[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
静岡県高等学校将棋連盟中部地区加盟校
1
:
haru
:2019/03/26(火) 10:20:28
平成30年度
中部地区加盟校=26校
清水西、清水南、静岡、静岡東、静岡西、駿河総合、静岡農業
科学技術、焼津中央、藤枝東、島田工業、榛原、清流館、
静岡中央、静岡市立、清水桜が丘、常葉大学付属橘、静岡北、
静岡学園、聖光学院、静清、藤枝順心、藤枝明誠、島田樟誠。
藤枝北、東海大学付属静岡翔洋の2校は休部中で顧問不在。
活動状況は各校のHP参照。
2
:
haru
:2019/05/19(日) 20:54:51
令和元年度
中部地区加盟校25校
聖光学院が加盟せず
顧問の交代もあり
3
:
haru
:2019/06/04(火) 14:23:34
高校でも将棋をやりたいなら、どの高校を選ぶか。
①まずは高文連加盟校。高文連の大会にでれる。
将棋部がなくても手続きをしてくれる顧問がいること。
いない場合は保護者でも可能。
②次に、部活動としてHPに活動紹介があること。
活動状況、大会結果があること。
③そして、指導してくれる男性顧問がいること。
将棋専門部会の委員をやっている顧問の高校
清水西、静岡、静岡東、島田工業、清水桜が丘、静岡学園、藤枝明誠、島田樟誠
将棋大会にでている顧問の高校
清水南、清水桜が丘、静岡北
中高一貫校
清水南、静岡北、藤枝明誠、
相当絞られる。
清水東、藤枝東は前もって顧問になってくれる先生を探しておく必要あり。
顧問が毎年変わる高校は、先生が将棋を知らなかったり(将棋を打つと言ったり)
顧問をやりたくないのでやめた方がいいでしょう。
4
:
haru
:2019/06/04(火) 17:01:29
私立の特進コースなどに進学した場合
授業が終わるのが午後6時。
平日では将棋の部活ができないと思われる。
5
:
名無しさん
:2021/07/23(金) 19:30:32
8月20日
静岡市公立高校説明会
高校の将棋事情情報はほとんどない。
学園祭でもない。
今のままでは中学生や保護者が知る機会がない。
こういう機会はチャンス。
支部会員減少に歯止めがかからない。
県連会長も勇退なら、静岡県将棋情報掲示板管理人も勇退すべき。
県連もHP作成し情報を開示すべき。
6
:
名無しさん
:2022/09/12(月) 08:12:07
令和4年度
中部地区加盟校=21校
清水西、清水南、静岡、静岡東、駿河総合、静岡農業
科学技術、焼津中央、藤枝東、島田工業、榛原、清流館、
静岡中央、静岡市立、清水桜が丘、常葉大学付属橘、静岡北、
静岡学園、静清、藤枝明誠、島田樟誠。
活動状況は各校のHP参照。
7
:
名無しさん
:2022/09/12(月) 08:39:01
将棋専門部の委員がいる高校
静岡東、駿河総合、清水桜が丘、静岡学園、藤枝明誠
先生が熱心である。
部員が少ない、教える生徒がいないというケースもあった。
マツチしない場合もある。
公立校は教員の移動がある。
生徒がいても教える先生(外部指導者も含む)がいないと、上位高争いから脱落する高校も出てくる。
静岡新聞に載る高文連大会の結果などを時系列に見ていけばわかる。
8
:
名無しさん
:2022/10/31(月) 07:10:09
東海大学付属静岡翔洋が復帰のようです。
高校 第33回静岡県高等学校将棋新人戦静岡県大会出場
2022.10.29
本日、第33回静岡県高等学校将棋新人戦中部地区大会が行われました。
高校1年生の藤原花恋さんが出場し、全勝で県大会出場を決めました。
県大会は11月19日(土)日大三島高校で行われます。
応援よろしくお願いします。
9
:
名無しさん
:2022/11/11(金) 20:15:05
オープンスクールで部活動も見れるチャンス
10
:
名無しさん
:2022/12/09(金) 18:57:03
令和4年度事業計画
令和5年2月5日(日)中部高校研修会
令和5年3月19日(日)女子選抜
11
:
名無しさん
:2022/12/14(水) 19:44:52
訂正 中部高校研修会は2月11日(土、祝日)
12
:
名無しさん
:2022/12/21(水) 18:56:12
今週はある地区の高文連の練習会
1000円払って大会に出ますかね。
一般の強い方がでる大会や多くの方が出る大会は別ですが。
13
:
名無しさん
:2023/03/20(月) 20:14:47
高校教員の移動
顧問の先生が移動になった高校もあるようです。
専門委員は移動なしか。
14
:
名無しさん
:2023/03/26(日) 18:00:59
清水東から大会に出る可能性があるようです。
15
:
名無しさん
:2023/03/26(日) 18:02:51
中部地区大会
5月3,4日のようです。
16
:
名無しさん
:2023/03/28(火) 08:48:02
顧問不在となる高校もありそうです。
17
:
名無しさん
:2023/03/28(火) 09:16:19
宮田聖子Twitterより
4月に将棋部の無い高校に入学する将棋少年少女(と保護者)の方へ。入学したらすぐに高校生の将棋大会に出たいと高校に話して下さい。最初の全国大会の県予選は5月くらいに実施、4月中に申し込み締め切りだったりします。多くの県で教員の引率も必須。すぐに動かないと間に合いません。
18
:
名無しさん
:2023/03/28(火) 09:17:11
これは高校選手権(総合文化祭)と高校新人戦の運営を高文連将棋専門部(高校将棋部の顧問の先生たちの組織)で運営しているから。高校を通して大会案内が知らされ申し込みも高校を通してが基本です。小中学生の大会みたいに、親や本人がネットで調べて申し込みできるわけではありません
19
:
名無しさん
:2023/03/28(火) 09:18:15
高校将棋大会につながる情報が無い場合は、県内の高文連将棋専門部の委員をしている先生を探して問い合わせを。県内の将棋部が強い高校の顧問の先生に聞けば分かるかもしれません。
20
:
名無しさん
:2023/03/28(火) 09:19:29
「将棋部の無い高校だったけれど簡単に大会に出られたから大丈夫」という人もいます。それが、ここ数年「教員の引率が無い場合は保護者でも可」だったのが「教員の引率が無いと大会出場不可」と変わる都道府県が多くなり(本部の方針)ました。学校の協力がない限り出られなくなりつつあります。
21
:
名無しさん
:2023/03/28(火) 09:20:33
将棋部の無い学校で、学校の協力をお願いするには生徒本人が話しただけではダメなことがよくあります。ポイントは親が学校に出向いて話すことです。「(県大会のある)土曜日も授業があるから教員の引率不可」と言われたのを親御さんがお願いして、引率してくれることになった例もありました。
22
:
名無しさん
:2023/03/28(火) 09:22:03
(高文連以外の)大会運営を続けていて広く等しく開かれた大会にしたいという信念でやっている。高校生大会が県内在学の高校生ならば誰でも可ではなく、将棋部があるとか、無くても学校が高文連将棋専門部に加盟して引率教員も出してくれるとか条件をクリアしないと出られないのは、なんだかなと思う。
23
:
名無しさん
:2023/03/28(火) 09:23:10
続き。将棋部のある高校に入った棋力高い生徒は、すぐ将棋部に入り「強いです」アピールを。4月中に団体戦メンバー(高校将棋には同じ学校3人の男女別団体戦がある)を決めてしまうから。全国を狙うには学年関係なく強い順3人でチームを組むのが一番いいです。1校から何チームでも出られるのが普通です。
24
:
名無しさん
:2023/03/28(火) 09:24:24
高校竜王戦は将棋連盟主催で高文連将棋専門部に加盟しなくても出られます。一部の県では運営が高文連で大会案内が広く周知されてなかったりする場合も。高校選手権は団体が男女1チームずつ個人が男女2人ずつで県10人代表なのに比べ、高校竜王戦は男女混合で個人1人代表のみという厳しさはある。
25
:
名無しさん
:2023/03/28(火) 09:25:29
高校選手権(総合文化祭)、高校新人戦に非将棋部員は簡単には出られない問題は各都道府県によって状況が違うので、情報収集が大事。ネットで検索しても出てこない場合が多く、高文連(を担当する教員)に電話で問い合わせてやっと分かることもあります。
26
:
名無しさん
:2023/03/28(火) 09:26:17
続き2。高文連将棋専門部について書きましたが、高校選手権県大会参加が100人超えたりするのは高文連運営だから。部活だから将棋大会に出るのであって、自分で将棋大会を探して出たりはしないのが高校将棋部員の大半。高校竜王戦参加数は高校選手権参加数の1/10以下という都道府県もあります。
27
:
名無しさん
:2023/03/28(火) 09:39:07
中部地区で、静岡県高等学校文化連盟将棋専門部の県常任委員がいる高校
静岡東、清水桜が丘、静岡学園、藤枝明誠。
東部では富士東、日大三島。
西部では、磐田南。
28
:
名無しさん
:2023/03/28(火) 10:14:16
棋力のクラス分け
S16%、A20%、B28%、C31%
自分で大会にでるのは10%ぐらいか
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板