したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

上海雑技団スレ【第十七幕】

501:2010/03/28(日) 21:12:36 ID:aNulRY7M0
>>500
それだ!!
・・・・って思ったけど、怖いことってなんだ?(´・ω・`)モキュ?
ちょっとまって・・・・去年怖いことクリアした気がする。
思い出すまでおまちを(いや、待ってなかったらすまんが)orz

502もぎりの名無しさん:2010/03/28(日) 21:17:04 ID:EJ7fA8fk0
>>499
フムーーーーー。
私と逆なんだな。
でもでもでもー、出発点は同じ「上手くいかない」なんだよなー。
おかしいなぁ。

503:2010/03/28(日) 21:23:07 ID:aNulRY7M0
>>502
お?(´・ω・`)モキュ?
今の気持ちと過去の気持ちを繋げてるのでは?
嫌なこと→そういえば昔もこんなことが→さらに昔もこんなことが→さらに・・・・
「今この瞬間に、上手く行かせたくない自分がいるお!!(・`ω´・)」って思って探してる。
上手くいって困ることとか、「○○が叶ったら困る!!」って言いながらそういうの探してるお。

504もぎりの名無しさん:2010/03/28(日) 21:29:20 ID:XcCbX5EEO
>>501
いやいやw探さなくていいってwいい意味でだよマジで

つか所詮過去だという概念の人にまで、されど過去概念を押し付ける気はないから心配なさんなw
「されど」概念だって「どうにもならなくなったらそう考えるもアリ」感覚でしかないし。
たかがオサン論をされどオサン愛好家に押し付けないのと一緒さw

505もぎりの名無しさん:2010/03/28(日) 21:36:16 ID:EJ7fA8fk0
>>503
オラ馬鹿だ。orz
昨日、なんでもかんでも願望に絡めて考えないって気づいたのに。
あほだねー。 軟式グローブ orz

506:2010/03/28(日) 21:40:50 ID:aNulRY7M0
>>504
おお?(´・ω・`)モキュ?
とりあえず了解・・・・探しても微妙なのしか見つからずどうしようかと思ってたところさ゚.+:。(・ω・)b゚.+:。グッ

>>505
あ、そうだ・・・・観念云々の前に7章で「関連性を持たせない」の実践したんだ。
過去も関連させないようにしてたの忘れてたお(´・ω・`)
君かしこい゚.+:。(・ω・)b゚.+:。グッ

507もぎりの名無しさん:2010/03/28(日) 21:43:13 ID:EK7wJ4AY0
1998年6月6日午前0時(バリ島時間)、
ほぼ日刊イトイ新聞はスタートしました。
以来、「ほぼ」といいつつ、
一日も休むことなく更新されています。
12年目の「ほぼ日」も、
どうぞよろしくお願いしますね。

「いつか無くなるものを求めちゃいかんのだよ。
無くなるものは、求めるためではなく、
そいつで遊ぶために、この世にあるんだからな」
(『セフティ・マッチの金の言葉』より)


http://www.1101.com/index.html

508もぎりの名無しさん:2010/03/28(日) 21:52:32 ID:EJ7fA8fk0
>>506
褒められてうれすぃ。

509:2010/03/28(日) 22:10:44 ID:aNulRY7M0
>>509
君賢い!!(・`ω´・)

しかし・・・なんで忘れたのか思い出したらウケるw
自分がやってる行動のでどころすら忘れるとは。
そうだそうだ。チケット読んだからここにいるんだたお(´・ω・`)
「関連させて覚える」が記憶力upの方法だってさ・・・・関連させなければ君も今から記憶喪失゚.+:。(・ω・)b゚.+:。グッ

510もぎりの名無しさん:2010/03/28(日) 22:30:05 ID:EJ7fA8fk0
>>509
確かにそうだ罠。w
このレス書く前ににもひとステップあったんだ。

願望の前に忘れたい過去がある。
それも、もう一つのお荷物だー。
いや待てよ、それも関連づけやめれば、、、。
みたいなね。

あほだねー。

511もぎりの名無しさん:2010/03/28(日) 22:39:14 ID:RTzgqy7IC
流れ切るが…
もう何度もループしていい加減疲れた。

不快な出来事は幻想だとかその場はしのげても現状変わらず。

その認識も間違いと言われるのも分かってるがどうにもならん。

そもそも願望成就なんて本当に出来るの?
虚しさを感じる。

512:2010/03/28(日) 22:42:09 ID:aNulRY7M0
>>510
あっ・・・・私もそういえば忘れたい過去あったんだたよ(´・ω・`)
ほぼ思い出さない。うっすら「あるかな?」程度にはあるけど。
思い出したことすら忘れる鳥頭になったのか?(´・ω・`)モキュ?それは分からない
でもきっとアルツじゃないはず・・・私を見るとヤバスと思うかも知れないが、安心して関連性を失ってください。
私と関連性の放棄ヤバスを関連させないように|ω・`)プッ♪

っていうか、なんで私自分で自分褒めてんのorz
なにこのミラクルorz
自分で自分にびっくりだ。

>>510君はかしこいお!!(・`ω´・)←こう書きたかった
賢い君なら分かったはずだ( ◉ืω◉ื)
実践ふぁいとら゚.+:。(・ω・)b゚.+:。グッ

513ああ:2010/03/28(日) 22:50:31 ID:ofpA8NLY0
>>496 信頼さん、こんばんわ お久しぶりです
世界最速のインディアン、私も見ました。とても良かったです。
「若さじゃ、あいつらには負けないぞ」という台詞が感動的でした。

話は変わりますが、「愛」って何ですか?

ポノポノを、2年ほど前からたまに実践してますし
スピリチュアルでは、無償の愛とか、求めるのでは無く与えるのみ
とか、耳が痛いほどきいてますが、最近になって、「愛って何やねん」
と、ふと思いました。

ネットで少し探してみたのですが、「頭ではわかるねんけど・・」みたいな。
腑に落ちない感じがするんです。

説明すると長くなると思いますので、オススメのサイトなどがありましたら
教えていただけないでしょうか m(_ _)m

514 ◆DAZEwMrjjA:2010/03/28(日) 23:33:45 ID:JQ/auSvg0
レスは後回しにするが、そのバシャール新刊の本田とかなんとかいうやつ、イイwww!
もうね、前に須藤元気ですかーとかね、あやことの対話とかあったけどね、
もうバシャールに聞きたいコトをズバリ聞いてくれているのでいやもう最近の話題とか
ひっくるめて整理するのにバシャールオススメ。マジおすすめ。

ほんとねぇ、最近の(わしの)話題とピッタリマッチしとるんですわ。
ええ。もう語尾にだぜを使えなくなるぐらいイイですわこれ。

515:2010/03/28(日) 23:36:27 ID:aNulRY7M0
おお・・・・
>>514ダゼさん
エイブラハムとどっちがお勧め?(´・ω・`)モキュ?
店にあったら両方読んでみるけど、優先順位の目安として聞きたい( ◉ืω◉ื)

516もぎりの名無しさん:2010/03/28(日) 23:42:55 ID:b8eagZCoO
>>477

カタチがないから気付き中毒でいられるんかもね。

517:2010/03/28(日) 23:44:14 ID:aNulRY7M0
>>511
流れがあったのか・・・・それは知らなかったw

もうやってたらすまないが、疑う対象を変えてみてはどうだろう?(´・ω・`)モキュ?
不快→本当に不快なのか?→不快だ!!→マジですか?→不快に決まっている!!→いやいや、本気で?→無限に続く
っていう遊びを、自分はたまにやる・・・質問攻めにしていると不快さを忘れて楽しくなってくるんだお(゚∀゚)
最近エゴをおちょくるのが楽しいんだお(゚∀゚)

なにが間違いかどうかは別にいいんだ。やり方も自由で良いんだ。
ただね・・・・不快なことに焦点を当てすぎなければ、少なくとも今楽にならない?
ホッと出来るとか、ちょっと楽になれるとか、ゆる〜くでも快の方向にいれたらループから外れるかもしれんよ(´・ω・`)

518もぎりの名無しさん:2010/03/28(日) 23:57:26 ID:qLe.ummcO
>>478
機械も人も一緒。
そのオーディオの「大丈夫な側面」を信頼してみるといいよ。直すというより「いつも通り普通に動いてる」って感じ。

もちろん直したっていいけどね。

519信頼:2010/03/29(月) 00:00:52 ID:wamaoOOI0
>>513
ああさん

「愛」ですか、もちろん恋愛の「愛」ではなく、「無償の愛」の方ですよね。
この「愛」って言葉何とかなりませんか、マスコミとかに変な洗脳されていて恋愛の「愛」になってしまうんですよね。
まあそれはいいとして、「無償の愛」は、
世界最速のインディアンでいいますと、あの暴走族のリーダーがいましたよね、
パーティー会場に乗り込んで来たあのあんちゃんですw
あんなに生意気なリーダーだったのに、
バート・マンローが旅立つ時におい爺さんこれ持ってけってお金渡すじゃないですか、
あの感じです。
ああ、あのシーン思い出したら涙が出てきたw
後は、のら猫さんや犬さんに餌をあげたくなる感じとか、
で、こんな事を言ってると、エゴさんが騒ぐ訳ですよ、
フッ・・おい兄ちゃんそんなのは偽善だぜw

そこで、偽善だっていいんだよ、気分いいんだからさ!

今お気に入りのサイトはここで何度も紹介されているここです。
http://members.jcom.home.ne.jp/dawn-watcher/

520もぎりの名無しさん:2010/03/29(月) 00:01:19 ID:btZd6DYAO
》だぜさん

第13幕でお世話になった、自分を許せなかった577です。またアドバイスをいただきたくて、絡ませて下さい。

だぜさんからアドバイスをいただいて以来、ちょっとずつですが、私の興味?意識?のベクトルが今目の前にある現実より《私》にシフトしてるのかなと感じることがここ最近増えています。だぜさんが他の方にされてるレスを読んでいて頷けることがすごくあって、尚且つ何方かがコピペされてたたぜさんの文章を読んだ時には、目頭が熱くなってしまって…、もう絶対に《私》を蔑ろにしちゃいけない、大切に、大切にしようってあらためて思いましたし(涙)どんな時にも、ずっと、ずっと、ずーーっと、私の側にいてくれた《私》を責めたり貶したりしたりするのよくないって。こうゆうことを考えること、私自身について考えることが、なんか日に日に増えてる感じがするんです。

で、ふと先日何げに、願望について考えてたら、人に否定されるのが怖いっていうのと、本当は願望が叶った世界にすぐにでも行きたいのに、その世界に行くのが怖いのかなっていう…そんな観念?思い?が私の中からでてきて、根っこにあるものなのかなと。

ずっと就きたい仕事があるのですが、私にはその職種に対してのキャリアが全くありません。今は全く違う職種の仕事をしています。その就きたい仕事の面接に何度もトライしましたが、行く度に、これじゃあダメだねって毎回否定され続けてきたので、ここで勝手に《私ルール》を適用して、面接で否定された→私には価値がない→それを埋めるために何かをして自分に価値をつけよう→でも何をやってもうまくいかず埋まらない→価値がない→許せない…以前はこのループになっていたんだなって、落ち着いてみることができます。就きたい仕事に就きたいけど、また否定されるんじゃないかっていう恐怖があるから、その世界に行けないのかなと。

恋愛においても、誰かを純粋に好きになっても、その好きって気持ちが段々、相手に嫌われたくないって気持ちになってしまうことが多くて…、これも根っこにあるのは、相手に否定されたくない、否定されたらどうしようっていう恐怖かなと。

ちょっと支離滅裂、矛盾した文章になってしまうのですが、やっと、《私》を大切にすることが大事だって気付かせてもらえたので、もう、絶対に自分で自分を否定するのは嫌なんです、例え他の誰かに否定されても。でも怖さはある。

今回、こうゆう恐怖?の気持ちがあるのかなってわかった時、思わず自分に向かって言ってしまったんですありがとう、怖いんだよね、また誰かに否定されるのが怖いんだよね、だから、今のこの場所にいさせてくれてるんだよね、ずっと変化するのが怖いから、変わらないように私を守ってくれてたんだよね、ありがとう。って。

私の中にある気持ち?観念?だから、それを否定できなくて、大事にしたいって思いました。ただ、そうすると変化に対する恐怖を手放せないと、ずっと願望が叶わないことになってしまうのかな?と。ここに、エゴ思考だの条件付けだのと言葉を使って考え始めるとまたパンクすると思ったのでパンクする前に絡みにきました(笑)

うまくまとまっていなくてごめんなさい。全く違う話ですが、エイブラハムの新刊買いました、あと、寝る前の瞑想が心地よいです、何も考えずにリラックスしてるだけなのでいつもいつの間にか寝てしまってるので、あまり意味がないかもしれませんが(笑)

またアドバイスをいただけたらうれしいです。

おやすみなさい。

521もぎりの名無しさん:2010/03/29(月) 00:09:32 ID:EJ7fA8fk0
>>514
結局言いたいことは一つで、それを手を変え品を変え説明しているんだろうね。
DAZE氏とかだともうスッと理解納得になるんだろうけど、オラは知識は増え続け方程式も覚えたけど
問題一つも解けません状態になること必須。w
結局いくら説明されても自分が理解納得体得できないとアカンたれ。
今虹ハムをわざとちょっとずつ寝る前に読んでる。何度も何度も洗脳するかのように「自分のソースとご一緒に」と
書かれてる。私としてはこれを節目ごとの確認作業と位置づけてありがたく読んでいて、たぶんソースが同意しているんだと
思うけど、心地よい。

522ああ:2010/03/29(月) 00:16:24 ID:ofpA8NLY0
>>519 いつも、レスをありがとうございます m(_ _)m

暴走族のリーダーがお金を渡すシーンは、確かに名シーンですね。
思い出すとウルウル来ますね。 あれは、愛ですね。そんな気がします。

信頼さんに、以前紹介していただいたサイトはチェック漏れでした^^;
後で見てみます。

いやー、いつも信頼さんにレスいただいてるのですが
今ふと、マトリックスの預言者にアドバイスを貰った感じがしました^^;
ありがとうございました m(_ _)m

523もぎりの名無しさん:2010/03/29(月) 00:20:13 ID:4Dk4FfBw0
バシャールとエイブラハムの新刊両方買って読みました。
バシャールの方が日本人の本田さんとの質疑応答だったので、保持している信念体系の微妙なところが自分と重なる気がして参考になりました。本田さんのツッコミがナイスなので、いつかバシャールに聞いてやろうと思っていた下世話で意地悪な人間の疑問の数々も晴れた気がします。

524もぎりの名無しさん:2010/03/29(月) 00:21:54 ID:EJ7fA8fk0
>>523
もう明日朝一で買いに行く。w

525511:2010/03/29(月) 00:25:03 ID:3anRTHb.C
>>517
う氏のレスにより自分が不快な気分に陥る一連の流れに気付いた。
願望→意図→不足感含めすべてを許可→快→エゴ発動→叶ってないじゃんまたは叶うわけないじゃん→どよ〜ん(不快)

初めは少しでもホッと出来る様に軌道修正しているのだが快になった途端、叶ってない現実に落胆し快への軌道修正を忘れている。

不快な状態の時には一気に願望が実現してほしいと切望しているのと同時にこんな状態じゃ叶うわけないと思っている。
おまけに叶ってない自分へ最低の評価を下している。

まさに今その状態。
そういう時は少しでもホッと楽にっていうのが物足りないと感じてしまってるんだよね。

ちょっとずつじゃなくて一気にうまく行きたいと思っちゃってる。
それが不快を生み出す原因でもあるのかなあ。

526 ◆DAZEwMrjjA:2010/03/29(月) 00:32:13 ID:JQ/auSvg0
>>515
いや、おまいにはどちらもすすめないでおこう。うむ。

マトリックスの預言者風に。ヾ(@゚▽゚@)ノ



>>521
虹ハムwww
うむうむ、心地よい方向でイイんだぜw


>>520
その虹ハムを買ったところで悪いんだが、まさにそんなときどうしようってのが
バシャールの方に書いてあったのだぜwww

ひとつ気づいておいたコトを書いてみるんだぜ。
おまいは確かに自分をとっても好きになってきたようで、わしも嬉しいのだぜw
だが今度はそんなおまいを守ろうとする新たな観念・エゴが出てきたように見えるんだぜw

だからどうもわしにはおまいが「したいコト」より「したくないコト」を強調してしまって
おるように見えるのだぜw

> 私の側にいてくれた《私》を責めたり貶したりしたりするのよくないって
                                   ~~~~~~~~~
> 絶対に自分で自分を否定するのは嫌なんです
                      ~~~~~~~~~~~
> でも怖さはある。
    ~~~~~~~~~~
ほれまた「私が怖がっている」という風に解釈してしまったんだぜwww?
言ってみれば「怖さを手放せたコトによって手放せたコトを再び手放せなくなる怖さ」
みたいな、まさにパンク寸前状態だぜwwww
だがパンク寸前でそれに気づいたおまいは、もう大丈夫だから安心するのだぜw

いや、確かにこういうコトはしょっちゅう起こるもんだと思うのだぜ。
なぜならな、バシャールは言うんだが「観念が現実を作っている」と言うわけだぜ。
だからわしらはどうしたって何かの観念を使わないと現実を体験できんのだぜ。
その途中で古い観念を捨てても、捨てたコトによってまたそこから新しい観念が
常に生まれるわけだぜ。
生まれたら生まれたで、またこの前と同じコトしてみればイイんだぜw

こういうところもさぁ、ホントグッドなタイミングでバシャールがスラスラと
答えているんだぜぇ。もうビックリなんだぜぇw
えー、買えとは言わん、簡単に読める本なので本屋で50ページぐらい
立ち読みしてしまうとイイのだぜwww

527 ◆DAZEwMrjjA:2010/03/29(月) 00:33:38 ID:JQ/auSvg0
>>523
おうおう、まったく同感だぜwww
本田氏にもなかなか興味が沸いておるのだぜw

528もぎりの名無しさん:2010/03/29(月) 00:50:54 ID:/mzJJp3g0
去年2月にチケットを購入しチケット板を読んでいました。
先日、3/20の朝に目が覚めたら、子供の頃からの不安・恐怖・悲しみパニック症が突然治っていました。
108さん、みなさま、ありがとうございましたo(_ _)o
好きなミュージシャンのライブをもっとよく見たいので(*>_<*)強度近視を治したいと思っています。
おやすみなさい。

529画家 ◆utHkaCg902:2010/03/29(月) 00:51:51 ID:RPnMMGvg0
>>486
DVとは単に「ソースと思考の乖離が齎す感情の外的解決衝動」
です。
これはDVに限らず、我々も誰かに何か言われたという理由でケンカしたりするでしょ。
あの極端な状態に過ぎない。
ですからDVを特別視することはありません。

で、あなたがDV男を引き寄せる、と言うのはDV男を避けたい、ありゃダメだ、とんでもねぇ、
と思い続けているからです。
四六時中思い続けているというより、あなたの信念がそれを導いているだけです。
ただそれだけの話です。

DV男のことを考えると恐らくあなたはあまり心地よくないでしょう。
それはあなたにとって相応しくないからです。
あなたが判断することが間違っているわけではないのですが、あなたがソレを考えるたびにあなたはソースから離れてしまう。
あなたの望みとはDV男に代表される存在の真反対、優しく思いやりのある男性が欲しい、のです。
ですからDV(・A・)イクナイ!からジェントリーな男性、クルワ-*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!☆
へ転換して、そこから来る心地よさ、希望、夢を伴う感情をメイッパイ自分に流すのがいいです。
それでソースとの同調が確立される。

実はあなたがDV男からされたいろいろな嫌な行為、その体験をするごとにあなたは自分の望む男性との出逢いを形成して来ました。
その望みの集大成は既に別の領域にあり、生き生きと運動している。
ですから今までされたネガティブなことを憎まず、寧ろ「望みをくれてありがと」と思うほうが宜しいのです。

>しかし特に願ってもいないときに降って湧いた出会いで DV男にであった経験もあり

願っていない、つまり望みがハッキリしていないとき、望みが休止しているときにあなたの信念(DV嫌)がそれを引き寄せるのでしょう。
でも信念とは単に思い続けている思考に過ぎませんから、あなたが望みをしっかり持って、それが既にあるのだと心地よく
思考すればソースとあなたが調和しておかしな奴は来ませんから大丈夫。そんな信念(DV嫌)も消え去ってしまいます。

530画家 ◆utHkaCg902:2010/03/29(月) 00:54:03 ID:RPnMMGvg0
>>486
>お任せしていて最近素敵だなあ!と思う人がいます。遠くでみることしかできない今の私が驚きです!

その人を思うところから来るステキな感情をメイッパイ感じてください。
どんどん創造の渦巻きに入っていきます。

おめでとう☆

531もぎりの名無しさん:2010/03/29(月) 01:00:17 ID:zbIn7LH60
>>517 う さん
素晴らしいです!
不快な感情のみならずどんな状況にも応用できますねそれ。
ありゃ、ピンチじゃね?→え?ホントに?→どう考えたってピンチだ!さぁ落ち込め!→ええ、そう言われてもねぇ・・・
ピンチだから悩め傷つけゴルァ→え、チャンスって事も・・・?→何をいっt→ああ、チャンスじゃん!チャンスだお!

ホントありがとう。


>>525
>初めは少しでもホッと出来る様に軌道修正しているのだが快になった途端、叶ってない現実に落胆し快への軌道修正を忘れている。

超激しく同意!

安心を手にしかかった時に、いつの間にか不足に意識が向いて非生産的な事をしたり後悔したりして、現状に嘆いちゃう。
そして引き寄せなんてうそだ〜〜〜って。気がつきゃ元通りエゴ準拠の発想に戻ってる
不足がデフォだと勘違いしてしまってる

認識を戻すのにちょっとしたアイデアですが、身につけるアクセサリー、ブレスレットや指輪、ネックレス、携帯ストラップ、キーホルダー 等々
何でもいいんですがそれを着けてる事に気がついた時に思い出すというのはどうかな?
「充足の指輪」とか「錯覚キーホルダー」とか勝手に自分で設定してしまい、それを「あ、身につけてるな」と認識した時に
チケットのメソッド思い出したり、ここに書き込まれてる事、別の領域の認識に切り替えると言うもの。
「あ、そうだった」
みたいに。アクセサリーでなくてもいいですよね。

532もぎりの名無しさん:2010/03/29(月) 01:03:02 ID:DKqyXLMA0
>>528
パニック症が治ったって、詳しく。
自分はどんどんひどくなる一方。

533もぎりの名無しさん:2010/03/29(月) 01:13:06 ID:EJ7fA8fk0
>>531
> ありゃ、ピンチじゃね?→え?ホントに?→どう考えたってピンチだ!さぁ落ち込め!→ええ、そう言われてもねぇ・・・
> ピンチだから悩め傷つけゴルァ→え、チャンスって事も・・・?→何をいっt→ああ、チャンスじゃん!チャンスだお!

こういう時自分は、ピンチじゃね?とエゴに聞かれて接戦の末エゴに押し切られてしまうことが多い。
最後に、だよね、だよね、そうだよやっぱりどう見てもピンチだよね、みたいな感じでさ。

こういうピンチだぜ!みたいな思考?感情?は、うさん方式のぬらりひょんで行くか、
できない場合は画家さん方式の認めてやるっていうのでいいのかすら?

もちろんやり方はいろいろあると思うんだけど、なんか読んでたらわからんくなってしもた。

画家さん教えて。

534もぎりの名無しさん:2010/03/29(月) 01:13:22 ID:sGeCkWcI0
>>486
横レスですが、私もびっくりするほど素敵な人を引き寄せました
でもあちら側からの「今度二人でお会いしませんか?」という突然の誘いに
乗り切れずスルーしてしまい、結果離れかけられてます
486さんは私みたいにならないよう、確実につかまえてくださいね

535画家 ◆utHkaCg902:2010/03/29(月) 01:27:37 ID:RPnMMGvg0
>>533
ピンチと考えたとき、既に心地よくありませんよね。
で、考えてしまったのだからそれは否定できません。

否定するとその思考を強化します。
ここを踏まえるんです。
エゴに押し切られるのはそのピンチを否定するからです。

ピンチを真に受けると心地よくない。
そのときの望みとは何か。

ああ、ピンチだ!(ソースから乖離している)
このピンチに際し、自分は何を望んでいるのかな?
どうなればいいかな?

この要領で、何かネガティブな思考が働き感情ナビが「導き」を始めたらその導きを見逃さない。
で、その都度転換する。

この転換のダイナミックなやり方は108式の「位相シフト」です。
「私はどうやってこのピンチを脱したんだろう?」系のあれです。

ともあれ、感情ナビが導く「心地よさ、ほっとした感じ」が恢復できればおkです。

536もぎりの名無しさん:2010/03/29(月) 01:29:31 ID:W2VJugSgO
画家しゃま
イヤーン!サンキューレス!
ここのところ、物凄い勢いで変化しているんです。環境も人間も自分の気持ちも。
デカイ変化を期待するのをやめ、願望はほうりなげ、とにかくめのまえの小さなことから感謝することに没頭するようにしていました。
なんか、少しずつでいーじゃんって思ったんです。
これまで全然変化もなかったのに よくもわるくもがらりと変化し始めました。
充足をみようとすれば上手くいかない現実のほうが浮き彫りになっていて

もっと自然なはずだと思いなんでもかんでも良い方に考えるようにして少しずつ調整してきました。

今判断できないんです。沢山の変化がよいものかどうかも。追い付かないくらい変わってきていて。

恋愛にたいしての考え方も全く変わってしまいました。
もともとは復縁をのぞんでいたから。まさか私がときめくような人に出会うなんておもってもみませんでした。
しかし、人一倍嫉妬深くヤキモチ焼きで執着心のかたまりだった私が初めて恋愛において関係性にこだわらなくなりました。
付き合えたらそりゃいいですが
ただただ素敵だなあと思う気持ちが芽生えたことが 元カレで苦しみまくって来た私にとって凄く嬉しいことなんです。
元カレは大好きです。愛しています。でもあんだけ抱えていた嫉妬心もヤキモチも執着もきれいにありません。
私が質問したのは、自分で選ぶことができないから別の領域にまかせたほうが選ぶよりうまくいくのかなあと疑問がわいたんだとおもいます。

散々恋をしてきたわたしですが ずーっと愛して行ける人に会いたいんです。

変化にもついてけないんでほったらかしですが
やっぱり見事なくらいに私が許したものからじゃんじゃん届いています。

デカイ変化は私には難しいですから スモールステップで

でもじつは、スモールステップのほうが近道だったりするんだなあと最近の変化をみておもいました。

537446:2010/03/29(月) 01:33:25 ID:p1VgDwI60
>>451
クマさんレスありがとう!癒されるw
確かにそのバイトに行くのも、職歴についても「恐れ」ています。
やりたいかやりたくないかは、本当はどれもやりたくないけど、楽しい自分に合ったバイトならやりたいというのが本音ですが、
求人募集見てもなかなかめぐり合えずです・・・。

>>460
局長様からレスが!いつも局長様の語り拝見していて、趣味などに共感しているので嬉しいです。
ためになるお話ありがとうございます。
ちなみに私は女で(市川由衣ちゃん好きですが)、面接したのはドンキーではないですw

そのお店で取り扱っている商品が好きでずっと働いてみたかったんですが、面接官の対応があまりに尊敬出来るものではなかったので
この人と一緒に働く気分になれない、と感じました。相手も明らかに私では物足らないようだったので採用はないと思いますが、もし採用されても、遠いのでやはり断ろうと思います。
これ以上あのお店を嫌いになりたくないですしお客でいるほうが良いかな、と思っています。
でも、その人見てたらとかマナーとかまったく知らなくても接客業や店長をやれるのかと逆に勉強になりましたw局長様のおっしゃる通り創造のヒントになるところはあるし、そういう人間と付き合う事も大切なのかもしれませんね。

538 ◆DAZEwMrjjA:2010/03/29(月) 01:33:36 ID:JQ/auSvg0
>>486
横からあれだが、わしはDVは治らないなんて話は知らんのだぜw

なんかそれあれだな、腐ったミカンの話みたいだぜw
http://www.youtube.com/watch?v=r-bYHRLDzas#t=3m08s

とりあえず泣いとけ。

539もぎりの名無しさん:2010/03/29(月) 01:36:33 ID:EJ7fA8fk0
>>535
アリ? んじゃ感じきるってのは観念の手放し方法だったのか??
それともこれでも快に行き着ければおkってこと?

確かにピンチ=不快、不快は快を見つける踏み台、やべぇよやべぇよと焦る前に一息ついて
ソースから離れてしもたことを思い出せばいいのですね。

レスありがとうです。

540画家 ◆utHkaCg902:2010/03/29(月) 01:47:37 ID:RPnMMGvg0
>>539
>アリ? んじゃ感じきるってのは観念の手放し方法だったのか??

感じきるのは抑圧された感情を解放する方法です。
所謂ブロックを外すこと。
ブロックや感情ナビにについてはこれを。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10211/1268889220/504

>それともこれでも快に行き着ければおkってこと?

おkです。
つまるところ、「心地よくあること以上に大事なことは無い」
を腹に入れちゃいましょう。

541ALICE@携帯:2010/03/29(月) 01:47:40 ID:Qgy9UwSIO
>>536

横すまそm(_ _)m

虹アブ読んでて、
「引き寄せはそれが良い悪い関係無く自分と同じ波長のものを引き寄せる。」ってことが書いてあるのをふと思い出したわ〜
W2さんは今、むっちゃいい感じの波長出してはって、でいっぱい、いい感じのもんを引き寄せてはるんやろな(o^∀^o)

コメント読ませてもらって、こっちも気分良くなって、いいこと起こりそうな感覚ですわ。

おおきに!(b^ー°)

542画家 ◆utHkaCg902:2010/03/29(月) 01:57:53 ID:RPnMMGvg0
>>536
イイネ(・∀・)イイネ!!

認識が変化すると(正気になると)必ず現実もいい方向へ変化します。
正気になるとは自分と繋がること、ソースと繋がること。
それは明るい気持ち、軽い気分、心地よい感情が知らせてくれます。

あなたが望むことは既に別の領域では実現している。
それを見るためにはその展開を許すことです。
許す、とは・・・何でしょう。

実現を許すって何だろう?

これは楽しい問いですw

>でもじつは、スモールステップのほうが近道だったりするんだなあと最近の変化をみておもいました。

一番の早道は実は小さな歩みだったのです。
確実な一歩。
それは全く別の夢の現実の始まり。

http://www.youtube.com/watch?v=GvPZEyZ9fnM

543ALICE@携帯:2010/03/29(月) 01:58:12 ID:Qgy9UwSIO
>>541

×波長→○波動

544信頼:2010/03/29(月) 02:00:44 ID:wamaoOOI0
いかん、ROMってたらバシャールが読みたくなってしまいましたw
明日買いに行こう・・・って言うか読む本がどんどん溜まって行く・・・
ブックオフなどで100円で買った本がどんどん溜まる。
ん〜誰かが言ってたんだけど、本は新品で買わないと知識にならないよって言ってたなぁ。
確かに定価で買った本は全部読むんですよね。
しかし100円で買った本は何か後でいいやって感じになってしまいます。
本は売らずに誰かにあげようとも言ってたな、これも不思議なんだけど、
貰った本も全部読んでるんですよね。
何ででしょう。

>>522
ああさん

預言者ですかw
クッキーどお?

しかし最近どう言う訳か英語に物凄く興味があるんですよ、
そして自分にお前が本当にやりたい事は何かって問いかけてたら、
アメリカに行きたいって思考が浮かんで来て、待て、俺アメリカ行くのかって
((((;´・ω・`)))ガクガクブルブルになってたんですが、何故か気分はいいのですw
まあ流れですね。

545もぎりの名無しさん:2010/03/29(月) 02:01:28 ID:EJ7fA8fk0
>>540
おおおお、激しくわかりやすい解説ありがとうございます。
なぜ私は見逃していたのだろう?
画家さんから直接言って欲しいという願望があったのだろうか?
(はい、ありました。 ソースに従い気分がいい)

今小腹が空いていたので、心地よくあることをおなかに入れておきます。w

ありがとうございました。

546もぎりの名無しさん:2010/03/29(月) 02:06:22 ID:1p0tIfYIO
>>542
実現を許すとはずばりなんでしょうか?

547画家 ◆utHkaCg902:2010/03/29(月) 02:07:29 ID:RPnMMGvg0
>>543ALICE
波動でも波長でもどっちでもin!w

元気そうだね。

548画家 ◆utHkaCg902:2010/03/29(月) 02:07:57 ID:RPnMMGvg0
>>546
ちょいと考えてみてください♪

549もぎりの名無しさん:2010/03/29(月) 02:08:18 ID:W2VJugSgO
534さん
うーん?まだ534さんも終わってないじゃないですか。
私はとにかく関係性は本当にどうでもいいです。今はですね。とにかくこの素敵−って思う気持ちを楽しみたいかなあ。だって久しぶりにときめいたから。
でも、ありがとう。あなたもきっとうまくいきますっ!

アリッサン
私も早く起きないといかんのに眠れないんです。二日酔いでいちにち寝てたからかな。ありがとう。

画家さん
私も許したものから届いてるんだなあって実感していますがどうやって許してるのかさっぱりわからんのです。教えてほしいですぅ。どうやって許してるのかなああたし。何て言いますか、許せる範囲で動いている感覚なんですよ。境界線もわからない。

550ALICE@携帯:2010/03/29(月) 02:18:33 ID:Qgy9UwSIO
>>547

画家さん、お久しぶりです。
アブさん関連本は初体験やから少々表現理解するのが難儀してますが、ところどころ「ピシャッ!」とムチ打たれるところがあり面白いです。

W2さんほどの変化は現象で起こってなく、相変わらず無職で、お金が無くなる恐怖感もあるけど、気分はあまり落ち込むことなく淡々と仕事探しとります。

お金の不足からくる恐怖感からちょびっと解放されたのは、お金っていざとなればマイナスカウント(借金)が可能ってことに気付いたから…。
今更ながらなんですけどね…。(o^∀^o)

551画家 ◆utHkaCg902:2010/03/29(月) 02:22:44 ID:RPnMMGvg0
>>549
「願望が実現することをを許す、って何だろう」

これを自分の中に在る真実在のあなたに問いかけてみて。
彼女は全て知っているから。
そして彼女はいつもあなたの望みをかなえることようスタンバイしているよ。

「私に気付いて」
「あなたの望みは全て叶ってる」
「ほんとだよ」
「あとはあなたがそれを許すだけだよ」
「私と繋がっていて」
「ほんとはずっと繋がってるんだよ」
「でもたまにあなたがあなたを否定するとき、あなたがあなたの力を否定するとき、私との繋がりが弱くなる」
「あなたが喜ぶとき、あなたが心地よく明るく微笑むとき、私との繋がりが強まる」
「そのときあなたと私はひとつになる」

「あなたは私を体験する」

「私はいつも絶対安全な場所にいる」
「だからほんとはあなたも同じ絶対安全な場所にいるんだよ」
「いつも私を感じて」
「私はいつもあなたと一緒だよ」
「だから何も心配することはないんだよ」
「何か辛いことがあったらいつでも私を見て欲しい」
「私に気付いて欲しい」
「そうすればあなたのこころはほっとするよ」
「あなたが望むことを見ているとき」
「あなたの感情は明るくなる」
「そのときあなたと私は手を繋いで歩いているんだよ」

552もぎりの名無しさん:2010/03/29(月) 02:26:06 ID:sGeCkWcI0
「素敵な人」と知り合った時に、仲良くなれたら!と願望抱く反面、
こんな自分じゃ釣り合わないし相手にされないだろうなって
引きの気持ちになってしまうのは、実現を許してないって事になるのかな?

553画家 ◆utHkaCg902:2010/03/29(月) 02:26:47 ID:RPnMMGvg0
>>550ALICE
金。

金はね。

無限にある(爆)

とにかく心地よくあることを最優先しよう。
あとは何とかなる(断言)

554画家 ◆utHkaCg902:2010/03/29(月) 02:28:43 ID:RPnMMGvg0
>>551
そして彼女はいつもあなたの望みをかなえることようスタンバイしているよ。×
そして彼女はいつもあなたの望みをかなえるようにスタンバイしているよ。○

日本語になってねぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

555NASA局長:2010/03/29(月) 02:31:29 ID:6qaLjB1YO
>>488
>新垣オウガ富江(http://polaris.rati.info/orochi/img/top.jpg


いやはや、今日は外寒かったですな〜
麻布の美容室行った後、そのまま新宿行って8時半くらいまで某楽器屋でエフェクターの歯槽してましたわ。
弾くだけ弾いて店員さんをおもいっきし引き寄せつつ、手放して買わなかったですが‥
歯槽したペダルにあまり充足を感じなかったからですわ。
閉店間際にいちお聖地に寄りましたわ、3週間ぶりくらいの聖地巡礼だったわけですが、
ほんと閉まる寸前だったのであんまりチェックできませんでした。が、オウガ富江が言っていたDAZEww氏が鬼のように激しくオススメする新刊はNASAの好感度カメラでキャッチしてきましたよ↓


http://imepita.jp/20100329/015970


エイブラハム新刊と仲良く平積んでましたね。
つい、2冊とも寝る時のわくわく本用にに買ってきちゃいました↓


http://imepita.jp/20100329/016991


間違えましたわ‥
まあ上の2冊も別な意味で引き寄せ本(恐怖を)ですからオススメですが、バシャール新刊はまだしっかり読んでませんがパラ見した感じではかなり面白そうなオーラが文面からも出てますな。
サスガ、宇宙意識チャネリング系スピ本のベース的存在だと思いますわ〜
http://imepita.jp/20100329/017560


オウガ富江はクラシックもいける口みたいですな?(←麻布十番のモツ煮込み亭「あべちゃん」のカウンターで“日本酒もいける口?”みたいなニュアンスで言っみました)
参加するインディーズバンドは富江が加入することによってクラシックの要素が加わり、ケミストリーが起こる‥みたいな。
富江のような前髪パッツン髪形で、バッハの平均律クラヴィーア的体位法なラインをオブリで入れるベーシストが
吉祥寺プラネットK(http://www.inter-planets.com/pk/)やWARP(http://warp.rinky.info/)あたりのステェジに立っていましたら新垣オウガ富江として認定させてもらいますわ、いやはや‥


http://youtube.com/watch?v=yyys4gm01A8&amp;rl=yes&amp;hl=ja&amp;gl=JP&amp;warned=True&amp;client=mv-google
http://youtube.com/watch?v=7oMfuu4zmEE&amp;hl=ja&amp;gl=JP&amp;warned=True&amp;client=mv-google
http://youtube.com/watch?v=ighEDFZ4K3k&amp;hl=ja&amp;gl=JP&amp;warned=True&amp;client=mv-google
http://youtube.com/watch?v=pTRRwjvY9mo&amp;hl=ja&amp;gl=JP&amp;warned=True&amp;client=mv-google

556NASA局長:2010/03/29(月) 02:33:08 ID:6qaLjB1YO
>>491
>初代1


いやはや、寒い中ちゃんと聖地巡礼に行ってきましたぞ!
ほんと閉まる間際(5分前)に駆け込んだわけです。
しかしそれにしてもいつも思うんですが紀伊國屋のエレベーターは3基もあるのにめちゃくちジラシますな。
今日は5分以内に初代1を見つけなければならないので、階段かけ上がりましたわ。
5階までダッシュだとサスガに心臓バクバクになりますわ↓
http://imepita.jp/20100329/015060
息をきらして仏教コーナーあたりを重点に心理学や哲学コーナー、ついでに児童書コーナーまで回ったのですが、初代1は確認できませんでしたわ。
もしや閉店間際だけにレジに並んでるかと思いチェックしましたが、いませんでした↓
http://imepita.jp/20100329/015540
こないだみたいに、もし私とすれ違いで出たのなら、精神世界コーナーに今日、あらゆる積んである本を一冊一冊づつさわりながら「クリンクリン‥クリンクリン‥」て呟いて本をお清めして回ってる女性いたでしょう?
その女性も私が楽器屋で試奏するだけして何も買わずに出たように、5階のあらゆる本をクリンクリンだけして満足そうに出てきましたわ。
で、たった5分の慌ただしさの中3階にも寄って初代1が喜びそうな1冊を数万冊の中から40秒ほどでChoiceしてきましたわ。
ほとんどインスピレーション(最初の5ページくらいを速読)で選びましたが、たぶん初代1好みな内容ですわ。
ぜひチェックしてみて下さい、いやはや‥↓


【NASA推奨・初代1も納得科学的裏付け本】
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/377-1016327-1292468?is=l&amp;uid=NULLGWDOCOMO&amp;a=4062572850


(ちらり内容)
http://imepita.jp/20100329/085860
http://imepita.jp/20100329/086230

557ああ:2010/03/29(月) 02:35:56 ID:ofpA8NLY0
>>544 クッキーいただきますw 確か、スプーン曲げる子もいましたよねw
実は私も半年くらい前から、英語に興味持って勉強してますw
いやー、これも偶然ですかね・・

バシャールの話題が出てるので、久しぶりにやってみました。
こういう雰囲気になると、聞こえやすくなるのかもしれません。
3ヶ月ぶりくらいに、結構ハッキリと会話できました。

お風呂に入りながら、愛について内なる声に、聞いてみました。
まだ信頼さんのリンク読んで無いのですがw
低級霊、思い込みの可能性もありますので、信じないでください。

私「愛ってなんですか?」
声「高い波動であり、包み込む優しい波動。」
私「それは、わかりやすいですね。無償の愛って何ですか?」
声「常に、一方通行であること。放射するように。反射して返ってくるイメージはしないこと。」
私「聞いた事無い表現ですね。実践するとなると、どうすればいいですか?」
声「何に対しても、愛を放射すればいい。」
私「ウンコにでもですか?」
声「そう」
私「ウンコは流れるだけですよ。」
声「ウンコが出なかったら困るだろ、出てきたウンコに感謝しても良いのでは?」
「それに、お前はウンコにいつも『ありがとう』と手を振ってるではないか。」
私「確かに。いつの間にか、ウンコに声をかけるように、なってました。なんでだろ。」
「では、今から、お風呂と、お湯に愛を放射してみます。」
〜〜〜〜 1分くらい、ありがとう、愛してますを言う 〜〜〜
私「何も変わりませんが」
声「当たり前だ。変わる事を求めてるという事は、無償の愛では無いだろ。」
私「あ、そっか。」
声「愛の種をまくというだろ。種は、まいた後、芽が出て、刈り取るまでに時間がかかるだろ。」
私「お、カルマの法則ですね。 なんか、無償の愛って、すごく疲れる気がするんですが。」
声「実践あるのみ。また費用対効果みたいな事を考えてるだろ。」
私「ほんとだ、全然無償じゃないですね。 いかに実践出来てないかがわかります。」
声「逆に考えると、普段から、『だるい〜、飽きた〜』みたいな波長を出してると
  体の不調や、胃が痛くなったりするだろ、気分も悪くなる。」
私「確かに。」

まだ続きがあるのですが、書いてる内に忘れちゃいました。でも主要な事は、こんな感じです。
参考になれば幸いです。

558ALICE@携帯:2010/03/29(月) 02:37:34 ID:Qgy9UwSIO
>>553

画家さん、まずは>551蓬莱ナンバー(関西人は理解可能)ゲットおめでとうございまする。m(_祝_)m

>「金はなんとかなる(断言)」
むっちゃウレシイ〜o(`▽´)oこの言葉、あたしの中にもあるし、大丈夫って安心するあたしも感じてんねんけど、信じきれてへんねんなーp(´⌒`q)

ちゃんと「内なる私」、みて感じて、つながってなあかんと改めておもっとります、はい。

559もぎりの名無しさん:2010/03/29(月) 02:45:06 ID:JNs7q2TA0
願望を『手放す』と『諦める』って違うんでしょうか?

