したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

群馬県民スレPart3

1凡人:2016/02/01(月) 07:09:41 ID:MifDCzTU0
群馬の現状と将来分析。本音で語る。雇われ学者やマスコミや政治家やその他のお決まりの美辞麗句が空っ風にこだまするなか、その空しさや時間の無駄に嫌気がさしている者のスレである。

前スレ「群馬県民スレPart2」
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/3750/1388547035/

485凡人:2017/04/22(土) 10:43:48 ID:zq0qT2Q.0
図書館でまちおこし!4月1日、太田市美術館・図書館グランドオープン
2017年3月30日 (木) 21:58 配信 TVと雑誌がコラボの『マガジンサミット』

群馬県太田市の東武伊勢崎線太田駅北口前に『太田市美術館・図書館』が2017年4月1日(土)に、いよいよグランドオープンする。(グランドオープンに先駆けて、1月14日から一部サービスは開始)

太田市は人口20万人以上。県内では高崎市や前橋市に続き人口が多く、太田駅は一日の乗降者が一万人を越える。しかし、市民のほとんどが車で郊外のショッピングモールへ買い物にでかけ、駅前の商店街は閑散としている。

そこで太田市では、駅前に賑わいをもたらすランドマーク的複合施設として、市民のワークショップから生まれた『太田市美術館・図書館』の建設を計画。感性を刺激する「美術作品」と、創造的発想の源となる知識を提供する「図書資料」を同時に閲覧できる場を完成させた。

美術館には“ものづくりの街 太田市”にふさわしく、斬新な発想により人々の感性を刺激する多彩な美術作品を。図書館には「国際アンデルセン賞」を受賞した作品をはじめ、世界60ヵ国以上から集めた10,000冊を超える絵本児童書や、国内外の作家や表現者の作品集を絵画や写真など9,000冊のアートブックが揃うという。

街と人、人と街の“結び目”となる場所に

※建物は緩やかなスロープによって連続的に結ばれ、登ってゆけば自然に頂上に辿りつくことができる。

『太田市美術館・図書館』は、建物の東と西、南に3つの入り口があり、さまざまな方向から出入りが自由にできる。3方から人が集まり3方へと抜けられる建物の構造を、設計を担当した建築家の平田晃久氏は「街からやってた人は、この場所を通り、また街へと帰ってゆく。まるで結び目のような建物」と語る。

また館内のカフェには、地元で大人気のシアトル系コーヒーショップ「BLACKSMITH COFFEE(ブラックスミスコーヒー)」の新店舗『キタノスミス』が入り、太田市の魅力を美味しく伝える。特に、太田市の東毛酪農の牛乳を使った通称“激カワ ソフトクリーム”がSNSで人気に。「見た目がマシュマロのよう!」とプレオープン時から話題になっているそうだ。

いまや図書館は、旧態依然としたベストセラーや資料本を貸し出す図書館から、地域復興にも一役買う情報発信の場へと変わりつつある。

例えば、CCCグループと連携し“図書館もある本屋さん”という新しい公営図書館のカタチを示し成功した佐賀県武雄市の『蔦屋書店武雄図書館』をはじめ、駅舎に図書館を設け、村外からの利用者を5倍に増やした富山県中新川郡舟橋村の『舟橋村立図書館』。

また、産地直売所と図書館のコラボレーションを実現させオープンから2年で町の人口の34倍以上117万人が来場。“公民連携”の成功例といわれる、岩手県は紫波中央駅前の「オガールプラザ」内にある『紫波町図書館』など。

図書館が“町おこし”に一役買い成功例が増えるなか、図書館は“人と資料”ではなく“人と人(街)”を結びつける新しい存在へと変貌を遂げている。

ふれあい“まちじゅう図書館”も

太田市では町中の店や個人宅に本棚を置き、店主や個人が館長となる『まちじゅう図書館』の試みも行う。

例えば、酒屋さんならばお酒に関する本を。ペットショップならば動物の本を、という具合に本を介して店主や家人との会話を楽しんだり、疑問に思うことがあれば、その分野のプロである“町の図書館長”に聞き込みに出かけたりと、図書館を飛び出して、街へ“本物”に触れに行くのも面白い。

ゴルフや釣りなど店主の趣味や、思いの詰まったお気に入りの本などでも良く、個人宅でも玄関内に置いてくれる人なら“館長”として歓迎するそうだ。現在、市内 35 施設が参加し、参加施設には専用の緑のグラッグを掲げ目印にしてもらう。

