したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

☆近畿百科☆ニュース その8

1nakano-shima★:2012/05/18(金) 12:50:28 ID:???0
近畿のニュースはこちらへ。

その1 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1163244543/
その2 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1210510928/
その3 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1228003967/
その4 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1273385609/
その5 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1282663040/l50
その6 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1300539164/l50
その7 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1309589276/l50

1139よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/12/02(月) 20:49:00 ID:A7j2cOAw0
>大学では学生に朝食を取る習慣を身につけてもらおうと
>保護者で作る後援会の支援を得て本格的に導入しました。
 
 “親想う子に勝る親心”
 せっかくの親心、このありがたみを噛み締めつつ、しっかり飯を食って勉学に励んでほしいものです。 

立命館大学で100円朝食
12月02日 12時32分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20131202/3457131.html

学生たちに朝食を取る習慣を身につけてもらおうと立命館大学が滋賀県草津市などのキャンパスにある学生食堂で格安の100円で朝食を提供するサービスを始めました。
100円朝食のサービスが始まったのは、立命館大学の滋賀県草津市と京都市北区にある2つのキャンパスの学生食堂です。
これまでは朝食を260円で提供していましたが、試験的に100円にしたところ利用者が倍以上に増えたため、大学では学生に朝食を取る習慣を身につけてもらおうと保護者で作る後援会の支援を得て本格的に導入しました。
草津市のキャンパスの食堂では、午前8時15分から8時40分までの時間限定で9種類の中から選ぶおかず3品と、ごはんとみそ汁が100円で提供され、多くの学生が食事に訪れていました。
1人暮らしをしている女子大学生は、「朝食をとることが少なかったのですが、100円で食べることが出来るのでれば早起きして学校に来ようかと思います」と話していました。

1140よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/12/02(月) 21:05:18 ID:A7j2cOAw0
関西広域連合3年、進まぬ国からの権限移譲
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20131202-OYO1T00186.htm?from=newslist

 11府県・政令市で構成する広域行政組織「関西広域連合」が1日、発足から3年を迎えた。東日本大震災の被災地支援などで成果を上げているが、国からの権限移譲は進まず、近畿で唯一未加入の奈良県が加わるめども立たない。

成果
 「3年の取り組みを通じて存在感を示せた」。広域連合長の井戸敏三兵庫県知事は1日、コメントを発表した。読売新聞が11府県市の首長に聞いたところ、8人が「合格点」を付けた。

 成果の一つが、東日本大震災の被災地支援だ。発生直後に府県ごとに支援する県を決める「カウンターパート方式」を採り、現地に連絡所を設けて支援ニーズを探り、物資提供や避難所の運営などを展開。現在、復興を担う土木職の職員らを長期間派遣し、応援は延べ14万8100人に上る。

 2011年4月からはドクターへリの共同運航を始めた。現在は5機で、15年度には1機増えて、各府県の単独運航より約4億円の経費削減になる。都道府県ごとに行っていた調理師、准看護師などの資格試験も、今年度から共同で実施。府県から事務を移管したことで、約3000万円の経費削減が見込まれる。

 3年間で開かれた首長会合は実に39回。京都府の山田啓二知事は「月に1度顔を合わせることで、意思疎通が格段にスムーズになった」と効果を実感する。

課題
 国の出先機関を広域連合に移管するとした当初目標は足踏み状態だ。12年11月に民主党政権が関連法案を閣議決定したが、直後の政権交代で白紙になった。政府への要請活動は続けており、松井一郎・大阪府知事は「広域連合に出先機関を引き受ける力があるとアピールしていくしかない」と語るが、先行きは見通せない。

 意見調整に手間取る場面も目立つ。広域連合が招致した生涯スポーツの祭典「関西ワールドマスターズゲームズ2021」は、費用に対する効果を疑問視する大阪府、大阪市が不参加の方針だ。

 奈良県の未加入も頭が痛い問題だ。嘉田由紀子・滋賀県知事は「防災、観光面から加入を熱望する。出先機関の移管を阻む要因にもなっている」と話すが、荒井正吾・奈良県知事は「実績はあまりないのではないか。精力は県下の市町村に向けたい」となお加入に否定的だ。

(2013年12月2日 読売新聞)

1141名無しさん:2013/12/02(月) 22:36:58 ID:rTuD248E0
京都・鴨川ステージ計画、周辺の商店主ら反発
読売新聞 12月2日(月)16時11分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131202-00000783-yom-soci

 歌舞伎を興したとされる出雲阿国(いずものおくに)が活躍した鴨川(京都市)で、京都府が、演奏や大道芸などを披露するステージの設置を計画している。

 若者たちが練習する河川敷を文化・芸能の発信地とするのが狙いだが、周辺の商店主らは「風情のある地に騒がしい施設はいらない」と反発。「現代の阿国」を育てる試みは、果たしてうまくいくのか。

 水辺の開放感と、繁華街が近いため観客も多く、にぎわいを兼ね備えた鴨川は、ロックバンドや大道芸、競技用自転車「BMX」のフリースタイルなど、様々なパフォーマンスに取り組む人たちの格好の練習スポットになっている。

 「鴨川育ち」のプロもいる。学生時代、河川敷に腰掛け、ウクレレの弾き語りが日課だった京都市出身のシンガー・ソングライターつじあやのさんは「誰もが気ままに歌い、聴くことのできる自由な空気に引き寄せられた。熱心に歌う若者の姿に自分が重なり、エールを送ってしまう」と話す。

 週末に三条大橋の下でライブを続ける古川陽平さん(25)(京都市右京区)は「橋の上からでも河原からでも、好きに聴いてもらえる雰囲気がいい。関心のある人ばかりが来るライブハウスと違い、腕試しにもなる」と言う。

 府では一流を目指すパフォーマーに腕前を披露してもらおうと、三条大橋近くの河川敷にステージを設置する計画を立て、今年度予算に関連経費960万円を計上。事前審査をした後、演じてもらう計画で、利用時間帯や音量制限などのルールも定めた。

 三条大橋―四条大橋間で昨年3月〜今年7月に行った府の調査によると、河川敷で練習していたのはアカペラ、ギター、チアリーディング、手品、ジャグリングなど少なくとも24種類。通行人や見学者ら315人へのアンケートではこうしたパフォーマンスに47%が「にぎわいがうまれる」と好意的な一方、「通行の妨げになる」(30%)「騒音が気になる」(23%)と答えた人もいた。

 その後、9月、府が学識者や公募の府民らによる会議で計画を報告したところ、委員たちから「鴨川でなくても市内に練習できる場所はある」「鴨川は自然のままがいい」などの反対意見が続出した。

 鴨川では夏の風物詩・納涼床を出す飲食店が加盟する「京都鴨川納涼床協同組合」が、風情を守るため、床での音楽や踊りを自粛してきた経緯もあり、四条大橋近くで納涼床を出す経営者(46)は「静けさを楽しみたいお客さんに、素人の演奏をいや応なしに聞かせるのは無粋」と不満を漏らす。

 こうした声を受け、府は当初予定した常設型を仮設に変更。年に数回、周辺での祭りなどに合わせた短期間運営と改めたが、11月18日の会合でも「地元住民の意見も聴取すべきだ」などと異論が相次いで、結論は年明けに持ち越された。

 府の担当者は「ステージでの演技を通じて、鴨川でのマナーを訴える効果も期待できる」とする。

 つじさんは「若者の夢を応援しようという府の施策はありがたいが、地元住民に受け入れられる形を探ってほしい」と話している。(南暁子)

1142名無しさん:2013/12/05(木) 20:48:33 ID:.85G9O.M0
神戸ルミナリエが開幕 テーマは「光の記憶」
神戸新聞NEXT 12月5日(木)18時23分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131205-00000011-kobenext-soci

 阪神・淡路大震災の犠牲者を追悼し、復興を祈る光の芸術「神戸ルミナリエ」が5日、神戸・旧外国人居留地と東遊園地で開幕した。19回目となる今年のテーマは「光の記憶」。最終地点・東遊園地の光の壁掛け「スパッリエーラ」には今年初めて、上部に屋根のあるデザインを採用した。会期は16日までの12日間で、約350万人の入場者が見込まれる。

1143よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/12/06(金) 20:42:38 ID:LeqkfM.M0
和食 無形文化遺産に登録
12月05日 07時03分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20131205/3585451.html 

ユネスコ=国連教育科学文化機関は、アゼルバイジャンで開かれている政府間委員会で4日、日本の「和食」の食文化を無形文化遺産に登録することを決めました。
無形文化遺産は伝統文化などの保護を目的にユネスコ=国連教育科学文化機関が2009年から毎年登録を行っています。
委員会は審査の結果、世代をこえて受け継がれ、地域の結びつきを強めているなどとして、「和食」の食文化を無形文化遺産に登録することを決めました。
無形文化遺産には世界で257件が登録されていて、日本からは能楽や歌舞伎など21件が登録されています。
無形文化遺産への登録を目指し中心的な役割を果たした、京都の老舗料亭の三代目主人村田吉弘さんは、「登録が決まって良かったと思うと同時にホッとした。コメなど第1次産業の産品の海外への輸出など、日本の和食の食材を世界に発信するチャンスにもなると思う」と述べました。
また、京都市の門川大作市長は「オール京都で取り組んできた努力が実り、日本の食文化の価値が世界に認められたことはうれしい」というコメントを発表しました。

1144よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/12/06(金) 20:46:39 ID:LeqkfM.M0
交通渋滞と混雑にはお気をつけください。


ルミナリエ会場周辺で交通規制 5日から16日まで
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hyogo/news/20131204-OYT8T01605.htm

 阪神大震災の犠牲者の鎮魂と復興を願う光の祭典「神戸ルミナリエ」が5日、神戸市中央区で開幕する。19回目の今年のテーマは「光の記憶」。主催する組織委員会は16日までの期間中、約350万人の来場を見込んでいる。

 点灯時間は月〜木曜が午後6〜9時で、金曜は同10時まで。土日曜は同5時から始まり、土曜が10時まで、日曜が9時半まで。

 会場となる旧外国人居留地から東遊園地一帯は交通規制が行われる。来場者のルートは混雑に応じて変更されるが、三宮中央通りと鯉川筋の交差点が入り口。東に向かって京町筋でUターンした後、大丸神戸店東側を南進して会場に向かう。

 車両通行規制は平日が午後5時から、土日曜は規制が追加され、同4時から。 また、東遊園地南側には東日本大震災などの被災地支援を展開する「絆と交流のゾーン」を昨年に続き開設。牛タンなど東北地方の特産品が販売されたり、関西へ避難した被災者の現状を伝えるパネルを展示したりする。問い合わせは市総合コールセンター(078・333・3330)。

(2013年12月5日 読売新聞)

1145よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/12/06(金) 20:50:53 ID:LeqkfM.M0
復興「光の記憶」…神戸ルミナリエ
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20131206-OYO1T00219.htm?from=newslist 

 阪神大震災の犠牲者を悼む「神戸ルミナリエ」が5日、神戸市中央区の旧外国人居留地などで始まった。19回目の今年は、震災による悲しみと、復興に向けた希望を光にたとえた「光の記憶」がテーマ。午後6時、約20万個の電球が一斉に点灯すると、来場者は約270メートルの「光の回廊」をゆっくりと進んだ。

 震災で自宅が半壊した兵庫県西宮市の会社員戸川あゆみさん(43)は「震災から19年を迎えるからこそ、追悼と復興を願うという原点を大切に、点灯を続けてほしい」と話していた。16日まで。点灯は月〜木曜が午後6〜9時、金曜が同6〜10時。土曜は同5〜10時、日曜が同5〜9時半。

(2013年12月6日 読売新聞)

1146名無しさん:2013/12/09(月) 00:34:59 ID:kCgN/.zQ0
無法地帯か! 市役所で卑劣な犯行やりたい放題 窓ガラス割りパソコン窃盗、車のブレーキも壊す 滋賀・長浜
2013.12.8 21:17
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/131208/waf13120821280016-n1.htm

 滋賀県長浜市高田町の長浜市役所で、3階建て本館の1階にある市民課の窓ガラス(縦1メートル、横1メートル)が割られ、室内にあったパソコンなど8点(約14万4千円)が盗まれていることが8日、分かった。近くの構内駐車場では、車やミニバイクなどのブレーキホースが切断される被害もあり、滋賀県警長浜署が窃盗と器物損壊の疑いで捜査している。

 同署によると、盗まれたのは、ノートパソコン1台、デスクトップ型パソコン本体1台、ディスプレー3台などで、いずれも割られた窓のすぐそばに置かれていた。パソコンは2台とも個人情報などは保存されていなかった。窓ガラスは鍵付近が割られてこじ開けられていたといい、付近は防犯センサーの死角になっていたとみられる。

 8日、構内駐車場に止めていた乗用車の異常に気付いた所有者の男性が同署に通報。駆け付けた署員が調べたところ、車3台、ミニバイク1台、自転車2台のブレーキホースやブレーキワイヤが切断されていた。さらに本館の窓ガラスが割られ、パソコンなどが盗まれていることが分かった。

 市によると、当直の職員が7日午後11時半ごろに見回りをした際には異常はなかったという。

1147よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/12/09(月) 05:29:12 ID:vMsRr40k0
京都サンガ J1復帰ならず
12月08日 19時00分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20131208/3539151.html

サッカーJ2の京都サンガは、J1に昇格できる残り1枠を争うプレーオフの決勝で徳島ヴォルティスに0対2で敗れ、4年ぶりのJ1復帰はなりませんでした。
J1昇格をかけたプレーオフの決勝は東京の国立競技場で行われ、リーグ戦3位の京都サンガと4位の徳島ヴォルティスが対戦しました。
試合は引き分けでもJ1に昇格できるサンガが立ち上がりからボールを支配して優位に進めましたが、前半の39分と43分にヴォルティスに数少ないチャンスを決められました。
追う展開になったサンガは後半もチャンスはありましたが、ゴールを決めることができず0対2で敗れ、4年ぶりとなるJ1復帰を果たすことはできませんでした。
地元・京都市下京区にあるスポーツバーには、サポーターなどおよそ250人が集まり、大型テレビで観戦して応援しましたが、試合が終わったあとには涙を流す人もいました。
京都市に住む30代の女性は「ショックが大きすぎてことばもありません。試合中に点を入れられるチャンスが多かっただけに非常に残念です」と話していました。
また京都市に住む20代の男性は「ことしこそJ1昇格を果たしてほしかったです」と悔しそうに話していました。

1148よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/12/09(月) 21:02:23 ID:WFaKkEUA0
>>1147

 徳島は近畿圏とも関係が深いので、ここで紹介します。
 徳島ヴォルティスJ1昇格おめでとう!!!
 そして来年こそは京都もJ1に昇格し、近畿圏のサッカー界を更に熱くしていきたいものです。


四国の夢実現に歓喜…徳島ヴォルティスJ1昇格
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20131209-OYO1T00446.htm?from=newslist

 四国の夢が実現した――。東京・国立競技場で8日、京都サンガを破った徳島ヴォルティスの四国初のJ1昇格は、長年リーグの下位に低迷していたチームが成し遂げた快挙だ。この日はJFL・カマタマーレ讃岐(香川)もJ2・ガイナーレ鳥取との入れ替え戦に勝利し、J2昇格を決めた。チームを支え続けてきた四国のサポーターらは歓喜の声をスタジアムに響かせた。

 徳島は、リーグ戦3位の京都が引き分け以上で4年ぶりに昇格できるのに対し、勝利だけが昇格の条件だった。スタンドには徳島からも多くのサポーターが駆けつけ、大歓声で選手を後押しした。2点リードで迎えた試合終盤には多くの人が総立ちに。勝利が決まると、喜びを爆発させ、「徳島ヴォルティス」のコールを繰り返した。

 サポーターにとって昇格は悲願だった。徳島の前身で日本サッカーリーグに所属した大塚製薬は、1993年のJリーグ創設時、ファンの期待とは裏腹に、チーム運営会社の設立が困難などとしてプロ化を見送った。関係者は「四国にプロスポーツを支える土壌がなかった」と言う。

 念願のJ2に参入した翌年の2006年からは3年連続最下位。11年に初めて昇格争いに絡んだが、最終戦に敗れて夢を絶たれた。12年は大分、山形でチームをJ1に昇格させた小林伸二監督が就任。1年目は15位と低迷したが、今年は守備を重視する戦術が浸透し、チームの強みとなっていた。

 この日の国立競技場には、徳島県出身の俳優・大杉漣さんも駆けつけた。「サポーターと選手の思いが一体となり、まさに渦のような熱気だった。徳島にJ1チームができることに自分もわくわくしている」と喜んだ。

 斉藤大介主将は試合後、「多くの人たちが後押ししてくれた。徳島のファンみんなで勝ち取ったJ1です」と力を込めた。
徳島ヴォルティス 大塚製薬サッカー部を前身に2005年に四国で初めてJ2に参戦。「ヴォルティス」は鳴門の渦潮にちなんで「渦」を意味するイタリア語から付けられた。今季のリーグ戦は前半戦で低迷したが、後半戦で12試合連続負けなしを記録するなどし、20勝7分け15敗で4位の成績だった。

地域根ざした運営実る
 徳島は、地域に根ざしたクラブ運営に力を注いできた。

 今年6月には、全国と比べ、運動能力が低いとされる徳島県内の小学生向けに、体育のテキストを県教委とともに3、4年生に配布。選手やコーチによる出前授業も行い、運動の楽しさを伝えている。ほかにも、運動不足に悩む大人向けのサッカーイベントや、サッカーを通した婚活の催しなどを行ってきた。

 徳島の1試合平均の観客動員数は2005年のJ2参戦以来、主に3000〜4000人台で推移。今年も約4300人とJ2の22クラブ中18位だった。クラブが目標に掲げる1試合平均6000人に及ばないが、新田広一郎社長は「チーム強化と合わせて、今後さらにサッカーの魅力を多くの人に伝えていきたい」としている。

(2013年12月9日 読売新聞)

1149よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/12/09(月) 21:37:46 ID:WFaKkEUA0
寒風が生む風味…奈良・三輪そうめんの天日干し
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20131209-OYO1T00490.htm?from=newslist

 三輪そうめん産地の奈良県桜井市で、そうめんの天日干し作業が最盛期を迎え、白いすだれのようになったそうめんが、寒風に揺れている。作業は来年3月まで続く。

 同市の玉井製麺所では、冷え込みの厳しい早朝から作業を開始。「はた」と呼ばれる台にそうめんをかけて2メートルほどに延ばし、干す。そうめんは寒風にさらしてじっくり乾燥させることで、白さや風味が増すという。

(2013年12月9日 読売新聞)

1150よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/12/09(月) 21:51:19 ID:WFaKkEUA0
ひこにゃん しめ縄づくり
12月09日 12時32分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20131209/3630901.html 
 
師走を迎え、滋賀県彦根市の国宝、彦根城で、人気キャラクター、「ひこにゃん」も参加して城の門に飾る正月用のしめ縄づくりが行われました。
彦根城では毎年この時期に、城の管理事務所の職員が城内に飾るしめ縄を作っています。
きょうは、「天秤櫓」と呼ばれる砦にある、城内で最も大きな門に飾る、長さおよそ6メートル、重さが50キロほどもあるしめ縄作りが行われ、ひこにゃんも作業を手伝いました。
しめ縄には、市内の農家から提供されたもち米のわらが使われ、職員たちは慣れた手つきで直径15センチほどの3本のわらの束をねじってよりあわせていました。
彦根城管理事務所の山田茂生所長は「ひこにゃんも頑張ってくれて太いしめ縄が完成しました。来年も多くの方に彦根城にお越し頂きたいと思います」と話していました。
彦根城のしめ縄は大小あわせて10本作られ、今月26日に飾り付けて、新年を迎える準備を整えるということです。

