したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

国際政治・世界事情

4933チバQ:2012/08/27(月) 22:03:21
>>4409>>4860
http://www.asahi.com/international/reuters/RTR201208270042.html
オランダで自由民主党と社会党の支持率が拮抗、9月12日に議会選2012年8月27日

 [アムステルダム 26日 ロイター] 9月12日のオランダ議会選挙を控え、オランダのルッテ首相率いる自由民主党と極左の社会党の支持率が拮抗している。2つの世論調査で明らかになった。

 自由民主党とその連立与党であるキリスト教民主勢力は、欧州の規定に従い、2013年までにオランダの財政赤字を対国内総生産(GDP)比で3%未満に抑えるための歳出削減を推進している。一方の社会党は緊縮財政策に反対し、目標達成にはさらなる時間が必要との見解を示している。

 26日に公表された日刊紙Maurice de Hondの世論調査では、150議席のうち社会党が35議席を獲得して自由民主党の32議席を上回るとの結果が出た。一方、24日のイプソス・シノベイトの調査では、自由民主党が34議席で、社会党の30議席を上回る見込み。

 26日夜には支持率で優位に立つ4党党首がテレビ討論を実施。ルッテ首相は貿易依存度の高いオランダにとって、欧州連合(EU)加盟やユーロ圏であることは重要との見解を繰り返した。だが、ギリシャがさらなる資金を受け取るべきかと問い詰められると、ルッテ首相は問題を抱えたユーロ圏の国に対して、オランダはさらなる拠出はしないと述べた。

 ルッテ首相は「2度にわたって支援した。彼らはユーロ圏にとどまりたいということを示すため、合意を全うする必要がある」と述べた。

 労働党のサムソム党首は社会党と同様、EUの財政赤字目標の達成にはさらなる時間が必要としており、極右政党・自由党のウィルダース党首のみが討論の中でオランダのユーロ圏とEU離脱を望むと述べた。

4934チバQ:2012/08/27(月) 22:12:00
http://www.cnn.co.jp/fringe/35020933.html
女性に「セックス・スト」促す、デモ参加者の拘束に抗議 トーゴ
2012.08.27 Mon posted at 11:50 JST

トーゴ・ロメ(CNN) 西アフリカのトーゴで選挙を前に拘束された抗議デモ参加者の解放を促すため、野党の女性指導者が女性たちに対し、セックス拒否のストライキに突入するよう呼びかけた。

同国では野党支持者らが新しい選挙制度改革をめぐり、10月の議会選を控えて与党に有利な改革が行われたと主張、改正選挙法の撤回を求めて首都ロメで1週間にわたるデモを展開していた。人権団体によると、デモ隊と治安部隊の衝突で約120人が警察に拘束されたという。

一方、政府はこのうち8人を除く全員を釈放したと説明。引き続き拘束されているのは刃物を所持していた人物のみだとしている。

デモは25日も続き、野党「トーゴ救済党」のイザベル・アメガンビ党首は「拘束された兄弟や夫たちを解放させるため、1週間のセックス拒否ストライキに突入して断食と祈りを行うよう、全女性に呼びかける」と述べ、27日から9月1日までのスト決行を促した。

この戦術は、ノーベル賞を受賞した西アフリカ・リベリアのエレン・ジョンソン・サーリーフ大統領が2003年、自国の女性たちに対して平和を願うセックス拒否のストを呼びかけたことに習ったという。

セックス拒否の戦術はこれまでにも各国で採用されている。

09年にはケニアの女性たちが連立政権内の争いをやめさせ、フィリピンのミンダナオ島では昨年、争いをやめると約束するまでセックスには応じないと宣言した女性たちの戦術が奏功し、戦闘終結に結びついた。

4935チバQ:2012/08/27(月) 22:27:22
>>4915>>4923
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20120826-OYT1T00517.htm
ヘンリー王子の全裸写真転載、英大衆紙に批判

 【ロンドン=林路郎】インターネット上で出回ったチャールズ英皇太子の次男ヘンリー王子(27)の全裸写真を1面に転載した英国最大の大衆紙サンが批判にさらされている。

 26日付インデペンデント紙によると、王室弁護人が王子のプライバシーを理由に写真を掲載しないよう圧力をかけたとしてサン紙の事実上のオーナーであるルパート・マードック氏が激怒。「写真を見なければ、読者は王子の行為を評価できない」として、24日付で写真を掲載するに至った。

 サン紙以外の英各紙は、王室が新聞各社の自主規制機関「報道苦情処理委員会」を通じ、掲載を控えるよう求めたことを受け、追随していない。同委には「サン紙は王子のプライバシーを侵した」などの読者からの苦情が850件以上も殺到。王室弁護人は「掲載はわいせつ趣味以上の何物でもない」とサン紙を批判した。

(2012年8月26日18時47分 読売新聞)


http://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/33377/
写真流出!英ヘンリー王子“裸祭り”
2012年08月26日 18時00分 
ハリーがまたやった!! おなじみハリーの愛称で知られるチャールズ英皇太子の次男ヘンリー王子(27)が、今度はラスベガスのホテルでマッパになって美女たちと「ハダカまつり」をしているショッキングな写真が流出。連日、英大衆紙に掲載され大騒ぎになっている。王子の恥ずかしい全裸写真はインターネットにも公開された。

 マッパ写真は21日、米芸能情報サイトTMZが公表したもの。ホテルのスイートルームで全裸になった王子がテレビの前に立ち、アノ部分を両手で隠し、その背後に全裸の女性が抱きついている姿が…。さらに、全裸女性に“立ちバック”のスタイルで腰を密着させている写真まで公開されている。TMZによると、ヘンリー王子は、ホテルのバーで知り合った女性グループを部屋に招き入れて「まつり」に及んだという。

 この騒動に王室報道担当官は「本人であることを否定はしないが、それ以上のコメントはない」と対応。これまで英大衆紙は、プールでビキニ姿の女性らと戯れる王子の写真などを掲載し「人生はつらいよな、ハリー」(デーリー・メール)と皮肉タップリの見出しで報じていたが、全裸写真騒動で今後どんな報道合戦になるか。ちなみに、ヘンリー王子は独身で、チャールズ皇太子、兄のウィリアム王子に次いで王位継承順位3位だ。




架空盗撮ビデオで脅迫のトホホな手口
1歳半女児がテロリスト?
陸自の伝統「股間に洗濯バサミ」
「米国版忠犬ハチ公」現る
室伏をIOC委員に!橋本聖子氏動く
北朝鮮電力不足で五輪中継失敗


富山記念決勝は超豪華メンバー
富山競輪開設61周年記念「端峰立山賞争奪戦」。東スポWeb特設ページで選手インタビュー&記者予想(ムービー)、推奨レースをお届けします。※スマートフォンからアクセスする場合は、PC版でご覧ください
アイドルの祭典「TOKYO IDOL FESTIVAL2012」
国内最大級のアイドルフェス。太陽の熱にも負けない熱いステージの様子をお台場からリポートします。
話題作「苦役列車」の裏側
7月14日から公開の映画「苦役列車」の監督・キャスト・原作者に突撃インタビュー。本作について思う存分語ってもらった。6月の完成披露試写会の様子も特別公開する。

08月27日更新
続きを見る





東スポ動画富山競輪開設61周年記念(GⅢ・瑞峰立山賞争奪戦)が25日、開幕。初日1次予選3Rの勝利者インタビューには、タイガーマスクが登場した。 注目コンテンツ 競馬トウスポ
開催3場の全36レース(2場開催の場合は全24レース)の馬柱を完全掲載!
東京スポーツ 映画大賞
ビートたけし本紙客員編集長が審査委員長の独自の映画賞!
東京スポーツ プロレス大賞
日本マット界の隆盛、発展を祈念し、東スポが制定したプロレス大賞です。
東スポワールド
便利帳として使えるような、いろいろなコンテンツ・情報を提供します。

4936チバQ:2012/08/27(月) 22:29:54
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2897355/9405204?ctm_campaign=txt_topics
ヘンリー王子はやっぱりプレイボーイ?水泡に帰したイメージ改善作戦
2012年08月27日 15:35 発信地:ロンドン/英国
【8月27日 AFP】プレイボーイのイメージを払拭し、前線に従軍する現代的な王室の在り方を印象付けようとしてきた英国のヘンリー王子(Prince Harry、27)のここ数年の努力は、全裸写真が全世界に配信されたことで台無しになってしまった。

 米ラスベガスで数日の息抜きを楽しんでいたヘンリー王子は、服を脱いでビリヤードに興じているところをカメラ付き携帯電話で撮影され、その写真は直ちに米芸能ニュースサイト「TMZ.com」に掲載された。英各紙は当初は英王室の要請を尊重し掲載を見合わせていたが、同国最大の発行部数を誇る大衆紙「サン(Sun)」が24日、身元不明の裸の女性たちと一緒にいる全裸の王子の写真を4ページにわたって掲載した。

 英王室は、王子はストレスを発散していただけだと説明して事態の沈静化を図っているが、王子の成人らしからぬ分別のなさや、身辺警備体制を疑問視する声は日々、高まっている。報道によれば、問題の写真の中で王子とホテルのプールで遊んでいたうち少なくとも1人は、王子の警護担当者だという。

■スキャンダルに彩られた生い立ち

 ヘンリー王子はチャールズ英皇太子(Prince Charles)と故ダイアナ妃(Princess Diana)の間に生まれた次男で王位継承順位3位だが、順調に王位への道を歩む兄ウィリアム(William)王子と対照的に、言動の1つ1つにけちをつけられ、衆目にさらされながら育ってきた。その半生はスキャンダルに彩られている。

 17歳のときに大麻使用を認めた。時を置かずしてロンドン(London)市内の高級ナイトクラブを渡り歩くようになり、酒やたばこ、貴族階級の美女たちとの交際、そしてパパラッチとの小競り合いが日常茶飯事になった。

 王子のやんちゃな行動を、多くの人々は面白がりつつ愛情を持って見守っていたが、2005年には仮装パーティーでナチス・ドイツ(Nazi)の制服を模した衣装を着用するスキャンダルを起こす。この一件では陸軍入隊が一時危ぶまれたものの、王子はアフガニスタンの前線に派遣され、08年に報道協定が破られるまで10週間任務に就いた。派遣発覚後、王子は直ちに前線任務から外れた。

 翌09年には王子が士官候補生時代にパキスタン人に対する差別的呼称を使っている映像が暴露され、またもや経歴に傷を残す騒ぎとなった。

■やっと定着しかけた「大人」のイメージ

 しかしそれ以来、王子は軍の任務と慈善活動に熱心に励み、評判は徐々に改善されてきていた。今年は、即位60周年を迎えた祖母エリザベス女王(Queen Elizabeth II)の名代としてカリブ海諸国を歴訪。ジャマイカでは「世界最速の男」の異名を誇る男子陸上のウサイン・ボルト(Usain Bolt)選手と競争して勝たせてもらうなど、落ち着きの中にも茶目っ気を忘れない振る舞いに、高い称賛が寄せられていた。

 英王室担当記者で著書「Harry's War: The True Story of the Soldier Prince(ハリーの戦い:軍人王子の真実)」を出版したロバート・ジョブソン(Robert Jobson)氏はヘンリー王子に対し、兄ウィリアム王子を見習って大人になるべきだと、23日の英夕刊紙イブニング・スタンダード(Evening Standard)の記事で苦言を呈している。

 ジョブソン氏は、「王子が若くて自由な独身男性であることは承知している。だが、彼は責任ある王子だ」と指摘。「彼は十分頭脳明晰なのだから、過去に犯した失敗から学ぶべきだった。せっかく悪いイメージからの脱却に成功していただけに、余計に残念だ。ロンドン五輪の閉会式に出席したりジャマイカを訪問したり、立派に女王の代理を務めていたのに」と嘆いた。

「今こそ、もっと賢くなってウィリアム王子を手本にするべき時だ」と同氏は王子に助言している。

■英国市民は「裸の王子」を支持

 ちなみに、26日の英紙サンデー・タイムズ(Sunday Times)に発表された世論調査会社YouGovによる世論調査(23、24日実施)では、回答者の68%がヘンリー王子の「全裸パーティー」について「許容範囲内」だと答えている。また、ヘンリー王子に好印象を持っていると答えた人は75%に上った。

 一方、大衆紙サンの写真掲載については61%が「掲載すべきでなかった」と回答し、「掲載したのは正しい判断だった」と答えた25%を大きく上回った。(c)AFP

4937チバQ:2012/08/27(月) 22:30:06
http://jp.reuters.com/article/jp_socialmedia/idJPTYE87Q02S20120827
全裸写真流出の英王子、マードック氏「大目に見ればいい」
2012年 08月 27日 12:37 JST
[ロンドン 26日 ロイター] メディア王ルパート・マードック氏は26日、傘下の英大衆紙サンに全裸写真が掲載されたヘンリー王子について、「大目に見ればいい」とツイッターでコメントした。
マードック氏は「ヘンリー王子は大目に見てあげればいい。彼は何らかの形で国民から給料をもらっているかもしれない。それでも、国民は彼を愛している。ラスベガスで遊ぶ彼も」と投稿した。

問題の写真は、王子が米ラスベガスのホテルで女性と裸で戯れる姿が写されたもの。英各紙は王室から写真の使用中止要請を受けて掲載を差し控えていたが、サンは写真はすでに世界中で数百万人の目に触れており、同紙の読者にも見る権利があるとして掲載した。

写真掲載の決断についてマードック氏は、「英国に報道の自由などないことを示す必要があった。インターネットからは、この件に関してあざけりの声が上がっていた」と擁護した。

4938チバQ:2012/08/27(月) 22:30:54
http://www.afpbb.com/article/economy/2897156/9407565?ctm_campaign=txt_topics
ユーロ圏「南北分断」に危機感、ギリシャ支援問題で
2012年08月27日 20:16 発信地:リガ/ラトビア
【8月27日 AFP】債務危機に陥ったギリシャに対する財政再建圧力が高まる欧州で、冷戦時代の東西分断を彷彿(ほうふつ)とさせる「南北分断」が起きつつある――。欧州各国の高官が前週、相次いでこのような見解を示し警鐘を鳴らした。

 エストニア、ラトビア、リトアニアのバルト3国とドイツの4か国外相は23日、ラトビアの首都リガ(Riga)での4者協議に先立ち共同声明を発表。「ベルリンの壁(Berlin Wall)崩壊から20年を経て、われわれの大陸は再び分断の危機にさらされている。今度は北と南の分断だ」と述べた。

 これに先立ってフィンランドのアレクサンデル・ストゥッブ(Alexander Stubb)欧州相も、同じ懸念を表明している。ストゥッブ氏はスウェーデンの日刊紙ダーゲンス・ニュヘテル(Dagens Nyheter)に対し、次のように語った。「欧州は50年近くにわたり東西に分断されてきた。今になって南北間で分断を生む意味はない。われわれは新たなベルリンの壁を作りたくはない」

■エコノミストからは「南北分断」提案も

 ギリシャが支援継続の条件となっている財政緊縮策と増税の実施期限延長を求めたことで、欧州では対応をめぐって激論が続いている。ギリシャはユーロ圏離脱を余儀なくされるだろうとの憶測も出ている。

 債務危機がスペインとイタリアにも飛び火する恐れが広がる中、複数の経済学者がユーロ圏を北の「強いユーロ」と南の「弱いユーロ」に二分し、南側諸国の経済再建を進めるべきだとの見解を示している。(c)AFP

4939チバQ:2012/08/27(月) 23:07:02
http://mainichi.jp/select/news/20120827k0000m030023000c.html
シリア:ダラヤで市民200人以上の遺体見つかる
毎日新聞 2012年08月26日 18時43分(最終更新 08月26日 23時17分)


自由シリア軍と政府軍との衝突があったシリア北部アレッポで、建物から上がる黒煙=2012年8月25日、ロイター
拡大写真 【カイロ前田英司】シリアの反体制派によると、首都ダマスカス近郊の町ダラヤで25日、政府軍に殺害されたとみられる市民ら200人以上の遺体が見つかった。現場付近では数日前から政府軍による砲撃が強まり、ヘリコプターや戦車の支援を受けた部隊が進攻して反体制派メンバーらの拘束・掃討作戦を展開したといい、遺体の多くは至近距離から撃たれていたという。

 反体制派組織「シリア人権観測所」によると、政府軍と反体制派の戦闘による犠牲者は25日、全土で計約370人に上った。内戦状態を深めるシリアではこのところ連日、1日の死者数が100人を超えており、アサド政権が「牙城」である主要都市の死守を強めているとみられる。

 ロイター通信によると、ダラヤはダマスカスの南西に位置し、反体制活動を主導するイスラム教スンニ派が多く住む。遺体の多くは住宅やモスク(イスラム礼拝所)の中で集団で見つかった。狙撃手に殺害されたり、至近距離で撃たれたりしていたといい、反体制派は「虐殺」と訴えた。

 政府軍は最近、反体制勢力が強いダマスカス周辺部に攻勢をかけており、その一環とみられる。地域調整委員会によると、25日はダマスカスのほか、日本人ジャーナリストの山本美香さんが取材中に死亡した北部の激戦地アレッポなどで激しい戦闘が続いた。

4940チバQ:2012/08/28(火) 20:39:26
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120828/erp12082814530004-n1.htm
仏大統領、日本を重視 前政権の対中偏重を修正
2012.8.28 14:52
 フランスのオランド大統領は27日の演説で、サルコジ前政権時代に希薄になったとされる対日関係について「修正していきたい」と述べ、前政権より日本を重視していく方針を示した。

 オランド氏は「日本は世界3位の経済大国でありながら、ここ数年はそれに値する関心を払われていなかった」と話した。フランスは、失業率が10%を超えるなど経済が低迷しており、日本との経済関係強化で自国経済のてこ入れも図りたい意向とみられる。

 一方、中国との関係については重要だとしつつ、「(政治的に)敏感な問題も率直に取り上げる」「貿易の不均衡が課題」など対決色の強い発言が目立った。フランスの対日外交は、知日派のシラク大統領時代に活発化。しかしサルコジ前大統領は在任中、2回しか訪日せず、5回以上訪れた中国と大きな開きがあった。(共同)

4941チバQ:2012/08/28(火) 20:58:43
http://mainichi.jp/select/news/20120829k0000m030033000c.html
ケニア:聖職者狙撃死でイスラム教徒らキリスト教会襲撃
毎日新聞 2012年08月28日 19時04分

 【ヨハネスブルク服部正法】ロイター通信によると、ケニア南東部モンバサで27日、イスラム教過激派との関連が指摘されるイスラム教聖職者アブド・ロゴ・モハメド師が車を運転中に狙撃され、死亡した。これに怒ったイスラム教徒らがキリスト教会を襲撃する暴動が発生した。射殺への当局の関与を疑う声があるという。

 モハメド師は、国際テロ組織アルカイダと連携しソマリア南部を広範囲に支配するイスラム過激派アルシャバブとの関連が指摘される。国連安全保障理事会は7月、アルシャバブを資金面や人員確保などで支援しているとして、モハメド師を資産凍結などの制裁リストに加えていた。暴動発生で、宗教間対立に発展する恐れもある。

4942チバQ:2012/08/29(水) 21:46:01
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120829/erp12082916070001-n1.htm
割礼めぐり大論議、宗教的習慣「傷害」か ドイツ
2012.8.29 16:06 [欧州]

 ベルリンで記者会見するイスラエルの主席ラビ、ヨナ・メッガー師(中央)=21日(共同)
 男児に宗教上の割礼を行うことの是非が、ドイツで大きな論議になっている。医療目的でなく性器の一部を切除するのは「傷害罪」に当たると裁判所が認定したため、割礼が宗教上の慣習のユダヤ教徒やイスラム教徒が猛反発した。「ナチス以来のユダヤ人弾圧だ」との声すら上がり、政府は割礼を罰しないための新法を制定する方針を決めた。

 問題になったのは、西部ケルンの医師が2010年11月に当時4歳の男児に行った割礼。イスラム教徒の両親の依頼だったが、手術2日後に大量出血で病院に緊急搬送された。男児は回復したが、検察当局は傷害罪で医師を起訴した。

 一審は無罪。二審は今年5月の判決で、両親の意向だったため同様に無罪としたものの「子供の体の健全性は親の権利より優先される」と指摘、宗教上の割礼でも傷害罪と見なされるとの判断を出した。(共同)

4943チバQ:2012/08/29(水) 23:14:06
http://www.sanspo.com/geino/news/20120829/sot12082905020000-n1.html
2012.8.29 05:01
ブラジル地方選“珍名さん”続々 ブラジルの選挙は“何でもあり”だ。10月7日に投開票が行われる地方選挙に珍名候補が続々出馬している。27日(日本時間28日)までに伝えた地元誌によると、米大統領と同名の「オバマ」候補が16人、ブラジル大統領と同じ「ジルマ」候補143人、サッカーの王様「ペレ」は174人も立候補。さらに国際テロ組織アルカーイダの元指導者と同じ「ビンラーディン」候補まで14人も登場しているという。

 ブラジルの選挙ではどんな名前でも選挙用に登録が可能。さらに供託金などの経費が安いのも、珍名候補が多数出現している理由だという。

 地方選は4年に1回で、5000超の市町村で約45万人が約6万議席を争う。毎回、珍名候補が大量発生するだけでなく、銃撃戦が多発するほど“熱く”なり、死者も出るほどだ。

 前回2008年の地方選では、オバマ、ビンラーディンのほか、「サンタクロース」、フランスのサッカー選手「ジダン」がおり、さらには最年長103歳の候補者は「ママ」と名乗った。そして銃撃戦で少なくとも7人が死亡した。

 ちなみにこの選挙ではオバマ、ビンラーディン候補計10人全員が落選したという。さて、今回はどうなる!?

