したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ごめんなさい……

114あいこ:2009/06/20(土) 11:10:50
テレビの大家族の奮闘記、あれ好きです。必ず録画して観てます。
いいなぁって思いながら観ています。お母さんが逞しいでしょう。
勇気が湧いてきますね。頑張ろうって気持ちになれます。

未来に不安がない人っているんでしょうか。
性格にもよるんでしょうけどね。
私自身、新しいことを始める時は必ず不安はありましたし、
この先も不安がないと言ったら嘘になります。
今の私の不安は病気、お金、家族の事です。
私が不安を取り除く為に今していることは、まず家族の健康を考えてきちんとした
食事を作る事。少しでも貯金する事。
最近は体調がいいので短時間のパートをしています。
大分不安が少なくなってきました。やはり何もしないで考えてばかりだと前に進めない
です。
それとか、今日の晴れを逃したら当分晴れないから家事を徹底的にやろうとか
目の前のことをやって前に進んで行くしかないんですよね。

過去を思い出すのもいいのかもしれませんね。
最近片付けをしていて息子の小学生の時の作文が出てきて読んだんですけど
笑っちゃいましたよ。小学校二年生の時のです。
その時の生活のまま書いてある。心情も思ったことをそのまま書いてありました。
純粋でまだこういうことを書いたら恥ずかしいとか全くなしで我が家の恥になるような
ことが書いてありましたよ。
その息子は最近は全然顔を見せません。寂しいですね。

自分のことって分っているいるようで分らないのかもしれませんね。
私も ふぅ、です。

115国松:2009/06/20(土) 19:26:47
はじめまして。
お金、病気、みなさんもひどい苦労されてますね。
手遅れにならないうちに早く自殺した方がいいと思います!!
死んだ方がいいですよ。対処が遅れると、もっと大変なことになりますから。
ただ待っていても状況は悪化するだけ。
自分も今度こそはと思ってます・・・。

116中途半端自殺未遂者:2009/06/20(土) 22:31:50
>>114
ですよね。本当にたくましくて何故にあれほど頑張れるのかと
聞きたいくらいです。もう本当に。

不安といえど、私の不安は良く分からないので何だか怖いです。
何だかどうしようもなく今後の人生が不毛なものに見えてしまうような不安。
今はだいぶ気持ちが落ち着いて、どちらかといえば、生きていたい方向に
気持ちが向いているのですけれども……。
ただ、やっぱり死にたい気持ちはありますね。
これが終わったら死んでもいい、ていう程度に。
私が死にたくないときは決まって、何かやりとげたいことがあるときの
ように思います。何なんですかね。目標、というものとは少々違う気がしますが。
やはり自分のことが分かりません。
そのために文章を書いているのでしょうけれど。
自己探求、なんて思ってみたり。自分の内側を漁って何が出てくるのやら。
何かいいものが出てくるといいのですけれど……笑。

>>115
確かに、待っているのは悪化かも分かりません。
実際、生きているより死んだ方が楽だと自分でも何度も思いました。
けれど、生きていることで、何か変わるんです。
まぁ、変わるといっても良い変化か悪い変化かは分かりませんが。

何にしても、もっと悪化してから死んでも遅くはないんじゃないですかね?
上を見上げればきりがない、なんていいますけれど、
下を見下ろしてもきりなぞないのではないのでしょうか。
手遅れ、っていいますが、死ぬ以上に何かあるのでしょうか?
宗教関連は良く分かりませんし、知識も豊富ではないので、良く知りませんが。

国松さんがどういった状況に置かれていて、どういう状態なのか分かりませんが、
せめて何故に死ぬのか程度はここに書いてはどうでしょうか?
それから死んでも遅くはないんじゃないかな、なんて思います。

117中途半端自殺未遂者:2009/06/20(土) 22:55:53
えーっと、報告みたいなことになってしまうんですが、
今日はまぁ病院に行ってきました。
前回とは違う病院です。薬も何か違うものもらいました。
安定剤が3種と睡眠剤が1種って具合で、数が増え、何か軽く混乱です。
これが朝と夜で、これが夜だけで、みたいな。
カウンセリングも多少勧められたのですけれど、新しい薬を約2週間飲んで
様子を見てからやるか否か見当する、だそうです
(保険が利かないらしく金銭的に高いのだとか)。

それで、もっというと、あと一週間とちょっとでテストだったりです。
しかしながらどうしようもなくやる気が出ない……。
そして体育の単位が危ない(故意に休んでいるわけではないのですけれど、
たまたま体育がある日に学校を多く休んでしまったようです)。
夏休みまで持ってくれると良いのですが。いろいろと。
とりあえず、夏休みまで何とかしようと思います。

というか本当に気持ちの波が大きくてきついです……。
今は本当に安定している感じなのですが、
もしかすると明日は、なんて考えるとやはり辛いです。

118あいこ:2009/06/21(日) 18:08:17
病院に行ってきたんですね。
お薬を飲んで様子を見るしかないんでしょうね。

勉強やる気が起きないなら無理してやらなくてもと思うんですけど・・・
前の日に山かけて暗記するんじゃ駄目ですか?


気持ちの波が大きくてと書かれていますが、
私も正直気持ちの波が激しいかもしれないです。
昨日家族の食事をきちんと作るなんて書いておいて
昨日、娘と喧嘩して今日は何もやる気がしなくて・・・
夕飯はもうスーパーの惣菜の半額狙いで7時過ぎに買いに行こうなんて思っています。
朝4時に目が覚めてしまってそこから起きてるんだけど何もする気がしないです。
思い出すと苛々してしまって・・・くだらない喧嘩なんですけどね。

もし気持ちがおかしくなったら書き込んで下さいね。
私もここ使わせて下さいね。
何やってんだか私・・・。

119中途半端自殺未遂者:2009/06/23(火) 19:42:05
>>118

まぁ、軽い鬱状態、というわけですから、
別段、これっていう何かの病気に侵されている、と分かっているわけ
ではないので、どうしようもないのかな、と思います。

暗記、ですか。
テスト前に気力があればいいんですけれど……
何とも言えません。

何というか、やる気があるときは恐ろしくやる気があるのに、
ない時は全くない、なんていう面倒なことになってます。
ない時の辛さがしんどい上、やる気があるときも急にやる気がなくなる
ときがあるので、どうしようもなく辛いです。

辛い時に書き込む、何か言いたい時に書き込む、
それがここなんじゃないかな、なんて思います。
……そのまんまですね(笑


で、今日は、ちょっとやる気があるので、
逃避行の件について書こうかと思います

何というか、私と同年代の方々の悩みがこの板の別のスレで
書きこまれていましたので、何かしら良い方向の参考になれば
いいかな、なんて思います。

とりあえず、ここで一旦切ります。

120中途半端自殺未遂者:2009/06/23(火) 20:18:24

逃避行をしよう。そう念頭に浮かんだのは日曜日の夜でした。
課題が終っていない、明日は学校か、そしてあさっても、しあさっても。
どうしようもなく解放されたかった。もう何も考えたくなかった。
独りになりたかった。そんな感情がずっと煮詰まっていました。
計画なぞ大してありませんでした。早朝に徒歩で駅へ向かい、
電車に乗って東京へ。それより先は一切考えていませんでした。
いや、正確には、山手線にずっと乗っていよう、と考えていました。
が、そんな考え、計画ではないでしょう。

まぁ……そんなことはどうでもいいとして、当日の話。
手提げに収まる程度の荷物(実際手提げに入れて)と、
約3万円のお金を持ち、午前5時ごろの普通電車で東京へと向かいました。
途中、別れた彼女に恐ろしく似た女性が私の座る対面に座りましたが、
よく見たところ、人違いでした。けれど、未だ私の心に彼女が残っており、
強く記憶へと焼き付けられているのが分かりました。
私は忘れられなかったのです。忘れればいいものを。過去でしょうに、と。
現実から離れ、逃避行中の身にもかかわらず。

先ほど、微妙に書いたように、最初は山手線に乗り続けるつもりでした。
けれど、何となく飽き、意味もなく新宿駅で降りました。
きっと、地図も持たず西の方向に歩いていたせいでしょう。いつの間にか
新宿から中野に来ていました。とりあえず、喫茶店に入りコーヒーで一服し、
何とか東京駅に戻れる術を探しました。
まぁ、驚いたことに、その店の横に駅があるではないですか。
丸の内線だったと思います。切符の値段はいくらだったか覚えていません。
それで、東京駅に戻ったわけです。
それから何となく上野の公園(あの大きな公園ありますよね?)に、
行きたくなりまして。けれど、山手線にお金を出したくなくて。
とすればやはり徒歩しかありません。東京駅から上野駅までの徒歩の旅です。
が、まぁ、当然のことながら秋葉原に着いてしまいました。
東京、神田、秋葉原、御徒町、上野と並んでいるのですから、当たり前です。
別段、秋葉原に用事はなかったのですが、何となく電気街口の方へと向かい、
御徒町の方へと歩を進めて行きます。
が、歩行中、萌え(もう死語か知らん)はいいとして、まさかの報道陣の塊。
ソフマップ前のあの道ですね。はい。歩行者天国の。あの事件です。
特に行くところがないので、そこでじっとお供え物を見ていました。
いや、お腹が減っていたとか花がきれいだなとかじゃないですよ。ええ。

実際、いろいろ考えていたわけです。
まぁ、歩行の邪魔になるほど報道陣が集まってこの事件の場を報道し、
過去の事件を喚起させることは、犯罪の抑止につながるのか、
それとも模倣犯を生む結果になるのか、と。
たとえ喚起させなくても、模倣犯ではなく、普通に犯罪として犯される、
つまりは繰り返される可能性があることは否定できない。が、しかし
報道の力で掘り起こされた事実はそれを抑止することになるのか、
はたまた模倣という形で悪路を進むことになってしまうのか、
などと意味もなく考えてしまったわけです。
まぁ、言ってしまえば、
覚えていても同じような犯罪は起こりうるし、
覚えていないにしても起こりうるに違いない、と。
そんなことを考えている最中、やはり何十人、もしかすると何百人という人が
私とすれ違ったかもしれません。そして気付くわけですよ。
これほどお供え物があろうが、これほど報道陣が群集していようが、
掘り起こされた事実は人ごみに埋もれてしまうのだなぁ、と。
まぁ、実際、その事件のことを忘れていた私ですが……。
けれど、部外者にとって、この事件は、単なる過去としてしか
頭にはないのではないのでしょうか。


一旦切ります

121中途半端自殺未遂者:2009/06/23(火) 20:57:45
そんな過去を掘り起こしたとて、それは何処かに放り捨てられて
しまうものではないのだろうか。なんて考えたり。

しかして、関係者や遺族はどうなのでしょう。
少なくとも人の死は忘れられるものではないでしょう。
そしてその死の原因となった事件を忘れないでしょう。
何でしょう。死ぬ、ということは人間の記憶に何か別のものを焼き付けるの
かも分かりません。まぁ、下手な話、戦争を忘れる人はいないでしょう。
戦争は起きましたか、起きませんでしたか、なんて誰も聞きはしません。

なら、私が死ねばどんなことが特定の人間の記憶に残るのか、と。
無論逃避行といえど、いってしまえば家出です。
言い忘れましたが、逃避行のことは誰にも告げていません。
独りひっそりと、しかも法律上は行方不明とされたまま、
私が死んだとすれば、どうなのでしょう。
誰かが、帰ってこないものかと小さな望みを持ち続けるかも知れません。
はたまた私は、もう死んだものとしてみなされるのでしょう。
所詮人間なぞ掃いて捨てるほどいるのです。

途中でこんな話を挟んで申し訳ないですが、
私が逃避行から帰ってきた翌日に、中学校3年生の頃の担任の先生と数時間
会話を交わしました。そのときの話です。
実際、私は必要ないんじゃないか、いらない人間だろう、代替可能なんだ、
そう思って私はもう生きること嫌でした。そしてそのことを話すと、
先生は言うのです。いや、皆必要としていたよ、代わりはいなかったよ、と。
「いや違うんです」と私は先生にいいます。「確かに私は必要とされていた
かも分かりません。代わりはいなかったかも分かりません。けれど、本当に、
私が存在していたことさえ消し去り、私がいないとすれば、私の代わりとして
誰かが存在する、もしくは特に何事もなく日々が続くのではないでしょうか?」
虚しくなりつつ私はそう言いました(多少言葉が違うかも知れません)。
「そんなこと言ったらお終いだよ」と先生は私に返します。
でしょうね。存在しない人間が存在すると、どう考えればいいのでしょう。
一応いっておくと、ここでの、存在しない、ということは、死んだ、
ではなく、誕生していない、を意味します。
しかし残念ながら、それは出来ないわけです。
私は誕生してしまっているわけですから。
やんぬるかな。何故に私は産まれてしまったのだろうと思ったこともあります。

代替可能にもかかわらず何故に生きるのか分からない。
代替可能にもかかわらず私が死ねば多少なりとて、
人の記憶に残り、何かの拍子に私は思い出される。
何故? 私は代替可能。何故そんな存在を頭に残しておく?
消してくれよ。頼むから。けして……。

とはいえ、産まれてしまったからにはそんなこと出来ません。
代替可能、と個人を否定しつつも、群衆として生きるしかありません。
生きたいから生きるのではない。生きるしかないから生きる。
同じだろうか。学びたいから行くのではない。学ぶしかないから行く。

そして逃避行中に何考えてんだ、と私はそこを去ります。
しがない思考は本当に邪魔ですね。ええ。

まず空腹を満たします。実際は空腹でも食欲はなかったので、
日曜日の夜から何も食べず、一杯のコーヒーだけで大丈夫だったのですが、
何となく計画的に動かねばならぬ、と思い、近くのマクドナルドへ。
要は、ゆっくりと座って休む場所が欲しかっただけです。はい。

何かキャンペーンらしきもので少々安くなっていた、
チーズバーガーのセットを選び、購入。二階の席へと進み、座ります。
適当にポテトと爽健美茶(ウーロン茶だったかも)をゆっくり飲み食い
しつつ、計画を練ります。
阿呆な私が考え出した答えは、TDS(とーきようでずねーしー)でした。
(というか食べ物とか場所とかの名前とか勝手に出していいんすかね?
ちょっと怖いです)
6時から入場チケットが安くなるという、まぁとても太っ腹なサービスが
あることを思い出し、あとは、電車が何時までどれくらいあるか、
が心配事でした。そしてあとは寝る場所。


また一旦切ります。

122中途半端自殺未遂者:2009/06/23(火) 21:24:16
ポテトと飲み物が切れたので、
追加でコーヒーを頼みつつ、ネットカフェの存在を私は思い出しました。
何処かにあるはず、と一先ず、コーヒーをゆっくり飲みます。
……そういえば、と思いチーズバーガーもいただきます。
が、口にくわえた瞬間、完全に体が拒否しました。
空腹ではあったのですが、食欲は完全になくなっていました。
食欲が回復するまでもっと細かく計画を練ります。
時間はまだ午後2時でした。とりあえず、ネットカフェを歩きながら
探すとして、ネットカフェは舞浜駅近くにあるのだろうか、
ネットカフェのパソコンで(携帯を持っていなかった私……)何を
調べれば良いだろうか、とまぁいろいろ考えた末、
幾許かの食欲が回復しチーズバーガーを完食。
コーヒーを飲み欲し、行動に移ります。まぁひたすら歩くだけです。
秋葉原が御徒町、御徒町が上野となる頃、見つけました。ネカフェ。
さくさく、とネカフェの一室を借り、今日が入場チケット割引日か、
電車(山手と京葉)が何時まであるか、などなどを調べ、退室。
合計20分でした。というか、今日の寝床はここだな、と決めました。
夜は7時間滞在で1500円ほど。安いなぁ、と思ったり思わなかったりです。
それからまたマックでコーヒー。午後6時までにはまだ時間があります。
そしてふと思い出すわけです。そうだ、公園に行こうと思ったんだ、と。
コーヒーを飲みほし、公園へと向かいます。
(まぁ、ここまでで外国人の方々と二回ほど英語で会話をし(私、英語
超苦手なんですけれど……)何が起きたのだとか、ここに行きたいんですけど
などと聞かれ、まぁほんとうに駄目なハイスクールスチューデントだと
思い知らされましたよ……)

ただ、上野公園へ行く途中、発泡スチロールの箱を前に置き土下座をする
ホームレスの男性らしき人(シビアな話、要するにただひたすら土下座で
お金を恵んでもらうっていうことですよね)を見付け、ふと感慨にひたり
ましたので、その話を少々書こうかと。


ちょっと一旦切ります。

123中途半端自殺未遂者:2009/06/23(火) 22:03:02
ちょっとここで逃避行の件の話は多少中断して書きます。

えーっとですね、
私の書き込みを見て、逃避行、まぁ家出をしたくなった方がいるかも
分かりません。けれど、それはやるなら慎重にやってくださいませ。
あと、できれば、行き先程度は書き置きでもしてくださいませ。

まぁ、といいますのは、ちょっと書かなかったのですけれど、
新宿駅で降りて歩き、ちょっと一本路地に入ると、まぁそれはもう、
風俗だの、キャバクラだの、ホストクラブだの、でもういっぱいで。
昼間に通ったから良かったものの、夜歩いていたらどれほど
恐ろしかったものか。猥雑で、本当に嫌悪しか私は湧かなくて。

一思いに殺してくれるのならむしろ良いのですが、
拷問的なことが起きるとこれまたしんどいものかと思いまして。

実際に行った者が言うのも何ですが、まぁ、警告というものです。

本当のところ、逃避行中は自分の持ち物が盗まれやしないかと
不安で仕方がなかったですからね。はい。

途中で変なこと書いてすいません。

124中途半端自殺未遂者:2009/06/23(火) 22:56:42
すいません、今日はここまで、ということで。

次がいつになるか分かりませんが(波がどういうリズムでくるのか、
もしくはリズムなぞないのかも分かりませんので)、
なるべく早めに書こうかと思います。

拙い言葉な上に、無駄なことばかり書いてすいません。

125中途半端自殺未遂者:2009/06/25(木) 19:02:20
ふと、思ったのですが、
あいこさんが言った○○○さんというのは
いくらか前にいらっしゃった異端者という方でしょうか?
(見当違いだったら本当に申し訳ありません)
過去ログ倉庫で以前読んだのをふと思い出しました。
確かに彼はどことなく私に似ていたかと思います。
けれど、やはり彼の行ったことは不愉快極まりないことです。
自分にとっても、本当に。
理解するしない以前に彼は理解しようとしていませんでした。
知ろうとはしていたものの分かろうとはしませんでしたし、
そもそもここは彼のような人が利用する場所ではないと思います。
さらにいえば、文章を一目見れば分かる、ナルシズム。
彼があのスレに書きこむことで彼が変わったならよいのですが……。
結末を見るところ何ともそうとは言い切れそうにないです。

すいません。本当に見当違いでしたら申し訳ないです。

126中途半端自殺未遂者:2009/06/25(木) 19:38:17
逃避行の件の続きを書きます。

その、ホームレスの男性はコンビ二の前で土下座していました。
私は何となく、100円玉をその発泡スチロールの箱に入れました。
本当に何となくだったのです。可哀想、だとか、これくらいなら、だとか、
慈悲でも何でもありませんでした。ただ何となく土下座する彼に対して
100円を払いたくなった、それだけでした。

けれど何でしょう……。
正直このままホームレスにでもなってやろうか、などと軽くながらも
頭の隅にそんな考えがあった私はふと思いました。
きっと、あそこは私のポジションじゃない、と。
本当は「思った」のではなく「そう思いたい」のでしょう。
私にはまだ時間がある、可能性もある、たとえ代替可能であれど、
私はあそこに行くことにはなるまい、そう思いたいのでしょう。
しかしそんな保障なぞ、一つもないのです。
このままホームレスになれば、もしかすると私もあの方のように
箱を眼前に置き土下座することになるかも分からないのです。
やはり、家に帰ろうと少しばかり考えました。
ちょうど、上野公園で民族音楽を聴いていた頃のことでした。
(上野公園で路上ライブ、みたいな感じですかね)
(というかノリでその民族音楽のCD(3000円)を買ってしまった私。
そこで既にもう家に帰るつもり満々だったかも知れません)

南アメリカの民族音楽を聴いている途中、やはりいくらか思考にふけりました。
死にたかった筈の私が何故にここまで生きていたのか。そして、
どうして私は何も顧みず逃避行に出てしまったのか。
本当にただ課題が終わっていないことだけが引き金だっただろうか、
いや違う、じゃあ学校へ行く日々が続くことが引き金だっただろうか、
いや違う、けれど、その二つは確かに要因の一つだろう、
ならば真の引き金は何だっただろうか、分からない……、
結局まともな答えは出ませんでした。生きたかったから、なんていう答えを
安易にも出してみたりしてみましたが、本当にそうなのだろうかと
頭をひねるばかりでした。

それから多少上野公園内を歩き、先ほど民族音楽のライブをしていた
ところに戻ると、既にライブは終了し、片付けに入っていました。
何か助けを求めるかのように私はその方々に
「何か手伝えることはありませんか?」と声を掛けました。
実際、手伝えることはなかったようでしたが、いろいろと話を聞けました。
そこでの会話を一つ、上げたいと思います。

女性の方が仲間を一人を指してこういいます。
「あの人はあなたの二倍ぐらい歳をとっているけど頭の中は空っぽだよ」
(私は容姿が実年齢より大人びて見え、話し方も知的に聞こえるらしく、
私はどうやら秀才であるように彼女の眼には映ったようでした。
そこで私はこう答えます。
「空っぽの方が何も考えなくて済んで楽ですよ」
本当にそう思うのです。何故にこんなに考えてしまうのか。
考える必要なぞないのです。ただ教科書片手にペンを走らせれば
それなりの成績が出、それなりの人生が送れるはずなのです。
にもかかわらず、物事を考え過ぎてやる気をなくす私。
代替可能なぞ考えなくていいのです。ただ自分がやるべきと思ったことを、
そう、その人のように頭を空っぽにしてやればいい、と思うのです。
けれど、それが出来なかった。ならばこれからやればいいんじゃないか。
そこで強く思いました。小説が書きたい。
いや、小説じゃなくてもいい、何かものが書きたい、と。
この方々は本当に私に生きる希望をくれたように思います。

けれど、家には帰るつもりはまだありませんでした。


一旦切ります。

127中途半端自殺未遂者:2009/06/25(木) 19:57:08
そう、私には、TDSに行くという野望があったのです。
というのも、東京に来る途中、元カノに似た人を見付けてしまったことが
いけないのです。
ふと過去にした会話を思い出したのです。TDLとTDS、どちらに行きたいか、
という他愛もない会話です。
彼女は断然TDL派でした。けれど私はどちらかといえばTDS派でした。
というのも、TDLは何度も行ったことがあり、TDSには数回しか行ったことがない、
ただそれだけの理由です(彼女の理由は忘れてしまいましたが)。
どちらに行こう、と電車までまだ時間が残っていましたので、
マクドナルドでコーヒーを飲みながら脳内で選択します。
ほとんどTDSに固まっていたのですが、TDLも捨てがたいものでした。
が、結局TDSに行くことにしました。無論、一人で、です。

午後6時からチケットが安くなりラッキー、と思いつつ入場します。
(さもしいですね、私……)
やはりTDSは風景が綺麗ですね。何というかヨーロッパの雰囲気です。
TDLはどちらかというとヨーロッパというよりおとぎの国という感じですから、
やはり夜は映えますね(ヨーロッパなんて行ったことないのですけれど)。

いくつかの乗り物に乗るも、やはり虚しい。
歩いてパーク内を一周するも、どうも虚しい。
こんなにも美しいのに、こんなにも異世界なのに。
君とTDLに行きたくなりましたよ、
なんて、考えたりして……(単なる未練がましく阿呆な私の思考ですので、無視)
(といいつつ、書く私は何なのでしょう)

それから閉園時間となり、電車を乗り継ぎネットカフェに行き、
7時間をネットカフェで過ごすことになります。

ネットカフェでの7時間。全く眠れませんでした。
ただ小説が書きたい一心でパソコンに向かうも、保存する道具なし。
いや、やりようには何とかなったのですが、あえてそれをやらず。
何となく持ってきていた、大学ノートへとシャーペンでアナログに
文章を書き連ねます。家に帰ったらさぞ面倒臭かろう、と思いながら。

結局ネットカフェでは足休めと小説書きのためだけに7時間を使いました。
予定より少し早い電車に乗って家へと向かいます。
電車に乗っている最中、何度も睡魔に襲われ、何度も眠りました。
そして帰宅。家には親父がいたようですが、まぁ、以前にいったように
私の家族はほとんど家族でない状態なので、私の帰りを恐らく無視。
横になるともう、爆睡でした。


まぁ、二日間の逃避行はこれで終わったわけですが、
それからがまぁ、いろいろとあったわけでして。
それも書こうかと思います。

128中途半端自殺未遂者:2009/06/25(木) 20:23:28
すいません、それも書こうか、なんて言っておきながら、
今完全に、私、疲れ果てちゃってます。
とりあえず書き終えた、っていう意味不明な満足感からでしょうか?

もしかするとそのうち書くかもわかりません、
けれど書かないかもしれません。
すいません。

それから、
別段自殺に関する体験談でもないのに
(自殺に関するいえば、そうかもしれませんが、そうでもない気がしますので)
こんなに長々と書きこんですいませんでした。

129中途半端自殺未遂者:2009/06/27(土) 08:42:58
その後、のお話の件です。

帰宅して爆睡した後(8時間ほど)、母親が帰ってきて、
(まぁ母親の反応は以前書いたのであえて書きません)
それから、一時間ほどあと、友人と友人の彼女さんが私の家に来ました。

もう、何でしょう。本当に心配してくれていたようでした。
何故にそこまで心配してくれるのか、きっと私には理解出来ていません。
何か私に諦めの気持ちがあるのでしょうか。あえて諦念とは書きませんが。
とりあえず私の頬を友人が平手打ち。妥当な一撃でした。
それから私の気持ちの吐露が始まります。
もう、号泣しっぱなしでした。もう、伝えたかったことを何から何まで
話しました。けれどそれで何となくすっきりした気がします。
友人もいろんなことを私に話してくれたのですけれど、
忘れてしまいました。

それから次の日、私は保健室登校をしました。
無論パソコンを持って。電源を借りて。
何故に帰宅したか。それは小説を書くためでした。
お金は未だ余っていたので、あと10日ほどは東京にいられました。
けれど、小説が書けないじゃないか、と思うと何だか虚しくて。
書いたとしても、文芸部の活動に原稿持っていけないじゃん、って思いまして。
私としては、もう本当に、小説が書きたい一心で戻ってきたのです。

けれど、何でしょうか。保健室がこれほど面白いところだとは思っても
見ませんでした。面白い、というと語弊があるかもしれません。
きっと、居心地が良かったのです。最高に良かったのです。
保健室の先生や保健室に来る先生は話を聞いてくれるし、してもくれるし、
保健室に来る人(生徒)は何だか皆やさしそうな人ばかりだし
(単に疲弊しているだけなんじゃないかと、今は思いますが)。
午前中はそんな具合でだらだらと過ごしました。

それから午後、私が通っていた中学校へと向かいました。
私が中学三年生の頃の担任の先生とお話をしに、です。
まぁ、正確には、その先生に、元カノを呼び出してもらおう、
なんていう魂胆があったわけですが(本当に未練がましい上にヘタレです、私)。

でも、別段復縁を求めるわけではありませんでした。
別れる上で多少引っかかるところを見付け、それが気になって仕方がなかった
だけでした。考えても、それは良く分からないものでした。
でも、今回の逃避行の件を話した後、その先生にそのことを話すと、
恐ろしく単純な答えが待っていました。まぁ、元カノもその先生に
悩みを打ち明けたり何だりで、その先生は私が彼女と付き合い、
別れたことを知っていました。

私が気に掛っていたこと、は、
何故に素直に好きを言えなくなったのか、でした。
(彼女が別れ際にそういう文をメールで送ってきましたので)
先生いわく、本当に単純な心変わり、だそうです。
何ですかね。愕然、というよりは、そうだったんだ、という具合。
別にそれさえ分かればよかったので、あとは雑談に徹しました。

それから、何となくグラウンドを一周歩き、一周走り、
大声で、ありがとうございましたと叫び
(まぁ陸上部の頃を思い出しまして恥ずかしくもやってしまいました)、
帰宅しました。


まぁそれからいろいろ(素足での徘徊とか)ありましたが、今に至ります。
今日は、ちょっと予定がありますので、では。

130あいこ:2009/06/27(土) 11:15:42
>>127

TDSに行かれたんですね・・・
カップル多いから虚しくなるかもしれませんね。
私も過去に離婚して直ぐに友達とTDSに行ったことがあるんですね。
家族連れやカップルが多くて中良さそうで・・・綺麗なところなのに
もう虚しくて虚しくて・・・涙が出てきましたね。
アトラクションの名前が出て来ないんですけど、イタリアのベニスって
交通手段が船ですよね。
ベニスの町並みのような所をカヌーでしょうかね?船にに乗りましたよ。
TDSは綺麗ですよね。

昨日パート先のお友達とカラオケに行ったんです。
そのお友達が、アンジェラアキの手紙を歌ったんです。
歌詞を見て感動してしまいました。中学校の卒業式でよく歌われているみたいです。
大人の方のほうが昔を振り返って感動するかもしれません。
Youtube貼り付けておきますので暇だったら聴いてみて下さい。

http://www.youtube.com/watch?v=i23YGmSDWsA

131中途半端自殺未遂者:2009/06/27(土) 19:05:07
>>130

カヌー、というより、ゴンドラ、というのではないでしょうか。
正直自分も良く分かりませんが。けれど南ヨーロッパを意識した
風景づくりはすごいとしかもう言いようがないくらい美しいものですよね。

カップル以外にもカップル+1人とかいう人たちもいくらか見ましたよ。
まぁ、もしかするとカップルじゃなかったのかもしれませんけれど。
2006年の時をかける少女みたいな感じなんですかね。

アンジェラアキさんのこの曲は、
確か数年前に合唱コンクールの課題曲になったような覚えがあります。
中学校の夏休み、陸上で練習をこなしながら、音楽室から漏れてくる歌を
それとなく聞いた思い出がよみがえりました。

思えば、陸上やっているときは本当に陸上一筋でやっていた気がします。
何も考えないでただひたすら練習、練習。でもそんな日々が楽しかった
のですよね、きっと。部長やってて、サボる奴らを何とかしようとか思っても
何とか出来なくて、それで先生に怒られて。
けれどそんな日々が私を生かしてくれたのですよね。
部活が終わって、いろいろと考える時間が出来た、
それが私がこうなる原因の一つだったのかもしれません。
考えずに、ただ行動すればよかったんでしょうね。
勉強をする意味なんて考えず、生きている意味も考えず、
ただひたすらに陸上で練習したように勉強をすれば。
けれどそれが私には出来なかった。それを今更言っても変わらないのですが。
……いやあ、全く。友人に言われたんですよ。
「じゃあ、そうやって過去のことをいってると何か変わるの?」って。
そう、何も変わりはしない。反省は出来るかも知れない。
でも今を変える力は少ない。きっと、友人は、今を生きろ、と言いたいのですよね。
けれど、今を生きろ、では抽象的過ぎるからそう言ったのですかね。
友人の言葉を私は理解していないのです。本当の意味で。
頭に入ってきて知ったその友人の言葉を、分かろうとしていないんです。きっと。
だから私は前に進めない……。

すいません。つい長くなってしまいました。
ほんとすいません。

13215歳:2009/06/27(土) 20:15:58
失恋は、どうしてたになおったらいいですか? 
自慢じゃないけど告白されたことは、5回くらいあります。で学校で一番可愛い子に告白されて付き合っていたらだまされていたことにきずきました・・・
もうショックでショックで涙もでませんでした。夜も1時間も寝れてません・・・アドバイスを早めにください・助けてください

133中途半端自殺未遂者:2009/06/27(土) 22:58:16
>>132

失恋、ですか……。それも騙されて付き合って。
きっぱり諦めて次の恋を探せ、なんて言われても出来ないですよね。
本当に好きで毎日思い続けて。それなのに相手の気持ちは偽りだったなんて。

何か夢中になれることはないでしょうか?
あるとしたら、それを他のこと(勉強とか飯とか)考えずにやることとか、
音楽を耳が痛くなるくらい大音量で聞いてみるだとか(結構楽になります)、
やろうとすればいくらでもあるといえばあるのですけれど……。
完全に立ち直るにはやはり時間が必要なんじゃないかな、と思います。
すべて、というわけではないですが、時間がいくらか解決してくれる筈です。
それと、騙されていたからってその元恋人を愚痴らないでくださいね。
けれど、友人がいるのでしたら、騙された、という事実を話しても
良いんじゃないかな、と思います。あと、親と仲が良ければ親と話すとか。
まぁ、騙されていたことを話せばその元恋人がどういうことになるか
分かっているのなら、ということですけれど。
人が不幸になるのも人を不幸にするのも簡単ですよね。本当に。

眠れないのは何か具体的な理由があるのでしょうか?
たとえば、寝たいのにいつも頭の中に元恋人がある、みたいな具合に。

あ、いろいろと書き連ねてからお聞きしますが、
だまされた、とはどういうことだったのでしょうか?
だまされた、だけだとどうしようにもちょっと曖昧なので。

長文すいません。

134中途半端自殺未遂者:2009/06/29(月) 01:19:00
今日、どうしようもなく死にたくなった。
死ねるなら、じゃなくて、死にたい、っていう衝動だった。
けれど行動に移せなかった。もう、死ぬことすら面倒だった。
理由は簡単。目の前にある宿題にすらやる気が出せない、という自分を
赦せなかった。ただそれだけ。けれど現実的には死のうとしなかった。
しかも明日学校へ行く自分を想像している。全く意味不明。
多少は行きたくない気持ち(生きたくない気持ちも)あるが、
やはりテスト前日の学校へはいかねばなるまい。
それにそれほど行きたくない気持ちが強いわけじゃない。


本当に、自分のことが全く分からないんですよ……。

はぁ。

135中途半端自殺未遂者:2009/06/29(月) 23:41:46
今日、学校の授業を一時間だけ休みました。
保健室でちょっと寝るとか、それくらいです。
何だか、教室で座っているのが辛いといいますか。
授業を聞いている間、常に何か刺激がないといけないといいますか。
もう、何とも形容できないものに駆られて、シャーペンを適当に力を
加減して腕に刺してみたりして。貫かぬとも何か針状のものが刺さった後が
出来てしまいました。まぁ、それはどうでもいいのですけれど。
薄い黒子か何かにしか見えないですからね。問題無しです。
ただ、それでももう無理そうだったので、今日は一時間休んだ形で。
明日、テストだけど大丈夫なのかな、なんて思ったり、です。

136KIA:2009/06/30(火) 09:49:54
15歳さん
>自慢じゃないけど告白されたことは、5回くらいあります。で学校で一番可愛い子に告白されて付き合っていたらだまされていたことにきずきました・・・
騙されたというか、女子に恨まれてるんじゃないでしょうかね
日頃の態度なんかで、一部の女子の間で痛い思いをさせてやりたいっていうのがあるのかもしれませんね
それで、その子が「私があだをうってあげるよ」ってことになったとか。
その子からみても、自分の容姿がいいだけで好きっていわれるのは、まったく気持ちが通じないんでしょう。
自分をもう一度みつめなおしてみたらどうですか?
「その子が、自分にふさわしい」なんて思ってませんでしたか?

137中途半端自殺未遂者:2009/06/30(火) 13:22:52
>>136

なるほど、と16歳の私がつい口走ってしまいました。

確かに、5回告白されて、すべて振っていれば、どうあれ多少は恨み辛みを
買うものですよね。しかえしを食らう、と予想は出来ますね。

けれど、特別気がないのに付き合うというのも相手に悪いでしょうし。
いや、もしかすると気がなくても構わない、という人もいるかも分かりません。
その場合はその場合で15歳さんが辛かったのかも知れませんが。
……結局全部憶測です。
何にせよ、振り方というのは難しいものなのでしょうね。

けれど、その恨みって、何というか、さもしいような気もします。
確かに、こんなに気持ちが大きいのにあなたは、なんていう具合なんでしょう
けれど、相手が、無理だ、というのであれば、どうあれ、さっぱり諦めるべき
なんじゃあないかな、なんて思いますね。
(私は諦めつつも忘れられないという状況に陥ってますが……笑)
と、いうより、恨むくらいなら、ゴリ押しでも付き合おうとするべきなんですかね。
……いや、違いますかね。分かりません。


16歳の私にはやはり経験というものが足りないようです……。
最近、読書量が減っていますし。嗚呼、悪い方向に向かいっぱなし。

138中途半端自殺未遂者:2009/06/30(火) 16:56:42
勉強への意欲が湧かなさすぎて、
何となく、中三の夏から秋にかけて書いた小説を印刷してみました。
約100程度で文字数は12万ぐらいだったでしょうか。よく覚えてません。
一応それで一旦終わらせ、その作品の続編を書き始めた頃がやばかったですね。
死ぬとか死なないとか毎日考えて。
故に、続編は途中で止まってます。


と、いうか、久しぶりに自分の過去の文章を読んで愕然としました。
どう考えても、少なくとも今より文章力も語彙力もあるようなんです。
わらうしかありません。退化しました。いや、衰退しました、私。
何でしょう。高校をきちんと選べばよかったのか、
もう少し早く小説家になりたいと思えばよかったのか、
何にしても、今の私には文章を書くことぐらいしか(それも駄文を書く)、
取り得がないのでしょうから。いやむしろ取り得ですらないかもしれません。
単なる趣味+αという程度なのでしょう。もう笑うしかありません。
没個性に沈むばかりです、私。

何でしょうね。時間が何だかとても少ないものに思えてしまうのですよね。
陸上で短距離なんかやっていたからですかね。それは関係ないですかね。
何にしても私が大人になるまでには何とか仕事に就ける程度の何かが
身につけられればいいのですけれど……。
きっと私は努力をしないのですよね。何処でそんな風になってしまったのだか。
努力無しに結果無し、かと思いますので、そこのところ何とかしたいところです。

というか、今日、図書館で勉強していたのですが、30分ぐらいしか
集中力が持ちませんでした。あとついでに体がいつもけだるいです。
薬の効果何でしょうかね。どんなメリットでどんなデメリットだか忘れましたが、
多少は薬が関係しているのでしょうか。良く分かりません。

139中途半端自殺未遂者:2009/06/30(火) 17:54:45
ついさっき、首を吊り、薬をただただ飲みまくり、おかしくなり腕を
はさみで切ってみたり、髪の毛を鏡も見ずに切ってみたり。
何だ私。私は何なんだ?

140あいこ:2009/06/30(火) 22:26:22
中途半端自殺未遂者さん

けだるいのは、お薬が関係してると思いますよ。

お薬を飲みまくりということは沢山飲んでしまったんでしょうか・・・
ODっていうんでしょうか。
沢山服用しなければいいな、と思っていたんですけど恐れていたことが起きてしまいました。

きつい言い方かもしれません。
お薬を決められた以上に服用することは、あなたにとってはいいことかもしれません。
でも、その反面で被害を被っている人がいることを覚えておいて下さいね。

私の親戚に薬剤師がいます。その人が言っていました。
最近は厚生省が煩いらしいです。特に精神薬に関してです。お薬を沢山服用して
しまう方が増えて、お薬の管理について患者さんに聞かなければならないそうです。
2〜3日早く来院された方に、早く来院した理由、お薬が後どれくらい残っているか
聞かなければならないそうです。
嫌な顔をされるそうです。真面目に決められたお薬を服用している方も沢山いるんです。
気分を害されたらごめんなさい。

担当医にうまく伝えられなかったら、得意な文章で伝えたらどうでしょうか。

141中途半端自殺未遂者:2009/07/01(水) 13:40:22
>>141

OD、でしょうかね……。いただいていたお薬の量は二週間程度の量で、
金曜日には病院に行く予定ですので、もうほとんど残ってませんでした。

何でしょうかね。けだるくて辛いんですよ。けだるいって、まぁだるいよりは
程度が軽いだるさなんですけれど、軽いが故に辛いというか。
軽いからまぁ何とかなる。何とかは。
けど、軽いから、何で私こんなに出来ないの、って責めて。
やはりお薬が影響しているのでしょうか。
逆にお薬がどういったところで良い効力を発揮しているのか分からない感じです。
……カウンセリング的なものを受けた方がいいのですかね?

多分、今回のOD(ODって呼べるほどの量だったかは分かりませんが)は、
どうしようもなく自分が何もやる気が出ずに何も出来なくて、
けれど、何かしてないとおかしくなりそうな気がして、
もう何かしてないといけない、と思って、飲んでしまったのだと思います。
多分髪の毛やはさみの方も同じことかと思います。
首吊りが引き金になってしまったのかどうかは分かりません。
むしろ首吊りも、何かしてないと、の一つだったかも知れません。

真面目に飲んではいたのですが、今回、どうしようもなくて、
何となく飲んでしまいました。


今日、何となく、中学校の頃の担任の先生の都合がよければ、
ちょっとお話をしに行こうかと思います。

142中途半端自殺未遂者:2009/07/01(水) 21:53:20
今のお薬は、気持ちの波を緩やかにするためのお薬なのだそうで、
どうなんでしょう、確かに波は緩やかになっているかも分かりません。
けれど、やっぱり、何も出来ない自分に嫌気が差してしまう。

そんなことを明後日、いえたらいいかな、と思います。
出来れば、お薬飲みたくないな……

143あいこ:2009/07/02(木) 06:51:50
中途半端自殺未遂者さん

勉強にやる気が起きないのも解りますけど、遅刻したり休んだりしたら
単位が足りなくなって成績がつかなくなりますよ。
勉強をしなくてと、気持ちだけが先走っているような気がするんですけど・・・

また、お恥ずかしい話しを書きますが、私の娘が遅刻と欠席が多かったんですよ。
娘が高校生の時は私の方が家を出るのが早くて娘の遅刻や欠席に気づきませんでした。
何故か成績は良かったんです。勉強はしていたんでしょうね。
でも、単位が足りなくて成績表に三つぐらい成績がつかなかったなんて事もありました。
校長面談なんていうのもありましたかね。
で、高校三年生になってから行きたい学校が出てきたんです。
確か遅刻は願書に入らなくて欠席が入ったと思います。よく覚えていないんですけどね。
欠席日数が30日はあったと思います。成績の平均が五段階中、4以上はあったと思います。
当然無理でした。それで専門学校を受けたんですけど、
受ける前に、先生に呼び出されて、落ちた時のことを考えましょう。と話をしました。
何とかお金の安い方の学校に受かってくれて助かりましたけどね。
あまり参考にならないかな。

とにかく、ご自分がどうしたいかですよね。
カウンセリングを受けたいと思うなら受ければいいと思います。
したいと思うことをやりながら、今の訳の分らない苦しみから抜け出すことですよ。
ご自分で抜け出すしかないのですから。

お薬は決められた量を必ず服用して下さいね。

144中途半端自殺未遂者:2009/07/02(木) 21:27:01
>>143

遅刻とか欠席とかはなるべくしないようにと最近はやってます。
というか、もうすでに単位が危ない人がいるようで……。
その人が辛そうなので、んじゃあ自分は頑張ればいいじゃん、って感じで。
ついでに言うと、休むと授業についていけなくなるんですよね……。
もう合計7日ぐらい休んでるんですかね、私。数えてないです。
でも、夏休みまでは、無遅刻無欠席で学校に行こうかと思います。

145にな:2009/07/02(木) 22:44:53
私は学校に本当の友達と呼べるような友人はいないような気がします。
毎日何のために学校に行っているのかわからなくなります。
部活にも入ろう入ろうとしているけど勇気が出ません。嫌なことからはにげだしてしまいます。
こんな自分をどうしたらいいのでしょうか。

146中途半端自殺未遂者:2009/07/04(土) 01:11:05
とりあえず今日、病院に行ってきたので報告的なことをします
(ちょっと睡眠剤回ってきて文章おかしいかもです)。

というか、病院行く前の話なんですが、親の車の中で感情が爆発しました。
暴れるとかじゃなくて、まぁ、吐露、っていう感じです。
最初は強がって、でも最後はもう助けて状態で、いろんなことを親に
いってしまいました。主に、何が辛い、だとか、何が辛かっただとか。
何かもう涙止まらなくて、脈は早くなるし、息は荒くなるしで、
ついでに手足がしびれる感じがしました。これはよく分かりません。

それから病院にて。
お薬を過剰摂取したことをいいましたけれど、
何だか勘違いされたっぽいです。何錠ぐらいだったら大丈夫ですよ、
なんて言われたりです。言い方が悪かったんだと思います。
それから、半年ぐらいはお薬を飲み続けないといけないらしいです。
正直それほど自分で自分の病気を重く見ていなかったので、
半年、という言葉に耳を疑いました。
でも、それくらいかかるものなのですよね。仕方がないです。
ゆっくり治していこう、っていう感じです。
あとお薬の量が増えました。
安定剤3種と睡眠剤1種ってのは変わらないのですが、
安定剤3種のうち1種が2倍、もう1種が1.5倍という具合です。

というか、レンドルミン(今もらっている睡眠剤です)って
5錠ぐらい飲むと不味いらしいですね。そうお医者さんが言ってました。
そんでもって、睡眠剤は親が管理することになりました。
もうオーバードーズするつもりはないのですが……。
それでも衝動的に、っていうこともあり得ないこともないので、
それでいいかな、と思ってます。

それから。
カウンセリングはまだ私には早いようです。
もう少し安定してから、カウンセリングをする感じになるそうです。

以上、そんな具合でした。



>>145
学校は、将来、親に世話をかけた分だけのお金をどれだけ返せるか、を
決める場所なんじゃないかな、と個人的には思います。
今はすねかじりでも、十数年後にはもう働いている頃でしょうから。

嫌なことから逃げたしたくなるのは誰でもそうだと思いますよ。
私もそうですから。何でもかんでも逃げ出したくなる。
けれど、逃げた結果、返ってくるものってあまり良いものじゃなかったりです。
まぁ、たまに、逃げるが勝ち、だったりしますが。

本当の友達、って難しいです。今、正直、自分が本当の友人だと思っている人が
今は私のことを本当の友人だと思っているかどうか分からないのですから。
人の心って本当に分からないし変わり易いです。
けれど、どんなときでも多少でも力になってくれる人っていませんか?
何か分からないけど、いつも一緒にいる人っていませんか?
心を通じ合わせるって大変なことですけれど……。
多分手紙とかいいですね。少なくとも私の場合は手紙で、
友人のことを本当の友人だと思えるようになりました。
何故か、人を信じ切れなかったんですよね。けれど、その友人なら信じ切れる。
そんな気持ちにさせてくれました。
友人に私は何も返せていなくて、受け取ってばかりなのですが、
そのうち、私なりに何か出来ることをしてあげたいな、と思ってます
(あ、でも、そういえば友人が誕生日のときにプレゼント渡しました。
でも物っていうのも何ともいえないですよね。
手紙を書いてはさめておけばよかった、と後悔してます)。

部活に入る勇気が出ない、
というのは部活に入りたくない理由があるからでしょうか?
確かに人間関係とか大変そうですけれど……。
でもそれも部活の楽しみでしょうから。
そして最終的に判断するのは、になさん自身ですよ。

嫌なことには、少しずつ慣れていく、しかないんじゃないかな、なんて思います。
嫌なことでも、しなければいけないことって世の中に沢山あると思いますので。

お互い、学生として頑張りましょう(頑張り過ぎも良くないですけどね)。

147中途半端自殺未遂者:2009/07/04(土) 22:54:48
どうしてでしょう。何でこんなに虚しいのでしょう。
きっとそれが何かの答えなのですよね。
でも何の答えなのか分からない。

149中途半端自殺未遂者:2009/07/05(日) 19:47:19
今、今まで休んできた分の取り返しをしています。
それは欠席とかじゃなくて、一番辛かった頃の取り返し、というものです。
休んできた結果がシビアな数字となって返ってきて、本当に不味いと気付いて。
ようやく体が動くようになってきて。でもそういう時期って危ないのですよね。
でも頑張らなければいけない。そして体が動く。けれど無理はしないように。
そういつも思って取り返しをしています。
頑張る、ってやり方が人によって違うと思うんです。
それは仕方とか術とかいう意味じゃなくて、これが私の頑張りなんだっていう
意味です。いや、意味不明ですよね。正直自分でも上手く掴めてません。
頑張った量とかそういうのでもない。頑張るって、汗水垂らすことじゃない。
頑張る、って苦しむってことだと思う。だから、苦しんでるってことは
頑張ってるってことなんじゃないかって思うんです。
すいません、でも何となく書かなければいけない気がして。
書くと何となく頭に入るんです(書いて、書き込まなければいい、というわけなんですけれど)。
何もしなくても辛い。むしろ何もしないことが辛い。
だけど、何も考えてないわけじゃない。何か考えてしまうことが辛く苦しい。

端的に私が思ったことを言うと、苦しんでいる人は頑張っている人ってことです。
だから、きっとここに来る人達は頑張っていると思います。
だから、その頑張りをやめないでください
(とかいって、実は自分にそう言い聞かせていたりです)。

