したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

CP転職inNZ part3

1名無しさん:2020/12/26(土) 10:29:31 ID:qdmLAx1s0
part3です。

574名無しさん:2021/12/09(木) 09:05:14 ID:/MBmpD6k0
>元に戻るのは、来年いっぱいかかるのでは、とのことでした。
ワクチンの接種率が低い国が多い中で新型株なのでかなり長期の問題になりそうですね。

>でも、できれば、湿度の低い南国のビーチがいいです。
他国への移動がまた先が見えない状態になっていますね。今年はスリムチャンスがあるかもと
思っていましたが、完全に駄目になりました。

>海外メーカーは、ほとんどがEV推進ですよね。
そうですね、バッテリー車に関しては既に日本の影は薄い感じがします。

>水素燃料車は大丈夫なんでしょうか?
自家用車などには難しいかも知れませんね。可能性があるのは大型車かも知れません?
トラックは長距離走行と要求される出力からバッテーリーでは無理だと思っています。
大型車で廃棄の問題をクリアーするには水素燃料電池でしょうか?
割と水素ステーションも少なくて行けるでしょうし。
燃料電池の耐久性が良くなくては話になりませんが。

>トヨタがこけたら日本は大変でしょうけど・・・
日本で何社の自動車会社が残れるか、みたいな感じですね。
トヨタもEVを出すと以前から言ってますが、慎重すぎて出遅れ感満載です。
不完全でもその時に売れれば良い、と言う乗りで動く海外の会社に先行されて
これから巻き返すにはよほどの魅力のある車を作れるかどうか。

>昨日、インフルワクチンを接種してきました。
日本では今がインフルエンザワクチン接種時期ですか、NZは若干早めで4月ごろですね。

>昨年、初めて接種した時には、翌日、若干の痛みがありましたが、今回は今のところ
>何ともありません。
来年も心配なく接種できそうで良かったですね。私はまた会社の無料をワクチンを待ちます。
コロナのおかげでインフルエンザが流行し難くなってはいますね。

>コロナワクチンも早く不活化ワクチンか組み換えタンパクワクチンが出て欲しい
>ですが、いつになることやら・・・
ここが我慢のしどころですね、幸い感染者数も落ち着いていますし。

NZスモークフリーが進行中で、ある日を境にそれより後に生まれた人には
ニコチンプロダクトを販売しないとするようです。

575名無しさん:2021/12/09(木) 19:51:51 ID:Gso0xz7o0
>不完全でもその時に売れれば良い、と言う乗りで動く海外の会社に先行されて
>これから巻き返すにはよほどの魅力のある車を作れるかどうか。

昨日のTVで中国のモーターショーを放送していましたが、中国は国がEVを
強力に進めているため、EVが当たり前で、その上にいかに付加価値の高い車を
造れるかが競争に勝ち残るカギとのことでした。
中国の日産の担当者へのインタビューでは、中国の技術力の進歩は目覚ましく
日本の自動車産業は、このままでは取り残されるとのことです・・・

>日本では今がインフルエンザワクチン接種時期ですか

ワクチン接種時期のピークは11月でしたが、私は予約が取れず、12月になって
しまいました・・・
巷では、昨年インフルが流行しなかったため、抗体を持っている人が少なく
そのため、今年は流行するのではないか、という意見と、コロナの影響で人々が
感染対策を行っているため、インフルは流行しない、という意見があります。

>NZスモークフリーが進行中で、ある日を境にそれより後に生まれた人には
>ニコチンプロダクトを販売しないとするようです。

日本のヤフーのニュースにも上記のことは載ってました。
NZは政治家・国民の社会意識が高いですね。
日本だったら「自由」を建前にして、大反対が起きます。
会社員だった時、上司が変わる度に、「会議では禁煙」とか「会議中も喫煙OK」
というルールがコロコロ変わりました・・・
副流煙をかなり大量に吸い込みました・・・

576名無しさん:2021/12/10(金) 09:02:48 ID:5J4pVt3k0
>中国は国がEVを強力に進めているため、EVが当たり前で、
>その上にいかに付加価値の高い車を造れるかが競争に勝ち残るカギとのことでした。
後は市場に合わせた低価格な物から後負荷のものまで準備して世界市場を
押さえようとしているのでしょう。
車の動力源がモーターに代わる事により中国にとって有利な状況に変わりました。
この件だけではなく、世の中の状況が中国有利に展開しているのが恐ろしいです。

>感染対策を行っているため、インフルは流行しない、という意見があります。
私はこちらの意見に1票。コロナの感染が収まって感染予防におろそかになってしまうと問題ですが
それでもコロナ前ほどのインフルエンザ流行はしないのではないかと思っています。

>NZは政治家・国民の社会意識が高いですね。
色々な層が居るのは確かなようです。それでロックダウン反対とかやったりしますが。
大体、声が大きいのは少数派、かも知れません。
そういえば安楽死の件も有りました。賛成派が少し上回って既に法制化されたかどうか?
と言う状況です。条件は厳格になるようですが。

>日本だったら「自由」を建前にして、大反対が起きます。
他人に害を与えても良い自由ですか、わかります(笑)。
それと税収も大きいのでしょうね。

>会社員だった時、上司が変わる度に、「会議では禁煙」とか「会議中も喫煙OK」
>というルールがコロコロ変わりました・・・
ご都合主義、これが日本の基本スタイル?あっ、個人の自由尊重でしたね、失礼しました(笑)。

>副流煙をかなり大量に吸い込みました・・・
毎日会議をやられるとつらいですね。どこの会社も会議が好きですしね。
流石に喫煙自由で会議を行う会社は少なくなっているとは思いますが。

577名無しさん:2021/12/10(金) 22:02:36 ID:hewVK.XA0
母親の介護保険証の認定の件で、急遽、帰省することになりました・・・
明日から帰省します。

578名無しさん:2021/12/11(土) 02:15:15 ID:5KQdKpbQ0
呼び出されてしまいましたか、道中お気をつけて。

579名無しさん:2021/12/15(水) 19:45:12 ID:HPpNBcAE0
ありがとうございます。
戻ってきましたが、強行日程でしたので、風邪をひきました・・・
最近、夜中によく目が覚めて、睡眠時間が少なかったことも影響したのかも・・・
20日が検査なので、それまでに完全に治さないといけません。

580名無しさん:2021/12/16(木) 15:29:57 ID:mmJyhNQI0
>戻ってきましたが、強行日程でしたので、風邪をひきました・・・
お疲れさまでした。急な呼び出しだったようですね。
年末はクリスマスすぎごろから再度帰省ですか?

>最近、夜中によく目が覚めて、睡眠時間が少なかったことも影響したのかも・・・
昼寝をすると、夜中に目が覚める傾向は出ますね。でもその場合は十分に寝ていると言う
事でしょうから別原因ですか。


通常勤務になり早朝からの仕事に戻りました。それでも午前シフトと午後シフトでグループ化し
2mの距離を取るようにそれ以下の距離の場合は短時間の接近にすると言う対処です。

581名無しさん:2021/12/16(木) 20:13:53 ID:Xy2ioPg60
>年末はクリスマスすぎごろから再度帰省ですか?

28日ごろ帰省する予定です。
実家のゴミ捨て日の日程が、帰省の日程となかなか合わなかったため、ゴミが
溜まっているので、少し早めに帰ってゴミ捨てをしないといけません。
今回帰省した際、一部の正月用品は揃えましたが、年末でないと買えないものは
少しでも早めに買わないと無くなります・・・

>昼寝をすると、夜中に目が覚める傾向は出ますね。

一応、極力、昼寝はしないようにしています。
30分くらいならOKらしいですが、それ以上寝てしまいそうで・・・

>通常勤務になり早朝からの仕事に戻りました。

おめでとうございます。良かったですね。
リズムが戻るまで少し時間がかかるかもしれませんが、やはり体内時計を正常に
したほうがいいです。

>2mの距離を取るようにそれ以下の距離の場合は短時間の接近にすると言う対処です。

日本は、ついにオミクロン株の国内市中感染が出そうです(今、検査中)。
ヤフーニュースで、「国内初の市中感染」と速報が出ましたが、すぐに政府が
否定しました・・・(まだ検査結果出てない)
米国帰りの20代女性が自宅待機中に20代男性と濃厚接触し、女性が発熱し
オミクロン株に感染が確認され、男性は濃厚接触後、咳、発熱があったものの
通勤や川崎にサッカーの天皇杯の試合を観戦に行っていたそうで、男性も検査後
コロナ感染が判明し、今、オミクロン株かどうか検査中とのことです。
一気に市中にばら撒かれたようです・・・
せめて、感染拡大するのは、正月明けにして欲しい・・・

582名無しさん:2021/12/17(金) 15:46:34 ID:eOb.idfw0
>28日ごろ帰省する予定です。
年内に準備等があるのですね、お疲れ様です。
人が住んでいなくとも、片付けや掃除なども必要でしょうから余りゆっくり出来そうにないですね。
私は29〜31日に仕事をして時間つぶしをする予定です。

>おめでとうございます。良かったですね。
ありがとうございます。通常勤務の戻ってから、まだ最初の1週間ですが割と戻るのが速いようです。
もう少し早めに出社して早く終わらせる方向で考えています。

>日本は、ついにオミクロン株の国内市中感染が出そうです(今、検査中)。
NZでも帰国者から陽性者が出て隔離中です。日本もNZも時間の問題のようですね。
問題はブースター接種が間に合いそうもない事でしょうか。
5〜11歳までの接種すら始まっていませんので。


NZでは12歳以上の90%の2回接種が完了したようですが、5〜11歳の接種と
ブースター接種を考えると先が長いです。
ワクチンパスをよく見たら有効期限が設定されていました。
2回目接種より大体9ヶ月で切れるようです。やっぱり年2回の感覚ですね。
でも、ブースター接種でオミクロン株耐性が上がると言う事は、続けてくる脅威には
抵抗力が強くなっていくと言う事ですね。

583名無しさん:2021/12/17(金) 20:00:14 ID:2BSMwJ1g0
>年内に準備等があるのですね、お疲れ様です。

姉と姪が役立たずなので大変です・・・
せめてコロナには感染しないで欲しいですが・・・
私の場合は、帰省して家族に会うことが一番のリスクです。

>問題はブースター接種が間に合いそうもない事でしょうか。

日本は医療従事者のブースター接種は始まりましたが、それ以降の65歳以上の人の
接種は来年2月からのようで、オミクロン株の流行には間に合わないです。
ほとんどがブレークスルー感染してますから、やはり改良ワクチン待ちかもしれません。

>NZでは12歳以上の90%の2回接種が完了したようですが

日本は80%弱で止まっています。
ノババックスのワクチンが承認申請されたそうで、早ければ来年3月頃のようです。
また、田辺三菱製薬のカナダの子会社のワクチンも承認申請するようです。
国産の不活化ワクチンは、来年度中と言ってましたので、2023年3月までには、
という感じで、そのころには新たな変異が起こってます・・・

584名無しさん:2021/12/18(土) 07:39:35 ID:qRU19J7Q0
>私の場合は、帰省して家族に会うことが一番のリスクです。
介護施設にとっても外部からのコロナ侵入は大きなリスクになりますね。

>日本は医療従事者のブースター接種は始まりましたが、それ以降の65歳以上の人の
>接種は来年2月からのようで、オミクロン株の流行には間に合わないです。
UKのように接種を早める必要があるでしょうね。NZも検討していると言う話です。
またワクチンの取り合いみたいな状況になると金でワクチンを奪っていくと言われそうですね。

>ほとんどがブレークスルー感染してますから、やはり改良ワクチン待ちかもしれません。
不活化ワクチンはもちろん、mRNAタイプも変更が必要になるかも知れませんね。
そのうちに方針が出てくるでしょうけれど。

>ノババックスのワクチンが承認申請されたそうで、早ければ来年3月頃のようです。
3月ですか、その前に感染拡大しそうですし、当面変異株との追いかけっこ状態のようで。
これで100%来年も日本への一時帰国は無くなりました。

585名無しさん:2021/12/18(土) 12:19:03 ID:7s6Tjy/o0
>介護施設にとっても外部からのコロナ侵入は大きなリスクになりますね。

年末年始は面会しない予定です。
一応、姉に面会の件は話したのですが、姉は「前回、冬着の追加分を持参したのて
特に面会する目的もない」の一点張りでした・・・
頻繁に面会に行くと、母親も毎月面会に来るものだと思い込んでしまうのも怖いので
今回は見送る予定です。
一応、母宛てに年賀状を書く予定ですが。

>不活化ワクチンはもちろん、mRNAタイプも変更が必要になるかも知れませんね。

ファイザーは取り組んでいるようですね。約100日かかるとのことです。
不活化ワクチンは相当時間がかかりそうです・・・

>当面変異株との追いかけっこ状態のようで。

けっこう簡単にブレークスルー感染しているので、変異株が出てくるたびに
振り回されそうです・・・
社会の混乱も当分続きそうです・・・
大阪の精神科・心療内科の病院で、患者による放火殺人があり、24人が死亡しました。
精神異常者の犯罪は怖いです。
いつ何をするか分かりませんから。
なるべく、目つき・顔つきのおかしな人からは遠ざかるようにしています。
今、通院している病院でも、4ヶ月くらい前から、患者による「暴力・暴言・大声での
威嚇行為の禁止」の貼り紙が出されました・・・
やっぱり、精神に異常をきたしている人が増えているようです。

586名無しさん:2021/12/18(土) 18:50:04 ID:qRU19J7Q0
>年末年始は面会しない予定です。
そうなんですか、私はてっきり面会のための規制だと思っていました。
お札を渡したりと思っていましたが、むしろ家に設置かも知れませんね。

>ファイザーは取り組んでいるようですね。約100日かかるとのことです。
早速手を付けていますか。でも100日かけてだと当面既存のワクチンでの対処となりますね。

>けっこう簡単にブレークスルー感染しているので、変異株が出てくるたびに
>振り回されそうです・・・
仕方ないですね、世の中が変わってしまったので、生き残るためには変化に対応するしかありません。

>大阪の精神科・心療内科の病院で、患者による放火殺人があり、24人が死亡しました。
この手の事件が多いですね。日本は中に手が出にくい分放火の方向に向かうのかも知れません。

>今、通院している病院でも、4ヶ月くらい前から、患者による「暴力・暴言・大声での
>威嚇行為の禁止」の貼り紙が出されました・・・
NZでは病院だけでなくスーパーマーケットやショップで同様の問題になっています。
コロナのストレスでと言う見方のようですが、一定数の人はストレス耐性が弱いようです。
何時も少数が問題を起こします。

587名無しさん:2021/12/18(土) 19:52:33 ID:7s6Tjy/o0
>私はてっきり面会のための規制だと思っていました。

お札は、家の神棚等にかざるので、メインは新年のお札をもらってかざるのと
お墓や自宅の神棚等の掃除です。
お雑煮やおせち料理は、私はどうでもいいのですが、姉は、従前の呪縛から
作ると言ってます。かなり文句を言いつつ、毎年のことをやらないと怖いようです。

>日本は中に手が出にくい分放火の方向に向かうのかも知れません。

狂った模倣犯が出ないといいのですが、巻き添えになられた方々が本当にお気の毒
です。
今のところ、自分で周囲に気を付けるしかないです。

>NZでは病院だけでなくスーパーマーケットやショップで同様の問題になっています。

日本でもスーパー、コンビニでの事件はよくあります。
ワイドショーでも毎日、危険運転や暴力沙汰の映像が放送されています。
今は、みんながスマホで撮影しますから、そのような行為者は通報されるのですが
後を絶ちません・・・
捕まると分かっていてやるバカが多いです。
理性が無いので、自制できないのでしょうね・・・

英国、米国のコロナ感染者数が物凄いですが、日本も徐々に増えつつあります。
ワクチン未接種なので、引き篭もらないといけません。
かなり寒くなってきたので、引き篭もるのはいいのですが、運動不足がヤバいです。

588名無しさん:2021/12/19(日) 10:26:45 ID:sDO7bcCM0
>お札は、家の神棚等にかざるので、メインは新年のお札をもらってかざるのと
>お墓や自宅の神棚等の掃除です。
冬場は雑草の成長はさほどでもないかも知れませんが、年に何回か言ってメンテをしないと
どんどん家が劣化していきますからね。

>お雑煮やおせち料理は、私はどうでもいいのですが、姉は、従前の呪縛から
>作ると言ってます。かなり文句を言いつつ、毎年のことをやらないと怖いようです。
作るのですか、素晴らしい。品数もあるし、時間もかかるしで結構な作業のようですし。

>狂った模倣犯が出ないといいのですが、巻き添えになられた方々が本当にお気の毒
>です。
巻き添えにならないように常に脱出経路を考えていないといけない時代になりました。

>理性が無いので、自制できないのでしょうね・・・
たぶん昔から一定数は存在すると思いますが、ストレス要因の増加?で顕在化してきたのでしょうか。
少雨で水面が下がった湖で湖底のゴミが出てきたみたいな。

>英国、米国のコロナ感染者数が物凄いですが、日本も徐々に増えつつあります。
東京とか増加傾向のようにも見えますし、年末から1月半ばが微妙な気がしてきましたが?

>ワクチン未接種なので、引き篭もらないといけません。
接種済みでも中和抗体を管理しているわけではないので注意が必要でしょうね。
中和抗体のでき方も個人差がかなりある様なので。

>かなり寒くなってきたので、引き篭もるのはいいのですが、運動不足がヤバいです。
風は良くなりましたか?であれば散歩も良いかも知れません?人も少ないでしょうし。

589名無しさん:2021/12/19(日) 11:49:09 ID:i/6.tEaw0
>作るのですか、素晴らしい。品数もあるし、時間もかかるしで結構な作業のようですし。

ほとんど買ってきますが、お雑煮の具になる里芋・ダイコン・シイタケ等を煮て
神棚にお供えするので、お供えするお皿だけで10枚くらいあります・・・
姉は別に信心深くはないのですが、毎年のことをやらないと悪いことが起こるとの
恐怖心を持っていて、それは母親と同じです・・・

>ストレス要因の増加?で顕在化してきたのでしょうか。

コロナは当分続きそうですから、今後も似たような事件が起こりそうです・・・
また、自分自身の心身の健康も不安ですが・・・

>年末から1月半ばが微妙な気がしてきましたが?

