したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

静岡県高等学校将棋連盟中部地区加盟校

1haru:2019/03/26(火) 10:20:28
平成30年度
中部地区加盟校=26校
清水西、清水南、静岡、静岡東、静岡西、駿河総合、静岡農業
科学技術、焼津中央、藤枝東、島田工業、榛原、清流館、
静岡中央、静岡市立、清水桜が丘、常葉大学付属橘、静岡北、
静岡学園、聖光学院、静清、藤枝順心、藤枝明誠、島田樟誠。
藤枝北、東海大学付属静岡翔洋の2校は休部中で顧問不在。
活動状況は各校のHP参照。

109名無しさん:2024/10/06(日) 21:42:47
清水東高とは別の事例で、親に対して自己中との表現もありましたね。感心できませんね。仮に高文連の関係で部活動として大会に出られずとも(それを後で知ったとしても)、一般の大会などで個人的に将棋ができれば良いという子もいるのではないでしょうかね。

110名無しさん:2024/10/08(火) 07:19:46
高文連の大会に出てくるのは1人でしょう。
中学生で将棋をやっているものが高校でもやりたい。
選択肢として活動できる場があったほうがいい。
大会成績の良い囲碁部はあって将棋部はないという表現はマイナスイメージ
静岡県高等学校文化連盟将棋専門部(静岡県高等学校将棋連盟)加盟校である。
部であろうと同好会であろうと1人でも高文連の大会に出れる。

県外の高校から全国大会へ。驚いた。よく調べていれば、選択できたはず。たぶん、高文連未加入高校であろう。
高校生で一般大会へでてくる子はほとんどいない。

111名無しさん:2024/10/08(火) 07:55:56
藤枝東高校
去年まで静岡県高等学校文化連盟将棋専門部(静岡県高等学校将棋連盟)に加盟していた。
ここ数年、もっとか、高文連の大会に出ていない。
藤枝、焼津の小学生、中学生は将棋をやる人数も多いし、成長が著しい。
一般的に、将棋部がない。⇒将棋ができないと捉えがちなる。
藤枝東高校でも高文連の大会に出れます。

中部地区の加盟校は20校であるが、休部⇒廃部となっている傾向があり、加盟校が減っている。
将棋部がないということが問題である。

112名無しさん:2024/10/08(火) 08:06:12
清水地区で部員が1人というところもあるらしい。

113名無しさん:2024/10/08(火) 20:31:35
将棋部がないことは課題ですね。
無用に傷つける表現も問題ですね。

114名無しさん:2024/10/09(水) 08:49:07
愛知県の例

6 参加資格
愛知県下の高校・高専(2年まで)に在籍する生徒のうち、2025 年1月 30 日(木)〜2月
1日(土)に長崎県長崎市で開催される全国大会に出場できる生徒に限ります。全国大会への
出場には、当該生徒の在籍校が愛知県高等学校文化連盟に加盟していることと、学校長が許
可した教員または部活動指導員による引率ができることが必要になります。また、奨励会試
験合格者、奨励会への編入資格を得た者及び女流棋士になる資格を得た者は参加できません。

115名無しさん:2024/10/09(水) 08:59:44
引率の条件がきびしい。

他県で県内大会で、出張とかを学校長が許可しないことも聞いたことがある。交通費が請求できなくて自腹ということも。
静岡県では?。

116名無しさん:2024/10/09(水) 09:10:24
顧問の話。

高文連に加入していて、顧問の先生がいる。大会に参加できる。ありがたいことです。

117名無しさん:2024/10/26(土) 12:11:22
26日(土)
中部団体戦A級途中経過2回戦まで
1静岡A
2明誠
3静岡東A
4焼津中央A
5清水東
6焼津中央
勝ち点2明誠、清水東
勝ち点1静岡A、焼津中央A
勝ち点0静岡東A,焼津中央B

2回戦静岡A1-2清水東!