多分、その頑張りって人には頑張っていないようにしか見えないと思います。
だって、人には人なりの頑張り方があるから。その人にしか自分自身の
頑張り方は分からないと思うんです。
だから、他人の頑張りを頑張りだと認識出来ない。
そりゃあもちろん典型的な頑張りは頑張りだって分かるけれども。
一人ひとり違う頑張り方をしているのだから。分かるわけない。

だから、私が休んでいた時間は休んでいたのであって、本当は
頑張っていた時間だったのではないかな、なんて思ったりして。
ただの屁理屈かもしれません。けれどもう一度、休まなければならないとき、
この休みは頑張りなんだ、って思えたのなら、より効果的に回復できる気が
するんです。だからこうやって書きこんで、忘れないようにしていたいんです。

関係ないことかもしれません。でも大事なことな気がします。
無駄だし、長文だし、言葉は拙いしで、本当に、すいません。

150中途半端自殺未遂者:2009/07/06(月) 20:38:08
つい最近からずっと、ラグビー部からの勧誘を受けてて
(小学校や中学校のころに私がラグビーをちょいちょいやっていたのを
知っていたラグビー部の先輩からのつて、ですかね、恐らく)、
それでまぁ、何度か見学に行ったり、体験でやってみたりして、
今日、とにかく入ってみようかと強く思ったのですけれど、
実際、家に帰って考えてみると、明日から、勉強や文芸部との兼部をして
両立させなくてはいけないんだなぁ、なんて考えると、死にたくなって。
でも死のうとしなくて。どちらかといえば消えてなくなりたい、
って言う気持ちで、また徘徊でもして明日学校行かないでいよう、
なんて考えていたのですけれど、それではやっぱり何も解決しないと思って。
思い切って、ラグビー無理です、って言いました。
すっきりです。何となくですが。でも後悔してる自分もいたりです。
運動をすれば何か変わるかも知れなかったのに、なんて。
でも、実際、今の生活で手一杯なんですよね私。
そこにラグビーを入れていいのか、と思うと本当に悩んで。
でも何かいろんな人から入ってとか入らないのとか言われて。
何か、先生もいい雰囲気だし、部活もいい雰囲気だし。
でもただでさえ生きることだけに必死な私に、しかも勉強もできていない私に
運動部に入って何とかできるほどの力があるのだろうか、
そして、入った後継続して部活に行けるかどうか、
それから、部活に専念出来るかどうか、と考えると、違う気がして。
個人競技ではないですし。たまにしか来れない奴に団体競技が出来るか、
と思うとそうでない気がしますし。
何というか、やっぱり私は生きることで精一杯なんだな、って思って。
じゃあ、それでいいんじゃないかな、って思って。
もう本当に、思い切って、無理です、と答えを出したつもりです。

151中途半端自殺未遂者:2009/07/08(水) 19:50:32
今日は学校を休みました。
というか、昨日、2時間目から4時間目まで保健室にいました。
勉強がしたくない、というより、授業に出ても頭に入らず苦痛なだけ、
授業に出て時間を過ごすより自宅でゆっくりしていたい、という気持ちからでした。
昨日の保健室の件も同じような理由です。
何だか、辛いんです。きっとお薬の副作用なのですけれど、
その副作用が本当に辛くて。何だか体がだるいのがずっと続きっぱなしで。
眠気、というか、横になりたい感じですかね。
これ書いてる今もちょっとしんどいです。

それで、今、自室から飛び降りようとしました。
自室は二階にあるので、もともと死ねるような高さじゃないです。
実際、死のう、と思ったわけではあるのですが、
何だか、飛び降りたい気持ちになって。
昨日、夕方に学校の校舎の4階から飛び降りようと思ったのですけれど、
どうにも飛び降りれなくて。4階じゃ恐らく死ぬはずないんですけどね。
というか、もう朝に、飛び降りよう、死んでも死ななくてもいいから飛び降りよう、
そう思ったのですけれど、4階に向かう途中に友人が後ろから来て……。
やっぱり何かしら感知するようなものなのですかね……。
死ぬな、とかはいいませんでしたけど、何処行くんだよ、と言われて、
まぁ、何とかごまかしました。

もう何か限界だなぁ、と思って昨日から今日休むことは決めてました。
明日は部活で大会があるので(文化系なんですけどね)、
一応それには行こうと思います。

152あいこ:2009/07/08(水) 21:22:33
中途半端自殺未遂者さん

体調悪そうですね。
精神科で処方する薬は副作用があり眠気や倦怠感はつきものです。
お薬を服用しているにもかかわらず、死のうとか飛び降りようという衝動に駆られて
しまうのでは、お薬を服用している意味があるのかな?と思ってしまいます。
担当医に相談された方がいいですね。

私も最近はかなり疲れてしまってヘトヘトです。
夜10時には寝ないと朝起きられないです。
生きていくのは大変なことだけど、死ぬことを毎日考えて過ごすよりは精神的に楽です。

中途半端自殺未遂者さんが今している事がいつか笑い話になる時が来るといいですね。

153中途半端自殺未遂者:2009/07/09(木) 16:58:11
>>152

何というか、自分の出来なさに失望してしまうというか。
何も出来ないや、っていう辛さがもう本当にしんどくて。
前も結局は何もできなかったことによる辛さでしたから、
薬で何か余計辛いな、なんて思ってしまって。
でも薬って副作用が付きものでしょうから、仕方がないでしょうね。
まだ飲み始めといえば飲み始めですし。効果が強く出ているのかもしれません。

けれど不思議なもので今は結構楽です。
何なんですかね。一日休めばいいっていうものなのでしょうか。
それとも波があるものなのでしょうか。
日常を繰り返さないといけないのに、その繰り返しに合ってくれない自分に
いらつくばかりです。
たまにすごく調子のいい時とかあるんですけれど、
頑張り過ぎると、もう翌日か翌々日あたりに疲れが出たりして。
何か、だめっすね。

笑い話、ですか。本当にそうなるといいと自分でも願います。
あの頃は……なんて。

154中途半端自殺未遂者:2009/07/12(日) 17:59:56
最近はずっと調子がいいです。
というか、何とか調子を良くさせようと自分なりに頑張ってるつもりです。
自分はどうやら、何かしていないと不安になるようなので、
必ずいつも何かやるようにしました。
単に孤独で寂しいだけなのかもしれませんけれど。
一緒に人がいないだけが孤独じゃない、と私は思います。
人がいても正直孤独を感じることってあると思います。
まぁそういうことは置いといて。

土曜日に全校生徒での野球応援がありました。
何か、分かりませんが、生きてるのも悪くないな、って思えました。
というか、最近は、まぁ生きててもいいか、って思っていたりで。
最近はもう本当に授業聞いていても分からない科目があったりするんですけど、
それでもまぁいいか、なんて思って。もちろん後で復習しようって考えて。
まぁ結局復習出来てなかったりなんですが……。
にしてもやはり休むと授業がすごく進んでて大変だな、と再び実感してます。
もう、あと夏休みまで数週間あるかないかですが、
どうやらテストがあるらしいので、まだ何とも気の抜けない日々です。

158中途半端自殺未遂者:2009/08/08(土) 13:16:43
久しぶりにこちらに書き込みます。あいこさんは元気でしょうか。
きっと、あいこさんに命を助けられたと言っても過言ではないでしょう。


さて、今まで空いてしまった分の日々の話を。
夏休み入る直前に病院に行ったのですけれど、
やはり薬は続けるということで、薬は飲み続けています。

多分薬の効果は出ているのだと思います。けれど何だか辛いです。
自殺を行動に移しはしないのですけれど、何だか分かりませんが辛いんです。
いや、一回行動に移しました。けれどやっぱり死ねませんでした。
自分には死ぬつもりがないのかもしれません。
ただ単に首を絞めて「自殺」というポーズをしているだけなのかも知れません。

正直、意欲があまり湧かない日々です。
宿題も沢山でているし、やらなければならないのですが、
やはりどうにもやる気が起きない。
それでも勉強はしなくてはいけないわけです。
夏休み明けにテストがあるので。それと模試が夏休み中に一回。
けれど体が動かない。やれないならやらなくていいじゃん、と思っても、
でもやっぱりやらないといけないなと思って、辛くなる。
勉強が出来ない上にやらない、つまり結果が見えています。

もうどうすればいいのか分かりません。もう何だか苦しいです。
それでも時間は過ぎていくし、減っていく。

学校はやめたくない、けれど、何でしょう、行きたくない。
部活の文芸部が自分の多くを握っている。だからやめてはいけない。
学校をやめてしまったら文章が書けなくなる。
自分の文章を書いて発表する場が部活ぐらいしかないんです。
だからといって、それほど上手い文章が書けるわけでもない。

もう、何だか分かりません……。
とにかく日々を無駄に送ってしまうのが辛いです。

159あいこ:2009/08/09(日) 14:46:52
中途半端自殺未遂さん

お久しぶりです。なんだか辛そうですね。
やる気が起きない時は、何かをやろうとしても身体が動かないのでダラダラ過ごす。
これに限りますよ。時間ばかり過ぎてしまい焦る気持ちよく解ります。
私は勉強ではないのですが、お盆までに家の掃除、草むしり、
墓掃除などをしなければなりません。毎年お客さんが来ます。
全然はかどりません。気持ちばかり焦ってしまい、どうしよう、どうしよう、
やらなきゃ、仏壇のお盆セットも買わなきゃ、こんな感じです。
今日もやることを決めていたんですけど、何も出来ていません。
今日は身体が動かないので一日ダラダラ過ごすことに決めました。
録画しておいたハチ公物語観ています。
考えるときりがないし、考えても頭が疲れるだけなので何も考えず、
ボーっとすることも身体にいいよう気がするんです。
中途半端自殺未遂者さんは、それが簡単に出来ないから辛いんですよね。
宿題が少しでも捗るといいですね。
目の前のことを少しずつ片付けていくしかないんですけど、それが出来ないから
辛いんですよね。

私も中途半端自殺未遂者さんと話しが出来て精神的に救われた部分がありますし、
家族についてのあり方などを考えさせられとても勉強になりました。

160中途半端自殺未遂者:2009/08/09(日) 15:19:35
>>159

レスありがとうございます。

動けないときは動かないのが一番なんですね。
8月に入ってから動けない体を無理に動かしていたのが
今来ているのかも知れません。
とりあえず動けるようになるまではそうしていようと思います。


>私も中途半端自殺未遂者さんと話しが出来て精神的に救われた部分がありますし、
>家族についてのあり方などを考えさせられとても勉強になりました。
ありがとうございます。そういってくださると助かります。

161中途半端自殺未遂者:2009/08/13(木) 20:06:53
このスレをとりあえず一通り目を通してみました。
スレを立ててから現在に至るまで。
自分の心の波が面白いくらい分かります。
この日は辛かったのだろうな、この日は調子が良かったのだろうな、
なんて、思い出してみたりです。

何だかんだで沢山文章書いてるじゃん自分、体力残ってたんじゃん、なんて思って。
けれど内容はすべて単なる心の叫び。ただ思い付くままにキーボードを叩いただけ。
逃避行の件を読んでみて、その日は恐ろしく調子が良かったのだなとばかり思って。

何でしょう。自分が何故逃避行から戻って来たのか。
何故のたれ死ぬことを選ばずに帰ってきたのか。
そんなことばかり自問していました。

私はきっと生きたいんです。いや、生きたいんです。
けれど、何かどうしようもない不安に駆られるから死にたくなる。
常に何か不安で、常に死にたくなってしまう。
打たれ弱いんです。私。何かちょっとしたことでへこんでしまう。
そのへこみが自殺の衝動に変わる。
このスレを読んでみて自分に対し思ったことです。

だから私は変わらなくてはいけない。打たれ強くならなければいけない。
けれど、どうすれば変われるのか分からない……。

明日、また病院に行ってきます。
多分、薬をもらってくるだけになると思いますけれど。

調子はだいぶ良くなってきてはいます。
けれど、未だに自殺願望は消えない。
何でしょう、根が心の奥底まで張っているような感じです。
上の草の部分を削いでも根がある限り生き続ける雑草のようにしぶとい。

多くの方が本当に悩んでいる中でこんな、日記のような文章を書いて度々すいません。
けれど、自分の心を整理するため、そして後から読み直して自分を鼓舞するためにも
書かさせてください。すいません。

162中途半端自殺未遂者:2009/08/14(金) 18:00:03
今日、病院に行った後、母親の実家に行きました。
帰省、というよりは、ちょっと顔見せに、という程度の距離に親の実家が
あるので、そんなことが出来てしまったりです。
どうやら親戚の方々も私の状態について知っているようでした。
そして祖母が私に「勉強よりも自分の体が大事だよ」と言ってくれました。
何故でしょう。とても嬉しかったです。
学生なのだから勉強が第一だと思っていた私がいたのだと思います。
勉強はしなければならない。やれないのは単に自分がやりたくないだけ。
そう思っていたのですが、その言葉を聞いて、自分が勉強が出来るような
状態じゃないことを思い知らされました。
人の目から見ても自分は勉強が出来る状態じゃないのでしょう。
いや、勉強とは言わず、何かが出来る状態ではないのでしょう。
だからこそ祖母はあの言葉を掛けてくれたのでしょう。
そう思います。そう思わざるを得ません。


それで、病院ですが、とりあえず現状を話すだけで、
これといったことは言われませんでした。
ですが、一か月後の診察のついでにカウンセリングをすることになりました。
カウンセリングというものが一体どんなことをするのかあまり分かりませんが、
あまり料金が安くないということだけは感じました。
(これは単に学生だからですかね?)
親に申し訳ないとは思うのですが、やはり仕方がないこのなのでしょうね。

165中途半端自殺未遂者:2009/08/18(火) 18:37:44
今日は死ねる筈でした。死ねる気がして、昨日遺書まで書きました。
けれど死ねませんでした。電車に飛び込むつもりでした。
あと一歩でした。でも二歩目が踏み出せませんでした。

何故に飛び込めなかったのか、恐怖か、それともその後の
多大な迷惑を想像してか、それともまた別のものなのか……分かりません。

今日、人生が終わってしまえばよかったのに。
何もかも終わってしまえばよかったのに。
それなのに今日もまた生きて。
もう意味分かりません。自分が何をしたいのか分かりません。

何で私は死ねない? 何で死ねないのに死のうとする?

何かもう疲れました

166あいこ:2009/08/18(火) 20:02:21
中途半端自殺未遂者さん

今あなたの書き込みを見てびっくりしました。
何かありましたか?
人間て中々死ねないんです。
私自身、頭の中で死ぬことばかり駆け巡って色々と行動を起こしましたが
死ねませんでした。
毎日寝ても覚めても死ぬことばかり考えて、というか、勝手に頭の中で死が
駆け巡ってどうにもならない状況でした。
毎日が辛くて辛くて早く楽になりたい死にたい、そんなことばかり考えて
過ごしていました。ある時、死ねないんだったら死にたいという
考えを止めようと思いました。半年以上かかったけど、何とか死にたいという
考えから抜け出しました。
私は無理をしてでも行動(就活、仕事)を起こすことで抜け出せました。

私が中学生の時にスケートが流行っていて、電車でスケートリンクに行く途中に
お婆さんが電車に飛び込んでしまいました。
駅員さんが黒いビニール袋を持って肉片を広い集めていました。ぐちゃぐちゃでした。
今になっても、その時の記憶が鮮明によみがえってきます。

疲れちゃいましたか・・・
私はあなたが書き込む限り、あなたのスレッドを見ていますから・・・

167中途半端自殺未遂者:2009/08/19(水) 12:49:47
>>166

特に何もなかったです。
あったとすれば、親友とカラオケに行ったことでしょうか。
普通にカラオケ行って、歌って。それだけです。

何となく「明日死ぬんじゃないか」って思ったんです。
そう思ったら、じゃあ、遺文でも書こうか、と思って書いて。

ちょうどいいな、って思ったんです。何かいろいろと疲れて。
毎日生きてても、何だか生きている気がしなくて。
生きているというよりは、ただ時間を過ごしているだけ、みたいな。
何をするにしても、何もしないにしても、楽しくなくて。
明日で終わるんだ、と思うとすっきりしました。
それと同時に、私はどうやって死ぬんだろう、と少々恐怖しました。

でも、そんなこんなで結局生きてしまっています。
死ぬ気がしたのは気のせいだったようです。

ちょうどいいな、ってのは、何かもう生きる気がしなくなったからです。
良いことにしても悪いことにしても楽しいことにしても苦しいことにしても、
もうどうでもいいな、って思っていたからです。
何もかもどうでもいい。それなのに時間ばかりは過ぎていって、
しかも時間が過ぎると同時に何かしらが起こる。
もしくは何かしらをしなくてはいけない。疲れます。
それが人生なんだということは分かっているのですが、疲れます。

親の知り合いの母親が殺された、という話を聞いて、死は遠くないものだと
実感しました。それから、ニュースなどで報道される何人かの高校生の死を聞き、
そんなにも易々と人は日常の中で死んでしまうのか、と思いました。
それで、死ねる気がしたのだと思います。
実際、何かしらの事故か熱射病あたりで死ぬと思っていたのですが、違いました。
結局、自殺でしか死ぬことが出来ないのか、と思い、昨日、たまたま部活があり、
その部活の帰りに電車が来た時に飛び込もうと思った、というところです。
一歩は出たんです。足が死へと動けたんです。けれど、二歩目が出なかった。

まだ16年ぐらいしか生きていませんが、もう十分生きた気がするんです。
もう十分楽しかった。十分幸せだった。これ以上を何も私は望まない。
だから終わらせて欲しかった。ただそれだけです。

何をするにしてもやる気が出ない。
やっぱり何か強制的にしないと駄目ですかね……。


そのお婆さんは故意に飛び込んだのでしょうか。
だとしたら、何故に飛び込もうと思ったのでしょうか。
飛び込んで、お婆さんは幸せになれたのでしょうか。
そんな疑問が今、自分を支配しています。
誰に聞こうと答えは出ないでしょうが、少なくとも、
人には良い記憶としては残らないでしょうね。


>私はあなたが書き込む限り、あなたのスレッドを見ていますから・・・
ありがとうございます。本当に。

168あいこ:2009/08/19(水) 20:32:47
中途半端自殺未遂者さん

お婆さんは自殺です。60歳ぐらいの女性の方だったと思います。
当時私は中学生だったのでお婆さんと書いてしまいましたが、
今の60歳の女性はとてもお若いので怒られてしまいますね。
その方は死んで幸せになったとかいうよりも死んで意識がなくなった。
それだけのことだと思います。
私、死ぬってどういうことなんだろうと考えたことがあります。
私は出産の経験がありますが、赤ちゃんが産道から外に出る瞬間に
麻酔、口から吸わせる麻酔・・・名前が出てきません。
その麻酔を吸った瞬間に意識が遠のいていき光の渦の中に引き込まれて
体が引っ張られる感じがしつつ意識を失いました。
その後、夢を見つつ目が覚めた時には全ての処置が終わっていました。
死ぬということは多分、麻酔を吸って光の渦の中に引き込まれて、うわぁぁぁぁ〜て感じで
プッっと、意識がなくなり死ぬんだと思います。夢を見る事こともなく・・・
私はそれを考えた時にとても怖くなりました。
その電車に飛び込んだ女性の遺族は大変な思いをしたと思いますよ。
賠償金をどのくらい支払ったんでしょうね。

やる気が起きないっていうのは辛いですね。
宿題も終わってないどころか勉強も手付かず、
時間ばかりが過ぎてしまい、目の前のことが何も出来ない。
もうすぐ新学期が始まる。このような状況でお友達と遊びに行ってもつまらないと
思いますよ。心ここにあらずという状況でしょうか。
余計に落ち込んでしまうのではないでしょうか。
私が死にたい死にたいと思っていた時は、何をしても楽しくなかったです。
人が大勢いる中で、何で私ここに居るんだろうと嘆いたぐらいですから。
今はパートだけど仕事をして人に必要とされている、少なからずの達成感、
仕事が終わった時にお疲れ様といわれる言葉が今の私を支えているんだと思います。

169中途半端自殺未遂者:2009/08/20(木) 09:54:54
>>168

やっぱり自殺でしたか。
賠償金は額が高過ぎて洒落にならないときは請求しないとも聞きますが……。
何ともあてにならない話です。

死んで意識がなくなる、ですか。
私としてはそれは一番理想ですね。
死んだ後には何があるのかと考えると少々不安が残りますし。
宗教系統の考え方もどうも信じられない、というよりは信じたくないのだと思います。
何にせよ、死ぬまでの苦痛に耐えられない私はそこまで行けないのですけれど。


>やる気が起きないっていうのは辛いですね。
>宿題も終わってないどころか勉強も手付かず、
>時間ばかりが過ぎてしまい、目の前のことが何も出来ない。
>もうすぐ新学期が始まる。このような状況でお友達と遊びに行ってもつまらないと
>思いますよ。心ここにあらずという状況でしょうか。

全くもってそんな状況です。
私の場合、死にたい気持ちは常に一定にあって、ときどき心の波に押されて
強くなる、というような具合ですね。
何をしていても、今死ねればいいなぁ、なんて考えてます。
そんなこと考えても埒が明かないのは分かっているのですが、
やっぱり心に根付いてしまっているのか、頭から離れません。

夏休みが明けて学校に行けるのか、行けたとして、まともに高校生として
過ごしていけるのか、もしくは途中で行けなくなってしまいやしないか、
そんな不安が今は頭の中をとりまいています。
現時点、宿題も終わっていないし、勉強もやれていないですし。
正直なところ、学校には行きたくないですし。

でもきっとそんなこといいつつ、結局は行くのだろう、なんて思ってます。
宿題が終わらなくても、勉強が出来なくても、明日はくる。
流れに流されて行くような形になるかと思います。

まぁ、もしかすると、留年なんてこともあるかも知れませんが……。

171中途半端自殺未遂者:2009/08/22(土) 19:17:14
なんだか学校に行くのが辛いです。
今日は模試で学校だったのですが、朝から腹痛で、正直そのまま家にいたい
気分でした。けれど母親の車に乗って学校に結局行きました。
車でも1時間ぐらいかかるのにのに……。

何でしょう。テストを受けている時間が尋常じゃないくらい辛い。
けど、我慢して受けて、適当に終わらせて。
こんなんで新学期やっていけるのか、って思いました。
逃げ、なのかもしれませんが、出来れば学校に行きたくない。

とりあえず、何だか疲れました。だるいです。

172中途半端自殺未遂者:2009/08/22(土) 20:54:41
すいません、ミスりました。
「のに」が一つ多いです。

173ポチ:2009/08/24(月) 04:26:02
スレ主さん、こんにちわ(ω`)
いつもお世話になっています。
今日はこちらにやって来てみました
ポチは今日は起きたら偏頭痛で気分マイナスだったけど
治ったら少し気分がよくなった^w^)

学校お疲れ様でした(・ω・´。)
主さんは高1でしたよね?夏休みもうすぐ終わりかしら?
新学期、嫌だねー(д`)
私も休み明けは死にそうになるし本当に本当に永眠してて欲しいけど
毎日、目覚めてしまうよw残念。
腹痛は行きたくないからカラダが拒否したんだね(;ω;)
でも行ったんだね。
凄いパワー使ってしまっただろうに…
私も昔仕事に行く支度を始めるとは脂汗のでるような腹痛に悩まされる日々が
続いたことがありました。
主さんにとってやらなくてはいけないコトで今一番嫌なことってなんですか?
学校でしょうか…?
私はやっぱり仕事です(ω`)

174中途半端自殺未遂者:2009/08/24(月) 10:53:46
>>173

こんにちは。こちらこそお世話になってます。

偏頭痛、ですか……。
確かに偏頭痛は辛いですよね。
私の場合、腹痛がよくあるので、結構困ります。

そうですね、夏休みも今日を入れてあと3日です。
正直なところ、宿題が終わってないです。
けれど、やる気にもなれない……。
やらなきゃいけないことなのに。
終わらないことをどうすればいいかと悩んでます。

やらなくてはいけないことで今一番嫌なこと……。
学校、もありますね。学校に出来れば行きたくないです。
でも一番は、時間をただ過ごす、ってことが辛くて嫌です。
気が付けばもう夜で、寝てしまったらもう翌日。
学校へ行く日が、日に日に近づいてくるのが本当に嫌です。
夏休み明けるまでに死ねたらいいなぁ、なんて思ってしまって。
けれど現実はこうやって生きてて。
でも多分学校が始まったら学校が一番嫌なことになるのかも知れません。

仕事が嫌ですか……。
でもやらないと次に進めないですよね、きっと。
私が学校へ行くことも同じだと思います。
行かなければ何も始まらない。
まぁ、本当に辛いときは学校は休むつもりですが(苦笑)。

175ポチ:2009/08/25(火) 01:50:07
>>174
コンバンワ(ω`)
時間をただ過ごす…鬱の仕事みたいなもんですね。
時間だけがただただ過ぎて行くの怖いよね、自分がその時間に全然ついて
行けてないのに…事情というか社会の約束ゴトみたいなものが
目まぐるしく動いてる中で何も考えずに休むということは不可能に近い。
本当に難しい。
私も明日は嫌いです。
苦痛だ…。
やらなくてはいけないことの始まりを意味する…
それに耐えしのぐ毎日の繰り返しをするのに亡霊みたいな心情で
カラダを運ばせるのがこれまた辛いことなんの…

ポチは夜になると寝るのが嫌だって思うことがよくあった。
寝ちゃったら明日が来てしまう気がしてww
まだなーーんにもしてないのに、疲れも半端でないのに明日があるとか
本当に勘弁して欲しかったw
一日が本当に早かった。
今日一日、今一瞬、目の前のことが凄く辛くて遠くなのに
明日のことなんて思ったら死ぬしかないと思えた(昔ね)

というか、今ふと思ったのだけど
スレ主さん(;ω;)大変ね。(今更ですかw
私は16歳のとき鬱を発症させる出来事というか人生に絶望してしまうというか
でもそれは後の後遺症みたいに後から後から出てきたの。
その時はまだ、こんな事になると思ってもいなくて
いろんな事が重なって②どうしようもない塊みたいになったんだと思うんだけど
悩む日々や、自傷癖みたいなものもあったりはしたけど
私は16の頃は楽しかったから(ω`)…友達と遊んだり
片思いしたり彼氏に悩んだり毎日②死にたいことを抱えたりはしていなかった。
新しい出会いや衝撃が良いも悪いもたくさんあった。
でも…主さんは今、毎日毎日がただ辛いなんて(;д;)
明日が来ることが本当に辛いだけだなんて…鬱が憎いッ(pд;)
主さんの16歳を返して欲しいね。。。

176中途半端自殺未遂者:2009/08/25(火) 09:52:04
>>175
こんにちは

やっぱり繰り返しの始まりがまた来ると思うとしんどいですよね。
けれど繰り返さなければ前へ進めない……。
中学の頃の先生に「勉強ってどうすればやれるようになりますかね」と尋ねたら、
「勉強を習慣にすることじゃない?」と言われました。
習慣、つまりは毎日の繰り返し。実際は、それが難しい。
毎日少しずつでもやろうとは思うのですが、どうも体が拒否してしまうんです。
それがいつも苦しい。

私自身、眠りは嫌ではないです。
確かに時間が過ぎてしまうのは本当に嫌なのですが、
寝ている間は何も考えずにいられるから楽ですね。
出来れば夢を見たくない。夢を見ずに死人のように眠りたいです。
そのまま永眠出来たら楽なんですが……。そうもいきませんね。
さすがに16歳ではまだまだ日本の平均寿命に全く届きません。

鬱って過去の積み重ねでなってしまうものなんですかね。
私自身何故に鬱になってしまったのか分からないので、
そのあたりがとても気になるところです(きちんと調べれば分かるのでしょうけれど)。

何でしょうかね。22日に学校に久々に行ったわけなんですが、
皆元気そうで楽しそうなんですよね。模試だっていうのに。
まぁもちろん表面に出ていることだけでは全てそうであると判断出来ないんですが。
何にしても、私は私なりの幸せを見付けるしかないかな、なんて思って。
もう一回、16歳をやり直したいけれど、それは出来ないから、
やっぱり現実をきちんと見て病気を治していくしかないかな、って思います。
「過去のことを悔んでも何も変わらないじゃん」って親友に言われましたから。

今は、やっぱり今を見つめていくしかないかな、っていうところです。

177中途半端自殺未遂者:2009/08/26(水) 16:14:50
「私の場合、自殺は単なる逃避なんじゃないかな」なんて今日思いました。
確かに生きてて苦しいけれど、実際もっと苦しんでいる人がいる、そして
その苦しみに比べたら私の苦しみはまだまだ楽な苦しみのような気がします。

正直なところ、今宿題が終わってないのに明日から学校でどうしようかと思ってます。
やればよかったのにやれなかった、それは何故なのだろうか、そう考えて、
本当にやれなかったのか、それともやらなかったのか、どっちだったのかと悩んで。

正直、今の自分の状態が良く分からないんです。
良くなっているのか、それとも良くなっているにしてもまだ悪い状態なのか、と。
悪化しているということはないと思うのですが……。

明日から学校ですが、どうも不安ばかりで怖いです。
テストも近いのに勉強はしていないですし。
毎日だらだらと夏休みを送ってしまったのか、それとも送らざるを得なかったのか、
やはりそこがどうも自分には分かりません。

自分にとって、長かったようで短かった夏休みでした。
夏休み明けて何日休まずに学校に行けるかが私の勝負所です。

178ポチ:2009/08/26(水) 21:15:15
スレ主さーーーん(# ゚Д゚)ノ
せっかく一生懸命かいたのに…(;ェ;)文章長すぎて
消えてしまったwwwwwwwww

もう一回頑張って書くから!!
今日はゆっくり寝てね(∀` )
言いたかったことはε=(。・`ω´・。)b
“単なる逃避なんじゃないよ”ってこと!
治すために 毎日スレ主さんは頑張ってるじゃないか ってこと。
それだけは早めに伝えておきたかったです、ハイ。

179ポチ:2009/08/26(水) 22:50:38
主様、今晩わ(д`)

実はいつも読んでますよ|壁|ω=)ヌー。
でも、自分がウツ②な時って誰の声も願いも自分に届くことはなくて
逆に疲れてしまったり…孤独になったりします。
(ここの掲示板では過去無いけど)
だから、もしかしたら主さんに負担を与えるかも知れないと思い自分の
言葉を書きこむのをためらってしまい時間が無駄に経過したりします(´‐` ○)

私もよく自分の状況を見失います。
見失ってあれこれ考えてるときって過去振り返ると 調子が悪い証拠 だったりするんじゃ
ないかなーって自分のときはよく思う。
そしてそれがわかるときは その時から少し調子が良くなってから…

ポチはよく忘れないように言い聞かすことがあります(そしてスグ忘れて迷子になるw

自分は今、経過してる最中なんだってこと(・д・)

自分の目指す?戻す?位置は何処にあるのか?
自分がまともだとか普通だとか思う位置がどこなのかを
忘れてしまうと 自分の現状が見えなくなることが私にはよくあります。

例えば、私の戻したい私の考える普通の位置は
何らかの仕事を毎日行けて(たまに風邪という名の怠けが出てもいいさw
友達と楽しむ環境を持てて
彼氏でもいいし好きな人でもいいし好きなことでもいい
何かテキトーな程度に“好き”がある

これだけです。
もしかしたら、この幾つかのどれか一つがあれば 必然的に 普通になっていくかもしれないし
一つが崩れることで幾つかのことが崩れていくのかも知れない。

ま!そんなメンドクサイ話はいいとして
私の目指す普通位置まではあれだけなんです。

出来てなくてもある程度、偽装しながら生きてるわけです、今。
そうすると、だんだん、駄目だやりたくない出来ない苦しい…
と思っていても必要最低限ある程度はやっているのだから
本当は出来ないじゃなくてやらないだけなのでは…(д=))))
隠れてあまえている自分がいるのでは(д=))))っと見失い始めると
もーーー自分では言い聞かせることも 思い出せないし忘れてしまってますw

今は経過してるだけ…

週2日のバイトが行けている=毎日行くところを行けていない
死なない程度に飯くってる=三度の食事は出来てない、何より美味しくない
眠れないけど寝てないわけじゃない=正しい眠りじゃないから仕事がしんどい

普通が苦しいのですから立派な病気です。
何も普通の位置を宇宙飛行士になる!なんて高望みはしてないのですから…
普通に戻れば 毎日の仕事も友達も眠りも食事も
クリアに出来るはず!今は途中の経過…出来てるのは
治そうとしてる自分に目覚めたから…気がついていなかったら
もっと日常のことが出来なくなっていたかも知れない。

180ポチ:2009/08/26(水) 23:26:21
自殺だって、死んでないから本気じゃないのか?っと思っても
治そうとしてるのに死んでたら人口破滅ですΣ(д`)
私達、生きているから死者へは決して追いつけない。

でも、きっと自殺成功者は今主さんとか私が通った道を
通過して行って死んだのではないのかな?
治れば死ななくていいじゃない…?
毎日学校に普通に起きて、お母さんの小言をクソババと思いながら(失礼)
飯食って、くっだらね〜〜ただ生きて行くのには決して使う場面はこない
数式を金払って学んで、なんで生きてると思う?と友達とやたら語って、
だけどただ時間は過ぎて、でも何となく生きてたら好きな子が出来たりして
もしかしたら今の勉強が役立つ仕事に 就職するなんてことが
あったり・・・無かったりw
至って健康なときなら、きっとこれらは死ぬほどの苦ではないと思うから
今、私調子が良い方だからウザイことばっか言ってる気がしてならないけど(=ω=;)

私は今までグダ②死に損ねながら生きて思うのは
自殺って悲しむ人がいるけど、決して誰かが罪を問えるような事ではないと
思うのね、じゃー代わりに全部解決してくれんのかよ?って思う。

どうしてもダメなら死んでいい気がします。だって、無理なんだもん。
でも、治りさえすれば出来ることばかりだよ。

そして私自身このことをすぐ忘れて気が狂ってしまう毎日だよw
でも時々思い出しては死にそこねてラッキーを拾ってまた悔やむ。
明日、死ねたら明日死にましょうよ…今日でもいい、死ねるときは死ぬ。
誰も背中は押してはくれないけど、死ねる日があるなら死んで
生きてしまった日を悔やむのは疲れますから
死ねなかったことは…許すΣ(=ω=;)ぇw

182ポチ:2009/08/27(木) 00:01:07
主さんΣ(д`)

何度もごめんね。
死にたいときって良いとか悪いとかとにかく明日が嫌なのよね…
明日良い日が約束されていても、明後日が死にたければ意味が無くて
繰り返すことが絶望そのもので…(д`)私の書き込みで窮屈な思いをさせて
しまったら本当に申し訳ないと思いました。
ポチは薬飲んで寝ますΣ(つд<)ベチッ

183中途半端自殺未遂者:2009/08/27(木) 17:57:39
>>178 >>179 >>180 >>182

こんなに長い文章ありがとうございます。
文章を読むのは好きな方なので、ありがたいです。

私も以前、長い文章を書いて、途中で消えてしまったこと何度かありますよ。
私の場合、そこでやる気がもうなくなってしまうので、
長文を書くときは途中途中文章をコピーしながらやってます。
そうすると、消えても文章がある程度残っているのでやる気が落ちませんし。

何か「好き」があること、ですか。
自分の普通位置は、本が楽しく読めるまで、ですかね。
あと、勉強が普通にやれる、も。
分かり易くいえば、普通に毎日が送れるようになる、が普通位置ですね。

そう思えばまだ、やはり普通ではないですね。
死ぬ、ということが何かと頭に浮かんできます。
電車を見るだけで、自殺が連想されていく。

普通が苦しい……。そうですね。
正直、今日の授業中、辛かったです。
明日も学校があると思うと、やっぱり辛いですね。
でも、夏休み前よりはだいぶ楽に授業が受けられるようになった気がします。

ですよね。何でもないことが重なって時間が過ぎていく。
その何でもないことがやっぱり辛くて。
だから治す、っていうことですよね。

どうしても駄目なときは本当に死のうと思うのですが、
今は、治療が結構順調なのか、調子は以前と比べてかなり良いです。
だから、死ねたらいいなぁ、ぐらいの気持ちで毎日を送ってます。


>何度もごめんね。
>死にたいときって良いとか悪いとかとにかく明日が嫌なのよね…
>明日良い日が約束されていても、明後日が死にたければ意味が無くて
>繰り返すことが絶望そのもので…(д`)私の書き込みで窮屈な思いをさせて
>しまったら本当に申し訳ないと思いました。
いえいえ。こちらこそ、長文を書かせてしまうことになってしまって
申し訳ないと思ってます。それも二度も同じ文章を書いて。

わざわざありがとうございました。

184中途半端自殺未遂者:2009/08/29(土) 10:40:00
やっぱり意欲が湧かない。
時間ばかりが淡々と過ぎていく。
テストが休日明けにあるのにもかかわらず、勉強が手に付かない。
ただただぼうっとしているだけというのが辛い。
もう、どうすればいいんだろう……。

185名無しさんは今日も鬱気味:2009/08/29(土) 16:11:35
自殺は、人間でしかできない行為です。自分自身の意思でできるんですよ。
なにか、薬(睡眠薬)とかもってないですか。なければ、首吊りが一番です。
首吊りは、死にそうになったら、苦痛よりも快楽を感じますよ、快楽を感じながら死ねるは最高じゃないですか。
首吊りは、ドアのノブでもできますよ。それと、タオルがあれば十分です。
輪作ったタオルをドアノブにかけて、首をおいてください。体の上半身が浮くようであれば、そのまま、しりを床につけてください。
いますぐ、できますよ、

186中途半端自殺未遂者:2009/08/29(土) 17:33:41
>>185

そのようなことを何度繰り返したか分かりません。
いろんなもので試してみましたが、身近なものでは延長コードが私には
しっくりくるようです。
けれど、やはり何度やっても苦痛に耐えられない。
意識を失いかけても、何か恐怖のようなものからなのか、
体を持ち上げてしまいます。
つい先ほどやってみましたが、やっぱり死ねませんでした。

実際のところ、ドアノブでの首吊り自殺は難しいと思います。
よっぽど本人の自殺願望が強くなければ無理かと。
今死ねればいいなぁ、出来れば死にたいなぁ、という程度の自殺願望しか
持っていない私には少なくとも何か気休めのようなものにしかならないようです。

ちなみに自殺行為は人間でなくとも出来るそうで、
水族館の魚が自ら水槽に突撃するなんてことがあるそうです。
原因は水槽の中にいることでたまったストレスだと聞きますが……。

187中途半端自殺未遂者:2009/08/30(日) 15:56:40
やっぱり意欲が湧きません。明日からテストだというのに。
時間ばっかり過ぎて、もう辛い。
けれどそれをどうしようも出来ない。
もういいや、って思うけど、やっぱり諦めきれない。

188ポチ:2009/08/30(日) 17:17:40
スレ主さん(ω`)こんにちわん

テストかーーー。
ポチ、テストとか進路を誰かに真剣に当時問われたことがないw
ザ・中卒だよwファ(д`) 入試試験でクラスの半分以上の生徒が学校行ったらいなくて
『え?!w入試試験とかw希望高すら聞かれていないよ、センセー!ww』
状態だからそのプレッシャーを浴びたことがないの(ω`)
親にもどうせ行っても辞めるとか言い出すんだから!お金もったいないし
高校行くとか言わないでね〜(っw;)って三人兄弟の末っ子ともなると
親も図太くなってこんなもんですw
中学も一日おきくらいに給食だけ食べて授業中屋上で遊び、飽きると
チャリでどこかプラ②してました。
反抗期を反抗し過ぎて人生失敗したタイプw
期末テストなんて受けることもしなかったけど
たまに気が向くと受けて名前だけ書いてチンプンカンプン
テスト用紙に穴があくほどヨダレたらして本気で寝ていました・・・・。

それでも卒業できちゃうのが義務教育のいいところ。
スレ主さんは今、自分で勉強して身につけてテスト受けてある程度いい点とって
引きずってでも学校行って単位をとらなくてはならないんだもんね。
休みたいのに、3年の月日は平等に流れて3年間を試されるようなテストをまた
受けなくちゃならない。。頑張ってるのに(ω`)計るのが紙切れの上の問題と
きたもんだから困りますw
でも、スレ主さんは頭がいいから知ってるでしょう。
だから苦しくても今やらなくてはいけないことをやるんでしょう。
3年卒業しても大学とかあって(行くのかな?)今度は就職試験がある
テストは人生これから先もずっとです。
ってなことを辛いときに考えてしまえば終わらせたいに間違いないッス。

主さん、いろいろ考えることはあるだろうけど
病院行ってもどうしてもダメなら高校卒業は実はやる気が出たとき
いつでも入学卒業できるものです。

私の知り合いの男性は中卒でチャラ②水商売業界でテキトーに金を稼ぎ東京で商売やる
と言ってました。でもあるとき、結婚したくなる女を見つけてしまいw
あの中卒がwクソ勉強して大学入試に合格し今卒業に向けて頑張ってますw
女に逃げられたから今ウツだと思うけどww
意欲が湧いたときの人間はすごいパワーで動きますね。
私も何も出来ないとき、せめて部屋の掃除くらいしなきゃと思って
苦悩しながら掃除するんです…でも、びっくりするくらい進まないw
進まないのに疲れが倍増して出来ないことにまた苦しさ倍増です。
でも調子がよくて気分が乗ってるとき掃除始めると一日かけても終わらなかったことが
②時間で部屋がペカ②になりました。
あぁ・・出来ないときにやろうとする無駄がよーくわかったわwと
思いましたよ(ω`)
テストは待ってくれない…諦めるのはすごーーく勇気と力がいるしね・・

189中途半端自殺未遂者:2009/08/30(日) 19:08:58
>>188

正直なところ、今回のテストは半分諦めてます。
前回のテストの出来が駄目だった上、夏休みに全く勉強していなかったことを
考えると、やはり良い点が取れるとは到底思えません。

それでも、まだあがけると思って教科書やノートを出すのですが、
どうしようにもその先に進みません。ペラペラとページをめくって読んでみて
一つも内容が頭に入らないし、きちんと読んでも何のことなのかさっぱりです。
授業を受けた筈なのに全て頭から抜けていて、もうどうしようもない状態です。
授業に集中出来る状態じゃなかったことも影響しているのかも知れません。
予習復習が出来るほど体力も気力も帰宅後には残っていませんでしたし。

大学に行けるのなら行きたいです。
ただ、金銭的な都合上、国公立の大学へ進学しなければならないので、
今の学力では難しいところです。

意欲が湧いたときですか。
実は中3の夏に部活が終わり、没頭したのが読書でした。
あのときの意欲は本当にすさまじいものでした。自分のことながらそう思います。
毎日貪るように本を読みました。それこそ睡眠時間まで削って。
無論、受験勉強をしなければいけなかったのですが、受験勉強なぞせずに、
読書、読書、読書。
図書館に通い読書にふけり、しまいには小説を書くまでに至りました。

けれど、どうしてか、その意欲が冬休みに入るとぱったりなくなってしまいました。
そして今もそんな状態です。何の意欲も湧かない役立たずで。
それから勉強に意欲が湧けばよかったのですが、そうもいかず。
気が付けば毎日死ぬことばかり考えていました。

学校に行けば皆が受験勉強をしている。でも自分はやる気が湧かない。
毎日毎日プリント学習。学校が一つも面白くない。
学校に来ている意味がないんじゃないか、なんて思いました。

それから二月に推薦試験があって。それにたまたま合格して。
(正確には合格ではなく合格内定という形でしたが)
けれど実際はあんまり嬉しくなくて。そもそも行きたい学校がなかったんです。
行きたい学校がなくて、まぁここでいいんじゃないの、という具合に決まって。
今通っている学校は私の地域では名の知れた進学校で、正直受ける前から、
ただただ不安でいっぱいで、合格しても不安でいっぱいで。
むしろ落ちてどっか適当な高校で適当にやりたいな、なんて思っていました。
それから二月の下旬に本当に死のうと思ったのですが、実行出来なくて。

その後からはもう卒業式の練習があり、やっぱり学校楽しかったな、なんて
思っていたのですが、卒業式が行われた数日後にやっぱりしんどくなって、
このスレを立てたところに至ります。

すいません、つい長くなってしまいました。

でもいつも思うんです。中3の楽しかった頃に戻れたらいいのにって。
……現実をきちんと見ていない証拠なんですかね(苦笑)。

190ポチ:2009/08/31(月) 00:22:09
主さん、こんにちわん(ω`)

最初から最後までこのスレをきちんと読んだわけじゃないのに書き込む事をゆるしてね

主さん(・ω・)主さんの脳内の格闘がなんとなくですけど、わかりました。
もし、私が主さんのご両親になってある程度、お金に余裕があったら
主さんを今の学校なんかに行かせません。
辞めさせて、留年でもいいし専門学校でもいいし昼間の定時制でもいい
なんにせよ、主さんが鼻クソほじって目を閉じてても卒業できるとこに
入れ替えますw
そして今まで予習やら宿題やらに費やした体力・能力を
本屋でもいいし図書館のバイトでもいいし小説書かせたっていい。
それらに関わるものに入れかえます。

夢だの愛だのだけで飯は食っていけないけど
夢だの愛だの好きなモノ一つ無いのでは
人は健康に生きてはいけない、と思うから。

実際は、勉強が出来て超安定な職につけたって
心が満たされないままでは“鬱”とかいう訳のわらぬものに
食われて仕事を失ったりします。
主さんで言ったら将来の為に好きことを一旦取りやめて
勉強して勉強して基盤が出来て安定して余裕が出来てからでも
出来ることにしてしまって、でも本当はどこか何かに絶望してしまってた
んではないでしょうか…

私は学が無いので、人より苦労することも恥ずかしい思いをする場面もたくさん
あります。だから、学校や勉強はある程度大切な気はしますが
そんなにも、毎日を虫食まれて…せっかくの基盤が…ともったいなく感じました。

余談ですが、私のおばあちゃんは89歳です(・ω・)
もう、何もしません。食って排泄して寝るのみ。
がしかーし!その昔は上京して何やら愛人なのか間違いなのか恋だったのかw
お腹に赤ちゃんを身ごもり一人故郷に帰って来たそうです。
その後も誰にも何も語ることなく相手の男の顔も見る前に許婚と再婚して
その後3人産んで今に至るそうな…(・ω・;)
人は一生を書いたら誰でもエッセイが書けるといいますが
書くか書かないか、伝えるか伝えないのか…それはその人次第なんだなーと
思いました。ばーちゃんは誰にも真相を語ることなく伝えることなく
孫(私)もばーちゃんがどんな一生だったのかを知ることもなく
一人の人間がもうじきタダ消えるのみなのか…と思うと人間の儚さを感じます。

191ポチ:2009/08/31(月) 00:28:00
おw ばーちゃん再婚じゃないw初婚だw

192中途半端自殺未遂者:2009/08/31(月) 20:23:01
>>190 >>191

今の状態なんですが、実際のところ、本を一冊読むにも労力を必要とするように
なってしまっています。その意欲があった頃はどんな本でも楽しく読めたのに。

正直、今、好きなことは多分ないです。
何をやってても面白くない。時間を過ごすのにいつも疲れてる。

人のことって案外分かっているようで分からないものですよね。
人一人生きることって相当大変なことでしょうし。
一緒に生活しているだけでは分からないことばかりです。

私の両親は仲が悪いのですが(まぁ父親の浮気が要因でしたかね)、
まぁ正確には一切会話がない、もう他人同士の仲になってます。
そんな二人でも、結婚しようと思うに至った経緯があるわけですから、
人間って不思議なものですよね。

193中途半端自殺未遂者:2009/09/02(水) 22:25:03
テストが終わって、既にいくつかの教科が返ってきました。
結果、今のところ古典以外、クソな数字をとりました。
まぁ仕方がないことです。夏休み、全く勉強していないのですから。
古典が平均点以上だったことが唯一の救いです。
明日でテストが全て返ってくる予定です。

何でしょう。以前よりポジティブに考えられるようになった気がします。
多分ちょっと前の私だったら、もう落ち込みまくっていたでしょうけれど。
勉強をしていないのだから仕方がない、と考えれば楽になれました。
次回のテストがまた10月にあるらしいので、それは何とか頑張ろうかと思います。

194中途半端自殺未遂者:2009/09/05(土) 18:22:08
少しだけですが、意欲が湧くようになってきました。
ちょっとだけ勉強をしてみたり本を少しめくってみたり。
まぁ、たまたま今日の調子が良いだけかも知れません。
けれど、何故なのでしょう。やっぱり自殺願望は消えません。
明日人生が終わってしまえばいいのに、なんて思います。

あと一週間したら病院です。
今度は薬をもらうだけじゃなくてカウンセリングも行うので少し不安です。
どんなことをするのか、どんなことをすればいいのか、全く分からないので。

どうやら10月上旬にはもう次のテストがあるようです。
テストが終わって一息した後にその話はきついです。

学校に行くのはしんどいけれど、何とか一週間乗り切りました。
あさってにはもう学校があると思うと辛いですが、頑張ろうと思います。

195中途半端自殺未遂者:2009/09/12(土) 21:16:16
今日、病院に行ってきました。
カウンセリングは結構楽に出来たかと思います。
朝に飲む薬が増えて、その薬の副作用を抑える薬が出されました。
それと、睡眠剤を使わなくても眠れるようになったので、睡眠剤が今回はなくなりました。

それでもやっぱりまだ薬を飲み続けなければいけない現実。
カウンセリングも月に一回はやらないと効果がないらしいです。
十月の上旬にテストがあるのに、勉強はついていけてないですし。
けれど、学校には休まず行っています。一日一日がしんどいですけれど。
逆にいえば休んでしまうとさらに勉強についていけなくなってしまって
さらに辛くなってしまうだけで、何も良いことが無いんです。

けれど、今回、カウンセラーの方に「我慢強過ぎ」と言われました。
何というか、正直なところ、我慢したことを発散する仕方が分からないんです。
とりあえず、我慢しておけば今まで何とかなったので。
しんどいのを我慢して学校へ行くことは、我慢し過ぎなのでしょうか。
自分では何とも良く分かりません。
それでも今は学校に行き続けるしかなさそうです。

198中途半端自殺未遂者:2009/09/24(木) 19:02:48
最近、授業中に叫びたい衝動に駆られます。
何故なのかは分かりません。
不意に叫びたくなるんです。
それも、きちんとした言葉ではなく奇声のような叫び。
これは何を意味しているのでしょうか?