海外では感染拡大が早いので心配ですが、日本のワクチン接種は始まりが
遅かったので、まだ抗体がある程度残っているかもしれません。
海外よりは拡大のスピードが遅いかもしれませんが、急拡大すると対応が
間に合わないかもしれません・・・

>風は良くなりましたか?

やっと治ってきましたが、顔面左下の顎の付近が腫れて、ちょうどその箇所が
歯槽膿漏で歯茎が腫れているため、そのためか、それとも、おたふく風邪なのか
ネットでも調べましたが不明です・・・
多分、子供の頃にかかっていると思いましたが、ネット情報によると、たまに
再度かかることもあるそうですので、とりあえず患部を冷やしています。
厄年のせいか、いろいろ起こります・・・
後厄が終わるまで、静かにしていろということでしょうか?

590名無しさん:2021/12/19(日) 17:58:38 ID:sDO7bcCM0
>姉は別に信心深くはないのですが、毎年のことをやらないと悪いことが起こるとの
>恐怖心を持っていて、それは母親と同じです・・・
ゲン担ぎのネガティブを避ける版みたいなものですか。
良いことが起こると考えて行った方が良さそうですね、何となくですが。

>コロナは当分続きそうですから、今後も似たような事件が起こりそうです・・・
そうですね、コロナ以外でも色々起こりそうですし、要注意だと思います。

>また、自分自身の心身の健康も不安ですが・・・
今は外出が難しいでしょうから、当面気楽に構えていた方が良さそうですね。

>海外よりは拡大のスピードが遅いかもしれませんが、急拡大すると対応が
>間に合わないかもしれません・・・
医療がどこまで対応できるかですね。飲み薬とかを多量に用意するのでは?

>歯槽膿漏で歯茎が腫れているため、そのためか、それとも、おたふく風邪なのか
>ネットでも調べましたが不明です・・・
どちらの要因なのか難しそうですが、簡単に対処できそうな方からたいさくでしょうか?
歯槽膿漏は長期の健康を考えると何とかしたいですね。
私は歯科治療で困っています。NZでは100%自費になるので金額が半端でないです。

>後厄が終わるまで、静かにしていろということでしょうか?
あまり気にすると読んでしまうかも知れないので、気にしない方が?
私はいつの間にか過ぎてました。NZでほ日本の風習は無効とか(笑)?

591名無しさん:2021/12/19(日) 18:35:07 ID:i/6.tEaw0
>ゲン担ぎのネガティブを避ける版みたいなものですか。

母親が、怠け者は天罰が下る、といったことを姉や姪にすり込めばよかったのですが
ただ拝んだり、お参りに行くことだけしか言わなかったので、どうしようもないです。
姪は今は遊んで、食べることや買い物しかしませんが・・・

>そうですね、コロナ以外でも色々起こりそうですし、要注意だと思います。

今日のヤフーニュースで、都会・田舎にかかわらず、普通の顔をした人が、ヤバい
人になり、事件を起こすことが頻発しているとのことです・・・
自衛手段は、とにかく知らない人には近づかないこと、とのことです。
これから年末ですので、一層、物騒になりそう・・・

>歯槽膿漏は長期の健康を考えると何とかしたいですね。

悪化したら、市販の塗り薬を塗っていますが、その程度しかできないです・・・
今は、歯医者にも行きたくないですし。

>NZでは100%自費になるので金額が半端でないです。

100%は厳しいですね。民間の保険に加入して治療費を抑えることくらいしか
考え付きませんが・・・

>私はいつの間にか過ぎてました。NZでほ日本の風習は無効とか(笑)?

NZに難民申請したいです。
とりあえず、日本の風習ではないクリスマスを楽しんで、気を紛らわせるしか
ないですね。
クリスマスイブのスーパーは混雑しそうなので、ローストチキンをどうしよう?
ちなみにケンタは近くにありません・・・
明日の病院帰りに、一足早いクリスマスをするか?・・・

592名無しさん:2021/12/20(月) 16:48:01 ID:FeSN3K6A0
>ただ拝んだり、お参りに行くことだけしか言わなかったので、どうしようもないです。
神頼み、他人頼みの方向へ行ってしまいましたか。家族間での助け合いも一方的・継続的に
なってしまうとまずいですし。
でも考え方は中々変わらないでしょうね、人は自分の見たいものしか見ませんから。

>今日のヤフーニュースで、都会・田舎にかかわらず、普通の顔をした人が、ヤバい
>人になり、事件を起こすことが頻発しているとのことです・・・
コロナが無くても引きこもるのが正解でしょうか。
NZも通販が良ければもう少し引き籠りが楽なのですが(笑)。

>悪化したら、市販の塗り薬を塗っていますが、その程度しかできないです・・・
>今は、歯医者にも行きたくないですし。
市販の薬はそこそこ効きますか?感染リスクが高い内は塗り薬対処が確かに良さそうです。

>100%は厳しいですね。民間の保険に加入して治療費を抑えることくらいしか
>考え付きませんが・・・
NZでは民間保険に入っていた方が良さそうな気もします。
私はタイミングを逃したと言うか、真面目に検討しなかったです。
公的な医療で最悪、待ちリストでもしょうがないかなと。

>とりあえず、日本の風習ではないクリスマスを楽しんで、気を紛らわせるしか
>ないですね。
利用できる海外の祭日を取り入れて楽しむのが一番です。
日本はそういう事が出来る国ですからよいですね。

>明日の病院帰りに、一足早いクリスマスをするか?・・・
今日は早めのクリスマスにしましたか?
一般のスケジュールとずらすのは結構良い所もありますからね。
勤務先でもいっそ火曜日から土曜日を仕事の日にすると言う話も出ましたね。
色々な事情が有るので変更には至りませんでしたが。
矢張り対外的なことを考えると難しい面が出てきますね。

593名無しさん:2021/12/20(月) 19:42:38 ID:WguJY5wc0
>市販の薬はそこそこ効きますか?

私は、LIONのデントヘルスを使っていますが、一応、悪化は食い止められます。
そこそこ良くなると止めてしまうので、体調が悪化したりすると再発します・・・
歯茎が痩せ衰えるのは加齢も一因なので、完治は難しいかもしれません・・・

>利用できる海外の祭日を取り入れて楽しむのが一番です。

美人のお姉さまと3日3晩楽しめるという祭日は、世界のどこかに無いでしょうか?
あれば、その国に移住したい(笑)。

>今日は早めのクリスマスにしましたか?

病院の検査で意外と時間がかかってしまい、電車が混むのが嫌だったので
何も買わずに帰ってきました・・・
一週間ぶりに家の外に出ましたが、検査もあって疲れました・・・
美女サンタ・ナースに癒してもらう夢を見ます(笑)。

594名無しさん:2021/12/22(水) 14:51:18 ID:omOgnGi60
>そこそこ良くなると止めてしまうので、体調が悪化したりすると再発します・・・
長く使って完治するのであれば、完治させたいですね。

>歯茎が痩せ衰えるのは加齢も一因なので、完治は難しいかもしれません・・・
加齢要因ですか、抜歯しなければいけないほど悪くなると連鎖して悪くなりそうで怖いです。
私は親知らず問題があり長い間動きが無かったのですが、
最近動いて歯の間に変な隙間が出来てしまいました。

>美人のお姉さまと3日3晩楽しめるという祭日は、世界のどこかに無いでしょうか?
>あれば、その国に移住したい(笑)。
これは矢張り日本でこの祭日を作るのが良いのでは(笑)?

>病院の検査で意外と時間がかかってしまい、電車が混むのが嫌だったので
>何も買わずに帰ってきました・・・
待ち時間が長そうですね。では遅めで帰省前のクリスマスで。
なんだかんだ言いながらも年末ですね。4日+4日の休みでカレンダー通りの予定ですが、
多くの人が長い休みにしているようです。

>美女サンタ・ナースに癒してもらう夢を見ます(笑)。
オミクロンを拾ってナースに看護されないようにお互い気をつけましょう。


NZはブースター接種を2回目接種から4か月以上と短縮して、海外からの帰国も
入国規制を緩めるのを中止しました。
それでも隔離施設にはすでに22人のオミクロン陽性者が隔離されています。

595名無しさん:2021/12/22(水) 19:51:14 ID:8zGDmEIQ0
>抜歯しなければいけないほど悪くなると連鎖して悪くなりそうで怖いです。

コロナ前に歯科医院に通っていたのですが、その際、奥歯の4本のブリッジは
悪くなっているので将来的に抜くしかないと言われ、痛くなったら来てください
とのことでしたが、その部分の歯茎が歯槽膿漏になってます・・・

>これは矢張り日本でこの祭日を作るのが良いのでは(笑)?

やはり、次の職業は教祖で決まり(笑)。
でも、どうしたら美人の信者を集められるのか・・・
お金ないし・・・

>では遅めで帰省前のクリスマスで。

25日から29日にかけて大寒波の予報です。
24日しかないようですが、スーパーも混みそう・・・
混まない夜7時頃に行って、売り切れていたら諦めます・・・

>それでも隔離施設にはすでに22人のオミクロン陽性者が隔離されています。

日本は遂に大阪で3名のオミクロン株の市中感染者が出ました。
3名は家族で、感染経路不明とのこと・・・
東京も2ヵ月ぶりに40名となりました。
帰国者等の空港検疫での感染者数が、かなり多くなってます・・・
岸田もヤバいと思い、機内の濃厚接触者の自宅待機を止めて、宿泊施設での
経過観察に変更しましたが、もうある程度の市中感染は広がっているでしょう。
やっかいなのは、風邪症状と似ていて、区別がつきにくいようです。
何とか、正月明けの帰省から戻ってくるまでは、広がらないで欲しいですが・・・

596名無しさん:2021/12/23(木) 17:07:00 ID:/MZBXjxA0
>悪くなっているので将来的に抜くしかないと言われ、痛くなったら来てください
>とのことでしたが、その部分の歯茎が歯槽膿漏になってます・・・
年を取ってくると同様なトラブルが出てきますね。私も奥歯のブリッジが悪化していて
今何とか安定させていますが、どのくらい持つか不安な状況です、日本に帰れないですし。

>でも、どうしたら美人の信者を集められるのか・・・
>お金ないし・・・
お金が無いのは金目当てが寄ってこないので良いのでは?後は愛を語り勧誘するとか?

>日本は遂に大阪で3名のオミクロン株の市中感染者が出ました。
>3名は家族で、感染経路不明とのこと・・・
今後増えそうですね。東京の増加傾向がオミクロンでなければ良いですが。
NZはこのところ毎日の感染者が数十人程度の事が多いですが、オミクロンが入れば
急に増加するでしょうから様子見です。

>岸田もヤバいと思い、機内の濃厚接触者の自宅待機を止めて、宿泊施設での
>経過観察に変更しましたが、もうある程度の市中感染は広がっているでしょう。
沖縄のアメリカ軍基地のクラスター問題も有りますね、基地からの外出規制をしても
市中に広がるのは時間の問題でしょうし、そこから簡単に東京などにも飛び火するでしょう。

>何とか、正月明けの帰省から戻ってくるまでは、広がらないで欲しいですが・・・
増加しつつもぎりぎりで回避できそうな気もします?

597名無しさん:2021/12/23(木) 19:53:38 ID:IBIbciGE0
>後は愛を語り勧誘するとか?

ぜひ、ご教授を!!!
でも、多くの美女に愛を語ったら、後が・・・

>そこから簡単に東京などにも飛び火するでしょう。

東京は海外からの帰国者が多いですから、公共交通機関での帰宅時に感染が
広がっていると思います・・・
怖いのは、症状が風邪とほぼ同じということです。
オミクロン株の感染者がインタビューに答えていましたが、濃厚接触者になって
検査しなければ、風邪だと思っていたそうです。
海外では積極的に検査していますが、日本は検査に消極的なので、感染者は
風邪だと思い、普通に生活してしまうようです・・・
今日、京都でも市中感染者が出て、政府は急遽、大阪・京都・沖縄では
症状の有無にかかわらず、無料で検査できる体制を作るとのことです。
米国・英国の感染者数は過去になく急増してますので、無料検査を全国にも
展開して欲しいですが。

>増加しつつもぎりぎりで回避できそうな気もします?

1・2月の通院が怖いです・・・
風邪症状の患者で、病院が混みあいそうで・・・

明日のクリスマスイブの予定はいかがですか?
私は、美女をゲットできなかったので、美女のカレンダーを眺めながら
ローストチキンでも食べようかと思います。
後は、スーパーに小さなケーキが残っていればいいのですが・・・

598名無しさん:2021/12/24(金) 16:48:20 ID:D1E//4TY0
>ぜひ、ご教授を!!!
私がお聞きしようと思っていたのですが。

>でも、多くの美女に愛を語ったら、後が・・・
信者の数は多ければ多いほどよろしいかと。

>オミクロン株の感染者がインタビューに答えていましたが、濃厚接触者になって
>検査しなければ、風邪だと思っていたそうです。
それに加えて無症状者も多くなりそうですし、拡散は早そうです。
唯一の希望はデルタを減少させた要因がオミクロンにもあるていど効いてくれることですね。

>米国・英国の感染者数は過去になく急増してますので、無料検査を全国にも
>展開して欲しいですが。
日本で無料検査場の全国展開は必要ですね。
陽性判定されたり濃密接触者と判定されると隔離が必要になるので検査に行かないとか
接触判定のアプリの使用を控えるとかありそうです。
NZのこのところの陽性者数が落ち着いてきているので、ガードダウンの傾向が有るかも知れません。

>明日のクリスマスイブの予定はいかがですか?
会社の最終日と言う事で仕事でした。流石に1時間ほど早めに仕事は終えましたが。
夜も特に通常と変わりなく。明日は快晴の予定で予想最高気温が26℃。通常は23度ぐらいなので
明日は暑さ対策が必要です。と言っても風を通すぐらいしかできませんが。
今日は余ったイベント用のアイスクリームをもらったので、ケーキは無しですね。
来週は3日間仕事をして、その後は5日から仕事再開です。
部品の入手難で対して仕事にはならないと思いますが。

メリークリスマス

599名無しさん:2021/12/24(金) 20:38:39 ID:24WoT55g0
>信者の数は多ければ多いほどよろしいかと。

嬉しいですが、体がもちません(笑)。それと女の嫉妬は恐ろしいですし・・・

>日本で無料検査場の全国展開は必要ですね。

今日、東京でオミクロン株の市中感染者が出て、都知事は、誰でも希望者は
検査ができるようにするそうです。
ドラッグストアを活用し、180カ所で出来るようにするそうです。
千葉も感染者がでましたが、濃厚接触者で市中感染ではないそうです。
千葉も時間の問題なので、東京と同様の体制を取って欲しいですが、期待できません。

>今日は余ったイベント用のアイスクリームをもらったので、ケーキは無しですね。

それでは、会社の美女達とアイスクリーム・パーティーですね。
羨ましい。
私は、少し早めにスーパーに行って、ローストチキンとショートケーキをゲット
してきました。
ローストチキンが国産鶏で、ボリュームがあったので、ケーキがお腹に入りません。
時間を空けて、美女カレンダーを見ながら、食します(笑)。
それでは、「メリークリスマス」!!!

600名無しさん:2021/12/25(土) 13:14:23 ID:kC2gvikU0
>嬉しいですが、体がもちません(笑)。それと女の嫉妬は恐ろしいですし・・・
平等に対応するのが教祖であると信者に信じさせるしかないですね(笑)。

>ドラッグストアを活用し、180カ所で出来るようにするそうです。
短時間で結果の出る簡易高原検査ですか。それで陽性になったら再度PCR検査ですかね。
NZではドラッグストアでワクチン接種をするところもありますが、ファイザーのワクチンの
使用時間の問題でどの程度廃棄が出るのか気になります。
大きめの会場の方が問題はないかも知れません。

>千葉も感染者がでましたが、濃厚接触者で市中感染ではないそうです。
一度市中感染が始まれば全国へ広がるのは早いでしょう。

>それでは、会社の美女達とアイスクリーム・パーティーですね。
昼食のデザートで終わりました(笑)。

>ローストチキンが国産鶏で、ボリュームがあったので、ケーキがお腹に入りません。
>時間を空けて、美女カレンダーを見ながら、食します(笑)。
良いクリスマスのようですね。私はカレールーの消費でカレーと通常運転です。
年末までには日本食レストランへ行って気分転換してきます、ワクチンパスも有りますので。
先日使う機会があったのですが、確認はされませんでした。結構アバウトです。
でも、先日スポーツジムの従業員をワクチン接種無しで働かせていた会社が摘発されました。
ちゃんと仕事をしているところも有る様です(笑)。

601名無しさん:2021/12/25(土) 14:27:23 ID:oy8e8ihE0
>短時間で結果の出る簡易高原検査ですか。

今日、TVで放送されてましたが、東京では本人の希望でPCR検査と抗体検査が
選べるそうです。
判定にかかる時間が異なるため、抗体検査を希望する人もいるようです。
身分証明書は必要らしいですが、それ以外要件はありません。

>昼食のデザートで終わりました(笑)。

それでは、夜のデザートが美女だったとか(笑)。

>年末までには日本食レストランへ行って気分転換してきます、

いいですね。羨ましい。
私の来年の夢は、以前の行きつけのラーメン屋と日本そば屋で一番高いメニューを
食べることです。
普通に外食したい・・・
その前に、ワクチン接種しなければなりませんが。

>先日使う機会があったのですが、確認はされませんでした。結構アバウトです。

TVで見ますが、日本でも特定の店やワクチン接種者に割引特典を与えている店
以外、ほとんど確認していないようです。
一般の居酒屋などはフリーパスです。
ネットに記載されていましたが、六本木などは酷いらしく、1割以上がマスクも
していないそうです・・・
諸外国で感染爆発しているのに、日本だけが無傷でいられると思っているのか?

