[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
ねんりんピック彩の国さいたま2026
1
:
名無しさん
:2024/05/23(木) 21:09:18
2年後のねんりんピック(11月7〜10日)は埼玉県・さいたま市が主催
将棋部門は蕨市で開催される。
2
:
名無しさん
:2024/10/21(月) 17:20:45
主な議題はルールに関する件で、特に切れ負け制について討議された。この件に関しては後日少し詳しく書いてみたい。なお、今回は不評の中、切れ負け制を続けることになっている。
100%確定とはいえないが、2年後の埼玉大会は秒読み制で行うつもりである。
3
:
名無しさん
:2024/10/21(月) 17:29:48
静岡将棋界の長年の停滞の理由の一つが切れ負けだろう
4
:
名無しさん
:2024/10/24(木) 12:59:32
来年以降に開催地は以下のとおりです。2027年の中止はもったない。
2025年 岐阜県 美濃加茂市 10/18(土)-10/20(月)
2026年 埼玉県 蕨市 11/7(土)-11/10(火)
2027年 中止
2028年 東京都
5
:
名無しさん
:2024/10/31(木) 21:55:50
☆切れ負け
代表者会議で切れ負け反対の声が多かった。2年後は廃止するつもりだが、実際に大会を見ていると、意外に切れ負けのシーンは少ない。
40分ぎりぎりまで使う人が少ないようだ。そのままでいいかなとも思ったが、やはり切れ負けはトラブルの元。廃止する方法で検討していきたい。
6
:
名無しさん
:2024/12/31(火) 11:09:06
埼玉大会は稲棋会のOB会とか関東学連のOB会になる予感
7
:
名無しさん
:2025/01/31(金) 05:37:38
北海道将棋連盟道場日誌 2009
9月8日ねんりんピック③
40分切れ負けは今のところ仕方がない。
北海道は15年くらい前から切れ負けを廃止しているので「大きな大会で初めて
切れ負けを行った」という北海道、札幌代表もいた。
8
:
名無しさん
:2025/01/31(金) 05:41:29
強い都道府県は切れ負けではない
9
:
名無しさん
:2025/01/31(金) 05:44:20
9月7日ねんりんピック②
団体戦
優勝 札幌A 野月勉 久津世壱 山田克己
2位 群馬県 白井敬郎 北川明 津久井理平
3位 名古屋市 花井進 北沢博 岡田文彦
3位 静岡市 青島篤男 大滝康義 井上幸次
10
:
名無しさん
:2025/03/16(日) 10:40:07
今年の静岡市選考会は人気があるらしい。競争激化。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板