[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
赤旗静岡県地区大会
1
:
haru
:2019/08/21(水) 08:06:22
日本共産党静岡県委員会のHP参照
今年はまだ
去年は9月4日に案内がでている。
丸投げしている地区ははがき案内がでている。
地区ごとに参加費が大きく異なる。
清庵地区大会が一番安い。
弁当込みで大人1200円、高校生以下700円。
19
:
名無しさん
:2024/08/26(月) 20:03:53
担当がいないからわからない。無関心。
組織だから7月までに決裁を取っているはず。
場所の確保、費用の有無など、決裁書。責任者はわかっているはず。
20
:
名無しさん
:2024/08/27(火) 09:20:38
今回は選挙がありそうだ。忙しい。静岡、沼津が従来の会場を取れなかったか。丸投げか。
韮山、浜松、藤枝、清水は従来通り。
21
:
名無しさん
:2024/09/03(火) 19:47:52
西部地区大会のチラシ
第59回「しんぶん赤旗」
全国囲碁・将棋大会 静岡県西部地区大会
日時 9月8日(日)受付9時半 開始10時
場所 浜松労政会館 7階 第4会議室
参加費 1500円(弁当代含む)
静岡県大会10月6日(日)静岡市東部勤労者福祉センター
全国大会 11月9日(土)〜10日(日)日本共産党本部開催
しんぶん」赤旗浜松出張所
浜松市中央区上島2丁目13-17 ℡
22
:
名無しさん
:2024/09/03(火) 20:06:12
「初心者から強豪まで、だれでも参加できます」の文言がない⇒ABCクラスなし
アマの大会のなかでも、もっとも裾野の広い屈指の大会⇒ABCクラスのクラス分けがない
ABCクラスなし⇒1クラスのみ大会。 参加費1500円表示・・・・高校生以下の区分なし
幅広い世代の参加を考えていない。一部の愛好家の参加だろう。
23
:
名無しさん
:2024/09/03(火) 20:23:04
毎年第2日曜日開催。
浜松市や周辺の将棋大会事情を考えていない。
参加者が多い大会⇒浜松支部第3日曜日、浜北支部第2日曜日
日曜日を外せば旗日が二日もある。
運営支部が告知すれば沢山の人が集まるだろう。していないだろう。
もっとも西部地区委員会がやる気がみれない。
ポスターを事務所に貼って、あかはた新聞にチラシをいれるだけ。
24
:
名無しさん
:2024/09/05(木) 14:27:52
清水地区大会のチラシ
第59回 しんぶん「赤旗」全国囲碁・将棋大会
清水地区大会のご案内
日時 9月29日(日) 朝9時半受付・10時開始
会場 江尻生涯学習交流館3階
参加費 1200円(弁当代を含む)高校生以下700円
お弁当いらない人は、700円です
初心者から強豪まで、だれでも参加できます
○静岡県大会 清水テレサ6階 10月6日(日)朝9時〜
○全国大会 日本共産党本部 11月9日(土)10日(日)
主催 しんぶん「赤旗」全国囲碁・将棋大会実行委員会
後援 日本棋院・関西棋院・日本将棋連盟
お問合せ・お申込みは「赤旗」清水出張所まで
清水区入江岡町13-10℡ 064-352-5118
25
:
名無しさん
:2024/09/06(金) 15:04:04
前文の文言
第59回赤旗全国囲碁・将棋大会(赤旗名人戦)が、11月9日(土)、10日(日)に、東京都渋谷区の日本共産党本部で開催されます。(地方大会の日程はこちら)
昨年と同様、必要な新型コロナウイルス感染対策はひきつづきおこないつつ、地区大会から原則として開き、赤旗囲碁・将棋大会の特徴である、「初心者から強豪まで、だれでも参加できます」の精神を尊重して開催します。
赤旗全国囲碁・将棋大会は、日本の伝統文化である囲碁・将棋の普及に努めようと、半世紀を超える期間つづけられてきました。アマの大会のなかでも、もっとも裾野の広い屈指の大会として定着しいます。
26
:
名無しさん
:2024/09/06(金) 15:32:17
東部大会のチラシ 2024年7月
要旨
全国大会、県大会の日程
コロナ対策 中止もあり
「初心者から強豪まで、誰でも参加できる。」
2019年以前と同じ形で開催(今回会場がとれなかった)
日時9月23日(月)9時から16時半(受付9時、開始9時半予定)
場所日大三島高校中学、上履き持参、車不可
参加費一律1500円食事持参
マスク着用