602名無しさん:2021/12/26(日) 04:53:52 ID:6v.xKDOw0
>今日、TVで放送されてましたが、東京では本人の希望でPCR検査と抗体検査が
>選べるそうです。
NZでは場所で分けている感じですね。ワクチンパスが無いと飛行機に乗れないので、
空港とファーマシーでは結果が早く分かる抗原検査です。

>それでは、夜のデザートが美女だったとか(笑)。
クリスマスの日に、美女が残っていない説(笑)。

>私の来年の夢は、以前の行きつけのラーメン屋と日本そば屋で一番高いメニューを
>食べることです。
年越しそばと言う習慣が有りますね、思い出しました。
今日は早めのカレー蕎麦かも?カレーを消費しなくては(笑)。

>TVで見ますが、日本でも特定の店やワクチン接種者に割引特典を与えている店
>以外、ほとんど確認していないようです。
罰金無しですか?前出のスポーツジムはNZD12000の罰金だそうです。

>一般の居酒屋などはフリーパスです。
長時間滞在し、マスクを外し会話が多い環境こそ確認が必要そうですが。
NZでもザルな所が有りますが、基本はチェックしていて見落としがポチポチ有る感じですね。

>ネットに記載されていましたが、六本木などは酷いらしく、1割以上がマスクも
>していないそうです・・・
先日CBDへいった感覚では路上でマスク無しは2〜3割と言った感じでした。
外を歩いている時は外しているようです。
もともと日本はマスクをする人が多かったので、1割程度なら良い方かも知れません。
逆にNZは予想していたより着用が多いです。やはりNZは島国感覚ですかね。

>諸外国で感染爆発しているのに、日本だけが無傷でいられると思っているのか?
感染が酷くならないうちは気が緩んだ状態が続くでしょうね。

603名無しさん:2021/12/26(日) 10:21:18 ID:sKSUlxCQ0
>クリスマスの日に、美女が残っていない説(笑)。

残り物には福は無し、ですか・・・
やはり、早く手を付けないとダメですね。実感しました・・・

>今日は早めのカレー蕎麦かも?カレーを消費しなくては(笑)。

NZで日本そばは売ってますか?
うどん屋は、海外進出している企業がありますが、日本そばは、日本食レストラン
くらいでしか食べられないと思ってました。
家では、たまに日本そばのカップ麺を食べますが、マズいです・・・
うどんのカップ麺の方が断然マシです。

>罰金無しですか?前出のスポーツジムはNZD12000の罰金だそうです。

第5波の時、法律を改正して、違反した店は店名公表し、罰金を徴収できるように
したのですが、ニュースでは、一部の都道府県で店名公表はしたものの、罰金を
徴収したということは聞きませんでした。
飲食店からは、正直者が馬鹿を見る、と批判されてましたが。

>もともと日本はマスクをする人が多かったので、1割程度なら良い方かも知れません。

六本木だと、濃厚接触の方が問題がありそうです。
一度だけ、会社のイベントで六本木の飲食店に行ったことがありますが、若い店員
のモラルは最悪で、私がトイレに行ったとき、店員同士が仕事中に行為に及んでました。
スゲー所だな、と思ったことを覚えてます・・・

今冬は、そこそこ寒いようで、日本海側は警報級の降雪・吹雪のようです。
昨日、東京も初雪が観測され、こちらも、少し白いものが舞いました。
ますます、外出しなくなり、洗濯物ゃ布団を干したりするだけで疲れます。
綺麗なお姉ちゃんの相手をする体力が全くありません(笑)。
トレーニング機器を買わないといけないかも・・・

604名無しさん:2021/12/26(日) 11:31:23 ID:6v.xKDOw0
>NZで日本そばは売ってますか?
AKLではメジャーなスーパーマーケットで手に入ります。乾麵でAU製ですけれど。
うどんも手に入りますね。讃岐のゆでて有りパックされて長期保存ができるものです。
スーパーマーケット周辺の住民構成によって置いて有るものは若干変わりますが、
日本食品は予想したよりは置いて有りますね、2000年前ごろは少なかったですが。
寿司パックとかどんぶりパックとか置いて有りますが、売れるのか不思議なぐらいです。
何時も置いて有るので、売れているのでしょうね。無いよりましで食べるのならたまには良いですが。

>うどん屋は、海外進出している企業がありますが、日本そばは、日本食レストラン
>くらいでしか食べられないと思ってました。
多いのはラーメン屋です。うどん・蕎麦の専門店は聞いた事が無いです。
日本レストランでメニューに有るかも知れませんが、居酒屋的な店が多かったりしますので
見る事は少ない気がします。ま〜あまり高いとこには行かないので、その辺は分かりませんが。

>家では、たまに日本そばのカップ麺を食べますが、マズいです・・・
>うどんのカップ麺の方が断然マシです。
定番?マルちゃん緑のタヌキはどうでしょう?NZで見たことはないですが、タイミングが
悪いだけかもしれません。いつも同じものが入荷して来るようではないので、
そこそこ入れ替わります。先日、久々に日本製日清のカップヌードルを見ました。
価格がNZD6.1だったので、買いませんでしたが。
香港製のカップヌードルシーフード味とかNZD2程度で買えますが、やはり味が違いますね。
日清の海外製造品はローカライズされているためか味はかなり違います。

>ニュースでは、一部の都道府県で店名公表はしたものの、罰金を
>徴収したということは聞きませんでした。
>飲食店からは、正直者が馬鹿を見る、と批判されてましたが。
相変わらずですね。店名公表もたいしてペナルティーになったなさそうですし。
パチンコの時は逆に宣伝になったと言う話でしたね。

>私がトイレに行ったとき、店員同士が仕事中に行為に及んでました。
飲食店でそれは勘弁ですね。六本木が特に問題が多いのか分かりませんが、不信感が募りそうです。

>トレーニング機器を買わないといけないかも・・・
設置場所を確保できるのであればあっても良いかも知れません。
続ける最大の難関になるかも知れませんね、私は飽きやすいので自信はないですが。

605名無しさん:2021/12/26(日) 12:08:10 ID:sKSUlxCQ0
>何時も置いて有るので、売れているのでしょうね。

日本食は口に合うのですかね?
食事を目当てに日本に観光に来る外国人も多いらしいですが。

>多いのはラーメン屋です。

経営者は日本人ですか?
元々は中国の発祥でしょうけど、海外の日本食レストランは、韓国人の経営が
多いと聞きますので、ラーメン店も日本人以外の経営が多いのかも。
欧州は日本人の経営するお店が多いようですが。

>定番?マルちゃん緑のタヌキはどうでしょう?

私は、マルちゃんより日清の方が好きです。
日清のどん兵衛は、買い置きしてあります。

>日清の海外製造品はローカライズされているためか味はかなり違います。

味は薄口ですか?
日本では塩分が多いので、スープを減らして入れています。
特に、焼きそばは危険ですので、ソースは3分の2に減らしています。

>私は飽きやすいので自信はないですが。

目の前に美女の水着ポスターを貼って、トレーニングすれば継続できるかも。
ヌードだと刺激が強すぎるかもしれません(笑)。
でも、男性の更年期障害の予防にはいいようですが・・・

606名無しさん:2021/12/26(日) 18:16:01 ID:6v.xKDOw0
>日本食は口に合うのですかね?
合うものが多い様ですね。納豆とかは駄目でしょうけれど。
なのでマネをしたような物も出てきますが、結構違ったりします。
先週に以前の会社の人と集った店で出てきたKARAAGEは
チキンナゲットのような味でした。日本のから揚げが誤解されそうです。

>食事を目当てに日本に観光に来る外国人も多いらしいですが。
そうなんですか。それでも来れば食事以外にも色々変わったものが見つかるでしょうね。

>経営者は日本人ですか?
ラーメンと表示しているところは日本人が多いです。
麺類は色々有るので日本人以外の店もたくさんあります。

>元々は中国の発祥でしょうけど、海外の日本食レストランは、韓国人の経営が
>多いと聞きますので、ラーメン店も日本人以外の経営が多いのかも。
寿司関係の方が中国人や韓国人が多い様です。
聞いた話では昔日本人が多くのレストランをやっていたけれど、彼らが帰国するときに
中国人や韓国人に店を売り渡して帰国したことが多かったと言う事です。
現状ショッピングモールに入っているようなすし店はほぼ中国か韓国人です。
日本レストランを探すときには日本人シェフかどうかなるべく下調べしてから行きます。

>私は、マルちゃんより日清の方が好きです。
日清はインドネシアにも工場が有る様ですね。最近5袋入りのパックが販売されているのですが
綿の作り方が油で揚げているような感じで、でも日本のとは違ってちょっと残念でした。
おまけにはずれを引いて面の一部が上手く揚がってなくガチガチでした。

>味は薄口ですか?
物によって違うのですが、カップヌードルシーフード味は割とフラットな味で、
シーフードのインパクトが薄い感じでしたね。
日清の袋めんのTokyo Miso味は割と油が強くあまりみそ感が無いですし。
やはり現地向けの味付けなのでしょうね。
そんなこんなで、必要な時は日本食品店へ行き購入しています。
最近ストレートの乾麵タイプも販売していますのでチョイスが増えました。

>日清のどん兵衛は、買い置きしてあります。
ちょっとした非常食になりそうですね。どん兵衛は若干賞味期限が長かったような気がしましたが?

>日本では塩分が多いので、スープを減らして入れています。
>特に、焼きそばは危険ですので、ソースは3分の2に減らしています。
塩分の問題はありますね。焼きそばも塩分が問題ですか?砂糖も多そうな気がしましたが?

>目の前に美女の水着ポスターを貼って、トレーニングすれば継続できるかも。
一部屋だと運動器具を置く場所もないですし、壁も結構埋まっていてポスターは無理です。
家が欲しくなりますね、でも価格高騰のNZでは夢のまた夢。大体この歳からローンは無理ですしね。

>ヌードだと刺激が強すぎるかもしれません(笑)。
仙人を目指さなければいけないのに、挫折してしまいます(笑)。

607名無しさん:2021/12/27(月) 14:30:13 ID:SkUqWAfs0
>寿司関係の方が中国人や韓国人が多い様です。

確か、韓国人は、「寿司は元々、韓国の料理」と主張している輩が多かったと
聞いています。
中国人は儲かることなら何でもやりますし。

>日本レストランを探すときには日本人シェフかどうかなるべく下調べしてから
行きます。

以前の職場の同僚が、グアムで結婚式を挙げたのですが、ツアーガイドに
現地の日本食レストランには入るなと言われたと言ってました。
似非日本食が多いのかもしれません。

>そんなこんなで、必要な時は日本食品店へ行き購入しています。

日本食品店の綺麗なお姉ちゃんと知り合える機会があるかも?
日本のコミュニティでお姉ちゃんをゲットしては?

>焼きそばも塩分が問題ですか?砂糖も多そうな気がしましたが?

コンビニの焼きそばの食塩量は凄いです。1食で6〜8グラムくらい入って
いるものもあります。
また、ソースが甘辛系のものだと砂糖も多そうですね。
数年前までは、コンビニの焼きそばを買っていましたが、今は買いません。
自分で生麺の焼きそばを作っています。

>壁も結構埋まっていてポスターは無理です。

やはり、天井にポスターを貼って、ベッドで寝ながらトレーニングするしか
ありません。
実践的なトレーニングができるかもしれません(笑)。

>仙人を目指さなければいけないのに、挫折してしまいます(笑)。

心配ありません。
確か、ドラゴンボールの亀仙人は、エロじじいですし、ナルトの自来也(仙人モード
になれる)も、ナルトに「エロ仙人」と呼ばれてましたから。
また、「仙女」もいますので、仙女をゲットすればOKです。

明日の朝に帰省します。
実家のゴミ出し日の関係で、明日帰省しないとゴミ出しできないので。
姉にも伝えてありますが、全く意に介さず、月末近くに帰省するようなので
一人で、正月用品や大晦日の食品の買い出し等にいそしみます・・・
電車の混雑を避けたいので、1月4日に戻る予定です。
それでは、良いお年を!!!

608名無しさん:2021/12/27(月) 17:36:59 ID:xHmeoxsM0
>確か、韓国人は、「寿司は元々、韓国の料理」と主張している輩が多かったと
>聞いています。
海外で日本の寿司を韓国と言うことで上書きしたいのかも知れません。
なんでも起源を主張するようですね。
日本も海外に正しい情報発信をしないと誤解する海外の人が増えるでしょう。

>中国人は儲かることなら何でもやりますし。
確かに日本食は高値を付けられますので、日本食に手をだす人が多いと言う話です。
一番気になるのが品質ですね。日本食はこんなものだと誤解されかねないので。

>以前の職場の同僚が、グアムで結婚式を挙げたのですが、ツアーガイドに
>現地の日本食レストランには入るなと言われたと言ってました。
理由に興味がありますね。品質問題とか治安の問題とかあると怖いですが。

>日本食品店の綺麗なお姉ちゃんと知り合える機会があるかも?
>日本のコミュニティでお姉ちゃんをゲットしては?
ワーキングホリデーでの入国が途絶えていますので、若い女性が枯渇しています(笑)。
コミュニティーは永住者メインでしょうから若くはないでしょうね。

>コンビニの焼きそばの食塩量は凄いです。1食で6〜8グラムくらい入って
>いるものもあります。
それは多いですね、今度見てみます。

>また、「仙女」もいますので、仙女をゲットすればOKです。
ではエロ仙人の方向で、仙痴女?を見つけるようにします(笑)。

>明日の朝に帰省します。
>実家のゴミ出し日の関係で、明日帰省しないとゴミ出しできないので。
もう28日ですね。幸いまだ感染激増になっていないですが、お気をつけて。
ゴミ出しに買い物ですか、たぶん掃除も入ってくるのでしょうけれど、忙しいですね。
ではまた来年に。良いお年を。

609名無しさん:2022/01/01(土) 11:00:23 ID:wBY2mOnw0
あけまして、おめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

AKLの天気は朝方の曇りから快晴に移行しました。
高気圧カバーで明日も天気が良さそうです。
風は若干強めですが、歩いていると心時良いです。
日本は大雪、と言う日本関連のニューが珍しく出てました。

610名無しさん:2022/01/04(火) 18:31:44 ID:ektW7s9Q0
明けましておめでとうございます。
こちらこそ、よろしくお願いします。

今日戻ってきました。

>日本は大雪、と言う日本関連のニューが珍しく出てました。

私の実家は温暖な所ですが、大晦日に雪が降りました。
今年は寒いです。6日は東京でも雪の可能性があるようです。

とりあえず、戻ってきたので一安心ですが、帰省中は大変でした・・・
お寺にお札をもらいに行ったら、お札の代金以外に、「付け届け」を請求されました。
驚きです・・・
母親は、神仏関連のお金は惜しまないので、以前からカモにされていたようです。
また、2日に介護施設から電話があり(母が介護士に電話させて、途中で母に代わり
ました)、母の付けているお守りの3つのうち1つがなくなったことと、母の入れ歯
が壊れたとのことで、家族に何かなかったかという問い合わせと、お守りを買って
こいとのことでした・・・
姉は姉で、お墓参りに行かず、私が行っている間、実家をあさっていたようです。
ストレスで疲れました・・・
我が家が一番です。

コロナ感染者が予想通り増加しています。
帰省した時も人出が多かったですし、お墓参りに行った時は、周りはほとんど
観光客で混んでました・・・
完全に緩んでますので、1月下旬には相当増えそうです。
早めに病院に行って、薬を確保しておこうと思います。

NZの感染者数は抑制出来てますか?
日本より優秀なので、感染爆発はしないと思いますが。

611名無しさん:2022/01/05(水) 12:43:38 ID:7p4RLWfI0
>今日戻ってきました。
大変お疲れさまでした。
私は今日から仕事再開でした。

>私の実家は温暖な所ですが、大晦日に雪が降りました。
>今年は寒いです。6日は東京でも雪の可能性があるようです。
夏暑かった分冬寒くなる傾向でしょうか。バランスを取る方向に傾く感じですね。
関東は2月の気候が変化しているころに雪が多かったとと思いましたので1月は早めですね。
ぼ〜っと降る雪を眺めているのも良さそうです。AKLでは雪が降らないので残念です。
が、雪が降った後の1週間ぐらいは道路が大変なのも事実ですね。

>お寺にお札をもらいに行ったら、お札の代金以外に、「付け届け」を請求されました。
>驚きです・・・
付け届け、ですか?お寺には行く事が無いので、良く分かりませんが、名目をつけて
増収を図っている感じですか。最低金額とか決まっているものですか?
お布施ではなく、付け届けと言う事はお布施は別途収めると言う事ですね?
お寺の維持は大変なのでしょうけれど、透明性とかが無いと引っかかりますね。

>母親は、神仏関連のお金は惜しまないので、以前からカモにされていたようです。
遺産はお寺に、とかなっていたら怖いですね。そこまで入れ込んでないですか?

>母の付けているお守りの3つのうち1つがなくなったことと、母の入れ歯
>が壊れたとのことで、家族に何かなかったかという問い合わせと、
小さなことで、何か悪いことが有ったと考えるタイプだと、本当に悪いことを呼び込みそうですね。

>姉は姉で、お墓参りに行かず、私が行っている間、実家をあさっていたようです。
お墓参りから戻ったら、そのようなサインが残っていましたか。
この先に揉めるような事が無ければ良いですが。

>完全に緩んでますので、1月下旬には相当増えそうです。
>早めに病院に行って、薬を確保しておこうと思います。
幸い今回の帰省は回避出来ましたね。確かに1月末は不安なので早めの薬確保は良いですね。

>NZの感染者数は抑制出来てますか?
おかげさまでこのところは毎日50人以下ぐらいです。
但し年末でPCR検査数は落ち込んでますので、実体とずれている可能性はあります。
不安要素は2件のオミクロンが市中に持ち込まれたことで、イベントで海外から来たD.J.と
AUから戻ったキャビンクルーです。
D.J.はタイミングが悪いことに隔離施設での最終PCR検査後結果が出るまで自宅待機を
しなければならなかったのですが、結果判明前にあちこち外出してしまいました。
で、数十人から100人程度の濃厚接触者が発生です。
最後のPCR検査前まで陰性だったので軽く考えたのでしょうね。流石に謝罪コメントが出てました。
国外退去と罰金にはなりませんでした。国外退去はともかく罰金は科すべきだと思いますけれど。
出歩いていたのが26〜27日だったようですので、まだ市中間線が始まっていないとは
言えない状況です。

612名無しさん:2022/01/05(水) 19:11:26 ID:SF4gi0tM0
>最低金額とか決まっているものですか?

3千円要求されました。最初は、いくらでもいい、というようなことを言っていた
ような気がしますが、「3千円」と明言しました・・・

>お布施ではなく、付け届けと言う事はお布施は別途収めると言う事ですね?

ネットで調べましたが、そのようですね。
一応、年始、春彼岸、お盆、秋彼岸、とお札をもらったり、法要をしたり
というのはありましたが、「付け届け」? とはいったい・・・
お寺には、その他に、「互助会費」も3千円支払っています。
互助会の収支報告は、もしかしたらあるかもしれませんが。
ただ、住職はお金に汚いという噂がありますので、檀家の人も敬遠している
ようです。

>遺産はお寺に、とかなっていたら怖いですね。そこまで入れ込んでないですか?

