[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
上海雑技団スレ【第十七幕】
620
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/29(月) 18:15:09 ID:Rs9nPNe20
>>492
もいっちょ!
私、生まれながらの差がどう決まるのかについて最近考えていたんだけど、
お金持ちで美人で特に目立った不幸がない、素直ーに育てられた子はそのままでいいけど
例えば貧乏で不美人に生まれついた子ってそこでなんとなく差がついてしまうように感じるよね?
もちろん、幸不幸は自分が決めていくってのはホントだと思ってる。
でもそのスタートの素地が違う場合は…?と思ったのです。
もともと恵まれていると思しき人は素直にそれをベースに善なスパイラルを築いていけばいいけど
何かと大変な境遇の子はそれを受け入れ変えていくのにすごくエネルギーがいるよね。
嫉妬を乗り越え、比較を止め、あるがままを受け入れて自分のできることをやっていこうという決意。
でチョット思ったんだが、
潜在的に変えていくエネルギーの大きい人(ここでは、不遇にもめげず幸せになろうと
決意するバイタリティの持ち主)が境遇が何かと恵まれてなくて、
何でも揃ってる子はそこからスタートしないとくじけてしまうからそこからスタートなのかな〜と。
自分で変えていける力を持ってるから、マイナススタートというか
何かしら悩みなどを抱えているのかな?と思ったんだ。
上を見てもキリがない、下を見てもキリがない。
でも自分で自分を幸せにもっていくだけに必要な力を持つ度合いはまさに反比例してる気がする。
そこでくさるかくさらないか。自分を信じるか、他と比べて落ち込むか。
どこか恵まれてない部分がある人は、それを補えるだけのココロの持ち主だと思う。
法則を信じて一発逆転ー!
じゃなくて自分を信じてねん。
長文駄文失礼
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板