A級 4段以上と希望者、B級 2級から3段、C級 3級以下も、条件に応じて開催
県大会の参加資格AB級の入賞者
問合せ先 しんぶん赤旗囲碁・将棋大会係
27
:
名無しさん
:2024/09/06(金) 15:40:55
伊豆地区予選大会案内
全国大会静岡県大会日程
初心者から強豪まで、だれでも参加できます
赤旗名人戦 伊豆地区大会(伊豆名人戦)
とき 9月23日(月・祝)
受付は当日 午前9時30分受付 10時00分開始
ところ 韮山時代劇場 映像ホール
問合せ先
参加費 大人2000円、高個性以下1000円
28
:
名無しさん
:2024/09/06(金) 15:42:11
高校生以下1000円
29
:
名無しさん
:2024/09/06(金) 15:44:00
去年は伊豆地区は中止
30
:
名無しさん
:2024/09/07(土) 21:09:01
去年、伊豆地区はなく東部地区と合同。
東部のレベルが高いか、Cクラスレベルがなかったか?。
伊豆地区はアットホームな感じ、地区委員会が主導。Bクラスで県大会への参加をしないようだ。
地元の友好的な楽しむ将棋大会か。
31
:
名無しさん
:2024/09/10(火) 20:16:44
29日の清水地区大会に集中の予感
32
:
名無しさん
:2024/09/10(火) 20:20:10
やんちゃ杯はいつやるの
33
:
名無しさん
:2024/09/16(月) 20:47:54
16日静岡地区大会
弁当は600円に。
A級は14人参加
浜松3人 小学生2人
掛川1人 高校生1人
駿河区4人 大学生5人
葵区3人 ミドル5人
焼津2人 シニア1人
三島1人
代表 田口、相曾、ハルト
34
:
名無しさん
:2024/09/16(月) 20:57:21
BC級は合併してB級となる。6人参加。高校生1人、ミドル1人、シニア4人。
静岡将棋難民はほとんど参加せず。賞品は3位まで。
◎宣伝不足◎掲示板に書いていない、県連担当はあかはたのコピーだけ。
参加費1000円は高い。
清水地区大会は昼食込みで1200円!。
35
:
名無しさん
:2024/09/22(日) 17:33:09
中部地区大会
A級は12名、B級6名、C級6名
代表 永井、一木、小原
焼津2 小学生1
島田2 中学生1
三島1 大学生3
掛川1 一般7
浜名区1
葵区1
駿河区3
?1
時計6台藤枝支部
あかはた大会要項A級出場資格不明部分あり
36
:
名無しさん
:2024/09/22(日) 17:42:09
藤枝明誠、島田樟誠、焼津中央の高校生出ず。顧問がでている高校もある。
高校生は部室内将棋。
37
:
名無しさん
:2024/09/22(日) 17:47:59
弁当代600円に変更。案内チラシは500円。
スタッフは4人。2人で十分。
対戦表は時代おくれのリーグ戦表。対戦相手がわからない。
38
:
名無しさん
:2024/09/22(日) 17:53:35
小澤将棋教室は当該支部会員のために大会をやるべし
39
:
名無しさん
:2024/09/23(月) 18:41:52
23日伊豆地区大会
A級は11名、B級は5名参加
連荘は3名
地区委員会の独自開催、道具は地元将棋クラブ、アナログ時計購入。年1回の開催で不慣れ。参加費は当面下がらないであろう。
40
:
名無しさん
:2024/09/23(月) 18:43:39
東部地区大会結果求む
41
:
名無しさん
:2024/09/24(火) 09:52:08
あかはた大会の手引書では
〇切れ負けでなく、秒読み要望が多いようだ。⇒秒読み付きデジタル時計。
〇マスク着用は任意となっている。
マスク着用を強制すところは、
換気機能が悪い。⇒古い建物。熱交換型換気になっていない。
狭い会場⇒部屋の密度が高くなる。
コロナ時、三島市の公民館の使用条件に定員の40%以内という項目があった。
42
:
名無しさん
:2024/09/25(水) 22:49:10
伊豆地区は静岡の渡辺さんが優勝、2位は小学生の芹澤さん。伊豆は親御さんの地元だそうです。3位は日下さんでした。
43
:
名無しさん
:2024/09/26(木) 05:29:10
大会で自民党の議員の挨拶がある支部、自民党を応援している支部などが
あかはた名人戦に対抗して自民党杯みたいな大会を作ってもらいたいものだ。
44
:
名無しさん
:2024/09/26(木) 05:44:15
静岡、藤枝、伊豆と3連荘の大学生は清水でも挑戦か。4連荘なら新記録!