4944チバQ:2012/08/29(水) 23:54:16
http://www.asahi.com/business/news/reuters/RTR201208270044.html
2012年8月27日13時52分
与党支持率は若干上昇、連立を組む小規模政党は苦戦=独世論調査
 [ベルリン 26日 ロイター] ドイツのビルト日曜版の委託で調査機関エムニドが実施した世論調査によると、メルケル首相率いる保守会派の支持率は若干上昇しているものの、連立を組む小規模政党が苦戦しており、2013年の選挙後に困難が予想されることが浮き彫りとなった。

 調査では、保守派支持率が1%ポイント上昇して36%だったが、連立を組む自由民主党(FDP)支持率は1ポイント低下の4%で、議席獲得の目安とされる5%を下回った。

 新興政党の海賊党支持率も、1ポイント低下して7%となった。同党支持率は、4月に12%でピークとなった。

 海賊党は与党にとっての主要ライバル政党の支持率を食う形となっているため、同党の支持率低下はメルケル首相には悪いニュースとなる。メルケル首相の顧問を務める人物は、今年に入りロイターに、海賊党の支持率低下は首相にとって最大の懸念の1つだと述べた。

 調査では、最大野党の社会民主党(SPD)の支持率が1ポイント低下の28%、将来の連立参加を準備している緑の党支持率は1ポイント上昇の14%だった。

 今回の調査結果が来年の選挙で再現され、FDPが下院での議席を失えば、メルケル首相は05─09年同様、SPDと「大連立」を組むことになる公算が最も大きいとみられている。

 調査は16─22日、2792人を対象に実施された。

4945チバQ:2012/08/29(水) 23:57:10
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012082900622
イラン攻撃なら損害3兆円=イスラエル経済界に不安の声
 【エルサレム時事】イスラエルのネタニヤフ首相がイランの核開発を阻止するために攻撃を辞さない構えを取る中、イスラエルの経済界からは首相の強硬姿勢を不安視する声が上がっている。イランを攻撃した後に反撃を受ければ、5年間で1670億シェケル(約3兆2565億円)の損害が出るとの試算もある。
 イスラエル北部のハイテク企業RH社のヤアコフ・ローゼンベルク社長は同国メディアに「(イランと協力関係にあるレバノンのイスラム教シーア派武装組織ヒズボラから)ロケット弾攻撃を受けるような事態になれば、会社の一部をハンガリーに移転することも検討している」と語った。イラン攻撃論が浮上することで、米欧の取引企業から契約履行の保証を求められているといい、「イスラエル経済への深刻なダメージになっている」と懸念する。(2012/08/29-15:16)

--------------------------------------------------------------------------------

4946チバQ:2012/08/30(木) 01:44:01
http://www.asahi.com/international/update/0829/TKY201208290497.html
2012年8月29日20時13分

イラン野党、ネットで署名集め 政権の政治弾圧を非難
 イランの野党勢力「改革派」は28日、アフマディネジャド政権の政治弾圧を非難する署名集めをインターネット上で始めた。目標は1万人。国連の潘基文(パン・ギムン)事務総長への書簡とともに国連に提出する予定だ。

 改革派のウェブサイト「キャレメ」が潘氏宛ての書簡を公開。改革派のムサビ元首相とキャルビ元国会議長が昨年2月から自宅軟禁されていることを挙げ、「イランで起きているすべての人権侵害行為を非難してほしい」と求めている。

 潘氏は29日、非同盟諸国会議の首脳会議に出席するためテヘランを訪れた。書簡と署名は、潘氏がイランに滞在する予定の31日までに国連本部に送るという。

4947チバQ:2012/08/30(木) 01:44:51
http://www.cnn.co.jp/world/35021091.html
ウクライナ最高裁、ティモシェンコ前首相の上告を棄却
2012.08.29 Wed posted at 19:02 JST

(CNN) ウクライナ最高裁は29日、職権乱用罪で禁錮7年の刑を言い渡されたティモシェンコ前首相の上告を棄却した。

前首相はロシアから不当な高価格で天然ガスを輸入し、国家に15億フリブナ(現在のレートで約146億円)の損害を与えたとして、昨年10月に有罪判決を受けたうえ、同額の賠償を命じられていた。

これに対し、国際人権団体アムネスティ・インターナショナルは「政治的動機」による判決だと非難。クリントン米国務長官らとともに、前首相の釈放を求めていた。

前首相はまた、服役中の今年4月、獄中で意識を失うほどの暴力を受けたとして3週間のハンストを実行した。当局は調査の結果、裏付けとなる根拠はなかったと発表したが、欧州連合のアシュトン外交安全保障政策上級代表は、ウクライナのオンブズパーソン事務所が事実を確認したと指摘していた。

4948チバQ:2012/08/30(木) 01:45:34
http://www.cnn.co.jp/world/35021000.html
フランス内相、ロマ野営地の撤去を指示 野党時代の姿勢転換
2012.08.28 Tue posted at 12:06 JST

パリ(CNN) フランスのバルス内相は27日、パリ南部エブリーの線路沿いにある少数民族「ロマ」の野営地を撤去し、子ども19人を含む住民72人を排除するよう警察に指示した。「不衛生で不安定な生活状態」を理由としている。

オランド大統領率いる社会党は、サルコジ前大統領率いる当時の与党が2010年に各地でロマの野営地を撤去した際には非難する側に回っていた。しかしその姿勢を覆す形で、バルス内相の指示により、8月初旬以来5カ所の野営地が撤去されている。

バルス内相は、野営地の住民は別の場所に住居を確保し、国外退去はさせないと言明したが、詳細は明らかにしなかった。ロマについては「ああしたマフィアや未成年を通じた犯罪を行う者とは戦う必要がある」と強調した。

これに対して、ロマ支援団体の関係者は強い憤りを覚えると述べ、「仕事をしていた人は失業し、学校に通っていた子どもたちは教育が受けられなくなる」と懸念。「この国で人権が尊重されないことは容認できない」と語気を強めた。

オランド大統領は今年の大統領選では、ロマの野営地を撤去する際は別の解決策を提示すると表明していた。

サルコジ政権が10年にロマの野営地を撤去した際は、欧州連合(EU)の行政を担う欧州委員会が人権侵害の疑いで調査に乗り出した。この時はロマが自発的にフランスを出国すれば大人1人当たり300ユーロ、子どもは同150ユーロが支給された。

ロマは主に欧州南部と東部に住み、貧困生活を送る人も多い。定住せずに野営地やキャラバンで暮らす生活スタイルは、歴史を通じて迫害の対象になってきた。

4949チバQ:2012/08/30(木) 21:01:18
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120830-00000029-mai-int
<シリア難民流入対策>トルコが「緩衝地帯」案
毎日新聞 8月30日(木)11時38分配信

 【カイロ前田英司、エルサレム花岡洋二】内戦状態に陥ったシリアからの難民流出が拡大し、隣国トルコは、シリア国内に難民を収容する「緩衝地帯」の創設を求めている。実現にはシリア軍機の飛行禁止空域の設定が不可欠になることから、シリアのアサド大統領は29日、「非現実的」と一蹴した。トルコには最大20万人の難民が殺到すると見込まれ、対トルコ武装闘争を続けるクルド人勢力が紛れて流入する恐れもあるため、トルコ当局は対応に苦慮している。

 国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)によると、周辺国に流出したシリア難民は計18万人以上。うち約8万人がトルコに滞在する。トルコはシリア国境付近に9カ所のキャンプを設け受け入れてきたが、シリア北部の主要都市アレッポでの戦闘激化で流入数が激増し、収容能力は限界に近づいている。

 AP通信によると既存の難民キャンプは27日には満員で、新たに押し寄せた約1万人が国境付近で足止めされた。トルコのダウトオール外相は29日の記者会見で「シリア国内での難民保護に国連の関与を期待する」と述べ、30日開催の国連安全保障理事会に「緩衝地帯」の創設を提起する意向だ。

 この案にはフランスも同調している。しかし、空軍力を投入するシリア政府軍から「緩衝地帯」を守るには飛行禁止空域の設定が不可欠で、外国軍部隊の駐留も求められる。米国などはシリアへの軍事介入に消極的で、実現は容易でない。

 アサド大統領は29日、地元テレビのインタビューで「『緩衝地帯』は敵対国家が考える非現実的な案だ」と指摘し「議題にさえなっていない」と一蹴した。激化する戦闘については「状況は改善している。ただ、勝利までにはまだ時間がかかる」と答え、「我々は地域、世界を相手に戦っている」と強調した。

 シリアでは29日も首都ダマスカスやアレッポ、北部イドリブなどで戦闘が続き、反体制派組織「地域調整委員会」によると120人以上が死亡した。

4950チバQ:2012/08/30(木) 21:01:59
http://www.afpbb.com/article/war-unrest/2898215/9437981?ctm_campaign=txt_topics
非同盟諸国会議開幕、エジプト大統領がホスト国イランを批判 シリア情勢で
2012年08月30日 19:21 発信地:テヘラン/イラン
【8月30日 AFP】発展途上国を中心とする非同盟諸国(Non-Aligned Movement、NAM、加盟120カか国・地域)首脳会議(サミット)が2日間の日程で30日、イランの首都テヘラン(Tehran)で開幕した。

 開会式には加盟数の約4分の1にあたる29か国・地域の首脳らが出席し、これについてイラン高官は、同国が世界で重要な位置にあることを示すものと歓迎した。会議には国連の潘基文(パン・キムン、Ban Ki-moon)事務総長も出席した。

■エジプト大統領はシリア情勢でのイランを批判

 会議では、エジプトのムハンマド・モルシ(Mohamed Morsi)大統領が、アサド政権と反体制派が内戦状態に陥っているシリアについて「(反体制派の蜂起は)圧制に抗う」ものであり、「アラブの春(Arab Spring)」の続きだと述べ、アサド政権を支持しているホスト国のイランを批判した。 

 モルシ大統領は、イランの最高指導者アリ・ハメネイ(Ali Khamenei)師とマフムード・アフマディネジャド(Mahmoud Ahmadinejad)大統領を前に「エジプトでの革命は『アラブの春』の礎となった。それはチュニジアの(革命の)数日後に始まり、(エジプトの後には)リビア、そしてイエメンと続いた。そして今、シリアの革命はその抑圧的な政権と戦っている」と述べた。

 さらにモルシ大統領は、「パレスチナとシリアの人々は自由と尊厳、そして人間的な正義を盛んに求めている。流血を止めるため、彼らと共に尽くす用意がエジプトにはある」と続けた。

 エジプト半国営の中東通信(MENA)は、モルシ大統領が演説でシリアに言及した直後、シリアの代表団が退席したと報じている。(c)AFP

4951チバQ:2012/08/30(木) 21:03:32
http://www.asahi.com/international/reuters/RTR201208300053.html
シリア問題めぐり「トロイカ」結成へ、イランなど非同盟諸国で2012年8月30日

8月29日、イランのサレヒ外相は、非同盟諸国首脳会議が開催されるのを前に、シリア問題の解決に向けて同会議メンバーで「トロイカ」を結成する方針を明らかにした。写真は会談する国連の潘基文事務総長とアハマディネジャド大統領。提供写真(2012年 ロイター)
 [ドバイ 29日 ロイター] イランのサレヒ外相は29日、同国の首都テヘランで非同盟諸国(NAM)首脳会議が開催されるのを前に記者会見し、シリア問題の解決に向けてNAMメンバーで「トロイカ」を結成する方針を明らかにした。

 イランは、120カ国が参加する30―31日のNAM首脳会議で、核問題やシリア政府への支援をめぐりイランの孤立化を狙う米国の政策が失敗だと証明されるだろうと強調。サレヒ外相は「非同盟諸国メンバーのトロイカは、国連など他の国際機関と協力して関与するのが望ましい」と語った。

 ファルス通信によると、今週シリアを訪問し、同国の高官と会談したという議員は、トロイカにはイラン、エジプト、ベネズエラのほか、レバノンやイラクなどが含まれると明かした。

 また、国連の潘基文事務総長は同日、テヘランを訪れ、イランの最高指導者ハメネイ師、アハマディネジャド大統領と会談。潘氏のスポークスマンによると、潘氏は両氏に対し、暴力を停止するようシリアのアサド大統領に影響力を行使することを求めたという。

4952チバQ:2012/08/30(木) 21:53:38
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012083000667
シリア対応めぐり大荒れ=エジプト大統領が介入呼び掛け−非同盟諸国首脳会議が開幕
 【カイロ時事】イランの首都テヘランで30日、途上国など100カ国以上が参加する非同盟諸国首脳会議が2日間の日程で始まった。核開発問題で欧米と対立する議長国イランは、欧米主導の国際秩序形成に一石を投じたい考えだが、エジプトのモルシ大統領がシリアのアサド政権を「抑圧的な体制だ」と非難、シリア代表団が退席するなど大荒れの展開となった。
 エジプト大統領のイラン訪問は、1979年のイスラム革命後の断交以来初めて。両国関係改善の契機になるとの見方もあったが、モルシ大統領は、イランの同盟相手であるアサド政権を痛烈に批判、関係改善機運に冷や水を浴びせた。
 大統領は「正当性を失った抑圧的な体制に対するシリア国民の闘争との連帯は倫理的な義務であり、政治的・戦略的な必然だ。効果的な介入がない限り、流血は止まらない」と訴えた。これに対しシリアのムアレム外相は「暴力を扇動しており、内政干渉だ」と猛反発した。
 モルシ大統領が属したエジプト最大のイスラム原理主義組織であるムスリム同胞団は、中東各地に系列組織を持ち、シリアの反体制運動でも主導的な役割を果たしている。イランはシリア問題の対話による解決を訴えているが、非同盟諸国の間で結束した対応を打ち出すのに失敗した形だ。(2012/08/30-21:02

4954チバQ:2012/09/02(日) 20:01:56
http://www.asahi.com/international/update/0902/TKY201209020150.html
2012年9月2日18時45分
APEC開幕 ウラジオ沖の島、厳戒 ロシアで初開催

 ロシアで初めてのアジア太平洋経済協力会議(APEC)が2日、ウラジオストクで開幕し、高級実務者会合などが始まった。会場があるウラジオストク沖の島は、全体が厳重な警備態勢下に置かれ、島民らの出入りにも長い時間がかかっている。

 この日は、首脳会議前に議題や採択文書などを調整する高級実務者会合や、APECに加盟する21カ国・地域を代表する大学生ら約100人が、アジア太平洋地域の経済問題を議論する「APEC青年サミット」が始まった。地元沿海地方のミクルシェフスキー知事は会見で「APECがここで開かれたのは、政府指導部が極東や沿海地方の発展を重視しているということだ」と強調した。

 会場は、ウラジオストクから東ボスポラス海峡を隔てて数キロ先に浮かぶ面積約100平方キロのルースキー島にある。ソ連時代は軍事施設があり、ロシア人でさえ関係者以外の入域が禁じられた。人口約3千人で、交通手段はフェリーだけだった。

4955チバQ:2012/09/03(月) 22:10:17
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120902-00000080-mai-int
<ゴラン高原>シリア人社会に亀裂 アサド政権に賛否
毎日新聞 9月2日(日)22時19分配信

アサド政権を支持するジャド・ナセルさん(右から2人目)ら、ブカータ村の長老たち=ゴラン高原ブカータで2012年8月17日、花岡洋二撮影

 シリアのアサド政権を支持すべきか−−。長年イスラエルの占領下に置かれながら苦難を乗り越えてきたシリア領ゴラン高原のシリア人社会に、亀裂が生じている。内戦状態に陥ったシリアのアサド政権を称賛する市民がいる一方で、政権の「市民弾圧」を批判する人々も増えつつある。北部の村々を訪ね、アサド政権への思いを聞いた。【ブカータ(ゴラン高原)などで花岡洋二】

 イスラエルは1967年の第3次中東戦争でゴラン高原を占領し、81年に併合を宣言した。占領当時、約13万人いた住民の大半がシリア本国に逃れ、約7000人が残った。今はその子孫ら2万人と、イスラエルの占領後に入植したユダヤ人約2万人が暮らす。

 ゴラン高原でシリア人が特に多く住むのは北部の五つの村だ。その一つ、ブカータに足を運んだ。家々の玄関や室内でアサド大統領や父のハフェズ前大統領の写真が飾られている。リンゴ農家のジャド・ナセルさん(64)は「大統領は私たちを占領から解放しようとしてきた。だから米国や外国勢力が倒そうとしているのだ」と語気を強めた。

 イスラエルとシリアの国交はなく、行き来は制限されてきた。だがシリアの大学に入った学生や、結婚する女性には例外的に渡航が認められ、血縁関係を通じたつながりは今も強い。シリア政府は学生の学費免除や生活費の補助、地元名産のリンゴをシリアで販売するための補助金を出すなど「支援」も続けてきた。

 本来はアサド政権に親近感を抱く住民の多い地域だが、シリア国内の戦闘激化が進むにつれ、政権批判を強める市民も目立ち始めている。オンライン専門ニュースサイトの記者、アタ・ファルハトさん(40)によると「あちこちの家庭でアサド政権支持派と反対派に分かれ、激論を交わしている」。ファルハトさん自身も周辺の住民と議論しているが、最近はコミュニティーの「亀裂」さえ感じ始めている。「孤立した小さな社会で、私たちはこれからも一緒に暮らしていかなければならない。流血の事態になるようなことは避けたい」と心配顔だ。

 イスラエルによる併合宣言当時、村人たちはイスラエル国籍を取得するか否かで分裂。一部は取得したが、その結果、親族関係が断絶されたままのケースもある。ファルハトさんは、「紛争」が再び村人を引き裂くのではないかと懸念している。

 別の村マジダルシャムスに向かった。中心部には、やはりシリア国旗が翻る。だが村では7月、アサド政権を批判するデモが起き、支持派との衝突に発展した。アサド政権を批判する通訳業のシェファ・アブジャバルさん(26)はインターネットの交流サイト、フェイスブックで反体制派の活動を紹介したが、「友達だった人から『裏切り者』とののしられた」。嫌がらせの書き込みが相次ぎ、サイトは閉鎖せざるをえなくなったという。

 村内にある人権団体「アルマルサド(観測所)」の研究員、サルマン・ファハルディーンさん(58)は「アサド政権は民主主義を暴力で抑圧した。それに、アサド政権はイスラエルの占領と真剣に闘ったことすらない」と批判を強める。ファハルディーンさんは占領への抵抗運動で6年間投獄された。村人たちは同じように「抑圧と闘う」意識が強いという。

 ただ、「反アサド」を表だって主張する住民はまだ全体の「2割程度」(アブジャバルさん)。年配者を中心に、母国への帰属意識の強い人が多く、また本国にいる親族やゴラン高原返還後の自身の安全などを心配して、姿勢を鮮明にできない人もいる。

4956チバQ:2012/09/04(火) 21:39:31
とりあえず短期ビザの廃止だ!

http://sankei.jp.msn.com/world/news/120904/erp12090407520000-n1.htm
【日々是世界 国際情勢分析】
景気減速のロシア極東 日本に秋波
2012.9.4 07:49
 ロシア政府が極東への日本の投資呼び込みにやっきになっている。イシャエフ極東発展相は日本の北方領土問題への対応を批判する一方、経済では「理想のパートナーだ」と持ち上げた。背景には、中央政府主導で開発を進める極東の景気減速と、隣接する中国の影響力増大がある。

 「日本は何もやっていない」

 ロシア国営通信によると、8月15日にモスクワで会見したイシャエフ極東発展相は、北方領土問題が解決しないのは日本側の行動がないからと日本を強く批判した。さらに同問題が、日本企業の対極東投資を妨げていると指摘した。

