したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

CP転職inNZ part3

1名無しさん:2020/12/26(土) 10:29:31 ID:qdmLAx1s0
part3です。

928名無しさん:2022/06/09(木) 17:28:06 ID:aOeHIwMw0
>私の姉は、「死んでも働かない」タイプです。
>親の財産を食い潰した後は、私にたかるか生活保護だと思います・・・
お互いキャラの濃い姉が居るようですね(笑)。幸いお金に関しては問題にはなりませんが。
無いと何処からか回ってきたりしますね、不思議なものです。
物々交換とか、世の中の隙間を上手く潜り抜けて生活しているようです。

>いやいや、お姉さんにわるいですから、コンパニオン付きの高級ホテルに
そんなことをしたら破産します(笑)。私もNZの隙間を潜り抜けて生きている口なので。

>昨日から今日にかけて、円安がさらに進行してますから、贅沢してください。
今円安なので、9月には戻している可能性も有りそうです。

>日銀の黒田のアホが、金融緩和を継続するとか、「家計も物価高を許容している」
>と発言し、大炎上してます。
この発言は炎上しますね。一応前後に何を発現しているかも知りたいですが。

>131円は、簡単には超えないと思っていましたが、あっさりと133円まで
>円は下落しました・・・
ずいぶん進みましたね。円安が根付けば国内に戻って来る工場が増えるでしょうか?

>コロナも注意ですが、コロナに匹敵する姉がいますので、早く帰省が終わることを
大変そうですね、その話で、私も今回は日本で何をしなければならないか?2年分は溜まってますので(笑)。

明日から帰省ですか、家の保守なども有るでしょうから忙しそうですね。
お気をつけて。

929名無しさん:2022/06/09(木) 19:51:31 ID:GFkotHRo0
>今円安なので、9月には戻している可能性も有りそうです。

今日、更に円安が進み、134円50銭くらいまで行きましたが、さすがに少し
戻しているようです。
でも、130円台が続くとかなりヤバいかも・・・
大企業の年間予測レートが120〜125円くらいでしたので、原材料を輸入している
企業等はかなり辛いですね。
国民の食生活が一番辛いでしょうけど・・・

>一応前後に何を発現しているかも知りたいですが。

東大の研究グループ ? の資料で国民の購買行動について「値上がっても同じ店で
買う人が50%超」ということと、「賃金も上がらないと好循環にならない」
というようなことも言ったらしいです。
炎上して、最初は弁明をしてましたが、大炎上し、選挙が近いということで
撤回し、謝罪してました・・・
自民党から指示があったようです。

>ずいぶん進みましたね。円安が根付けば国内に戻って来る工場が増えるでしょうか?

1週間くらい前に、ホンダが新たに中国に工場を建設するというニュースが
出ました。
経済界の、コスト・販売市場重視は変わらないようです。

>私も今回は日本で何をしなければならないか?2年分は溜まってますので(笑)。

2年分溜まっていると言えば、やはり綺麗なお姉様ゲットでしょう(笑)。
私は、何年分溜まっていることやら・・・

>お気をつけて。

ありがとうございます。
2回目の接種を前にして、感染したくないですが、緩んでしまっている姉が
リスクです。あと、電車の中も・・・

930名無しさん:2022/06/10(金) 19:04:09 ID:YL67gWbU0
>でも、130円台が続くとかなりヤバいかも・・・
暫く130円代が続きそうな感じも有りますが、どうなるでしょうね。

>国民の食生活が一番辛いでしょうけど・・・
収入が増えにくい中での円安・物価高ですからからね、追い詰められる家庭が増えそうです。
外食などは一番にカットされるでしょうから外食産業にも更なる陰りが出そうでは。

>東大の研究グループ ? の資料で国民の購買行動について「値上がっても同じ店で
>買う人が50%超」ということと、「賃金も上がらないと好循環にならない」
同じ店でと言う所を拡大解釈しましたか。どんな物の購買行動かにもよりそうですね。
食料品だと同じ店で買うしか無かったりしますし。

>1週間くらい前に、ホンダが新たに中国に工場を建設するというニュースが
>出ました。
また中国ですか。市場が大きいので避けて通れないのかも知れませんが、複雑な気持ちですね。

>2年分溜まっていると言えば、やはり綺麗なお姉様ゲットでしょう(笑)。
溜まっているのは仕事ですよ笑)、今年は何を頼まれるのやら。
棚づくり?家具転倒防止?とかかも知れません。

>2回目の接種を前にして、感染したくないですが、緩んでしまっている姉が
>リスクです。あと、電車の中も・・・
感染しない!と気を強く持ってリスク回避してください。


4週間の休暇申請しました。1年分の休みを全部つぎ込みます。
休暇がたまりすぎると使えと五月蠅くなって来るのでまとめて1年分(笑)。
年間に5日分は会社が買い取りをしても良くなったようですが、なるべく休め、が基本です。

931名無しさん:2022/06/13(月) 20:12:34 ID:UQsfEcx20
>暫く130円代が続きそうな感じも有りますが、どうなるでしょうね。

財務省、日銀ともう一つの機関が合同で会見を開きましたが、特に何もしないので
何の効果も無く円安が進みました・・・
自分達の意見が相場を動かせるとでも思っているようで、官僚・政治家は傲慢です。

>溜まっているのは仕事ですよ笑)、今年は何を頼まれるのやら。

別の物も溜まっているのでは ? (笑)
私も溜まっていますが、体が言うことをききません・・・

>棚づくり?家具転倒防止?とかかも知れません。

私もキングサイズベッドをオーダーしたいのですが。
綺麗なお姉様付きでお願いします(笑)。

>4週間の休暇申請しました。1年分の休みを全部つぎ込みます。

十分活動できますね。
銀座で綺麗なお姉様を堪能し、渋谷でアホな若者を見て、秋葉原のメイド喫茶で
ノー天気なメイドをからかうのは、いかがですか?
帰国前の3日間で、日本のアホなテレビ番組を見れば、日本を脱出して良かったと
心から思えると思います(笑)。

932名無しさん:2022/06/14(火) 16:16:06 ID:cZqkPgIw0
お疲れさまでした。クイックリターンですね。
と言う事は滞りなく予定が終了したようですね。
次の帰省予定はお盆の時期ですか?

>財務省、日銀ともう一つの機関が合同で会見を開きましたが、特に何もしないので
>何の効果も無く円安が進みました・・・
今時、輸出が伸びる、とか考えていないと思いたいですが(笑)。
NZは車を作っていないので、トヨタが新車輸出するには良いかも知れませんが。
でも市場が小さすぎてたいした利益にならなそうです。

>別の物も溜まっているのでは ? (笑)
仕事でストレスが溜まりそうですが、何とか回避しています。

>私も溜まっていますが、体が言うことをききません・・・
投資でお金が溜まっているのでは?

>私もキングサイズベッドをオーダーしたいのですが。
耐震装置付きのベッドをオーダーとか?

>銀座で綺麗なお姉様を堪能し、渋谷でアホな若者を見て、秋葉原のメイド喫茶で
>ノー天気なメイドをからかうのは、いかがですか?
裏の方達と繋がっている冥途喫茶で、三途の川へご案内、とかないですよね(笑)。

>帰国前の3日間で、日本のアホなテレビ番組を見れば、日本を脱出して良かったと
>心から思えると思います(笑)。
NZも同じようなTVプログラムが有りそうです。ニュース程度しか見ないのですが、
他の国から持ち込んでいるものが多い様ですね。作る予算が無いとか?
結局つまらないので、見ないのですが。

933名無しさん:2022/06/14(火) 21:13:06 ID:dzUs2FRo0
>と言う事は滞りなく予定が終了したようですね。

姉が母親からの依頼を2ヵ月先延ばしたせいで、いろいろありました・・・
姉がやっていないことを知った時点で姉に言ったのですが、全くやろうとせず、
母親から私に督促がありました・・・
おまけに、生霊が出て服が盗まれるとかいう被害妄想や、介護施設の食事が
ショボくなったとか・・・
いっそ痴呆症になってくれた方がマシです・・・

>次の帰省予定はお盆の時期ですか?

問題が無ければ、お盆の予定ですが、面会可能になったら早まるかもしれません。

>投資でお金が溜まっているのでは?

私も日本の高齢者ですので、ほとんどが預貯金です・・・
インフレで目減り中です。
昨日、一時、135円台まで円安になりましたが、日銀は金利は上げようとしません。
国債の半分を日銀が買い取っていますし、金利を上げれば、政府の国債の利払いが
増加するのでかなりヤバいのでしょう。
加えて、株価下落で、昨日、日銀が701億円日本株(ETF)を買い入れました・・・
日銀は、日本企業の一番の大株主です。
安倍バカボンが、「日銀は政府の子会社だから、政府の借金は日銀が引き受ける
ので問題ない」と発言しましたが、バブル崩壊時に証券会社や大企業がやっていた
「飛ばし」と同じです・・・
後は、いつ弾けるかですね・・・

>耐震装置付きのベッドをオーダーとか?

綺麗なお姉様3名付きでお願いします(笑)。
リクライニングも付けてください。

>裏の方達と繋がっている冥途喫茶で、三途の川へご案内、とかないですよね(笑)。

一時的には、天国へ行けるかもしれません(笑)。
後は、地獄の沙汰も金次第ではないでしょうか?(笑)
日本の未来図を一足先に見れるかもしれません・・・
千里眼の能力が身につくかもしれませんよ(笑)。

934名無しさん:2022/06/16(木) 16:12:54 ID:p4iYBoiA0
>姉がやっていないことを知った時点で姉に言ったのですが、全くやろうとせず、
>母親から私に督促がありました・・・
とばっちりですね。結局うまく収まったのですか?
それが元でまた帰省しなければいけないと言う事はないですよね。

>おまけに、生霊が出て服が盗まれるとかいう被害妄想や、介護施設の食事が
>ショボくなったとか・・・
被害妄想とか入ってきましたか。生霊まで出てくるとオカルト系も?
介護施設の職員は慣れているとは思いますが、家で介護してると大変ですし。

>いっそ痴呆症になってくれた方がマシです・・・
勝手に外へ出て帰らなくなったりとか、大変そうですが、
介護施設であればそういう事は防げるのでしょうね。

>私も日本の高齢者ですので、ほとんどが預貯金です・・・
>インフレで目減り中です。
同じです、現金以外の資産は運用が大変そうですし、痴呆回避?の仕事で今は手一杯ですね。

>加えて、株価下落で、昨日、日銀が701億円日本株(ETF)を買い入れました・・・
NZのニュースでも株価の件を報道していました、世界的に株価低下とか。
買い支えの効果が出たのでしょうか、若干疑問ですが?

>後は、地獄の沙汰も金次第ではないでしょうか?(笑)
お金が無いので、駄目そうです(笑)。


今日はしっかりNZの医療体制の貧弱さが出てました。
頭痛で緊急外来に行った人が待ち時間が長いから一度自宅に戻り、
その後の検査で脳内出血が分かったようですが、手遅れになった様です。
当然調査が入る様なので、その後のニュースが気になります。

NZ入国前のPCR陰性証明が今月20日から廃止になります。
元々7月31日までは廃止しないと言っていましたが、各業界からのプレッシャーと
現実の感染状況データーから早めの廃止にしたようです。
それでもNZ到着後にRATキットを渡されるらしく0/1,5/6日目に自分でテストするらしいです。
陽性になったら、PCR検査を行い何が入ってきているか見るようです。

935名無しさん:2022/06/16(木) 19:20:19 ID:P5LyJrBI0
>とばっちりですね。結局うまく収まったのですか?

介護施設に行く前にショッピングセンターで購入して持参しました・・・
母親は94歳になるのに、「資生堂の化粧水と乳液が欲しい」と言い、姉は
母親が自分が使っているものよりも高級な化粧品を使っているのが許せない
ようです・・・

>被害妄想とか入ってきましたか。生霊まで出てくるとオカルト系も?

ずっと以前から被害妄想はありましたが、他人に話すことはありませんでしたが
家族と離れているので、話好きな母は我慢できず、介護士さんに話している
ようです・・・

>買い支えの効果が出たのでしょうか、若干疑問ですが?

買い支えをした当日は、日経平均が800円程度暴落していました・・・
そもそも中央銀行が株式を購入するのは、有り得ないと思います。
やっているのは、日本ぐらいなものだそうです・・・
また、日銀は長期金利の上昇を抑えるため、国債の「指値オペ」を実施し
すでに、2兆3千億円程度つぎ込んでいるそうです・・・
日本の闇は深いです・・・

>お金が無いので、駄目そうです(笑)。

大丈夫です。ご安心ください。
日本に帰国して、「助成金申請」すれば、すぐに数億円が手に入ります(笑)。
後は、すぐに海外にトンズラしてください。
海外でハーレムを作って頂いたら、私も招待してください(笑)。

>今日はしっかりNZの医療体制の貧弱さが出てました。

日本もヤバくなってきました。
私の通院しているクリニックは、ほぼ完全予約制になりました・・・
いつも通り、ネットで予約を取ろうとしたら、予約が取れなくなっており
クリニックに電話したら、「6月から土曜日以外は、事前予約制になり、診察時に
次回の予約を取ってもらうようになった」そうで、原則、定期的に通院している人
以外は予約できません・・・
私は定期的に通院していたので、電話で一週間後の予約を取ってもらいましたが
希望日や時間帯は、すでに高齢者が予約を取ってしまっているので空いてません
でした・・・

>それでもNZ到着後にRATキットを渡されるらしく0/1,5/6日目に自分で
>テストするらしいです。

日本は、入国後の検査無しです・・・
症状が出た場合のみ検査するらしいですが・・・
千葉県は昨日・今日と感染者数が前週を上回りました。
感染者数の減少が止まりつつあります・・・

936名無しさん:2022/06/17(金) 19:07:32 ID:XiMYIJ.Q0
>介護施設に行く前にショッピングセンターで購入して持参しました・・・
割と簡単な依頼だったようですね。

>母親が自分が使っているものよりも高級な化粧品を使っているのが許せない
>ようです・・・
それは根が深いです。親子間でもそう言うことが有るのですね。

>ずっと以前から被害妄想はありましたが、他人に話すことはありませんでしたが
被害妄想は良くあるパターンのようですが、生霊ストーリーは想定外です。
ひょっとして見える人ですか?