『太田市美術館・図書館』は、人と人、街と街を繋ぐ“結び目”となるか。季節は春。温かな日和に誘われてアートや本、そして街にふれあうために出かけてみてはいかがだろうか。

486凡人:2017/04/23(日) 03:47:51 ID:zq0qT2Q.0
群馬の自動車部品技術、医療機器に活用 官民が熱い視線
2017/4/22 7:00 日本経済新聞 電子版

 自動車から医療へ――。SUBARU(スバル)のお膝元で分厚い自動車関連産業の集積がある群馬県で、自動車部品で培った技術を医療分野に活用しようという動きが注目を集めている。現在は絶好調の自動車産業だが、将来をにらむともう1本の柱を持っておきたいという思惑が背景だ。県も支援に力を入れている。

 自動車向け防振ゴムを製造する東栄化学工業(群馬県伊勢崎市)は昨年春、ゴム製品に使われるシリコンをゲル状にした…

487凡人:2017/04/23(日) 09:55:40 ID:zq0qT2Q.0
T―1グランプリ ローストポークV
2017年04月17日 Yomiuri

Pic= グランプリを受賞し、喜ぶ和田さん(中央)(16日、前橋市で)

 前橋市内の飲食店70店舗が参加した豚肉料理のコンテスト「第8回T―1グランプリ」の結果が16日、発表された。決勝に進んだ6店舗の中から、初出場の「29食系直球居酒屋 RIVER」(本町)の「上州麦豚の厚切りローストポーク」がグランプリに輝いた。

 このローストポークは、肩ロースを100度のオーブンで2時間半かけて、じっくり焼くのが特徴だ。厚みもあり、食べ応えがある。

 表彰式は、前橋の中心商店街を会場にした「ツナガリズム祭り」の主力イベントとして行われた。記念の盾を受け取った同店オーナーの和田卓也さん(31)は「グランプリが取れてうれしい。店の看板メニューを、多くの人に知ってもらう機会になった」と喜んだ。会場で販売したところ、用意した400食はすぐに売り切れた。

 ツナガリズム祭りには約2万人が訪れた。フリーマーケットや抽選会などが開催されたほか、人気お笑いタレント「ブルゾンちえみ with B」の3人も出演し、会場を盛り上げた。

488凡人:2017/04/23(日) 10:42:46 ID:zq0qT2Q.0
「あえて悪者になる」。凡人はすでにその役を演じて久しい。それはさておき、となりの高崎市は確実に求心力を増強させている。それは関東圏を睨んだ都市間競争に負けないために必要な不可欠なこと。前橋市は高崎市とは隣近所、東京と高崎の狭間にあることから、年々時が経つごとに、その見えざる求心力の重みが肌で感じられるようになるであろう。
*****
前橋で「めぶくトーク」故郷活性化へ対談  コピーライター・糸井重里さん、実業家・田中仁さん【群馬】
2017年4月23日 東京中日

写真=前橋の街づくりについて意見を交わす糸井さん(右)と田中さん=前橋市で

 前橋市の街づくりのあり方について著名人が意見を交わす「まえばし めぶくトーク」が二十一日夜、同市千代田町の前橋テルサで初めて開かれた。ともに市出身で実業家の田中仁さんとコピーライターの糸井重里さんが対談し、前橋の現状認識を巡って議論は白熱した。 (川田篤志)

 田中さんは、新幹線駅がある高崎や金沢など「どこかで見たことのある画一的な街」と比べ、「開発されていない前橋は今後オリジナリティーのある街になるチャンスがある」と指摘。赤城山や昭和の雰囲気が残る街並みを評価し「市民が(街づくりの)プレーヤーになってパワーを爆発できるかが課題」と説いた。

 糸井さんは「あえて悪者になる」と断った上で「田中さんが思っているほど前橋は良くない」と返答。他の地方都市より特別秀でたものはなく、「地元の人は自分が育った場所だから良いと思いがち」と断じた。

 「みんな地元にあるものを大事にし過ぎ。今ある選択肢から街づくりを考えると自由度が減る」と語る糸井さん。新たな発想を生むため「前橋は何もないと思うことから始まる。銀座で勝負できる、日本一を目指せるものを探さないとダメ」と力説した。