560ALICE@携帯:2010/03/29(月) 02:51:38 ID:Qgy9UwSIO
>>558
画家さん、
がっつりはしょって意訳してました、すんません。

金は無限にある(爆)
あとは何とかなる

ですね〜(o^∀^o)

561もぎりの名無しさん:2010/03/29(月) 02:53:16 ID:FyZPP4zo0
ひととおり過去スレも読んだけど、メソッド多すぎて混乱w

とりあえず
「おいらは水と空気さえあれば光合成できてヒャッホウだぜ!」
みたいな感じで毎日過ごせば良いってことなのかな

で、理由は分からないけれども
そうしていると何故か願いが叶うって言う…?

562画家 ◆utHkaCg902:2010/03/29(月) 02:54:41 ID:RPnMMGvg0
>>560
あはははwww

「金はなんとかなる(断言)」

でもおk!w

でもそんなに謙虚にならず(爆)、

「全てなんとかなる!一切合財好都合だ!」

で行こうw

563もぎりの名無しさん:2010/03/29(月) 02:54:57 ID:pky7daA20
>>551

画家さん
画家さんはいったいぜんたい何者で?
何でそんなにあたたかいのですか?


望みを叶えようと
涙ぐましい努力をしてくれてる存在、知ってるんです。

それを受け取りたいけど
わざわざ制限をかけてる自分も分かってるんです。

はがゆい。

必死に抵抗しちゃってごめんね、ごめんね。
なんか涙でちゃいました。

564画家 ◆utHkaCg902:2010/03/29(月) 02:58:38 ID:RPnMMGvg0
>>563
もし暖かいと感じたのなら、それはあなたの内側にあるあなたの暖かですよ。
もし涙が出たら思う存分に流してください。
あなたの内なる存在がそれを抱き取ってくれます。

>はがゆい。

そのはがゆさ、切なささえ抱き取ってもらって。
あなたの内なる存在はあなたが何を思おうが、何をしようが、無条件に全幅の愛情を注いでいます。

565信頼:2010/03/29(月) 03:08:39 ID:wamaoOOI0
>>562
画家氏

気分は本当に簡単で分かり易い指針になりますね。
これほど簡単な事はないです。
以前は気分が悪い事から焦点をずらすのは逃げる事だと思ってました。
逃げずに気分が悪い事に向かい合って感じて解消するもんだってねw
しかしその感じるってのは波長を下げる原因の一つにもなってました。
本を読んでも気分が悪くなる本と良くなる本がありますね。
同じ人が書いた本でも気分が悪くなる所と良くなる所がある。
要はこの自分の気分って言う一番近くにあるナビを信用すると、
調子が良くなるのは確かですね。

566画家 ◆utHkaCg902:2010/03/29(月) 03:31:12 ID:RPnMMGvg0
>>565信頼氏:

私もあなたと全く同じ体験をしました。
闇を消そうとして闇にフォーカスして、結果、ズタボロになりました。
ズタボロー・フェアです(笑)
これはいい曲だけどw
http://www.youtube.com/watch?v=iZdGusEF0XI

自分を追い詰めてズタボロになった私は全霊でこう問いかけたのでした。
「もし、人間が全ての恐怖、不安、苦痛を乗り越えなければ幸せにはなれない、のなら、私はそんな出来損ないな存在は要りません」
「そっくりそのままお返しします」
するとどこからか壮絶な無上に力強い言葉が返ってきた。
「それは違う!苦しむ必要など一切無い!」
2000年のことでしたね。

「逃避」について考えてみましょう。
LOAに沿って見てみますか。
実はエイブラハムも逃避を示唆し、逃避を留める意図を書いていることにお気づきでしょうか?
ネガティブな感情が湧いたとき、先ずソースとの同調を期しなさい。
そして行動するのです。
ネガティブな感情のまま行動によってそれを解決しようとするとそれを導いてしまいます。
と。

で、我々は「逃避」から二者選択をしていたのです。

ひとつは逃避すること。
もうひとつはそれに立ち向かうこと。
このアクションは等価、パラドクスです。

[-x]=[+x]=[△x] △:paradox

つまり「逃避」そのものが錯覚の産物であり、様々な賢者はそれを見ることによって「錯覚であることを見抜け」
とメッセージしてきたわけです。
しかしエイブラハムはそんな愚かな(敢えて)行為を勧めないのです。
ただソースとの同調を計れ。
苦しみとはただソースとの不調和に過ぎないのだ、と。

>要はこの自分の気分って言う一番近くにあるナビを信用すると、
>調子が良くなるのは確かですね。

はい。
答えを外に求めようとし、さも整合性があると確認されるとそれに沿おうとしてきた。
これがエイブラハムの言う「歪み」です。
答えは常に常に常に私にある。
それは私の気分に代弁されている。
ただ単純にそうだったのです。

いつも自分の感情に気付いていると即座に解る。
ここ、大事な部分なんですが、不快な感情はエゴとしての観念、思考が齎す反応です。
故にソースと離反するわけです。

それをナビとして用いることを推奨するのがエイブラハムが齎した叡智ですね。
つまり感情ナビはエゴとしての反応に即座に気づき、エゴの反応を終わらせる行為とも言えるわけです。
逃避などありゃしないのです(笑)

567信頼:2010/03/29(月) 03:31:37 ID:wamaoOOI0
>>557
ああさん

私が英語に興味が出てきたのはつい最近なんですよ。
英語は中学2年の2学期までの知識があれば喋れるようになるらしいのです。
これはNASA局長がリンクを貼った先の広告にあって興味を持ってたんですが、
情報が分からなくなってしまいました・・・
本も出してるらしいのですが本にはその勉強法を書くと英会話の業界から苦情が来るので
書けないとかw
誰かこの教材知らないかなぁw

しかしシンクロ率高いですね。
私も出会う人やTVのニュースに出てくる犯人やその携わる人たちに愛を送っているんですよ。
善悪関係無く愛を送ってます。
うわ、また胸の辺りが暖かくなってきた。
愛を送ると胸の周辺が暖かくなるんですよ、ほわ〜んと。
その内なる会話は違和感まったく無しです!
低級霊ではないと思います。
しかし愛を送るってこんなに気持ちいいのかとw

(`・ω・´;) b みんな愛を送るんだ!

568もぎりの名無しさん:2010/03/29(月) 03:37:02 ID:4Dk4FfBw0
>>524 >>527

今回のバシャール本が個人的にはベストでした。何というか手に馴染みます。朝一でゲットだぜww

ここ一ヶ月程の画家さんの書き込みものお陰でバシャールの言っていることに対する認識の面でもかなり助かっています。
ありがとう☆

『未来は、選べる』P153 ネガティブな感情は、真実でないことを真実だと思いこんでしまうことの副作用なのだ。

569画家 ◆utHkaCg902:2010/03/29(月) 03:41:14 ID:RPnMMGvg0
>>568
>ネガティブな感情は、真実でないことを真実だと思いこんでしまうことの副作用なのだ。

おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおーw

何と直截なwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ありがとう!

[1,0]とエンティティ情報が同調したw

570信頼:2010/03/29(月) 03:42:42 ID:wamaoOOI0
>>566
画家氏

そうそう、これ重要だから書いておきます。
私、感情と気分を分けて考えてたんですよ、
感情って言うと感じるものと思いこんでました。
悲しい感情、嬉しい感情、辛い苦しいなど。
それをナビだと思ってたんです。
でもそんな難しいものではなく、
今感じてる単なる気分がナビだと分かったんですよw
今凄く胸が温かいです。

571画家 ◆utHkaCg902:2010/03/29(月) 03:47:21 ID:RPnMMGvg0
>>570
>今感じてる単なる気分がナビだと分かったんですよw

そう、それだ(´・ω・`)9m ズビシ

(だぜっちのAA借りとこw)

単純に、ごく単純に、気分です☆

572もぎりの名無しさん:2010/03/29(月) 03:54:53 ID:4Dk4FfBw0
>>569 画家さん

同じく、おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおーー!!!

画家さんの書き込みに触れていなかったら、きっと読み流してましたwww

P152 もし実際に【創造】から切り離されてしまったらあなたは自分が切り離されているという幻想すらつくれなくなります。なぜなら【創造】から切り離されてしまったらみなさんはもはや存在できないからです。

分離体験をつくりだす力があなたにあるということはあなたが実際には自分から分離していないということになります。その気づきをあなたの意識の中に統合すると、分離感はなくなるでしょう。

573画家 ◆utHkaCg902:2010/03/29(月) 04:02:02 ID:RPnMMGvg0
>>572
0の(錯覚としての)認知そのものが1である実在の証左となるコメントキタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!

分離感そのものが実は非分離の証明となる。

流石はバシャール!

いやいやありがとうございます!
早速明日、その本を買いに聖地(笑)新宿紀伊国屋へ行ってきます!

(ん?作品の締め切りが今月イッパイ?あははw何とかなる。最優先は今のこころの弾みだ♪)

574信頼:2010/03/29(月) 04:08:56 ID:wamaoOOI0
はい、私もバシャール買いに行きますw

575もぎりの名無しさん:2010/03/29(月) 04:45:43 ID:UwnIqna6O
なーんかなんでも上手くいきそうな気分。
ただ現実がついてこない。
遅いぞ現実w速く追いついてこいw

576ALICE:2010/03/29(月) 05:05:29 ID:q.4JalBw0
おはよーございます。
結局30分ほど寝て、もうすぐでかけます!!

今日は買えないけど、明日速攻バシャールゲットです(^◇^)

みなさん、よい1日を!はばぐっでい(#^.^#)

577もぎりの名無しさん:2010/03/29(月) 07:38:33 ID:ljjf5PjM0
画家さん
いつも温かいレス、本当にためになります。

今ちょっと心がざわざわする事が起きてて、
頭でナビは分かっていても、うまく適用が出来なくて困ってます。
もしよければ、助言頂けないでしょうか。

自分の行動の結果、本当に自分の撒いた種のせいですが、
「お説教」のような物を受ける事になってしまいました。

簡単に言えば、悪戯をしたから叱られる・成績が悪くて叱られる・
今後の身の置き方について注意を受ける、
そういう程度の事なんですが、
私自身、かなり真面目に生きてきたつもりなので、
そういう事で今まで自分を指導する人間から受けた経験がほとんどなく、
「お説教」をされるという事自体が
とんでもなく不名誉で恐ろしい物だという認識があり、今、心底震えあがっています。

とてもとても、怖くて不愉快な気分で一杯です。
たった15分という短い時間のお説教なのですが、
一体どんな風に私は自分の事を責められるのだろう、怒られるのだろう、
どう言い訳すればいいだろう、
今回は失敗だったが次挽回すればいいね、というような軽い話ならいいな…
というようにどんどん思いつめて、お説教の場面で
いかに自分が不愉快にならないで済むか、不名誉な敗北感を味合わないで済むか
そればっかり考えてシミュレートし続けています。

この場合、どうしたらいいんでしょう…
自分で感情を冷静に見つめ、画家さんのレスに当てはめる事も
出来ないくらい混乱して焦って不安で一杯になってしまいました…。
こんなに取り乱したのは本当に久しぶりかもしれません。
どうかアドバイスお願いします。

578もぎりの名無しさん:2010/03/29(月) 08:03:36 ID:btZd6DYAO
》526
たぜさん、おはようございます、レスどうもありがとうございます。

また勝手に自分で解釈、意味付けをしてしまってるんですね…そうですよね、うん。行きたい世界に行きたいきたいけど、また人に自分を否定されるのが恐い、だから変化したいのにそれが恐い、私は恐がっているって勝手に解釈してますよね、あと今思ったんですけど、人に否定されること自体にも自分で勝手にそれに意味付けをしてるし、それを信じ込んで来てたんだなって思いました。バシャールの本は、未来は選べるってやつですか?、バシャールは読んだことがないので、探して読んでみます。

どうもありがとうございますm(__)m

579もぎりの名無しさん:2010/03/29(月) 08:26:44 ID:FM/bXoksO
おはようございます。
今朝は、すごいお金への欠乏感に満ちた夢を見ながら朝を迎えました。
事実、ずっと家計は厳しく常にお金が減っていく恐怖感に苛まれています。
ところでお金に関する夢を見たとき、決まって出てくる漫画のキャラクターがいることに気づきました。
ただ、ナニワ金融道とかミナミの帝王とかといったお金絡みの漫画じゃなくて、お金うんぬんはまったく関係のない漫画のキャラクターです。しかも大して知らないキャラクターです。
そのキャラクターになぜか52万円をもらったり、一緒にお金の工面について悩んだりするんです。
だから何だって話しですが、今気づいて面白いなーと思ったので記念に書き込んどきました。

580もぎりの名無しさん:2010/03/29(月) 09:17:21 ID:TavbPjdE0
>>544
100円で買ってきた本にまず感謝してみては?
その本はあなたの元に来るために100円という値段を選んだのかもしれないし。
新刊がいい古本を買うのは貧乏人がすることだなんてのはそれこそ社会の価値観でしかない。

とやったこともないことをアドバイスしてみるww説得力なしww
オレも新刊買いたい本当はww

>>557
ウン○も汗も垢も呼気も一定期間自分の細胞の構成要素として
活動していた物質が排泄されてるってのが実際わかってきてるらしいよ。
食べ物のカスなんか(これが定説)もあるけど殆どは自分の体だったんだから感謝をしてもあたりまえだぜw

581もぎりの名無しさん:2010/03/29(月) 09:39:32 ID:sIMi/dREO
前に、突然何もないのに絶頂の幸せを体験したんですが、そのときはもうそれさえあればいいや。って思えたんですよ。ホントに。望む現象なんて必要ないってくらい。

でも何というか、それを知っちゃうと、その後エゴの餌食になってしまう…その幸せが目的になって逆に遠のいてしまうような。

たまにそういう絶頂の幸せが訪れるんですが、それが去った後、また感じようとしていたら頭がごちゃごちゃになって離れていってしまいます。

この状態って、絶頂の幸せを概念化しちゃってるのかな…

582 ◆DAZEwMrjjA:2010/03/29(月) 10:12:18 ID:JQ/auSvg0
>>578
(´・ω・`)これこれ、またそうやって自分を責めるような、丸出ダメ子ちゃんを
見るような目で見つめるんじゃないんだぜw

そうじゃないんだぜぇw単純なんだぜぇw
世界中の誰もがおまいを責めてもな、最後までおまいだけはおまいの味方を
してやれと言っておるわけだぜw?

いいだろうか、誰かにまた責められるんではないかという恐怖ってのはよぅ、
裏を返せば「あんた。本当にもう自分を責めないでいられるの?フン、信じられないね」って
結局また自分を責めそうになっているというか、まぁむしろ責めている感じでありつつ、
いや、責めるようなコトを言ってコントロールしようとしているというのかなんなのか、
ん〜……あれだな、母ちゃんが子供に向かって強い口調で

「いい!?ちゃんとイイ子にしているのよ!?さもないとおもちゃを取り上げますからね!」

こういう感じ(´・ω・`)b
まぁ少なくとも信頼している感じ…ではないんだぜw?
いや、口調が優しくても一緒だぜw?

「イイ子にしてたらお菓子をあげるわね」

どちらにしてもこれは「子供を信じていないので賞罰によってコントロールしよう」
という試みなんだぜ。

583もぎりの名無しさん:2010/03/29(月) 10:12:35 ID:ySEyPkwQ0
|  |
|  |     >>537
|  |     気付きオメ
|_|)ー○
|愛|・(ェ)・) 遠いといずれ苦痛に変わるもんだクマ
| ̄|  o) あなたに合う仕事は必ず引き合うので安心してイッテミヨウ
|  |―u'
""""""""""

584 ◆DAZEwMrjjA:2010/03/29(月) 10:19:01 ID:JQ/auSvg0
お、朝っぱらからクマに遭遇(´・ω・`)ノ

昨日のイモトのシロクマは感動したのだぜぇw

585もぎりの名無しさん:2010/03/29(月) 10:54:19 ID:7avdK1DQ0
>>544 信頼氏

100円で買った本では知識はつかないってのが邪魔してるのでは?

今の信頼さんなら観念とか炙り出してすぐ消せそうだし、
なぜ100円で買った本で知識をつけちゃいけないって考えてるのかを
追求してみてはどうでしょう?

なんかどっかのブログで本を買ってもなぜか読まない本と、
読む本があってなぜかを追求すると観念が潜んでいたと書いてあったので、
書いてみました。

586もぎりの名無しさん:2010/03/29(月) 11:03:02 ID:EJ7fA8fk0
昨日寝る前に瞑想して、観念あぶり出して、夢うつつの中で全部答えが聞こえたのに
朝起きたら全部忘れた。orz
なんでそーなるの!!

587:2010/03/29(月) 11:13:12 ID:aNulRY7M0
>>525の511さん
おお・・・・うちは全く気付かなかったのに・・・神よ!!Σ(´□` ハゥ
そういえば昔「快になってホッとしたらこのまま叶っちゃうんじゃね?」病にかかって快になった状態をまた不足に持っていった記憶がある。
快になる→実現!!実現!!→落ちる→快に持っていく→実現!!実現!!・・・おお・・・見事な関連性!!

一気に上手くいくこともあるお(´・ω・`)
でもほっといたから一気にいった気がするだけかも・・・どっちだ?(´・ω・`)モキュ?

一番気になったのが「叶ってない自分に最低の評価」って部分なんだけどこれってちょと前の状態に似てるw
叶ってない自分=愛せねぇ→叶えたい!!=愛したい!!
「じゃあとりあえず今の自分愛しちゃえばいんじゃね(ある意味目的達成)?」となって今に至る・・・なんかいっこでもプロセスぶっ飛ばしてみると考えてたことが崩れて面白いお( ´∀`)

>>531
おお・・・・君も遊ぶのだね゚.+:。(・ω・)b゚.+:。グッ
うちはほぼ遊んでるだけだから実は納得しないんだお(´・ω・`)
納得するためじゃなくて「この状況でいかに遊ぶか」しか考えてないお。
現実に対してセオリー通りのリアクションするのがつまらなくなったから遊んでるだけだったりするお|ω・`)プッ♪
結果的に納得することはあるけどね・・・「マジか!!」って騒いでるテンションが単に好きw
納得できるまで問いかけてると自分が疲れると思うから適当に遊んでくらさい☆
こちらこそありがとう☆

588:2010/03/29(月) 11:13:58 ID:aNulRY7M0
>>583
きみかわいいねw

>>533
ぬらりひょんってあの妖怪か・・・・いや、まあいいけどw
ビジュアル的に繋げられたくないっつうか・・・むふーw
↑にも書いたけど納得はしてないお。する気がないし思考自体も特に変える気がない。
ずーっと問いかけてると笑えてくるからしてるんだお。
「どう考えても最悪だっつーの!!(o_ _)ノ彡☆ポムポム」状態になることもあった←状態になると怖いものはないw
最悪を怖がってたらそりゃその状況イヤなんだけどさー最悪を楽しめたらそれでいんじゃね?(´・ω・`)モキュ?

>>526だぜさん
(-公- ;)ッチ
私もなんか本読んで気づきとか「分かったー」っていうショウリュウケンよろしくガッツポーズ状態が欲しいw
どっちも勧められなかったからショウリュウケンだけやっとくお(´・ω・`)
最近だぜさんに見抜かれてる気がするんだお・・・・[岩陰]・ω・` )

589もぎりの名無しさん:2010/03/29(月) 11:19:51 ID:ySEyPkwQ0
>>584
>イモトのシロクマ
ググって見た「世界の果てまでイッテQ!」クマ?
おお、テレビ見なくなって3年、初めて聞く番組名ってのは何か新鮮だクマ
クマの世界はまさに、法律も社会も倫理もない社会クマ
でも今まで連綿と続いてきてるし、クマの数を減らし続けるのは、法律も社会も倫理もある社会の人間だったり
なんてLOAスレの話題をちょっと書いてみたw

590もぎりの名無しさん:2010/03/29(月) 11:23:58 ID:ySEyPkwQ0
|  |
|  |
|  |
|_|)ー○
|愛|(ェ)・*) >>588エヘッ
| ̄|  o)
|  |―u'
""""""""""

591:2010/03/29(月) 11:29:41 ID:aNulRY7M0
>>590
家に持って帰りたいくらい可愛いな。
ありがとう☆

592もぎりの名無しさん:2010/03/29(月) 11:55:04 ID:EJ7fA8fk0
>>588 う氏
ぬらりひょん、ごめんよ。正直音だけで選んだ。w
今Wikiみてワロタ。
で、

忙しい夕方時などに、どこからともなく家に入ってきて、お茶を飲んだりするなどして自分の家のように振舞い、
人間が見ても『この人はこの家の主だ』と思ってしまうため、追い出すことができない。妖怪の総大将ともいわれる。

を読んだらなんか直感でね、ぬらりひょんってエゴみたい。でも画みたらなんか憎めないヤツ風。
エゴってもしかしてかわいい奴なのかもなぁ、そりゃ自分の一部だしなってふと思った。
だから何なんだって話なんだけど。

「ぬらりひょん」って言葉が出てきた自分はこういう気づきを求めていたのかなぁ、なんちゃって。
なんでも関連づけんなって話をしたばかりなんだけど、別に不快ではないので良しとする。

593もぎりの名無しさん:2010/03/29(月) 12:28:21 ID:HVIRPK.YO
100円で買った本では知識はつかないのなら、図書館で借りて読んでる私は一体…

594脱脳業者 ◆9sMXZr4UzU:2010/03/29(月) 13:02:12 ID:aZqhMOccO
>>593
アルキメデスも図書館通いしてたし大丈夫w

595五五:2010/03/29(月) 13:44:25 ID:o9z6Jxt.0
>>593
コリン・ウィルソンは希代の名著『アウトサイダー』を図書館通いの末に書き上げた。
しかも住む所が無かったので図書館近くの公園に野宿しながら。
執筆作業は図書館の読書室を利用したらしい。

これ豆知識ねw

596五五:2010/03/29(月) 13:53:44 ID:o9z6Jxt.0
あ、ついでに言えば、私もほとんどの本を図書館で借りて読んでいます。
近くに大きな図書館があるので重宝していますよ。逆に、買って読み終えた本を寄贈したりも。
既に書店には並んでいない稀覯本を手軽に読むことが出来る図書館(・∀・)イイ!

597もぎりの名無しさん:2010/03/29(月) 14:04:57 ID:HVIRPK.YO
脱脳業者さん、五五さん、ありがとうございます。楽になりました。

>既に書店には並んでいない稀覯本を手軽に読むことが出来る図書館(・∀・)イイ!

そういう図書館いいですよね!以前、国会図書館の近所に住めたらなぁとか(→無理)思ってた時期がありました。

598:2010/03/29(月) 14:18:47 ID:aNulRY7M0
>>592
実は大して気にしてない(゚∀゚)
エゴ可愛いとは思わないんだけどたまにあり得ない関連づけしてるのがウケるw
「そうくるか!!」みたいな面白さがあるお。だからおちょくるのが楽しい。
実は気づきっていまいちよく分からん(´・ω・`)
かなりの確率で分かった!!・・・・のか?状態だお。
気付きたいねぇ。気づきが分かる自分に気付きたいw

>>593
うちも図書館でよく借りるよ。
買うにしても、図書館か本屋で一回読んでから買うか決めてるお。
100円の本は「安かったしなんとなく」って買うことも多いからではないかなぁ。
なんか一冊面白い本があって、著者の本をシリーズで集めちゃうノリに似てる。
ちなみにこのパターンは全巻定価で買っても読まなかったんだがな・・・飽きたんだw
一回読んで気に入った本が100円で売ってたときは感動した!!
知識は自分のスタンスによって吸収率が変わるのでは・・・

>>596五五さん
その手がありました・・・・ちょうど本捨てるか売るか考えてたんだ。
寄贈ね。寄贈。

599もぎりの名無しさん:2010/03/29(月) 14:25:20 ID:g8oD1eR60
>>565の信頼さん

煽りじゃないですけど、信頼さんの感情ナビの対象ってあってますか?
前も、求人雑誌読んでて不快になって投げ出したとの書き込みがありましたが、
これは、エイブラハム的にいうと正しいのでしょうか?

自分の理解だとエイブラハムの感情ナビの対象ってあくまで「思考」のような気がしますが…。
「行動」ではないと考えます。
前もここらへんについて問題が提起され、55さん、画家さんらが答えていました。
自分もここらへんについて混同していたので、ちょっと指摘させていただきました。

私は、この混同って、バシャールのワクワクする行動をせよと感情ナビ
が合わせて理解されてしまうからだと考えてるんですが…。
自分もそうだったんで。

で、この質問に対する答えは、前スレあたりにあります。

600もぎりの名無しさん:2010/03/29(月) 14:48:50 ID:wAMekvi20
まさかここでバシャールの新刊の情報を得てしまったw
私も買いに行ってきます。

しかし、いつものことだけど結局、神との対話なりバシャールなり読んでも108の7章に戻ってくる。
なんとなく私の自身の3〜6章は神との対話とバシャールな気がする。

601NASA局長:2010/03/29(月) 14:51:48 ID:6qaLjB1YO



【NASA推奨・春のほんわか引き寄せ映画】



本日、テレビ東京系列PM8:00〜10:20


『パコと魔法の絵本』



(NASAからの一言)
主人公のハーフぽい女の子、めちゃくちゃ演技カワユス。

602もぎりの名無しさん:2010/03/29(月) 15:00:13 ID:N0cHLyEsO
>>555 連番局長
エフェクターなに試奏したのよー
私は今はなきBOSSのFUZZに興味津々です。

おおー、バシャール新刊ってこれですか。表紙がいつもとだいぶ違いますねー。

局長フェンダー好き?
私も今使ってるギターはフェンダーMEXのテレキャスですよー。私はグレッチのテネシアンが一番好きですが。

私、このバンドだとギターなんですよ。しかも何故かパンクバンド。ロックが好きなのに、どうしてこうなった。

ハコは高円寺、中野近辺でやるみたいなので、もろ局長のテリトリー…。

エマーソンはプログレの中で一番好きです。お察し通り、クラシックに傾倒しているからw
そしてクラシックの中で平均律クラヴィーアが一番好きなのがバレたのはなぜ…。グールドの弾くクラヴィーアはもうこの世のセンチメンタルとメランコリックをすべて詰め込んで凝縮させておそってきますね。

恐るべし、NASAの遠隔透視。因みに私も昨日新宿に行きましたが、聖地には行ってません\(^o^)/

603もぎりの名無しさん:2010/03/29(月) 15:01:09 ID:N0cHLyEsO
>>602新垣オウガ富江でした

604もぎりの名無しさん:2010/03/29(月) 15:24:31 ID:iecWgKv.0
>>画家さん
自分も549さんみたいに
>していますがどうやって許してるのかさっぱりわからんのです。
>許せる範囲で動いている感覚なんですよ。境界線もわからない。

という感じで許すってのがいまいちわかりません
例えば、今すんげーかわいいヌコを飼ってるんですがそれは自分に
許したから飼えただよといわれても許可した覚えがないのでよくわからんのです

許可しないとダメ?結局条件なのか?と思ってしまう

チケットから引用するなら罪悪感から受け取らない??

ぜんっぜんわからんのです

605 ◆DAZEwMrjjA:2010/03/29(月) 15:28:41 ID:JQ/auSvg0
>>588
まぁあれだ、読まねばならん本や読むべき本や読んだほうがイイ本を読むよりもだ、
読みたい本を読んだ方がイイというコトだぜw
どれが自分に最適な本なのかは、実はすでに知っている、というのが
感情ナビの考え方だぜw?


>>589
なるほど。つまりこういうコトだな。



おまいは2011年に実家のテレビが映らなくなるコトすら知らんと!(´・ω・`)9m ドーン


いや、ちなみにわしもあんまり観てないんだけどな、そのイモトというヤツは
世界中を回って珍獣と戯れるという企画をやっていて、恐らくクマーには
よだれが出そうな、かつ現状を目の当たりにして寂しくなってしまうような、
まぁそういうアレだぜw

ちなみにシロクマの毛は実は白ではなくて透明だというコトを初めて知ったのだぜw

606もぎりの名無しさん:2010/03/29(月) 15:45:16 ID:Rs9nPNe20
本話題に出たので便乗〜
ダゼさんの言うの、わかるわかるんだけど
躊躇するんですけど。

かき集めてきた本、理論武装というか教養武装で集めてたんだなー
(持つor読んだと言うことに意義があると思って手に入れた本)
と思って寄贈なりなんなりしたいけど

もったひなひ…という思いと、(古典とか名作だから)
本は時間を置いて読めばカムカムスルメになる場合がある経験があるので
ものすごく躊躇する。
こういうモノの整理のときこそ快不快で選択が持論なんだけど。
もともと捨て魔だからモノが本当に少ないんだけど
本って難しいっす…
古典や小難しい本を持っていることにステータス感じてると自覚があるので
捨てたいんだけど。古典名作〜未練ー

607もぎりの名無しさん:2010/03/29(月) 16:10:50 ID:ySEyPkwQ0
     ┼╂┼       >>605
   ∩_┃_∩     うんにゃ、アナログマはよーく知ってるんだクマw
   | ノ      ヽ 
  /  ●   ● |   イモト良いねーシロクマ良いねー
  |    ( _●_)  ミ   海外の動物も大好きだけど、クマは日本の動物だけでも充分幸せなんだクマ
 彡、   |∪|  、`\  ゾウやライオンやキリン等の目立つ動物はいないけれど、みんな渋い魅力があるんだクマ
/ __  ヽノ /´>  ) このせまい島国の生き物だけでも一生かかっても知り尽くせないのに
(___)   / (_/  膨大な海外の動物まで手を出したらとてもじゃねーけど頭パンクしてしまうクマw
 |       /      海外の動物は動画で堪能できれば、今はそれだけでも幸せなんだクマ
 |  /\ \      まあそう言いつつ、10年後には「オーストラリア行きてー!!」とかエゴ大暴れかもしんないけどw

608:2010/03/29(月) 16:20:09 ID:aNulRY7M0
>>600
確かに・・・・実はチケット寝かせてる間にバシャール読んでました。
引き寄せとかも片っ端から読んでチケットを再読したら言ってることが分かるようになった。
言ってることが分かったのでやっと実践できました(二年越し)

>>601局長さん
あれは予想外に泣けた・・・・

>>605だぜさん
感情ナビで言えば本よりもいろんな人にからみたいです(゚Д゚)ノ ァィ
あ、あれだ・・・・「あの本ねー読んだ読んだー」みたいなやりとりが羨ましいのか。


さっきコーラこぼれたんだけど、キーボード大丈夫かな・・・・orz
おすすめアイテムの中に自分が関わった商品があるという奇跡の瞬間w

609三九(突起人):2010/03/29(月) 16:21:05 ID:iTIIQYIo0
>>469 うさん
ありがとう。
好きな人というか、「好きだ友よ」と思ってる相手は
何があろうと帳尻があいますね。むしろ前よりも楽しい。
なんだかな、ということに抵抗しないほうがいいですよね。
うまくいってないところに、ピントを合わせてるし。

610三九(突起人):2010/03/29(月) 16:35:32 ID:iTIIQYIo0
連投スマソ

>> 画家さん
うかがいたいことがあるのですが、よろしいでしょうか。
実は画家さんに教えていただいた「防御をやめる」を意識したとたん、
思いがけない道が開けてきてびっくりしました。
さらにそれに関連することが、ホイホイというようにうまく運んで
いきます。
逆にこれまでなじんできたことが、いきなり牙をむき出したような
感触があります。ホントハオモシロクナイトオモイハジメテタンデスガ
おそらく冷静に考えれば答えは出ているに違いないんですけど
「なんで? なんで?」というオタオタ状態なんで
今、画家さんの言葉を聞きたいです。


>>601局長さん
私、それ飛行機の中で見て、まんまと泣きそうになってどうしようと
思ったことがあります。あのラストはやられました。

611もぎりの名無しさん:2010/03/29(月) 17:03:47 ID:zbIn7LH60
>>540の画家さん

>つまるところ、「心地よくあること以上に大事なことは無い」
>を腹に入れちゃいましょう。

コレ、クリティカルです!

感情を眺めながら過ごせた今日はいつになく心穏やかでした
心なしかいつも以上に人も笑顔で接してくれたような気がします

そして一つ願望が実現
一年近く不仲だった友人とある出来事切っ掛け(半ばなし崩し的に)に仲直りできました。
ホントにありがとうございます。

612492:2010/03/29(月) 17:15:08 ID:Th1N7BaAO
本当に悩んでるから相談したのに何で誰もレスしてくれないんですか。
もう良いです。どうせくだらない悩みなんでしょ。
願望なんか叶いませんよ。
貧乏は貧乏のままやし
不細工は不細工なままやし
嫌われる人は嫌われるままやし
不幸な人は不幸なままなんです。
もう幸せになろうなんて思わず
全部諦めて苦しいことも耐えて生きます。
さようなら。

613もぎりの名無しさん:2010/03/29(月) 17:19:59 ID:5j9hCN2Q0
もう出てたらすいません
http://yukiko.vastill.com/
エックハルトトール、ルイーズLヘイ、エイブラハム、バシャール
字幕をつけてくださっている人を見つけたので、
みんなが好きそうなので、面白そうです。

614もぎりの名無しさん:2010/03/29(月) 17:28:22 ID:N0cHLyEsO
>>612
返答がない時は催促すればいいよ。
誰も答えてくれないならコテハン名指ししたら確実性が増す。
残念ながら、私には>>492の質問の答えが浮かばない。でももう誰かがレスしてくれると思う。大丈夫だよ。全ては良好だbyエイブラハム

615537:2010/03/29(月) 17:36:44 ID:p1VgDwI60
>>583
クマさんありがとう!励まされました(*´∀`*)
こんな可愛いクマさんなら飼いたいw

616もぎりの名無しさん:2010/03/29(月) 17:36:45 ID:uHPTOYj60
>>613
教えてくれてありがとう!

617三九(突起人):2010/03/29(月) 17:43:04 ID:iTIIQYIo0
>>492
コテつけてるが、ビビリで賢人とはいえない私が答えてもいいのか?
「どーせ親にいってもわからんのだ」
という前提というか、思い込み、ジャッジがあるんじゃないかな。
タバコ吸いである親をまるごと愛せ、というのは苦しいが
「タバコが好きなんだな」
ってことをまず認めよう。悟りは一瞬にして起こるのだが、
現象が変化するって、一瞬じゃないこともある。
むしろ一瞬だとビビる。
ロシアの春はいっぺんに訪れるが、日本の春は行ったりきたりしながら
季節が変わる。でも、春は来るんだ。
日本の春も美しいよ。

618もぎりの名無しさん:2010/03/29(月) 17:47:25 ID:Rs9nPNe20
>>492
昨日レスしかけてやめたんだ。
おこがましいというか私がその環境にたったことないから
アドバイスが空論で空回りになるかなと思って。

でもそれでも役に立つなら読んでね。


問題解決の近道は問題を解決しないこと

だとなんとなく思う。

タバコのにほひから「逃れる」ために何かを意図するのは
この現状をイヤイヤ!っていう気持ちが下にあるよね?
そしたら法則的に行くと、
逃れて新しい環境になったとしても、そこで匂いではないけど
別の不快な何かが待ってるかもしれない、、(かもだよ)ということ

逃げるために何かを望むという二段論法をとっぱらうのがいいけど
なんにせよ随分悩んでるみたいだから難しいよね

でもそこであえて問題をほっぽりだして、全く関係ない分野で
できるだけ自分が気分いいようにすごしてみる。
放置プレイやってみることできるかな?
どのみちしばらくは環境変えれないだろうから
せめて状況が変わらないなら自分がそのイヤなのを視界に入れないよう生活する。
五感にくるから難しいかな?

親御さんに訴えてるようですが、
人に何かをするように・しないように訴えるのはますます自分の希望から遠のくと思う。
仮に言われた相手が自分でもしないほうがいいかなと思ってても、
言われるとなぜかしちゃう方向に行く。その思いが強ければ強いほど。
だと思うんだ。
証拠はって言われたらないんだけど、
やって損はしないし、最初は今日だけそのように過ごすとか、短く短くしたらどうかな?

頑張ってねノシ

619もぎりの名無しさん:2010/03/29(月) 17:49:16 ID:Rs9nPNe20
問題解決の近道は問題を解決しないこと

どこのとんち問答w

ごめん
正しくは

問題解決の近道は問題を解決「しようと」しないこと

って書きたかったよ。
小説の題名で誤字脱字みたいでかっこ悪いわ。

620もぎりの名無しさん:2010/03/29(月) 18:15:09 ID:Rs9nPNe20
>>492
もいっちょ!
私、生まれながらの差がどう決まるのかについて最近考えていたんだけど、
お金持ちで美人で特に目立った不幸がない、素直ーに育てられた子はそのままでいいけど
例えば貧乏で不美人に生まれついた子ってそこでなんとなく差がついてしまうように感じるよね?

もちろん、幸不幸は自分が決めていくってのはホントだと思ってる。
でもそのスタートの素地が違う場合は…?と思ったのです。

もともと恵まれていると思しき人は素直にそれをベースに善なスパイラルを築いていけばいいけど
何かと大変な境遇の子はそれを受け入れ変えていくのにすごくエネルギーがいるよね。
嫉妬を乗り越え、比較を止め、あるがままを受け入れて自分のできることをやっていこうという決意。

でチョット思ったんだが、
潜在的に変えていくエネルギーの大きい人(ここでは、不遇にもめげず幸せになろうと
決意するバイタリティの持ち主)が境遇が何かと恵まれてなくて、
何でも揃ってる子はそこからスタートしないとくじけてしまうからそこからスタートなのかな〜と。

自分で変えていける力を持ってるから、マイナススタートというか
何かしら悩みなどを抱えているのかな?と思ったんだ。

上を見てもキリがない、下を見てもキリがない。
でも自分で自分を幸せにもっていくだけに必要な力を持つ度合いはまさに反比例してる気がする。
そこでくさるかくさらないか。自分を信じるか、他と比べて落ち込むか。
どこか恵まれてない部分がある人は、それを補えるだけのココロの持ち主だと思う。

法則を信じて一発逆転ー!
じゃなくて自分を信じてねん。

長文駄文失礼

621三九(突起人):2010/03/29(月) 18:25:58 ID:iTIIQYIo0
>>620
横だけど3回くらいじんわり読みました。
いいねー、なんか響いた。

>潜在的に変えていくエネルギーの大きい人
という言葉が好き。

622もぎりの名無しさん:2010/03/29(月) 18:38:05 ID:Rs9nPNe20
>>621
お役に立てたようで…嬉しい

それが自分で言うのもなんだけど
よくわからなくなった>>620に関して。

私は恵まれてるほうなのかなと思うことがあるけど
周りを見たらそれこそ千差万別、比べるのも難しいんだよね実際。
自分が知らない苦労を背負ってる子もいると思うし。恵まれた人の中には。
複雑なタペストリみたい。人生って。
だからこのようにパッキリ決めきるのもちょっと怖いなーとも思った。

そんな言葉を頭の片隅に残しつつお願いします…
言い放っといてあれだけど。
というのがどういう位置づけであれ、人と比較してそのように分析してるからなんだよね多分。
だから個々で言えば、不遇の素地の人はやっぱりパワーはあると思うよ!!

観察するのが癖で本でもなんでも分析というかコネクリ回すタイプでね。
自分のを読み返してみて、正しいけど正しくないようなと印象をうけた。

多分、「正しくない」読み方は、
「だったら何かと不遇な私は、アノコよりも、レベルが高いんだ!」
という読み取り方をした場合かな。微妙なニュアンスなんだけど、、、

個々のレベルで考えるのが一番いいね。

おお、スレを汚してしまったわ。失礼

比較って本当に怖いね。

623三九(突起人):2010/03/29(月) 18:44:55 ID:iTIIQYIo0
>>622
心配ありがとう。でも大丈夫っていうか、ちょうど数日前から
よくある「目覚めた私」と「目覚めてないあなた」みたいな
そういうのは違うよな、と思っていたところだから。

でね、
「だったら何かと不遇な私は、アノコよりも、レベルが高いんだ!」
ということを考えちゃいけません! 
っていうところに囚われ始めると、また周囲に
「私はレベルが高いでーす。あなたはレベルが低いでーす」
と言い出す人が目の前に現れて∞になってしまう。

でも、ただ純粋になんかチャレンジが起こったときには
「おお、オイラこれクリアできるから、これ選んだんだよな」
って素直に個人の中だけで考えてればいいってことだなと思って。

私こそ、なんどもしつこくすんませんでした。

624620:2010/03/29(月) 18:46:26 ID:Rs9nPNe20
うーん自己解決。すみません連打?連レス。
私が、何でも揃った羨ましい人を一瞬見下したor見下せる要素を見つけて
優越感を少しでも感じたからそのように感じたんだろうな。
多分サンキューさんや>>492さんはそんな読み取り方しないと思うけど
念のためね。優越感を感じたら怪しいですよ〜ってことでw

今度こそ消えますノシ

立場が逆転しても人との比較はやっぱり無益だね!

625620:2010/03/29(月) 18:48:30 ID:Rs9nPNe20
>>サンキューさん
それそれ!!そうそう
単純に自分だけでね!あースッキリしたー
ありがとうねん

ご飯作ってくるノシ

626NASA局長:2010/03/29(月) 19:16:27 ID:6qaLjB1YO
>>602
>>新垣オウガ富江(http://www5.ocn.ne.jp/~tw200/umezu2.gif


いやはや、まだ仕事中なんで詳しく書けませんが、(逆に言うとギタァの事なら仕事中でも書く)昨日、歯槽してきたペダルはSANS ANPの歪み系ペダルですわ。
ジャズコー(JC-120)対策といいましょうか、あったかい音がする歪み系を模索していたところ、このツベを見て試したくなったわけです↓
http://youtube.com/watch?v=ueQ16tGG-CU&amp;rl=yes&amp;hl=ja&amp;gl=JP&amp;warned=True&amp;client=mv-google
が、ひとつ不安だったのは製品ではなく、そのツベの女の子なわけです。なんか狙ってるていうか、媚びというか私の観念が何故か過去の経験とプログラムから姑息なオーラを感じました。気のせいですかね?
それだけ唯一不安で、楽器屋に歯槽しに行ったら、やっぱりツベと全然ちがう音でしたわ‥
ちなみに今夜テレ東(←まるえつの口調で)でやる「パコの〜」の主人公の少女は姑息な媚びはないですぞ。
ぜひオウガ富江も見て号泣して下さい


>>600
>>611三九さん


私も映画館で見てさりげなくホロリときましたわ〜
ミュージカルぽいていうか、嫌われ松子〜的な色が好きな人にはあったかくなれるかもしれませんな、いやはや。
http://youtube.com/watch?v=yfTSuDZxWfc&amp;hl=ja&amp;gl=JP&amp;warned=True&amp;client=mv-google

627:2010/03/29(月) 19:35:53 ID:aNulRY7M0
>>609サンキューさん
自分は「絶対にこの人」って感じの人がいないから流れに任せるお。

>>613
相談に関しては読んでたけど正直よくわからん( -ω-)ンー
なぜなら周りにほとんど喫煙者がいないからだ。
なので具体的に答えようがないんだけど・・・・「どうせくだらない悩みなんでしょ」って自分で思ってなかった?
読んでるけど答えるのに一瞬躊躇った人が私以外にもいるみたいなんで、それ関係あるかなーって思ったお。

>>626局長さん
確かに・・・・松子も好きだお♪(/ω\*)
ああいう(ミュージカルっぽい)のあったら教えてくらさい(・ε・`。)く(・∀・`。)だ(・∀・`。)さ(・д・`。)い(・ε・`。)ЙA♪

628信頼:2010/03/29(月) 19:42:37 ID:wamaoOOI0
ぬらりひょん・・・ゲゲゲの鬼太郎のしか思い浮かばないw

>>580
待ったw
>新刊がいい古本を買うのは貧乏人がすることだなんてのはそれこそ社会の価値観でしかない。
これは貴方が感じている観念ではないでしょうか。
金持ちとか貧乏人とか、今はもう関係なくなっちゃいました。
最近は感謝を意識してないなぁ・・・と言うか、感謝するのが普通の状態なんで、
意識してないと言うのが本当の所ですね。

>>581
絶頂の幸せを繰り返すって、それ小悟を繰り返してるんじゃないでしょうか。
何回か繰り返して大悟りを体験するらしいですぞ!