以前、母親が勝手に、130万円寄付しました。
父親には話さず、私は事後に母から聞かされ、父に話しましたが、呆れていました。

>本当に悪いことを呼び込みそうですね。

迷惑な話しです。
母親は、悪い話が好きなようで、いつもマイナスの話しばかりしていますので
相手にしたくありません。
姪の高校入試や大学入試の時も、姉に「夢知らせがあり、姪は落ちるので
落胆するな」と電話してきたそうです・・・
合格しましたが。

>お墓参りから戻ったら、そのようなサインが残っていましたか。

私の部屋に入ったようで、部屋にあった私の〇〇が欲しいと言われたので、
面倒くさいのであげました。
その他、他の部屋の物が移動していました・・・
今年は、賃貸物件の更新料を支払わなければならないと言ってましたから、
少しでもお金が欲しいようです。
まだ、親からの贈与や遺産があるはずですが・・・

>不安要素は2件のオミクロンが市中に持ち込まれたことで、
>イベントで海外から来たD.J.と

やばそうな奴ですね・・・
ネットニュースで、今まで茨城で開催していた野外フェスが今年は千葉県の蘇我
で行われるとのことです。
辞めて欲しいですが・・・
今日のコロナ感染者数が、激増しました・・・
自治体によって異なりますが、2〜4倍に増えてます。
完全に甘く見てましたね・・・
沖縄は、まん延等防止措置を要請するそうです。
首都圏も時間の問題です・・・

613名無しさん:2022/01/06(木) 17:45:07 ID:Vpp4oPvU0
>3千円要求されました。最初は、いくらでもいい、というようなことを言っていた
>ような気がしますが、「3千円」と明言しました・・・
お札と言うのがいくらぐらいするものか分かりませんが、結構割高な付け届けの感じがしますが?
仮にお札が1万円としても30%でNZのGSTのはるか上を行ってます(笑)。

>一応、年始、春彼岸、お盆、秋彼岸、とお札をもらったり、法要をしたり
>というのはありましたが、「付け届け」? とはいったい・・・
名目を付けられないので、実質は使途不明金でしょうか。
檀家だと通常はお布施なのでしょうね。お布施はお布施の決まり?か相場が有るのでしょうけれど。

>ただ、住職はお金に汚いという噂がありますので、檀家の人も敬遠している
>ようです。
住職の代が変わって悪化とか聞きますね。色々考えると墓が無い方が気楽な気がします。
今は散骨してしまうとか、世間も変わってきましたし。

>姪の高校入試や大学入試の時も、姉に「夢知らせがあり、姪は落ちるので
>落胆するな」と電話してきたそうです・・・
何かある毎に同様な反応なのでしょうから、聞き流すしか方法が無いのでしょうね。

>私の部屋に入ったようで、部屋にあった私の〇〇が欲しいと言われたので、
>面倒くさいのであげました。
>その他、他の部屋の物が移動していました・・・
変な所に気を使わなければならないようですね、お疲れ様です。

>まだ、親からの贈与や遺産があるはずですが・・・
金額にもよりますが、ライフスタイル重視の人は予想以上に出費が高いかも知れません。

>やばそうな奴ですね・・・
大体、ルール設定も悪いですね。検査結果が出る前に隔離施設から出すのも間違いでしょう。
絶対にルール破りをするのが出ますので。

>今日のコロナ感染者数が、激増しました・・・
東京も多くなってきましたね。月末は本当に厳しそうです。
オミクロンの感染拡大の疑いが高そうですね。


NZは今日は市中感染が20人を切っています。
ですが入国者の隔離施設での判明が40人を超え、今までは2〜3人程度だったのが
急激に増加しています。
今月17日からはAUからの帰国者は隔離なしとしていましたが、当然2月末実施へ延期です。
それも中止になる可能性が十分にあります。
個人的には、国内の体制が2月末までにとれるとは思えないので、中止になると思います。

614名無しさん:2022/01/06(木) 19:11:47 ID:DdXJuQFI0
>結構割高な付け届けの感じがしますが?

年始のお札は、3千円でしたので、お札と同額の「付け届け」ということになります。
お札を希望しなければ、お寺に行くことも無いので(お墓参りには行きますが)、
付け届けを払わなくて済みます。
お盆の時もそうでしたが、お墓参りはするけれども、お寺には顔を出さない人が
ほとんどです。
お墓参りをする人もかなり減りました。
お盆の時でも、ほとんど知人に会いません・・・

>今は散骨してしまうとか、世間も変わってきましたし。

今後、さらに身寄りのない人が増えますので、どうするのでしょうか?
私も姉や姪は当てにならないので、早く綺麗なお姉様を見つけないと(笑)。

>ですが入国者の隔離施設での判明が40人を超え、

日本も空港の検疫で確認される陽性者が多いです。
でも、すでに国内に蔓延しているので、感染爆発が始まりつつあります・・・
東京は一週間で10倍に、千葉県は14倍になりました・・・
マジでヤバいです・・・

今日は、雪も凄かったです。
東京都・千葉県に大雪警報が出ました・・・
ベランダに雪が10センチくらい積もってます。
一面、銀世界になりました。寒いです・・・
綺麗なお姉様にベットの中で暖めて欲しいです。

615名無しさん:2022/01/07(金) 19:14:16 ID:cJbjOvuc0
>年始のお札は、3千円でしたので、お札と同額の「付け届け」ということになります。
お札と関係なしに、金を出せ、と言う事ですね。
お布施はお寺によって変わるようですが、これも高額ですか?
私の家では年間2~6万位ではなかったと思うのですが、良く思い出せないです。

>お墓参りをする人もかなり減りました。
>お盆の時でも、ほとんど知人に会いません・・・
時代の変化ですね。個人的にはお墓は無くても良いかなと思っています、どうせ
NZで逝く可能性の方が高そうですし。現存する墓をどうするのかが頭痛の種です。

>今後、さらに身寄りのない人が増えますので、どうするのでしょうか?
樹木葬でしたっけ、そんな感じで良いのかも知れませんね。
火葬後の灰を太平洋上空からばらまいてもらうとかも個人的には良さそうに感じています。

>私も姉や姪は当てにならないので、早く綺麗なお姉様を見つけないと(笑)。
奇麗なお姉さんを見つければ気合が入って長生きできます(笑)。

>東京は一週間で10倍に、千葉県は14倍になりました・・・
ピークがどれぐらいになるか気になるところです。一度広がらないと減少傾向が出ないようですし。

>ベランダに雪が10センチくらい積もってます。
結構降りましたね。寒い日が続くと路面凍結が続きますので足元注意ですね。

>綺麗なお姉様にベットの中で暖めて欲しいです。
真夏の暑さになりそうな?


NZでは交通事故と水絡みの事故が多くなっています。夏場は多いですね。
道路も良くないので事故を誘発しやすいです。
UKから来た人がNZでは単車には乗らないと言ってました。
道路状況が悪すぎて単車走行には危険と言う事のようです。
実際、マンホールが結構へこんでいたりして、車でも強めの衝撃を感じます。

616名無しさん:2022/01/08(土) 09:38:58 ID:XFgya0Ac0
>お布施はお寺によって変わるようですが、これも高額ですか?

塔婆をもらわない時は、5千円で、塔婆をもらう時は8千円くらいだったと思います。
葬儀の法要と戒名料が、吹っ掛けられます。
母親が絶対に一番高い戒名をつけてもらうので、父親の時は50万円請求され
50万円入るのし袋がなかったので、葬儀社にのし袋を頼んだのですが、担当の
葬儀社の社員が驚いていました・・・

>どうせNZで逝く可能性の方が高そうですし。

NZは埋葬はどのような形式ですか?
海外ドラマだと、圧倒的に土葬が多いようですが。
他人に依頼とか、出来るのですかね?
私は依頼することになると思いますが、日本の場合、手続きや費用が高額のようです。

>寒い日が続くと路面凍結が続きますので足元注意ですね。

昨日、病院の帰りに、早速、転倒し頭を打ちました・・・
今日の土曜日に病院に行こうと思っていましたが、コロナの感染者が居住市でも
爆発的に増えたので、土曜日は混むと思い、金曜日にしましたが、凍結も怖かった
ので、11時半ごろに行ったのですが、帰りの坂道の下りで転倒しました・・・
若干カーブしている坂道で、道の左右の勾配が異なるという変形地ですので
気を付けて日の当たる側を歩いたのですが、滑りました・・・
頭部の側面を打ったので、家でアイスノンで冷やし続けました。
ずっと手で押さえていたので、今度は手・肩が重いです・・・
日本はコロナで看護師が不足しますので、看病してくれる美人看護師をNZから
空輸してください(笑)。
夜もベッドで頭部を冷やしてくれれば、早く治ります。

>UKから来た人がNZでは単車には乗らないと言ってました。

単車は怖いですよね。
私の居住市では、車道・歩道が狭いため、単車・自転車は怖いです。
歩道は狭いうえに整備されず凹凸が酷いため、歩いていても捻挫しますので
注意して歩いています。

コロナは昨日、沖縄が約1400人、東京が900人を超えました・・・
今日から、10日の成人の日まで3連休なので、来週の感染者数が怖いです。

617名無しさん:2022/01/08(土) 13:30:27 ID:BL2GML.Y0
>50万円入るのし袋がなかったので、葬儀社にのし袋を頼んだのですが、担当の
>葬儀社の社員が驚いていました・・・
葬儀社を驚かすレベルですか。部外者から見ると、ちょっともったいないお金の使い方に見えます。
ターゲットになるのもわかりますね。
自分の時は戒名とか位牌とかは要らないので、安く上げます、NZには無いので丁度良いです。

>NZは埋葬はどのような形式ですか?
火葬もありそうですが、どうなっているか調べたことはないです。マオリの人達は儀式とかある様で
故郷に返したりとかある様です。ので、土葬ではないかと思っています。
ちょっと情報不足ですね、ごめんなさい。

>他人に依頼とか、出来るのですかね?
遺言で無理やり押し付けるとか(笑)?
親戚などに連絡が付かないとAKL市で何とかするのでしょうね。
遺産も全部持ってかれそうですが。

>私は依頼することになると思いますが、日本の場合、手続きや費用が高額のようです。
NZにも生前から費用を積み立てておくようなプランが有る様ですが、信頼性は不明です。

>昨日、病院の帰りに、早速、転倒し頭を打ちました・・・
路面凍結していましたか。短時間でも意識喪失とかは無かったですよね?
頭痛や吐き気などの症状が出たら要検査ですね、お大事にしてください。
靴底の種類によって滑りやすさがだいぶ違うので、路面凍結に強そうなシューズは
用意していた方が良さそうです。
私は靴底が柔らかいタイプが好みで革靴よりは路面凍結に強かったと思います。
摩耗が速いのが欠点ですが。
後は歩き方ですか?凍結時の歩幅は短めで歩いています、AKLでは大丈夫ですが。

>頭部の側面を打ったので、家でアイスノンで冷やし続けました。
側面は怖いですね。倒れた時に周りの物で強打する可能性も有りそうですし。
受け身の練習をすれば頭を打ちにくくなるかも知れませんね。

>日本はコロナで看護師が不足しますので、看病してくれる美人看護師をNZから
>空輸してください(笑)。
NZの医療従事者も不足しているうえに、ストレスをため込んでいるそうです。
どの仕事もそれなりのストレスはありますけれどね。
で、仕事よりは休暇を必要としているようです。おまけにNZから出ると戻れる保証が
今は無いですね。

>歩道は狭いうえに整備されず凹凸が酷いため、歩いていても捻挫しますので
私が住んでいた東京の町でもありました、人がすれ違えないレベルの歩道です。

>コロナは昨日、沖縄が約1400人、東京が900人を超えました・・・
一気に増加しましたね。前回のピークを軽く超えそうですし、医療崩壊状態になるのでは?


NZのオミクロン市中感染は嵐の前の静けさでしょうか。
今入り込まれると、対策が出来ていませんし、個人的にも周りにワクチン接種していない
人達が居たりするので、オミクロンが入り込んだら接触を最低限にする必要がありそうです。

618名無しさん:2022/01/08(土) 14:19:55 ID:XFgya0Ac0
>短時間でも意識喪失とかは無かったですよね?
>頭痛や吐き気などの症状が出たら要検査ですね、お大事にしてください。

ありがとうございます。
意識喪失や頭痛、吐き気はありませんでした。
滑って倒れるまでの時間があまりに短くて驚きました・・・
打った箇所がまだ少し腫れていますので、シップして包帯で巻いています。
シップや包帯があって良かったです。
美人のナースがいれば、もっと良かったですが。
一人暮らしだと万が一の時に備えておかないと怖いです・・・
この大雪・路面凍結で、首都圏で約1200件のケガ人があったようです。
私も新潟に4年、仙台に2年住んでいましたので、雪道の歩き方は知っていましたが
変則的な坂道には対応できなかったです・・・

>おまけにNZから出ると戻れる保証が今は無いですね。

大丈夫、私が一生面倒見ます、とお伝えください(笑)。

>前回のピークを軽く超えそうですし、医療崩壊状態になるのでは?

すでに、沖縄、山口、広島は超えていると思います。
沖縄は医療崩壊が始まりつつあるとのことです。
沖縄名物の成人式での大暴れは、今年はないかもしれません・・・
他の地域は、成人式は開催するようですから、さらに感染拡大しますね。
若年層は、オミクロン株は風邪に毛が生えたものと思っているようですから・・・
受験生とその家族は、神経を使って、かなり大変そうです。
ワクチンの追加購入分の到着が遅れているようですし、感染爆発は避けられそうに
ありません・・・

619名無しさん:2022/01/09(日) 04:24:46 ID:.U/eF1OQ0
>滑って倒れるまでの時間があまりに短くて驚きました・・・
スローモーションのように感じた、ではなかったので不幸中の幸いかも知れません。

>一人暮らしだと万が一の時に備えておかないと怖いです・・・
家の中の危険、も有りますね。今年は自宅のでの安全性向上を新規プロジェクトにお勧め?

>この大雪・路面凍結で、首都圏で約1200件のケガ人があったようです。
雪が降る事が少ない地域ですからね。でも気候が不安定な傾向が強いので回数は増えるかもしれません。
車のタイヤ用にスプレー式の簡易チェーンと称するものが有る様ですが、試してみるのも
面白いかも知れません。靴底の材質が色々違うので上手く定着するかですね。

>沖縄名物の成人式での大暴れは、今年はないかもしれません・・・
沖縄でしたか。暑い地域でのアグレッシブな行動はちょっと予想外ですが。

>若年層は、オミクロン株は風邪に毛が生えたものと思っているようですから・・・
重症化率が低くても、重症化しないわけではないですからね。
そのうちに後遺症とか実態が報道されるでしょうけれど。
見たくないものは見えないと言う、何時ものパターンでしょうか。

>ワクチンの追加購入分の到着が遅れているようですし、感染爆発は避けられそうに
>ありません・・・
今はブースターを進めるしかないですから。ワクチンと治療薬の取り合いが続きそうです。
日本は感染爆発状態ですね。既に1日数千人出ているようなので軽く前回のピーク越えをするでしょう。

620名無しさん:2022/01/09(日) 09:52:08 ID:VPkVz3K.0
>今年は自宅のでの安全性向上を新規プロジェクトにお勧め?

ネットニュースで今年の様々な分野での予測が出ています。
・大地震発生の確率80%、富士山噴火
・株価・不動産価格の暴落
・物価上昇の継続

自宅の安全性向上は地震対策の突っ張り棒と食料等の備蓄くらいですかね?
今年の目標をまだ立てていませんでしたが、あと2年くらいは、「健康第一」
です。身体と精神の両面で。

>でも気候が不安定な傾向が強いので回数は増えるかもしれません。

大荒れの時は、家から出ないようにします・・・
ベッドで綺麗なお姉様の妄想にふけります(笑)。

>日本は感染爆発状態ですね。既に1日数千人出ているようなので軽く
>前回のピーク越えをするでしょう。

昨日の感染者数が、8千人を超えました。
明日、明後日は、検査日の関係で少な目な数字が出るかもしれませんが、
当分、増加しますでしょうから、社会生活に混乱が出るでしょう。
国産ワクチンは一体どうなったのか・・・

621名無しさん:2022/01/09(日) 14:19:29 ID:.U/eF1OQ0
>・大地震発生の確率80%、富士山噴火
今年だけでなく、必要なのは防災対策ですね。他の二つは直接的に生きるか死ぬか、には
なりにくいでしょうから。

>自宅の安全性向上は地震対策の突っ張り棒と食料等の備蓄くらいですかね?
そうですね、他には転倒防止のすべり止めとか、ぶつけた時の衝撃吸収とかでしょうか?
階段から転落すると、重大な問題になりかねませんので、会談で意識喪失しかけた時に
どう対応するか趣味レーションとイマージトレーニングとか?
とっさに手すりを掴んで頭から転落する確率を下げるとか出来そうな気がします。

>ベッドで綺麗なお姉様の妄想にふけります(笑)。
成人式あたりに、天候悪化が有ると言う予報のようですね。

>国産ワクチンは一体どうなったのか・・・
オミクロンで足元をすくわれているのでは?
今出すのならオミクロンに効果が確認されないと意味が少ないですしね。

622名無しさん:2022/01/09(日) 16:53:21 ID:VPkVz3K.0
>会談で意識喪失しかけた時にどう対応するか趣味レーションと
>イマージトレーニングとか?