1151よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/12/09(月) 21:57:23 ID:WFaKkEUA0
京都府知事選は来年4月6日投開票
2013.12.9 13:00
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/131209/wlf13120913020006-n1.htm

 京都府選挙管理員会は9日、来年4月15日に任期満了を迎える京都府知事選の日程を同年3月20日告示、4月6日投開票と決めた。府知事選については京都民主医療機関連合会会長で、小児科医の尾崎望氏(59)が立候補を表明、現職の山田啓二知事(59)は態度を明らかにしていないが、4期目に向け立候補するよう府内の全26市町村長が促すなど、要請活動が相次いでいる。

1152よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/12/09(月) 22:37:16 ID:WFaKkEUA0
川底掘削や高規格堤防 大和川30年の整備計画策定
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20131208-OYT8T00070.htm

. 国土交通省近畿地方整備局は、大和川の今後約30年の河川整備計画を策定した。戦後最大の約2万1000戸が浸水被害を受けた1982年の台風と同規模の豪雨でも安全に水を流せるよう、大阪、奈良両府県で川底の掘削や高規格堤防などの整備を進める。

 大和川は奈良県桜井市付近を起点に、大阪市南部などを経て大阪湾に注ぐ。奈良盆地に集まる水を逃がす唯一の河川だが、府県境付近は川幅が狭く蛇行し、豪雨の際は氾濫の恐れがある。

 整備計画は、国が管理する奈良県大和郡山、川西両市町から大阪湾までの37・6キロなどが対象。より多くの水が流れるよう両府県で川底を掘って堤防をかさ上げするほか、奈良県では増水時に一時的に川の水を引き込む遊水地(貯水量約100万立方メートル)を整備する。人口が集中する下流の大阪市住之江区や堺市堺区付近は、強度の高い高規格堤防を造る。

 環境面では、アユが奈良県まで遡上(そじょう)できるよう、段差の大きな堰(せき)にスロープのような「魚道」を備える。

 大和川では今年9月の台風18号で、藤井寺市で1秒当たりの水の最大流量が記録の残る53年以降で2番目となる2128立方メートルを記録。柏原市で川沿いにある工場など数戸が浸水した。

 河川整備計画は、河川管理者が定めるよう河川法に明記されている。整備局は淀川水系については2009年に計画を策定している。

(2013年12月8日 読売新聞)

1153よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/12/10(火) 20:24:43 ID:geIzxTT.0
地産地消レストランオープン
12月10日 18時58分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20131210/3690121.html 

調理師を目指す専門学校生が地元の食材をいかして作った「地産地消」のメニューを味わえる期間限定のレストランが兵庫県姫路市で開かれています。
このレストランは地元の食材をPRしようと姫路市と地元の調理師専門学校が行っているものです。姫路市山田町の農業振興センターにオープンしたレストランでは28人の専門学校生が腕をふるっています。
メニューは19種類あり、▼姫路特産のレンコンに鶏のひき肉をはさんだレンコンのはさみ揚げや、▼姫路のブランド豚肉をオーブンで焼いたローストなど地元の食材を使った料理が楽しめます。
レストランが開かれるのは去年に続いて2回目です。
専門学校生の1人は、「素材の味をいかして調理しています。姫路の食材の良さを味わってもらうことで、地産地消につながってほしい」と話していました。
このレストランは事前に申し込みを済ませた客を対象に今月13日まで開かれています。

1154よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/12/10(火) 20:36:09 ID:geIzxTT.0
新「たま電車」お披露目
12月10日 18時58分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20131210/3663391.html

三毛猫の駅長「たま」にちなんだ和歌山電鉄の「たま電車」の車両が「たま」の顔に見えるように新しくデザインされ、和歌山市内の駅で披露されました。
和歌山市の伊太祈曽駅の車庫で行われた除幕式では、三毛猫の駅長「たま」と和歌山電鉄の小嶋光信社長がテープカットをして新しい「たま電車」を披露しました。
新しい「たま電車」には、車両の両側に、黒と茶色に塗られた「耳」がつけられ、車両の上の空調機器が、駅長の黒い帽子に見立てて、デザインされていて、前から見ると、「たま」の顔に見えるようになっています。
このあと、さっそく、新しい「たま電車」に大勢の乗客が乗り込み、たま駅長などに見送られて、駅を出発しました。
乗客のひとりは、「耳がついて、さらにかわいらしくなりました。和歌山のPRにもなると思います」と話していました。
「たま電車」は2両1編成のみで、和歌山電鉄の貴志駅と和歌山駅の間を1日6往復から13往復、運転されるということです。

1155よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/12/10(火) 20:49:53 ID:geIzxTT.0
年末年始前に船の安全点検
12月10日 15時32分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20131210/3670121.html 

利用客が多くなる年末年始を前に、和歌山市の港では徳島との間を行き来する旅客フェリーの安全点検が行われました。
安全点検は和歌山海上保安部と和歌山運輸支局が合同で毎年この時期に行っています。
10日は海上保安官など10人あまりが和歌山港に出て、南海フェリーが和歌山と徳島の間で運航する「フェリーつるぎ」に乗り込み、点検を行いました。
海上保安官らは、▼操舵室に非常時の対応マニュアルが備わっているかどうかや、▼船のデッキに救命いかだが取りつけられているかどうか、▼また、客室では緊急時に乗客を避難誘導するための表示が適切かどうかを確認しました。和歌山海上保安部の渡川明交通課長は「救命胴衣などが適切に備えられているかどうかは、人命に関わります。安全対策を徹底するためしっかりと点検を行いたいです」と話していました。

1156よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/12/10(火) 21:03:39 ID:geIzxTT.0
藤原紀香さんとひととき ルミナリエに東日本大震災被災者30人招待
2013.12.10 09:11
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/131210/wlf13121009190008-n1.htm

 東日本大震災の被災者を、阪神大震災からの復興を願う神戸市の「神戸ルミナリエ」に招待するツアーが7、8日の両日行われた。日本赤十字社と格安航空会社(LCC)のピーチ・アビエーションの企画で、ツアーには兵庫県出身で赤十字広報特使を務める女優の藤原紀香さん(42)も参加した。

 東日本大震災の被災地からは岩手、福島、宮城の3県の親子15組30人が参加した。7日は神戸市中央区の日本赤十字社県支部で阪神大震災で被災した人たちと交流。子供たちは環境防災科がある県立舞子高校(神戸市垂水区)の生徒や藤原さんとゲームをなどで楽しんだ。子供たちは口々に「消防士になりたい」などと将来の夢を話していた。

 また、親たちは阪神大震災の被災者らと体験を語り合った。津波で長女=当時(13)=と両親を失った岩手県陸前高田市の川道祐子さん(40)が「世の中から娘のことが忘れられていくのがつらい」と打ち明けた。体験を聞いていた人から「亡くなった人がずっと自分たちを見守ってくれていると考えたほうがいい。決して忘れられていっているわけではない」と言葉をかけられると、涙ぐんでいた。一行は夕方からは「神戸ルミナリエ」を楽しんだ。

1157よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/12/11(水) 05:13:22 ID:geIzxTT.0
奈良交通バス値上げへ…来春、174路線
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/nara/news/20131209-OYT8T01090.htm

. 奈良交通(奈良市)は9日、来年4月に消費税率が5%から8%に引き上げられるのに伴い、同月から路線(乗り合い)バスの運賃を値上げすると発表した。県内と大阪、京都、和歌山の一部にまたがる計174路線(高速、リムジンバスを除く)が対象で、同日付で国土交通省に申請した。生活の足をバスに頼るお年寄りらに影響が広がりそうだ。(初田直樹)

 同社によると、490円以下の区間は一律10円値上げし、500円以上の区間は値上げしない。平均改定率は2・832%。値上げは2009年12月以来。

 一方、通勤定期券と通学定期券の割引率を1・5ポイント拡大して、それぞれ26・5%、41・5%とするほか、ICカード乗車券「普通CI―CA(シーカ)」の割引率も3・2ポイント拡大して12・3%とする。使える時間が決まっている「ひまわりCI―CA」と紙の回数券は据え置く。

 子会社の「エヌシーバス」(奈良市)が運行する生駒市、平群町の2路線についても10円の値上げを申請した。

 奈良交通の昨年度の輸送人員は約4900万人。ピークの1991年度(約9300万人)の約半数と少子高齢化で落ち込みに歯止めがかからない状態といい、担当者は「自社で引き上げ分を負担する余力がなく、値上げに踏み切った」として理解を求めている。

 県内の公共交通機関では、JR西日本と近畿日本鉄道も来年4月から10円単位で値上げする方針。吉野山(吉野町)を走るバスとケーブルを運営する吉野大峯ケーブル自動車も同月からケーブルを片道10円、往復10〜20円値上げし、バスは、消費税率が10%に引き上げられた段階で値上げするとしている。

(2013年12月10日 読売新聞)

1158名無しさん:2013/12/11(水) 14:34:22 ID:VLCGug.M0
★ 中国富裕層、もっと起こしやす 京など6商議所、関西の魅力PR

 中国の富裕層に関西の魅力を発信する事業が10日、始まった。関西6商工会議所が進める
観光客誘致の一環で、初日の受け入れ先となった京都市では、伝統産業の老舗が製造体験の
企画を通して古都の魅力をアピールした。

 京阪神と大津、奈良、和歌山の商議所会頭らは昨年6月、訪日観光客を増やすため中国の
上海、広州両市を訪れ、商工関係者や旅行業者に各地の魅力を売り込んだ。今回は魅力を
体感してもらう試みで、中国の旅行業者や雑誌記者ら4人を招待し、産業観光コースを案内する。

 一行はこの日、薫香製造販売の松栄堂(中京区)で、畑正高社長から「商品の半分は
宗教的な場面で使う。香は仏教伝来と同じ約1500年の歴史がある」と説明を受けた後、
匂い袋作りを体験。7種類の香を混ぜ合わせ、自分だけの香りにした。金属箔粉(はくふん)
製造販売の堀金箔粉(中京区)では、堀智行社長の指導で金箔貼りを体験。接着剤で好きな
言葉を書いた紙の上に金箔を重ねて、「京都」「美」などの文字を作った。

 中国の大手旅行会社で副総裁を務める庄宇翔さん(38)は「中国は政治の激動から
老舗が少なく、伝統の大切さを考えさせられた。多くの中国人が歴史や文化に興味を
持つと思う」と話した。

 一行は13日まで滞在し、奈良や大津の名所を巡る。16〜19日には、別の一行が
食文化をテーマに和歌山や兵庫、大阪を訪れる。

京都新聞 http://www.kyoto-np.co.jp/economy/article/20131210000178

1159よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/12/13(金) 21:47:15 ID:yh3sMc0E0
いい加減、奈良県も意地張ってないで加盟したらどうでしょうかね。
リニアの大阪〜東京同時開業に向けて奈良県が欠けていると、物凄く困るのですが。


関西広域連合発足3年 中塚則男事務局長に聞く
2013年12月12日
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/131212/20131212027.html

 関西広域連合が2010年12月に発足し、3年たった。「国の出先機関の受け皿」を掲げた当初の目的は途上にあり、加盟自治体の首長が政党党首を兼ねる故の軋轢(あつれき)も顕在化するなど課題は尽きない。関西広域連合はいかにしてその機能を果たしていくのか。事務局長の中塚則男氏(60)は「首長同士の対立」を認めつつも、共通政策に着地点を見いだす欧州連合(EU)の関西版と位置付けて広域連合体による強みを主張した。

 −発足の成果は。

 「関西全体の共通の政策は広域連合が決め、府県が実施するという当初想定していなかった機能を果たしている。国家を残しながら広域的な政治課題に取り組むEUと同じ役割だ。毎月、加盟する11人の知事・市長が集まって議題に何らかの結論を出そうと議論してきた結果、うまくいくようになった」

 −一枚岩ではないとの指摘があるが。

 「『関西は一つではなく、一つ一つだ』という声もあるが、まさにその通り。だからこそ議論し、曲がりなりにも一致点を見いだしてきた。広域連合をつくったからこそそれができるようになった」

 −ワールドマスターズゲームズでは大阪府、大阪市が費用負担を拒否している。

 「費用負担に見合った経済効果を上げる企画を考えていくのが大事。1年くらいは待てるので参加を求めていく」

 −奈良は広域連合に不参加のままだ。

 「個別の事業で連携を深めていく。例えば大阪と奈良にまたがる大和川の共通の河川管理を将来、広域連合の仕事に持ってきて『連合内連合』という形で参加してもらうことも可能ではないか」

 −喫緊の課題は何か。

 「一つはリニア新幹線の東京−大阪間の同時開業を実現するため関西の大同団結に向けて調整すること。もう一つは琵琶湖淀川水系の管理に向けた検討だ。上流と下流の利害調整を含めて取り組んでいく」

 −旗印だった国の出先機関の「丸ごと」移管は。

 「時間がかかっても実現を目指す。国の地方機関がやっていることを広域連合がやってみせていきたい。琵琶湖淀川水系の管理問題は、実は近畿地方整備局の仕事。それでも府県や政令市の権限の中でできることはあり、将来に向けた提言もできる。取り組めるところからやっていく」

 −首長が政党党首を務めて問題はないか。

 「個別の政策で首長同士の対立はあっても、広域連合の仕組みの中で地方分権を進めていく方向は一致している。その部分において、政党党首の国に対する政策的影響力や政治的発信力はすごい“資源”になっている」

 −大阪に期待する役割は。

 「各府県が競争関係にありながら全体を盛り上げており、多様性を生かせるのが関西の価値。大阪は人材や組織能力は群を抜いている。構成団体の雄として関西全体の発展に向けてリーダーシップを発揮してほしい」


〈プロフィル〉
 なかつか・のりお 兵庫県職員として2003年から始まった関西広域連合設置の検討に関わる。10年には但馬県民局長として鳥取、兵庫、京都の3府県をまたぐドクターヘリの運航を実現させた。11年から現職。兵庫県明石市在住。

1160よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/12/13(金) 21:49:42 ID:yh3sMc0E0
冬の三朝温泉楽しんで きょうから直行バス運行
2013年12月13日
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/131213/20131213032.html

 世界屈指のラドン温泉で知られる鳥取県・三朝温泉のキャラバン隊が12日、大阪市中央区の大阪日日新聞を訪れ、三朝温泉と大阪を結ぶ高速バス「三朝号」の13日運行開始と来年の開湯850年記念イベントをアピールした。

 三朝号は、大阪の発着地がJR新大阪駅で、乗車時間は約4時間。往路は午前9時発、復路は午後2時20分発。三朝温泉の宿泊を条件に運賃は往復3800円(子ども1900円)。3月16日まで毎日運行(12月24日〜来年1月9日除く)。

 開湯850年イベントは、大綱引きや三徳山の御幸行列などの地元行事に合わせて縁日を開催。42夜連続の花火大会をはじめ、みささ美術館でのバイオリンコンサートなどもある。

 三朝温泉旅館「三楽荘」若おかみの御舩静枝さん(41)は「三朝温泉で雪景色とカニを楽しみ、ゆっくり過ごしてください」と呼び掛けている。

 三朝号の問い合わせは電話0858(26)1117、日本交通旅行社へ。

1161よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/12/13(金) 21:54:55 ID:yh3sMc0E0
これに関しては奈良県側の言うことが正しい。
だからこそ、しっかりと皆の意見を聞く場に、自ら乗り込み主張すべき。


京都側へのリニアルート変更の動き 奈良県知事、関西経済界に「不満」
2013.12.13 10:00 [リニア・北陸新幹線]
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/131213/waf13121310030015-n1.htm

 奈良県の荒井正吾知事は12日の定例会見で、リニア中央新幹線の「奈良市付近」のルートを変更しようとする京都府側に同調する一部の関西経済界の動きに「不満」と不快感を示した。13日に関西経済連合会や関西広域連合などが大阪市内で開く、大阪同時開業をアピールする決起大会に参加しない方針も明らかにした。

 荒井知事は「早期開業、東西同時開業という趣旨は大賛成」としながらも、「ルートについては、すでに(奈良市付近で)決着している。国で決まったことを関西でひっくり返そうとするのはおかしい」と批判。「この件については、クレームはありますが、論争はありません」と京都側との立場の違いを強調した。

 リニア中央新幹線のルートは、昭和48年の基本計画に続き、平成23年の整備計画でも「奈良市付近」と明記されている。

 しかし、京都府や京都市などが京都駅への誘致を始め、関西の一部自治体に同調する動きもある。関西経済界からは、奈良、京都両府県の話し合いを促す意見も出ている。

1162よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/12/13(金) 22:07:47 ID:z2jwvE8Y0
若草山焼きで市民約20人に「知事室」開放 奈良
2013.12.13 17:13
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/131213/wlf13121317170016-n1.htm

 奈良市の若草山で毎年1月の第4土曜に実施される伝統行事「若草山焼き」にあわせ、県は12日、若草山に面した県庁5階の知事室を見学用に開放すると発表した。

 知事室は、若草山に面した東側がガラス張りで、暖かい室内から1・5キロほど離れた山焼きの豪快な炎を間近に見ることができる。

 県はこれまでも毎年、山焼きにあわせ、6階建て県庁の屋上を見学用に開放してきた。

 来年1月は、すでに募集を締め切っている県庁屋上からの見学応募者の中から、抽選で落選した応募者を対象に20人程度を選ぶ。

 再来年1月からは、県庁屋上とは別枠で、知事室からの見学希望者を20人程度募集する方針。

 荒井知事は「山焼きの屋上開放はとても人気がある。知事室からの眺めもいいので、少しでも多くの人に楽しんでほしい」とアピールしている。

1163名無しさん:2013/12/14(土) 00:41:32 ID:yq455bTM0
新たな学術分野を設定 和食文化の高等教育機関 府が構想案 京都
2013.12.13 02:01
http://sankei.jp.msn.com/region/news/131213/kyt13121302010002-n1.htm

 国連教育科学文化機関(ユネスコ)の無形文化遺産に登録された和食をめぐり、和食文化の高等教育機関のあり方を検討してきた府は12日、構想案をまとめ、発表した。「和食文化学」という新たな学術分野を設定し、伝統行事などの慣習、しつらえに関する伝統工芸や日本文化、調理の知識、栄養学、医学、食品に関する法律など、文理融合型で学際的な学問体系を提案している。高等教育機関の設置を検討する大学などに参考にしてもらう狙い。

 府は、和食文化の高等教育機関について、和食の無形文化遺産登録を後押ししようと、平成25年4月に検討委を設置して議論を開始。検討委は静岡文化芸術大学の熊倉功夫学長を委員長とし、料理界や大学、経済界などの関係者を交えた「オール京都」体制で、高等教育機関の設置形態や、「和食文化学」の内容などについて、議論を重ねてきた。

 将来的には、大学の学部や大学院の研究科を新設し「和食文化学士(仮称)」などの資格が取得できる体制を視野に入れながら、第一段階として、学部横断型カリキュラムから始めることが望ましい−とした。

 また、検討委では、オール京都体制での「京都・和食文化協議会(仮称)」を設置し、和食文化の保護や継承などに取り組む案も示した。

1164東京03速報 ◆0gHjoNa/tU:2013/12/15(日) 00:29:58 ID:2CiufNJA0
〝和風総本家〟の京都でクールジャパン戦略会議 「伝統に固執せず変革を」
2013.12.14 22:02
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/131214/wlf13121422090032-n1.htm