 二人は、街づくりの主役は市民との考えで一致。集まった市民ら約四百人に奮起を促した。

 めぶくトークは、市と市内の経済人らが昨年夏に策定したまちづくりの基本理念となる前橋ビジョン「めぶく。」を浸透させようと、財団法人田中仁財団が主催。今後も二カ月に一回ほどのペースで田中さんと市ゆかりのゲストが対談する。

489凡人:2017/04/24(月) 09:14:09 ID:zq0qT2Q.0
車は地方創生になくてはならない主要交通手段である。過疎地解決の重要な鍵でもある。道路の使用料や車検をふくめて、車にまつわる費用をおさえ、自動車税の引き上げは断固阻止するのが地方活性化にとって重要な意味を持つと凡人は何度も繰り返している。
*****
「車王国」課税台数16年ぶり増加 本年度自動車税
2017年4月24日(月) AM 06:00 上毛

 群馬県の2017年度自動車税の定期課税台数は、前年度比0.1%増の98万0142台となり、16年ぶりに増加に転じたことが21日、県の集計(速報値)で分かった。課税額も0.4%増の354億0217万円と12年ぶりの増加。軽自動車税の税率が引き上げられたことで軽自動車への乗り換え傾向が鈍化していることや、軽を除く新車の販売が好調に推移していることなどが影響したとみられる。

◎1人当たり保有台数 全国一
 県集計によると、課税台数は01年度に111万1269台まで伸びたものの、その後減少が続き、16年度は97万9312台だった。課税額は05年度の400億7721万4000円から減り、16年度は352億6000万円だった。

 16年3月末時点の群馬県の1人当たりの保有台数(軽自動車を含む)は0.89台で全国平均の0.63台を上回り全国1位。1世帯当たりの保有台数も全国平均の1.42台を超える2.17台で、福井、山形、長野、富山の各県に続き5番目に多かった。

 本年度の自動車税の納税通知書発送が5月1日に迫るのを前に、県税務課は「自動車税は県税収入の15%程度を占める重要な税目。街頭での啓発などを徹底し、期限内の納税を呼び掛けたい」としている。

490凡人:2017/04/24(月) 09:57:18 ID:zq0qT2Q.0
群馬県政のどす黒さは表彰物。嘘とも取れることを平気でやってのける。良心の呵責さえみせないところが暗いイメージの「負の群馬」たる所以。その本性を遺憾なく発揮している。なぜ本当のことを言わないのかと不思議でならない。たとえば前にあげている「カカア天下」という群馬女性を揶揄する言葉。女性を誉めたてた言葉といつのまにか摩り替えて「日本遺産」になったり、富岡製糸場を盛り上げるためにフランスとの当時の民間交流の言葉が記事に、寝耳に水で突然あらわれたり枚挙に暇が無い。上州名物は「かかあ天下と空っ風」とよく言う。空っ風から察するように、困りモノを指していることは容易にわかるというものである。女性を誉めた言葉に「秋田美人」とかが有名だが、「かかあ天下」が誉めた言葉なんて誰が信じるのか。かかあ天下の由来とか偉そうな記事を見かけるが、みな都合のよい解釈でしかない。
*****
群馬県民の26%「年1回」なのに「すき焼き県」4年目の挑戦 動画やPRソング…効果は未知数
2017.4.22 07:05 産経

 ■ライバルは「おさかな天国」!?

 県が平成26年9月に「すき焼き応援県」宣言をして今年は4年目。すき焼きなど鍋料理はオフシーズンに入るが、「春夏は秋以降の本番への仕込み時期」(農政部ブランド推進課)と「ぐんまのすき焼き」PV(プロモーションビデオ)の長尺版(約3分)を3月末にインターネット上で公開、PRソングを作るなど新たな作戦で浸透を図る。

 県は「県産具材百パーセントでおいしいすき焼きができる。郷土料理『おっきりこみ』は家庭料理だが、すき焼きは『おもてなし』料理として、アピールしている」という。

 そこには、すき焼きの主役となる上州和牛のブランド力向上という思惑がある。5年に1度開催の和牛品評会「全国和牛能力共進会」で24年、上州和牛が初めて5位にランクインしたのも「宣言」のきっかけのひとつとみられる。26年5月、上州和牛は国内産で初めて欧州連合(EU)への輸出認定を受けるなど評価が高まり、同課は今年9月開催の共進会でさらに上位になることを期待する。