>>585
何かしらの気付かない観念はあるかもしれませんが、
たぶん100円だから安いってだけで、安易に買ってるのが原因かなと思いました。
そのどっかのブログ興味ありますねw

>>593
図書館で借りたのは返す期限があるから、集中して読むから知識になります。
要するに本に責任がある訳じゃなく、読む側に問題があるって事です。
(´・ω・`)b私の問題なんですね。

>>596
五五さん
図書館にバシャールシリーズありますか?

>>599
感情ナビの対象ですか?対象??対象???
対象・・・何だろう。
単純に今は気分を基準にしてますよ。
難しく考える必要はないってのが今の回答かなぁ。
今は知識を整理してるんだと思います。
求人雑誌投げ出した頃は遠い昔だったような気がするのですが。
(´・ω・`)b過去の私はもういないのです。

>>613
この人がエックハルトトールかぁ〜普通の優しそうな人ですね。

629もぎりの名無しさん:2010/03/29(月) 19:43:51 ID:GrvVjNRk0
エネルギーがあるって言ったって、不快で面倒な目になんか遭いたくないって言うのにね
ハンデ負わされて遠回りさせられちゃってる訳ね…
あれ、何か腹立つwww

630信頼:2010/03/29(月) 19:48:51 ID:wamaoOOI0
>>612
Th1N7BaAOさん

貴方の悩みはタバコの事ではないみたいですね。
タバコの問題は表面上の問題であって根本的な問題ではないですね。

貴方は家族に愛されたい、理解してもらいたいのではないでしょうか?
冷たい言い方かもしれませんが、今はこれしか言えません。

631画家 ◆utHkaCg902:2010/03/29(月) 19:49:13 ID:RPnMMGvg0
>>577
よくわかります。

言い訳の必要は一切ありません。
言い訳をするとそのお説教が真実味を帯びてきます。
〜だから私はお説教をされたのだ、という位相に落ち込みます。
わかります?
そのお説教とあなたの内なる存在の認識とは全く違うからです。
しかしあなたはそのお説教を真に受けた。
つまりお説教されたことによって惹起された思考がそのうちなる存在の見解とマッチしないのです。
ですからあなたは不快感を「これは当然の懲罰だ」と思う必要は無いのです。

そのお説教を通してひとつのブロックを崩しちゃいましょう。
そのお説教を真に受けた、と言うことはそれに反応する観念があなたにあったのかもしれません。
それを炙り出しちゃいましょう。

「この不快感はなんだろう」

と問いかけてみてください。

「この不快感は一体なんだろう」

思考を交えずにこう問いかけてみます。
この問いかけ自体があなたの本来のあり方(1)を立ち上げます。
(1)が立ち上がると気分が楽になります。

632もぎりの名無しさん:2010/03/29(月) 19:59:15 ID:7avdK1DQ0
>>628 信頼氏

だからこそ、観念のあぶり出しをしてみてもらいたいわけですよw

ブログは
「マスター 朱」ってgoogleで検索すればでてきますよ。
はまだひろあけって人のブログです。
(リンクフリーの明記がみつからなかったのでURLは書きませぬ)
最近の記事ははセミナーのためにぼかしてる感じのが多いので、
アメブロの前のブログのほうが面白いかもしれません。
まぁ、ぼかしてるように感じてるのは
自分だけかもしれませんけどね。

633画家 ◆utHkaCg902:2010/03/29(月) 19:59:23 ID:RPnMMGvg0
>>604
難しく考えないないw

ネコを飼うとき、あなたはそれに抵抗しましたか?
ネコは飼えないだろう、ミリだ、なんて考えましたか?
ネコを飼いたいな。飼いたい飼いたい。
それだけだったでしょ。
それがネコを飼うことを許したんです。

今のどが渇いたから水でも飲もう、と台所に行くとき、あなたは水を飲むことを許しています。
このスレを見ているあなたはこのスレを見ることを許しています。
そんな簡単な話です。
何故こんな簡単な話をするのか、それは普段無意識に許しているのに、いざ自分が重きを置いている願いにはそれが出来ないからです。
〜じゃないとだめだ、〜程度だろう、みたいな条件をつけてしまう。
罪悪感も同じです。
私は〜だからこれを手に出来ない。となる。

許しとは条件付けじゃなく、条件付けの解除です。
もっと言いましょう。

願いは既に叶っている。
あとはそれを受け入れるだけです。
ですから躍起になってそれを招来させる必要は無い。
寧ろそれを受け入れようとするときに現実が展開する。
エイブラハムの言うArt of Allowing「許容し可能にする術」です。

634画家 ◆utHkaCg902:2010/03/29(月) 20:01:06 ID:RPnMMGvg0
>>610三九さん:

牙をむくってどんな感じです?
防備しなければ誰もあなたを攻撃することは出来なくなります。

635もぎりの名無しさん:2010/03/29(月) 20:09:41 ID:F/lW1ujM0
だぜさーん!いつぞやの同僚の玄関に・・・by織田裕二ですが。
ここんとこいろんな、本当にいろんな物や者やに認識覆されてるんだけど
とうとう難題がやってきまして・・・・。
今まで臭すぎて蓋をしてきた部分なんです。どうやって対処していいか
本当にわからない・・・。だぜさんの説法聞かせてほしいよ。

母なんだけど、私の事が大好きなんです。一見聞こえはよくて幸せだと思うでしょ?
ちがーう!!
好きなら褒めてくれりゃいいと思うんだけど、会話でも「否定」から入ってくるのさ。
母の好みの私じゃないと、すんごい剣幕で否定される。
髪型・服装・体型・生活 etc・・・

って、ここまで書いてて何か自己解決しちゃったかも。
私、お母さんが大好きなんだ・・・・。
いつまでも甘えたいって思ってるんだ・・・・。今、自分に目が点!
もう甘える歳じゃないよ!とか、いつまでも子供だと思ってないでよね!
なーんて本心と裏腹な態度と抑制できつかったんだろうなー。

目から何か出てきたよん。
お母さんにごめんちゃいの気持ちと自分の分裂した母への想いにいい子いい子してみる。

でもだぜさんの説法も聞きたいのよ。

636もぎりの名無しさん:2010/03/29(月) 20:19:54 ID:btZd6DYAO
>>582
たぜさん、レスありがとうございます。

たぜさん、ごめんなさい、なんかわからなくなってしまいました…(涙)。

世界中の誰もがおまいを責めてもな、最後までおまいだけはおまいの味方を
してやれと言っておるわけだぜw?

ここはすごくわかります。ここ最近、自分を大切にしたいって思えてたから、心地よい気持ちでいようね、って言えてたし、大事にするからねって。否定的なこと考えても、いいよ、ダメなことじゃないからって。否定的な考えをする=自分ダメ、ではない。だから気持ちが楽でした。どんなこと考えても私だから、みたいな、楽さ?があったような。

いいだろうか、誰かにまた責められるんではないかという恐怖ってのはよぅ、
裏を返せば「あんた。本当にもう自分を責めないでいられるの?フン、信じられないね」って
結局また自分を責めそうになっているというか、まぁむしろ責めている感じでありつつ…。

ここから詰まってしまいます…。私を大事にしたい、と私が勝手に思い込もうとしてるんでしょうか?ここのところは自分でも上手く言葉にできません。例えば、今誰かに、自分のこと好き?と聞かれたら即答で、うん、大好きだよとはまだ言えません、でも、大事にしてあげたい、労ってあげたいって気持ちなんです。気持ちが歪んでるんですかね?また自分を責めようたしてる…、人に否定されるのが恐いっていうのと自分を責めるっていうのが私の中でうまくつながらなくて詰まってしまいます、頭が。人に否定されるのが恐いって観念、これどうしようって感じで(汗)。バシャール売ってなかったので注文してきました。すごい気になってしまったので。

自分で自分を否定したくないっていうことに意識が向くのは結局否定してるからそこに意識が向くんでしょうか?自分に自信がないから自分を信じること、信頼することができていないっていうのは納得できてしまいます。

せっかく、たぜさんから色々教えてもらったのに、うまく頭がまとまらないのがはがゆいです。

637もぎりの名無しさん:2010/03/29(月) 20:27:27 ID:UwnIqna6O
バジャール新刊読んでるけど、
なんか、いいw

638もぎりの名無しさん:2010/03/29(月) 20:31:21 ID:iecWgKv.0
>>633
画家さんありがとう
猫は飼いたいとか思う前にこっちにやってきたんだ
だから意図したとかそういう感覚がまったくないからなんでかなー
と思って

受け入れるだけってのがまたわけわかんなくなってきたw
自分は今受け入れているつもりなんだが、叶ってないところから
すると受け入れてないのかなぁ
しんどい

639もぎりの名無しさん:2010/03/29(月) 20:40:24 ID:TavbPjdE0
>>628
確かに自分で書いて「これ自分の観念だな・・・」と思ったw
書き出すと無意識に出てくるなぁやっぱり。

バシャール新刊やたら評判いいですね。
自分も図書館派なんだけど買っちゃおうかな。

640もぎりの名無しさん:2010/03/29(月) 20:43:23 ID:zbIn7LH60
>>587 うさん
時に遊ぶくらいの構えが自分には丁度良いんだろうなと思います。
最近願望に深刻になりすぎて願望が影になってしまってた。
でも、どうしたって程度を越えたピンチには「どう考えてもピンチだorz」ってなるなる、しかたない。
ただ今までならズドーンと凹むような時でも感情の出所を探ったり、自分に問いかけたりが出来るようにはなってる。

自分はエゴの斜め上を行くって痛快で好きだな。だから うさんや脱脳さんの語録は大好き
( ´_ゝ`)て構えしてると凹む状況にありながら思わず含み笑いが出たり、そんなところを誰かに見られて「元気そうだね。何か良いことあったの?」と聞かれて
「ふふ、まぁね」と返したりして。でその後心の中で「・・・安心がデフォルトなんだけどねw」と続く。声に出せない。

>>612 既に沢山の方からレスが付いてるので大丈夫かと思いますが
困ってる事をしていると、困ることが展開され続ける、それが投影されてしまうらしい。
困ることを止めると、困ることの創造もストップする。
どうやら、現象というのは結果であり過去らしいからそれを出来るだけ判断しない。
困るのを止めるとか、最初はあり得ないと思ったんですが、案外そうなのかも?
最近はそう思い始めてます。だから出来るだけ「快」でいることを皆さん推奨されるんですね。

641385:2010/03/29(月) 20:48:39 ID:T6T.FY1.0
>>419 バンジーの人
レス遅くなって、ごめんなさい。

外での人間関係だったんですね。

>そういや子供の頃ころからこんな感じでした。

子供のころの環境が、今の考えに影響を及ぼしているとはおもいませんか?

これからの環境は、自分で選びなおせるんですよ。
そう思われませんか?

以前、子供のころ、ご両親かお母様から一方的にきつく言われるような環境にあった
と言ってらっしゃいませんでしたか?

>やはり立派な自分じゃないのが許せないのでしょう。
>ただでさえ役に立たない自分が失敗したら、どうしようもないとか。

立派の基準って、色々あると思うんですよね。
でもね、それは自分で決めていいんです。

あなたの中に、ちゃんと立派なところはあります。必ずあります。
きっと、あなたが気付いていないだけだと思います。
これから、それに気付いていけばいいんですよ。

642もぎりの名無しさん:2010/03/29(月) 20:50:29 ID:bqN1gk4M0
>>640
「精神状態は再生産される」ですね!

私もこれが「なーんちゃって」だったらどうすんのさ、とか思ったことあったけど
仮になーんちゃってでも、同じ時間をすごすなら面白おかしくしていたほうが良いに決まってら
というなんとも小学生のような納得の仕方で取り入れてます。

ただ、それを「思い出す」こちらがたまにおそろかになるよね。
特に何か気になることがあったとき。
やっぱり自分を客観視する癖をつけるっていうのは実践としてすごく効率的なのかなと思う。
禅すげー。

643もぎりの名無しさん:2010/03/29(月) 20:54:14 ID:XcCbX5EEO
ぬおぉぉぉ…

風邪の完治を実現出来ないorz

鼻水が……鼻が刺激されて涙が…

644384:2010/03/29(月) 20:55:26 ID:T6T.FY1.0
>>392さん
仰るように、ゆっくり楽に受け入れられるといいですね。
また、お話しできるといいですね。
レスありがとうございました。

645信頼:2010/03/29(月) 20:58:17 ID:wamaoOOI0
>>632
7avdK1DQ0さん

そのブログ、以前読んだ事あります。
100円で買った本で知識をつけちゃいけないって考えている訳じゃあないですよ。
今は観念を持ってようがいまいがどっちでもいいスタンスなんです。
最近は思考で捉えると言うより感覚で捉えてるのでどうだろ。
あぶりだしやってみます。

それと最近気が付いたんですが犬の鳴き声の響き方が何か違うなぁと
何て言うか子供の頃聞いた犬の鳴き声の響き方なんですよね。
(´・ω・`)bこりゃ意味不明ですね。分かる人には分かるかもw

646もぎりの名無しさん:2010/03/29(月) 20:59:45 ID:bqN1gk4M0
>>643
普通に養生してりゃ治りますよ
暖かくしてたっぷり寝てね

647もぎりの名無しさん:2010/03/29(月) 21:02:17 ID:V89IBHq.O
画家さん、教えてください。
もう何年も毎月カツカツの生活で疲れてきました。
そして来月から職場が遠くなり、交通費も出ないためちょっとビビってるんです。
やはり、こんな時も無防備がいいのでしょうか?
宜しくお願いします。

648もぎりの名無しさん:2010/03/29(月) 21:02:46 ID:zbIn7LH60
>>642
裸の王様になってやしないか不安になっちゃう時はあります。だけど良いんです。心地良いんだからw

>同じ時間をすごすなら面白おかしくしていたほうが良いに決まってら
このシンプルさ、すっごく好きですw
いやいや、ホントにおっしゃる通り。

DAZEさんオススメって事でエイブラハムの新刊取りあえずポチりました。
初のエイブラハムだ(((; ゚Д゚)))ガクガクブルブル

何でか知らんけどマジでドキドキしてる

・・・え!?
バシャールの新刊もお薦めですって?
(ノ´∀`*)マイッタなこりゃ

649画家 ◆utHkaCg902:2010/03/29(月) 21:08:39 ID:RPnMMGvg0
>>638
ちょっと何か降りてきたので書いてみるね。

受け入れる、を含めて様々な疑問があるでしょ。
私はそれを誰かに聞く。
そうかと思ってそれを採用する。
また疑問が生まれる。
誰かに聞く。
それを採用する。

ここでこんな発想が生まれる。

−何故疑問が発生するのか−

疑問には必ず答えがある。
実はね、おかしなことを言うようだけど、答えを知っているから疑問が生まれるんだよ。
答えの無いところからその答えを導く疑問は生まれないんだ。

「知ろうとするな、知っていると知れ」

ここでもこの言葉が使える。

その疑問を自分に問いかけてごらん。
すると答えを外に求めようとする歪みが終わる。
あなたの内面はその答えを知ってるよ。
今解らないのなら今知る必要は無い。
そのくらい気を楽にして聞いてみる。

「受け入れるって何だろう?」
「受け入れるって何?」

リラックスして自分の内なる存在に聞いてみる。

実はね、私はこんな風にして答えを導いているんだよ。
内なる存在にリクエストしてみてごらん。

コツだけ書いておこう。
くつろいで問いかけてみる。
その疑問があなたの内面にいる存在と結びつく。
そのとき、あなたは既に知っている状態になる。
ああ、こんなことなのね、と合点が行く。
いい機会だからやってみよう。

650もぎりの名無しさん:2010/03/29(月) 21:11:26 ID:V4ROwk6.O
>>629
だよねー
つうかあたしなんて何年も脱ヒキできないような貧弱な精神の持ち主なのに…
どこにエネルギーが満ちてるんだろう

651画家 ◆utHkaCg902:2010/03/29(月) 21:12:33 ID:RPnMMGvg0
>>647
ビビってるのならビビった状況を生みます。
そのビビったマインドと無防備が葛藤を生むでしょう。

あなたの状況を鑑みると無防備より思考の転換をした方がよさそうです。
「経済的に安心できたらいいな」
この望みから明るい気分を導き出す。
暫くの間、不安になったら「恐れ」を「望み」に転換してください。

652:2010/03/29(月) 21:14:53 ID:aNulRY7M0
>>640
「どう考えてもピンチ」って面白いねw
実は「打つ手無し」って時が一番面白いんだけど面白がってると現実が通過しちゃうんだよね。
うちは周りに話すんだけど全員爆笑でしたわ・・・きっと皆ギャグだと思ってるお(´・ω・`)

653もぎりの名無しさん:2010/03/29(月) 21:17:23 ID:N0Oy35iIO
もう流れ読む必要ないよねw

あの、最近どうも周りの人が俺の提案した情報を元に
引き寄せしているんだけど、これって俺の思い上がり?
しかも結構すごい引き寄せして(になって)たりするんだけども…。

でも、どう考えても元は俺なんだよね。
うぬぼれかなぁ?


いや、俺も嬉しいからそう感じてしまうのか?


こんな人他にいる?

654画家 ◆utHkaCg902:2010/03/29(月) 21:17:33 ID:RPnMMGvg0
>>611
良かったですね☆

>(半ばなし崩し的に)

これがいいww
無計画に、なし崩し的に展開していいんです。

655:2010/03/29(月) 21:18:32 ID:aNulRY7M0
>>649画家さん
良いことを聞きました゚.+:。(・ω・)b゚.+:。グッ
やるお!!

656もぎりの名無しさん:2010/03/29(月) 21:21:29 ID:EJ7fA8fk0
>>648
オラも朝一で買いに行くって言ったのに寒かったので、バシャール2冊ポチりました。
買いに行くって宣言したのに、意志弱すぎ。w

でも今ふと、ポチって一冊は明日届きもう一冊は数日以内に届くってわかってるから
わくわく明日を待ってる自分に気づいたよ。
これってメソッドで例え話しになってたよね。
amazonn=神様 ポチり=お願いお任せ だから私は安心していいんだすな。
いいんだすなーーー。 

なんで夜になると賢者モードになるのだろうか?
画家さん方式で自分に聞いてみるか。

>>635
書くとなんか気づくことあるよね。
ツムが気づいた瞬間がリアルで伝わってきてなんか嬉しくなった。

657もぎりの名無しさん:2010/03/29(月) 21:24:32 ID:bqN1gk4M0
>>629
>>650
ID変わってるけどエネルギーがどうの〜て書いたものです
不快になるならあまり信じないで〜そうすると意味ないから。

次のレスで自分でわからなくなってオヨオヨしてるアホたれなのでorz。
というか中途半端に考えを書き込んでゴメンね。

ハンデって言うつもりじゃなかったんだ。
でも自分を幸せにするのは単体ドグマでも一つの教理でも一人の教祖でも何か一つの考えでもなく、
結局自分だと思うよ。もちろんそれらを取り込んで自分の軸を作ればいい。
精神弱いと思うならそのままでいいとおもう。
パワーがあるってのと精神強いってのはイコールじゃないとおもうし。

ついでにヒキコモリって結構強いと思うよ。
普通の人だったら耐えられないかもしれない。
友達は何か予定いれないと不安って常に動きまくってるし。

なんにせよ不快なものはスルーの方向で…

658647:2010/03/29(月) 21:26:02 ID:V89IBHq.O
>>651 画家さん
レスありがとうございます。
1ヶ月の交通費を見て、こんなに〜!となってました。
早速やってみます。

659画家 ◆utHkaCg902:2010/03/29(月) 21:26:08 ID:RPnMMGvg0
>>655
あとね、こんなステキなことも書いちゃおうw

内なる存在との結びつき(これは心地よさ、マインドの軽さ、前向きな明るさから生まれる、というかそれが流れである)
を意図して、コンプリートされている(つまりあなたの望む姿が完成している、しかも発展しつつある)内なる存在として存在してみる。
つまり完全なあなたとして存在してみるんだ。
その状態になろう、とするのではなく、なる、のです。

するとどうなるか。
あなたはその状態で電車に乗る、人に会う、仕事をする。
社内の人はあなたの存在にくつろぐ。
会う人はあなたに無根拠な賞賛を注ぐ。
何故か仕事が捗る。
それも勝手に、だ。

660脱脳業者 ◆9sMXZr4UzU:2010/03/29(月) 21:26:21 ID:aZqhMOccO
>>643
「私はどうやってこの状況を脱したのだろう?」
  _, _ な…
.:(;゚д゚): なんなん
 :レV): ですか?
  :<<: ここ どこ
     ですか?

661384:2010/03/29(月) 21:26:29 ID:T6T.FY1.0
>>394さん
>あれだ、好きって言うのはそういうもんだって思いこんでたからかな。
>彼以外を考えることが罪みたいなwww 縛りつけないといけなかったんだよ。

ここに、この先のあなたの答えが出てる気がするわ。
でもね、今までのあなたは、そうすることであなたを支えていたのよ。
だから、そのことは、ちゃんと意味があったの。

今あなたは前のあなたとは違う。
新しいあなたと向き合った時、あなたにピッタリな選択を受け取れるようになるといいわね。

>だけど意味もなく悲しくなったりしなくなったよ。

これは、とっても素晴らしいことよね。良かったわね。
この変化を、ちゃんと褒めてあげてね。とっても大きいことよ。

>これは充足を見てるのかわからないけど、今はまだこのままでいいかな。
>また無理して充足見ようとがんがるだろうから。

充足を見てるかどうかは、考えなくていいの。
心地よさを大事にして!それだけでいい。
これからもこのままでいいわ。心地よい時、充足を見てるから。
その中で、楽にこの先の流れを受け止められるようになるから。

>これは私に言ってる???

うん!あなたに言ってるw
でも、まだ全く未定です。

それとね、あなたのパパンを奪うようなレスをしたかも
ごめんね。
パパンのレスを読むと、私も分析の思考に誘導される感じがあるの。
それはね、最初からあったのね。
それは意図以外のこだと思う。
私でもそうだから、ちょっとお伝えしたかったの。
「パパン=そのレスを真剣に考えるなきゃ」というのは、あなたが思考に誘導されると思うの。
そのブロックを外したかったの。
だから、あなたが彼からのレスを最初不快に感じていたんだと思うの。
これはね、相手の説明が分からなくて、混乱するのとは違うと思うの。
それが、焦点がプラスに合い続ければ、それでもいいの。
もちろん、彼があなたを応援してることは分かってるの。
掲示板だから、本来彼にだけ、こっそり伝えることができればいいことだけど
それができないから、迷っていたの。
これは、あなたからは分からなくても仕方ない。
でも、もうひと山越えたいの。それには、あなたに、もうすこしスムーズに伝えたいと思って書いたことなの。
一旦思考に戻ると、どうしてもすぐ後のレスが、あなたに、はいらない印象があってね。
混乱が連鎖してる感じをうけたのね。

これからの彼の決断は、彼に任せるわ。
皆あなたの味方として動いているのだからね。

662画家 ◆utHkaCg902:2010/03/29(月) 21:27:46 ID:RPnMMGvg0
>>658
「どんなことであれ、あなたがビビっているその予測は真実ではない」
「何故ならそれは不快であるからだ」

これをストンと腑に落としてください。

人生楽しくなるぜ♪

663もぎりの名無しさん:2010/03/29(月) 21:31:36 ID:T6T.FY1.0
>>661
訂正です。

>それは意図以外のこだと思う。
これは、「意図以外のこと」

>「パパン=そのレスを真剣に考えるなきゃ」
これは、「考えなきゃ」
失礼しました。

664五五:2010/03/29(月) 21:44:37 ID:o9z6Jxt.0
>>597
ま、国会図書館を利用せずとも、必要な情報はすぐ近くにあるもんですw
それにHVIRPK.YOさんご利用の図書館が公立のものでしたら、
多分、同じ都道府県内の図書館の蔵書を取り寄せてもらえると思うので、
本棚が増えますよw


>>598
うさん、
ええそうです。寄贈という手があります。
で、同じ様に誰かが寄贈してくれた本が、私の手元まで運ばれてくると。
シェアリングですね。この掲示板でやっていることと同じですw


>>628
信頼さん、
私が利用している所には、バシャールのシリーズもありますよ。
須藤元気ですかーとの対談本も図書館で借りて読みました。
エイブラハムや神対のシリーズ、神使、バーソロミュー、ラムサ、セス、
エックハルト・トールの本、ポノやセドナの本もいろいろ取り揃っています。
本田健氏と対談したバシャール最新刊は今のところ入っていないようですが、
私が買って読んだ後に寄贈すれば、蔵書の仲間入りですw

665:2010/03/29(月) 21:45:15 ID:aNulRY7M0
>>659画家さん
・・・・なろうとしてたw
昔バシャールを読んでたときに・・・「なりきれ」って言うから頑張ったおorz
頑張った分不快感。・゚・(*ノД`*)・゚・。
「なる」って快の延長で自然にある感じのような・・・今は感覚的に微妙なんだけどそんなような感じがしているw

無根拠な賞賛っていいですな.。゜+.(´▽`)。+.゜+・゜
しかし・・・問いかけようと思ったことを画家さんが答えちゃったお!!( ◉ืω◉ื)
まさか画家さん=内なる存在(。=`ω´=)ンー?

666もぎりの名無しさん:2010/03/29(月) 21:46:46 ID:zbIn7LH60
>>654 画家さん
「あらま?」「でもさ、気付いたらコレ結果オーライじゃね?」的に上手く行っちゃってた感じですw
この調子で本願(笑)もこのくらいあっさり行っちゃってくれると嬉しいです。

>>656
>でも今ふと、ポチって一冊は明日届きもう一冊は数日以内に届くってわかってるから
>わくわく明日を待ってる自分に気づいたよ。

m9(`・ω・´)ソレダ!!
ホントそれそれ。
ポチ(意図)って後は受け取るだけみたいな安心感

それがいわゆる「受け取る」構えなんですよね。如何に「確実に届く!」と信頼できるかですよね。
ポチった後はそれが「欲しい」なんて思わない。ただワクワクして待つ。
コレも何度も引き寄せでは出てくる(出来れば苦労しない系のw)話ですが、Amazonでポチって届くまさに今のこの心境って事で凄く納得しました。

667もぎりの名無しさん:2010/03/29(月) 21:52:06 ID:GrvVjNRk0
>>657
ああ、ごめん
何かもう上手く行かないあまり、そう言う事だったのかサノバビッチ!!って
自分か何か解らん物に怒りが湧いただけなんだ

あなたは悪く無い、ごめんよ

668もぎりの名無しさん:2010/03/29(月) 21:53:42 ID:EJ7fA8fk0
>>665
君かしこい゚.+:。(・ω・)b゚.+:。グッ


でもこれは根拠あるお。w

669もぎりの名無しさん:2010/03/29(月) 21:55:27 ID:6mSFf12.0
>>613
ありがとうございます
ルイーズヘイさん好きです

670もぎりの名無しさん:2010/03/29(月) 21:55:40 ID:HVIRPK.YO
>>598 う さん
レスありがとうございます。
>一回読んで気に入った本が100円で売ってたときは感動した!!

まさに引き寄せですね!
私もがんばります!

>>628 信頼さん
>本に責任がある訳じゃなく、読む側に問題があるって事です。

おっしゃるとおりです。
うさんもおっしゃるようにスタンスなんですよね。ただ私の場合、図書館で借りた本は読んでも内容を忘れていく…身についてないわけで。図書館本と100円本に対するスタンスが同じなのかもしれません。

671もぎりの名無しさん:2010/03/29(月) 22:00:29 ID:T6T.FY1.0
>>472
どうぞ、お身体大事になさってくださいね。
暖かくして、しっかり治すのも大事ですよね。

お返事は、>>661を、読んでいただければと思います。

少し>>472へのレスを
仰るような細かい意図は、私にはありません。

弟と表現したのは、あなたを一方的に排除する意図がないということで使いました。
身内という感覚です。
兄というと、パパンと同意語になるとおもったので。

>実は?という表現がよくわからん。
言いにくいことを言う時につける感じです、深い意味はありません。

>本心じゃないと感じるのは自由だけど。
こういう風には感じていません。

>「自分自身を含めとかだからとか嘘つくな」と思ってるだろ?
こんな風に思っていません。

>だからといって「自分が解決させたいことがあるが為に無理矢理解決するべきことはない他人をダシに」みたいなつもりで書いてはいないよ。
これも、思ってません。
逆に、ご自分のことと絡めて、あなたの現在を書かれるといいのでは?と思っています。
そうすれば、あなたへのレスが入ると思うので。
同じ悩みを共感するのも、力になりますよね。
とってもいいと思いますよ。

>でも、多分あんた何を相談したいかわかって書いてるだろww
大変申し訳ないのですが、全く分かりません。

お風邪で体調が悪い時に、ごめんなさい。
誤解を埋める意味で、細かくレスも入れておくことにしました。
どうぞお大事に。

私は、鼻の風邪のとき、半身浴をする時もあるんですよね。
すっきりするのでね。熱がない時とかにするかもですね。
悪くなってもいけませんので、無理はされませんように。
脱脳業者さんのレスと、合わせてよければ。

>>脱脳業者さん
はじめまして。
私も脱脳派だと思っていますw

672新垣オウガ富江:2010/03/29(月) 22:03:07 ID:N0cHLyEsO
>>626 局長
お、使い勝手の良さそうなエフェクター。
エフェクターってやっぱり踏み具合(これだとヴォリューム)やシールド、ギターとの相性云々がありますからね…。
私はあんまりその女の子に黒さは感じなかったので、局長の中に何かうずまくというか、蠢くくらーい何かがあるのかも
ふふ


パコは映画館で観ましたよ。アヤカはリアル天使

673511:2010/03/29(月) 22:05:03 ID:a0IczUh6C
>>587う氏

プロセスをぶっとばすってのは大事なのかもしれん。

「なぜだか分からないけど〜」メソッドを実行してたが確かになぜかうまい事いきつつあったなあ。

しかし「なぜだか分からないけど〜」のはずが「なぜうまくいくのか分かりたく」なってから不快感で一杯になってしまった。

そこんとこはぼやかしといていいんだろうがちゃんとした理屈が無いものに対しエゴは認めたくないらしい。

エゴはその小さなほころびを餌に一気に不快感を広げてくるんだ。

674もぎりの名無しさん:2010/03/29(月) 22:06:11 ID:TavbPjdE0
地域有数の本屋2件行ったがバシャール新刊なかった(´・ω・`)
でも昨日無かったエイブラハム新刊はあった。こっち買えって事だった?

ポチッてもいいんだろうけど今回は実店舗で買えと言ってる気がするw

ところでここの住人さん達は高橋歩についてはどうなんでしょ?
さっき超久々に立ち読みで見てみたけどモロ引き寄せの精神法則だったよw

675もぎりの名無しさん:2010/03/29(月) 22:06:53 ID:EJ7fA8fk0
>>660
まず服きれ。w

このAAメソッドするときに思い出すようにする。
自然に笑みがこぼれる。

676もぎりの名無しさん:2010/03/29(月) 22:09:33 ID:zbIn7LH60
>>665
メール欄にちょっと反応

愛って何だろう、と自分に問いかけて見たが答えは返ってこない。
耳栓してもだめだったorz
画家さんや信頼さん、ああさんのように内なる声を聞けるようになりたい。
というかもうちょっとコツを知りたいです。

で、愛。今までは宗教的な概念化された愛だとか恋愛感情の愛だとかを愛と捉えていて、きれい事の様に捉えてしまって抵抗を感じてた。
でも最近思うのは、愛って一種のエネルギーみたいなものなのかなって。オーラみたいな。
誰かが自分に向けた愛が光線みたいに分かる時もあるし、「光線を発射するお!」って思ったら猫が懐いたりとか。
それ以外にも、自分の書き込みにレスが付いてたりすると、ブラウザを開ける前にもかかわらず、フッと分かったりとか。

上で誰かも書いてましたが「愛って何?」って割と重要かも。

677367:2010/03/29(月) 22:16:22 ID:HMiqyDss0
>>う氏、T7氏

なんか、書く度にID変ってるけど、
367からずっと話をさせてもらってる者です。

今日は彼が有休で会社で会えなかったからか、
ずっと気持ちが落ちていて
どうしたものかと思い家に帰って彼に愛される想像してみた。
もう放さない!とか言われる感じに。

そしたら、そんな風に愛されちゃダメだと思ってたよーー(T_T)
あたしは何があっても、
彼がどんな態度だろうと愛していかなきゃいけないと思ってた。
彼に見放されても愛さなくちゃいけないと思ってた。
それが無償の愛なんでしょ???
愛されて心地良いのは無償の愛じゃなくない??

と心からまさかの叫びが聞こえてびっくりした。

んで、108メソッドで愛を送るがあるじゃない?
あれでね、「叶わないかもしれないと思ってやってください」
というコメントを108氏がしていたと思うんだが
そうやって「叶わないかも」と考えると
その「叶わない」にしか頭が向かなくて
愛なんて送れないんだよ。

それで、愛が送れないもんだから
ますます「これじゃあ、叶わない」と考えてしまう。

お二人はどうなんだろう?
彼から思いっきり愛されてると思ってて良いのかな?
そうするとすごく心地よいんだ。
これが願望の中央を射抜く!って感じ?
願うことを許す感じ?

678画家 ◆utHkaCg902:2010/03/29(月) 22:33:35 ID:RPnMMGvg0
>>665
>頑張った分不快感。・゚・(*ノД`*)・゚・。

正解!それだ☆

バシャールのこの言葉、覚えてます?
「それは決して決して決して決して(バシャール、通訳をがん見w)」
「自然な自分になることは決して難しいことではありません」

「みなさんの人生が苦痛や疲れによって満たされているとき、本来の自分以外になろうとしているときに起こります」
「全ての苦痛は本来の自分に抵抗するときにやってきます」
「Mentalpain(意識的な痛み)・・Spiritualpain(精神性の痛み)・・Emotionalpain(感情的な痛み)・・Physicalpain(肉体的な痛み)・・・・ALLpain(笑)
全ての痛みはそこから来ます」
BASHAR WORKSHOP(1)1p9 53:40

この自然な自分とはエイブラハムの言う「内なる存在」とリンクします。

以下、動画です。
是非ご覧ください。

BASHAR WORKSHOP(1)
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=831110
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=831111
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=831112

BASHAR WORKSHOP(2)
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=831121
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=831123
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=831122

BASHAR WORKSHOP(3)
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=831218
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=831219
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=831217

679もぎりの名無しさん:2010/03/29(月) 22:34:55 ID:XcCbX5EEO
>>660

↓ワロタww

  _, _ な…
.:(;゚д゚): なんなん
 :レV): ですか?
  :<<: ここ どこ
     ですか?


「どうやって〜?」は自動的に
『薬!』『医者!』『日薬!』
とかぱっぱと模範回答が押し寄せて来て
半ば早押しクイズ状態に…w

しかし
おっしゃ、山は越えた!w

風邪をチャンスとばかり焦点の当て方をあーでもないこーでもないと試行錯誤してみたけど、収穫あんまなかったww
ちっ…('A`)

680:2010/03/29(月) 22:35:41 ID:aNulRY7M0
>>664
寄贈するお!!(・`ω´・)

>>668
むははっ(゚∀゚)
根拠あっても無くても褒められれば嬉しいお゚.+:。(´ω`*)゚.+:。ポッ
でも褒められる根拠を作ろうとする時だけは辛かったお〜(´・ω・`)

>>670
あ、引き寄せなのか( ゚д゚)ハッ!

>>673の511さん
ああ・・・・ああ・・・・たしかに!
なぜだろう〜って上手くいった理由さがしてたら一瞬とまったw
そうだそうだ。また忘れとったわ(´・ω・`)
うちのエゴが騒ぐのは「こんなんで上手くいくのがおかしい」って部分だお。
エゴ的におかしくても上手くいったもんは仕方ないんだおo((=゚Å゚)o(Å゚=))oネー!!

681もぎりの名無しさん:2010/03/29(月) 22:41:10 ID:Q.bT0Dfw0
エイブラハム・108式、
言ってることは画家さんのおかげで分かってきたが、掴めない。

正直に書くが、やはり第7章認識に達した人とそうでない人がいるみたいだ。
書いてある内容読めば分かる。
精神的ヒエラルキーはやだけど、そう考えざるを得ない。
しかし、第7章認識に達する明確な方法はないようだ。
結果として第7章認識に達してたと振り返るしかないのか。
こうだと思ったら、また下がる・・・一進一退繰り返してる。
現実は手放せ、手放せといってくる。
俺は手放してるよ、手放してるじゃんって繰り返す。
何これ。

682:2010/03/29(月) 22:48:05 ID:aNulRY7M0
>>676
愛って、ええよな☆
「私(存在)が愛ですお( ´∀`)」←今はこれしか返ってこないw
まさかの答えだ・・・・一体誰だ(´・ω・`)

>>677
まさかの叫び・・・・あるよねw
それがまさかの「抵抗してる自分」だお(´・ω・`)
このお願いかなえちゃらめぇぇぇって言ってるお|ω・`)プッ♪

>彼から思いっきり愛されてると思ってて良いのかな?
>そうするとすごく心地よいんだ。
>これが願望の中央を射抜く!って感じ?
>願うことを許す感じ?

許しちゃいなよ(σ・`д・)σYO!!!
愛されちゃダメな理由なんかないんで〜(´・ω・`)
愛送れなくても愛されていいじゃん。
無償の愛じゃなくても恋愛したらいいじゃん。
いつか好きじゃなくなるかも知れないけど、別にいいじゃん(*⌒∇⌒*)テヘ♪って思ってる。

あ、私は送るより浸る方専門ですから( ̄‐ ̄)ゝ
なにがあっても愛せる自信があるのは、いまのとこ自分自身( ̄^ ̄)

683もぎりの名無しさん:2010/03/29(月) 22:52:13 ID:N0cHLyEsO
>>681
そんなあなたにひねくれメソッド!

ひねくれものは理性的で、因果関係を気にする。だから即効性があると評判の手放し、諦め云々に飛び付く…

みたいなのが108質疑応答のひねくれものに書いてあったので、気が向いたら読んでみて下さい

684もぎりの名無しさん:2010/03/29(月) 22:54:49 ID:Q.bT0Dfw0
>>683
捻くれ者さんのレス集も散々読みましたよ〜
で、こんな感じです。

685:2010/03/29(月) 22:57:53 ID:aNulRY7M0
>>678画家さん
それか!!Σ(´□` ハゥ
本来の自分=内なる存在・・・・ちょっと思考停止して動画みるお!!

686:2010/03/29(月) 23:00:10 ID:aNulRY7M0
>>684
マテ、実践は?(´・ω・`)モキュ?

687もぎりの名無しさん:2010/03/29(月) 23:04:49 ID:XcCbX5EEO
>>675

>まず服きれ。w

www

688367:2010/03/29(月) 23:05:26 ID:HMiqyDss0
>>682
う氏〜、ありがとう。

だよね、だよね、許すよ。
今、気がついたけど、今度は幸せを理由に叶えちゃいけない理由を作ってたよ。

つまりさ、
『幸せ』になる前に願望叶えたら、結局願望が叶っても幸せじゃなくなる。
なら、まず『努力して』幸せにならなくては、願望を叶えてはいけない!!!
自分を愛さなくては、願望を叶えてはいけない!!!
って。。。。

すごい罠だった。
迷ったけど、相談させてもらって良かったよ。

689もぎりの名無しさん:2010/03/29(月) 23:05:35 ID:N0cHLyEsO
>>684
んー。ならば他の人が何か答えてくれるのに期待

690もぎりの名無しさん:2010/03/29(月) 23:05:46 ID:Q.bT0Dfw0
>>うさん
してますよ〜感情に着目して、思考変換、リリース。
何度も挫折しましたが。
で、動かない現実・認識にいい加減、いら立ってきたんです。

691577:2010/03/29(月) 23:05:59 ID:om8NQi4.0
>>631
画家さん、ありがとう。

正確に状況を言うと、まだお説教自体は受けていないのです。
「○○日の△△時からお説教の面談あるので来なさい」
という告知を受けただけ…。

でも私はその告知とお説教を受ける事がとんでもなく不名誉で
恥ずかしい事だと思っているから、
どうやって自分の名誉を挽回しようか、どうやって今回の失敗を
言い訳して、少しでも名誉が傷つく言葉を投げかけられるのを
軽減しようか、そればっかり考えてしまっています。

前スレの最後にある、画家さんのレス
「一切の不都合は起こらない」
ものすごく心に響いて、安堵で一杯になりました。

色々経験してきた不都合。
それを通して見えたのは、よくも悪くも私自身の理想像が崇高過ぎるということです。

だから理想とかけ離れた自分が、こちらの世界で展開されたら
もうパニックになって、頭真っ白で何も考えられなくなりました。
理想と違う、こうありたい・こうあるべきである自分じゃない自分が、
結局大嫌いなんです。

常に成績優秀である・友達に囲まれ、素敵な恋人もいる・裕福である…
そういう「こうありたい理想の私]」が強迫観念のように迫ってくる。
理想通りに自分を生かせることが出来たらどれほどいいのでしょう…。

不快感の原因の一つは、理想の私・ありたい私・あるべき私の姿と
異なる現象がこの世界でなされている、と私が認識しているからだと思います。

692もぎりの名無しさん:2010/03/29(月) 23:07:32 ID:Q.bT0Dfw0
あと、自分を愛するとか、自己評価を高める。

693367:2010/03/29(月) 23:08:45 ID:HMiqyDss0
×自分を愛さなくては

○相手を愛さなくては

694647:2010/03/29(月) 23:08:46 ID:V89IBHq.O
>>662 画家さん

変換すると何だか嬉しくなりました(^_^)v快になる!
続けてみます。

695画家 ◆utHkaCg902:2010/03/29(月) 23:27:32 ID:RPnMMGvg0
>>691
私が数日前にふと書こうとしたことがありました。
いまあなたはそのきっかけをくださいました。
こんなことが多く起こるのです。

理想と現実のギャップ。
よく聞くことです。

概ねそのギャップからくる苦痛に対し、こんなアドバイスがなされます。
理想は悪くは無い、しかし現実をしっかり見よう。
戦わなきゃ、現実と(ドラえもんのAA略)

これについていまのあなたはどう思われるか、興味があります。

理想と現実のギャップ。
そこから我々は現実に重きを置き、理想を捨て去ろうとしてきた。
理想?んなもん所詮理想だよ。
大事なのは現実に即応した生き方だ。

数日前、このパラダイムとエイブラハムの内なる存在がリンクしたのでした。
ああ、なるほど。

理想と現実のギャップ。
理想でない現実に対し、理想に近づけよう、と果て無き戦いを挑んだ勇者がいた。
泥沼の戦いであった。
しかしどうしてもわが理想とこの現実は一致しなかった。
何故か。

「現実を変えようとしてきたからだ」

あなたの理想像とは内なる存在のことです。
>私自身の理想像が崇高過ぎる
それでいいのです。
いや、それは当然なのです。

その崇高さと現実が食い違ったとき、その現実から来る思考がその崇高さと食い違ったとき、
あなたは不快になるのです。
つまり、あなたの考えとその崇高さが乖離するのです。
乖離したとき、あなたは「自分の考えが乖離したのだ」とは考えない。
あくまでこれを齎したある特定の人物、特定の事象をその対象とする。
そうじゃないんです。
乖離したのはあなたの考え、なのですよ。
それらを「真に受けた」ことが内なる崇高さと乖離させたのです。
あなたの内なる存在はその乖離した考えに承服しません。
何故ならその存在はあなた自身を「崇高な存在」と見ているからです。
内なる存在とこの物理レベルにいるあなたとは「分離していなかったのです」。
それがその錯覚としての不快感を生み出している。
不快感そのものが「非分離」の証左です。

このことを理解しない思考は外部に対し解決の道を模索する。
私の崇高さを攻撃する<対象者>に何かしようとする。
攻撃したり、防御したり、いろいろする。
それが所謂エゴの正体です。
つまりエゴとはあなたの崇高さを守ろうとして勘違いした運動そのものだったんです。
その勘違いした運動はますますあなたの崇高さを否定するような現象を導く。
あなたが自分の崇高さを攻撃する何者かが居る、と判断した瞬間にそれが導き出され、
あなたの崇高さを攻撃するのです。

さて、ここまで書けば明晰なあなたならもうお解かりのはずです。
あなたの崇高さを攻撃する存在などどこにもいないことを。
ただ勘違いした思考がその攻撃の可能性という誤った幻想を作り出していたに過ぎない、
ということを。

696画家 ◆utHkaCg902:2010/03/29(月) 23:35:07 ID:RPnMMGvg0
>>694
>変換すると何だか嬉しくなりました(^_^)v快になる!