>買い支えをした当日は、日経平均が800円程度暴落していました・・・
結局買い支えになっていないと。ではなぜそのような事をやるかですね。
政府が保護しますから、投資してください、とにおわしているのかも知れませんが、
信用ならないですね。と言うか介入するのが間違いでしょうけれど。

>そもそも中央銀行が株式を購入するのは、有り得ないと思います。
そうですね、NZでも聞いたことはありませんし。
為替とか介入したら、他国から非難が出るでしょうけれど、株式に関して海外からは
日本の買い支えをどう見ているのでしょうね。

>また、日銀は長期金利の上昇を抑えるため、国債の「指値オペ」を実施し
>すでに、2兆3千億円程度つぎ込んでいるそうです・・・
預金を集めてつぎ込んでいるのですか?円を増刷すればインフレになりそうですし。

>日本に帰国して、「助成金申請」すれば、すぐに数億円が手に入ります(笑)。
>後は、すぐに海外にトンズラしてください。
助成金前にトンズラしてしまいました、その結果ハーレム作りに失敗しました(笑)。

>私の通院しているクリニックは、ほぼ完全予約制になりました・・・
医療体制がパンクしかけていそうですね。でも予約制の内はまだ良いかも知れません。
こちらから(病院から)連絡します、になったらNZレベルまでの悪化です。

>日本は、入国後の検査無しです・・・
こちらの方が重要そうですけれど?どうせ陰性証明とか言っても%レベルで入国後の陽性が
出ていますので、キットを渡して調べさせるNZのやり方で良い気がします。
人によってはテストしない・陽性であっても報告しないとかあるでしょうけれど、
その辺の漏れる事が有っても大勢には影響しないと言う考えのようです。

>千葉県は昨日・今日と感染者数が前週を上回りました。
>感染者数の減少が止まりつつあります・・・
そろそろ底ではないですか。今後は人手の変動による影響と更なる変異型の影響とかが
大きな変動要因かも知れませんね。

937名無しさん:2022/06/17(金) 19:45:21 ID:oqHme/Lw0
>割と簡単な依頼だったようですね。

その簡単なことを姉がやらないので、とばっちりが私に来ます・・・

>ひょっとして見える人ですか?

母は昔からよく夢を見て、本人は「夢知らせ」と言っています・・・
このような夢を見たので、これはお告げだとか、こうなる、などと言っていますが
ほとんどハズレます・・・
母親は、もう10回くらい「私は今年の春彼岸までに(お盆までに、冬までに)死ぬ」
と言ってました・・・

>株式に関して海外からは日本の買い支えをどう見ているのでしょうね。

掲示板の日本の個人投資家は、海外のヘッジファンドの格好のカモ、と言ってました。
アホだと思っているのでしょう・・・

>預金を集めてつぎ込んでいるのですか?円を増刷すればインフレになりそうですし。

市中の金が増えるようにマイナス金利で金融緩和していますので、預金は集めておらず
ひたすら札を刷ってます・・・
日銀は元々2%のインフレを目指していましたので、異次元の金融緩和をずっと
続けていましたが、結局は物価上昇というよりも、株式や不動産投資に回り
それらが上昇しただけです・・・

>助成金前にトンズラしてしまいました、その結果ハーレム作りに失敗しました(笑)。

急遽、帰国して助成金申請し、ハーレムを作ってください(笑)。
招待状もお願いします。日本風で「大奥」でもいいですが(笑)。

>今後は人手の変動による影響と更なる変異型の影響とかが大きな変動要因かも
>知れませんね。

昨日、居住市でオミクロン株のより感染力の強い変異株に数名が感染したことが
確認されたというニュースがネットに載ってました・・・
いったいどこまで変異することやら・・・

938名無しさん:2022/06/18(土) 16:54:24 ID:IwS8QyJw0
>このような夢を見たので、これはお告げだとか、こうなる、などと言っていますが
>ほとんどハズレます・・・
ある意味、深刻ではないようですね、もう死ぬすぐ死ぬ、もまれに有る様ですし。

>掲示板の日本の個人投資家は、海外のヘッジファンドの格好のカモ、と言ってました。
そういう状況ですけ。変われない日本なので、今後もカモられると言う事ですね。

>急遽、帰国して助成金申請し、ハーレムを作ってください(笑)。
日本に一時帰国する頃には、規制緩和で助成金廃止と円安でどうにもならないようです(笑)。

>昨日、居住市でオミクロン株のより感染力の強い変異株に数名が感染したことが
>確認されたというニュースがネットに載ってました・・・
変異型のタイプはニュースで言っていましたか?感染力が強いと言っても若干強いぐらいでは
大きな変化はないと予想しています。
NZでもBA.4とかBA.5とかが以前確認されましたがその後特に陽性者が増えている傾向は出ていません。
変異は何時までも続きそうですし、どぎついのが出てこなければ良いな、とは思います。
後は変異型にも有効性が高いタイプのワクチンですね。臨床試験に入っていると言う話も出ていましたので
その辺に期待したいです。
そろそろ2回目の接種時期ですか?すでに予約済みでしたね。

939名無しさん:2022/06/18(土) 18:20:47 ID:Wdbg2mvo0
>変異型のタイプはニュースで言っていましたか?

ネットニュースでは、具体的なタイプは記載されてませんでした・・・
ただ、千葉県も東京も直近2〜3日は、前週の同曜日の感染者数を上回り、微増の
傾向が出ています・・・
これだけ緩和していますので、現状維持又は微増傾向が続くかもしれません。

>後は変異型にも有効性が高いタイプのワクチンですね。

モデルナのオミクロン株対応のワクチンのニュースが出ていましたが、ファイザー
の情報は出てきませんね。
モデルナのワクチンは、副反応により不人気で使用期限が過ぎ、大量廃棄されて
いましたが、厚生労働省のHPに、モデルナのワクチンは心筋炎・心膜炎の発生頻度
がファイザーより多く、モデルナよりファイザー製を勧めていました。
モデルナで申し込んだ人もファイザーへの変更可能なので希望者は変更してくれ
とのことです・・・
最初は、モデルナとの交差接種を勧めていたのに・・・
ちなみに、厚労省のHPには記載されているものの、ニュースでは一切報道されて
いません。

>そろそろ2回目の接種時期ですか?すでに予約済みでしたね。

ノババックスのワクチンの副反応の情報があるかと思い、居住市のHPを見た
のですが、いつの間にか、居住市内でノババックスのワクチンの集団接種会場が
設けられていて、接種日が記載されてました・・・
多分、市民から要望があったのでしょうね。
日本は必要な情報よりも大衆向けの情報の方が多く、自分でネットで検索しないと
分かりません・・・
確か、国際的な情報何とか? の順位も低かったと思います。
日本政府の政策についても、海外の評価の情報は翻訳されないことが多いので
自分で原語(英語等)のニュースを読めないと真実が分からない、とネットに
書き込みがありました・・・
でも、大学時代に原書(英語・ドイツ語)を読む授業がありましたが、専門用語は
それ用の辞書が無いと厳しいです。
グーグル翻訳を使えばいいのかもしれませんが、そもそも、そのような情報を
探さないと・・・
ただ、国際的には、日本の記事や情報は少ないらしいですが(国際的な地位の
低下が著しいのでニュースバリューが無いとのこと)。

940名無しさん:2022/06/19(日) 12:03:43 ID:wgivISHE0
>ネットニュースでは、具体的なタイプは記載されてませんでした・・・
そうでしたか。次に来るのが何か気になりますが、少し様子見ですね。

>モデルナのオミクロン株対応のワクチンのニュースが出ていましたが、ファイザー
>の情報は出てきませんね。
NZのネットニュースでは会社名は出ていませんでした。yearsと言ってますので時間が掛かりそうです。

>厚生労働省のHPに、モデルナのワクチンは心筋炎・心膜炎の発生頻度
>がファイザーより多く、モデルナよりファイザー製を勧めていました。
そんなに違いが大きいかったでしたっけ、少し多いぐらいに考えていました。

>ちなみに、厚労省のHPには記載されているものの、ニュースでは一切報道されて
>いません。
センセーショナルな物しかニュースバリューが無いと思っているのでしょう。
必要な情報は自分で探すのがこれからの在り方ですね。

>いつの間にか、居住市内でノババックスのワクチンの集団接種会場が
>設けられていて、接種日が記載されてました・・・
広まってきましたか、こちらの会場へ変更ですか?

>日本は必要な情報よりも大衆向けの情報の方が多く、自分でネットで検索しないと
>分かりません・・・
何か爆発したとか言う事ならすぐニュースになりますね。NZでも同様な傾向です。
TVニュースに出て来ているのは情報のごく一部であると言う事を頭の片隅に入れておかないと
いけませんね。

>でも、大学時代に原書(英語・ドイツ語)を読む授業がありましたが、専門用語は
>それ用の辞書が無いと厳しいです。
専門用語はなかなか覚えられません。割と身近なはずの医療関連でも流石に使う事は少なく
簡単には覚えられませんし。流石に大学では突っ込んだ授業を行うのですね。

>ただ、国際的には、日本の記事や情報は少ないらしいですが(国際的な地位の
>低下が著しいのでニュースバリューが無いとのこと)。
海外から見たら日本への興味があまりなさそうです。アジアの1国ですからね。
日本関連のニュースと言えば大概は災害とかです。


土曜日は仕事で、今日は低調です。日曜日なのでゆっくりしています。

941名無しさん:2022/06/19(日) 14:05:46 ID:DlWAIE2I0
>そんなに違いが大きいかったでしたっけ、少し多いぐらいに考えていました。

医学の専門家が、ファイザーとモデルナとの交差接種を勧めていましたし、
モデルナの方が若干、副反応が強い、というだけと言っていましたので
それほどとは思いませんでしたが、しれーっと厚労省がHPに記載していましたので
驚きました・・・
ニュースでは取り上げられませんでしたが、心筋炎や心膜炎の副反応がある程度
あったのでしょうね。

>必要な情報は自分で探すのがこれからの在り方ですね。

情報化社会とか言ってますが、PCやスマホのポータルサイト等の情報は、自分の
閲覧履歴によって操作されますので、ますます偏った情報しか目にしないことに
なりますね。
ある面、新聞の方が良いかもしれません。

>広まってきましたか、こちらの会場へ変更ですか?

5月中旬に1・2回目を同時予約してしまいましたので、変更なしです。
3回目がどうなるのかは、今のところ不明です。

>専門用語はなかなか覚えられません。

金髪美女をお誘いする英語の専門用語とベッド上での専門用語を教えてください(笑)。
もしかすると、その専門用語なら早く覚えられるかも(笑)。

>土曜日は仕事で、今日は低調です。日曜日なのでゆっくりしています。

お疲れ様でした。
週休一日の時は、キツイですよね。
NZでのリラックス方法は、何ですか?

942名無しさん:2022/06/20(月) 17:28:20 ID:dMS3n4Gc0
>医学の専門家が、ファイザーとモデルナとの交差接種を勧めていましたし、
どちらもmRNAタイプなので大差ないから変えても大丈夫、程度に考えていましたが。
この二つだとファイザーと言う事ですか。NZはファイザーとアストラゼネカとノババックス
の3種類が提供されています。

>情報化社会とか言ってますが、PCやスマホのポータルサイト等の情報は、自分の
>閲覧履歴によって操作されますので、ますます偏った情報しか目にしないことに
良い面も有るのでしょうけれど、情報が抜かれているのは気分が良くないですね。
匿名性の高いブラウザーを使う必要があるのかも知れません。

>ある面、新聞の方が良いかもしれません。
これはこれで、新聞社のご都合が出てくるでしょうし。結局広範囲に情報を得るの事が必要そうです。

>3回目がどうなるのかは、今のところ不明です。
これはスタンダードな6ヵ月後かも知れませんね。

>金髪美女をお誘いする英語の専門用語とベッド上での専門用語を教えてください(笑)。
残念ながら私の英語データーベースには登録されていませんでした(笑)。

>お疲れ様でした。
>週休一日の時は、キツイですよね。
ありがとうございます。だんだんきつく成ってきますね。高齢化のためかNZに慣れすぎたのか?
両方な気がします。週末の分、今日は定時で帰ろうと思いましたが、邪魔が入ってしまいました。
残業は1.5倍なので良いと言えばよいのですが、そこまでムキに働く必要も無いですしね。

>NZでのリラックス方法は、何ですか?
私は引きこもり特性なので、家でごろごろしています。気が向いたら海岸まで歩いたりしますが、
これは天気が良いとき限定ですね。
一般の人達は日本でも良く有る時間つぶしをしているのではないかと思います。バーとかショッピングとか。
割と海でのレジャーが多いのは、東京などと比較すると、言えると思います、AKLだと海岸に出るのは簡単なので。
お金のある人はボートで、気軽にカヤックなどを繰り出す人もいますし。スキューバダイビングとかも。
年を通してみると、キャンプとか家族での旅行やアクティビティーが多い様ですね、そのために働いている感も有ります。
日本人の働きアリライフスタイルを考えるとNZライフは健康的だと思います。
NZで収入を得やすい技術・技能を持って来ればソコソコ楽は出来ます。
それが無いとお金に苦労しますが、その前にビザを取るのが大変でしょうけれど。

943名無しさん:2022/06/20(月) 20:03:50 ID:9xvrHm/20
>気が向いたら海岸まで歩いたりしますが、これは天気が良いとき限定ですね。

素晴らしい。
夏は目の保養になりますね。羨ましい。
私は、海にはもう約40年も行ってません・・・
余生は、ビーチで綺麗なお姉様と過ごしても、バチは当たらないと思いますが・・・