 とはいえ、応援宣言以降、常に「なぜ群馬がすき焼きなのか」という疑問がつきまとう。

 宣言の翌27年5〜6月に県が実施した県民意識調査では、すき焼きへの取り組みを知っていたのは21・2%。すき焼きを食べる頻度も半年に1回が最多で27・8%、1年に1回が26・3%と県民にとってすき焼きが身近な料理にはなっていない現実が浮かび上がった。その後の意識調査はしておらず、浸透度が上がったかどうかは不明だ。

 総務省家計調査(26〜28年平均)では、県庁所在地と政令指定都市を合わせた全国52市で、前橋市の牛肉消費は金額で年1万261円の50位、数量で年3582グラムの51位(最下位はいずれも新潟)。すき焼きプロジェクトが牛肉消費につながっているとは思えない。

 「それでも、キャンペーン賛同企業は当初の倍近い217社に増えた。昨年開催したすき焼き弁当コンテストでは入賞メニューの4品が売り出されるなど、行政主導ではない広がりは着実に出ている」とブランド推進課は強調する。

 新たに作ったPR動画のバックに「スキスキスキスキ すき焼き グングン ぐんまのすき焼き〜」という軽快な歌声が流れる。同課は今後、歌と動画の入ったDVDを県内のスーパーなどに配布する予定で、この歌が3年に制作、魚食普及PRソングとして大ヒットした「おさかな天国」並みに話題にならないか、と大きな期待を寄せる。

 26年11月、県主催のすき焼きシンポジウムに出席した東京・浅草の老舗すき焼き店「ちんや」の住吉史彦社長は「地元産品振興のため行政が動画を作ったり、短期間に結果を出したがるのは理解できるが、まずは地道においしいすき焼きを宣伝すべきだろう」と指摘した上で、「コンテストですき焼きのおいしさを訴えるなど時間がかかっても続けていくことだ」と話す。

 県は今年に入って地元産すき焼き具材が主人公のアニメ「スキヤキフォース」(群馬テレビ)に協力するなどもしているが、PR動画(長尺版)は21日現在、再生回数300回台で、「おさかな天国」超えは先になりそうだ。

491凡人:2017/04/25(火) 05:45:14 ID:43ozVO8k0
JINS社長 糸井重里さんと討論
2017年04月23日 Yomiuri

前橋に「日本一」作る

「道路や施設はあるが、民間がへこんでいる」と前橋を評する糸井さん(右)と田中社長(21日、前橋市千代田町の前橋テルサで)

 前橋市出身で全国に眼鏡店「JINS(ジンズ)」を展開する田中仁社長が、ゲストと同市の未来について討論する「まえばしめぶくトーク」の1回目が21日、前橋テルサ(同市千代田町)で行われた。ゲストに招かれた同市出身のコピーライター糸井重里さんが、歯に衣着せぬ批評を展開した。

 対談は、外部の意見を得て市の活性化につなげようと、田中仁財団が主催して行われた。

 田中さんが、昭和時代の面影を残す中心商店街などを前橋の「良さ」として挙げると、糸井さんは「田中さんが思っているほど前橋は良くない」と一刀両断。「JINSも東京に勝とうと思ってやってたでしょう」とたたみかけると、田中さんも「日本一を目指せるものでなければ、それを良いと思った時点で負け。日本一になれるものに注力するのも戦略」と納得していた。

 終盤には山本龍市長が登壇し、「前橋は独特の街だとの自負がある」と反論する場面も。糸井さんは「新興企業が育つ特区のような仕組みを極端に行えば、全国どこに行ってもよいという人を引っ張れる」と提案。田中さんも「日本一を作っていこう」と呼びかけた。

 2回目のトークイベントは、6月に開催予定だ。

492凡人:2017/04/25(火) 06:30:07 ID:43ozVO8k0
繰り返して凡人が推奨する農業政策がすでにここにあるではないか。ブドウは人間様の食料になる。それだけとっても養蚕の桑とは比較にならないほど有益な農産物である。ブドウはワインばかりか、ソフトドリンクにしてもよい。乾燥させればレーズンとして、パン製造などの原料にもなる。どんずまりの養蚕業への執着した群馬の農業政策は農民を考えていない。農民の生活を豊かにするなど考えていない。群馬の県政は誰の味方か?農民の味方ではまったくないと指摘したい。
*****
地ワイン便り
群馬・榛東 しんとうワイナリー 生食用ブドウで逸品
毎日新聞2017年4月11日 地方版