去年は浜松のつちくれさんが浜松、静岡、藤枝と3連荘して藤枝で代表。
45
:
名無しさん
:2024/09/26(木) 06:05:42
あかはたの手引書では他の大会と重ならないように。
8月からやっているところもある。
浜松は8月の第4日曜日、静岡は9月第3日曜日、9月の旗日2日に東部と伊豆とすれば7連荘可能か。
特に長年運営の浜松支部が第2日曜日(浜北支部大会日)にやることに問題がある。仲が悪い。
浜松は静岡県で一番将棋ファンが多い。大会主体しても宣伝効果が高い。今回は裏金事件や選挙もありそうだ。
46
:
名無しさん
:2024/09/26(木) 06:20:37
浜松では浜松支部、浜北支部以外に
50人ぐらいの大会なら盤駒時計をそろえて運営できる団体は3つはある。
西部地区委員会が主導できる。
47
:
名無しさん
:2024/09/29(日) 18:40:45
清水地区大会
A級8名、B級6名
A級は一番楽な展開か、競合少なし。
去年はステルス開催。去年の代表3名は出場せず。1名は高木教室大会へ。
あかはた県大会とシニア名人戦県大会と被る。
参加費700円開催、別途昼食500円、助六寿司とお茶。
チラシの条件と違う。
静岡、藤枝、清水と事前の予告と違う。信用できない。これでは党勢は伸びない。
48
:
名無しさん
:2024/09/29(日) 18:43:05
県大会、参加費1500円、昼食なし。
以前は無料だったはず。
49
:
名無しさん
:2024/09/29(日) 20:36:38
あかはたは県連まかせ
県連担当は放置プレー
これではだめですね
50
:
名無しさん
:2024/09/30(月) 00:38:07
>>49
赤旗自体が静岡「県」本部の囲碁将棋担当と、県内各地区の囲碁将棋担当が別々になっているそうです。(赤旗静岡県本部に電話して聞きました。)
各赤旗地区の担当者が、それぞれの過去慣例やツテで必要に応じて地区大会運営者の依頼をしているようです。
静岡県将棋支部連合会として、赤旗の県本部から(県大会•各地区大会について)運営依頼を正式に受けていることはないそうです。
51
:
名無しさん
:2024/09/30(月) 07:00:27
県連関係者の方ご苦労様です。
52
:
名無しさん
:2024/09/30(月) 21:48:49
赤旗の関係者の方かも。
赤旗に将棋ファンがいると話が通りやすい。
大会の手引書はよくできている。
宣伝の仕方とか、いろいろ書いてある。年1回の大会だから運営は身につかない。
53
:
名無しさん
:2024/10/02(水) 09:50:24
東部大会A級8名
代表は芦川、加藤、石田
54
:
名無しさん
:2024/10/02(水) 10:44:12
総合してみると、シードとか内々で決まっているようだ、公正明大でない。
県連担当と称して、一存で決めているようだ。
共産党は自民党を批判できない。
オープンではない。
以前、山岸さんが静岡大会に出たときは大会当日に直前にシードになって帰ってしまったことがあった。
強い人とやれるチャンスがあったのに。
55
:
名無しさん
:2024/10/06(日) 14:21:34
浜松は氏家、寺崎、大輝
56
:
名無しさん
:2024/10/06(日) 14:24:11
清水は漢那、直弥、渡辺
57
:
名無しさん
:2024/10/06(日) 14:33:04
シードは石垣、つちくれ、牧野 どういう選定か不明
58
:
名無しさん
