[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
東遠の将棋大会
1
:
haru
:2019/03/23(土) 19:40:29
本日、掛川で将棋大会があった模様
2
:
haru
:2019/04/28(日) 18:43:36
5月11日(土)
御前崎市 池新田公民館
3
:
haru
:2019/07/07(日) 19:12:09
御前崎市7月大会
7月13日(土)池新田公民館
一般1500円
会員1200円
学生800円
昼食付
ABCの三クラス5対局
4
:
haru
:2019/07/07(日) 19:17:34
第8回掛川市長杯
8月3日(土)たまりーな
一般2000円
支部会員1500円
高校生1200円
A,B,C、Dクラス
5
:
haru
:2019/09/21(土) 18:54:08
掛川将棋大会 10月26日
御前崎将棋大会11月9日
6
:
名無しさん
:2022/10/16(日) 20:05:54
10月30日(日)
掛川将棋大会
会場 たまりーな
7
:
名無しさん
:2024/10/02(水) 20:06:26
第6回 掛川小中学生将棋大会
市内在住の小中学生を対象とした「小中学生将棋大会」を開催します。
令和6年11月23日(土・祝)
受 付 9時〜
開会式 午前9時20分〜
対 局 午前9時30分〜午後2時30分頃
会場
掛川市役所本庁 4階会議室1ほか(掛川市長谷一丁目1-1)
参加費
無料(昼食は各自でご用意ください)
定員
80名 ※先着順
その他
・小学校低学年・中学年・高学年、中学生の4クラス別で、個人戦の5回対局です。
なお、当日の状況により6対局となる可能性があります。
・各クラスの1〜3位には賞状と賞品の授与を予定しています。
・得点方式は次のとおりです。
第1局目=9点、第2局目=10点、第3局目=8点、
第4局目=7点、第5局目=6点
全勝で合計40点
・基本は時間制限なしとしますが、対局の進行状況により
スタッフの判断で時計を入れることがあります。
目安は約40分です。
・参加者には、プロ棋士からの応援メッセージ(動画)をお届け予定!
参加申し込み
受付期間:10月7日(月)8時30分から11月1日(金)17時まで ※定員に達し次第終了
申込方法:
①以下のリンクから、申し込みフォームサイトにてお申し込み
申し込みフォームサイト 外部のサイトに移動します
②電話で下記情報を伝えて申し込み
・氏名(参加者および保護者/それぞれのフリガナ)
・学校名、学年
・住所、電話番号(自宅および保護者携帯)
・将棋歴
<②の宛先>
電 話:0537-21-1126
※平日8:30〜17:15のみ。
8
:
名無しさん
:2024/10/02(水) 20:08:29
掛川市内で80名も集まるのか
9
:
名無しさん
:2024/10/03(木) 20:35:52
掛川支部facebookは反応なし
掲示板に投稿なし
市長が独走しているの?
10
:
名無しさん
:2024/10/09(水) 06:16:19
前回は
掛川小中学校将棋大会
定員80名にいかない場合、市外参加者は抽選により参加可となった。
掛川小中学校将棋大会
申込締切:11月13日(月)まで ※受付期間延長しました※
11月29日中日新聞朝刊中東遠
第5回小中学生将棋大会 満水のたまりーな
市や掛川支部などでつくる「将棋によるまちづくり実行委員会」主催
市内外中学生8名、小学生46名参加
11
:
名無しさん
:2024/10/09(水) 12:47:26
第13回掛川市将棋交流大会
日時 11月17日(日)
受付 午前9時30分
10時対局開始
会場 たまりーな
主催 日本将棋連盟掛川支部
会費 一般1500円、高校生以下1000円
支部会員は500円引き
※昼食は各自持参
内容 A〜D(小学生以下)クラス
1人5対局
3位まで、賞状と賞品。
全員に参加賞あり。
申込不要。直接、会場へお越しください。
問い合わせ
090-5869-6205(中山)
12
:
名無しさん
:2024/10/09(水) 12:56:43
コロナ以前は浜松支部月例会とバッテイングしない土曜日開催だったようであるが。
時計は充分ありますか。
県連運営担当役員が運営してください。前回A級の運営は、誰がどう対戦したか不明。
13
:
名無しさん
:2024/10/09(水) 20:31:57
17日の大会予想
浜松支部月例会 浜松市
ねんりんぴっく静岡市予選 静岡市
高校新人戦県大会 静岡市
中部学生秋季大会の日程?静大生の参加が多い
14
:
名無しさん
:2024/10/17(木) 06:12:01
中部学生秋季大会個人戦16,17日で被る。
15
:
名無しさん
:2024/11/02(土) 06:19:21
第6回 掛川小中学生将棋大会
参加申し込み
受付期間:10月7日(月)8時30分から11月1日(金)17時まで ※定員に達し次第終了
16
:
名無しさん
:2024/11/02(土) 06:25:34
掲示板には投稿していない
17
:
名無しさん
:2024/11/05(火) 05:34:08
17日の浜松支部月例会なし。浜松勢はどこに向かうか。