199まりも:2009/09/25(金) 05:14:07
あっそれ俺もある!疲れているんだけどやらなきゃいけないことがあるときとか
よくあるなぁ・・・
自分のやりたいことと違うことを
してるときによくあるよ。
だけどあと10年たったときに
今のことが身になるしいい思い出にもなるんだよ
俺がそうでした。

200中途半端自殺未遂者:2009/09/26(土) 10:33:37
>>199
レスありがとうございます。

疲れているんだけどやらなきゃいけないことがあるとき、ですか。
確かに学校はしんどいですね。授業に集中しても頭に内容が入ってこないです。

10年後、私はまともな人生を送れているのでしょうか。
そればっかりは誰にも分からないでしょうけれど、そうなっていることを祈ります。
といいつつ、祈るだけでは何も変わらないと知っているのですけれど。
それでも、、やっぱり意欲があまり湧かない日々です。

202中途半端自殺未遂者:2009/10/04(日) 14:56:06
辛い。
明日テストだというのに勉強ができない。
それなのに時間ばかりが過ぎていく。
何時の間にか明日になってるって怖い。

204中途半端自殺未遂者:2009/10/10(土) 16:29:41
今日、病院に行ってきました。
今回、お薬が減って、毎食後に飲んでいた薬が朝と夜だけになりました。
何となく快復しているような気がしますし、実際そう実感しています。
けれど、何故でしょう、ときどき、生きていることがどうしようもなく
どうでも良いことのように思えてしまいます。
死にたい、とはまた別のような感情、でしょうか。
ただ、同じようで少し違うのは、何となく感じています。

薬を減らすにしてもゆっくり減らしていこうね、と言われたので、
やはりまだ薬を飲み続ける日々が続きそうです。

薬を飲むことは苦ではないのですが、出来れば飲みたくないものです。
正直、今の状態が病気のせいでこうなっているのか、
それとも薬の副作用でこうなっているのか分かりません。
でも何となく、薬が効いている気はします。

あとどれくらい薬を飲めば治るのか分かりませんが、
少なくとも今は飲み続けるしかなさそうです。

209中途半端自殺未遂者:2009/10/16(金) 22:27:33
どうしてでしょう。
調子は良くなって来ている筈なのですが、特急電車を見ると
どうしようもなく飛び込みたくなってしまいます。
また、街中を歩いているとふと「轢かれないかな」と思ってしまいます。
消えない自殺願望が勝手に体を動かす、と言えばいいのでしょうか。
そんなことにならないかと不安です。

出来れば生きていたい。辛いかもしれないけれど生きていたい。
最近、そんなことを思うようになりました。
自殺願望と真反対のような、言うならば「生存願望」でしょうか。
そんな私はもう、ここには来てはいけないのかも知れません。

でもときどき辛くなって自殺願望が強くなるときがあります。
そんなときに、ここへ来て、書き込もうかと悩んでみたり、
あるいは、これくらい我慢出来るだろうとブラウザを閉じてみたりしています。

ここにはいろんな方がいろんな悩みを抱えてやって来るのだと思います。
一人ひとりが違う悩みや辛苦を抱えていて、生きるか死ぬかの瀬戸際に
立たされているのだと思います。
そんな人達がいる中で、私のような人間がここに来ていいのかと考えると
何か罪悪感のようなものを覚えてしまいます。

私はまだここに来ていて良いのでしょうか?

210中途半端自殺未遂者:2009/11/05(木) 21:27:35
あんなに書くことや読むことが好きだったのに、
何時の間にか、好きではなくなってしまいました。
元々私は、書くことや読むことにあまり興味や関心の
ある子供ではありませんでした。
むしろそんな時間があれば外を駆けずり回るような子供でした。

それが変わったのは中学校の「朝読書」というものでした。
毎朝、15分ほど読書をするというだけだったのですが、
気が付けば休み時間にも本を読むようになっていました。
本の面白さをようやく味わったわけです。

それから、だんだんと本を読む時間が増えていくのですが、
読んでいくうちに、何かを書きたいという衝動に駆られるようになりました。
その衝動に駆られるままに、小説を書いたりしました。

もう、読書と小説を書くために生きているようなものだった中3の頃。
無論、周囲は受験モードだし、誰も彼も勉強しろと言うしで、
本当にタイミングが悪いことよなぁ、と思っていました。
もっと早く読書を好きになっていればと思うと悔んでなりません。

結局、勉強もしないわ、読書もしないわ、小説も書かないわ、
という日々が冬休みにやってきました。
中3の冬休みで勉強をしないとはどういうことだ、と今更思うわけですが、
そのときの私としては勉強よりも読書や小説を書くことが最高に大切でした。
ただ、読書をするにしても小説を書くにしても勉強をしていない後ろめたさからか、
生きる理由だった読書も小説を書くことも何故か面白くなくなってきて、
毎日が辛くて、死ぬことばかり考えていました。

自ら睡眠時間を削ってまで読書をしていたのに。
小説だって楽しく書けていたのに。
今、高校一年になって読書も小説を書くことも頑張らないとやれないことに
なってしまいました。

正直、もう生きる理由がありません。
けれど死ねない。
死ねないのなら何処か遠くへ行ってしまいたい。

211名無しさんは今日も鬱気味:2009/11/07(土) 17:33:29
>>中途半端自殺未遂者さん
当方、三十台の小説家志望の人間です。先月末、原稿を投稿しました。
小説を書けるというのは嬉しいですよね。達成感もありますし。それを楽しめなくなってしまった貴方の痛みはどれほどのものか・・・。
俺も病人で、障害者二級の認定を受けています。ですから、小説を書くのはとても大変な作業です。それでも好きだから諦められません。もういい年齢なのだから、と思いつつも書く事を続けています。
楽しいはずの事が出来なくなるのは病気のせいもあると思います。俺も実際に鬱で無気力になり、何ヶ月も小説に打ち込めなかった時期がありました。貴方ももしかしたら病状が安定したら、また書ける様になるかもしれません。焦らずに気長に治療をしてくださいね。三十台でまだ小説家を目指す人間がいる位です。貴方にはまだまだ時間が沢山あります。

好きな事をもう一度好きになれればいいですね。病状が安定する事を祈ります。
長文、失礼しました。

212中途半端自殺未遂者:2009/11/08(日) 13:58:43
>>211

レスありがとうございます。

もう、何でしょうね。小説が書けないのは自分自身に想像力やその他諸々の
力が足りないからだ、なんて思ったりしています。
逆に病気のせいにするのは何だか逃げていることのような気がして。
もちろん、本当に病気で書けなくなってしまっているならそれを認めざるを
得ないのですが……。

でも、小説を書きたいという意欲だけは湧くんですよね。
けれど、実際書くとなると、書けない。
いたずらに時間だけが過ぎていってしまう。
それを、どうしようもないことだと認めていたりします。

やっぱり気長に待つしかないのですよね。
何故か執拗に焦ってしまって、書けないことに嫌気が差すこともしばしばです。
でも、やっぱり待つしかないんだな、なんて思います。
「まだまだ時間が沢山ある」という言葉を励みにして何とか頑張ります。

213ANDRE:2009/12/18(金) 11:35:54
小説家の原石くん。
初めまして、年末年始をラスベガスで過ごすことになってアメリカに来ている者です。
私の活動(貴方のような人たちの助けになること=私の生きている意味)の中で、貴方の書き込みを見付けました。
これも巡り合わせなのだと思っています。(カウンセラーに近いです)
すべて読ませていただきました。

とても正直で、貴方らしさがわかるような、文面でした。

貴方の、
気持ちや心の状態、
客観的に全体を見渡せていないこと、
想い描く理想と現実が違ってきていることは分かっても、何から始めればいいかわからないで混乱していること、
それでも、生きようとしていること。

私には、伝わってきました。

なんで生まれて来たなんて、分からないかもしれません。
そんな理由は自分のことは自分でつければいいんです。となれば、答えはなんでも正解なんです。
そして私は、この生まれて来た意味について、こう考えられると思っています。

”現に存在しているではないか。ということはこの存在こそが、生まれて来た意味なのだ。”

つまり、”生まれて来たから存在している” のではなく ”存在するために生まれて来た”
ということ。
ややこしいかもしれないけど、全体を見渡してみると少しずつだけど、分かってきます。
全体とは、この地球上のことだけでは足りないかもしれません、宇宙全体です。
もちろん宇宙全体を見渡すことなんて到底無理なこととして片付けられるけど、
その宇宙全体を表すことが、私たちのこの地球上にも、この世界にも、この時代にも、この国にも、
この街にも、この会社にも、この学校にも、この家族にも、同じく等しく表れているのです。

自分だけが主人公ではない、皆それぞれ主人公として、生命という力を燃やし続けているのです。
生かされて、生きているのです。そして、生かして、生きているのです。
燃料が切れるまで燃やし続けてこそ、私たちが生きる意義だと思います。
燃料はどれくらいあるかなんて考えながら走るのは野暮な人生冒険です。
私たちが元来必要としていた燃料が、それぞれに用意されて生まれてくることを思えば、
貴方が抱いている小説家として、表現者としての活動のためにまだまだ燃料が余っていることくらい、
客観的にみて一目瞭然でしょう。

嬉しいことは悲しいことがなければ感じられません。
暗闇がなければ、光を見つけるのに苦労します。
『生まれて、生きて、死んでいく』という宇宙の原理は、私たちの身体と心の基盤に染み込んでいます。

今の現実をしっかりと観て、受け止めて、そこからの一歩を自分の意志で力強く踏み出し、
そのことには疑いを持たないこと、どんな一歩も小さいとか後退だとか自分で評価して本来ならもっと大きな一歩が出来ましたよ、みたいな感情は持たないこと、
自分の命の炎の色が嫌いだったり消えかかるときがあっても、絶対にマイナス評価しないこと、その色がなんで嫌いなのかもう少し冷静に考えてみて、その色の良さを見付けようと努力すること。

続。

214ANDRE:2009/12/18(金) 11:44:18


今、生きていることに、誇りを持ってください。
今のあなたがあなたでいるのは、他でもなく、あなたによるものなのです。
よいエネルギーを持っていますね。貴方しか持っていない、大切なエネルギーです。
誰とも比べ様のない、エネルギー。他を尊重し、自も尊重されるようなエネルギーです。

生きているもの、存在しているものすべてが、存在するために活動していくのが、潜在する力なのです。

死にたいと思っているのに、死ねない、というフレーズからはその事がまさに現れています。
死にたいという想いが、どんなに浅いところから出ている感情なのか、とても不安定で信用のならないところから生まれる感情です。
死ねないのは、潜在的にある生きようとする力が、まだ、勝っているから。

浅いところからの感情でも、その大きさにより衝動的に死ぬ事が出来るのは、先例に積もる程あるのでわかるでしょう。
しかし、乗り越えなければいけないことは、乗り越えるまで付いてくると私は思っています。
死んだ後も、またその機会は来るのだと思うと、今やるべきことは自ずと分かってきますね。

私はいろんな世界を観て、感じてきました。これからもそれを続けていくでしょう。
知らない事、分からない事だらけの世界にいるのに、すべてを”こうだ”、と決めつけて論理を進めていくのは、
余りに傲慢で恥ずべき事ですよね。人を傷つけたり、自分を傷つけたりします。
成長し、経験し、勉めて学に取り組み、それを他とシェア(コミュニケーション)することにより、
少しずつ世間が広くなってくるのです。
大人になっても、世間が狭い人と広い人と差が出ますが、
その差は、まさに、困難や失敗に直面したとき、その過程をどう受け止め、どう過ごして、
どう行動に移していくか、という中で、出てくる事だと思います。

どうしたらいいか、よく考えてみてもわからなかったら、経験者にきくことです。
それが両親だったり、先生だったりする場合もありますが、たまたま出逢った人こそが
よい答えをくれる場合も、多々あります。ミラクルでもなんでもなく、貴方が引き寄せたのです。
どこまで考えてどうゆう形になって詰まってしまったのか、どこからおかしくなっていくのか、
書いて説明していく間で、気づく事もあるし、実際は目と目を合わせながらの会話が一番ですが、
書く事、伝える事、読み返してみる事(客観性を得る)、はとてもよい活動だと思います。

ずらずらと徒然に書きましたが、貴方を想って真剣に書きました。
私の命の活動です。受け止めてもらえると嬉しいです。

その後いかがですか?

hope you to keep posting....
R

215中途半端自殺未遂者:2009/12/19(土) 16:21:07
ANDREさん、レスありがとうございます。

正直なところ、小説家という夢を諦めている自分が心の何処かにいるのが
最近、分かりました。でもその傍らには小説を書きたいという気持ちが
必ずある上に、やっぱり書きたい気持ちの方が断然大きいんです。
だから、小説家という仕事に就かなくてもいい、小説家でなくとも文章は
書けるんだ、と思っています。
でも、出来るのであれば、自分の好きなことを仕事にしたい、という気持ちも
捨てきれません。
けれども、やはりまだ私は小説家としての力はないんです。例え、小説家に
なれる可能性があるにしても、努力が必要になってくるだろうし、それには
きっと長い年月が必要なのでしょう。恐らく、何かしらの定職に就きながら、
小説を書く、ということになるのではないか、と思います。
もちろんそのためには、今、頑張らなくてはいけないのでしょう。
頑張らなくてはいけないことは、やっぱり勉強なわけですが、
何故かやる気が湧かない。単に怠けているだけなのかも知れません。
やらなければいけないことは分かっているのに何故できないのか、
なんて思います。

そんな理由は自分のことは自分でつければいい、ですか。
私の生きる理由は、やっぱり分かりません。
将来、親友と酒を飲んで語り合うことが生きる理由、なんて思ったりしますが、
それは理由ではなくて夢なんじゃないかな、なんて思います。
理由、となると、やっぱり何だか分からない。
でもきっといつか分かるようになるんじゃないかと思います。


実際のところ、自殺願望は薄れているように私は思います。
ただ、ときどき「たった今、人生を終わらせられるなら」なんて思ってしまいます。
それはきっと、未だ私が、何かに夢中になっていないからなんだと思います。
以前、長編小説を書いていた頃、これを書き終えるまでは死ねない、と
強く思っていた時期がありました。そして、一度、逃避行と称して家出した
時も、最初はもう家に帰るつもりはなかったのですが、小説が書きたいがために
帰宅したことを覚えています。
私にとって小説は生きる理由であり、意味でした。
しかし、今はどうしてか、生きる理由である、生きる意味である、とは
強く思えないようになってしまいました。
あれほどまでに強い感情は何処に行ってしまったのか。
生きる理由、生きる意味だと思えたものが何故そうなってしまったのか。
それが分からないことが、私が死のうと思った理由なのかも知れません。
どうしようもなく毎日がつまらなく思えて。毎日、気が付けば時間が過ぎて。
自分の無力さと無気力な体に苛まれて。
今は、どうすれば力を得ることができるのか、どうしたらその無気力な体を何とか
できるのか、模索中です。

それから、病気の状態ですが、処方される薬の量がだんだん減ってきています。
要するに、今の安定がどれほどの薬の量で得られているのか、というのを
確認しているところです。
まだ薬は飲み続けなければいけないのですが、いつかは薬を飲まなくても良い
日がやってくるのだと思います。

216ANDRE:2009/12/20(日) 05:20:33
EN くん(the Egg of Novelist)

そちらの空はどんな空ですか?
こちらは毎日が晴天、雨を気にする事の無い砂漠の土地です。
どこにいても、どんな空も、みる心次第で、綺麗にも、淀んでも、見えるものですが、
わたしだったら、どんな空も心から受け止めて、ずっと仰いでいたいと思う空を見ます。
そんな空をみると、心が空っぽになって、シンプルな心になって、顔も穏やかに優しく、
見るもの全てをありのまま受け止められる気がしてきます。

ほとんどの人は、きれいで澄んだ、清々しい空をみたいと思います。
でも、生きている限り、そう見えないときもあるのです。

どんな空も淀んで見えたとしたら、それは心の目にモヤが掛かっているのと例えられます。
あなたは、そのモヤがかった目で淀んだ空を嘆いて、そのモヤを増やしているのと同じです。

淀んで見える空を嘆かないこと。
例えば、青いサングラスをかけて、”周りが全部青くって敵わない、どれも同じ色に見えてつまらない。”
などと嘆いているようなもの。そのサングラスを取ればいい。

モヤが消えればとてもクリアに透き通った本来の空が、貴方が求める空が、そこにはいつもあると信じて、
そのモヤが消えていく事に、注力することです。

その空は、以前は「小説家への道」を大きく表していたかもしれません。
でも今は、自分の足下にある基本的な勉学のチャンスをしっかりと見据えているからこそ、
あなたの見る空は「小説家への道」と「夢と勉学の両立」を表しているのではないでしょうか。

薬が減って来た事、本当にいいことだと思います。
薬は、摂るのだったら積極的に摂る事に超したことはありません。
自分をコントロールする力が弱まっている今、そのコントロールを取り戻すために
手伝ってもらっている、という意識を持つといいと思います。
決してそれに頼っているのではなく、常に薬から独立していく意志を持って。


サングラスを取る話、抽象的でしたが、そのはずし方は教わるのではなく、貴方自身で見付けるのが一番です。
というか、見付ける機会は、何度も起こっているはずです。

あなたは、そうゆう機会に直面したとき、すすすぅ〜っと、
一見楽そうな方へうまく逸れられた感覚を味わうのが、無意識のうちに得意になっている子なのだと、私は感じます。

走って疲れるのは当たり前。疲れないように走ってどんな結果が得られますか?
全速力で走って、疲れきって、実力を思い知って、必要なお休みをして、
次の更なる走りに気持ちを躍らせるのではないでしょうか?

両親の不自然さを、子供がどのように受け止めているのか、兄弟で分かち合ったり協力して、
解消したい気持ちを、お父さんに、そしてお母さんに、伝えてみたことはありますか?
勇気をもって、心を開いてみてください。
貴方が本当に心を開いたなら、相手も必ずそれに応えてくれます。

相手が心を閉ざしたのなら、それは貴方こそ心を閉ざしたサインなのです。
相手に裏切られたと感じたなら、その感じた心こそ、貴方も裏切っていると同じなのです。


わたしは、いつ死んでもいいように、生きています。
周りにもそう公言することもあるくらいで、でもそれは家族や友達としては少し”どきっ”っとするような
発言ですから、すべきではないですね。
死ぬ機会は、いつ訪れるか分からないのです。明日がまた来る保証は、何時まであるのでしょうか。
過去(現在も然り)には色んな境遇で自ら命を絶たないとならない命たちがありますが、
彼らは生きたいと強く思いながらも、命を絶った、尊敬すべき成長した魂です。
それとは別の、自分で無理矢理死ぬことは、成長しきっていない魂の無知故えのこと。
それは宇宙すべてに対して、これまで生きてきたすべての生き物達に対して、失礼なことなのです。

217ANDRE:2009/12/20(日) 05:25:48

夢はでっかく、たくさん持ちなさい
夢はどんどん変わっていくし、増えたり減ったり、刹那的でいいのです。
目指すもののカタチによって、夢は決まり、あなたの心のエンジンとなるのですから。

先のことなんて、足らない頭で、経験のない頭で考えても、出てくる答えはしょぼいもの。
(光あるポジティブな答えならとてもいい。それを答えにしよう。)
出てくるネガティブな答えに難癖を付けてどうこういって地団駄踏んでないで、足下にあることに、誠実に、
丁寧に、取り組んでいこう。

勉強したことが、何に役立つかなんて、役立たせるその人次第に決まっているじゃない。
内容よりも、はるかに大事なことを得られる場にいられることを、幸せに思ってほしい。


私からすると、あなたは自分の人生をとても真剣に考えていて、自分の潜在する能力に気づけているのだから、
実はとっても恵まれた魂だと思うよ。

無駄なことなんてひとつもない。全ては貴方のために、起こっているのです。
用意された道を進むために。


とはいえ、多くの人たちが、大人になっても分からないことばかりで失敗もするし、
他人も自分も傷つけるし、成長すべきところを個々にもっています。

互いに刺激し合いながら、補い合って成り立っているのだと思います。

Be your self,
Sincerely, R

218中途半端自殺未遂者:2009/12/21(月) 00:56:52
ANDREさん、レスありがとうございます。

>一見楽そうな方へうまく逸れられた感覚を味わうのが、無意識のうちに得意になっている子なのだと、私は感じます。
全くもってその通りです。いつも楽そうな道へ楽そうな道へと進んでしまいます。
それは後々後悔することであったり、最終的には苦労につながったりします。
そのツケが恐らく今回ってきている頃なのでしょう。

両親の不自然さについては、もう慣れてしまいました。
というより、気付くのが遅かった、といいましょうか。
小さい頃の私にはその不自然さを問うような行動をしようとする頭がなかったんです。
それはやっぱり、楽な方向へ進む、という癖が出てしまったのだと思います。
今思えば、事が発生したときに行動出来ていればこんなことにはならなかったのだろうと悔んでいます。
今となっては、この不自然な形こそが私の居所となっています。
このスレでは書いていないかもしれませんので、書きますが、
実は私が小学校2年生か3年生の頃に父親が浮気をしました。
正直、何年も前のことなのでよくは覚えていませんが、父親と母親は言い争い、
怒鳴り合い、父親は離婚届を持ちだし、母親はそれを拒む、というのが何度も
繰り返されました。
それだけでなく、互いに相手のいないところで悪口をいうというような状況。
父親は嫌そうに母親へ生活費を渡しますし。まぁお金が減るのは嫌なことでしょうけれど。
そんなこんなが続いて、今となっては落ち着いていますが、要するに家庭内別居状態です。
相手に干渉しない、相手の悪口を言わない、相手と一切接点を持たない。
今の両親の状態はそんな具合です。
奇妙な形でふさがってしまった傷、と例えればいいのでしょうか。
これは楽な道かも知れませんが、今の状態が私の家庭にとって、安定しているんです。
だから、もうこれ以上安定を壊したくはない。不安定だった頃に全て何とかすれば
良かったのでしょうけれど、出来なかった。それだけは確かです。

短い人生の中で分かったことはほんの少しなのでしょう。
もしかすると何も分かってはいないのかもしれません。
でも、だからといって人生をやめるわけにはいかない。
もちろん何度もやめようと思ったけれど、出来なかった。
それはきっと私がまだ生きるべきだからなのでしょう。
だから私は生き続ける。もう、逃げるのは嫌なんです。
今はそう思って、毎日頑張ってます。

219ANDRE:2009/12/21(月) 03:30:25

ENくん

私は、貴方を心から尊敬します。

どんな命も尊敬されるべきものです。
そして誰もが、尊敬(尊重)されたいと思っています。
私たちは、自分が尊敬(尊重)されたいと願うならば、他を尊敬(尊重)しなくてはなりません。
自分の命を尊敬する貴方を、私は尊敬します。

何よりも、常に自分と向き合い、周りにSOSを発しながら、時には逃げ出したくなって行動に移し、
行動から生まれる結果から新しい気づきを得て、今も、前を向いていることに、私は同じ一つの命として、
生命の同志として、心から貴方を尊敬します。

まわりを見渡してみてください。
平気な顔して電車に乗っている会社員らしい人たち。
学生の人たち。おじいちゃん、おばあちゃん。

みんな、多かれ少なかれ、同じような思いをしてきているのです。
それでも、前を向いて生きていけるのは、挫折や失敗から新たな気づきを得て、
その力を強くしていっているからなのです。

時には逃げることも必要だったことも、貴方はもう気づけているから、
困難に直面して逃げている人に対して、どんなサポートをしてあげれるか、
または貴方が一つの命として関わる上ですべきことが、自ずと分かると思います。


ここの掲示板にある投稿を読んでも、皆さんの心の状態には、共通するものがあると感じています。
悪い(と錯覚している)状況から抜け出したいと強く願っているのに、抜け出したくないと言っているようなものなのです。
抜け出すのは簡単なことではありません。本当にたいへんな勇気と努力と愛情などが要るでしょう。

ご家族のこと、あなたが両親の気持ちを尊重して何も言えないでいたこと、
大人の事情に口を挟めないことなど、本当にお辛いでしょう。

あなたなりの、素敵な家庭を持てることを、心より願っています。

本当に、最初の投稿からのあなたの成長、素敵です。

今後のあなたの人生のための大事なステップだということを心に、
夢に向かって顔晴ってください。一つの命としてどこからでも応援しています。

220中途半端自殺未遂者:2009/12/21(月) 14:51:45
ANDREさん、レスありがとうございます。

ここに初めて書き込んだ頃、私は死ぬことばかり考えていました。
いつ死のう、どこで死のう、どうやって死のう……そんなことばかりです。
けれど、今となっては、どうやって生きればいいのだろうか、ということを
よく考えるようになりました。死のうと考える前は生きることについてあまり
考えなかったように思います。
死というものが、生について考えるきっかけを作ってくれたのでしょう。
いろんなものを失いましたが、その分多くのものを得たような気がします。
それでもときどき、不意に死にたくなることがあるのですけれど、
そのたびに生きることについて考えさせてくれます。
どうして死にたいのか、どうすれば生きたいと思えるのか、そんな自問をして
答えが出たり出なかったりするのですが、それもまた私を成長させてくれます。
もしかしたら一生そういったものが残り続けるのかも知れませんが、それはそれで
生きることを忘れた頃に、生について思い出させてくれるのだと思います。

221中途半端自殺未遂者:2010/01/06(水) 14:24:06
4日にODをしてしまいました。もう何もかもどうでもよくなって。
私にはODをしてからの記憶が無くなっていました。
4日の午後から6日の起床まで一切記憶がなくて。
親や妹に5日は何をしていたかと尋ねると、
5日は私が4日に何をしていたか聞いていたようです。
発狂したわけではなかったのですが、足がふらついて立てなかったり、
呂律がまわらなかったりしたようです。
今日、一応、私が5日に何をしていたか聞いてみたところ、質問以外は
ほとんど寝ていたようです。

もう、どうでもよかったんです。
これくらいじゃ死なないだろうけれど、何かしなくちゃいけないんだ、とか
いった気持ちになってしまって、気が付けば安定剤と睡眠剤を大量に口に入れていました。
それから久しぶりに首吊りをしてみたのですけれど、やっぱり無理でした。

首吊り後の4日と5日の記憶が私にはないんです。

最近何も出来ていません。特に勉強。
このままでは課題が終わらない、それを分かっているのにやれない。
何とかやってみようとするのだけれど、すぐに集中力が切れてしまう。

時間とは記憶なんじゃないか、なんて気がしました。
誰かが、いつ、何をした、という記憶があるからこそ時間。
確実に人間には赤子の時間があったにもかかわらず、
ほとんどの人がその頃の時間を忘れているかと思います。
でもそれは確実に存在した時間。何故ならそれを記憶している人がいるから。
こうやって課題が終わらないという危機を感じながらも、キーボードを
叩いている時間も自分自身か誰かがこの時間に存在したという記憶が
あるからこそ存在している、と思う。

記憶を失って気が付いたことは、
記憶がなければ過ごした時間はなかったことになるということ。
何かをしたのかも知れないけれど、思い出せないのであれば、意味がない。
感覚は夜に眠って起きたら朝だったっていう感じ。
睡眠時間分の記憶がごっぞり削られている。
もしかしたら夜中に私は何かをしているのかも知れない、なんて思うようなもの。
解離性障害。そんな具合でしょうか。
ただ単に24時間寝過ごしたっていうだけかも知れませんが。

きっとこれから辛いことが山ほどあると思う。
気が付いたら日付が一日ずれてしまうくらい。
だけど死んでしまったら過去の記憶が消されてしまう。
存在していた証拠が消されてしまう。

どうしよう。どこでもいいからここから逃げたい。

223中途半端自殺未遂者:2010/01/06(水) 19:48:11
明日から学校が始まるのですけれど、行くか行かないか迷ってます。
逃げたいし、逃げる余裕もある。でも逃げちゃいけない気がする。
学校行かずに何かするって、確かに一つの防御だけれど、
その防御は今使う時ではない気がする。
きちんと学校に行って。出来なかったことは出来なかったことだと認めて。
自分は出来ない人間なんだからってきちんと理解して。
出来ないなりに頑張ってみる。
その「頑張ってみる」っていうのが一番大変なのだろうけれど、やってみる。
それが大事なのだと思います。

きっと明日学校に行かなければ多分もう今学年が終わるまで学校にいけなくなる
かも知れませんし、下手すると学校を辞める、なんてことにもなりそうで怖いです。
だから、明日は学校に行こうかな、なんて思ってます。
でも、明日学校に行きたくない、という気持ちもあります。
そればっかりは起床時の調子によりけりなのでしょうけれど。

出来れば今時間が止まって欲しい、なんて思う今日この頃です。

224中途半端自殺未遂者:2010/01/07(木) 20:25:59
昨日の夜、何度も首吊って死のうとした。でも無理だった。
今日、二回、飛び降りて死のうとした。でも無理だった。
何で死ねないのだろう。人の迷惑になるから?
死ぬのに後のことばかり考えて死ねない。
死ねないなら何処かへ逃げようと思った。
でも考えた末、どう頑張っても結局は逃げきれないのだと思った。
死ねない、逃げきれない。それでも逃げてみようか、とも思った。
でも出来なかった。こうやって帰宅してしまっている。
少なくとも私はやっぱり逃げるために死のうとしているのだと思う。
全てからの逃避。それが私にとっての死。
でも死んで、本当に全てから逃れることが出来るのだろうか。
よく分からないが、死後の世界というものがあるのだとしたら、
この世界で自ら死んだ、つまり逃げたのだから、その世界で何とか
やっていける気がしない。
だから私は生きるのだろうか。死ねないから生きるのだろうか。

もう一度生きてみようと思った。
大きな希望ではないけれど、小さな夢を見付けた気がしたから。
でも、また死にたくなった。
小さな夢なんてどうでもいい。そう思った。
今死ねば少なくとも今の苦しみからは逃げられるんじゃないか、と思った。
いや、苦しみなんかじゃない。ただ逃げたいだけ。
楽な方へ、楽な方へと手を伸ばしているうちに、死ぬことが頭に浮かんだ。
どうしてこんなことしているのだろう。そう思ったらお終いだった。
死ねばこんなことしなくて済むんじゃないか、と思った。
でも死ねなかった。死ねなくて、今、生きてる。
何度死のうと思っただろう。何度死のうとしただろう。
逆に、何度生きようと思っただろう。何度生きようとしただろう。
死んじゃいけないと思う度に生きようとして、
生きたくないと思う度に死のうとした。
もう、生きてるのかどうか分からなくなる。
もしかして、もう死んでるんじゃないか、なんて思うときもある。

どこで間違えたのだろう。僕の人生はいつ狂い始めた?

旅をしたい。旅をしていろんなことを知って、いろんなものを見たい。
何にも縛られずに、ただただ空を飛ぶ鳥のように、あっちからこっちへ。
でも生きている限り、縛られ続けるのだと思う。
食糧は? 病気になったらどうする? 寝る場所は?
人に頼る? まさか。そんなに人は親切なんかじゃない、と思う。

きっと僕は世の中をなめていたのだと思う。そして今もなめている。
もう何もしたくない、なんていう僕の考え。甘えだと思う。
何かしらをしなければ生きてはいけない。
でも僕は生きたくない。ならば何もしなければいいんじゃないか。
そういうわけにはいかない。
生きているならば、何かしらをしなければいけない。
今の僕ならば学校に行かなければいけないし勉学に励まなければいけない。
それ以外にいくらでも方法はあるかも知れない。
でも、一般的に日本では、僕の年齢ならば学校に通っているべきだと思う。

苦しいとか、辛いとか、そんな言葉で隠しているけれど、
僕は、きっと、楽をしたいだけなんだ、って思う。
何もかもから解放されて楽になりたいだけなんだと思う。
僕自身が楽を追求していった結果が死なのだと思う。
死ねばもう何もしなくていい、だから死のう、ってことだと思う。
だけど、何で自殺しないんだろう、って悩む。

それで、思った。
やっぱり死にたくないんだって。
死にたい死にたいって思うのは生きたい証拠なんだって思った。
本当は生きたい。でも、でも、何でだろう。死にたい。
何か理由があるから、生きたいけど死にたいんだ。
死ぬ、っていうのは僕の最後の逃げ道なんだと思った。
そうだ、まだ逃げられるから死ねないんだ。

225中途半端自殺未遂者:2010/01/07(木) 23:20:14
>>224の意味不明な長文すいません。

もう無理だと思いました。
学校に行ける余裕なんてない。今日で死ぬ。
そんな気持ちで母親と話していました。
そこで、母親が言いました。
「後1年生きてみろ」
もう、死にたいと考えるようになってから一年以上経っているので、
「もう1年経ったよ」
と私は言いました。
すると、
「もう後1年生きてみな。何か変わるから」
と母親は私に言いました。
学校に行くのが辛い、と言ったら、それでも後1年行きな、と言われました。
1年間か、長いなぁ、と思いました。

それから寝ようと思ったのですけれど、何か気分がざわざわして、
とりあえず首を吊ってみました。
首を吊るといってもいつも低い位置で、
腰を上げれば呼吸が出来るようになる程度のものです。
もちろん、死ねない。
死ぬ、と思った瞬間、弾かれるように腰が上がってしまうんです。
きっと死ぬ寸前になんて到達していないのでしょうけれど。

とりあえず明日は生きてみようと思います。

226中途半端自殺未遂者:2010/01/09(土) 11:41:56
昨日一日頑張って学校行ってみた。
何というか、いつものことだけど、ただ我慢するだけだった。
時間が過ぎて行くのを耐えて、ようやく学校が終わったって感じ。
正直、逃げ出したかった。
こんなのを後1年続けなきゃいけないと思うとしんどい。
とりあえず今日は一か月に一度の病院に行ってきます。

227死にたいけど、死ねない人:2010/01/10(日) 11:01:51
もう死にたいです。。。。おやも、あねも、みんなのじゃまですし、、、、
しなないじぶんもだいっきらいです。

228中途半端自殺未遂者:2010/01/10(日) 11:28:58
>>227

どうして死にたいんですか?
もう少し具体的に教えてもらえますか?

229中途半端自殺未遂者:2010/01/10(日) 20:53:52
一瞬夢中になれた。久しぶりに「生きたい」と強く思った瞬間だった。
でもそれが長続きしない。集中が切れるか何かになると、駄目。
一気に気分が落ち込む。死にたくなる。
どうやって死のう、いつ死のう、と頭の中で渦巻く。
最終的には、今死のう、となる。
けれど死ねない。
生きたいけど死にたい、死にたいけど生きたい、これって何なんでしょうね。

230コウ:2010/01/11(月) 11:56:36
スレ主さん、こんにちわ。
「死にたいけど生きたい、死にたいけど生きたい」
この気持ちはとても辛いものでしょうね、自分がどうしたいのか
分らない訳ですから・・・

私は昨年社会人になったばかりのものですが、生きていくのが嫌になって
しまいました。
早起きが苦痛なのに仕事に行くために早起きし、上司には怒られ、行きたくもない
ない長期出張をしなければいけない。
こんなストレスから恋人に依存してしまい、一昨日振られてしまいました。
そして二月からまた行きたくもない出張・・・もう生きているのが嫌です。
それでも何故か食事をして生きている自分がいるのが不思議です。
こんなつまらない悩みでそう思ってしまう私は逃避がしたいだけなのでしょう。
「生きたいけど死にたい、死にたいけど生きたい」
私にもこれが何だかわかりませんが、いろんな人が考えていることなんだと
思いました。

231中途半端自殺未遂者:2010/01/11(月) 14:31:11
>>230

こんにちは、ユウさん。レスありがとうございます。

私は自分なりにその「生きたいけど死にたい、死にたいけど生きたい」という
言葉に対する答えは自分の中で何となく出しているつもりなんです。
でもそれが正しいかどうかは分からないし、正しいとしてもその答えが
役に立つのかどうかも分からない。逆にだから死にたいのかも知れません。
私の場合は、端的にいえば、自分の求めている状態である場合は生きたい。
それ以外の状態であるならば死にたい。自分勝手ですよね。
でも、そうとしか思えない。

死のうとして首を吊るとき、死んで楽になりたいのに、首が絞まる苦しさに
耐えられず結局死ねない。それはつまり死ぬ苦しみが自分の求めている状態
ではないから。
同じように窓から飛び降りようとする瞬間、後もう一歩が踏み出せない。
それはやっぱり恐怖という状態が自分の求めている状態ではないから。
そこで、自分の求めている状態というのがつまり何なのか、という壁に
ぶち当たるわけですが、私の場合は欲求のままに体を動かしていたい、
というわけです。
けれど、世の中、誰もが欲求のままに動いていては成り立たない。
それに世の中が求めるかたちになるわけがない。
だから、死にたくなる。
病気のせいなのか性格のせいなのか分かりませんが、勉強に対してやる気が
湧きません。やろうという気が湧いてもそれを実行に移せません。
そんな自分が嫌になる。つまり自分の求める状態ではなくなる。
そして死にたくなる。
私はきっと、やりたくないことをしたくないだけなんです。
苦しいことや面倒なことはしたくない。誰でもそうなのでしょうけれど、
特に私の場合はその気持ちが強いようです。
今まではそれで上手くいっていたのが、それでは通用しなくなった。
そして求めたのが死ぬこと。死んで全てを終わらせたい。
死ねば課題もしなくていいし学校に行かなくていい。
ひきこもる、という手もあったけれど、できなかった。
不良になる、という手もあったけれど、やっぱりできなかった。
気が付けば、私はカスでした。
学校に行くけど、正直、授業内容は頭に入ってない。
ただ時間が過ぎるのを待つのみ。
帰宅してもただぼうっとしていて、気が付けば夜、そして朝。
そんな繰り返しが嫌になりました。
これを後2年も続けるのかと思うと辛くなります。
でも続けないと先がないんです。
死ねない私には続けるしか先がないんです。

生き続けることが私なりの「死にたいけど生きたい、生きたいけど死にたい」への答えです。
いや、本当は死にたいです。でも、死ねない。ならば生き続けるしかない。
それって、本当の本当は生きたいからなのではないか、と思うんですよね。
上手く表現できないのですけれど、死にたいっていう気持ちは生きたいっていう
気持ちの裏返しなんじゃないかなと思うんです。


ユウさんは病院とか行ってますか?
もし行ってなくて、本当にやばいなと自分で思ったら
病院に行ってみるといいと思います。

232中途半端自殺未遂者:2010/01/11(月) 14:34:19
>>231

すいません、ユウさんではなくコウさんでしたね。
ごめんなさい。間違えました。

233コウ:2010/01/11(月) 16:27:38
スレ主さん、レスありがとうございます。

何かの言葉で、何も考えずに生きていることは死んでいるのと変わらない
みたいな言葉があったのですが、スレ主さんはもしかしたらそういう葛藤と
闘っているのかもしれないですね。

ただ、そんな風に生きられる人はこの世で一体どれほどいるのか・・・・
私も会社を辞めて専門学校に行きリスタートをしようとも考えましたが
金銭的にも就職する時間的にも難しいなと思い考えています。
恋人がいたときは将来結婚するときのことなども考えて嫌でも仕事をしていこうと
思っていましたが、それすらも今はなく一体何のために生きてるんだろうと思い
そして結局死にたくなるわけですが・・・そして色々考えて死ねない自分が
もっと嫌になっていきます。

病院はまだ行っていません、逆にいっそ狂ってしまえたらと考えてしまいます・・・
狂ってしまえれば楽だろうと思いながら、どこかで狂ってしまうことを怖がってる自分・・
私は何がしたいんでしょうかね・・・

234中途半端自殺未遂者:2010/01/11(月) 22:24:28
>>233

レスありがとうございます。

葛藤、ですか。
確かに何かをしていないと落ち着きませんね。
きっとそれは怠惰を隠そうとしているのかも知れません。
何かをしている、という自己満足、でしょうか。
それに、何かしていないと、死にたくなってしまうので。


私がここに初めて来た頃にはまだ私には恋人がいました。
まぁ、付き合って一カ月ちょっとした頃に振られたのですけれど。
正直、こんなに早く別れるとは思ってもみませんでした。
それから何カ月経っても、やっぱり恋人のことが忘れられなくて、
恋人にメールをしてしまいました。もう一度付き合おうという具合のメールです。
答えは「友達から」ということでした。
友達から、というと聞こえは良いですが、要するに気持ちがないんだな、と
私なりに思い、もうその恋人のことは忘れよう、と割り切りました。
時間がかかりました。大分長い間、心の中では引きずりました。
実際、今も完全に忘れ切れていない自分が自分の何処かにいます。
もしかすると後10年経っても忘れられないかも知れません。
でも、忘れる必要はないのかも知れません。
抱え込んで、進んで行く。
きっと時が忘れさせてくれるのでしょうけれど、それまでがきついと思います。
実際、別れた後、生きる気力がものすごく下がりました。
何でしょう。恋人のために生きていた、と言えばいいのでしょうか。
何かのため、っていうのはとても大事な気がするんです。
それが失われたってことはまた何か別の理由を探さなければいけない。
そんな気がします。
そして今はきっとその理由を探すときなのではないかと思います。
難しいかも知れませんが、新しい恋人を見付ける、という手もあると思います。
何か趣味のために生きる、ってのもいいかも知れません。
私の場合は「小説を書くために生きている」ですかね。
たまに、そんなのどうでもいいや、って思って死にたくなるのですけれど。
でも、生きる理由って自分で見付けられるものでしょうから。
何でもいいんです。何でもいいから生きる理由を見付けられれば。


狂う、ってよほどのことがない限り、ないと思うんですよね。
でも、その気持ち、分かります。
狂って、自分自身を認識出来ないほどおかしくなって、もう人間じゃない
ような状態になりたい。きっと特別な施設で暮すのでしょうね。

多分、コウさんは気持ちが落ち込んでいるんだと思います。
私も気持ちが落ち込んでいる時は、何もかも終わってしまえ、と思います。
そして死のうとする。でも死ねない。
病院に行って、軽い鬱状態です、と言われたとき、救われたような気がしました。
軽いとはいえ、鬱状態。つまり自分は病気なんだ、と安心した気がしました。
まぁ、軽い鬱状態と言われ、それから約8カ月ほど経ちますが、まだ薬は
飲み続けています。先日行ったら、薬の量が増えたので、まだまだ治療は
続くように思います。

私なんて所詮、高校一年の野郎ですからあまり力になれないでしょうけれど、
何か力になれることがあれば、言ってください。

235コウ:2010/01/12(火) 20:33:58
スレ主さん、こんばんわ。

人は生きた年月ではなく、その考えで決まるものだと私は思います。
なので、スレ主さんの言葉、考えは色々と考えさせられます。

確かに、私は落ち込んでいるのかもしれないですね・・・
今日、別れた恋人に電話をして復縁を願いました。
見っともなく食い下がって、懇願して・・・・結局最後は
言うつもりもなかったこの世に未練はないという言葉を言ってしまい
彼女が復縁を了承してしまいました・・・情けないです。
世界一幸せにしよう、この人だけは絶対に幸せにしようと思ってた人を
不幸にしてる張本人が自分なのですから・・・・
私もスレ主さんの様に自分の中で忘れようと努力できる人間だったならと
後悔しかありません。

私も大した人生を歩んできてませんが、こんな私で宜しければ
何か力になれることがあれば言ってください。
こんな私でも役に立てることが出来れば嬉しいです。

236中途半端自殺未遂者:2010/01/12(火) 22:12:14
>>235

コウさん、こんばんは。

自分が不幸にしている、とか思わない方がいいですよ。
でももし今、不幸にしていると思っているならば、今から幸せにすればいいだけです。
それに、本当に嫌ならばどれだけ懇願しても無理なものは無理だったでしょうから。
きっとコウさんの恋人にも気持ちがあったのでしょう。

忘れよう、というのは私にとっては逃げの選択です。
この人しつこい、とか思われたくなくてする逃避なんです。
だから、自分の素直な気持ちのままに行動出来たコウさんはすごいと思います。

……なんか、コウさんから勇気をもらえた気がしました。
ありがとうございます。

237コウ:2010/01/12(火) 22:48:36
>>236

忘れる、という行為は逃避だけではないと私は思います。
忘れるのにも相手にしつこいと思われる、もしくはそれ以上の辛さが
あり、それを行うことが出来たスレ主さんはやはりすごいです。

不幸にしてるならば今から幸せにする、とても難しいことですね
でも、今まで不幸にしてきた恋人にしてあげれる一番のことですね、頑張ってみます。

私もスレ主さんに勇気をもらえたと思います。
狂いたいとか思わずに今度病院に行ってみようと思います、少しずつでも
気持ちを落ち着かせることが大事なんですね。
それでも死にたくなることはあるでしょうが・・・

また行きたくもない出張だったり、嫌なことで不安定になる日々が
続くでしょうがこれからも色々とお願いします。

238中途半端自殺未遂者:2010/01/13(水) 19:58:59
>>237

まぁ、忘れても、ときどき何かの拍子に思い出してしまって辛くなることが
ないこともないんですがね……。

幸せにする、というよりも、幸せにしてあげられる立場にいることが
今は大切だと思います。だから、あまり無理して幸せにしようとしないことでしょうね。
ゆっくりで、自分のペースで幸せにしていってあげれば良いと思います。

こちらこそ、いつも不安定な私ですが、よろしくお願いします。

239中途半端自殺未遂者:2010/01/24(日) 19:31:31
頑張り過ぎたのだろう。
足りない何かを求めていたのだろう。
だからいけなかったのだろう。
足りないのは何かではなくて全部だったのだろう。
全て、確信は持てない。多分、自分を信じられないからだ。
足りない自分を信じてどうする。
不確かで不完全な自分を信じるのは間違いではないか。
だからといって人を信じることは正しいことなのだろうか。
とにかく分からないことだらけだ。
だから知ろうとする。少しでも高みに行こうとする。
とどまり続けるということを知らない私は本当に馬鹿だと思う。
だから失敗した。とどまって考えるということをしなかった。
邁進した結果がこれだ。
毎日、薬を飲まなければ精神を安定させられない。
何かの拍子に自殺を考え始めたらお終いだ。
中途半端な自殺未遂をするか、薬を飲まなければ死の衝動は抑えられない。
最近になってずいぶん安定するようになって来たが、また不安定な時期が
やってくるとも考えられる。
結局私は何がしたいのだろう。私の心と体は何がしたいのだろう。
何かしていないと落ち着かない日々。
仕方がなくいろんなことをしてみる。
待つ、という時間が一番辛い。
何もしないでただ時間が過ぎるのを待つ、という悪辣な時間の経過。
まったり、とか、のんびり、とかしていると死にたくなるし、疲れる。
だから何かをする。とりとめもなく文章を書いてみたり、散歩してみたり、
DVDを借りたり、そのDVDを見たり。
でも何故だろう。本当に重要なことが出来ていない。
勉強とか、読書とか、私にとって本当に重要なことが出来ない。
そんな状態に気が付くと私は自分に腹が立つ。どうしようもなく辛くなる。
すると、やっぱり死にたくなる。
まぁいいや、と開き直ればいいのに、深刻なことのように深く考える。
実際、深刻なことなのだ。少なくとも私にとっては。
だから、死まで考えるのだ。
出来ない世界で生きている必要なんてない。
でも、それってやるべきことなのではないか、と思う。
本当に私がやりたいことって何なのだろう。
やりたいことやって、でもやるべきこともきちんとやる。
それが私の理想。でもそれって難しいことだと思う。
だから今のうちはやるべきことをきちんとやって、なんて思うけれども、
実際はやるべきことなんてやれていない。
そもそもやるべきことって本当にやるべきことなんだろうか、なんて
考えたりもする。多分それは屁理屈。
やりたいことをやるにはまずやるべきことをやる、っていうのは分かって
いるのだけれども、それが出来ない。
毎日少しずつやっていけばいい、っていうのも分かるのだけれども、
その、毎日少しずつというのが難しい。
どうすればいいのか、分かっている。でも体が思うように動いてくれない。
それに気付いた時、本当に私って駄目だな、と思う。
何となく何もかも駄目な気がしてくる。
何もかも駄目なら死ねばいいじゃん、なんて思う。
でも死ねない。どうしてだろう、と考えても確かな答えは出ない。
結局私は生き続ける、何も分からず生き続ける、仕方がないから生き続ける。

240ミー:2010/01/25(月) 22:50:14
クラスのみんなは本当に優しく接してくれようとした。私がうまく返せなくても、ぶっきらぼうに返事してしまっても怒らずに仲よくしてくれようとした。でも、私はそれを全部拒んだ。小学校のころから一緒にいる人たちを悲しませることしかできなくて、その人たちの辛い顔や苦しそうな表情しか頭に焼きつかなくて、自分がもう少し何かしていたら笑っていられたかもしれないのに。その人たちみんな泣かなくてすんだかもしれないのに。そんなの傲慢だってわかってる。だけど、その人たちが大好きだったから。笑った顔を見たいと心の底から思っていたから。でも、自分を責めることしか方法が思いつかなくて。わかってるよ。そんなのきれいごとだし、1人の人が他の人の人生の苦しみを取り除けることなんかできないことぐらい。だけど、私はその場にその子といたんだよ。少なくとも、無関係なんかじゃないんだよ。そういうのがずっと重なって、高校に入ったら、誰かと一緒にいるとその子を傷つけてしまうんじゃないかって思うようになった。だから、新しい友達を作ろうとは思えなかった。だけど、そうしたら傷ついたのはずっといっしょにいてくれた友達だった。その子はおとなしい子だったから、友達を自分から積極的に作るような子じゃなかったから、だから私はそれを利用して自分が1人にならないようにはかった。その子が大事だったのに。一番最悪なことして、利用して苦しませた。みんなも一生懸命友達になってくれようとしたのに拒んで、いっぱい傷つけた。そのくせ、1人がこわくていざとなったら友達のフリする。そんなことしてるからもうみんな私のこと嫌っちゃったよ。私が自分のことばかりで人を傷つけてばかりだから。今、がんばって話そうとしても人と何話していいか分かんない。人の視線が痛くて何もできなくなっちゃった。ごめんなさい。一番大切な子もみんなも親も、私にかかわった人たち全員、傷つけてごめんなさい。

241コウ:2010/01/26(火) 20:21:12
>スレ主さん
こんばんわ、お久しぶりです。

少しずつでもやっていけない自分、目的を見つけられない自分
そういったものが嫌なんでしょうね・・・

少し思うのですが、スレ主さんはもしかしたら少しずつといっていますが
頑張り過ぎているのではないでしょうか?
三日坊主という言葉がありますが、少しでも頑張りすぎると人間嫌になってしまいます。
なので本当に小さなこと、例えば体を鍛えたかったら1日腕立て伏せを5回とか
やっていくといいです。
その内少しずつ物足りなくなって勝手に回数が増えていきます。
私は資格の勉強をしていますが、通勤や昼休みなどに少しずつやっています。

私も最近少しずつよくなってきましたが、不安定な日々が続いています。
結局恋人とはダメになり、来週には行きたくもない長期出張。
自分の弱さ、思いやりのなさが招いた結果だと分かっていますが・・・
早く楽になりたいと思ってしまいます。
もう生きているのが嫌です・・・

242中途半端自殺未遂者:2010/01/27(水) 17:49:00
>>240

つまるところ、ミーさんはどうしたいのですか?
私の勝手な憶測ですが、ミーさんは本当は一人でありたくないのではないでしょうか。
確かに人を傷付けてしまうのは怖いことですが、恐らく人間関係の中で
人を傷付けずに済むということはないのではと思います。
何であれ、人の心を読み取るなんて難しいことでしょうし。
逆に人の心に浮かんだ気持ちが全部伝わって来たら疲れてしまう筈です。
それに、謝ってばかりでは何も進みません。
謝ってばかりでは逆に人を怒らせてしまいますし。
ミーさんのその気持ちを何か行動で表せるといいですね。
(かと言って、死んで責任を取るとかは無しですよ?)