やはり、必要なのは助けてくれる美人救急隊員と美人ナースですね(笑)。
美人消防士も必要ですが、これだけ揃えるには大金が必要です・・・
転倒は避けたいので、いつも両肩を抱きかかえてくれる綺麗なお姉様も欲しい(笑)。

>今出すのならオミクロンに効果が確認されないと意味が少ないですしね。

国産では一番早そうな塩野義でも早くて4月以降のようですし、他は2022年中
とか2023年3月とか言ってます・・・
アベノマスクと同様の結末をむかえるかも・・・
早く開発・製造できて、mRNAタイプより安全なワクチンはできないものか・・・
また、国産の治療薬も予定より遅れているようですし。

623名無しさん:2022/01/10(月) 15:45:11 ID:5DJHn8WU0
>やはり、必要なのは助けてくれる美人救急隊員と美人ナースですね(笑)。
助けてもらう練習を趣味でですね(前レス、変換しくじりました、でも趣味でもあってそうな?(笑))。

>国産では一番早そうな塩野義でも早くて4月以降のようですし、他は2022年中
塩野義のオミクロンについての効果とかは出て来ていますか?
オミクロン絡みで遅れないと良いですが。

>また、国産の治療薬も予定より遅れているようですし。
国が力を入れなかったことのつけでしょうかね?
海外からの購入が進んでいれば良いのですが。


NZは感染者数は少ないですが、ブースター接種に力を入れています。
50万人程度なのでまだまだですが。
来週から5〜11歳の接種が始まります。

624名無しさん:2022/01/10(月) 18:16:02 ID:GBWfR7cQ0
>でも趣味でもあってそうな?(笑))。

趣味を超越して、生き甲斐です(笑)。
更年期の男性には必要らしいです。異性に対するトキメキが。

>塩野義のオミクロンについての効果とかは出て来ていますか?

まだ、従来のコロナ対応だと思います。
国内では十分な治験者が確保できず、東南アジア(確かベトナムだったような)で
治験を行っています。
オミクロン株への対応は、まだのようで、3回目のブースター接種用を予定して
いるようです。
mRNAタイプ以外のワクチンは、変異種に対する対応には時間がかかるのかも?

>海外からの購入が進んでいれば良いのですが。

確か、日本では、外国産の治療薬が1種類だけ承認されていたと思いますが
まだ十分な量が確保できていないようです。
感染しないにこしたことはないです。

>来週から5〜11歳の接種が始まります。

日本は、まだ12歳以上が対象ですので、今後、12歳未満の感染者が増えそうです。
医療従事者の3回目の接種が20%程度ですし、高齢者もこれからなので、ワクチン
が足りていないようです・・・

渋谷で立て籠もり事件があり、動機は「死刑になりたかった」そうです・・・
幸い、死傷者は無く、犯人は確保されましたが、「電車での事件を模倣した」
そうで、今後も似たような事件が起こるかもしれません。

625名無しさん:2022/01/11(火) 18:01:15 ID:XWL2JcoE0
>更年期の男性には必要らしいです。異性に対するトキメキが。
若さを保つ秘訣ですかね、未練にならないように気を付けます(笑)。

>国内では十分な治験者が確保できず、東南アジア(確かベトナムだったような)で
>治験を行っています。
今、治験だと、オミクロンのデーターになってしまうとか。
其れは其れで良いのですが、効果が高くないと遅れそうですし。

>mRNAタイプ以外のワクチンは、変異種に対する対応には時間がかかるのかも?
そうかもしれませんね、ファイザーは3月にリリースするようですし。
ブースター接種もそれなりに効果が有る様なので、4ヶ月たったら接種へ行ってきます。

>確か、日本では、外国産の治療薬が1種類だけ承認されていたと思いますが
他の治療薬は承認待ちですか?また入手が遅れる事にならなければ良いですが。

>日本は、まだ12歳以上が対象ですので、今後、12歳未満の感染者が増えそうです。
早く始めないと被害が広がるでしょうね。
NZでも子供に接種させたくない、と言う話を聞きますので被害が広がる恐れがあります。
学校の再開を遅らせた方が良いと言う意見も出て来ています。

>渋谷で立て籠もり事件があり、動機は「死刑になりたかった」そうです・・・
何時もの病んだ人が出てきましたね。日本社会のストレスの高さが要因の一部な気がします。
NZは日本ほどストレスは高くないと、個人的には思いますが、それなりに他の問題が有りますね。

626名無しさん:2022/01/11(火) 20:47:58 ID:eP4yOZ/Y0
>其れは其れで良いのですが、効果が高くないと遅れそうですし。

塩野義のワクチンは、第二段階の治験では、デルタ株に対してそれなりの
効果があったようですが、オミクロン株に対しては、どうなのか、少し不安ですが。

>他の治療薬は承認待ちですか?また入手が遅れる事にならなければ良いですが。

入手数量が少ないようで、現場の医師からは不満が出ているようです。
他の治療薬の承認申請はまだだと思います。
塩野義が治療薬も開発しているようですが・・・
ノババックスのワクチン申請は出ているはずですが、一向に情報が出てきません。

>何時もの病んだ人が出てきましたね。

昨年の秋ごろから急に増えだしましたね。
巻き添えになったら大変です・・・

今日は一日中雨で寒かったですが、雪は降りませんでした。
週間予報を見ても、首都圏は降雪はないようです。
でも、寒い・・・
暖房していないトイレや廊下は寒いです。
寝室も一晩中エアコン入れておかないと寒さで目が覚めます・・・
東電は電力が不足して、他の電力会社から融通を受けてましたが・・・
日本大丈夫か?

627名無しさん:2022/01/12(水) 17:45:25 ID:NhJNk4EM0
>オミクロン株に対しては、どうなのか、少し不安ですが。
データー収集と解析中かも知れませんね。

>入手数量が少ないようで、現場の医師からは不満が出ているようです。
>他の治療薬の承認申請はまだだと思います。
遅れ気味ですね。日本は今すぐに十分な供給が必要でしょう。

>今日は一日中雨で寒かったですが、雪は降りませんでした。
>週間予報を見ても、首都圏は降雪はないようです。
降雪予測は外れましたか。その分?過激な気象がNZへ向かっているようです。
来週月曜は台風予報です。

>暖房していないトイレや廊下は寒いです。
温度差が大きいと負担が大きくなりますね。最近の建築ならそこそこ断熱が良さそうですが
あまり寒い様なら小型のヒーター導入と言う手も良いかも知れません。

>東電は電力が不足して、他の電力会社から融通を受けてましたが・・・
電力会社間の融通は良く有る様ですね。当面大丈夫でしょう。
へまをやると大規模停電になるようですが、割と日本は良く制御しているようなので。


今日はへまをやってしまいました。共通の工具箱から工具を取ろうとしたら、カッターを
むき出しで入れたやつがいて指を切りました。ちょっと油断してましたね。
技術者の質が低すぎとか。結構、技術者の質にばらつきが有ります。
色々な所で常識が通用しない世の中になってきたのかも知れません。

628名無しさん:2022/01/12(水) 18:50:27 ID:13MLKdB60
>遅れ気味ですね。日本は今すぐに十分な供給が必要でしょう。

治療薬も遅れてますが、ワクチン輸入も遅れているようで、今度のワクチン担当
大臣は、国会答弁の時から、まともに答えられなかった(何度も同じこと言って
ました)様子をみて、無能とレッテルを貼られてました。
自民党の好きな女性大臣ですが・・・
女性どうこうではありませんが、無能を大臣にするのはやめて欲しいです。

>あまり寒い様なら小型のヒーター導入と言う手も良いかも知れません。

風呂場は温風暖房が付いているので暖かいですが、廊下はどうしようもありません。
トイレは、とりあえず我慢します・・・
ただ、年齢とともに、ヒートショックの危険は高まるので、今後の検討課題です。

>カッターをむき出しで入れたやつがいて指を切りました。

大丈夫ですか?
私は、昨年、缶詰を開ける時、缶切りで切ったフタに指を突き刺してしまいました。
力を入れていたので、けっこう出血し、止血するまで指をくわえていたので
久しぶりに血の味を味わってしまいました・・・
やっぱり、鉄分の味がしました・・・
どうせ吸うなら、美女の血がよかった(笑)。

>色々な所で常識が通用しない世の中になってきたのかも知れません。

日本では、サファリパークで虎が檻に入っておらず、檻にいると思って通路に
入った飼育員が虎に噛まれ、2人が重傷になりました・・・
1人は、右手首から下が食いちぎられたそうです・・・
前日の担当飼育員が、虎を檻に入れ忘れたようですが、ダブルチェックが
されていなかったようです。
危険な仕事なのに安直すぎです・・・
本当に、自分の身は自分で守るという世の中になりました。

日本は3連休が明け、全国で1日の感染者が、1万2千を超え、東京は約2200人
千葉は、460人超となりました・・・
ただ、WHOは、欧州や中央アジアは、今後6〜8週間で、人口の半分が感染する
と言ってますので、日本は、これからなのでしょうけど・・・

629名無しさん:2022/01/13(木) 17:05:18 ID:vMJeAvbk0
>女性どうこうではありませんが、無能を大臣にするのはやめて欲しいです。
基本的にはおっしゃる通り能力を選定基準にするべきでしょうね。
男女比を問題にした方が世間一般に受けが良いからでしょう。
時間をかけてゆっくり改善翠簾野が良いと思いますが、すぐに結果(表向きの男女比だけですが)を
求める我慢できない人が多いのでしょう。

>大丈夫ですか?
指先なので、大丈夫です。数日は指先保護をして様子見ですね。

>力を入れていたので、けっこう出血し、止血するまで指をくわえていたので
>久しぶりに血の味を味わってしまいました・・・
余り味わいたくないので、私は押さえて止めました。
缶切も結構シャープな切り口を作りますから危険ですね。
私は缶の上蓋と横を巻き込んで封止している所を切ってそのまま缶蓋になる物を
使っていたのですが、技術の進歩か、封止部の厚みの薄い物が出て来て
蓋を上手く開けられないものが出てきました、残念です。

>どうせ吸うなら、美女の血がよかった(笑)。
吸いすぎ注意でしょうか(笑)。

>前日の担当飼育員が、虎を檻に入れ忘れたようですが、ダブルチェックが
>されていなかったようです。
マニュアルとかチェックリストが良くなかったか無かったのかも知れません。
普通の会社でも、結構潜んでいる危険も有るので、安全性の見直しは定期的に
必要です。電源だけでもかなり危険ですね、NZは230Vですし。

>日本は3連休が明け、全国で1日の感染者が、1万2千を超え、東京は約2200人
>千葉は、460人超となりました・・・
増加率の高さは普通ではないです。お隣AUでは多くの死者が出ていますし、
日本でも要注意でしょうね。今後1週間ぐらいで死者とかも急増したら危機的状態ではないかと。
薬の入手は大丈夫ですか?


ブースター接種へ行ってきました。
ネットでの予約は17日からで今は電話予約か直接行くかで接種できます。
指定薬局で接種できます。医療データーベースの登録番号の確認だけです。
聞いたら冷凍庫はー70度ではないけれどある程度の保管が出来るので
少しずつ入れて順番に使っているようです。接種業務を行うには
色々検査が有ってパスしないとできないと言っていました。
ワクチンを無駄にしたら、ペナルティーだそうです。

630名無しさん:2022/01/13(木) 19:29:16 ID:GBwXmNOo0
>薬の入手は大丈夫ですか?

ありがとうございます。
毎日飲んでいる薬は、先週、病院でもらってきましたので、2ヵ月は大丈夫です。
その代わり、凍結した坂道で転倒し、側頭部を打ちましたが・・・

>ブースター接種へ行ってきました。

超早いですね。驚きです。
日本は、医療従事者と一部の自治体での高齢者向けだけです。
全国知事会が昨日、ワクチンの供給スケジュールを示してくれと政府に要望しました
が、ネットニュースでは、ワクチン確保が出来ていないため、供給できないとのこと
です・・・

>指定薬局で接種できます。医療データーベースの登録番号の確認だけです。

日本は社会システムでも相当遅れてます・・・
また、自衛隊による大規模接種を東京・大阪で実施予定だそうですが、具体的な
日程は未定です。

>ワクチンを無駄にしたら、ペナルティーだそうです。

日本では、冷凍保管を忘れたり、消費期限が切れたりして、かなりの数量が
廃棄されました・・・
緊張感無しです。
社会全体が緊張感や責任感なく、モラルハザードが蔓延してますし。
自治会のゴミ当番も、人によっては何もしません・・・
今日も、ゴミ置き場のネットが壊れたままでした・・・

NZは真夏で暑いですか?
日本は日本海側は大吹雪になってます。
関東は晴れてますが、寒さが続いているので、朝、布団から出るのに時間が
かかります。
南国で1年過ごしてみたい・・・

631名無しさん:2022/01/14(金) 16:16:44 ID:b1N..n2M0
>毎日飲んでいる薬は、先週、病院でもらってきましたので、2ヵ月は大丈夫です。
2ヶ月の間に感染がどのように推移するかが気になるところですね。
今のところ日本はピークが来て下がると言うパターンが多い様なので、今回も
下がることを期待しましょう。

>超早いですね。驚きです。
危機感は高いのではないかと思います。弱めの医療体制の裏返しかもしれません。

>日本は、医療従事者と一部の自治体での高齢者向けだけです。
NZでこのあたりのブースター接種はかなり進んでいるようです。
先日の指定薬局のスタッフも終わっていると言う話でした。

>ネットニュースでは、ワクチン確保が出来ていないため、供給できないとのこと
日本の国力ならそこそこ確保できそうですが、確保に動き出すのが遅かったかもしれませんね。

>日本では、冷凍保管を忘れたり、消費期限が切れたりして、かなりの数量が
>廃棄されました・・・
冷凍保管を忘れるのですか。消費期限も使用のプランニングが出来ていないと言う事ですし。
地域によっては供給過剰だったのかも知れませんが、対応が悪いですね。

>社会全体が緊張感や責任感なく、モラルハザードが蔓延してますし。
そろそろ人間の衰退期に入っているのかも知れません。

>今日も、ゴミ置き場のネットが壊れたままでした・・・
カラスに荒らされていますか?
NZではホイールの付いた蓋つきのボックスを道路と歩道の間に置いて回収を待ちます。
動物に荒らされることは無いのですが、強風で倒れたりするのが注意点です。

>NZは真夏で暑いですか?
ソコソコ熱いですね。仕事から戻ると室内が30度ぐらいになっていることが良くあります。
仕事場も暑くてたまりません。早くエアコンに電気供給してほしいです。

>日本は日本海側は大吹雪になってます。
今年の夏はさらに暑くなるかも知れませんね。

>南国で1年過ごしてみたい・・・
この2年休みなしですからね、そろそろ休暇が必要でしょう。

632名無しさん:2022/01/14(金) 19:04:48 ID:i.koxrt.0
ぎっくり腰やっちゃいました・・・
安静にしてます

633名無しさん:2022/01/15(土) 12:03:16 ID:.NROg5BU0
>ぎっくり腰やっちゃいました・・・
ぎっくり腰はリピートするようですね、十分に休養されてください。

634名無しさん:2022/01/16(日) 12:23:15 ID:emO9EoAA0
>十分に休養されてください。

ありがとうございます。
シップをして薬を飲んで寝ています・・・

トンガの火山噴火の影響は、大丈夫ですか?
日本では、まさかの津波があり、船が20隻くらい転覆したようです。

635名無しさん:2022/01/17(月) 16:10:09 ID:k.mGJEsg0
>シップをして薬を飲んで寝ています・・・
腰のトラブルは寝て安静にしているのが一番のようですね。
数日寝ているとしたらPCとか寝ながら使えると便利そうです。
iPadを取り付けられるアームのようなものも有る様ですし、ノートPCぐらいだったら
何かありそうですね。

>トンガの火山噴火の影響は、大丈夫ですか?
NZ時間で夜中だったようなので爆音については聞いた人もいるようです、
私はもちろん気づかず寝てました。
港で一部の小型のボートやヨットが転覆したようです。
被害程度は日本と同程度だったのかも知れません。

熱帯低気圧がNZ東側を進行中ですがAKLではほぼ影響なしの快晴です。
台風もNZあたりまで来ると熱帯低気圧になっていることが多いので
直撃をされなければ被害は少なそうです。
今後温暖化が進み勢いが衰えにくくなると状況が変わるかも知れませんが。


テニス選手がAUから国外退去になりましたね。
ワクチン反対派のようですから今後3年間はAU入国できませんね。

636名無しさん:2022/01/17(月) 20:23:40 ID:/YWRfbtY0
>数日寝ているとしたらPCとか寝ながら使えると便利そうです。

PCは諦めて、マンガを読んだり、英語を聞いたりしています。
本当は小説やノンフィクションが読みたいのですが、読みたい本が今はないので。

>ワクチン反対派のようですから今後3年間はAU入国できませんね。

ジョコビッチは過去に感染しているのに、ワクチン打ってないんですね。
非mRNAタイプでも嫌なのですかね?
日本のブースター接種は3月から本格化するようですが、もう遅いと思います・・・

637名無しさん:2022/01/18(火) 17:23:11 ID:rAOE//Is0
>PCは諦めて、マンガを読んだり、英語を聞いたりしています。
書き込みは携帯からですか?私はPCからの書き込みです。
寝転がって使うにはiPadも良さそうなのですが、私は携帯のヒューマンインタフェースに
慣れなくて、使いこなせそうにないので手を出せないです、歳ですね。
英語の勉強ですか、素晴らしい。コロナ収束時には海外でのホリデーへぜひトライしてください。

>ジョコビッチは過去に感染しているのに、ワクチン打ってないんですね。
>非mRNAタイプでも嫌なのですかね?
完全拒否派かも知れませんね。過去に感染しても軽症で済んだのかも知れません。
重症化したり後遺症が残ったりすると考えが変わるかもしれませんが。
確率でしか語れないので完全拒否でも良いですが、その分制限が出る事は受け入れるしか
無いでしょうね、そういう風に世界が変わってしまったのですから。

>日本のブースター接種は3月から本格化するようですが、もう遅いと思います・・・
そうですね、その頃には拡散しつくしてピークを越えているかもしれません。


NZではボーダー関連職員がオミクロン陽性になり市中での濃厚接触者が多数発生しました。
その中には症状が出て既に隔離されている人もいます。
オミクロンの市中感染が広がり始めるか、この1週間ぐらいでわかるかも知れません。

638名無しさん:2022/01/19(水) 14:37:25 ID:J8Rq1akg0
>書き込みは携帯からですか?