 日本文化の海外への売り込み策を各地で議論する「地方版クールジャパン推進会議」が14日、京都市の寺院で開かれた。稲田朋美行政改革担当相が地元の経営者らと意見交換し、海外展開に成功している参加者からは、伝統に固執するのではなく現地文化に合わせた変革が必要だとの声が上がった。

 日本酒や京料理、西陣織といった京都文化のほか、漫画や工業デザイン、イベント企画などを手掛ける企業の経営者ら計14人が出席した。

 稲田行政改革担当相はあいさつで「日本をもう一度世界の中心にするため、クールジャパン戦略を国民運動につなげたい」と会議の意義を説明した。

 世界の高級ブランド店の内装向けに西陣織を販売する呉服店「細尾」の細尾真孝取締役は「和柄にこだわりすぎると海外で受け入れられなかった。取引先の世界観に『忍び込む』ことを心掛けている」と紹介した。他の出席者からは、輸出の手続きの簡略化や、国からの補助金の充実といった要望が出た。

1165よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/12/15(日) 13:40:24 ID:CN.85ztY0
唐招提寺でお身拭い
12月15日 12時15分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20131215/3806761.html 

奈良市の唐招提寺でこの1年で仏像に積もったほこりをはらう「お身拭い」が行われました。
中国の高僧、鑑真が開いた奈良市の唐招提寺では仏像にきれいな姿で新年を迎えてもらおうと毎年、この時期に「お身拭い」を行っています。
15日は6人の僧侶が寺の金堂に集まり仏像の魂を抜く意味を込めてお経を唱えました。
そして、マスクをつけた僧侶たちは、竹の棒の先に細い和紙の束をつけたはたきを手に、いずれも国宝に指定されている本尊の盧舎那仏坐像や薬師如来立像、それに千手観音立像を清めていきました。参拝に訪れた人たちは静かに手を合わせて仏像を拝んでいました。奈良県上牧町から訪れた40代の女性は「自分自身に積もったほこりを一緒に落とそうという気持ちで訪れました」と話していました。

1166よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/12/15(日) 14:00:52 ID:CN.85ztY0
討ち入りの日 赤穂義士祭
12月14日 19時01分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20131214/3781231.html 

「忠臣蔵」で知られる赤穂四十七士が討ち入りを果たした日にあたる12月14日、兵庫県赤穂市で「赤穂義士祭」が行われ、俳優の松平健さんが大石内蔵助の役で、街の中心部を練り歩きました。
この祭は討ち入りの日にあたる12月14日に毎年、行われ、四十七士にふんした地元の人たちが赤穂市の中心部を練り歩きます。
ことしは、俳優の松平健さんが大石内蔵助の役で特別に参加しました。
松平さんは太鼓を打ち鳴らしながら、行列の先頭を練り歩き、沿道の人たちからの「健さん!」という呼びかけに手を振ったり、笑顔で応えていました。松平さんは、「沿道から大きな歓声が聞こえてうれしい限りです。赤穂市のみなさんの四十七士への思いを感じました」と話していました。
また、吉良上野介が斬りつけられる場面など「忠臣蔵」の名場面を再現する山車も登場し、沿道に訪れたおよそ8万人の見物客からはさかんな拍手や歓声が送られていました。大阪から訪れた女性は、「初めて見に来ました。松平さんが手を振ってくれてうれしかった」と話していました。


赤穂浪士しのび京都の寺で法要
12月14日 19時01分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20131214/3723791.html 

赤穂四十七士が討ち入りをした日にあたる14日、大石内蔵助ゆかりの京都の寺では、法要が営まれました。
京都市東山区の法住寺は、大石内蔵助が仲間とともに主君の浅野内匠頭のかたきを討つ計画を練り、その成功を祈願したと伝えられています。
討ち入りを果たした日にあたる12月14日には、毎年、四十七士をしのぶ法要が営まれています。寺の本堂におよそ100人が集まり、浪士らを供養する歌を鐘の音に合わせて歌ったあと、住職がお経をあげ、集まった人たちが静かに手をあわせていました。
また、花街から舞妓さんも出席し、四十七士の木像にお茶を供えていました。埼玉県から訪れた70代の女性は、「綿密に計画を練りそれを実行した大石内蔵助は賢い人だったと思う。自分も見習いたい」と話していました。

1167よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/12/15(日) 14:05:01 ID:CN.85ztY0
ひこにゃんとクリスマス会
12月14日 19時01分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20131214/3807501.html

入院中の子どもたちに一足早いクリスマスを楽しんでもらおうと、滋賀県彦根市の病院で14日、地元の人気キャラクター「ひこにゃん」も参加して、クリスマス会が開かれました。
このクリスマス会は、彦根市立病院が小児病棟に入院しているおよそ20人の子どもたちとその家族などを対象に開きました。病院のホールでは、小児病棟でボランティアをしている地元の大学生たちが、ハンドベルで「きよしこの夜」などのクリスマスソングを演奏しました。
そして、「ひこにゃん」が、サンタクロースにふんした市の職員とともに登場し、子どもたちとクイズをして遊んだり、クリスマスプレゼントのお菓子を手渡したりしました。「ひこにゃん」はこのあと、会場に来られなかった子どもたちの病室をお見舞いに回り、お菓子をプレゼントして励ましていました。
子どもが入院している父親は、「ひこにゃんが大きいので子どもがびっくりしていましたが、いいクリスマスになりました」と話していました。彦根市立病院小児科の古川三千代看護科長は、「外に出られない子どもたちも楽しんで、元気になってもらえたと思います」と話していました。

1168東京03速報 ◆0gHjoNa/tU:2013/12/15(日) 23:21:01 ID:7Po1KTtY0
ボーイスカウト遭難か 小・中生ら13人下山せず 滋賀・京都府県境の皆子山
2013.12.15 21:22
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/131215/waf13121521230016-n1.htm

 15日午後5時35分ごろ、大津市と京都市左京区の境にある皆子山(972メートル)に、日帰りの予定で登山に行った京都市内のボーイスカウトのグループ13人が夕方になっても下山せず、関係者から「連絡が取れない」と110番通報があった。滋賀県警大津北署や地元の消防など約30人態勢で捜索している。

 同署によると、このグループは京都市のボーイスカウト「京都第8団」に所属。小学5〜6年の男女5人、中学生3人、高校2年の男子(17)1人、男子大学生2人を含む大人4人(23〜24歳)の計13人。

 一行は午前8時半ごろ、大津市葛川坂下町の登山口から皆子山山頂に向かって登山。予定では、山頂で昼食を取り、別のルートを使って下山して同じ登山口に午後3時ごろに戻ることになっていた。しかし、同署には登山計画書は提出されていなかったという。

 関係者によると、一行は宿泊のための装備や服装などを持っておらず、食料は昼食1食分とおやつ程度だったとみられる。

 皆子山は、京都府内の最高峰。登山口は、国道367号の「平バス停」から歩いて30分程度のところにある。車1台が通れるほどの道幅で、人家や明かりなどはなく夜は暗闇に包まれている。時折雪が降り、積雪も数センチある。

 京都第8団の若林浩文団委員長(66)は「数日前に下見していたので大丈夫だと思っていた。20年間、活動にかかわっているがこんなことは初めて」と心配そうに話していた。

 彦根地方気象台によると、この日の大津市中心部の最低気温は4・2度(平年2・6度)。山中の気温はさらに厳しく冷え込んでいるとみられる。

1169東京03速報 ◆0gHjoNa/tU:2013/12/16(月) 00:52:39 ID:ZukAvruY0
>>1168
<皆子山>遭難情報で捜索の小5ら13人 全員が無事下山
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/mountain_accidents/?1387121807
 15日午後5時34分ごろ、京都府と滋賀県の境にある皆子(みなこ)山(標高971.5メートル)に日帰りで登山したボーイスカウト京都第8団(京都市東山区)の13人が下山しないと、参加者の父親(61)から110番通報があった。一行は小学5年〜高校2年の子供9人と引率の23〜24歳の大人4人。滋賀県警と京都府警は遭難した可能性があるとみて約70人態勢で捜索した。16日午前0時過ぎに全員が自力で無事下山したことが確認された。(毎日新聞)

1170よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/12/16(月) 20:51:46 ID:TVCEHKWA0
>>1169

 全員無事でなによりでした。しかし問題が明らかになってきました。
 やはりすべき事はしておかないと。冬の山をなめてはいけません。 
 
登山計画書の提出なし
12月16日 00時49分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20131216/3850471.html 

15日、京都市と大津市にまたがる皆子山に登山に入り、一時、連絡が取れなくなったボーイスカウトの一行が、登山計画書を提出していなかったことが、警察への取材で分かりました。警察は、登山の計画に無理がなかったか、関係者などから事情を聞くことにしています。
京都市東山区のボーイスカウト「京都第8団」に所属する小学生から社会人の13人は、15日朝、京都市と大津市にまたがる標高970メートルあまりの皆子山に、大津市葛川坂下町の登山口から日帰りの予定で登山に入ったあと、一時、連絡が取れなくなり、16日午前0時すぎになって、全員が無事下山しました。
今回の登山で、ボーイスカウトの一行が、登山の行程などをまとめた登山計画書を提出していなかったことが、警察への取材で分かりました。さらに、今回の登山で、一行が、一般的な登山道とは違うルートを進んでいたことも分かりました。
地元の山岳会によりますと、皆子山は、登山道に標識がほとんどないため、道に迷いやすいということです。登山の参加者によりますと、予定より時間が遅れていたため、行きとは違うルートを進もうとしたところ、雪で視界が悪くなり、道に迷ったということです。警察は、子どもも参加する登山として、計画に無理がなかったか、ボーイスカウトの関係者などから事情を聞くことにしています。
      

小中学生は本格登山の経験なし
12月16日 12時42分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20131216/3853551.html 

きのう京都市と大津市にまたがる皆子山に登山に入り一時、連絡が取れなくなったボーイスカウトの一行のうち小・中学生など6人は本格的な登山の経験がなかったことが警察への取材で分かりました。京都市東山区のボーイスカウト 「京都第8団」に所属する小学生から社会人の13人はきのうの朝、京都市と大津市にまたがる標高970メートルあまりの皆子山に大津市側の登山口から日帰りの予定で登山に入ったあと一時、連絡が取れなくなり、きょう午前0時すぎになって全員が無事下山しました。
警察によりますと参加した13人のうち小・中学生4人を含む合わせて6人はこれまで本格的な登山の経験はなかったということです。また一行は登山の行程などをまとめた登山計画書を警察に提出しませんでしたが計画書自体を作っていなかったということです。
リーダーを務めた大学生は警察に対し「ハイキング程度だと思い計画書を出さなかった」と話しているということです。
今回の登山で一行は一般的な登山道とは違うルートを選んだということで、警察は計画に無理がなかったかボーイスカウトの関係者などから事情を聞くことにしています。

1171よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/12/16(月) 20:53:52 ID:TVCEHKWA0
山田知事4選出馬へ 来年4月の京都府知事選
2013.12.16 11:06 [選挙]
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/131216/waf13121611100013-n1.htm

 平成26年3月20日告示、4月6日投開票の京都府知事選に、現職の山田啓二知事(59)が4選を目指して立候補する意向を固めたことが16日、わかった。支援者や政党関係者にも意向を伝えた。

 山田知事の出馬については、府内の市長会や町村会、経済界などが相次いで立候補を要請。山田知事は態度を明らかにしていなかったが、府政の諸課題や全国知事会長の任期が平成27年春まで残っていることなども考慮したとみられる。

 山田知事は兵庫県出身。東大卒後自治省(現総務省)に入省し、京都府副知事などを歴任。平成14年の府知事選に自民、公明、民主の各党などから推薦を受けて初当選し現在3期目。

 府知事選には京都民主医療機関連合会会長で、共産党が推薦する小児科医の尾崎望氏(59)が立候補を表明している。

1172よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/12/16(月) 21:11:41 ID:TVCEHKWA0
甲子園ボウル 関西学院3連覇
12月15日 19時01分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20131215/3671121.html

アメリカンフットボールの大学日本一を決める「甲子園ボウル」が甲子園球場で行われ、関西学院が日大に23対9で勝ち、3年連続26回目の優勝を果たしました。ことしの甲子園ボウルは3連覇を狙う西日本代表の関西学院と23年ぶり21回目の優勝を目指す東日本代表の日大が2年ぶりに対戦しました。
関西学院は第2クォーターにクオーターバック、斎藤圭選手のパスでタッチダウンを奪って主導権を握り、10対3とリードして前半を折り返しました。
関西学院は後半にも2つのフィールドゴールとタッチダウンでリードを広げ、ディフェンス陣もキャプテンの池永健人選手を中心に堅い守りで相手の反撃を抑え、23対9で勝って3年連続26回目の優勝を果たしました。
チームが持つ最多優勝記録を更新した関西学院は、来月3日に東京で行われる「ライスボウル」で日本一をかけて社会人代表のチームと対戦します。
関西学院のキャプテン、池永選手は、「全員が一体となり攻める気持ちで戦ったのが良かった。ライスボウルでは2年連続負けているので絶対に勝ちたい」と話していました。

1173よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/12/16(月) 21:21:01 ID:TVCEHKWA0
彦根城ですす払い
12月16日 12時42分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20131216/3770731.html 


滋賀県彦根市の国宝・彦根城で新年を前にこの1年のほこりを払う「すす払い」が行われました。
彦根城のすす払いは毎年この時期に行われきょうは城の管理事務所の職員など45人が国宝の天守にのぼりました。
命綱を付けた職員などは長いほうきを手に窓から身を乗り出して外の壁や屋根のひさしの下のほこりを払いました。
また天守の中では天井の「はり」に上がってほこりを落としたり取り外した窓をぞうきんで拭いたりして1年の汚れを落としていました。
彦根城管理事務所の山田茂生所長は「一段と美しくなった彦根城に来年もたくさんの人に来てもらいたいと思います」と話していました。
彦根城では今月下旬に門松やしめ縄を飾り新年を迎える準備を整えることにしています。

1174東京03速報 ◆0gHjoNa/tU:2013/12/16(月) 21:58:32 ID:48xS1xLs0
左京区でフェス開催 伝統文化継承和歌も披露 京都
2013.12.16 02:04
http://sankei.jp.msn.com/region/news/131216/kyt13121602030001-n1.htm

 ■高校生ら練習成果披露

 伝統文化の継承、発展を目的とした「全国高校生伝統文化フェスティバル」が15日、京都市左京区の京都コンサートホールで開かれ、参加した全国15校・1団体の生徒らが郷土芸能などの部門で日頃の練習成果を披露した。

 同フェスは平成23年に開催された「国民文化祭・京都2011」をきっかけに、府などが24年から始めた。

 当初は郷土芸能と日本音楽、吟詠剣詩舞の3部門だったが、今回は伝統芸能・郷土芸能のチャレンジ部門を新設した。

 京都光華高校(京都市右京区)の1、2年の生徒6人は艶やかな平安装束に身を包み、和歌に独特の節を付けて詠みあげた。

 1年生の山本菜々子さんの和歌「朝雪(あしたのゆき)」は、瑞々(みずみず)しい感性で雪の美しさを表現し、「ふり積もれり光まぶしき窓見れば雪の花咲く白たへの朝」と詠んだ。

 指導している冷泉流の冷泉美智子さんは「和歌は自然を目で見て歌を詠むもの。自然をできるだけ心に留めることが肝心です」と話した

1175名無しさん:2013/12/17(火) 11:00:28 ID:ertISWOs0
>>1158
起こしやす?
元ソースの京都新聞でもそうなってた
漢字で書くなら「お越しやす」じゃないのかな

1176東京03速報 ◆0gHjoNa/tU:2013/12/18(水) 07:05:23 ID:OQQGwvnY0
プレジャーボート条例制定へ 来夏に向け 府、重い腰あげる 京都
2013.12.18 02:18
http://sankei.jp.msn.com/region/news/131218/kyt13121802190004-n1.htm

 ■遊泳区域に進入禁止盛り込む 26年度の京都縦貫道全面開通にらみ

 府は府北部の海水浴場でのプレジャーボートの遊泳区域への進入禁止や遊泳区域の指定などを盛り込んだ条例の策定を進めている。「ボートによる事故件数そのものが少ない」として、これまで静観していたが、平成26年度に京都縦貫道が全面開通すれば府北部へのレジャー客の増加が見込まれることなどから一定の規制が必要と判断した。

 府によると、海に面した都道府県で、同様の条例がないのは府のほか青森と鹿児島の両県のみ。隣接する福井、兵庫の両県はすでに同様の条例を設けており、条例のない府北部にプレジャーボートが集まるのではという懸念が各自治体から寄せられたことも、条例制定の動きにつながったという。

 条例制定にあたっては、海水浴場の開設時に府への届け出を義務付けるほか、遊泳者に危険が及ばないよう設けられた遊泳区域にプレジャーボートが侵入した場合、警察官が中止を命じることができるとし、違反者には罰則を科すことも検討しているという。

 府では来年夏の海水浴シーズンに間に合うよう2月議会には提案したいとしている。

1177東京03速報 ◆0gHjoNa/tU:2013/12/18(水) 07:11:16 ID:OQQGwvnY0
阪神大震災:復興住宅 高まる高齢化率 過去最高49%
毎日新聞 2013年12月18日 03時00分
http://mainichi.jp/select/news/20131218k0000m040148000c.html

 阪神大震災の被災者らが入居する兵庫県内の災害復興公営住宅の高齢化率(65歳以上の割合)が今年11月末現在、49.23%となり、調査を始めた2001年以来、過去最高を記録したことが県の調査で分かった。配偶者が亡くなるなどし、1人暮らしの高齢者の割合(単身高齢世帯率)も45.36%に達し、最高を更新した。震災から間もなく19年になるが、復興住宅入居者の高齢化が著しいことが改めて浮き彫りになった。

 県によると、復興住宅は県営の他、神戸、西宮など11市営の計265団地。11月末現在、2万1508世帯、3万7013人が入居している。

 うち65歳以上は1万8222人で、高齢化率は前年を0・99ポイント上回った。01年の40.45%から上昇し続けたが、10年48.19%、11年48.04%と2年連続でダウンし、昨年は48.24%と再び上昇した。

 高齢者に占める1人暮らしの割合も53.53%と前年53.31%を上回り、増加し続けている。入居者が1万5137人で最多の神戸市営も、高齢化率が50.74%で前年の49.99%から再び増加に転じた。

 高齢化率上昇について県復興支援課は「一般県営住宅でも上昇しており、社会全体が高齢化時代を迎えているからではないか」と分析する。ただ、一般県営住宅の高齢化率28.64%に比べて約1.7倍にも上る。

 自治体が都市再生機構(UR)や民間オーナーから借り上げ、20年間の契約期限が迫る「借り上げ復興住宅」については、1棟全て借りている住宅も調査対象に含まれる。退去期限が迫った若年世帯の転居が影響した可能性もある。

 県は数年前から、認知症や身体能力の低下などで自立生活が困難な高齢者が増えているとして、NPOや社会福祉法人の職員らによる安否確認を強化。同課は「継続した支援が必要だ」としている。【桜井由紀治】

1178よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/12/18(水) 21:23:17 ID:XhjZ18Xw0
朝食はケーキ食べ放題…洋菓子会社直営ホテル
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20131217-OYO1T00750.htm?from=newslist

  神戸の洋菓子会社・ケーニヒスクローネが直営する「ホテルケーニヒスクローネ神戸」(10階建て、94室)が17日、神戸市中央区の旧外国人居留地近くに開業した。宿泊客は朝食で同社自慢のケーキやパンが食べ放題となり、スイーツファンの人気を集めそうだ。