>>241

コウさん、お久しぶりです。

確かに、少しずつやるという目標のつもりが、心の内では「まだ足りない」
なんて思ったりしてしまいますね。まぁ実際本当に足りないのですけれど。
でも、少しずつ増やしていくことが大切なのですよね。
何でも一気にやろうとしてしまって、分けてやるというのが苦手な私は
いつもその点で失敗しがちですね。

恋人と別れてしまった、ということですよね?
私の場合は、別れた後、だいぶ引きずってしまったのですけれど、
今となっては時々思い出す程度です。
多分、無理に忘れようとしても忘れられないものでしょうね。
こればっかりは時間が経っていくのを待つしかないのではと思います。

長期出張というのは学生で言うと「一時的な転校」といったものでしょうか?
とすると人間関係が面倒ですね。一定期間だけしか存在しないのに、人間関係を
形成する上に、見ず知らずの人達と仕事をしなければいけないなんて。
もし一時的に転校させられたら私もしんどいですね。
でも長期出張の期間って決まっているんですよね?
決まっていないのなら辛いでしょうけれど、決まっているならば、
その日まででしょうから、少しは希望が持てますね。

早く楽になりたいって思うのですけれど、実際死ねば楽になれるかなんて
分からないんですよね。私自身、死ねば楽になれると思っていたのですけれど、
友人の「死んだ後の方がもっと辛いかも知れないじゃん」という言葉を聞いて
確かにそうかも知れないなぁ、なんて私は思ったんですよね。
まぁ、それでも「死ねば楽になれる」と思ってしまう時があるんですが。

243ミー:2010/01/28(木) 21:23:54
>>http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/30691/1236907000/242
私はやっぱりクラスのみんなといっしょにいたいです。
死にたいって本気で思ったこともあったけど、やっぱり死ねないって思いとどまらせてくれた人たちなんです。
私のことをすべて否定しようとはしない、とても優しい人たちなんです。
でも、だからこそいっしょにいて嫌な思いしてほしくなくて、笑っていてほしいって思うんです。
私にとって今いるクラス全員がすごく大切な人で、とても大好きな人たちなんです。
いっしょにいていっぱいいっしょに笑いたいって思うんです。
でも、私昔からしゃべりだすと相手が黙っちゃって一方的に話す形になっちゃったり、みんなが話してるときに入ると話が続かなくなっちゃったり…。
私が何かすると失敗してほかの人が被害受けたり…。
他にも私がやることはいつも誰かに迷惑かけたり、結局嫌われる形になったりで、何かをするのが怖くなりました。
よかれと思っても思ってもだめだったり、言ってはいけないと思って言わなかったことが本当は相手の一番ほしい言葉だったり。
もう何が正しいのか分からないんです。
何もしなければ、誰ともなるべく関わらなければいいんじゃないかと思っても、それで余計にうまくいかなくなって。
昔から白黒はっきりしないことが苦手だったし、人はみんな仲良くなれるって信じてたときもありました。
だから、余計に微妙なことが分からなくて、みんなと同じようにやればいいって思ってやっても私がやるとだめで…
ほんとはただ勇気がなくて、意気地なしで、逃げてるだけだって分かっています。
失敗するのが怖いからやらないだけだって。
でも、やっぱり歯止めがきいちゃって、ほんとにみんなと一緒にいていいのって自分の中で思ってしまって、
それで、言葉がうまく出てこなくって、思うようにやれなくって、こう生きたいって思ってもできなくて、それでまた大切な人を傷つけてしまって…
私、思ったことがあるんです。
人の心の裏を読みすぎないで、ただまっすぐに自分のやりたいことをやれる人間になりたいって。
人の目も、悪口もはねのける強さがほしかったって。
なんでこんなに弱いんだろうって。
バカみたいに楽しく生きたかったって。
私はまだあきらめるつもりはありません。
だけど、何をすればいいのか分かりません。
すいません。もしよかったらまた返事ください。

244コウ:2010/01/28(木) 21:36:23
>>242

スレ主さん、こんばんわ。

期間は4月末までと決まってますが、慣れない環境に行くというのが
好きではなく、仕事も嫌な仕事、彼女と別れた後ということがあり
もう生きることが嫌になってしまっています・・・
生きていれば良いことがあるといいますが、それ以上に悪いことが多く
この先、生きていても辛いだけじゃないかとよく考えています。
心の支えもなく、夢も特にない・・・もう疲れてしまいました・・・

いったい、私は何のために生きているんでしょうね・・

245you:2010/01/28(木) 23:52:05
生きてれば確かに、いいことより、辛いことや苦しいことの方が、
多いいいですよね・・・・

ほんと何のために、生きているのでしょうか・・・・・?
誰か教えてください・・・・・・

246中途半端自殺未遂者:2010/01/28(木) 23:59:37
>>243

聞き手に徹する、というのはどうでしょうか?
話すだけが会話ではない筈です。聞くというのはとても大切なことですし。
聞き手がいなければ、会話は成立しないでしょう。
ミーさんが話し始めると会話が途切れてしまう理由が分かるかも知れません。
それと、ミーさんは、失敗するとそれが強く頭に残ってしまうのではないでしょうか?
だから、失敗を二度と繰り返さないようにと頑張ってしまう。
失敗はしても良いものだと思います。何度失敗しても構わないと思います。
同じ失敗でも得るものが違う筈です。失敗して何かに気付くというのが大事だと思います。
今のままではいけない、とミーさんはもう気付けているじゃないですか。
クラスの皆さんはとても優しい人達なのでしょうから、
失敗を恐れずに、少しずつ輪の中に入っていけばいいと思います。
それに、なりたい自分というものがあるのですから、ちょっとだけでも
そのなりたい自分になれるといいですね。
ほんのちょっとでいいんですよ? 急に理想の人間になれれば誰も苦労しません。
ちょっとだけでも大きな一歩です。これも少しずつやっていきましょ。


>>244

コウさん、こんばんば。

4月末までですか。約3か月ですね。
先のことはあまり考えない方がいいですよ。
今日の今のことだけを考えると楽です。先のことばかり考えていると疲れますし。
例えば私だったら、月に一度は必ずテストがあってそれを後2年間は続けなければ
いけない、なんて考えるだけで気が滅入ります。
結局のところ、先のことを考えていても実際は「今」というものの積み重ねなわけ
ですから、今をきちんと過ごせば、先はおのずとやって来るというわけです。
まぁそれが上手く出来ていれば苦労はしないのですけれど……。

仕事が嫌なのはやっぱりまだ慣れていないからなのではないでしょうか?
私自身、まだ学校に慣れていない部分がありますし。
1年間では難しいのかも知れません。
時間が解決してくれればいいのですけれどね。何とも言えません。

>生きていれば良いことがあるといいますが、それ以上に悪いことが多く
>この先、生きていても辛いだけじゃないかとよく考えています。
私もこれを何度も考えました。
良いことがあるといってもどうせ悪いことだらけならいっそのこと死んでしまった方がいい。
特別夢があるわけでもない。何かしたいこともない。
ならば死んでしまおう。そう思うこともしばしばです。
そういうときは何もしないで寝ているのが私の対処法です。
寝ている間は何も考えずに済むし、何も起きないですし、何も邪魔をしないですし。
それともう一つ、無理やり何かをする、というのもあります。
散歩してみたり、何かを買いに行ったり、思考を別の方向に移すわけです。
あとは、薬を飲んだり。
他には、死なない程度に首を吊ったり。これが結構すっきりします。
やっぱり死ねないんだ私、と再認識させられます。
まぁ、もし死んでもそれはそれでいいやって思っているのですけれども。
半分死ぬつもりでやってますからね。
半分程度では死ぬ苦しみに耐えられないのですがね。
そうやって気分をごまかします。
それでも気分が落ち込む場合があるんですけれど。

何のために生きているか、ですか。
私はそれを知るために生きてますね。
分からないで終わらせよう、つまり死のうとしていた時期がありましたが、
分からないから死ぬのも何だか嫌だなぁ、なんて最近は思い始めまして。
少なくとも生きていなければ答えは出せないだろうと思うんです。

病院、行きましたか?
もし辛いならば早めに病院に行った方がいいですよ?

247中途半端自殺未遂者:2010/01/29(金) 00:12:23
>>245

私にも確かな答えは分からないのですけれど、
youさんはどういうものだと思いますか?

248コウ:2010/01/30(土) 02:41:09
>>245
youさん、初めまして。

本当に、なんのために生きているんでしょうね・・・
「自分」を探すために生きる、夢を叶えるために生きる
死んで自分がいなくなるのが怖い、人によって違いますよね。
今の私は死にきれないで生きているという感じです・・・

>>246
スレ主さん、こんばんわ。

仕事が嫌なのは好きではない仕事だからです。
簡単に言うなら入った会社の仕事を完全に勘違いしてたのが原因です・・・
IT系の仕事がやりたくて今の会社に入ったのですが
肩書きはエンジニアですが、実態はただの工事会社です。
作業着を着て、ヘルメットを被り、時には重いものを時には地面を掘りなどしています・・・
「職業に貴賎はない」と言いますが、何のために大学まで出て、就職活動をしていたのか・・・

首を吊ってみるですか、今度試してみたいと思います。
それで死ねるならそれでいいですしね。
まだ病院は行っていません、うまく時間を見つけることができずに行けず終いです。
土日が最後なので行こうかと考えています。

いつも私の悩みばかり聞いて頂いていますが、スレ主さんは最近いかがですか?
もし悩みや辛いことがあれば微力ですが、お力になりたいと思います。

249中途半端自殺未遂者:2010/01/30(土) 10:06:09
>>248

エンジニア、ですか。
機械、電気、土木、建築などの技術者を指す言葉ですけれど、
作業は明らかに工事ですよね。
でもそれって全員が全員、工事をしているのでしょうか?
デスクワークなどをしている人もいれば、工事をしている人もいる、
なんてことはないでしょうか? なんてちょっとした疑問が湧いたのですが。
設計などをしている人もいれば、工事をする人もいるなんてことがあるならば
将来に希望が持てそうなのですが、工事ではITとは全く違いますよね……。
エンジニアはエンジニアでも系統が違うのかも知れませんね。

首を吊る、といっても本当に低い位置でやってくださいね。
ドアノブとかいった、腰が床に着く程度の低い位置です。
そうでないと、死にたくないと思った時には既に遅いですから。
低い位置でやれば、腰を上げるだけで助かりますし。
まぁもしかすると後遺症が残るかも知れませんが。
仕様もないチキン野郎の私がやっているわけなので、
後遺症が残るまでの酸欠状態にはなってないわけなんですが……。

最近、調子は良いです。首を吊らなくて済んでいますし、
死にたくなった時に飲む薬もここ2週間は飲まずに済んでいます。
まぁ勉強の出来が悪いというのを実感させられる日々でもありましたけど、
そればっかりは私自身が何とかしなければいけないことだと思いますので、
少しずつ頑張って立て直したいです。
薬は毎日飲んでいますが、多分そのおかげで今は大分調子が良いです。
でもいつこの安定が崩れるか分かりませんので、
そのときはよろしくおねがいします。

250ミー:2010/01/30(土) 11:59:44
<<246

アドバイスありがとうございます。
少しずつでも話を聞くようにがんばってみたいと思います。

251ミー:2010/02/03(水) 21:18:12
がんばって話を聞いても、
それに対してまわりがどう思っているのか分かりません。
それが怖くてどんどん落ち込んで、
余計にうまくいかなくて。
みんなと一緒にいたいのに
何でこんなにうまくいかないんだろう。
大好きなのに
どうして一緒に笑うことも許されないんだろう。
なんで私だけはやってもだめなんだろう。
もう嫌だよ…。
大好きだって思いがあるのに、一緒にいたいって思いがあるのに
どうして体も心も自分の思うように動いてくれないんだろう。
だれか助けてよ…。
死にたくはないよ。だって死んだら死んだでまわりの人が迷惑するから。
一度クラスに属したならその責任は負わなければいけない。
1人かけたらその人の役割が果たせなくなってしまうから。
それに自分のクラスに自殺者なんかでたらいい気持ちなんかしない。
あの人たちは優しいから。
でも、苦しいよ…。
自分が何かをするたびに、何もしなくても、
だれかがいやな思いをするなんて、嫌だ。
いつも一緒にいてくれる子だって
私といなければもっと楽しい学校生活送れるのに。
だから、
何も、跡形もなく消え去ってしまいたい。
みんなに迷惑はこれ以上かけたくない。
なんで、みんなの幸せを私に壊す権利があるの?
あのクラスの幸せを私がずっと壊してる。
何もできなくて、逆に何かすると最低なことをしている。
嫌われて当然だよ。
それにもう時間がたつのがはやく感じる。
前まではもう少し遅かったのに…。
なんかもう自分の中であきらめちゃったような感じがしてるのかも。
もうがんばりたくないって。
もうこのまま嫌われてていいって。
嫌われちゃえば、跡形もなく消えれるって。
もう、気持ちは逃げる気まんまんだったみたい。

252中途半端自殺未遂者:2010/02/13(土) 01:10:55
ふと思った。
ここでよくある書き込みなんだけど、
「死にたいなら死ねば」
っていう言葉。私はある意味、的を射ていると思う。
もちろんこの言葉は単にふざけて書いているだけなのだろうけれど、
実際に死にたい人の中で何人が「本当の自殺未遂」をしているのかと
思うと、やっぱり少ないんじゃないかと私は思う。
中途半端な自殺未遂ならいくらでも出来るけれど、死ぬ寸前の寸前、
つまり本当に自殺しようとするのって、皆「死にたい」って言うけれど
やっぱり出来ないことだと思う。
「死にたいなら死ねば」って、ある意味、正しい。
願望があるならばそれを達成すればいい、ってことだろうから、多分正論。
だけどやっぱり死ぬのは難しくて、といっても難しいのは自殺じゃなくて
自殺するまでの過程が難しくて、それはやっぱり恐怖だとかいった、
人間として感じたくないものが行く手を阻んでいるのだと思う。
死ぬのが怖いんじゃなくて、死ぬ時の苦しみが私は怖い。
それは例えば首吊りで首が絞まる苦しみを想像して恐怖する。
でももっと怖いのは首を吊ってからやっぱり死にたくないって思っても
もう後戻りできないっていう苦しみ。
後戻りできないって相当な苦しみだと思う。
でも後戻りなんてする必要ないって思う。
だって死にたい時ってもう世界の何もかもに興味がないから。
だから普通は死ぬ時の肉体的苦痛の想像が自殺を阻むのだと思う。
「死にたいなら死ねば」って他人に言うからすんなり言えるのだと思う。
他人の痛みは共有できないから、死ぬ苦しみが分からない。
逆にいえば死ぬ苦しみが何となくでも分かってる人ならば
「死にたいなら死ねば」なんて言わない。
でもそれは逆に自分に「死にたいなら死ねば」って言えないことになる。
他人に「死にたいなら死ねば」って言われた時、もしくはこの言葉を
見付けた時、私の中で「確かにその通りなんだけれどなぁ」という思いと、
「そんなこと言われたくない」という思いが入り混じる。
二つの思いは矛盾しているようで、どちらもその言葉がある意味正しい
ということを肯定しているような気がする。
その言葉自体を肯定するわけではないけれど、どうしてか、
この「死にたいなら死ねば」という言葉に何か正しさのようなものを
感じてしまったわけで……。

まぁまとめると「死にたいなら死ねば」っていう言葉って
死にたい人達が一番求めていて、ある意味一番拒んでいるものが
さも目の前にあるものだと思っている人達が軽い気持ちで口にする
言葉だよね、でもこの言葉ってある意味正しいんじゃないかな、
もちろん軽い気持ちで発している人にはそんな考えはないと思うけどね、
というところ(まとまってない)。

でもどうしてある意味正しいのだろう、って考えたのだけれど、
それはやっぱり、死にたいからだと思う。

253名無しさんは今日も鬱気味:2010/02/13(土) 17:57:31
それで、いいのだ。

254中途半端自殺未遂者:2010/02/20(土) 16:58:35
今日、病院に行ってきました。
だいぶ、調子は良くなって来ているのですが、
薬は、少なくとも高校生のうちは服用、ということで、
卒業まで毎日薬を飲むことになりそうです。
でも卒業しても、新しい環境に慣れるまでは飲むべきらしいです。
別に薬を飲むことは苦でないのですが、これからもお金がかかってしまう
ことが、親に申し訳ないなぁ、と思うところです。
ちなみに1か月に6000円ぐらいかかっています。
高校生の私としては、結構な支出なのではないかなと思います。
2年間で15万ほどかかるわけですから、馬鹿に出来ません。
15万あればいろんなものが買えるでしょうし……。

255さほ:2010/02/27(土) 00:57:33
スレ主様

お金の事なら【自立支援】を申請してみてはどうでしょうか?
申請が通れば1割負担に出来ます。
通院している病院のお医者様に聞くか、所在地の保健所にきけば教えてくれる筈。
障害者手帳などの申請と違い、記録は残りません。
私は8年通院していて半端ない金額になっていて先生の勧めで申請しました。
2年間有効で期限が近くなったら再申請すれば継続も可能です。
ネットで調べてみて親御さんと相談してみたらいいのではないかと思います。

その時に【経済的負担を少なくしたい】と思ったままを話せたらいいですね。
私は両親に話した時、自分が思っていたよりずっと気持ちが軽くなりました。

256中途半端自殺未遂者:2010/02/27(土) 10:27:37
>>255

さほさん、レスありがとうございます。

自立支援、ですか。参考にしてみます。
でも、恐らく薬だけもらうようにするなどすれば、
半額ぐらいになると思いますので、本当によっぽどな場合は
申請しに行こうと思います。

257中途半端自殺未遂者:2010/03/26(金) 01:21:41
この前の土曜日に病院に行ってきました。
薬が減りました。今は様子見らしいです。後は再発防止。
それでもやっぱり5千円強はかかりました。

それからついさっき、離婚届を燃やしました。
途中で炎が怖くて燃やすのやめちゃったんですけれど……。
何か、緑の炎が出ました。いやそれはどうでもいいのですけれど。
離婚届は大分前からあったものです。
沢山の書類の中に父親の書くべき欄だけ埋まったそれを見付けました。
見付けて一度はそのままにしておいたのですが、やっぱり気になって
それを持ちだして、自分の机の中に入れておきました。
中途半端ですが、ようやく燃やすことが出来ました。
何事かある度に出てきた離婚届でしたから、清々しています。
ちょっと全身が焦げ臭くなってはしまいましたが……。

261中途半端自殺未遂者:2010/04/03(土) 16:30:37
今、思えば、離婚届を燃やすなんて幼稚なことをしたなぁと思います。
何というか「家族は一緒にいなければいけない」なんて考えが私の頭の中に
あるのでしょうか。結局離婚するかしないかは両親の自由なのでしょうから、
私が、そんな、家族をかろうじてでも繋ぎ止めていたいなんて思っても、
やはり無駄でしょうし、そういう私の感覚を押し付けてはいけないのでしょうね。

ふと友人の言葉を思い出して、何処に書いたのかなぁ私、と探してみたのですが、
見付かりませんでしたが、うろ覚えで頭の中に残っていました。
確かこんな感じだったと思います。
「努力もしないうちにどうしようもないと思っている奴はなんなのだろうか
不適切かも知れないが、悲劇のヒロインでも演じて構ってほしいのだろうか」
何処かにこの言葉書いた覚えはあるのですが、何処に書いたかは覚えていません。
ですが、心に残っている言葉で、今日、ふと思い出しました。
過去の自分は「悲劇のヒロイン」を演じていたのかも知れません。
もしかしたら、今でも演じているのかも分かりません。

何かの歌で「人は皆主役」という言葉を聞いたような覚えがあります。ふと思い出しました。
これはつまりこういう解釈が出来るのではないかなと思います。
通行人Aにも主役と同じように人生がある、と。
また、こんな解釈も出来ると思います。
主役もまた脇役である、と。
この2つの解釈を説明しろと言われると上手くは説明出来ません。
ただ、どちらの言葉にしても、元の言葉にしても、根幹の意味としては、
「誰も欠けてはいけない」ということなのではないかと思います。
でも正直、本当に私って必要なのだろうか、という疑問が残ります。
皆必要なんだ、っていうのは少し綺麗事のように思えます。
前に、
「確かに私は必要とされていたかも分かりません。代わりはいなかったかも分かりません。
けれど、本当に、私が存在していたことさえ消し去り、私がいないとすれば、私の代わりとして
誰かが存在する、もしくは特に何事もなく日々が続くのではないでしょうか?」
と書いたと思います。
要するに、生まれてすらいなかったとすれば、という話です。
でも、そんなことは生まれた私にとっては無意味な想像だったと今は思います。
日々、私は代替可能なんだ、と考えていた私はちょっと阿呆だったのではないか、と思うわけです。
そこで、思うんです。自分自身を自分自身が必要としなければいけないなって。
何をするにしても、自分自身というものは必要不可欠でしょうから。
自殺するにしたって自分自身は必要でしょうし。
私が中途半端な自殺未遂をしていたのは自分自身の必要性を確認するため
だったのかも知れません。まだ自分自身を失うわけにはいかない、と。
何といいますか、意志があって、その意志によって自分自身は動くという感じでしょうか。
自分自身がなければ、例え意志があっても、その意志を実行出来ない。
意志がある限り、自分自身、つまり「わたし」という存在は必要に違いありません。

……ということを考えていたのですが、正直自分でもよく分かりません。
自らの意志によって自らの体は動いている、つまり自分自身は自分自身を必要としている、
要はそれに気付けるか気付けないかということ、ということなのでしょうか?

そういうことを踏まえて言うと、私は私自身を必要としています。
小説(のようなもの)を書くのにはやっぱり必要ですし。


仕様もないことを長々とすみませんでした。

262中途半端自殺未遂者:2010/04/08(木) 22:53:11
明日、テストがあります。
正直、良い点数がとれる気がしません。
きっと初っ端からいろいろ言われてしまうのではないかと思います。

こんなこと書いている時間があるなら勉強した方がいいのかも知れませんが、
どうも自分は勉強というものへやる気が湧かないようです。
だからといってやらないわけにはいきませんし、
学生としてやらなければいけないことも分かっています。
多分後で後悔するのだろうなぁ、と思っています。
でも、僕としては、過去に勉強をあまりしなかったことよりも
やりたいことをやれなかった頃の方を強く悔いています。
以前、未来への不安からか、僕は何も出来なくなりました。
あの頃どうしてその不安に押しつぶされてしまったのか、と
後悔しています。

それでもやはり勉強はしなければならない。でもやりたいこともしたい。
やる前から無理だとか言うのは難かも知れませんが、
僕には二つのことをやるということが無理なようです。
どちらか一本にしぼるしかないのかも知れません。
勉強をすれば、きっと良い方向に進むでしょう。
でも、やりたいことをやって良い方向に進むかどうかは分かりません。
そもそも、やりたいことをやって生きていけるほど世の中は甘くないのでは
ないかと、世の中を知らないなりに思います。

僕のやりたいことは小説書きです。
でも、実力がないことは自分でも分かっているので、
まずは何か定職に就いて、時間をかけて自分の力を磨こうと思っています。
その定職というものは何に就くか決まってませんが、
出来るならば学校の先生になりたいなと思っています。
もちろん、学校の先生でなくても、仕事に就くには勉強することが必要ですから、
結局、やりたいことをやるイコール勉強するということに僕の場合はなりそうです。

無駄な長文すいません。気持ちを落ち着かせたかったので書きました。

263通りすがりのおぢさん:2010/04/09(金) 02:30:40
え〜と・・・こういう考え方は、できないだろうか?

小説を書くためには、読書も必要だけど・・・

あらゆる視点から、1つの物を見ることで
より深く、その物を理解できる
広い知識があれば、物語の背景を広げたり
社会的だったり、科学的だったり・・・の裏づけができるから
しっかりした内容になっていく

読書以外の勉強も、きっと、君の文章を構成していく基礎になると思いますよ

で・・・当面のテストだけど
あくまで成績が悪いだけで、人格を否定されるわけじゃないので
(なぜ勉強してないんだ・・・とは言われるかもですが)
知識は、これから付ければ良いと思うよ
教師のように「教える技術」と「文章を書く」事は、たぶん別物だと思うし・・・
就職が差し迫ってる問題でなければ、今から決める必要もないと思う
営業職だって、いろいろな人と接して、人のあらゆる面を見ていける職だし
技能職だって、その技能に関する深い知識が得られる・・・
時間が確保したいなら、バイトで食いつなぐのだって手段の1つ
どれもこれも、社会に出る段階で考えて良いと思うよ

とりあえずテストだろうから、終わってからゆっくり考えてみましょう

264中途半端自殺未遂者:2010/04/09(金) 17:31:04
>>263

レスありがとうございます。

テストは今日1日で終わりました。

結局のところ、私には知識というものが全然足りていないのだと思います。
仕事についても学校の先生が一番身近だからなりたいと思うのかも知れません。
さらに言えば、学校の先生以外の仕事について詳しく知らない、というか、
学校の先生の仕事内容すら知っているようで知りません。

ちょっとここからは関係ないかも知れませんが、
自分の頭の中を整理したいので書きます。
実際、自分が書いている小説の内容が薄っぺらいです。
広い知識があるわけでも深く考えることが出来るわけでもない。ならば
薄っぺらいものになるのは当たり前でしょう。
でも、書きたい気持ちはどうしても治まりません。
私にとって、何かを書くということは生きる意味です。
ある時期まとも書けなくなって、読書も出来なくなって、
今思えばそのせいかとも思うのですが、死にたくなったこともあります。
いつか、またそんな状態に陥ってしまうのではないかと思うと、
今の書きたい気持ちを抑えるのはもったいないし怖い、と思うんです。
だからといって勉強をないがしろにして良いわけではないのは
分かっているのですが、どうも勉強へのやる気が湧きません。
理由は見当が付いています。今までずっと勉強をしなかったからです。
これまで勉強をしなくても大体良い点数が取れていました。
多分、その習慣が染み着いてしまっているのだと思います。
脱却しようとは思うのですが、結局上手くいきません。
勉強をしなければ良い点数が取れないと本当に分かったのが中3の頃だった
かと思います。そこからずるずる引きずって高2になってしまいました。
少しずつ量を増やしていく、という方法を試してみようと思いつつも、
最終的には出来ないまま。
もちろん、1日中書いているわけではないので、勉強にあてる時間はあるの
ですが、どうにもその時間を有効に活用することが出来ません。
要するにだらけてしまうわけです。
だから、これから知識を付けようにも勉強をしようにも、
私は今までの悪習から抜け出せず、結局何も出来ず仕舞いで終わって
しまうのではないだろうか、と思ってしまうわけです。
出来ないことを習慣のせいにするのはどうかと自分では思うのですが。

就職ですが、本当のところは、続けられて、ある程度飯食っていけるなら
どんな職業でもいいのではないか、と思っています。
もしかしたら10年後には小説を書く意欲がなくなっているかも知れませんし。
小説を書くってのは、趣味の範囲でやるのが一番楽しいのかも知れませんし。
やりたいことを仕事にできたとして、果たして想像と現実が一致するか
どうかも分かりませんし。もしかしたら絶望するかも分かりませんし。
だから、今の間は一先ず保留とすることにします。
最初に書いたように、職業についての知識がないので、
まず、どんな職業がどういうことをするのかを調べなくてはなりませんね私。

265中途半端自殺未遂者:2010/04/10(土) 18:00:53
結局、今日も大して何も出来ずに夕方になってしまった。
夜は長いようで短い。睡眠時間削ってまで読書した日々が懐かしい。
今となっては読書するのにも頑張らなければならなくなった。
以前は1日で何冊も読めたのに、今となっては1日に1冊読めれば大したものだ。
課題が残っている。やらなくてはいけないという気持ちもある。
しかし、シャーペンを握ろうとすらしない。とてつもなくまずい。

今日は半日寝ていた。怠惰だと思う。
今日やったことといえば、本を1冊買ってそれを50ページほど読んだことと、
昨日書いて途中のままだった掌編小説(のようなもの)を終わらせたぐらいか。
多分、2時間あれば十分なことだったと思う。
後の時間は何をやっていたかはっきり思い出せない。

今日、妹の友人が数人ほど家に来た。正直、煩わしい。
そういう日はずっと自分の部屋に閉じこもっているしかない。
妹はリビングで遊ぶ。テレビゲームをするためにリビングを使う。
私の部屋は妹の部屋と同じ広さなので分かるが、友人を何人も呼ぶには
自室は狭い。ついでに言っておくと妹の部屋にはベッドがあり、それが
部屋のスペースを余計狭くしている。学習机、本棚も同様である。
妹はその部屋をほとんど使用しない。寝る時もそうだ。
妹はリビングを自分の部屋のように使っている。床には妹の物が散乱する。
基本的にリビングは汚い。友人が来る度に片付け、繕っている。
何故に私の家に集まるのかは知らない。
笑い声が嘲笑のように聞こえる。

疲れた。

266通りすがりのおぢさん:2010/04/11(日) 03:35:03
おぢさんが学生の頃も、モチベーションが上がらなくて
勉強できなかった時期があったなぁ・・・
君ほど深刻ではなかったかもしれないが

でも、そんな時は、あえて「何もしなかった」よ
読書も小説書きも、今、君のプレッシャーになっているなら
無理をする必要は無いと思うよ

「何もしようとしていない自分」に焦りがあるように見えるけど・・・
それを観察する自分 も、いて欲しいなぁ と思います

267中途半端自殺未遂者:2010/04/11(日) 17:55:02
>>266

何もしない、ですか。
何だか分かりませんが、やはり何もしていないと焦ってしまって
とにかく何かしていないと気が済まないんです。
何か考えていようと思うのですけれど、何も思い浮かばない。
結局、何も出来ていない自分にいらだってしまう。
とにかく何もしようとしていない自分の観察を頑張ってみます。

268中途半端自殺未遂者:2010/04/24(土) 15:33:33
何もしていないときの自分は、どうやら考えるということが出来ないようでした。
しかも、考えることが出来なくなると、何もしていない自分になってしまうようです。
考えること、というのは、小説の内容についてです。ネタ、ですね。
何も思い付かなくなると、何もしていない自分になってしまうようでした。
常に私には小説を書きたい気持ちというものがあるのですけれども、実際に
書くとなると何を書けばいいのか分からない、という状態に陥りがちです。
結局何も書けず、では何か考えよう、となると何も浮かばなくなる。
何も浮かばないと、何もしない時間が始まる。何かしなければと思い、
小説を書きたい気持ちだけが先行して、書こうと準備をしてみるも、
結局何も書けない。書けない、つまりネタがないなら考えるしかない。
しかし、考えようと思っても、何も考えられない。そしてまた……、
というのが、延々と続きます。
プレッシャーというよりも、私には「書きたいという意欲」だけがあって、
それに相応する能力や知識やひらめきなどが足りないのだと思います。
恐らく、その足りなさに私は苛立ち、また、焦っているのではないかと……。

それから、先週の土曜日に病院へ行ってきました。
薬がまた減ったので、とりあえず良い方向に進んでいるのではないかと思います。

269通りすがりのおぢさん:2010/04/25(日) 01:52:55
書きたい事が見つからず
何を書けば良いかわからない
・・・ということは
まだ、君の方向性が定まっていない ということ
それと同時に
何にもとらわれずに書くことができる とも
言えると思います

文章の書き方についても
長編として、1つの事柄を深く書き込んだり
短編として、軽快に物語を進めたり
ちょっと古いSFですが、笹本祐一『ARIEL』の初期のような
 TV進行的な書き方など
いろいろな手法があって
自分の適性も、これからわかってくるのかもしれません

君に「まだ若くて、これから吸収する物が多いんだから、開き直れ」と
言ったところで、なかなか受け入れ難いと思いますが
今は勉強・吸収するタイミングなのかもしれませんし
(勉強=手法や表現の勉強ですよ)
自分を観察できているんだから
周囲の人を観察も、できると思いますから
直接、書く事ばかりじゃなくて
書くための「人間観察」期間にしてみるとか
あるいは・・・
書けなくて、もがいてる自分をテーマに
書いてみては? とも思います
プロットを1から構成するのではなく
既存のものから進化させても良いと思いますよ

今でも、映画ではゲームから生まれたものもありますし
(キャラクターや背景の引用)
過去には『ときめきメモリアル』などの小説が出ています
(ラジオドラマも含めて、あかほりさとる事務所ですね)
また、コミケでは、アニメなどのキャラをいじった
自己都合ネタ(笑)のマンガを描いてる人たちもいますから
そういうのも、ある意味、勉強になるかもしれません
これらの場合、プロットがある程度固まってるので
キャラを動かせば、書けるかもしれませんよ

薬が減ってるとの事で
少しずつでも、病状は良い方向に進んでると思いますから
おぢさんとしては、微力ながらも
やりたい事のお手伝いになれば、と思っています
無理にならない程度に、自分のタイミングで
進んでもらえたら、と思っていますよ

270奈々瀬ヤミト:2010/04/25(日) 16:44:08
僕も自殺しようとしたことがあります。

………

屋上から飛び降りようとしました。

説得になんか耳を傾けませんでした。

飛び降りたけど…下にいた人に助けられてしまいました…

自殺未遂したそのあとは皆優しくしてくれたけど、だんだんまた意地悪になってきて…
僕はもう嫌です…今度こそ死のうかなァ……誰もいないところで。

271殺戮:2010/04/26(月) 02:30:35
中途半端自殺は私もあります……。

手首を切ろうとしたり……飛び降りようとしたり。

結局弱虫で臆病で勇気がなかったので出来ませんでした。
死にたいのに死ねない……もう自分が嫌だ。
臆病者で悪かったね、弱虫で悪かったね。
そのせいでいじめなんて起きるんだ、差別なんて起きるんだ。
嗚呼……どうやったら楽に逝けるんだろう。

優しくしてくれた亡くなっているじいちゃんや、
自分の愛していたペット達の元へと旅立ちたい……。

272奈々瀬ヤミト:2010/04/26(月) 19:10:04
殺戮さん>
僕も死にたいのに死ねないんです…

飛び降りた時…本当は助かってよかった…って思ってしまった…

楽になりたいのに…

僕も弱虫です…

自分で自分が分からない…自分はなんなのか?

273中途半端自殺未遂者:2010/04/28(水) 21:46:11
>>269

私としては、とにかく今のうちにいろんなことを書いておきたいんです。
そこから可能性を見出せればいいなぁ、と思ってます。
だから、書けるうちに書く、ということをしています。
私の場合だと、書ける時はそれなりに書けるのですけれど、書けない時は、
全く書けなくなります。そして、全く書けない時間イコール何も出来ない
時間となります。正直、その時間をただ過ごすのは辛いです。でも他に何か
やろうと思っても、出来ません。そんな自分を文章にしてみようと思うの
ですが、どうすれば文章になるのか、上手く掴めません。
何か心の中にもやもやとしたものがあって、自分には何か伝えたいことが
ある筈なのに、そのもやもやがそれを隠しているような感じ、でしょうか。
以前は伝えたいことが沢山あって、それを文章にしていたのですが、
今は、伝えたいことよりも、とにかく面白いものをと書いているような気がします。
でもきっと、面白い作品というものは何か伝えたいことがあるように思います。
だから私はまず小説を書き始めた頃、あるいは小説を書かねばならぬと思った頃に
気持ちを戻さなければならないのではないか、と。
どうすればその頃の気持ちに戻れるのだろうかといろいろ考えてみるのですが、
やはりなかなか思い付きません。
まぁ、それよりも、書けなくなったら、とにかく出掛けてみること、と私は思いました。
パソコンの前で「書けない」と悶えているよりは、外に出て観察の時間にあてるのが
いいのではないかな、と。

二次創作は私の入っている部活では「部誌」という部員皆で作る雑誌には
載せられないので、なるべくなら部誌に載せられるものを書きたいなぁ、と
思っています。
もちろん、練習等のために書くのは良さそうだなぁと思いますが。

微力なんて、そんなことありません。
いろいろと参考になって助かります。

274中途半端自殺未遂者:2010/04/28(水) 23:03:22
>>270
>>271
>>272

自殺しようとした人、あるいは自殺して助かった人は恐らく日本に何万といます。
理由は様々だと思いますが、私の場合は生きている証拠が欲しかったのだと思います。
毎日、違うようで同じような日々を過ごすことで失われていく時間を感じると、どうも
生きている心地がしませんでした。毎日毎日繰り返しばかり。何に対してもやる気が湧かず、
学校へ行き、それなりに過ごし、帰宅し、何となく過ごして、気が付けば寝る時間。
そんな私に土日ほど辛いものはありませんでした。二日間ずっと家に何もせず居続ける
というのは苦しいものでした。苦しくて、自分自身が生きているのかも分からなくなった時、
低い位置で首を吊り、自分の生を確かめました。
一つの理由としては、苦しみから逃れたかった、ということなのだと思います。
でもやはり、首が絞まる苦しみは、私が生きているという証拠でした。
中途半端な首吊りの後は気持ちがいくらか楽になりましたし、苦しみも一時的ですが、
減りました。いや、この方法を勧めているわけではないのですが。

死にたいのに死ねない、というのは私もよくありました。
私の場合だと、死にたい気持ちの裏に生きたい気持ちが隠れていました。
先ほど書いたように、私の中途半端な自殺未遂は生きている証拠を得るための
儀式的なものでしたから、実際は生きたいわけです。死にたい気持ちは確かに
あったのですが、正確には、疑似的な死にたい気持ちだったのかも知れません。
つまり私は死にたいようで、実は死ぬつもりはない、ということになります。
多分、これを過去の自分に言ったら、そんなことはない、と言われるかも知れません。
実際に死にたいと思っていたのは確かです。が、成功確率の高い方法を行っていた
わけではありませんし、むしろ助かろうとしていたのは確かです。
生きる、ということが本能だとするならば、その本能に背く行為であろう自殺は
並大抵の意思では実行出来ないのだと思います。だから、死に切れない。
あるいは、死なずに済んで良かったと思ってしまう。まぁ私の場合ですけどね。
何度か低い位置での首吊りを繰り返すのですが、やはり腰を持ち上げてしまうわけです。
何というか、死ぬのは構わなかったのですが、死ぬまでの過程が怖くて苦しくて。
楽になりたいのに、怖くて苦しいことをするって何かおかしいですよね。
むしろ楽とは逆方向に行ってますよね。そんな気が私はします。
基本的に、人間って簡単に自分で死ねないように出来ているのだと私は思いますよ。

楽な死に方、可能だったら誰もがそれを選んでいますよね。
何とかは楽な死に方だ、何とかは眠るように逝ける、なんて言ったりしますが、
実際にそうなのか、と思うと、私はどうも信用出来ません。誰が楽に死ねると
証明したのか、仮に誰かが証明していたとしても、何か不手際があって失敗した場合は
楽に死ねないのではないか、などと疑問が思い浮かびます。
絞首刑では一瞬で意識を失って死ぬ、と聞いたことがありますが、それは
万全の状態で行った場合においてのみでしょうから、素人が首吊りをするとすれば
上手く首が絞まらないのではないか、と思ってしまうわけです。そう思った時点で
もう私には不安が募って、首吊りは楽に死ねない、と考えてしまいます。
失敗する可能性が考えられる方法は果たして楽な死に方と言えるのでしょうか。

自分とは何なのか、ですか。
もう少し見方の違ったことを考えるといいかも知れません。
例えば、どんな自分なら納得出来るのか、とか。
あるいは、自分が分かるとどうなるのか、とか。
もしくは、どんな自分にしたいか、とか。
正直、私も自分がよく分かっていません。
でも私としては、今の自分にある程度は納得していますし、自分が分かったところで
私にとっては今後生活する上で変化はないように思われますし、どんな自分にしたいか、
については、もう少し努力する人間にしたいなぁ、と思っています。

275奈々瀬ヤミト:2010/04/30(金) 19:02:08
中途半端自殺未遂者さん>
生きている証拠……。
ですか。

僕は、死ぬ時には思いっきり苦しんで死にたいですよ。
理由。は。
この穢れた世の中に自分は確かに存在し、自分に命があったことが分かる…と思うからです。
生きてるのに死んだような毎日を送ってる僕は、きっと最後に「あぁ、生きていたんだな」と、思えると思うから…。

僕は、自分自身が分からない。だから……いつもうつむいて、死んだように生きています。
死にたいのに死ねない。勇気がない。僕には。……。

276中途半端自殺未遂者:2010/04/30(金) 20:39:14
>>276

思い切り苦しんで死にたいとのことですが、
苦しみを求めているならば、低い位置での首吊りは大分良いものだと思いますよ。
死ぬ勇気がないなら死ななければいい。死なない程度の自殺。まぁ中途半端な自殺未遂です。
「もしかすると」という程度の確率で実際に死んでしまうかも知れませんが。

それと、聞きますが、世の中のどんなところが穢れていると思いますか?
それから、逆に、清らかな世界とはどんな世界だと思いますか?

277殺戮:2010/04/30(金) 23:01:22
穢れなんて見苦しいほどありますよ。

差別……戦争……虐待……怨み合い……
今ならいくらでも思いつきそうです。

逆に清らかな世界は、上記の物全てが
当てはまらない素晴らしい世界でしょう……。
とりあえずそれだけでもなくなれば、
私にとっては清らかだと思います……。

278中途半端自殺未遂者:2010/05/01(土) 10:02:51
>>277

戦争ですか、そうですね。でも、日本には今のところ戦争はないわけですから、
映像や画像や文章等で知ることは出来ても、実際のところはどういうものなのか、
私には、いまいち実感が持てません。
ふと思い出したかのように放送するドキュメントで戦争の悲惨さを物語るという
ようなものを見ていると、何だか作り手側の気持ちだけが伝わるだけで、
実際の戦争の悲惨さが伝わって来ないような気が私はしてしまいます。

差別や虐待や怨み合いですが、それはもしかすると一人の人間関係でのことであって
世界全体がそれらに満ちているわけではないのではないでしょうか。
そう思ってしまうのは、単に私が本当の差別も本当の虐待も本当の怨み合いも
知らずに生きているせいなのかも知れません。

もちろんこれらは世の中を「私自身を取り巻く環境」という意味でとらえた場合ですが、
世の中を「地球」という意味でとらえた場合は、差別も戦争も虐待も怨み合いも
穢れなのかも分かりません。私にはそれを判断出来るほどの知識がないもので。

279名無しさんは今日も鬱気味:2010/05/01(土) 22:20:38
楽に死ねるならすぐにでも死にたい・・・

280中途半端自殺未遂者:2010/05/02(日) 01:27:04
>>279

苦しいのは嫌ですか?
それとも、死が怖いのですか?

281:2010/05/04(火) 17:55:15
死ななくていいんだよ…
誰も死ぬ必要ないんだよ
辛いならあたしにメルして
何もできないかもしれない…けど
皆が自殺とか考えないようにするの頑張る!
あたしに任せてとは言えないけど…
命を無駄にしてほしくないんです。

アドのせられないみたいだから
カタカナで書きます
エル アイ イー ディー イー横棒です
auなのでそれでメルしてくれれば
届くと思います。

長くなってすいません
あたしは16歳です

282中途半端自殺未遂者:2010/05/04(火) 19:34:10
>>281

いきなり「メールして」と言われても人はそう簡単には
してくれないのではないでしょうか。
仮に、元気のなさそうな人が道を歩いていたとして、
「私は○○という者です。あなたを元気にしたいから、ここにメールして」
と言ってメールアドレスが書かれた紙を渡したとしたら、どうでしょうか。

メールアドレスの悪用等、見知らぬ人にアドレスを教えるということは、
良いことだけでなく、悪いことが起こる可能性も考えなければなりません。
蒐さんにそんな気がないのだとしても、です。
それに、蒐さんのアドレスが悪用されてしまう可能性もあります。
まずはここでコミュニケーションをとってみてはどうでしょうか。

それから、自殺したい気持ちというものは、人にどうこう言われて
どうにかなるものではないのではないかと私は思います。
これは関係ない話かも知れませんが、何かの番組で、とある人が
自殺志願者を諭し、立ち直らせたかのようなものを見ましたが、正直、
私は、そんなもの単なる気休めか自己満足でしかない、と思いました。

自殺から命を救おうというのは結構です。
でも、本当に救おうというのなら、長いスパンで考えなければなりません。

283:2010/05/04(火) 22:57:36

悪用されても
何も思わん−
01人でも助けたぃ
そう思うから

悪用されるのが嫌とか
怖い人はのせないと思う
本気で助けたいから載せた
ただそれだけ

284中途半端自殺未遂者:2010/05/05(水) 00:10:48
>>283

そうなのですか。それは失礼しました。
ちなみに、助けたいと思った理由って何ですか?
こう、何となく、ということはないと私は思うんです。
何か理由があるのではないでしょうか。

285中途半端自殺未遂者:2010/05/05(水) 16:12:35
今更、と言いますか、もうすぐ別れて1年経つのですけれど、未だに
元カノのことが忘れられずにいる自分を、今日、見付けてしまいました。

何故振られたのか、未だにいまいち理由を理解し納得出来ていません。
確か、別れるのがお互いのため、といったことを彼女に言われました。
別れたくなかった僕は、その気持ちをきちんと言葉にしましたが、
「今、その言葉を言われても、素直に嬉しいとは言えない」と
いう言葉で、ああ無理なんだな、と思った覚えがあります。
そこで、どうして、と尋ねるべきでした。今更聞こうにも聞けませんし。
多分、一生その疑問を持ち続けるしかなさそうです。
彼女の気持ちが変わった、と言えばそれまでなのでしょうけれど、
何故変わったのか、という疑問がさらに湧いてくるので、
結局疑問は深まるばかりです。
別に構わないのです。別の人が好きになった、ということでも。
ただ理由が知りたい。それだけです。

286奈々瀬ヤミト:2010/05/06(木) 15:55:12
中途半端自殺未遂さん>
低い位置での首つり…ですか…。
確かに…最後に苦しめそうですね…。

穢れ…ですか。
人間そのもの…いえ、この世に生きている物そのもの…ですかね。
それと、殺戮さんが言っているようなのも当てはまります。

あくまで僕の気持です。

僕は…人間なんか大嫌いですから

287美緒:2010/05/07(金) 18:05:41
こんにちは。はじめまして。
いきなりですが、書かせてください。


これを書くのに散々悩みました。
でも書かずに入られませんでした。

学校に行っても陰口を叩かれ、馬鹿にされます。
私は何もしてないのに。
太っていることや勉強ばかりして気持ち悪いとかで何年も言われ続けました。

小学5年のときに教師まで私を馬鹿にし罵り
テストの点を公表し、馬鹿にし。
人間が怖くて。

それでも高校生活は友達がほしかったから
友達になって一緒に笑いたかったのに。

誰も答えてはくれませんでした。

苦しいです。
周りの誰も助けてくれません。

いつの間にか首を絞める癖ができてしまいました。
それでも怖くて離してしまいます。
死ぬことさえもできない駄目な人間だと思います。

私はきっと要らない人間だから。

どうかお願い
誰か私を殺してください。

288中途半端自殺未遂者:2010/05/08(土) 16:28:01
>>287

ここで書くことに悩むことはありませんよ。
皆、あたたかい気持ちで読んでくれる筈です。
もう少し、話をしてくれませんか?