 その一方でイシャエフ氏は、「日本は理想のパートナーだ」とも述べ、特に石油ガス分野においては「極東経済への最大の投資国だ」と持ち上げた。露国営ラジオ局ロシアの声は同日付の電子版で、イシャエフ氏が「サハリンから日本に直接電力を送る発電所の建設ができる」「外資(日本の資本)100%の事業体設立も可能だ」などと日本に猛烈なアピールを行ったと報じた。

 発言の背景には、政府主導で巨額投資した極東の景気低迷が早くも顕在化している現状がある。7月27日付の露紙コメルサント(電子版)は、「2013〜14年には石油・天然ガスのパイプライン建設が終了し、(ウラジオストクで8日に開催される)アジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議関連施設の建設も終わりつつある。すでに(極東への)投資は減速傾向にある」とのイシャエフ氏の発言を紹介している。

 プーチン政権は極東をアジアに接する戦略地域として再開発を本格化させた。しかし、中央主導の開発は当初から、民間部門の育成を阻害し長期的発展につながらないとの懸念が強かった。コメルサントは、ある地域では「40%の住民が去りたいと感じている」との衝撃的な現状を伝えている。

 国境を接する中国は、4月にもロシア側と共同で極東などへの150億ドル規模の投資計画をまとめた。しかし中国企業の進出は膨大な中国人労働者の流入を招いており、住民の間ではカネもヒトも出して存在感を高める中国への懸念が根強い。

 日本企業はエネルギーなど特定分野を除き、人口が少なく市場として魅力の乏しい極東への進出は慎重だ。ロシア側はジレンマに陥っている。

4957チバQ:2012/09/04(火) 21:40:26
>>4933
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120904/erp12090419260002-n1.htm
“優等生”維持できるか オランダ総選挙まで1週間 債務危機対応に影響も
2012.9.4 19:25
 【ベルリン=宮下日出男】財政緊縮策をめぐる対立で政権崩壊したオランダの下院選挙(定数150)が、1週間後の12日に迫った。反緊縮を掲げる左派の野党、社会党が第一党をうかがう勢いをみせており、選挙結果は、欧州の債務危機対応にも影響を及ぼす恐れがある。

 オランダでは4月、ルッテ首相の少数連立政権による財政緊縮策に対し、閣外協力してきた極右の自由党が反対し政権が崩壊。首相は一部野党から緊縮策への合意を取り付けたものの、同時に選挙実施を決めた。

 最近の世論調査では、ルッテ首相の中道右派、自由民主党と社会党がそれぞれ30議席超の予想獲得議席で接戦を展開。社会党は前回2010年の選挙で得た15議席から躍進し、第一党の座を奪う可能性がある。

 オランダは昨年まで3年連続で欧州連合(EU)が定める財政赤字の上限を超える一方、来年は経済がマイナス成長に転じると見込まれる。社会党は雇用や景気対策を重視し、政府の緊縮策を修正する方針。財政再建が遅れてEUから制裁金を科せられても、支払いを拒否する姿勢をみせる。

 社会党は欧州統合に懐疑的でもあり、2005年の国民投票で統合を進める欧州憲法条約の批准を否決した際も反対運動を展開。参加国の財政規律厳格化を定める新財政協定の批准でも国民投票を求めている。

 選挙では、自民党などの現与党、社会党など左派系政党のいずれも過半数に届くかは不透明で、連立交渉が難航する可能性も取りざたされる。

 最上級の国債格付けを持つオランダはこれまで、ドイツ、フィンランドとともにユーロ圏で財政の“優等生”とみなされてきた。社会党中心の政権が発足すれば、財政規律を重視する北欧グループの一角が崩れ、欧州の危機対応の波乱要因ともなりかねない。

4958チバQ:2012/09/04(火) 22:16:15
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2012090402000234.html?ref=rank
アマゾン 先住民80人虐殺か
2012年9月4日 夕刊

 【ニューヨーク=長田弘己】南米ベネズエラからの報道によると、同国南部のブラジル国境に近いアマゾン密林地域で七月、金採掘業者らに先住民のヤノマミ民族約八十人が殺害されたとの先住民族関係者の通報を受け、調査を進めていたベネズエラ政府は三日までに、現地に調査団を派遣したが「殺害の痕跡はなかった」と発表した。

 先住民保護活動を続けている英国の非政府組織(NGO)「サバイバル・インターナショナル」は、「結果発表が早すぎる。調査団は現場に到着していないのではないか」と声明で反論した。

 NGOによると、生き延びたのは当時、狩猟に出ていた三人のみ。約八十人が暮らしていた集落に戻ると、家屋が燃やされ、遺体や人骨が散らばっており、誰もいなかったという。採掘業者らはブラジル側からヘリコプターで現地入りしたとみられる。

 ベネズエラ当局は通報を受け、八月二十九日に調査を開始したと発表していた。

 AP通信は専門家の話として、ヤノマミ族は三以上の数字の概念がないほか、死について語るのを嫌うため「簡単に調査はできない」との見方を伝えた。

 調査団は軍人や検察官らで構成され、複数の先住民の集落を訪れたが、虐殺や家屋が焼き払われた形跡はなかったと結論付けた。

 ヤノマミ族はベネズエラ、ブラジル両国のアマゾン密林奥地に約二万八千人が暮らす。一九九三年には、十六人が金採掘業者に虐殺される事件が起きた。

4959チバQ:2012/09/04(火) 23:31:48
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120903-00000958-yom-int
エジプト国営TV初、ヘジャブ姿の女子アナ出演
読売新聞 9月4日(火)14時58分配信

 【カイロ=貞広貴志】エジプト国営テレビは2日、半世紀前の放送開始以来初めて、頭髪をすっぽり覆うヘジャブをかぶった女子アナウンサーを出演させた。

 最近までイスラム主義組織「ムスリム同胞団」運営のテレビ局アナだったファトマ・ナビルさんで、背広姿の男性キャスターとともに昼のニュースに登場、カメラの前でニュースを淡々と読み上げた。

 エジプトでは世俗主義のムバラク前政権まで、女性局員がテレビに出る際にはヘジャブ着用を事実上、禁じていた。政府系中東通信によると、ヘジャブ容認の決定は、同胞団出身のアブデルマクスード情報相が下した。放送に先立ち同相は、一般エジプト女性の大半がヘジャブを着用している事実を指摘し、「メディアに公正の原則を導入するものだ」と趣旨を説明した。

4960チバQ:2012/09/05(水) 22:21:31
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2012090500745
排外的右派は政権取れない=台頭は「一時的」−フィンランド首相
 来日したフィンランドのカタイネン首相は5日、都内の日本記者クラブで会見し、経済危機の欧州で台頭している排外的な右派が「今後も絶対に与党になることはない」と訴えた。首相率いる与党が勝利した昨年のフィンランド総選挙では移民排斥を主張する右派「真正フィン人党」が大躍進、第3党となり、連立のキャスチングボートを握りかねない展開になった。
 カタイネン首相は「一時的なポピュリズム(大衆迎合)の台頭は常にある。欧州も例外ではない」と指摘。現在の欧州は「救済措置でかなり疲れが増している」と語り、長引く経済危機で支援する側も、される側も、互いにいら立ちを強めている背景があると解説した。 
 しかし「実際の選挙では、かなり意を強くする結果がきちんと出ている。より責任のある政党が勝利している」と主張。良識が働き、排外主義が過半数を制する事態は起きないと訴えた。
 移民排斥を訴える政党の躍進は欧州で止まらない。経済危機の震源地ギリシャでは6月の総選挙で、極右「黄金の夜明け」が議会進出。6月のフランス総選挙でも極右・国民戦線(FN)が14年ぶりに下院議席を回復した。4月にはオランダで、閣外協力してきた極右・自由党の反乱でルッテ政権が崩壊、今月12日に総選挙が実施される。(2012/09/05-17:29)

--------------------------------------------------------------------------------

4961チバQ:2012/09/05(水) 22:22:59
>>4960
選挙の1週間前に何しに日本に来てんだ?

4962チバQ:2012/09/05(水) 22:31:40
1332 名前:チバQ 投稿日: 2012/09/05(水) 22:17:14
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012090500746
ケベック州独立派が政権奪取=勝利集会で銃撃、1人死亡−カナダ
 【ニューヨーク時事】カナダ東部のフランス語圏ケベック州で4日行われた議会選(125議席)で、カナダからの分離独立を目指す野党ケベック党が第1党の座を獲得して勝利、与党自由党から政権を奪取する見通しになった。
 ところが、同州初の女性首相に就任する見通しになったケベック党のマロワ党首が最大都市モントリオールの集会で勝利宣言をしていた際、男が銃を発砲し、男性1人が死亡、1人が重傷を負った。男は会場の外で逮捕された。付近に火を放ったとの情報もある。犯行の背後には英語を使う少数派の反発があるとの見方も出ている。(2012/09/05-17:29

4963チバQ:2012/09/06(木) 22:53:47
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120906/asi12090611180002-n1.htm
新首相に前大統領府長官 キルギスで3党連立内閣
2012.9.6 11:16
 8月に4党連立内閣が崩壊したキルギスの議会は5日、大統領府長官だったジャントロ・サティバルディエフ氏を新首相とする3党連立の新内閣を承認した。副首相だったオトルバエフ氏が第1副首相になった。国防相、内相など主要閣僚に大きな変更はない。インタファクス通信などが伝えた。

 キルギスでは連立を組んでいた「共和国」「社会民主党」など4党のうち、「尊厳」と「祖国」の2党が「共和国」を率いるババノフ前首相の経済運営などに反発して連立を離脱し、内閣が崩壊。それを受け、「共和国」を除く3党で新内閣を発足させた。

 キルギスの憲法は中央アジアでは唯一、大統領の権力を大きく制約し、その分、議会と首相に強い権限を与えている。首相の事実上の任免権も議会にある。(共同)

4964チバQ:2012/09/06(木) 23:45:06
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120906-00000016-jij-int
アラファト氏暗殺説を本格捜査=パレスチナに判事派遣へ―仏当局
時事通信 9月6日(木)2時32分配信

 【エルサレム時事】放射性物質ポロニウム210による暗殺説が浮上したアラファト前パレスチナ自治政府議長の死因をめぐり、パレスチナ筋は5日、フランスの担当判事がヨルダン川西岸の自治区ラマラを月内に訪れる方向で自治政府と調整していることを明らかにした。遺体の掘り起こしなどによる本格捜査が実現し、死因の解明が進む可能性が出てきた。
 西岸ラマラでイスラエルによる事実上の軟禁下にあったアラファト氏は2004年11月、体調を崩して搬送されたパリ郊外の病院で死去した。死因は公表されず、パレスチナ住民の間で「イスラエルによる毒殺説」が拡大。中東の衛星テレビ局アルジャジーラの今年7月の調査報道で毒殺説に再び注目が集まり、アラファト氏のスーハ夫人は仏裁判所に殺人事件として捜査するよう訴えを出していた。

4965チバQ:2012/09/07(金) 21:30:29
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120907-00000095-mai-int
<APEC>米欠席 中露が全体の議論主導へ
毎日新聞 9月7日(金)20時2分配信

APEC首脳会議に合わせて会談したプーチン露大統領(右)と胡錦濤中国国家主席=2012年9月7日、AP

 【ウラジオストク米村耕一、田中洋之】ロシアのプーチン大統領と中国の胡錦濤国家主席は7日、アジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議(8、9日)が開かれるロシア極東ウラジオストクで会談し、今回のAPECの課題や両国の「全面的な戦略協力パートナー関係」の強化などについて意見を交わした。今回の首脳会議は米国のオバマ大統領が欠席するため、議長国ロシアと世界第2位の経済大国・中国が全体の議論を主導する形になっている。

 新華社などによると、会談でプーチン大統領は首脳会議で胡主席が最初に演説することに触れ「(胡主席が)議論に刺激を与えてくれると期待している」と持ち上げ、胡主席も「今回ロシアが首脳会議を主催する意義は深い。中国はロシア側の取り組みを全力で支持する」と応じた。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120907-00000099-mai-bus_all
<APEC首脳会議>8日開幕、エネルギー協力など焦点に
毎日新聞 9月7日(金)20時17分配信

 【ウラジオストク丸山進】アジア太平洋経済協力会議(APEC)の首脳会議が8日、ロシア極東のウラジオストクで始まる。日本からは野田佳彦首相が参加。APEC地域内のエネルギー協力や、食料価格高騰への対応を含む食料安全保障への対応が焦点となる。9日に首脳宣言をまとめて閉幕する。

 首脳会議では、原子力発電の安全な利用を支持するとともに、天然ガスの利用促進に向けた関連施設への投資などを議論する。また、東日本大震災やタイの洪水で製造業の生産がストップしたことを教訓に、災害に強いサプライチェーン(部品供給網)のあり方を話し合う。

 さらに、6日の閣僚会議でまとめた、関税率を5%以下に引き下げる対象となる環境に配慮した品目(環境品目)54品目のリストの承認を目指す。

 一方、野田首相は、8日にプーチン露大統領と会談するほか、シンガポールや豪州、マレーシアとも首脳会談を行う方向で調整している。

4966チバQ:2012/09/07(金) 21:32:42
>>4317>>4475>>4734
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120907-00000051-reut-int
ギリシャ世論調査、極右政党「黄金の夜明け」の支持率が拡大
ロイター 9月7日(金)11時37分配信

[アテネ 6日 ロイター] ギリシャのTo Pontiki紙の委託によりパルスが行った世論調査によると、緊縮財政に苦しむ国民の間で、極右政党「黄金の夜明け」が支持率を伸ばしている。調査では、いま選挙が行われた場合、同党は3位になるとの結果が出た。

「黄金の夜明け」は、移民の「悪臭」を含め、ギリシャからすべての外国人を追放することを目指しており、ここ数カ月の移民攻撃に関係しているとの見方もある。

調査によると、「黄金の夜明け」の支持率は10.5%で、同党が議席を獲得した6月の選挙時から約4%ポイント上昇した。

一方、海外からの支援を支持する連立与党の新民主主義党(ND)の支持率は6月時点の29.7%から25%に低下した。選挙で敗北した急進左派連合(SYRIZA)の支持率は24%で、約3%ポイントの低下となった。

連立与党に参加している全ギリシャ社会主義運動(PASOK)の支持率は、「黄金の夜明け」に抜かれて第4位の8%。民主左派党は約2%ポイント低下して4.5%となった。

4967チバQ:2012/09/08(土) 12:34:40
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120907-00000141-mai-int
<シリアルポ>避難民ら廃虚で生活
毎日新聞 9月7日(金)23時31分配信


拡大写真
ダマスカス中心部にある旧市街のスーク(市場)。市内でも数少ない安全な地域だ=2012年9月6日、前田英司撮影

 「ボン」。砲撃音が腹の底に響き、衝撃で建物が揺れた。内戦状態の続くシリアの首都ダマスカス郊外では連日、政府軍と反体制派が「首都攻防」をかけた戦闘を繰り広げ、数十人規模の死者が出ている。その一角にある町アドラで、建設途中のまま放置されている団地に足を踏み入れると、家を失った人々が身を寄せ合い、息をひそめて暮らしていた。

 「水や食べ物が不足している。このまま冬を迎えたら、どうやって生きていけばいいのか」。コンクリートむき出しの部屋で、男性(68)がため息をつく。ガラスのない「窓」は布で覆われ、ドアのないトイレが異臭を放つ。1カ月ほど前、一族30人で別の郊外の町ドゥメールから逃れてきた。「政府軍に家を焼かれ、家財も略奪された」。迫撃弾の雨の中、脱出したという。

 アサド政権打倒を掲げるシリア反体制派が首都攻略の「最終決戦」を宣言したのは今年7月。以来、ダマスカス一帯では戦闘が激化し、連日のように昼夜を問わず砲撃音が鳴り響く。アドラなどの住宅街には避難民が大量流入し、空き家や廃虚を占拠。居場所を確保できず、屋外で夜を過ごす家族もいる。男性が疲れた表情でつぶやいた。「内戦が続く限り、解決策など見いだせるはずがない」

 ダマスカス市内では政府軍は随所に自動小銃を持った兵士を立たせ、検問所を設けて「不審者」に目を光らせている。

 一方、市東部・旧市街のスーク(市場)には庶民の姿があった。安全に買い物ができる数少ない場所だという。政府軍の分厚い警備に守られた「安全地帯」もある。ダマスカス中心部にほど近い市南部のクファルスーサ地区。政府要人や富裕層の暮らす高級住宅街があり、ショッピングモールは通常通り営業。地下の飲食店街やゲームコーナーでは、家族連れの楽しげな笑い声が響いていた。衣料品店には「秋物」の新作コレクションも並ぶ。この地区は、市内屈指の高級住宅街と、反体制派が根城とする貧困地区が混在する。モールのわずか数十メートル先はダマスカス最大の戦闘地域の一つだ。「銃撃音は聞こえてくるが、こちら側にいれば大丈夫」。モールで働く男性店員(35)がほほ笑んだ。

 身代金狙い拉致合戦

 カタールの首都ドーハで家具のデザイン会社に勤めるシリア人女性(29)は8月8日、ダマスカス北部のカブーン地区にある実家を訪ねた帰り道、突然2人組の男に銃を突きつけられて拉致された。車に押し込まれ、同じ地区の民家に手足を縛られて、監禁された。「先に俺たちの仲間が拉致された。お前は『捕虜交換』のための人質だ」。男たちは吐き捨てるように言ったという。

 その後、3軒の民家を転々とさせられた。寝るときは床で壁側を向いて横になるよう強要され、水がほしいと頼むと、顔にかけられた。父親が60万シリアポンド(約70万円)の身代金を払い、12日後にようやく解放された。女性は「精神的なショックが大きく、(記憶力に障害をきたして)今も友人の名前などが思い出せない」。

 犯人の男たちは、会話の内容などからアサド大統領と同じイスラム教アラウィ派だと分かった。一方、女性は、政府と対立する反体制派に多いイスラム教スンニ派だ。仲裁に入った治安関係者から「警察に通報するな」と命じられ、事件は表ざたになっていない。だが、ダマスカスでは最近、こうした親アサド政権と反体制派双方の武装勢力による「拉致合戦」や富裕層を狙った身代金目的とみられる誘拐事件が相次いでいるという。

 「ダマスカスは非常に危険になった。早くドーハに戻りたい」。女性は表情をこわばらせるが、カタールはアサド政権と敵対しており、シリア人の彼女がビザを取得するのは難しくなっている。

 反体制派組織「地域調整委員会」によると、シリア全土では6日も159人が死亡した。このうち最多の88人が主にダマスカス周辺の犠牲者で、日本人ジャーナリストの山本美香さんが死亡した北部アレッポでは20人、東部デリゾールでも12人が死亡した。昨年3月に民主化闘争が本格化して以降の死者数は約2万6000人に達し、周辺国には約20万人を超える難民が流出している。

 シリアの各地ではいま、夜間は多くの道路が封鎖され、戦闘の発生で職場から自宅に戻れず「帰宅難民」になる人もいる。ダマスカスのある政府職員は「状況がこれ以上ひどくなったら、国外に出ることも考えなければならない」と打ち明けた。

4968チバQ:2012/09/08(土) 12:34:53
インフレが追い打ち

 ダマスカスでは最近、市民が銀行の前で長い列をなし、現金を引き出す姿が目立つ。多くのレストランでは、メニューから値段の表示が消えた。物価の急騰により、「時価」で請求せざるを得ないためだという。通りで物乞いをする子供の数も増え続け、男性市民(33)は「以前はここまでひどくなかった」と嘆いた。

 シリアでは民主化闘争が本格化した昨年3月以降、経済活動が停滞し、財政の悪化が急激に進んでいる。さらに政府軍による市民弾圧を批判する米欧などが経済制裁を相次いで発動し、輸入が大幅に制限されている。米国はアサド大統領ら上層部の資産凍結を強化。欧州連合(EU)もシリア産原油の輸入を禁じ、アラブ連盟もシリア中央銀行との取引を中止するなど厳しい措置に出ている。

 こうしたなか物価の高騰が続き、ガソリン価格は情勢不安に陥る以前の2倍超に当たる1リットル=68シリアポンド(約80円)に跳ね上がった。公定価格が15シリアポンドのパンは、アレッポの闇市場で100シリアポンドの値が付いている。通貨シリア・ポンドは対米ドル相場で50%以上も下落した。

 経済制裁による国内産業へのダメージも大きい。各種統計によれば、シリア北部の商業都市アレッポでは地元企業の75%が休業。海外資本の撤退などで、全土で10万人以上が解雇されている。

 アサド政権の動向に詳しい地元経済筋によると、政権は厳しい経済状況に対処するため、今月中にも紙幣の増発に踏み切る。シリアは従来、オーストリアで紙幣を刷っていたが、EUの制裁で1年以上前から中断し、今回、親シリアの筆頭・ロシアが新たな紙幣の印刷を引き受けた。

 だが財政再建のめども立たないまま紙幣を発行すればインフレを加速させるのは確実で、国民生活の苦境は、一段と増す恐れがある。アサド政権は現在のインフレ率を「8%」としているが、実質的には既にこれを大きく上回るのは確実だ。05年にインフレ率を「7%」と発表した際には、現地調査した国際通貨基金(IMF)のデータでは「40%」だった。

 紙幣の増発には、約450万人いる労働人口のうちの200万人以上を占める公務員の給与の支払い遅延などを防ぎたいアサド政権の思惑がある。アサド大統領は最近、地元テレビのインタビューで経済制裁の影響を認めたうえで、「国が発展を続けるためには不要な消費を慎まなければならない」と述べ、国民に「耐乏生活」を呼びかけた。内戦状態が長期化するなか、政権は国民の不満が爆発する事態を回避しようと躍起だ。【ダマスカス前田英司】

4969チバQ:2012/09/08(土) 21:15:28
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120908-00000058-mai-int
<オランダ総選挙>「極右」自由党が堅調に支持固め
毎日新聞 9月8日(土)19時27分配信

 【ブリュッセル斎藤義彦】オランダの総選挙(9月12日投開票)は最終盤になっても「極右」の自由党が、前回総選挙(10年)同様、支持を堅調に固めている。自由党は現ルッテ政権に閣外協力する形で事実上政権に参加してきたが、与党2党が自由党との今後の協力に拒否反応を見せている。自由党なしでは中道右派の連立政権作りが困難になり、政局の混乱は避けられない見通し。

 欧州ではスウェーデン、フィンランドなど北欧で、反移民や反欧州連合(EU)を主張する極右や民族派が台頭している。

 各種世論調査によると、極右・自由党は下院(150議席)で1割強の18〜20議席を獲得する見込み。前回の24議席からは若干、後退するものの、多党化傾向が著しく、最大政党でも2割強の議席しか取れないオランダでは影響力は大きい。

 自由党と協力すれば、中道右派4党で多数派を形成できるが、自由党は除外される可能性が高い。中道右派各党は左派系政党の協力を得ないと多数派は作れず、連立交渉は難航するとみられる。

 自由党は今年4月、EUが求める緊縮財政を拒否して現ルッテ政権を崩壊させた。与党・自由民主党のブローケ下院議員は「無責任な党と連立交渉する気にはなれない」と自由党に嫌悪感を示す。一方、ウィルダース自由党党首は、ルッテ首相に対し、左派系の政党と対決するよう促すことで、自由党を含めた中道右派の結束を求めている。
.