 1977年に神戸で創業した同社は現在44店舗を展開しており、新たに女性客を取り込もうと開業した。西洋の格調高いホテルをイメージし、全室にバルコニーを設置。チェックイン時には洋菓子や飲み物が無料で提供される。スイーツ業界からホテル経営に乗り出すのは異例という。

 この日は、同社キャラクターのクマ「ポチ」の着ぐるみが1、2階のカフェスペースに登場し、開業を盛り上げた。神尾隆介ホテルマネジャー(29)は「菓子作りのように愛情を込めた接客で、大勢のお客さんを笑顔にしたい」と話していた。

 1泊朝食付きで1人1万2000円(税別)から。問い合わせは同ホテル(078・321・5512)。

(2013年12月17日 読売新聞)

1179東京03速報 ◆0gHjoNa/tU:2013/12/18(水) 22:28:45 ID:97pvouDw0
交通科学博物館閉鎖し、「京都鉄道博物館」誕生へ…JR西、ロゴマーク決定 鉄イメージの「鈍色」
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/131218/wlf13121818240019-n1.htm

 JR西日本は18日、平成28年春に京都市でオープンする新しい博物館の名称を「京都鉄道博物館」に決めたと発表した。国鉄時代のSLや人気の0系新幹線など名物車両約50両を展示。展示面積は3万平方メートル余りで、車両数と合わせ国内最大級になる見通し。年間来場者数は80万人と想定している。

 京都鉄道博物館はJR京都駅西約1・5キロの梅小路公園内(京都市下京区)に建設。昭和47年に開業した「梅小路蒸気機関車館」に隣接し、同社の関連団体「交通文化振興財団」が一体運営する。来年4月に閉館する交通科学博物館(大阪市港区)にある人気車両、収蔵品などは京都鉄道博物館へ移される。

 同様の施設は、JR東日本の関連団体が運営する鉄道博物館(さいたま市)や、JR東海のリニア・鉄道館(名古屋市)などがある。

 また、JR西日本は「京都鉄道博物館」のロゴマークも公表。鉄をイメージする「鈍色」で、蒸気機関車を格納する扇形の車庫と新設する展示スペースを、上空から眺めた際の配置図をかたどった。

1180東京03速報 ◆0gHjoNa/tU:2013/12/19(木) 02:35:08 ID:Vaqg0vIk0
定額タクシー、お得に観光 JR西「みどりの窓口」で切符 和歌山
2013.12.19 02:10
http://sankei.jp.msn.com/region/news/131219/wky13121902110001-n1.htm

 ■紀伊勝浦駅出発プランが対象

 JR西日本は、熊野古道や那智の滝など紀南の観光地を定額制のタクシーで巡ることができる「駅から観タクン和歌山」を県内駅の「みどりの窓口」で販売している。JR西は「便利でお得なタクシー。ぜひ利用してほしい」と呼びかけている。

 来年に世界遺産登録10周年を迎える「紀伊山地の霊場と参詣道」の熊野古道などの名所を定額タクシーで効率的に巡ってもらおうと企画。紀伊勝浦駅を出発するプランが対象となり、同駅から補陀洛山寺、熊野古道・大門坂と巡り、熊野那智大社を経て那智の滝を観光する3時間のコースで、タクシー1台につき定額6千円としている。

 予約は不要で、事前に購入した切符を提示し、午前9時〜午後2時までの好きな時間にタクシーに乗車できる。施設の入場料などは別途必要。

 切符の販売は来年3月末まで。JR西は今後、県内各地でコースを随時追加していく予定といい、「和歌山は魅力的な観光地が数多くある。さらなる誘客につなげていきたい」と話している。

1181東京03速報 ◆0gHjoNa/tU:2013/12/19(木) 02:36:41 ID:Vaqg0vIk0
「ちっちゃいおっさん」切手を販売 尼崎、伊丹の郵便局 兵庫
2013.12.19 02:04
http://sankei.jp.msn.com/region/news/131219/hyg13121902030003-n1.htm

 ■1000部限定

 尼崎市の非公式キャラクター「ちっちゃいおっさん」のフレーム切手の販売が尼崎、伊丹両市内の郵便局で始まり、18日、尼崎市昭和通の尼崎郵便局で記念式典が行われた。

 フレーム切手は80円切手10枚1組のシートで、ちっちゃいおっさんが愛犬を散歩させたり、温泉につかる姿がデザインされている。価格は1200円で、1千部の限定で販売される。

 ちっちゃいおっさんは平成20年、携帯電話の着信ボイス配信サービスのサイトのキャラクターとして登場して以来、関西弁でコミカルな話し方が人気を呼び、今年、尼崎市の園田競馬場の「そのだけいば応援大使」に選ばれるなど活躍している。

 記念式典では、日本郵便近畿支社の西田一真副支社長が、ちっちゃいおっさんにフレーム切手を贈呈。ちっちゃいおっさんは「切手にしてもらってうれしい。尼崎と伊丹の郵便局だけしか売っていないので、この切手を使って他府県にもどんどん広めてほしい」と話していた。

 問い合わせは同支社営業部((電)06・6944・8157)。

1182東京03速報 ◆0gHjoNa/tU:2013/12/19(木) 02:37:23 ID:Vaqg0vIk0
TOEFLで推薦入試 神戸大、28年に導入
2013.12.19 02:04
http://sankei.jp.msn.com/region/news/131219/hyg13121902030002-n1.htm

 ■国際文化学部 各校2人まで、10人枠

 神戸大国際文化学部は、平成28年に実施する入試から外部検定試験の「TOEFL(トーフル)」を用いた推薦入試を導入すると発表した。国際化社会に適応した人材を育てることが目的。

 神戸大によると、新たに導入する推薦入試では、大学での学力試験を実施せず、センター試験の成績やTOEFLの点数などで合否を判定する。

 各高校から2人まで受験でき、10人の合格枠を設ける予定。

 12月に出願を受け付け、2月中旬に合否の発表を予定しており、不合格者も同学部の前期試験を受験できるようにするという。

 神戸大の推薦入試は、すでに経済学部や経営学部で実施されているが、外部の検定試験の導入は国際文化学部が初めて。

 同学部の定員は140人。毎年40人前後の学生が海外に留学しており、神戸大は推薦入試を導入することなどで、70人まで引き上げたいとしている。

1183東京03速報 ◆0gHjoNa/tU:2013/12/19(木) 02:39:07 ID:Vaqg0vIk0
“大迫力”福井の恐竜骨格模型 けいはんなプラザ、28日まで展示
2013.12.19 02:04
http://sankei.jp.msn.com/region/news/131219/kyt13121902030000-n1.htm

 県立恐竜博物館がある福井県と連携した「恐竜展と福井物産フェア」が、精華町のけいはんなプラザで開かれ、入場者たちは、同博物館から取り寄せられた迫力ある恐竜の骨格模型などに見入っていた。28日まで。

 2つある骨格の1つは、フクイラプトル・キタダニエンシスと名付けられた同県勝山市の中生代の地層から発掘された恐竜。ステゴサウルスの大腿骨の化石は、触れる状態で展示されている。

 また、ティラノサウルスやトリケラトプスなどの3D映像を見られるほか、越前和紙による恐竜づくりもできる(有料。はさみの持参が必要)。越前焼の陶芸展や福井の名産品販売などもある。

 恐竜展は有料(中学生以上300円、3歳以上は200円)。午前10〜午後5時で、期間中は無休。

1184よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/12/19(木) 05:02:52 ID:f/w.Blr20
紀三井寺で大根炊き
12月18日 12時36分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20131218/3888841.html 

和歌山市にある紀三井寺で、ことし最後の観音の縁日の18日、大鍋で煮込んだ大根を食べて新年の幸せを願う「大根炊き」という行事が行われています。
奈良時代の770年に創建されたと伝えられる紀三井寺は、1200年をこえる歴史を持つ観音信仰の寺として知られています。18日はことし最後の観音の縁日、「しまい観音」の日で、境内では直径1メートルの大鍋を使って寺の近くでとれた大根250本を煮込みました。
こんぶとかつおだしで煮込んだ「大根炊き」にはやや甘味があり、用意された900個のお椀に取り分けられて訪れた人たちにふるまわれました。毎年訪れるという女性は、「味がしみていてとてもおいしいです。来年1年、健康でありますようにとお願いしました」と話していました。
紀三井寺の大根炊きは午後まで行われています。

1185よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/12/19(木) 05:10:24 ID:f/w.Blr20
ガード下に終戦直後のポスター
12月18日 06時57分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20131218/3680451.html

 終戦直後、朝鮮半島が南北に分断される前、日本で暮らす朝鮮の人たちが統一政府の樹立を求めたポスターが神戸市の駅のガード下に張られたまま、見つかりました。研究者は南北分断の前の貴重な資料だと話しています。
これは、神戸市中央区のJR元町駅のガード下で、店の移転に伴い見つかったものです。
ポスターはいまの在日本大韓民国民団の前身にあたる朝鮮建国促進青年同盟兵庫県本部が昭和22年に張ったものと見られ、ハングルと漢字で記されています。
ポスターには「朝鮮統一政府樹立案を支持しよう」と記され、その年の12月に開かれた集会への参加を呼びかけています。
朝鮮半島は当時、アメリカと旧ソビエトが北緯38度線を境ににらみ合い、統一した政府ができるかどうか注目されていました。
当時の歴史に詳しい大阪大学大学院の宇野田尚哉准教授は「朝鮮半島が韓国と北朝鮮に分断される前の資料がそのままの姿で見つかったのは他に例がない。統一政府を強く求めていたことがよくわかり貴重だ」と話しています。
研究者たちはJRに働きかけポスターを保存したいとしています。
.

1186よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/12/19(木) 05:15:02 ID:f/w.Blr20
祇園祭の「後祭」、来年の宵山期間は7月21日から3日間
2013.12.18 20:49
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/131218/wlf13121820500024-n1.htm

 京都・祇園祭の山鉾巡行が平成26年から「前祭(さきまつり)」(7月17日)と「後祭(あとまつり)」(7月24日)の2日に分けて開催されることに伴い、祇園祭山鉾連合会は18日、後祭の宵山期間を7月21〜23日の3日間にすると発表した。

 後祭の山鉾は、150年ぶりに再建される「大船鉾」を含む10基。前祭巡行の翌日に当たる7月18日から「鉾建て」が順次始まり、宵山期間を経て7月24日の巡行本番を迎える。

 巡行ルートは前祭の逆回り(御池通〜河原町通〜四条通)で、烏丸御池交差点(京都市中京区)を午前9時半に出発する予定。

 一方、前祭の23基は例年通り7月14〜16日を宵山期間とし、7月17日に今年と同じルートで巡行する。

1187よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/12/19(木) 05:16:08 ID:f/w.Blr20
来年の注目にiPS臨床…英科学誌、理化学研究所発生・再生科学総合研究センターの高橋氏選ぶ
2013.12.19 03:05
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/131219/wlf13121903060000-n1.htm

 英科学誌ネイチャーは「来年注目の5人」に、人工多能性幹細胞(iPS細胞)を使い、目の網膜を再生する臨床研究を進めている理化学研究所発生・再生科学総合研究センター(神戸市)の高橋政代プロジェクトリーダーを選んだ。19日付の同誌で発表した。

 同誌は5人のうち、高橋氏を1番手に挙げ「iPS細胞で初めての臨床研究になるかもしれない」と紹介した。

 高橋氏は「大変光栄で、ますます責任重大と感じる。多くの方に喜んでもらえるよう緩まずプロジェクトを進めていく」と話している。高橋氏の研究は、網膜が傷んで視力が急激に落ちる難病「滲出型加齢黄斑変性」の患者の皮膚からiPS細胞を作り、網膜の細胞に成長させて移植する計画。患者の募集を始めており、早ければ来年夏ごろに移植する見通しとなっている。

1188よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/12/19(木) 20:43:19 ID:mKbRV.SQ0
有村架純さんが伊丹大使に
12月19日 20時00分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20131219/3809261.html

NHKの連続テレビ小説、「あまちゃん」に出演して人気を集めた兵庫県伊丹市出身の女優、有村架純さんが伊丹市をPRする大使に就任し、委嘱状が手渡されました。兵庫県伊丹市出身の有村架純さんは、ことし放送された連続テレビ小説「あまちゃん」で、ヒロインの母が若かった頃の役を演じて人気を集めました。
地元をPRする「伊丹大使」に選ばれた有村さんは、きょう、伊丹市役所を訪れ、200人あまりの市民やファンの出迎えを受けました。
そして、藤原保幸市長から「伊丹大使」の委嘱状を受け取りました。藤原市長から「伊丹の魅力を広めて下さい」と声をかけられると、有村さんは、「17年間過ごしたふるさとの大使に選ばれ、光栄です」と応えていました。
このあと、有村さんは、「ふるさとの歴史やまちなみの魅力などを少しでも多くの人に伝えられるよう頑張りたいです」と話していました。
「伊丹大使」は、有村さんで17人目で、プロ野球・楽天の田中将大投手も務めています。

1189よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/12/19(木) 20:51:21 ID:mKbRV.SQ0
ひこにゃんが餅つき手伝い
12月19日 13時21分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20131219/3743761.html 

新年を前に、滋賀県彦根市にある国宝・彦根城で、人気キャラクターの「ひこにゃん」も参加して餅つきが行われました。
この餅つきは、彦根城に飾る鏡餅を作るため毎年行われています。天守前の広場に城の管理事務所の職員など17人が集まり、用意された36キロのもち米をきねと臼を使ってついていきました。
餅つきには、ひこにゃんも参加し、職員に手伝ってもらいながら一生懸命きねを振り下ろしていました。ひこにゃんは、白くて丸みのある体つきからファンの間では餅に例えられているということで、集まった人たちは「頑張って」と声をかけたり、愛きょうたっぷりの姿をカメラに収めたりしていました。つきあがった餅の一部はきな粉餅にして先着100人にふるまわれ、ひこにゃんも皿に載せた餅を手渡していました。
奈良から訪れた女性は「ひこにゃんからの手渡しの餅は柔らかくておいしいです」と話していました。
..

1190東京03速報 ◆0gHjoNa/tU:2013/12/20(金) 01:52:39 ID:Hj1WC6Pc0
「責任は免れない。人生をかけ謝罪」火元の露店主、起訴内容認める
2013.12.19 19:28
http://sankei.jp.msn.com/region/news/131219/kyt13121920130006-n1.htm

 京都府福知山市の花火大会で露店が爆発し、3人が死亡、48人が重軽傷を負った事故で、業務上過失致死傷罪に問われた大阪市天王寺区の露店店主の渡辺良平被告(39)の初公判が19日、京都地裁(樋口裕晃裁判長)で開かれた。渡辺被告は「責任は免れない。人生をかけて謝罪と弁償に努めたい」と起訴内容を認めた。

 検察側は48人の負傷者全員の名前と年齢、負傷の程度などを読み上げたうえで、冒頭陳述では、渡辺被告が発電機に給油しようとした際、炎天下に置かれた携行缶が熱を持っていることを把握しながら、客を待たせていることに焦り、携行缶の蓋を一気に回したと指摘した。

 起訴状によると、渡辺被告は8月15日夜、福知山市の由良川河川敷で露店を営業中、多数の花火見物客の生命に重大な危険を及ぼすことは予測できたのに発電機に給油しようと携行缶の蓋を漫然と開けてガソリンを噴出させ、屋台の火に引火、爆発させた。

 この爆発で竹内弘美さん(44)と小学5年の山名空君(10)=いずれも同府京丹波町=と、大阪府高槻市の黒田直希さん(35)の3人を死亡させ、48人にやけどなどの重軽傷を負わせたとされる。

 法廷には被害者参加制度を利用した被害者らの家族が、弁護士とともに検察官の後ろに座り、公判を見守った。

1191東京03速報 ◆0gHjoNa/tU:2013/12/20(金) 18:02:21 ID:LzRdPBgY0
宝塚ファミリーランド跡地、宝塚市が一部取得へ「市民の憩いの場に」
2013.12.20 17:35
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/131220/wlf13122017370018-n1.htm

 兵庫県宝塚市は20日、平成15年に閉園した遊園地「宝塚ファミリーランド」跡地(同市武庫川町)の一部1万500平方メートルを取得する方向で、阪急電鉄などと合意したと発表した。

 中川智子市長は記者会見し「歌劇などの宝塚文化になじむ、市民や観光客の憩いの場としたい」と表明。市が9200平方メートルを約15億円で購入し、残りは市有地との交換などで提供を受ける計画。議会の同意などを経て、28年度末からの活用を目指す。

 市によると、取得するのは閉園後にできた英国風庭園「宝塚ガーデンフィールズ」の敷地。今月24日に営業終了となり、活用を巡り協議を進めていた。隣接地には、阪急などが土地区画整理事業で商業施設を整備するほか、宝塚音楽学校の「すみれ寮」移転も決まっている。

1192東京03速報 ◆0gHjoNa/tU:2013/12/20(金) 18:03:09 ID:LzRdPBgY0
阪神高速料金は平成28年度まで現行通り 来年から有識者で見直し検討
2013.12.20 14:12
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/131220/wec13122014150007-n1.htm

 国土交通省は20日、来年から阪神高速道路と首都高速道路の料金見直しの検討を始めると発表した。有識者検討会を設け、平成27年夏ごろに具体案を固める。

 阪神高速は28年度までは現行料金とする。首都高速は、27年度まで現行料金を維持。圏央道などの環状道路がおおむね完成するのを機に、新料金を導入する。

1193東京03速報 ◆0gHjoNa/tU:2013/12/22(日) 20:26:33 ID:.BgWfMcc0
惜しい! 関西勢最後の砦立命大、意地の1勝も準決勝ならず
http://sankei.jp.msn.com/west/west_sports/news/131222/wsp13122219430011-n1.htm

 12月22日、大阪・花園ラグビー場で行われたラグビー全国大学選手権2次リーグ最終戦。関西勢で唯一、準決勝進出の可能性が残されていたC組の立命大(関西リーグ1位)は明大(関東対抗戦5位)の猛攻を一丸となって封印し、12−10の接戦をものにした。結果的にC組は勝ち点で上回った慶大(関東対抗戦3位)が進出を決めたが、立命は関西王者としての意地をみせた。

 12−3で迎えた後半。10分台に自陣ゴール前5m付近で2度の波状攻撃を受けたが「バックスを含めて全員が前に出て止めた」と庭井主将。その後は反撃を1トライに抑えて、2点差で白星をつかんだ。

 2年前はBチームとの試合で屈した明大に対する1勝は、価値あるものになった。一方で、全国大学選手権は前々回大会に天理大が準優勝したものの、関西勢は近年、国立の舞台に駒を進められていない。「接戦での戦い方と経験値に差がある」と立命大の中林監督。課題を見つめ直し、一歩一歩前へ進むしかない。

準決勝(1月2日)の組み合わせは帝京大−慶大、早大−筑波大。決勝は1月12日。

1194東京03速報 ◆0gHjoNa/tU:2013/12/22(日) 20:27:23 ID:.BgWfMcc0
 滋賀県の嘉田知事は21日、医療グループ「徳洲会」側から現金5000万円を受け取っていた問題で
辞職を表明した東京都の猪瀬直樹知事が「アマチュアの政治家だった」などと発言したことについて、
「本当の政治家なら隠し通すということなのか。政治家に対して失礼だ」と批判した。

 嘉田氏が主宰し、政治家を志す若者らが学ぶ「未来政治塾」の講義終了後、
大津市で報道陣の取材に応じた。嘉田氏は「選挙にお金がかかるのは同情するが、
なるべく自前でやらなければ、公正、公平、透明な判断ができない」と述べた。