289奈々瀬ヤミト:2010/05/09(日) 19:10:22
美緒さん>
…学校に行っても…陰口をたたかれる…。
僕もです。

ですが、容姿のことを馬鹿にするのはゆるせませんね。
容姿なんで自分で決められるものではないのに…。
勉強ばかりして気持ち悪い?
勉強することはいいことではないですか。勉強嫌いな僕と全然違いますよ。
むしろ勉強をちゃんとしてる人は尊敬しますよ(微笑)
ってか…もしかしたら、その勉強ばかりして気持ち悪いというのは、もしかしたら勉強を頑張れる貴女を羨ましがってるのかもしれません…。
自分がちゃんとできないから…ね。

自分より出来る人を罵る。
逆に称える人もいますよね。

嫌ですねェ。

これだから…人間は嫌いなんですよね。

教師まで罵ったのですか?
最低ですね……
ノド抉っちゃうゾ★

まぁ、僕の気持はさておき。
教師として最低ですね。

教師は生徒を守る側なのに…。


高校になったら友達が欲しい…。
もしかして、貴女は今、高校生ですか?
もしそうだったら…そうでなくてもですが、僕、高校生の友達…いえ、親友になりたいです…。

僕も色々苦労したので、分かりあえると思うから…。

それでも、死にたいのなら…一緒に死にます……。

僕もずっとずっと独りで…もう何もありませんから(苦笑)

290中途半端自殺未遂者:2010/05/09(日) 20:49:17
何か、学校が面倒臭い。
学校やめたからって、別の道があるわけじゃないけれど、
何となく、もう行きたくない。
何となくで済まされる話じゃないかも知れないけれど、
僕にとって何となくというのは案外大事なものだったりする。
多分、少し時間が経てば、明日ぐらいは行ってもいいかって思う
かも知れないけれど、そんなことを毎日続けるのはいやだ。
仮に明日を休みにしたとしても、どうせまた明日がやってくる。
家にいたって、やることはない。
やりたいことなんてもうどうでもいい気がしてきた。
やりたいことの筈なのに、やれない自分がいていやだ。
これからの人生? ハッ。って感じ。
どうせ死んでしまえば、何もかも終わる。
終われ終われ終われ、って思う。
結局、僕はこの1年間で変わっていない。
何も、とは言わない。
少しは何か変わった気がしないでもないから。

291奈々瀬ヤミト:2010/05/10(月) 19:28:42
中途半端自殺未遂者さん>
なんとなく…行きたくない…ですか……。

僕も…そんな感じなのかも。。
根本的な≪なぜ嫌なのか?≫というのが分からない。
分かるのに分からない。

今日、本気で母と相談します。
学校をやめるか…どうか。

死んでしまえば、何も考えなくて楽なんでしょうけどね。
本気で自殺考えてます…。
睡眠薬飲んで川にピュー
という死にかたいいんじゃない?ってセンパイが以前言ってたのおもい出します。

やりたいこと…僕には全くないんです。。

はぁ…。

これからの人生?ハッ…

うん。同じですね。
それがどうした?って感じ。

僕は、変わりました。
また、悪い方に…。

292中途半端自殺未遂者:2010/05/12(水) 08:41:56
どうやら昨日で1年経ったようです。
その日の私のレスを見てみると、
>失恋なのかもしれません。が、別段死にたい気持ちが増えた様子はなく、
>生きる理由を一つ失ったことである意味気楽になれた気がします。
と書かれていました。
馬鹿ですね、私。気楽になった以上に失った辛さ苦しさが大きかったことに
気付いていなかったようです。いや、気付いていたのに書かなかっただけ
なのかも知れませんが。

今日は学校を休んでみました。
体の調子はまずまずです。学校に行くには問題はないです。
ただやっぱり気持ちが学校に行くっていう気持ちじゃない。
死にたい、とか、学校に行きたくない、とかではなく、何か別の気持ちが
あるような気がします。でもそれをどう言葉にしていいのか分かりません。
明日は絶対学校に行くということで休むことにしました。

それから、昨日の話なのですが、先輩に怒られました。
理由は、一応部活の部長である私がやるべきことをやらなかったからです。
後は、私がまともに話を聞いていなかったり、力もやる気もない私が部長を
引き受けてしまったことなど、怒られたというより、むしろキレられたと
言った方がいいのかも分かりません。私の受け答えが悪かったのかも知れません。
最終的にその先輩は原稿提出日まで部活に来ないからと言って帰りました。

もう、正直、何もかもどうでもいいような気がします。
だから、今日、学校を休んだのかも知れません。


人生というものは自分にとって長いものなのですが、
人によっては短いと思う人もいるのだと、昨日改めて知りました。

293奈々瀬ヤミト:2010/05/12(水) 13:43:23
中途半端自殺未遂者さん>
僕は昨日今日と学校行ってません。。

…アナタは…部長できるくらいの才能があるのですか?
僕よりは…いいって…ことですよね……。

羨ましいです…。

成績は下の下。クラスでも最後の方。
運動も駄目。性格最悪。

…明日、教師が家庭訪問来るッぽいです。

はぁ、めんどい。

294中途半端自殺未遂者:2010/05/12(水) 14:18:18
>>293

いえ、才能があったからではなく、僕以外の部員が皆、兼部をしていて
忙しいので、兼部をしていない僕が一番暇そうだからという理由で
部長になってしまったといいますか、させられたといいますか。

人の上に立つという才能が自分にないことを僕は知っていましたが、
出来ないなりに頑張れればいいな、と思ってやってます。
まぁ、才能ある他の人がやった方がいいのかも知れませんが。

僕も成績はいい方ではありません。後ろから数えた方が早いです。

家庭訪問ですか。
それはどういった理由で来ることになったのですか?

295M:2010/05/12(水) 14:55:04
私は不登校です。また今日も手首に傷を作ってしまいました。わたしがこの世
にいないほうがみんなに迷惑かからないし、みんな幸せになると思う。
どうして生きなきゃいけないの?

296中途半端自殺未遂者:2010/05/12(水) 15:51:40
>>295

生まれたからには、やっぱり死ぬ時が来るまで待つしかないのだと
私は思います。自殺するにしたって、そう簡単に自殺が出来るわけ
じゃないですし。時期ってものがあるのではないかと思います。
私としては、なるべく早く、その時期ってものが来て欲しいと思っているの
ですが、まぁそううまくはいきませんね。

297奈々瀬ヤミト:2010/05/15(土) 16:50:56
中途半端自殺未遂者さん>
させられたのですか…。
要するに…押しつけ?

だけど、《出来ないなりに頑張ればいい》という心意気はいいと思いますよ^^
僕は無気力ですから(苦笑)

同じです。。
後ろから数えた方が早いです。。
生粋の馬鹿です;僕。

…学校に、いかないからでしょうね…。
だけど、家庭訪問日に、母に無理やり学校連れていかれました。
着替えるまで部屋にいるとか言われて。。そのまま手、引っ張られました。
振りほどくこともできたと思いますが…ね。
なんとなく。ホントになんとなく…行ってみようかな…って気になりまして。
なんででしょう?まだ、諦めたくない気が、あるのでしょうか?

あ゛ぁぁぁぁぁぁぁぁッ!!!!!!!!!!!!!!
親がウザい五月蠅いっ。
パソやってることにグチグチ五月蠅いんですけど…「今日やる日じゃねーべー」とか。
気になることがあったんだっつーのっ!!!!
そして口答えしたらしたでめんどくなったので今日はお暇させていただきますねー
死ねクソ親が。
今すぐ首筋切って死ねッ!!!!!((酷

Mさん>
生きる理由は…母が言ってました。
学ぶために生きるのだと。
いじめも…不登校も…人間関係のこと…。
皆、魂の修行なんだそうです。
もっと強い魂になるためには…。
何にも屈さず、最後まで足掻き続ける。

ですね。

Arrivederci(さようなら)

298中途半端自殺未遂者:2010/05/15(土) 22:49:12
とりあえず、今日病院に行って来ました。いつもの、月に1回の病院です。
先日学校を休んだことをお医者様に話し、休む以前からやる気が起きなかったのを
話したら、薬が増えたといいますか、減らしていたのが少し元に戻りました。
エビリファイが6mgから9mgに戻り、ついでにスルピリドが戻って
来ました。一応、今服用している薬を言うと、エビリファイとアキネトンと
スルピリドを朝食後のみ服用です。以前はメイラックスを朝食後に、
朝昼夕の食後にスルピリド、寝る前にレンドルミンだったりしたので、
まぁ戻ったといっても大分減った頃に戻った感じです。
あ、あと以前処方してもらった頓服のソラナックスを一応飲んだり
飲まなかったり。これは、まぁ、死にたくなった時とかに飲みます。
エビリファイとかスルピリドとかメイラックスとかアキネトンとかが
前に十何回か飲み忘れたので残っていたりするのですけれど、
それはそれでいいとして。というか、余っていたレンドルミンを大分前に
全部飲み終えてしまったので、たまに眠れない日とかあると困ったりです。
今度病院行くまでに、眠れない日があったら言うことにします。
あと、これはあんまり関係ないのでしょうけれど、立ちくらみが多いです。
立つ度に、というわけではないのですけれど、よくあります。
これは、何なのでしょう? まぁそれはそれでいいとします。

それから。
何というか、元カノを探してしまいます。
気が付いたら、何故か探している自分がいます。
容姿が似ている人とか見付けると、何故か知りませんが
ただ似ているだけなのに嬉しくなってしまいます。
我ながら馬鹿だなぁと思うのですけれども。
別れて1年経つわけですし、この際きっぱり割り切れ自分って思います。
もう「別れたんだ、別れたんだ、別れたんだ」と自分に言い聞かせます。
でも、忘れるとか、忘れないとかじゃなくて、ただどうしようもなく
好きなのだと思います。そんなこと言うのは元カノに申し訳ないのですが。
すみません。話が大分反れました。
でも、実際のところ、単に私が寂しいだけなのだとも思います。
まぁその寂しさが苦しいのですけれども。


>>297
押し付け、というよりは、たらい回し、ですかね。
私のところにたらいが来てしまったわけです。
しかも、他に回せる人がいなくて。仕方がないか、と。
仕方がないとかいう気持ちでやっていい仕事じゃないと思いますけれども、
私でいいのなら、という感じで引き受けました。

学校に無理矢理連れて行かれましたか。
私も一度「今日は絶対行け」っていう具合で連れて行かれた覚えが
ありますけれども、その時は小説書きたさにノートパソコンを保健室に
持ち込みました。まぁ、その次の日からは普通に学校に行ったのですが。
3日間ぐらい学校に行っていなかったので、というよりはそのうち2日間
ぐらい逃避行と言う名の家出をしていました。このスレにその2日間と
その後の話は書いたかと思います。まぁそれはどうでもいいのですけれども。
私の場合は、ただやりたいことをするためには学校にいなくてはならないと
思ったので、また学校に行くことにしました。



来週、テストがあります。勉強しないとかなりまずいです。
それでも、まともに勉強をしようとしない自分。
単にやる気がないだけと片付ければそれまでなのでしょうけれど。

299中途半端自殺未遂者:2010/05/17(月) 11:05:20
>>298

間違えました。メイラックスは夕食後で、
あと、反れ、じゃなくて、逸れ、でした。
すみません。

300奈々瀬ヤミト:2010/05/17(月) 19:13:58
中途半端自殺未遂者さん>
薬…何かの病気…なのですか?
…………。

…だけど、部長ができるというのはすごいと思いますよ^^
たらいまわしでもなんでも。

学校に行くことに…すごいですね…。
僕も、学校には行ってます…が、全く休めず……。
ストレス溜まって…どうしようもなくなって。。熱が上がりました。。
現在熱に浮かされボーとしながらうってます。
明日テストなのに。。明日も、の間違いですか。。

そちらの学校は来週なのですかー
大丈夫です(指グッ)僕もやる気がありませんからw(スミマセン)

301中途半端自殺未遂者:2010/05/17(月) 20:07:36
>>300

病気といいますか、何といいますか、
「軽い鬱状態」とお医者様に言われてからもうそろそろ1年が経とうとしてます。
といいつつ、症状としては既に1年経っていると思うのですけれども。

部長という名前だけはもらえるものですが、
人をまとめる力ってものはもらえないものです。
中学の頃にも部長をやっていたのですが、まぁ人をまとめるなんて出来ず
いろいろと面倒なことになった覚えがあります。
もしかすると、人をまとめる云々以前に、部長としてやるべきことを
やり切れていなかったのかも知れませんが。
その経験から部長は向いていないと自分にもっと言い聞かせるべきでした。
今度こそやれる、などと思ってしまったのかも知れません。

テストお疲れ様です。といっても明日もあるのですよね。
既にテストは今週に迫って来ています。とてつもなくまずいです。
今日は土曜日に学校があったので振り替え休日ということで休みでした。
テストの2日前の休みだというのに何もしませんでした。
何考えているのでしょうね、私。
何もしなかったというと、少し誤謬があるのですけれど、
ほとんどの時間をぼうっとして過ごしていました。
立ってみたり、寝てみたり、座ってみたり。
やらなければいけないという危機感はあるのですけれど、
それが行動に結びつかないという状態です。
どうしたものですかね。

302死にたい:2010/05/17(月) 21:09:05
どうしたら死ねるのでしょうか?
餓死ってどの位食べないと死ねるのかな
手首を切る首を切る胸を指す
色々有るけど
迷っています

303中途半端自殺未遂者:2010/05/17(月) 22:51:56
>>302

餓死は試したことがないので分かりませんが、
私は刃物系は案外ためらってしまってまともに出来ませんでした。
首吊りは低い位置でしか出来ませんでしたし、
飛び降りも高い所まで登ったはいいものの、飛び降りれませんでした。
服薬は薬が足りないらしく駄目でしたし、
練炭は、買おうと思ったところでやめてしまいました。
轢死の方は、一歩進んだところで体が動きませんでした。
何も食わずにいようと思えども、結局何かを食べている自分がいましたし。
案外、どんな方法でも、思い付いてから死ぬまでに至るには遠いものだなぁと
私は思います。

304心愛:2010/05/19(水) 10:51:11
中途半端自殺未遂者さん、初めまして。
心愛と言います。
私も自殺を希望しています。希望しているいう表現はおかしいかもしれませんが…
私は今中学3年で、小学5年の頃から不登校です。
今までやろうと思ったコトはたくさんあります。
飛び降りに首つり、リストカットに薬系と。
でも、全部辞退でした。 
飛び降りは最後の一歩が踏み出せず、首つりはどうしてもはずしてしまう。
薬系はお金などの関係上で実行できませんでした。
ゆういつリストカットのみ実行できました。
学校には相談室登校ですが行っています。
今日は遅刻で行くつもりです。
私は、何のために生きているのかが分からない。
何も出来ない自分がとても悔しい。
今はそのような罰も含めてリストカットをしています。
最初にやったときはとにかく死にたかっただけだったのですが。
リストカットではなかなか死ねないということを知り、自分を傷つけるために変わりました。
なんだか私情ばっかり書いてしまいました。
また来れれば来ます。

305中途半端自殺未遂者:2010/05/19(水) 15:23:28
>>304

初めまして、心愛さん。

自殺は死ぬための手段でありながら、様々な手段で行うという意味で、目的でも
あるような気がします。また「死ぬ」ということ自体が何かの手段なのかも知れません。
例えば、首吊りという手段によって自殺という目的を成す。
でも、自殺は死ぬための手段であって、死ぬとは何かを成す手段。
まぁ、私の場合は、死ぬことでいろいろと終わりにしたかったようです。
終わりにしたかった、というより、今の状態から抜け出したかった、と
言うべきでしょうか。要するに逃げたかっただけです。
死ねば全てが終わる。そんな気がしていました。
ですが、実際は死ぬことも出来ず、結局今も生きています。

私は一時期、どうしようもなく学校に行きたくなくなって何回も
休んでしまった頃がありました。それでも1日か2日ほど休めばまた
学校に行きたくなるので、とりあえず問題はありませんでした。
それからは学校は休まず行っていました。でも、つい最近また学校に
行きたくなくなって休んだ時、まぁ1日経てば学校に行きたくなるだろうと
思っていたのですが、1日経っても全く学校に行く気になれませんでした。
まぁその日の翌日は休んでいても仕方がないからと学校に行ったのですけれども。

何のために生きているのか、ですか。
私はやりたいことをするために生きていると思ったことがありますが、
今やりたいことがまともに出来ない状態に陥っているので、この言葉は私にとっては
いい答えではなさそうです。やりたいことが本当にやりたいことなのだろうか、
なんて思った日は最悪です。でもそう思わざるを得ません。

リストカットって痛み等はどうなのでしょうか。
私はやったことがない上に、怖くて出来ないのですけれども。

私情でいいと思いますよ。
自分のことを人に伝えるには私情を表現することも必要かと思いますし。
私は自分の感情を伝えられずによく困ってます。

306心愛:2010/05/19(水) 17:12:16
中途半端自殺未遂者さん

お返事、ありがとうございます。
私も確かに何かに逃げていたところもあるかもしれません。
最初の時の自殺の原因の一つに誰にも必要とされていないからということでした。
今では、ただの思い過ごしだということは分かりましたが…。
自分自身で思いこんでしまったことで信じたくなかったのも事実です。
今でも、思いこみは激しくてどうしても目の前に人がいる状態で話をせろと言われても、
「どうせ…」とかいう思いこみで話が出来なくなります。
インターネットや手紙などでは少しは大丈夫なのですが…。
学校は…普通に行けたのかもしれないんですが友達のことで問題が起こった物ですから。
生きる意味についても「なんらかのやることが私にあるはず」と思って頑張っていたのですが。
なにぶん、上で書いたとおり思いこみが激しいので。
自分で気づいているのになかなか直らないのも困りようです。

リストカットは一番最初はさすがにためらいました。
傷はモチロン痛いです。
傷の深さにもよりますが。

私は、実際に切るときの記憶がないに等しいです。
やる前とやった後なら分かるのですが…。
その間の記憶が…。
だからそこの部分も怖いのですがね。
切ったら「あぁ、切ったのね」で終わって。
自分自身で怖いと思います。

307中途半端自殺未遂者:2010/05/19(水) 18:26:42
>>306

私の場合は、気が付いたら死にたくなっていて、そこに理由が付いて来た
ような感じだったような気がします。このスレの最初の方を見ると、
どうやら将来の不安が一つの原因だったようですけれども、
今となっては(もちろん将来の不安も一つありますが)、ただ勝手に過ぎて行く
時間や、繰り返される大同小異な毎日に嫌気が差したような感じです。
繰り返さなければ進めないとは思うのですが、どうもその繰り返しが辛くて。
死にたい、というよりは、そんな毎日を、終わらせたい、もしくは、変えたい、
と思っています。だから最近はあまり自殺しようとは思わなくなって来ました。
まぁ、約1年間薬を飲み続けて悪化した、なんてことがあったら困るわけですが。

必要とされていないというのは私も思ったことがあります。
さらに変に考えてしまって「もし私が生まれて来なかったとしたら誰かが
代わりに私の位置にいただろう。ならば私は必要ではないのだろう」なんて
思ってしまったこともあります。
まぁ、それを言ってはお終いだと思うのですけれども。

私は、親しくない人とはまともに話せません。知っている人でも、
親しくないと、話すどころか何か意思表示をすることすら出来ません。
ネットやメールだと、文章にして表せるので何とかなると言えば
何とかなるのですが、電話や直接となると、どうも難しいです。
頭の中がこんがらがってしまって、何を話せばいいのか分からなくなります。

リストカットって、やっぱり痛いんですね。
やろうと思ったことはあるのですが、刃を押し当てるだけで
切るには至りませんでした。
その代わりと言いますか、死にたくなった時に私は低い位置で首吊りをします。
基本的には苦しくて腰を持ち上げて絞まっている首から電気の延長コードを離します。
何故に電気の延長コードかと言いますと、この首吊りをするのにちょうどいい場所に
あって、しかもいい具合に絞まるからです。時々本当に死ぬんじゃないかと
思うくらい、いい感じに絞まったりします。
私の場合、これは自分が「本当は生きたいのではないか」という問いです。
言葉ではいくらでも死にたいと言えても、実際、死ぬのではないかと思われる
苦しみを感じた時に私は結局生きようとしてしまうわけです。
死にたい衝動が治まれば何事もなかったように延長コードを元に戻すわけですが、
その時、生きたいと思っているかというとそうでもありません。というよりは
常に生きたいという気持ちはなくて、死にたいという気持ちがふっと
湧いてくるからその気持ちを処理する、という具合でしょうか。

リストカットというのは記憶が飛ぶのですね。
以前、ODをして健忘を起こしたことがあるのですが、
記憶が飛ぶというのは、何だか、自分が消えてしまったかのような気持ちに
私はなりました。記憶がなければ私は存在しないのではないか、などとも
思ったりです。怖かった半面、何故か分かりませんが、面白かった気がします。

308心愛:2010/05/20(木) 16:15:38
>>307

中途半端自殺未遂者さん

私も確かに勝手に過ぎていく(?)時間に苛ついていたこともある気がします。
「こんな時間さえなければわたしがこんなに苦しい思いをせずにすんだのに」という形で。
まるで見えていない時間に対して八つ当たりをしている感じでした。
時間に対して八つ当たりをしても意味がないのに…と思いますが。

私には生まれてこなかった姉か兄と妹か弟がいました。
その二人の内どちらかが私と逆だったらきっと違う世界になっていたんだろうな…と。
母達は苦労せず、今いる妹と仲良くやっていたことだろうと…。
「私とどっちかが逆だったら…良かったのに」と何回も。特に母がその話をしていたときは思っていました。

まず、私はもともと人と接することが苦手でした。
だけど不登校になったせいで、私のコトを知らない人との交流を避けていたためかもっと苦手になっていました。
しかも小五と中一のときではほとんどが家に引きこもり状態でしたから。
だから、何を話して良いのか、頭がこんがらがるってことは私も同じです。

モチロンです。 皮膚を傷つけているのだから。
リストカットはあまりしない方がいいとは思います。
やっているからあまり偉そうなことは言えないけど。
傷も深い場合は消えないし、それに一度傷つけてしまうとなかなか辞められなくなると聞いたことがあります。
気持ちが落ち着いているときにパソコンでリストカットのコトを調べてみているのですが。
「リストカットは簡単に言うと依存症のような症状がである」と書き込んであったのをいくつも見たことがあります。
私はもう遅かったのですが…。
でも私も深く深く傷つけれれば欠陥に当たって大量出血で死ねるはずなので途中で中途してしまうということは本心では死にたくないか、死ぬのが怖いのか。
どちらかではあります。手首でダメなら本当に首などでも出来るはず…。

私の場合は…ですがね。
今、一緒に相談室登校をしている一つ年下の女の子もリストカットをしていますが、記憶はあるみたいですから。
記憶がない分、そのない記憶の部分が気になって変にハイになってしまうということもありました。

309中途半端自殺未遂者:2010/05/20(木) 18:46:22
>>308

過ぎて行く時間自体止められないわけで、時間だけが私が何をしていようが
過ぎ去ってしまいます。何もしていなくても時間は過ぎ去ってしまうわけです。
特に何もしていない間に過ぎて行く時間というものが辛いと私は感じます。
だから私は「勝手」という言葉を時間に対して使います。
時間は誰にも構わず過ぎて行ってしまうと私は感じますし、
今こうしている間でさえも時間は過ぎていますから。
そして1秒でさえも時間を前に戻すことは出来ないんです。
何かをしていなければいけないと思う私がいて、何もしていないとすごく
焦ってしまいます。苦しいです。

もしあれがこうだったなら、という、過去を変えた後の現在への影響を
考えることは私もよくあります。でもそれは大概は考えても仕方がなかったりします。
もちろん、次からはそうしよう、という考え方をすればいいのかも知れません。
先ほど1秒でさえも時間を前に戻すことは出来ないと言いましたが、
つまりは過去を変えることは出来ないわけです。
過去は忘れたとしても心の何処かでは背負っていかなければならない、と
私は思います。でもそれは同時に自分が今まで存在していて、そして今も
存在しているという証拠だと私は思っています。
まぁ、忘れたい過去は山ほどあるのですけれど、案外忘れられないものです。

一緒の女の子がいるんですね。
その女の子とはよく話しますか?

310心愛:2010/05/24(月) 12:31:06
>>309

お久し振りです…

そうですね。時間は戻すことが出来ない…。
どんなに過去を変えたくても出来ないし、どんなに過去を忘れたくても忘れられない。
いっそのこと自殺じゃなくて記憶がなくなってしまえばいいと思ったことがありますが…。
ただの現実逃避なんですよね。

私は自分でも分かっているのですがむちゃくちゃムリをいっつも言っています。
「江戸時代(?)に学習塾など作らなければ今の私は平和だったはずだ…」とか。
訳が分からないことで先生たちを困らせています。
それが何回も何回も続くことはしょっちゅうです。

そうですね…。
話はするし、仲もいいは良いですが。
相談室には今、私とその子とそのこと同じ学年の女の子が後2人居るので…。
基本的にはあまり話さないですね。
学年の差はあまりにも広すぎます。

311中途半端自殺未遂者:2010/06/05(土) 10:09:22
思えば、この頃何も書かない日々が続きました。
久しぶりにパソコンのキーボードを叩きます。

最近、思うことは、この掲示板を見ていてのことなのですが、
ただ自分の自殺願望を吐露して終わり、という方が多いかな、ということです。
自分も最初はそうだったのですが。
でも、やはりそういった気持ちになるには何かしらの理由があるから
なのではないでしょうか。何がそういった気持ちにしているか分からない
という方は多いでしょうけれども、いくらか心当たりはあるかと思います。
心当たりがなくとも、日々の生活を文章にするだけでも、糸口が見付かる
可能性はあります。少なくとも文章にしないよりは、あります。
確かに、自分のことを話すということには抵抗があるかと思います。
私もそうでした。でも自分のことを話さなければ何も始まりませんでしたし、
ここで話したことは全部無駄ではなかったでしょう。
誰も苦しみたくはない。だから、その苦しみにどう対処すべきか、
ここで話し合う中で見付ける。そのためのここだと思います。

312中途半端自殺未遂者:2010/06/09(水) 18:43:42
多分、僕にはもう、自殺願望はないのではないかと思う。
もうここに来るべきではないのではないかと思う。
でも、これといって生きたい理由がない。生きたいとは思わない。
中途半端自殺未遂者というより、中途半端生存者。
生きたいわけでもないし、死にたいわけでもない。
ただぼんやりと毎日を過ごしている。
時間が勝手に過ぎていくことに慣れている自分がいる。
このまま惰性で生きていくしかないのだろうか。
何となく生きているだけでいいのだろうか。
やりたいこともなくなってしまった。
あとは、ただやるべきことがあるだけ。
そう思うのに、何故か死にたいとは思わない。
そんな人生だったら今すぐ終わりにすればいいと思うのに。
結局僕はどうしたいのだろう。

313中途半端自殺未遂者:2010/06/19(土) 22:49:38
このスレを読み直して、自分のしたいことが分かりました。
私は、誰かの話し相手になりたい。
直接的に助けるとか、アドバイスをする、ということが私には出来ないから。
私の人生経験は浅いし、私は賢いわけでもない。
でも、このスレに来てくれて私と話してくれた人達は、
私と話すことによって私を助けてくれました。
それも、表面ばかりの言葉ではなく、心のこもった言葉で。
その言葉のおかげで私は自分のことをこのスレで表現出来ましたし、
表現することによって、自分の何処がいけないのか分かりました。

でも、ほんの数日話しただけではそれは出来ないのではないかと思います。
それこそ何カ月だとか何年だとか長いスパンでやっていかなければならないと
思います。でも、そうでもしなければ、死にたい気持ちは消えないのではないでしょうか。
自殺願望って、少しずつ膨らんでいって、ある日爆発してしまうものではないかと思うんです。
少なくとも私はそうでした。爆発、つまりは「死ぬ」ということはありませんでしたが、
爆発の数秒前まではいった筈です。

膨らみ過ぎた風船からどうやって空気を抜いていくかといえば、もちろん何処かに穴を
開けようとすれば風船が割れてしまいますから、膨らました時と同じように少しずつ
風船の口から空気を出してやらなければなりません。それと同じことです。
大きくなった自殺願望もまた少しずつ小さくしていかなければなりません。

だから、このスレは私のためだけではなく、
その「空気抜き」のためにあるべきなのではないかと思うんです。
なので、もし新しいスレを立てようと思っている人がいらっしゃるならば、
よろしければ、このスレを使って欲しいです。

ただ、そのために少しだけして欲しいことがあります。
まずはこのスレを読んでください。出来れば全部読んでください。
ここには私がどんな人間なのかが書いてあります。
私がどんな人間なのかをある程度理解した上で書き込んでもらえると助かります。
それに、私が自分のことを話すに値するかどうか、それで判定できるかと思います。
話すに値しないと思うならば書き込まなければ良し、話すに値すると思うならば、
書き込んでもらって構いません。可能な限り私は言葉を返します。

それともう一つ、して欲しいというか、しないで欲しいことがあります。
それは、自分を隠さないで欲しい、ということです。
私自身も最初はそうでしたが、ただ漠然とした自殺願望ばかり書いていました。
それでは何も進まないと思うんです。だから自分を隠さないでください。

最後に一つ言っておくと、もう私は死にたいとは思わなくなってしまいました。
だからもう、少なくとも今は、私は自殺志願者ではありません。
でも、いつかまた自殺願望が湧いてくるかも分かりません。
その時に誰かが助けてくれることを信じます。

314中途半端自殺未遂者:2010/06/27(日) 01:08:16
ずっと前からだけど、休日が寂しい。死にたくはならないけれど、辛い。
何とか寂しさを紛らわせようとするけれど、結局寂しさは付きまとう。
友人は忙しそうだし、というより実際忙しいし、休日に会って何をすれば
いいか分からないから、メールも送れないし、電話も出来ない。

しかも、寂しいと何故かいつも元カノのことを思い出してしまう。
つい最近、寂しさと恋しさに抗えなくて元カノに、もう一度付き合って欲しいと
言ったけれど、結果的には振られた。だから、もう忘れようと決めた筈なのに。
どうして思い出してしまうのだろう。思い出すだけしか出来ないのに。


こんなこと書いていますが、本当は火曜日からテストです。
でも、どうしてか勉強をしようとしない。
勉強をしないで困るのは自分だって分かっているのに。

315:2010/06/28(月) 03:09:39
はじめましてー いやーむずかしっすね〜 年頃のお悩み? お悩みなら、1度忘れるのがいい
ぼくはそうおもうよ また思い出しちゃうけど、逃げりゃいい
しかも元カノってことなら本がいいよ。僕はそうして逃げてる
おすすめは ベン・トー これがまた面白くて
おなか減ると思うから、なんか飯買っておいたほうがいいよ
主人公が笑える 途中でエクソシスト派遣頼んだほうがいいってのがでできて
面白いから読んでみてね ぼくたちと、私達の とても面白かった本です。よんでねー

316中途半端自殺未遂者:2010/06/28(月) 17:12:54
>>315

年頃の悩み、というより、単に私が寂しがり屋であって、
それによる人より多い寂しさから逃れるために、何とかしようと
心が勝手に動いているのではないかと私は思います。
私の場合は物事を意図的に忘れられるように出来ないようで、
むしろ忘れたいことばかりが思い出されてしまうような気がします。
記憶からは逃げようにも逃げられなくて、ふと昔の嫌なことを思い出す
ということもしばしばですし、そのたびに苦しくなります。

それから、これは私の推測なので、間違っていたら申し訳ないのですが、
他のスレでハンドルネームを変えてレスしていませんか?
ハンドルネームは固定した方が良いと思います。
間違っていたら本当にすいません。

317通りすがりのおぢさん:2010/06/29(火) 08:03:16
お久しぶりです
しばらく仕事でバタバタしていて
見ることができませんでしたが・・・

君の立ち位置が
できあがりつつあるみたいですね
苦しみながらも
自分のあり方を確立しつつある君の言葉に
安心を覚えます

勉強は
しなきゃ って義務のうちは
なかなか気が入らないものですから
興味のあることや
それに付随するものから順番に
楽しみましょう
成績は良いに越したことはないけど・・・
成績だけがすべてじゃないことも確か
努力をすれば成績は付いてきますが
その、努力の源は
興味を持つことから始まることが多いと思いますしね

あせらず、ね

318中途半端自殺未遂者:2010/06/29(火) 15:22:17
>>317

お久しぶりです。

最近、自分が何をしたいのか何となく分かって来た気がするんです。
以前は小説を書きたいという気持ちばかり大きくて、他のことに
気が付けなかったのですが、何故小説を書きたいのか、と考えると
文章を意識して書き始めた頃は、小説でなくてもいい、何か物を書ければ
いい、と思っていた覚えがあります。
そしてそう思う理由は、何か大切なことを伝えたいという
気持ちがあったからでしょう。
でも、私はそれを忘れてしまって、言葉をただ自己表現の道具としてのみ
使っていたような気がします(今もそうかも知れませんが)。
ただ、自分を伝える、ということに使ったことで自分自身を
きちんと分かっていないことに気付けました。
ここでいろんな方々と会話をすることで、
自分というものが何なのか、以前より少し分かった気がするんです。
そしてこのスレを読み直していて、
会話をすることで気持ちは変わると思ったんです。
このスレを立てたばかりの私は本当にただ死ぬことばかり考えていました。
でも今となっては全くと言っていいほど考えません。
確かに病院に行って薬を飲んでいたことも関係するかも知れませんが、
ここの力も大きかったに違いありません。
まだ私は心の底から生きたいとは思えません。
でも死ななくて良かったとは思えます。
今、死にたいと思っている人もこうなれると思います。
私の自殺願望は今のところは消えているので、その辛苦を共有することは
出来ないかも知れませんが、それでも、話し相手にはなれると思っています。
このスレで私が立ち直ったように、誰かが立ち直れる筈です。
そう信じて私は、ここに居続けます。
まぁ、ここが私の居場所だからということでもあるのですが。

勉強は、今はとりあえず、やれることだけやる、という感じでやってます。
後、最近英語に少し興味が湧いてきました。文系なので、英語は出来ないと
不味いという気持ちがあるのかも分かりませんが、少し楽しくなって来ました。
そうは言っても、やっぱりまだ成績は上がりそうにはないですが。
こればっかりはじっくりやっていくしかなさそうです。

あせらず、ですね。頑張り過ぎない程度に頑張ります。

320ハルユキ:2010/07/02(金) 22:42:00
中途半端自殺未遂者さん なんか書く、言葉を紙に書くのは結構好きなので共感できますが
僕は電撃文庫に影響されたのでフィクション形を書いてます
なんかいろいろ想像して書くのは楽しいですけど、まだ始めのところで苦戦中
授業中にやって怒られたことあったけど懲りずに書いてます
そうそう、『言葉をただの自己表現の道具としてのみ使っている気がします』
って書いてあるけど言葉なんて自己表現以外の道具だと思う
変かもしれないけどさ自分を伝えることさえ出来ないよりましだよ〜
今日、ノート(部活で提出することになっている)を出してなくて活動中に帰れ!!っていわれて
かえった。 結構考えてたんだけど先生に伝えてなかったのが悪かったんだと思ってる
自分の考えを言えるのはいいなーと思ってる。 明日、試合だからノーと持っていくことにきめた
中、ぜんぜん書いてないけど、頼んで一緒にいることだけでも許してくれるといいなーと思う
結局、言葉だけかってあきれられるけど、最後の試合だから観たい。出せ!なんて言わないからそこにいるだけでいいからいさせて
ごめん、長かった。

321ハルユキ:2010/07/02(金) 22:50:11
うわー言葉を違えてるよ 自己表現の道具なのにー 訂正ですー
『自分自身をきちんと分かってなかった』って、自分の心を完全に理解できる人いないよ
理解した!って思ってもたぶん違うんじゃないかな? 人のことがわかった けど自分がわからない
相手に言われて思い当たる節が出てきても、絶対自分側からじゃわかんないとこまで人はみてる
自分を理解するのは、他人の言葉が必要な気がするよ。 逆もあるけどね。

322中途半端自殺未遂者:2010/07/03(土) 16:19:36
>>320
>>321

小さい頃、私は文章を書くのが本当に嫌いだったんです。
小学校の時の作文なんてまともに書いた覚えはないですし、
読書感想文なんか、書きたくなくて仕方がありませんでしたし、
読書も進んでしようとはしませんでした。
文章というものに興味が湧いてきたのは
中学校に上がってからだったでしょうか。
貪るように本を読んでいましたし、文章を書いてみたりもしました。
今となっては、あれほどのやる気は
今は何処へ行ってしまったのだろうかと思うのですが。
今、小説が書けません。読書も出来ません。
時間はあるのですが、気力がありません。
でも、それはそれで良いと思っています。
最近、小説を書くことにあまりこだわらなくなりました。
書けなくてもいいかな、と何となく諦めてもいます。
以前は、書けなくて死にたくなるほどだったのにもかかわらず。

言葉はいろんなことに使われるのではないかと私は思います。
例えば何かメッセージを伝えたいという時、それは自己表現ではなくて、
意志の伝達ではないでしょうか。こうして欲しい、という気持ちを
相手に伝えるというのは自己表現だけでは出来ないと思うんです。
相手の立場に立って、自分ではなく他人を表現するって大事だと思います。
でも、考えようによっては全部自己表現になってしまうかも知れません。
最終的に、考え、表現するのは自分でしょうし。

私は、自分も他人も完全に理解することは
出来ないのではないかと思っています。
人には自分にも他人にも見えない部分が何処かしらにあって、
でも、その見えない部分が案外自分の中の大きな部分を
持っているのではないかと思います。
だから、自分を完全に理解するつもりはありません。
でも、見える部分だけでも理解出来ればいいなとは思っています。

以前は、自分が何をしたくて生きているのか分からなくて、
いつも悩んでいたのですが、今となっては、ここで誰かの話し相手に
なることがその答えです。
ハルユキさんの言う「自分を理解するのは、他人の言葉が必要」という
ことはこの1年間で身を持って体験しました。
だから、今度は誰かに自分を理解してもらいたくて、
今、私はここにいます。非力でもやれるだけのことはやりたいんです。

大分長くなってしまいました。すみません。

324中途半端自殺未遂者:2010/07/09(金) 00:49:06
今日、初めて知ったのですが、どうやら私の母方の祖父ががんで
もう先は長くないそうです。
そこで思ったのですが、皆さんは死ぬ前にどうしてもらいたいですか?
後、もし入院している場合、
見舞いに来て欲しいですか? 来て欲しくないですか?

325ミニー:2010/07/09(金) 07:27:14
ずっと前…
子供の頃から死にたくて死にたくて
生きる意味なんてあるの?
死ぬ勇気もない私は
中途半端に自殺未遂を繰り返して
結局死にきれなくて
生きるしかなくかって
とりあえず
生きてる。

だれか助けて…

326:2010/07/09(金) 16:33:08
死ぬことができないなら
寿命が尽きるまで苦しみながらまて
寿命が尽きるまで苦しむのが嫌なら
誰かに殺してもらうんだな
それも嫌なら今が楽しくなる事を考えろ。

327中途半端自殺未遂者:2010/07/10(土) 10:36:33
>>325

あなたがどういった方なのか、
また、今どういう状況なのか、
もう少し話してもらえませんか?
私は直接的に助けることは
出来ないかも知れませんが、
あなたの話し相手になることは出来ますから。

328Angel!:2010/07/10(土) 11:46:02
とりあえず生きてるだけでもいいんじゃないんですか? あなたが思っているほど世界はつまらないものではありませんよ。  世界は広くて楽しくて自分が生きていると唯一、証明できる場所なのですから。

329中途半端自殺未遂者:2010/07/10(土) 12:07:11
>>328

あなたは生きてるだけでもいいと言いますが、
ただ生きているだけでも辛い人もいるんです。
世界には面白いものがあるのかも知れません。
世界は楽しいのかも知れません。
でも、辛くて苦しくて死にたい人にとって、
周囲に見えるそれらは辛苦をさらに強くするものなんです。
世界は生きていると証明出来る場所と言いますが、
人によっては世界は生き地獄にも思えてしまう場所なんです。
あなたが思っている以上に悩んでいる人は悩んでいますよ。

330中途半端自殺未遂者:2010/07/10(土) 23:00:10
一先ず、今日の病院に行った報告をします。
まず、薬が減りました。スルピリドがなくなって、
エビリファイとアキネトンのみになりました。
それから、多くの人の前で話したり、先生の質疑に答える時に
手が震えたり鼓動が大きくなったりしてしまう話をしました。
それを改善することも可能だそうですが、
やはりそうするにも薬を飲まなければならないそうです。
様子を見て、さらに気になるようだったら言ってくださいとのことです。
それと、今回も月に2、3回ほど眠れなくなることを言い忘れました。
眠れなくなる原因は何となく分かっているので、
薬をもらうほどではないことは分かっているのですが。

それから、祖父は病院ではなく家にいるそうです。
一応、次の金曜日に祖父の家に行くことになっています。
前にも書きましたが、私はこんな時どうすればいいのでしょうか。
ただ顔を見せればいいのでしょうか。良く分かりません。

331通りすがりのおぢさん:2010/07/11(日) 02:52:02
お久しぶりです

お祖父さんの件は
気休めを含め、病気の状態の話に触れる必要はなく
顔を出すだけでもOKですが
お祖父さんに何も話さないわけにもいかないでしょう
ただ
基本的には、話しかけられたら答える というスタイルで
問題ないと思います
何を話せば・・・とか
ムリに話をしようとしなくても良いですよ
義務ではありませんし
話そうと無理する君をお祖父さんが心配してしまうかも?

もし君の話すべき時なら
言葉は自然と出てきますから
お祖父さんに顔を見せてあげてくださいね♪

332中途半端自殺未遂者:2010/07/11(日) 09:22:40
>>331

お久しぶりです。

そうですね。
自然な感じで会ってこようかと思います。
もし話すことがあるなら、自然と出てくるわけですからね。
ありがとうございます。

333中途半端自殺未遂者:2010/07/27(火) 01:24:18
つい先ほどリアルじゃないリアルな夢を見た。
内容は、元カノと縒りを最高の形で戻すことになるも、そこで記憶が
ぷっつり切れ、次に目覚めた時にはリビングにいて、
そこに一緒にいる母親に「何もかも夢だったのか」と聞くが、
母親は「夢じゃないみたいよ」と言い、何故か元カノが
後ろにいて……というところで目覚めてしまった。
記憶の飛び具合が健忘に似ていたからまさかなとは思っていたが、
結局何もかも夢だと知り、よく思い出してみればおかしなところが
いくつもあったこともあり、本当に夢だったのだと気付いた。
全ての歯車がうまく噛み合い始めたような気がした夢だった。
何もかも求めているものそのままの夢だった。
未だにそんな夢を見てしまう自分に腹が立った。
この際、死んでやろうかとも思った。
でも思うだけだった。

苦しいよ。
でも今分かった気がした。
愛してるなんてクサイ言葉だと思っていたのに、
今は何となく自分がそんなことをしていたんだと思う。
もしかすると今もそうなのかも知れない。

334中途半端自殺未遂者:2010/08/07(土) 19:25:44
とりあえず病院に行って来たので、報告します。
薬の量がまた元に戻りました。
今回処方された薬は以前のエビリファイとアキネトンに加え、
またスルピリドが戻って来た形です。
極端に調子が悪くなることはないのですが、
何と言うか、心がもやもやします。後、いまいち落ち着きません。
それと、やっぱり勉強に対してやる気が湧きません。
やらなければいけないことは沢山あるのですが。
逆に言えばやりたいことが特にはないので、
無駄に毎日を過ごしている気がします。
なので何かしたいことを探すつもりです。
すぐに見付かればいいのですが、
やっぱりやらなければいけないこともあるので、
それも出来るといいなと思います。

335中途半端自殺未遂者:2010/08/19(木) 12:59:09
どうしたらいいのかは分かってる。
どうしなきゃいけないのかも分かってる。
でもそれが出来ない。徒に時間は過ぎて行く。
最近、首を吊ってみようかな、なんて思うことがある。
何処か遠くへ行ってしまおうかな、なんて思うことがある。
どっちにしても、今の状況から逃げたいからそう思うのだと思う。
多分、そのうち、タイミングを見計らって何処か遠くに行くのだと思う。
何処か近くに出掛ける振りをして、遠くへ行く。
結局帰って来ることになりそうだけれど、少しあがいてみる。
色んな人に、また心配かけさせやがって、と思わせてしまうだろうけれども、
この際そんなことはどうでもいい気がしてしまう。
どうやら、まだ死ねないし、強くは死にたいと思えないようだから、
そんなことをするしかないのかなと思う。

337中途半端自殺未遂者:2010/08/25(水) 15:34:13
何処か遠くに行こうと思って行ったものの、
2日程度で家に戻って来てしまった。
結局、このまま夏休みが終わってしまいそう。
もう、この際何もかもどうでもいい気がする。
夏休みとしての休みは後残り明日しかない。

338光を求めて:2010/08/26(木) 12:18:39
俺も死にたい
話がしたい

339光を求めて:2010/08/26(木) 12:22:53
追加で
もうすぐ親が俺を養護施設に入れるみたい
タイムリミットが迫ってきているから早く話したい
こうやっていつまでもパソコンをやっていられる訳じゃないから、、、、

340中途半端自殺未遂者:2010/08/26(木) 12:56:48
>>339

初めまして。

私でよければ話し相手になります。

341光を求めて:2010/08/26(木) 12:58:45
うれしいです

342光を求めて:2010/08/26(木) 12:59:48
kazuya5121995@yahoo.co.jp
メールアドレスです

343中途半端自殺未遂者:2010/08/26(木) 13:04:11
>>342

私としては、ここで会話をする方が良いと思うのですが、
それでも、やはりメールでする方が良いのでしょうか?