4970チバQ:2012/09/08(土) 21:17:14
>>3064
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012090800195
国連「オブザーバー国家」目指す=総会で意向表明の方針−パレスチナ
 【エルサレム時事】中東和平交渉が停滞する中、パレスチナは国連で「オブザーバー国家」の地位を目指している。アッバス自治政府議長は今月下旬の国連総会の一般討論演説で、こうした意向を表明するとみられる。パレスチナが国家を樹立する権利を国際的にアピールし、占領を続けるイスラエルへの圧力を強化するのが狙いだ。
 アッバス議長は昨年9月、国連加盟申請を行ったが、審査を行う安保理で拒否権を持つ米国の反対などを受け、棚上げ状態になっている。このため、代替策として、パレスチナ解放機構(PLO)が有する「投票権のないオブザーバー」としての地位を、現在の「機構」から「国家」に格上げすることを検討してきた。
 今後、アラブなどの友好国が、「オブザーバー国家」への格上げのための決議案を総会に提出することになる。ただ、パレスチナの和平交渉責任者アリカット氏は「総会期間中であればいつでも提出できる」と述べるにとどまり、決議案提出の時期は明らかにしていない。(2012/09/08-14:32)

--------------------------------------------------------------------------------

4971チバQ:2012/09/10(月) 20:49:04
http://mainichi.jp/select/news/20120911k0000m030046000c.html
APEC:成功も極東シベリアの浮上には課題…ロシア
毎日新聞 2012年09月10日 19時42分(最終更新 09月10日 20時01分)

 【ウラジオストク田中洋之】ロシアのプーチン大統領は、インフラ整備に2兆円近い国費を投じてロシア初のAPECをひとまず成功させた。だが立ち遅れた極東シベリア全体の浮上につなげるには課題が山積している。

 「(APECのために)新たな街がつくられた。ロシアが発展する大きな可能性を物語っている」。プーチン大統領と7日に会談した中国の胡錦濤国家主席は、ルースキー島にゼロから整備された会場を称賛した。152ヘクタールの広大な敷地はウラジオストク市内にある極東連邦大学の新キャンパスとなる。

 ただ、不便な島への移転に不満をもつ学生や教員は多い。冬季や悪天候時は橋や渡船が使えず、島は本土から孤立する。大学は約1万7000人の学生を19年までに3万人に倍増させる計画で、うち7500人はアジアなどの外国人留学生(現在は約1000人)を見込んでいるが、多くの学生を集める「魅力」は乏しい。

 ウラジオストクには国際空港の新ターミナルや3本の長大橋などが整備されたが、市民の間では「APECは一過性のイベント。終われば極東は忘れられる」との声もある。ロシアは14年に南西部ソチで冬季五輪、18年に欧州部でサッカーのワールドカップ(W杯)を開催する。いずれもプーチン大統領が国家プロジェクトとして総力を挙げており、極東への投資が先細りになる可能性もある。

 ソ連時代に225万人を超えた沿海地方の人口は195万人に落ち込んでいる。人口減はロシアの極東シベリアに共通する深刻な問題だ。プーチン大統領は5月に極東発展省を新設し、てこ入れを図っているものの、人口増や地域全体の再生に転じる有効な政策は見いだせていない。

 プーチン大統領はAPEC閉幕後の9日の記者会見で「極東シベリアの開発は必ず継続する。(APECは)第一歩にすぎない」と強調したが、具体的な成果につなげる「ポストAPEC」の戦略が問われそうだ。

4972チバQ:2012/09/10(月) 20:55:56
>>4901-4902
http://www.cnn.co.jp/world/35021523.html
ソマリア議会、大統領を選出へ 21年ぶりの安定政府目指す
2012.09.10 Mon posted at 10:46 JST

(CNN) 内戦状態の続くソマリアで、先月発足した議会が10日、大統領を選出する。1991年に内戦に陥った同国にとって、21年ぶりとなる安定した正式政府の発足へ向けた一歩と位置付けられている。

候補者は、2009年に就任した暫定政府のアフメド大統領やアリ首相ら、二十数人に上る。

国連はマヒガ特使を通した議会への書簡で、選挙実施を政治的、社会経済的改革に向けた移行期の仕上げと位置付け、新大統領への期待を表明した。マヒガ特使はまた、「ここへ至るまでの道のりは決して易しくなかった」と振り返った。

同国では20年以上前から内戦状態が続いてきたが、先月初めに暫定憲法が採択され、これに基づいて新たな議会が発足、議長も選出された。

暫定政府軍はアフリカ連合(AU)軍とともに、国際テロ組織アルカイダ系のイスラム過激派、シャバブとの戦闘を展開してきたが、最近になって首都モガディシオでの掃討作戦に成功するなど、支配地域を広げている。ただ、全土で選挙を実施できる治安状態には達していないとみられる。

4973チバQ:2012/09/10(月) 20:57:02
>>4284
http://www.cnn.co.jp/world/35021519.html
イラク、国外逃亡中の副大統領に死刑判決
2012.09.10 Mon posted at 09:49 JST

バグダッド(CNN) イラクの裁判所は9日、国外へ逃亡中のハシミ副大統領に対して、女性弁護士と軍司令官の殺害に直接関与した罪などで絞首刑を言い渡した。副大統領には昨年逮捕状が出されていたが、拘束を逃れ被告不在のまま裁判が進められていた。

司法当局の報道官によると、ハシミ副大統領はこの他にも暗殺部隊の指揮など多くの罪に問われていた。副大統領とともに、その義理の息子も死刑判決を受けた。ただし同報道官がCNNに語ったところによると、これは最終審ではなく、上訴も可能だという。

ハシミ副大統領が率いるイスラム教スンニ派中心の会派「イラキーヤ」は、シーア派主導のマリキ政権と対立。昨年末、イラキーヤが議会ボイコットを発表した直後に、副大統領に逮捕状が出された。北部クルド自治区へ逃れた副大統領は、サウジアラビアやカタールを経て、現在はトルコ政府の招きで首都イスタンブールに滞在している。

今年5月には、国際刑事警察機構(ICPO)がイラク当局の要請を受け、テロ攻撃を指示、支援した疑いでハシミ副大統領を国際指名手配した。副大統領は「これはそもそも政治的な裁判で、罪状が事実とかけ離れたでっち上げであることは周知の事実だ」と主張していた。イラキーヤの議員らも、裁判は被告不在で進められ、公正でなかったと非難している。

4974チバQ:2012/09/10(月) 20:57:56
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120909-00000558-san-int
イラク副大統領に死刑判決 国外逃亡中、暗殺関与の罪
産経新聞 9月9日(日)23時4分配信

 【カイロ=大内清】イラクからの報道によると、同国の首都バグダッドの裁判所は9日、テロに関与したなどとして訴追を受け国外滞在中のハシミ副大統領に対し、被告不在のまま絞首刑判決を言い渡した。同国では少数派のイスラム教スンニ派中心の世俗主義会派「イラキーヤ」に所属するハシミ氏は「裁判は(シーア派主導の)マリキ政権がスンニ派を排除するための政治的なものだ」と無罪を主張しており、今後、宗派間の政治的緊張がさらに高まる恐れがある。

 イラクの司法当局は、駐留米軍の撤退完了直後の昨年12月、マリキ氏批判の急先鋒(せんぽう)だったハシミ氏の逮捕状を発行した。これに対しハシミ氏は、いったん北部クルド人自治区に逃れて保護を求め、その後、カタールに出国。現在はトルコに滞在しているとみられている。

 司法当局側は今年5月、ハシミ氏が暗殺者集団を雇い、弁護士や軍高官の殺害に関与したなどとして起訴。国際刑事警察機構(ICPO)を通じ、ハシミ氏を国際手配していた。

 裁判ではハシミ氏の秘書を務める義理の息子も死刑判決を受けた。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120910-00000003-reut-int
イラクで攻撃相次ぎ100人超死亡、副大統領の死刑判決に反発か
ロイター 9月10日(月)8時3分配信

9月9日、イラク各地で、イスラム教シーア派地区などを狙った爆発が相次いで発生。写真はバクダッド郊外での爆発現場(2012年 ロイター/Atef Hassan)

[バグダッド 9日 ロイター] イラク各地で9日、イスラム教シーア派地区などを狙った爆発が相次いで発生した。攻撃による死者は計100人を超え、被害は今年に入って最悪の規模となった。

イラクの裁判所は同日、国外逃亡中のスンニ派のハシミ副大統領に対し、治安部隊員などの暗殺に関与した罪で死刑判決を下し、攻撃はこの判決に関連して行われた可能性がある。

判決後、バグダッド周辺にあるシーア派地区6カ所で爆発が発生。さらに、首都以外の国内各地でも爆発が相次ぎ、50人以上が死亡した。

また、判決の前にも爆発や銃撃による一連の攻撃があり、58人が死亡したほか、南部ナシリアではフランスの領事館周辺で車が爆発した。

シーア派のマリキ首相が率いる政権は今なお、不安定な政治情勢やスンニ派の反政府勢力と格闘しているが、今回の攻撃や死刑判決で、イラク国内の宗派対立がさらに激化する可能性もある。

4975チバQ:2012/09/10(月) 20:58:27
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120910/k10014905791000.html
イラク 副大統領に死刑判決で対立深刻化
9月10日 10時53分 K10049057911_1209101113_1209101117.mp4
イラクでは、イスラム教シーア派のマリキ首相と対立して国外に逃亡しているスンニ派の重鎮、ハシミ副大統領に対して裁判所が死刑判決を言い渡し、その前後には各地で爆弾テロが発生して少なくとも89人が死亡しました。

イラクでは、連立政権を率いるマリキ首相を中心としたイスラム教シーア派の勢力とスンニ派勢力の対立が続き、去年12月、司法当局がスンニ派の重鎮であるハシミ副大統領に対して政権幹部の殺害などに関与した疑いがあるとして逮捕状を出しました。
これに対しハシミ副大統領は、「事件は政治的な思惑によるものだ」として容疑を否定し、逮捕を逃れるため現在はトルコに滞在しています。
この事件についてイラクの裁判所は9日、本人が不在のままハシミ氏を有罪と認め、死刑とする判決を言い渡しました。
イラクでは去年12月にアメリカ軍が完全に撤退しましたが、その直後にハシミ氏への逮捕状が出されたことで宗派間の対立が表面化し、これに乗じた国際テロ組織アルカイダ系のグループなどによるテロが頻発しています。
9日も北部のキルクークや首都バグダッドなど17か所で相次いで爆弾テロが起き、イラクの治安当局はNHKの取材に対して少なくとも89人が死亡したとしています。
このため、今回の判決を機に宗派間の対立がさらに深刻化することが懸念されています。

4976チバQ:2012/09/10(月) 21:03:49
>>4681-4682
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012091000025
選挙結果認めず10万人集会=2位候補が抗議−メキシコ大統領選
 【メキシコ市AFP=時事】7月のメキシコ大統領選で2位とされたロペスオブラドル元メキシコ市長は9日、首都中心部に10万人を集め、選挙結果を認めないよう呼び掛けた。抗議集会で演説したロペスオブラドル氏は、選管から当選が認められたペニャニエト前メキシコ州知事について「正式な大統領と認めるつもりはない。メキシコにはまだ民主主義が存在しない」と訴えた。
 ロペスオブラドル氏は2006年の前回大統領選の後も選挙結果を認めず大規模な抗議活動を行い、首都を機能不全に陥れた。(2012/09/10-06:37

4977チバQ:2012/09/10(月) 21:05:01
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012091000036
「税金逃れ」じゃありません!=ベルギー国籍取得で仏富豪釈明
 【パリ時事】フランス高級ブランド「ルイ・ヴィトン」などを擁するモエヘネシー・ルイヴィトン(LVMH)のベルナール・アルノー最高経営責任者(CEO)は9日、AFP通信に対し、自身がベルギー国籍の取得手続きを進めていることについて「私は現在も今後もフランスの納税者であり続け、他の国民と同様、納税の義務を果たす」と述べ、税金逃れが目的ではないと強調した。
 オランド仏政権は2013年から、年100万ユーロ(約1億円)超の所得に75%を課税する方針。フランス随一の富豪として知られるアルノー氏のベルギー国籍取得に対しては、税金回避が狙いとの見方が広がり、与野党から非難の声が上がっていた。
 アルノー氏はAFP通信に「深刻な経済危機と厳しい財政上の制約を前に、国民それぞれが役割を果たすことが求められている」と強調した。ただ、ベルギー国籍取得の理由については「個人的な話だ」と述べるにとどまった。(2012/09/10-07:18

4978チバQ:2012/09/10(月) 21:05:30
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012091000018
辞めるな、女性村議=わいせつ動画流出と向き合う−スペイン
 【マドリードAFP=時事】スペイン中部の村で8月、女性村議の「わいせつ動画」が出回り、村議は辞意を漏らしたが、これに対し「辞めるな」と声援が送られている。ネット時代の風評被害にどう立ち向かうか注目される。
 騒ぎの舞台は人口6500人のロスジェベネス村。2児の母で教師のオルビド・オルミガス村議が裸で撮影された動画が8月8日、出回り始めた。訴えを受けた判事は、村議の若い「親しい男友達」を動画流出の容疑者として挙げ、報道は過熱。カメラマンが村に殺到した。
 注目に耐えられず村議は9月に入り辞意を漏らしたが、所属する左派・社会労働党はもちろん、右派・国民党からさえ「こんなことで辞めてはいけない」と励まされた。6日に辞意を撤回した村議は「同意がないまま私の動画が出回っているだけで、私が罪を犯したわけではない」と述べている。(2012/09/10-05:40

4979チバQ:2012/09/11(火) 20:15:31
>>4978
『民度』という単語は嫌いだけど、


民度が高いってこゆこと言うんだとは思う

4980チバQ:2012/09/11(火) 21:14:24
>>4972
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120911-00000021-mai-int
<ソマリア>モハムド氏を大統領に選出
毎日新聞 9月11日(火)11時8分配信

アフリカ東部ソマリアの新大統領に選ばれたハッサン・シェイク・モハムド氏=AP

 【ヨハネスブルク服部正法】内戦が20年以上続き、全土を支配する中央政府が無い状態のアフリカ東部ソマリアで10日、国会議員の投票による大統領選出投票が行われ、学者出身のハッサン・シェイク・モハムド氏(56)が選ばれた。新政府発足で内戦終結への期待感があるが、反政府組織勢力は依然強く、楽観できない情勢だ。

 04年発足の暫定政府の統治期間が8月終了したのを受けた選挙。AP通信などによると議会(定数275)の投票は、決選投票に持ち込まれモハムド氏がシェイク・シャリフ・アハメド暫定大統領を190対79で破った。

 モハムド氏はソマリアの大学で工学を学び、卒業後はインドに留学。その後、国連児童基金(ユニセフ)で勤務した。11年に「平和・開発党」を創設し、議長を務めているが、政界経験は短く、政治手腕は未知数だ。

 ソマリアでは、91年のバーレ政権崩壊後、軍閥などによる内戦が激化。近年では国際テロ組織アルカイダと連携するイスラム過激派アルシャバブが南部を広範囲に実効支配している。暫定政府軍が昨年8月、アルシャバブを首都モガディシオから一掃したものの、完全掃討と全土の治安回復のめどは立っていない状況だ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120911-35021599-cnn-int
ソマリア大統領にモハムド氏選出、21年ぶりの安定政府樹立へ
CNN.co.jp 9月11日(火)15時9分配信

(CNN) ソマリアの議会は10日、新大統領にハッサン・シェイク・モハムド氏を選出した。1991年に内戦に陥った同国にとって、21年ぶりとなる安定した正式政府の発足へ向けた重要な一歩となる。

モハムド氏は国連などの国際機関職員や大学教授の経歴を持つ一方、政治的経験はほとんどない。暫定政府のアフメド大統領など二十数人の候補を抑えて選出された。大統領の任期は4年。

国連のソマリア担当特使オーガスティン・マヒガ氏は「ソマリア国民は平和と繁栄に向けた大きな1歩を踏み出した」との談話を発表した。

同国では21年前に当時実権を握っていたバーレ政権が崩壊して以来、部族や武装勢力の対立による内戦が続いていた。

首都モガディシオでも軍と武装勢力が日常的に銃撃戦を展開し、大量の国民が周辺国に脱出して難民となっている。以前は選挙も隣国のジブチやケニアで実施され、議員は治安上の理由から周辺国で会合を重ねてきた。新指導者が国内で選出されたのは内戦開始以降、今回が初めてだという。

これまでの数週間で暫定憲法が採択され、議会が発足して議長も任命された。国際テロ組織アルカイダ系のイスラム武装勢力シャバブはモガディシオから一掃され、首都は平穏を取り戻しつつある。しかし国内の多くの地域がまだ武装勢力の支配下にあり、海賊も横行するなど、課題は山積している。

4981チバQ:2012/09/11(火) 21:24:19
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2900355/9501860?ctm_campaign=txt_topics
スーパー・トロール船に豪政府が「待った」、生態系破壊を懸念
2012年09月11日 20:00 発信地:オーストラリア
【9月11日 AFP】オーストラリア政府は11日、「スーパー・トロール船」と呼ばれる超大型漁船の同国領海内での操業を防ぐため、環境保護法の修正に着手した。

 スーパー・トロール船をめぐっては今年、オランダ船籍の「マルギリス号(FV Margiris)」(9500トン)によるタスマニア(Tasmania)島沖での漁獲計画が発表されてから、混獲による海洋生態系の破壊に対する懸念を背景に環境保護団体や地元漁業関係者から抗議の声が上がっていた。

 マルギリス号は最近になって「アベル・タスマン号(Abel Tasman)」と改名され、現在はオーストラリア南部ポートリンカーン(Port Lincoln)の港で出港準備を行っている。しかし修正案が豪議会を通過すれば、同号が環境に与える影響を評価するための科学調査が終了するまで最大2年間にわたり、豪州領海内での操業が不可能になる。

 同号の大型網によってイルカやアシカ、海鳥といった海洋生物が混獲されてしまうのではないかという懸念を受け、中道左派の労働党は11日、トニー・バーク(Tony Burke)環境相の権限を拡大し、同号による漁業行為への介入を可能とする修正法案を同日中に議会に提出すると発表した。