118名無しさん:2024/10/26(土) 17:41:13
面白い展開でした。
二年生が出ていれば優勝したかも。
来年、新一年生に誰が入ってくるか。
清水区の中学生がどう反応するか。

119名無しさん:2024/10/27(日) 18:32:35
1位明誠、2位静岡A3位焼津中央A4位清水東のようです。
実態は明誠、静岡、清水東の三つ巴か。明誠─、静岡↓、清水東↑か

120名無しさん:2024/10/28(月) 09:54:46
静岡高校で
11月10日個人戦
11月17日団体戦

121名無しさん:2024/11/01(金) 21:49:35
高校選手権女子団体戦
予選 〇鶯谷  ●駿台甲府

決勝 〇駿台甲府 ●鶯谷
予選で負けて決勝で勝つ。予選で負けて、同高男子部員が右四間飛車対策を伝授。
後からわかる。

こういうケースは静岡県チームでは多々ある。
日大三島対関西大倉
浜松西対東大寺学園 予選勝ち、トーナメントで負け
清水南もそうだったか

顧問の経験の差か、力量の差か
よく調べないとダメ。

122名無しさん:2024/11/02(土) 05:20:32
顧問等が手の良しあしを言っているが、ソフトを使えば済む。
どうしたら実力を出せるかをコメントする方が大事だろう。

123名無しさん:2024/11/02(土) 06:07:10
駿台甲府の棋力
大将三段、副将?、三将二段。
三将は大会8戦全勝。

124名無しさん:2024/11/02(土) 06:34:21
高校女子団体
初段×3人+顧問の総合力

125名無しさん:2024/11/11(月) 19:19:33
男子団体戦10月26日静岡高校11校20チーム 前年同期11校26チーム 6チーム減少
男子団体戦10月27日静岡高校14校77人   前年同期14校84人   7人減少

126名無しさん:2024/11/11(月) 19:21:00
男子個人戦10月27日静岡高校14校77人   前年同期14校84人   7人減少

127名無しさん:2024/11/12(火) 09:05:16
高文連新人戦県大会
男子個人戦30名のトーナメント、2名欠席

128名無しさん:2024/11/12(火) 09:20:46
1年生に負けるようではダメですね。

129名無しさん:2024/11/12(火) 13:17:26
小学生の方が強いかもしれない

130名無しさん:2024/11/12(火) 16:31:38
いつもひと言余計なSさん!
方々の大会等で話題になってますよ

131名無しさん:2024/11/12(火) 18:39:21
再掲
宮田聖子Twitterより
(高文連以外の)大会運営を続けていて広く等しく開かれた大会にしたいという信念でやっている。高校生大会が県内在学の高校生ならば誰でも可ではなく、将棋部があるとか、無くても学校が高文連将棋専門部に加盟して引率教員も出してくれるとか条件をクリアしないと出られないのは、なんだかなと思う。

132名無しさん:2024/11/12(火) 18:44:48
続き2。高文連将棋専門部について書きましたが、高校選手権県大会参加が100人超えたりするのは高文連運営だから。部活だから将棋大会に出るのであって、自分で将棋大会を探して出たりはしないのが高校将棋部員の大半。高校竜王戦参加数は高校選手権参加数の1/10以下という都道府県もあります。

133名無しさん:2024/11/12(火) 18:50:17
>>130
分かります。本当に何とかならないですかね。

134名無しさん:2024/11/12(火) 18:52:15
部活だから高文連の将棋大会にでる。
一般の将棋大会には高校生は自腹ではほとんど出て来ません。
中学生時代もすくない。小学生のときのほうがひたむきに必死になってやっている。

135名無しさん:2024/11/12(火) 19:29:43
17日に静岡高校で高校新人戦県大会の団体戦があります。
見に行ってください。

136名無しさん:2024/11/12(火) 19:43:05
>>135 応援はありがたいのですが、会場が広くなく、引率教員と部活外部指導者(学校が委嘱•公認)がそっと生徒の対局を観戦するスペースだけでいっぱいです。
生徒が対局に集中できるよう、来場をご遠慮され、見守ってくだされば有り難く存じます。

 なお、前回、個人戦閉会式のとき、盤駒時計がワンセット行方不明との会場発表もありました。
 生徒さんたち、教員がたに差し支えないよう、ご理解•ご配慮をお願い申し上げます。

137名無しさん:2024/11/12(火) 21:49:30
1年生に負けるようではダメ?その1年生がよく頑張っただけでは?中高一貫校なら、高校受験がない分、中3から高1にかけて将棋を続けられる余裕があったかも。

138名無しさん:2024/11/17(日) 22:49:43
静岡学園での開催のときは教室ではめいっぱいでした。教室の定員ぐらいか。
いまの静高開催は午前中を除けば、定員の半分以下ぐらいか。一般の将棋大会の会場より随分余裕があります。
父兄は1人、廊下のほうにいました。
県大会は男子個人戦は30人、男子団体戦は14チーム。女子個人戦は30名、女子団体戦は8チーム。
江尻公民館200人定員の会場より広いと思われます。