>そのために働いている感も有ります。

綺麗なお姉様のために働きたい。今は働いてませんが・・・

商品代金等の値上げも、そこそこですが、日本は、いわゆるステルス値上げが
多いです・・・
商品の内容量が少なくなるのは、よくありますが、品質がかなり落ちてます・・・
先日、実家に帰省した時も、寿司の品質がけっこう落ちてました。
居住市のスーパーでは、ハムが滅茶苦茶不味くなりました・・・
本格的な値上げは、これからなので、今後は家計簿をつけなくてはならなくなる
かもしれません・・・
日本の貧しい難民にご寄付をお願いします(笑)。
金髪美女の現物支給も歓迎いたします(笑)。

944名無しさん:2022/06/21(火) 18:08:31 ID:DugVAWZU0
>夏は目の保養になりますね。羨ましい。
夏場なら良いかも知れませんが、冬場は寒くて駄目です。今週はがっつり冷え込んでいます。

>先日、実家に帰省した時も、寿司の品質がけっこう落ちてました。
>居住市のスーパーでは、ハムが滅茶苦茶不味くなりました・・・
この状況では一時帰国の時の外食もあまり期待できないですね。

>日本の貧しい難民にご寄付をお願いします(笑)。
自称インターナショナルホームレスなので寄付していただきたいです(笑)。
家の問題だけは解決しないですね、変な所に住むと銃弾が飛んできそうですし。
時々ギャングの襲撃とかニュースに出てきますが、車がショットガンで打たれた跡とか
なかなかナイスな映像が楽しめます(笑)。


今週の金曜日は今年から新しく設定された祝日です。Matariki だそうでマオリ関連の祝日です。
これで6月のホリデーが2日になりました。もう1つはクイーンズバースデーです。
月1ぐらいで祝・祭日が有ると良いのですけれど、この先10月までは無しです。

945名無しさん:2022/06/21(火) 19:49:15 ID:G2bTkdHU0
>今週はがっつり冷え込んでいます。

とうとう真冬到来ですか?
首都圏は明日は雨で気温が下がりますが、明後日以降は最高気温がずっと30℃超え
です・・・
金曜日以降は、ずっと晴れの予想で、まさかの梅雨明けがあるかもしれませんが
長期予報だと、7〜9月はかなり暑いようです・・・
家の中では、ずっとヌードでいるしかありません(笑)。

>この状況では一時帰国の時の外食もあまり期待できないですね。

飲食店は、客足に影響するので、大幅な品質低下はできないと思います。
速攻で、ネットに書き込みされますから。
ただし、そこそこの値上げはしているでしょうけど・・・

>もう1つはクイーンズバースデーです。

私も「クイーン」にお祝いをしてあげたいです(笑)。
お金が無いので、体でお祝いします(笑)。

>月1ぐらいで祝・祭日が有ると良いのですけれど、この先10月までは無しです。

日本は祝日が多いですよね。
それでも、幸福度は低いですが・・・
この先、インフレの進行で、ますます暮らしにくくなりそうです。

946名無しさん:2022/06/22(水) 17:29:05 ID:nVjXlmU20
>とうとう真冬到来ですか?
そうですね、今朝は室温が12.6℃まで下がりました。明日朝も同様です、その分天気は良いですが。

>金曜日以降は、ずっと晴れの予想で、まさかの梅雨明けがあるかもしれませんが
6月が終わりかけていますので、梅雨明けになってもおかしくないですね。
その後は高温多湿ですからね、ご自愛ください。

>飲食店は、客足に影響するので、大幅な品質低下はできないと思います。
>速攻で、ネットに書き込みされますから。
だと良いのですが、食べ過ぎて太るのも危険なので、痛しかゆしです。
値段について少々諦めています、NZでもかなり値段が上がっていますので。

>私も「クイーン」にお祝いをしてあげたいです(笑)。
>お金が無いので、体でお祝いします(笑)。
NZで言うクイーンは英国のクイーンなので。最近は公務も時々欠席ですし。
そのうちに6月のクイーンズバースデーが無くなるかも?

>日本は祝日が多いですよね。
良いですね。NZは年間11日しかないです、日本はNZの1.5倍ぐらいですね。

>それでも、幸福度は低いですが・・・
>この先、インフレの進行で、ますます暮らしにくくなりそうです。
人にもよりますが、NZは日本から比べるとストレスは少ないと思います。
自分でストレスを作ってしまうタイプの人にはNZも日本も大差ないかも知れません。
インフレで生活が厳しいのも一緒ですしね。
NZではサポートが多いし日本の様にサポートを受けるのは恥、と言う見方は少ないですから
そういう面では生きやすいかもしれません。


遅れに遅れていた4回目の、セカンドブースター、コロナワクチン接種条件が明日出て来るようです。
提案の一部には65+が入っていますが、必要ないと言う意見も有る様です。
それよりフルーワクチンの無料接種条件を緩めたようです。
コロナ関連で、インフルとかの病院での対応が難しくなっているのが理由のようです。

947名無しさん:2022/06/22(水) 19:35:16 ID:kUz7DGGg0
>その後は高温多湿ですからね、ご自愛ください。

ありがとうございます。
今週は、夜、窓を開けていても室温が、25〜26℃あります・・・
エアコンを使いざるを得ないです。電気代には目をつぶります・・・

>NZで言うクイーンは英国のクイーンなので。

やはり、イギリス連邦なので、英国のクイーンですか・・・
毎年、NZの綺麗なお姉様をクイーンに選出する日を定めて、その日を祝日にしては(笑)

>NZではサポートが多いし日本の様にサポートを受けるのは恥、と言う見方は少ない
>ですから

私はサポートを受けるのは恥とは思いませんので、独身の私に綺麗なお姉様を
サポートしてください(笑)。
生で綺麗なお姉様を見てみたい・・・

>遅れに遅れていた4回目の、セカンドブースター、コロナワクチン接種条件が明日
>出て来るようです。

日本では、ワクチンのニュースは出てこなくなりました。
当初は、医療従事者への接種は行うべきという議論がありましたが、雲散霧消
しました・・・
今日、2回目の接種に行ってきました。
前回と同様、若い男性の接種者が多いです。
今回は、腕に鈍痛が起こりました・・・
病院で渡された注意事項を見ると、1回目より、2・3回目の方が副反応の発生率が
20%くらい高いですね。
3日間くらいは、注意が必要のようです。

948名無しさん:2022/06/23(木) 17:57:39 ID:mVsiQv3U0
>エアコンを使いざるを得ないです。電気代には目をつぶります・・・
健康第一ですからね、電気が来ている間は遠慮せずに。
NZでは冬場の電力増で供給が怪しくなっています。停電になりますね、当然に。

>毎年、NZの綺麗なお姉様をクイーンに選出する日を定めて、その日を祝日にしては(笑)
季節ごとに選出して休日を4日増やしてもらいたいです(笑)。

>私はサポートを受けるのは恥とは思いませんので、独身の私に綺麗なお姉様を
>サポートしてください(笑)。
お申し込みは、お近くの相談所?へ(笑)。

>生で綺麗なお姉様を見てみたい・・・
この辺がNZの残念な所。一度NZへぜひ観光へ、この点については失望しますので(笑)。
景色は絶品ですけれどね。このところの冷え込みで南島は氷点下になっていますが、ニュースに出てくる
景色はちょっと見られないぐらいに良いです。TV越しでも違いが分かります。

>当初は、医療従事者への接種は行うべきという議論がありましたが、雲散霧消
>しました・・・
医療従事者をカバーしないと医療体制に過負荷が掛かり弊害が出てきます。
勤務先のインフルエンザワクチンの接種日も看護師のコロナ感染で遅れました。
NZでほもっと深刻な問題も起きていますが。

>今日、2回目の接種に行ってきました。
良かったですね、これで来月中にはおいしい物を食べに出かけられるのでは。
少ない供給量の中で順調にいきましたね、良かったですね。

>前回と同様、若い男性の接種者が多いです。
矢張り心筋炎などの影響でしょうか?

>今回は、腕に鈍痛が起こりました・・・
痛みは大きいですか?接種回数と共に免疫の反応が大きくなるのかも知れませんね。
私も今日はインフルエンザワクチンの接種を済ませましたが、手のひらで軽く抑えると
各位違和感を感じる程度です。

>3日間くらいは、注意が必要のようです。
運動も気を付けなければいけないようですね。


今日はセカンドブースター情報は出なかったです。NZあるあるでした。
8月頃に接種して9月に日本へ、と言う事になればよかったのですが、どうなる事やら。
それも高齢者が対象から外されそうな気配も有りますので、期待できそうにないですが。

949名無しさん:2022/06/24(金) 19:36:26 ID:4pUH6cIk0
ワクチン接種の翌日に副反応が出ました・・・
ひたすら、横になっています・・・

950名無しさん:2022/06/25(土) 03:07:56 ID:twrKMtG20
>ワクチン接種の翌日に副反応が出ました・・・
出てしまいましたか。回復するまで十分にお休みください、お大事に。

951名無しさん:2022/06/25(土) 14:13:16 ID:MvmN138g0
>回復するまで十分にお休みください、お大事に。

ありがとうございます。
至急、金髪美女ナースを派遣してください。お待ちしています(笑)。

ワクチン接種後、当初は、接種した腕の鈍痛程度でしたが、翌日の午前中に
悪寒、発熱、頭痛が起こりました・・・
解熱剤は持っていなかったので、熱さまシートを額に貼ってしのぎました。
頭痛だと眠れないのがキツイです。
ようやく回復してきました。

952名無しさん:2022/06/26(日) 09:10:23 ID:WatYPnxE0
>至急、金髪美女ナースを派遣してください。お待ちしています(笑)。
2次元インターネットサーチでよろしく(笑)。

>ワクチン接種後、当初は、接種した腕の鈍痛程度でしたが、翌日の午前中に
>悪寒、発熱、頭痛が起こりました・・・
翌日ですか、この辺も人によって変わるのでしょうね。
女性の副反応の多さは免疫の強さに関連する、と言うような話も有る様なので
男性でも免疫が強いのかも知れませんね、または女性だったとか?
3回目をどうするか、考えるようですか?
長期の後遺症に悩まされている人へはGPからも接種しない方が良い、とのアドバイスの様です。

953名無しさん:2022/06/26(日) 10:30:10 ID:GCxUHXso0
>男性でも免疫が強いのかも知れませんね、または女性だったとか?

女性にしては、胸とお尻が小さすぎて満足できません(笑)。

>3回目をどうするか、考えるようですか?

最短コースで、3回目を12月22日に接種しようと考えていましたが、年末年始の
帰省前ですので、どうするかは今後、検討します・・・
来年1月には、国産の不活化ワクチンが承認されるかも ? ということですが、
毎度恒例の延期になりそうですし、交差接種が可能かも不明です・・・

>健康第一ですからね、電気が来ている間は遠慮せずに。

関東は熱波が物凄いです・・・
昨日は、6月史上初の40℃が観測され、東京では、史上最速の猛暑日を観測し
今週もずっと猛暑が続くようで、このままいくと6月後半としては、過去100年で
1位の高温になるそうです・・・
NHKのニュースでやっていましたが、過去3年間の熱中症での死亡者数は
毎年千人を超えているそうです。
日本に住みたくなくなってきました・・・

>一度NZへぜひ観光へ、この点については失望しますので(笑)。

NZ暮らしで、目が肥えられたのでは(笑)。
日本に帰国した際、新宿や渋谷のコギャルを見れば、視力が戻ります(笑)。

>私も今日はインフルエンザワクチンの接種を済ませましたが、

接種できて良かったですね。
AUでは、インフルが猛威を振るっているとか。
日本は、昨年インフルが増えると言われていましたが、全く増えなかったので
今年はどうなることやら?

954名無しさん:2022/06/26(日) 16:23:45 ID:WatYPnxE0
>最短コースで、3回目を12月22日に接種しようと考えていましたが、年末年始の
既に2回接種完了ですから、様子見と言う道も有りそうですね。
でも半年経過では感染には注意した方が良さそうですが。

>来年1月には、国産の不活化ワクチンが承認されるかも ? ということですが、
>毎度恒例の延期になりそうですし、交差接種が可能かも不明です・・・
遅れの懸念はありそうですが、交差接種は問題が無いと言う事になるのではないかと想像しています。

>昨日は、6月史上初の40℃が観測され、東京では、史上最速の猛暑日を観測し
日本のニュースでちらっと見ましたが、結構な温度になっている様で毎年の熱中症死者が
多いのにも納得です、更に節電要求や電気代の問題も有りますし。

>日本に住みたくなくなってきました・・・
ぜひ海外へ。日本の若い人も海外へ出た方が良さそうですが、日本人は少ないですね。

>NZ暮らしで、目が肥えられたのでは(笑)。
いえ、見ないようにしています(笑)。

>日本に帰国した際、新宿や渋谷のコギャルを見れば、視力が戻ります(笑)。
目が悪くなりそうですが(笑)。

>接種できて良かったですね。
ありがとうございます。翌日にごく軽い筋肉痛的な感じはありましたが、其れだけでした。
AUではそういう状態ですか、知りませんでした。
基本的にインフルエンザはコロナ前の様な事にはならないでしょうね。
増加があってもピークは低いでしょう。この辺は日本もNZも同じでしょうね。


オミクロン対応のワクチンの話が出て来ているようですが、USAで秋ぐらいと言う話で、
来年ぐらいに考えておいた方が良さそうです。でもmRNAタイプですね。
日本製の対応ウイルスはオミクロンになるか興味があるところです。

955名無しさん:2022/06/26(日) 20:42:45 ID:GCxUHXso0
>結構な温度になっている様で毎年の熱中症死者が多いのにも納得です、

関東は、もしかすると過去最速で梅雨明け宣言があるかもしれないとのことで
例年より20日以上早いです。
また、梅雨の期間は最短とのことですが、水問題は、長期予報で8月が雨が
多いとのことで、大丈夫そうです。
問題は、暑さ・湿気、電力問題で、早速、新たに設定された「電力注意報」が
発令されました・・・