 一方、豪水産管理局(Australian Fisheries Management Authority)はスーパー・トロール船による乱獲の懸念を否定しており、アベル・タスマン号が取ることを許されているのは漁が可能な水産資源の1割までで、より大局的には海洋生態系に与える影響は皆無か、あってもごくわずかだと主張している。

 同号を操業するオーストラリアのシーフィッシュ・タスマニア(Seafish Tasmania)社はシドニー・モーニング・ヘラルド(Sydney Morning Herald)紙に対し、豪政府を相手取り訴訟を起こす可能性もあるが、「まだそこまでには至っていない」と述べている。(c)AFP

4982チバQ:2012/09/11(火) 21:31:51
>>4980
http://www.afpbb.com/article/politics/2900127/9499267?ctm_campaign=txt_topics
ソマリア新大統領に学者出身のモハムド氏
2012年09月11日 09:17 発信地:モガディシオ/ソマリア
【9月11日 AFP】アフリカ東部ソマリアの議会は10日、新大統領に学者出身の活動家ハッサン・シェイク・モハムド(Hassan Sheikh Mohamud)氏(56)を選出した。

 同日朝、大統領への選出に自信を示していたモハムド氏は議会で行われた2回目の投票で得票が過半数を超え、続投が有力とみられていたシェイク・シャリフ・アハメド(Sheikh Sharif Ahmed)暫定政府大統領を上回った。

 今回の選挙結果について、国連(UN)関係者は内戦が続いたソマリアの安定に向けた大きな節目だとしている。

 大統領の選出選挙をめぐっては、汚職がささやかれる現職のアハメド暫定政府大統領の続投が決まるだけと懸念する声も出ていたが、モハムド氏の獲得票は190票、アハメド暫定政府大統領は79票で、モハムド氏の大差での勝利に終わった。

 25人が立候補した第1回目の投票では、アハメド暫定政府大統領が64票を獲得して首位。モハムド氏は60票で2位だった。

 だが決選投票ではモハムド氏が勝利し、首都モガディシオ(Mogadishu)の通りでは同氏の勝利を喜ぶ人々が空に向けて発砲していた。

 モハムド氏はアハメド暫定政府大統領と同じハウィエ(Hawiye)氏族の出身で、ソマリアにおけるムスリム同胞団(Muslim Brotherhood)ともいえる穏健派イスラム原理主義のアルイスラ(Al-Islah)党とつながりを持つ。また、モガディシオに大学を創設したほか、ソマリア国内にある国際機関での勤務経験がある。(c)AFP

4983チバQ:2012/09/11(火) 21:33:16
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2012091102000089.html
仏大統領 支持陰り 改革期待 4カ月で失望に
2012年9月11日 朝刊

 【パリ=野村悦芳】フランスのオランド大統領の支持率落ち込みが今月に入り、鮮明になってきた。今月十五日に就任四カ月を迎えるが、景気も雇用情勢も好転しないことへの失望感が広がり、主要世論調査では軒並み支持率が50%を割り込んだ。加えてサルコジ前大統領の人気が上昇するという現象まで起き、大統領はテレビで国民に訴えるなど支持率回復に躍起だ。

 「皆さんの疑問は理解している」

 九日、民放テレビ番組に出演したオランド大統領は、政府批判の高まりを認めたうえで、雇用制度改革や若年層の雇用対策など年末までに実施する具体策を説明。二年間で「国を再生させる」と真剣な表情で国民に政策への決意を語った。

 九日までに発表された各社の世論調査では、支持率が七月から5〜14ポイントも落ちて44〜50%となった。就任四カ月で人気が50%を割るのは過去四代の大統領の中で、シラク大統領の五カ月を上回り最も早いという。

 仏メディアは人気下落の理由について、「改革は今だ」と連呼して政権交代を成し遂げながら、国民にいまだに変化を感じさせることができていないためと分析。

 一方で、政界引退したはずのサルコジ前大統領への期待感が世論調査で5ポイントも上昇。短所とみられていた「強権的」「独断専行」の政治手法が、オランド大統領との対比で、美点として一部で見直されているようだ。保守の国民運動連合(UMP)の党首選では、有力候補が競うようにサルコジ路線の継承を打ち出し始めた。

4984チバQ:2012/09/11(火) 21:43:22
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120911-00000074-mai-int
<米同時多発テロ>全米で追悼式典 遠いアフガンの安定
毎日新聞 9月11日(火)20時15分配信

 日本人24人を含む約3000人が犠牲となった米同時多発テロの発生から11日で11年となった。国際テロ組織アルカイダに乗っ取られた旅客機の突入で崩壊したニューヨークの世界貿易センタービルの跡地など全米各地で同日、追悼式典が催され、遺族らが鎮魂の祈りをささげる。「9・11」以降の「対テロ戦争」は深い傷を残したが、同時テロの記憶の風化も指摘される中、最前線であるアフガニスタンの安定は遠い。

 【ニューデリー杉尾直哉】米国が同時多発テロの首謀者と断定したウサマ・ビンラディン容疑者は昨年5月、米軍特殊部隊に潜伏先のパキスタンで殺害されたが、「対テロ戦争」の最前線であるアフガニスタンとパキスタンでは武装勢力の攻撃が続き、治安は改善していない。米国が目指すアフガン旧支配勢力タリバンとの和平も前進がない。アフガン駐留外国軍の大半が撤退する14年まで困難な情勢が続きそうだ。

 アフガンでは国軍や警察内部に潜入したタリバンが駐留米軍やアフガン治安部隊を銃撃するケースが相次ぎ、新たな治安上の問題となっている。今年すでに320件発生し、45人の駐留軍兵が殺害された。アフガン国防省のアジミ報道官は5日、「攻撃に関連し、数百人のアフガン軍の兵士を逮捕、または軍から追放した」と発表した。

 カブールの政治アナリスト、アフマド・サイーディ氏は「ある軍高官によると、軍から逃亡した兵士が過去3カ月で数千人に上り、これを国防省が『逮捕・追放』とウソの発表をした」と指摘。「カルザイ政権が米国に対して『問題に積極的に対処している』と示さなければならなかったためだ。軍には内部のタリバンを突き止める能力はない」と語った。

 一方、米国は8日、タリバンに協力するアフガン人武装勢力「ハッカーニ・ネットワーク」を制裁対象の「テロ組織」に認定した。首都カブールの米国大使館などを狙った最近の攻撃で米国が「首謀者」として指摘してきたグループだ。アフガン当局は8日の首都攻撃も「ハッカーニ派による犯行」との見方を示した。

 今回のテロ組織認定には、米国が「ハッカーニ派をかくまっている」とみるパキスタンに圧力をかける目的もある。しかし、パキスタン側は、タリバンに同調する国内武装勢力のテロに対処するだけで精いっぱいで、パキスタンを攻撃しないハッカーニ派を新たな敵に回したくないのが現状だ。

 パキスタンに潜伏するハッカーニ派の司令官はAP通信の電話取材に「アフガン駐留米軍に80件から100件の報復攻撃をしかけるため、(ハッカーニ派指導者の)シラジュディン・ハッカーニ氏が(タリバン最高指導者の)オマル師に攻撃許可を求めた」と語った。

 ◇WTC跡地で鎮魂の祈り

 【トロント草野和彦】米ニューヨークでは11日、ハイジャックされた旅客機のうち2機が激突した世界貿易センタービル跡地の記念広場で追悼式典が行われる。式典から政治色を排除するため今回初めて政治家のスピーチはない。

 テロ犠牲者の名前が手すりに刻まれた巨大な人工池がある記念広場には昨年9月のオープン以来、400万人を超える人が訪れ、新たな観光名所になっている。

 この日は遺族らが交代で、93年に起きた貿易センタービル爆弾テロの犠牲者を含めた2983人の名前を読み上げる。

 米メディアによると、大統領選を控えるオバマ大統領(民主)とロムニー前マサチューセッツ州知事(共和)は遺族らで作る市民グループの要請で、11日は選挙のテレビ広告をしないことに同意したという。

4985チバQ:2012/09/12(水) 21:26:12
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120912/amr12091219030010-n1.htm
イスラエルの首相訪米も異例の首脳会談なし 二国間関係に再び暗雲
2012.9.12 19:01 (1/2ページ)

イスラエルのネタニヤフ首相(ロイター)
 【ワシントン=犬塚陽介】紆(う)余(よ)曲折を続ける米国とイスラエルの関係に再び暗雲が立ち込めている。米政府高官は11日、オバマ大統領と国連総会のため今月末に訪米するイスラエルのネタニヤフ首相に会談の予定がないことを認めた。訪米中のイスラエル首相と大統領が面会しないのは極めて異例。イラン核開発への対応で足並みが乱れているとの観測が広がっている。

 11日夜、両首脳は電話で約1時間会談した。ホワイトハウスは声明で、両首脳が「イランの核保有を阻止する決意で一致している」と強調し、今後も「緊密に協議することで合意した」と述べ、“不仲説”の打ち消しに躍起となった。

 発端は、膠(こう)着(ちゃく)したイラン核問題をめぐる両国の対応だ。ネタニヤフ首相は11日の記者会見で、イランに対する交渉期限やレッドライン(越えてはならない一線)の設定に否定的なオバマ政権の対応を批判した。

 その直後、米国家安全保障会議(NSC)のビーター報道官が、国連総会期間中に両首脳がニューヨークで面会する予定がないことに言及した。

 表向きの理由は滞在期間が重ならず、クリントン国務長官との会談日程もあるためだが、両首脳の会談は「ワシントンでも可能」(米政府元高官)との見方が支配的だ。米主要メディアはイスラエル政府高官の話として、ネタニヤフ首相の会談要請を米政府が断ったと11日に報道。ホワイトハウスは否定に追われた。

 イラン核問題をめぐっては、単独空爆も視野に入れるイスラエルに対し、米国は経済制裁による圧力の重要性を強調しており、意見が割れている。両首脳の個人的な関係もオバマ大統領はネタニヤフ首相と「そりが合わない」(中東外交筋)とされる。

 一方、AP通信は米政府高官の話として、ネタニヤフ首相が共和党の大統領候補、ロムニー前マサチューセッツ州知事と親しいことから、オバマ大統領を「困難な境遇」に追い込もうとしているとの見方を伝えるなど、11月の大統領選を前に米政府が神経をとがらせている様子もうかがえる。

4986チバQ:2012/09/12(水) 21:28:36
http://www.cnn.co.jp/world/35021646.html
エジプト、元首相に逮捕命令 国有地不正取引の容疑
2012.09.12 Wed posted at 11:37 JST

カイロ(CNN) エジプト国営中東通信によると、同国の司法当局は11日、ムバラク政権下で最後の首相を務め、今年の大統領選挙でムルシ氏と争って敗れたアフマド・シャフィーク元首相が土地を不正に取り引きしたとして、捜査機関に対して元首相の逮捕を命じた。

シャフィーク元首相はムバラク前大統領の息子2人に、東部イスマイリアの国有地4万平方メートルを不正に売却した疑い。

元首相は今年6月、大統領選の決選投票で穏健派イスラム団体ムスリム同胞団系のムハンマド・ムルシ氏に敗れた後、アラブ首長国連邦に滞在している。エジプト国営紙アルアハラムとのインタビューで「追及は予想していた。捜査の結果を待つ」と述べた。

4987チバQ:2012/09/12(水) 21:31:56
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120912/mds12091220520003-n1.htm
領事館襲撃で駐リビア米大使らが死亡 「預言者侮辱」にイスラム教徒が抗議
2012.9.12 20:50 (1/2ページ)[中東・アフリカ]

11日、炎上するリビア東部ベンガジの米領事館(ロイター)
 【カイロ=大内清】米国で制作された映画がイスラム教の預言者、ムハンマドを侮辱しているとして、リビア東部ベンガジの米領事館で11日、抗議に押し寄せた群衆の一部が対戦車砲を撃ち込み、ロイター通信によると、駐リビア米大使と職員3人の計4人が死亡した。オバマ米大統領は「常軌を逸した攻撃だ」と強く非難した。

 エジプトの首都カイロにある米大使館前にも同日夜、数千人が集まり、一部が敷地内に侵入して米国旗を引きちぎった。米国への抗議が他のイスラム諸国に飛び火する可能性もある。

 クリントン米国務長官は11日の声明で、米国人職員1人の死亡が確認されたとした上で、「このような暴力的行動が正当化されることはない」と事件を強く非難した。

 問題となっているのは昨年、米国で制作された映画「ムスリムの純真」で、俳優が演じるムハンマドは強欲で好色な人物として描かれている。

 偶像崇拝を禁じるイスラム教では、一般的に神や預言者の姿を映像化することはタブーとされる。インターネットの動画投稿サイトに掲載されたこの映画のアラビア語版の一部が今月、テレビで紹介されたことなどからイスラム世界で強い非難を呼んでいた。

 米紙ウォールストリート・ジャーナル(電子版)などによると、映画はイスラエルと米国の二重国籍を持つビジネスマンがユダヤ人から500万ドル(約3億9千万円)の寄付を募ってプロデュースした。

 昨年9月にイスラム教の聖典コーランを焼却すると宣言して物議を醸した米フロリダ州のテリー・ジョーンズ牧師も映画の宣伝に関わっていた。

 事件を受けてジョーンズ牧師は声明で、「(映画は)イスラム教徒を攻撃するためではなく、イスラム教の破壊的なイデオロギーを明らかにするためのものだ」と述べた。

 映画制作には、エジプトの少数派でキリスト教の一派であるコプト教の米国在住者も協力している。同国内では、コプト教徒に対する暴力が広がることへの懸念も高まっている。

 預言者ムハンマドをめぐっては2005年、デンマーク紙が風刺画を掲載。他国の新聞に転載され、08年にパキスタン・イスラマバードのデンマーク大使館前で爆弾テロが起きるなど、イスラム教徒の激しい反発を招いたことがある。

4988チバQ:2012/09/12(水) 21:48:28
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_date1&k=2012091200549
風刺漫画家逮捕で波紋=「表現の自由」めぐり議論−インド

汚職を批判する風刺画を公開し、逮捕されたインドの漫画家トリベディ氏(中央)=10日、ムンバイ(EPA=時事) 【ニューデリー時事】インド政界にはびこる汚職撲滅を訴える若手漫画家が最近、風刺画を公開した行為が「扇動罪」に当たるとして、警察に逮捕された。不当な身柄拘束として即時釈放を求める声が国内外から噴出し、「表現の自由」をめぐる議論を巻き起こした。
 この漫画家は北部ウッタルプラデシュ州在住のトリベディ氏。ホームページ上などで、円形のインド議会庁舎をハエのたかるトイレに見立てたり、インドの国章のライオン像をオオカミに差し替えたりした風刺画などを公表し、8日に逮捕された。地元紙が友人の話として伝えたところでは、トリベディ氏は「汚職撲滅運動が原因で政府に標的にされた」と語った。
 同氏の弁護士は11日、取材に「彼は芸術家で、漫画を通じて意見を述べただけ」と逮捕の不当性を主張した。トリベディ氏は12日に保釈が認められ拘置所から出所。支援者を前に「インドを侮辱したのは私でなく汚職政治家だ。表現の自由を勝ち取るまで戦う」と宣言し、裁判で無実を訴え続ける構えを見せた。(2012/09/12-18:38)

--------------------------------------------------------------------------------

4989チバQ:2012/09/12(水) 22:05:54
http://mainichi.jp/select/news/20120913k0000m030056000c.html
フランス:デジール氏が次期社会党党首へ
毎日新聞 2012年09月12日 21時11分(最終更新 09月12日 21時22分)

 【パリ宮川裕章】フランス与党社会党のマルティーヌ・オブリ第1書記(62)は12日、次期第1書記に、現党内序列第2位のアルレム・デジール党書記(52)を推薦した。ジャンマルク・エロー首相との連名で、推薦の意向を示す声明文を出した。

 デジール氏は欧州議会議員で、人種差別反対団体の代表を務めた経歴を持つ。97年に党執行部に入り、昨年10月の党大統領候補予備選では、立候補のため一時的に離職したオブリ氏に代わり党運営を任された。

 社会党第1書記は党首にあたり、10月中に2回に分けて行われる党内選挙を経て、10月26日からの党大会で正式に指名される。

 党内には複数の派閥があり、次期第1書記については、ドミニク・ストロスカーン国際通貨基金(IMF)前専務理事の元側近で、党内右派のジャンクリストフ・カンバデリス国民議会議員(61)らも名乗りを上げている。

 だがエロー首相ら党内最大勢力のオランド大統領に近い中道グループと、第2勢力でオブリ氏に近い中道左派グループが共同でデジール氏を支持したため、選出されるのは確実な情勢となった。

4990チバQ:2012/09/13(木) 00:08:44
http://mainichi.jp/select/news/20120913k0000m030098000c.html
リビア米領事館襲撃:イスラムの反発拡大の恐れも 
毎日新聞 2012年09月12日 23時52分

 【カイロ前田英司】リビア東部の主要都市ベンガジで11日夜起きた米領事館襲撃事件は、イスラム教の預言者ムハンマドを侮辱する米映画に反発したイスラム教徒らの攻撃で駐リビア米大使が死亡する事態に発展したが、イスラム社会の反発は今後、さらに拡大、激化する恐れがある。また、米メディアによると、問題の映画はイスラエル系米国人の製作と判明、怒りの矛先は米国だけでなく、イスラエルにも向く可能性がある。

 米紙ウォールストリート・ジャーナルなどによると、映画はイスラエル系米国人のサム・バジーレ氏(52)が製作した。約100人のユダヤ人から500万ドル(約3億9000万円)の寄付を集め、昨年、米カリフォルニア州で3カ月かけて撮影したという。バジーレ氏は「これは宗教映画ではない」と主張、イスラムの「偽善」を訴えるために製作したとして、「イスラムはがんだ」などと訴えた。

 偶像崇拝を否定するイスラム教は預言者ムハンマドを具象化すること自体、禁じている。映画はムハンマドの性描写を含んだり、暴力的に描いたりしており、イスラム教徒の感情を逆なでしている。

. 7月初めから短い「予告編」が動画投稿サイトに公開され、本編は約2時間に及ぶ。イスラム教の聖典コーランを燃やして物議を醸した米国のテリー・ジョーンズ牧師や、米国に住むエジプト人のキリスト教徒らが宣伝しているという。

 ロイター通信などによると、チュニジアの首都チュニスでは12日、米大使館前に抗議の人々が集まり、警備が強化された。アフガニスタン当局は混乱を回避するため動画投稿サイトを遮断し、問題の映画を閲覧できないようにした。一方、エジプトのイスラム原理主義組織ムスリム同胞団は14日の金曜礼拝後、全土で大規模デモを開催するよう呼びかけた。

 リビア国民議会のマガリエフ議長は12日、大使死亡について米国に謝罪した。また、シャリフ副内相は領事館を襲撃した暴徒について「(昨年の民主化闘争で崩壊した)カダフィ前政権の残党だ」との見方を示した。リビアではカダフィ体制打倒の過程で流出した大量の武器が回収できず、武装グループが民兵化して治安を不安定にしている。

.