その調子その調子w
快になるのはあなたがソースと繋がっているということです。
そしてそのソースでは既にあなたの願いが完成した波動状態で存在している。
快を導いてゆけば、その流れに沿って行動すればその波動状態が「形」となって現れる。
それが現象化と言われるものです。

697もぎりの名無しさん:2010/03/29(月) 23:42:51 ID:vjhgHy0A0
>>695
現実=理想
にするにはどうすればいいんでしょうか?

698画家 ◆utHkaCg902:2010/03/29(月) 23:46:13 ID:RPnMMGvg0
>>697
理想を思い、そこからくる快さを自分に流してください。
そこから動いてください。
それだけでいいです。

699もぎりの名無しさん:2010/03/29(月) 23:48:15 ID:V4ROwk6.O
>>657
あたしも結局どうにかするのは自分だって思ってるよ。
でもその自分が何より信じられなくてどうにもならなくてイライラしてた。
ただのやつあたりです。ごめんなさい。
>>629さんも巻き込んでごめんなさい。

700もぎりの名無しさん:2010/03/29(月) 23:52:02 ID:vjhgHy0A0
>>698
理想に向かって動く

ってことですか?

701577:2010/03/29(月) 23:57:04 ID:om8NQi4.0
>>695
私の中にある崇高な理想があるべき姿。それが本当の私。
痛みが生じるのは、自分自身で理想を否定した時。
外側にある、理想を否定するような現象化を真に受けて、
自分で自分の崇高な理想を消そうとしているから…

ということでしょうか。

理論として、頭じゃよく理解できるんです。
でも、お説教を受ける時刻は刻一刻と迫っている…
本当に嫌で、吐き気が込みあげてきて。
どんな風に罵倒されるのか、嫌味を言われて敗北感を味わうのか、
もうそれで頭一杯で苦しい…。

その苦しさの原因すら、私の考えが崇高な本来の私を否定している
と示しているだけなんでしょうかね。
困難と認定している事が差し迫っていると、本当に実践は難しいです…。

702ああ:2010/03/30(火) 00:01:06 ID:ofpA8NLY0
>>567 英語は確かに中学レベルの英語を使いこなせれば
日常会話はギリギリでしゃべれるようにはなると思います。
私は、普段、本を読まないし、語学センスが無いので
とても苦労してますが^^;

低級霊かどうかって、判断が難しいんですよね。
昨日の事を思い出したのですが、お風呂に入って
内なる声を聞こうとしようと思ったら、無意識に体が
湯船から出ようとするんです。

あれ?と思って、もう一度、湯船につかって、深呼吸して・・
とやってたら、また湯船から体が出ようとしてるんです。
これを、4,5回繰り返しました。

で、冷静になって、お湯は丁度いい湯加減だし
不快でもないし、おかしいと思って、江原さんが言ってた
霊の背負い投げという呼吸法をやったら落ち着いて出来ました。

私の場合は、1ヶ月に1度くらいで、思考や行動に違和感を感じます。

>>580 ウンコの話にそれほど重点を置いてないのですが。
普段、ウンコの事をあまり考えた事が無かったんです。
そういう趣味の人は、意外と人格者かもしれませんね。

703もぎりの名無しさん:2010/03/30(火) 00:02:17 ID:k.ovmOgE0
今まさに漫画「DMC」の根岸君状態なんですが
どうやったらスムーズにしたい仕事に移行できるでしょうorz

DMC知らなかったらすみません
でもこの例えが一番分かりやすいので

704画家 ◆utHkaCg902:2010/03/30(火) 00:05:26 ID:RPnMMGvg0
>>701
そのお説教を無効化する方法を書いてみます。

あなたの内なる存在を感じられますか?
感じてください。
至高のあなたを感じてください。
刻一刻と迫っているなら逆に効果的です。
寸暇を惜しんで感じてください。

内なる存在を感じたときは陶然とした心地よさ、無敵感さえ覚えます。
その内なる崇高な存在を感じたらそれと一緒に留まってください。
その瞬間、あなたはそれと統合します。
これを出来るだけ、お稽古のつもりで思い出したらやってみてください。

そして、お説教(笑)を受ける直前にそれと統合するんです。
さて、お説教マンは何を言うか、私はワクワクします。
ご報告をお聞かせください。

ほかにそのお説教からの収穫を得るアプローチもあると思いますが、
今回はこの内なる存在との統合のチャンスとして活用するのがいいと感じます。

705画家 ◆utHkaCg902:2010/03/30(火) 00:06:26 ID:RPnMMGvg0
>>700
>理想に向かって動く

違います。

理想として、動くのです。

706三九(突起人):2010/03/30(火) 00:19:16 ID:iTIIQYIo0
>>634 画家さん
レスありがとうございます。
誰も攻撃してきていないのです。
むしろ何も変わっていません。私が急にいづらくなっただけです。
これは自分で選んだ仕事で、引き寄せましたといっていいものです。
そこそこ自信もあり、評価も受けてるようですが、
急に息ができなくなった感じです。
少し前までは、そこそこ面白い部分もあり、そこを見るようにしてたが、
慣れ親しんだ服が朝起きたら窮屈になったような、不快感。
正体がわからない感じです。

セドナでリリースすればいいのですが、なんだかオタオタして
深いところまでいけなくて、すみません、なんか書いてしまいました。
感じて、リリースを続けます。

>>620さん
こちらこそありがとう。

>>627 うさん
流れっていうのはいい言葉ですね。
うん。なんか感じますた。

707もぎりの名無しさん:2010/03/30(火) 00:22:35 ID:vjhgHy0A0
>>705
では「○○になった!嬉しい!」
と言う感覚で立ち居振る舞いを
日々の生活に取り入れる感じですか?

708:2010/03/30(火) 00:28:39 ID:aNulRY7M0
>>688の367さん
「だよね」って言えるあんたが好き( ´∀`)

>『幸せ』になる前に願望叶えたら、結局願望が叶っても幸せじゃなくなる。
>なら、まず『努力して』幸せにならなくては、願望を叶えてはいけない!!!
>自分を愛さなくては、願望を叶えてはいけない!!!

多分ちょっと経ってからこれ読むと笑えると思うお・・・・すごい無理して出てきたヘリクツだもん|ω・`)プッ♪

>>690
おお?(´・ω・`)モキュ?
自分を愛しても現実に苛立つ?(´・ω・`)モキュ?
お?
認識が動いてないのか。
なるほど。
思わず絡んだもののアドバイスが思い浮かばないので誰かに期待したい(゚∀゚)
一瞬そう思ったけどちょっと書いてみるお。ためにならなかったらスルーして賢人に問いただすんだお!!(・`ω´・)

私にとって7章は「関連性を持たせない」っていうのがキモだったんだ。
「自分を好きになりたい」「なんか良い気分になりたい」「安心したい」とかを全部現実に求めてた。
現実の反応としてそうなるべきだと思った。
それまでは現実が私にとってのチケットだったんだね。

だから自分の反応と現実は関連させなくていいらしいぞっていうのは朗報だったの。
「上手くいっているように思えない」から「苛立つ」という当たり前の反応自体が「当たり前」すぎて、「しなくてもいい(もちろん、してもいい)」という選択可能なものだとは思わなかったんだ。
「上手くいってないぞ」→「よし、じゃあ万歳しとくかヽ|・∀・|ノ」っていうのは、「当たり前」の自分には納得いかないリアクションだよ。
でも万歳すると楽しいお(´・ω・`)楽しいわけあるかって言われてもやったら楽しいんだお(´・ω・`)やったら楽しいけど禁止してたお(´・ω・`)
欲しがりません、勝つまでは・・・・そんな感じだ。
現実というチケットが要らなくなった私は万歳したね!!思う存分したね!!

現実動かしたい人に言うと微妙かもしれないけど現実が動くまで待ってるの勿体ないお(´・ω・`)
認識が変わったからリアクションが変わった(7章はこっちだろう)・リアクションが変わったから認識が変わった(2章はこっちっぽいね)・・・・どっちもアリだと思うんだ。
ところで自分は愛せたかい?(´・ω・`)モキュ?それが気になるところだ。

709画家 ◆utHkaCg902:2010/03/30(火) 00:28:52 ID:RPnMMGvg0
>>707
なんだか微妙にズレて行くわw
葉っぱばかり集めてる感じだ。
良かったらエイブラハムをもう一度読んでみて。

710:2010/03/30(火) 00:30:27 ID:aNulRY7M0
>>706サンキューさん
感じたんでつか・・・・゚.+:。(´ω`*)゚.+:。ポッ
(*ノノ)キャッ(*ノωノ)キャッ(*ノω゚)ゝチラッ(*ノωノ)キャッ(*ノノ)キャッ

711もぎりの名無しさん:2010/03/30(火) 00:37:00 ID:vjhgHy0A0
>>709
その「微妙なズレ」だけは
感覚として分かってたwwwww

根幹が理解できないらしい・・・・・。
「バシャール」ではだめだろうか?
今手元に「エイブラハム」が無いので

712画家 ◆utHkaCg902:2010/03/30(火) 00:39:41 ID:RPnMMGvg0
>>707
過去スレみたら結構悩んじゃってるね。
堂々巡りしている感じなのかな。
質問も末節枝葉で根幹を感じない。

こころの根底に自分に対しての猜疑心があるんじゃない?
今の情緒はどうだね?

エイブラハムの説明でわざわざひっくり返すのもそう。
重箱の隅を突付いて疑いを探している。
そんな風にやってるとどんどん疑いが生まれるよ。
疑いに焦点を当ててるわけだから。

今、ズバリ、何が欲しいんだろう?
何をしたいんだろう?
望むものは何?

そこから始めよう。

713三九(突起人):2010/03/30(火) 00:40:21 ID:iTIIQYIo0
>>710 うさん
なんかちょいとオタオタだけど、引き寄せは不思議と順調なんだよー。
「○○ってどんなんだ?」と思ってたら、
物見遊山することになったよー。出かけてくるよー。
地球儀ぐるっとまわしたとこまで。

714画家 ◆utHkaCg902:2010/03/30(火) 00:45:04 ID:RPnMMGvg0
>>711
「根幹が理解できない」

これを言ってくれてほっとした。
勇気ある発言だ。
これさえ知覚できればここから出発できる。
ああ、深夜、うめいていたのもあなただったね。

バシャールもエイブラハムも結局は同じ位相を示しているんだが、その表現が違う。
あなたにはエイブラハムが合うと思う。
エイブラハムの「引き寄せの法則の本質」をおすすめするよ。
それを読むと言ってることの根幹が理解できる。
チケットを読むにもサポート本として使える。
それを読んで、理解できない部分をバンバンスレに吐き出すといい。
認識が根底から変わるよ。

今のあなたの振動を見ると、絶望が先立っている。
そこからスタートしよう。
徐々に変えていこう。

715もぎりの名無しさん:2010/03/30(火) 00:49:37 ID:vjhgHy0A0
>>712
自分の願望が浮き彫りにならないんですよね。

持ってた願望が叶うには叶うけど
どれもこれも「ニセモノ」っぽい感じがする。

「ワクワク」してたと思ってて叶うことも多いんだけど
何故か直ぐに興ざめする。

本当の「根底にある奥深いとこにある願望」がいつも
叶わない状態みたい。

症状に対処療法してるだけみたいな。
病気そのものの治療にまで至らないような。

716もぎりの名無しさん:2010/03/30(火) 00:53:09 ID:Q.bT0Dfw0
>>うさん
ありがとうございます!参考にさせてもらいます。

自分は愛してますよ〜
これについては、いろいろありました。
イラつく他人が何人かいたんですが、その人達が攻撃してきた部分が、
まさに、自分が自分を責めていた部分だったりしたんで。
そういう気付きがあって以来、自分を責めるのはやめて、愛するようになりました。
まあ焦らずじっくり行こうと思います。

717画家 ◆utHkaCg902:2010/03/30(火) 00:59:54 ID:RPnMMGvg0
>>715
長い間鬱を患った、って感じ?
いまどんな薬使ってるのかな?
その薬にさえ感謝するといいよ。

「ニセモノっぽい気がする」

おk。
そうこなくっちゃ。

「根底にある奥深いとこにある願望」

それは何だろう?

というかこんな願望を抱いてみないか?

「私がほんとうに願っているものとは何だろう?」
「私がほんとうに欲しがっているものは何だろう?」

もし思い当たったら、それにフォーカスしてみる。
すると、これは予想なんだが、恐らく抵抗が浮かび上がる。
その望みをブロックしている感情だ。
それは過去の痛みかもしれない。
絶望感かも知れない。
自分自身に対する無価値感ってのもあるはずだ。

それらブロックしている感情を浮かび上がらせること。
ただし、無理は禁物だよ。

718もぎりの名無しさん:2010/03/30(火) 01:14:11 ID:vjhgHy0A0
>>717
確かに抵抗はビシバシありますね・・・・・。
遡ると幼少期に既に抵抗感があります。


かわいそうな子供って感じです。今の自分から見て
インナーチャイルドってヤツですかね?これが所謂

719もぎりの名無しさん:2010/03/30(火) 01:19:14 ID:T7bhMesYO
>>661

>>だけど意味もなく悲しくなったりしなくなったよ。

とか書いたくせに、昨日意味もなく苦しくなったww
何故かわからないけど、「ごめんなさい×∞」っていう自分と、「大丈夫だよ。怖くないよ」って自分がいた。それを見ている私も。

私が3人いたんだ。
まるで過去、今、未来の自分みたいだったけど、とりあえず抵抗せずに、ゆら〜んとしていたよ。


>それとね、あなたのパパンを奪うようなレスをしたかも
ごめんね。

パパンは私のものじゃないから謝らなくていいおww
むしろ2人の会話が何話してるかサパーリだったw


>「パパン=そのレスを真剣に考えるなきゃ」というのは、あなたが思考に誘導されると思うの。

勿論パパンのレスは良い事書いてあるから真剣に聞くよ。
でも私よくわかんない。思考に誘導されてるかもサパーリwww


>だから、あなたが彼からのレスを最初不快に感じていたんだと思うの。

不快www
確かに最初は何故か「嫌嫌嫌嫌!!!わかんないわかんないわかんない!!考えたくない話したくない!!」って思って頭痛に襲われたけどw
あれも私には謎だし。何であんな抵抗したのかもサパーリ。


>でも、もうひと山越えたいの。

私も越えたい^^^
なんだか私にはまだ理解出来ないけど、がんがる!

720もぎりの名無しさん:2010/03/30(火) 01:19:27 ID:vjhgHy0A0
>>717
あ、ホンモノの「鬱」は未経験ですが
精神安定剤は確かに処方してもらってましたね、かつて。

今現在はお陰様で再発してません。

721画家 ◆utHkaCg902:2010/03/30(火) 01:41:17 ID:RPnMMGvg0
>>718
抵抗の起源はかなり根深い感じがします。
しかし心配ありませんよ。
根深かろうが浅かろうがあまり関係ないんです。
先ず、全ては今起こっている、と思ってください。

その抵抗感を少しずつ表面化します。
一度でやろうと思うときついし、無理があります。
一ヶ月くらいかけるつもりで徐々に浮かび上がらせてはリリースします。

1:望みを感じる。

2:その望みに付随しているネガティブな感情を感じる。

3:しっかりと感じられたらリリースする。

リリースの方法はセドナ式でもいいし、感情を感じきる、でもいい。

これがうまく行かない場合はその感情を齎す「思考」「考え」に着目する。

ex:虚無感が来る。この虚無感を支える思考(考え)を見る。
「所詮私は何をやってダメなんだ」←これが思考である。

A:「その考えはもういらない、ありがとう」と単純にリリース。
B:問い詰め法
所詮私は何をやってもダメなんだ←何故?orそれは本当?
だって私はダメな子だから←何故?orそれは本当?
ママンがそういったから←何故?orそれは本当?

こうやって「何故?orそれは本当?」で問い詰めるとあなたのその観念が徐々に力を失う。

このプロセスを時間をかけてやってみよう。
こころの大掃除だと思って気楽にね。
一個ブロックが外れたら一個分、深呼吸が出来るよ。
一個分、自由な感じになる。

インナーチャイルドを癒すアプローチもあるけど、混ぜるとゴタゴタになる。
また、ブロックを解除して行くとインナーチャンルドが出てくることがある。
暫くその子と一緒に生活してみるのもいい。
かわいいよ。
私もむかし、自然に分離したことがあった。
一週間一緒に居た。
寝るときも一緒だ。
もしあなたの子供の部分が現れたらその路線の話題をしようね。

722画家 ◆utHkaCg902:2010/03/30(火) 01:42:09 ID:RPnMMGvg0
>>720
おk。
ありがとう。

少しずつ、楽しく行こう。

723信頼:2010/03/30(火) 01:46:54 ID:wamaoOOI0
>>702
ああさん

「霊の背負い投げという呼吸法」興味あります。
ググッても出て来ませんのでどうやるのですか?
たぶん体内の気を高めるのだと思うのですが。

724もぎりの名無しさん:2010/03/30(火) 01:49:34 ID:vjhgHy0A0
>>721
一つずつ攻略する感じでやってみます。
どうもありがとう。

自分でもウスウス感じてたんです。根深さを。
けっこうコレに蓋して生きてきた感があり、
騙し騙しやってきましたが
やっぱり「違う!」っていつも思ってました。

心の大掃除してみるって決めたのは
昨日のイヤな仕事の最中でしたw
「こんなん『私』じゃない!」って感じたんで。

ちょっとずつブロックを解除してみますね♪ 
どうもありがとうです。
ノシ

725画家 ◆utHkaCg902:2010/03/30(火) 01:51:05 ID:RPnMMGvg0
>>724
あなたはずっとひとりで頑張ってきたからね。
いい子だ。

おやすみ。

726もぎりのふぐりさん:2010/03/30(火) 01:55:09 ID:JXMmnCKc0
純粋な衝動にしたがって雑技団に書き込みに来ましたが、
特に何について話したいということも浮かばなく。
とりあえず衝動を押さえず、素直に行動したので
一人勝手に記念カキコ

727三九(突起人):2010/03/30(火) 02:02:52 ID:iTIIQYIo0
つられて衝動で書き込みます。
今日はここをチラ裏にしてすんまそん。
トール氏のインタビューみてきました。
「人生は私に何を求めているのだろう」
ああ、この問いだ。ほしかったのは。
てことで、スレ汚し失礼しました。
ホントに旅にでますので。みなさんありがとう。

728NASA局長:2010/03/30(火) 02:26:10 ID:6qaLjB1YO
>>626
>うさん


いやはや、パコや松子見てるなら、うさんはたいていの感動系邦画は見られているのではないですかな?
まあ私、怖い映画や園子温みたいなコアな映画はよく見ますが、意外と感動モノは見ないんですよね、
ですから逆にすんごいベタな「ごくせん the Movie」や井上真央の「僕の初恋をキミに捧ぐ」なんかでも感動してホロリとしちゃったりしますわ。
うさんがおそらくまだ見てない中で、最近レンタル開始された新作邦画の中では、「女の子ものがたり(http://booklog.jp/users/nasasuisen/archives/B002WS2R7M)」がオススメですかな。
エイブラハム本の「川の流れのように〜」的な意味がうまく描かれている作品ですわ。
後は、うさんの好きなミュージカルっぽいていうか、流れがある感動作として「うた魂♪(http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=mp_s_a_1/378-6393852-0474262?uid=NULLGWDOCOMO&amp;qid=1269880263&amp;a=B001AW0B1A&amp;sr=1-1)」なんかいいですぞ。学生の頃を思い出してキュ〜ンとなってしまうこと請け合いです。きっとサントラが欲しくなりますわ。
後は、隠れた感動作として「東京少女(http://booklog.jp/users/nasasuisen/archives/B001ANDBHA)」ですかな。こちらは時間の概念を超えた引き寄せとはどういうことか感動しながら理解できる良作ですわ。すごくココロがあったかくなる作品です。
まあ最後の2本は夏帆主演ですが、決して単に私が夏帆(http://youtube.com/watch?v=nck-fvMJjhY&amp;hl=ja&amp;gl=JP&amp;warned=True&amp;client=mv-google)がタイプだからオススメしたとかじゃないですぞ、いやはや‥


>>672
>新垣オウガ富江(http://storage.kanshin.com/free/img_24/243348/1570722018.jpg


いやはや、富江テレキャスですか。シブいですな〜
もちろんストラップ的にギターの位置はヘソより下(http://youtube.com/watch?v=vtico4vnCVw&amp;hl=ja&amp;gl=JP&amp;warned=True&amp;client=mv-google)でぉk?
メヒコのテレキャスはたしかTexasなんとかっていうシングルとしてはけっこう太いPICK UPが搭載されていたような気がしますわ。
私はギターはフェンダー系とかギブソン系とかこだわらないんですが、基本、音に色気といいましょうか、あたたかい波動の音が好きなわけです。歪ませても、魂がのってるような音ですわ。
私、好きなギタリストはいろいろいるんですが、70年代のブルース・ロックギタリストで「ロリー・ギャラガー(故)」てアーティストがいまして、
ミュージシャンとしても人間的にもサウンド的にも大好きなんですわ。
実際、技術的に上手いアーティストはいっぱいいますが、魂を音にのせれるアーティストはほんの一握りですよね?
ギャラガーは私の中で、そんなアーティストなんです。
なんかファッションもテキサスの農場から出てきた兄ちゃんみたいでイケてないんですが、そこがまたいいわけです。ギターの音色ひとつとってもあったかいわけです↓
http://youtube.com/watch?v=61g55y1OfqU&amp;hl=ja&amp;gl=JP&amp;warned=True&amp;client=mv-google
なんていうんでしょう、富江ならわかると思うんですが、
アベフトシ同様、男が男に惚れるミュージシャンなわけです。
本物のステェジをやってくれるといいましょうか、アーティストがリスナーを魂で引き寄せるってこういうことなんでしょうな↓
http://youtube.com/watch?v=33Jaodra7AY&amp;hl=ja&amp;gl=JP&amp;warned=True&amp;client=mv-google
ロリー・ギャラガーのライヴを生きているうちにQUATTROあたりで体験してみたかったですわ、いやはや‥

729NASA局長:2010/03/30(火) 02:32:48 ID:6qaLjB1YO
いやはや、自分で過去の自分にレスしてましたわ。ある意味バシャールにおけるダリルみたいな‥
上の邦画オススメは、>>627うさん宛てのレスでしたわ。

730もぎりの名無しさん:2010/03/30(火) 02:35:53 ID:T7bhMesYO
>>677
やほ。ノ


>そしたら、そんな風に愛されちゃダメだと思ってたよーー(T_T)

おお!もう一人の自分を発見したのではないか!スゲーじゃん!
きっと、やっと気付いてくれてありがとうって思ってるよ。
だから遅くなってごめんねえーーー!わしゃわしゃーってムツゴローさんみたくしてあげたら良いよ!

そんなこと思っていた自分に戸惑うだろうけど、わしゃわしゃーだよ!
愛してる!抱き締めたい><


>彼がどんな態度だろうと愛していかなきゃいけないと思ってた。
彼に見放されても愛さなくちゃいけないと思ってた。

愛さなきゃいけないんじゃない。愛してあげたいか。それの違いだお。


>それが無償の愛なんでしょ???

無償の愛ってなんじゃろな?♪って感じだけどね。
無償の愛じゃなくてもいいでなーい?なんていう私はダメかな^^^
確かに昔は、彼に無償の愛を送りたかったよ。そのためにがんがってみた。

だけどダメだぁ!そんなのはまだ無理だぁ!って今は思う。
そのために自分を殺すなら、無償の愛なんて、しゃらくせえーーーーーー!!!!!!ですよ。
アホか。無理だ馬鹿。やぁめた!って止めてみた!


>愛されて心地良いのは無償の愛じゃなくない??

無償の愛にこだわらなくて良いんじゃね?
愛されて心地よい。
はいそれだけー!
もう考えなくていい!
はいそれで終わりー!


>と心からまさかの叫びが聞こえてびっくりした。

また新しい自分!わしゃわしゃー!


>そうやって「叶わないかも」と考えると
その「叶わない」にしか頭が向かなくて
愛なんて送れないんだよ。

それじゃ無理に愛送らなくて良いのでは?^^



>それで、愛が送れないもんだから
ますます「これじゃあ、叶わない」と考えてしまう。


それじゃ「これやったら叶うんだ!」になってるお^^

だから君は苦しんでいる。
無償の愛を送ることを望んでるのに彼に執着してる自分に。


>彼から思いっきり愛されてると思ってて良いのかな?
>そうするとすごく心地よいんだ。

それが気持ちいいならそう思っていたらいいよ!
それなのに抵抗してるでそ?未来だとか、現状の彼だとか、自分の気持ちとかに目がいってっから。
愛!気持ちいい!はい終わり!ですよ。


>願うことを許す感じ?

私はまだこの感覚がわからないんだけど、自分が思ってることを認めていったら簡単に出来るんじゃないかね。

73124:2010/03/30(火) 03:16:20 ID:nxxund4s0
内なる存在とつながる・・・つか内なる存在の全てである俺なんだもんな。内ナル存在そのものが俺か。
てめえで曇らせたガラス(鏡)の曇りを取ればいんだな。
それに気づいた今日はフフフフな事いっぱいだったな。与えるのも受け取るのも俺だったてな

732もぎりの名無しさん:2010/03/30(火) 03:25:54 ID:T7bhMesYO

前から思ってたけど、24氏なんかちょっと変わったよね^^^

73324:2010/03/30(火) 03:51:09 ID:nxxund4s0
>>732 よくなったか

734もぎりの名無しさん:2010/03/30(火) 04:07:22 ID:T7bhMesYO
24氏。

トゲトゲがなくなった感じ!たとえるならウニみたいなww

中は美味だよ!

73524:2010/03/30(火) 04:14:46 ID:nxxund4s0
食べたいね〜〜

736もぎりの名無しさん:2010/03/30(火) 04:17:24 ID:iIivzbQwO
突然すいません。
引き寄せの法則とかを使って、誰かの特別な人になることは可能でしょうか?

737もぎりの名無しさん:2010/03/30(火) 04:43:17 ID:T7bhMesYO
24氏。
食べてみよう〜〜!


>>736
なれるんでないかな!

738もぎりの名無しさん:2010/03/30(火) 04:46:14 ID:XcCbX5EEO
>>730
>そのために自分を殺すなら、無償の愛なんて、しゃらくせえーーーーーー!!!!!!ですよ。


あっぱれじゃ!
よくぞ言ってくれた〜〜!!
( ゚Д゚)m9 ドーン


いや、代弁㌧クスな意味で書いたんでw念の為。

つーかさ、無償・無条件にこだわると
代償・条件を振り払うという代償・条件が必要
無償・無条件を取るか愛を取るか
というわけわからん矛盾ループにはまるんだよw

商売なんかの取引ではそうならないが、愛という特性上
無償・無条件という意識自体無駄ムダムダぁ!

無償・無条件なんかほっといてとにかく愛そうぜww
それが何よりの無償・無条件なんだもんよ(´・ω・`)b

739もぎりの名無しさん:2010/03/30(火) 04:49:58 ID:XcCbX5EEO
>>738余りにもくど過ぎて、改めて見たらワロタww
自分の文章に笑うアホww

740736:2010/03/30(火) 05:07:17 ID:iIivzbQwO
>>737

やっぱりなれますかね?
今すでに特別な関係なだと思えばいいんでしょうか…。

741もぎりの名無しさん:2010/03/30(火) 05:15:42 ID:T7bhMesYO
>>738

いえーい!言ってやったぜ!
( ゚Д゚)m9 ドーン


>無償・無条件を取るか愛を取るかというわけわからん矛盾ループにはまるんだよw

それやだお。
矛盾する事を許せないから苦しいんだなきっと。


>無償・無条件なんかほっといてとにかく愛そうぜww

いえす!!とにかく愛す!
面倒くさくなったら休憩してー
楽しくなったら全力で愛してー
切なくなったら(゚Д゚)ポケーとする。

742もぎりの名無しさん:2010/03/30(火) 05:19:21 ID:T7bhMesYO
>>740
それ思えるならやったらいいよ!
だけど、多分それやってもオマイさん現状と比べて快になれなかったんでないかい?
あくまで予想だから違ったらスルーしとくれ。

743 ◆DAZEwMrjjA:2010/03/30(火) 05:39:33 ID:JQ/auSvg0
『バシャール感想文』
いやぁー、あんだけオススメしていたが、ある意味読む人を選ぶかもしれんw
(まぁどんな本でもそうだろうが)
本田氏ってあれなんだな、ユダヤ人大富豪の教えの人だったのだぜw
あの本も古本屋で100円で買ったので読んでみたが、なかなか面白かったのだぜw
そしてわしが須藤元気ですかー氏版のコトでプゥプゥ言っておったが、流石は本田氏、
「坂本氏や須藤氏らによる以前の対談本があったお陰で、自分は別の角度から質問できた」
なんつってまぁ謙虚でいらっしゃること……そしてわしのココロの狭いコト……オホホホ……

前置きが長くなったが、この本はかなり読者目線というか、引き寄せ実践者目線で
書かれているので、とても参考になると思ったのだぜw
わしとしてはこれまた色んなコトが統合されてきて、もちろん引き寄せの法則あり、
エイブラハムが言う「見える世界」と「見えない世界」に同時に存在するという話もあり、
「すべてはひとつ」という神との対話に出てきた話もあり、そして一番笑ったのが
チケットまでも補完してくれたのだぜw

バシャール「そうです。私たちがこれまでお話してきたことはすべて、みなさんの喜びを
        象徴する列車に乗るための切符の買い方についてでした。」

ヾ(@゚▽゚@)ノチケット出たwww


で、一番補完できたなぁと思うのが、百八も時折話すパラレルワールドの概念なのだぜ。
バシャールでも何度も出てくるのである程度のコトはわかっているつもりだったのだが、
同時に何か腑に落ちないトコもあったのだぜ。
でもこれをまた上手いコト説明するのよねぇ…。
わしが感心したのはこんな話。

> 「未来の自分」「現在の自分」「過去の自分」は、実は三人の別々の人間なのです。
(中略)
> 不幸だったあなたは、現在のあなたと同時に存在しています。
> でも、「このあなたは」は「あのあなた」では一度もなかったのです。
> また、「あのあなた」は、決して「このあなた」ではないし、これからなることもありません。
(中略)
> 「いまのあなた」は「あのときのあなた」とは別の人です。
> 高次の次元では、ふたりの「あなた」は同じですが、物質レベルでは「このあなた」と
> 「あのあなた」は別なのです。わかりますか。

ヾ(@゚▽゚@)ノ はい、わかりますたー!

またここでふと思い出した、今日はちょと腕時計の電池の交換をしている間に
本屋で時間つぶしてたのだが、そこにあった本(やる気のスイッチとかなんとか?)に
「小さい頃は明日の自分と相談していたのに、大人になったら昨日の自分と相談している」
みたいなコトが書いてあってホホホゥ!と思ったのだぜw

そう、本当は毎瞬毎瞬「いまのわし」が再創造されつづけているわけだぜ。
ところが「あのときのわし」と「いまのわし」が同じであるという錯覚が起きてるわけだぜ。
まぁだから時間を「経験」するコトができるので、これ自体には何ら問題ないのだが、
「昨日のわし」と相談をし始めてしまうと、この「さっきのわし」と「今のわし」の結びつきが
強くなりすぎて、結果として「さっき苦しんでいた」ら「今も苦しんでいるはず」みたいな
感じになってしまうのだと思うわけだぜw

ま、それはそれでまた置いといてだな、なんとなくなんだが今結構疲れているヤツは
1章か2章ぐらいまで読めば十分だと思うのだぜ。
1章に「大好きなコトの見つけ方」「ワクワクの方法」、2章では「運命」について
語られておるのだぜ。むしろ1章まででイイかもだぜw

というのも、その後のお金や未来の話なんつーのは、なんか理屈っぽくなってくるんで、
ぶっちゃけそこらへんのコトも結局は「ワクワク」に従って「その瞬間に最もワクワクするコト」
をやっていれば何の問題も無い話であるので、余計なコト考えてしまうよりは
素直にワクワクしてた方が楽しいかもと思ったのだぜw

744 ◆DAZEwMrjjA:2010/03/30(火) 05:49:38 ID:JQ/auSvg0
そうそう、ちなみにバシャールも感情については、エイブラハムの「感情ナビ」と
まるで同じ考え方でもって教えてくれるのだぜw

それもこんな独特な言い回しであるが、要するに同じコトなのだぜw

> 感情は、観念が生み出す「副作用」です。
> また感情は、あなたが「どんな観念を本当だと信じているか」ということを
> 知らせる『警報システム』なのです。

(´・ω・`)b な?


だから「ネガティブな感情は『真実ではないことを真実だと思い込んでしまうことの
副作用なのだ』とわかれば癒せます」と言うわけだぜ。

さらには癒したつもりなのにまたなんか嫌な気分に戻ってしまう、その理屈なんかも
色々と教えてくれるのでな、ちょと考え方に煮詰まってしまっておるヤツには
新しい「知識」ではなく、今持っている知識の「別の見方・考え方」という風を入れるような
感じでサラリと読み流すと面白いと思う次第だぜw

ま、ぶっちゃけ言ってしまえばだ、「楽しい」のも「悲しい」のも、実は同じ現実の
違う見方というだけの話であって、結局はどれだけ沢山のコトを知っているかではなく
どれだけ多くの見方ができるか、そういうコトな気がするわけだぜw

と言ってもだ、決して「貧乏でも裕福だと思えばそう感じる」という意味ではないのだぜw
「ツライことも楽しいと思えば楽しくなる」という意味でもないのだぜw
まぁ詳しいコトは本屋さんで(´・ω・`)b

745740:2010/03/30(火) 06:27:26 ID:iIivzbQwO
>>742

不安が勝って半信半疑みたいになってしまい、結果的に快ではなくなってしまうと言った感じです。

746もぎりの名無しさん:2010/03/30(火) 06:39:46 ID:T7bhMesYO
>>745
具体的になんかメソとかやってるの?


不安のまま突っ走っても苦しいよ。現実に絶望するよ。焦って恐怖に押し潰されるよ。思い通りにならないことに苛立つよ。世界が憎くなるよ。景色さえも歪んで見えるよ。

こりゃー私の体験ですがね^^^

747745:2010/03/30(火) 07:29:06 ID:iIivzbQwO
>>746

セドナをやってみたりですが、なかなかうまくいきません。
現実に焦りがあったり、嫉妬や不安とか、そういうエゴに負けてしまっています。

748577:2010/03/30(火) 07:52:45 ID:6YRr958M0
>>704 画家さん
内なる存在…という言葉は使い慣れていないので、
ちょっとよく分からないのですが、
恐らく、「こうありたい、こうあろう!これが素敵な私だ!」
そう感じている自分自身の事でしょうか?

頭もよくて、勉強だろうと仕事だろうと要領よくこなし、
友達にも恋人にも恵まれ、何も憂う事無く
楽しく毎日を過ごしている私…

こういう「崇高な理想の私」と繋がるというか、
想像の中でそこに身を置いてみる、本当はこうなんだと感じてみる、
たしかに心地良さ、安心、平和で一杯ですね。

*********

内なる存在を感じてみて、ちょっと自分でも驚いた事があります。

実は、もう1年以上も前から、理想の私を目指して
画家さんの仰る「内なる存在=理想の私」を感じようとすればするほど
内なる存在の私をそのまま、こちらの現象界の私に持ってこようとすればするほど、
何一つ思い通りに行かない現実を見て焦って落ち込むばかりの日々だったんです。
思い込ませようと躍起になっていましたから、
「思い込ませる」という所作自体が、理想では無い私という光景を
より強固に見せてたのかもしれませんね。

今までは、一番上に書いたような一体化が苦しくて出来なかった。

でも、今回のお説教事件のようなピンポイントはまだしも、
漠然と目の前に広がり続けてきた、満たされていない光景・現象に対する
「嫌だ!嘘だ!こんなの感じたくない!こんな世界で生きたくない」
という気持ち自体は、かなり時間を掛けて
知らず知らずのうちに、大分和らいできていました。

よく言えば、今展開している現象化に慣れて、特に嫌悪の感情が無くなった。
悪く言えば、どうあがいても現象化が思い通りに行かず、諦めてしまった。

だからこそ皮肉な事に、理想の私を感じて、一体化が出来るようになったのかもしれない。

お稽古というか、ごっこ遊びの延長だと思ってやってみます。
お説教リミットは明日の朝…。

749577:2010/03/30(火) 08:03:27 ID:6YRr958M0
>>733 24さん
横ですが、私もかなり印象が変わったと感じてます。
24さんの事は、最初にここに来られていた時から知ってますが、
当時は引き寄せが出来ない焦りや怒り、
それ以上に、引き寄せ自体に対する懐疑に満ち満ちていて
とても荒々しい感じがしてました。

本当に角が取れてつるんと丸くなった感じがします。
素敵だと思いますよ。

750:2010/03/30(火) 09:50:23 ID:aNulRY7M0
>>713サンキューさん
うちもうちもw
順調なんだけど実は頭の中がついてってないんだ(´・ω・`)
地球儀ぐるって君いいな(゚∀゚)
楽しんできてな〜☆

>>716
書いておいてなんだけど飽くまでも「参考」程度にしてくれ(´・ω・`)
苛つく他人=自己愛の欠けってなってるので突っ込んで書いてみるが、うちは苛つく現実=自己愛の欠けって答えにもなってるんだ。
自分の今見てる現実?現状?状態?を「まったくもって愛せないぜーーー!!否定したい!!断固拒否したい!!」って叫びが現実の認識と同じだったから。
なんか君もうちょっとで現実も動きそうだよね(´・ω・`)特に根拠はないけどそんな気がする

>>728局長さん
パコも松子も流れ(デートで誘われて)で見たお(・`ω´・)
自分で選んでみてるのはティムバートン監督のやつだけ。ミーハーなんです。
「僕の初恋〜」「女の子ものがたり」は漫画で泣けたお( ´∀`)
お勧めのキュンキュン来るのを探して見るおヽ(○´3`)ノ
夏帆ちゃん可愛いよね。あの可愛さは犯罪です!!(・`ω´・)

751:2010/03/30(火) 09:51:46 ID:aNulRY7M0
>>732 T7さん
うちも思った・・・・変わったよね[岩陰]・ω・` )きっとモテるお

>>744だぜさん
なんか見てたら面白そうだから読むことにするお!!(・`ω´・)

>>画家さん
朝起きたら「ナチュラリング(本来のあなたに戻す・自然なあなたに戻る)」の本があった。
自分が持ってたわりに気付かないものだね。
でもこのタイミングじゃなかったらスルーしたかもw
流れにのって(単に流れるだけだが)みるお!!(・`ω´・)

752635:2010/03/30(火) 10:02:10 ID:F/lW1ujM0
>>656

ありがとうございまーす!
私、長女だから余計にそんな気持ちが強かったんだって改めて思ったよ。
ってか初めて気づいたさ。
ずーっとモヤモヤしてたけど何だか軽くなったぁ〜♪天気もいいし気持ちいー!

753もぎりの名無しさん:2010/03/30(火) 11:02:19 ID:7avdK1DQ0
ここに書き込んでいく人が変化していくのをみて、
自分も書き込めば変化が現れるかもなんて思って書き込んでみたものの、
今どうなりたいかよくわからなくなってきた。

当初は書き込んで変化があれば、安心に包まれるとか、
至高体験ができるんじゃないかと、
救われたい気持ちで、今もないわけじゃないけど、
そんな体験ができたら今後の人生で苦しまなくて済むからとか、
そんな気持ちなんだよなぁ。

人生をもっと楽しんでもいいはずなのに、
なぜこうも終わらせてしまいたいと思うんだか。

それ以前にここにマッチした文章がうまく書けないんだよなぁ、やれやれ。

754もぎりの名無しさん:2010/03/30(火) 11:42:35 ID:N0cHLyEsO
>>753
そんなのなんでもいいんじゃないのー
ここ雑技団だし
局長なんて堂々と「ここ私の日記帳にしますわ」宣言してたしw

755もぎりの名無しさん:2010/03/30(火) 11:43:56 ID:T7.Yuayc0
そういえばここ、なんで上海雑技団なんていう名前なんだw

756もぎりの名無しさん:2010/03/30(火) 11:59:55 ID:/DEPNhfc0
>>753

気にしないしない。みんなの変化は実は自分の変化だし、
自分の変化もみんなの変化であーる。

>>754

そそ、みんなの日記帳みたいなものだぉね。

まるで、キヲク喪失して家までの道忘れた人たちが思い出しながら、
家までの地図を書いてる記録みたいな。

>>755

もしかすると・・雑談と雑技団のように自在に体を操れるが如く、
創造も自在なのだ。をかけてたりしてw

757もぎりの名無しさん:2010/03/30(火) 12:23:54 ID:r752urjEO
叶っているとかすでにあるという感覚がよくわからず袋小路に迷い込んでしまいます。
叶うためにはこうでなくてはいけないとつい制限をかけてしまいます。
なかなか有りのままの自分を許すことができずにいます。
皆さんのように気付きを得たいです。

758もぎりの名無しさん:2010/03/30(火) 12:27:45 ID:T7.Yuayc0
願い事が叶わないって言うのは
小説家になりたいけれど、一作も小説を書き上げない
そんな感じ時なのかしらとふと思ったり

759もぎりの名無しさん:2010/03/30(火) 12:58:46 ID:XcCbX5EEO
>>671
>私は、鼻の風邪のとき、半身浴をする時もあるんですよね。

それだっ!
( ゚Д゚)m9 ドーン

半身浴じゃないけど足湯したよ、風呂入る前と風呂上がりに。
足があったかくなるだけで身体がぽかぽかしてくる、あの不思議さがたまりませんわな!
と言いつつ頭自然乾燥してたorz超意味不明だw

>お返事は、>>661を、読んでいただければと思います。

読んだよ。んー、奪う奪われるという表現は正直あんま好かんが…自分に対するレスじゃないからまあキニシナイw
真意は大体わかったよ。ありがとう。

あんまり当人挟まない込み入った話は続けたくないから、勢いでネタバレwついでに今回だけ。
最初は実は彼女には、108さんの「今すぐ叶えて下さい」の真意さえ伝われば、
すんなりいくもんだと思って安易に絡んじゃったのね。エネルギッシュなのはちーと絡んだらすぐわかったし。
そしたらば願望の概要が「好きだ」以外全て、遠い過去をがっちり抱えた要素で絡み合ってた…もちろん、今すぐ〜すらでさえですわw
更にリアルの条件・特定事項…
そんなんで結構こっちもあれでも相当迷ってた。
この板は特に108さんのチケットがベースだから…
とはいえマジで安易サーセンwですわ。

しかしとりあえず、彼女は確実に波に乗ってる。今という波にね。
ハードルって幻は予想以上にガンガンハイペースでデリってるしスクラム組んでく仲間は増えてるし、
あんたっちゅーモノホンの専門家まで引き寄せたw
彼女の本願に通じる「「ママン」のプロ」ね。これはスゲェとオモタよマジでw
まさに魔法使いの本領発揮ってか?