>増加があってもピークは低いでしょう。この辺は日本もNZも同じでしょうね。

インフルは致死率もかなり低いし、後遺症の問題もかなり少ないのでいいの
ですが、コロナは、また増加傾向です・・・
また、軽症者ですが、自宅療養者が、まだ10万人近くいるそうです。
まだ甘く見れないです・・・

>日本製の対応ウイルスはオミクロンになるか興味があるところです。

塩野義のワクチンは、オミクロン株に対応していませんが、来年1月予定の
KMバイオ製は、一応、オミクロン株対応だそうです。
どうなるかは分かりませんが・・・

956名無しさん:2022/06/27(月) 16:59:00 ID:hgvC5Oew0
>また、梅雨の期間は最短とのことですが、水問題は、長期予報で8月が雨が
>多いとのことで、大丈夫そうです。
これは豪雨になったり、雹が降ったりとかの過激な天気になるのでは?
過激な天気になる事を予想していた方が良さそうです。

>コロナは、また増加傾向です・・・
急激な増加ではないのでまだ良さそうですが、注意が必要ですね。
時間の経過とともに下がってくる免疫も一要因かもしれません。

>また、軽症者ですが、自宅療養者が、まだ10万人近くいるそうです。
NZではアクティブ扱いが4万人程度だったと思います。
陽性になったら1週間は自宅隔離ですので、過去1週間の累積と言う感じです。
日本より人口比では多いです。

>塩野義のワクチンは、オミクロン株に対応していませんが、来年1月予定の
>KMバイオ製は、一応、オミクロン株対応だそうです。
会社による、状態ですか。USAはともかく日本やNZでオミクロン対応が回って来るのは
来年に入ってからでしょうね。


NZのセカンドブースターの条件が出てきました。
50歳以上と、基礎疾患のある人。医療や介護施設ワーカー等。
元々の高齢者向け条件は65歳以上とマオリ・パシフィックアイランダーの人は
50歳以上と言う推薦だったようですが、一律50歳以上にしたようです。
期間はブースター接種から6ヵ月です。なので一時帰国の前に接種を考えます。

957名無しさん:2022/06/27(月) 19:54:05 ID:q5Am18LM0
>過激な天気になる事を予想していた方が良さそうです。

台風が多くなるかもしれません・・・
お盆の時期に台風は避けて欲しいですが、ある程度早めに雨が降らないと
困るでしょうし。

>日本より人口比では多いです。

自宅で体調急変ということはありませんか?
日本は、たまに亡くなる方がいますので、軽症で自宅療養といっても
油断できないです・・・

>期間はブースター接種から6ヵ月です。なので一時帰国の前に接種を考えます。

良かったですね。順調で。
私は3回目は、感染状況を見て考えます。
インフルのワクチン接種をどうするかも含めて。

関東は今日梅雨明けしました。観測史上最速で、梅雨の期間は最短です。
平年より22日早いですが、猛暑日が続き、溶けそうです・・・

958名無しさん:2022/06/28(火) 15:44:46 ID:rBJ4SXFc0
>お盆の時期に台風は避けて欲しいですが、ある程度早めに雨が降らないと
>困るでしょうし。
この辺の情報では9月10月が多そうですね。飛行機の離発着が気になります。
https://weathernews.jp/s/topics/202206/080075/
ダイバートされたりすると、結構面倒な事になりそうなので。

>自宅で体調急変ということはありませんか?
自宅隔離が始まったころにニュースになってましたが、最近はサッパリ聞きません。
ニュースにならないだけで、自宅で急変している人が居るのではないかと思います。
なので、どこまで悪化したらヘルプを呼ぶか考えておいた方が良さそうです。

>良かったですね。順調で。
ありがとうございます。今のところ副反応はほぼ無いので機会が有れば接種ですね。
きつい副反応が出たらその先を考えます。

>私は3回目は、感染状況を見て考えます。
>インフルのワクチン接種をどうするかも含めて。
秋から冬にかけての感染状況でしょうか。ワクチン効果の低下と人出によってどうなるでしょうね。
新たに強い感染力の変異型が出てこなければ、じりじりと増加しても現状のNZレベルで推移とか。
この位を期待していると言うのも有りますが。

959名無しさん:2022/06/29(水) 15:46:53 ID:vB6ZEZLY0
>ニュースにならないだけで、自宅で急変している人が居るのではないかと思います。

日本でもコロナのニュースは、日々の感染者数だけですね。
ネット上では、コロナ関連予備費の使途不明金が、70%以上あることが報じられて
いますが、TVニュースではさっぱりです・・・

>ワクチン効果の低下と人出によってどうなるでしょうね。

昨日の千葉県の感染者数は、前週同曜日比1.5倍になりました・・・
また、県内の海水浴場は、全てオープンするとのことで、帰省時のリスクが
高まりました・・・

日本は観測史上最高の猛暑で、猛暑と電力不足と物価高のニュースが毎日続いて
います・・・
また、ネットのニュースで、日銀の国債保有額が、500兆円を超え、国債残高の
50%を超えたとのことで、さらに増加しているとのことです。
日銀が政策金利を0.1%でも上げれば、日銀は債務超過に陥る恐れがあり、
(会計基準を日銀の都合のいいように捉えて、表面上、債務超過にはしないかも
しれませんが)、そのため金利を上げられないらしいです・・・
年末ごろに、スタグフレーションに陥るかも・・・
TVだと、経済評論家やFPが、家計の節約術や65歳以上でも働くことを推奨して
いますが、有効な対応策が見当たりません・・・

960名無しさん:2022/06/30(木) 16:09:21 ID:XL6PUrNw0
>ネット上では、コロナ関連予備費の使途不明金が、70%以上あることが報じられて
>いますが、TVニュースではさっぱりです・・・
何を放送するか何を放送しないかで、どんな立場を取っているのか見るようですね、中立はあり得ないので。

>昨日の千葉県の感染者数は、前週同曜日比1.5倍になりました・・・
>また、県内の海水浴場は、全てオープンするとのことで、帰省時のリスクが
東京も同様な傾向で、このまま夏の人出が多い時期に突入するでしょうから更に増加しそうに見えます。

>日本は観測史上最高の猛暑で、猛暑と電力不足と物価高のニュースが毎日続いて
今日のニュースで東京での記録的な猛暑と報道されていました。
NZで報道される日本関連ののニュースはこの手のが多いです(笑)。

>日銀が政策金利を0.1%でも上げれば、日銀は債務超過に陥る恐れがあり、
一般的にインフレが進むと、金利を上げて抑制しようとするようですが、
それが出来ないと言う事はインフレを抑制できないと、日本の生活は厳しいですね。

>年末ごろに、スタグフレーションに陥るかも・・・
年金のマクロ経済スライド(?)で実質的に下がっていく年金を考えると、既に突入?
今年はロシアがとんでもないことをしてくれているので、どの国に居ても厳しい状況に
なっていくようです。NZも例外ではないようです。

>TVだと、経済評論家やFPが、家計の節約術や65歳以上でも働くことを推奨して
>いますが、有効な対応策が見当たりません・・・
そうですね、65歳以上でも働けるような健康維持位しか思いつきません。
よっぽどの才能と経験が無ければ投資などはカモにされる可能性が高そうですし、
欲を出して詐欺にあうとかの可能性も増加していますからね、打つ手がなく詰みです(笑)。


投資と言えば、やはり会社の株は買わなくて良かったです、下がる一方です(笑)。
株式市場全体が良くない様なので避けられないのでしょうけれど、当面希望も見えないですね。

961名無しさん:2022/06/30(木) 21:22:25 ID:npZ6lE0A0
>今日のニュースで東京での記録的な猛暑と報道されていました。

今日、私の居住市の最高気温が千葉県の最高気温でした・・・
窓を全開にしていても、34℃あり、夜でも31℃です・・・
エアコンはつけっぱなしです。

>それが出来ないと言う事はインフレを抑制できないと、日本の生活は厳しいですね。

プアーな日本人ですので、電気代節約のため、金髪のクールビューティを
空輸してください。添い寝して、夜間のエアコンに代えます(笑)。

>投資と言えば、やはり会社の株は買わなくて良かったです、下がる一方です(笑)。

日本の株への投資はどうですか?
総理が、「貯蓄から投資へ」と投資を推奨しています(笑)。
ある程度下がっても、日銀と年金資産が買い支えしてくれます。
いつまでもつかは不明ですが、どうなるか分からないスリルを味わえますよ(笑)。
私は、美女とベッド上でスリルを味わいたいです(笑)。

962名無しさん:2022/07/01(金) 16:17:14 ID:3HwGQnUc0
>窓を全開にしていても、34℃あり、夜でも31℃です・・・
室内の温度ですか?外気温だと経験した事が無い様な温度ですね。
これからはこの様な気候を覚悟しなければならないとすると、夏場に一時帰国は無理です。

>添い寝して、夜間のエアコンに代えます(笑)。
熱い夜になって夜になってエアコンフル稼働になるのでは?(笑)

>日本の株への投資はどうですか?
遠慮しておきます、半分日本人辞めているようなものなので思い入れは少ないです(笑)。

>総理が、「貯蓄から投資へ」と投資を推奨しています(笑)。
政府の言う事を聞いて良い結果が出るのかどうか疑問ですが?
若い人は自分に投資して海外に活路を乱した方が良さそうです。
総理はこう言う投資の事を言っているのではないとは思いますが(笑)。


明日は仕事になりました。早めに終わらせて帰宅したいですね。
”65歳以上でも働く”になってますが、休みまで働かなくても!
なぜか休みに掛かる様なスケジュールになってしまいます。

963名無しさん:2022/07/02(土) 11:10:42 ID:LGF1qZ.Q0
>室内の温度ですか?外気温だと経験した事が無い様な温度ですね。

窓を全開にした場合の室内の温度です・・・
昼間に温度計を外に置いておくと、42〜45℃くらいになるとTVニュースで放送
してました。

>これからはこの様な気候を覚悟しなければならないとすると、夏場に一時帰国は
>無理です。

夏場に帰国していただければ、綺麗なお姉様が薄着で外出していますので
渋谷あたりを散策してはいかがですか? (笑)。
夜のホテルのプールは、目の保養になるかもしれません。

>明日は仕事になりました。早めに終わらせて帰宅したいですね。

お疲れ様です。
最近は、土曜日の出社が多いのですね。日曜日は、ゆっくりされて下さい。

私は、今日は特売日なのでドラッグストアとスーパーに特攻です(笑)。
最近は、スーパーの特売がショボいですし、弁当・総菜が不味くなってます・・・
通販の冷凍食品も味が落ちてきましたし、食事の楽しみが減りました・・・
これから再値上げの商品もありますので、買い溜めに走ります(笑)。

964名無しさん:2022/07/02(土) 20:52:34 ID:Qwa27AEE0
>昼間に温度計を外に置いておくと、42〜45℃くらいになるとTVニュースで放送
温度計を外に置くと輻射熱を受けて結構温度が上がるでしょうね。
外に出るとそれだけ熱を受けると言う事なので大変でしょう。
それに湿度が高いと言うのも疲労が大きくなる一因でしょうし。

>夏場に帰国していただければ、綺麗なお姉様が薄着で外出していますので
>渋谷あたりを散策してはいかがですか? (笑)。
AKLの夏に慣れてしまったので日本の夏には耐えられそうにありません、残念(笑)。

>最近は、土曜日の出社が多いのですね。日曜日は、ゆっくりされて下さい。
ありがとうございます。しわ寄せがやって来る事が多い部署で、巻き込まれました。
原因は知らせておいた不足部品が一部発注から漏れていたためです。
たかが十数個の発注でなぜ漏れが出るのか謎です。
予定通りに発注されていたら今日仕事をする必要はなかったのですけれどね。
残業は割増なので良いですが、この調子では暫くリタイアさせてもらえないとか(笑)。
離職率が高くて人手不足と言うのも有りますね。

>私は、今日は特売日なのでドラッグストアとスーパーに特攻です(笑)。
目当ての商品は?上手く購入出来ましたか?

>最近は、スーパーの特売がショボいですし、弁当・総菜が不味くなってます・・・
ショップに余裕がなくなって来ているようですね。コストダウンも限界に近い様ですし。
日本での食の楽しみが減りそうですが、体重増加を抑えなければいけないので、あきらめがつきそうです。

>これから再値上げの商品もありますので、買い溜めに走ります(笑)。
生活防衛方法があまりないでね。7月から値上げするものもそこそこある様ですし。
毎月の食費はどれ位をターゲットにしていますか?
私は今年1月から6月までの平均で(80円/NZ$換算で)月に大体3万円程度になっています。
平均的な額か分かりませんが、外食していなくてもすぐこの位の金額になりますね。

965名無しさん:2022/07/03(日) 08:09:06 ID:4wxCGtHA0
>離職率が高くて人手不足と言うのも有りますね。

NZも日本と同じですか。
日本は業界によっては慢性的な人手不足ですが、失業率も上がっています。
生活保護も増加し続けています。
一方で、雇用調整助成金の不正受給が内部告発によって発覚し、一企業で
数億円にもなっています・・・
内部告発がなければ、不正がなかなか発覚しません。
政府も雇用調整助成金を延長してますし、積極的に不正を調査する気も無い
ようですし・・・

>目当ての商品は?上手く購入出来ましたか?

ドラッグストアでは、日用品・医薬品の買い置きで、商品は様々です。
スーパーは、特にこれと言った商品がありませんでした。
ただ、ノンカロリーのスポーツドリンクを買いだめしようと思っていましたが
全く商品がありませんでした・・・・
ノンカロリーでない普通のスポーツドリンクはありましたが。

>毎月の食費はどれ位をターゲットにしていますか?