出来ればここで、何故あなたが死にたいと思ったのか話して欲しいです。

344光を求めて:2010/08/26(木) 13:09:41
わかりました
場所は選びません
死にたい理由は母親と喧嘩ばかりしていたら
もう馬鹿馬鹿しいといわれいわゆる育児放棄ですよ
いま中三です もう死にたいです
一人では死ねないです
どこかで一緒に自殺できる人がいればな思っています

345中途半端自殺未遂者:2010/08/26(木) 13:16:46
>>344

喧嘩というのは口喧嘩でしょうか?
育児放棄はいつから始まったのですか?
育児放棄されて、辛いのはどういったことですか?
質問が多くてすみません。

私は今、死にたいと強く思えない状況です。
このまま死ねればいいなとは思うのですが、
実際、行動に起こしたりすることは出来ません。
だから、あなたと一緒に死ぬことは、多分出来ません。

346光を求めて:2010/08/26(木) 13:21:25
死にたくないと思える状況にいられるのはうらやましいです。
喧嘩というのは、口喧嘩です 手は出していません
本格的なのは2,3日前からです
飯を食ってないので餓死しそうです
家でのたれ死んでも生ごみが二階にあるとしか思わないと思うので
家では死にたくありません
辛いのはご飯が無かったり
孤独ですよ
新しいスレを立ててみます
とにかくこのままだと施設に入れられるので

347光を求めて:2010/08/26(木) 13:33:47
一人で死のうかな
親が帰ってくる前に準備しなきゃ
中途半端自殺未遂者さん生きるの頑張ってください
多分先に天国で待ってます
天国あるといいな

348中途半端自殺未遂者:2010/08/26(木) 13:35:54
>>346

いえ、死にたくないとは思えません。
正直、生きたいとも思えません。
ただぼんやりと死にたいと思うだけです。

孤独、ですか。
母親は、ご飯を作ってくれますし、洗濯もしてくれますが、
正直、私は孤独を感じています。
何にしてもやる気が湧かないので、ほとんど家にいて特にこれといって
何もしないのですが、家の中にいたって外にいたって孤独感は同じです。
家にいてもどうしようもないので、何処か遠くへ行こうと思い、
家を出てみたのですが、2日も持ちませんでした。
圧倒的にお金が足りません。10日ぐらい何とかなるんじゃないかと
思っていた私が間違っていました。というより、私には家がない生活が
出来ないようで、孤独でもいいからと、結局家に戻って来てしまいました。
正直、今も孤独です。

349中途半端自殺未遂者:2010/08/26(木) 13:42:28
>>347

死ぬのですね。分かりました。
もし失敗したり出来なかったりしたら
ここに戻って来てくださいね。
待ってますから。

350しん:2010/08/26(木) 15:27:32
死にたいです。
むしろ、この世に存在しなかったことにしてほしい…。

351中途半端自殺未遂者:2010/08/26(木) 15:43:53
>>350

もし、この世に自分が存在しなかったのならば、と考えてみると、
案外、別に自分なんていなくても良かったのではないかと思いますよね。
何かしらやったことについても、きっと誰かが代わりにやっていた
でしょうし、そもそも存在していないのですから、代わりも何もありませんよね。

でも、逆にいえば、存在しているわけですから、
自分でやらなければいけないことはやらなければならない。
もっぱら生きることなんていうのは誰も代わってくれないし、
その人自身がやるしかない。
つまりその人自身が生きることは代替不可能なんです。

まぁ、そう言ってしまえば、その人自身が死ぬことだって、その人自身しか
出来ないことで、代替不可能なのでしょうけれど。
誰も代わりに死んではくれないわけです。

352中途半端自殺未遂者:2010/08/29(日) 16:19:01
久しぶりに低い位置での首吊りをやってみた。
でも、全くすっきりしなかった。もやもやが心に残るだけ。
死ねないとは分かっていても、死にたいと思ってしまう。
何故か死にたいと強くは思えない。別に生きたいわけではないのに。
多分、この気持ちは少しずつ大きくなっていくのだと思う。
やはり、自殺願望は完全に消えたわけではなかった。

356中途半端自殺未遂者:2010/09/09(木) 21:56:33
先週の土曜日に病院に行きましたが、薬の量は変えずに様子を見ましょう
とのことでした。調子の方は一応悪い方ではないのですが、いまいちやる気が
湧きません。勉強もいまいちですし、文芸部の方もいまいちです。
ただ、安定はしています。波、と言えばいいのでしょうか。
波が無く、何となく平淡な日々です。

357名無しさんは今日も鬱気味:2010/09/10(金) 19:00:56
光を求めてさん・・・
あなたの気持ち。分かる。

悔しい。
自分が汚れた人間だって言われた。
確かにそうかもしれない
でも何もできないし
あらがうことすらできない
記憶を消したい
思い出も消したい
そして自分自身も消してしまいたい。

358中途半端自殺未遂者:2010/09/26(日) 14:55:41
いつの間にか小説家になりたいという気持ちが薄れてしまいました。
何でしょうね。恵まれているからなのでしょうね。
私には文章を書ける体も物もありますし、その書いた物を発表する場もあります。
また、発表された物について感想をもらうことも出来ます。
勉強は出来ないし、満足出来る小説は書けないけれど、でも書くことを
楽しめるし、喜びを感じることも出来ます。
しかし、書く度にやっぱり自分の未熟さを感じてしまう。
話の内容は行き当たりばったりだし、使われる語彙の数も少ない。
勿論、プロの方々のように綺麗な文章を書こうと思っているわけではありません。
高校生の私には高校生の私なりの文章というものがあると思うんです。
もしかすると今の文章がその私なりの文章なのかも知れません。
そうだとしても、もっと納得のいく文章が書きたい。
立派な文章でなくていいのです。自分の全力を出し切ったと思える文章を
書きたいのです。拙いけれど、今の自分にはこれ以上の物は書けない、と
思えるような小説を書いてみたい。多分、そのためには書く練習も大切
だろうけれど、それ以外に色んな物事をインプットすることも大切なのだと思います。
学校の勉強にやる気が湧かなければしなければいい、やりたいことが見付かったのだから。
そう思って最近は過ごしています。
でも、最低限、提出物は提出出来るようにしたいな、とも思っています。
思えば、最近は自殺衝動はないです。
最近という言葉がいつまでを言うのか分かりませんが。

次の土曜日は1カ月に1回の通院です。
多分、さして何事もなく終わることになりそうですが。

359中途半端自殺未遂者:2010/10/02(土) 18:34:39
報告になってしまいますが、今日は病院に行ってきました。
最近は眠れないこともなく(意図的に自分を眠らせなくすることはありましたが)、
気持ちが落ち込むこともありませんでしたので、その旨を話しました。
薬は大学に入ってから(入れるかどうかは分かりませんが)夏ぐらいまでは
飲み続けなければいけないそうです。環境の変化が調子を悪くする原因に
なるらしいので、私としても調子が悪くなるよりは薬を飲んでおいた方が
いいだろうと思いました。最低でもあと2年弱くらいは薬と付き合って
いかないといけないみたいです。副作用で手が震えるのと何となく気持ちが
落ち着かなくてざわざわするのがあるのですが、それはそれで仕方がないと
思っています。他には、あまり集中は出来くなったかなというところです。
あと、薬の量ですが、前と変わりませんでした。とりあえず今の量が私には
合っているみたいです。
思い出せば、薬を飲み始めた頃はかなり辛かったかなと思います。
副作用なのか病気の症状なのか分かりませんが、体はだるいし集中は出来ないし
眠いしやる気は出ないしでもう色々と大変で、よくまぁそんな状態で学校に行っていた
ものだなぁと今は思います。実際その頃の授業の内容はほとんど頭に入っていません
でしたが、単位を落として留年するから、と言うよりも、家にいても辛いだけだから、
と言う気持ちがあったように思います。ぼちぼち休んではいましたが、
休んだ日の夕方には、明日は学校に行きたいなぁ、なんて言う気持ちが
湧いて来て学校に行っていました。
案外、家にいる時間って辛かったんですよね。
何もやる気が湧かないし、やりたいこともない。そんな状態で家でじっと
しているとどうしようもなく苦しいんです。課題は終わっていないけれど
やれないしどうしよう、とか、授業がただでさえ分からないのにこんな
休んでいる間に進んでしまってさらに分からなくなってどうしよう、なんて
思ったりして辛かったり、後はただ単純に何もしないのに過ぎてしまう時間が
辛かったりして苦しいんです。何かしていないと落ち着かなくて。
だから休日ほど辛い時間はありませんでした。
学校で授業を受けている間も辛いのですが、それ以上に休日に家で過ごす
時間が辛かったです。寂しかったんでしょうかね。
何かしている間は寂しさを忘れられるんです。
でも何も出来なくなると途端に苦しくなって、それで低い位置で首吊って
みたり、ODしてみたり。首吊りは死ねるならと思ってするのですが、
ODは何かしなくちゃと思ってしてましたね。ODは死ねると思えるほど
薬は溜まっていませんでしたし。死ねのかな、っていう気持ちでした。
だから、首吊りは死ぬつもりでやるのですが、ODの場合、死は付随する
可能性のあるものと言う感覚でした。何かしなきゃと言う衝動に従うついでに
死ねたらいいかななんて思ってて。でも自傷はほとんどしなかったですね。
しようと思っても傷を付けられませんでした。やれたことと言えば、シャーペンで
手の甲を刺す程度でしたかね。
少し関係のないことですけれども、中学生の頃に裁縫の針で手の甲を刺していたこと
があるのですが、多分暇潰し感覚でやっていました。たまに刺し過ぎちゃって
傷が沢山残ってしまったり、ちょっと深く刺し過ぎちゃったりしたこともありました。
ちょっとした痛みとか針が刺さる感覚とか、後は傷が残るのが楽しかったですね。
でも、それをやっていた頃はまだ死にたいとか思ってはいなかったかと思います。
あの頃は毎日、1日を生きるのに必死で何も考えられなかったんじゃないかなと
思っています。学校行って部活やって家帰って来てやりたいことやって。
死にたいと思い始めたのは、部活を引退した後だったかなと思います。

エラーが出てしまったので一旦切ります。

360中途半端自殺未遂者:2010/10/02(土) 18:35:53
部活を引退した後は、ただひたすら読書したり何か書いたりしてました。
夏休みが終わっても、受験だと言うのに、勉強なんてしないでひたすら読書と
小説書き。夏休みの終わり頃から長編の小説をひたすら書いていました。
帰宅して即行パソコンの電源を入れて寝る時間になるまで書いて。
寝る時間になったら今度は読書して。睡眠時間を削ってまで読んでいました。
そんな生活をしつつ、長編が1つ書き終わって、もう一つ長編を書こうと思い、
書き始めた頃でしたかね。急に読書も小説書きも出来なくなってしまいました。
ちょうど冬休みの頃だったかなと思います。何をしても楽しくなくて、しかも
何に対してもやる気が出ない。読書や小説書きだけでなく、もちろん勉強もです。
何とか課題は終わらせたのですが、今まで読書や小説書きに使っていた時間が、
何もしない時間になってしまったわけですから、それは相当辛いものでした。
しかも受験や将来への不安も募り初めて、とても焦ってはいたのですが、
何も出来ない。やる気が湧かない。それなのに周囲は完全に受験モードで、
猛勉強している。学校に行っても授業はなくて、自習の時間が辛い。
もういいや、なんて思っていました。
どこでもいい。元々何処にいけばいいかなんて分からないし、第1志望の
学校と言っても、周りの人がここに行けばいいんじゃないって言うからそこに
しただけだし、別に落ちても2次募集で適当に何処かの高校に行けばいいや、
なんて思っていましたが、推薦入試で今の学校に合格したわけです。
少なくともあの頃の私の実力では一般入試で合格出来る可能性は低かったかと思います。
受験勉強の期間を読書等に使ってしまい、終いには、何もしない、なんてことに
時間を浪費したわけですから、当然のことです。
推薦入試で何がよかったのか、私には分かりませんでした。
推薦入試は国数英の小論文のテストだったのですが、国語は文章を読んで
自分の考えを書くという内容で、それなりに書けたのですが、英語は確か、
英文を読みグラフを見て分かることを英語で書くと言った内容で、私の書いた
文章は指定された字数に満たなかった覚えがあります。
それから数学は応用というか、見たことのないような文章題で、大体は
書いたのですが、全く自信はありませんでした。
入試会場に着いていきなり腹痛に襲われてトイレに駆け込んだ覚えがあります。
とにかく、合格してこれで不安はとりあえずなくなったし、これからは
読書も小説書きも出来るようになるんじゃないかな、なんて思っていたのですが、
残念ながらそう上手くは行きませんでした。何にしてもやる気は湧かないし、
推薦入試合格者の課題もありましたし、学校に行っても自習をするだけ。
それに、高校に行ってからどうなるのかって言う不安もありましたし。

またエラーが出てしまったので一旦切ります。

361中途半端自殺未遂者:2010/10/02(土) 18:37:13
そんな頃でした。2月の下旬だったでしょうか。もう今日で死のうと思い、
学校が終わったら練炭を買いに行こうと考えて、家を出ました。
今日で何もかも終わると思うと、嬉しくて仕方がありませんでした。
その頃はまだ元カノとは付き合っていませんでしたが、もう何と言うか、
何もかもどうでもよかったんです。気持ちを伝えるだとか、付き合うとか、
別にいいや、人間いつかは死ぬんだし、そんなことしたって、死んじゃえば
何もかも終わりじゃん、と思っていたわけです。
でも何故でしょうかね。放課後になる頃には既に死ぬつもりはなくなっていました。
その日の帰りは雨が降っていました。傘を差しながら歩いて帰宅して。
結局その日はそれだけでした。死ぬ気持ちは本当に大きかったのですけれどもね。
それからも何度か死にたいと思ったのは思ったような覚えがあるのですが、
結局行動には移せなかったかと思います。
そして、中学の卒業式でしたかね。何か流れが、付き合おうっていう雰囲気に
なって、今は元カノですが、その人と付き合うことになりまして、その翌日には、
2月の下旬に死のうとしたことをその元カノに言ったわけです。
確か「もし死んでたら今はないでしょ?」と言われたような記憶があります。
このスレを立てたのは、それから2日後のことです。

報告から話が大分変わってしまいましたが、このスレを立てる前のことは
書いていなかったかなと思い、書きました。
戻れるなら中学3年に戻ってみたいな、なんて思います。
あの頃ほど人を好きになったことは、私の短い人生の中ではまだないからです。
別れ際に「片思いの時間が長かったんだよ」と彼女に言われた記憶があります。
彼女の気持ちには気付いていたんです。それに私も彼女と気持ちは同じでした。
でも、その時には伝えられませんでした。何故なんでしょうね。
そのことに気付くのはいつも何かがあった後からで、あの時こうしていれば、
なんて思っても仕方がないのですがね。
今となっては、いい経験だったと思います。

3つに分けるまで長くなってしまいました。すいません。

362鍵崎冬哉:2010/10/04(月) 10:15:09
もうどうしたらいいかわからない。大切な人に裏切られ誰からも相手にされない。
生きていたくない…
自分が死んだところで誰も悲しまない。逆に邪魔者が消えてせいせいすると思う。

なんども自殺しようとした。車に飛び込んだ、睡眠薬も大量に飲んだ、ナイフも刺した…
なんで死ねないの? 
生きてたって何もいいことないのに
辛いだけだよ
キモいからって理由でいじめられて…
何で俺だけ?

同性愛者だし…
もうやっていけないよ

363中途半端自殺未遂者:2010/10/04(月) 14:44:11
>>362

どうしたらいいか分からなかった私にどうもしなくていいんだよと言って
くれたのは藍珂さんと言う方でした。
大分前、このスレを立ててすぐのことです。
その頃の私は漠然とした自殺願望しか話せなくて、でも助けてもらいたくて、
いつも開けなかった心を少しずつ開いて、今に至ります。
常に存在していた強い自殺願望も、今ではほとんどありません。
ただ、時々死にたくなることもあるのですがね。
でも、生きたい、と強く思うこともありません。
本当に死ぬタイミングが来るまで生きてみるか、と言う具合です。

こう言うと多少大袈裟ですが、もう私は死んでいる筈だったんです。
と言うのは少し話が長くなりますが説明すると、頭上からガラスの塊が
落下して来たんです。それは照明のカバーだったのですが、ドアをちょっと
強く閉めたらそれが外れて落ちました。下を向いていたので一瞬何が起きた
のか分かりませんでしたが、足元に飛び散った無数のガラスの破片を見て、
あぁ落ちて来たんだな、と思ったわけです。それと同時に、どうして頭に
直撃しなかったのだろうか、あと一歩前に出ていれば確実に直撃だった
だろうに、と悔みました。まぁ実際、直撃していたとして、死んだか
どうかは分かりかねますが、あの時死んでいたとすれば今はなかったんだし、
言ってしまえば今の時間はボーナストラックみたいなものなのかな、と
思っていたりします。

死ねないのは死を求める人の常だと私は思います。
死んでしまえば求める必要はないでしょうからね。
死ねないが故に死を求めるのではないかと思います。

私の話が長くなってしまいましたが、よろしければ、
何でもいいのであなたのことを教えてくれませんか?
何でもいいので、書いてもらえませんか?

364鍵崎冬哉:2010/10/04(月) 20:22:48
>>363

中途半端自殺未遂者さん

何を書いたらいいのかわかりませんが…
僕はどうしたらいいのでしょう
クラスでも部活でも家族からも邪魔者みたいな目で見られて…
もうわかりません

365鍵崎冬哉:2010/10/04(月) 20:25:18
>>364 追記

よかったらメールください
toyakagizaki_chemistry_tuba@yahoo.co.jp

366中途半端自殺未遂者:2010/10/04(月) 21:41:23
>>364
>>365

お返事ありがとうございます。

何でもいいんですよ。
例えば、今日何があったとか、日常で思ったことや考えたこととか。
後は、今までどんな経験をして来たのかとか。要するに体験談ですね。

あなたのことを私はまだよく知りません。
だから、あなたにどんな言葉をかければいいのか私には分かりません。
可能な限りでいいですから、あなたがどんな人なのか教えてもらえませんか?

私のことだったら、このスレに書いてありますから、よかったら読んで
みてください。私の全てが書いてあるわけではありませんが、大体の
ことは書いてあります。

メールについてですが、私としてはここで会話をしたいと思っています。
それは、私だけでなく色んな方々からの言葉をもらえる機会が出来ますし、
後々の人々のためにやりとりをここに残しておきたいと思うからです。
希望にそえられなくてすみません。

367鍵崎冬哉:2010/10/05(火) 23:24:11
>>366

こちらこそわがままいってすみません。

体験談ですか…

自分が一番初めに自殺未遂をしたのは小学三年生のときでした。
二年生の頃から顔が気持ち悪いと言うだけでいじめられていて、
小三の時にテレビで自殺した学生のニュースを見て
自分もやってみようと思い実行にうつしました。

その頃は良くわからなかったのでとりあえずカッターだ腕を切りました。

でも結局血がたくさん出ただけで死ねませんでした。
その頃は親に心配をかけまいと不登校にもならず毎日登校していました
そして毎日いじめられました。
その時から僕の周りには誰もいなくなりました…

368中途半端自殺未遂者:2010/10/06(水) 20:16:52
>>367

私の最初の自殺未遂は、多分中3の2月の下旬でしたね。
その内容は少し上に書いてありますが、どうも自殺未遂と言うよりも、
自殺未遂の未遂と言った感じです。

人はいたのですけれど、何故でしょうね、孤独を感じていました。
どうしようもなく寂しかったです。

369鍵崎冬哉:2010/10/08(金) 23:07:14
>>368

昔自分はずっと孤独でした。
そのせいで回りに人がいてもそれを認めようとせず
自分はずっと一人であると思い込んでしまうんです
誰かいたとしても「おもしろ半分でいるだけだ」「同情でしかないんだ」
とか思ってしまうんです。

自分は大切な人に裏切られました。
そのせいで誰も信じることができないんです
幼馴染も家族も
誰も信じられない。
自分の周りには誰もいないんです。


とても寂しい…
この寂しさはどうやったらなくなるんですか?
どうすればこの苦しみから離れられるんですか?
どうすれば・・・

370中途半端自殺未遂者:2010/10/09(土) 23:17:00
>>369

大切な人に裏切られる前に、その大切な人を裏切ってはいませんでしたか。
自分にとってささいなことでも、他人にとっては大きなことであることもあります。

大切な人とはどんな方なのでしょうか。
そして、何故にあなたがその人に裏切られたと感じたのでしょうか。

自分の周りには誰もいないとあなたは言いますが、本当にそうですか。
相手が心を開いているのに自分が心を開いていなくて相手に気付けない、
なんてこともあったりします。一概にそうだとは言えませんが。

寂しさを誤魔化すために色々と試してみた頃が私にはあります。
散歩してみたり自転車で少し遠くへ行ってみたり。
後は、コーヒーを多めに飲んで集中力を無駄に高めて小説書いたり読んだり。
とにかく意識を寂しさから逸らすようにしました。

友達がいたって恋人がいたって家族がいたって寂しいものは寂しいんですよね。
私がそうでした。寂しくて苦しくて死にたくなって。
そういう時、私は低い位置で首を吊ってみるんです。
死ねたらいいなぁ、ぐらいの期待しか持てないんですけれどね。
何度か首を吊って絞めると、結局死ねないんだなぁ、って気持ちになって、
何となくすっきりするんです。寂しさも、少しの間ですが、消えました。
まぁこれは私の場合なので、人によってはすっきりしないということも
あると思いますが。後、場合によっては死ぬかも知れませんね。

睡眠剤を大量に飲んだと以前に書いていましたよね。
ということは、病院に行っているんですよね。
薬はきちんと飲んでいますか。
お医者様の言うことをきちんと守っていますか。

371鍵崎冬哉:2010/10/10(日) 23:30:38
自分には一人だけ大親友(以後M)がいました。
六年も前のことです。
自分は何もかもが嫌になり歩道橋から飛び降りようとしました。
その時に助けてくれたのがMでした。
彼にすべてを話し、彼だけが相談に乗ってくれ僕のそばに居てくれました。
彼もいじめを受けていて共通するところがあったからかもしれません。
そして自分たちはお互いに自殺は絶対にしないと誓いました。
ですが翌年…彼は自殺しました。
悲しみよりも怒りのほうが先にこみ上げてきました。
約束を破られ、一人ぼっちにされた自分は何もかもが嫌になり誰も信じられなくなりました。
この時から、自分はやっぱり一人なんだ…と思いそして思い込むようになりました。
その後は自殺未遂の繰り返しです。

二、三箇所病院をまわったりしましたが、医者の言うことはみんな同じです。
でも一人だけ心を開いてもいいかな…と思う精神科医がいます。
今はその人と話すことが人生の唯一の楽しみです。

372中途半端自殺未遂者:2010/10/11(月) 18:58:09
>>371

それは辛かったですね。
でもMさんの方がもっと辛かったのではないでしょうか。
前にも話しましたが、やっぱり誰がいても死にたい時は死にたいんです。
でも、Mさんから相談はなかったんですか?

楽しみがあるのですね。よかったです。
私の楽しみは小説を書くことです。大した内容ではないのですが、
書くことに意義があると思い書いています。

373中途半端自殺未遂者:2010/10/22(金) 20:06:44
どうしたら自殺願望を持つ辛さを人に伝えられるのだろうかと思う。
ただ単に私の以前の日常を書けばいいのだろうか。
客観的に見れなかった部分が今は見れるようになった気がする。
多分それでも病んだものになってしまうかも知れない。
でもそれが本当なのだから、本当のことを伝えたい。
どうせなら、辛さや苦しみを直接感じて欲しい。
そんな思いを小説にしてみたいと思った。
まだ、そんな「思い」だけしかないけれど、近いうちに形にしたい。
とりあえず、それが今私が生きる理由だ。

375あずさ:2010/11/02(火) 19:09:19
今売れ出している本物の実力派シンガーギター高橋優さんの曲「素晴らしき日常」を聴いてください
youtubeで見れます!!すごくいいから!!

376中途半端自殺未遂者:2010/11/03(水) 10:16:57
一つ、思うことは、こうやってインターネットでどんないい曲でも無料で
聞くことが出来てしまうということが何だか少し悲しい気がしてしまうこと。
お金を払うことに何かしらの重みがあるわけではないかも知れないけれど、
プロでやっている人にとってはCDの売り上げだとかが収入であって、
生活の糧なのだから、やっぱりお金は払わなければならないだろうと思う。
それは法律がどうとかではなくて、単に好きな歌を歌っている人、つまりは
好きなアーティストに対してのささやかなお礼ぐらいはしたらどうだろうか
ということなのだが、どうだろうか。
無料で聞けるということで、そのアーティストを知る機会になるかも知れないし、
それでアーティストにとってプラスになるのならいいのかも知れない。

なんて思ってしまうのですけれども、でもいい曲はいい曲でしょうからね。

377中途半端自殺未遂者:2010/11/03(水) 19:30:59
最近、彼女が出来て、その彼女に薬を飲んでいることを話してみました。
何と言うか、知って欲しかったんですよね。私がどういう状態なのかを。
調子はいいから今は大丈夫だとは言ったのですが、やはりいつまた調子が
悪くなるのかは分かりませんから、そのこともきちんと伝えました。
と言うか、昨日ですね。調子が悪くて、何か何もかも面倒になってしまって。
それで今日は演劇部の方の部活があったのですが、休んでしまいました。
今は大丈夫です。でも、調子が悪くなったりしたら言って欲しいと彼女に
言われていたのですが、メールをする気にもなれませんでした。

いまいち彼女との心の距離がつかめません。
近過ぎてはいけないでしょうし、遠過ぎてもいけないでしょうし。
どれくらいがちょうどいいのかは、やっぱり自分で見付けないと
いけないのでしょうね。

378中途半端自殺未遂者:2010/11/06(土) 16:50:29
上で何とかかんとか言っているうちに彼女に振られました。
でもむしろすっきりしています。
友達からやり直そうとのことです。
いろいろと話をした結果そういうことになりました。
どうやら私は寂しいようです。寂しくて誰かがいて欲しいと思っていて、
穴埋めでもするかのように彼女を作ってしまったらしいです。そう言われました。
後は、未だに元カノを引きずっていることも原因らしいです。
もう忘れたつもりだったのですが、やっぱりまだ心の何処かに残っていたようです。

今のところ死にたいとか、そういった気持ちはないです。
一応は落ち込んでいるわけでもないので、大丈夫そうです。

379中途半端自殺未遂者:2010/11/07(日) 14:31:09
思えば、多分、私はずっと寂しかったのだと思う。
何かをしていなければ、その寂しさに飲み込まれてしまうかのようだった。
そんな寂しさが何処から来るのか。それは多分、孤独からだ。
1人であることが孤独なのではなくて、つながっていないことが私にとって
孤独なのだ。かといって孤独を感じない時がつながっている時かと言うと
そうでもない。そもそもつながりとは何だろうかと考えた時、メールや
電話をすることがつながっていることかと言うと、それは少し違う気がする。
だからといって目の前に人がいればその人とつながっているというわけでもない。
何かをしていると寂しさが紛れるだけであって、つながっているのではない。
何となくそうだと思いつつ、つながりというものを私はよく知らない。
故に寂しさはいつまで経っても消えない。
寂しさを紛らわすためだけに彼女を作ったのかと聞かれたら、
そうかも知れない、と答えるしかないのだろう。
元恋人としてはそれは悲しいことだったと思う。
好きだけれど好きではない、という言葉がしっくり来る。
確かに好きだった。しかし、それは本当にその恋人に向けたものだったか。
昨日まで恋人だった彼女は、元カノに似ていた。
もちろん元カノのことは忘れたつもりだった。でも所詮は「つもり」だ。
心の何処かに残っている元カノへの思いをその彼女は感じ取っていた。
あなたは私を愛してくれていない。確かそう言っていたと思う。
また、こうも言っていた。
あなたは誰かがいて欲しいと思っているけれどその人は私じゃない。
あなたは誰かにはいて欲しいけれど、その誰かに対して好みがあるだけで、
本当は誰でもいいのではないか。
何処まで彼女は私の気持ちを見透かしたのだろう。
言われた数々の言葉は、自分ですらも分からなかったことだった。
むしろ自分のことだからこそ分からなかったのかも知れない。
そんな会話の後、振られることとなった。
友達でいよう、ということだった。
恋人でいる必要はないのだとその彼女は言っていた気がする。
その時は友達と恋人の違いを考えてしまって答えに詰まったが、今なら、
友達でいいではないか、と言える。それは、理由は分からないが、
振られたのにもかかわらず、気分がすっきりとしていたし、また、
振られたことを喜んでいる自分がいることに気付いたからだ。
その彼女が恋人でなければいけない必然性を私は知らない。
どちらかと言えば、友達でいるべきなのだと思う。
もはや私は、愛している、という感覚が分からないばかりではなく、好きだ、
という感覚すら分からなくなり始めている。
いや、これまでの「好き」という気持ち自体が本物だったのかも自分の中で
怪しくなって来た。あれは本当に「好き」という気持ちだっただろうか。
そんなこんなを思いながら、生きているというのは面白いものだと思った。

380中途半端自殺未遂者:2010/11/12(金) 22:47:32
どうして、気持ちを伝えようとした時には遅いのだろう。
大切なことに気付くのはいつだって何かの後。
今は、その何かが恐ろしく決定的で、辛い。

全てが後手後手になっていく。
多分、私が悪い。

寂しい、というよりは、苦しい。
寂しくて苦しい、というよりは、悲しくて苦しい。

爆発してしまえ、と思う。
何が爆発するかっていうのは、多分、世界あるいは私だ。
とにかく派手に終わってしまえと思う。
ふっと何の音もなく消えてしまうのは虚しい。
もし、私が爆発するならば、誰もその爆発に巻き込むことなく爆発したい。

何となく、今私が死んだらどうなるんだろう、なんて想像する。
死因が自殺だったら親友は怒るだろうなぁ、とか思う。
普通に事故とか病気とかだったら親友は悲しむのかなぁ、なんて思う。
それ以上に、最近別れた彼女はどう思うんだろうなぁなんて考えてしまう。
別にどうも思わないんなら、まぁそれまでだけれど。
気になったので今メールで聞いてみた。多分、返信はないと思うけれど。
笑ってしまう。そんなこと聞いてどうなるのだろうか。
余計に関係を悪化させかねない。ただでさえ、もうどうしようもないのに。
既に寝ていて、明日メールに気付いたとしても、多分返信はない。

すいません、ちょっと今調子が悪いかも知れません。

381中途半端自殺未遂者:2010/11/15(月) 20:29:21
今日も今日で生きることを選んでしまっている私ですが、
最近は首を絞めることすら面倒になってしまいました。
低い位置で首吊るために準備することすら面倒で。
別に生きたいっていうわけでもないのですけれど。
どちらかと言えばもういいかななんて思っているのですが。
やり残したことはある気がするのですが、果たしてこれからも生き
続けたとしてそれが出来るかどうか分かりません。
まぁやり残したことがあると思うなら死なない方がいいとは思うことには
思うのですけれど、やりたいことだけやれるわけではないですし。
いや、別にやらなければならないことをやりたくないわけではないです。
ただ、やりたいことも出来ないのにやらなければならないことばかりやって
生きるのってどうなんだろうと思うわけです。
私の代わりなんていくらでもいるのだろうなぁ、と。
でも誰かがしなければならないわけで。
代わりはいるのに自分がやらなければいけない。
何だか矛盾しているような気がしないでもないのですがね。

383中途半端自殺未遂者:2010/11/23(火) 19:14:42
小説を書きたいと言う気持ちは湧いてくるのに、書けません。
どうしてでしょう。時間も体力も書く物もあるのに。
多分、書きたいことがまとまっていないからなのでしょうね。
何が書きたいのか。そんな問いを自分に投げかけてみて出てくる答えは
「分からない」。どんなものが書きたいのか、と問われると答えは
「心を動かす何か」。でも、心を動かす何かとは意図的に作れるもの
なのでしょうか。人によって心が動く何かは違うのでしょうから、
やはりどういう人に対して書くのか、といったことを決めなければならない
のかも知れません。その人に対してこんなことを知って欲しい、だとか、
その人に対して一つ提案をしたい、と言った気持ちで書けばいいのでしょうか。
やはりまだまだ分からないことだらけです。でもそれが面白いのですよね。
何でもかんでも分かり切っていてはつまらないでしょうから。

次の土曜日は病院です。
多分、何の変化もないかとは思いますが、行って来ます。

384リョウ:2010/11/24(水) 23:53:51
人に甘えていいのかな・・・
結局は一人で自立し直さなければならない
そんなことは分かっているのに・・・

自立と甘えは全く対照的なものです、

自立は正しいこと、なら甘えは悪いこと だって人に迷惑かけるから・・

やっぱりまた人に好かれるための機械にならなくてはいけない・・・?
だってそれが正しいんだよね・・・
                              だよね?

385中途半端自殺未遂者:2010/11/25(木) 00:06:52
>>384

甘えていいのではないですかね。
過度な甘えは迷惑なのかも知れませんが、多少の甘えであればいいのでは
ないでしょうか。人には頼って欲しいという気持ちがあると思いますし。
頼ることと甘えることに大して差はない気もしますし。

別に自立と甘えの中間にいてもいいんじゃないですかね。
対照的でもないように私は思いますが。

すみません、人に好かれるための機械という表現が私としては曖昧なので、
もう少し詳しく話してくれませんか。

386リョウ:2010/11/25(木) 22:48:23
>385

まぁ簡単にいえば自分なんて存在してないとして他人に好かれることや
社会的に正しいことだけをするということですねー

一般的にこれは間違ってる、もっと自分を出すべきだって考えの方が多いですねー

でも他人に非難されないためにはこうするしかないし・・
それを覆す勇気もない臆病な私が悪いんですけどね・・・・・

387中途半端自殺未遂者:2010/11/26(金) 17:53:25
>>386

自分を退かせる、と言うことでしょうか。
それも場面によっては必要なことかも知れませんね。

他人に好かれるというのは全ての人々から好かれるということでしょうか。
人というのはどうでもいい人に関しては無関心だと思いますので、
他人、つまりどうでもいい人という時点で恐らくその人々にとっては
どうでもいいのではないでしょうか。
まぁどうでもいい人でも嘲笑の対象になることはありますが。
しかしそれは他人を意識しているだけであって他人に関心があるかどうか
というと微妙なところだと思います。意識するイコール関心があるという
ことかどうかというと、例えば雑踏の中にいて一人一人には関心がなくとも
大衆としての周囲の目が気になるでしょうから、意識はしているにしても
関心はないというわけですよね。だからイコールではないと思います。
意識する、というより、気にする、といった方が分かり易いかも知れません。

自分を出すべきだという考え方が多いということはそれが社会的には正しい
と思われていることなのではないでしょうか。とすると社会的に正しいこと
をしながら社会的に間違っているという訳の分からない話になる気がします。
自分を出すべきだと言う考え方もあるとは思いますが、自分を出してさえ
いればいいと言うものでもないと思います。
自分を尊重する場と人を尊重する場を見極めて自分を出すか自分を退かせるか
という判断をして言動をすればいいのではないでしょうか。

もしかして過去に酷く非難された経験があるのですか?
あるならば、よかったら話してくれませんか。

388中途半端自殺未遂者:2010/11/27(土) 20:14:18
今日は病院へ行ってきました。
比較的調子の良い状態が続いているので、お薬を減らすことになりました。
前までのお薬からエビリファイを3mg減らした感じです。

それと今日の朝、夢に元カノが出て来ました。
出て来たのはまたしても2人目の元カノです。
今回も前回と同じく縒りが戻る話でした。
何でしょうね。心の奥ではその元カノを求めているのでしょうか。
確かに正直、夢の中で私は喜んでいましたし、目が覚めて夢だと分かった
瞬間の落胆はありましたが。忘れようとしているつもりなのですがね。

389中途半端自殺未遂者:2010/11/28(日) 18:11:22
人を愛するってどういうことだろう?
人に愛されるってどういうことだろう?
未だに分からない。
愛されている気がしないなんて言われたって、愛し方を知らない僕は
どうすればいいのだろう。
人は何処でいつ愛し方を知るのだろう。
きっと誰に教わるでもなく、知るのだろうと思う。
やっぱりまだ早過ぎたのかな。
いつになったら分かるようになるのかな。

嗚呼、愛って何なのだろうか。

390リョウ:2010/11/29(月) 20:44:54
>387

私は昔からいるだけで暴力の世界で生きてきました
学校も家もすべてが信じられない・・・
(中学校まで

だから自分を殺して機械として生きてきました
でも結局認められませんでした

今は高校を退学してただの廃人です

昔から周りが信じられなかった、だから人を尊重する場面などを判断することなんてできない・・
自分も周りも信じられない・・・・

391中途半端自殺未遂者:2010/11/30(火) 20:29:50
>>390

現在も高校生をやっている僕には退学した後のことは分からないけれど、
学校を辞めたいと思ったことは何度かあります。
実際に辞めたとして僕は何をするのだろうか、辞めた先に何があるのだろうか、
結局何もしないままなのではないだろうか、そう思うと辞めることは出来ず、
もう死ぬしかないと思っていました。学校に行くだけで辛かったですし。

私も信じられませんでしたよ。家族も友達も先生も自分さえも。
誰も信じられませんでした。でも中学校を卒業してから大分変わりました。
リョウさんは何をどう思っているか本音で人と話したことがありますか。
それは他愛ない雑談ではなく、真剣な会話です。
相手のことをどう思っているのか、自分が自分をどう思っているのか、
言葉にしてみたことはありますか。

信じるためにはまず知らなければいけません。
だから知ることを拒絶しないでください。

何も知らずにこうだと決めつけることは間違いです。
決めつけは自分を苦しめます。相手も苦しめます。
深く知って、本当のことを知れば、自分も相手も楽になれる筈です。

392リョウ:2010/12/01(水) 00:14:14
>391

最近は耐えきれなくて多少、本音を周りに散らしていると思います
でもそれでも信じられない・・

高校に通ってらっしゃるならわかると思いますが、まだ人生に
挫折していない何も特に考えないでのうのうと生きてる高校生を妬ましくかんじませんか?

そんな人に本音で当たっても意味がなくて・・

大人も私みたいな子供をいつも見下して、いつも自分勝手で悪いことをしたら
謝れば何をしても許されると思ってる人間ばっかり

そんな高校生や大人ばっかりではないとよく言われますが、
人間なんて表面上いい人でいつか絶対裏切るようなひとばかりです

これは思い込みなんでしょうか、いえ過去が実際にそうだったから事実・・

393中途半端自殺未遂者:2010/12/01(水) 19:37:43
>>392

散らすのではなく語るべきなのでしょうね。
さらに、こちらからだけではなく相手からも語ってもらうべきでしょうね。
お互いにお互いを深く知った上で成り立つのが信頼関係だと思います。

妬ましい、というよりはむしろ、もったいないと思いますね。
挫折という経験は人を大きくする筈です。
見えていなかったものが見えるようになるのではないでしょうか。
成長の中のそういった経験の有無はやはり大きいでしょうし、
そう考えるとやはり挫折を経験していないのはもったいないです。

何も考えない方が楽ですよ、それは。
やらなければいけないことをやっていれば考えずとも上手く行く筈です。
何処まで上手く行くかは分かりませんが。

謝罪は時によっては意味を持たないどころか、
人の怒りを増幅させることもありますからね。

>人間なんて表面上いい人でいつか絶対裏切るようなひとばかりです
そうなのだとしたら、私もそうでしょうし、リョウさんもそうなのですよね。
そうだと仮定するならば、世界の人間全てがそうであるわけですから、
裏切りまで予測した上で、最終的に相手を裏切ればいいと思いませんか。
どうせ誰も表面上では素を出さないのですから、その表面の奥を探って
裏切ってやればいいと思いませんか。
裏切られたとでも言われたら、したり顔で笑ってやればいいと思いませんか。

私はそんな世界は嫌ですけれどね。

394リョウ:2010/12/02(木) 00:00:02
>>393

>妬ましい、というよりはむしろ、もったいないと思いますね

ただいるだけで批難され殴られ・・ 社会的に自分という存在が認められない
つまり普通の人よりも存在価値なんてない
そう思うのが当然ですよね?

なのに「もったいない」ということは明らかに自分は価値があると自覚してらっしゃるんですね
どうしてそんなにも自信をもてるようになったんですか?

こんな辛い経験なのにそれをよかったと思えるなんて・・・

395中途半端自殺未遂者:2010/12/03(金) 19:56:44
>>394

恐らく、まずは挫折から立ち直らないことには「もったいない」とは
思えないのではないかと思います。また、立ち直るには時間が必要です。
私も今の状態に持って来るのに大分時間がかかりました。

私に価値がある、というよりは、経験に価値があった、ということ
でしょうね。だから自信があるわけではないです。でも少なくとも
経験したことに関しては人とは違う経験をしたのですから、その点に
おいて人とは別の視点で物事を見ることが出来ると思っています。
一度挫折していなければ、今よりももっと狭い視野でしか物事を
考えられなかったでしょう。

考える上での視野が広がったと考えれば、
私としてはいい経験だったのではないかと思っています。

396aishiterunndayoissyoune:2010/12/03(金) 22:11:44
私が彼を勝手に好きになってしまった。ごめんなさい。
けどね、私が死んだらきっと彼は少なからず悲しむだろう。
少し、彼の中で私の存在が占領するだろう、
素敵、素敵。
リスカの痕を見つけた彼の顔、愉快、素敵、愛してる

今は死なない。
けど、来年までは生きない。
彼は来年留学してしまうから
あぁ、彼も死んでくれないかな。
そしたら迷いなくあの世に行くのにね

397中途半端自殺未遂者:2010/12/03(金) 22:31:36
>>396

何故死にたくなるのでしょう。
よろしければあなたのその理由を聞かせてくれませんか?

398中途半端自殺未遂者:2010/12/11(土) 16:53:12
無気力な上にイライラする。
何もしたくない。でもそんな自分が嫌だ。

時々何かしたいなと思うけれども、どうすればいいのか分からない。
集中力は切れているし、気力がないからどうしようもない。

疲れた。色々と面倒なことになっているし、何もかも面倒になる。

399中途半端自殺未遂者:2010/12/12(日) 16:29:04
何気なく文章を書いてみたけれど、これ以上どうしようもない気がした。

 ぺらぺらと本のページをめくって読んだような気分になる。その本が
きちんと読むためには存在していないようだが、でも流し読みといえる
ほどにも読んでいない割には内容が気になっている。この本を読むために
お金を払ったのだし興味があって買ったのだから読まずにはいられない。
読まなければお金の無駄だろうから結局きちんと読むことになるのだが、
どうしてか今は読む気になれない。それは恐らくいつでも読めるとでも
思っているからなのだろう。図書館で借りたのではないから期限はないし
わざわざ買って自分の所有物にしたのだから失うこともない。読もうと
思えばいつでも読める。しかしそんな心だからいけないのだ。何でも
かんでもいつまでもあるとでも思っていやがる。時間は常に減り続けて
いるし自らの所有物だからといって消えない保障はない。勘違いも
はなはだしい。そうやっていつも失って来たのだと思う。

いつも思う。何が書きたいんだろうって。
多分、心の整理なんだ。
何かを書くことで心の整理をしているつもりなんだと思う。
だから何が書きたいとか、そういうのはない。
自分が今何を思っているのかとか何を感じているのかとか
私には文章にしないと分からないから、書く。
何も書けない時は何も思っていないとか何も感じていないとか、
そういうわけでもない。ただ、どう言葉にすればいいのか分からない。
ただ単純に心がそうなるまでの過程を書けば答えが見つかるのか、
あるいは今起きていることを書けば答えが見つかるのか、
それさえ分からない。でも何かを書かないことには始まらない。
だから私の文章は私以外に読んでもらうものではないのだと思う。
私の心の動きが分かったところで他人がどうするわけでもない。
あくまで小説という体裁だし、小説を読むのに書き手に何が出来るか
なんて考えることはないような気がする。書き手は小説を渡し、
読み手はそれを読む。そこに読み手から書き手への言葉はあるに
しても書き手本人をどうこうしたいのではなく書かれたものに対して
こう思うとかこう感じたという程度のことだと思う。
読み手が小説を読み、書き手の心に何が起きているのか考えることは
あるにしても、そこで止まってしまう。読み手と書き手の間には何か
壁だか幕だか膜だかがあって、それを通り抜けるのは書き手の書いた
ものであり、要するに一方通行なのだと思う。
一方通行であるが故に、私が書くものというのは得てして孤独だ。
そもそも書く理由が読んでもらうためでないのだから、読もうという
試みが無謀なのかも知れない。そんなものを書く私も無謀だとは思うが。
自分の切り売りといえばそれまでだ。しかし失っているのかというと
そうでもない気もする。心の整理をすると少しは気が楽になることも
あるし、一つの小説として書き上げることに満足感がある。
誰かのために書こうとか思ったことはなくもないが、だからといって
書いたものが誰かのためになった例があるかといえばない気がする。
所詮、私が書くものは私のために書いているのであって、それが誰か
のためになることは恐らくないのではないだろうか。
自己満足。まさしく私はそのような感覚を求めている。

400中途半端自殺未遂者:2010/12/12(日) 16:56:05
どうなのだろう。こうやってここに何かを書くことさえも自己満足で
誰のためにもなっていないのだろうか。
書くことをやめてしまうと私は私でなくなる気がする。
何かを書くことが私の生きる理由だし、それ以外のことはこの際
なくなってもいいとさえ思う。でも、何かを書くにはそれ以外のことが
重要になってくるし、何かを書くこととそれ以外のことには密接な関係が
あるのだと思う。私を形作っているのは、主にそれ以外のことだからだ。
私が文章を意識して書くようになってから約3年が経っている。
その3年間が私の糧になった。今日、このような文章を書けるのは
そのおかげだろうが、それ以上にその3年間よりも前の時間が重要
だったのだと思う。そのどちらも、私を私たらしめる過去だ。
今でさえも過去になって私の糧になって行く。
何をしていようが、何もしていまいが、時間は過ぎて今は過去になって
私の糧になって行く。

とか何とか言いながら、
何でもかんでも長ったらしく書けばいいものではないとふと思う。

402中途半端自殺未遂者:2010/12/26(日) 21:22:13
自分のやっていることが正しいとか間違っているとかはどうでもいい。
ただ目の前のことをやるしかない。そう思う。

病院に行って来ましたが、薬は前と変わりませんでした。
でも来月には減薬出来るかも知れません。

死にたい気持ちはもうほとんど現れなくなりました。
気持ちも安定しています。
後は勉強をする。それだけですね。

403中途半端自殺未遂者:2010/12/30(木) 19:47:55
小説を書くのが面白くなくなって来てしまいました。
書くことはある筈なのに書けません。
時間が勝手に過ぎて行くのが辛いです。
どうしようもなくて、悲しくて、寂しい日々。
気分が変に落ち込むわけではないのですけれど。
何か、虚しい。

404通りすがりのものです:2010/12/31(金) 12:08:22
中途半端自殺未遂者さん

ADDもしくはADHDでは?

405中途半端自殺未遂者:2011/01/03(月) 16:19:49
>>404

ADDなんでしょうかね?
ちょっとインターネットで調べてみましたが、よく分からなかったです。
今度病院に行く時にどういった症状を言えばいいのでしょうか?
今の状態に慣れてしまっているので、いまいちどれが症状なのか分かりません。

407ゆかり:2011/01/06(木) 19:54:51
今まで散々、虐められてきた
学校も家も外も
だれも信じられないし、助けてくれない

誰か1人でも信じられる人がほしい
でも、また裏切られるのが怖い その人に対して罪悪感が生まれる

治そうとすることも迷惑だよね・・
ごめんなさいm

もう、苦しめるならだれか殺してよ・・

408中途半端自殺未遂者:2011/01/08(土) 11:10:26
>>407

私は虐めというものを多少は受けましたが程度は比較的軽いものでしたので
いまいち良く分かっていません。
出来れば、どんな虐めを受けて来たのか、お話してもらえませんか?

409中途半端自殺未遂者:2011/01/16(日) 19:20:00
昨日は病院に行ってきました。
薬の量がだいぶ減って、エビリファイ4.5mg、
ドグマチ―ル30mgの2種類になりました。
でもちょっと社交不安障害みたいなものが出ているようなので、
この薬が必要なくなってもまた別の薬を飲むことになるかも知れません。
調子はいいですし、最近は勉強も少しずつやれるようになって来たので
良い方向に進んでいるかと思います。
来年の今頃はセンターを受けている時期だと思いますので、
これから頑張っていきたいと思います。

410いちご:2011/01/19(水) 14:47:24
減薬できてよかったですね。
受験頑張って下さいね。
私はうつ病で三年間苦しみましたが、ようやく回復期に入り
昨年末から社会復帰することができました。
病気は必ずよくなりますよ。

411中途半端自殺未遂者:2011/01/19(水) 19:40:45
>>410

ありがとうございます。
私もだいぶ調子が良くなって来たので、
そろそろ勉強を頑張ろうと思っているところです。
社会復帰するまで相当な苦労をされたのでしょうね。
必ずよくなると信じて今日も生きます。

412リョウ:2011/01/19(水) 23:38:53
寂しいよ・・ いつも一人

なんで? どうしてみんなそんな風に自分勝手に生きられるの?
怖くないの? 怒られないの? 