そんな「今の波」に乗っかってる奴に、遥か彼方の過去なんざ持ち込む必要ない。
なんで分析はポイだよwもちろんアドバイス自体もね。
今はもう「オサン同好会@チケ板 会員NO1」の魔法使いをチラ見しつつニヤニヤする方に回ってるよw

つーわけで第三者談議おしまいw
もーちょいあんたとはサシで話したいので(乱暴な表現だらけでスマンのう…ビビらんといてくれーw)
もうしばらくよかったらお付き合いよろしゅうに
ノシ

760ALICE:2010/03/30(火) 13:27:26 ID:q.4JalBw0
昨日は早朝から夜おそーまで、北関東にお出かけ。で
季節外れの雪とその後の快晴&強風、で、夜はきらっきらのお月さんまで
拝めて、あぁいいなぁ・・と温泉につかった感覚でした。

で、今日は外がむっちゃ快晴やのに、私の気分はすぐれず・・。
というのも、派遣企業からの紹介で面接が明日入った!!と
のどから手が出るくらい欲しい状況がやってきたにもかかわらず
乗り気じゃない・・。
「お金必要やんね??」「これうまくいったらお金はいってくるやん!」と
おもいつつ、「でもなぁ・・」ってのがある。

で、この「でもなぁ・・」を掘り下げると
やっぱりでてきたのが「派遣」っていう形態・・。
派遣形態で働いたことのない私・・どうしても派遣ってのに
ネガティブなイメージがうわってしまってる。
たぶん前に勤務した会社で派遣さんに対する不当な対応を
直接目の当たりにしたり、昨今の情報に惑わされてるのもある。
で、それは幻想!!ってクリンクリンしてもなかなかとれず、苦しい。

かといって正社員の職は、応募しつづけてるけど全てNGで
今のところ懐状態を考えるとやっぱ即お金になるほうを選んでしまいそうやし。

それが、不快ってことは、やっぱり待てってことなんやろか・・。
なんだか、感情ナビさんなんか、自分が怠けたいだけなんかが
よぅわからんようになってきた・・。

とこんなんで悶々してるのはアホらしいので
バシャール本Getしに出かけてくるぅ!!
(ってこんな感じで「そこらへんにあるワクワク仕事をGetしに出かけてくる」って
ほんまいぃたい・・はぁ)

761もぎりの名無しさん:2010/03/30(火) 14:04:46 ID:zQWmafZ60
>>760ALICEさん

> バシャール本Getしに出かけてくるぅ!!
> (ってこんな感じで「そこらへんにあるワクワク仕事をGetしに出かけてくる」

ありがとう!ここだけ遠慮なく頂きます!
このスタンスが良い感じに思います。
ALICEさんも現状に関係なく、そうしちゃったら良いと思います。

762もぎりの名無しさん:2010/03/30(火) 14:13:49 ID:yM/iqP7AO
>>760
ごめん、傍から見てると自分で遠回りしてるように見えます
とっとと、自分に合うところなり好きなところ行きたいところへ行けばあっさり決まりそう
一番食べたい食事は与えられてるのに、あえて嫌いな物を食べてるみたい
嫌いな物はほっといて、さっさと好きな物食べちゃえば

763脱脳業者 ◆9sMXZr4UzU:2010/03/30(火) 14:24:26 ID:aZqhMOccO
>>758
小説ってどう書くんですか、みたいなね。「書き方」とか調べたり。渡辺直巳みたいの読んで遠回りしてね。
それで既成の小説を批判したりしてね。
なにを書けばいいかわからない、とかね。
なにをどう書いたら正しいですかみたいなね。
好きなように。じっくり楽しんで。自分で導く。ありふれた一行を書けっつうことかw

764もぎりの名無しさん:2010/03/30(火) 14:25:34 ID:mOxY4QDIO
予定外の収入を得るには宝くじ以外ないと思っていましたが、その考えを止めたら意外なところから収入が…こんな事今まで一度もなかったから…びっくりした

765もぎりの名無しさん:2010/03/30(火) 14:35:50 ID:KI6eRXBs0
最近話題のバシャールの新刊を買うかエイブラハムの新刊を買うか
真剣に悩んでるわたしに、どっちがお勧めか教えて下さい。

両方は買わない、難しいことは嫌い。よろしく。

766もぎりの名無しさん:2010/03/30(火) 15:06:26 ID:buqgs5yAO
>>765
立ち読みしてみて読みやすいほう

767 ◆DAZEwMrjjA:2010/03/30(火) 15:10:23 ID:JQ/auSvg0
>>755
実は雑技団ではなく雑伎団だったりするが、百八もうっかり前スレのスレタイを
コピペしたのか現状雑技団になってるのでまぁぶっちゃけどっちでもいいか。(´・ω・`)

ところで今日ひとつふと思いついたのだぜ。

恋人がいるとする。(脳内でもおk)
付き合い始めはどういう風な状態でいるだろうか?
「今日はこれからどうしようか?」「明日は何をしようか?」
そんな会話をしたり、考えたりする。
あるいは隣にいるだけで十分に幸せを感じるわけだぜ。
それどころか離れた場所にいても相手のコトを考えただけで幸せになるのだぜw

すでに繋がっているので、それ以上繋がろうとはしないのだぜ。
いや、チューしたりチョメチョメはするだろうが、それは繋がりを感覚として経験したくて
するだけの行動であって、とにかく流れとしては
「好き。」「幸福。」という状態から、「そのまま」でもいいし「明日何しようか」でもイイわけだぜ。

ところがだ。
しばらく付き合ってくると色々と変化が出てくるわけだぜ。
急に不安になってみたり、相手を疑ってみたり、相手の細かいとこが気になったり、
嫉妬したり、ケンカしたり、なんとか上手く行く方法を考えてみたり、etc...

もっとも、最初から↑のような状態が恋愛だと思っているヤツもいるかもしれんが、
まぁそれはちょとおいといてだ、この後者の状態になるとすでに付き合った直後の
トキメキは色あせ、熱が冷めたと表現されたり、倦怠期と呼ばれたりするわけだぜ。
ひどい時には片思いの時より寂しく感じていたりするわけだぜ。

こうなると両者の関係はスムーズには行かなくなる。
互いに相手が言ってるコトを信じられなくなっていたり、揚げ足取ってみたり、
あるいは関係を修復するために涙ぐましい努力をしたりする。
まぁそれも恋愛の一側面ではあるので、それはそれでイイわけだぜ。
だがとにかくスムーズでもスマートでもないコトだけは確かなのだぜ。

さて、ココで恋人を「願望」に置き換えてみるのだぜ。
今その「願望」のコトを考えただけで「幸せ」な感じがするだろうか。
「願望」について考えると「じゃあこれからあなた(願望)と何をしようか」「明日はどうしようか」
とスラスラと出てくるだろうか。

あるいは!

「願望」(が叶うコト)について疑い、信じられない状態になっているだろうか。
あるいは罵声を浴びせて大喧嘩していないだろうか。
あるいはもうなんか別れる直前にまで追い込まれ、なんとかまた一緒にやり直そうと
涙ぐましい努力をしているところだろうか。

なんてコトを思いついたのだぜ。
「いや、まだ願望と付き合ってないし」と思ったらそれは違うと思うわけだぜ。
恐らくそれが欲しいと思っていた当初にすでに願望と付き合っていたんだぜ。

「そうは思えないな」

だとしたら、ホントにそれはそうだったのかもしれん、と思うわけだぜ。
おまいはその相手を好きになったと思ってるけど、もしかすると「お見合い」だったかもしれんのだぜw!
いや、お見合いが悪いわけじゃねぇんだぜ。そこでベストパートナーに合うコトだってあるんだぜ。
だがもしかすると両家のお二人はお家柄が非常によろしくて見合いではなく「政略結婚」
であるかもしれんのだぜ。
しかもその相手がどうにも好きになれないのだが、こんな風に考えてしまうわけだぜ。

「自分はこの相手(願望)と結婚をしなければならない。
それが最もメリットがあることだし、そうしなければ私は社会的にも認められない。
だから私はこの相手(願望)を愛そう。愛さなければいけないのだ。愛する努力をしなければならないのだ。
同時に愛される努力もしなければならない。この話が破談になれば、自分は社会から笑われ者だ。
なんとか好きになってもらわなければならない。なんとか好きにならなければいけない。」



(´・ω・`)b やってね?

768NASA局長:2010/03/30(火) 15:11:09 ID:6qaLjB1YO
>>759
>XcCさん



【NASA指定・今日からXcC氏はまんまとマキホーファン番組】


明日(3/31水)テレビ朝日系列午後1:20〜1:59


『徹子の部屋』


(ゲスト)堀北真希


[詳細]畑で突然スカウトされて?!

769五五:2010/03/30(火) 15:16:26 ID:o9z6Jxt.0
>>764
オメです!

それでは、私も吉報を一つ。
昨日、バシャール最新刊を買って読んだら図書館に寄贈する
なんてことをココに書きましたが(>>664)、
今日、件の最新刊をプレゼントしてもらって読めましたw

プレゼントしてくれたAさんに私は何もしていませんが、
もらったプレゼントのエネルギーを私からBさんに、
BさんがCさんに、Cさんから次の誰かに、そしてめぐりめぐってAさんへと、
目に見えない光のバトンがリレーされていくんでしょうな。いやはや・・

770 ◆DAZEwMrjjA:2010/03/30(火) 15:22:28 ID:JQ/auSvg0
で、主題としてはだ、まぁそもそもその「願望」との間に恋愛感情があったのか、
もしかすると誰かにベストだと言われた「見合い相手」ではないのか、というのが一点。
(もちろん見合い相手であっても今恋愛しているのなら問題はないのだぜw)

そして、その「願望」との関係が今スムーズに行っているのか、そうでないかは
自分の態度を恋愛に置き換えて見ればわかるんじゃないかと思ったのがもう一点。


ただし、恋愛にも色んな恋愛があるので(互いに束縛し合う恋愛が好きだとか)誰にでも
有効な手段ではないかもしれんが、だから最初に「脳内でもおk」と書いたのだぜw
脳内なら自分の理想通りの相手が登場するだろうからよぅ、相手が自分を裏切らないだろうし
(ツンデレ好きみたいな特殊な趣向を持つ方を除く)、まぁそういう恋愛開始直後の
「付き合った」という事実に何の疑いもないような、そんな状態を想定して
現状と比較してみるとイイと思ったわけだぜw


逆に今の恋愛についてこの恋愛パターンを当てはめて考えてみると、
それはそれでまた何かに出くわすと思うわけだぜw
「あれ…デートから帰ってくるたびに寂しくなるのって普通じゃないの?」

(´・ω・`)b うむ、フツウではない。(悪いという意味ではない)

771 ◆DAZEwMrjjA:2010/03/30(火) 15:40:50 ID:JQ/auSvg0
>>769
あー…やっぱあんたはすげぇのだぜ…w

まるで基本を忘れておった、それはもらった場合だけに限らず
くれてやった時にも…うむ…

Aさんに金を貸したら、何もAさんから取り戻さなくてもよかったわけだぜw
Bさんから損害を被っても、Bさんに賠償させなくてもイイわけだぜw

そうだ、わしの友人にもそんなヤツがおったのだぜw
デザイナーやってて超センスのイイヤツなんだが、プレゼント魔なのだぜw
まぁ女子だからってのもあるのかもしれんが、まるで大阪のおばちゃんが「飴ちゃん食うか?」
と勧めてくるぐらいのノリで、面白アイテムやらオーガニックナントカのハーブティーやら
ナントカカントカのナントカいう菓子やらなんやらをくれるのだぜw

と、わしもなんとかお返ししようとセンスのよさげなものを見つけるとプレゼントしたり
するのだが、まぁ彼女のセンスにヒットすることはあんまりなくてだな、それよりもむしろ
わしがもらったものをまた誰かに勧めて、とても喜んでいた旨を報告してやった方が
よっぽど嬉しいように見えるのだぜw

モノをあげたら等価値(金額)のモノを要求する、というこの観念に何か落とし穴があるんじゃ
ねぇかと思ってみるわけだぜw
例えばすでに歌や芝居など無形のモノとオカネというモノを交換している人もおるわけで、
本にしたって製本代とカネを交換しているわけではなく、その著者の持っている無形のモノと
お金とというモノを交換しておるわけだぜ。
ああ、なんかここらへんを突き詰めていくとバシャールの言ってるお金の必要がない世界も
なんとなく見えてくるのかもしれんが、まぁまだよくわからないのだぜぇw

772 ◆DAZEwMrjjA:2010/03/30(火) 15:42:37 ID:JQ/auSvg0
>>765
正直わしもバシャール立ち読みをオススメする(´・ω・`)b
第一章を一気に立ち読みしてその場で「今一番ワクワクするコト」を行動に移せば
最高の結果が得られると思うのだぜw

773NASA局長:2010/03/30(火) 15:54:52 ID:6qaLjB1YO
>>765さん


それを自分の感覚で選ぶことが引き寄せの出発点だと思いますが、
最初は乗り気じゃなかった芸能界に入り、逆にいろんなことを学ぶということを引き寄せたマキホーの例(http://youtube.com/watch?v=iZ4EU9Pg_aE&amp;hl=ja&amp;gl=JP&amp;warned=True&amp;client=mv-google)もありますので、
しいて言うなら、ワクワクぎみにわかりやすく説明されているのはバシャールといっておきましょう。
よかったら明日の徹子の部屋(私も内容知らないですが直感で)も見て下さい、いやはや‥

774765:2010/03/30(火) 15:58:02 ID:KI6eRXBs0
>>766>>772
明日までの期間限定楽天ポイントを使いたいからポチッとしたいんだぜw

まーどっちでもいっかね。

775もぎりの名無しさん:2010/03/30(火) 15:59:11 ID:a.HBNFYI0
だぜ氏はシークレット本スレで、自分にネガティヴなことを言う輩に対して、あれこれ
言っていたよな。でも、そんなだぜアンチに対して、だぜ支持派もきついこと言っていたり
したこともあると思う。しかし、自分の記憶にある限り、そういう支持派に対してだぜ氏が
あれこれ言うことはないんだな。ネガティヴなことを言っていることには両方変わりない
のにな。

776 ◆DAZEwMrjjA:2010/03/30(火) 16:01:25 ID:JQ/auSvg0
>>775
え?結構言ってるんだぜw?バカとかwおまいらいい加減にしるとかw

777 ◆DAZEwMrjjA:2010/03/30(火) 16:03:42 ID:JQ/auSvg0
>>775
あ、ゴメン、ちょと読み間違えたのだぜw

わし ← わしを叱ってくれる人 ← それを叱る人

          ↑
こいつらだって可哀想じゃないか


そういうコトだろうかw?

778もぎりの名無しさん:2010/03/30(火) 16:07:38 ID:a.HBNFYI0
>>776
いや、「長文で」あれこれ言うのは、大抵、だぜ氏に批判的な人間に対してじゃないか?
もちろん確かに、中には単なる煽りとしか受け取れないのもあるが、そういうのは
相手にするまでもなくスルーすればいいだけなのにと正直思う。

779 ◆DAZEwMrjjA:2010/03/30(火) 16:11:39 ID:JQ/auSvg0
違うか


わし ← わしを叱ってくれる人 ← それを叱る人

          ↑            ↑
   こいつらに文句言うなら    こいつらにも言えよ




いや、文句言われた本人が言い返したいなら言い返せばいいじゃん…
なぜわしがそこまでフォローしてやらねばならん…

780もぎりの名無しさん:2010/03/30(火) 16:15:08 ID:a.HBNFYI0
>>779
だぜ氏は、その人が誰に対して批判的であるかに関わらず、「他人に振り回されること(例えば、
他人にネガティヴな言葉をぶつけてその反応を見て喜ぶこと。あるいは、他人に文句をつけて
その行動を変えようとすること」に対して注意をしているのだと自分は考えていた。で、
「他人に振り回されている」ことには、両者変わりないのにな、と思ったまで。
まあ、そうじゃなくて、だぜ氏に対して批判的であるかどうかが問題だったわけだね。了解。

781 ◆DAZEwMrjjA:2010/03/30(火) 16:15:56 ID:JQ/auSvg0
>>778
なるほど。
だがそれはとても浅い見方だぜ。
わしに批判的なヤツ「も」含んでおるかもしれんが、そうでないやつ「も」
含んでいるんだぜw

おまいがどちらにいるのかは知らんが、恐らくわしの話におまいが
含まれている(おまいに対してわしが何か指摘した)と感じたんだと思うのだぜ。

ただそのおまいがわしに対して批判的かどうかはまた別問題なのだぜw
もしかするとおまいがわしに批判的なので、そこを結びつけて

わし→おまいに何か指摘
     ↓
   [おまいの特徴=わしに批判的]

これが結びついただけじゃなかろうかw?
だがこれだけは言える、他人を批判するとやはり批判を引き寄せるのだぜw
このわしもそうだ、誰かを批判すればやっぱり批判を引き寄せておるのだぜw?
ただそれだけのコトだぜw

782もぎりの名無しさん:2010/03/30(火) 16:23:09 ID:a.HBNFYI0
>>781
自分のことを言えば、だぜ氏に対して受け入れらないと思うこともあれば、これは
いいと思うこともある。例えば、賢者サイトを紹介してくれたことはとてもよかった。
だぜ氏の好きなバシャールを自分もけっこう好きだ。
そういう意味では、だぜ氏に対して批判だけではないと思う。

で、シークレットスレで、だぜ氏はこんなことを言っていたと思う。
「他人にネガティヴな言葉をぶつけて、相手が気分を害するのを見て喜ぶのは、自分の
楽しみが相手に依存している状態なのだ」という意味のことだ。
しかしそれなら、いわゆる「あなたの喜びが私の喜び」「あなたが喜んでくれると私も
嬉しい」という一般的には麗しいつながりさえも、相手に依存しているということに
なるのではないだろうか。

783もぎりの名無しさん:2010/03/30(火) 16:27:03 ID:6mSFf12.0
ここ見てバシャール買ってしまいました。
誰とでも対談してくれまんなぁ、バシャール。

エイブラとどっちがいいかって言ったら
300円プラスしてエイブラ、
疲れてるなら軽く読める今回のバシャールかな。

784 ◆DAZEwMrjjA:2010/03/30(火) 16:33:21 ID:JQ/auSvg0
>>780
ふむー。
まぁそういうコトもあるし、そうでないコトもあるんじゃね?
単に気分次第で色々やっておっただけなんだが、なんでそういう風に
見えたのかよくよく考えてみたら、ひとつ思い当たったのだぜ。

そうそう、以前はよう、もうやたらめったら横レスして、確かにおまいが言うように
誰かに批判的だったら「おいおいそれは」なんつって食ってかかってみたコトもあったが
あれどうやらただ言いたいだけなんでな、言ってるヤツの方から結構苦情的に
「お前に言ってるわけじゃねぇだろ」みたいなコトを散々言われたんで、
あんまりやらないようにしたんだぜw

そしたら結果として、わしと話をするのは「わしと話をしようとするヤツ」か
もしくは「わしをからめて批判的なやつ」のどちらかしかいなくなるんだぜw?
(あるいは気まぐれでわしが話しかけるか)

単に「第三者に批判的なヤツを許容した」というよりはスルーしているだけなんで、
何かを言おうと思えばいくらだって言ってやれるのだぜw
だがそれやめてという要望があったんで、今は言ってなかっただけだぜw

どう、納得するだろかw?

785765:2010/03/30(火) 16:40:29 ID:KI6eRXBs0
>>766 >>772 >>773 >>783
みんなありがとう。今回はエイブラハムにしてみてみました。
ポイントでゲットンできたよ、引き寄せだよ。ワクワクして待ちます。

786もぎりの名無しさん:2010/03/30(火) 16:41:43 ID:T7bhMesYO
>>747
嫉妬や不安ってことは特定個人かな?

嫉妬や不安に焦点がいってるみたいだから、まずはそっちを対処してみては?
きっと一生懸命抵抗してて蜘蛛の糸みたいに不安とかが絡み付いてる。

787もぎりの名無しさん:2010/03/30(火) 16:49:21 ID:ySEyPkwQ0
         ガラッ
    |┃三     ∩___∩        
    |┃      | ノ      ヽ     >>782
    |┃ ≡   /  ●   ● |    いや、その例えはおかし(ry     
____.|ミ\___|    ( _●_)  ミ   見返りがない時に憎しみに変わる
    |┃=___    |∪|   \  「あなたの喜びはわたしの・・・」は依存だクマ
    |┃ ≡   )   ヽノ   人 \あれ、釣られた??

788もぎりの名無しさん:2010/03/30(火) 16:51:32 ID:a.HBNFYI0
自分の周りにいるメンヘラの人たちと、だぜ氏が紹介してくれた賢者サイトの人たち
を比べて、何が一番違うかって、前者は苦しいこと嫌なことを一生懸命やろうとしていて、
後者は好きなことを軽々とやっているってことだろうか。そんなことに気がついたので、
自分も好きなことをやろうと思うようになった。

789もぎりの名無しさん:2010/03/30(火) 16:53:51 ID:a.HBNFYI0
>>787
いや、別に釣りじゃなかったんだが。
さて、そうなると、自分をかつて育ててくれた人は、自分に依存していたって
ことになるなw 親(って言っても育ての親だけど)不孝だけどそう考える
しかないのねw 「見返りがない時に憎しみに変わる」ってその通りだよw

790 ◆DAZEwMrjjA:2010/03/30(火) 16:59:45 ID:JQ/auSvg0
>>770補足
それを書いた途端に自分でそれをやっていたコトに気づいたので報告するのだぜwww

その前に補足から。
好きな子がいるとしよう。
その時好きな相手に対して「好きだ」という気持ちを『習得』しようなどと思うだろうか?
落とすためのテクニックではなく「気持ち」をだぜ。

もちろん思うわけがないのだぜw?
だから、ラブレター書いてみようかなとか、運動会でイイトコ見せようかなとか、
家庭科で作ったお菓子をプレゼントしようかなとか、そういう行動をしたくなるわけだぜw?

だが。

「好きだ」という気持ちを『習得』しなければならない

LOA関係で色々学んでいるうちに、逆にそう考えてしまうようになったヤツがいると思うのだぜw
もしラブレターを書こうとするのに苦痛を感じたら、運動会でイイトコ見せようかなとか
美味しいお菓子を作ろうかなとかいうコトに「やっぱり努力して行動しなきゃだめか」という
思いが先にきてしまっていたら、おまいもこの状態になってるかもしれん、というコトだぜw

もしおまいがそうであるとしたら、どうしたらイイかと言えばだ。
「好きであるというコトは習得するもんじゃないよ」と知ればイイだけだぜw
それはつまり「好き」でいるってコトだぜw
にもかかわらず「習得しなければならない」という考え方が抜けないのなら、
どこかに「好きでなければならない」「習得せねばならない」という感じの観念があるってコトだぜ。
もしかしたら好きでもないモノをそう思い込もうとしていただけかもしれんし、そうではなくて
本当に好きなのに「公園でデートではだめだ。ヒルズの最上階レストランでなければだめだ。」
みたいなコトになっておるかもしれんし、まぁーそりゃ人それぞれ色々あると思うので、
まぁ無駄な努力を一旦やめて「好き」という気持ちに降伏してみるとイイと思ったわけだぜw

791 ◆DAZEwMrjjA:2010/03/30(火) 17:11:13 ID:JQ/auSvg0
>>790続き
さて、そこで今わしが自分でも無駄な努力をしようと思ったのがな、ふと「謙虚さ」に
ついて考えてみて、「ああ、わしもうちっと謙虚でいたいなぁ」と思ったわけだぜw

そこで「どうやったら謙虚になれるんだろうか」と考えてみたのだぜ。

するとあら不思議、わしのもとに天使がやってきて天の声を伝えてくれたではないか!

> 養われた謙虚さとは養うことをやめたとき謙虚ではなくなるという概念を含蓄する。
> あなたが謙虚でないとき、あなたの感情はどんな動きをしているだろうか。
> 他者から何かを押し付けられていると感じているだろうか。
> 自分が無視されていると感じているだろうか。
> そのときの感情は不愉快ではないだろうか。
> そこに鍵がある。
>
> クリシュナニガシィ

ヾ(@゚▽゚@)ノ

そうだ、謙虚でありたいなら謙虚で「在れ」ばイイわけだぜw
「謙虚でなければならない」と考えるから謙虚さを「習得」しようとしてしまうわけだぜw
謙虚であるコトにさも立派な理由をくっつけて、「謙虚でなければ○○だ」とか
「謙虚であれば○○だ」とかするから、努力して謙虚さを身に着けようとしてしまわけだぜw

もちろんそれがイカンという話でもないわけだぜ。
ただ、謙虚さは必要なモノでも、習得すべきモノでもなくて、そうで在りたいかどうか、
そこの一点張りでおkだと思うわけだぜw

マナーってのは自分がそうしたいかどうかであって、決して押し付けられてやるモノを
本来はマナーとは言わんのだぜ。それはルールであり法律だぜw

そうそう、全然関係ないんだが、LOA前スレでよぅ、わしがルールを否定した時に
「車は左側通行っていうルールまで無くなったら困るだろう」というツッコミを受けたのだぜw
そりゃ必要だなぁと思ったんだが、ふと先日みた未来テレビだっけ?なんかそんなので
未来の車みたいのやってたんだが、その中のひとつに完璧に自動運転される自動車の
話をやっていたのを思い出したのだぜ。
目的地を指定すれば、もう車は勝手にそちらに進み、信号も渋滞もなく、まるで
小魚の巨大な群れが一糸乱れぬ動きで誰もぶつからないように、車もそういう風に
走れるようになるかもしれんよ、という話だったのだぜw

で、さらに思ったわけだぜ。
きっとそういう乗り物が出てくる頃には、人間もあんまりルールにこだわるよりは、
きっと各自のマナーの方を大切にしているんじゃねぇかなぁと。
人類の精神的な進化と、科学技術の進化との間には、やはりただならぬ関係が
あるんじゃなかろうかな、なんて妄想してみたのだぜw

792 ◆DAZEwMrjjA:2010/03/30(火) 17:15:01 ID:JQ/auSvg0
>>789
いや、それは素晴らしい洞察だと思うんだぜ。
ぶっちゃけエイブラハム新刊ではそこいらへんについても色々な考察をしておるのだぜ。
要約すればだ、「自分より親の方が優れているし、長く生きているのだから当然
自分にとって何をするのが一番正しいのかというコトを知っている」と考えるのは
『誤解だ』というコトなのだぜw

もちろん親を敬わないでよい、という話ではないのだぜw
詳しくは新刊参照のこと。

793:2010/03/30(火) 17:26:00 ID:ZruWTJ7A0
だーれーかー(★)´∀`)」<オォーイ!

最近急激に疲れ目で視界がかすむので視力upしたいお(´・ω・`)
upupしたいんだお(´・ω・`)
出来れば脱メガネくらいの勢いでやってみたいんだが、健康(肉体?)面で適用するのがよくわからん。
形から入るためにメガネやらコンタクトやら外したらパソコンの文字が見えなくて「見えない現実」がっっ(。´Д⊂) ウワァァァン!!
視力upした人カモン!!(屮´エ`)屮カモーン
もしくはなんかそれっぽい(病気治る的な)やつ!!

794もぎりの名無しさん:2010/03/30(火) 17:33:06 ID:a.HBNFYI0
>>793
自分のしたいことを出来るだけしたいようにして、軽作業程度のアルバイトを
週に三日行っていた(つまりそれだけ体を動かしていた)他にも、肉を食うのを
減らして、週に一回程度にした。
そしたら、片方0.7もう片方0.6だったのが、1、2年ほどで、両目とも1.2に
なった。
ちなみに、肉減らしたら、健康面でいろいろ他にもいいことあったよ。筋力アップ、
体力アップ、花粉症軽減などなど。

795もぎりの名無しさん:2010/03/30(火) 17:36:55 ID:a6Q1mVAAO
>>794
似たような生活してるけど、変わらないw


色々抱え込むからかね
仕事嫌いだし……

796もぎりの名無しさん:2010/03/30(火) 17:39:34 ID:0X0Ho6iw0
>>793
ほいきた、視力アップした人ですw 0.1→0.7

まあ単純に、「もう見えてるお♪」ってことで、眼鏡使う機会減らした上で、
目に力を入れずにモノを見るってことを淡々とやっただけですけどね。

きっかけは、お風呂に浸かりながら目をだらんとリラックスさせて、シャンプーの文字とかを
なんも考えずに見えていたら、急にピントが合う瞬間があったんだよね。
なんだ、本当は見えるんじゃねーの?って、外出するときや、いろんな場面で応用したんだ。
そしたら結構みえるじゃん!w ってなって。そういうことが徐々に増えていったのよ。

無意識にピントが合ったときの瞬間の感覚を日常でも意識するといいみたい。

要するに、近視とかって余分な力が入りすぎちゃってる状態だと思うのだよね。
通常の願望でいうところの「観念」ていうやつだよね。
私の目は悪い、私の目は悪い、もうよくならない、遺伝だから、漫画読みすぎたから
十代の頃節制しなかったからetc. でもんなこたーないwってばっさり切り捨てる。
で、本当は見えてるお♪に差し替えるw。

797もぎりの名無しさん:2010/03/30(火) 17:44:32 ID:a.HBNFYI0
ストレス解消はこまめにしていたな。自分も決して仕事が好きでもないんだが……

あとは、こういうことを言うと物議を醸しそうだが、自分は自分のネガティヴな感情を
大事にしていた。さっき話に出した、育ての親に対しても言いたいことを言った。というか
手紙に書いて送った。愚痴ばかり言って少しもこちらのアドバイスを聞き入れない友人からは
離れた。イライラしたから。(だぜ氏曰く、「親を敬わなくていいというわけではない」って
ことだが、ぶっちゃけ今は全く敬ってなどいないw そういう無理をするのを一切止めた)

育ての親については、やり過ぎたか?とたびたび思うことがあるんだが、そう思うたびに、
「やはり自分の育ての親は毒親だった」という情報が自然と目につくようになるw 不思議な
もんだw

798もぎりの名無しさん:2010/03/30(火) 17:45:31 ID:a.HBNFYI0
>>797>>795へのレスです。

799もぎりの名無しさん:2010/03/30(火) 17:52:53 ID:a6Q1mVAAO
>>797
おぅ、律儀にどうも


ストレス、つか
辞めたいのに辞められない状況がもうね
仕事中がずっと苛々で

毒親からも色々あって逃れられないでいるしなぁ…
人格障害ものだって解ってるのに
私がいなくなると矛先が……

あぁ
ごめん、こんなレスorz

800もぎりの名無しさん:2010/03/30(火) 18:16:43 ID:ySEyPkwQ0
     ∩___∩     >>797
     | ノ      ヽ    >「やはり自分の育ての親は毒親だった」という情報が自然と目につくようになるw
    /⌒) ●   ● |   ひょっとしてオレの>>787のレスの事も入ってるな
   / /   ( _●_)  ミ  クマが言ったのはあくまであなたが話した依存について
  .(  ヽ  |∪|  、\  「育ての親」「毒親」ではなく、あくまであなたの言った事にそのまま返したのだクマ
   \    ヽノ /´>  ) あなたの言った事への反応を、あなたの親に関連づけてるのは・・・だ〜れだクマクマ
    /      / (_/  ユーはもっと楽になれるクマ

801もぎりの名無しさん:2010/03/30(火) 18:24:00 ID:a.HBNFYI0
>>800
しかしあなたの言う通りならば、うちの親が依存しているというのも事実になるのでは?
あなたの言うことは、うちの親にだけは当てはまらないとか?

楽になれるってどういう意味か分からんのだが。毒親であっても、「うちの親がいい親なのよ!
こんないいところもあるの!」って思いこむことが楽になれることではないよ。なんなら
良い本紹介しましょうか?

802もぎりの名無しさん:2010/03/30(火) 18:29:48 ID:a6Q1mVAAO
状況を好転させる事って出来るんだろうか…

もう割れる程頭打ち付けたい

暇な人で良いから助けて

803もぎりの名無しさん:2010/03/30(火) 18:32:05 ID:a.HBNFYI0
>>802
自分の経験の範囲内でしか話せないが……
自分のしたいことをしていったら自然と開運した。他人の言うことに惑わされないこと。
自分が何をしたいか、するべきと思うかを大事にした。他人が良かれと思って言うことでも、
自分には合わないってこともあるから。

804:2010/03/30(火) 18:36:42 ID:ZruWTJ7A0
>>794
ほうほう・・・肉は食べたいw
ハンバーグとか食べたいお(´・ω・`)
でも好きなことだけするっていいね!!

>>796
すごいup率だ・・・これならノーメガネ生活ですなΣ(´□` ハゥ
君はもしかして質疑応答のブログに載っている人ですか?
リラックス大事っぽいね!!
「見えてるお♪」ってやってみた( ◉ืω◉ื)テレビの字幕が見えた!!大きかったから!!
でも一瞬輪郭がハッキリしたから続けてみるお!!

805:2010/03/30(火) 18:39:36 ID:ZruWTJ7A0
>>802
こんな暇な人でよかったらモジ(((UωU` *)(* ´UωU)))モジ
>状況を好転させる事って出来るんだろうか・・・・
出来るお!!゚.+:。(・ω・)b゚.+:。グッ
しかしもうご飯なのであとでね・・・・(((((((っ・ω・)っ ブーン

806もぎりの名無しさん:2010/03/30(火) 18:40:27 ID:a6Q1mVAAO
>>803
さっきからごめんね
ありがとう

したい事か…
前は有ったのに、状況に呑まれたかいまいちぼやけてしまったんだよな
多分、まず落ち着かないとな…orz


他人の言う事に惑わされない、は強めに押さえておくよ
否定されたらそのまま飲んじゃうからw


日々の苛々をどう掻い潜ろうか……

807もぎりの名無しさん:2010/03/30(火) 18:51:26 ID:ySEyPkwQ0
   ∩___∩     >>801
   | ノ      ヽ    >なんなら良い本紹介しましょうか?
  /  ●   ● |   そっちの知識はあるから遠慮しときます
  |    ( _●_)  ミ   >うちの親が依存しているというのも事実になるのでは?
 彡、   |∪|  、`\  ノーコメントで・・・言っても良いけれど、あなたの憎しみの元が強化されるだけだ
/ __  ヽノ /´>  )  ただ、あなたからも同じ臭いを感じるクマ・・・のんびりいこうぜ
(___)   / (_/  >>802
 |       /       状況が良く分からないのでファイト!!

808もぎりの名無しさん:2010/03/30(火) 18:59:52 ID:a.HBNFYI0
自分の親を毒親と認識してそれなりの対処を取ることは、クマさんにとっては苦痛であるのだろう。
だから良かれと思って、楽になれとか、のんびりいこうぜ、とか言う。
だがそれが果たして私にも当てはまることなのか、そこに疑問がある。

のんびりするのが好きな人もいれば、激しく生きるのが好きな人もいるさってねw
私はどちらでもないがww

809もぎりの名無しさん:2010/03/30(火) 19:11:21 ID:qLe.ummcO
>>767
てことは元の原因は私ってことね。まさか1700レス以上経過してから知らされるとはw
だぜさんはずっと黙っててくれたのね。優しいな。

810もぎりの名無しさん:2010/03/30(火) 19:19:33 ID:ySEyPkwQ0
   ∩___∩     >>808
   | ノ      ヽ    ごめんね・・・きつい言い方になるかもしれないけれど
  /  −   − |   >>807で言った
  | u  ( _●_)  ミ   >あなたからも同じ臭いを感じる
 彡、   |∪|  、`\  ってのは「あなたから、あなたが話す親御さんと同じ臭いを感じる」ってことだクマ
/ __  ヽノ /´>  )  鏡の法則マジお薦めクマクマ
(___)   / (_/

811もぎりの名無しさん:2010/03/30(火) 19:24:52 ID:a.HBNFYI0
>>810
確かに、性格がきついところは似ているかもなww
『鏡の法則』は立ち読みしたことあるよw 悪いけど自分には向かないと思ったw
あとあの本ね、父親に性的虐待されたって女性が批判しているのをネットで見たよ。

812もぎりの名無しさん:2010/03/30(火) 19:25:58 ID:iecWgKv.0
>>649
画家さん、やってみました
「受け取るってなになんなの??」

そしたらしばらくして
「おまいは○○が欲しいんじゃない、感情が欲しいんだ」
って返ってきたよ

「え?それって答えになってんの?」

と思ったけど「金もいいけど本当は幸せが欲しいんだろ」
とつき返された

今までこのこと108さんとかも言ってたけど
抵抗しまくってたんだよね

またそれじゃ!金が欲しいんじゃ!

でも本当は違うのかも

本当に本当に欲しいものは物じゃないような気が
形にも言葉にもできないけど

受け取るの答えとしてはどうだかわからないけど

813もぎりの名無しさん:2010/03/30(火) 19:29:04 ID:a.HBNFYI0
ひょっとしてクマさんは、自分の言葉が、毒親認定に使われてしまったので責任感じて
いるのかな?だったら気にすることないよw どの道自分の考えは変わらんから、クマさんの
書き込みがあろうとなかろうと事情は変わらんかったと思う。

814 ◆DAZEwMrjjA:2010/03/30(火) 19:39:57 ID:JQ/auSvg0
>>809
ウヘwww
ツッコミを入れてしまったのだ、もう優しくないのだぜwヾ(@゚▽゚@)ノ

つうかそもそも変換できないようなスレタイつける百八が悪い(´・ω・`)b


そしてクマー、乙だぜw

815もぎりの名無しさん:2010/03/30(火) 19:47:55 ID:IQ6nMRe20
命令アファしてみたら、自分の観念らしきものが次々出てきた。
「あとで怖くなるのに備えて今怖くなっておけば大丈夫」(なにが)
「あとでがっかりするのに備えて今がっかりすれば大丈夫」(なにがだよ)
挙句の果てに
「安心死ね 不安サイコー」
が出てきて唖然。人の心ってこんなに倒錯するもんなの…
もちろんこれらの観念が反映した現状が展開しております。

神対の「(これから)地獄に行かないために今地獄にいるのだな」という一節を思い出した。
自分が「安心、安全、安らかさ」にこれほど不信を抱いていたとは。。
あまりにびっくりしたのでついカキコ。

816ALICE:2010/03/30(火) 19:54:22 ID:q.4JalBw0
>>761

(=^ω^=)_且 ドーゾドゾ
何の気なしに書いた文がありがたがられる・・
これも私の価値やねんなぁと気づかされることがアリガタシ。

>>762
>一番食べたい食事は与えられてるのに、あえて嫌いな物を食べてるみたい
>嫌いな物はほっといて、さっさと好きな物食べちゃえば

そうだ・・これだよねぇ( ´∀`)σσ コレイイ!

本屋で、バシャ本立ち読み、ふと目にとまった隣の派手なヘミシンク本も立ち読みして
どっちもわくわくしたからご購入。
「虹アブ」も読んで乱読状態やけど、これはこれでむっちゃワクワクしてる自分がいる。

で、ワクワクついでに、ちょっと自分自身に問いかけた。
「なぁんか、明日の面接乗り気やないねん。」って。

そしたら「ぐずぐず考えとらんと、さっさと動け!
とりあえず行って、ワクワクしたら働けば?」って答えがきた。

そりゃそうだ・・と思ったら、一瞬で楽になった(^◇^)。
ってことで、明日の面接「ワクワク感」検知にいってくる。

ヽ( ̄(エ) ̄)ノワクワクサーン イラッシャーイ♪

817もぎりの名無しさん:2010/03/30(火) 20:02:50 ID:ySEyPkwQ0
    ∩___∩   /)   >>813
    | ノ      ヽ  ( i ))) 鏡の法則は3年前評判が良かった時に買ったクマ
   /  ●   ● | / /  ネットで見てみたら批判が出てたみたいだけれど
   |    ( _●_)  |ノ /  クマには実際に収穫があったので、結局自分が何を信じるのかだと思うクマ
  彡、   |∪|    ,/   大丈夫誰にも責任なんて無いクマ、時間は物理的な薬なんだクマ
  /    ヽノ   /´     >>814後は任せるクマーノシ

818:2010/03/30(火) 20:12:00 ID:ZruWTJ7A0
>>816ALICEさん
正解!!m9(・∀・)ビシッ!!

819信頼:2010/03/30(火) 20:57:22 ID:wamaoOOI0
何か私の観念に反応したらしくここを読んで大笑いしました。
http://www.asahi-net.or.jp/~xr9s-ymgc/hitokoto/080807.html

しかしレス流れるのはや!
書いてる間に凄い流れw

>>793
うーさん
私も視力が悪くてメガネ取ったらモニターの文字読めないです。
当然メガネをかけずにバイクの運転なんて出来なかったのですが、
>>796さんの言われている通りメガネをかけずにモニターの文字を
ボーっと眺めると見えて来るんですよ。
それズーとやってたらあれ?視力回復してるんじゃないって感じに
なりました。
そしてメガネ無しでバイクに乗っても恐くなくなったんです。

よし視力UPなんて簡単簡単なんて思ってたら
待て!今中途半端に視力回復しても、メガネ買い代える
金どうすんだってエゴさんの囁きがw

ちなみにここに書かれてる宣言は利くよ〜
http://www.acim.jp/healing-04.html

>>796
風呂でボーっとしてたらって同じですね〜
私も湯沸しレバーの注意書きをボーっと見てたら、
ぬな!文字が見えるぞ変だなって事に気付きましたw
そう、変だななんです、文字が読めない事が当たり前になってただけなんですよね。
子供の頃親に言われてましたわ、TVから離れて見ないと目が悪くなるわよ!
本は離して読まないと目が悪くなるわよとかw
無意識に刷り込まれた観念なんでしょうね。

820:2010/03/30(火) 21:07:34 ID:ZruWTJ7A0
>>819信頼さん
あなたもメガネレンジャーでしたか( ◉ืω◉ื)
最近書いてるうちに板が締め切られるんじゃないかと思ってる・・・・

メガネ買い換え・・・・ちょっと思ってたわw
お風呂は湿度が高いから確かに視力upするんだお( ◉ืω◉ื)適度な湿気は眼球を潤わせてドライアイで低下した視力をアップップーだお

ところで視界が急に明るくなった時期ないですか?
世界が眩しいんだ・・・眩しくて涙がでるお(´・Å・`。)
ガンも消えるならきっと視力upは楽勝だお( ◉ืω◉ื)

821信頼:2010/03/30(火) 21:17:39 ID:wamaoOOI0
>>820

視界が急に明るくなった事は無いですねぇ〜
車の運転中涙が止まらなくなった事はありますよ。
あの時は目があけられなくて((((;´・ω・`)))ガクガクブルブル

822:2010/03/30(火) 21:31:28 ID:ZruWTJ7A0
>>821信頼さん
あ、それある・・・
あれってなんだろ??

さっきのサイト結構おもしろいw

823もぎりの名無しさん:2010/03/30(火) 21:32:08 ID:eVXgEPgM0
>>423さん
はじめましてw
T7さんにママンと呼んでいただいているものですw
ご丁寧に、ありがとうございます。
またいつか、お話しできるといいですね。
お礼が遅くなって、失礼しました。

824もぎりの名無しさん:2010/03/30(火) 21:39:22 ID:a6Q1mVAAO
あ、やっぱり忘れら…orz

仕方無いか
失礼しました…

825:2010/03/30(火) 21:42:55 ID:N0cHLyEsO
うさん、>>805について書くのです

826796:2010/03/30(火) 21:51:13 ID:0X0Ho6iw0
>>819
信頼さん
そうそう、母親がいつも小言いってましたもんw
テレビに近づくな! そんな目近かったら目悪くなるよぉぉぉって。
洗脳されたw。

あと、眼鏡買い換えずに眼鏡不要になることを引き寄せましょうよw。


>>820
う さん
お風呂は条件揃ってるんだよね、きっと。
最初に気付いたときから、徐々に良くなっていく過程が面白かった。
解像度が上がっていくみたいに細部が明るくなっていくのね。

視界が急に明るくなるっていうのは、本当の視力にアクセスしてるんじゃ
ないかなあ。近視が強かったときほど、力を抜いてピントが合ったときに
涙出たし。どういう状況かにもよるけどね。
まあ、近視は思い込みが大半だと思うお♪

827もぎりの名無しさん:2010/03/30(火) 22:03:45 ID:eVXgEPgM0
>>719さん
こんばんはw
>だけど意味もなく悲しくなったりしなくなったよ。
>とか書いたくせに、昨日意味もなく苦しくなったww

大きく変わったし、変わり始めだから、そういうときだってあるわ。
でも、あなたのベースはとても力があるのよ。いい方に行く力がある。
自分が変わるとき、考え方を変える時
前の考え方がたとえ間違っていようとも、それに戻ることが安心な気がすることがあるわ。
でも、それも自然と変わって行けるから大丈夫。
大事な所を捨てるわけじゃないからね。
自分に、もともとある、いい部分を伸ばすだけ。でも変化だから、不安にもなるわよね。
マイペースで少しづつでいいのよ。

>何故かわからないけど、「ごめんなさい×∞」っていう自分と、「大丈夫だよ。怖くないよ」って自分がいた。それを見ている私も。
>私が3人いたんだ。
>まるで過去、今、未来の自分みたいだったけど、とりあえず抵抗せずに、ゆら〜んとしていたよ。
 
ほんとね、ゆら〜んとするって、抵抗してないんだと思うわ。そういう時それ、凄く大事よ!!
それにね、それを出来てるのって、いいわよ。凄くいい!!
自分の感情との付き合い方が上手になってる。
その先に、今だけを意識的に選べるようになる。今にすぐ焦点を戻せるようになる。
そうするとね、もっともっと楽になって、安定してくるからね。

それにね、3人出てきてることは
自分の感情を少し客観的に見れてるんだと思うの。
だから、いい感情をその中から選びやすくなるわ。これもいいことよ。いい方に行ってる印よw

>>743のだぜさんの引用文から下を特にしっかり読んでみて!