写真=1991年に建てられた本格醸造所「しんとうワイナリー」=群馬県榛東村で=しんとうワイナリーで醸造したマスカット・ベリーAの赤(左)とデラウェア

 榛名山は赤城山、妙義山と並び群馬県の「上毛三山」と呼ばれる。その東の裾に広がる榛東村は北関東有数のブドウ生産地だ。毎年秋になると、ブドウ農園の直売所を訪れる人々でにぎわう。だが、「榛東ぶどう」の歴史は意外に新しい。

 村はかつて養蚕で栄えた。しかし、化学繊維の普及とともに衰退し、1960年9月、養蚕農家数人がブドウへの転作を決意する。

 「しんとうワイナリー」社長でブドウ栽培農家2代目の一倉幸男さん(69)は「それは巡り合わせだった」という。

 太平洋戦争末期、村に疎開してきた人の中に、ブドウの一大産地・山梨県勝沼村(現甲州市)出身者がいた。「その人が、ここは水はけも日当たりもいい。いいブドウができるって言ってたのを覚えてたんだな」

 土壌改良など苦労を乗り越え、榛東ぶどうは62年秋に初出荷を迎える。しかし--。「出来は悪くなかったと思うが、買いたたかれた」。近隣の前橋や高崎の市場に持ち込んだが、すでにブランドになっていた「山梨産」に押され、つけられる値は安く、買い手がつかないこともあった。

 悩んだ農家たちが勝沼出身者に相談したところ、「売れ残ったらワインにすればいい」と教えてくれたという。勝沼でもそうしているとのことだった。

 63年5月、生産者65軒が集まって「群馬葡萄酒株式会社」を設立する。しんとうワイナリーの前身である。醸造所は、村内にあった漬物工場を転用した。

 ワイン造りでは、果汁以外は加えないなど「基本に忠実に」(一倉さん)を鉄則とした。税務署の醸造許可取得や販路開拓など数々のハードルを乗り越え、68年にデラウェアの白、マスカット・ベリーAの赤を発売した。

 高度成長を背景にした洋酒ブームにも乗った。近くの伊香保温泉のホテルが宿泊客に提供するなどの協力もあって榛東ワインは徐々に広まっていく。

 91年には本格的な醸造所が完成した。今では、720ミリリットル瓶で毎年2万本前後を出荷するまでになった。

 一方で悩みもある。

 榛東ぶどうの評価が定着し、売れ残りが少なくなった。ワインを造るには村外から生食の売れ残りや粒が小さいブドウも仕入れなければならない。一方、村内から「榛東産100%じゃなきゃ意味がない」との声も聞こえてくる。榛東ワインの歴史は生食の売れ残りから始まった。「国内産生食用100%」。それが榛東ぶどうとワインにこだわる一倉さんたちの誇りだ。【高橋努】

◆甘い口当たり 保存でコクも
 デラウェアの白、マスカット・ベリーAの赤(ともに1本1360円)が創業時からの主力。白は甘口で、辛口をうたう赤も生食用を仕込むせいか、やや甘めという。一倉さんは「『もっと渋みを』という声もあった」としながらも「結局、醸造開始のころからの甘い口当たりが受ける。購入後、高温と日当たりを避けて保存すればするほどコクも出ます」と一倉さんは言う。このほか、ブドウと並ぶ村の特産品ウメを用いた「梅ワイン」は、「梅酒とは異なる深みがある」と人気を集めている。養蚕にゆかりの桑の実を仕込んだ「桑の実ワイン」も新たに売り出した。ワイナリー隣接の試飲・直売所のほか、近隣のスーパー、道の駅などで購入できる。

493凡人:2017/04/26(水) 01:50:21 ID:43ozVO8k0
英語学習 外国気分で
2017年04月25日Yomiuri

場面再現 実践的に

 県内初の体験型英語学習施設「イングリッシュビレッジMAEBASHI」(前橋英語村)が、前橋市嶺町にオープンした。閉校した市立嶺小の校舎に入国審査のカウンターやホテルのロビーなどのセットを設けて、外国へ行った気分に浸りながら、実践的に英語を学ぶことができる。生徒のレベルや目的に応じてメニューを作り、幼児から社会人まで幅広い世代に対応する。

前橋に施設 閉校校舎活用

 「Let’s go outside(外へ行こう)」。外国人講師の呼びかけで、子供たちは一斉に教室から外へ出た。22日に行われた初めての授業。小学1、2年生の計6人が、花壇に野菜の種をまいたり、苗を植えたりするプログラムに挑戦した。