:2024/10/06(日) 14:34:44
赤旗県本部担当は丸投げ
59
:
名無しさん
:2024/10/06(日) 14:38:30
B級の東部代表、住所○○村・・・、静岡県に村の市町村はあったか、大会の手引きに住所要件はないが
60
:
名無しさん
:2024/10/11(金) 09:17:17
県連担当⇒大会事務局と名前を変えても、人は変わっていない。
やっているのは小澤将棋教室支部の会員
B級は支部長。
61
:
名無しさん
:2024/10/29(火) 13:33:33
共産党は議席を減らした。支持者が減った。
あかはた名人戦は良い大会なのだが、
地区委員会が率先してやらない。伊豆地区委員会のみ・・・やってくれる人がいない。手引書にやり方が書いてある。よくできている!。
丸投げしている。県連担当は掲示板にあかはた大会のコピーだけ。なにも募集活動はしていない。
初心者から・・・⇒こどもも多くなるだろう。若い親にもアピールできる。
地区委員会の担当は年寄が多いのが問題で、丸投げ体質。
チラシには弁当代500円、大会では600円になりました。ごめんなさいで済むか。
たかが100円だが、約束を守らない日本共産党になってしまう。
立派でよくできている大会の手引書があるから、募集から自前でやれる。
若い層にアピールできない。C級は初級者・小学生対象で集める。
県連担当⇒事務局・・・裏金⇒不記載と同じく、言い換えているだけ
62
:
名無しさん
:2024/10/29(火) 13:44:28
◆衆院選比例代表の政党得票数の増減
(前回→今回、数字は概数)
【増】
国民 259万票→617万票(358万票増)
れいわ221万票→380万票(159万票増)
立民 1149万票→1156万票(7万票増)
63
:
名無しさん
:2024/10/29(火) 13:45:38
【減】
自民 1991万票→1458万票(533万票減)
維新 805万票→510万票(295万票減)
公明 711万票→596万票(115万票減)
共産 416万票→336万票(80万票減)
社民 101万票→93万票(8万票減)
64
:
名無しさん
:2024/11/06(水) 00:17:58
選挙や政党、政治に絡めた発言よくない
約束を守らない〇〇党だの、裏金だの、得票数だのは不要
65
:
名無しさん
:2024/11/06(水) 06:39:18
あかはた将棋大会はいい大会
初心者から強豪までとうたっている・・・だれでも参加できる・・・参入障壁がない
大会情報が伝わっていない
5年ぐらい前清水地区の大会では60人ぐらい集まった。今年は14人。
担当の高齢化?、どこに向かって情報発信をしているか
66
:
名無しさん
:2024/11/06(水) 08:01:57
誰でも参加できる、良い大会ですね
67
:
名無しさん
:2024/11/06(水) 08:42:25
裏金・・・不記載 オープン大会なら参加費明示、会員非会員による差別がない
共産党は政党助成金をもらっていない。収入はあかはた新聞購読料⇒得票数に比例するだろう⇒将来縮小の可能性がある
500円⇒600円 チラシには500円と書いてある。大会時では600円変更。世の中の動き(物価高)にあまい。
68
:
名無しさん
:2024/11/10(日) 21:04:29
全国大会
石垣さん
予選2-0で通過、決勝チーナメント1回戦敗退
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板