まだ、毎月の家計簿はつけていないので、食費にいくらかかっているのか
不明です・・・
やっていない理由は、保存できる食品は値上げ前に買いだめしているのと
冷凍食品も同様に買いだめしているので、買いだめのタイミングによって
その月の出費が大きく変動します・・・

綺麗なお姉様を買いだめして、冷凍保存しておきたいですが、夏バテで
下半身が言うことを聞きません(笑)。
今週は猛暑からは解放されるようですが、湿度が高い状態は続くようです。
NZの今年の冬は、どうですか?
気候変動が激しいので、極寒などの可能性はありますか?

966名無しさん:2022/07/03(日) 12:14:46 ID:UMg8NEAE0
>日本は業界によっては慢性的な人手不足ですが、失業率も上がっています。
NZは失業率は低く人手不足状態です。レストランやカフェなどの接客業ではコロナ感染で
1週間自宅隔離が状況を悪くしているようです。
来年には景気悪化と言われていますので、状況は流動的ですが、
個人的にはさほどの事は無いのではないかと思っています。

>政府も雇用調整助成金を延長してますし、積極的に不正を調査する気も無い
>ようですし・・・
企業保護のために不正調査には積極的ではない姿勢を貫いているようにも見えますね。

>ただ、ノンカロリーのスポーツドリンクを買いだめしようと思っていましたが
>全く商品がありませんでした・・・・
これはこのところの暑さで在庫切れになっていそうですね。
ノンカロリーで粉末タイプとかは無いですか?それも売り切れかもしれませんが。

>冷凍食品も同様に買いだめしているので、買いだめのタイミングによって
>その月の出費が大きく変動します・・・
この辺を考えると1年程度のデーターをためて平均化しないと分かりにくいですね。

>今週は猛暑からは解放されるようですが、湿度が高い状態は続くようです。
湿度が高い方が堪えるかもしれませんね。

>NZの今年の冬は、どうですか?
>気候変動が激しいので、極寒などの可能性はありますか?
例年通り、ぐらいの感覚でいます。なので、前線が連続で通過し、天候予想は1週間雨と
言う事は良くあります。今日のAKLは幸い早朝は冷え込み昼頃に少量の雨、その後は良い天気になっていますね。
6月中に南島でそこそこ冷え込むことが有りましたが、そういう事が少しあるかぐらいの予想です。

967名無しさん:2022/07/03(日) 14:33:57 ID:4wxCGtHA0
>来年には景気悪化と言われていますので、状況は流動的ですが、

日本は来年、坂から転げ落ちるかもしれません・・・
崖から転落するまではいかないと思いますが、転げ落ちるので、加速度が
ついていくと思います・・・

>ノンカロリーで粉末タイプとかは無いですか?それも売り切れかもしれませんが。

以前は売っていましたが、今はプロテインのような商品しかないです。
普通のスポーツドリンクは、甘すぎて嫌なので、ノンカロリータイプを購入して
いますが、多くの人が同じなようです。

>例年通り、ぐらいの感覚でいます。

とりあえず、日本も冬は、それほど極寒にはならないのでしょうかね?
夏は猛暑で、冬は極寒だったら死んでしまいます・・・
また、今日で都心の猛暑日が連続9日で過去の記録を更新したそうです・・・
今年の夏は、猛暑・コロナ・物価高のトリプルパンチです・・・
せめて選挙で、政治が少しは変わってくれればいいのですが、参議院選ですし
相変わらず、タレント候補もいますし、変わらないのでしょうね・・・
なぜタレントをそこまで好きなのか、理解に苦しみます。
別に美人でもありませんし・・・

968名無しさん:2022/07/03(日) 19:02:46 ID:UMg8NEAE0
>日本は来年、坂から転げ落ちるかもしれません・・・
NZから見ていると良い状況には思えないですね。
来年にどこまで状況が悪くなるか分かりませんが、問題が潜在化して社会表面上は平穏に見えるとか?
物価高で生活が成り立たなくなる人がどれだけ出てくるのか、社会の基礎が崩れていくようなイメージです。

>普通のスポーツドリンクは、甘すぎて嫌なので、ノンカロリータイプを購入して
>いますが、多くの人が同じなようです。
今時砂糖漬けにはなりたくないですからね。

>とりあえず、日本も冬は、それほど極寒にはならないのでしょうかね?
今年は雪が多く冷え込んだようですが、其れの揺り返しでしょうか?そうであれば次の冬はほどほど?
傾向としてはそこそこ冷え込む気がしますね。大体平均化するように動くのではないかと思っています。

>夏は猛暑で、冬は極寒だったら死んでしまいます・・・
ある程度この傾向が出るのではないかと思います。
人類も試されていますね、これを生き抜くことができるかどうかと。

>相変わらず、タレント候補もいますし、変わらないのでしょうね・・・
>なぜタレントをそこまで好きなのか、理解に苦しみます。
日本の選挙結果なら期待できないですね、何を期待するかにもよりますが。
タレントでも良い面があるのかも?ウクライナのゼレンスキー大統領はタレントでしたよね、
でも今は大きなけん引役になってますし。でも戦争前の手腕には批判も有る様なので、
それが事実なら、戦後は経済や復興などに力をふるえる人と交代した方が良いかも知れません。

969名無しさん:2022/07/03(日) 21:21:05 ID:4wxCGtHA0
>問題が潜在化して社会表面上は平穏に見えるとか?

潜在化していた問題が顕在化しつつあるものもありますし、まだ潜在化している
ものが多いですが、あと数年で一気に顕在化するかもしれません・・・
10月からは、雇用調整助成金の大盤振る舞いで資金が枯渇した雇用保険料の
値上げがありますし、来年度の税制改正がどうなるか・・・

>物価高で生活が成り立たなくなる人がどれだけ出てくるのか

年末はかなり厳しくなるのではないかと思います・・・
生活保護も増え続けたら、財源確保が厳しくなりますね。
電気代の高騰で、冷感敷布団・冷感掛け布団が売れてます。
私も昨日、大手の商品を調べて今日購入しようとしたら、一部は売り切れてました。
大手なので在庫は十分あると思いましたが、甘かったです・・・

>傾向としてはそこそこ冷え込む気がしますね。

冬には、早めに暖かい布団を買っておこうと思います。
でも、綺麗なお姉様に添い寝して暖めてもらいたい(笑)。

>タレントでも良い面があるのかも?

せめて美人タレントなら目の保養にはなりますが、「バカタレ」やプロレスラー、
運動バカは不要です。
美人タレントも顔やスタイル以外は、酷いものです・・・
ネットの芸能ニュースで、タレントの趣味等が紹介されていますが、「ゲーム、
アニメ・マンガ、お酒を飲むこと」といったことがほとんどです。
昔のアイドルは事務所の統制が厳しく、作られたアイドルといったイメージでしたが
今は、自由奔放ですね・・・

970名無しさん:2022/07/04(月) 17:53:58 ID:Y/sqtSwM0
>来年度の税制改正がどうなるか・・・
そういう予定ですか。でもあまり大胆な事は出来なくて税収を増やすことは難しいでしょう。
それとも環境税とかCO2課税とかそういう事ですかね?
所得税とか法人税とかは増税しにくいので他の名目で課税して転用とか(笑)?

>年末はかなり厳しくなるのではないかと思います・・・
寒さも重なるので、逝く人も増えそうな気が・・・

>生活保護も増え続けたら、財源確保が厳しくなりますね。
潜在化する問題の一つでしょうか。そのうちに表面化するとは思いますが。

>電気代の高騰で、冷感敷布団・冷感掛け布団が売れてます。
すぐに便利グッズが出てきますね、流石日本市場対応が速いです。
一部売りけれと言う事は購入競争も激しいようですが。

>冬には、早めに暖かい布団を買っておこうと思います。
>でも、綺麗なお姉様に添い寝して暖めてもらいたい(笑)。
やはり両方揃えて冬対策ですね(笑)。

>昔のアイドルは事務所の統制が厳しく、作られたアイドルといったイメージでしたが
>今は、自由奔放ですね・・・
時代が変わったと言う事でしょうか。


NZでは日本では考えられないような事が起こる場合があって、最近遺体絡みで2件ニュースが有りました。
1件目はマオリ絡みか、遺言でもなければ故郷に埋葬すると言うような風習があるらしく、
遺族の意向を無視して遺体を強奪(?)し別の場所へ土葬。家族は火葬を希望していたようです。
2件目は土葬された遺体をパートナーが掘り出して秘密の場所へ埋葬。掘り出す許可は取っていたようですが、
その段階で死者の家族への通知と了承などのプロセスが適切に行われていなかったような話です。
死者のパートナーと義実家との関係が悪かったかは分かりませんが、なぜこんなことが起こるのか
良く分からないです。私のNZ文化の知識が少ないと言う事も有りますが、理解するのは難しいです。

971名無しさん:2022/07/04(月) 20:22:44 ID:6Yu6VBCw0
>それとも環境税とかCO2課税とかそういう事ですかね?

それらは、まだ早そうですね。
ネット上では、相続税・贈与税の課税強化が言われています。
2025年に新札への切り替えがあるので、その時に色々な税制改正があるのでは、
と言われています・・・

>寒さも重なるので、逝く人も増えそうな気が・・・

コロナの死亡者もあり、超高齢化社会の日本は、多死社会と言われ始めました・・・
葬儀も「小さなお葬式」をキャッチフレーズにした広告が多いです。
6〜7年前から、身寄りのない方等の遺骨が放置され、対応に困っている問題が
顕在化しましたが、行政は放置しています・・・

>NZでは日本では考えられないような事が起こる場合があって

米国のドラマを見ていても、遺体を火葬したり、土葬したり様々ですが、土葬は
死者が蘇るという迷信でもあるのでしょうか?
そういえば、米国はゾンビの映画が多いですし、ハロウィンもそうですが・・・
地域によって様々な宗教や風習がありますから、複雑ですね。

日本では、今は専ら「子供増産対策」です・・・
選挙戦でも各党が主張を述べ、NHK党の党首の発言がネット上で物議を醸しましたが
批判と同意が半々という感じです。
NZは、少子化問題はありませんか?

972名無しさん:2022/07/05(火) 18:38:44 ID:7YT/D3DE0
>ネット上では、相続税・贈与税の課税強化が言われています。
その辺から手を付けそうですか、でも私は関係なさそうです(笑)。

>2025年に新札への切り替えがあるので、その時に色々な税制改正があるのでは、
選挙後に手を付けるのかと思いましたが、割と先ですね。選挙結果にもよるのかも知れませんが。

>コロナの死亡者もあり、超高齢化社会の日本は、多死社会と言われ始めました・・・
NZではコロナでの死者が人口比で日本より多いのでやはり高齢者が減る傾向が出ているでしょうね。
移民が多くて毎年3〜5万人ほど受け入れているのでまだ超高齢化社会ではないと思います。
この2年は入国できない状態で移民が少なかった分だけ昨年末の特別措置でNZワーキングビザで
3年以上働いていれば永住権を付与しましたが。聞くところでは3年経過してなくても
条件次第で認めたようですが。更にカナダでも同様な対応が有ったとか?

>葬儀も「小さなお葬式」をキャッチフレーズにした広告が多いです。
私も、葬式にお金をかけるより残る人への選別にしたいです、持っていけないので(笑)。

>6〜7年前から、身寄りのない方等の遺骨が放置され、対応に困っている問題が
簡単に家系が途絶えますからね。樹木葬でしたっけ?そんなので十分かなと?

>米国のドラマを見ていても、遺体を火葬したり、土葬したり様々ですが、土葬は
>死者が蘇るという迷信でもあるのでしょうか?
NZでは聞いたことはないですね、私の交友範囲が狭く知らないだけかもしれませんが。
マオリの人達は彼らなりの信仰が有るのでしょうけれど、基本雑多な移民が多く
宗教観も様々。日常では宗教観は強くないですが矢張りキリスト教関連が多いかも知れません。
彼らは死んだら天国か地獄ですし。

>地域によって様々な宗教や風習がありますから、複雑ですね。
そうですね、なるべく接近はしたくないです。

>日本では、今は専ら「子供増産対策」です・・・
無理でしょう(笑)。生活が苦しく結婚どころではないところに子供など夢でしかないでしょう。

>NZは、少子化問題はありませんか?
一応先進国ですので、少子化傾向は強いですね。
それも人種によって傾向が出るようです。マオリとパシフィックアイランダー系の人は
家族が多い傾向が有りますね。その分コロナに入り込まれると家族全員陽性とかになってしまいます。


NZでもコロナ陽性者の増加傾向が出て来て次のピークが来ると言われ始めています。
いまは、BA.5が数%程度と徐々に増えて来ていますし、BA.2.75 が検出されたとか言う話も
出て来ています。今の予想では毎日2万人程度になるのではと言う事です。

973名無しさん:2022/07/05(火) 21:08:33 ID:g1qKUhqY0
>NZではコロナでの死者が人口比で日本より多いので

NZは、当初はコロナ対策の優等生と言われていたのに、悪化しましたね。
日本は、重症者のケアに重点を置いているので、死亡者数が低く抑えられている
のかもしれません。
その代わり、後遺症が大変らしいですが・・・

>NZワーキングビザで3年以上働いていれば永住権を付与しましたが。

働かなくても永住権が欲しい(笑)。
日本の夏の高温多湿状態では、勤労意欲を保つのは難しいです・・・
せめて、湿気が少ない所がいいです。

>生活が苦しく結婚どころではないところに子供など夢でしかないでしょう。

金銭的な問題もあるかもしれませんが、結婚自体に夢が無くなっているようです。
ニュースで若者にアンケートを取った結果、結婚することへのこだわりがかなり
減少しているとのこと。
恋愛結婚ならまだしも、私は見合いは懲りました・・・
ネットニュースに載ってましたが、近年、妻から夫へのDVが増えているそうです。
「お前は私のATMだろう」とか「これだけしか稼いでこれないのか」とか暴言を
浴びせるそうです・・・
怖くて、離婚を言い出せないそうです。

>NZでもコロナ陽性者の増加傾向が出て来て次のピークが来ると言われ始めています。
>BA.5が数%程度と徐々に増えて来ていますし

千葉や東京の感染者数は、先週は、前週の1.3〜1.5倍でしたが、今週は2倍に
なりました。
月末には、BA5が90%を超える予測で、このままだと8月には第7波となるとのこと。
政府もさすがに「全国旅行支援割引」の実施には二の足を踏んでいます。
県内の旅行割引等は、各自治体が行っていますが。
お盆の時期に第7波は避けたいですが、どうなることやら・・・

974名無しさん:2022/07/06(水) 17:22:56 ID:aTyyrY3U0
>NZは、当初はコロナ対策の優等生と言われていたのに、悪化しましたね。
そうですね、避けられない道なのでしょうね。
当初に割とよく対応できていたので、現状でも割と抑えられているのではないかと思います。
AKLとかの大都市を除いて、人口密度の低い国ですけど当初コロナが入ってきたときの感染拡大は
日本よりかなり激しいと感じました。
なので当初にミスをしたら酷い結果になっていたのではないかと思います。

>日本の夏の高温多湿状態では、勤労意欲を保つのは難しいです・・・
>せめて、湿気が少ない所がいいです。
会社で働いているのが一番快適(笑)?これだから日本人は働きすぎになるとか(笑)?