 一方で、政策アドバイザーを務める「日本未来の党」の阿部知子代表も
300万円を借り入れていたことは「全然知らなかった」と語った。

 さらに、みんなの党を離党した江田憲司・衆院議員らが結党した「結いの党」については、
「与党と変わらない。道州制を進めようとしており、
地方のことが分かっていないのではと不安だ」と批判した。

(2013年12月22日15時19分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20131221-OYT1T01082.htm

1195東京03速報 ◆0gHjoNa/tU:2013/12/26(木) 18:35:28 ID:EDxJFzJA0
Kinkakujiではワカリマセ〜ン、京の英語標識が変わる…「Kinkakuji Temple」外国人がわかる表記へ
2013.12.26 11:09
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/131226/wlf13122611130019-n1.htm

 外国人観光客らから「分かりにくい」と不評だった京都市内の国道の道路案内標識について、国土交通省が英語でも意味がわかるよう表記を改善することを決め、26日から掛け替え作業を始める。計130枚の標識を平成27年3月までに掛け替える。

 これまでは、「Kinkakuji(金閣寺)」、「Katsurarikyu(桂離宮)」など日本語の読みをそのままアルファベットで表記したローマ字表記だったため、英語では意味が通じないケースも少なくなかった。

 新しい看板では、これらの表記を「Kinkakuji Temple」「Katsura Imperial Villa(皇室別邸)」などと英語表記に改めるという。

 観光客の多い区域の約70枚については優先して作業を行い、26年3月までに掛け替えるという。

1196よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/12/26(木) 21:43:45 ID:IouThzn20
陸自駐屯地の奈良・五條設置に調査費 県など歓迎「大きな一歩」
2013.12.26 07:53
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/131226/wlf13122607570002-n1.htm

  陸上自衛隊駐屯地の設置を国に要望してきた奈良県と五條市は25日、ヘリポートも含めた県南部への設置の可能性を探る調査費100万円が国の来年度予算案に計上されたと発表した。荒井正吾知事は「設置に向けた大きな一歩」と歓迎している。

 荒井知事は同日の定例会見で、具体的な調査内容について「ヘリポートがどこに設置できるのか。平地がある場所や空域、進入路を2カ所以上造れるかどうかというものが中心になる」と説明。「集落から離れていて騒音被害がないかとか、霧がかかるなどの気象条件が悪くないかなども調査するのでは」とした。

 荒井知事はこれまで、ヘリポートが建設された場合は県の防災基地を併設したい意向を表明しており、「進入路の建設については県としても予算化していきたい」と述べた。

 場所や建設時期、規模などについては「これから調査する段階なので、具体的なことはまだ判明していない」とした。

 一方、受け入れを表明している五條市の太田好紀市長は「やっとひとつ前に進むことになった。大変うれしい」と調査費計上を歓迎した。

 候補地については「今は白紙の状態。防衛省や県と連携し、意向を聞きながら、何カ所か最適な場所から最終的な候補地選びをしたい」と発言。

 「駐屯地が五條にできるとなれば、皆さんのご理解がないと進めていけない」とし、県防衛協会の五條支部を今年度中に設立するなど、設置機運を高めていく考えも明らかにした。

 県と五條市は、紀伊半島で大地震による津波被害や山間部の土砂災害が起きた場合、内陸の県南部に大型ヘリが着陸できるヘリポートの建設を国に要望していた。

1197よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/12/26(木) 21:52:35 ID:IouThzn20
「きいちゃん」が国体PR
12月25日 15時22分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20131225/3967951.html 

2年後の「紀の国わかやま国体」を盛り上げようと、マスコットキャラクターの「きいちゃん」が、和歌山電鉄の電車に乗り込み、国体をPRしました。
「紀の国わかやま国体」のマスコットキャラクター「きいちゃん」は、みずからがデザインされた和歌山電鉄の「きいちゃん電車」に乗り込みました。「きいちゃん」は、国体が開かれる和歌山市や紀の川市の職員とともに電車の中で国体をPRし、乗客と記念写真を撮ったり、特製のシールを配ったりして、参加を呼びかけました。「紀の国わかやま国体」は、2年後の平成27年9月26日に開会し、和歌山県内を主な会場にあわせて37の競技が行われます。
乗客の20代男性は「きいちゃんをきっかけに、国体を知らない人にも興味を持ってもらえると思います」と話していました。

1198東京03速報 ◆0gHjoNa/tU:2013/12/27(金) 20:24:32 ID:R79n7ULM0
芸舞妓としての自覚を持って… 京都・宮川町が「身分証明書」を発行
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/131227/wlf13122719080018-n1.htm

 京都五花街のひとつ、京都市東山区の宮川町お茶屋組合は27日、芸舞妓(まいこ)向けの身分証明書を平成26年から発行すると発表した。全員が携帯し、学生証としても利用するという。

 宮川町の芸舞妓57人は、学校法人東山女子学園(同区)の生徒として、師匠のもとで三味線や舞踊などの稽古に励んでいる。

 身分証明書は、京都市が花街を市の無形文化遺産に指定しようと検討を始めたことを受け、芸舞妓としての自覚を促す目的で発行。名刺大で本名などが記載され、顔写真も添付されている。

 26年1月の始業式で各自に配る予定。舞妓4年目の君ひろさん(19)は「軽率な行動を取らないようにしたい」と話した。

1199よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/12/27(金) 22:31:10 ID:Lfs7B4ew0
生田神社で「杉盛」飾りつけ
12月27日 16時12分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20131227/4043001.html

新年を前に神戸市の生田神社で、門松の代わりに杉の枝を球の形に盛り合わせた正月飾りの「杉盛」が飾り付けられました。
神戸市中央区の生田神社では、洪水で倒れた松の木が神社の社殿を壊したため、境内に松の木を植えてはならないと言い伝えられています。
このため、生田神社では正月には門松ではなく、杉の枝を盛り合わせて球の形にした「杉盛」を飾りつけています。
神職やみこなどが杉盛を作る作業にあたり、高さ3メートルのひのきの柱にわらを巻きつけ、その周りにおよそ2000本の杉の枝を差し込んでいきました。
そして、1年の月の数にあたる12本のしめ縄を結びつけ来年の五穀豊穣を祈願しました。
生田神社の加藤隆久宮司は、「来年は、人災や天災のない活気のある年になってほしい」と話していました。
生田神社には正月三が日に、兵庫県内で最も多い150万人が初詣に訪れる見込みだということです。

1200よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/12/27(金) 22:38:00 ID:Lfs7B4ew0
那智の滝 しめ縄の張り替え
12月27日 18時45分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20131227/3667191.html


世界遺産に登録されている和歌山県那智勝浦町の那智の滝で新年を前に、滝の上にかかるしめ縄を張り替える作業が行われました。
那智の滝は、熊野那智大社のご神体とされ、毎年、7月と新年を前にしたこの時期に、滝の上にかけたしめ縄が張り替えられています。白い装束姿の神職など5人が高さ133メートルの滝の上に上がり、冷たい水につかりながら、半年間、かけられていた古いしめ縄を外しました。
このあと、神聖な場所を示す「紙垂」と呼ばれる布をつけた長さ26メートルの真っ白い新しいしめ縄に張り替えていました。
那智の滝は、来年、熊野古道などとともに世界遺産に登録されて10年の節目の年を迎えます。
神戸市から訪れた女性は「この日に来ることができてよかったです。来年は那智のパワーで飛躍の年にしたいです」と話していました。那智の滝は、大みそかの日没から元旦にかけてライトアップされ、初詣に訪れた人たちを迎えます。

1201名無しさん:2013/12/28(土) 01:48:43 ID:dTcufnm60
京都“祇園”に町屋建築を再生させた「ライカ京都店」来春オープン!
http://snn.getnews.jp/archives/221604

プレミアムなカメラを提供するドイツの名門ライカが、京都の歴史と文化を象徴し、日本の美が結集する街“祇園”のメインストリートである花見小路に、町屋建築を再生させた「ライカ京都店」を、来春3月15日にオープンする!

ライカ京都店は、ライカ銀座店に並ぶライカのフラッグシップ店で、ライカストアとしては国内で7店舗目となる。築100年の2階建て町屋建築を、当初の構造をそのままに、梁や柱など使える木材を活かして匠の技で再生させ、そこにライカの世界観をマリアージュさせた、これまでにないユニークなライカストアになっている。

日本伝統の雰囲気を醸し出す店内に、ライカの現行製品をフルラインアップで取りそろえ、ゆったりとした雰囲気の中、存分に製品を見て回ることができる。また、世界的に著名な写真家の作品を展示するギャラリーを設け、ライカの世界観とライカのあるライフスタイルを紹介する空間になる。

さらに、京都の伝統工芸とのコラボレーションによるオリジナルのカメラアクセサリーなども取り扱う予定のほか、坪庭をのぞむスタジオや、2階のギャラリー、VIPサロンでは、京都ならではの特別なイベントやセミナーの開催も予定している。

ライカユーザーや写真愛好家は、これまでにない新しいライカストアを、是非体感してみて!ライカを知りたい人はこちら(http://www.leica-camera.co.jp/)を見てほしい。

1202東京03速報 ◆0gHjoNa/tU:2013/12/30(月) 00:29:13 ID:/zTLrsCU0
小学校給食を和食中心に 京都市教委、来春に検討委
京都新聞 12月29日(日)9時39分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131229-00000002-kyt-l26

 和食がユネスコの無形文化遺産に登録されたことを受け、京都市教育委員会は小学校給食で和食の比率を上げるため、検討委員会を来春に設立する方針を28日までに決めた。週1回あるパン食をやめて米飯にし、一緒に出される牛乳の取り扱いも考える。みそ汁や漬物、和食の主菜を中心にした献立を目指す。
 市教委によると、検討するのは▽パン食の取りやめ▽みそ汁と漬物の毎日の提供▽現在約6割の主菜に和食が出る割合の引き上げ▽食育の日の開設▽おばんざいの献立化−など。さらに、米飯と一緒に出される牛乳について、米飯と合わないとして給食時はお茶にかえ、休み時間に飲めないか議論する予定という。
 NPO法人「日本料理アカデミー」(中京区)が給食での食育の重要性を訴え、提案した。学校給食に関する民間会社の調査(10月)によると、児童が好きな献立は1位がカレーライス、2位が鶏の空揚げ、3位がハンバーグ。アカデミーの村田吉弘理事長は「給食は子どもたちの舌をつくる重要な役割だ」と和食の重要性を訴えている。
 検討委には日本料理アカデミー会員や学識者、栄養士らが入る予定。約1年かけて議論し、2015年度からの導入を目指す。

1203東京03速報 ◆0gHjoNa/tU:2013/12/30(月) 12:07:52 ID:/zTLrsCU0
創業357年「桂飴本家」12月末で閉店 桂離宮にも献上
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131227-00000029-kyt-l26

 桂御所(現在の桂離宮)に代々納めた「桂飴(あめ)」を現在も作り続けている「桂飴本家 養老亭」(京都市西京区桂)が、31日で357年に及ぶ歴史に幕を下ろす。後継難といい、12代目店主の遠山隆夫さん(75)は「お客さんに支えられ、伝統を守れた」としている。
 桂飴は、麦芽を入れて蒸した穀類を一晩寝かせた後、ろ過により糖を抽出して固める。大昔、乳児だった応神天皇を養育したあめが起源とされ、日本最古のあめと伝わる。
 養老亭は1656(明暦2)年の創業で、長く宮家にあめを献上してきた。看板商品はもち米と麦芽で作る「常饌飴(じょうせんあめ)」。さっぱりしながら濃厚な甘みを楽しめる。
 遠山さんは54歳で京都府長岡京市職員を退職すると、弟の植木日出夫さん(70)=亀岡市=と分担して作ってきた。「あめだけで生活が成り立つ時代ではない」と3人の子に家業を勧めなかった。
 「父が亡くなった67歳まで、70歳までと目標を伸ばしてきたが体力の限界」と話す。蒸したもち米を木の棒でかき混ぜる昔ながらの作業が大きな負担となっていた。製造を受け継ぐ申し出をしたNPO法人があったが、断った。
 障害者福祉に貢献したいと、2011年からは近くの障害者福祉施設「桂の泉学園」で販売し、利益の大半を利用者の工賃に充ててきた。住民は「桂の名物の一つだった」「昔ながらの味がなくなる」などと惜しむ。
 遠山さんは「日本一のあめという誇りでやってきた。非常に長い歴史を持つが、これも時代の流れ。支えてくれた妻、あめを名物として愛してくれた地域の人に感謝でいっぱい」と話している。
 午前10時〜午後5時。問い合わせは養老亭TEL075(381)3261。

1204東京03速報 ◆0gHjoNa/tU:2013/12/30(月) 15:28:21 ID:6afyeHpc0
ついにそこまできたか! 買うとすごいものが運転できる福袋
2013.12.30 14:46
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/131230/wlf13123014460008-n1.htm

 近鉄百貨店橿原店(橿原市)は来年1月3日まで、近鉄電車の乗務員の制服を着て、親子2人で電車を運転できる「運転体験福袋」(5千円)の購入申し込みを店内で受け付けている。「スペシャル福袋」として初めて販売した。

 6階の催し会場横に受け付けコーナーがあり、親子の名前などを書いて申し込む。子供は小学生か中学生が対象。定員は12組。申し込み多数の場合は1月5日に抽選し、当選者には電話で通知する。

 運転体験は来年3月30日、三重県伊賀市の近鉄電車青山町車庫で開催。乗務員の付き添いで、電車を約100メートル運転できる。

 このほか福袋には、近鉄大和八木−青山町駅間の往復乗車券と伊賀鉄道の1日フリー切符、伊賀市内の忍者博物館など3館の割引共通券も入っている。

 問い合わせは橿原店((電)0744・25・1111)。

1205東京03速報 ◆0gHjoNa/tU:2013/12/30(月) 23:51:39 ID:RHxLxhI.0
竹田城跡で連日けが、凍結した道で足滑らせ女性が骨折 兵庫
神戸新聞NEXT 12月30日(月)17時54分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131230-00000009-kobenext-l28

 30日午後1時すぎ、兵庫県朝来市和田山町竹田の竹田城跡に向かう登山道で、観光で訪れていた三田市内の女性(67)が凍結した路面で足を滑らせ、右脚の大腿骨を折る重傷を負った。

 冬の期間中、竹田城跡は最も近い駐車場から約1・4キロ離れている。朝来署によると、女性は運動靴で登り、駐車場から約300メートルの地点で転倒した。

 登山道は日陰が多く、冬場は滑りやすい状態で、通常の装備では危険という。29日早朝も男子大学生(22)が転倒、頭にけがをした。

1206東京03速報 ◆0gHjoNa/tU:2013/12/30(月) 23:52:37 ID:RHxLxhI.0
<奈良県>陸自駐屯地を誘致 防衛省は関連予算
毎日新聞 12月30日(月)9時15分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131230-00000005-mai-soci

 都道府県で唯一、陸上自衛隊が駐屯していない奈良県が、災害に備えるため駐屯地の誘致を進めている。2011年9月の紀伊半島豪雨の際、陸自が山間部での捜索や復旧に貢献。南海トラフ巨大地震の後方支援拠点として期待が高まった。県側の要望を受けて防衛省は来年度予算案にヘリポート設置の調査費約100万円を計上し、設置に向けて動き出した。

 県内には奈良市に航空自衛隊幹部候補生学校があるが、陸自駐屯地はない。12年3月に徳島県阿南市に新設された後、全国唯一の「空白県」になった。防衛省防衛計画課は「明治の旧軍時代からの引き継ぎが多く、明確な理由は不明」という。

 県南部は険しい地形で、災害時は道路が寸断されたり集落が孤立したりする危険性が高い。県は紀伊半島水害の後、陸自駐屯地の誘致に本格的に乗り出し、今年1月には五條市と検討会を発足させた。五條市議会は07年に誘致を決議している。

 防衛省は、沖縄県など南西方面の防衛強化が求められている現状などから駐屯地新設は明言していないが「南海トラフ巨大地震で紀伊半島沿岸部の被害を想定すると、内陸部から展開する視点は重要」と説明。道路の寸断時に空から人や物資を運ぶ拠点としてヘリポート設置について県側と協議を進める考えを示した。

 荒井正吾知事と太田好紀・五條市長は「一つ前に進む」と歓迎。候補地について、県は「五條市に手を上げてもらうことになるだろう」としている。

 防衛大学校校長を務めた五百旗頭真(いおきべまこと)・ひょうご震災記念21世紀研究機構理事長は、災害時の対応を念頭に「大型ヘリで人や物資を運ぶ際、奈良県にも拠点があればスムーズ」とメリットを強調する。軍事評論家の前田哲男さんは「東日本大震災などで国民が自衛隊に期待する役割は災害派遣が圧倒的になった。しかし、自衛隊の主たる任務は防衛。外敵排除の戦闘任務や内乱時の治安維持が本質であることを忘れてはならない」と指摘する。

1207よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/12/31(火) 11:00:13 ID:vtSNvsjc0
正月三が日の初詣人出予想
12月30日 12時25分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20131230/4060471.html

正月3が日の関西の主な神社や寺の人出は例年並みになると予想され、大阪の住吉大社では、約230万人の人出が予想されています。関西の主な神社や寺によりますと、正月3が日の人出予想は、大阪の住吉大社が約230万人、兵庫の生田神社が約150万人、奈良の橿原神宮が約95万人と予想され、京都の伏見稲荷大社にも大勢の人が訪れるとみられています。
景気の回復を願う多くの人たちが初詣に出かけるとみられ、雨や厳しい冷え込みがなければ、例年並みの人出が予想されるということです。住吉大社では「初詣で福をもらって来年のえと『午』のように多くの人が飛躍するいい年にしてほしい」と話しています。

1208よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/12/31(火) 11:13:43 ID:vtSNvsjc0
白良浜でライトアップ
12月30日 06時23分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20131230/4066581.html 

和歌山県白浜町の白良浜海水浴場では、夜の砂浜が約10万個の電球で彩られる催しが開かれていて、家族連れやカップルなどで賑わっています。
「白砂のプロムナード」というこの催しは、白浜町の観光協会や旅館組合などが、海水浴客で賑わう夏場だけでなく冬場も多くの観光客に訪れてもらおうと毎年行っています。
会場の白良浜海水浴場には、赤・青・黄・白の4色の約10万個の電球が300メートルにわたってともされていて、12の星座や高さ2メートルもあるペガサスなどを浮かび上がらせています。
海岸には、家族連れやカップルが訪れ、波の音を聞きながら夜の砂浜を楽しんでいました。
訪れた人たちは「初めて来ましたが、すごくきれいです」「いい思い出になりました」などと話していました。
「白砂のプロムナード」は来年の2月末まで行われています。

1209よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/01/01(水) 15:34:38 ID:CPRLApf.0
京都府担当者いわく「関電値上げに対応する最も有効な方法」とは?
2013.12.30 10:07
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/131230/waf13123010080006-n1.htm


電力の入札対応の拡大を決定 来年2月に入札


 関西電力の電気料金値上げに対応するため、府はこれまで随意契約で関西電力と契約していた91施設について、新たに電力入札を行うことを決めた。平成26年2月に入札を行う。

 府によると、これまで電力入札を行っていたのは本庁庁舎や府立医大など、電力使用量が多い7施設に限っていた。このうち本庁庁舎など5施設は関電が、府立医大(京都市上京区)と向日町競輪場(向日市)の2施設は大阪ガスなどが設立した新電力「エネット」が落札している。

