したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

レーテイング制度の考察

1名無しさん:2024/10/04(金) 06:32:18
アマレン第410号
スイス式の組み合わせ方
〜レーテイングの活用〜
広島の升田杯、スイス式トーナメント5回戦

まず、一般の部は、SABC級で、参加者のレーティングを参考にして
希望の参加クラスを選んでもらっている。

2名無しさん:2024/10/04(金) 06:47:13
スイス式で大会を進行する場合、対局開始前の準備として、全参加者の最新持点を調べ、
レーテイング持点の順番に並べる。
最新の持点は、アマ連のHPにアクセスすれば全国の参加者の持点がわかるので、大会に利用するのには便利である。
初めての参加者で、持点がない人は、仮点をつけることで対応する。

3名無しさん:2024/10/04(金) 10:53:45
なお、スイス式トーナメントを抽選で組み合わせを決めて進行することも可能であるが、
レーテイング点を使ったほうがなにかと便利である。

4名無しさん:2024/10/04(金) 13:24:57
1回戦は、選手を点数順に並べて上半分とした半分に分け、上位と下位のそれぞれの1位から点数順に当てる。
例えば、参加者が16名の場合は半分が8名だから、1番と9番、2番と10番、3番と11番・・・8番と16番といった具合だ。
この組み合わせ方を正順式と名づけることとする。なお、参加者が奇数だった場合は、持ち点が最下位の人を不戦勝とした。

5名無しさん:2024/10/04(金) 22:11:05
2回戦は勝った者同士と負けた者同士の2つのグループに分けて、それぞれのグループの上半分と下半分で対戦するように組む。
1回戦で上の方が全員勝ったと仮定すると、2回戦では、1番と5番、2番と6番、3番と7番、4番と8番と上位同士の対戦となる。
 負けたグループも同様にして下位同士で対戦を組む。グループの人数が奇数になる場合は、勝ったグループの持ち点が中央の参加者を負けたグループの最上位の参加者との対戦を組む。

6名無しさん:2024/10/11(金) 09:26:07
3回戦は2連勝グループ、1勝1敗グループ、2連敗グループの3つに分けて、点数順に上と下を当てて行った。
1勝1敗のグループで3局目の対戦が、1・2回戦の対戦と同一になる場合は、点数順に一つ対戦をずらした。

7名無しさん:2024/10/11(金) 09:40:55
4・5回戦も同様に、同じ勝数のグループで点数の順番を参考に対戦相手を決めた。
5回戦終了時点で、参加人数が多かったS級では5戦全勝者が2人になり、プレーオフで優勝と準優勝を決めた。
3位以下は4勝1敗が多数出たので、対戦相手の持点の合計が多い順に順位を決めた。
A級は全勝がなくなり、4勝1敗が並んだので、相手の点数の合計が上回っている方を優勝とした。
スイス式で同率の時には、対戦相手の持ち点を比較して順位がつけられるので、レーティング大会は便利である。

8名無しさん:2024/10/11(金) 09:52:08
升田杯は申込制、当日までに受付作業をし、申込名簿を作成、参加人数の確定、全員の当日1回戦の組み合わせを決めるところまで準備しておく。

9名無しさん:2024/10/11(金) 10:00:14
広島県はレーティング大会が盛んなところ。県北は赤旗名人戦C級でもレーティング計算。
妥当性がある点数が求められる。

10名無しさん:2024/10/11(金) 10:57:34
升田杯S級58人 1400点台〜2200点台 最多1900点台18人 概算
   A級23人 1300点台〜1900点台 最多1700点台7人  概算
   B級27人 1400点台〜1800点台 最多1500点台12人 概算 
   C級25人 1000点台〜1600点台 最多1300点台10人 概算

静岡県からは1人参加?

11名無しさん:2024/10/11(金) 10:58:54
申込制なら、準備段階で参加者の点数確認、新規R参加者の仮点設定も事前にできる。
朝日アマ名人戦予選は静岡県在住者だから、事前チエックできる。特に要注意は大学生。
9月は大学が休みからか帰省中も考えられる。
小学生も参加なら、小学校全国大会参加者のR点と比較して高いということはあり得ない。

12名無しさん:2024/11/02(土) 21:15:26
スイス式の組み合わせ方 〜抽選方式〜
レーティングが普及していない地域についてスイス式で進行するにはどのようにすればよいか。
簡単に言えば、組み合わせに持ち点を使わず、抽選番号の順番に組み合わせを決めればよい。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板