4991名無しさん:2012/09/13(木) 21:12:41


「日本の陰謀」ちゃんねる
http://jbbs.livedoor.jp/news/4833/

4992チバQ:2012/09/13(木) 21:13:14
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012091300880
預言者侮辱、イランでも抗議=米利益代表のスイス大使館前
 【カイロ時事】イランの首都テヘランで13日、イランで米国の利益を代表しているスイス大使館前で、イスラム教預言者ムハンマドを侮辱したとされる映画に抗議し、数百人がデモを行った。
 ファルス通信によると、デモ参加者は大学生が中心で「米国に死を」「イスラエルに死を」とスローガンを連呼。米国の親イスラエル政策を批判した。(2012/09/13-19:37)

http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012091300796
イエメンで米大使館襲撃=「預言者侮辱」、抗議拡大−エジプトでも警官隊と衝突

13日、イエメンの首都サヌアにある米大使館に乱入するデモ隊(EPA=時事) 【カイロ時事】イエメンの首都サヌアで13日、イスラム教預言者ムハンマドをテーマに米国で制作された映画に怒ったデモ隊が、米大使館を襲撃した。治安部隊は威嚇射撃したり、放水したりしてデモ隊の乱入を阻止しようとした。中東の衛星テレビ局アルアラビアなどが伝えた。
 デモ隊は、外交官の車両数台に火を放った。AFP通信によると、大使館に突入したデモ隊はイエメン治安部隊によって全員排除された。イエメンは、米無人機も加わって国際テロ組織アルカイダ系武装組織「アラビア半島のアルカイダ」の掃討作戦が続けられ、国民の間でも反米感情が強い。
 一方、エジプトの首都カイロにある米大使館周辺では13日も、抗議デモが続き、大使館を警備する警官隊と衝突した。デモ参加者は米国に謝罪を要求。イスラム圏の各地にデモは波及し、抗議は拡大する様相を呈している。
 現場周辺では若者を中心に数百人が、大使館周辺に警備線を敷いた警官隊と衝突。警官隊は催涙弾を発射して大使館にデモ隊が近づくのを阻止した。デモは12日夜から続いており、保健省によると、13人が負傷した。(2012/09/13-19:08)


http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/220913056.html
イエメンで米大使館襲撃 エジプトでも群衆が投石(09/13 18:28)
イスラム教の預言者を冒涜(ぼうとく)したとするアメリカ映画の問題で、中東各国のアメリカ大使館に怒った群衆が殺到しています。

 イエメンの首都サヌアでは、アメリカ大使館敷地内に押し入ろうとするデモ隊と、これを止めようとする警備担当者が衝突しました。警備側がデモ隊に向けて発砲したという情報も伝えられています。カイロでも、怒った群衆が連日、アメリカ大使館前に集まっています。投石を始めたため、警官隊が催涙弾で応戦し、衝突は今も続いています。さらに、チュニジアのアメリカ大使館には、数百人が押し寄せ、警官隊が催涙弾やゴム弾で解散させたということです。

4993チバQ:2012/09/13(木) 21:13:35
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012091300774
抗議デモ「米国は謝罪を」=預言者侮辱に怒り沸騰−エジプト首都ルポ

13日、カイロ市内で、警官隊が発射した催涙ガスから逃げるデモ参加者 【カイロ時事】「米国は謝罪しろ」「(イスラム教預言者)ムハンマドに対する侮辱は許されない」−。米国で作られた映画をめぐりイスラム教を冒涜(ぼうとく)したとして抗議デモが続くエジプトの首都カイロの米大使館周辺では13日、米国への怒りが渦巻き、大使館を保護する警官隊が催涙弾を連射するなど騒然とした雰囲気に包まれていた。
 抗議デモは、民衆運動「アラブの春」の聖地となった中心部のタハリール広場にも及び、警官隊は米大使館から100メートル以上離れた地点で隊列を組み、デモ隊の侵入を阻止。投石するデモ隊が近づくと催涙弾を発射、ガスを吸い込んで倒れ込む報道関係者もいた。
 スカーフを口に当てて投石していたデモ参加者ムハンマド・ダルウィシュさん(23)は「われわれの預言者をこけにされた。黙っているわけにはいかない」と怒りをあらわにした。
 大学生のムハンマド・サイードさん(21)は「預言者を侮辱した映画の制作を容認した米国を許さない。オバマ大統領は謝罪すべきだ」とデモ参加の動機を説明。さらに、「ムバラク独裁政権は倒れたが、警察の抑圧的な姿勢など実際には何も変わっていない」と、批判の矛先をエジプトのモルシ政権にも向けた。
 モルシ大統領は米国に対し、映画制作者に法的措置を含めた厳しい処置を求めているが、国民の怒りに配慮しつつ襲撃事件の再発を防ぐという難しい対応を迫られている。(2012/09/13-17:56)

--------------------------------------------------------------------------------

4994チバQ:2012/09/13(木) 21:14:47
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2012091302000238.html
イスラム教侮辱映像 チュニジア抗議デモ
2012年9月13日 夕刊

 【カイロ=今村実】イスラム教の預言者ムハンマドを侮辱したとされる映像作品が米国で制作された問題で、チュニジアの首都チュニスの米大使館前で十二日、イスラム主義者ら約三百人が、抗議デモをした。門を突破し大使館に侵入しようとした参加者に対し、警官隊が催涙ガスを使用した。

 AFP通信によると、デモ隊は鎮圧前の数時間、抗議活動をしていた。当局は五人を逮捕、投石で警官二人が負傷したという。

 映像作品をめぐっては、リビア北東部ベンガジの米領事館が十一日に武装勢力に襲撃され、米大使ら四人が死亡。エジプトでも同日、米大使館前でデモがあり、星条旗が引き下ろされるなどした。

http://www.asahi.com/international/update/0913/TKY201209130149.html
2012年9月13日10時58分
抗議デモ発端の映像、投稿者は? 製作過程に数多くの謎

 中東で抗議デモを引き起こしたとされる映像作品は、13日も動画投稿サイト「ユーチューブ」で閲覧できる状態になっている。ただ、その制作過程をめぐっては不明な点が多い。

 約14分のビデオは、「ムハンマドの映画の予告編」のタイトルで、7月に投稿された。複数の役者が出演しており、預言者ムハンマドの出生に疑問を投げかけ、乱れた女性関係を持っていたとか、同性愛者だったなどとしている。中東では、アラビア語に翻訳された映像が出回ったことで注目を集め、抗議デモにつながったとみられる。

 ただ、映像のできばえは素人レベルで、イスラムを冒涜(ぼうとく)する場面では声が後から録音されているなど、不自然な点も多い。予告編とされているが、本編の映画が存在しているのかも不明だ。

4995名無しさん:2012/09/13(木) 21:15:29

「日本の陰謀」ちゃんねる
http://jbbs.livedoor.jp/news/4833/

4996チバQ:2012/09/13(木) 21:16:00
>>4982
http://www.asahi.com/international/update/0913/TKY201209120755.html
2012年9月13日0時45分
ソマリア新大統領狙い自爆テロ 警備兵ら4人死亡
 アフリカ東部ソマリアの首都モガディシオで12日、2日前に新大統領に選出されたばかりのハサン・マハムード氏を狙ったと見られる自爆テロがあった。マハムード氏は無事だった。AFP通信などが伝えた。

 爆発は空港近くにあるマハムード氏が滞在するホテルの門の前で起きた。ケニアの閣僚らと会合をしていたという。ホテル内の人たちにけがはなかったが、警備兵3人と自爆テロをした1人が死亡した。

 ソマリアは内戦が始まった1991年以来、無政府状態が続く。新大統領を選んで21年ぶりの正式政府を発足に動き出したところだった。イスラム武装勢力シャバブが「いわゆる大統領と外交団を狙った」との声明を出し、関与を認めた。

 シャバブはソマリア中南部の広い地域を実効支配しており、アフリカ連合(AU)軍が掃討作戦をしている。昨年8月にはモガディシオをシャバブ支配から奪還したが、ゲリラ的な攻撃が頻発している。(ナイロビ=杉山正)

4997名無しさん:2012/09/13(木) 21:16:57


「日本の陰謀」ちゃんねる
http://jbbs.livedoor.jp/news/4833/

4998チバQ:2012/09/13(木) 21:24:24
>>4957>>4960>>4969
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120913/erp12091320240005-n1.htm
オランダ総選挙、ルッテ首相が勝利宣言 他党との連立交渉に入る
2012.9.13 20:22

オランダのハーグで、下院総選挙の結果を受け喜ぶルッテ首相=12日(ロイター)
 【ベルリン=宮下日出男】12日に投票が行われたオランダ下院選挙(定数150、比例代表制)が即日開票(開票率98%)され、ルッテ首相の中道右派、自由民主党が第1党の座を守ることが確実となった。首相は勝利宣言し、今後、他党との連立交渉に入る。

 主な政党の獲得議席は、自民党が41議席(前回選挙31議席)、第2党の中道左派、労働党が39議席(同30議席)。欧州連合(EU)に懐疑的で一時支持を伸ばした急進左派、社会党(同15議席)、EU脱退を主張する極右、自由党(同24議席)はそれぞれ15議席。

 選挙戦では、自民党が財政緊縮路線堅持を掲げ、労働党は経済成長も重視することを訴えた。ルッテ首相の前政権は少数連立で基盤が弱かったため、合計で議会過半数を占める自民、労働両党による安定政権の期待が高まるが、路線の違いもあり、予断できない。

 オランダでは、債務危機で自国に財政赤字削減が求められる一方で南欧支援も強いられることに国民の不満が強い。このため選挙では、EUに批判的な勢力の躍進が懸念されたが、親欧州の中道勢力が勝利したことで、有権者は現実的な路線を選択した格好だ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120913-00000039-reut-int
オランダ議会選挙、ルッテ首相の自由民主党が勝利
ロイター 9月13日(木)9時31分配信
9月12日、オランダで行われた議会選挙では、ルッテ首相率いる中道右派の自由民主党が勝利(2012年 ロイター/Yves Herman)

[アムステルダム 13日 ロイター] オランダで12日行われた議会選挙では、ユーロ支持の主要2政党の接戦となったが、ルッテ首相率いる中道右派の自由民主党が、労働党の議席数をわずかに上回り、勝利した。

開票率96%の時点で、自由民主党の獲得議席数は、定数150議席中41議席。一方、中道左派の労働党の議席数は39となり、労働党のディーデリク・サムソン党首は敗北を認めた。

選挙戦の序盤では、緊縮財政やユーロ圏の金融支援に反対する左派の社会党や、ユーロや欧州連合(EU)離脱を主張する右派の自由党が優勢となっていたが、社会党は労働党の議席数を大きく下回り3位。自由党も大敗した。

ルッテ首相は連立政権樹立に向けどの政党に打診するかは明らかにしていない。

自由民主党と労働党は、連立に向けた協議の可能性は低いとしているものの、どの政党も大幅な議席数を確保していない状況を踏まえると、両党が連立を組むことが最も現実的とみられている。

*内容を追加します。

4999チバQ:2012/09/13(木) 21:24:59
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120913-00000021-mai-int
<オランダ総選挙>自由民主党が第1党 極右は惨敗
毎日新聞 9月13日(木)11時3分配信

 【ハーグ(オランダ)斎藤義彦】オランダ下院(定数150)の総選挙は12日、即日開票され、開票率98%でルッテ首相率いる自由民主党が41議席を獲得、第1党になり政権継続を確実にした。欧州連合(EU)離脱を訴えた極右・自由党は惨敗、反緊縮策の最左派・社会党も躍進するとの前評判とは逆に伸び悩み、親EU派が巻き返した。ルッテ首相は「従来の政策が承認された」と勝利宣言した。

 自由民主党は連立相手の保守も票を減らしたため、39議席と小差で第2党になった労働党と連立する可能性が高い。労働党は福祉堅持や成長・雇用重視を掲げており、ルッテ政権がドイツと進めた緊縮路線は転換を迫られる。

 自由民主党、労働党とも独自に連立政権を作る場合は4党以上の連立が必要で、交渉は困難を極める。2党だけで過半数を確保できる大連立が最も容易。いずれにしても連立交渉は数週間から数カ月かかる見込み。

 極右・自由党は15議席で前回の24議席から大幅に後退、ルッテ政権で閣外協力した極右の影響力は低下した。

 他党の獲得議席は社会党が15、キリスト教民主勢力が13、民主66が12、諸派が15。


http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20120913-00000052-jnn-int
オランダ、第1党と第2党で連立交渉へ
TBS系(JNN) 9月13日(木)16時53分配信

 財政緊縮策を争点に投票が行われたオランダの総選挙は13日、開票がほぼ終了し、与党・自由民主党と中道左派の労働党の2党で過半数を超える結果となりました。今後、連立に向けた交渉が進められますが、「緊縮策」の緩和をめぐり交渉は難航も予想されます。

 選挙はオランダ下院150議席を争って行われ、ルッテ首相率いる与党・自由民主党が41議席を獲得し、第1党の座を維持しました。一方、中道左派の労働党も39議席と躍進し、2党合わせた議席数は過半数を超えました。

 「緊縮策はいろいろな点で社会事情を考慮するべきです」
 「政権与党の緊縮策を労働党はこれまで支持してきましたが、今後は弱者を救済していくべきです」(労働党支持者)

 今後は2党を軸に連立交渉が進むとみられますが、緊縮策の一部「緩和」を求める労働党と財政規律を重視してきた与党側との折り合いがつくかは不透明です。

 一方、緊縮策に反対の社会党は現状を維持したものの、「反緊縮」「反EU」を掲げた極右政党の自由党は議席を大幅に減らし、惨敗しました。(13日12:47)

5000チバQ:2012/09/13(木) 21:26:18
>>3307
>>3435-3437
>>4208
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120913/mds12091310500001-n1.htm
リビアが新首相選出
2012.9.13 10:48
 【カイロ=大内清】リビアの国会(定数200)は12日、現在のキーブ暫定首相に代わり、ムスタファ・アブーシャグール副首相を新たに首相に選出した。昨年夏のカダフィ政権崩壊後、初めて民主的な手続きで選ばれた首相となる。

 カダフィ政権崩壊後の暫定統治を担ってきた国民評議会は7月の総選挙後に解散しており、今後はアブーシャグール氏の内閣が国政の運営にあたる。リビアでは11日に東部ベンガジで起きた米領事館襲撃事件のほか、東西の地域間対立や民兵の武装解除など課題が山積しており、新首相は難しいかじ取りが迫られそうだ。

 アブーシャグール氏は電気工学の専門家で、内戦中の昨年、米国から帰国。昨年11月に国民評議会から副首相に指名されていた。

5001チバQ:2012/09/13(木) 21:27:07
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120913/erp12091317030004-n1.htm
「拘束もう十分」とメドベージェフ首相、反プーチン・バンド釈放を
2012.9.13 17:02
 ロシアのメドベージェフ首相は12日、プーチン大統領に反発するパフォーマンスによって、メンバー3人が懲役2年の実刑判決を受けた女性バンド「プッシー・ライオット(子猫の暴動)」について、2月の逮捕以来「既に十分長く」拘束されていると述べ、釈放するべきだとの考えを示した。同国主要メディアが報じた。比較的リベラルとみられている首相が、この問題について見解を示したのは初めて。(共同)

http://sankei.jp.msn.com/world/news/120913/erp12091308160001-n1.htm
反プーチンの女性バンド釈放を ロシア首相、内政干渉には「吐き気」
2012.9.13 08:12

プーチン大統領に反発するパフォーマンスによって、懲役2年の実刑判決を受けた女性バンド「プッシー・ライオット」のメンバー(AP)
 ロシアのメドベージェフ首相は12日、プーチン大統領に反発するパフォーマンスによって、メンバー3人が懲役2年の実刑判決を受けた女性バンド「プッシー・ライオット(子猫の暴動)」について、2月の逮捕以来「既に十分長く」拘束されていると述べ、釈放するべきだとの考えを示した。同国主要メディアが報じた。

 比較的リベラルとみられている首相が、この問題について見解を示したのは初めて。プーチン氏は「この問題に関わるつもりは全くない」としているが、実刑は容認しているとみられている。

 中部ペンザでの与党、統一ロシアの会合で首相は、3人は執行猶予付き判決で十分であり、実刑は「非生産的と思える」と指摘した。一方、ロシアの内政に干渉しようとする欧米などの批判も「ヒステリー」だとして「吐き気がする」と述べた。(共同)

5002チバQ:2012/09/13(木) 21:46:35
http://www.afpbb.com/article/war-unrest/2899351/9468021
自由シリア軍が近く組織改革、民兵急増に危機感
2012年09月06日 08:38 発信地:ダマスカス/シリア
【9月6日 AFP】シリア反体制派・自由シリア軍(Free Syrian Army、FSA)の軍事委員長ムスタファ・シェイク(Mustafa Al-Sheikh)大将は5日、反体制派の一体性を高めるとともに反体制派の民兵が急増していることに対応するため、自由シリア軍は近く組織の改革を行うと述べた。

 同氏は、今後10日ほどで終わるとみられている交渉を経て自由シリア軍は「シリア国軍(Syrian National Army)」にその名称を変えると述べ、「われわれはシリア国内に民兵が拡散していることを懸念しているとともに、シリアの未来を守りたいと考えている。ずいぶん時間が経ったが、そろそろ軍事組織を再編しなければならない」と述べた。

 改革が必要な分野として反体制派戦闘員に渡す資金の管理を挙げ、「民兵が生まれることを防ぐためだ。民兵は非常に危険だ」と述べて民兵急増に対する危機感を示した。

 また同氏は、現在のところ自由シリア軍が正式な機構でないため武器の提供に消極的な国際社会から支援を取り付ける上で、組織改革は鍵になると指摘した。(c)AFP

5003チバQ:2012/09/13(木) 22:26:02
http://mainichi.jp/select/news/20120913k0000e030152000c.html
米領事館襲撃:映画監督の正体に疑惑 報道相次ぐ
毎日新聞 2012年09月13日 11時06分(最終更新 09月13日 11時33分)

 【エルサレム花岡洋二】イスラム教の預言者ムハンマドを侮辱し、リビアでの米領事館襲撃事件や中東での反米デモのきっかけとなった映画の監督が、自らを米カリフォルニア州のイスラエル系米国人だと米メディアに名乗り出たことを巡り、正体を疑う報道が米国やイスラエルで12日相次いだ。

 イスラエル紙エルサレム・ポスト(電子版)によると、在カリフォルニアのイスラエル政府幹部が、映画業界や地元イスラエル人社会から聞き取りをしたが、該当者を確認できなかった。また米誌アトランティック(電子版)も、映画製作にかかわった人物が「監督はイスラエル人でなく、ユダヤ人でもない可能性が高い」と証言したと報じた。

 一方、イスラエル外務省の報道官は「彼のことを知る者は誰もいないし、彼のやったことはイスラエルとは一切関係がない」と米紙ニューヨーク・タイムズにコメントした。イスラム教徒の怒りの矛先がイスラエルに向く可能性があり、先手を打った形だ。

5004チバQ:2012/09/13(木) 22:28:37
http://mainichi.jp/select/news/20120914k0000m030112000c.html
オランダ総選挙:「親EU」冷静に判断…自国の利益優先
毎日新聞 2012年09月13日 22時19分

 【ハーグ(オランダ)斎藤義彦】ルッテ首相率いる自由民主党が第1党になった12日のオランダ総選挙では、極右政党などが主導する形で「欧州債務危機」が北方欧州諸国で初めて争点化された。選挙結果はオランダ国民が、ためらいながらも、南欧諸国の救済や共通通貨ユーロの維持が自国の利益になると冷静に判断したことを示す。来年はドイツの総選挙で、大衆迎合主義的な「反欧州連合(EU)」宣伝がいかに政治を悩ますか、先行事例になった。

 先月中旬までの世論調査ではユーロ導入に反対した最左派の社会党がギリシャ救済策の見直しや欧州統合減速を求め、一時トップを走った。また、政治宣伝にたけた極右・自由党も、市民に救済策への不満が充満しているのをみて、極端な「EU離脱」を主張し、主要政党を脅かした。

 こうした主張に押される形でルッテ首相も「もうギリシャ救済はたくさん」と発言、右派や中道政党もこぞって反EUムードを選挙に利用した。

 危機対策としてルッテ政権は年金支給開始年齢引き上げなど、福祉見直しや緊縮策を実行した。生活水準低下という「身近な危機を解決してほしいとの思いが極端な政党の支持になった」(スカウト・オランダ国際問題研究所研究員)。

 しかし、経済の大半を貿易に依存するオランダでは、経済界に反EUを警戒する声が根強い。球根など農産品の輸出団体LTOのマート代表は「強いEUこそオランダに必要。反EUは国益を損ねる」と話す。こうした声を背景に、ギリシャに対し緊縮策を要求しながらも救済を承認してきたルッテ首相の自由民主党、親EUを掲げた労働党の双方が「開かれた国」を信じる国民に広く承認されたと言える。

 選管が発表した開票率98%現在の議席数は自由民主党41(現有議席31)、労働党39(同30)、社会党15(15)、極右・自由党15(24)、キリスト教民主勢力13(21)、民主66・12(10)、諸派15(19)。

.