 今回新たに対象となるのは、契約電力が500キロワット未満の知事部局19施設、教育委員会所属の公立学校など72施設。12月中旬には入札を公告した。契約期間は来年4月からの1年間。

 府の担当者は「劇的な経費節減につながるとはかぎらないが、電気料金の値上げに対応する最も有効な方法」としている。

1210よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/01/01(水) 15:36:21 ID:CPRLApf.0
熊野那智大社 初詣にぎわう
01月01日 12時56分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140101/4069811.html

世界遺産に登録されている和歌山県那智勝浦町の熊野那智大社は初詣に訪れる人たちでにぎわっています。
熊野那智大社には31日夜からおよそ200人が列をつくり、新年を迎えた午前0時に初詣の受付がはじまると新年への願いを込めて参拝していました。
31日夜から1日朝にかけては熊野那智大社のご神体とされる那智の滝もライトアップされ、訪れた人たちは落差133メートルの滝に向かって手を合わせていました。那智の滝は3年前の紀伊半島豪雨で大量の流木が流れ込むなどの被害を受けましたが去年で復旧工事を終えたということです。
訪れた30代の男性は「ことし結婚するので2人で幸せな家庭を築いていけるようお願いしました」と話していました。
50代の女性は「豪雨災害の後初めて来ましたがまだ信じられない気持ちです。地域はまだ復興の途中なのでことしも頑張っていきたい」と話していました。


伏見稲荷大社 商売繁盛願う
01月01日 12時56分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140101/4080411.html

元日の1日、商売繁盛の神様として知られる京都の伏見稲荷大社には、朝から大勢の人が初詣に訪れています。
京都市伏見区の伏見稲荷大社は商売繁盛の神様として知られ、例年、西日本では正月三が日の参拝者が最も多いとされています。
元日の1日は朝から多くの人が本殿の前で行列を作り、順番にさい銭を投げ入れて商売繁盛や家族の健康を祈っていました。
また境内に立ち並ぶ「千本鳥居」を抜けた先には持ち上げる時、思ったより軽いと感じると願いがかなうとされる「おもかる石」という石があり、訪れた人がゆっくり両手で持ち上げ1年の運試しをしていました。
大阪・堺市から家族と参拝した男性は「ことし1年、家族が健康で自分の商売がうまくいけばいいと思います」と話していました。
また京都市内から参拝した着物職人の女性は「景気が上がっているとは自分には実感できていないので、ことしこそ注文がたくさん入ってほしいです」と話していました。
伏見稲荷大社では、三が日で例年とほぼ同じおよそ270万人の人出を見込んでいるということです。

1211よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/01/01(水) 15:38:05 ID:CPRLApf.0
国宝 吉祥天女画像を公開
01月01日 12時56分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140101/4067961.html

奈良市の薬師寺で国宝の「吉祥天女画像」が元日の1日から特別公開されています。
薬師寺の「吉祥天女画像」は、美や幸福、五穀豊じょうの神とされる天女を描いた奈良時代の絵画で、国宝に指定されています。
ふだんは宝物庫に保管され見ることができませんが、毎年正月のこの時期にだけ、金堂の薬師如来像の前にまつられ、特別に公開されます。
縦53センチ、横32センチの麻の布に、切れ長の目をしたふくよかな顔だちで、きらびやかな衣を身にまとった天女が描かれています。
公開初日の1日は、初詣に訪れた人たちが、絵画を前に目を閉じて静かに手を合わせていました。
神奈川県から家族で訪れた60歳の男性は「家族が無事で幸せでいられるようにと祈りました。よい年になってほしいと思います」と話していました。
「吉祥天女画像」は、1月15日まで公開されています。


東塔の土台30メートル四方か
01月01日 05時26分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140101/4156821.html

600年以上前に焼失した奈良の東大寺の「東塔」は、土台の部分がこれまでの推定よりひと回り大きい、およそ30メートル四方とみられることが、奈良文化財研究所の最新の調査で分かりました。高さ100メートルという説もある巨大な塔だったことを裏付ける成果として注目されています。
東大寺には、奈良時代の創建当時、大仏殿を挟んで2つの「七重塔」が立ち、高さはいずれも、およそ100メートルに及ぶという説もあります。

このうち東にある「東塔」は、南北朝時代の1362年に落雷で焼け落ちたとされていますが、奈良文化財研究所が跡地の地中をレーダー探査で調査したところ、「基壇」と呼ばれる土台の大きさがおよそ30メートル四方とみられることが分かりました。

これまで、跡地の形状からおよそ27メートル四方と推定されていましたが、ひと回り大きいということです。
基壇の大きさと塔の高さには一定の関係があるとされ、国内に現存する木造の塔の中で最も高いおよそ55メートルの京都・東寺の五重塔は、基壇が18メートル四方で、調査した研究者は、東大寺の塔がさらに巨大だったことを裏付けるものとして注目しています。調査ではこのほか、▼塔を囲む、幅9メートルの回廊や、▼基壇の階段とみられる遺構も確認されたということです。

東大寺は東塔を再建する計画で、研究所の金田明大主任研究員は、「従来考えられていたより大きな塔だった可能性がある。発掘調査を進め、実際の姿を確かめたい」と話しています。

1212よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/01/01(水) 16:27:26 ID:CPRLApf.0
有馬の湯「恩人」 秀吉の震災復興
http://www.yomiuri.co.jp/osaka/feature/kansai1365410718012_02/news/20131210-OYT8T00937.htm

 裏六甲の山峡にある有馬温泉(神戸市北区)は、古来の名湯だ。「関西の奥座敷」といわれる老舗旅館街では、多くの客がそぞろ歩きを楽しむ。

 その一角にある大型日帰り温泉「太閤の湯」は、2005年に改装オープンした。入館料2400円はスーパー銭湯より割高だが、「太閤」「ねね」「ひょうたん」などと名付けた24種の風呂があり、名湯を天下人の気分で味わえるしつらえだ。年間40万人が訪れる。

 改装前の名は「有馬ヘルスセンター」だった。島倉千代子ら演歌歌手のショーが人気を博したのは昔のこと。閑古鳥が鳴き、運営する有馬ビューホテルは13年連続の赤字に陥っていた。


「温泉好きの太閤さんに褒めてもらえるような施設に」と話す入谷泰正さん(神戸市北区有馬町の「太閤の湯」で)

 再建のため親会社の阪急電鉄から出向いてきたのは同ホテル社長・入谷泰正さん(56)。「温泉テーマパーク」をうたった「太閤の湯」を足がかりに大改革でV字回復を果たした。「グループ内でお荷物だった赤字ホテルが、トップクラスの黒字を達成した。立身出世の太閤さんにあやかったおかげです」

◆慶長地震で壊滅◆

 有馬と豊臣秀吉との縁は深い。ここに寺を開いた奈良時代の僧・行基、温泉を再興した平安末期の僧・仁西とともに「有馬の三恩人」と呼ばれる。

 文献によれば、少なくとも秀吉は9回訪れている。大坂から近い上、含鉄強塩泉(金泉)に強く魅せられたのだろう。

 家臣もそうだ。軍師・黒田官兵衛が有岡城(兵庫県伊丹市)で1年幽閉された後、傷を癒やした様子は司馬遼太郎の「播磨灘物語」にも描かれる。

 秀吉は、時には正室・北政所(きたのまんどころ)や側室と訪れ、諸大名や千利休らを従えて茶会を催し、湯女(ゆな)に扶持(ふち)米を与えた。

 有馬が湯治場から、にぎやかな娯楽、遊興の場へと変化するのは、秀吉がきっかけと見ることもできる。

 その集大成といえるのは1594年に建てた大別荘「湯山御殿」。旅館など65軒を立ち退かせたと伝わる事業規模からも、巨大なリゾート施設だったことがうかがえる。

 2年後に起きた慶長伏見大地震で、有馬は壊滅的な被害を受け、湯山御殿も崩壊した。温泉は熱湯になったらしい。

 「恩人」たるゆえんは、秀吉が自ら号令をかけ、温泉街の大改修を施した功績にある。

 「見事な都市計画だった」。有馬の歴史に詳しい元神戸市北区役所・有馬連絡所長、妻木敏彦さん(68)は語る。

 「六甲川を付け替え、元の川を埋めて道を通したと言われています。そこをメーン街道に旅館や商店が軒を連ね、栄えたのでしょう」。この復興事業が、のちに「有馬千軒」と称される繁栄の礎になった。

 湯山御殿も再建されたが、秀吉は新しい湯を楽しむことなく世を去る。御殿は徳川の世に取り壊され、地中に埋もれた。

1213よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/01/01(水) 16:28:35 ID:CPRLApf.0
>>1212

◆「阪神」も乗り越え◆

 1995年の阪神大震災。有馬温泉は大きな揺れに見舞われ、湯山御殿の湯殿跡と伝わる極楽寺の庫裏も被害を受けた。

 庫裏の建て替えに伴って市教委が初めて発掘したところ、97年に蒸し風呂や岩風呂、泉源の跡が出土。木樋(もくひ)跡にも金泉の赤いさびが数センチの厚さで付着し、伝承通りの遺構とわかった。

 慶長以来4世紀ぶりの大地震で御殿がよみがえる偶然に、有馬の人々は勇気づけられた。震災後、温泉街では有馬川に架けられた新橋を「ねね橋」と命名、隣の「太古(たいこ)橋」も2001年の架け替えを機に「太閤橋」と改名した。老舗の「陶泉 御所坊」は湯殿付き茶室「偲豊庵(しほうあん)」を設けた。いずれも、復興のシンボルにしたいという狙いだ。

 有馬温泉観光協会長の當谷正幸さん(63)は「太閤さんが有馬の復興を、また助けてくれたんですよ」と真顔で語る。

 日帰り温泉「太閤の湯」の蒸し風呂と岩風呂も、実は、出土遺構と同じサイズで再現されている。来年は、秀吉の茶室を思わせる「黄金の蒸し風呂」を増設するそうだ。

 社長の入谷さんは思いを打ち明ける。「太閤さんが生きてはったら次はどんな風呂に入りたかったか。夢を描いてみたいんです」。秀吉と有馬の絆はこれからも、絶えることはない。(岸辺護)

 秀吉の有馬行は、大坂城築城の歴史とも重なる。本人の手紙などによると、最初に訪れたのは1583年。前年に本能寺の変で亡くなった主君・織田信長の後継者としての地歩を固めた頃だ。湯船で戦の疲れを癒やしたのか、新たな政権構想を練ったのか。ひと息ついてから大坂に戻り、大坂城の築城を命じたといわれる。

 翌年には、織田信雄・徳川家康勢との小牧・長久手の戦いのさなか、有馬で湯につかってから大坂に帰り、大坂城への移徙(わたまし)(引っ越し)の儀を行ったと伝えられている。

 大坂城から有馬まで、どのルートで通ったのだろうか。史料は乏しいが、兵庫県西宮市の生瀬、船坂を通過する有馬街道が有力とみられている。

(2013年10月16日 読売新聞)

1214よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/01/01(水) 16:44:36 ID:CPRLApf.0
中部・近畿も直下地震の被害想定見直し…内閣府
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20140101-OYT1T00224.htm?from=ylist

 内閣府は来年度から、名古屋市と大阪市をそれぞれ中心とする中部圏と近畿圏で、マグニチュード(M)7級の直下地震が起きた場合の被害想定を見直すことを決めた。

 両圏は工業や商業が盛んで、直下地震の大きな被害が懸念されている。2008年に被害想定を発表してから東日本大震災が起きたことを受け、最新の地震学の成果を取り入れて数年かけて行う。

 首都圏を襲う直下地震の被害想定は、昨年12月に公表されており、これで三大都市圏すべてで新たな被害想定がそろうことになる。

 中部、近畿の両圏とも、市街地の直下や近くに、M7級の地震を起こす活断層が確認されている。

 首都圏の見直しでは、死者数や建物被害に加え、行政や経済への影響も考慮。中部、近畿両圏の見直しでも、それぞれの特徴的な経済活動を踏まえて被害を想定する。来年度は、08年以降の地質調査などをもとに、想定対象の地震の規模や震源の位置を決める作業に取りかかる。海溝で起こる地震の影響は昨年、M9の南海トラフ巨大地震の被害想定を公表しており、今回の見直し作業では含めない。

(2014年1月1日14時03分 読売新聞)

1215よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/01/01(水) 16:51:44 ID:CPRLApf.0
細胞医薬品、初の申請へ…骨髄移植の副作用抑制
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20131229-OYT1T00010.htm

 兵庫県の医薬品メーカーが、培養した細胞を医薬品として初めて、年度内に承認申請することが28日、わかった。

 細胞の医療への利用は、国が将来有望な産業分野として、2014年秋に施行される改正薬事法(医薬品医療機器法)で推進する方針。iPS細胞(人工多能性幹細胞)を始めとする再生医療製品の普及に向けた先行事例となりそうだ。

 申請は、中堅メーカー「日本ケミカルリサーチ」が予定。健康な人から骨髄液を採取させてもらい、その中の幹細胞を培養して、骨髄やさい帯血の移植を受けた際に副作用として起きる「移植片対宿主病いしょくへんたいしゅくしゅびょう(GVHD)」の治療に使う。

 GVHDは、移植された骨髄などの中の免疫細胞が、患者の体を攻撃する病気で、日本造血細胞移植学会によると年間約1200人が重いGVHDを発症。このうち約500人は治療薬が効かず、死に至ることがある。治療に使うのは拒絶反応が起きにくい種類の幹細胞で、患者に点滴で投与すると、幹細胞から出るたんぱく質が免疫細胞による攻撃を抑える。経済産業省によると、同様の治療用細胞はカナダとニュージーランドで承認されている。

(2013年12月29日03時18分 読売新聞)

1216よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/01/01(水) 16:55:46 ID:CPRLApf.0
国体の参加・記念章デザイン決まる
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/wakayama/news/20131231-OYT8T00683.htm

走る「きいちゃん」愛らしく

 2015年に開かれる「紀の国わかやま国体」の参加章と記念章のデザインが決定した。

 ともに直径3・8センチ、厚さ2・5ミリで、表面には伝統工芸品「紀州漆器」の技法を使用し、滑らかな手触りが特徴。大会マスコットの「きいちゃん」がトーチを持って走る愛らしい姿が描かれており、背景は参加章が黒色、記念章は黒みがかった赤茶色になっている。県工業技術センターの職員ときいちゃんのデザイナーらが協議し、半年ほどかけて作製したという。

 参加章は各都道府県の選手団や大会役員らに、記念章は、国体開催に合わせて県民を対象に行われるウオーキングやサーフィンなどの「デモンストレーションスポーツ」の参加者らに配布する予定という。

 「紀の国わかやま国体」は2015年9月26日〜10月6日に開かれる。県内での国体開催は1971年以来、44年ぶり。

 国体の実行委事務局の担当者は「大会での感動や和歌山の魅力をいつまでも記憶にとどめてもらえれば」と話している。

(2014年1月1日 読売新聞)

1217よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/01/01(水) 19:58:10 ID:CPRLApf.0
100周年「宝塚」で鏡開き
01月01日 19時10分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140101/4043061.html

大正3年の初公演から今年で  100周年を迎える「宝塚歌劇」の「男役」のスターたちが元日のきょう恒例の鏡開きを行い記念すべき年の幕開けを祝いました。
「宝塚歌劇」は大正3年4月に
「宝塚少女歌劇」として初めて公演してから今年で100周年を迎えます。
元日のきょう兵庫県宝塚市の宝塚大劇場では花組・月組・宙組の男役のスター11人がはかま姿で登場し、およそ800人のファンの掛け声ととともに鏡開きをして新年を祝いました。
今年5月に花組の「トップスター」となる明日海りおさんは「100周年という記念すべき年に舞台に立たせてもらいうれしく思います。皆さんへの感謝の気持ちを忘れずに日々精進していきます」と抱負を述べました。
鏡開きには大勢のファンが集まり、このうち東京の会社員の女性は
「とても華やかで感激しました」と話していました。
また大阪から訪れた女性は「100周年という歴史的な鏡開きに立ち会えて感動しました。ことしはすべての公演を見逃さないようにしたい」と話していました。
宝塚歌劇団では今年4月に100周年を記念する式典を開く他、歴代のトップスターが出演する特別公演「夢の祭典」など100年を祝う数々の行事が予定されています。

1218よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/01/01(水) 21:25:05 ID:CPRLApf.0
舟着き場跡から「石出し」出現 宍粟市の揖保川
http://www.kobe-np.co.jp/news/bunka/201401/0006608490.shtml

 江戸から大正期に、「高瀬舟」が行き来した揖保川流域の兵庫県宍粟市山崎町で、水流を緩めるため舟着き場に設けられた「石出し」が、ほぼ原形のまま残っていることが、同市教育委員会の調査で分かった。最大で全長約35メートルの石積みは、最盛期には年に3千艘が往来した水運の歴史遺産として、国が保存に乗り出す。(松本茂祥)

 同市教委によると、石出しは右岸の同市山崎町中広瀬地区で2カ所、左岸の須賀沢地区で1カ所を確認。一帯は揖保川で唯一残存する舟着き場跡で、国の築堤事業に伴って調査した結果、土砂の下から姿を現した。

 右岸南側の石出しが最も大きく、全長35メートル、幅7・5メートル、高さ約2メートルあった。左岸の石出し付近は川底に石が張られており、舟の修理などをする「ドック」の跡らしい。

 また石出しの下には、沈下を防ぐために材木を敷いた「根太」を確認。先端に一段低い出っ張りがあり、荷物の積み下ろし場だったとみられる。

 水運を研究する神戸医療福祉大の岩井忠彦教授によると、この発着場は揖保川最上流部に位置し、中流域での浅瀬の掘削などの後、江戸初期に利用が本格化したという。

 山崎藩が管轄した右岸と、幕府天領の左岸に問屋街が形成され、1854(嘉永7)年ごろには、約20軒の川舟問屋があった。

 当時の資料などによると、高瀬舟は幅約3メートル、長さ約10メートル。年貢米なら水深に応じて20〜50俵を積み込み、河口の網干港で積み替え大阪へ運ばれた。帰路は上方から醤油や塩、日用雑貨を運んだ。

 運航は農繁期を除く秋から春までの半年間だったが、車や鉄道などが発達する時代まで物流に大きな役割を果たした。

 国土交通省姫路河川国道事務所は、地元住民らの要望も踏まえ、石出しの保存を決定。問屋街があった一帯は整地し、宍粟市が親水広場に整備する。

 山崎郷土研究会の大谷司郎会長(63)は「山崎の城下町の形成に寄与した舟着き場に、市民の理解が深まればうれしい」と話す。

1219よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/01/03(金) 13:22:17 ID:zTbTF29M0
タカラヅカ、100周年公演幕開け
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20140103-OYO1T00262.htm

 4月に初演から100周年を迎える宝塚歌劇団の新春星組公演が、兵庫県宝塚市の宝塚大劇場で開幕した。

 初日の1日は、開演前に全5組のトップコンビら11人が正装のはかま姿で並び、口上を述べた。満員で、立ち見も出た客席に向け、専科の轟悠とどろきゆうさんが「宝塚の力を結集し、皆様に楽しんでいただける舞台をお見せしたいと、心を新たにいたしております」と決意を語った。演目は、ナポレオンの生涯を描く新作ミュージカル「眠らない男・ナポレオン―愛と栄光の涯はてに―」で、2月3日まで。

 2日には東京宝塚劇場で雪組公演が幕を開け、星組を除く4組のトップらが新年のあいさつを行った。

(2014年1月3日 読売新聞)

1220よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/01/03(金) 13:34:28 ID:zTbTF29M0
春の七草 出荷が最盛期
01月03日 12時42分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140103/4067981.html 

