したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

国際政治・世界事情

4994チバQ:2012/09/13(木) 21:14:47
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2012091302000238.html
イスラム教侮辱映像 チュニジア抗議デモ
2012年9月13日 夕刊

 【カイロ=今村実】イスラム教の預言者ムハンマドを侮辱したとされる映像作品が米国で制作された問題で、チュニジアの首都チュニスの米大使館前で十二日、イスラム主義者ら約三百人が、抗議デモをした。門を突破し大使館に侵入しようとした参加者に対し、警官隊が催涙ガスを使用した。

 AFP通信によると、デモ隊は鎮圧前の数時間、抗議活動をしていた。当局は五人を逮捕、投石で警官二人が負傷したという。

 映像作品をめぐっては、リビア北東部ベンガジの米領事館が十一日に武装勢力に襲撃され、米大使ら四人が死亡。エジプトでも同日、米大使館前でデモがあり、星条旗が引き下ろされるなどした。

http://www.asahi.com/international/update/0913/TKY201209130149.html
2012年9月13日10時58分
抗議デモ発端の映像、投稿者は? 製作過程に数多くの謎

 中東で抗議デモを引き起こしたとされる映像作品は、13日も動画投稿サイト「ユーチューブ」で閲覧できる状態になっている。ただ、その制作過程をめぐっては不明な点が多い。

 約14分のビデオは、「ムハンマドの映画の予告編」のタイトルで、7月に投稿された。複数の役者が出演しており、預言者ムハンマドの出生に疑問を投げかけ、乱れた女性関係を持っていたとか、同性愛者だったなどとしている。中東では、アラビア語に翻訳された映像が出回ったことで注目を集め、抗議デモにつながったとみられる。

 ただ、映像のできばえは素人レベルで、イスラムを冒涜(ぼうとく)する場面では声が後から録音されているなど、不自然な点も多い。予告編とされているが、本編の映画が存在しているのかも不明だ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板