PCからです。
食事をする時やTVを見る時は、テーブルの椅子に座ってしますので、その時に
書き込んでいます。

>私は携帯のヒューマンインタフェースに慣れなくて、使いこなせそうに
>ないので手を出せないです

私も同じです。
画面が小さいのと、本体が小さいため、操作が上手くいきません。
スマホはベッドで寝ている時に操作することが多いですが、ほとんど情報を見る
だけです。

>コロナ収束時には海外でのホリデーへぜひトライしてください。

ありがとうございます。
綺麗なお姉様とご一緒したいですが、それは妄想に終わりそうです(笑)。
とりあえず、アンチエイジングには励みたいですが・・・

>オミクロンの市中感染が広がり始めるか、この1週間ぐらいでわかるかも知れません。

日本は気が緩み、一気に拡大しました・・・
風邪と同じ症状で、軽症か無症状との報道で、まだ緩んでます。
検査も限界に近づいている自治体もありますので、無症状の感染者が市中に
拡散しそうです・・・

639名無しさん:2022/01/19(水) 18:46:54 ID:jLdGdtFM0
>PCからです。
矢張り慣れたPCからが良いですね。
Windows10のサポートが切れた時にどうするかが次の課題です。

>画面が小さいのと、本体が小さいため、操作が上手くいきません。
画面が大きい携帯だと持ち運びの問題も出ますし、携帯では電池が持たないです。

>風邪と同じ症状で、軽症か無症状との報道で、まだ緩んでます。
それでも、既に東京で5000人を超え入院患者数もじりじりと上がっていますね。
それなりの被害は出るでしょうね。
感染拡大が速いのでピークに達するのも早いのではないかと思います。

AUのNSWでは感染が止まらないのでブースター接種を2回目接種から3か月以上で
行うようです。国際間の移動も自由にみたいなニュースになっているので、ついに開き直ったとか?
NZの入国制限している状態で毎日数十人の陽性者が出ています。

640名無しさん:2022/01/20(木) 18:41:22 ID:Wwo9B7P20
>感染拡大が速いのでピークに達するのも早いのではないかと思います。

今日、東京で8638人の感染となりました。
私の居住市では、245人の感染です・・・
東京は、自宅療養等に備えて、生活必需品の買い置きを推奨しています。
早く腰痛を治して、日用品の買いだめをしないといけないです・・・

641名無しさん:2022/01/21(金) 17:04:43 ID:H/kliz4I0
>今日、東京で8638人の感染となりました。
軽く前回のピークを越えてますね、どこまで上がるか心配です。

>私の居住市では、245人の感染です・・・
東京と比べると少ないですが、この先に増加しそうですね。
前回の1日の感染者数のピークは何人ぐらいでしたか?

>東京は、自宅療養等に備えて、生活必需品の買い置きを推奨しています。
災害対策だけでなくコロナ対策でも備蓄が必要になりましたか。
でも、ある程度想定内と言う所ですね。オミクロン前に日本へ行ってNZに戻った時に
どういう事が起こり得るか考えたことが有りましたが、日本へ行く前に戻ってきて
自宅隔離になった時の食料2週間分ぐらいは確保しておく必要があると思いました。
野菜はどうしようもないですが。

>早く腰痛を治して、日用品の買いだめをしないといけないです・・・
腰痛を治すにはまだ時間が掛かりそうですか?
極力刺激を与えず安静にするしかないのでしょうね、ゆっくり休養してください。


NZも市中感染がまた発生しました。いえ、市中発症と言った方が良いかも知れません。
帰国者が自宅に戻ってから発症したようです。
つまり、隔離期間中の5回のPCRテストは全て陰性でシステムを突破されたことになります。
矢張り一定確率ですり抜けてくるのが出てしまいますね。

642名無しさん:2022/01/22(土) 08:34:50 ID:6EEiRvI60
>前回の1日の感染者数のピークは何人ぐらいでしたか?

居住市の前回のピークは確認してませんが、昨日の感染者数が約350人で
過去最高だそうです・・・
まだまだ増えそうです・・・

>自宅隔離になった時の食料2週間分ぐらいは確保しておく必要があると思いました。

私は冷凍食品やインスタント食品で20日間分程度は確保しましたが、冷凍食品は
今後の供給が大丈夫か、多少不安ですが・・・

>腰痛を治すにはまだ時間が掛かりそうですか?
>ゆっくり休養してください。

ありがとうございます。
今回は多少きつかったので、あと1週間くらい慎重に行動しようと思っています。
きっかけが、ゴミ置き場の修理(ゴミ当番ではありませんでしたが、一番早く
ゴミ出しに行くので、またゴミ当番が修理していなかった)でしたので、今後は
ゴミ当番に任せようと思います・・・

>矢張り一定確率ですり抜けてくるのが出てしまいますね。

5回のPCR検査ですり抜けるのは怖いですね・・・
日本では、感染増で検査が対応できなくなりつつあるので、若者は検査なしで
診断だけで(多分、問診)コロナ認定することも方針として挙げられています・・・
ピークアウトしても、当分、収束はしないでしょう。
本当にウンザリしてきます・・・
せめて、早く暖かくなってくれれば・・・

643名無しさん:2022/01/22(土) 12:57:02 ID:u2r0V.vA0
>居住市の前回のピークは確認してませんが、昨日の感染者数が約350人で
まだしばらくの間は増加傾向が続きそうですね。

>私は冷凍食品やインスタント食品で20日間分程度は確保しましたが、
準備が整っていますね。私は準備不足です。大きめの冷凍庫が欲しいです。
感ず目や乾燥めんなどの保存は問題が無いですが冷凍品はどうしても冷凍庫が必要です。

>きっかけが、ゴミ置き場の修理(ゴミ当番ではありませんでしたが、
無理な姿勢が腰痛の原因になりましたか、それとも重量物の移動が原因ですか?

>5回のPCR検査ですり抜けるのは怖いですね・・・
何らかの原因で感染しても長期間ウイルス量が検査で陽性になるまで増加しない人が
居るのかも知れません。又は隔離期間の終了直前に隔離施設内で感染したとか?

>日本では、感染増で検査が対応できなくなりつつあるので、若者は検査なしで
検査体制が弱そうな印象です。日本だ有れば検査体制の強化は難しくないと思いますが?
NZですら必死に検査しています。流石に疲弊してきているようですが。

>ピークアウトしても、当分、収束はしないでしょう。
NZでもデルタで1日200人程度だったのが数十人以下に収まってきていますが、たぶん同様な
傾向がオミクロンでもでるのでしょうね。ただしその時に毎日何人ぐらいの感染で収まるかは分かりませんが。

>本当にウンザリしてきます・・・
我慢をすると疲れますので今年はコロナに合わせてそれを日常にするしかないようです。

644名無しさん:2022/01/22(土) 13:56:16 ID:6EEiRvI60
>まだしばらくの間は増加傾向が続きそうですね。

海外の例だと、感染の爆発的増加が始まってから3〜4週間でピークとなり、
その後、2〜3週間で増加前の水準に戻るパターンが多いようですが、日本は
どうなることやら・・・

>それとも重量物の移動が原因ですか?

ゴミ置き場の下水道の鉄柵?のようなものを持ち上げたことが主因だと思います。
話し出すと長くなってしまいますのでやめますが、ゴミ置き場の設置自体に
いろいろと問題がありましたが、放置されてしまっています。

>日本だ有れば検査体制の強化は難しくないと思いますが?

元々、政府や自治体が積極的ではなかったのと、民間は儲からないと思って
あまり事業化してきませんでしたし・・・
それでいて、第5波の時の自宅療養者に貸与したパルスオキシメーターが大量に
返却されていないそうで、神奈川県のある保健所では、7千台以上返却されて
いないそうです。
日本製だと1台13000〜18000円程度すると思いますが・・・

>我慢をすると疲れますので今年はコロナに合わせてそれを日常にするしかないようです。

せめて、少しは美味い冷凍食品を食べようと、ネットで購入しています。
今は、ニチレイのものを食べています。
スーパーの総菜・弁当の方がコスパはいいですが、毎日買い物に行くのは、
リスクが高いので・・・

ちなみに、日本では、全国の自宅療養者が10万人を超えたそうです・・・
第5波ほどではありませんが、自宅療養中の死亡者も出始めています・・・
やはり感染しないことが第一です。

645名無しさん:2022/01/23(日) 03:04:06 ID:pM66283k0
>海外の例だと、感染の爆発的増加が始まってから3〜4週間でピークとなり、
感染がある程度行き渡らないとピークが落ちてこないと言う事ですね。
オミクロンの重症化率が低くても感染者数が多いので重症者数はそれなりに増え
死者もそれなりに出るのでしょう。コロナ耐性がある程度ないと生き残れない時代になりました。

>ゴミ置き場の下水道の鉄柵?のようなものを持ち上げたことが主因だと思います。
矢張り重量物ですか。私は勤務先ではゴミ捨てを含め若い人に投げています。

>元々、政府や自治体が積極的ではなかったのと、民間は儲からないと思って
儲かりそうな感じですけれどね。本当に利益が出ないのなら、そう言う所にこそ
税金投入でしょうに。

>それでいて、第5波の時の自宅療養者に貸与したパルスオキシメーターが大量に
>返却されていないそうで、
ネットで転売されていたりして? 真面目に回収していないのでしょうね。

>今は、ニチレイのものを食べています。
日本食料品店でニチレイを見ました、数は少ないですが。
色々不足しているので、今日は日本食料品店へ行く予定です。

>ちなみに、日本では、全国の自宅療養者が10万人を超えたそうです・・・
NZでも自宅隔離者が急増するでしょう、既に国内の航空旅客からオミクロンの感染者が。

646名無しさん:2022/01/23(日) 09:18:37 ID:cn6yqy9c0
>矢張り重量物ですか。私は勤務先ではゴミ捨てを含め若い人に投げています。

私は朝一番でゴミ捨てに行くので、ゴミ置き場のネットをしっかり閉じて
おかないとカラスが入ってくるため、仕方なく一人で直しました・・・
次回からは、ゴミ回収前の夕方に出しに行こうと思います。

>ネットで転売されていたりして? 真面目に回収していないのでしょうね。

言い方が悪いかもしれませんが、しょせんコストは税金だと思っている公務員が
多いですから・・・
驚くことに、自治体によって住民税の未納が40%程度放置されているらしいです。
5、6年前にネットニュースに載ってました・・・

>日本食料品店でニチレイを見ました、数は少ないですが。

お弁当タイプの冷凍食品はスーパーで売っていないので、専らネットで購入して
います。
一度に8個くらい購入しないと送料がかかるので、冷凍庫のスペースをつくってから
注文しています。
でも、やっぱり出来立てがいいですね・・・
料理の上手い綺麗なお姉様はいないものか・・・
母親は料理は上手かったのですが、姉・姪は悲惨です・・・
姉が正月に作った雑煮は不味かった・・・

>既に国内の航空旅客からオミクロンの感染者が。

日本も空港検疫での感染者が昨日は約140人でした。
なかなか減らないです・・・

647名無しさん:2022/01/23(日) 11:46:18 ID:pM66283k0
>次回からは、ゴミ回収前の夕方に出しに行こうと思います。
ゴミ回収が夕方で、その直前ですか?
私が居る側の道路は午前中に、反対側は夕方に回収が来ますので、
朝出し忘れたらコンテナを道路の向こう側へ移動しておきます。

>言い方が悪いかもしれませんが、しょせんコストは税金だと思っている公務員が
>多いですから・・・
渡すときに回収用のボックスと宅配伝票を渡しておけばだいぶ回収率は上がると思いますけれどね。
それでも返送しない時は費用徴収でしょう。

>お弁当タイプの冷凍食品はスーパーで売っていないので、専らネットで購入して
ネットで購入できるのは良いですね。NZでは期待できないです。
今日は日本食料品店へ行ってきましたが、ニチレイは消えていました。
品ぞろえも若干悪くなっていました。商品が入ってこないのかも知れません。
以前聞いた話では抱き合わせ購入で余計なものまで仕入れなければいけなくて
売れ筋をメインに並べる訳には行かないようです。
競争が無いと好きなことをやりだします。

>料理の上手い綺麗なお姉様はいないものか・・・
奇麗なお姉さまには少ないかも?胃袋で掴むより奇麗さで掴む方向に行きそうですからね?

>母親は料理は上手かったのですが、姉・姪は悲惨です・・・
残念ですね、せっかくのスキルが伝わってなくて。

>姉が正月に作った雑煮は不味かった・・・
今回初めてですか。来年の対策が必要ですか?

>日本も空港検疫での感染者が昨日は約140人でした。
帰国者からですか?NZでも毎日数十人の帰国者が陽性になっていますから、
便数が多い日本ではかなり多めになるでしょうね。

648名無しさん:2022/01/23(日) 15:02:27 ID:cn6yqy9c0
>朝出し忘れたらコンテナを道路の向こう側へ移動しておきます。

日本だとゴミ捨て場は自治体の班やアパート・マンション毎ですので、他の
ゴミ捨て場に捨てると違法投棄になってしまいます。
たまに、アパートのゴミ捨て場に「違法投棄禁止」の貼り紙が貼ってあります。

>商品が入ってこないのかも知れません。

その可能性はありますね。
日本では、コロナ禍で冷凍食品の需要が急拡大し、普通のスーパーでは販売して
いない冷凍食品を専門に扱うお店もでています。

>胃袋で掴むより奇麗さで掴む方向に行きそうですからね?

綺麗なお姉様を紹介していただければ、私が調教します(笑)。

>今回初めてですか。来年の対策が必要ですか?

今までは、主に母親が作っていましたので、今回が初めてです。
ずっと以前から母親が姉に「いつになったら、お前が作ってくれるんだねえ。」
と言っていましたが、姉は数十年間無視し続けました・・・
今回、姉はネチネチ文句を言いながら作っていたので、私が「別にお雑煮とか
作らなくてもいいだろう。」と言ったのですが・・・
姉は母親の「慣例の呪縛」にかかっているので、毎年のことを止める勇気がない
です・・・

>帰国者からですか?

帰国者からですね。
政府はまだ外国人の新規入国を認めていませんので。
経済界は、外国人技能実習生の入国を認めて欲しいと主張していますが、さすがに
今夏に参議院選挙がありますので、これ以上のコロナ拡散の要因は避けます。

649名無しさん:2022/01/23(日) 17:29:49 ID:pM66283k0
>日本では、コロナ禍で冷凍食品の需要が急拡大し、普通のスーパーでは販売して
>いない冷凍食品を専門に扱うお店もでています。
流石に日本は変わるのが速いです。それだけ商売熱心と言う事でしょう。
NZではのんびりしていますので、仕事もほどほどに、ですね。
TVも24:00でお終いのようです。夜中にTVを見る事も無いので気にはなりませんが。

>綺麗なお姉様を紹介していただければ、私が調教します(笑)。
調教できるなら自分で作った方が速いとか?作らされてしまう逆調教も?

>ずっと以前から母親が姉に「いつになったら、お前が作ってくれるんだねえ。」
>と言っていましたが、姉は数十年間無視し続けました・・・
作るのを無視できるなら、慣例の呪縛も無視できそうですけれどね?
来年までに腕が上がっていることに期待ですね?

>経済界は、外国人技能実習生の入国を認めて欲しいと主張していますが、さすがに
これはNZでも問題になりました。フルーツピッキングの労働者がどうしても必要で
雇用主が隔離場所を作って対応したりしたようです。
それでも労働力不足で、今年はイチゴの市場供給が良くなく値段も高くなっています。
イチゴだけでなく、他の果物にも影響は出ています。


NZは今夜からコロナ警戒レベルがRedです。市中感染が確認され、AKLに潜伏しているのが
確実視されています。今週後半には数字に変化が出てくるでしょう。

650名無しさん:2022/01/24(月) 20:04:05 ID:kLKjTZVE0
>TVも24:00でお終いのようです。夜中にTVを見る事も無いので気にはなりませんが。

私も深夜は見ませんが、正月に姉が「朝まで生テレビ」という番組を朝まで?
見ていました・・・
毎日、夜遅くまでテレビを見ていて、眠れないと言って昼間に寝てます・・・

>調教できるなら自分で作った方が速いとか?作らされてしまう逆調教も?

いえいえ、調教する楽しみが(笑)。
冷凍肉を大量に注文しました。肉食系まっしぐらですので、大丈夫です。
でも、出来れば、M美女を送ってください。

>作るのを無視できるなら、慣例の呪縛も無視できそうですけれどね?

毎回やっていることを止めて、自分に不幸が降りかかることを恐れています。
母親から宗教と一緒にすり込まれましたから・・・

>来年までに腕が上がっていることに期待ですね?

姪が私に訴えてきましたが、姉はスーパーで弁当・総菜だけ買って何も作らない
そうですので、無理です・・・
私の方が、料理していると思います・・・

>NZは今夜からコロナ警戒レベルがRedです。

対応が迅速ですね。
行動制限等は発出されましたか?