「七草がゆ」に使われる春の七草の栽培が盛んな奈良県桜井市の地区で出荷が最盛期を迎えています。春の七草は正月7日に七草がゆにして食べると1年を健康に過ごせると言われ桜井市の笠地区では出荷の最盛期を迎えています。
この地区ではおよそ20年前から農家が栽培を始め今はハウスや露地などあわせておよそ1ヘクタールでスズナやスズシロなどを育てています。
地区の作業場では農家やアルバイトの人たちおよそ100人が正月休み返上で作業にあたり収穫した草から折れた葉などを手早く取って水で洗い7種類をまとめてパックに詰めていきました。
この地区では今月6日までに大阪や奈良を中心に7万パックを出荷するということです。
七草を作る農家のグループ「笠七草会」の吉川清志会長は「去年夏の厳しい暑さなどの影響で露地物が小ぶりですが全体としてはまずまずの出来です。縁起物なのでおいしく食べてもらいたい」と話していました。


上達願い弓の「初射会」
01月03日 12時42分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140103/4087201.html 

弓道の愛好家たちが上達を願ってことし最初の矢を放つ新春恒例の「初射会」が大津市で行われました。
「初射会」は滋賀県の弓道連盟が毎年1月3日に開いている新春恒例の行事で大津市の弓道場には高校生から90歳までの弓道の愛好家80人が集まりました。
参加者たちは緊張感が漂う中、呼吸を整えながらおよそ30メートル先にある直径36センチメートルの的を目がけて1人2本ずつ矢を放ち1年間の上達を祈っていました。
きょうは新春の行事ということもあって競技用のはかまではなく紫やピンクなどの色鮮やかな着物を着て弓をひく女性の姿も見られ、弓道場は華やいだ雰囲気に包まれていました。
ことし年女だという草津市の23歳の女性は「緊張して2本とも外してしまいましたが今年こそ4段に合格できるようがんばりたいです」と話していました。

1221よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/01/03(金) 13:44:42 ID:zTbTF29M0
商売繁盛祈願「奉射事始祭」
01月02日 17時53分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140102/4043071.html 

「えべっさん」の愛称で知られる兵庫県西宮市の西宮神社で、商売繁盛などを祈願して弓で矢を放つ新春の行事が行われました。
「奉射事始祭」と呼ばれるこの行事は、1年の商売繁盛や家内安全を祈願して、毎年、1月2日に行われています。

はじめに、えぼしにひたたれという武士の装束を身につけた人が、音が出て悪霊をはらうとされる「かぶら矢」を放ち、厄よけを行いました。

このあと、地元の弓道協会の会員たちがかわるがわる矢を放ち、見事、的を射止めると、見物の人から大きな歓声が上がりました。

兵庫県弓道連盟の林文夫 会長は、「新しい年がよい年になることを祈って弓を引きました」と話していました。

西宮神社では、「十日えびす」の10日の早朝に、参拝者が一番乗りを目指し本殿までを走り抜ける「福男選び」が行われます。


北野天満宮で書き初め
01月02日 12時24分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140102/4070921.html 

学問の神様、菅原道真をまつる京都の「北野天満宮」で新春恒例の書き初めが行われました。
京都市上京区の北野天満宮では書道の達人としても知られる菅原道真にあやかろうと、毎年正月2日から書き初めが行われています。きょうは朝から子どもから大人まで大勢の人たちが訪れ今年のえとの「うま」や「前進」「希望」などのことばをひと筆ひと筆、力を込めて書き上げ出来栄えを確認していました。
「馬力」ということばを書いた兵庫県明石市の小学3年生の女の子は「今年は力強くがんばりたいです」と話していました。
また「挑戦」と書いた京都市の小学6年生の女の子は「今年は中学生になるので失敗をおそれず、どんなことにも挑戦していきたいです」と話していました。
北野天満宮の書き初めはあさってまで行われ書かれた作品は今月17日から26日まで本殿前に展示されるということです。

1222よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/01/03(金) 13:47:16 ID:zTbTF29M0
冷たい海で新春初泳ぎ
01月02日 19時06分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140102/4057021.html

和歌山県田辺市の海水浴場で恒例の初泳ぎが行われ子どもからお年寄りまでが冷たい海に入りました。初泳ぎは田辺市にある田辺扇ヶ浜海水浴場で地元の水泳協会が毎年行っていて、今年は4歳から81歳までのおよそ150人が参加しました。
田辺市はよく晴れたものの午前9時の気温は8度ほど、海水の温度は13度ほどで参加した人たちは準備運動で十分、体をほぐしてからから一斉に海に向かいました。そして冷たい海の中で声をあげながら水をかけあうなどして初泳ぎを楽しんだあと浜辺のたき火の前で体を温めていました。
地元の6歳の女の子は「去年は寒くて泣いてしまいましたが今年はお母さんと一緒に泣かずに初泳ぎができました」と話していました。長野県白馬村から参加した37歳の男性は「交際相手の親に男らしさを見せたいと思い参加しました新年からいいスタートをきっていきたいと思います」と話していました。


新春恒例 ボートの初こぎ
01月02日 17時53分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140102/3920141.html 

ボート競技が盛んな大津市の瀬田川で、新春恒例のボートの初こぎ会が行われました。
初こぎ会は、滋賀県ボート協会がことし1年のボート競技の安全を祈願して、毎年1月2日に、びわ湖から流れ出る瀬田川で行っています。

2日、滋賀県や京都府の中学生からお年寄りまでおよそ300人が参加し、「エイト」と呼ばれる8人でこぐボートや、4人乗りのボートなど、およそ80艇に乗り込み、スタートの合図とともに1キロ余りのコースへとこぎ出しました。

中には、ことしのえとにちなんで「うま」の衣装を身につけたグループもいて、参加者は声をかけながら気持ちよさそうにオールを動かしていました。

参加した男子生徒は、「水面が穏やかなよいコンディションだったので、ことし1年気持ちよくこぐことができそうです。19歳以下の部で日本代表を目指したいです」と話していました。


復活した湧き水で吉書始め
01月02日 19時06分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140102/4176631.html 

平安時代の貴族の流れをくむ京都の冷泉家で、およそ60年ぶりに復活した井戸の湧き水で墨をすり、ことし最初の和歌をしたためる伝統の行事が行われました。
冷泉家は、平安時代の貴族、藤原氏の流れをくみ、鎌倉時代に活躍した歌人の藤原定家の子孫にあたります。

2日、ことし最初の和歌をしたためる「吉書始め」という伝統行事が行われました。
こうした行事で墨をする際、以前は「松の井」という井戸の湧き水を使っていましたが、半世紀以上前に枯れてしまいました。

そこで、去年、近くを掘っておよそ60年ぶりに湧き水を復活させ、二十五代当主の冷泉為人さんが湧き水をすずりに移し、静かに墨をすりました。
そして、「六十歳をへだて涌き出づ松の井の清水にうつる初春の影」という歌を筆でしたためました。冷泉さんは、「大切な井戸が復活し本来の行事の姿を取り戻しました。平和な年になるよう願って書きました」と話していました。

1223よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/01/04(土) 14:03:32 ID:BEzJUObw0
二条城“開城”します 京都市、会議や展示会に貸し出しへ 
2014.1.4 11:55
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/140104/wlf14010412020012-n1.htm

 世界文化遺産の二条城(京都市中京区)について、管理する京都市は来年度から、国際会議や展示会などの会場として1回50万〜100万円で貸し出すことを決めた。収入は徳川家康による築城以来の大規模な改修費用に充てる。かつて英国のダイアナ元皇太子妃らも訪れるなど海外まで響く知名度を生かすことで、これまでの寄付頼みから一歩踏みだし、積極的な集金を進める。

 二条城は老朽化が進んだことから、慶長8(1603)年に家康が築城して以来という大規模な修復を平成23年度から実施している。20年間かけて国宝と重文計28棟を全面改修する計画で、総工費は約100億円にのぼる。

 工費は文化庁の補助制度を利用して国と折半するが、市の負担分約50億円は当初、一般からの寄付でまかなう計画だった。1万円以上の寄付で入城料(大人600円)を1年間無料にしたり、非公開の建物を見学できる「一日城主募金」を募ったりしたが、3年余りで集まった寄付は、予想をはるかに下回る1億2200万円にとどまっている。

 二条城には過去、ダイアナ元皇太子妃やハリウッド俳優のトム・クルーズさんらが公式に訪問するなど、海外セレブらの人気スポットになっている。ただ、昨年3月に中東・バーレーンの王族がお忍びで訪れた際、外務省から連絡を受けた市は職員が出迎えただけで、「いつ帰ったのか分からなかった」ほど、知名度を生かす意識が低かった。

 そこで、こうした人気を増収につなげようと、城内の施設を1回50万〜100万円で貸し出し、得られる使用料を全額、修復に充てることを検討。年間約1千万円の収入が見込めると算出した。

 貸し出すのは、海外での人気を念頭に国際会議やレセプションなどで利用が見込める施設。旧桂宮御殿を移築した本丸御殿や15代慶喜が大政奉還を公表した大広間のある二の丸御殿は対象外としたものの、和風庭園と洋風芝生による調和が美しい「清流園」や重要文化財の「二の丸御殿台所」など9カ所を挙げている。

 普段は原則認めていない夜間の利用も考慮するといい、旅行会社などに企画の運営や販売を行うコーディネーターを公募する予定。市の担当者は「決して金を稼ぐために貸すのではなく、日本の文化的価値を存分に生かしてほしいという思いがある」としている。

1224よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/01/04(土) 14:05:15 ID:BEzJUObw0
滋賀 難聴治療の拠点設置へ
01月04日 07時05分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140104/4097411.html 

滋賀県は、発症のメカニズムがよくわかっていない難聴などの治療法や治療薬の開発を専門的に行う拠点を設置し、来年度から本格的に研究を進めることになりました。難聴は、発症のメカニズムが完全には明らかになっておらず、国内では年間におよそ1000人の高度の難聴がある赤ちゃんが産まれているほか、高齢者の難聴も増加傾向にあります。
こうした中、滋賀県は難聴などの治療法や治療薬の開発などを専門的に行う拠点として守山市にある県立成人病センターに「聴覚・コミュニケーション医療センター」を設置し、来年度から本格的に研究を進めることになりました。
医療センターの設置に向けて12月、準備室を立ち上げ、治療に携わる医師やスタッフの育成や、治療薬の開発などの具体的な研究内容を検討するほか、隣接する敷地に医療関係の企業も誘致して、医療産業の市場の開拓も進めたいとしています。
準備室の室長を務める林正彦・成人病センター副院長は「医療だけでなく、企業や大学と連携し、世界の聴覚を取り戻すという意気込みで取り組んで行きたい。」と話していました。

1225よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/01/04(土) 14:10:59 ID:BEzJUObw0
南都楽所 世界唯一の音色
2014.1.4 09:34
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/140104/wlf14010409380006-n1.htm

 古都・奈良の夜に、冷たい空気を震わせるような笙(しょう)や龍(りゅう)笛(てき)、篳篥(ひちりき)の真っすぐな音が響いている。

 5世紀以降、中国や朝鮮半島から日本に渡ってきた音楽や舞が取り込まれ、宮中や神社仏閣の催事に欠かせない音楽として今に伝わる雅楽。その歴史を伝える音楽団体が奈良市にある。

 近鉄奈良駅に連なる商店街の奥まった場所、春日大社境内「大宿所(おおしゅくしょ)」にその「南都楽所(なんとがくそ)」の稽古場がある。平安時代に奈良の寺社の法要、祭祀(さいし)音楽をつかさどるために設置された南都楽所だが、明治維新の影響で一時期その名は途絶えた。それが昭和43年に復興され、今に続く。

 楽所の復活に尽力し、現在も率いる楽頭の笠置侃一(かさぎかんいち)さん(86)は「ルーツであるアジア大陸ではもう失われた音楽が、唯一日本に残っている。その伝統をしっかり受け継いでいかなければ」と話す。

 今、南都楽所には笠置さんが名誉教授を務める奈良大学の学生やそのOBらも加わって伝統を継承する。大人たちが練習する傍らで、小学生の少女も一心に龍笛を吹いていた。

 「雅楽の始まりはアジア大陸の音楽が仏教とともに日本に伝わったころ。以来、社寺の法要や祭祀に必要なものとして音楽、舞踊がありました」と南都楽所の笠置侃一さんは説明する。

 奈良に都があった天平勝宝4(752)年、東大寺で開かれた大仏開眼法要も音楽で彩られた記録が残っているという。

 音楽舞踊の文化が花開き、やがて都が京都に移った平安時代以降、京都「大内楽所」と奈良「南都楽所」、大阪「天王寺楽所」の「三方楽所」と呼ばれる3つの組織に分かれた。南都と天王寺はそれぞれ興福寺や四天王寺に庇護(ひご)されたが、明治維新で楽人が東京に集められ、南都楽所の名は途絶えてしまった。

 市井の人々が細々と雅楽を継承し、南都楽所が社団法人として復活したのは昭和43年。今では、冬の風物詩「春日若宮おん祭」をはじめ年間約40の社寺の儀礼に奉仕している。

 宮内庁式部職楽部で首席楽長を務め、日本を代表する楽人だった東儀俊美(1929〜平成2011年)は、おん祭を見てこう書き残している。「三方楽所は現在も続いている。そして立派に機能している」と。



 南都楽所の稽古場では10歳から12歳の少年たちが舞を習っていた。「やりたいというより、やらなあかんかなぁ」と、幼いながらも責任感を口にする。

 現代的なダンスとは異なった動き。ゆっくりとした独特の振りは難しく、つい動きが速くなる。「そうやって足がピュッといかないようにし」。体重移動のコツを80歳近い年長者が指導していた。

 高校時代に南都楽所に入り、今では楽人の一人として活躍する佐藤いずみさん(33)は「私は歴史の一コマにすぎない。たとえ私がいなくても誰かが必ず伝える。だからこそ途絶えなかったのではないでしょうか」。

1226よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/01/04(土) 14:11:59 ID:BEzJUObw0
>>1225

「雅楽を聴いたことある人、どれぐらいいるかな」

 この冬、奈良市立佐保川小学校で南都楽所による音楽鑑賞の授業が開かれた。教師が尋ねると、6年生の児童約60人のうち3分の1近くが手を挙げた。「お祭りで聴いた」「初詣で聴いた」と声があがる。

 衣装を身につけた楽人が音楽の教科書にも載っている演目「越天楽(えてんらく)」を演奏。笠置さんは「寺社の法要、祭礼があったから奈良に雅楽が残りました。これからも伝えていかなければなりません」と子供たちを前に熱く説いた。

 南都楽所の1年は元日の春日大社の歳旦祭で始まったばかり。今年も長い歴史の中の一歩を刻む。

文 安田奈緒美

写真 岡本義彦

 南都楽所 長保3(1001)年に組織され、明治3年に廃止。楽人は京都と大阪の楽人とともに東京に集められた。しかし、社寺での演奏の必要があったため、それまで一般には伝えられていなかった演奏が、一般の人も交えて稽古されるようになり、昭和7年には雅楽や田楽を伝承する「春日神社古楽保存会」が発足。43年には保存会から雅楽部門を独立させ「社団法人 南都楽所」が結成された。

1227よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/01/04(土) 14:24:21 ID:BEzJUObw0
今年の選挙 知事選、現職の態度表明カギ 和歌山市長選、新人相次ぎ表明
2014.1.4 02:05
http://sankei.jp.msn.com/region/news/140104/wky14010402050000-n1.htm

 今年の大きな選挙は知事選と和歌山市長選。知事選はまだ本格的な動きがみられない一方、和歌山市長選では新人の立候補表明が相次いでいる。現時点で国政選挙の予定はないが、自民政権下の保守王国・和歌山で、県内選挙の動向に注目が集まる一年となりそうだ。首長選は8市町で、議員選は補選を含め7市町で予定されている。注目される選挙を展望してみた。

                   ◇

 【知事選】

 現職の仁坂吉伸氏(63)が3選を目指すかどうかが鍵となる。前回選挙では民主党政権のもと、全30市町村で他候補の得票を上回り圧勝。仁坂氏は「先のことは分からない」としているが、2期の実績を訴えて再び出馬する見方は強い。

 一方、民主は和歌山市長選も含め、候補者擁立は今も決まっておらず「なかなか厳しい」との声ももれる。共産は前回同様「ゆたかで住みよい和歌山県をつくる会」の候補者を推薦する意向。

 【和歌山市長選】

 現職の大橋建一氏(67)が昨年11月、次期市長選への4選不出馬を表明して以来、新人が次々と名乗りを上げている。

 元和歌山市議の遠藤富士雄氏(66)▽自民の推薦を受けた県の元県土整備部長、尾花正啓氏(60)▽元県議の浜田真輔氏(52)−の新人3人が立候補を表明。大橋氏は任期満了まで務めることを強調しており、各陣営は夏までの長期戦をにらみながら知名度アップや政策の浸透を図る。民主が候補を擁立するのかも大きな焦点となっている。

 【橋本市長選】

 現職の木下善之氏(78)が、昨年12月に3選への不出馬を表明。新人で元市議の平林崇行氏(57)が立候補を表明したほか、複数の県議の出馬も取り沙汰されている。

 【紀美野町長選】

 現職の寺本光嘉氏(69)が3選への立候補を表明しているが、他に動きはみられない。

 【上富田町長選】

 現職の小出隆道氏(67)が5選へ立候補の意向を表明。今のところ他に立候補の動きはなく、同氏の5期連続無投票当選の可能性も。

 【有田川町長選】

 現職の中山正隆氏(68)が、3選を目指して立候補を表明している。

 【九度山町長選】

 現職の岡本章氏(60)が、昨年12月の町議会で3選への立候補の意向を表明した。

 【高野町長選】

 現職の木瀬武治氏(58)が昨年12月の町議会で再選を目指して立候補する意向を表明した。

 【日高町長選】

 現職の中善夫氏(69)を含め、立候補の表明はない。

.

1228よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/01/04(土) 14:27:44 ID:BEzJUObw0
今年の選挙 4月に宇陀市長選 現職が再選立候補を表明 奈良
2014.1.3 02:10
http://sankei.jp.msn.com/region/news/140103/nar14010302100000-n1.htm

 任期満了に伴う宇陀市長選には、これまでに再選を目指す現職の竹内幹郎(みきお)氏(65)だけが立候補を表明している。

 竹内氏は、建設会社員や市議などを経て初当選。行財政改革や、市民の健康づくりに重点を置いた「ウェルネスシティ」構想などを推進してきた。

 市内の人口減少に危機感を抱く一方、「農業経営の基盤強化など取り組まなければならない課題は多い」として再選立候補を決意した。

 前回市長選は元市議会議長との一騎打ちとなった。今回は、いまのところ他に立候補の動きはないが、選挙戦となる可能性も残されている。

.
今年の選挙 26日に生駒市長選 新病院指定管理者の是非争点 奈良
2014.1.3 02:10
http://sankei.jp.msn.com/region/news/140103/nar14010302110001-n1.htm

 県内は今年、国政選挙は予定されておらず、地方選挙は市長選で、1月26日投開票の生駒市長選、4月27日投開票の宇陀市長選が予定されている。両市を含む計9市町村で首長選があるほか、補選を含めると御所市や宇陀市など計5市町村で議員選が実施される予定。

 任期満了に伴う生駒市長選には、これまでに3選を目指す現職の山下真氏(45)▽新人の生駒民主商工会事務局長、久保秀徳氏(59)▽新人の政治団体「かがやけ生駒だいすき後援会」代表、土倉幸雄氏(76)−の3人が立候補を表明している。

 最大の争点は、市が平成27年に開院予定の新市立病院の指定管理者に決めている医療法人「徳洲会」の是非だ。

 昨年12月の市議会定例会では、指定管理者の再公募を求める決議案が議員提案された。病院事業特別委員会では賛成多数で可決されたが、本会議では一転、否決された。

 山下氏は「指定管理者の適格性は医療行為について判断すべきだ」「再公募の決議が可決されても指定管理者は変えない」と表明。決議案に賛成した市議に対しては「再公募のあてがあるのか。無責任だ」と批判する。

 これに対し、新人の2人は「指定管理者を変えるべきだ」と主張する。

 久保氏は「(徳洲会は)適格性において疑問がある」とし、「病院建設は市民の願いなので、指定管理者が変わることも想定し、支障が出ない範囲で工事を進めたい」と表明。

 土倉氏は「身の丈にあった市立病院を目指す。現在の計画の半分の規模の病院にしなければ、市民に負担がかかる」と、場所や規模を含めた病院計画の変更を訴えている。

 市が誘致を進めるリニア中央新幹線の中間駅については、山下氏は「高山第2工区をアピールしていく」と推進の立場。

 これに対し、久保氏は「リニア中間駅に経済効果はない」と反対。

 土倉氏は「市民にアンケートを実施し、大多数が『ほしい』と言えば推進していきたい」としている。

.