5006チバQ:2012/09/14(金) 22:01:55
http://www.asahi.com/international/update/0914/TKY201209140511.html
2012年9月14日20時42分

仏最古の原発、2016年末に閉鎖 オランド大統領表明関連トピックス原子力発電所
 フランスのオランド大統領は14日、政府が主催する環境会議で演説し、仏最古のフェッセンハイム原発を2016年末に閉鎖する方針を表明した。ヨーロッパエコロジー・緑の党との連立合意に基づいたもので、原発への依存を段階的に縮小する第一歩となる。

 フェッセンハイム原発では今月5日に水蒸気漏れの事故があり、負傷者が出た。オランド氏は地元の雇用不安に配慮して、原発閉鎖で解雇が起きないようにする考えを強調しつつ、閉鎖時期を初めて明言した。

 一方、仏国内で計画中のシェールガスの開発については環境破壊の懸念があるとして認めない考えを示した。(マドリード=稲田信司)

5007チバQ:2012/09/14(金) 22:03:11
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012091400142
エジプト「同盟国ではない」=米大統領の発言が波紋
 【ワシントン時事】オバマ米大統領がスペイン語放送局テレムンドとのインタビューで、激しい反米デモが続くエジプトについて「同盟国ではない」と発言したことが、波紋を呼んでいる。エジプトは北大西洋条約機構(NATO)非加盟の主要同盟国。イスラム圏で拡大する過激デモへのいら立ちが表れたとの見方もある。
 大統領は12日放送された番組で、エジプトを「同盟国とは思わないが、敵とも考えていない」と発言。一部の識者は「大統領の表現や声のトーンは、デモに対するエジプト・モルシ政権の反応への気持ちがにじみ出ている」と指摘する。(2012/09/14-08:40)

--------------------------------------------------------------------------------

5008チバQ:2012/09/14(金) 22:13:50
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120914/erp12091410040001-n1.htm
官僚や官僚の親戚が参加? ロシア学生のご褒美日本旅行 苦情で発覚、ネットで騒ぎに
2012.9.14 10:02 [ロシア]

ロシア・ウラジオストクから来日し、観光を終えて帰国するAPEC首脳会議の学生ボランティア=13日夜、成田空港
 【モスクワ=佐々木正明】ウラジオストクで開かれたアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議の成功のお礼として、ロシアのプーチン大統領が学生ボランティア500人に日本旅行をプレゼントした件で、ロシアメディアは13日、「一部の学生のかわりに官僚や官僚の親戚が日本を訪れていた」と報じた。

 ウラジオストク港から横浜に向け出航する豪華客船に搭乗できなかった学生らの苦情で発覚した。ネット上で騒ぎが大きくなり、大統領府が調査する事態に陥っている。

 露メディアの「コメルサントFM93・6」(電子版)によると、一部のボランティアらが船に乗れなかったのは、旅行を組織した担当者の準備不手際のせいで、行政側は、日本旅行できなかった学生らに対し「中国行きのクルーズを用意することを提案した」とも伝えている。

5009チバQ:2012/09/14(金) 22:15:28
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120914/amr12091418590007-n1.htm
ムハンマド冒涜映画の制作者はキリスト教一派の男性 米当局
2012.9.14 18:58
 【ニューヨーク=黒沢潤】米司法当局は13日、リビアなどの米公館襲撃事件のきっかけとなった反イスラム映画の制作者について、エジプトの少数派で、キリスト教の一派であるコプト教の男性とほぼ断定した。AP通信が伝えた。

 男性は、米カリフォルニア州に住むナクラ・バスリ・ナクラ氏(55)。同氏は当初、複数の米メディアの電話取材に対し、「56歳の米国籍とイスラエル国籍を持つ男性」「52歳の不動産業者」などと名乗っていた。人物特定を恐れ、身元を偽ったとみられる。米CNNテレビによれば、過去には、偽の身分証明書を使って銀行口座を開設し、逮捕されたこともある。

 ナクラ氏は今回、「イエス・キリストの時代のような約2千年前の話を土台にしたものを作りたい」などと語って、女優に近づき映画を制作。その後、画面上で勝手にセリフを差し替え、イスラム教の預言者ムハンマドをおとしめるような内容に変更した。出演者から強い批判を浴びている。

 一方、ロイター通信は13日、動画サイト「ユーチューブ」に投稿された同映画の短縮版をエジプトのテレビ局が8日、トーク番組で取り上げたことが暴動の発火点になった−との米政府高官の話を伝えた。ただ、番組自体は暴動発生を予感させる内容ではなかったとし、「潜在的に(イスラム教徒を)あおり立てるようなテレビ番組など、すべてに関して警戒するのは意味がない」との危機管理専門家の話も伝えた。

5010チバQ:2012/09/14(金) 22:15:59
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120914/amr12091419050008-n1.htm
「表現の自由」への理解は困難 危機感募らす米国
2012.9.14 19:03 (1/2ページ)
 【ワシントン=犬塚陽介】米国がイスラム社会に広がる反米デモを抑えられず、危機感を募らせている。デモの発端となった映画の制作に米国政府は無関係。表現の自由を尊重する国柄もあり、映画に「怒りを扇動する狙い」(クリントン国務長官)があっても差し止めはできない。とはいえ、信仰に関わる問題でイスラムの民衆に「表現の自由」を説いても、理解を得るのは困難で、怒りの炎は広がるばかりだ。

 「言語道断の映像が日の目を浴びないよう、なぜ米国が行動しないのか、理解に苦しむ人々がいることは認識している」

 クリントン長官は13日、居並ぶカメラを前に、こう述べた上で、米政府が干渉できない理由を説明した。

 民間の制作でありインターネットを利用すれば配信の阻止は実質的に不可能と指摘。「自由の境界線には異なる見解がある」としながらも、米国憲法は「どれほど不愉快でも個人の表現の自由を侵害しないこと」を保障していると“譲れない一線”を強調した。

 クリントン長官の発言について、国務省のヌランド報道官は直後の会見で「(イスラム)地域の人々が、われわれの文化や社会を理解していないことへの懸念」が背景にあると説明した。事実、米国内には、イスラム教の「信仰を中傷する」(クリントン長官)内容自体を非難する声はあっても、そうした表現を生み出す“土壌”までを批判する声は聞かれない。

 事態を制御できない米国の苦境は、中東諸国が「アラブの春」で民主化の道を踏み出した結果として、米国の影響力が減少したこととも無関係ではない。

 エジプトやリビアなどで反米デモを強大な権力で鎮圧する政権は相次ぎ崩壊。中東地域でのソーシャルメディアを通じて反米メッセージは瞬時に広がる。一方で、専制国家の“豪腕”を目の当たりにしてきた国民には、世界一の大国である米国が、自国民を制御できないわけがないとの幻想を抱いている節もある。

 実際、米国の主要テレビは「巨大な情報機関を持つ米国が映画の情報を知らなかったはずはない。オバマは罪人だ」(CNNテレビ)と連呼する現地からのデモの映像を繰り返し伝えている。大使殺害の衝撃も手伝って、米国がイスラム社会に「異なる価値観」の理解を求めざるを得ない構図に陥っている。

5011チバQ:2012/09/14(金) 22:16:39
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120914/amr12091419420009-n1.htm
対米外交と国民感情でエジプト大統領にジレンマ
2012.9.14 19:41 (1/2ページ)
 【カイロ=大内清】米国で制作された反イスラム的な映画に端を発する米国に対する抗議行動の広がりは、就任から間もないエジプトのモルシー大統領に、対米関係の維持を図りつつも、民衆の抗議活動はある程度容認せざるを得ないというジレンマを突きつけている。

 欧州訪問中のモルシー氏は13日、映画がイスラム教の預言者ムハンマドを侮辱的に描いていることを「エジプト人は決して許さない」と強く非難する半面、外交施設などの警備には万全を期す考えを強調した。

 ただ、怒った群衆が11日、米大使館に破壊行為を行ったことへの直接の謝罪は避けた上、むしろ米国側に、映画の関係者らへの何らかの法的措置を求めたことを明らかにした。

 モルシー氏がデモ隊に融和的ともとれる態度を示しているのは、エジプト最大のイスラム原理主義組織ムスリム同胞団出身である自身の信条に加え、民衆の支持を失えば、発足間もない政権の基盤が揺るぎかねないとの懸念があるためだ。

 だが同時にエジプトは、1979年にイスラエルと平和条約を結んだのと引き換えに米国から年十数億ドルの軍事・経済援助を受けており、対米関係の急速な悪化は避けたいのが本音。政府としては当面、デモの暴徒化を阻止しながら事態の沈静化を図るとみられる。

 キリスト教の一派であるコプト教徒でエジプト系とみられる男性が映画の制作に主導的な役割を果たしていたことが明らかになったことも、頭の痛い問題だ。

 イスラム教徒が人口の約9割を占めるエジプトでは近年、少数派のコプト教徒への暴力事件がしばしば発生していて、今回の映画問題を機に反コプト感情に拍車がかかれば社会不安が増大する恐れもある。

 一方、オバマ大統領は13日、米テレビに「エジプトは同盟国ではないが、敵でもない」と、エジプト側へのいらだちをあらわにした。

 この発言は、エジプトに多額の援助を供与し中東政策の柱としてきた従来の外交の転換を示唆するものともみられかねないだけに、カーニー大統領報道官らが「エジプトは長期の緊密なパートナー」だと強調するなど火消しに回った。スエズ運河を擁する戦略的要衝にある同国との関係維持を望むのは米国も同じだ。

 今後は両国とも、国内世論をにらみつつ、落とし所を探るデリケートな外交を迫られることになる。

5012チバQ:2012/09/14(金) 22:21:01
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120914-00000025-mai-int
<反米デモ>引き金の映画製作に謎深まる 監督の正体不明
毎日新聞 9月14日(金)11時33分配信


拡大写真
13日、米カリフォルニア州のナコウラ・バスリー・ナコウラ氏自宅前で、集まった報道陣に説明をするロサンゼルス郡保安局の広報担当者=AP

 【ワシントン白戸圭一】イスラム世界における反米デモの引き金となった米映画「イノセンス・オブ・ムスリムズ(イスラム教徒の無邪気さ)」の製作過程を巡る謎が深まっている。監督の正体すら判然とせず、米メディアの報道が過熱している。

 今年7月、インターネットの動画投稿サイト「ユーチューブ」に登場した約14分のダイジェスト版映像は「サム・バシル」の名で投稿された。今月11日に米紙ウォールストリート・ジャーナルの電話取材に応じた「サム・バシル」は「イスラエル生まれで、米カリフォルニア州在住の不動産業者」と自己紹介し、「100人のユダヤ人から500万ドルの寄付を集めて映画を監督・製作した」と主張した。

 だが、イスラエル外務省報道官は米紙ニューヨーク・タイムズに「彼を知る者は誰もいない」と述べ、イスラエルと映画の関係を全面否定。多くの米メディアは「サム・バシル」の自己紹介の信ぴょう性を疑問視し、監督の正体を巡る報道合戦に拍車がかかった。

 AP通信は12日、映画製作の中心になったとされるカリフォルニア州在住の男性に取材し、男性が「ナコウラ・バスリー・ナコウラ」という55歳のキリスト教コプト教徒であることを特定したと報じた。

 この男性は取材に「自分ではない」と否定したが、AP通信は「米捜査当局がこの男性を映画の監督と特定した」と報道。男性が詐欺罪などで司法当局の保護観察中で、過去に何度も脱税などの問題を起こしたと伝えた。

 映画を巡っては、シリア、イラク、トルコ、パキスタン、イラン、エジプト、米国の出身者ら15人ほどが製作や宣伝に関わったとの証言もある。

5013チバQ:2012/09/14(金) 22:22:37
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120914-00000081-mai-int
<反米デモ>世界のイスラム圏ほぼ全域に拡大
毎日新聞 9月14日(金)20時58分配信


拡大写真
米映画に抗議するイスラム教信者の女性ら=ジャカルタの米大使館前で2012年9月14日、佐藤賢二郎撮影

 【カイロ前田英司、ジャカルタ佐藤賢二郎、ニューデリー杉尾直哉】イスラム教の預言者ムハンマドを冒とくしたとする米映画への抗議は14日、世界最大のイスラム教徒人口を抱えるインドネシアなどアジアにも飛び火し、イスラム圏のほぼ全域に拡大した。各地のモスク(イスラム礼拝所)で開かれた金曜恒例の集団礼拝に合わせ、宗教意識や反米感情があおられた形で、エジプトでは4日連続でデモ隊と警官隊が衝突する事態になった。

【イエメンでの抗議】イエメンの首都サヌアで米大使館のフェンスによじ登る抗議運動の市民ら

 抗議行動は新たに▽インドネシア▽インド▽マレーシア▽イスラエル▽クウェート▽レバノン−−などに拡大。インドネシアの首都ジャカルタでは14日午後、米大使館前にイスラム強硬派団体のメンバーら約200人が集まり、「預言者ムハンマドを侮辱するな」と書かれたプラカードを掲げて抗議した。インド北部のカシミール地方でも14日、住民ら約200人がデモ。抗議のストも実施され、商店などが閉められた。

 また、ロイター通信によると、レバノン北部トリポリで群衆が米国のファストフード店に放火した。

 エジプトの首都カイロでは14日朝から市中心部の米大使館周辺に約100人のデモ隊が集まり、警官隊に投石し、警官側は催涙弾などで応酬した。モルシ大統領の出身母体でエジプト最大勢力のイスラム原理主義組織ムスリム同胞団は全土での「平和的」な抗議行動を呼びかけた。

 武装勢力の襲撃で米大使ら4人が死亡したリビアでは治安当局が襲撃事件を巡り4人を逮捕し、関係を調べている。米国務省は13日、死亡した4人のうち2人は米海軍特殊部隊SEALS(シールズ)の元隊員だったと発表した。2人はリビアで警備活動に従事していたという。

 米政府は14日のデモ激化を警戒し、全在外公館で警戒態勢を取った。カーニー米大統領報道官は13日、イスラム教徒の反発は「しばらく続く可能性がある」との見通しを示した。

5014チバQ:2012/09/14(金) 22:24:14
http://mainichi.jp/opinion/news/20120914ddm003030084000c.html
クローズアップ2012:駐リビア米大使殺害 権力空白で過激派暗躍 武装50人が襲撃か
毎日新聞 2012年09月14日 東京朝刊


拡大写真 イスラム教の預言者ムハンマドを冒とくしたとする米映画をきっかけにエジプトで始まった反米デモは13日、中東イスラム圏各地に拡大した。リビアでの米大使殺害事件は民衆の抗議にまぎれたイスラム過激派のテロを疑う声もあり、反米行動は重層的な様相を見せている。昨年来の民主化要求運動「アラブの春」でイスラム勢力が伸長した国々で噴出する反米感情に、民主化を後押ししてきたオバマ米政権は苦慮している。【カイロ前田英司、ワシントン白戸圭一】

 ◇周到に計画、デモに乗じ
 領事館襲撃事件は11日午後10時ごろ、映画への抗議デモが続くさなかに起きた。武装集団は領事館本館前の警備員らを銃撃戦の末、約15分で排除。内部に侵入し、本館に火を放った。当時館内には25〜30人がいて別館などに逃げたが、スティーブンズ大使ら4人が死亡した。

 米紙ワシントン・ポスト(電子版)によると、事件の1時間以上前、約50人の武装集団が領事館前に現れ、デモ隊に加わる姿が目撃されている。襲撃事件は当初、抗議デモが過激化したものと見られたが、犯人グループは携行式ロケット弾を所持するなど、領事館の警備員より重装備だった。このため周到に準備を整え、エスカレートする抗議デモの混乱に乗じたとの見方が強まっている。

 「我々の領土を報復の舞台にすることは断じて許さない」。リビア国民議会のマガリエフ議長は12日の会見で、米領事館襲撃が01年の米同時多発テロと同じ9月11日に発生したことを強く意識し、テロ事件との認識を示した。米国も▽9月11日に起きた▽普段トリポリに駐在する米大使の所在を把握していた可能性がある−−などから、計画的な犯行を疑う。

 リビアは40年余りにおよぶカダフィ前政権が崩壊した昨年の民主化闘争に伴い、「権力の空白」に陥った。前政権を倒した革命派の一部が武装解除せず「民兵」化したほか、前政権を支持した武装勢力やイスラム過激派が暗躍し、当局はこうした勢力を制御できずにいる。ベンガジはリビア第2の都市だが、保守的な土地柄で知られ、イスラム色が強い。約3カ月前には駐リビア英大使の車列が英領事館近くでロケット弾を撃ち込まれるなど、米欧を狙ったとみられる攻撃が過去にも起きている。

 今回の襲撃事件の背景は不明だが、6月にはパキスタンで国際テロ組織アルカイダのナンバー2で、リビア出身のアブヤヒヤ・リビ幹部が米軍の無人機空爆で殺害されており、その報復だったとの臆測も出ている。しかしアルカイダの思想に共鳴し、ベンガジを拠点とするイスラム過激派「アンサール・シャリア」は13日、関与を否定する声明を出した。

 現地社会情勢に詳しい「リビア戦略未来研究所」(トリポリ)のアブバクル研究員は、襲撃が計画的な可能性を指摘したが、9・11や米映画とは関係なく「リビアを混乱させたい勢力による一過性の事件に過ぎない」と述べた。カダフィ前政権を支持する勢力が現状に対する不満のはけ口として襲撃事件を引き起こしたとの分析だ。

5015チバQ:2012/09/14(金) 22:24:59
 ◇米、中東外交ジレンマ
 「米国はリビアの民主化移行を支持する」。オバマ米大統領は12日夜、リビア国民議会のマガリエフ議長に電話し、緊密な捜査協力で合意すると同時にリビアとの関係に揺らぎがないよう確認した。「アラブの春」支持の立場を鮮明にしたが、中東外交への世論の懸念が高まる可能性もあり、難しいかじ取りを迫られるのは必至だ。

 オバマ政権は「アラブの春」後、選挙などを通じて民主化の拡大を図ることでイスラム過激派の台頭を抑止する戦略を描いてきた。北アフリカ諸国では強権下の民衆の不満が「テロの温床」を生んだとの判断に基づき、エジプトでイスラム原理主義穏健派「ムスリム同胞団」主体の政権が誕生したことも許容してきた。

 だが過激派は旧体制崩壊後の混乱に乗じて勢力を広げている。北大西洋条約機構(NATO)はカダフィ政権崩壊後の昨年10月の時点で約1万発の携行式ミサイルが行方不明になったとみている。これらの兵器が反米勢力の手に渡り、襲撃事件で使われた可能性も否定できない。

 一方、米同時多発テロ以降の反イスラム感情は米国内に今もくすぶる。襲撃事件の発端となった反イスラム映画などイスラム教を冒とくする米側の言動は後を絶たず、政権の手の届かないところで一触即発の状況が続く。

 オバマ氏はイラク戦争で悪化したイスラム世界との関係の改善を重視してきた。しかし、イスラム世界に根強い反米意識やイスラム過激主義の根絶が困難な現実を改めて突き付けられている。11月の大統領選まで2カ月を切る中、「民主化」と「反米」が同時進行する中東問題への対応を誤ればオバマ政権に痛手となるのは確実だ。

 ◇冒とく映像、アラビア語版も 約14分、ムハンマド出生に触れる
 イスラム教徒の反発を招いた映画は、イスラエル系米国人が製作したとされる。今年7月、インターネットの動画投稿サイト「ユーチューブ」に「イノセンス・オブ・ムスリムズ(イスラム教徒の無邪気さ)」と題した約14分間のダイジェスト版の映像が投稿された。約10日前には、アラビア語版も流された。

 映像は冒頭、現代のエジプトの街でキリスト教徒がイスラム教徒の暴徒に襲われる場面から始まり、2分過ぎからムハンマドの時代にさかのぼる。

 ムハンマドは父親が誰か分からず、神の預言者となった後も殺人や略奪を繰り返す野蛮な人物として描かれている。女好きな一方で、仲間に「同性愛者らしい」とうわさされ、女性に「神の名を悪用して、ひどいことをしている」と非難される場面もある。

 砂漠を舞台にした場面が合成映像であることが一目で分かるなど、出来栄えは必ずしも精巧ではない。

5016チバQ:2012/09/14(金) 22:26:35
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120914-00000092-mai-int
<南アフリカ>鉱山発砲事件 社会問題浮き彫りに
毎日新聞 9月14日(金)21時33分配信

 南アフリカ北部のプラチナ鉱山で8月中旬、賃上げスト中の労働者に警官隊が発砲し、34人が死亡、70人以上が負傷した。アパルトヘイト(人種隔離)体制の終結後、治安当局が関与した暴力事件としては最悪の死傷者数で、社会に満ちた暴力性や経済格差など、南ア社会が引きずる問題を浮き彫りにした。【マリカナ(南ア北部)で服部正法】

 首都プレトリアの西約70キロにある鉱山町マリカナ。町外れに高い煙突と巨大な建物群がある。死傷した労働者らの勤務先ロンミン社のプラチナ鉱山だ。

 惨劇は労働者用の小屋が立ち並ぶ平原で起きた。8月16日に賃上げを求める約3000人の労働者が集結。刀を手にする者もいた。警官隊は解散を呼び掛け催涙ガスを使用、一斉に発砲した。大勢の労働者が倒れた映像を地元テレビが放映、国内外に衝撃を与えた。

 警察は「労働者側の発砲に反撃した」と主張する。だが、現場にいたという隣国レソト出身の出稼ぎ労働者男性(51)は「向こうが先に撃ってきたんだ。皆ほとんど座っていた」と証言。参加者のオーウェン・ズワネさん(22)も「銃なんて持っていない」と憤る。

 地元紙「スター」は、犠牲者の多くが背後から撃たれたとの捜査関係者の話や「命乞いする参加者を、警察官が撃った」との目撃証言も報じた。

 警察が強硬策に出た背景として、数日前に警官2人を含む10人が組合間抗争に巻き込まれて死亡した事件の影響が指摘されている。身内に被害が出ており過剰反応したというのだ。かつて黒人弾圧を行った悪しき伝統の反映を見る向きもある。