651名無しさん:2022/01/25(火) 16:38:56 ID:80ruBXHs0
>毎日、夜遅くまでテレビを見ていて、眠れないと言って昼間に寝てます・・・
NZでは真夜中にTV停波なので夜ふかしは避けられそうです(笑)。
土日に開いてる店もショッピングモールぐらいですし。
良くて土曜日に半日開いているとか。

>冷凍肉を大量に注文しました。肉食系まっしぐらですので、大丈夫です。
BBQでお誘いですね、M美女もS美女もよりどりみどり。

>姪が私に訴えてきましたが、
親に期待しないで自分で何とかするしかない、とアドバイスですね。

>私の方が、料理していると思います・・・
実際に作ってみるのが一番ですね。すぐになれるでしょうし、レパートリーも増えそうですし。
キッチンが欲しいです、ま〜家が欲しいと言うのと同義語なんで難しいです。

>行動制限等は発出されましたか?
イベントとかの人数西岸が100人までとなりました。あとはちゃんとしたマスクを使う事です。
スカーフをまいたようなのではだめと言う事です。逆に今まで認めてきたのかと言う驚きが。
手製で作ると言うのも若干作りにくくなるかも知れません。
接客業などでのワクチン接種はもちろんハイグレードのマスクを使う事が要求されました。
N95マスクが良い、とか言ってますが、入手自体が無理です。

国内航空便での接触者が出ていて、クルーにも広がっているようです。
長期間の隔離をするとクルー不足で運航停止に追い込まれる可能性もあります。
予想では、隔離期間の短縮の方向へ向かうでしょうけれど。
AUではすでに物流に大きな問題が出ていますし。
NZでは2週間分の食料備蓄を、陽性になった時の自宅隔離対策のため、推薦するなど
プチパニック?気味に。

652名無しさん:2022/01/25(火) 19:50:35 ID:lDPOm4wM0
>BBQでお誘いですね、M美女もS美女もよりどりみどり。

S美女は調教が大変そうなのでパスします(笑)。
メインディッシュは、M美女を希望(笑)。

>親に期待しないで自分で何とかするしかない、とアドバイスですね。

親に期待できない婚活は熱心にやっていますが、男性が家庭状況や家などの資産を
聞いてくるので、「私は親ガチャ」で結婚できないと姉に文句を言っているそうです

>イベントとかの人数西岸が100人までとなりました。

99人の女性とイベントが可能ということですね。
羨ましい。

>N95マスクが良い、とか言ってますが、入手自体が無理です。

日本でもN95は入手困難で、あっても高額です。
そのため、KN95やJN95といった模造品が出回っています。
それでも、普通のマスクよりは密閉性が高いので、多少高くても病院や薬局に
行くときはそれを付けています。

>NZでは2週間分の食料備蓄を、陽性になった時の自宅隔離対策のため、推薦する

日本では自治体によりますが、自宅療養者に5日間分の水・食料を宅配している
所があり、感染した外国人がそれを受け取って感動し、SNSにアップしていました。
ただ、今後は、感染者が激増しているため、配達が遅れるようです。
1日の感染者数が6万人を超えました・・・
居住市でも、今日は約450人感染です・・・
来週には、物流や小売りといった日常生活関わる分野に影響が出てきそうです。
また、一部の商品が買いだめで無くなるかもしれません・・・
物価もかなり上がってきているので、ジワジワと生活に影響が出ています。

653名無しさん:2022/01/26(水) 15:36:29 ID:xg.y5ZrM0
>メインディッシュは、M美女を希望(笑)。
フルコースですか、ゴージャスですね。

>親に期待できない婚活は熱心にやっていますが、男性が家庭状況や家などの資産を
>聞いてくるので、「私は親ガチャ」で結婚できないと姉に文句を言っているそうです
家庭状況や資産ですか、求めるものも求められるものも高レベルのようですね。
子供は親を選んで生まれてくる、と言われますので、親ガチャに関しては自己責任と言う事で(笑)。

>そのため、KN95やJN95といった模造品が出回っています。
KN95はNZでも見ました。模造品でしたか。それでも普通のマスクよりはよさそうですね。
入手困難なので、会社支給の低品質品を使っています。ブースター接種が頼りです。
感染すると言う前提でいないとだめですね。
ブースター接種と言えばNZでブースター接種済みの人数が110万人を超えました。
総人口で500万人ぐらいですので人口比22%で割と順調に進んでいます。

>日本では自治体によりますが、自宅療養者に5日間分の水・食料を宅配している
そういう自治体もあるのですね。感染拡大が続くと対応しきれなくなるかも知れませんし、
財政的にも厳しそうですね。どこの国でもコロナで財政が悪化しているようですし。
NZも今年の財政赤字が大きくなりそうです。

>1日の感染者数が6万人を超えました・・・
まだ上昇基調の様で、10万人もすぐに超えそうに見えます。

>居住市でも、今日は約450人感染です・・・
矢張りかなり増えてきていますね。これは船〇市だけの人数ですか?

>来週には、物流や小売りといった日常生活関わる分野に影響が出てきそうです。
陽性者の隔離期間とか変更は出ていないですか?
NZは毎日の陽性者が1000人を超えたら、陽性者の隔離は10日間、接触者は7日間に
短縮すると言う方針発表が有りました。

>物価もかなり上がってきているので、ジワジワと生活に影響が出ています。
上がっていますね。10%ぐらいはすぐに上がります。内容量を下げての値上げも有りますし。

654名無しさん:2022/01/26(水) 16:52:41 ID:WaP6AaEQ0
>家庭状況や資産ですか、求めるものも求められるものも高レベルのようですね。

姪の話しでは、男性本人は決して高レベルではなく(年収200万円程度が多い)
結婚によって、相手の家族の負債等を被るのを避けたいようです。
デートの時は、食事代等を男性がもつか、割り勘か、会ってから決めるかを
ネット上に表示するようになっているそうです。
圧倒的に、会ってから決めるが多いそうですが、実際には割り勘が多いとのこと。

>総人口で500万人ぐらいですので人口比22%で割と順調に進んでいます。

日本は在庫が少ないので、なかなか進みません。
ファイザーに足元を見られているという説もあります・・・

>NZも今年の財政赤字が大きくなりそうです。

日本の財政赤字に比べたら、まだまだ余裕です。
財政赤字のニュースがネット上に記載されると、必ず、「国内消化できている、
財務省の陰謀だ、MMT理論から問題ない」といった財政赤字容認論が多く
書き込まれます・・・
政府の補助金や公共事業を食い物にしている輩が多すぎます。
国債が既に国内消化で賄いきれず、約13%が海外消化という事実を知らない
ようですし・・・

>矢張りかなり増えてきていますね。これは船〇市だけの人数ですか?

昨日の船〇市だけの感染者数です・・・
いったい、どこまで増えるのやら・・・

>陽性者の隔離期間とか変更は出ていないですか?

厚労大臣が隔離期間を短縮と言ってましたが、決定なのか、自治体に対する要望
なのか、不明です。
昨日も国会で議論してましたが、政治家は言質を取られるのが嫌で曖昧な
言葉遊びが好きです。
国会答弁を聞いていると、以前は腹が立ってきましたが、今は呆れてものが言えません

>上がっていますね。10%ぐらいはすぐに上がります。

政府の発表だと、1%程度しか上がっていないことになっているようで、その計算
には、生鮮食料品等は含まれていないようです・・・
先日も国土交通省の不正統計データにより、約4兆円分のGDPデータがかさ上げ
されていた模様です。
安倍政権時代は酷かったようですね。
戦後最長の経済成長とか、ありえないだろうと思ってましたし。

655名無しさん:2022/01/27(木) 16:13:34 ID:agqkNLaQ0
>姪の話しでは、男性本人は決して高レベルではなく(年収200万円程度が多い)
と言う子事は共稼ぎ前提ですか。NZでも共稼ぎ前提で考えないと難しいです。

>結婚によって、相手の家族の負債等を被るのを避けたいようです。
これは女性側から見ても同じでしょうから、基本的な確認事項と言う事ですね。
本人に借金でもあれば、もっと悪いですし。クレジットで借金状態になっている人も多そうですしね。
借金との認識ではないかもしれんませんが。

>デートの時は、食事代等を男性がもつか、割り勘か、会ってから決めるかを
>ネット上に表示するようになっているそうです。
これは男性側の情報として掲載されると言う事ですか?問題になることが有るのでしょうか。
ま〜情報は多い方が良いかも知れません。

>圧倒的に、会ってから決めるが多いそうですが、実際には割り勘が多いとのこと。
合ってから話をして決めると言う事なのでしょうね、合理的と言ったら合理的かと思います。

>日本は在庫が少ないので、なかなか進みません。
それでも2月か3月ごろには8万人ぐらいのピークがシミュレーションで出ているようです。
死者400人のオマケ付きです。

>ファイザーに足元を見られているという説もあります・・・
国産に期待してファイザー製入手交渉が遅れたとか。
いずれにしても危機対応は悪いですね。

>財政赤字のニュースがネット上に記載されると、必ず、「国内消化できている、
>財務省の陰謀だ、MMT理論から問題ない」といった財政赤字容認論が多く
赤字状態化と言うのは、やはり良くはないでしょうね。この先上手く行く保証はないでしょう。

>国債が既に国内消化で賄いきれず、約13%が海外消化という事実を知らない
>ようですし・・・
私は詳しくないですが、海外での保有が上がり、ある時に日本円が安全資産でないと思われたときに
多量に売りが出て、まずいことになると言う事はありませんか?

>厚労大臣が隔離期間を短縮と言ってましたが、決定なのか、自治体に対する要望
>なのか、不明です。
追い詰められたら決定するでしょう、だいぶ感染者も増えていますしそろそろ決断するのでは?

>昨日も国会で議論してましたが、政治家は言質を取られるのが嫌で曖昧な
>言葉遊びが好きです。
重要なことが決まりそうもないですね。
NZはコロナ対策はそこそこ良い決断をしているように感じられます。
細かい所で配慮が足りないとか有る様ですが、十分及第点ではないかと?

>国会答弁を聞いていると、以前は腹が立ってきましたが、今は呆れてものが言えません
諦めの境地でしょうか、わかります。

>政府の発表だと、1%程度しか上がっていないことになっているようで、その計算
>には、生鮮食料品等は含まれていないようです・・・
統計でうそをつく方法、のようですね。
タイムリーに今日のニュースでNZ物価上昇が大きいと出ていました。
で、金利も上がるようです。ホームローンを金利が安いときに組んだ人は大変そうです。

>先日も国土交通省の不正統計データにより、約4兆円分のGDPデータがかさ上げ
>されていた模様です。
中国みたいになってきましたか。どうしたらまともな国になるのでしょうね。手遅れ?

656名無しさん:2022/01/27(木) 21:00:17 ID:uAVYm.OU0
>と言う子事は共稼ぎ前提ですか。

姪は働きたくないから結婚したいので、専業主婦希望です。
家持ちの男で、家賃負担のない人を狙っているのかもしれませんが。

>クレジットで借金状態になっている人も多そうですしね。

姪は、そのパターンです。
派遣の雇止めになったら、翌月の支払いが自分ではできないようです。

>これは男性側の情報として掲載されると言う事ですか?

姪の話しだと、そのようです。
私の時も、そのような男女平等で割り勘にしたかった・・・
付き合ってた時は、やたら金がかかりました・・・

>それでも2月か3月ごろには8万人ぐらいのピークがシミュレーションで出ている
ようです。

すでに、今日の感染者数が、約7万9千人ですので、明日、又は近日中に8万人超に
なると思います。
2月は本当にヤバイです・・・
都は、緊急事態宣言を要請する検討を始めたようですし、首都圏も歩調を合わせる
でしょう。
10日間の食料・日用品の買い置きを推奨し始めましたので、物によっては欠品や
一人一個限りの販売になる物が出てくるかもしれません・・・

>ある時に日本円が安全資産でないと思われたときに
多量に売りが出て、まずいことになると言う事はありませんか?

円が急落し、輸入インフレになると思います・・・
株価も下落してますから、スタグフレーションになるかもしれません。

>どうしたらまともな国になるのでしょうね。手遅れ?

選挙を見ていていつも思うのですが、国民の過半数は、現状に多少の不満はあっても
変化を望んでいないし、変革のための苦労はしたくないようですので、変わらない
と思います。
よって、手遅れ・・・
円が急落したら、海外逃避も出来ません・・・

657名無しさん:2022/01/29(土) 20:44:01 ID:YU.wqnOQ0
>姪は働きたくないから結婚したいので、専業主婦希望です。
>家持ちの男で、家賃負担のない人を狙っているのかもしれませんが。
難しそうな希望ですね。私はチキンなので男女かかわらず手に職が無いと
将来に何かあった時に対応が難しくなると思っています。
結婚が有れば離婚もあるわけですしね。その時は女性の方が立場が良くないでしょう。

>姪は、そのパターンです。
>派遣の雇止めになったら、翌月の支払いが自分ではできないようです。
借金のある状態で結婚相手が見つかるとは思えないですが?
婚活より前に借金を無くすところから始めないとMIですね。

>すでに、今日の感染者数が、約7万9千人ですので、明日、又は近日中に8万人超に
早速8万人を超えていますね。東京もすごいことになっていますし。
NZも感染者数が100人程度になって来て増加傾向が出てきました。
まだ人数は少ないですが今後急拡大するでしょうし、日本よりも感染拡大しやすいのを
過去に感じていますので今後が心配です。現在進行中のブースター接種と子供への接種で
ある程度拡散抑制が出来れば良いのですが。

>10日間の食料・日用品の買い置きを推奨し始めましたので、物によっては欠品や
>一人一個限りの販売になる物が出てくるかもしれません・・・
NZではすでに数量制限が一部の物に出ています。トイレットペーパー、小麦粉やイーストなどの
パンの材料、なぜかペットフードなどで、ほとんどの商品は今のところ制限はないです。

>円が急落し、輸入インフレになると思います・・・
>株価も下落してますから、スタグフレーションになるかもしれません。
中国がちょっかいを出してきたときにそうならなければ良いのですが。

>よって、手遅れ・・・
>円が急落したら、海外逃避も出来ません・・・
手遅れそうですね。
円が急落すると、年金を海外で受給している人達には大打撃になる可能性が高いでしょう。
海外でリタイアビザで生活している人には深刻ですね。


今日は若干疲労が出て低調でした。急ぎの仕事が入っていても情報不足や部材不足などで
作業できない時間が出たりと、効率が悪くなってます。
日中は待たされて定時近くになると部材が届いて、待ち時間をカバーするのに残業へ突入とか
良くあるパターンですね。でも残業は減らしたいですね。

658名無しさん:2022/01/30(日) 07:59:52 ID:b0Teju4Q0
>借金のある状態で結婚相手が見つかるとは思えないですが?

クレジットカードによる支払いの先延ばしは、借金とは思っていないようです。
前の会社の女性もクレカの引き落とし日と金額を気にしていました。
また、今は簡単に消費者金融のローンも組めますし、深刻には考えていない
と思います。
国の借金と同じですね(笑)。

>小麦粉やイーストなどのパンの材料、

日本では、コロナによる購入数量制限というより、「値上げラッシュ」です。
昨年の後半以降、毎月ニュースで翌月からの値上げ情報が報道されます・・・
昨日は、ティッシュが10%程度値上げされるようですので、買いだめに奔走
しました(笑)。

>円が急落すると、年金を海外で受給している人達には大打撃になる可能性が高いでしょう。

国内の国民も海外移住者も円で資産を持っている人は大変ですね。
私も、もう少し外貨預金を増やしておけばよかった・・・
ネット上では、預金ではインフレに対応できないので、株式や投資信託、不動産
投資を勧める記事が多くなってきました。
日本株や国内不動産は値下がりのリスクの方が高いだろうと思いますが・・・

>今日は若干疲労が出て低調でした。

お疲れ様です。
休日はゆっくり休まれてください。
この歳だと、何と言っても、健康第一ですので。

659名無しさん:2022/01/30(日) 13:52:44 ID:BuyyLUoU0
>クレジットカードによる支払いの先延ばしは、借金とは思っていないようです。
>前の会社の女性もクレカの引き落とし日と金額を気にしていました。
男から見たら地雷女ではないですか?とても結婚相手に選ぼうと思わないのでは?
男の方も同様に考えるならカップル成立するかもしれませんが、将来が無さそう。

>国の借金と同じですね(笑)。
国は国債を発行しますが、個人はそうはいきませんからね。

>昨日は、ティッシュが10%程度値上げされるようですので、買いだめに奔走
>しました(笑)。
上手く購入出来ましたか?私は諦めました、常に上がっていくようなので。
毎回、昇給率がインフレ率より下なので状況は良くないです。

>ネット上では、預金ではインフレに対応できないので、株式や投資信託、不動産
>投資を勧める記事が多くなってきました。
後、貴金属みたいなものですか?金とか銀はだいぶ値段が上がってしまったようですが。

>日本株や国内不動産は値下がりのリスクの方が高いだろうと思いますが・・・
日本の状況からあまり期待できないでしょうね。不動産は都市部の駅周辺ならダメージは
少ないでしょうけれど。

>休日はゆっくり休まれてください。
>この歳だと、何と言っても、健康第一ですので。
ありがとうございます、今日は回復してきました。
体調不良でのどの痛みとか出ると、コロナか神経質になってしまいますね。
会社に持ち込む訳には行かないですし。
あまり外出しないので感染リスクは低いのですが、会社で体調不良で金曜日にすぐ隣の人が
休んだので注意してました。

660名無しさん:2022/01/30(日) 15:07:33 ID:b0Teju4Q0
>とても結婚相手に選ぼうと思わないのでは?

欲望を我慢できない男は、結婚したりしますね。
前の会社で、子供が2人いて(男は別々で結婚もしていない)、母子家庭の手当てで
暮らしているヤンキーっぽい女と結婚した男がいました。
出会い系サイトで知り合ったそうです。
それなりの女には、それなりの男がくっつくのでしょう・・・

>男の方も同様に考えるならカップル成立するかもしれませんが、将来が無さそう。

将来のことは、考えてませんね・・・
とりあえず、今を楽しく生きるようです。

>上手く購入出来ましたか?

ティッシュは、3往復して結構ゲットしてきましたが、今日はパックご飯が安かった
のですが、体が言うことをききませんでした・・・
腰も完治してませんので、諦めました・・・
出来れば、綺麗なお姉様を買いだめしたいですが、全財産を投げ出さないと
無理ですし(笑)。

>後、貴金属みたいなものですか?金とか銀はだいぶ値段が上がってしまったようですが。

テレビだと、コロナ禍で、貴金属やブランド品を買取店に出す人が、かなり増えて
いるそうです。
やはり、金は強いですね。

>会社で体調不良で金曜日にすぐ隣の人が休んだので注意してました。

隣の人だと、ナーバスになりますね。
私は、買い物や通販の受け取りでも慎重になります・・・
そういえば、隣の家の住人が、土日とも全く外に出てこないです。
いつもは、車で買い物に行ったり、外で遊んだりしていますが、窓は開いて
いますが、話し声も聞こえない・・・
これだけ、感染者数が増えてきて、無症状者もいると、いつ感染しても
おかしくないです。

661名無しさん:2022/01/30(日) 19:18:02 ID:BuyyLUoU0
>それなりの女には、それなりの男がくっつくのでしょう・・・
そうですね、それで他人に迷惑をかけないのならばお好きにどうぞですね。
身内の場合は後で火の粉が降ってくる可能性が有るので穏やかではないですが。

>ティッシュは、3往復して結構ゲットしてきましたが、今日はパックご飯が安かった
>のですが、体が言うことをききませんでした・・・
またパックご飯のセールが有るのではないですか?割と一定間隔でセールになるような商品が
NZにはありますが日本も同様な傾向が無いですか?
私が良く行く日本食糧品店にはパックご飯が無かったです。あればぜひ購入したいですね。

>やはり、金は強いですね。
最近価格は見ていないですが、結構上がったようなので売るには良いでしょうね。
外貨預金は良い利益になりましたか?今の私にとっての外貨は日本円なので、
日本に行く時には好都合なのですがNZに持ち込もうとすると目減り状態です。
日本にある残金は日本に行ったときに使うのが一番良さそうです。

>隣の人だと、ナーバスになりますね。
そうなんです。技術指導で会話も多いので余計に。
ブースター接種をして2週間強なのでワクチンが聞いていることに期待です。
それでも、ワクチン接種をしても抗体ができない数パーセントのグループの一員だったら
非常に怖いですね。

>そういえば、隣の家の住人が、土日とも全く外に出てこないです。
気になりますね。小さな窓なら換気で開けっ放しも有りそうですが、真冬ですし?
24時間開きっぱなしであれば注意していた方が良いかも知れませんね。
締め忘れて実家に、と言う事も考えられますが。

>これだけ、感染者数が増えてきて、無症状者もいると、いつ感染しても
>おかしくないです。
未接種の人は特に注意が必要そうですね。
NZでもデルタの時に感染が減っていますが、結構接種者によって未接種者への感染が
ブロックされていたように感じます。
それがオミクロンが入り込んで、その壁を突破されて未接種者に簡単に広がっているようです。
ですのでご注意ください。

662名無しさん:2022/01/31(月) 19:51:12 ID:E3IepxNs0
>割と一定間隔でセールになるような商品がNZにはありますが日本も
同様な傾向が無いですか?

スーパーによっては、毎週水曜日は「お肉の日特売」とかありますね。
ただ、多くの食品の特売は、在庫等を考慮して、その都度チラシで行われています。
以前はチラシをチェックしていませんでしたが、今はネットでチェックしてます。

>外貨預金は良い利益になりましたか?

タイミングが悪かったので、少しだけです・・・
約10年前の1ドル=75円くらいの時に買っておけば・・・
でも、当時は50円くらいまで円高が進むのでは、と言われていましたし、購入する
のに窓口へ行ったり、振り込みに行かなければならなかったので、勤務先の近くに
銀行やATMが無かったので放置してしまいました・・・
その後、2〜3年で、1ドル=125円程度に・・・確か政府が為替介入したような?
今は、為替介入はほとんど無理ですが。

>それがオミクロンが入り込んで、その壁を突破されて未接種者に簡単に
広がっているようです。ですのでご注意ください。

ありがとうございます。
当初は、2月ごろには、組み換えタンパクワクチンが打てると思っていましたが
いったい、いつになることやら・・・
今更、mRNAワクチンを打つ気にはなりませんし。
国産ワクチンができるころには、新たな変異株が流行してそうです・・・

663名無しさん:2022/02/01(火) 17:29:07 ID:SdGZVMv60
>スーパーによっては、毎週水曜日は「お肉の日特売」とかありますね。
スーパー毎の違いが有るので2か所回ることが多いです。

>ただ、多くの食品の特売は、在庫等を考慮して、その都度チラシで行われています。
NZで見ていると、値段が定期的に下がる商品とそうでない商品とが分かれているようです。
これはスーパーとメーカーや卸との力関係によるのかも知れません。
NZでもチラシは良く入ってきますね。でもネットで調べた方が良さそうです。

>タイミングが悪かったので、少しだけです・・・
損失が出ていないのであれば、良い結果と言って良さそうです。

>約10年前の1ドル=75円くらいの時に買っておけば・・・
中々ベストタイミングを掴むのは難しいです。
幸い?日本にはNZへ送金するほどの金額は残っていないので円安に耐えられます。

>今は、為替介入はほとんど無理ですが。
他国から非難されそうですか?あまり効果が出ないのかも知れませんが。

>当初は、2月ごろには、組み換えタンパクワクチンが打てると思っていましたが
>いったい、いつになることやら・・・
中々出てこないですね。オミクロンにどれだけ対応できるのか心配ですし。

>国産ワクチンができるころには、新たな変異株が流行してそうです・・・
これ以上に感染力が高いのは勘弁ですね。でもその方向への変異をした新株がオミクロンを
上書きして広まっていくのでしょうけれど。


NZの陽性者も若干増えてきましたが、今のところ予想よりは増加率は低そうです。
今週の後半までにどのくらいの増加傾向が出てくるか興味があります。

664名無しさん:2022/02/01(火) 20:56:46 ID:fQBKYQm60
>他国から非難されそうですか?あまり効果が出ないのかも知れませんが。

以前、円安介入していた時、USAから為替操作国として制裁をかけられそうに
なってました。
今は、ネット上の記事では、「悪い円安」と言われて、円安を望まない傾向です。
日本は、もはや輸出競争力のある産業が少ないのと、円高の時、現地生産を
増やしてますので、円安のメリットの低下と反対に円安による輸入物価の高騰
でデメリットの方が高くなってます・・・
今日からまた食品や電気料金の値上げがありました・・・

>中々出てこないですね。オミクロンにどれだけ対応できるのか心配ですし。

ネットで検索したら、何と韓国は、ノババックスのワクチンを承認して、2月中頃
から未接種者を対象に接種を始めるとのことです・・・
ノババックスは日本にも承認申請しているのに、またしても韓国に先を越され
ました。
ブースター接種もOECD加盟国内で最低ですし、もうG7も辞退した方がいいと
思います。金もかかりますし・・・

>NZの陽性者も若干増えてきましたが、今のところ予想よりは増加率は低そうです。

NZは流石ですね。
日本はGDPの大きさだけが、取り柄かも・・・
でも、2050年の予測では、日本は、インドネシア、ブラジル、ロシア、メキシコ
に抜かれて、8位らしいです・・・

665名無しさん:2022/02/02(水) 18:06:08 ID:ymLrMPEY0
>日本は、もはや輸出競争力のある産業が少ないのと、円高の時、現地生産を
>増やしてますので、円安のメリットの低下と反対に円安による輸入物価の高騰
そうですね、輸出するものが少ないので円安のメリットが出にくいですね。
輸入品の価格上昇のしわ寄せが一般家庭に響きますね。

>今日からまた食品や電気料金の値上げがありました・・・
値上げが続いているようですね。NZでもこの1週間ぐらいでガソリン価格が$2.70ぐらいになっています。
ちょっと前に$2.50とか言っていたのですが。

>ノババックスは日本にも承認申請しているのに、またしても韓国に先を越され
>ました。
日本で承認までに時間が掛かりすぎている様ですか?ワクチンはファイザーとかが有るので
緊急性を感じていないのかも知れませんね。

>ブースター接種もOECD加盟国内で最低ですし、もうG7も辞退した方がいいと
>思います。金もかかりますし・・・
ブースター接種が遅れていますね。残念なほど対応が遅い様にNZからは見えます。
NZではさらに対策を強化して、明後日から2回目接種より3か月以上経過すればブースター接種を
受けられるように短縮されます。
ただし、早期にブースター接種を完了した人は抗体が低下してきていることも考えられるので
その辺をどうするのか疑問です。当面は3か月毎と決めてしまうとか?
ワクチン価格の価格がミスで漏洩しました。$36程度のようです。たぶんNZ$だと思いますが?
ネットとかで見ると$20(US$)と出ますのでNZ$ではないかと想像しています。
年4回とか接種すると結構な金額になりますね。

>でも、2050年の予測では、日本は、インドネシア、ブラジル、ロシア、メキシコ
>に抜かれて、8位らしいです・・・
日本のように長期停滞している国は少ないですからね、8位も納得です。
今日のニュースで出てましたがNZは景気が良くて失業率が3%台。
金利も上昇傾向です。物価上昇が5%なのでまともな昇給が無いと厳しいですね。
観光業から人手が不足している業種に人が流れているようですがそれでも不足気味のようです。
今後の事を考えると観光業の縮小は良いのでしょう。
NZには失業保険が無いのですが、導入の検討段階のようです。
企業と従業員が1.4%づつ負担して失業したら7か月間収入の80%をカバーすると言うやり方のようです。
自己都合退職の場合はどうなるかは出ていませんでしたが。

666名無しさん:2022/02/02(水) 20:43:02 ID:A9xQo1WE0
>日本で承認までに時間が掛かりすぎている様ですか?

12月中旬に承認申請しているので、もう1ヵ月半くらいかかってますね。
日本のお役所は遅すぎです・・・

>ネットとかで見ると$20(US$)と出ますのでNZ$ではないかと想像しています。
>年4回とか接種すると結構な金額になりますね。

1回2300円くらいなので、1回としては安いですが、年4回で当分毎年接種
となると自費だと接種しない人も出てきそうです。
あと3年くらいは続くのでしょうか・・・

>物価上昇が5%なのでまともな昇給が無いと厳しいですね。

NZの物価上昇の対象品目は、ほとんどの商品が含まれてますか?
日本は色々な物を除外しているので、生活実感との乖離が大きいです。
日本の統計データも、もはや信じられませんし。

>NZには失業保険が無いのですが、導入の検討段階のようです。

失業して預金が無いと大変ですね。
蓄えがないと、在職中に転職先を探すしかないですね。
日本では、昨年11月の生活保護の申請件数が前年同期比約10%増とのことです。
昨年も増加していたのに、更に増加中です・・・
自治体の借金も増加の一途です。

667名無しさん:2022/02/03(木) 16:14:07 ID:KdMmkBkg0
>あと3年くらいは続くのでしょうか・・・
年4回のワクチン接種続けて3年ぐらいで収まってくれればラッキーかも知れません?

>NZの物価上昇の対象品目は、ほとんどの商品が含まれてますか?
NZ統計局のウエブサイトでは10万点のデーターを集めていると言う事のようです。
https://www.stats.govt.nz/infographics/what-is-the-consumers-price-index-cpi
これが十分なのかは分かりませんが?

>日本の統計データも、もはや信じられませんし。
何処の統計データーでもどのような作り方をしているのか調べる必要がありそうですね。

>失業して預金が無いと大変ですね。
いきなり最低収入になり、家庭を支えられないので、新制度で80%補償する7ヶ月の間に
次の仕事を見つけてね、と言う事でしょうね。
保健制度なので個人と企業の負担増加が嫌われるでしょう。なので先行きは不透明です。

>日本では、昨年11月の生活保護の申請件数が前年同期比約10%増とのことです。
NZでも最初のロックダウンの後は失業者が急増して大変だったのですが、
今は失業率が近年最低です。色々と変わった国です。


今日は国境開放スケジュールの公表が有りました。
5段階かけて順次開放するようです。
2月末からAUから市民・永住者に対して解放しその後、海外からの労働者や留学生などを
受け入れていくようです。
一般観光客がNZ入国できるようになるのは10月頃からのようです。
解放と言ってもワクチン接種者は10日間の自宅隔離とPCR検査をすることになります。
ワクチン未接種者は従来通りに隔離施設で過ごすことになります。
自宅隔離では違反者が出るのは必須ですが、見つかったらNZ$4000〜12000の罰金だそうです。

https://www.nzherald.co.nz/nz/covid-19-omicron-outbreak-nz-reopens-border-from-february-28-most-returnees-can-self-isolate-no-miq/CMUN2XHWHWMD4V5IRLCCWDWVVY/

668名無しさん:2022/02/03(木) 21:14:45 ID:3Ikm80M20
>新制度で80%補償する7ヶ月の間に次の仕事を見つけてね、と言う事でしょうね。

その条件だと、そこそこ良いですね。
日本は貧弱に感じます・・・

>見つかったらNZ$4000〜12000の罰金だそうです。

結構な金額の罰金ですね。
日本の刑罰等は、全般的に甘いです。
相変わらず、法制度の整備もなかなかやりませんし・・・
国家財政が大赤字が続いているので、犯罪の罰金等を増額して穴埋めして欲しい
ですが。

コロナ感染者は、様々な都道府県で過去最多を更新しています・・・
居住市でも過去最多を更新し、昨日はTBSのTVニュースで、居住市の救急搬送
が逼迫し、搬送に4〜5時間かかる場合もあることが放送されてました。
ついに全国のTVニュースにも出てしまいました・・・

669名無しさん:2022/02/05(土) 07:44:55 ID:4GW2WUgg0
>結構な金額の罰金ですね。
それでも無視する人が出てくるでしょうね。
全部監視は出来ませんがスポットチェックして必ず違反者を摘発します。
報道されて、見せしめですね。
海外からの旅行者だったら国外退去になりますね、前回同様に。

>相変わらず、法制度の整備もなかなかやりませんし・・・
野党もなんでも反対、の姿勢ですから難しいのでしょう。

>国家財政が大赤字が続いているので、犯罪の罰金等を増額して穴埋めして欲しい
>ですが。
労働基準法違反の罰金を高額にして摘発すればかなりの金額になりそう(笑)。
絶対にやらないでしょうけれど。

>コロナ感染者は、様々な都道府県で過去最多を更新しています・・・
かなりの数ですね。上手く行けば来週には頭打ちの傾向が出て来るかも知れません。

>居住市でも過去最多を更新し、昨日はTBSのTVニュースで、居住市の救急搬送
>が逼迫し、搬送に4〜5時間かかる場合もあることが放送されてました。
既に限界に近いですか、まだ増加するかもしれないのに心もとないです。


NZも昨日発表で市中感染209人帰国者から64人の陽性者が出て増加傾向です。
入院は9人でICUに1人。ほとんど自宅療養のようです。

NZにKeaと言う鳥がいていたずら好きです。先日Keaが手摺の上に置いて撮影中のGo Proを
盗んで飛行中のそのカメラから撮影された動画がTV放映されていました。
持ち主は飛行先を目視で追い、追いかけて回収したようです。

670名無しさん:2022/02/05(土) 13:36:58 ID:qo2C87BM0
>スポットチェックして必ず違反者を摘発します。報道されて、見せしめですね。

日本でも、そのくらいやって欲しいです。
処罰が甘すぎて、同じことをする人間が後を絶ちません・・・

>絶対にやらないでしょうけれど。

日本は企業の犯罪全般に甘いですから。政治家にも甘いですし、既に、社会正義
が存在しないかも・・・

>帰国者から64人の陽性者が出て増加傾向です。

やはり、帰国者の感染者は多いですね。
日本も相変わらず、空港検疫で確認される感染者が多いです。
トンガが、海外からの支援者にナーバスになるのも道理です。

>持ち主は飛行先を目視で追い、追いかけて回収したようです。

凄いですね。鳥よりも速く、スーパーマンですか?(笑)
その能力があれば、敏腕のパパラッチになれるかも(笑)。
綺麗なお姉様の写真撮影をお願いしたい。

671名無しさん:2022/02/06(日) 07:03:57 ID:JsMHGPnA0
>日本は企業の犯罪全般に甘いですから。政治家にも甘いですし、既に、社会正義
>が存在しないかも・・・
何処の国でも多かれ少なかれ問題が有りますからね。
問題はどこまで修正しようとする方向に動けるか、でしょうか。

>日本も相変わらず、空港検疫で確認される感染者が多いです。
なのでNZ側が入国条件を緩めても当面日本には行けないですね。
日本とNZでそれぞれ10日間の隔離だと1ヶ月休みを取っても自由になるのは10日間ですし、
検査で陽性になったり、滞在中に感染したら話が余計にややこしくなりそうです。

>トンガが、海外からの支援者にナーバスになるのも道理です。
支援物資を渡すときも人が接触しないように行っているようですが、
それでも感染者が出たらしいです。報道されたときは感染ルートは不明でしたが。

>凄いですね。鳥よりも速く、スーパーマンですか?(笑)
流石に降りたところを確認してから向かったようですが、回収できたのは運が良かったようです。
今後はGPSトレース可能な機能付きのカメラが必須かも知れません(笑)。

東京の感染者数がこの4日間毎日20,000人程度なのが頭打ちの傾向だと良いですね。

672名無しさん:2022/02/06(日) 11:48:06 ID:BBw/ltOs0
>東京の感染者数がこの4日間毎日20,000人程度なのが頭打ちの傾向だと良いですね。

今週中にピークアウトするという見解もありますが、一方で、高止まりして
なかなか減少しないという見解もあります。
TVで見る渋谷の人出を見ていると、飲食店の時短営業以外は、たいした行動変容
は無いように見えます。
身近では、子供の感染が激増したため、いつもの道路族が外で遊ばなくなり
静かになりました。
反面、介護施設の母親が超元気で、お守り・運勢占いの暦・リポビタンDを
送ってこいとの連絡がありました・・・
介護士の話しだと、こんなことを言うのは、うちの母親くらいだそうです・・・
コロナで面会が出来ないのが、唯一の救いです(笑)。

スーパーがやたらに肉の特売をやってます。
原価は上がっていると思いますが、飲食店の時短営業等で仕入れが減っている分が
スーパーに回ってきているのかもしれません。
レジで前のオバサン等が、バラ肉の特売品を大量に買っているのをよく見ます。
多分、冷凍しておくんでしょうけど。
私としては、肉を使った弁当・総菜を特売して欲しいですが・・・
美女の特売が一番嬉しいのですが(笑)。

673名無しさん:2022/02/06(日) 17:29:17 ID:JsMHGPnA0
>今週中にピークアウトするという見解もありますが、一方で、高止まりして
>なかなか減少しないという見解もあります。
過去の日本のパターンからは落ちるのではないかと思っています。
今後もいくつかピークが来るのでしょうけれど、谷の時期に少し息抜きできれば良さそうです。
たぶんNZでも同じようなパターンになるような気がします。

NZでノババックスの最終承認が近いような話がニュースでありました。
今はブースター接種者を増やすことに力を入れていますが、ノババックスで接種者が増える
事も対策には重要でしょう。

>身近では、子供の感染が激増したため、いつもの道路族が外で遊ばなくなり
>静かになりました。
子供の感染はNZでも増えていて学校での対応なども議題に上がっていたようです。
子供への接種は始まったばかりで急いでいますが、すでに新学期が始まってます。

>反面、介護施設の母親が超元気で、お守り・運勢占いの暦・リポビタンDを
>送ってこいとの連絡がありました・・・
注文が多いですね(笑)。注文が出なくなったら逆に心配になるのでは?
ま〜元気と言うのは良いですね。

>介護士の話しだと、こんなことを言うのは、うちの母親くらいだそうです・・・
ほかの人達はあまり必要とする物が無い様ですか?基本的な物は既に準備されているでしょうし
余り追加では必要ないのでしょうけれど。

>コロナで面会が出来ないのが、唯一の救いです(笑)。
要望の物も送ることで済むなら良いですね。

>原価は上がっていると思いますが、飲食店の時短営業等で仕入れが減っている分が
>スーパーに回ってきているのかもしれません。
この辺は影響が大きそうですね。やっと回復してきたと思ったとたんにオミクロンですから。

>私としては、肉を使った弁当・総菜を特売して欲しいですが・・・
この辺は特定日の特売ではなく深夜の値下げと言うパターンが多いですか?
NZでもこの辺が強く成ればよいのですが。
すでに料理したものとか売ってはいるのですが、買っている人をあまり見た事が無いです。

>美女の特売が一番嬉しいのですが(笑)。
値段が下がるのは訳アリ品の可能性が(笑)?




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板