>金銭的な問題もあるかもしれませんが、結婚自体に夢が無くなっているようです。
色々な複合要因でしょうね。個人の価値観の変化も大きいですし、社会自体の変化も。
当然日本の環境で子供を育てたくない、と言う人も出てきますし。
結婚し子供が出来てからでも、いや子供が出来たからこそ海外へ、と言う人たちも。
海外へ出るので少子化と言うより人口減かもしれませんが。
考え方にもよりますが、結婚と言うのは結構な修行に感じます。

>恋愛結婚ならまだしも、私は見合いは懲りました・・・
あまり良いお見合い相手ではありませんでしたか?以前書いていたような方だと難しそうですね。
恋愛でも見合いでもそれなりにチャンスはあるのでしょうけれど、相互理解とコミュニケーションが
重要そうですし、それなりの努力が必要そうですね。

>ネットニュースに載ってましたが、近年、妻から夫へのDVが増えているそうです。
そうなんですか、結構怖いですね。ATM化して一生を終わるのでは浮かばれなさそうです。


>千葉や東京の感染者数は、先週は、前週の1.3〜1.5倍でしたが、今週は2倍に
>なりました。
NZも今日1万人を超えました。毎日大きく変動していますが増加傾向です。

>月末には、BA5が90%を超える予測で、このままだと8月には第7波となるとのこと。
多いですね。と言う事はNZでもすぐに主流がBA.5になりそうです。

>お盆の時期に第7波は避けたいですが、どうなることやら・・・
接種後1カ月程度で、リスクは低めではないですか?大丈夫でしょう。

975名無しさん:2022/07/06(水) 18:23:31 ID:o0eRlsaE0
>会社で働いているのが一番快適(笑)?

規則的な生活が出来るのは、やはり働いている方が出来ますね。
首都圏だと通勤で駅までや駅の構内をそこそこ歩きますので、いい運動になる
と思います。
猛暑日の通勤は大変ですが・・・

>あまり良いお見合い相手ではありませんでしたか?

やはり、基本的に、残り物には福は無い、です。
非常識な人もある程度いますし。
子孫を残すために、一生ATM化したくありません・・・
むしろ生活力の無い女性の方が、老後は厳しいですが、なぜ婚活で強気に出れる
のか不思議です・・・

>NZも今日1万人を超えました。毎日大きく変動していますが増加傾向です。

日本は東京の感染者だけで、8千人を超えました。
全国の数値の発表はまだですが、ヤバくなってきました・・・
また冷凍食品を買い込まなければなりません・・・

>接種後1カ月程度で、リスクは低めではないですか?大丈夫でしょう。

まだ抗体は大丈夫だと思いますが、休日に遊び歩いている姪と近づくのが
危険です・・・
しつこく外食に誘われますので・・・

976名無しさん:2022/07/07(木) 18:16:34 ID:MwBE7qbs0
>規則的な生活が出来るのは、やはり働いている方が出来ますね。
ソコソコの運動と、脳みそ劣化防止にも良さそうです(笑)。
仕事をストレスにしてしまう人には向きませんが。

>やはり、基本的に、残り物には福は無い、です。
ですよね。レアケースの場合はそういう運命だったのでしょう。

>非常識な人もある程度いますし。
仕事でも結婚でも人間関係。幸い大きな問題は起こりませんが。
今はご近所での人間関係がメインですか?要注意な人もいるようですが、平和ですか?

>子孫を残すために、一生ATM化したくありません・・・
お姉さんに子供がいるわけですから、ある程度の遺伝子が伝わっているともいえそうですね。

>むしろ生活力の無い女性の方が、老後は厳しいですが、なぜ婚活で強気に出れる
客観的分析力の欠如?男でもいそうですね、婚活では少ないかも知れませんが。

>日本は東京の感染者だけで、8千人を超えました。
一気に増えてきましたね。NZも連日1万人得御超えました。悪い傾向です。

>まだ抗体は大丈夫だと思いますが、休日に遊び歩いている姪と近づくのが
>危険です・・・
お盆の時ですね、持ち込まれてしまうと厄介です。
外食は帰省中に誘われると言う事ですか?地元の幸を楽しむ良いチャンスとも言えそうです。

977名無しさん:2022/07/07(木) 20:49:51 ID:IpEerQto0
>要注意な人もいるようですが、平和ですか?

何度かゴミを不適切に捨てる人がいます。
以前は、間違えて捨てて、指摘されると当人が「間違えました」と名乗り出て
いましたが、最近は名乗り出ず、放置されます。
また、日が延びて、夕方から夜のはじめは、明るく気温も下がるため、道路族達が
騒いでいます・・・

>お姉さんに子供がいるわけですから、ある程度の遺伝子が伝わっているとも
>いえそうですね。

全く働こうとしない姉と、遊ぶことと食べることしか考えない姪ですので
怖ろしい遺伝子です・・・

>外食は帰省中に誘われると言う事ですか?

以前は、私の居住市でも姉と姪を外食に連れて行ったりしましたが、度重なる
姉の暴言で、帰省時以外は、極力会わないことにしました。
そのため、姪が帰省中に外食に行こうとせがんできますが、なるべく避けています。
姉も姪も、実家のことは、ほとんどやろうとしないので・・・

今日も、千葉、東京は前週比2.4倍の感染者数です。
東京都の試算だと、このペースで増えると、東京は2週間後に1万6千人、8月のお盆
明けには、5万人超えになるそうです・・・
さすがに、行動が自粛されると思いますので、5万人は無いと思いますが、自粛も
疲れますし、人混みは神経を使います・・・

今日のネットニュースで、KMバイオが9月末のワクチンの承認申請を目指している
という記事がありました。
1週間くらい前は、オミクロン株対応ワクチンで12月までに承認申請して早ければ
1月からという記事でしたが、今回の9月末の承認申請を目指すワクチンは
オミクロン株対応とは書かれていませんでした・・・
モデルナは、8月中にオミクロン株対応ワクチンを緊急承認申請して、9〜10月頃
から使用したいとのニュースが報道されてました。
日本は、2年以上の遅れですね・・・

978名無しさん:2022/07/08(金) 17:39:24 ID:.K.2X.hk0
>何度かゴミを不適切に捨てる人がいます。
>また、日が延びて、夕方から夜のはじめは、明るく気温も下がるため、道路族達が
>騒いでいます・・・
若干問題が有る様ですね。ごみの散乱とかは無いですか?NZでは一部の屋内駐車場にゴミが
散乱している場合も有ります。

>全く働こうとしない姉と、遊ぶことと食べることしか考えない姪ですので
>怖ろしい遺伝子です・・・
働かなくてもなんとかしてしまう凄い遺伝子かも?

>以前は、私の居住市でも姉と姪を外食に連れて行ったりしましたが、度重なる
>姉の暴言で、帰省時以外は、極力会わないことにしました。
そうなんですか、残念ですね。けんかになるような事が無ければ良いですが。
私と姉とは相互不干渉的です。NZで距離が有ると言う事も良いのかもしれません。

>さすがに、行動が自粛されると思いますので、5万人は無いと思いますが、自粛も
>疲れますし、人混みは神経を使います・・・
高齢者は自粛傾向で若い人はあまり気にしない傾向ですかね。
NZでも増加傾向は出ていますが、規制強化の声は無いです。
勤務先の社内マスク着用も先月後半には解除されています。
もちろん感染者は出ますが割と社内で広がる傾向は少ないです。

>今日のネットニュースで、KMバイオが9月末のワクチンの承認申請を目指している
>という記事がありました。
承認まで時間が掛かるのでしょうね。
他のワクチンが有るので、緊急性が薄れていると見られる可能性も?

>モデルナは、8月中にオミクロン株対応ワクチンを緊急承認申請して、9〜10月頃
>から使用したいとのニュースが報道されてました。
早いですね。ファイザーが出さないとNZには入ってこないかもしれません。


流石に日本の銃撃事件がNZニュースになってました。
ニュースになったので、月曜に勤務先で話が出るかもしれません。
それまでにはもう少し日本側でニュースが出るでしょうし。
日本の治安もこんなもの、と言うかどの国でも避けられないのかも知れませんが。

979名無しさん:2022/07/08(金) 20:23:59 ID:ASF6vIgQ0
ぎっくり腰やっちゃいました・・・
しばらく寝てます・・・

980名無しさん:2022/07/09(土) 10:48:24 ID:9kdQG9vY0
腰の問題は寝ているのが良いことが多い様ですので、ゆっくりし療養してください、お大事に。
私も残業が多かったので、今日は寝て体力回復を目指します。
過去2週間で残業が20時間を超えました。来週は少しテンポを落とします。
日本に居た時よりは良いですが、年齢も考えてペースを落とさないといけないです。

981名無しさん:2022/07/12(火) 06:15:24 ID:eS1LOL1.0
>ゆっくりし療養してください、お大事に。

ありがとうございます。
少しづつですが、良くなってきました。
ただ、痛み止めは飲んでいるのですが、まだ立ち上がる時に痛みます・・・
幸い、食べ物は買い溜めしてあったので、買い物は行かなくて済みましたし、
TVも安倍の件と参議院選しかやっていないので、ほとんど寝てました。

>日本に居た時よりは良いですが、年齢も考えてペースを落とさないといけないです。

6月下旬からの猛暑とコロナの第7波で、ほとんど外出しなかったため、家で
ストレッチ等をやっていたら、やり過ぎてしまったようです・・・
専門家によると、運動しなかった期間が長い場合は、1〜2ヵ月かけて少しづつ
運動量を増やしていかないと、かえって体を傷めるとのことでした・・・

982名無しさん:2022/07/12(火) 16:23:43 ID:Xrmd9O4A0
>少しづつですが、良くなってきました。
>ただ、痛み止めは飲んでいるのですが、まだ立ち上がる時に痛みます・・・
回復に向かっている様で良かったですね。でも元の状態に戻るにはそれなりの日時が掛かる様ですね。
矢張り2週間ぐらいは必要ですか?

>幸い、食べ物は買い溜めしてあったので、買い物は行かなくて済みましたし、
災害用だけでなく、備蓄は重要ですね。
調理不要の食品がメインでしたか?動き回ると治りが遅いでしょうしね。

>TVも安倍の件と参議院選しかやっていないので、ほとんど寝てました。
勤務先で銃撃事件が話に上がるかと思いましたが、全く話題に上がりません。
やはり日本に関心は無い様です(笑)。それよりは自社株の市場価格の方に興味が有る様です。

>6月下旬からの猛暑とコロナの第7波で、ほとんど外出しなかったため、家で
>ストレッチ等をやっていたら、やり過ぎてしまったようです・・・
そうですね、少しずつ慣らして行かないと怪我したりしますね。
毎日同じ精神状態でつい体が衰えて来ている事を忘れるか認識してなかったりしますので
要注意ですね。私も若いつもりで動いて筋肉痛が暫く残った事も有ります。


今週はコロナ感染の話が周りから出てきました。勤務先で2人、他で1人。
じわじわと迫ってきている感じです。

983名無しさん:2022/07/12(火) 20:10:56 ID:eS1LOL1.0
>矢張り2週間ぐらいは必要ですか?

慎重に行動するなら、2週間あった方がいいですが、3〜4日たったら少しづつ
動いた方がいいらしいので、週末には買い物に行こうと思います。

>調理不要の食品がメインでしたか?

通販の冷凍弁当を買い置きしていましたので良かったです。
とりあえず、インスタント食品への依存は避けられました。

>やはり日本に関心は無い様です(笑)。

最早、衰退国ですが、驚いたのは外国の要人からの弔辞の多さです。
でも納得しました。
安倍は総理の時、外遊しまくり、外国に60兆円援助(バラマキ)したそうです・・・
やはり、金ですね・・・
政治家は金銭感覚おかしいです。

>じわじわと迫ってきている感じです。

千葉、東京も前週の同曜日比2.1〜2.5倍の感染者数が続いています。
今日凄かったのは、九州・沖縄の各県が軒並み過去最多の感染者数になりました。
でも、防止措置は発動しないとのこと・・・
感染して、死亡、重症、後遺症が残った人は運が悪かったと思ってください、
というメッセージなんでしょう・・・

円安が止まりませんね。
これから倒産が増えてきたら、ヤバいです。
アパレル、宿泊、飲食、小規模建設業は、かなりヤバイです。
職があって、毎月給料が入ってくれば、インフレでも節約して何とかなるかも
しれませんが、失職したらかなり厳しいです。
にもかかわらず、参院選は、元アイドル、タレント等がほとんど当選しており
また質も最悪です・・・
日本人の過半数は、これから今までの大量のツケを払うことになりますね・・・
犯罪がさらに増えそうです。
昨年は、無差別殺人・殺傷事件の件数が、前年の1.8倍くらいに増加したそうです。
巻き込まれるのは、絶対に避けたいです・・・

984名無しさん:2022/07/13(水) 17:16:34 ID:7kvA3zeQ0
>通販の冷凍弁当を買い置きしていましたので良かったです。
なるほど、冷凍庫はそれなりの大きさのものを準備しておいた方が良さそうですね。

>最早、衰退国ですが、驚いたのは外国の要人からの弔辞の多さです。
お金をばらまいた結果ですか。外交を考えるとそういう反応が各国から来そうでも有ります。

>政治家は金銭感覚おかしいです。
普通の金銭感覚では政治家にはなれないと言う事ですね。

>千葉、東京も前週の同曜日比2.1〜2.5倍の感染者数が続いています。
一気に増えましたね。NZの増加はそこまで大きくないですが、入院者の増加傾向が強いです。
日本での増加が大きいのはA.5のせいかもしれませんね。NZはまだ30%程度しか占めていません。

>円安が止まりませんね。
84円/NZ$程度で安定しています。NZから見ても円安定着のようです。

>アパレル、宿泊、飲食、小規模建設業は、かなりヤバイです。
一般消費者に近い所は難しそうです。海外へ活路を見いだせるようなところしか生き残れないとか?