浜松⇒豊橋40キロ強、浜松⇒たまりーな35キロ
こどもは豊橋のこども大会か
18
:
名無しさん
:2024/11/07(木) 23:56:11
第6回 掛川小中学生将棋大会 2024年11月7日更新
※11/1時点で定員に達しなかったため、市外小中学生の参加も可とする
2次募集を11月17日(日)まで行います。
19
:
名無しさん
:2024/11/07(木) 23:57:30
第6回 掛川小中学生将棋大会 2024年11月7日更新
※11/1時点で定員に達しなかったため、市外小中学生の参加も可とする
2次募集を11月17日(日)まで行います。
20
:
名無しさん
:2024/11/23(土) 17:00:57
概算で50名ぐらい、掛川以外10名ぐらい。
21
:
名無しさん
:2024/11/26(火) 09:04:08
51名参加
中学①掛川②磐田③掛川
小学校高学年①焼津②掛川③掛川
小学校中学年①浜松②浜松③掛川
小学校低学年①焼津②静岡③掛川
22
:
名無しさん
:2024/11/26(火) 09:20:13
中学3年生は受験勉強か、参加なし
支部会員は小澤、浜北か、
対象は掛川でいいのでは、その周辺も含むと菊川、島田、御前崎、袋井、森となる
23
:
名無しさん
:2024/11/30(土) 17:13:07
17日掛川市将棋交流会結果 中日新聞30日朝刊
A①芝田(牧之原)②岩本(掛川)③稲垣(菊川)
B①沢田(浜松)②幸田(磐田)③中島(牧之原)
C①秋山(掛川)②山口(浜松)③川崎(森)
D①山口(第一小1)②柏(第一小4)③江塚(第一小2)
24
:
名無しさん
:2024/12/02(月) 17:14:19
掲示板・facebookには結果報告なし
25
:
名無しさん
:2024/12/03(火) 13:06:57
12月3日毎日新聞朝刊
掛川こども王将戦
1月11日開催
対象 全国の小学生中学生
上級、中級、初級の3クラス各20人、抽選
12月15日締め切り
問合せ 掛川市文化スポーツ振興課 HP参照
26
:
名無しさん
:2024/12/03(火) 18:48:56
第12回掛川こども王将戦申込フォ―ム
概要
第74局王将戦の開催を記念して、今年も「掛川こども王将戦」を開催します。
日時:令和7年1月11日(土)10時30分〜15時00分頃
(受付10時00分〜10時20分)
会場:掛川市中央図書館(掛川市掛川1148-1)
駐車場:周辺の民間駐車場をご利用ください。
図書館の駐車場は利用できません。
対象:小学1年生〜中学3年生 定員 各クラス20名(抽選)
内容:Sランク 上級者 (有段者またはそれに近い棋力を持つ人)
Aランク 中級者 (詰め将棋3〜5手詰めが解ける人)
Bランク 初級者 (小学生のみ。大会参加経験の少ない初級者、初心者)
持ち物:昼食・飲み物
27
:
名無しさん
:2024/12/04(水) 09:36:21
静岡新聞12月4日交棋録
17日掛川市将棋交流会結果
中日新聞は30日朝刊で報道済
28
:
名無しさん
:2024/12/19(木) 14:09:18
19日毎日新聞朝刊
第12回掛川こども王将戦申込数43名
29
:
名無しさん
:2024/12/20(金) 06:35:28
2次募集するかどうか
30
:
名無しさん
:2025/01/06(月) 04:09:35
第12回掛川こども王将戦※追加募集あり
(各クラス空いている数を先着順で受け付け)
申込締切:令和6年12月27日(金)8:30〜令和7年1月6日(月)8:30まで
※各クラスにおいて、定員に達し次第受付終了します。
31
:
名無しさん
:2025/01/06(月) 04:16:07
大盤解説会※サテライト会場追加募集あり
③サテライト会場:掛川市美感ホール(掛川市亀の甲1丁目13-7)
※サテライト会場は、メイン会場の模様のライブ配信です。
料金: ③2,500円
※中学生以下は無料
定員③200人
32
:
名無しさん
:2025/01/09(木) 16:53:55
ALSOK杯第75期王将戦の運営体制変更について
変更前
主催:毎日新聞社、スポーツニッポン新聞社、日本将棋連盟
変更後
主催:日本将棋連盟
特別協力:毎日新聞社、スポーツニッポン新聞社
なお、本変更は第75期王将戦(2025年1月開幕)より適用されます。2025年1月12日から始まる第74期七番勝負は変更前の体制となります。
33
:
名無しさん
:2025/01/12(日) 20:31:39
静岡新聞1月12日
掛川こども王将戦の結果あり
(前略)
3クラスに計55人が出場し、S級は芹沢一嶺さん(三島市)が優勝に輝いた。A級は西原康文さん(同)、B級は名倉稔さん(静岡市)が1位だった。会場に藤井聡太王将と永瀬拓矢九段が訪れ、白熱の攻防を見守った。各クラスの優勝者は王将戦前夜祭で藤井王将から盾を受け取った。
2位以下は次の通り。
S級 (2)岩本倖(掛川市)(3)鬼頭慶(富士宮市)▽A級 (2)高橋優仁(掛川市)(3)佐直知哉(同)▽B級 (2)浅田百香(千葉県)(3)柏晃平(掛川市)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板