[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
ごめんなさい……
146
:
中途半端自殺未遂者
:2009/07/04(土) 01:11:05
とりあえず今日、病院に行ってきたので報告的なことをします
(ちょっと睡眠剤回ってきて文章おかしいかもです)。
というか、病院行く前の話なんですが、親の車の中で感情が爆発しました。
暴れるとかじゃなくて、まぁ、吐露、っていう感じです。
最初は強がって、でも最後はもう助けて状態で、いろんなことを親に
いってしまいました。主に、何が辛い、だとか、何が辛かっただとか。
何かもう涙止まらなくて、脈は早くなるし、息は荒くなるしで、
ついでに手足がしびれる感じがしました。これはよく分かりません。
それから病院にて。
お薬を過剰摂取したことをいいましたけれど、
何だか勘違いされたっぽいです。何錠ぐらいだったら大丈夫ですよ、
なんて言われたりです。言い方が悪かったんだと思います。
それから、半年ぐらいはお薬を飲み続けないといけないらしいです。
正直それほど自分で自分の病気を重く見ていなかったので、
半年、という言葉に耳を疑いました。
でも、それくらいかかるものなのですよね。仕方がないです。
ゆっくり治していこう、っていう感じです。
あとお薬の量が増えました。
安定剤3種と睡眠剤1種ってのは変わらないのですが、
安定剤3種のうち1種が2倍、もう1種が1.5倍という具合です。
というか、レンドルミン(今もらっている睡眠剤です)って
5錠ぐらい飲むと不味いらしいですね。そうお医者さんが言ってました。
そんでもって、睡眠剤は親が管理することになりました。
もうオーバードーズするつもりはないのですが……。
それでも衝動的に、っていうこともあり得ないこともないので、
それでいいかな、と思ってます。
それから。
カウンセリングはまだ私には早いようです。
もう少し安定してから、カウンセリングをする感じになるそうです。
以上、そんな具合でした。
>>145
学校は、将来、親に世話をかけた分だけのお金をどれだけ返せるか、を
決める場所なんじゃないかな、と個人的には思います。
今はすねかじりでも、十数年後にはもう働いている頃でしょうから。
嫌なことから逃げたしたくなるのは誰でもそうだと思いますよ。
私もそうですから。何でもかんでも逃げ出したくなる。
けれど、逃げた結果、返ってくるものってあまり良いものじゃなかったりです。
まぁ、たまに、逃げるが勝ち、だったりしますが。
本当の友達、って難しいです。今、正直、自分が本当の友人だと思っている人が
今は私のことを本当の友人だと思っているかどうか分からないのですから。
人の心って本当に分からないし変わり易いです。
けれど、どんなときでも多少でも力になってくれる人っていませんか?
何か分からないけど、いつも一緒にいる人っていませんか?
心を通じ合わせるって大変なことですけれど……。
多分手紙とかいいですね。少なくとも私の場合は手紙で、
友人のことを本当の友人だと思えるようになりました。
何故か、人を信じ切れなかったんですよね。けれど、その友人なら信じ切れる。
そんな気持ちにさせてくれました。
友人に私は何も返せていなくて、受け取ってばかりなのですが、
そのうち、私なりに何か出来ることをしてあげたいな、と思ってます
(あ、でも、そういえば友人が誕生日のときにプレゼント渡しました。
でも物っていうのも何ともいえないですよね。
手紙を書いてはさめておけばよかった、と後悔してます)。
部活に入る勇気が出ない、
というのは部活に入りたくない理由があるからでしょうか?
確かに人間関係とか大変そうですけれど……。
でもそれも部活の楽しみでしょうから。
そして最終的に判断するのは、になさん自身ですよ。
嫌なことには、少しずつ慣れていく、しかないんじゃないかな、なんて思います。
嫌なことでも、しなければいけないことって世の中に沢山あると思いますので。
お互い、学生として頑張りましょう(頑張り過ぎも良くないですけどね)。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板