>にもかかわらず、参院選は、元アイドル、タレント等がほとんど当選しており
>また質も最悪です・・・
良くも悪くも票が入りましたからね。
中から芽を出す人が出る事に期待するしかないようです。

>昨年は、無差別殺人・殺傷事件の件数が、前年の1.8倍くらいに増加したそうです。
NZもつい先日中による殺人事件が出ています。安全な所はないです。


海外移住者30年で2倍
https://www.tokyo-np.co.jp/article/189210
グラフでは右肩上がりですね。2020,2021年が少し落ちているのはコロナで移住できなかったと
言う事なのでしょう。
2021年でも永住者が若干増えているのは、長期のワークビザから永住権を取れた人なのでしょうね。
NZで今日ニュースになっていましたが、6万人がすでに永住権を得て7万人に達すると言う事です。
逆に人口500万の国でそれだけ多くの長期ワークビザが出ていると言う事には若干の驚きが。

985名無しさん:2022/07/13(水) 20:29:30 ID:lQozk.Ww0
>海外へ活路を見いだせるようなところしか生き残れないとか?

比較的小規模企業が多いので、海外進出は難しいと思います。
人材がいませんし・・・

>中から芽を出す人が出る事に期待するしかないようです。

せいぜい三原のように恫喝担当くらいにしかなれないと思いますが・・・
今井や生稲に投票した有権者は頭がおかしいとしか思えません。
ネット上でも、それらの選挙民について、ボロクソに書かれてました。

>逆に人口500万の国でそれだけ多くの長期ワークビザが出ていると言う事には
>若干の驚きが。

リタイア向けのビザも出して欲しい・・・
でも、これだけ円安が進むと海外移住も難しくなり、まさに八方塞がりですね。
今日の米国の消費者物価指数がどうなるかで、為替がまた変動しそうです。
日本の企業物価指数も高まっていますので、3ヵ月後くらいには、相当、物価上昇
しているか、日本得意の誤魔化しで、品質をかなり落として販売しそうです。
スーパーのハムや麺類は、かなり品質が落ちました。
コンビニの方が美味しいかも。

986名無しさん:2022/07/14(木) 17:36:10 ID:r.DUmWdk0
>今井や生稲に投票した有権者は頭がおかしいとしか思えません。
>ネット上でも、それらの選挙民について、ボロクソに書かれてました。
何処の国にも一定数いますからね、それで当選してしまえばどうすることもできないですし。
次の選挙に残れるかどうか?消えていく人も多いのでは?

>でも、これだけ円安が進むと海外移住も難しくなり、まさに八方塞がりですね。
NZ$もUS$に対して下がっているのに円に対しては上がったままです。
円安がいかに酷いかを表していますね。海外旅行でさえ難しくなっている気もします。

>今日の米国の消費者物価指数がどうなるかで、為替がまた変動しそうです。
どの国も物価上昇が止まらないようですね。NZも上昇を続けています。

>スーパーのハムや麺類は、かなり品質が落ちました。
それでも食料品は買わない訳には行きませんので、一部では売れて低品質が定着していくのでしょう。
日本では安い物から高いものまでそろっていますので、価格と品質の妥協できる点を探して購入することに
なって行くのでしょう。ちょっと面倒な気もしますが。

987名無しさん:2022/07/14(木) 19:33:15 ID:ZoZdKZbI0
>次の選挙に残れるかどうか?消えていく人も多いのでは?

だといいのですが、三原と今井は再選され、12年国会議員です・・・
三原がトップ当選して、神奈川県民は他からボロクソ言われてます。
生稲も確か2位当選してましたし、日本の民度も地に落ちたと言われてます・・・

>円安がいかに酷いかを表していますね。海外旅行でさえ難しくなっている気もします。

今日、139円を超えました・・・
132円の頃にドルを買っておけばよかったと思いますが、ここまで急落するとは
暴落ですね。
スリランカのようにならなければいいですが、大統領はいち早く脱出したよう
ですが、日本の場合も甘い汁が吸えなくなったら、上級国民から脱出するので
しょうけど、まだまだ利権は手放せないようです。

>一部では売れて低品質が定着していくのでしょう。

低品質で体に悪い物を買うしかなくなりそうです・・・
正月のおせち料理は高級品になりそうです・・・・

安倍を国葬すると岸田が発表しました。
全額、国費だそうです・・・
もうリスクを承知で、ドルを買っておくしかないかもしれません。

988名無しさん:2022/07/15(金) 18:29:20 ID:f1tlvRPw0
>だといいのですが、三原と今井は再選され、12年国会議員です・・・
>生稲も確か2位当選してましたし、日本の民度も地に落ちたと言われてます・・・
定着している人もいますか。それだけ投票する人が居ると言う事ですね。
日本の民度が落ちたのか、元から大差なかったのが表面化したのか、難しいですね。

>今日、139円を超えました・・・
ここまで来ましたか、昔は135円を超える事は想像できなかったのに。
放置してあるトラベラーズチェックを円にしても良さそうです、$100程度しかないですが。

>スリランカのようにならなければいいですが、大統領はいち早く脱出したよう
日本は政権が引っくり返る様なデモが発生しそうにないですから、現状維持では?
いえ、現状維持ではなく悪化がさらに進むでしょうけれど。

>低品質で体に悪い物を買うしかなくなりそうです・・・
少々の出費増を覚悟してストレスを減らした方が良いかも知れません。
味の良くないものは答えますよね。私は敏感ではは無いですが、それでも限界はありますし。

>正月のおせち料理は高級品になりそうです・・・・
毎年おせち料理を準備しているのですか?1人では持て余しそうにも感じますが?
もう何年もおせち料理には遭遇していませんので忘れそうです(笑)。
正月に帰国するのは航空券も高いし、NZの夏を逃すのももったいないので避けています。


このところ私の勤務先の部署で人が減ってます。残業増加のプレッシャーが。
休暇は既に許可が出ているので、一時帰国の予定変更はないですが、NZ出国までの
スケジュールが見えないです。
部品の入荷が悪いのでそのまま入って来なければ楽ですが(間に合わずに出国)。

989名無しさん:2022/07/15(金) 20:01:55 ID:cakk7GVE0
>放置してあるトラベラーズチェックを円にしても良さそうです、$100程度しか
>ないですが。

ぜひ、我が女神教へご寄付願います。
お礼に女神様のお札をお渡しします(笑)。

>毎年おせち料理を準備しているのですか?1人では持て余しそうにも感じますが?

いいえ、帰省した時に姉と姪と3人で食べる分です。
数年前から比較的近くのスーパーが作るのをやめてしまい、別の所から買い集めて
います。
買いに行くのが私なので大変です・・・

>NZの夏を逃すのももったいないので避けています。

実は、NZの夏を満喫していたのですね!!!
ビーチで水着の美女と海水浴ですか? 羨まし過ぎます(笑)。

>休暇は既に許可が出ているので、一時帰国の予定変更はないですが、

日本はコロナが爆増してますが、大丈夫ですか?
10月頃には収まってくるとは思いますが、政府は、「経済を回す」という理由で
ほとんど対策は行いませんので、国民の自主的な自粛に頼っています・・・
感染が減少するのも、かなり時間を要すると思います。
また、BA.5よりも感染力が3倍のBA.2 75が国内で発見されました。
あと3年くらいはコロナに翻弄されそうです・・・

990名無しさん:2022/07/16(土) 10:22:41 ID:Muar6q9Q0
part4です。

https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/10314/1657934471/

991名無しさん:2022/07/16(土) 16:06:51 ID:l4Y80C/c0
>ぜひ、我が女神教へご寄付願います。
私のトラベラーズチェックでは子供の小遣い程度にしかならないですね、残念(笑)。

>いいえ、帰省した時に姉と姪と3人で食べる分です。
ご実家でですか、3人なら良いですね。
近くのスーパーはセットを作っていたのですか?バラバラで買い集めるのも大変そうですね。
セットで頼めるような所が有れば良さそうですが?
品質の問題が出てしまうようであればバラ購入が良いのかも知れません。

>ビーチで水着の美女と海水浴ですか? 羨まし過ぎます(笑)。
そういう事実が有れば、ネットで書き込みはしてないですね(笑)。
死ぬまでネット書き込みをしていると思います(笑)。

>日本はコロナが爆増してますが、大丈夫ですか?
微妙なタイミングかも知れませんが、9月には下がって来るのではないかと思っています。

>10月頃には収まってくるとは思いますが、政府は、「経済を回す」という理由で
>ほとんど対策は行いませんので、国民の自主的な自粛に頼っています・・・
多分ほとんどの国で規制強化には動かないと思います。
NZも増加中ですし、入院者が増加しています。今は700人程度の入院ですが1000人を超えると
かなり厳しくなってきそうです。今日だけで29人の死者が記録されているので悪化は必死かと。
今は7日間の自宅待機ですがこのため医療機関での人手不足が問題になっていますので、
RATで陽性でなくなったら職場復帰かになるでしょうね。

>また、BA.5よりも感染力が3倍のBA.2 75が国内で発見されました。
3倍の感染力ですか。そうだとするとピークが長引き9月でも然程収まらない可能性が有りますね。
NZはBA.5がこれから広がろうとしているので更なる新手に入られたらかなり状況が悪くなりそうです。

>あと3年くらいはコロナに翻弄されそうです・・・
そうですね、変異型にも有効性が高い新たなワクチンが開発されないと厳しそうです。
それが開発されてもコントロールがしやすいぐらいなのかもしれませんが。

新スレ、ありがとうございます。
今回、NZ到着してから8年6ヵ月が経過しました、時間経過が速いです。

992名無しさん:2022/07/16(土) 17:11:02 ID:Muar6q9Q0
>私のトラベラーズチェックでは子供の小遣い程度にしかならないですね、残念(笑)。

トラベラーズチェック以外も大歓迎です。ご遠慮なくどうぞ(笑)。
日本のニュースは、安倍の件の発端となった旧統一教会への寄付額1億円と
安倍の国葬とコロナのことばかりです・・・
最初は、団体名は伏せられていましたが、ネットで暴露されニュースでも
放送されました。
まだ統一教会があったとは知りませんでした。
ネット上で、「統一教会 桜田淳子」が検索上位に挙がってました・・・

>近くのスーパーはセットを作っていたのですか?

セットは外部の業者から仕入れていて、お煮しめを作っていました。
お煮しめはスーパーのものを買って、あとはメーカー品を買い、その他は母が
作っていましたが、姉は作れないので、買っています。

>多分ほとんどの国で規制強化には動かないと思います。

千葉県も一日の感染者数が約5千人に達しているのに、8月に大規模なロック
フェスティバルを行います。
調べてみたら、ちょうど私が帰省する当日も開催され、開催地が帰省途中の駅です。
当日、早朝に帰省しないと、電車の中が怖いです・・・

>今回、NZ到着してから8年6ヵ月が経過しました、時間経過が速いです。

先見の明がありましたね。凄いです。
これから日本は、転がり落ちるだけでしょうし・・・
今日から3連休ですが、コロナ禍でも既に旅行の予約を取っている人はキャンセル
せずに実行しているようです。
コロナもヤバいですが、円安・資源高によるインフレはこれからが本番ですし
政府のコロナ対策のゼロゼロ融資の返済が少しづつ始まっているようで、既に
3割が返済不能とのことです・・・
年末から来年以降、スタグフレーションの嵐になりそうで怖いですが。

993名無しさん:2022/07/17(日) 09:18:59 ID:5Cl1YapQ0
>トラベラーズチェック以外も大歓迎です。ご遠慮なくどうぞ(笑)。
残念ながら日本にはたいしたものは残っていないですね。
帰国のためにジャンク整理で自分の荷物を処分です。ええ、終活ですよ、終活(笑)。

>日本のニュースは、安倍の件の発端となった旧統一教会への寄付額1億円と
1億寄付できる資産にも驚きですが、宗教にのめりこんでしまうのにも驚きです。
宗教の自由で他人の事は言いませんが、自分の生活を壊してまでの宗教に意味があるのか疑問です。
個人的には宗教に絡んだら負けだと思っていますので(笑)。

>最初は、団体名は伏せられていましたが、ネットで暴露されニュースでも
なぜ隠す?ですね。政治がらみになって来るので隠そうとしたと言う話ですね。
宗教を政治から切り離さないと良くないですが、なかなか難しいようです。
引き籠って、なるべく見ないようにしています。

>ネット上で、「統一教会 桜田淳子」が検索上位に挙がってました・・・
懐かしい名前が(笑)。もう忘れ去られたと思っていましたがそうでもないようですね。

>お煮しめはスーパーのものを買って、あとはメーカー品を買い、その他は母が
介護施設の方は介護施設側のセットアップをしていると思いますが、特に持ち込む必要はないのですよね?