139名無しさん:2024/11/17(日) 23:24:19
西部地区大会は磐田南高校の会場で行われますが、すし詰め状態に近く、とても観戦はできません。

140名無しさん:2024/11/18(月) 00:50:12
頻繁にみる先生等がいますが、何某先生のように遠くから見守る先生もいます。
参加人数の減少傾向や高文連の情報発信を考えると、高校選手権全国大会のような配慮があっても良いと思います。

141名無しさん:2024/11/18(月) 00:56:56
3年ぐらいのスパンでみると、
3年生は一般大会にでているほうでしたが、将棋大会の対局の合間は学校の勉強をしていました。
2年生は一般大会にほとんど出ていません。何をやっていたのだろうか。
1年生は一般大会に出ているのが2、3人ぐらいか。中学時代毎週県下の大会にでていた者もいた。

142名無しさん:2024/11/18(月) 08:03:47
毎日のように小テスト、2年生くらいからは週末の模試も増えありますから忙しいでしょうね。塾もあるでしょうし、一般大会に出る余裕はなさそうですね。

143名無しさん:2025/01/30(木) 02:44:28
高校では2022年度から新学習指導要領がスタートし、その1期生がいよいよ大学入試に臨みます。
2025年の新課程入試の特徴は、「受験に必要な学習量が格段に増大した」といえます。大学入学共通テストの試作問題を見ても、英語は受験に必要といわれていた3000語を大幅に超え、4000〜5000語になっています。国語は法律の条文や契約書の文面といった実用文が出題され、「情報」という新教科も加わります。その結果、国公立大の受験生は、最大でこれまでの5教科7科目から、6教科8科目の勉強をすることになります。

144名無しさん:2025/02/06(木) 20:59:12
新人戦全国大会 令和7年1月30日ー2月1日 長崎県立総合体育館
男子 
安藤●〇〇〇 ●
女子
馬場●〇●〇

145名無しさん:2025/02/17(月) 02:08:33
清高同窓会報第36号令和6年9月1日
将棋部としての記事あり

足を引っ張る投稿より、前向きな対応・・・文化部 将棋部として認知

146名無しさん:2025/02/27(木) 19:27:53
高校入試の志願状況が確定。
定員割れもある。
将棋は試験科目ではないが、将棋で培った力を発揮してもらいたい。
早とちりには気を付けて。

147名無しさん:2025/03/06(木) 09:47:07
入試問題
県教育委員会の出題の狙い 新聞は静岡、読売、朝日に掲載
予備校の分析等      新聞は中日に掲載

すぐに誹謗中傷となる

148名無しさん:2025/03/06(木) 21:04:31
池上彰、佐藤優の提言「教養を身に着ける最強の方法は〈中学教科書〉だ」
というのがあった。

149名無しさん:2025/03/07(金) 17:36:07
出題のねらい
出題に当たったては・・・・数学的に、科学的に、多様な資料に基づいて考察とか・・・
将棋ではどうでしょうか

150名無しさん:2025/03/22(土) 09:44:39
22日教員の移動が新聞で発表。

151名無しさん:2025/03/22(土) 09:58:40
新学習指導要領で時間が足らないようだ。
テストテストで部活は月に1回というところもあるらしい。

152名無しさん:2025/03/22(土) 10:35:49
練習は高文連研修会、地区大会という状況か

153名無しさん:2025/03/23(日) 01:05:16
無料の指導対局会で
小学生10名、中学生4名、高校生1名
小学生は時間がある。
中学、高校になると興味が薄れる。時間がない。高校生に大会参加を促しても効果がないだろう。

154名無しさん:2025/03/24(月) 23:13:14
23日日本経済新聞1面記事
分厚い教科書理想手探り
20年でページ3倍、知識×思考力の両立途上 
チャートは語る
教科書のページは小学校が約3倍、中学校が約2倍
「ゆとり教育」前後で授業時間数が増えた
日本の若者は自発性や挑戦する力が乏しい うまくいくかわからないことにも意欲的取り組む

155名無しさん:2025/03/25(火) 14:04:08
首都圏の中高一貫校に負けている

156名無しさん:2025/03/26(水) 21:17:57
アマレン第415号より
宮城県高校将棋事務局の方

大会日程を土日から平日に変更
男子の大会をすべてスイス式トーナメント戦にして対局回数を増やした
⇒徐々に大会参加者が以前のような人数に戻りつつある

157名無しさん:2025/03/27(木) 13:15:24
西部地区はスイス式5回戦
中部地区はトーナメントと順位決定戦

158名無しさん:2025/03/29(土) 08:31:29
静岡新聞
静岡市長定例記者会見
定員割れ・それに近い状態で
市立高校のあり方、委員会設置


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板