くだらない嫉妬かな・・ もっと私がじぶんを出せばいいのにっていう
私が悪いのかなぁ 自分勝手のほうが正しいのかなぁ・・

いつも閉じこもって、外から聞こえる笑い声で泣いてる


変なこといってごめんなさい

413中途半端自殺未遂者:2011/02/13(日) 14:06:43
久しぶりに書きます。
人にとっては大したことじゃないのかも知れないけれど、何だか最近希望が
見えてきたような気がします。
以前は小説が書けなかったり勉強や読書が出来なかったりして自分を
責めていましたが、今は書けないなら書けないでいいや、出来ないなら
出来ないでいいや、って思えるようになりました。
結局、自分で自分を苦しめていただけだと今更ながら気付きました。
私は今、ようやく調子が良くなって来た頃で、多分まだ全力で頑張ることは
難しいかも知れません。でも少しずつやれることから頑張っていけば、
いつかは元のように頑張れるようになれるんじゃないかなと思います。

明日から4日間はテストです。
結局あんまり勉強は出来てないし、これから出来そうにもないけれど
でも出来るところから少しずつやって行こうと思います。

それから、次の土曜日は病院です。
最近ずっと調子はいいので、もしかすると減薬出来るかも知れません。

明日からのテスト、頑張ります。

414中途半端自殺未遂者:2011/02/19(土) 18:47:38
テストが終わって数日経ちまして、今日病院に行って来ました。
薬が減りまして、エビリファイが0.3gで、ドグマチ―ルが0.2gに
なりました。順調に減っていると思います。
調子もかなり良くなって、薬の副作用で手が震えるのが気になるくらいで
後は、調子が悪くなる前とあまり変わりはないように思えます。
出来れば、少しずつ勉強をしていきたいと思っています。
もう受験生なのかなと少しずつ思い始めた今日この頃です。

415中途半端自殺未遂者:2011/03/18(金) 15:28:00
久しぶりです。
地震があって一週間ほど経ちまして、何とか落ち着いては来ましたが、
それでもまだ余震は続いていますし、私の住んでいる所ではまだ水道が
復旧していません。それでも食料品は買えますし、水は給水所に行けば
制限はありますが、もらえます。なにより電気が来ていることが
救いでしょう。しかし電車が動いていないので明日は病院に行けそうに
ないです。それに通院している病院が開いているのか分かりません。
電話で確認すればいいのでしょうけれど。やはり明日行けそうにないと
病院の方に連絡した方がいいと思われるので連絡することにします。

何だか、最近小説が書けなくなるどころか書きたいと思えなくなって来て、
久しぶりに今日は書こうと思っていたら、何を書けばいいのかすら
分からなくて、いつもだったらすぐ数行は思い付く筈なのにと、何と言うか
若干落ち込みました。まぁ、読書もしなければ文章を書くことも
していなかったわけですから、書けなくなることは当たり前なのですが。

学校の方は地震の影響で30日まで休みになるそうです。
31日には学校に集まって生徒集会をやるようですが。
でも、この調子だとまだ電車が動きそうにないので、もしかすると
それには行けないかも知れません。
無理には来なくていいとのことなので、無理には行きませんが。

416中途半端自殺未遂者:2011/03/22(火) 09:25:25
久しぶりにODしました。
何だか調子が悪くて、飲んでしまいました。
病院には結局いけませんんでした。
今日はそうとう寝ぼけてるみたいだったそうです。
飲んだと言っても大した量ではないのですが。
でも残ってる薬全部飲んでしまいました。
死ぬつもりはなかったけど
でもしないといけないような気分になって。
結局あるだけ全部飲んでしまいます。

417中途半端自殺未遂者:2011/03/22(火) 19:57:58
何と言うか、昨日と今日の記憶が残っていません。
自分の書き込みすら何故書かれているのかも分かりません。
健忘でしょうか。
もうODはしないと彼女と約束したので、もうしません。

418ソラ:2011/04/26(火) 21:02:38
いつも皆あたしが邪魔みたいなこといいます。生まれてきてごめんなさい・・・・・
死ねなくて・・・死ぬことができなくて、ごめんなさい。
本当に、ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・・・・・

419中途半端自殺未遂者:2011/04/26(火) 22:44:39
>>418

謝ることはないと思いますよ。
どうして邪魔だと言うのでしょうか。
何か理由があるのでしょうか。

420ソラ:2011/05/01(日) 13:39:51
理由は分かりません。
今のあたしの頭の中は、死にたいということばかりです。
それに変わりはありません・・・。

421中途半端自殺未遂者:2011/06/28(火) 22:07:03
こんにちは、皆様お久しぶりです。中途半端自殺未遂者です。
思えば3年前の今頃辺りに漠然と死を意識し始めた私ですが、
それから3年後の未来にいる私は死について意識はするものの、
死のうとすること、また死にたいと思うこともなくなりました。
薬を飲む必要がなくなり、通院も終わりました。
日々、ある程度の心の波は感じますが、それは人間としてあって
当然である程度の波で、また自分の感情がどのように動いていて
どう対処すれば良いのかということも少しずつ分かり始めました。
今、高校3年生である私は大学受験で頑張らねばならないのですが、
恐らく過度に不安になったり焦ったりすることはないと思います。
今の私がいるのは、この掲示板で出会って会話してくださった方々の
おかげだと思っています。
もちろん、友人、先生、家族のおかげでもあります。
色んな方々のおかげで今の私は生きていると、本当に実感します。
それを無駄にしないためにも、私は生きていきたいです。

それから、何人かの方々、返答出来なくてすみません。
これから時間を見付けて返答しますので、
何でも良いので誰でも書き込んでください。

422中途半端:2011/10/28(金) 15:16:52 ID:z8xmBVzQ0
中途半端自殺未遂者こと中途半端です。
名前が長いので(今更ですが)短くします。

しばらく書き込んでいませんでしたが、
何だかんだで生きています。
死にたくなることも少々ありつつ、
大半は自殺を考えない日々です。

そうして過ごしていると、
自殺との距離が離れていくようでした。
「死にたくない」というより、
自殺そのものとの距離を感じます。

客観的に見られるようになったかと言えばそうでもなく、
日常から自殺がなくなってしまったと言えばいいでしょうか、
どこかしらで他人事のようにもなり、
ただし時としては自分に降りかかるものであり、
近いとも遠いとも言い切れない微妙な距離です。

自殺について考えなくなった、
そう言えばそれまでなのですけれども、
全く考えなくなったわけでもありません。
少なからず日本では今でも万単位の人が、
自殺を実行するか否かと悩んでいる筈です。

数としては年間で日本の人口の0.01%にも及ばないでしょう。
ならば逆に考えますと、数にすればそれほどの少数の人でさえも、
どうして救うことが出来ないのでしょうか。

人間の命が至上かあるいは保たれるべき存在であるかどうか、
それは分かりません。
自殺する人の中にも人によっては、本当に死ぬしか術がない、
そのような人もいるかも知れません。
しかし救われたい命は多少なりとも存在するに違いないのです。

恐らく私には、助けるだとか救うだとか、
そんな大それたことは出来ないだろうと思います。
そもそも助けられたか救えたかということは、
行った人間が自己の中のみでは判断は出来ず、
相手が苦から脱せた時に間接的に分かることではないでしょうか。

まとまりのない文章になってしまうのはいつものことですが、
もし読んでくださった方がいらっしゃいましたら、
ありがたく思います。

423イヴ:2011/11/07(月) 00:05:58 ID:tYym/6sg0
本気で私にいて欲しい。と

いってもらいたかった。
もう、お荷物は嫌だ

424中途半端:2011/11/07(月) 19:24:10 ID:z8xmBVzQ0
>>423

こんにちは、イヴさん。
多分ここのスレ主の中途半端という者です。
他のスレでの書き込みも読みました。
私は肉体的な病気に関して人に話せるような話があまりないのですけれど
(体だけは妙に丈夫であるようです)、
以前にうつ状態の時期が少しばかりありまして、
うつ病ほどではないのでしょうけれどそれでも辛い時期がありました。

そのような時期の中で、というより今もそうなのですが、
私は誰かにとって必要な存在でありたいと強く思います。
最近はその願望が満たされていて心も落ち着いているようです。
しかしその満足感は家族からは得られず、
恋人あるいは友人からもらうことが多いです。
必要とされれば存在が許容されたように感じますし、
許容されている間は自分の存在についてあれこれ考えずに済みます。
家族から得られないのは、
恐らくお互いに同居を強制されているような気がしているからです。
仕方なく一緒にいるように感じます。
少なくとも安定的、ただ、安定しているからこそ分からなくなります。
恋人も友人も私にとってきつく縛られた関係ではありませんから、
私か相手が拒否すれば失われる不安定な関係です。
不安定だからこそ信じられる、そんな気さえします。

イヴさんは私と同じように、
イヴさんのご主人が仕方なく一緒にいるように感じているのでしょうか。
把握している部分があまりないのではっきりとは分からないのですが、
必ずしもイヴさんのご主人が、
イヴさんと仕方なく一緒にいるわけではないと私は思います。

少々長くなってしまいました。
よろしければ返事をもらえると嬉しいです。

425イヴ:2011/11/08(火) 03:02:00 ID:tYym/6sg0
かなり、やっかむますがきさたうで

426中途半端:2011/11/08(火) 20:23:47 ID:z8xmBVzQ0
>>イヴさん

やはりイヴさんは優しい方なのだと私は思います。
迷惑をかけないことと、人として優しいことは違うはずですし、
全てではないにしても、性格が文章に現れているはずです。
何かしら繕おうとして繕った文章には違和感が伴いやすいですし、
意識せずに書く文章にはその人の性格が現れやすいように思います。
あくまで私の感覚でしかないのですが、
心が感じている部分として私にとっては大切にしたい感覚です。

恐らく、今が一番辛い時だと思います。
何を望むにしても、
死にたいと望むよりも辛いことは私にはありませんでした。
まだまだ生きてきた時間は短い私ですけれど、
でも死にたいと思っていた時期ほど辛い時期はなかったです。

427イヴ:2011/11/08(火) 21:21:55 ID:tYym/6sg0
中途半端様へ

優しい御返事ありがとうございました。
今、癌性の痛み止めの影響で目がよくみえません。誤字脱字があると思いますが、、どうかお許しください。私はナースとして
一生懸命生きてきました。
結婚前は両親の借金なため、結婚すてからは大病した夫なために
でも、治癒した夫には昔の話で
今は病気ばかりかかおてる
そしてはたらけない、私が厄介者なのです。働きはじめても、潰されていく…体も心もめたなくなり
退職。数年はこのくりかえしです。唯一、夫に恩返しできるとしたら保険金で次の人生を楽しんでもらうこと。私は両親ともに他界していますから、なげくものはおりません。病ばかりして困らせてしまった夫に、毎日どうしたら
恩返しできるのか?そればかり
考えてます。次の仕事をみつけても、体がいつまでもつか、自信がありません。ナースの仕事は大好きな仕事ですが、やはり職場は女の世界。潰し合う毎日です。
家に戻っても、私は主婦として
笑顔でいなければなりません
本当の私は暗い川の底にいるのに
この掲示板をみつけた時に、光が
少し見えた気がしました。
私の声が届いていると。
甘えた考えですが、ここで
声を打ち込むことで少しずつ
前に這いずる感じです。
長くなってしまい申し訳ありません。
中途半端様の御返事とても嬉しかったです。

428中途半端:2011/11/09(水) 00:53:52 ID:z8xmBVzQ0
>>イヴさん

お返事ありがとうございます。
私としては長文は好きですし、
見えにくくなっている中で諦めず読んで書いてくださって嬉しいです。
また、私の返事で喜んでもらえたと思うと私も嬉しいです。

あまり私の話をしていませんでしたが、
私は現在高校生です。性別としては男となります。
文体が女性に近いようでして、
しばしば女性に間違えられますので、蛇足ですが。

肉体的な痛みも精神的な痛みも直接は相手に伝わりません。
どうして私の痛みが分からないのかと私は思ってしまう時もあるのですが、
原因が他にあるにしても私の中でのことですから、
やはり表現しなければ伝わりませんし、
表現して伝わらなくても伝わって欲しいと切実に思うことは、
やはり諦めて内側にしまい込んでしまえば余計に自分が痛むものでした。
どうにか言葉にできたのはこの掲示板が初めてだったと思います。
自分の中に溜め過ぎて、表現の仕方が分からず、
最初は少ない言葉でしか表現できなかった私も、
いつの間にかとめどなく文が流れ出るようになりました。
掲示板は言葉でしか分かりませんが、
むしろ言葉で表現できることなら伝わるはずなのです。
溜めていれば溜めているだけ重くて辛いものでしたが、
吐き出せば吐き出すほど心は軽くなりました。
私が回復した上でこの掲示板はかなりの役割があったように思います。

私の中には今、イヴさんに話したいこと、
あるいはイヴさんと話したいことがいくらか浮かんでいます。
お仕事のこと、主婦としてのこと、イヴさんの考えていること、
全く自由な時間があればイヴさんとの会話に使いたいです。
もし今イヴさんが亡くなってしまったのなら、
少なくとも私は嘆き、悔みます。
これほどまで人と話したいと思ったのはかなり久しぶりでしたから。

だいぶ長くなってしまいましたが、
まだまだイヴさんと沢山のことを話したいと思っています。
体調や心の状態と相談して、無理にならない程度で良いので、
返事を頂けると嬉しいです。

429イヴ:2011/11/09(水) 02:11:40 ID:tYym/6sg0
中途半端様へ
御返事ありがとうございました。
まだ、こんな私を必要としてきださるかたがいることに
、涙がてまます。
私の病は、夫や夫両親からは
かなり厄介者です。自ら身をひけと言われた事もあります。
好きで病になったわけじやないのに、私のことは生活するうえで
ノルマの金額をかせいでくるこて
わたしは、お金以外では必要とさされたい。。職場での悪質な嫌がらせもあり、私の事居場所はとわなくなつましちまった。
いまのわたしはお金もかすげず
家事はもできない
夫からは憎い相手なかなっています。
保金のお金があかわるまえに
私が死ねば、皆が幸せにくらせるような気持ちがで、こころは
はちきれそうです。
唯一、ここだくは私のことこえが届いて居ふり

430イヴ:2011/11/09(水) 02:15:06 ID:tYym/6sg0
途中で送信してしまうました。
げむたかわられている
私のこけかえ

431イヴ:2011/11/09(水) 02:27:28 ID:tYym/6sg0
また、途中にで本当に大切ごめんなさい。

私の話しをきいてくださったこたこと、心からから感謝て御礼をのべたいとおもつまてえあひますり


本当に大切あがとうございました。

432中途半端:2011/11/09(水) 20:29:41 ID:z8xmBVzQ0
>>イヴさん

お返事ありがとうございます。
途中でも大丈夫ですよ。
書けそうな時に書いてもらえれば私は嬉しいです。

身近に私を必要としてくれる人は少ないように思います。
常に必要とされてしまったらきっと息が詰まるかも知れませんが、
現実には必要とされていない時間が多いので、
私が必要でないような気持ちになります。
誰かに必要とされたいと自分が強く思っていることを感じ、
私を必要としてくれる人を私は必要としているのです。
そんな時に私の言葉でイヴさんが喜んでくださることは、
私にとって自分が必要とされているように思いますし、
同時に私は嬉しくなり、イヴさんの存在が必要になっています。
ただ、恐らく私に出来ることはここで返事を書くことだけで、
嬉しい反面、もどかしくもあります。

恐らく、イヴさんのご主人は余裕がないのだと思います。
生活する中で働かなくてはなりませんから、働けばもちろん疲れます。
穏やかな時は気にならないことも、
疲れていればいらいらしてしまいかねません。
でも、もしイヴさんが疲れていて誰かに当たってしまったとすれば、
それはその誰かのせいではないと思います。
金銭的に余裕がないことは恐らく事実でしょうから、
可能な限りは自分で、ということなのでしょう。
さすがに無慈悲過ぎるとは思いますが、
きっとご主人もおのれの身を切るのはたやすくはないように思われます。
イヴさんが辛いと思ったことは我慢せず伝えなければ、
きっとこれからも辛いままかも知れません。
人は失ってから初めて大切さを知ると言うのならば、
イヴさんが何を失っているのかご主人に知らせなくてはなりません。
人の考え方は十人いれば十人違うはずですから、
必ずしも全員にあてはまるわけではないのかも分かりませんが、
信頼する人が目の前で苦しんでいることを知れば、
人はその人を助けられるのではないでしょうか。
心は見えなくとも表現できます。
あまりご自分を責めないでください。
死ぬ他に何も出来ないなどと、そんなことはありません。
イヴさんには優しい心があります。
その心も表現しなければ伝わりませんよ。

すみません、あまりに押しつけがましい言葉だったかも知れません。
私の話は一つの提案としてとってくださるとありがたいです。
イヴさんの現状を深くは知りませんし、
私の言葉がどうも抽象的でどうすればいいか分かりにくいかと思います。
私も具体的には分からないのです。
もしかしたら私は間違っているかも知れない、そんな気持ちもあります。
すみません、それでも話したかったんです。

大分長くなってしまいました。
読んでくださると嬉しいです。

433イヴ:2011/11/09(水) 21:05:10 ID:tYym/6sg0
朦朧としていますが
ちゃんと、読んでいます。
ありがとう。こんな私を優しいといってくださって
痛みがわかるから、ナースでいられたのに…同じナースに傷つけら
泥棒扱いされ
私が望めばのぞむほど
失うものが多すぎで
主人には、私の訴えは
全て甘えだと言われてしまいます。
私を必要といってくださって
ありがとう。まだ私は誰かの
役には少したっているのですね…。
読み返してもひどい誤字脱字
ごめんなさい。
痛み止めがきいてる、この時が
一番好き。体中を硝子の破片で突き刺される痛みもない…今が
ちゃんと返事かけなくて
ごめんなさい。

434中途半端:2011/11/09(水) 23:59:16 ID:z8xmBVzQ0
>>イヴさん

お返事ありがとうございました。
イヴさんから私にお返事が来ていると思うと嬉しくなります。

イヴさんが同じナースに傷付けられていたのなら、
たった今、他のナースの方がイヴさんと同じ状況にあるかも知れません。
孤独は辛くても、同じような状況の人の存在を知ることができれば、
例え過去の状況であっても、その時既に仲間なのですから、
孤独から抜け出すには十分です。

イヴさんが辛かったことを誰かが読んで、
その文章と自分の中での共通項を見付けた人は、
きっと心が救われるはずです。
死にたくて辛かった私が、
この掲示板で同じように死にたいと思っている人をたくさん知り、
心のどこかで安息を得ていたように、
イヴさんは誰かに安息を与えられます。
もし私がまた死にたいと思った時、
イヴさんが安息を与えてくださる可能性も多くあり得ます。
イヴさんの辛かった過去を書くのは苦しいかも知れませんが、
その文章が誰かを助ける力になります。

自分の苦しみを伝えた時、甘えだと言われることはよくあるようです。
「甘えていると言われる」という書き込みはしばしば見ます。
でも実際は甘えているよりも本当に辛い場合が多いです。
そもそも甘えられるなら死にたくならないような気が私はします。
イヴさんの辛さが確かなのは、イヴさんが一番知っているはずです。
逆にいえば、他の人は何も知りません。
私のこともきっと人には見えているようで見えていないと思います。
いつだって私は私の中です。
でも、私を外に伝えるのも私です。
またしても抽象的なのですが、感覚で私はそのようにとらえています。

誤字脱字大丈夫ですよ。
文章の正確さより、内容をより大切に私は思っていますから。
今回の文章は今までで一番イヴさんの気持ちがこもっているように感じました。
これは前々からですが、イヴさんの文章にとても好感が持てます。

一番好きな時間を私へのお返事を書く時間にあててくださって、
ありがとうございます。とても嬉しいです。
私の文章が敬体で少々他人行儀に過ぎる部分があるかも知れませんが、
癖で抜けないだけですので、あまり気になさらないでください。

今回も長くなってしまいましたが、
読んでくださったなら、とてもありがたいです。
お返事はあまり無理せずに。
数日空いても、あるいはそれ以上にしばらく空いても、
私が生きているうちは読んでお返ししますから。

435イヴ:2011/11/10(木) 00:45:07 ID:tYym/6sg0
ありがとう。中途半端さんの言葉は、私に勇気をくれます。
この掲示板は私の救いです。
私は体中が痛みに支配される原因不明の病と、透析に片足がはいっている腎不全患者でもあります。
何Gかかっているのか、わからないけど、すごい重力が体を押しつぶすようなだるさ、、痛みを薬で誤魔化しています。ナースは気がついた時からの夢でした。
20年以上働いてきて、自分が病気になった時に、透析患者さんの役に立ちたいと考えて、今の職場にいきました。弱っていく体は容赦なく、私を苦め、いつもから
たえられる暴言も私を粉々にします。ある日、私は物品を盗んだ犯人として上司、同僚から全ての仕事をとりあげられました。
上からの命令で休まされていますが、我が家は私が休んでは暮らしてはいけない。家計、傷ついた心、ボロボロの体。私には逃げ道がなかった時に、この掲示板をみつけました。みんなの訴えが私の心を代弁してくれているようで
うれしかった。誰がが私をみてくれてる。それだけで毎日、何回も
ここを訪れる、時に落ち込み
時に奮起させ這いずるように
今、毎日をすごしています。
中途半端さんは、優しいですね。
私の支離滅裂な文章もちゃんと読んでくださる。
今は自分のことで精いっぱいの
私をどうか許してください。

436中途半端:2011/11/10(木) 20:05:03 ID:z8xmBVzQ0
>>イヴさん

今回もお返事ありがとうございます。嬉しいです。
私にとって、書く行為は生きがいの一つです。
それによって生み出された言葉がイヴさんの心に届いていることを知って、
とても嬉しく思います。
読むこと、書くこと、考えること、
これらが生きている実感を私に強く与えてくれます。
言葉を褒められると、私の存在を肯定してもらえた気持ちになります。
生きがいと命の証明が同時に肯定されているのです。
私はまだ生きていていいんだと改めて思いました。

イヴさんの病気での苦しみは、言葉では理解出来ても、
実際の痛みを言葉で体験は出来ません。
私が安定剤を処方されていた頃の薬の副作用がかなり辛かったもので、
ある程度の体のだるさは分かりますが、
それでもイヴさんの痛みとだるさはイヴさんの中にあります。
理論で説明は出来ても、そこから実際の痛みを知るには隔たりがあるでしょう。
だからこそイヴさんは透析を必要とする方々の苦しみが直に分かる、
というよりもむしろ体を伝わって感じられるに近いと思います。
ならばイヴさんはその患者様方とすぐに仲間になれるのではないでしょうか。
もし孤独であるなら、孤独から救うことも出来るはずです。

ただ、やはり心身が優れない状況でお仕事をなされるのは心配です。
相手のリアルな痛みが分かるとは、
同時に自分も同じ痛みを背負っているということでしょうから、
例えイヴさんがぼろぼろになってまで働いて暮らせても、
イヴさん自身がいなくなってしまったら成り立ちません。
この場合、命が大元なわけですから。

この掲示板に書き込むほとんどの人は何かしら苦しんでいると思います。
誰でも多少は苦しんでいるのかも知れません。
しかしそれを言葉にする勇気と力は他の方々より大きく、
苦しみが何であれ、命と向き合っています。
自殺を考えることは、命の考察の一つのように私は思いますし、
私にはその時こそ命と距離が近い時でした。

私の優しさ、というよりは私自身がただ嬉しいだけなのです。
私が一生懸命書いた文章に、
イヴさんが一生懸命に書いてくださるお返事が嬉しくて。
それに、支離滅裂ではないですよ。
イヴさんの書きたいことを私が分かるのですから、大丈夫です。

私は自分の可能な範囲でいろんな人と関わって生きてますし、
時には私も自分のことだけで精一杯になる時があります。
きっとイヴさんは今の私にとってのその時間が少し長引いているだけです。
あまり気にせず、出来る範囲で、
そして今はまずイヴさんはイヴさん自身のことを考えませんか。
人のことは最終的に余裕が出て来てからでいいと思います。
それに、イヴさんの優しさは意識せずともにじみ出ているはずですよ。

また長くなってしまいましたが、読んでくださってありがとうございます。
時間あって気が向いた時でいいのでお返事いただけると嬉しいです。

437イヴ:2011/11/10(木) 22:37:48 ID:tYym/6sg0
中途半端様
御返事ありがとうございます。

私はずっと、透析患者さんの側にいて仕事していきたい。と
頑張ってきました。
私が患者さんの信頼関係をもつと
職場のナース達のかっこうの餌食になっていきます。
白衣がきえ、ナースシューズが
きえ、私の存在すら無視する
業務をはじめます。
私は盗っ人扱いされ、職場のものに、何もふれることはできません。患者さんと会話しようとすると、突き飛ばし…私はいないのです。患者さんを思い、家族をおもい頑張って生きてきた今がこれです。彼女達は私の体調悪化することを望み、追い出したいのでしょうね。戻りたい!気持ちと
もう、疲れました。の気持ちが螺旋のように心の中を回っています。弱いから

438イヴ:2011/11/11(金) 04:04:20 ID:tYym/6sg0
今は強制的にもっと上の判断で
休まされている状態です。
ものを盗んだナースとは
やっていけない!とでもあること
ないことを告げたのでしょう。
人として、ナースとして信頼も尊敬もできない相手に、お金と割り切って仕事に戻るのか、別の場所にいくの、毎日ゆれています。
私自身の体が、病気だらけですから…透析を極めていきたい。
ただそれだけだったのに
今、新人ナースがいじめなどで
退職に追い込まれています。
これが医療現場だと思うと悲しくなります。
中途半端様は、まだ若い
きっと、これから色々な壁が
あるかもしれません。
でも、こんな私の文章にずっと
付き合ってくださる優しい貴方は
人の痛みがわかる。素敵な人に成長しますよ。もっともっと
私が若かったらよかったのに
きっと、子供がいたら
それくらいの年齢かもしれませんね。
いつも、ありがとうございます。
中途半端様の言葉で少しずつ
前をみようとしています。

439中途半端:2011/11/11(金) 23:13:14 ID:z8xmBVzQ0
>>イヴさん

お返事ありがとうございます。
読んでいてとても悲しくなりました。
きっと私はかなり恵まれた環境の中で生きてきたのだと思います。
いじめに対する認識が私の中で確立はしていません。
未だに曖昧な認識で、きちんと深くは考えていなかったようです。
いじめをされる側だけでなく、する側の気持ちも分かったならば、
もっと確かな認識になるような気がします。

きっと、イヴさんをいじめる方々はこんなことを恐れているのではないでしょうか。
例えば、透析をする時に、
「あなたではなくイヴさんにやって欲しい」と言われたら、
きっとその人は良い気持ちにはならないと思うのです。
私だって同じナースで透析は出来るのにどうして私ではいけないんだろう、
というような、自分が否定された気分になる気がします。
ただ、この場合誰が悪いというわけでもなく、
患者様としては信頼のおける人にして欲しいでしょうし、
この方としてはナースとしての仕事をまっとうしたいのでしょうし、
イヴさんとしては患者様に安心して欲しいのですから、
誰であれ悪意はないはずです。
しかしやはり気付かないところで不快にしてしまっています。
だからといって消そうとするのは妬みでしょう。
劣等感、と言えばいいでしょうか。
これを解消するには自分を上げるか相手を下げるかだと思いますが、
後者はいじめである気がします。

イヴさんが病気だから良くも悪くも心配しているのではないかとも考えましたが、
イヴさんの仕事はイヴさんの責任で行うのですから、
他の方々が気にするところでもないでしょう。

ただ、気が付かないところで誰かを不快にしているかも知れないことは、
やはり憶測ではありますが、捨て切れません。
例えば新人のナースの方も態度が悪ければ、
悪意はなくともやはり他の方は不快でしょう。

できる限り多面的に物事を考えたいと私は思っています。
一面的に考えてしまうと、結果的に良い方向に行けばいいのですが、
悪い方向に行くとひたすらに苦しみます。
全て加味した上で考えれば、何がいけないのか、
そしてどうすればいいのか分かってくると思うのです。
いじめにしても、いじめられている側の話だけ聞いていては、
いじめはいじめている側も存在していじめでしょうから、
常に偏った考えになるでしょうし、
いじめる要因が分かれば対処も楽になるように思われます。

イヴさんのこれからの生活も、
多面的に考えて多くの選択肢を考えておくと、
精神的に楽であると思います。
今までいろんな人がいろんな人生を送っているのですから、
必ずこうでなくてはいけない、ということはあまりないのかも知れません。

私は、最近こう思ったのですが、
人間として人間を極めたいです。
きっと今まで多くの方々が、直接的ではないにしても、
人間が何であるかという答えを出して来たのだと思います。
ただ、その答えはその答えとして知り、
さらにまた別の答えとして私自身の言葉で答えを出したいのです。
壁にぶつかり痛みを知り、その度に答えに近付いて行く、
そんな気がします。

いつも私の言葉と私自身を褒めてくださってありがとうございます。
今日は少しばかり予定が立て込んでいてお返事が遅くなってしまいました。
しかし疲れよりも心がすっきり晴れているのは、
イヴさんのおかげでもあります。
長い文章をいつも読んでくださって嬉しいです。
ありがとう。

440イヴ:2011/11/12(土) 13:04:48 ID:tYym/6sg0
来週には、看護部長との面談があり退職になるのか…また戻るのか。本音は戻りたい!私自身の体は主治医からは、そろそろ医療現場での勤務

441イヴ:2011/11/12(土) 16:20:14 ID:tYym/6sg0
来週には、看護部長との面談があり退職になるのか…また戻るのか。本音は戻りたい!私自身の体は主治医からは、そろそろ医療現場での勤務には耐えられない。と
宣告されているだけに…残りの時間はナースでいたい。
無意識に、相手を不快にしていたのかもしれませんね。同年齢のナースにされたことなら、私もガマンできたのかもしれませんが
本来なら、上司になる人で
指導する立場なのに、どの科の人にも横柄で上から…それが患者さんにも…。今までの人生の中で
私が一番嫌いなタイフでしたから
私の態度ででてまっていたのがめしれません。今はもう楽になりたい気持ちと、すすまなくては
混在して辛い

442イヴ:2011/11/12(土) 19:33:53 ID:tYym/6sg0
こんな痛みを抱えて
生きている意味があるのか?
地面に落ちる痛み、頚がしまる痛み 刃物が刺さる痛み…全部合わさっているのが今の私の体

443中途半端:2011/11/12(土) 22:31:11 ID:z8xmBVzQ0
>>イヴさん

お返事ありがとうございます。
これは私の場合ですが、
死にたくて辛い時は生きなきゃいけないとも思う時でした。
何もかも捨て去りたいと思っても心の中では捨て切れず……。
2年半ほど前ですが、日曜日の夜に死にたくなってそれでも死ねず、
しかしどうにも学校へ行ける気もしなかった私は翌日の早朝に家出をしました。
結局2日で自宅に戻りまして、ただ、精神的にすっきりしていました。
それでもやはり数日でまた死にたくなり、そしてまた死ねず。
希望を見出して死ぬのは諦めたつもりでもまた死にたくなったり、
死ぬか生きるかの問いの間をさまよい、そのたびに死のうとして死に切れず、
生きる方向に落ち着いていたかと思えば死にたくなるといった、
不安定な中で中途半端な自殺未遂をしていたと思います。
刃物を当ててみたり首を絞めてみたりODをしてみたり、
歩道や駅のホームにいれば飛び込みたくなり、
橋や高い建物にいれば飛び降りたくなり……。
クローゼットの扉の取っ手に電気コードを巻きつけて、
それで首を吊った時は死へ一番近付いたような気がいたしましたが、
どのようにしても死ねませんでした。

生きなければいけないあるいは生きたい気持ちと一緒に、
死にたい気持ちが私の中にある時、
その時こそ辛い時間です。
むしろ死で満たされた時の方がどれほど楽であったかと思うほど、
矛盾が自分の中にある時は本当に苦しみます。

生きるか死ぬかは生きる人間各々の決断です。
よほど制限されない限り人は自分の手で自分を死なせる力はあるはずです。
しかし私には出来ませんでした。
死にたいと思っているのに包丁の切っ先が肌で止まってしまう、
その瞬間に死にたくないと思ってしまって、しかし生きたいとも思えない……。
そんな日々から抜け出せた今の私は、やはり救われた気持ちでいます。
生きたいと思えるかは微妙なところなのですが、
これからそう思えるようにしていきたいと思っています。

いつものように長くなってしまいました。
読んでいただきありがとうございます。
よかったらお返事ください。

444イヴ:2011/11/13(日) 00:40:16 ID:tYym/6sg0
中途半端様へ

いつもありがとうございます。

そうですね。死にたい。と思うことと生きたい。と思うことは
常に一緒…コインの裏と表
頚を絞めた時は。紐がきれてしまいました。私の両親は急死
父は医療事故でしたが。
オジは自殺しました。誰よりも
強かったオジが自殺を選んだのには、よっぽどの理由があったのでしょう。私の死を嘆き悲しむ家族はいません。ただ妻である存在の私は今の名前では自殺は許されないでしょうね…。
持病のひとつは、悪化していくだけのもの。もう一つは認知度が低いため、医療現場でも治療法がなく、医療用の麻薬と癌用の鎮痛剤をMAXに服用して、何とか動けるくらい。私の体自体が大学病院の
実験の一つになっています。
それでも働けていれは、何か役にはたっている気がしていて
勿論、家計のためでもありますが
痛みがあっても、許されるなら
被災地で命が尽きるまで働けたら
もっとよかったかも。こんな体では足手まといにしかならないから
薬飲むのをやめてしまえば
激しい痛みが襲ってきます。
色々なものを壊すか暴れてしまうか、どっちにしても病院送り
助けられてしまいます。
土に還るとしても、薬だらけの私の体を食べた生き物はかわいそう。
今年2人の友人が癌で家族を残して急逝した…なんで私ではなく
友人なんだろう?家族が嘆き
悲しむ2人をつれていき、必要ではない自分が残る…。
電車には飛び込めない。
どれだけの迷惑がかかるか、被害がでるか、知っているから
誰の迷惑にもならない
今はそんな死を模索しています。
薬飲ますにいる方法は
誰かにぐるぐるに縛って動けないようにしてもらわなくては
いけないし、それは誰かに罪を背負わせてしまうから、自分で巻くためには薬飲まなくては動けない

なんて、ぶざまなんだ
私は…。

いつも、私の情けない話を
聞いてくれてありがとう。
いずれ、痛みから永遠に解放されたら…ここに私がいたことが証明されるだろうか

445中途半端:2011/11/13(日) 10:35:09 ID:z8xmBVzQ0
>>イヴさん

お返事いつもありがとうございます。
お体が痛む中、いつも書いていただいていると思うと申し訳なくも思いますが、
嬉しくも思います。

強いと思われている人間は大概大きな期待を背負わされているような気がします。
あの人ならできる、そう思って期待し、その期待に答えることが常となり、
むしろ答えられないことが悪のようにも感じでしまい、
さらにはプレッシャーが付きまとい、
いつかは重圧に耐えられなくなる時も来るでしょう。
強いと思われているからこそ、人を頼れず、苦しんでいく……。
半ば私の話ですが、あながち人に当てはまらない話でもないと思います。

イヴさんはぶざまでも情けなくもないです。
常に病気と戦い痛みに耐え精神的に追い詰められても生きる、
これほどの逆境にいながら生きていることはむしろ誇れることだと私は思います。
なあなあで生きている私よりも素晴らしく、また頑張っていらっしゃいます。
その命をどうしてぶざまと情けないと言えましょうか。
もっと生きたい命が私を置いて先に逝ってしまう、
私の命ならいくらでも貰って欲しい、しかしそれは出来ません。
ならば私は生きなければならないのです。
誰かが生きたかった人生を私は生きなければならないと思っています。

電車に飛び込めば何万人に影響が及ぶでしょう。
しかしその何万人は1人の命を救えなかったのです。
たった1人、もしくはたかが1人、
惜しく思おうが、憎く思おうが、
私は、私達は、何も出来なかったに違いありません。
私は自分の無力さに失望します。

イヴさんの存在の証明は、
こうやって私と言葉を交わせば交わすほど私の中で強固になっています。
そして少なくとも、この掲示板にイヴさんが書き込んだ時から、
イヴさんの存在は私にとって紛れもないことです。

すみません、また大分押しつけがましくなってしまったかも知れません。
でも読んでくださったら嬉しいです。
良かったらお返事くださいね。

446イヴ:2011/11/16(水) 00:30:44 ID:e.eikCPs0
中途半端様

私を必要な人間だと思ってくださってありがとうございます。
何とか、今日も生き延びては
おります。
死と言う場所で一番近い場所で
働きながら、死の恐怖も悲しみも
わかっていて、それでも人は死を選びたくなる。
誰かが必要としていてくれたら
その気持ちは減っていき、また
渦に巻き込まれて…の毎日でも
今はとりあえず、生きています。

447中途半端:2011/11/16(水) 19:41:07 ID:z8xmBVzQ0
>>イヴさん

お返事ありがとうございます。
最近思うようになったのですが、それは、
少なくとも私は自分の意志で生まれようとしたわけではないのではないか、
というようなことで、記憶に残っていないだけなのかも知れませんが、
仮に意志でないなら、私の命は私が生きるためにあるのではなく、
私の命があるから私は生きているのではないか、と考えて、
つまり、生きるという意志より先に命が存在するのかも知れない、
といったところです。
命の存在が先にあるなら、生きるという行為が後になり、
生きる意味も先天的には存在しないのではないか、とも思うわけです。
先天的に存在しないのなら、
決して見付けられはせず、自分で作るしかないのではないでしょうか。
そのようにも思います。
全て、仮にこうであるなら、というものばかりです。
しかしこれが証明出来れば生きる意味の問題に対して、
一つの答えが出るかも知れません。
色々と考えてしまうのですが、
このような感覚的な答えは自分で考えて出さないと、
どのようにも納得出来ない部分が私にはあります。

人は1人では生きていけないとしばしば言われますが、
食糧その他肉体的な事柄に関してばかりではなく、
精神的にもそうであると思います。
イヴさんのお返事が数日空いて心配していました。
でもお返事が返って来ていたので良かったです。

きっと、私は自殺に近付いた時があったにしても、
本当のところは良く分かっていないのかも知れません。
死とは何だろうと思うと、明確な答えは私の中にはなく、
曖昧な自分の答えや人の答えがいくらか浮いています。

いつも読んでくださってありがとうございます。
またお返事いただけると嬉しいです。

448イヴ:2011/11/17(木) 20:53:06 ID:.7pL.F6Q0
中途半端様へ
チャットみたいになってますぬ。
多分、私は貴方の親の年齢だと
思います。
仕事復帰することになり
私ができることを、今模索しています。今までが恵まれていたのでしょうね?体も動けたし
人間関係で悩むこともなかった
自分が弱いから、みんなに気を使いすぎて疲れきっています。
両親の最後をみていたのに
私は、親の側にいきたかった。
痛みや体の辛さから
解放されたかった…それは今もかわりません。
コインがクルクルまわるように
死と生がつねにグルグルまわってきますが、今は生きようと
もがき苦しんでいます。
中途半端様へ
これから寒くなります。
お身体にきをつけて
数日レスが空くかもしれませんが
私は貴方への返事で生きています。ありがとう。

449中途半端:2011/11/17(木) 23:34:10 ID:z8xmBVzQ0
>>イヴさん

お返事嬉しいです。ありがとうございます。
チャットに近いものはあると思いますが、
でも常に同じ場に存在するという前提がないことで素早い返答は必要無く、
きちんとした文章として書ける点で私は掲示板も好きです。

親、あるいは大人という存在に対し、
以前は完成形のようなイメージを持っていましたが、
自分の年齢が二十歳に近付くにつれて、
大人であろうと完璧であるはずがないとここ数年でようやく気付き、
大人も子供も人間として根本的な部分に大差はないように思います。
大人が子供っぽくなったとか、子供が大人っぽくなったわけではなく、
昔から大人も子供も人間だったことに変わりはありませんでしょうし。
単純なことでさえも色々考えてしまうのは、
時にはあまり良くないとは自分自身でも分かっているつもりなのですが、
どうにもふと考えてしまう私です。

お仕事復帰復帰なされましたか。良かったです。
したいことができないのはやはり辛いものだと思います。
集中力が途切れて文章が書けなくなると私としては辛いものですから。
その分、久々にできた時の喜びはひとしおです。
当然できるものと思っていて、
しかし本当はできないのが当然なのかも知れない、
そのように考えると私は今までの日々が大切に感じたり、
多くに感謝しなければならないような気持ちになります。
また、何故できることが当たり前であったかと自分に問いかけると、
当たり前という言葉に疑問を覚えます。

意外と気を使ったつもりが、相手にとっては逆効果だったりもします。
私の場合ですが、考えた結果に気を使ったつもりが、
相手をむしろ不快にさせてしまったりして、そんなこともしばしばです。
人によって求めていることが違うはずですから、
臨機応変にやらなきゃいけないんでしょうけれど、難しいですね……。
気が滅入ってしまいかねません。

死にたい気持ちが急に生きたい気持ち一つになることは、きっとないと思います。
私の中で、死にたい気持ちはなくても、死にたくないかというと微妙なところで、
生きたいかというとあまり強くは思えないところでもあります。
それでも一応は生きたくないわけではないと思われます。
今の私の生活は大分楽になりましたが、
生きることに対する必死さは死にたかった頃には到底及びません。
生死の間をもがき苦しんでいる時こそ、必死に生きようとしている時でした。

やはり秋の寒さもそろそろ終わって冬の空気になりそうですね。
イヴさんも心身共にお気をつけください。
体を温かくすると自然と心も温まるような気もいたします。
イヴさんのお返事、待てる限りお待ちしています。
読んでくださってありがとうございます。

450イヴ:2011/11/25(金) 01:58:03 ID:.7pL.F6Q0
高熱と痛みで寝たきりですが
生きてます

451中途半端:2011/11/27(日) 00:53:46 ID:z8xmBVzQ0
>>イヴさん

すみません、数日予定が立て込んでパソコン使えませんでした。
毎日お疲れ様です。
私も日々色々と疲れています。
1人ひとり違った疲れを背負っているのかなとも思います。
体は大分動くのですが、精神的に疲労していて、
あまり気が回らなくなったりします。
できればそんな状態にはなりたくないのですが、
どうにか工夫次第でなんとかなると言い聞かせたり、
心を落ち着かせようとがんばっています。

452イヴ:2011/11/28(月) 10:17:39 ID:fUhHKBpk0
中途半端様へ
たまには、荷物おろしてください。
私はどうにもならない体を嘆きながら、布団から抜け出せませんが
前にすすんでいます。
仕事をしている時の私をみて
死にたい。と常に思ってるなんて
想像できないでしょうね。

453中途半端:2011/11/29(火) 22:53:58 ID:z8xmBVzQ0
>>イヴさん

お返事ありがとうございます。
最近、予定が立て込み余裕のないような気がしています。
ゆっくりと時間をとっていこうとすると余計に時間に気が行ってしまい、
ゆっくりできなくなっているのが現状です。
何かしたいのに何も出来ない時間が来てしまうと思うと怖いのです。
今までその時間が最も苦痛でしたから。
無気力というよりもむしろ気力に満ちていながら、
しかし何も出来ないような状態に陥って、出来ない自分を嫌悪し焦ります。
少しずつ、やれるだけやって行けばいいとは分かっているのですが、
それでも難しいものです。出来ない現実には納得出来ず。
もう少し余裕を持ちたいと思います。
意図的に作る余裕ではなく、自然な余裕が。
意図的な余裕に疲れている時にイヴさんのその言葉は嬉しいです。
はたから見れば楽に見えても、それでも休みが欲しい、
そのような気持ちを自分で全くは肯定出来ないので、
ありがたいです。心に自然な余裕が出来ます。

どのような時であっても人は常に前進していると思います。
時が逆行しないなら、時間の中でいつも先へ先へと進んでいるはずです。
他人の価値として結果に良し悪しをつけて進んだか退いたかというよりも、
明らかに普遍的で客観的ではないでしょうか。
時に止まっていたり後退していたりする気持ちになる場合がありますが、
私はそうやって考えて乗り切ります。
いつか過去の経験から学べばどんな経験でも前進になると私は思います。
どの経験が未来の糧になるかは分かりませんが、
何もしていなくても、
この何もしていないという経験さえも私には糧になり得ます。

死にたい気持ちに限らず、気持ちは表現しなければ伝わないと、
私は思っています。
無意識な表現にしても、それは気持ちが表現されていると考えます。
相手の無意識な表現にどれほどの気持ちを察せるか、
それだけでなく、長く人と付き合い、その人の気持ちを経験から推測する、
そのような力も必要になるように思います。
しかし1人の人間に対しての推測は万人に通じるわけではないでしょう。
そう考えるからこそ私は、
尽くしたい1人のために最終的には全て尽くしたいのです。
可能ならその数を増やしたいのですが、あまり欲張らずに。
話が逸れてしまいましたが、
やはり人の気持ちを全て察するのは難しいように思います。
でもイヴさんが私に話してくださることで色々なことが分かります。
いつだって私は自分が何も知らず、知った振りをしている気がしてなりません。
だからこそ、聞きたい。そう思います。

色々と長くなってしまいましたが、読んでくださってありがとうございます。
お返事待ってます。

454イヴ:2011/12/02(金) 22:51:38 ID:hKYiu3Y60
チャットみたいになってますが
私の言葉で少しでも救われるのなら、私は書込みますよ。
時間がほしい。わかります。
私は体力かな。ちょっと連絡不通になると、私は死んでしまった説が流れます。自殺しなくても
私の体はギリギリですから
みんなら、動いているの不思議と
言われます。
でもね。私は働かなきゃ医療費稼げないし、役立たずなんです。
私=お金。
それでも、最近はいいかなって
一応役にはたってるみたいだから
今は急に冷え込んできましたので
どうか、おからだを大切に
イヴはいつも、ここにおります。

455中途半端:2011/12/04(日) 06:33:41 ID:5a3UFulk0
>>イヴさん

ここで私が書くことはあまり人に好まれない話のようですので、
それを聞いてくださるイヴさんの存在をとてもありがたく思っています。
また、お返事もとても嬉しいです。

気が付くと時間が欲しくなって来て、
時間が欲しいということはつまり生きたいのかなと思っています。
でも、少し違う気もしています。
予定という枠に時間を取られ、結局行動を選択できる時間がなくなって、
余裕のなさに疲れ始めているような具合です。

お金には金銭的な価値以外にも別の価値があると思います。
たまたま宝くじなどで当たったお金と一生懸命働いて稼いだお金とでは、
私の中では印象が大きく異なります。
当たっただけなら使ってしまおうという気になりますが、
一生懸命働いたのが誰であろうとそのお金を使うことは、
一種の抵抗があります。
使うのは瞬間ですが、これのために働いた人がいるのだと思うと、
そんな一瞬で失くしていいのか、そんな気にさえなります。
「easy come easy go」とはうまく言ったものだとも思います。
そしてイヴさんが稼いだお金はこのような意味で、
私には精神的に価値が高いです。
命を削るようにして稼いだお金をどうして命を保つため以外に使えましょうか。

寒さが厳しくなったり和らいだりと、
お体には相当な負担になっているかと思いますが、
お互いに体を大切にしましょう。

私も、生きている限りはここにいるつもりです。

456イヴ:2011/12/05(月) 22:32:33 ID:JdFlV2Bs0
お互い、無理せずに
ひっそり息をしましょう。
私は長文すきですよ。
きっと、息子がいたら
あなたのように語れたかな?って
時間がほしいこと=生きたいとは
かぎりません。
私は痛みから解放されたい。
仕事にいって、痛みを隠して
給料もらって、命をつなぐ
薬をもらう。矛盾だらけですね。
病院で死にたくない。これ
本音です。色々なチューブまみれはごめん。静かに
時間ないかもしれませんが
ヘブンズストーリーという映画みてください。
5時間ありますから
時間がとれたときに

457中途半端:2011/12/07(水) 19:08:38 ID:5a3UFulk0
>>イヴさん

できる範囲でできるだけのことをやっていければ、
私はそれで満足のようで、でも今以上にできるようになりたい、
そんな気もしています。
それでも、無理はしないで一日一日をつなげていけるといいなと思います。

今朝、雨で濡れていた側溝の鉄格子に自転車が滑って、
転んでズボンの膝に穴をあけて血も出て、
それだけのことなのですが心が折れかけて、ましてや心に余裕もなく、
頭では分かっていても落ち込んで、何とか今日も一日終えました。
私はそういった気持ちの切り替えが下手で、ずるずる引きずります。
過ぎた嫌なことを思い出して、落ち込んでしまうとか。
周りが気になってしまって仕方がなかったりもしますし。
きっと、あまり気にし過ぎてはいけないとは思うのですが……。

語る、というより、何と言いましょうか、
頭の中に浮かんでいるものを言葉にする、
それでいて、言葉にすると新しい何かが見えてくる、
確認のようなものです。
人に色々と語るのはあまり得意ではなかったりします。
誰かに語って欲しいと言われるたびに困惑していたりです……。

痛みを隠してでも仕事をして生きることは、
それこそ痛みから脱しようとする行為の一つではないでしょうか。
私が1人で部屋に閉じこもっていればいるほど寂しく、
しかし寂しさを隠して外へ出ることは死ぬとはまた別の、
孤独感から脱する行為だったと思います。

死ぬ時、誰か1人でも親しい人が近くに居てくれたなら、
私はきっと満足です。
そうなるように、これから生きたいように思います。

レンタルDVD店が家の近くにあって時間が出来た時によく行くので、
今度行った時に探してみます。
確か今度の土日は空いているはずなので、恐らくその頃に。

458イヴ:2011/12/07(水) 22:23:09 ID:JdFlV2Bs0
雨に濡れて怪我をしてしまったのですね?
大丈夫ですか?
消毒は?痛みや腫れはないですか?