1229よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/01/05(日) 20:58:38 ID:Q7tU0DIQ0
伝統行事 粥占い
01月05日 19時13分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140105/4069861.html 

和歌山県上富田町の神社で、ことしの景気や農作物について竹筒に入ったかゆの量で占う、伝統の「粥占い」が行われました。
「粥占い」は上富田町の地主神社で江戸時代から続くとされる伝統の行事です。ことしも米や野菜など30種類の農作物と景気の先行きについて占いました。鉄鍋の中に米と小豆のかゆと一緒に、長さ7.5センチの竹筒を入れて煮ます。
竹筒の表面には、それぞれの作物の名前や「景気」の文字が刻まれ、かゆが煮えたころに取り出して筒の中に入ったかゆの量の多さで「上」「中」「下」の3段階で占っていきました。
その結果、米や柿など19種の作物が「上」で豊作になり、景気も良くなっていくという結果が出ました。
地主神社の下滝恒夫総代長は、「作物のほかに景気も良くなると出たのでいい年になりそうです」と話していました。
 

西宮神社でえびす舞の奉納
01月05日 19時13分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140105/4043101.html 

えべっさんの愛称で知られる兵庫県西宮市の西宮神社で、えびす様がたいを釣り上げる様子を演じる正月恒例の人形の舞が奉納されました。
全国のえびす神社の総本社、西宮神社は、人形を遣う芸能とも深いつながりがあるとされ、これにちなんで毎年1月5日、人形の舞が奉納されます。5日、舞の保存団体の人たちが玉串をささげたあと、えびす様が海にこぎ出て釣りをする様子などを演じた「えびす舞」を奉納しました。
えびす様が縁起物の大きなたいを釣り上げると、訪れた参拝者たちから大きな歓声が上がりました。舞が終わると、保存団体の人たちがえびす様の人形を遣って参拝者の頭をなでて回り、福を授けていました。
訪れた男性は、「えびす様に福を分けてもらえたのでことしもいい年にしたい」と話していました。また、小学2年生の女の子は、「舞が面白かったのでまた見に来たいです」と話していました。
西宮神社では9日から、商売繁盛を願う「十日戎」が始まり、期間中、約100万人が参拝すると見込まれています。

1230よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/01/05(日) 21:04:03 ID:Q7tU0DIQ0
三井寺の収蔵庫今秋一般公開へ
01月05日 19時13分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140105/4087921.html 

1300年あまり前の飛鳥時代に創建されたとされ、数多くの文化財が伝わる大津市の三井寺に、コンクリート製の最新の収蔵庫が完成し、ことしの秋から一般に公開されることになりました。
この収蔵庫は、三井寺が文化庁の補助を受けて建設を進めたもので、コンクリートでつくられ、延べ床面積は465平方メートルあり、周辺の景観に配慮して外観は白壁造りになっています。また、内部は温度や湿度が一定に保たれるようになっていて、寺に伝わる仏像や絵画など数多くの文化財が保管されることになっています。
寺によりますと、これまでは、木造の蔵に文化財を収めていましたが、湿気やカビなどを防ぎきれなくなってきた上、盗難の被害を防ぐため、最新の収蔵庫を整備したということです。
収蔵庫は、ことし10月に行われる三井寺中興の祖・智証大師の生誕1200年祭にあわせて一般公開が始まる予定です。
寺の小林慶吾執事補は、「代々伝えられてきた大切な文化財を、この収蔵庫を保管することで後世に伝えていきたい」などと話しています。


奈良・橿原で書き初め大会
01月05日 12時25分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140105/4068051.html 

奈良県橿原市で、小学生から大人まで約1700人が参加して書き初め大会が開かれました。
書き初め大会は、橿原神宮などが毎年開いています。小学生から大人まで約1700人が参加しました。橿原神宮近くの体育館では、午前9時から、小学生や中学生たちが、「きぼう」や「正月七草」など、学年ごとに課題の文字に取り組み、とめやはねに気をつけながら丁寧に書き上げていきました。大会では、30分間に2枚の作品を書き、このうち1枚を出品することになっていて、会場では子どもたちが、観覧席にいる保護者などに作品を見せ、出品する1枚を選ぶ姿があちこちで見られました。参加した小学4年生の男の子は「練習よりうまく書けました。ことしはよい年になると思います」と話していました。
この大会で優れた作品に選ばれた約200点は、今月20日から26日まで、橿原神宮の境内に展示されます。
.

北野天満宮ではじき初め
01月05日 12時25分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140105/4071111.html 

学問の神様として知られる菅原道真をまつる京都の北野天満宮で、新春恒例のそろばんの「はじき初め」が行われました。
「はじき初め」は、京都のそろばん塾の団体が毎年おこなっています。京都市上京区の北野天満宮には、幼稚園児から高校生まで約400人が集まりました。子どもたちは本殿でおはらいを受けたあと、スクリーンに次々と映し出される数字を瞬時に足し合わせる暗算に取り組みました。
続いて、神社に納められている長さ5メートルあまりのそろばんの前に11人の子どもが並び、数字が読み上げられると、子どもたちが寒さでかじかむ手で懸命にそろばんのたまをはじいていました。このあと、子どもたちは、「そろばんが上手になりますように」などと書いた絵馬を納めていました。参加した小学2年の女子児童は、「ことしはそろばんとバドミントンが上手になりたいです」と話していました。

1231よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/01/05(日) 21:16:07 ID:Q7tU0DIQ0
海流でプロペラ回し「黒潮発電」 和歌山県10年後めど事業化目指す
2014.1.5 08:30
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/140105/wlf14010508300003-n1.htm

 紀伊半島沖を流れる黒潮の流れを利用した海流発電計画を和歌山県が進めている。海中にプロペラの付いた発電装置を設置し、陸上の風の代わりに海流で回転させて電気を作るという発想。広大な太平洋に面した地理的条件を生かしたプロジェクトで、県によると、本格的な海流発電は国内でも例がないという。5〜10年後の事業化を目指し、新たな再生可能エネルギーとして注目を集めそうだ。

串本沖、深さ500〜600メートルに

 県の計画では、黒潮の流れが特に速く陸上にも近い県南部の串本町沖約5キロ、深さ500〜600メートルの地点に想定。プロペラ付き発電装置は海底への固定式ではなく、長さを調節できるワイヤでつなぎ止めることで、流れが最も速い場所に発電装置を移動させられるという。

  国内ではすでに、重工業メーカー「IHI」(東京)や東京大などが装置の開発に着手。IHIによると、直径40メートルの2つのプロペラが付いた装置をワイヤでつなぎ止める方式を想定して実験を重ねているといい、「平成32年をめどに実用化を目指したい」としている。

 また県が計画している海域は、海上保安庁などの調査で秒速1メートル以上の海流があるとされ、独立行政法人「新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)」の分析では、室戸岬沖や沖縄周辺などとともに最も海流エネルギーがある海域の一つとされている。

1232よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/01/05(日) 21:18:01 ID:Q7tU0DIQ0
>>1231

http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/140105/wlf14010508300003-n2.htm
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/140105/wlf14010508300003-n3.htm

「海に囲まれたメリット生かせる」

 海流発電は海に囲まれた英国などでも研究が進められており、政府は平成25年4月に「海洋基本計画」を閣議決定。海洋再生可能エネルギーの実用化に向けた技術開発や研究を進めるため実証実験を行う海域を公募しており、和歌山県は「海に囲まれたメリットが生かせる」として検討委員会を設置し、今月中に計画を詰めたうえで候補地として申請する予定だ。

 ただ、漁業や船舶の航行への影響など課題も多い。串本町沖は船舶の主要ルートで、1カ月の通航量は300隻を超える。周辺にはアジやイワシなどの漁場もあり、影響を考慮した対策が求められそうだ。

 また黒潮の流れは年によって大きく蛇行することもあり、海流を効率的にキャッチできるかも課題だが、県産業技術政策課は「蛇行しても黒潮に反転して流れる海流が発生することもあり、一定の発電は可能。地元漁協などと協議しながら5〜10年後の事業化につなげたい」としている。

1233よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/01/05(日) 21:19:02 ID:Q7tU0DIQ0
メガソーラーで発電大幅増
01月05日 19時13分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140105/4097281.html 

去年、滋賀県内に新たに設置された太陽光発電施設の出力の合計は約21万キロワットで、いわゆる「メガソーラー」が相次いで稼働を始めたことなどを受け、前の年と比べて大幅に増えました。
おととし7月、電力の固定価格の買い取り制度が始まったことを受け、各地で太陽光発電施設が建設されています。滋賀県によりますと、制度を利用して、県内で、新たに稼働を始めた太陽光発電施設の出力の合計は、去年6月末時点で約21万キロワットと、前の年の同じ時期と比べて約20倍に増えたということです。
これは、去年、出力が1メガワット=1000キロワット以上の「メガソーラー」と呼ばれる大型の施設が新たに18基建設され、稼働を始めたことなどによるものです。
滋賀県は企業に対し、県有地の貸し出しや太陽光発電の情報提供を行うなど再生可能エネルギーの活用を呼びかけていて、ことしも現時点で7基のメガソーラーが建設される予定だということです。
滋賀県地域エネルギー振興室は「民間の事業者と協力して太陽光発電の普及を今後も後押ししていきたい」と話しています。

1234よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/01/06(月) 21:10:40 ID:b20cjSvg0
熊野那智大社で手斧始め式
01月06日 12時23分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140106/4271261.html 

世界遺産に登録されている和歌山県那智勝浦町の熊野那智大社で宮大工の仕事の安全を祈願する「手斧始式」が行われました。
和歌山県那智勝浦町の熊野那智大社では毎年1月6日に宮大工が新しい年の仕事の安全や技術の上達を願って木材を削る「手おの」である「手斧」を使った儀式「手斧始式」を行っています。
神職から「手斧」を授けられた宮大工は長さ2メートルほどのヒノキの角材に打ち込む所作を行いました。
そして木材をのこぎりで切る場面やかんなをかける場面などの1つ1つの所作を行ってことし1年の作業の安全を願っていました。
宮大工の嶌崎和真さんは「ことしは世界遺産登録から10年となる節目の年なので良い仕事を安全にできるよう頑張っていきたい」と話していました。
..

着物姿で仕事始め
01月06日 12時23分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140106/4125541.html 

京都市役所では仕事始めの6日、地元の和装産業を盛り上げようと職員が着物姿で業務を始めました。京都市中京区の京都市役所では、和装の魅力を知ってもらい伝統の和装産業を盛り上げようと毎年、有志の職員が着物姿で仕事始めを迎え、400人余りが着物姿で出勤しました。
このうち、伝統文化の振興などを担当する産業観光局では、羽織にはかま姿の男性や、色鮮やかな着物姿の女性が業務の打ち合わせをしたり書類を整理したりしていました。
京都市によりますと、京都の和装産業は売り上げの落ち込みが続き、京友禅のおととしの生産量は約45万反と40年余り前のピーク時のわずか2.7%に減っています。着物姿の女性職員は、「着物を着ると身も心も引き締まります。京都がよりいっそう着物の似合う都市になるよう仕事に励みたいです」と話していました。
和装での仕事始めを呼びかけた京都市伝統産業課の西村崇さんは、「より多くの人に着物のよさを知ってもらいたいです」と話していました。
.

1235よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/01/06(月) 21:37:32 ID:b20cjSvg0
舞妓さんは京都の専売特許に非ず。こういう文化が複数るのが近畿の良きところであります。


「舞妓さん、お越しやす」奈良の花街・元林院町で復活プロジェクト始動
2014.1.6 11:55
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/140106/wlf14010611590006-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/140106/wlf14010611590006-n2.htm

 大正から昭和初期にかけて関西有数の花街として栄えた奈良市中心部の旧市街地「奈良町」の元林院町(がんりいんちょう)で、有志グループが今春、往年の花街再興を目指すプロジェクトに着手する。平成21年以降ゼロになっている舞妓(まいこ)の復活を目指し、志願者を募る“ミスコン”や、小学生による「ちびっ子舞妓」体験などを計画。グループのメンバーで、元林院で最も若い芸妓、菊乃さんは「お茶屋文化の発信で、古都の花街の灯を守っていかなあきまへん」と意気込んでいる。

 元林院は世界遺産・興福寺の南にある猿沢池のほとりに開けた花街。全盛期には200人ほどの芸舞妓で華やいだ。そのにぎわいは京都・祇園にひけを取らず、上方落語「吉野狐」の題材になり、浪花の喜劇王といわれた故・藤山寛美さんが舞台で演じたこともある。

 しかし、旦那衆文化の衰えや、カラオケの普及などに伴って「お座敷芸」を好む宴会客が減少。現在は置き屋が1軒、芸妓も5人余り。21年には、ただ1人だった舞妓が辞めた。

 15歳から元林院で芸妓を続けている菊乃さんらを中心とする若手グループが、古都の花街の再興プロジェクトを計画した。

 プロジェクトの柱として、今年4月をめどに、優勝賞金100万円で、全国から18〜20歳の身長165センチ以下の舞妓志願者を募り、コンテスト形式で1人を選考する。日本舞踊や茶道の稽古など2年間の修行期間を条件に「お仕込みさん」として給与を支払う制度の導入も検討している。

 寝るときに形を崩さないよう高枕を使うことなどから舞妓に敬遠されてきた髷(まげ)も、地毛にこだわらずカツラで対応する。「伝統は大切にしなければいけませんが、人材がつぶれては話になりまへん。時代に合わせて柔軟に対応したい」と菊乃さん。

 また、舞妓に憧れる小学生の少女を「ちびっ子舞妓」に仕立て、昼間のお座敷体験を計画。宴席の座興を取り持ち、「たいこ持ち」や「よいしょ」とも呼ばれる幇間(ほうかん、男芸者)のプロデュースも企画する。若手芸人によるユニットを構想中といい、アイドルグループのように売り出すことも検討している。

 奈良の古き良き大衆文化を守る取り組みについて、芸能史を研究している帝筭山大講師、勝部月子さんは「芸妓、舞妓は生きた日本文化の継承者。置き屋らしい置き屋もなくなった今の奈良に、新しい動きが生まれようとするプロジェクトは歓迎したい」と評価している。

1236よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/01/06(月) 21:48:58 ID:b20cjSvg0
主演の岡田准一さんは大阪出身ですしね。


過去10年で最高!「軍師官兵衛」関西初回視聴率23・0%
2014.1.6 11:00
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/140106/wlf14010611020005-n1.htm

 5日に放送が始まった人気グループ「V6」の岡田准一さん(33)主演のNHK大河ドラマ「軍師官兵衛」の初回視聴率が、関西地区で23・0%と最近10年の大河ドラマで最も高かったことが6日、ビデオリサーチの調べで分かった。関東地区は18・9%。昨年の「八重の桜」の初回は関西19・2%(関東21・4%)、平成24年の「平清盛」は関西18・8%(関東17・3%)だった。

 「軍師官兵衛」は、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の3人に重用されながら乱世の時代を生き抜いた、播州姫路(現在の兵庫県姫路市)出身の武将・黒田官兵衛の生涯を描いていく。官兵衛の幼少期を描いた初回には、姫路市や隣接するたつの市が登場した。

1237よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/01/06(月) 21:52:12 ID:b20cjSvg0
猫のたま、和歌山電鉄ウルトラ駅長に昇進
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20140106-OYO1T00173.htm?from=newslist

 和歌山電鉄貴志駅(和歌山県紀の川市)スーパー駅長で同電鉄社長代理を務める三毛猫たま(14歳)が5日、全14駅を統括するウルトラ駅長になった。部下で伊太祈曽(いだきそ)駅長のニタマ(3歳)がスーパー駅長に昇進した。

 たまは、貴志駅前であった記念式典で赤地に金のラインの新しい駅長帽をかぶせてもらい、集まったファン約300人がカメラなどで一斉に撮影した。

 2007年の駅長就任以降、全国から観光客を集めた功績が評価され、執行役員、常務、社長代理と昇進。小嶋光信社長は「社長を譲ることも考えましたが、ウルトラ駅長は、たまたっての希望ということで。後継者の育成にも励んでくれるはずです」。たまは「にゃあ」と鳴いて応えた。

(2014年1月6日 読売新聞)

1238東京03速報 ◆0gHjoNa/tU:2014/01/07(火) 15:23:34 ID:W9BDpYbU0
キムチの街PR、地元協議会がパンフ…神戸
http://www.yomiuri.co.jp/gourmet/news/business/20140107-OYT8T00305.htm

 朝鮮半島出身者が多く暮らす神戸市長田区を「キムチの街」としてPRしようと、地元の協議会が、区内のキムチ店やキムチの作り方を記したパンフレット「ながたキムチ物語」を作成した。

 メンバーは「下町ならではの食文化を多くの人に知ってもらいたい」と期待している。

 戦後、ケミカルシューズ産業が栄えた長田区は、仕事を求めて移住する外国人が多く、昨年度の市の統計によると、市内9区で最も多い5292人の韓国・朝鮮籍の人が在住。近年はベトナム出身者も増加傾向で「アジアタウン」とも呼ばれる。

 パンフレットは、地元住民や企業関係者、大学教授らでつくる「区民まちづくり会議いきいき部会」の約10人が昨年秋から約1年かけて作成。多文化共生の街をPRするシンボルを探していたところ、在日コリアンたちに欠かせない食材であり、区内に数多くある焼き肉店やお好み焼き店の定番メニューとして、住民から愛されてきたキムチに目をつけた。

 メンバーは、実際に区内を歩いて、キムチを取り扱う店の情報を収集。JR新長田駅や地下鉄駒ヶ林駅周辺で見つけた6店を紹介し、店主の人柄やキムチへのこだわりなどをつづった。キムチ作りのレシピも掲載している。

 同部会のメンバーで地元FM局「FMわぃわぃ」総合プロデューサーの金千秋さんは、パンフレットに長田区とキムチの関わりの歴史をたどったコラムを執筆。「キムチは、在日コリアンだけでなく、ベトナム人や南米出身者らにも好まれている。長田の多文化性を紹介する第一歩にしたい」と記している。

 初回は1000部発行。今後、増刷予定で、ハングル版も発行し、店舗数も増やしていく。長田区役所などで配布。問い合わせは区まちづくり課(078・579・0033)。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板