>千葉県も一日の感染者数が約5千人に達しているのに、8月に大規模なロック
>フェスティバルを行います。
スーパースプレッダーイベントですね(笑)。
勤務先で先々週末パーティーが有り、翌月曜にはコロナ感染者が出ていました。
あの手の催しは多かれ少なかれ感染者を出しますので避けています。

>調べてみたら、ちょうど私が帰省する当日も開催され、開催地が帰省途中の駅です。
>当日、早朝に帰省しないと、電車の中が怖いです・・・
それは避けたほうが良いですね。早朝であれば避けられそうですか?で、帰省は8月のお盆の辺りですか?

>先見の明がありましたね。凄いです。
先を見る能力は良くないので偶然ですね。当時すでに高齢者の就職はかなり難しかったですし、
どうしても仕事が欲しかったら最低賃金程度の仕事しかありませんでしたので。
NZでも就職は難しく70%の仕事は一般募集されず紹介で決まってしまうとも言われていました。
70%が正しいか分かりませんが、紹介が多いのは事実ですね。
マネージャーとか技術系の様な人を集めにくい仕事は求人が出てきますが、競争は激しいようです。

>今日から3連休ですが、コロナ禍でも既に旅行の予約を取っている人はキャンセル
>せずに実行しているようです。
ホリデーを取れなかった人たちが我慢の限界に達していますので。
リスクを取って旅行も良いかも知れません、でもコロナをカバーする旅行保険は必須でしょう。
海外での医療費や日本帰国前の検査で陽性になったらかなり面倒な事になりそうですし。

>政府のコロナ対策のゼロゼロ融資の返済が少しづつ始まっているようで、既に
>3割が返済不能とのことです・・・
政府側はあまり気にしていないのでしょうね、税金なので。

994名無しさん:2022/07/17(日) 09:49:00 ID:mC0H4ZOE0
>個人的には宗教に絡んだら負けだと思っていますので(笑)。

安倍殺害の山上容疑者が宗教二世だったので、宗教二世の悲劇ニュースが
ネット上で上がっています。
悲惨です・・・
私も母親の宗教二世ですが、宗教にのめり込む親は最悪です・・・

>なぜ隠す?ですね。政治がらみになって来るので隠そうとしたと言う話ですね。

驚きましたが、旧統一教会に関係している現役の有名政治家が38人いるそうです。
ネット上に名前が挙がっているらしいですが、政治家は票集めに、教団は信者集め
に相互で利用しているようです。
創価学会くらいかと思いましたが、闇は深いようです・・・

>介護施設の方は介護施設側のセットアップをしていると思いますが、特に
>持ち込む必要はないのですよね?

飲食物は持ち込み禁止だそうです。
母の日にお菓子を送ろうと思って、事前に施設に確認しましたが、他の入所者
の手前、禁止にしているとのことでした。

>早朝であれば避けられそうですか?で、帰省は8月のお盆の辺りですか?

帰省途中の駅の近郊で、午前10時スタートのイベントなので、朝7時頃に家を
出れば大丈夫かもしれません・・・
お盆の少し前に帰省して、事前にお盆用品を買い集めないと、売り切れて
しまいます。
昔と違って、お盆の行事を行う家庭が減り、スーパーもお盆用品をあまり
仕入れないようです。
姉は、お盆ギリギリにしか帰ってこないので、私が早めに帰省して買い集めないと
いけません・・・

>70%が正しいか分かりませんが、紹介が多いのは事実ですね。

米国ドラマを見ていると、就職・転職の際に紹介状を求めるケースが多いですものね。
日本とは全く異なります。
紹介状だけが判断材料ではないとは思いますが。


>政府側はあまり気にしていないのでしょうね、税金なので。

995名無しさん:2022/07/17(日) 19:34:20 ID:5Cl1YapQ0
>安倍殺害の山上容疑者が宗教二世だったので、宗教二世の悲劇ニュースが
容疑者も信者だったのですか?そうでなくても影響されていたのかも知れませんが。
一家全員が信者とかよくあるでしょうし。個人的には子供を巻き込むのはと思いますが、
親が猛進していることが良く有る様で、子供が犠牲になりやすいでしょう。

>私も母親の宗教二世ですが、宗教にのめり込む親は最悪です・・・
宗教二世と言うのは信者と言う事ですか?
宗教にのめりこむ親とは別の考えが出来るようになれば”卒業”したと言ってよいのでは?

>驚きましたが、旧統一教会に関係している現役の有名政治家が38人いるそうです。
ずいぶん多いですね。組織票を掴みたいのでしょうけれど、政教の分離は何処へ行ってしまったのか。
どの国もちょっと怪しそうです、以前キリスト関係の集会に政治家予備軍(?)が出て来ているのを見ました。

>創価学会くらいかと思いましたが、闇は深いようです・・・
票集めにはどんな組織でも利用するのでしょう、確かに闇が深いです。
NZで日本への関心が低くて良かったです、こんなのを知られたら恥ずかしい。

>母の日にお菓子を送ろうと思って、事前に施設に確認しましたが、他の入所者
>の手前、禁止にしているとのことでした。
みんな仲良く平等(?)にですか。自由度が無いと言うかなんと言うか、介護施設には入りたくないです。

>昔と違って、お盆の行事を行う家庭が減り、スーパーもお盆用品をあまり
>仕入れないようです。
売れ残るよりは少々苦情が来ても売り切ってしまった方が良いですからね。

>米国ドラマを見ていると、就職・転職の際に紹介状を求めるケースが多いですものね。
そうですね、CVに記載されているレフリーに問い合わせの電話やメールがほぼ確実に行きます。
最近は家を借りるにも以前に借りていた場所のオーナーからのレターが必要なようです。
日本でもそうですが、ヤバい店子が多いですので。

996名無しさん:2022/07/17(日) 20:35:57 ID:mC0H4ZOE0
>容疑者も信者だったのですか?

子供の頃については、報道されていませんが、以前から教団に恨みを持っていた
ということですので、相当前から信者ではなかったと思います。

>宗教二世と言うのは信者と言う事ですか?

私や姉の場合は、母親が介護施設に入所するまで、強要されていましたので
毎年、お参りやお札を買いに行かされました・・・
別に信じているわけではありません。
私は、女神教の教祖ですので、毎日、女神様を崇めています(笑)。
夢に出てきていただきたいものです(笑)。

>政教の分離は何処へ行ってしまったのか。

公明党が政党として存在していること自体が、政教分離に違反してますし、
公明党の党首は、選挙時の創価学会の支援を明言してます・・・

>介護施設には入りたくないです。

美人の介護職員がいるかもしれませんよ。
美人に介護してもらえるなんて、天国です(笑)。
ただ、女性に手を出すエロ爺がいるそうで、たまにネットニュースに載ってます。
姪の友人がナースで可愛いらしいのですが、入院患者のジジイに手を握られたり
電話番号の書かれたメモを渡されるそうです・・・
老いても元気な人もそこそこいるようです(笑)。
さすがに、そこまでは出来ません・・・

997名無しさん:2022/07/18(月) 16:28:25 ID:b9jvNqq60
>相当前から信者ではなかったと思います。
それでも実家(の呪縛)から逃げる事が出来なかったのですね。
毒親を含め周りに問題があるときは生き方を問われますね、人生は難しいです。

>毎年、お参りやお札を買いに行かされました・・・
>別に信じているわけではありません。
時々、お札購入の書き込みが有りましたね。今は購入依頼は減ったと思いますが。
信じるのは自分だけ、で良い様な気もします。
仕事になると、自分も信じては駄目ですね、ミスにつながります。

>私は、女神教の教祖ですので、毎日、女神様を崇めています(笑)。
良いですね、女神様探しが必要かもしれません、信者は1人で十分でしょう(笑)。

>夢に出てきていただきたいものです(笑)。
これはぜひ実体化していただかないと(笑)。

>公明党が政党として存在していること自体が、政教分離に違反してますし、
>公明党の党首は、選挙時の創価学会の支援を明言してます・・・
政教分離に興味が無いのか重要視しない人が多いのでしょうね、残念な事です。

>ただ、女性に手を出すエロ爺がいるそうで、たまにネットニュースに載ってます。
良く有りそうです。そうならないように気を付けます(笑)。

>姪の友人がナースで可愛いらしいのですが、入院患者のジジイに手を握られたり
可愛らしいナースですか、珍しい。でも修羅場はくぐっていて強いでしょうね。
それと一部の患者の死期が分かるかも?手を握って来る事が無くなったら死期が近いとか(笑)。


NZの四半期のインフレ率が出ました。7.3%でAUの5%台より高いです。
そのためガソリン税の減税は来年初めまで延期されました。
ちょっと前から始めた公共交通の料金の半額も同時期まで延期されたようです。

998名無しさん:2022/07/18(月) 17:27:46 ID:6CHNYoas0
>今は購入依頼は減ったと思いますが。

母親は、郵送でお札を購入しろと言ってきますが、当初は、母親がお札を施設に
持ってこいと言うかもしれないと思い、購入しましたが、3回目以降は、お金が
もったいないのでやめました。
一回の家族分の購入で2万円以上(送料・振込料も)かかるので、大変です・・・

>信じるのは自分だけ、で良い様な気もします。

出来れば、綺麗なお姉様も信じたいですが・・・
信じられる綺麗なお姉様をゲットできれば、他に何もいりません(笑)。

>手を握って来る事が無くなったら死期が近いとか(笑)。

それでは、私は綺麗なお姉様の手をずっと握っていたい(笑)。
手だけでは、満足できませんが(笑)。

>NZの四半期のインフレ率が出ました。7.3%でAUの5%台より高いです。

日本の消費者物価指数は、2.1%程度のことですが、政府の統計なので、到底
信じられません。
過去からずっと不正統計してますし・・・
そもそも、弁当や総菜の量を減らしたり、質を落としたりしてごまかしていますので
物価に反映できないと思います。
むしろ、企業物価指数が、9%以上の上昇ですので、今後、実際の消費者物価を
見るなら、こちらの方が実感に近いかもしれません。
現状では、企業は物価上昇を価格に転嫁できていないので、9%ということは
ありませんが、企業も耐え切れず、数回に分けて価格転嫁しています。

>ちょっと前から始めた公共交通の料金の半額も同時期まで延期されたようです。

日本でも鉄道等の料金が上がっていますが、政府は知らんぷりで、「節電ポイント」
ばかり強調しています。
あと3年間は選挙もありませんし、やりたい放題しそうです。
安倍の葬儀も全額税金で国葬すると岸田が発表しましたし・・・
日本人も3割くらいが餓死しないと変わらないかもしれません。

999名無しさん:2022/07/19(火) 18:43:32 ID:hnSfkHOU0
>一回の家族分の購入で2万円以上(送料・振込料も)かかるので、大変です・・・
結構な金額ですね。物価高の今、余計な出費は減らすのが良いですね。

>信じられる綺麗なお姉様をゲットできれば、他に何もいりません(笑)。
良い結果報告を期待しています。

>日本の消費者物価指数は、2.1%程度のことですが、政府の統計なので、到底
>信じられません。
各国の状況を見たら日本だけ低いと言うのは信じられませんね。

>そもそも、弁当や総菜の量を減らしたり、質を落としたりしてごまかしていますので
>物価に反映できないと思います。
どの様にデーターを扱うかにより結果を変えられるでしょうね。
元データーや分析の仕方など調べないと分からないので、手間はかかりますね。
でも嘘をつかれないように調べないといけないのでしょう。

>現状では、企業は物価上昇を価格に転嫁できていないので、9%ということは
>ありませんが、企業も耐え切れず、数回に分けて価格転嫁しています。
来年にかけてまで段階的な値上げが続くと。今年もフードバンクがはやりそうです。

>日本でも鉄道等の料金が上がっていますが、政府は知らんぷりで、
日本の場合は私鉄・市バスが有るのでやりにくいのかも知れませんね。

>あと3年間は選挙もありませんし、やりたい放題しそうです。
いつでもやりたい放題(笑)?

>安倍の葬儀も全額税金で国葬すると岸田が発表しましたし・・・
元首相なので、対外的にも国葬が必要なのかもしれません。

>日本人も3割くらいが餓死しないと変わらないかもしれません。
人間社会は多くの人が死なないと変わる力が大きくならない、と言うのは昔からですね。


昨日ワクチン2回目のブースター接種してきました。幸い副反応はないです。
話を聞くと年末にでも新しいタイプのワクチンが年末にも出てくるのではないかと、言ってました。
なので、まだ今後のワクチン接種をどうしていくかは決められないようです。

1000名無しさん:2022/07/19(火) 19:50:42 ID:CKXLJiLo0
1000ゲットできたら、綺麗なお姉様と一晩過ごせる・・・

>今年もフードバンクがはやりそうです。

各TVで放送されてましたが、フードバンクの運営はかなり厳しいようです。
寄付が減ったのと、物価高で購入できる数量が減ったので、食品を変更して
量を確保しようとしているようです。
年末は大変かもしれません。

>元首相なので、対外的にも国葬が必要なのかもしれません。

元首相で国葬にしたのは、2人くらいのようです(詳しくは知りませんが)。
安倍の場合は、外国に60兆円ばら撒いたので、各国首脳が、今後もATM日本を
期待してすり寄りに来るのでは・・・

>昨日ワクチン2回目のブースター接種してきました。幸い副反応はないです。

良かったですね。
これで、超人ハルク化決定ですね(笑)。
ガンマ線治療の治験に呼ばれるかもしれません。
私は、組み換えタンパクワクチンでさえ、副反応が出たので無理です・・・

>話を聞くと年末にでも新しいタイプのワクチンが年末にも出てくるのではないか

日本では、当初、KMバイオが年末にオミクロン株対応の不活化ワクチンを
承認申請するという話しがありましたが、その後のニュースはありません・・・
先日、一日の感染者数が過去最高を超え、11万人を超えました・・・
医療逼迫が始まったようです。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板