とっても参考になるとおもうからね。

今はここが分からなくても、実践できてくるから。

もうひと山はね、今までより楽に越えられる気がしてるの。
力を抜いて楽に行きましょ。ゆっくりねw

828もぎりの名無しさん:2010/03/30(火) 22:04:56 ID:EJ7fA8fk0
>>826
>>819 信頼さん

今思い出した。
私逆の事を子供の頃父親から言われていた。
「女の子は絶対に眼鏡をかけちゃだめだ。絶対だめ。みっともない。」って。
(あくまでも父の意見で、私はそんなこと思っていません。女性で眼鏡をかけている方、
気分を害されたらすみません。)
「目が悪くなるからテレビから離れて」とかは全く言われたことなかった。
そして、家族の中で眼鏡をかけていないのは私一人だけです。w
これって、父から譲り受けた見えない観念がそうさせているとしか思えない。
一時だて眼鏡が流行って、眼鏡かけてみたいなぁとか思ったら目が悪くなったし。
これって、観念が手放せていて純粋な願望があるっていう状態ですよね。w
826さんのレスを見てそう思った。w

829もぎりの名無しさん:2010/03/30(火) 22:06:26 ID:7avdK1DQ0
俺も視力回復させたいなぁ。

といっても、これを打つためには眼鏡がないと
とてもじゃないが打てない。

0.03とかだとどうしたらいいんだ!

830:2010/03/30(火) 22:10:12 ID:NnLH95SU0
>>825
……( ゚д゚)ハッ!
806で納得してたっぽかったお?(´・ω・`)モキュ?

>>802は仕事やめたいのにやめれない〜って人と同じでいんだろか?
「やめれない状況」っていうのは分からないんだけど「君明日死ぬよ」って言われたらぽこっと辞めるんじゃないかと思ってる[岩陰]・ω・` )
後先考えるといろんな事に対して「やめれない」「出来ない」って思うけどそれは錯覚(思いこみ?思いこまされ?)なのだ(´・ω・`)
「未来への不安やら過去への後悔」が自分を停滞させるよね。
私は「今イヤなんだよ!!未来なんかしらね!!」って辞めたい自分をとことん意識して不満を叫んでいたら吹っ切れて辞めちゃった(∩∀`*)キャッ
自分で許容範囲を超えるか状況が許容範囲以上になると結構アッサリやめれる(´・ω・`)
あまりにも嫌すぎたら生活が〜世間体が〜とか言ってられなくなるお。
親は私ウッカリめぐまれてしまったので何も言えません(´・ω・`)
なんか書くよって言ったのに好転させたいことの具体的な部分が分からないので同じ人が言ってたっぽいお仕事に触れてみました(´・ω・`)

831もぎりの名無しさん:2010/03/30(火) 22:10:22 ID:EJ7fA8fk0
>>823
とんでもないです。
昨日自分の母親の夢みました。(母まだ生きてる)
私が仮病を使って倒れるのをママンが後ろから抱き抱えて介抱くれる夢です。
あー、自分は母親に甘えたいんだなぁと思いました。
>>635を読んだ後だったからかもしれないけど。
しかも同じ長女だし。w
そして今日あなたを引き寄せ。なんか嬉しいです。

832ああ:2010/03/30(火) 22:15:31 ID:ofpA8NLY0
>>723 信頼さん、こんばんわ。 
霊の背負い投げって、ネットでヒットすると思ってたので
書きませんでした。 ごめんなさい m(_ _)m

霊の背負い投げは、立っても座ってもいいので
姿勢を良くして、丹田(おへその下辺り)に両手をあてて
息をたくさん吸って、一気に、息を吐きます。
吐くと同時に、お辞儀をするように、前かがみになります。
背中にあるリュックを前に飛ばす感じでいいと思います。

内観や、瞑想を普段やってると、気分や、エネルギーが一瞬で
変わるのがわかりますよ。 小さい変化ですが。

833:2010/03/30(火) 22:18:29 ID:NnLH95SU0
>>826の796さん
外が眩しすぎて歩いてるだけで涙がでたお(´・ω・`)
洗脳・・・・漫画読んでたときにあったな。
視力upしたと思いこむおw

>>829
結構視力upの情報があるので大丈夫だお( ◉ืω◉ื)
自分も0.1以下の世界から挑戦w
いつかは1000円でおっされ〜なだて眼鏡をかうんだ!!( ◉ืω◉ื)

834もぎりの名無しさん:2010/03/30(火) 22:18:32 ID:eVXgEPgM0
>>759さん
足湯も、とってもいいんですよね。
楽になっていらしたみたいで、よかったですねw

嬉しいお言葉、たくさんありがとうございました。
それほどの力はないかもですが、あなたからのバトンを大事に持っていきたいと思います。

仰るように、彼女の素晴らしさを、私もいつも感じています。

私は自分への横レスも、キチンと対応できず
他の方が素晴らしいレスを返してくださってたのを、後から気付くようなこともあったので(汗)
しばらくは、今のことに集中させていただくかもしれません。
また、時間ができた時に、お話しさせていただきますね。
ありがとうございました。

835もぎりの名無しさん:2010/03/30(火) 22:29:18 ID:EJ7fA8fk0
>>678 画家さん
すばらしいリンク紹介してくれてありがとうございますだ。
とりあえず(1)だけ見終わりました。
最初はいきなりインド訛りになるダリルに胡散臭さ満載でした。
なんであんな都合良くバシャールが降りてくるわけ?とか、あれは相当訓練積んだに違いない
金儲けの為には必死だなプッみたいな印象を持ちました。
でも途中から引き込まれましたわ。
あの力強さ、迷いのない言葉、ユーモアすごいですね。
不思議だったのは、胡散臭さを感じつつも彼の話を聞いていると脳天のあたりにジワーンと気持ちのいい感覚を
覚えるんですよ。ジュワーって。なんなんでしょうかあれ。
あと、昨夜初めて内なる自分に通じるっていうのを体感しました。ものすごく安心した気分になりました。
でも朝になったらまた元の自分に戻ってましたけど。w
夜になると安心する、朝になるとなんかモヤモヤが戻ってくる。
昼間は早く夜にならないかなぁ、夜になったら自分と一つになれるのにとか思ってる。
これも観念なんですかねぇ??????
まぁ、自分の前に展開する現実をみれば一目瞭然なんですけどね。w
自分に問いかけるってのも今夜やってみるつもりですけれど、アドバイスあったらいただけると嬉しいです。
この時点でバシャールを見た意味が全く無くなってるかもだけど。w

836もぎりの名無しさん:2010/03/30(火) 22:29:36 ID:eVXgEPgM0
>>831さん
ちょうどお会いできましたねw
もう少しで失礼しようと思っていました。
T7さんと、重なるところがおありになったと、言われてましたね。
お母様に、甘えたかったけど、出来なかったという感じがおありなのでしょうか?

837もぎりの名無しさん:2010/03/30(火) 22:35:32 ID:EJ7fA8fk0
>>836
そうですね。あると思います。
子供の頃母は家の諸事情でかなりヒステリックだったと思います。
友達の家に行くとなんでよそのお母さんは子供にこんなに優しくて話を聞いてくれるんだろうと不思議に思っていました。
あと、小学校高学年の頃に卒業した幼稚園に担任の先生に会いに行ったことがありました。
先生はそのとき自分のお子さんを連れていたのですが、何かが起きて先生がお子さんに「ごめんね、ママがいけなかったのね」と
謝っていました。そのときの衝撃たるや! 親が子供に謝るんだってびっくりしました。
我が家ではそんなことありませんでしたからね。

838もぎりの名無しさん:2010/03/30(火) 22:42:10 ID:3RyfXMdUO
結局バシャールを買いましたぁ。
画家さんが最近お話されてる、
ソースなどについてはエイブラハムの方が
オススメですか?
画家さん、ダゼさん?
ちなみに青本の次のまでは買いました。

839もぎりの名無しさん:2010/03/30(火) 22:43:36 ID:EJ7fA8fk0
>>836
連レスすみません。

それから時が経ち大人になってから出会った人に、「人には愛情のコップがある。子供の時のコップ、
思春期のコップ、青年期のコップ等々」。そのコップがその時期に応じて親からの愛情、友達からの愛情。。、
恋人からの愛情などを受け取れないと、次のコップから愛情を満たそうとしてどんどん愛情の誤差が生じてくる。
当時の私にはその意見がドンピシャでその観念を今まで持ち続けているかもしれません。

若い頃に恋人に連日会いに行く事を怒られたときに、「彼はお母さんと違って話聞いてくれるもん!!」って
大爆発したことありました。
それから母はちょっと変わったと思います。なんか無理に私に話を合わせようとしてたような気もします。
でも、子供の頃に満たされなかった(と思いこんでいる)愛情っていつまでたっても満たされない感じがするんですよね。
いくら今愛されていても。

長文すみません。

自分が愛されたいっていう観念があるんです。
わかっているんです。
でも、でもーーーーみたいな。w

840もぎりの名無しさん:2010/03/30(火) 22:49:38 ID:eVXgEPgM0
>>837さん
本当に、いろんなお母さんがいらっしゃると思いますよね。
そのことに気付けないと、またそれも、苦しかったりしてね。
子供が自分を責めてしまうこともあると思うから。

自分の周りの同性の同級生がいろんなタイプがいるように
その同級生が、母親になるとしたら、それは、きっと色んなお母さんになりますもんね。
そこの所が、何となくわかるようで、分からなかったりしてねw
大人が未熟なこともあるなんて、子供には分からないですもんね。

今何か苦しかったりしますか?

失礼ながら、今日は11時までここにいます。もしそれ以降のお返事は、次回させていただきますね。

841画家 ◆utHkaCg902:2010/03/30(火) 22:53:02 ID:RPnMMGvg0
>>835
>>835
ダリルはチャネル中、脳を通さず話していますね。
もし意識的にやってるとするならそっちの方が難しい、というかありゃ不可能でしょうw
インド訛りって良く気づかれましたね。
ニコ動でもそんなコメントがあったなぁ。


自分と繋がる体験、おめでとうございます☆
朝になったら元の木阿弥(笑)
よくわかります。

そこで、寝る前にお布団の中で心地よく全幅の信頼を持って内なる存在を体験してください。
内なる自分、或いはソースとの繋がりを意図して、自分の心身の調整と浄化を委ねます。
というか、ただ心地よく振動を受け入れるだけでもいいし、布団が心地よいwでもおkです。
これを習慣化すると朝の目覚めも変わってくるはず。

エイブラハムをお読みになるとわかりますが、内なる存在との結びつきはこんな感じです。
あなたが望む方へ意識を向けるとそこから明るさとかほっとした感じとか快さが生まれます。
それが内なる存在、ソースからのエネルギーの流れ、なのだそうです。
そう、ごくごく単純なお話なんです。
あと内なる存在と対話する方法として、エイブラハムは瞑想をすすめています。
方法はこれと同じです。
http://www.youtube.com/watch?v=bUeSXbA1ORk

>自分に問いかけるってのも今夜やってみるつもりですけれど、アドバイスあったらいただけると嬉しいです。

問いかけるときのコツは、思考で答えようとしないことです。
自分では答えようとせず、ただ答えを「受け入れる」状態になること。
即座に来ないこともありますので問いかけたら問いかけっぱなしにすること。
思考で模索すると記憶された既存の答えをあてがってしまうのです。
ですから答えをArt of Allowing「許容し可能にする」ことです。

842もぎりの名無しさん:2010/03/30(火) 22:53:41 ID:0X0Ho6iw0
エイブラハム新刊、いいですね。(表紙の虹色ホログラム?ヴォルテックスも美しい)
帯のコピーがどうのっていってたくせに、結局早々に入手してしまったというw

でもよかった。あの、たたみかけるような繰り返しで、思い込みを削りとられていく
感じが!!!
以前、既刊を読んだときはそれほどピンとこなかったんですよ。
なんか「創造する」っていう表現と、感情をずらしていくっていうのがね。

でも、今読んだら、エイブラハムに限らずどの本も「すでに望むものはあるから
とっとと受け取りなさい!方法はこれこれですよ。とってもシンプルですよ」って
いってるようにしか思えなくなりますたww

画家さんお勧めの「本質」も読み直してみます。「お金と引き寄せの法則」もオヌヌメw
あ、なんか回し者みたいになってきちゃったノシ ピャ!!!

843:2010/03/30(火) 22:54:23 ID:NnLH95SU0
>>837の先生の話でこの間子供に謝ったこと思い出した・・・・
謝るまではすごく居心地が悪かったんだけど謝れたらホッとした。

これ書くと混乱するかも知れないけど子供の頃の自分は切り離されてるお(´・ω・`)
ちょっとした行き違いで拒絶感を感じた子供の自分は未だに泣いてた。
それを引きずって拒絶感を感じる度にその時々の自分を切り離してた気がするお。
思い出すと今が過去に引き戻されてたんだが過去を1こずつ回収(ICをあやすというのに似ているかも知れない)していったら落ち着いたお。
昔の自分と同化するのではなく今の自分が昔の自分を助けに行ってみないか?( ◉ืω◉ื)

844五五:2010/03/30(火) 22:58:32 ID:o9z6Jxt.0
>>771
だぜさん、季節はずれの喩えになりますが、
サンタクロースはプレゼントを届けて回りながら、
実はプレゼントを貰って回っているんでしょうね。

贈る贈られるという体験は、
バシャールも説明する「時間と空間」という幻想に基づいた幻想の体験ですものね。
もちろん素敵な体験ではありますが。
本当はアッチからコッチ、コッチからアッチへなどと1ミリだって動いてやいない。
動ける時間も空間も無いのですからね。既に在るものが既に在るべきところに在るだけ。

感謝と謝罪の関係も同じように思えるな。

845802とか:PC:2010/03/30(火) 23:00:29 ID:R28jisvs0
>>830 う さん
すみません
携帯だったので、打ってる間に…って感じだったんで
連投するのもウザイかと思って黙ってたんですが
余計ウザい事になりましたね…スマセン

仕事自体はまぁ、確かに…ですね
僻地の小さい所で人員ギリだから半ば引き止められているような形ではあるんですが
職場自体はゴネればw何とかなるかも知れませんよね…
なので
親…父親がやっぱりネックなんです
何言われて何されるか解りません
この仕事につくまでの無職期間、と言うかそれ以前からずっと散々な目に遭わされて来てて、親だと思いたく無い人です

母と自分だけで何とかなるだけの金が有れば、と思っているのですが
外で働くのが苦痛という駄目人間具合でグダグダなんです
苦にならない稼ぐ手段が有ればなぁ、なんて虫の良い事を考えています…

846画家 ◆utHkaCg902:2010/03/30(火) 23:14:56 ID:RPnMMGvg0
>>748
>内なる存在…
そうです。
「崇高な理想の私」です。
一言で言えばネガティビティを一切含まない、あなたの集大成だと思えばいいです。
あなたの望み、願い、理想、夢、現実面さえ含めて完璧にコンプリートされた波動存在。

つまり本来の自然なあなた、です。

これはエイブラハムの用語です。
詳しくは「引き寄せの法則の本質」を。

>内なる存在の私をそのまま、こちらの現象界の私に持ってこようとすればするほど、
>何一つ思い通りに行かない現実を見て焦って落ち込むばかりの日々だったんです。

はい。
内なる存在、あなたの理想を物理次元に持って来ようとする時、そうではないコントラストとぶつかります。
そしてあなたはまた辛くなる。
この、「辛くなる」こと自体、あなたは本来完成されしかも拡張する存在だということの証左、
全ての現実が思い通りに「叶っている」証左になるのです。
さもなくば辛さなど体験できません。

そしてここ、ポイントですが、内なる存在を「不足を抱えていると思い込んでいる」あなたに上書きするとそうなる。
逆に、あなたが内なる存在に近づけば、否、内なる存在の波動状態を受け入れれば、あなたはそれと共鳴します。
わかります?
持ってこようとすると上手く行きません。
あなたがその「内なる存在」に折れるのです。
屈服するのです。
すると上手く行きます。

>「思い込ませる」という所作自体が、理想では無い私という光景を
>より強固に見せてたのかもしれませんね。

はい、思い込ませようとする行為があなたの持つ錯覚としての不足を強化してしまうわけです。
思い込ませるのではなく、受け入れるんです。

>だからこそ皮肉な事に、理想の私を感じて、一体化が出来るようになったのかもしれない。

なんであれ使えますなんであれ。
今回の出来事をあなたが内面に開眼するためのプロセスだとしてもいいし、
何がしかのブロック崩しだとしてもいいし、単なる忍耐実験(笑)にさえ使える。
またはあなたの完全性を証明するためのコントラスト(反対物を使った自己認識)としても使えます。

>お説教リミットは明日の朝…。

この三点リーダは何ですか三点リーダは!wwww

あなたが恐れるべきものなど、この宇宙、外宇宙、大宇宙、∞宇宙のどこを探してもありません。
恐怖は錯覚の所産。真実ではありません。
そんなもの、最初から無かったのです。


>>751
それこそシンクロニシティですよ。
振動が変わるとその振動の世界を体験する。

847画家 ◆utHkaCg902:2010/03/30(火) 23:20:40 ID:RPnMMGvg0
>>842
エイブラハム、いいですよね。
今ある精神世界本の中では一番バランスが取れた、健康的な、しかも英知溢れる本だと思います。

よく「エイブラハムって馬鹿みたい」という意見を聞くのです。
そうです。
真理とはこんな簡単で馬鹿みたいなことだったのですw

私もエイブラハムの回し者になってるなw
それも板チケでwwwwww

そこでフォロー。

チケットの副読本として、エイブラハムをオヌヌメします(爆)

848もぎりの名無しさん:2010/03/30(火) 23:22:55 ID:EJ7fA8fk0
>>841
全幅の信頼か。
ここかな、まだ証拠見たら採用しようとか思ってるから。
でも溺れそうだから藁をつかんでみる。w

前は問いかけてもなーんにも返事が無かったのに最近は返事があるんです。
最初はこのスレ読み過ぎて思考が模範回答を先読みしてるのかと思ったのですが、
そんな風に考えてるとそれにかぶせるように即答されるんですよ。
えー、えー!?ちょー早すぎ!ってな具合です。
嬉しいんですが早すぎてついて行けない時があります。w
あーそうなんだ!って納得したり驚いたりしてますが、それを本当に受け入れるにはちょっと時間がかかりそうです。

とにかくソース、ソース。
何につけてもソースは命ですからね。

849もぎりの名無しさん:2010/03/30(火) 23:25:14 ID:eVXgEPgM0
>>839
そうなんですね、その観念が当時ドンピシャだったのですね。
そのコップの話が、大事なことを言ってることは、伝わりますね。

でもね、その話のすべてを、自分の観念として持ち続けなくていいと思いますよ。

それぞれの愛情は、どの順番で受け取ってもいいと思います。

コップの話をもう一つ知ってるんですけどね。
自分の中にコップがあって、底の所に、穴があいていて、底がストローのようなホースのようなもので他人と繋がっていて
そのコップに(自分に)自分で愛情という飲み物を満たすと
自然と、その愛情が他の人に伝わるっていう話。

少し、種類が違うかも知れないけれど、この話私好きなんですよね。
一生懸命、人に愛情を送らなくても、ちゃんと伝わるって感じでねw

まず、自分で自分にたくさん愛情をあげて行くのが大事だと実感しています。

>>423を読んだ時、あなたの中に、愛情をたくさん感じました。
良い方に言ってると感じましたよ。

レスが遅くてごめんなさい。又お話しさせていただきますね。
おやすみなさい。

850画家 ◆utHkaCg902:2010/03/30(火) 23:27:49 ID:RPnMMGvg0
>>848
>それを本当に受け入れるにはちょっと時間がかかりそうです。

時間がかかってもいいじゃあ〜りませんか(チャーリー浜風に)

    ,-ー─‐‐-、
   ,! ||     |
   !‐-------‐
  .|:::i ./ ̄ ̄ヽi
  ,|:::i | (,,゚д゚)||  < ソース使え。ゴルァ!!
  |::::(ノ 中濃 ||)
  |::::i |..ソ ー ス||
  \i `-----'/
     ̄U"U ̄

851もぎりの名無しさん:2010/03/30(火) 23:29:38 ID:EJ7fA8fk0
>>849
お引き留めしてしまって申し訳ないです。

コップの話、私のコップの話に上書きさせていただきます。
なんだかユング(だったか?)につながるような。
つか宇宙に、ソースにつながっているのかも。

852もぎりの名無しさん:2010/03/30(火) 23:30:16 ID:EJ7fA8fk0
>>850
ソースの中で中濃が一番好きです。w

853:2010/03/30(火) 23:52:30 ID:.kXnSRPA0
>>845の802さん
おおう|電柱|・ω・`)ノ}} ・*:..。o○☆*゜ ヤァ
仕事はなんとかなるっぽいならよかった( ◉ืω◉ื)
「お父さんの反応が気になって(怖い?)やめれない」ってことですな。
仕事=お父さんから逃れる方法みたいなのかな?分からんけど。
お父さん>仕事の苦痛って感じで仕事とったっぽく思ったお。
1番目にきらいなピーマンよりは2番目に嫌いなニンジンを選ぶみたいな。

私も外で働くの嫌いだお( ◉ืω◉ื)
昔はそれを言ったら人としてダメな感じに思ってたけど言ってみたら皆そうだったね( ´∀`)
虫のいいことが一番いいと思うお。
とことん自分にとって都合の良いこと考える方が楽しいお( ´∀`)

お父さん=家計の柱でもあるのかね。
だから離れられなーい?生活レベル落とせないとか拘らなければクリアかも知れんが( -ω-)ンー
マネー=力でもあるのかな(認識としてね)。
そいで仕事=辛い=辛くなきゃ稼げない?
うっかり分析したけど・・・逃げられる部分は逃げていいんじゃない?(´・ω・`)モキュ?
いつだったか好きな音楽聞きまくって逃避したことあったお。
客観的に見れば逃避だけどやってることはワクワクだお( ◉ืω◉ื)

あとねーチケットの「ありがとう〜さようなら」っていうのは私他人に使ったことがあるお。
散々悪態ついてから気が済んでからなw←責めたい気持ちが残ってるとそれが手放したくないようなのだ
イメージ得意ならロケットで飛ばすとか爆弾で爆破するとか風船で飛ばすとかで併用するといいらしい。
そやって落ち着いてから「この人のことで今後一生煩わされることをしない」って決めたら相手いなくなったからねぇ・・・(死んではねーよ?)
そういうのもいいかもしれん( ◉ืω◉ื)
絶対の効果は保証しないけど気持ちがちょっとでも楽になったら好きなこととかやりたいことも見つかるから楽しいこと増えるお。

854ALICE:2010/03/31(水) 00:10:33 ID:q.4JalBw0
最近、この掲示板で「ソース」ってコトバの連呼がでてくるたびに
私の足りないのーみそくんは、調味料の「ソース」ばかりイメージしとりました。
(*^-^*)ゞテヘヘ

ちなみにわたし、天ぷらにソースつけます。
ついでに目玉焼き、カレーにもソースかけます。それもウスターソース。
多分うちの家だけかも?って食べ方で、「チキンラーメン」はお湯じゃなくて
熱いお茶(緑茶)をかけて食べてましたわ・・。

ってことで、バシャールの続き、読むでワクワクするです・・(・ω・)ノ
明日の面接もどんな面接官キャラ(オサーン?)出てくるか、ちとワクワクしてみるです。

855信頼:2010/03/31(水) 00:19:05 ID:wamaoOOI0
バシャールの動画見てたら時間過ぎるのはやー

>>822
うーさん
そのサイト脳髄(`・ω・´;) 9mドーンと来ませんかw

>>826
お母さんも何処かでそう言われたんだろうな、
テレビを近くで見ると目が悪くなるって。
これが因果なんだよね〜

>>828
観念って面白いですね、そういや私ヒゲが全く生えなかったんですよ、
ある時髭剃りのCM見て何か使ってみたいなーと思って髭剃り買って来たんです。
あの切れてなーいのCMですw
その結果今では髭剃りが手放せない状態で、2週間でハイジのオンジ状態です。
観念すげーw

>>832
ああさん

いや説明分かり易いです!
背中にあるリュックを飛ばす感じとはかなり高速ですね。
その呼吸法やってバシャールとコンタクト出来ないか試してたんですが、
何て言うかまた体がぐわんぐわん動いてピタっと止まり、
何かの思考が来たんですが、読み取れなかったですw

856もぎりの名無しさん:2010/03/31(水) 00:20:50 ID:wAMekvi20
バシャールの新刊よみおわた。
バシャールはよく何度も同じような回答をするから
個人的にあまり目新しいことはなくて、おさらいをした感じw
あと他の本とかで聞いたような話とか。
2000年以降のバシャールはよく観念の話をするね!

857リアトラスレの初代1 ◆benuhpGdN.:2010/03/31(水) 00:23:15 ID:doUtXFGY0
>>556
その本は立読みしたことあるようなないような。

ところで、本の内容を写真に撮ることは本屋からしてみれば内容を盗まれたも同然なので
見つかるとまずいことになると思うよ。携帯にデジカメが付き始めてから本屋はそういうのに
敏感になっている。(更に買った後であろうとなかろうと本の内容を撮った写真を公開して
しまうと著作権の問題がある。著者や出版社に見つかって訴えられたら終わり。まあ1ページや
2ページで訴えるようなケチな人はまず居ないとは思うが、一応理屈の上では可能なので
やめといた方が良い)。

858もぎりの名無しさん:2010/03/31(水) 00:31:44 ID:vjhgHy0A0
画家氏、昨日はお世話になり・・・・。

少しずつ自分の感情のブロックを解除
と言うか感じてみたんです。

そしたら「今」もずーーっと(幼少期の)トラウマというか
コンプレックスというか、とにかく大人になった今現在も
持ち続けているということが分かりました。

と言うか、実は気づいてたけど見ないふり知らないふり
どうでもいいふりで目を背けていました。
「どうせ○○だから」で願望を押し込めて
代替の「人・物・事」で代用してました。

だからいつも叶っても叶っても「ニセモノ」を摘まされてる
気分でしっくり来なかったんです。
全く「嵌ってない」感覚でした。

859もぎりの名無しさん:2010/03/31(水) 00:40:40 ID:wAMekvi20
最近の本のお勧め合戦に便乗
「人生を変える一番シンプルな方法―世界のリーダーたちが実践するセドナメソッド」
がお勧め。
セドナメゾットについての本なんだけど、観念や感情を手放すことを詳しく説明しててお勧め。
過去に108氏もお勧めしてたはず。はずw

エイブラハムやバシャールも素晴らしいがチケットの副読本に相応しいのはこいつさw
タイトルはすごく三流臭いけどw

860もぎりの名無しさん:2010/03/31(水) 00:45:20 ID:T7bhMesYO
>>827

>前の考え方がたとえ間違っていようとも、それに戻ることが安心な気がすることがあるわ。

うん。それもなんだけど、昔の自分が可哀想で仕方ないから戻ってあげなきゃって思うこともあるよ。
「ずっと一人で頑張って耐えてきたのに私を置いてあんたは一人幸せになでていくの!?」とか。
オマイも私じゃんって思うと尚更ね。

苦しくなるといつも謝りたくなる。
誰に?どうして謝るの?何で泣くの?って聞いても、「わかんない」の一点張り。
んで未来の自分がよしよしする。
今の自分はただ見てて、無駄な思考を止めてる。
それが今の私にはベストな対処方法かな^^^



>もうひと山はね、今までより楽に越えられる気がしてるの。
力を抜いて楽に行きましょ。ゆっくりねw

はーい!ママン!
でもね、聞いてもいい?
もう一山はなーに?私はまだ越えなくちゃいけない山があるって事だよね?
家庭関係しか思いつかん。

861もぎりの名無しさん:2010/03/31(水) 00:48:32 ID:f8vUyF2M0
個人的にはエイブラハムはちと難しかったw
というか具体的すぎて自分にあうかなー、みたいなのが多かった
バシャールは割りとさっと読めてわかりやすかったと思う

862もぎりの名無しさん:2010/03/31(水) 00:53:21 ID:vjhgHy0A0
で、>>846でも挙げてる「引き寄せの法則の本質」を
画家氏のオヌヌメするように、早速今日の帰宅前に本屋さんで
購入して読み始めてます。(ちょっと取っ付き難いんですが・・・w)

>>850
ソースが大事・・・・・?う〜〜ん・・・・・?

863もぎりの名無しさん:2010/03/31(水) 00:53:29 ID:XcCbX5EEO
>>834
再登場〜(´・ω・`)ノシ


いわゆる今回は>>671追記ですわ。

真意は大体わかった
とは書いたが、それはいわゆる奴っちゅーあんたにとっての娘に対してのみ。
とりあえず質問させてもらうよ

>逆に、ご自分のことと絡めて、あなたの現在を書かれるといいのでは?と思っています。

さて、ここ意味がよくわかんないのよね。
例えばこんな感じの?
「わかるよー自分なんか今これこれあんなでねーこんなんなんだよねー、だからこうした方がいいと思うんだー」みたいなのかな…
もしそうならなんだけど、悪いが自分はこのテの
「解決を得る事と現状の共感を得る事、同時に意図し実現に向ける」
みたいな器用なことは出来ない。
たまにやらかしてることもあるけれど、どうしても意図が分散しがちでどちらも消化不良に終わる。だから基本意識的にはやらない。

んで、もし上に答えたようなことじゃないにしても、もひとつわからない事が。
「それ」をさせたいと考えたのはなぜ?

自分は別に今に迷っており他のプロセスを経由でなんとかしたい、どうすればよかろうかとあんた含め誰かに書いてはいないわけで。
むしろ意志表明に近い表現しかしてはおらんのよ。
なのにあんたはそこへあえて進言する。
進言といえば唐突に脱脳嬢と再度絡んだらどうだとか、あれもよくわからなかったんだよね。
絡む話題が言語として浮かべば話はしてるし彼女らを避けてもいないw今は絡むだけの決め手がさほどないだけだ。
それがあんたにはなんか引っ掛かりでもしたのだろうか?とすら思った。

というわけでさ、これらのことに、どういう本来の意図があるのか是非教えて頂きたいね。

>>でも、多分あんた何を相談したいかわかって書いてるだろww
自分のこの質問にあんたは、「全く分かりません」と書いたよね。
自分は、ここで嘘をあんたがついてるとは言わないが、少なくとも真実は吐いてないと思ってる。

理由は、
上に書いてきたような様々な予測外の進言を自分に示してきたのがあんた
であるからだよw


さて、てなわけであんたは、この自分に何を感じて
(もちろんT7がどうだからT7にこうしたからとかは抜きで)絡んで進言を必要としたんだろう?
そしてあんたはこの自分に進言することで、何を得ようと思ってるのかな?
「何も感じてません」「何も得ようと思ってません」は抜きでねw
そして、あんたは今の状況を自分から「バトンを受けた」と言い張るが
それも何か違う気がする。あんたは誰かからバトンを受けたのだろう。しかし少なくとも、
自分からは「バトンを受ける」という得方をしてなどいないと今でも感じてないだろうか?

上記以外の何かが浮かんだ時まで、この件の返信は不要だし急がないので、まぁひとつよろしく。
もちろんあんた一人に丸投げはしないよw自分も答えは見つける…いや、きちんと言語化するつもり。

最後に、頼んでもないのに指図するなと噛み付いてるわけじゃないからね。
進言していただくにしてもその意図が、あんたの言語化してきた数少ない根拠と
どうも個人的に噛み合ってない気がする。それが何なのか是非知りたいのさ。
それが自分の中の何かを示してんじゃなかろうかとも思ったりしてね。

864画家 ◆utHkaCg902:2010/03/31(水) 00:55:10 ID:RPnMMGvg0
>>858
そんな感覚が知覚できただけでもめっけものです。
観念は暴露(知覚)された時点で力を失います。

このあぶり出しの方法は108メソッドの中心になる方法です。
「チケット」第一章にその構造が詳しく書いてありますのでおさらいしてみてください。
どうにもならないな、と思ったときはチケットを読み直すのがおすすめです。

ブロックとはあなたが行きたい方向へ行きにくいと感じるとき、そこにあります。
それは「感じたくない感情」への禁忌としてあるのです。
ですからもし、いやなことに遭遇したとき、見たくない感情を見ることになる場合があります。
それがブロックを解除するきっかけともなるんです。

わざわざそんなシチュエーションを引き寄せなくてもいま、ここでやれる方法がこれです。
先ず望みをはっきりさせましょう。
望みがわからなかったら(解らなくなるほどブロックしている場合もあります)、
「私は何を望んでいるのだろう」と問いかける。
このとき思考で答えを捻出しないこと。ここ重要。
問いかけっぱなしにすることです。

また、ある思考があなたを苦しめたのなら、それを転換するか、
「私は何故このようなことを考えているのだろう」
と問いかけてもいい。

虚無感に襲われたら
「この虚無感って何だろう?」

絶望感に襲われたら
「この絶望感って何だろう?」

と愛情を込めて問いかける。
この行為そのものが解放への動きとなる。

>そしたら「今」もずーーっと(幼少期の)トラウマというか
>コンプレックスというか、とにかく大人になった今現在も
>持ち続けているということが分かりました。

おk、おk。
そのトラウマ(嫌な気分)に
「この気分って何?」
と問いかけてみる。
思考で追わないのです。
問いかけたら忘れる。
気が付いたらその嫌な気分が軽くなっています。

その気分を駆逐しようとはしないでください。
あなたの一部です。
しかし無効化することができる。
無効化すると単なる思い出と化するのです。

>全く「嵌ってない」感覚でした。

すごくよくわかる。
そしてあなたの望みも。
あなたは安心と価値ある自分を復権したい、のではないですか?
もしそうだったらその安心と価値ある自分を思うとき、あなたのこころは暖かくなるはずです。

さあ、焦らずぼちぼち行きましょう。

865もぎりの名無しさん:2010/03/31(水) 00:58:25 ID:vjhgHy0A0
>>861
自分もエイブラハムは読み難いっす。
バシャールは易しい感じ。

エイブラハムの赤表紙は発売当初に購入して読んだんですが
自分の中の印象は、やたらとヒックス夫妻がエイブラハムと
瞑想の中で出会った事に感激して子供をホッタラカシにして
喜んでるwwwみたいな穿った読み方してたwwwww

866もぎりの名無しさん:2010/03/31(水) 01:19:39 ID:vjhgHy0A0
>>864
>安心と価値ある自分

その通りです、全くもって。はい。

幼少期のトラウマは「責任」です。
ほんの3・4歳ぐらいで何故だか分からないけど
ものすごい責任を負わされた気がします。

そのとき家庭がゴタゴタしてたせいもあるし

で、今現在も「責任」がやたらと
重く圧し掛かってます。

無いとわかってても有る(気がする)

867802とか:PC:2010/03/31(水) 01:42:05 ID:.8vCcejY0
>>853 う さん
多分、ですけどね
でも良くても、人員補填するまで待ってくれって言われそう…;;

簡単に言えばそうですね
取り敢えず、毎日罵倒され続けるよりはマシと言うか…
それでも、稼ぎ足りない、こんな仕事じゃ駄目だ、とか口出して来るので
現状、何処に転んでも針の筵状態です
仕事と言ってもバイトなんで、確かに大した稼ぎはありませんけどね…
自己愛性人格障害っぽいです<父親


>家計の柱
ですね
経済的なものは殆ど父の収入です
これをダシに色々言って来る事も有るので、さっさと経済的にも手を切りたいんですが…
生活レベルが落ちるのは凄く怖い、と思いました;

仕事=辛いはそうですね
楽な仕事、と言うか好きな事で稼げるのかなぁ、とつい考えてしまいます
そうであって欲しいんですが
好きな事って収入には直結しない事ばかりなので

逃避は…
それは、時間が空いてる時はよくやりますw
暇な時間は逃げ放題ですよw
それでも、後で現実に引き戻されてガクッと
朝が辛いorz

んー…
そう言う感じの事も試してはみたんですが、今の所まだ効果は見えず…
恨み辛みが強過ぎて握りしめてしまってるかも知れ無いですね;;
何とか目に物見せてやる、とも思って…
離れたいけど、復讐したいんですねw
この辺片付けないと駄目かな
矛盾してるのに、復讐を叶えたいとも思ってしまうんですよね

面倒くさい話ですよね、ごめんなさい

868もぎりの名無しさん:2010/03/31(水) 01:50:31 ID:f8vUyF2M0
>>867
難しいとかいっといてあれだけど
エイブラハムの新刊に復讐心は無気力よりいいと書いてあった
きっと、ゆっくりだけど、いい方向に意識を向けられる。
いつかは希望を見れるようになると思う。
気休めかもしれないけど・・・・

869802とか:PC:2010/03/31(水) 01:50:32 ID:.8vCcejY0
今気付いた
>>825 ありがとう
自分のレス番が825なのかと思ってた

870802とか:PC:2010/03/31(水) 02:01:57 ID:.8vCcejY0
んー、入れ違い
連投とか長文とか本当ごめんなさい

>>868
感情に階層?があるんでしたっけ
復讐心で常に頭一杯、な状態は何とか過ぎたんですが
父やら家やら金やら考えるとズルッと戻って来ますね
と、言う事は多分変わって無いですよね…

>いい方向に
そうであって欲しいです…

871画家 ◆utHkaCg902:2010/03/31(水) 02:21:20 ID:RPnMMGvg0
>>866
じゃあ今回は「責任」をテーマにしようか。

「責任を手放そう」

こう自分に問いかけてみて。
何らかの抵抗があるはず。
その抵抗を全部暴露しよう。

恐らくあなたは責任に付加価値をつけて自分と同一化していると思う。
その責任を守ることが「自分の価値だ」とね。
だから自分の価値を存続させるためにこの責任を背負い込んでいる。
さて、責任を手放したとして、あなたはどうなるだろう?
あなたには「責任」というアクセサリーが必要だろうか?
責任という条件があなたの必須アイテムだろうか?
この疑問を自分に向けてみよう☆

起こっていることは全部「今」という認識を持って。
過去に遡る必要は無いよ。

872もぎりの名無しさん:2010/03/31(水) 02:40:50 ID:T7bhMesYO
画家氏。

前々から画家氏に聞いてみたかったことがあるんだけど質問いいかな?
最近は願望のこと考えてもワクワクドキドキで楽しいんだ。不安感じなくなった。
私の世界にコレ!!っていう完璧なものがあるからなんだけど。

現実で、本願関係のシンクロだとかそういう類の話が出たりすると、心臓がドキッ!っとするの。
反射的に恐怖心が襲ってくる。ちょっとするとおさまる。

昔は「願望=苦しみ恐怖」だったからそれが残ってるんかな?
本当に一瞬、うっ…怖い!ってなる。んで、その夜ちょっと不安定になる。

普段考えるとそんなこと、ぜぇ〜んぜん、ないのに。
こりゃほっといていいのかな?

873画家 ◆utHkaCg902:2010/03/31(水) 02:45:54 ID:RPnMMGvg0
>>872
その「心臓がドキッ!」がどんな感情なのかちょっと解りませんが、
直感的にコメントすると、現実の認識が変わる(観念が変わる)ことに対するインパクト、かな。
それが当たり前になると徐々に落ち着きますよ。
寧ろそれを楽しんだほうがいいです。

874もぎりの名無しさん:2010/03/31(水) 02:45:57 ID:vjhgHy0A0
>>871
そう、「責任」=「自分」みたいな事をずっとやってきましたね。

「責任感が強い」が周囲の評価でした。いつも。
その期待に知らず知らず応えていく内に
責任から逃れられなくなって
勝手に「自分には責任があるから!」と
いいわけして自分の願望はいつも
後回しで今に至ります。

私から責任を取ったら
ほんと「虚無」です。
いつも感じてる「虚無感」は
ここにあるんでしょうかね・・・・・。

875画家 ◆utHkaCg902:2010/03/31(水) 02:50:02 ID:RPnMMGvg0
>>872
>その夜ちょっと不安定になる。

それが恐怖感なら願望が叶う訪れを過去散々苦労した記憶が
「こんなんで叶ってたまるか!」と反発しつつもそれを受け入れざるを得ない否定感ですかね。
苦労が水の泡だわ、私何をやってきたんだろう、みたいなw

しかしその苦労があってこそ今のあなたが居るわけだから、いい子いい子してあげて。
苦労した自分も一緒に居ていいんだから。

876もぎりの名無しさん:2010/03/31(水) 02:53:59 ID:T7bhMesYO
>>873 画家氏。

ドキッ!は恐怖。
冷や汗出る感じなの。
不快に感じて怖くなる。

私の世界では完璧なことなのに、現実では違うからその現実を知る恐怖なのかな?一瞬なんだけどね。

慣れるかぁ><
早く慣れてほしいな。あの感覚嫌い…。

877画家 ◆utHkaCg902:2010/03/31(水) 02:56:29 ID:RPnMMGvg0
>>874
その虚無感は

「責任を手放したら私には何も残らない」
「全くの無価値だ」

という思考(信念)ですね。

よくここまで炙り出せました。

あなたは「私は親をはじめ、他の人々から愛されるためには責任が必須だ」と条件付けられてきたのです。
しかしもしあなたが責任を手放してもあなたの価値には何の影響もありません。

寧ろ・・・・
その責任を快く手放した瞬間にあなたはもっと重要な責任を持つことになる。
自分に対する責任です。
それは自分を愛することです。
これがあなたに欠けていたもの。

今日はこのくらいでベッドに入って自分を労わってやってゆっくり休んで。

878画家 ◆utHkaCg902:2010/03/31(水) 02:58:57 ID:RPnMMGvg0
>>876
その恐怖感が来たらドンと構えて

「この怖れは一体何だろう?」

と問いかけてみて。

ここからは話半分に聞いてね。
適当だからwwwwwwww

きっとその怖れはあなたをもっと輝かせてくれるはず。
怖れと感じていたものはプレゼントだったりするw
これは直感なんだがねw

879もぎりの名無しさん:2010/03/31(水) 03:03:15 ID:vjhgHy0A0
>>877
おやすみなさい ノシ

880画家 ◆utHkaCg902:2010/03/31(水) 03:05:13 ID:RPnMMGvg0
>>879
おう、おやすみ☆

881もぎりの名無しさん:2010/03/31(水) 03:05:22 ID:T7bhMesYO

>>875 画家氏。

>「こんなんで叶ってたまるか!」と反発しつつもそれを受け入れざるを得ない否定感ですかね。

う〜ん…。そうなのかな…。
と言うより、現実とのギャップ?

え、なんでっ?あれ?現実?えー?なんだ変わってないじゃん。何で変わってないの?
って絶望感?

それで不安定になるかなぁ。無視が出来ればいいんだけど。



>「この怖れは一体何だろう?」

聞いてみたんだよ。
そしたら、その時は「見たくない」みたいな感覚だった。

輝かせてほしー!
つか喜びたいよー!

882画家 ◆utHkaCg902:2010/03/31(水) 03:11:05 ID:RPnMMGvg0
>>881
>そしたら、その時は「見たくない」みたいな感覚だった。

おお、ワクワクするね。
(え?しないって?w)

問いかけっぱなしにしておいて。
何か見えてくるから。

>輝かせてほしー!
>つか喜びたいよー!

既に輝いているし、喜べるあなたがいる。
怖れへの問いかけはそのまま問いかけっぱなしにして、
その輝きたい、喜びたい、って願いを大事にしよう。

時折、その願いに息を吹きこんで。
その願いから来る気分のシャワーを受けよう。

883NASA局長:2010/03/31(水) 03:15:26 ID:6qaLjB1YO
>>857
>初代1


いやはや、アドバイスありがとうございます。気をつけますわ。
まあそこらへん難しいですな、私ある種根っからのエンターテイナーでもありますからYouTubeの著作権のごとく、ぅpされることによって世間に知られるという考えも若干あるわけです。
まあYouTubeも厳密に著作権などの法律で取り締まるならほとんどの投稿がヤバいわけですが、
黒と白の間といいましょうか、グレーの部分もガス抜き的にある意味必要みたいな‥ジュディマリの歌詞(http://youtube.com/watch?v=-vD09ih_ogk&amp;hl=ja&amp;gl=JP&amp;warned=True&amp;client=mv-google)みたいなもんですか。
それにしても紹介したマニアックな本をすでに読んでいた(しかもブルーバックス)とはサスガ初代1ですな。
ブルーバックスと言えば、55氏などが中学生の頃、夜中布団の中でワクワクしながら読んだシリーズ(http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=mp_s_a_1/376-4135963-7353915?uid=NULLGWDOCOMO&amp;qid=1269972719&amp;a=4062573180&amp;sr=1-1)なわけですが、きっと初代1も過去何冊かは買っているタイプだな‥と遠隔透視したわけです。やっぱ買ってましたな。
まさか少年ジャンプの中綴じに日ペン美子と同じくらいしつこく宣伝されていた「家出のドリッピー」の資料取り寄せハガキは投函してないでしょうな?
じゃあ、ブルーバックスでも満足できない初代1にオススメする専門書はこちらですわ↓
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/377-7886957-1334125?is=l&amp;uid=NULLGWDOCOMO&amp;qid=1269970124&amp;a=4763194976&amp;sr=1-1
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/cr/rR3PICNMVGH12HA/ref=aw_cr_i_6/377-7886957-1334125?uid=NULLGWDOCOMO&amp;qid=1269970124&amp;sr=1-1
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/cr/rR271UOB6RU851B/ref=aw_cr_i_2/377-7886957-1334125?uid=NULLGWDOCOMO&amp;qid=1269970124&amp;sr=1-1


最近、科学的なネタを載せてないので、深夜族のためにバナナで感情ナビ的にウマーな情報を付録として貼っておきますわ、いやはや‥


【牛乳とバナナ最強伝説】


http://allabout.co.jp/gs/goodsleep/closeup/CU20080828R/
バナナと牛乳で朝食を済ませる人がいますが、実はこれ、とても体に良いことなのです。
バナナと牛乳には、セロトニンの原料であるトリプトファンが多く含まれています。
その上、バナナには、セロトニンを作る時に必要なビタミンB6 や、脳の唯一の栄養源であるブドウ糖も豊富です。
さらに、夜になって暗くなると、セロトニンからメラトニンが作られます。
メラトニンは、睡眠ホルモン とも言われていて、自然な眠りに導いてくれます。
セロトニンが十分ないと、メラトニンが不足してしまい、快適な睡眠がとれません。
夜の快眠のためには、日中にせっせとセロトニンを作っておく必要があるのです。
http://news.goo.ne.jp/article/gookeyword/life/20090104.html
http://www.kenko60.com/koudoku/fukisoku/003.html

884もぎりの名無しさん:2010/03/31(水) 03:19:01 ID:T7bhMesYO
>>882 画家氏。

>おお、ワクワクするね。
(え?しないって?w)


え?!ww なぜ?www



私がいる。そしたら友達がきました。
いきなり手をグーにして振り上げた。
私は反射的に手で顔をガードした。心臓がドキッ!っとなる。(これ!)
友達は笑って「うそだよ〜♪」と言った。
私はそれを見て安心した。
その夜。
私は「あの子殴ってないけど殴ろうとしたよね…」とモヤモヤする。


長々書いたけど、これが例え話w
一瞬の恐怖で忘れてしまうのに。なーんかモヤモヤ。
だけど毎日輝いてる!そこに焦点をあてればいいか。

885画家 ◆utHkaCg902:2010/03/31(水) 03:24:15 ID:RPnMMGvg0
>>884
うわw
解りにくい喩えだなぁwwwww

「本願関係のシンクロで心臓がドキッ!」

これを素直に読んだら願望実現への抵抗、ってことになるけどね。
私が見るにこの抵抗は感じてやったほうがいいでしょうね。
あまりキツイのならスルーするのもいいけど。

取り敢えず問いかけっぱなしにしてみて。
そのうち何か見えてくるから。

886もぎりの名無しさん:2010/03/31(水) 03:28:00 ID:T7bhMesYO
>>885 画家氏。

>うわw
解りにくい喩えだなぁwwwww

ちょwww よく言われるwww


わかった。問い掛けしてみる。
ありがと!

887めがねっこ:2010/03/31(水) 04:04:22 ID:ydAH/hF20
>>796
ありがとうございます。

888画家 ◆utHkaCg902:2010/03/31(水) 04:51:20 ID:RPnMMGvg0
>>838
おっと、ごめんごめん。

ソースはエイブラハムをおすすめします。
青本の次のまでって何だろうw
ああ、金本「引き寄せの法則の本質」ですね。

エイブラハムが示すパラダイムは非常に解りやすいです。
真実在にはひかりしかない、ことが理解できます。
熟読してください。
あと、一度読んで暫くしてからまた読むと理解が深まります。
これはチケットでも言える事です。

889画家 ◆utHkaCg902:2010/03/31(水) 05:30:53 ID:RPnMMGvg0
ちょっと最近いろいろ手を回しすぎた感じがありますので、ここにアンカー下ろさせて下さいねw

「無条件に幸せになってもいい」

むかしふと気付いたことです。

私たちは何かがないと幸せになってはいけない、と確約しています。

例えば
ステキなパートナーが出来たから幸せになった。
いい仕事が見つかった!幸せだ。
大金をゲットしたから幸せだ。
明日、遠足だから(爆)今日は幸せだ。
麻雀で馬鹿勝ちしたw今日はツイてる、幸せだ。

てな具合です。

でもこれ、本当でしょうか?
目に見える肯定的な現実について幸せに感じるのはなんら問題ありません。
いいことがあったのですから喜ぶのは自然なことです。
しかしそれが目に見えないと、何かお墨付きを得ないと、証拠がないと、資格がないと、
幸せになってはいけないのでしょうか?
ここにポイントがあります。

「何もないのに幸せなんて馬鹿みたい」

うん、確かに馬鹿みたいです(笑)
しかしそんな馬鹿みたいな人が幸せな現実を作り上げていることを私は見ます。

「ああ、俺はあれだ、何にも無くても元気になっていいんだ」
「何もなくても幸せでいていいんだ」
「そうだよなぁ、幸せってこころの出来事だからな」
「明日いいことがある、って思って幸せでいたら、そのいいことがキャンセルされた
ってことがあったよな」
「しかしキャンセルされるまでは幸せだったよな」
「てめぇで勝手に幸せになってただけじゃんね」
「するってーと、確証がなくても幸せになれるってわけだ」
「ああ、無条件でいいんだわ」
「幸せになるのには何もいらないんだわ」
「おお!誰かの許可も、お墨付きも、証拠も、何もいらんじゃん!」

そう思いながらセブンで買い物をしてレジでくじを引いたらお茶が当たった。
これが妙に嬉しかったのでした(爆)

ああ、そうか!
幸せな存在は幸せな現実しか体験しないんだわ。
ああ、存在が先か。
条件は後なんだ。
幸せになりたいのなら、単純に幸せになりゃあいいんだわ!
あとは自然に展開するんだ!

「条件は要らない」

こんなフリーな感覚もありません。
なーんにもいらない。
これが原点です。

ではおやすみなさい。

890もぎりの名無しさん:2010/03/31(水) 05:51:09 ID:iIivzbQwO
怒りの気持ちが消えません。好きなのに、かわいさ余って憎さ100倍みたいになってます。どうやって怒りの気持ちを解放したらいいんですか?

891もぎりの名無しさん:2010/03/31(水) 06:57:09 ID:f8vUyF2M0
俺はマスターじゃないから聞き流してくれてもいいんですが
みんな、ネガティブな感情になることを必要以上に怖がりすぎじゃないかな
怒りを感じたんなら思いっきり怒ればいいし、
つらいのなら思いっきりつらくなればいいんじゃないかな
そうすると絶対どっかで飽きてくると思う。それで解放されたことになるんざないのかなぁ
それなのに怒っているときとかに、無理に感情をどうにかしようとするからややこしいことになるんだと思う。
てか、感情自体はナビゲーションなんだから、別の領域では既にかなっているとしても
現実で叶うにはまだタイムラグ、というか余裕を持てるわけなんだから、じっくり修正したらいいと思うんだけど・・・

892もぎりの名無しさん:2010/03/31(水) 08:10:39 ID:u7RfAyXM0
自分もたまに思うんだけど、怒らないとか憎まないとか妬まないとか
仏教の偉い人でも無理だったのにな
そんな聖人みたいな清い心は無理だぜ

893もぎりの名無しさん:2010/03/31(水) 08:25:56 ID:KVZquNKk0
私は怒りが抑えられず、さっき会社の前で
電話で大声で卑猥な言葉で相手を罵ってしまいました。
会社の人2,3人に聞かれました。
もうなんでもないふりするしかないですよね・・・
大手じゃないので首にはならないと思いますが、
ただでさえ年食った独身ヒステリーおばさんと思われて煙たがられてるのに

894もぎりの名無しさん:2010/03/31(水) 09:12:52 ID:XcCbX5EEO
>>891
あー、それそれ。
更に勘違いしやすいところだよね。
「感情を感じる=感情を行動で表現する」だと思ってる人が多いというか
当面の感情を感じさえすれば他に何をしてもネガを解放出来たものと考えてしまっているというか。
>>893などはよい例で、
怒りの抑圧→憤怒を怒鳴るで表現→罪悪感?or落胆?に
なぜこうなってしまうのか?
数々の過去の怒りと怒鳴ると言う表現は許可したが、怒りの抑圧の末の
そこにある憤怒という感情を感じる事に対しては抑圧
つまり、憤怒に自分を裁くことで抵抗をかけて「感情の抑圧の類」に変化させてしまったから


感情を伴う行動で解放するって、実は高等技術なんだろうと思う。
上記ではついつい自分の感情そのものよりも、行動やそれに対する現象の認識知覚側に焦点当てがちで、
なかなか解放に至らない事や、更なる感情抑圧を生むことも多いんだな。

普段感情を抑圧する方が多いと、感じ切り許すという感覚がわかりづらくなるからそこはよくわかる。
抑圧が抑圧を生んでだんだん激しい感情になるのだから、それだからこそ
苛々や退屈辺りの軽いネガティブ感情から、感じるコツを掴む練習をすると抑圧を減退させる意味でもいいと思うんよね。

895もぎりの名無しさん:2010/03/31(水) 09:40:28 ID:KVZquNKk0
>894さん
分析ありがとうございます。

ずっと長いこと「我慢は美徳」「自分は我慢して他人に譲る」という価値観が
正しいと思っていて、最近そういうのをやめようとし始めたので、すごく不安定
なんです。

896もぎりの名無しさん:2010/03/31(水) 10:34:56 ID:3RyfXMdUO
>>888
うわっ、画家さん、レスありがとうございます。華麗にスルーされて淋しく思っておりましたw
青本の次などとわかりにくくてすみません。大分前に売ってしまったので、
もう手元になくて。
最近の画家さんのソースのお話がわかりやすくて
以前読んだ時とは格段に理解度が違うと思いますw
副読本としてまた読んでみます。

897脱脳業者 ◆9sMXZr4UzU:2010/03/31(水) 10:38:11 ID:aZqhMOccO
>>824
まるで別の会社みたいに変わることがあるよ。
これは事実。
会社は生き物ですから 必ず変わっていきます。
だからこうなればいい、という自分の希望をもって、そのかたちに会社のほうから近づかせることができます。
希望を忘れないよに。

898もぎりの名無しさん:2010/03/31(水) 10:45:55 ID:6mSFf12.0
失敗したり上手くいかない時
反省して真面目に考えて悩まなきゃいけない、落ち込まなきゃいけない、
美味しいもの食べたり楽しくしちゃいけないって…
全部逆効果だったんですね…

もっと早く気付けば良かった…

899もぎりの名無しさん:2010/03/31(水) 11:28:35 ID:T7bhMesYO
朝、画家氏に質問した恐怖感ってのは実は嘘かもしれない。ないのかも。

最初に構えるんだよなぁ…きっと。反射的に。
それを想像して勝手に恐怖心をでっかくさせてしまってるのかなって。

ホラー映画を見る時に目を手で隠して隙間から見る。
そして気付く「アレ本当は全然怖くないじゃん」みたいなー!

また例え方わかりづらかったかなww

900脱脳業者 ◆9sMXZr4UzU:2010/03/31(水) 11:46:18 ID:aZqhMOccO
>>899
ひょっとして もんのすごい

うん

実は嘘かもしれない。ないのかも だよ!?
スゲーとおもっちゃったー!

901もぎりの名無しさん:2010/03/31(水) 11:53:15 ID:T7bhMesYO
>>900 脱脳氏。
あ!久しぶり^^^

んでも、なかなかその怖い!って思った時にこれを理解するのは大変なんだけどね。
それでも理解しとけばこっちのもん、みたいなさ。

この時に現実にも焦点がいってしまって二度の恐怖!ww それと焦り!ww
うわ〜うわ〜とかオロオロするけど、スルー!

902脱脳業者 ◆9sMXZr4UzU:2010/03/31(水) 12:13:27 ID:aZqhMOccO
>>901
( ゚д゚ )

おおおおおお

( ゚ д ゚ )

おおおおおおおおおお

(   ゚ д ゚   )

903もぎりの名無しさん:2010/03/31(水) 12:28:14 ID:T7bhMesYO
>>902 脱脳氏。

ちょwww スマソwww
なに言いたいのか全然わかんねーwwwwww

904脱脳業者 ◆9sMXZr4UzU:2010/03/31(水) 12:28:39 ID:aZqhMOccO
T7といい24といい

なんだよぅ

もたもたしてるあいだに

パワーアップかよーw⊂(;゜;3;゜;)⊃


A little too perfect
http://www.youtube.com/watch?v=JXI8dBxYpgg&amp;fmt=18

てか画家さんヤバイ ますます 何か神憑りw
コピペで日がくれる\(^o^)/

905脱脳業者 ◆9sMXZr4UzU:2010/03/31(水) 12:37:45 ID:aZqhMOccO
>>903
感覚的ですみませんwwww

いや根幹ドンズバがktkr!と言いたくてwww
でも根幹ど真ん中ドンズバやられたでは足りなくてw
そしたらわかりにくなた\(^o^)/w

906もぎりの名無しさん:2010/03/31(水) 12:37:48 ID:W2VJugSgO
画家さん
いつも素敵なレスありがとうございます。

許すについて はっきりとではありませんが 答えになってないような 答えが出ました。

良いも悪いも凄い勢いで状況が変化し ついていくのもついていけない状態で。
口をあんぐり開けた感じで結末ともいえる句切があったりその中にはショックもありましたが

ショックは逆に私を安堵で満たしてくれました。

わからんかったのですよ。私が求めているものが。

条件や見えてるものは見えた瞬間はショックなものがあって
でもそれはその条件をとおしたショックだったんです。こうであればいいのに。
しかしその一見願いに反する条件を受け入れたとき
そこに残ったものは

苦しみからの解放と無償の愛でした。

その二つは別々のところから届いたものですが

わからないもんですねえ。私たちは沢山の細かい条件をとおしてものを見る癖がついていて

見えてるものと感じたもののギャップを良い意味で初めて感じました。

これまでは、見えてるものにショック受けて引きずるというパターンだったのが
マテヨ?確かにショックだけどそれは私が考えていた条件に当て嵌まらなかったからに過ぎないではないか。
今感じているものはなんだ?今はどう感じている?

長い戦いがおわってもう苦しむ必要がなくなった安堵のきもちだ。

願いは叶わなかった。

そう思う出来事だったのに私は安心していたんです。
もう条件はなくなりました。

気付いたからです。あの人でもない、この人でも、あれでもこれでもない 私を幸せにできるのは私しかいなかった。

私を許すのも私。見るものがこんなにもあやふやなものに対して 私の内側はなんて確実なんだろう。

全然許してなかった。状況も、自分も。

幸せになってもいーよと 叶わなかったように見えた願いが許してくれたような気がします。

私は叶えたかったんじゃなかった。苦しみから解放されたかった。叶わないことを望んでいた。

どうりで、叶ったときの嬉しい気持ちを感じられないわけだ。

大爆笑したのはいうまでもありません。

長文失礼しました。

907もぎりの名無しさん:2010/03/31(水) 12:41:24 ID:YHrhoPtsO
>>889
今まで同じような事は何度か聞いた気がするけど、画家さんのこのレスで心が一気に軽くなれました。
本当びっくりするくらい。
よく考えれば当たり前のことで、でも忘れがちで、いつもこうやって理性的に物事や世界を観察していられるといいんだってわかります。
善悪とか定義とか常識とかそんなまるで根拠のないものを無闇に信じるのは馬鹿馬鹿しい。
運命が決まっていようともいなくとも今幸せな方が絶対得ですもんね。
就活うまくいかないけど生きてて幸せで楽しいです。ありがとう。

908もぎりの名無しさん:2010/03/31(水) 12:51:12 ID:T7bhMesYO
>>904 脱脳氏。
脱脳氏にヒットした言葉を言ったんだなっつーのはなんとなく、その顔見りゃわかったけどさww

私がパワーアップぅ?(゚Д゚)
まじでか!いえあ!!
今度はニアミスしないよーにがんがるお^^^

909もぎりの名無しさん:2010/03/31(水) 14:38:39 ID:ACSi6oHM0
今まで自分の内面を変えるようにしてきたが、外では望ましくないことがいろいろ起こる。。。

なんでやねん!!!

910もぎりの名無しさん:2010/03/31(水) 15:15:14 ID:W2VJugSgO
909さん
好ましくないことというのはやっぱりまだ外をみて判断し ただのサインに対して過剰反応してるんではないのかなあ。違ったらすいません。

外への変化を期待しているうちは私はなにもうごかなかったんです。

えーと、238のレスだったかなあ。私はコピりましたが あれだと思います。

現状は全く関係ない。
好ましくないことを拾いあげているというのはものすごく狭い見方であり外で証拠集めをしているだけのようです。

しかしそれは教えてくれますねん。気付かない自分がもってる邪魔なもんを。

画家さんの無条件に幸せになる。やっとやっと私もそれができそうです。

無条件に幸せになろうとすれば抵抗がでてきていましたから

抵抗はすべて外の判断や条件がもとになっていて

私が驚いたのは ほったらかしにできているものからガンガン充足がながれてきたこと。

思考で判断し、ただのサインにたいして必死こいて違うのよ、これじゃないのよ、何でこんなことが起きるのよと反応すればするほど 抜けれないんですね。

アア!なんてこったい!さっさとこうすればよかった。早く幸せになればよかったのに!回りくどい。
幸せになるという意味をはきちがえてまして。

こうなるとですね、全部ある!状態に自然になれるんですね。

完璧な幸せは条件をぜんぶなくすだけで経験できる。外は一切考えずにです。

内面に注目するということはそういうことなんじゃーないかなあ。

と、つまらん独り言またいうてみた。

911もぎりの名無しさん:2010/03/31(水) 15:24:05 ID:V4ROwk6.O
無条件に幸せになるとかヤダヤダ
そんなことより叶った現実がホシイ

912もぎりの名無しさん:2010/03/31(水) 15:29:18 ID:7c0Wn54I0
>>909
「変化」の捉え方だろうね
自分には欠けているものがあり追加という抵抗を加える事で変化する
という認識だと自分でない者になるのだと構えてしまう
そこが望ましくないこととなって現象化するんだと思う

もともとのあんたには何一つ変わるべきところなどない
欠けており足して変わるべきであるという幻を取り去ることが現実でいう変化だ

本来は変わらなくてもあんたは大丈夫なんだ
だが欠けたままの自分でいるという認識でよいということではない

今行っている「変える行為」がいやでないのなら
自分は既にこれ(変えたくて足したと思っているもの)を持っていた
ということだと覚えておくといい
これがあんたの言う「内面を変える」とイコールと気付けば
それによって望ましくないことが起こる事はなくなるよ

913画家 ◆utHkaCg902:2010/03/31(水) 16:00:14 ID:RPnMMGvg0
>>896
私は最初LOAスレのみんなのカキコ、そして108氏やエイブラハムを読んで核心が解りました。
疑問や対立があったらこころの坩堝に投入して(笑)
すると答えが浮かび上がってくる。
ずっと探していた答えがポンと出てきた、みたいな感じでした。
全てのコメントにヒントがあるし、答えは既にここにあった。
望む方向へ行く見えない磁石を持っていたんですね、みんな。

http://www.youtube.com/watch?v=OXv7MJYuVJA


>>899
ちょwwwwwwwwwwwwwwww

>実は嘘かもしれない。ないのかも。

GJ!!
それだそれww


>>904
そのコピペは脱脳氏自身のコメントなのは秘密さ( ̄+ー ̄)


>>906
W2さんのそのコメント、何度も読みました。

>私を幸せにできるのは私しかいなかった。
>どうりで、叶ったときの嬉しい気持ちを感じられないわけだ。

あれ、ではなく、これ、だったのですね。
これ、が欲しくてあれ、を求めたけど、どれも微妙に違った。
条件を貰っても、これ、では無かった。
ただ条件は、これ、を写すだけのものでしかなかったのだ。
そしてこれ、はあったのだ、最初から。

何か深い示唆があります。
ありがとうございます。


>>907
外に、外に、常に外に答えを探し、それにお墨付きを貰おうとしてたけど、
実は自分がそうだ、と決めればそうなるんです。
主体の気づき。ですね。

何もなくても心ウキウキでいいんですw
http://www.youtube.com/watch?v=-s3osXkaOX0

914もぎりの名無しさん:2010/03/31(水) 16:04:42 ID:wAMekvi20
>>911
108質疑応答まとめブログ
「充足を見る」

ttp://blog.goo.ne.jp/hyakuhachi-matome/e/cfaa99a2aaf10fba7d33d6ec95de5c66#comment-list

915もぎりの名無しさん:2010/03/31(水) 16:18:11 ID:0X0Ho6iw0
>>913
ユーミンの引き寄せソングといえばこれをはずせませんw
http://www.youtube.com/watch?v=s_YhhK1q6eU
このバージョンが一番好き。

石川セリの「私はなぜぇか〜フワフワ・WoW WoW ♪」
ってすごい呪文かもですね。これもいただきマスw

916画家 ◆utHkaCg902:2010/03/31(水) 16:26:12 ID:RPnMMGvg0
>>915
おお、永遠の名曲ですねぇw
不二家のソフトエクレアのCMソングだった曲ですねぇw

(↑おいおま、歳いくつだよw)
(あん?w十分に若いぜ?w)
(スターボーとか言ってる時点でw)
(天文学的数字はな、当てにはならんのよwキリッ)

私はこの曲も好きです。
http://www.youtube.com/watch?v=ExSIz_luaQ8

最初に買った曲がユーミンのアルバムでした。

セリの曲、いい呪文でしょw
これから暖かくなるのでぜひこころのお供に♪

917NASA局長:2010/03/31(水) 16:57:47 ID:6qaLjB1YO
>>913
>画家さん


私はミ・アモーレ聞くといつもなんだか物悲しいていうか不思議な気分になりますわ。↓
http://youtube.com/watch?v=SmUeHn4ZRqI&amp;hl=ja&amp;gl=JP&amp;warned=True&amp;client=mv-google
あと、超定番のコレとか↓
http://youtube.com/watch?v=cIsCifnFy9Y&amp;hl=ja&amp;gl=JP&amp;warned=True&amp;client=mv-google
画家さんもたぶんメランコリックな曲に黄昏れちゃうタイプでしょうなぁ‥


あと、ヤッズ☆タソも最近画家さんみたなことを洞察なされてますな、いやはや‥
http://aioi.blog6.fc2.com/?mode=m&amp;no=1468

918もぎりの名無しさん:2010/03/31(水) 17:31:52 ID:EJ7fA8fk0
>>917 NASA局長
ミ・アモーレ 同じです。w
何でしょうね、あの47抜き戦法の様なメロディーライン(本当にそうかは知らない)と歌詞。

歌とか臭いとかって私にとっては鬼門です。
ふと聞こえてくる歌、ふと香る臭い、自分が選択する前に自分の観念と共に嫌な記憶が蘇ってきます。
だから、これをただの歌、ただの臭いと再定義再定義。忙しいです。
不意打ちでめ〜んを取られた感じです。

919もぎりの名無しさん:2010/03/31(水) 17:51:46 ID:90yL2rVw0
>>909
私も前、
いい方向に人生が流れていったら悪いことちっとも起こらなくなるのかな?
ならば、今あまり好ましくない問題がきたから波に乗れてないのかな〜
と思ったことあったんだ!!

でも思うにポイントはそこだよ。
以前と同じリアクションをしない。意識的にね。
しそうになったらおっとぉ〜私は反応してるぞおいと気づく。
これだけでいいと思う。

前のように反応しなくなる、そしたら嫌なことが中立になって
そのうちどんどん減ってそのうち消えていく。主観的にね。
これが様々な本読んだ受け売り&分析結果。

前と似たようなことで「悪いように」感じる出来事がきたら
チャンスだよ。そこで自分の反応を変えることができるから。
微妙なニュアンスで全然違うのが、
これを『悪い』と思ってはいけないんだーと押さえ込むこと。
変に絡まりつかないようにね〜

以前はああいう反応してたけど私は自分で自分の反応をチョイスできるもん
と思ったらだいぶ楽だよ。
ただ悪いことの程度が人それぞれだから十把ひとからげには言えないかも知れないけど、、
参考までに。

同じようなこと次の方もいってらっしゃるね。

920もぎりの名無しさん:2010/03/31(水) 17:52:06 ID:UwnIqna6O
最近恋愛関連で不思議な感覚になってる。
現実では連絡しても返事がないし
離ればなれでもう会う機会もないはずなんだけど、
なぜか付き合うことを確信しているような、
でもどうでもいいような、
でもやっぱり好きって感じ。
たまに不安になりつつ
安心してたりw
しかも最近は特になにも行動してないw
これでいいのかなぁ

921信頼:2010/03/31(水) 17:53:18 ID:wamaoOOI0
いやいや久しぶりに怖れを体験しました。
使ってない郵貯の通帳記入したら、税金(1)米米米って記載されてて、
あ、市民税払ってないから通帳の差し押さえか!って思い膝が震えましたわ。
メインで使ってる口座は何も無しだったのですが、
これは役所に相談しに行けってサインだなと判断、早速明日役所行って来ます。
いや、面白くなって来た。
どう人生が流れるのか楽しみです、以前ならこの怖れ1週間は続いてたはずだけど
1時間程で何か開放されました。
いやいや不思議だ、何の根拠も無いけど何か上手く行く気がしてならないw
さあ現実よ来い!
(`・ω・´;) b ビシッ!!

922もぎりの名無しさん:2010/03/31(水) 18:03:43 ID:W2VJugSgO
画家さん
早々のレスありがとうございます。

画家さんの、皆さんのおかげです。

画家さんのここのところのレスでいろいろと繋がりました。

許すって?問い掛けてほたっていた結果ですかね。

不思議なもので自分の幸せを許したら周囲の幸せも許せました。

どこかで人や現状を恨み妬みがあったのでしょうか。
今、周囲はみんな私の味方であると はっきりとした現実となって 現れてくれています。

こんなにみんなが応援してくれたことあったかな?

私を全力で応援するからと2、3日の間に沢山の人から言われました。

大丈夫、任せなさい。あなたがいてよかった。愛してるよ(普段なかなか聞けないですけど)。みたいな言葉を沢山の人が言ってくれたんです。

少し心配していた仕事のことは
かなり重要度を下げてすべては私の都合よく進むときめてほたってました。

なるほど!という場所と願いよりもはるかに都合のよい役割を与えてもらいました。

それには後から知ったのですが周りの人達が私のために尽力下さっていたこと。これまで嫌だと思っていた人でさえもその人たちがいたからこそ私は救われたんです。

有り難い話です。最近何人の人に言ったかわからないくらいありがとうを言いました。

チケットなんて読まなきゃよかったと思った日もありましたが

やっぱり読んでよかったです。疑いの目が 疑う必要のない完璧な言葉がチケットにかいてあることを身をもって知りつつあるから。
また何度も読んでみようかな。チケットは宝物です。

923:2010/03/31(水) 18:16:14 ID:s/AG0LX.0
>>855信頼さん
脳髄っていうか延髄切り食らった感じw

>>867の802さん
んとね・・・「辞める」って決めたら(自分にとってそれ以外あり得ない時だけど)一週間で辞めれるw
これは私どこでもそうだった。
即日辞めれるときもあるお。一度も揉めたことないんだお。

たとえバイトでも辞めないことでお父さんの罵倒で生じる罪悪感とかが緩和できてる可能性あるよね。
「ちょびっとでも稼いでる」ってのが。
生活レベルは落としたくないね・・・うちも思うわw
その可能性を考えると恐怖でお父さんと生活することにしがみつくかも知れんな。

好きなこと=収入にならない=だから諦めよう・・・ならエゴの罠だお(´・ω・`)
あと「好きなこと=収入=ずっと同じ事続けて飽きる」ってパターンあるお。
この罠にまんまとはまった私が言うおorz
好きな事って私の場合「その瞬間に好きなこと」でしかない。
絵描いても文章書いても「書きたいときだけ」なんだ。
しかも収入絡めると「好きなときだけ」ってのが不安になってくるループさ☆
でも意外と平気・・・「自分で稼がねば」って思わなかったら平気になった(´・ω・`)←きっと一般的にはダメ人間。

復讐は分かるお。
もういい加減忘れて縁切りてーって思うのに「いや思い知らせてやろう」「この恨み晴らさでおくものか」って思う自分いるもん。
状況違ったけどそれは分かる。
でもそれで「繋がり」を求めてるんだよねぇ・・・その反映としてお父さんの反応も「うわー」みたいなのが増えると思うお。
なんか相手と自分ががっちり噛み合っちゃうの。
相手が自分の嫌がることばっかりするから相手への憎しみとかガンガン来ちゃうの。
ああ・・・これが「支える」ってことなのかもしれないねぇ(´・ω・`)

面倒じゃないお。
パターンはがっちりなんだ。
なんだかんだ理由を付けて「お父さんとの繋がりを求めてる」ってことなんだ。
方向性が憎しみでも求めてることには変わりないお。
この「がっちり」してるところ崩せればええなぁ・・・ちょっと自分では経験浅いので知恵が働かないお(´・ω・`)
賢人のアドバイス欲しいお(´・ω・`)

924NASA局長:2010/03/31(水) 18:17:16 ID:6qaLjB1YO
>>918さん


いやはや、ミ・アモーレでアンニュイな気分になる人が私にもいましたか!
なんかこう、ただでさえミ・アモーレはアンニュイな気分になるのに、カラオケボックスじゃなく商店街の路地なんかにある個人がやってる場末のパブとかあるじゃないですか?
その前を通りかかった時、ドア越しにエコーがかかった誰かが歌うミ・アモーレが聞こえてきた日には私、即死しますわ。(←何かこの曲に思い入れがあるとかではないです)

しかし音は不思議ですな〜
アンニュイといいましょうか、なんか寂しくなる快感てありますよね。
ちなみに私、ミ・アモーレ1曲だけのために最近、中森明菜のBEST買いましたわ。感じきるためです。
「朱い鳥が逃げた」バージョンの方はもっとアンニュイになりますわ、いやはや‥

925:2010/03/31(水) 18:27:21 ID:s/AG0LX.0
「愛に浸る」をしててふと思った・・・・私は「愛してる自分」に浸ってたw
ここで「愛されてる自分」に浸ったらどうなるかと思ったらびっくりしたorz
一瞬良い気分になったのになんか変な気分になったお(´・ω・`)

日記的だが整理ついでに書くお。
昨日今日でバシャールの本探してたら見つからなさすぎてイライラしてきたwネットで一週間待ちとか有り得ん結果w
本屋2件目あたりからすでに執着になっているとは思いつつハムでもいいと思ったらハムすらない不思議な状態orz
サイドで探してた画材だけは完璧に揃ったのにまだ本探そうとしてイライラがピークになった今日・・・・突然自分に怒られた(´・ω・`)ショボーン

「ええ加減にせえや!!なんでそうまでして何かしようとする!!」

( ゚Д゚)ポカーン
振り返って考えるとバシャールの「癒したはずの感情がまた〜」ってのが読みたくて探してたんだ。
というか一回処理した感情がぶり返すのを恐れて保険的に買おうとしてたお(´・ω・`)自分を信用しなさ過ぎて見えない誰か(自分か)が怒ったんだお
そのこと以上に「なにかしてなきゃ落ち着かない」「なにかしなきゃ不安になる」自分がいることが分かったお(´・ω・`)
「なにもしないことをする」って昔買った恋愛マニュアルにあったけど108さんも同じ事言ってたね。

捨て台詞的に「要らんことせんとさっさと叶えーや!!」って言われたお(´・ω・`)
見えない誰かは意外と言葉遣いが激しかったお(´・ω・`)

926もぎりの名無しさん:2010/03/31(水) 18:29:53 ID:uWYQSLXU0
>>922
北九州あたりの人かな?
素晴らしいですねありがとうございます

927もぎりの名無しさん:2010/03/31(水) 18:42:10 ID:W2VJugSgO
926さん
オヨ?場所はIDからわかるのかな?ってそのあたりでもないのですが。内緒でありんす。(^人^)

928もぎりの名無しさん:2010/03/31(水) 18:47:10 ID:uWYQSLXU0
>>927
ああ詮索してごめんなさいw
いや「ほたってる」からなんとなくそのあたりかなとw

929もぎりの名無しさん:2010/03/31(水) 19:09:43 ID:W2VJugSgO
928さん
なんのなんのぅ。
<(__)>
こちらこそごめんなさい。しかし読みは深いですぞ。\(^^:;)

930もぎりの名無しさん:2010/03/31(水) 21:24:26 ID:GCx1jTxo0
>>860さん
>うん。それもなんだけど、昔の自分が可哀想で仕方ないから戻ってあげなきゃって思うこともあるよ。
>「ずっと一人で頑張って耐えてきたのに私を置いてあんたは一人幸せになでていくの!?」とか。
>オマイも私じゃんって思うと尚更ね。

その自分との付き合い方も大事にしていいのよ。

>苦しくなるといつも謝りたくなる。
>誰に?どうして謝るの?何で泣くの?って聞いても、「わかんない」の一点張り。
>んで未来の自分がよしよしする。
>今の自分はただ見てて、無駄な思考を止めてる。
>それが今の私にはベストな対処方法かな^^^

今ベストなら、それも大事にしていいと思うわ。
そのうち「今の自分が」ヨシヨシするようになると思う。
そうすると、謝らなくても良くなると思うのよ。
でも、今はそのベストを大事にね。

>もう一山はなーに?私はまだ越えなくちゃいけない山があるって事だよね?
>家庭関係しか思いつかん。

まだ越えなくちゃいけないって思わせちゃったのね、ごめんね。
楽にしていたら、越えられるくらいよw
後から超えたことに気付くだけかも?w
家庭関係はね、無理に何かしようと思わなくていいと思うの。
あなたの毎日を優先していいの。あなたの幸せの方を向けばいい。
答えは、後から付いてくる気がしてるの。

画家さんとお話しされるの、とってもいいわよ。
そうなるといいなって思ってたのwとってもいいですw
私も一緒に聞かせていただいて、お勉強しています。

>>899 脱脳業者さんも言われてるけど、これ気付いたの、凄いわよぉ!
自分で答えとして実感できたなんて、あなた素晴らしいわ。
何気ない感覚でも、人に聞いてそうなのかな〜って思うのと
そういう風に自分で、感覚として、ふと浮かぶのってね
あなたが思う以上に、難しかったりしてね。
このままいきましょ。楽に行って大丈夫よw

931もぎりの名無しさん:2010/03/31(水) 21:35:13 ID:u7RfAyXM0
なんか青山のハウスマヌカンみたいな人がいる

932もぎりの名無しさん:2010/03/31(水) 21:40:51 ID:GCx1jTxo0
>>863さん
何かこうしなさいと言ったことではないので
特に、深く考えないでください。
5EEOさんのやり方でいいと思います。

ただ、実践重視になさるといいのでは?と思ったので、あのように書いただけです。
もし、自分は実践中心にしていると思われたら、何も気にされなくていい位です。
失礼しました。

93324:2010/03/31(水) 21:49:50 ID:nxxund4s0
俺はパワーアップしてねぇぜ。自分で分かるが、、、確実にループしてるな(爆)

安心と不安のな。気づきからの安心とモヤモヤいったりきたり。思考からギブしそうな感じがある。
思考が「アレもコレも」と情報を取り入れようとすっからな。
ネット依存とか本依存になったらマズイ。

明日から仕事復帰だが、正直メンドクセ。
休日中俺のやりたい事ってなんだべ? と思ったが出てこず。
ぐうたら食って飲んで寝て笑って、愛し合ってチュッチュッチュッチュッして。
「何で稼ぐか?」「何で食ってくか?」「何が出来るか?」とか手段がもう条件だし、考えね〜方いいのかもな。

つか何も考えたくね〜(いい事考えるとセットでアカン事も来るから)って感じ。その方が今の俺は心地いい。
これって無気力か

934もぎりの名無しさん:2010/03/31(水) 22:04:02 ID:XcCbX5EEO
>>932
なるほど、あくまでも他意無しと言うことなんだ

まぁ無理矢理裏があるかの如くレッテルを貼りたいわけでもないから、
あんたはあんたの感じ方・やり方でいいと思うよ

プライベートを明かさないから、実践なおざりにする口八丁と感じるならそれで結構

どうもあんたにはえらく構えられたようだからwこの辺で〜

幸運が雪崩の如く舞い降りますよう

ノシ

935もぎりの名無しさん:2010/03/31(水) 22:52:57 ID:wamaoOOI0
バシャールのワークショップ動画をアイポツに落とす方法やっと分かった。
これで寝ながら聞けるようになりました。
バシャールは聞いてると気分がいいです。

936:2010/03/31(水) 23:13:47 ID:s/AG0LX.0
>幸運が雪崩の如く舞い降りますよう

今日マイミクから聞いたんだが、なんか大変らしいね(´・ω・`)
チケット関係ないけど気になったw

937信頼:2010/03/31(水) 23:42:30 ID:wamaoOOI0
>>925
うーさん
私もバシャール見つからなかったです。
発注してますがまだ入荷してないです〜って本屋ばかりですたw

しかし今日は流れが穏やかですね。

938802とか:PC:2010/03/31(水) 23:42:33 ID:nmjHd51s0
>>923 う さん
こんばんは
また長くなってしまいました…;

そう言うものですかw
少し前に、もう辞めようって強く思った出来事があったんですが
その時は上手く運ばず、時間が経ってから同じようにしようとすると
金が無くなる、また要らん事言われる、が先に出て来るようになってしまいました
でも、続けたくは無い…
自分が喰われる感じがする

>罪悪感とかが緩和
それは有ると思います…
何もしてない訳じゃ無いんだし、と自分は悪く無いと思うタネにしてるかも知れません
何て言うか…
理不尽に、何が有っても自分が悪いって言うのを小さい頃から洗脳されたみたいになってて
その癖が抜け切ってない感があります

生活や金に関しては大分恐怖ですね

んー…
気持としては諦めたく無いんですが、状況が許さないので踏み切れない感じです
同じかな…w

>「その瞬間に好きなこと」
解ります、と言うか私もです;
収入絡めると結局義務になって行きそうですからね…
…何かどうすれば良いのか解らなくなって来た
「自分で稼がねば」と思わない、とは?


>「お父さんとの繋がりを求めてる」
そうなんですかね…
自分で洗ってみた感じ、何て言うか…自分自身の仇討ちみたいな気持なんですが…
あの人との繋がり、って考えると気持悪いです

939もぎりの名無しさん:2010/03/31(水) 23:53:06 ID:V4ROwk6.O
>>914
貼ってくれてありがとう。
それ何度も読んでるけど、もやもやしただけだった。
所有権のない充足なんか大嫌いだしいらないし見たくない。

940もぎりの名無しさん:2010/03/31(水) 23:53:27 ID:abwYxFqcO
正直であることはある意味最強の引き寄せメソッドである気がする。

正直である自分にエゴの働く余地はない。

941898:2010/04/01(木) 00:07:38 ID:ZwSzL5Zs0
少々お聞きしたいことが

家族の自分以外の誰か同士が喧嘩して、自分がネガティブな気分に陥っているとき、どう対処しますか?

俺の場合基本に立ち返って、まず自分が望んでいることをはっきりさせる。
俺が望んでいることは家族みんなで仲良くすることだから、そっから充足に焦点を当てるように思考を微調整。
みんなで仲良く出来るようになればすばらしいな〜、もしかしたらそうなるかも知れない、いや自分が望めばその現実は
波動の中ではもう完成されているんだ、自分が家族と仲良くするという意図を持てば、それは現実となるだろうな

てな感じで感情を心地よいほうに持っていくんだけども、
喧嘩している人物に「自分」が入ってない場合、自分の望む状況を期待することは、他人をコントロールすることにはならないの?
「自分」に関することだとどうとでもなると思うけど、これは自分以外の人間同士の話で、
自分以外の人間をコントロールすることは絶対に不可能だから、このアプローチは効果があるのかどうか少し疑問が沸きました。

942画家 ◆utHkaCg902:2010/04/01(木) 00:13:27 ID:RPnMMGvg0
>>917:局長

明菜、いい子ですよね。
画面、見入っちゃった。
(そっちかよw)

カラオケで声のいい子がいるといつも難破船をリクエストします。

でw
>画家さんもたぶんメランコリックな曲

を見た瞬間、よし、そんなにメランコリックじゃないけど異邦人貼ってやろう、と思ったら!
既に貼ってあるじゃないですかwwwwwwwww
NASAのサーチやばすぎるw
途中でメジャーキーになるところがいいですよね。

何か曲拾ってこよう。

>ヤッズ☆タソ

主体の気づき、ですね。
ヤッズたんはいいセンスしてるからねぇ。

943367:2010/04/01(木) 00:32:47 ID:KB6oFDrs0
>>708

レスありがとう。返事おそくなりました。
なんか嬉しくてなのか、ほっとしてなのか
色んないらないものが崩れる感じで言葉にならんかった。

許したからか、
なんでかわかんないけど、不思議な気分になってるよ。
あ〜、思い出せそうみたいな。

確かに、まだ実現に抵抗してる感じもあって
>>688を書いた次の日(=昨日)すごく良いことも起きたのに
逆に今日はその良いことをダシに、

「昨日の彼の態度から、昨日は彼は私を愛してくれてると思ったけど、
 勘違いだ。そんなわけない。そんな甘くない。
 あー、それに愛じゃなくて、カタチが欲しいんだよ。」

とか考えてた。

でもさ、これって全くもってエゴの見解だよねwww

それが冷静に見分けられるようになって、
画家さんの「心地よい考えが真実」ってのをすぐ思い出せるようになって
ここにそれが書けるようになっただけで
私にとってはスゴイ進歩なんだよ。

また、迷うかもしれないけど
その時にはまたおしゃべりに付き合ってくれたら、嬉しい!

>>730

同じく、お礼、遅くなりました。
もう一人の自分を発見しどうしで、何を書けばよいのかわかんなかったんだよww

>それが気持ちいいならそう思っていたらいいよ!
>それなのに抵抗してるでそ?未来だとか、現状の彼だとか、自分の気持ちとかに目がいってっから。

これ、そうだ!って思った。
愛、気持ち良し!で良いんだね。
あとは未来に目がいくあまり、今の心地良さに浸れてなかったよ。
つまり、彼から愛されてると思うと心地よいのに
このやり方だと、愛を送ってないから実現しないんじゃないか?
って考えてた。
今の気持ちよさではなくて、未来に実現する方法をとろうとしてったっぽいw

なんていうか、シンプル。

まだまだ怖くなることもあるから、また色々教えてもらうと思うけど、
よろしくです。
ありがとう!