 シンクタンク「南ア人種関係研究所」のジョン・ケインバーマン所長はデモ制圧の訓練不足を指摘、「体制刷新が必要だ」と言う。

 労働者側の問題も指摘される。発砲事件に先行した抗争は、穏健派の労働組合と、強硬新興労組の対立が原因だったためだ。

 ケイバーマン氏は、現与党のアフリカ民族会議(ANC)の過去の武装闘争路線が労組に影響を与えたと分析。「暴力革命の精神が南アの政治文化に染みついた」と説明した。

 ただ、鉱山労働者の職場環境が厳しいのも事実だ。地下の採掘現場で働くエムジェー・タタワネさん(24)は「40度以上の気温と高湿度。ほこりで肺をやられる人が大勢いる。そのわりに給料が少なすぎる」と嘆息する。

 今回のストで労働者側は月額4000ランド(約3万7000円)の給与の3倍増を要求。会社側は「平均給与額は9000ランド(約8万3000円)以上」と主張する。

 事件は富の再配分の問題も示す。鉱物資源は南アの全輸出額の6割を占め、同国のGDPをサハラ砂漠以南諸国全体の3割という高水準に押し上げる一因だ。だが、所得格差は世界最悪級でもある。

 ロンミン社での事件は、「鉱山での搾取を示す例」(NGO「ベンチマークス・ファウンデーション」)。与党には鉱山国有化を推す声もあり、年末のANC議長選を前に議論再燃の可能性もある。

5017チバQ:2012/09/14(金) 22:54:50
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120914/erp12091420580003-n1.htm
今度は英キャサリン妃のトップレス写真流出 「ダイアナ妃事件を彷彿させる」王室反発
2012.9.14 20:57 [英王室]

14日、マレーシアのクアラルンプールで、ショールを頭に巻いてモスクを訪問した英キャサリン姫(ロイター)
 先週、南フランスでの休暇中に撮影された英キャサリン妃(30)のトップレス写真が14日、フランスの雑誌に掲載され、英王室は同日、「グロテスクなプライバシー侵害だ」と激しく反発した。

 写真は、キャサリン妃が夫のウィリアム王子(30)と2人でプールサイドで日光浴中のもの。ウィリアム王子夫妻は東南アジア諸国を歴訪中で、王室はパリでパパラッチに追いかけられ交通事故で死亡した「ダイアナ妃の事件を彷彿させる」と仏誌を批判する異例の声明を発表、法的措置を辞さないとの姿勢を示した。(ロンドン 内藤泰朗)

5019チバQ:2012/09/17(月) 19:00:37
http://mainichi.jp/select/news/20120916k0000m030078000c.html
反米デモ:アラブ社会での「過激化」が目立つ
毎日新聞 2012年09月15日 21時28分(最終更新 09月16日 00時14分)

 【カイロ前田英司】イスラム教の預言者ムハンマドを侮辱的に描いた米映画を巡る抗議は14日、世界各地のイスラム諸国に拡大したが、とりわけアラブ社会での「過激化」が目立つ。背景には昨年の民主化要求運動「アラブの春」で強権・独裁体制が崩れ、長らく「テロの温床」になりかねないと抑え込まれてきた宗教意識の高まりがある。政変後も一向に改善しない社会生活の不満とも相まって、怒りのエネルギーが噴出しているようだ。

 一連の抗議で米公館などが襲撃されたのはエジプト、リビア、イエメン、スーダン、チュニジア。このうちスーダン以外は「アラブの春」の政変を経験し、独裁体制の維持や欧米による「テロとの戦い」に協力する名目で長年、イスラム思想の台頭を抑圧してきた国々だ。

 05年にデンマーク紙が預言者ムハンマドを冒とくする風刺画を掲載し、イスラム圏に抗議の嵐が吹き荒れた問題では、パキスタンのデンマーク大使館で自爆テロが発生するなどしたが、「アラブの春」の国々では外国公館が襲われる事態にまでは至らなかった。

 エジプト主要紙「アルアハラム」のアムル・ヤヒヤ編集幹部によれば「(05年)当時は警備が厳重で、デモ隊は公館に近づくこともできなかった」といい、欧米との対立を嫌う前政権も「沈黙」を守ったという。

 だが今回、最初に米公館が襲撃されたエジプトのモルシ大統領は「預言者の侮辱を許さない」と米映画を非難する立場を明確にした。デモを主導したグループの一つは、米国偏重のムバラク政権下で弾圧された「サラフィ」と呼ばれるイスラム厳格派だ。

 最近、カイロでは「タハリール広場に行くぞ」が、社会に不満を抱える人々の「合言葉」にさえなっている。広場はカイロ中心部にある「アラブの春」のうねりを起こしたデモの「聖地」だ。失業率は13%と高止まりしたままで、若者たちの多くは政変の「恩恵」を実感できずにいる。

 一方、13日の米大使館襲撃でデモ隊4人の死者が出たイエメンでも、地元通信社「マレブ・プレス」のアハマド・アヤイエド編集主幹は「サラフィに限らず、あらゆる階層の人々がデモで不満をぶつけている」と解説する。

 カイロ・アメリカン大学のノハ・バクル准教授は「(アラブの春の)革命後、デモをすれば何でも要求が通ると考える風潮ができているようだ」と分析した。

5020チバQ:2012/09/17(月) 19:01:18
http://mainichi.jp/select/news/20120916k0000m030019000c.html
ロシア:反プーチン下院議員の資格剥奪 野党は反発強める
毎日新聞 2012年09月15日 18時30分

 【モスクワ田中洋之】ロシア下院は14日、プーチン大統領を批判してきた野党「公正ロシア」のグトコフ議員の議員資格剥奪を与党「統一ロシア」などの賛成多数で決めた。グトコフ氏が議員在職中に禁止されているビジネスをしたというのが理由だが、本人はこれを否定。野党側は「反プーチン勢力つぶしを狙ったものだ」と反発を強めている。

 首都モスクワでは15日、約3カ月ぶりとなる大規模な反政府デモがあり、反対派への締め付けを強めるプーチン政権への抗議をアピールした。

 グトコフ氏はプーチン大統領と同じ旧ソ連国家保安委員会(KGB)出身で、以前は統一ロシアに所属したが、07年から公正ロシアに移り、最近は反プーチン勢力の急先鋒(せんぽう)に立っていた。グトコフ氏の疑惑については司法当局が捜査しており、同氏は議員資格剥奪により不逮捕特権がなくなったことで逮捕される可能性がある。

5021チバQ:2012/09/17(月) 19:02:36
http://mainichi.jp/select/news/20120917k0000m030065000c.html
スーダン:米海兵隊の受け入れ拒否 反米デモ激化で
毎日新聞 2012年09月16日 20時53分(最終更新 09月16日 21時56分)

【ワシントン白戸圭一】イスラム教の預言者ムハンマドを冒とくしたとされる米映像に対する抗議デモが激化したスーダンへの米海兵隊派遣について、スーダン政府は15日、受け入れを拒否する考えを米側に伝えた。米国務省は同日、スーダンの首都ハルツームの米大使館の職員・家族に対し、安全上の懸念を理由に同国を出国するよう命じた。

 スーダンのバシル大統領は同国西部ダルフール紛争での残虐行為などで国際刑事裁判所から人道に対する罪などで逮捕状が出ており、米政府はスーダンに対するテロ支援国家指定を続けている。

 国営スーダン通信などによると、クリントン米国務長官がスーダンのカルティ外相に電話で受け入れを求めたが、外相は「外国大使館の警護は我が国で担う」として派遣を拒否した。既にハルツームに向かっていた部隊は、途中で呼び戻されたという。

 米側はスーダン政府との関係悪化は大使館員の安全に悪影響を及ぼすと判断し、派遣を断念。最低限の職員を残して外交団をスーダンから出国させることを決めた。米政府は既にリビア、チュニジアの米大使館職員も国外へ避難させており、中東・北アフリカでの外交プレゼンス低下は避けられない状況だ。

5022チバQ:2012/09/17(月) 19:59:17
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_date3&k=2012091500418
新国防相らを承認=アフガン議会
 【ニューデリー時事】アフガニスタン議会は15日、新国防相にモハマディ内相を横滑りさせることなどを求めたカルザイ大統領の閣僚人事案を承認した。モハマディ氏は少数派のタジク人で、過去に陸軍参謀長を務めた。
 このほか、内相にパタング副内相(人民警護隊担当)、情報機関の国家保安局(NDS)の長官にハリド国境・部族相が承認された。(2012/09/15-22:59)

--------------------------------------------------------------------------------

5023チバQ:2012/09/17(月) 19:59:45
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120917/asi12091719240003-n1.htm
アフガンでデモ隊が暴徒化 投石、放火、発砲…警官多数負傷
2012.9.17 19:23 [中東・アフリカ]
 【ニューデリー=岩田智雄】アフガニスタンの首都カブールで17日、米国で制作された反イスラム的な映画に対する抗議デモがあり、暴徒化した数百人が駐留米軍基地に投石するなどした。フランス通信(AFP)によると、デモ隊は警察車両2台に放火し、警官隊に向けて発砲。警官40〜50人が軽傷を負った。今回の問題で、アフガンのデモが暴動に発展したのは初めてとみられる。

 東部ラグマン州では16日、北大西洋条約機構(NATO)軍が武装勢力に行った爆撃で、たきぎなどを集めていた女性8人が巻き添えとなって死亡した。NATOが主導する国際治安支援部隊(ISAF)は市民に犠牲者が出たことを認めて遺憾の意を表明したものの、反米感情をあおる結果となっている。

 また、パキスタンでは北西部カイバル・パクトゥンクワ州ワライで17日、約800人のデモ隊が暴徒化し、地元警察署や記者クラブの建物に放火した。警官隊との間で銃撃戦となり、デモ隊の1人が死亡、2人が負傷した。

5024チバQ:2012/09/17(月) 20:01:47
http://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/220916010.html
モスクワで反プーチン集会 政権への不満根強く(09/16 10:58)
プーチン大統領の辞任を求める反政権デモが15日、モスクワなどで行われ、市民1万4000人が集まりました。

 野党勢力が主催したデモと集会は15日、モスクワ中心部で行われ、約1万4000人が参加しました。公正な選挙を表す白いリボンを身に着けた参加者は、プーチン大統領の辞任を求めるスローガンを叫び、約4キロ行進しました。大規模な反プーチンの抗議行動は今年6月以来、約3カ月ぶりで、プーチン大統領に対する有権者の反発がなお根強いことが裏づけられた格好です。

5025チバQ:2012/09/18(火) 21:45:55
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120917/mds12091715280000-n1.htm
国境に響く悲痛な声、遺体に寄り添う妻と幼子
2012.9.17 15:24 [中東・アフリカ]

16日、トルコ南部のシリア国境で、死亡した反体制派「戦士」の遺体に寄り添う幼子を抱えた妻(奥)ら(共同)
 トルコ南部キリスのシリアとの国境検問所付近で16日、内戦が続くシリアから逃れてきた難民ら数十人が、アサド政権側部隊に狙撃され死亡した反体制派の「戦士」の遺体を取り囲んで号泣、悲痛な叫び声を上げていた。

 死亡したナジュダド・イスマイルさん(35)はシリア北部アレッポの反体制派部隊に参加、家族らがいるキリスの難民キャンプに月1回戻ってきていたという。「4人の子どもたちが帰りをどんなに楽しみにしていたことか」。涙声の知人が語る。

 車に乗せられた夫の遺体に幼子を抱え寄り添う妻。遺体を目にするのを恐れるように、車を囲む人々の間を泣きながら歩いていた長男のアハメド君(9)は「僕もイスラム戦士になりたい」と、復讐を誓うように声を振り絞って話した。(共同)

5026チバQ:2012/09/18(火) 22:06:46
http://mainichi.jp/select/news/20120919k0000m030037000c.html
パキスタン:大統領汚職疑惑「捜査再開」首相が方針
毎日新聞 2012年09月18日 19時53分

 【ニューデリー杉尾直哉】パキスタンのアシュラフ首相は18日、最高裁に対し、ザルダリ大統領の過去の汚職問題について捜査を再開する方針を示した。6月に就任したばかりの首相は、ギラニ前首相と同様、「汚職追及をしていない」として最高裁から有罪判決を受け、辞任に追い込まれる可能性があった。

 与党・人民党政権は、これまで一貫して捜査を拒否してきた。今回の捜査再開は方針転換にもみえるが、年内に実施される前倒し総選挙まで、アシュラフ首相体制をもたせるための時間稼ぎが狙いとみられる。

 ザルダリ大統領は、夫人のブット氏(07年12月暗殺)が首相だった90年代にスイスに不正蓄財をしていた疑惑があり、アシュラフ首相は近く、スイス当局に捜査再開を求める書簡を出すという。

5027チバQ:2012/09/20(木) 20:33:16
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_date1&k=2012092000504
シリア難民「囚人扱い」=有刺鉄線や検問所−宗派対立波及を警戒・イラク

イラク西部の町アルカイムに設置されたシリア人難民キャンプ=19日 【アルカイム(イラク西部)時事】「有刺鉄線に囲まれ、まるで囚人のような扱いだ」。アサド政権と反体制派の内戦に陥ったシリアとの国境に近いイラク西部の町アルカイムには、シリア人難民が押し寄せているが、イラク当局は難民を厳しく管理、シリアでの混乱の自国への波及に警戒感を強めていた。
 アルカイム周辺の道路は、数百メートル間隔で治安部隊が検問所を設置し、通行を厳しくチェックしていた。難民キャンプで取材に応じたシリア東部出身のモハマド・ホバズさん(37)は「アサド政権の弾圧から解放されたと思ったが、有刺鉄線に囲まれた自由のない生活に失望している」と訴えた。
 アルカイムの当局者は「難民の安全を保証するための措置だ」と釈明する。アルカイムがある西部アンバル州では、2003年のフセイン政権崩壊後、国際テロ組織アルカイダ系武装勢力のテロが相次いでおり、治安維持も理由のようだ。(2012/09/20-14:29)

--------------------------------------------------------------------------------

5028チバQ:2012/09/20(木) 20:34:24
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_date1&k=2012092000063
刑務所で拷問、性的虐待=総選挙直前、群衆が抗議−グルジア

19日、グルジアの首都トビリシで、刑務所の拷問に抗議する人々(AFP=時事) 【トビリシAFP=時事】グルジアの刑務所で受刑者に拷問、性的虐待、殴る蹴るの暴行を加えている様子が18日夜、野党系のテレビで放映され、首都トビリシの通りを埋める激しい抗議が起きている。10月1日に総選挙の投票を控えるサーカシビリ大統領は19日、刑務官の代わりに「警官を全刑務所に投入する」と約束、対応に追われた。
 放映された映像では、泣きながら慈悲を請う半裸の収監者に性的虐待が加えられている。番組終了後、担当相は辞任した。(2012/09/20-07:02)

--------------------------------------------------------------------------------

5029チバQ:2012/09/20(木) 21:17:59
http://www.afpbb.com/article/politics/2902153/9545791?ctm_campaign=txt_topics
グルジア、受刑者の虐待映像に抗議広がる 選挙控え政権に動揺
2012年09月20日 11:47 発信地:トビリシ/グルジア
【9月20日 AFP】グルジアで刑務所の看守が受刑者に暴行を加える映像がテレビで放送され、首都トビリシ(Tbilisi)で抗議デモが行われるなど国民の間に激しい反発が広がっている。ミヘイル・サーカシビリ(Mikheil Saakashvili)大統領は19日、国内の全刑務所に警察官を配備すると発表した。

 野党系テレビ局TV9が18日夜に放映したトビリシの刑務所の映像では、看守にやめてくれと泣きながら嘆願する半裸の男性受刑者が映っていた。この受刑者はその後看守に棒で性的虐待を加えられたとみられる。内務省が公開した映像にも看守が受刑者を容赦なく蹴りつける様子が映っていた。

 サーカシビリ大統領はテレビ演説で国内の全刑務所について警察官の配備と徹底的な見直しを命じたことを明らかにし、「(刑務所における)いかなる人権侵害も容認しない」と言明した。ソ連時代の劣悪な環境を踏襲したグルジアの刑務所はかねてから批判されていた。

 刑務所の所管大臣が辞任した他、グルジア政府は虐待に関与した看守15人を逮捕したと発表。さらに、公開された虐待映像は総選挙を前に現政権の信頼失墜を狙った「工作員」による策略だと主張した。

 10月1日投票の総選挙では、野党勢力を率いる富豪のビジナ・イバニシュビリ(Bidzina Ivanishvili)氏がサーカシビリ政権打倒を公言しており、与党の苦戦が予想されている。(c)AFP/Irakli Metreveli

5030チバQ:2012/09/20(木) 21:19:32
http://www.afpbb.com/article/politics/2900722/9517147
デモに100万人、自治権拡大求めるカタルーニャの人々
2012年09月17日 14:45 発信地:バルセロナ/スペイン
【9月17日 AFP】18世紀のスペイン継承戦争でカタルーニャ(Catalonia)が陥落した「カタルーニャの日」にあたる11日、同州の州都バルセロナ(Barcelona)では、経済危機にあえぐスペインからの「独立」や自治権拡大を求める大規模なデモに100万人以上が参加した。

 独自の言語と文化を持つスペイン北東部のカタルーニャ自治州。経済規模はポルトガルよりも大きく、スペイン全体の5分の1を占める。しかし中央政府から搾取されているという長年の不満が、現在4人に1人が失業状態という同国全体の経済危機とそれを受けた緊縮財政に対する反発で、いつになく煽られている。バルセロナでのデモには100万人を超える住民が参加。スペインからの「独立と自由」を求めた。

 デモから2日後の13日、スペインの首都マドリード(Madrid)で行われた経済フォーラムに出席したカタルーニャ自治州政府のアルトゥール・マス(Artur Mas)州首相は、同州の自治権拡大を求める姿勢を鮮明に打ち出した。

 マス州首相はフォーラムの中で「北欧から南欧にかけて起きている状況について、スペインとカタルーニャの間には、ある平行線が生じている。カタルーニャとスペインの間には相互に倦怠感が生まれていると思う。カタルーニャは自分たちが可能だと思っている進歩をスペイン国家全体の中で遂げられないことにうんざりしており、スペイン政府も(彼らの要求に対する)カタルーニャの行動にうんざりしていることと思う」と述べた。

 そして「独立」という言葉までは用いなかったが、カタルーニャは「移行期」にあり、「カタルーニャ人は自分たちを『国家』とみなすかどうか尋ねられる権利がある。一国家となることを求める声が、カタルーニャ社会の大きな部分を占めている」などと述べ、スペインからの独立を問う住民投票に積極的な姿勢を示唆した。

 さらにマス州首相は、20日に予定されているマリアノ・ラホイ(Mariano Rajoy)首相との会談で、カタルーニャ自治州の「財政的主権」を求めるつもりであることを明かした。(c)AFP

5031チバQ:2012/09/20(木) 21:57:33
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120920-00000048-mai-int
<インド>経済自由化に抗議 野党や小売業団体がゼネスト
毎日新聞 9月20日(木)18時57分配信

 【ニューデリー杉尾直哉】インドのシン政権の経済自由化政策に抗議し、野党や小売業団体が20日、インド全土でゼネストを展開した。商店は軒並み閉店し多くの学校が休校となり、列車の通行をデモ隊が止めて交通に混乱が出た。地元メディアによると、野党指導者や活動家が全国で多数警察に拘束された。

 首都ニューデリーの中心部では野党支持者が座り込んで車の通行を止め、「首相は辞めろ」と気勢を上げた。

 シン政権は先週、国内小売市場や航空業界への外国資本参入を認める政策や、ディーゼル燃料の値上げを発表した。9%台だったインド経済の成長率は今年前半に5.5%に落ち込み、景気浮揚策が必要だったためだ。

 しかし、野党が一斉に反発。下院で連立与党を組んできた「草の根会議派」を率いるバナジー西ベンガル州首相は19日、連立から脱退した。与党会派は過半数を大きく割りシン首相は厳しい政権運営を迫られている。

5032チバQ:2012/09/21(金) 23:51:15
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_date1&k=2012092101024
インド与党が過半数割れ=政権維持も首相に打撃
 【ニューデリー時事】インドのシン首相率いる与党連合の一角、草の根会議派(TMC)が21日、政府が断行した経済改革に反対して連立から離脱した。同党の離脱で与党連合は下院の過半数を割り、少数与党に転落した。
 複数政党が閣外協力を続け政権は維持される見通しだが、2014年の次期総選挙を前にレームダック(死に体)化が指摘されるシン首相の政権運営が厳しさを増すのは必至。最大与党・国民会議派にとっても試練となる。(2012/09/21-22:07)

--------------------------------------------------------------------------------


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板