計。指導はボランティア。

中学生OK


13名無しさん :2025/02/22(土) 19:03:55
自主講座生を募集
申込期間3月1日から3月30日
大村地域交流センターで申込、電話不可


14名無しさん :2025/03/16(日) 10:58:02
自主講座申込、3月15日現在7名。
4月5,19,26日も開講。
初心者も大丈夫。ウォーズ7~9級もいる。
女子も3,4人。遊びにきている。将棋は少し。


15名無しさん :2025/03/22(土) 17:08:37
22日10強名参加、講座申込10人見込み⇒自主講座開講見込み
8日OMCレーティング戦で0-6の小学生は連続欠席。嫌な予感。
半分の講座生は初心者なので来てほしい。保護者で負け係をやってくれる方がいます。


16名無しさん :2025/03/25(火) 13:51:31
講座申込10名となり、令和7年度こども将棋開講決定
引き続き講座参加者募集中
見学できます
4月5,19,26日土曜日午後1時から


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


9 西奈児童館将棋クラブ (Res:26)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 9
1名無しさん :2023/04/12(水) 08:04:24
西奈児童館5月号だより参照
講師 日本将棋連盟 普及指導員 深澤知巳さん
6月3日(土)13時~14時
対象    年長(経験あり)~
申し込み日 5月2日から 定員になり次第終了
募集人数 年間登録16人

20名無しさん :2024/11/23(土) 21:30:51
大里西小学校の親子に大里生涯学習センターの将棋講座のチラシを渡す。
第1土曜日開催なので、月2回にの練習となる。

第1土曜日大里生涯学習センター
第3土曜日西奈児童館、静岡支部練習会 被ってしまうのはもったいない

第2、第4土曜日をどうするか


21名無しさん :2024/11/23(土) 22:48:44
11月23日16人参加、新規3名


22名無しさん :2024/12/31(火) 11:02:54
将棋よろず屋の徒然日誌より
 午後4時半ごろ、年配者と子どもが来席。はじめは教室希望者かと思ったが、あらためて見たら早大将棋部の2年後輩の深沢知巳君だった。深沢君は卒業してから腕を上げたタイプで、ごく最近もアマ名人戦静岡県代表となっている。


23名無しさん :2025/01/22(水) 13:22:32
1月将棋クラブ開催日 1月25日(土)13時~14時
2月  〃      2月22日(土)13時~14時


24名無しさん :2025/03/04(火) 23:04:41
3月将棋クラブ開催日 3月22日(土)13時~14時
2025年度将棋クラブ開催予定


25名無しさん :2025/03/21(金) 19:43:04
22日は2024年度最終回


26名無しさん :2025/03/22(土) 17:24:55
参加は西奈南2名、西奈、岡、江尻、サレジオ、中田各1名。
2025年度は1時間半の予定とか。
小学校のクラブ活動、静岡支部練習会に参加できると、月3回となる。


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


10 全国高等学校将棋女子選抜大会 (Res:9)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 10
1名無しさん :2024/03/23(土) 05:49:48
第28回大会は2024年3月17日に「日本大学三島高等学校・中学校」で行われ、福岡県・福岡女学院1年の上田茜選手が優勝しました。
ベスト8より 左側勝者
田中(大阪)ー佐々木(静岡)
齊藤(栃木)ー林(青森)
工藤(青森)ー藤田(石川)
上田(福岡)ー岡村(愛知)
ベスト4
田中ー齊藤
上田ー工藤
決勝
上田ー田中

3名無しさん :2024/03/23(土) 06:03:53
レーティングでみると
田中  236対局1783点
佐々木  27対局1817点
齊藤   86対局1796点
林     4対局1723点
工藤    4対局1715点
藤田   22対局1648点
上田    4対局1730点
岡村    4対局1790点


4名無しさん :2024/03/23(土) 06:07:44
成績が振るわないと顧問手記等沈黙


5名無しさん :2025/03/18(火) 16:32:23
第29回大会は2025年3月16日に「日本大学三島高等学校・中学校」で行われ、石川県・NHK学園高等学校2年の藤田愛有選手が優勝しました。
小宮山1回戦敗退


6名無しさん :2025/03/18(火) 16:34:03
今回も
成績が振るわないと顧問手記等沈黙


7名無しさん :2025/03/19(水) 17:45:42
>>6
顧問の方に手厳しいですね。
わざわざネット上に書くほどのことではないのでは?


8名無しさん :2025/03/22(土) 00:06:18
記念大会
富士見高校5名参加
静岡東高校6名参加


9名無しさん :2025/03/22(土) 00:49:58
等にも手厳しい


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード