[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
上海雑技団スレ【第十七幕】
771
:
◆DAZEwMrjjA
:2010/03/30(火) 15:40:50 ID:JQ/auSvg0
>>769
あー…やっぱあんたはすげぇのだぜ…w
まるで基本を忘れておった、それはもらった場合だけに限らず
くれてやった時にも…うむ…
Aさんに金を貸したら、何もAさんから取り戻さなくてもよかったわけだぜw
Bさんから損害を被っても、Bさんに賠償させなくてもイイわけだぜw
そうだ、わしの友人にもそんなヤツがおったのだぜw
デザイナーやってて超センスのイイヤツなんだが、プレゼント魔なのだぜw
まぁ女子だからってのもあるのかもしれんが、まるで大阪のおばちゃんが「飴ちゃん食うか?」
と勧めてくるぐらいのノリで、面白アイテムやらオーガニックナントカのハーブティーやら
ナントカカントカのナントカいう菓子やらなんやらをくれるのだぜw
と、わしもなんとかお返ししようとセンスのよさげなものを見つけるとプレゼントしたり
するのだが、まぁ彼女のセンスにヒットすることはあんまりなくてだな、それよりもむしろ
わしがもらったものをまた誰かに勧めて、とても喜んでいた旨を報告してやった方が
よっぽど嬉しいように見えるのだぜw
モノをあげたら等価値(金額)のモノを要求する、というこの観念に何か落とし穴があるんじゃ
ねぇかと思ってみるわけだぜw
例えばすでに歌や芝居など無形のモノとオカネというモノを交換している人もおるわけで、
本にしたって製本代とカネを交換しているわけではなく、その著者の持っている無形のモノと
お金とというモノを交換しておるわけだぜ。
ああ、なんかここらへんを突き詰めていくとバシャールの言ってるお金の必要がない世界も
なんとなく見えてくるのかもしれんが、まぁまだよくわからないのだぜぇw
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板