944画家 ◆utHkaCg902:2010/04/01(木) 00:34:33 ID:RPnMMGvg0
>>941
他人をコントロールする、と言うのは彼の自由意志に反して具体的、観念的に矯めてゆこう、とする意図ですね。
あなたの方法は自分と内なる存在との調和を基調にしておられますのでそれでいいと思いますよ。
彼らはこうあるべきだ(ケンカはダメだから止めよう)、みたいなイメージを押し付けるのではなく、
それを見たときに生じた自分の思考が自分の内面と齟齬を起こしている、そこに注目し、調和させる。
内なる存在が示している方向を(自分が心地よいと感じる方向を)しっかりキャッチする。

内なる存在との調和は私たちが取りやすい「ネガティブを矯めようとする」ときに起こるパラドクスをやすやすと乗り越えています。

おねしょした息子に対するエイブラハムのコメントもそれと同じですね。
行動するのでも彼をコントロールするのではなく、先ず自分の内面を調和させ、そのフォームで行動する。
すると彼は自らおねしょを乗り越えてしまう。

私は外を見て何か不都合なことを感じたら即座に「我に返る」ことにしています。
「我に返る」と思考と内なる存在の齟齬に気づけます。
そこで調和を取り行動するなら行動します。
外側で起きているドラマに巻き込まれるともうgdgdになりますねwwwwww

よくやるのが誰かに何かを迫られたとき。
催促に反応することはしません。
怖れに反応することもしません。
先ず調和を図ります。

945898:2010/04/01(木) 01:03:08 ID:ZwSzL5Zs0
>>944画家さん

なるほど、他人に、というか自分の外的な環境に要求するのではなく、
本来の自分との調和を図ることによって自分の望む外的な環境を「許容し可能にする」
ことが出来れば、自分が体験する外的な環境も変わりうる、ということでよろしいですか

というよりそれは引き寄せの法則を実践してる目的そのものといっても過言ではないことですね、そういえば。

自分の内的な調和をすれば、人間関係を含む外的要因も変わりうるということは、やはりパラレルワールド間の移動が実際に
起こっているということですか?(そうじゃないと「他人はコントロールできない」ということと完全に矛盾する)

またもう1つ疑問なんですけど、たとえばTVで見る悲惨な報道(戦争、虐殺とか)は、それは自分の体験には入って来ないけれども、
他の宇宙との距離が物理的に(第4の空間次元?からみたとき)極めて近いため、相互に干渉しあってるのではないかという勝手な仮説を立ててるんですけど、
画家さんはどうお考えです?

「我に返る」ということは自分も結構前からやっておりまして、目の前の不都合な現実に振り回されている自分から冷静になれますね。
ただエイブラハムを読んで実践し始めたのはつい最近なので、自分の内なる存在と調和を取るということは始めたばかりです。
今までは斉藤一人式に、「言葉」と「表情」を意図的に変えるという事をやっていたのですが、
不快な感情は残ったままだったので、少し戸惑っていました。

しかしエイブラハム式を実践し始めると、あらびっくり!今までギクシャクした母親との関係に、実際に変化がありました、しかもすぐに!
自分の感情を心地よいほうに引っ張っていくんで、結果として恐れや不安も消えて、安心して毎日を過ごしております。

946もぎりの名無しさん:2010/04/01(木) 01:05:11 ID:T7bhMesYO
>>930 ままん。

>そのうち「今の自分が」ヨシヨシするようになると思う。

これこれ!そうなのよ!
多分、今の自分がヨシヨシしないのは、まだどこかで2人(過去の自分、未来の自分)を他人事みたく見ていて信用してないんだと思う。
なんて言えばいいか……上手く説明出来ないけど。

過去の自分は本当に悲しみから解放されたのか?
未来の自分は本当に理想の幸せを掴んでいるのか?
オマイ達泣いたり慰めたりしてるけど、本当は演技じゃねーの?みたいなwww
だからただじーっと見ているんだと…。
まぁ一つ言えるのは過去の自分も今の自分も未来の自分も彼が大好き!ってことで、これだけは幻じゃないと思っている。


>楽にしていたら、越えられるくらいよw
後から超えたことに気付くだけかも?w

ポカーン(゚Д゚)
全然わからんw まぁ後で気付くみたいだからいいかw


>画家さんとお話しされるの、とってもいいわよ。

流れ速すぎてスルーされてから、絡もうか絡まないか迷っていたんだよww
だけどリアルタイムでちょうど出くわし、人もいなかったから突撃したwww
前々から気になってたこと聞けて良かった。


> >>899 脱脳業者さんも言われてるけど、これ気付いたの、凄いわよぉ!

ありがと!なんかふと思った……つーか。
どうしても納得いかなくて恐怖を味わってやるって決めたの!
納得いかなかったのは、大好きな彼の話なのに、心臓が飛び跳ねるなんて嬉しさ以外に感じる感情はねえ!!とか思って、同じ状況を体験してみた。
自分が経験しなきゃ意味ないからね。

そしたら全然怖くなかった。
かなり意気込んでw 恐怖心出てこいやぁー!!!状態だったからかなww
画家氏が言ってた防御を捨てる?だっけ? そんな感じ。

947もぎりの名無しさん:2010/04/01(木) 01:05:44 ID:b8eagZCoO
観念やら反応やらの束縛から離れて
自分は自由であると気付くと、邪魔な
モノは何ひとつないってことがわかった。

948もぎりの名無しさん:2010/04/01(木) 01:11:28 ID:T7bhMesYO
>>943
オマイなら大丈夫だ!
気楽にいこうぜよ〜。

949もぎりの名無しさん:2010/04/01(木) 01:19:15 ID:b8eagZCoO
そういう意味で、画家氏の

>いい子だ。

>おやすみ。

って台詞はすごい。
言えるってことがすごい。

この台詞を吐いてるオレはどうしても
想像つかんかった。

悪人を撃ち殺したダーティハリーが
言ってるイメージぐらいしか思い
浮かばなかった。

分別とか判断とか越えて、単純にすごく
おもしろい。

950もぎりの名無しさん:2010/04/01(木) 01:24:25 ID:XcCbX5EEO
>>936
何!!
幸運が雪崩の如く降りまくったところがあるのかー!!?


…あ、不謹慎スマソorz
最近時事関連とんと疎い自分…

951画家 ◆utHkaCg902:2010/04/01(木) 01:33:01 ID:RPnMMGvg0
>>945
>というよりそれは引き寄せの法則を実践してる目的そのものといっても過言ではないことですね、そういえば。

はい、と言うより、これは個人的な意見として捕らえていただきたいのですが、その内面との調和によるあり方、って、
私は自分自身の本来のあり方だと認識しています。
内面と調和する、心地よくある、いまここにいる、正直である、ソースと繋がる、やることをやめる、脱脳するetc
みんな表現は違えど同じ位相を示しているのではないか、と思っています。
ですから自分にしっくり来る表現を採用して主体に気付いてゆく、というか楽になる、明るくなるフォーム思い出して行くのがいいな、と
そう思っています。
あまり一表現を使いすぎるとなんだか押し付けっぽくなる感じもしますから、みんなそれぞれの気づきをシェアできればいいなと思います。

>自分の内的な調和をすれば、人間関係を含む外的要因も変わりうるということは、やはりパラレルワールド間の移動が実際に
>起こっているということですか?(そうじゃないと「他人はコントロールできない」ということと完全に矛盾する)

そう考えた方がシックリ来ます。
つまり自分の振動数を変えて好みの視座にスライドしているのだと思いますね。
視座、と書いてしまいましたが、あり方、でもいいです。
私は毎瞬パラレルをサーフィンしているような気がしています。
ですから1秒前の私はもう別のパラレルの存在です。

>たとえばTVで見る悲惨な報道

これは難しいですね。
私に認識ではその悲惨な報道(出来事でもいい)は私のパラレルで起こってるような気がします。
私がよく解らないのがパラレルを移動する際の記憶のあり方です。
バシャールによれば記憶は非空間にあるサーバからDLしているようなことを書いていましたが、
例えば私は中国の餃子事件のことを覚えているのですね。
で、あの頃の私と今の私は最早、別パラレルにいるのに、何故記憶を共有しているのか。
ひょっとしたらあれです。
いま、ここにいる私は直前、別のパラレルから移動して、即座にそのパラレルの視座で記憶をDLして何食わぬ顔で居るのではないか。
その直前のパラレルでDLしていた記憶を瞬時、切っているのか。

今私はあなたの書き込みを見ることが出来るパラレルにいます。
そして瞬時移動するパラレルであなたは私の書き込みを見るでしょう。
あなたと私が実際にあって瞬時を共有するとき、そのパラレルにふたりは瞬時、いるのでしょう。
すると真に一期一会。
数分後の私の目の前に居るあなたは、私のパラレルを選んでくれているあなたの1バージョンであり、
あなたの目の前に居る私はあなたのパラレルを選んでいる私の1バージョンなのかもしれませんね。

記憶って、たまに重いじゃないですか。
人間は記憶をなくす以外、根源的な自由はないのではないだろうか?
と学生時代、考えたことがありました。
しかし記憶が重い、これこそ自分の内面の認識(自由である認識)と齟齬することになる。
ということは記憶自体、自由を制限するものではないと言うことになりますね。

>相互に干渉しあってる

隣接したパラレルは相互干渉の可能性がありますね。
遠いパラレルは振動数が違いすぎ、一気に飛ぶことは難しいのでしょう。
あ、そうだ。
エイブラハムの感情の階層。
あれ、パラレル移動ですよw

>しかしエイブラハム式を実践し始めると、あらびっくり!今までギクシャクした母親との関係に、実際に変化がありました、しかもすぐに!

おお!お見事!

>自分の感情を心地よいほうに引っ張っていくんで、結果として恐れや不安も消えて、安心して毎日を過ごしております。

それが本来あるフォーム、なのでしょうね☆
だってそれが心地よいから。
心地よさが答えだろう、って考えはむかしからあったんですが、理知的に信頼することが出来なかったのです。
それを可能にしてくれたのがLOAスレであり、108さんやエイブラハムでした。
そして実体験によって認識が変わったのです。

952画家 ◆utHkaCg902:2010/04/01(木) 01:41:04 ID:RPnMMGvg0
>>949
>悪人を撃ち殺したダーティハリーが

あははwww

受けたwwww

953909:2010/04/01(木) 01:45:10 ID:ACSi6oHM0
>>910
ありがとう。
一人でいるときはリラックス出来てるんだけど、
誰かと一緒にいたり何かに関わっていたりすると臨場感抜群な現実に振り回されてたんだ。
もっと気楽にいこうと思った。


>>912
ありがとう。「変化」ってあれこれ手を加えていくんじゃなくて、本来の自分を再発見する過程なのかな。
ってことは、人の成長とかも同じ感じなのかな??


>>919
ありがとう。自分で自分の反応をチョイスできるのが僕らの自由なんだよね。
主導権はどんなときでも僕なんだ!!

954898:2010/04/01(木) 01:56:24 ID:ZwSzL5Zs0
>>951画家さん

>いま、ここにいる私は直前、別のパラレルから移動して、即座にそのパラレルの視座で記憶をDLして何食わぬ顔で居るのではないか。
>その直前のパラレルでDLしていた記憶を瞬時、切っているのか。

面白い考察ですね、移動するたびに記憶をリフレッシュし、新しい記憶をダウンロードしてるとしたら、
それは生まれ変わっていると言えるかもしれませんね。
「その人をその人たらしめているのは、記憶があるからだ」という前提に立てばの話ですけどね。


>隣接したパラレルは相互干渉の可能性がありますね。
>遠いパラレルは振動数が違いすぎ、一気に飛ぶことは難しいのでしょう。

ずっと思ったんですけど、巷で聞くアセンションとやらは、パラレルワールド同士の第4の空間次元での距離が極めて遠くなる
ということかもしれませんね。
バシャールもたしか、2012年以降はポジティブな宇宙はポジティブなことだけ、ネガティブな宇宙はネガティブなことだけ
目にするようになるって言ってませんでしたか?それまでは両方を目にするだろうと。
今は宇宙同士の距離がプランクメートルとか言う単位で小さいので、相互に干渉するでしょうけど、
宇宙同士の距離が開いたら意図的に望む宇宙に飛ぶことは今よりも難しくなるかもですね。

955画家 ◆utHkaCg902:2010/04/01(木) 02:08:27 ID:RPnMMGvg0
>>954
>ポジティブな宇宙はポジティブなことだけ、ネガティブな宇宙はネガティブなことだけ

本田さんとの対話を読みましたが、そこのあたりが私にはよく解らなかった(しっくり来なかった)点でした。
恐らくこんな話だと思います。

Zwさんが仰るように、ああ、そういうことか!
なるほど!

テレビで見るあの紛争や悲惨な事件の光景、ありゃ干渉なのかもしれませんね。
基本的には振動によって体験をしていますが、氏が仰るようにパラレルが干渉している、のかもしれません。
で、この相互干渉がアセンション以降、無くなる、ということなのかも。
つまり振動数による正味の現実しか展開しなくなる、という話かもしれませんね。
私は振動による体験自体に制限がかかるのか、と読んでしまいました。
当然この思考は不調和しましたがw

956もぎりの名無しさん:2010/04/01(木) 02:13:59 ID:T7bhMesYO
>>951 画家氏。

>内面と調和する、心地よくある、いまここにいる、正直である、ソースと繋がる、やることをやめる、脱脳するetc


ちょちょちょ!
内面と調和するって具体的にどんな?
昨日画家しゃんに例えがヘタっぴ的なこと言われたが懲りずに書いてみるww

例えば、目の前で喧嘩してる両親、恋人と喧嘩してしまう自分、不快な思いをさせてくる他人。
これらを目の当たりにして、内面は「不快」じゃん。
私が望むのは、両親は喧嘩をやめ笑顔で幸せ、恋人とは喧嘩をしないでバカップル、他人は私に不快な思いなどさせない。
ってことなんだろうけど、目の前に不快なことが起こっているときの調和とは?
スルーすること?無心になること?これは幻と思うこと?上に書いた望んでいるものが正解だと思うこと?

目の前に起きてることに対しての、内面との調和がまだ出来ないよー画家しゃん画家しゃん。

957もぎりの名無しさん:2010/04/01(木) 02:34:23 ID:ZwSzL5Zs0
>>955
バシャールの新刊、今頼んでて近日手元に来るので、じっくり読んでみます。

>私は振動による体験自体に制限がかかるのか、と読んでしまいました。
>当然この思考は不調和しましたがw

なるほど、自分のレスを読み返してみると、そういう風に取れる書き方ですね、ちょっと表現が悪かったかもしれません。
自分もその考え方にはちょっと違和感を覚えます。
アセンション以降ももちろん世界の移動も出来るでしょうけど、宇宙同士の物理的距離が大きくなるので、自分の波動とかけ離れた状態の宇宙の現象と
遭遇することはずっと少なくなり、近しい波動のものしかその宇宙では目にしなくなる、ということかもしれません。
今は宇宙同士が「重ね合わせ」の状態なので干渉し合っている・・・と。

あるいは、宇宙の移動という方法で自分の望む現実を展開するのではなく、自分の波動で持って文字通り現実を「創造」するということになるのかも。
まぁ全部「かも」の話ですねw


ああ後、エイブラハムの感情の階層はどの本に載っているのでしょうか?
自分は今赤と銀しか読んでなくて。

958画家 ◆utHkaCg902:2010/04/01(木) 02:47:00 ID:RPnMMGvg0
>>956
おkおk。
説明しようね。

>例えば、目の前で喧嘩してる両親、恋人と喧嘩してしまう自分、不快な思いをさせてくる他人。
>これらを目の当たりにして、内面は「不快」じゃん。

そう。
不快だ。

先ずこう考えるんだ。

いい?

これらの出来事があなたを不快にしているのではなく、あなたの反応、つまりそれらを見たときに起こり立ち上がる思考、
これが不快を作り出しているわけだ。

彼らがあなたを不快にしたのではなく、その反応があなたを不快にさせているのだ!(エイブラハム風)
                        ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

この不快を齎す「思考」はあなたの内面とマッチしないわけ。
だから「不快」な感情(気分)にさせるわけね。
不快な感じとはあなたの内面との不調和に過ぎなかったわけだ。
その思考を調整することが内面の調和を取ることになる。

そのときの思考はどんな風だろう?

例えば恋人に「おまえ、うぜえ」と言われたとき、あなたは「私はうざいのか」と真に受ける。
この「私はうざいのか」という思考とあなたの内面にいる「あなた」の認識がマッチしないわけ。
先ずあなたの内面(内なる存在)はあなたを「うざい」人間であることを承服しない。
その存在はあなたの核であり、その核はあなたの価値を全面的に支持しているから。

この思考と内面が不調和したままあなたが行動するとする。
この行動は「私はうざい」を基調に行われる。
暫くメールしないかもしれない。
何とかウザくないように見えるような演技をするかもしれない。
彼に反発するかもしれない。
おまえこそうぜえ!と怒りをぶつけるかもしれない。
或いはひきこもってしまうかも。

この「うざい」というネガティブな感情に基づいた行動はどれも「うざい」現実を作り上げてしまうわけだ。
たとえ心の中でその「うざい!」を否定しても「うざい」を強調することになる。
これが引き寄せの原理。
「うざい」に基づいた如何なる行動も「うざい」を引き寄せる。
NO!と言ってもそれはYES!になってしまうわけだ。
http://www.youtube.com/watch?v=RzHFESIsQ2g

あなたの内面(内なる存在)はあなたの肯定的なサイドを100%採用している。
ネガティビティな要素は0%だ。

その内面と調和するとは、その「うざい」を否定することではなく(うざい、は無いのだから)、
そのときに起こる気分、感情が「望むこと」に着目し、その望むことを思考することだ。
その不快感には必ず望むことが暗示されている。
うざい、と言われてそれを思考したあなたの望み。
「ほんとはうざくなんかないのだから」→「もっと彼と心地よく関われたら良いな」
こう転換するわけだ。
「うざい」を否定せず、「うざい」から来る望み、「うざい」という錯覚が示す実相を見るわけだ。

するとあなたの内面とあなたの思考が調和する。
あなたは心地よくなる。
その心地よさこそが調和の証しだ。

調和して、行動する。
すると調和した現実が展開せざるを得なくなるわけだ。

おまけ
http://www.youtube.com/watch?v=3_6sOuTRK9o&amp;feature=related

959もぎりの名無しさん:2010/04/01(木) 02:57:45 ID:yL7eirjo0
>>955
エゴゲームを続けたい人は続けられるってことくらいしか浮かばないです
ここに来てる人は、出ちゃった人か出たい人ですよね
たまに、オレはまだゲームの最中なんだよ邪魔すんなネタバレすんなって人に出くわしますw
そんな時は太陽のような気持ちになるしかないです
魂なりエゴがギブアップすればいつでも抜け出せますからね、エゴゲームから

「太陽の光線は、美人の顔も照らせば、犬のくそも照らしている」 by中村天風

960画家 ◆utHkaCg902:2010/04/01(木) 03:02:19 ID:RPnMMGvg0
>>957
>なるほど、自分のレスを読み返してみると、そういう風に取れる書き方ですね、ちょっと表現が悪かったかもしれません。

いやいや、そうではありません。
逆に何か見えた感じがしました。
バシャールお読みになったら是非感想をお聞かせください。

>ああ後、エイブラハムの感情の階層はどの本に載っているのでしょうか?

これですね。
エイブラハムの感情のスケール
http://thesecret21.blog121.fc2.com/blog-category-140.html
http://blog.sbcr.jp/hikiyose/000967/

シリーズ本にあるはずですがどの部分だったか探せないのです(´・ω・`)

961画家 ◆utHkaCg902:2010/04/01(木) 03:06:34 ID:RPnMMGvg0
>>959
アセンション、というものがあるとすれば、エゴとの関わりも関連してくるのでしょうねぇ。

>魂なりエゴがギブアップすればいつでも抜け出せますからね、エゴゲームから

パラドクスを突きつけられるともうやってらんね、みたいな感じになりますねw

しかし天風師すげえwwwwwww

962新垣オウガ富江:2010/04/01(木) 03:11:17 ID:N0cHLyEsO
>>信頼さん
信頼さんが以前提唱なさった与えるメソッドをやったら、その私が頭の中で与えた物が、本当にその人がそれを手に入れてしまいましたーw
私が欲しかったんじゃなかったんですかねー\(^o^)/
取り敢えず面白かったので報告してみましたー

963もぎりの名無しさん:2010/04/01(木) 03:13:28 ID:ZwSzL5Zs0
>>960
ああ、22段階のやつですね。
自分の感情を思考で調整してコントロールすることが、パラレル移動?
というと、自分が以前と異なる感情を持つと、それは宇宙を移動した、ということになるのですか?
うーむちょっと今は概念として把握しずらいかなぁ、眠いのもあるしw

というわけで今日はこの辺で寝ます、面白い話が出来ました、ありがとう。

964画家 ◆utHkaCg902:2010/04/01(木) 03:17:59 ID:RPnMMGvg0
>>963
>というと、自分が以前と異なる感情を持つと、それは宇宙を移動した、ということになるのですか?

ちょっと思考を変えただけで。
ちょっと感情が変わっただけで。

といいますか、何もしなくても毎瞬高速度で移動しているような気がします。
0.0000000000000000000000000000000000001秒でも時間が経つと。
時間、これは実は単なる移動なのだとさえ感じます。

ではおやすみなさい☆

965もぎりの名無しさん:2010/04/01(木) 03:25:34 ID:T7bhMesYO
>>958 画家氏。

>彼らがあなたを不快にしたのではなく、その反応があなたを不快にさせているのだ!(エイブラハム風)
確かに。
んでもさ。


>「ほんとはうざくなんかないのだから」

うざいと思うのは彼氏(他人)じゃない?
だからいくら私が「うざい」という言葉に不快感を感じても、思ってるのは他人じゃん。
私が彼と心地よくいたいな…って内面の調和をとって、例え「うざい」と思われている行動をまた同じようにとってもしまっても、彼氏(他人)の反応は変わると?
それとも同じようなうざいと思われる行動をとらなくなると?


きっとここで彼氏をコントロールしようとするからぐしゃぐしゃになるんだな。

自分の内面の調和をしたら相手とも調和していくのかなぁ…。

966画家 ◆utHkaCg902:2010/04/01(木) 03:37:51 ID:RPnMMGvg0
>>965
>うざいと思うのは彼氏(他人)じゃない?

そう。

しかし何故あなたまで落ち込むのだろう。

あなたは彼氏(他人)からウザいと言われたことを真に受けたとき、落ち込むんだ。

私のことをうざいと思っていることを許せなくなる。
そのままでは置けなくなるよね。
何とか撤回して欲しいし、それが事実なら変わりたいと思う。

撤回して欲しいと思う、これがコントロール。
変わりたいと思う、これが迎合。

コントロールしょうとすると相手は反発するかもしれない。
あなたはもう気になって仕方が無い。
相手の思いに執着する。

変わりたいと思うと、あなたは無理をする。
自分を偽り、何とかその場の空気を作ろうとする。
だんだんあなたの気持ちがないがしろにされる。

ともにあなたの内面とは齟齬する。
気分が悪くなるわけだ。

>彼氏(他人)の反応は変わると?
>それとも同じようなうざいと思われる行動をとらなくなると?

それが「引き寄せ」だよ。
やってみるといい。
ここからは実体験しかない。

967もぎりの名無しさん:2010/04/01(木) 03:41:34 ID:N0cHLyEsO
>>964 画家さん

寝ちゃいましたかね?
ちょっとお聞きしたい事があるのですが…。
分裂病、統合失調症の方とお話された事はありますか?
集団ストーカーとかのあれです。

968画家 ◆utHkaCg902:2010/04/01(木) 03:44:35 ID:RPnMMGvg0
>>967
起きてますよw

>集団ストーカーとかのあれです。

集団ストーカー。
仄めかし。

これは多分に引き寄せと思いますつまり、彼らは引き寄せマスターなのです。
シンクロニシティをネガティブに捉えた構図、でしょう。

969もぎりの名無しさん:2010/04/01(木) 03:47:07 ID:T7bhMesYO
>>966 画家氏。

うむむむ…

うわぁーん!こんがらがってきた。
しかし保存しますた。

何回も読んでみる。
ありがと!ノシ

970画家 ◆utHkaCg902:2010/04/01(木) 03:54:45 ID:RPnMMGvg0
>>969
あははww

悩むことは無いよ。

基本はいつも心地よくいればいいんだ。
それだけでいい。

971もぎりの名無しさん:2010/04/01(木) 03:57:39 ID:N0cHLyEsO
>>968
すみません、ありがとうございます。
今日、知り合いの方が集団ストーカーではないのですが、似たような事例を話してくれました。その方が経験したお話です。
私も最初に画家さん同様、引き寄せの事例だと思いました。
しかし、事の発端みたいなの、まあきっと本人に聞いてみなければ分からないのかもしれませんが、そこが解せないのです…。


そしてその話を聞いた時に私はすごく怖かったです。だからといってこれで縁を切るなんて馬鹿馬鹿しいとも思っています。ああ、私は何が言いたいのだろうw

多分私はその彼の観念を解きほぐしたい。
そして、私も謎な恐怖から脱け出したい?なんかこれは違う気がしますが、何かアドバイス等ありましたら宜しくお願いします。
変な文章ですみません

972画家 ◆utHkaCg902:2010/04/01(木) 04:00:16 ID:RPnMMGvg0
>>971
どんな観念なのです?

良かったら書いてみてください。

973もぎりの名無しさん:2010/04/01(木) 04:05:16 ID:N0cHLyEsO
>>972
自分(彼)には死神がついているという観念です(彼自身の言葉です)

これは私の予測ですが、もっと深いところに何かがありそうな気もします

でも私は少し不安です。観念を解きほぐしたいってもしかして私のコントロール欲求じゃないですか?こんな事おこがましくないですか?
そして何より私は彼が自分で立ち上がるのを否定しているのではないかと…

私の観念になってしまいましたw

974画家 ◆utHkaCg902:2010/04/01(木) 04:11:07 ID:RPnMMGvg0
>>973
死神、ですね。

それを信じたあなたはどんな気分でしょう?
ともあれその気分が「不快」ならばそれは真っ赤な嘘、虚偽ということになります。

>でも私は少し不安です。観念を解きほぐしたいってもしかして私のコントロール欲求じゃないですか?こんな事おこがましくないですか?
>そして何より私は彼が自分で立ち上がるのを否定しているのではないかと…

明らかに。

そしてあなたが彼が「死神に取り浸かれた観念」をどうにかしたい、とおっしゃるなら先ず、自分に取り憑いたその虚偽を見破ることです。
この時点であなたはその虚偽を真に受けています。
あなたも一緒に恐がってたらそれを肯定することになります。

で、彼は死神に取り憑かれて楽しいのかな?

975もぎりの名無しさん:2010/04/01(木) 04:15:26 ID:N0cHLyEsO
>>974
それを聞いた時はとても怖かったです。

そうですね、確かに私は枯れ尾花に怖れをなしていますね。あ、いまこれを書いた瞬間怖れが溶けました。


そうですね、彼はまったく楽しそうでないです。そしてその死神のせいで人間関係が壊れると言っていました。

976画家 ◆utHkaCg902:2010/04/01(木) 04:23:00 ID:RPnMMGvg0
>>975
>いまこれを書いた瞬間怖れが溶けました。

それは良かったです。

これだけはお伝えしておきたい。

如何なる恐怖もそれに対峙した瞬間に消えます。
逃避や否定が恐怖を存続させます。

>彼はまったく楽しそうでないです。

あららw
楽しそうじゃないのならやめればいいのにねw

あなたがそのフォーム(怖れを溶かした今のフォームね)で彼と対話すると観念が解体するでしょう。
解体させなくてもいいです。
フォームを見せてやればいいだけの話です。
勝手に崩れます。

977もぎりの名無しさん:2010/04/01(木) 04:27:04 ID:N0cHLyEsO
>>976
私は感情との対峙が下手なのか、思考を止めて見つめていても増幅する一方だったので、ちょっと驚きましたw
まだちょっと感覚よく分からないのですが…。


分かりました、彼と話す際は絶対安心の中にいる私でいます。
ありがとうございました!!

978画家 ◆utHkaCg902:2010/04/01(木) 04:29:42 ID:RPnMMGvg0
>>975
あなたの恐怖はこれでしょう。

死神に取り憑かれている彼はその知り合いが次々に死んでゆく。
その中に私も含まれているのではないのか。と。

たとえ彼が死神観念に取り憑かれて、知り合いが次々に死んでゆく、という現実を引き寄せていても、
そのリアルはあなたのものではありませんので安心してください。

たまにいますよね、自分に関わる人間はみんな不幸になるんだ、みたいなことを言う人。
私に言わせれば「おこがましいっての!」です(笑)

979もぎりの名無しさん:2010/04/01(木) 04:34:42 ID:N0cHLyEsO
>>978
ドンピシャ\(^o^)/

まあ実際別に亡くなられた方がいる訳ではなく、ただの呼び名なんですが…。

恐怖ってその正体を分かってた方がやっぱり良いのでしょうか?

980画家 ◆utHkaCg902:2010/04/01(木) 04:40:43 ID:RPnMMGvg0
>>979
自分が何に恐れているか、は認識した方がスッキリしますね。
これに対峙してその思考が生み出した恐怖のブロックを崩せば容易に無効化できます。

まああれですよ。
知り合いが死ぬ、なんていい歳になったらざらですから(爆)
で、不幸?になったとか、離婚ラッシュにあったとか普通普通w

エゴが強い人はそのような観念を持ちがちです。
ある意味、それを持つことによって自分を特化しているわけです。
不快な観念さえ自分を特化するのに使うことがあるんですね。

一番いいのはそんな彼を哀れむのではなく、同情するのでもなく、何とかしようと思うのでもなく、

笑ってくださいwwwwwww

981もぎりの名無しさん:2010/04/01(木) 04:45:59 ID:N0cHLyEsO
>>980
じゃあそこもキモなんですねー。

確かにwwww
今度会う時は笑ってみます。てかもうお笑いとしか思えないw


あ、あともう一つ質問なのですが、エイブラハムは感情をずらして心地よい状態に持っていきますよね?
あれと感情を感じきるというものに私は矛盾を感じてしまいます。以前にもあった質問ですが、ちょっと未だに分からないので、お答え頂けたら嬉しいです。

982もぎりの名無しさん:2010/04/01(木) 04:47:56 ID:eRFcaaYQ0
もし、訴えるとか言う観念がなかったら
一生訴えられたりしない生涯を送れるのかね

983もぎりの名無しさん:2010/04/01(木) 04:50:33 ID:u7RfAyXM0
訴えられないと言うよりも
訴え?なにそれ美味しいの?状態ではないかと

984画家 ◆utHkaCg902:2010/04/01(木) 04:52:15 ID:RPnMMGvg0
>>981
感情を感じきる、味わいつくす、と、思考を使って感情をずらす、はいずれも内面との調和に使えます。
あと感情をリリースする、セドナのような手法もそうです。

ネガティブな感情は感じきるとか、リリースすることによって消えます。
ポジティブな感情は感じきるとか、リリースするともっと鮮明になります。
つまり、ネガティブな感情は影に過ぎず、ポジティブな感情は実体と直結している、と言えますね。

エイブラハムの場合は思考に焦点をおき、その思考から惹起される感情をナビとして使う方法を提示しました。

あと感情を感じきる、と特別に言うときはブロックの解除を示唆します。

これをご参照ください。

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10211/1268889220/504

985もぎりの名無しさん:2010/04/01(木) 05:04:53 ID:N0cHLyEsO
>>984
ありがとうございます。
画家さんがまとめて下さったリンクで何が分からないか分かりました。

>感情ナビは感情を否定することではなく思考の調整である。

ここがよく分からないのです。エイブラハムもネガティブな感情は悪いものではないと言っていますが、イマイチ理解不足です…。

986画家 ◆utHkaCg902:2010/04/01(木) 05:12:09 ID:RPnMMGvg0
>>985
感情ナビはその感情(ネガティブな感情です)を起こした思考を調整するためのツール、と言うことですね。
彼らの定義では感情は二種類でネガティブとポジティブである、で、ネガティブな感情はそれを起こしめた「思考」が
内なる存在(自分の核)と(波動が)一致しない、と教えている、と言うわけです。

ネガティブな感情が悪いのではなく、それを起こしている思考が「誤謬」だと定義しているわけです。
誤謬であるから、嫌な感情になるのだ、その嫌な感情は内面の不調和を示しているのだ、という事ですね。

私は無価値でいらない子なのだ、希望もなく未来も無い、と思うと落ち込みます。
この落ち込みの気分(感情)がナビとして「そりゃ考えがちがうよ」と教えている。
そこでその思考を調整しよう、思考を転換して心地よい感情が生まれるように内面との調和を図ろう、と言うわけです。

987もぎりの名無しさん:2010/04/01(木) 05:15:44 ID:N0cHLyEsO
>>986

>この落ち込みの気分(感情)がナビとして「そりゃ考えがちがうよ」と教えている。

ここの部分が感情の否定と私は捉えていたのですが、感情の否定ではなく「ずれてる思考」の否定という事でしょうか?

988画家 ◆utHkaCg902:2010/04/01(木) 05:31:45 ID:RPnMMGvg0
>>987
>ここの部分が感情の否定と私は捉えていたのですが

感情の否定と言うより思考の否定なのですが、
否定、そのものが逆説的に「否定すべき思考があると肯定する」ことになります。
「ある」から否定するわけです。
考えを否定するとその考えに焦点を当てることになる。

「そりゃ考えが違うよ」

と言うのは誤謬を言うのであり「ああ、考え違いなのだ」というメッセージとして認識すると否定にはなりません。
つまり錯覚だと思えばスッキリします。

おお、なんだか言葉にするとややこしいねwwwwww

で、思考の転換を図るわけですが、これは思考の否定ではなく、その思考を認めたうえで方向を変えるわけです。
一度認識したわけですからその思考を否定するのはもう遅いんです。
その思考の存在を認めて、方向を変える。
「どうあったらいいか」を考えるわけです。

989もぎりの名無しさん:2010/04/01(木) 05:31:57 ID:eRFcaaYQ0
>>983
なるほどなぁ

990画家 ◆utHkaCg902:2010/04/01(木) 05:47:10 ID:RPnMMGvg0
>>987
ああ、意図がわかった。

そうです、嫌な感情をどうしよう、ではなく、その感情を起こしている思考の方向を変えよう、と言うわけです。

991もぎりの名無しさん:2010/04/01(木) 05:47:31 ID:N0cHLyEsO
>>988
あともうちょいでストンと落ちそうな…。

ええと、私が混乱してしまった実際例でお伺いします。
私はその日人と待ち合わせしていて、相手は全く来ない上に音沙汰もありませんでした。
私はだんだん待っていて不安になりました。しかしこれはとても不快だったので、エイブラハムに書いてあったように、不快感がきたら「これは違うな」「では私の望みはなんだろう?」をやっていました。

もう薄れたり強まったりの繰り返しですw
でももう流石に嫌になって相手に文句を言いました。
結果あっさり解決しました(爆)


私は相手が来ない事に不安を感じているのは私なので、安心を選択しようと努めたのですが、裏目に出たと言いますか…

こういう事があって思考のずらし方や、感情の感じきりがよく分からないなぁと思いました。


最初からこれ書けば良かったw

992画家 ◆utHkaCg902:2010/04/01(木) 06:06:11 ID:RPnMMGvg0
>>991
>結果あっさり解決しました(爆)

あははww

基本的にはそんな感じですね。

いらいらが続くようなときはその思考を否定している場合が多いです。
先ず不安を起こした思考をズラすわけですが、それを否定すると葛藤が生じます。
少しでも楽になるような考えをするといいです。

そのシチュエーションの場合、どうするか、考えてますが、
今、通信が切れてますw
何も来ないのでまたひらめいたら書きますね(;´∀`)

993もぎりの名無しさん:2010/04/01(木) 06:16:15 ID:N0cHLyEsO
>>992
なるほどなるほど。
長々とありがとうございました!!
久々に画家さんに相談に乗って頂けて楽しかったです(^o^)/
またよろしくお願いします(^q^)

994718:2010/04/01(木) 07:54:15 ID:vjhgHy0A0
画家氏、いつもお世話になってます。

その後、いろいろと自身の感情をどんどん掘り下げて行き
だいぶ核に近づいてきました。

それで思ったのは、やはり「インナーチャイルド」についてでした。

どうやらそこ(その子供?)をどうにか(癒すなり諭すなり)
しないことには、どうにも先に進めないというか・・・・・。
いつまでたっても堂々めぐりで「ホンモノ」の願望に
たどり着け無いような気がして・・・・・。

「恐い」という感情が燻っています。

自分は日常生活で特に他人と接触する時に虚勢を張るような行動・行為を
するときが間々あります。

よく考えてみたら他人を「恐い」と思うのがイヤで
「この人は子供なんだ」と自分に言い聞かせて
相手を「言う事を聞かない小さい子供」にする事で
自分に安心感を与えていたのかもしれません。

995もぎりの名無しさん:2010/04/01(木) 15:07:51 ID:TavbPjdE0
>>958画家さん
横レスですが、宇宙にNOは無いの動画を見て「なりきり」や「完璧メソッド」についての
理解を得られました。
自分の願望が「あちら側」という意識があるかぎり自分はいつまでも「こちら側」にいる存在になる。
よく言われる「○○を欲する自分」を引き寄せてしまうのですね。
ありがとうございます。

あと次は引き寄せ?報告ですが、何日か前に突然湧いてきた「遊びたい!」と言うワクワク願望を
昨日実行しましたら、ついでにその他のここ最近の願望を3つ達成できました。
引き寄せでいつの間にか叶ってるという感覚がわかってきた気がします。
今回は「予想もしなかった方法で且つ、自然な成り行きで叶ってしまう」という感覚でした。

まぁ、このパターンだと決め付けずやっていこうと思いますw

996画家 ◆utHkaCg902:2010/04/01(木) 16:07:50 ID:RPnMMGvg0
>>994
私が知っているアプローチを書いてみますね。
これを課題だ、とは受け取らないでください。
あとあなたがこの先歩くための条件でもありません。
興味を持ってその子に接してみてください。
それだけであなたは満たされます。

インナーチャンルドへのアプローチは感情を感じるプロセスとほぼ同じです。
キーは「存在を感じる」「感情を感じる」「抱きしめる」です。

先ずその子の存在を感じます。
過去に遡らず、今この瞬間の彼女を感じるのがポイントです。
その存在を感じる。
これだけで落ち着きます。
存在を感じたら問いかけてみる。

「安心してね」
「長い間、気付けなくてごめんね」
「どんなことがあってもおまえの味方だからね」
「いまどんな気分なの?」

その子を通じて流れてくる気分を感じてください。
どんな気分でも認めてあげてください。
怖れが来たら「大丈夫、わたしがいるよ」と問いかけてあげる。

じっと見守ってあげてください。
もし何か、訴えを感じたらそのその言い訳を受け入れてあげます。
どんな言い訳でも認め、許してあげてください。
それが許された瞬間、あなたのこころにほっとした気分が湧いてきます。
最後に必ず抱きしめてあげます。

仕事の合間や時間がある時、存在を感じたらちょっと彼女に話しかけてみる。

「今日はいい天気だね」
「気分はどう?」

お休みの日には

「どこか遊びに行こうか?」

アクシデントがあって彼女が恐がったら

「大丈夫だよ、私と一緒だから」

その子を胸に抱いてあげます。
胸の中心(胸腺のあたり)からあなたの暖かさを伝えるように。
彼女の怖れは鎮まります。

そのうち幼い頃の色々な場面を思い出すかもしれません。
楽しかったこと、悔しかったこと、悲しかったこと。
それらを育むように、労わるように、懐かしむように。
彼女を抱っこしながら一緒にそのドラマを見ましょう。

その子のイメージにあったあなたの幼い頃の写真をパスに入れておくのもいいです。
私も自分の幼い頃の写真を携帯していました。

膝に抱いてその子の髪を撫でてあげてください。
とても可愛いです。
髪の匂いを感じます。
小さな肩を感じます。
いたいけで、じっと我慢していた彼女が愛しくなってきます。
そして抱きしめる。

彼女は我慢してきました。
「ほんとの気持ちを出すと、愛されない」
と思って。
あなたは気持ちが溢れてたまらなくなるでしょう。
その気持ちを抱きしめてあげてください。

あなたは彼女を手放したくなくなるかもしれません。
ずっと一緒にいたくなるかもしれません。
そのうちふと彼女の存在を感じられなくなるかもしれません。
でも大丈夫。
彼女は問いかければいつもあなたと一緒にいます。

「何がしたい?」
「やりたいことをやろうね」
「幸せになろうね」

彼女の願望はあなたの願望と一致します。

こんな風にコミュニケーションを取っていると、統合のタイミングは自然に来ます。
一切自然に任せて。
彼女に好きに、自由にさせてあげてください。
統合が起こったとき、もうあの寂しさや虚しさは消えているでしょう。
いや、もう消えていることでしょう。

読んでくれてありがとう。
彼女にもよろしくね。

http://www.youtube.com/watch?v=Qpmx7ar6JJQ&amp;fmt=18

997画家 ◆utHkaCg902:2010/04/01(木) 16:12:20 ID:RPnMMGvg0
>>995
キーは「今の気分」ですね。

ですから気分に気付くことが大切です。

自分にこうといかけるといいです。

「よう!気分はどうだね?!」

>あと次は引き寄せ?報告ですが、何日か前に突然湧いてきた「遊びたい!」と言うワクワク願望を
>昨日実行しましたら、ついでにその他のここ最近の願望を3つ達成できました。

おめでとうございます☆


そろそろ次スレに季節ですw

998もぎりの名無しさん:2010/04/01(木) 16:18:00 ID:0X0Ho6iw0
>>996
横だけど、泣けた。・゚・(ノД`)・゚・。

というか、読んでいて自分のインナーチャイルドでてきちゃったw
画家さんすごいお画家さん

これからもいっぱい抱きしめてあげようと思いますた。

あと、時間は単なるパラレルワールド移動ですね。間違いないwww
惰性的な創造をしているから時間が経ったとしか思えないんだと思う。
んーーーーっ!なにか生まれそうw

新スレは誰でもたてられるみたいなので、たててみましょうか?

999もぎりの名無しさん:2010/04/01(木) 16:22:01 ID:EJ7fA8fk0
>>996
昨日の夜画家さんが紹介していたバシャールの動画見ながら一緒にワークしてみた。
その中にインナーチャイルド(自分と対局性の)と過ごすみたいのがあったんだけど、
それをやったら、自分と同性の子供が出てきて一瞬寂しそうに私の手を握って走って逃げていってしもた。 
(逆に男の子は別にーみたいな感じで手をつないでいても無感動なんだけど)
バシャールが対局性の子供って言うから、一瞬自分でもどうしていいかわからなくてとまどってる間に。
はてーーーと思ってたら画家さんからの金言が!w
一緒に遊んであげればよかったんだね。自分で自分を仲間はずれにしてたんだと思った。

1000718:2010/04/01(木) 16:22:54 ID:vjhgHy0A0
>>998
。゚(゚ `Д)ノ。゚ヽ(  )ノ゚。ヽ(Д´ ゚)ノ゚。。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。ウワァァァン!!

横レスすな〜〜〜〜

1001もぎりの名無しさん:2010/04/01(木) 16:23:05 ID:EJ7fA8fk0
>>998
お願いします。

1000ならみんなすでにしあわせ。

1002もぎりの名無しさん:2010/04/01(木) 16:27:40 ID:0X0Ho6iw0
>>1000
ごめんおw

ついでに1000げっとおめ!!

ついでについでに次スレですお↓

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10211/1270106656/

1003山田君:2010/04/01(木) 18:38:12 ID:Q/6amrpM0
ストップしまーす


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板