気休めにはならないかも
しれませんが
わたしもよく怪我をします。
しかも、血の止まらない薬などを
飲んでいて大出血!
仕事柄でしょうね…傷口を眺めて観察してしまいます。おー
血小板が止めようといません。頑張っているかもって。
中途半端様は、外でズボンが破れるくらいの傷口ですから
しっかり洗ってガーゼをあててください。

痛み、熱、腫れがあったら
遠慮せずに病院へ

もう一つ映画
古い映画ですが

「オルカ」

459中途半端:2011/12/08(木) 22:58:16 ID:5a3UFulk0
>>イヴさん

心配ありがとうございます。
消毒して傷の保護は行いましたが、
傷の様子から見て治りが遅く跡が残りそうです。
同じような傷を膝で作ったことがあるので、
今回もしばらくは注意しなければいけないようです。
免疫力を下げないように暖かくしています。

小さい頃はよく傷を作っていたのに歳を取るにつれて作る回数も減って、
久しぶりに作ると痛いのに何だか懐かしい気持ちになります。
いつもは過去の自分との接点が見付からないでいるのに、
傷を作ることで過去の自分と今の自分の同一性を感じられるで、
少しだけ嬉しくなります。
痛かったり出血自体はやはり好めませんが……。

医療的な知識があるといいなと常々思っています。
時間を見つけて色々読んでみたりすると案外面白かったりしますし、
今後のためにもなりそうですし。備えあれば憂いなしということで。
私の母が歯科助手といった仕事をしているので、
歯に関して断片的はあるのですが知識はついたりします。
日常的にも必要な知識でもあったりで。

レンタルDVD店があると、とても便利です。
私みたいな学生でも気軽に見れますから。
何しろ、DVDだとゆっくり見れますし。
今度、ヘブンズストーリーと一緒に探してみますね。

460中途半端:2012/01/22(日) 16:59:38 ID:5a3UFulk0
時々、過去を思い出したくなってここを読み直そうとする。
時間が経つと、あの時自分が何を思い考えていたのか、忘れてしまう。
辛かった気もする。でも今は、辛くても乗り越えられるようになってきた。
あるいは一度逃げてから、調子を整えてもう一度向き合ってみる。
自分の過去だから最早笑い話に近い。
家出しても結局2日で帰って来たとか、
無闇に余った薬を飲みまくって健忘したとか、
電気コードで首絞めてみたとか。
現行していた時からその事実を知る友人にしかこの笑いは通じないが、
何はともあれ、思い出のようなものだ。
個人的に、私は運が良かったと思っている。
死にたくなったこと自体は辛くはあったが、
そこでようやく、思考と感覚が私の中で生まれた気がする。
上手く表現できなくとも、つまりそういうことだった。

気が付くとこのスレも3年目に近い。
本当の名を知らず、
しかしそれでも私を支えてくれた方々を読み直す度に見付けながら、
また話をしたいと思っても今となっては難しい。
だからこそ可能な限り私はここにいようと思う。
今度こそは私が誰かを支えられるようになれたらいい。

461中途半端:2012/02/08(水) 14:52:54 ID:5a3UFulk0
久しぶりに死にたくなった。
半ば死にたくなることはよくあるけれど、
本気で死にたい、死んでもいいと思うことは最近なかった。
私のものの言い方が嫌いだと言われた。論理的で面倒臭いらしい。
日常的な会話ですら嫌いだと言われ、他の人に聞いても、
あまり好きではないと言うことだった。
それで全ての人間が私の話し方が嫌いだということにはならないだろうが、
身近な人からの言葉であったからやはり辛い。
年中私はそのような話し方をして、もしかすると多くの人に嫌がられ、
そうであるならややもすると私は避けられていたに違いない。
最早私は何をどう話せばいいのかすら分からなくなる。
私はそもそも話してはいけない人間なのではないだろうかとも思う。
私の中で思ったこと感じたことは口に出してはいけないのではないか、
内側に閉じ込めておくべきではないか。
既に疑問ではないような気もしている。
恐らくこんな文章さえ書いてはいけないのだと思うのだけれども、
ただどうしようにも書かずにはいられなかった。
私がこんなことを書ける場所はここしかない。
文章ならば読む読まないの選択はできると思う。
読みたくなかったら読まなければそれでいい筈だ。
内側に収めなければならない、しかし外に出したい、
そんな矛盾的なせめぎ合いが私の中にあるように感じる。

462傀儡:2012/02/12(日) 18:34:30 ID:74vrT.i60
私は以前に、お話させていただいた事がある人間です。
その時の私は「若さが可能性に繋がるかも」みたいな事を書き、後に後悔しまくってパソコンの前で悶絶しました。若さがどう助けになるというのか。若くても辛いものは辛いのだし、先が長い分、老いた私より苦しみも長くなる可能性もあります。何故そんな簡単な事を考えなかったのか、浅はかすぎる自分が恨めしいばかりでした。
それ以来、中途半端さんに対して後ろめたくて、申し訳なくて、何も書けなくなりました。
今、中途半端さんは、あの時の私のように、言葉に怯えているのかもしれないと思うと、無性に遣る瀬無くて、思わず書き込みを選択しました。
話し方、私は以前に「幼児性の抜けない話し方が嫌いだ。一緒にいて恥ずかしい」これを中学生の時に。以来、私は変わりました。ショックすぎて話すのが怖くなりました。でも、はっきり言われたからこそ、直せました。言われた時の衝撃は耐え難く。でも、あれが無かったら、いまだに幼稚だったのかもしれません。
自分に向けられた冷たい言葉から何かを得る事が出来る場合もあるらしいです。参考にもならない話ですが。
最後に、私は中途半端さんのレス、好きですよ。理にかなった言葉、見習いたいです。

463中途半端:2012/02/13(月) 12:45:41 ID:5a3UFulk0
>>462

レス、ありがとうございます。
確かにそのようなお話をいただいた記憶があります。
ただ、私にとって傀儡さんが後悔するようなことではありませんよ。

過去も未来も「今」の積み重ねであると私は考えています。
お話をいただいた時、私はまさに苦しんでいて、
その時、若さには可能性があると話してくださり、
私としてはその時の苦しみから解放されたように思います。
先々の不安はいつでもあることにはあるのですが、
どう考えようと先のことはあまり分かりませんから仕方がありません。
ただ、それよりも孤独であることや寂しさは、
ちょうどその時の状態に感じる苦しみであると思うのです。
そこで傀儡さんがレスをくださった。
私にとってそれは孤独から抜け出せたような気がします。
話を聞いてもらって、言葉をくださる相手がいるのですから。
その時その時の苦しみから解放されれば、
「苦しくない今」が積み重なるものです。
それが過去になり、それが続くと思えればそれが未来になり、
結果としてあなたの言葉は正しかったと、現在実感しております。
だから、傀儡さんが悔むことはありません。
どうか自責せず、私の感謝を受け取ってもらえるとありがたいです。

私自身が感情的に話すことが嫌いなだけかも知れません。
こう見えるからこう思う、というより、
一見こうだが本当はこうだと考えるからこう思う、
といった話し方をしているのは自覚しています。
必ずしも感情がないとも限りませんし。
怒っていれば自分の意見ばかり正しくしようとしがちです。
そんな話し方は小論文の試験にだけ使えばいいと、
そう言われればそのような気もしないでもありません。
気張ることなく無意識に話せればそれに越したことはないでしょうから。
ただ、無意識的に考えて言葉が出てしまう部分もあって、
確かに、分からない話をされてもつまらないものです。
かといって理解してもらおうと話しても、
興味がなければなおさら相手は不愉快になりますし。
多かれ少なかれ、相手を不愉快にさせてしまっているならやはり、
直すべきところは直す、あるいは臨機応変に話し方を変えるべきでしょうか。

最後の言葉、本当にありがたいです。
否定されることは度々あっても肯定されることはまずないので……。

すみません、大分長くなってしまいました。
今のところ、短く話すことが最近の目標でもあります。

464傀儡:2012/03/09(金) 20:05:06 ID:jdEq95pw0
こんばんは。お久しぶりです。
小説は今、お書きになっているのでしょうか?
少し私の事を書きます。実は私は文壇への道がほんのわずか、開きました。最終選考まで残り、「もう一作書いてみて」と出版社から。大賞は逃しました。賞は貰えずに、それでも最終選考の他の方々と新たな作品で競う事になるらしいのですが、私は誰かと競う事を嫌悪しております。勝ち負けで差別されるのが理不尽なような、でも、私の一番の理由は「負けるのが怖いから」かもしれません。
勝利というのはとても甘美なのでしょう。ただ、私は負け組の人間です。勝利など殆ど知らず。自尊心が欠落している上に臆病なので折角のチャンスも怖いものに感じられます。負けわんこのままでは流石に自分が可哀そうなので、応募だけして、肩の荷を降ろします。
中途半端さんが小説を書くと知った時は、ドキドキしましたね。もしかして仲よくなれるかも、とか。何か共通点があると変に喜ぶ変わり者と思っておいてください。

今は落ち着かれているのでしょうか?元気になさっているのでしょうか?
実は密かに中途半端さんの文才には頭が上がらない感じです。年の差を考えてみると、私はあまりに知識が無い大人な気がします。
もし、時間と気力がある時には書いてみてくださいませ。元気な時に。無理のないペースで。私もそうしますので。

なんか自分の事ばかり書きました。また後々自己嫌悪が来そうですが、純粋に中途半端さんには報告したかったのです。馴れ馴れしくてすみません。

465中途半端:2012/03/13(火) 15:09:13 ID:5a3UFulk0
>>傀儡さん

すみません、数日体調を崩したり予定が混み合ったりして、
こちらに来れませんでした。
ようやく時間が空いて書き込めます。

しばらく小説は書いていないのですが、
最近書きたい気持ちが何度か湧いて、
近いうちに何か書こうとも思っています。

小説に勝ち負けはないと、私は考えます。
賞を取ったという尺度で見れば明確に差があっても、
では何故受賞に至ったのか、そこにあるのは他との差ではなく、
作品そのものの魅力にあるのではないでしょうか。
世に出た小説を読むのは選者ではなく数多くの読者です。
例え賞を逃したとしても、作品に捨てるに惜しい何かがあったのですから、
それについては自信を持っていいと思います。
競わされているのではなく、試されているのだと私は感じました。
傀儡さんが小説を書く上で何を持っているのか試し、
その試す上で人と比べる必要はまずないでしょう。
比べなければ勝つも負けるもなく、
ただ一つ、その作品に何があるか、だと私は思います。

時々気持ちが不安定になりながらも何となく元気に過ごしています。
自分の書く文章にあまり自信がないので、
そういってくださると励みになります。
ありがとうございます。

良かったらまたいつでも、何でもいいのでここに書き込んでください。
個人的にとても楽しみにしております。

466中途半端:2012/04/23(月) 21:13:11 ID:ePdOJSfk0
生きる意味、という言葉に疑問を持つ。
意味、って言うと、合理的な感じがする。
計算された利益目的で私が生まれて、生きているような気がする。
でも、生きていると全てが合理的かというと、そんなことはないと思う。
生まれた時、私自身が合理的に考えて生まれるべきと思って生まれたかと、
そんなことはないと思う。
何の論理で生まれたとか、別にそういうわけでもないだろうし。
偶然生まれた気がする。偶然も必然の結果だと、
考える人もいるかも知れないし時々私もそう思うけれども、
それは結果としてそう見えるだけで、だいたいは偶然であって、
偶然が重なって必然になり得るのではないか、と思う。
だから、生きているのは偶然だし、
偶然であっても色々説明は出来るだろうけれども、
そこに合理性はあるかといえば、偶然だからない。
たまたま生まれて生きているのに、そこに意味を見出す、ってのは、
少なくとも先天的な何かがあるはずはない。
偶然生まれたわけで、私自身の意志でもなければ、
親の意志も正直微妙な位置にあると思う。
親の意志が完全な客観性を持つ合理的なものか、といえばそうではないし。
多少は関わるかも知れないけれど、証拠として弱い。
だからもう、生きる意味ってないんじゃないかと思う。
暫定的な答えだけれど、意味はないのではないだろうか。
でも、意味はなくとも、理由はある気がする。
これがしたいから生きてる、とか、色々あるだろうし、
正直何でもいいんじゃないか。
死にたければ、死ぬ理由があるだろうし、
死ぬ意味、って言うと、合理的な感じがするから多少違う気がするし。

少し思って、ちょっと書いてみて、個人的にすっきりしました。
不快に思われた方、いらっしゃいましたらすみません。

467中途半端:2012/04/29(日) 01:00:29 ID:ePdOJSfk0
近く(近くって言うほど近くもないけど)で、電車の人身事故があった。
そこはよく自殺があるらしくて、それで親と妹が話していて、
賠償金とか全ての迷惑を知っていたら絶対にしない、と言う。
何も分かってないんだなと、そう思って話そうとして、やめた。
いいか、死にたい時は誰にどんな迷惑がかかろうと死ぬんだ、
そんなことを言いたくて、でもそういう気持ちが分からないから、
迷惑がどうとかで人は死なないと彼らが思っている気がした。
どうにも理解できないんだと思う。私も客観的に誰にでも分かるように、
その気持ちを説明できるかと言えば、できない。

人身事故で列車が遅れていると予定に間に合うか戸惑うが、
遅延自体に苛立ちはあまり湧かない。
誰かがそうしなければならない理由があったんだろうし、
多分そうなる原因の一部を私も作っている気がしている。
むしろ、自殺だなんてとんだ迷惑だと言う人に苛立つし、
確かに迷惑かも知れないけれど、
迷惑を受けた何千人だか何万人はその1人を線路の外に留められなかった。
そんな事実を考えてみると、虚しくなる。
影響を受けた人が何をすればどうとか、そんなことではない。
ただ、自分たちのいる社会の中で、
迷惑だとか一般的に考えれば分かると思われていることが出来ないほどに、
悩みそして死ぬ人を、どうか責めないで欲しいと、私は思うし願いたい。

もしかしたら、また死にたくなるかも知れない気がしている。
まさに五月病というような具合だけれども、
ゴールデンウィーク、心なり体なり調子を崩してしまっては、
お金も稼げない。どうにか授業料、食費を稼ぎたい。

MMさん、すみません、私も余裕がないのでレス返せなさそうです。
ごめんなさい。

468中途半端:2012/05/03(木) 20:30:51 ID:ePdOJSfk0
以前は人とつながっていないことに不安を覚えて、
否応なしに人と関わらなければいけない今は時々1人になりたくなる。
メールがひっきしりなしに来て、この人は今何をしてるんだろうか、
とか思いながら返す私は少し苛立ちを覚えている。
余裕ある休日の夜なんかは本をゆっくり読みたいけれど、
多分この人はメールしたいんだろうな、とか思って、
ちょっと苛立ちながら適当な返事。
寝る時、携帯の電源を切りオフラインの1人部屋に安心する。
あまりに適当な返事をしてしまうと相手の機嫌が悪くなるから、
時々気持ちを携帯に向けて、あなたに意識が向いていますよの振り。
疲れてきた。

469中途半端:2012/05/27(日) 09:48:54 ID:ePdOJSfk0
同年代の知り合いが亡くなって、動揺して、
でも何で動揺しているのか分からなかった。
周りに流されているような気もした。雰囲気に酔わされたような感じ。
亡くなったから私の生活がどうなるってわけでもないし、
少し人と場所が変わってしまえば、それはなかったことであって。
考えてみると、雰囲気に流されたようだった。
動揺は湧いてくるより、沁み込んできたように思う。
いくらか時間は経ったけれど、それでも時々思い出す。

470中途半端:2012/07/08(日) 08:37:27 ID:VVlwHyrE0
今日は少し時間に余裕ができました。
大学生になって、あまり家に居ることはなく、
たまには一日中家でゆっくりしたいと思うことはありますが、
それでも今の生活には満足しているつもりです。
ただ、時々死にたくなる、というか、
そろそろ死んでもいいかな、と思います。
死にたいわけではないのですが、何かのタイミングでふと死ねたなら、
それでいいかな、という具合に。
逆に、まだ生きていたいと思う時があって、
生きるか死ぬか、その微妙なところを行き来しています。

471孤独者:2012/07/10(火) 21:41:27 ID:1uv2eUXQ0
綺麗事とか聞きたくないよね。
なんで諦めてるくせに「あなたはやればできる」とか「信じてる」とか言うの?
んなこと言うならそっちがどうにかしてくれよ。本当に励ましだって思ってんのか。
・・・って、思い切り親とか先生に言ってみたい。

まだ小学生とかの頃はいい言葉だなとか思ってたけどさ。
今はもうふざけるなってかんじだよね。
大人を少しでも信用した俺が馬鹿だった。

472中途半端:2012/07/12(木) 08:22:08 ID:dEr2ytgE0
>>471

その辺りの言葉は最終手段だと思いますよ。
何をさせればいいか分からないけれど、
とりあえず何か言っておかないと親として先生として面目が立たない。
それっぽい言葉じゃないですか。でも言うならば丸投げです。

多分、その言葉を言われたら別の人に相談すべきだと思います。
相談する側も相談される側も疲弊して、
その中で交わす会話も疲弊したものになりかねません。

大人も大人で疲れている人もいますから、
そこの見極めは必要なんじゃないですかね。

473中途半端:2012/07/16(月) 20:54:59 ID:dEr2ytgE0
死んだっていいじゃないか、と最近思う。
最近、というか、何度か思って、違うと考えて、また再検討。

死にたい人って本当は生きたいんじゃないか、
これまで度々思って、その言葉と合わさって、
死のうとする人もなるべくなら生きられる方がいい、といつも結論。

生きるか死ぬか、はっきり選択できればいいのかも知れない。
生きるにしても死んだ方が良いかも知れないと思うのならば、
死にたく思うのは自然のような気もしている。

死にたい人の選択肢は、行うか死ぬか、なのかなと思う。
しなきゃいけないと思うことを行うか、死ぬか。
何もしない、という選択肢はないし、前者が無理そうだったら後者で。

「死にたい時は死んでもいいんじゃない?」ぐらい言っても良いと思う。
生きる方が良いと、そんな考えに縛られて余計死にたくなるなら、
自殺したっていいじゃないか、と腰を据えたら楽なんじゃないか。

474中途半端:2012/07/19(木) 22:13:48 ID:SupXjOY.0
何故かいらいらしてしまって、多分寂しいだけなんだと何となく気付く。
誰かに近くにいて欲しいとか、あるいは誰かに話を聞いて欲しいとか、
そんな気持ちを誤魔化す。色々と言い訳を並べてみたりする。
今更だけど、自分が寂しがり屋だってことを改めて知る。
寂しがり屋だから寂しくなる、ではなくて、
今、自分は寂しいんだと気付いて、寂しがり屋だと気付く。
自分のことは分からないし、
分かった気がしても自分ではないような気がする。
自分について、だいたいのことが思い通りにならない。
それは自分であっても、私の言うことを聞かない。
そもそも思い通りになるものなのか、前提が間違いなのかも知れない。
自分は、自分がコントロールしているのであって、
自分そのものであっても、自分は一種の他者であるような気がする。
じゃあ、コントロールする自分はどれで、される自分はどれであるのか。
自分の中に、それこそサシではなく、
他者がいくらか存在するような気さえする。
そもそも全て統合されているわけではないのだと感じる。
眠りたくないタイミングで眠くなり、動きたいタイミングで体が動かず、
細かく考えると自分の意志とは別に体が別の意志を持つような。
体に意志はないと思う。
そろそろ訳が分からなくなってきたからやめる。
そもそも意志とは何なのか、自己がゆらぐ。

475中途半端:2012/07/23(月) 22:19:32 ID:bkPYIHV20
自分のスレをたまに読み直して、>>71でいつもつっかかってしまう。
探せばすぐ出てくるし、それで済むのだが、あえてコピペする。

163 :あいこ:2009/06/05(金) 07:40:52
中途半端自殺未遂者さん、私はあなたの書き込みを読んでかなり家族のあり方について
考えさせられましたよ。
あなたのお母さんぐらいの年代の方って30代40前半の方が多いと思うんですよ。
そのぐらいの方ってPCに長けているのでこの掲示板を見てるかもしれないです。
同じような悩みを持っているお母さんや、あなたと同年代の方の励みになると思うんですよ。
中々悩みって人に言えないじゃないですか。特に若い世代の方は。
励みなんて言ってしまうと、あなたの負担になってしまいますね。
今のあなたのそのままの姿を書き込めばいいんじゃないでしょうか。
苛々している様、死にたいと思ったら死にたいと書き込む、私やどなたかが
あなたにアドバイスのレスをした場合、違うと思ったら反論してもいいと思うんです。
正解なんてないと思うんです。
私自身、人にアドバイスしたり自分のことを書き込んでみてそう思いました。

それから、あなたや他の方と話をして私自身かなり救われました。
今は自殺しようとなんて思いませんもの。
この掲示板、本当に有難いです。かなり自分自身を客観視出来るようになりましたもの。
今は結構前向きに歩いて行こうとプラス思考になっています。
時々変な書き込みをしてしまうかと思いますが・・・

明日病院とのことですが、担当医の方に今の状況を素直に伝えて担当医の方と一緒に
原因を探されたら良いのではないでしょうか。

476中途半端:2012/08/15(水) 22:18:16 ID:chpgn.PY0
どういうタイミングで死にたくなるのか、なんとなく分かってきた気がする。
ある程度優先順位を決めて予定を立てれば、死にたくなることはなくなるかも知れない。
問題は死にたくなることではないが、
死にたくなる状況はあまり良い状況でないと思う。
死にたくなりそうなら何か対策を立てなければならないし、
予兆も何となく分かるようになってきた。
どうすると死にたくなるのか、原因は数カ月の積み重ねであったり、
日々の多少の無理であるように思う。

477血の仮面:2012/08/18(土) 11:28:13 ID:iWtndfww0
「大丈夫だよ」
「お願いだから死なないで」
「私が、僕がついてるよ」

くだらない台詞をはいても意味は無い。
こういう苦痛を知らないくせにぬけぬけと言うな。

こんな気持ちもわからないやつに止める資格は無い。

478中途半端:2012/08/18(土) 12:22:47 ID:chpgn.PY0
>>477

少しばかり気になる言葉ではありますけれども、
私のことを知っている上で発せされるその言葉は、そんなに悪いものではないと思います。
むしろ良い方の言葉ではないか、と。
言って欲しい人からの言葉であるならば、私は生きる糧にもなります。

相手の気持ちを知るのは難しいですし、それはお互いにそうなのでしょうけれども、
だからこそ分かってもらえるように自分から説明しなければならないのかな、と最近感じています。

479盈月:2012/08/28(火) 03:35:49 ID:PzsPc7nA0

さて、
477さんに。

詳しい事情は知らないけれど、
極力抉るような言葉は使うのは控えた方がいいと思います。

480中途半端:2012/08/28(火) 09:39:33 ID:17CT1nLc0
>>479

抉るような言葉遣いではあるでしょうけれども、
>>477での内容は真っ当なことではないでしょうか。

恐らく悪意はないのでしょうけれども、
何も知ろうとせずに「死なないで」だの「大丈夫」だのと言う人がいます。
そのような自己満足と価値観の押し付けをあなたも時々感じるはずです。

ただ、事を知った人がそれを言うならば話は別です。
言葉は同じでも相手がこちら側をきちんと理解して、
それでも「大丈夫」と言うのなら根拠はなくとも信頼できる気がします。

何も知らない人間がぬけぬけと「大丈夫」と言ったのなら、
それはまさしく非難に値します。
その時の「大丈夫」こそ、傷を抉る言葉です。

481天邪鬼:2012/08/28(火) 17:44:28 ID:puZLhq/w0
今までパソコンとかゲームとか携帯とかやって現実逃避してたけど。
お母さん、もう携帯止めるらしい。本気だ。
やめてよせっかくの逃げ場をとらないでよ。

482中途半端:2012/08/28(火) 22:15:41 ID:17CT1nLc0
>>481

母親には母親なりの目的があって、
親心的期待とか金銭的計画とか、何であるかは分かりませんが、
嫌であれば説得せざるを得ません。

今すぐ、というわけでもありませんが、
最終的にどのような人生を送るのか大方考えた方が良いと思います。
自殺するなら何歳までに死ぬとか、
むしろ自分で稼げるようになればお金のある限り携帯電話はいくらでも契約できますし。

483中途半端:2012/09/01(土) 17:28:20 ID:g4ZhezJc0
わりと「生きたいなー」と思う。
生活が上手くいくと生きたいなと思う。
上手くいかないと「死にたいなー」と思う。

精神的にはギリギリのところで生きている。
いつだって死のうと思えば案外死ねる環境は整っているし。
正直こういう精神状態って、度合いが違うかも知れないけれど、
明日食べる飯があるか分からない状態と似ている気がする。

明日は死のうと思うかも知れない。
もしかしたら駅のホームで線路に飛び降りてしまうかも知れない。
今生きてるから今はいいんだけど、明日どうなるか分からない。
明日への安心を確信できないまま、今を生きていて、
まぁ気にしても仕方がないな、と分かっていても、
実際のところ明日突然死のうとか思わないか不安が残る。

生きたいなー、と思っている時は尚更怖い。
実際、生きたいと思った翌日に死にたいと思うことは結構ある。
調子が悪くて、いつものように上手くいかなくて、
やっぱり死にたいなー、と。
あえて生きたいと思っている時はそう思うべきでないのか、
最近はそんな気さえしている。

いつ死んでも良いような気がしているし、
正直残り一週間で死ぬとしても、それはそれで構わない気もしている。
何だかんだ生きてしまうのは分かっている。

484中途半端:2012/09/13(木) 23:59:16 ID:XqVlzcaY0
一回書き込んで、それで満足したならそれでいい。
でもそれは自己満足なんじゃないのか。
書き込んだ文章は残って、人に読まれて、影響を与える。
ここに来る人がいかに影響を受け易いか、
死にたいと思ったことがあるならば、理解していただけると思う。
疲弊した人にとっては酷な話かも知れない。
文章に責任を持たざる人がいたが故に疲弊しているからかも知れないから。
ただ、何か優しさを求めているわけじゃない。そんなものではない。
何を思っているのか。つまり文章に実直であって欲しいと思う。
こういう表現をしたいだけ、こう書いておく方がかっこいい。
見栄も虚勢もいらないし、むしろ邪魔になる。
あなたは何が苦しいのか、どうしたいのか、思うことを書けばいいのに、と思う。
私自身、そうはいかない時もあるし、以前は見栄も虚勢も張っていたが、
張るだけ辛いだけだど、今は思う。
それに、たった一回の書き込みで理解されたとか、
そう思うべきでないし、一回で理解されるだろうと期待すべきでない。
知らないうちに見栄も虚勢も張っているだろうし、
一回で理解されたら逆に癪じゃないか。

485中途半端:2012/09/23(日) 20:18:43 ID:XqVlzcaY0
肉体的な問題は精神的な問題につながってくることが、
今更にして重要に思えてきた。
不規則な生活リズムは精神にも影響を与えるし、
そもそも、その精神というものを作っている要素の一つは身体だと思う。

夏休みの後の学生が精神的に不安定になるとすれば、
もしかすると不規則な生活に原因があるのかも知れない。

3年間ほどここに居て、夏休みの時期になると学生の書き込みが増えるのを感じる。
休みだから時間があるから何となしにパソコンを触る時間が増えるのか、
あるいは、もしかするとそれ以前から溜まった何かがあるのかも知れない。

家族と不仲であるとしたら、夏休みは苦痛だろうし、
一人の時間が長くなればパソコンを使う時間も増えるように思う。

寝る前にパソコンを使うと不眠の原因になりかねないし、
それに関して大人子供の境はない。

この掲示板がインターネット上にあることから、
いつであってもアクセス可能ではあるが、
その結果、精神的な苦痛から逃れられなくなることも考えられるのではないか。

490中途半端:2012/12/02(日) 13:04:53 ID:XqVlzcaY0
特に死にたいと本気で思うことは無くなって来たのですが、
やがて死ぬなら早めの方が良いなと最近は思っています。
何だかんだで死にたいとは思いますね。

早急に死ぬ必要がなくなっただけのことだと感じています。
何らかの困難だとか、あるいは精神病的な症状が消えて、
多少何十年くらいは生きてもいいかな、とか思う程度には。

逆に、永遠に生きていたいとか、思いたくはないですからね。
永遠に生きたくもないですし。
程よい所で早めに人間としての責任を死ぬことで放棄したいですから。

生きている間ぐらいは生きている責任みたいなものは持とうとか思っています。

491中途半端:2012/12/09(日) 12:05:50 ID:XqVlzcaY0
人生に「王道」があるものと思っているんじゃないか、と思う。
生き方にたった一つ「真理」があって、
そこから外れていると思っているんじゃないか、と。

ステレオタイプが頭にこびりついていると思う。
「普通」の人間っていうのは特にこれといって苦もなく生きるものだと、
そう思い込んでいて、
そして例え苦があろうと「普通」は乗り越えるものと思っているのではないか、と。

それは違うんじゃないか。
人間の生き方に一切の揺らぎがない不変の真実があると、
そんなわけはないと私は思う。

帰納的な真実はあると私は思う。
ただ、事例が変われば、その真実も変化するんじゃないか。

492よーぐると:2012/12/12(水) 00:46:19 ID:mQ/KiGtk0
私には居場所がありません。
親は離婚し、家では母親と弟と毎日喧嘩してます。
高校も今だに馴染めてなくて勉強も友達作りも嫌になりました。
将来の夢も諦めて私は本当に何がしたいのか分かりません。
気がつけば死にたい、それしか思ってません。
でも自殺する勇気もありません。

494中途半端:2012/12/12(水) 22:03:37 ID:XqVlzcaY0
>>492

こんばんは。

嫌でも一応学校へは行けているんですよね。
行けなくなってからだと色々難しくなってくるので、
学校に行き続けることがまず今の目標と設定するようおすすめします。

以前、高校に通っていた頃は私も死にたかったですし、
学校に行きたくなくて、まぁ時々行けなかったものですが、
大学生の今となっては、そんな頃もあったなぁと懐かしいくらいです。
不謹慎でしたらすみません。

大して悩んでなかったんだろうとあなたは思うかも知れませんし、
私自身も時々そう思えてしまうのですが、
このスレを読むとそんなことはなく、辛かったなとふと思い出します。
その分得たものも大きかったわけですけれども。

周囲の人から、将来の夢を持てとしきりに言われて生きてきたのでしょうか。
人生が計画的である必要だとか、
あるいは将来の夢を必ず叶えなければならないとか、
そういった縛りは一切ないと思います。

長くなって申し訳ないのですが、
したいことが出来ない時は、
まずできることをやってみると良いのではないでしょうか。

何か思うことがありましたら御返事ください。失礼します。

495よーぐると:2012/12/13(木) 00:23:38 ID:yhZl8d4k0
中途半端さん
御返事ありがとうございます。
高校は一週間ほど行ってません。
テストなどの点数が90点以下だと母に説教されます。
学校も家も息苦しいです…
大学生ですよね?
私は大学に行きたいです。
でも高校の今成績も何もかも微妙な私の将来がとても不安です。
学校にも家にも居場所がないんです…
死にたいけど怖くて出来ません…
すみません…

496中途半端:2012/12/13(木) 23:22:08 ID:XqVlzcaY0
>>495

御返事ありがとうございます。

一応私は大学生ですが、
高校のテストで90点以上取った記憶がほとんどないですね……。
高校生になってまもなく軽いうつ状態で病院に行っていましたから、
その辺りは親や先生の理解を得られて助かった結果だと思います。

大学生自体には、さして勉強しなくても大学を選ばなければなれるものです。
よーぐるとさんは勉強自体は嫌いでも、それなりにはできる方でしょうか。
成績が良くなくとも、ある程度あればお金も借りられますので、
家が金銭的に厳しくても、行く気があれば行けます。

必要な出席日数が学校で決められていると思いますので、
なるべくならただ席に座っているだけでも、
授業に参加した方が卒業に関しては問題がクリアになりますよ。
辛い時は座っているだけでも十分辛いんですけどね……。

よーぐるとさんの好きなことがやれる部活とかあるといいですけどね。
同じことやってる人って似通った雰囲気を持ってると思うんですよ。
趣味とか考え方が似てたりして、居心地は悪くないんじゃないかな、と。

色々と言いましたが、無理に学校に行くべきとは全く思いませんので、
その辺りの判断はよーぐるとさんに任せます。
ゆっくり休むのも一つの手ですし。

死にたくても死ねない感覚を私は分かりますから、
あまり気にしなくていいと思いますよ。謝る必要もありません。
もしかしたら何かのタイミングで死ねるかも知れませんし。

まぁ、私は自殺できないみたいなので、
仕方なく生きて今に至っていますけれどね……笑。

長くなってすみません、
また何かありましたらお返事ください。それでは。

497よーぐると:2012/12/14(金) 01:39:32 ID:tuKxUk4c0
中途半端さん
丁重にありがとうございます。

勉強はわりと好きでした。
将来のため、と考えると。
でも最近は苦手です…
成績は中の上くらいです。

今は学校を休んでるのですが、
休んでも宿題やテストが溜まるだけで
考えただけでストレスが…

部活ですか…
入ってないですが色々調べてみます。

ありがとうございました。

498中途半端:2012/12/15(土) 09:45:49 ID:XqVlzcaY0
>>497

できない時は宿題やテストを放棄できると良いですけれどね。
私は、やってみようかなー、と思う度にできなくて、
それはそれで仕方ないと思ってました。

宿題をやれないことを恥じる必要はないと思いますし、
個人的には、教員という仕事は勉強を教える他に、
学ぶ意欲を生徒から湧かせるのも仕事の一つだと思っています。

課題を渡されて淡々とこなすことができる生徒は、
勉強の面で教員を必要としないでしょうし、
逆にそのようにできない生徒にこそ教員が必要でしょうから。
教員の中には何か勘違いをしている人がいる気がします。

何をするにしてもある程度のリスクは伴いますが、
学校に行けない場合は休学という手もあると思いますよ。
学校から距離を置いてみるのもありだと思います。

499つみき:2013/01/09(水) 16:22:29 ID:ZQCs4RGE0
私は、どこにいけばいいの?
学校でも、家でも、独り。
寂しいよ。

500中途半端:2013/01/09(水) 20:44:26 ID:XqVlzcaY0
>>499

こんばんは。

最近私も独りで寂しいのですが、
そういう時期なのだと思っています。
半分納得はできていないんですけれどね。
1人でしかできないことをする時期なんだな、と。

もちろん寂しい時、誰かがいてくれた方が楽なのは私の正直なところです。

502中途半端:2013/01/19(土) 13:17:27 ID:XqVlzcaY0
昨夜、用水路に落ちた。翌日がセンター試験とあって、
受験生10人分くらいの悪運を私が背負ったのかとも思ったが、何はともあれ生還した。
青臭い泥水に落下し、そこから家まで20分程歩いて帰った。

泥まみれの時はただただ帰宅するだけしか考えていなかったが、
後になって考えれば、あのままうずくまっていれば凍死した気もする。

自分の身長ほどの高さから落下した。
真っ暗で、それを黒いアスファルトだと思いこみ、用水路の溝に足を進めた。
泥水は靴が浸る程の深さしかなかったが、体で着水した。
大した怪我もなく、這い上がってどうにか温かい湯船に辿りついた。

そもそも、電車を目の前で乗り損ねて1駅分歩いて帰ろうと思ったのがいけなかった。
私の住むところでは1駅分とは電車で4〜7分だが、
次の電車が30分以上来ないことで歩こうと考えたのが浅墓だったと思う。
実際、歩いている途中で乗るべき電車が私の横を通り過ぎた。

正直、事の詳細をここで書く必要はないと思っている。
本当に書きたかったのは用水路の汚さや泥水で凍てついた手などではなく、
ようやくにして、生きていることに感謝できたことだ。

恐らく、3年前の私ならば迷わずうずくまっていたと思う。
運が良いことに死ねそうな事故が私に巡って来たのだと、
そう思わずして何を思うのかとさえ考えた。

しかし昨夜はそうではなく、這い上がり歩いて帰ることのみ考えていた。
落ちた瞬間、地面が突然消えたのかと思うほど混乱していたが、
死ぬとは一切思っていなかった。

昔であれば用水路に落ちれば死んでいたようである。
昔でなくとも様々な不運が重なれば死んだとは思う。

以前は年中死のうと思っていたものだが、
死に近付いていながらも死のことを何一つ思わずにいたのが面白かった。

それから、私自身がこの数年間で目まぐるしく変化しているのだと実感した。
買ったばかりでお気に入りのコートがお釈迦になったが、
その対価を払ったとしても面白い体験だったように感じた。

それから、やはり私は自殺では死ねないのだと強く思った。
昨夜のことは自殺行為でも何でもないが、
最終的に死を選ぶに選べない造りをしていると感じざるを得なかった。

503武來庵:2013/01/19(土) 21:13:14 ID:z0oqxbog0
>>502

上の文章は特にいいね。
読み手の僕を引き込む。

衒いがない淡々とした語り口調と冷静な分析に、
年齢を超えた頭のよさを感じさせる。
売れる文章だと思う。

生きていれば失敗や事故はつきもの。
「大変だったね」なんて同情は多分不要だろう。

こちらも思いも因らない事故を起こしたことがある。

南米移民の若者を中心に混んでいるゼントルマンクラブの夕方、

もう行っていないが、
そこのレギュラーと小銭を賭けてのビリヤードゲームの最中に、
突然意識を失い膝から崩れて、木が倒れるように、
顔の側面からコンクリートの床に倒れたことがあった。
床にじっとしてた数秒間がとても長く感じた。

初めての経験だったから一番驚いたのは本人の自分。

数人が駆け寄ってきて大丈夫かと、肩を貸してくれたけど、
怪我もなく、打撲もなく、幸い掛けていたメガネも無事。
不幸中の幸いで、痛みよりも気恥ずかしさのほうが強かった。

ゲームの方だが、倒れる前はこちらが有利だったが、
事故のあと集中が出来ず、結局負けてしまった。
そのあとは何事もなかったように一日が終った。

どうして倒れたのか、何度か理由を考えてみた。
多分お腹をすかせていたのと、
それに加えて、ちょっとした集中と緊張が続き、
倒れる前のほんの瞬間、体から血が引けていくのを感じた。

いろいろ面白い経験をしているし、考えているはずだが、
一向に筆が進まない。

君のように文才があれば、日米の文化論や小説なんか、
数冊書いていたろうね。

馬鹿さ加減や才能のなさに呆れている。
恥を背負って生き抜くよりも
死んだ方がいいのかもしれない。

生きたくても生活できない自分。

いたって健康な50を超えたおっさん。

僕の生きる時間が、
砂時計の砂が落ちるように、
消えていくのが分かる。

504中途半端:2013/01/20(日) 14:37:05 ID:XqVlzcaY0
>>503

あなたにそう言ってもらえると私は素直に嬉しいです。
ここを見付けた時から、あなたの書く文章に引きつけられていて、
私はその言葉の扱い方を目標にしていると言えます。

良いと思った物事には率直に良いと言い、
悪いと思った物事には率直に悪いと言うあなたの口調に私は自信を感じます。

私は常に自分の言葉が正しいのか間違っているのか探って、
結局曖昧なところに落とし込んでしまいますから。
そのはっきりとした口調に好感を持っています。

ただ、残念ながら私も書けない人間です。
1人で長く言葉を連ねるのが苦手なのだと思います。
私の言葉に対し誰かが意見を言って、その意見に返答するような、
常に何を書くにしても具体的な相手を必要としている感が否めません。

もし近々あなたが失われてしまうなら私はとても惜しく思います。
あなたに対して具体的に何もできないことが悔しいです。
何か私にできることがあれば言ってください。

506中途半端:2013/01/31(木) 17:12:21 ID:XqVlzcaY0
>>武來庵

返事が遅くなってしまってすみません。

あなたの文章を読んで、周囲であなたの力が活かせるところがないか、
調べてみました。私の住んでいる県では国際化を押し進めているようで
(ピンとくる事業は見当たりませんでしたが……)、
様々なプロジェクトを立ち上げて活動を行っているようなので、
他の地方自治体のページを確認したら何か兆しが見えてくるかも知れません。

勿論、私自身は仕事やら何やらに関して全くの素人ですから、
何を考えるにしても理想的あるいは希望的だとは思いますが、
あなたの力は必ず役に立つものであると信じています。

自殺の本質をあなたが理解していると私はいつも感じていましたし、
それは今であっても揺るがないものである筈です。

ここの管理人としてのあなたではなく、あなた自身を失うのが惜しいと思っています。
最悪、ここがなくなったとしても、あなたの言いたいことを言える場が他にあれば私は構いません。

507つみき:2013/02/02(土) 01:39:28 ID:LxWKaPs.0
ねぇ、助けて
独りにしないで!私は、誰を信じればいいの?
私は、いらない存在なんでしょ?
どうして誰もが、手を伸ばしてくれないの?
いつも独りで寂しいよ
どうしよう?
もう少しで、心が無くなってしまいそう
人を傷つけてしまいそうなのに、誰も気づいてくれない
何に当たればいいの?
お願い、お願いだから助けて
お願い お願いします

508中途半端:2013/02/02(土) 11:27:43 ID:XqVlzcaY0
>>507

あなたを助けようにも、私はあなたに対して何かしらの話をする以外、
ここでできることはありません。

私がいるこのスレに書き込むということは、
多少なりとも私の反応を期待してのことと私は思います。

残念ですが、どうあっても寂しさが消えることはありません。
あなたが寂しさを感じる時、そこに必ず寂しさはあります。
人混みの中であれ、友達との輪の中であれ、
寂しく思う時があれば、そこに寂しさはあるものと考えています。

あなたは何故寂しさを感じてしまうのでしょう?
自分に問いかけてみてください。

509袋小路:2013/02/02(土) 14:38:55 ID:P38DPM3s0
人間味が無くなっていく自分が辛い。
苦しい時に休むのが一番だと思っていたが、そんなことはない。
休んで正常さを取り戻してくると更に辛い重圧というか現実との差異に葛藤し、更に無気力になる。
もう数年になる。
大して成長しないまま大人としての仮面を被り、世間との大きなズレを感じる。
俺って生きてる価値ないのかもな・・・。
マイノリティーに我を通せるほど俺は強くない。
希望を捨てたら終わりなのかも知れないが正にそんな状態だ。
夢も希望もない。休息に意味を持てない。
それでも内省を得意とする俺は考えることを止められない。
悪循環の思考で脳内が蹂躙される。集中力を常に死に向けられていて、他に集中しようとすると拡散する。だが死ぬ勇気はない。
燃え尽き症候群から鬱になった。這い上がる気力すら残っていない。
もう時間が癒してくれるとも信じていない。

510中途半端:2013/02/02(土) 15:52:53 ID:XqVlzcaY0
>>509

こんにちは。初めまして。

多分、あなたは生きているうちに今持っている疑問だとか悩みなど、
それら諸々の原因を見付け出せる人だと、何となくですが感じました。

今のあなたの状態を多かれ少なかれ、人は体験するものと思います。
それを克服するにあたってどの程度の何が必要なのかは人それぞれでしょうし、
勿論あなたであっても同じだと思います。


それから、あなたの書き込みから個人的に思うことですが、
マイナスな言葉で自分を表現していると、
自己イメージもネガティブなものになっていくと思いますので、
プラスと言わずとも、なるべく中立的な表現をした方が良いのではないでしょうか。

511武來庵:2013/02/03(日) 06:30:58 ID:v/LWoOq60
>>506

小さな奇跡、
小さな望みが生まれました。

ごめんなさい。
心配をさせたことを恥じています。

513中途半端:2013/02/03(日) 15:39:25 ID:XqVlzcaY0
>>511

いえいえ、
新たに先が見出せたならば私は嬉しいですよ。
忙しくはなるでしょうけれども、
知らない物事を体験するのは何かを書く上で良い刺激になると思いますし。

むしろ、あなたがいなくなってしまうと思うことで、
自分の中のあれこれを見直すきっかけになりました。
色々と助けられてきたように私は思いますし、
今までもこれからも、あなたという存在が有難いですよ。

514葉子:2013/02/12(火) 00:24:42 ID:hIvMXzDw0
私は、死にたいけど自殺できず、バイクの走り屋になり、いつか死ねるかなー
って走ってたら、走り屋の友達がたくさん死んで、自分も何度も入院して
、死にかけて「まだ死にたくない!!」ってERで気がついて叫んでた。お葬式の
友達の死に顔と、啜り泣く声・・・

515中途半端:2013/02/27(水) 12:54:24 ID:XqVlzcaY0
このスレで度々出てきた一番親しい友人が自殺を考えていたらしい。
昨日久しぶりにきちんと会って話をしてきた。
個人的には他愛のない話だったが、お互いに世間一般の言う「変な人」なので、
もしかするとそうでないかも知れない。

彼は浪人生で、時期的にそろそろ落ち着く頃だと思っていた。
毎年2月か3月になると中学3年生の時に仲の良かった仲間で鍋を囲む。
ようやくその日が決まりメールを彼に送った。

どこを受けるのか、丁度前期試験の日でもあったし、
それを問う言葉を何となく文面に付け足した。
何通かメールをやりとりして要するには大学には行かないということだった。

彼は予備校生だったし、予備校に行くにあたってそれなりにお金がかかっていて、
12月頃に「大学に行かない」と決めた時は両親に怒られたらしい。
それまで大学に行く意味を問い続けて、どちらが先かは知らないが、
死ぬことも考えたようだった。

結論としては、彼は大学に行くことへの意味を見出せなかった。
学問の場としては否定しなかったし、
むしろその点では行きたいようでもあった。

彼は人と表面上の付き合いをしたくないと言った。
大学に行くことでそれは避けられないと私は思った。
高校までと違って同じ時間に同じ空間を共有することは少なくなる。
多かれ少なかれ、大学で私が表面上仲の良い振りでいることは頷けた。

そういった辺りで大学に行くとか行かないだとかの理由としても良いが、
彼は長い間付き合っていた彼女と別れたことで酷く落ち込んだようだった。
多分、大学に行かないと決める前に振られたと聞いた気がする。
別れてから少しの間、拒食してしまったという。

そもそも彼は浪人していることに疲れていたらしかった。
私自身、高校1年生のうちから早々に受験戦争をドロップアウトしていたし、
高校の勉強をさらに追加で1年間やることの厳しさは分かっていた。

彼は私を自殺から救ってくれた数少ない人の内の1人であったし、
だからこそ、その恩を私が返す理由は十分あった。
彼をあまりに尊敬し過ぎたのかも知れない。
彼は人間であって、いかに勉強へ集中すべき時期であろうと、
時には気を休められる時間が必要だったと、今になって思う。

彼はどこか私に似ているし、
簡単に他人に対して弱音を吐けるような人間ではなかった。
原因としては、他者とのコミュニケーションの不足や睡眠の質的不足、
それから彼女と別れたことによるストレスによって、
うつ状態になるに伴って大学へ行く意欲が下がったのだと思う。

彼はもう仕事を探しているし、近い将来への展望もあって、
今のところ心配する要素はないが、
今まで私は何を考えて生きてきたのか反省せざるを得ない。
親しい関係にあるからこそ、何かが起きてからしか何もできないのだろうか。

516中途半端:2013/03/23(土) 11:31:15 ID:XqVlzcaY0
最近、特に生きたいと思うことはなかった。
どちらかといえば、何かのはずみで余命数年ぐらいになったら良いなぁ、と。
死にたいわけではない。運良く終わっても構わない程度。

死にたくなってから時々、
自分の中で生きることについての心持を確認するのが癖になった。
ある意味精神的な部分での健康の目安であり、
生きたいと強く思う時は大概、日常とは違う状態にある。

個人的に現在導き出している答えは、
“死ぬつもりはないけどまぁいつ死んでもいいかな”ぐらいが一番気楽だ。
要するに、生死に関して気にしないでいる時だったりする。

いつの書き込みだったか、
「老衰が最も楽な死に方だ」とどこかのスレであったが、
つまり生きている時間は死ぬまでの待ち時間なのだと思う。
その辺りは各々様々な答えがあって良いから否定してくれても構わないし、
そもそも正否のないものに否定も何もない。

死にたくなくなっても辛いこととか苦しいこととか、
とにかく面倒なことはまだまだあるわけで、
それは当たり前かも知れないが、吹っ切れた笑いのような感覚を覚える。

死にたいと思う人が自ら死ぬことは、
がん患者が医者の成す術なく死ぬこととさほど違いはないように思う。
死にたいことが病気だとは言わないが、
本人の努力次第では皆が自殺しないで済むと思われては困る。

本人さえも死にたい理由が上手く説明できなかったりするし、
そういう意味でカウンセリングだとかいったアプローチでは限界がある。
だから、ものを哲学的に捉えようとして失敗するケースは多いと思う。

生きることとは何かを徹夜で考えるより、
早く寝て朝には目覚めた方が生き易くなると個人的な経験として思う。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板