 授業の大半は英語で行われる。子供たちは最初、講師の言葉に戸惑っていたが、水やりなどの作業を進めるうちに慣れてきた。「Thank you(ありがとう)」と簡単な英語を話したり、「キュウリは英語でなんていうの?」と講師に質問したりしていた。授業後、入国審査の手続きを練習できるカウンターなど校舎内を見て回った。

 参加した共愛学園小2年の山本嘉貴君(7)は「先生と話したくて、自然に英語が出た」と喜んだ。学校でも英語を勉強しているが、もっと本格的に学びたいと入校を決めた。母の貴美さん(39)は「今までにない勉強の仕方。ますます英語に興味を持ってくれたみたい」と話した。

 前橋英語村は今月11日に開設された。授業は、専門学校を運営する中央カレッジグループ(前橋市古市町)が行っている。2015年3月に閉校した嶺小の校舎の活用法を市が募集したところ、同グループを含む2事業者が手を挙げた。県内初の取り組みに加え、住民を交えたイベントなど地域への貢献度も評価され、同グループに決まった。

 講師を務めるのはアメリカ、カナダ、フィリピンなどの24人で、日本人講師が補助する。生徒は園芸や菓子作り、スポーツなどの体験を通じて英語を学ぶ。様々なセットを使って、海外での買い物やホームステイなどの場面を再現し、より実践的に英会話を練習できる。

 学校や英会話教室などの団体利用(15人以上)、旅行やホームステイに行く前の英会話レッスン(5人以上)などがある。土曜日には幼児や小学生を対象にしたプログラムも用意されている。料金は時間や内容によって異なる。一般団体の小学生の場合、基本料金は1人2800円(2時間30分)。

 申し込み、問い合わせは前橋英語村(027・289・3125)へ。

494凡人:2017/04/26(水) 10:27:27 ID:43ozVO8k0
群馬の歪みはいたるところでみつかる。まったくクルーレスなのは政策担当者たちというオチ。笑
****
県内の20代「自殺願望」経験 全国最高の47% 日本財団が初調査【群馬】
2017年4月26日東京中日

 県内の20代で半数近い47%が「現在も含めて人生で自殺したいと本気で考えたことがある」という自殺願望(念慮(ねんりょ))を抱いた経験があり、全国平均を12ポイント上回って都道府県別で最高となった実態が、日本財団(東京)が初めて実施した国内最大規模の自殺意識調査で分かった。今月から前橋市に自殺対策推進センターを開設した県もこの調査結果を把握しており、分析や対策に乗りだす。 (菅原洋)

 二十代の都道府県別では島根県46%、京都府44%と続く。

 調査は昨年八月上旬、インターネット上で調査会社に氏名や住所などをモニター登録する二十歳以上の男女計四万四百十三人を集計対象とした。このうち県内は六百二十人だった。

 調査結果によると、県内の自殺願望を抱いた経験のある二十代は男性が43%、女性が50%。自殺願望の原因(複数回答)は、「家庭問題」が最高の49%で、「健康問題」の43%が次ぎ、「経済生活問題」38%、「学校問題」33%、「男女問題」30%、「勤務問題」22%と続いた。

 原因を男女別にみると、男性の最高は「学校問題」の72%で、女性の最高は「家庭問題」の62%。女性は「家庭問題」「健康問題」「経済生活問題」「男女問題」で、いずれも男性を上回った。

 県内の二十代は自殺未遂の経験者も16%おり、全国平均を4ポイント上回った。

 日本財団は、県内の二十代が自殺願望で全国最高となった原因の分析はできていない。担当者は「実際に自殺で亡くなる人は中高年が多いが、若者全般に『漠然とした生きづらさ』や『生きる意欲をそがれている』と感じる人が多いのではないか」とみている。

 一方、県の人口動態統計概況によると、二〇一五年に自殺で亡くなった県民は四百十八人で、前年より二十二人増加。人口十万人当たりの自殺者は二十二人と全国平均を三人以上超えた。近年は四十〜六十代の男性が多い傾向が続いている。県内の自殺者は近年では〇三年の五百六十二人をピークに減る傾向にあるが、二十代の割合は一割前後と横ばいが続く。

 県精神保健室は「以前から、県内で若者の自殺が減らないと考えてきた。自殺対策推進センターを開設したのも、重点項目の一つに若者への自殺対策がある。センターで情報収集や分析などを進めていく」と危機感を強めている。

 センターでは、平日の午前九時〜午後十時、精神保健福祉士ら専門職員が悩みなどの電話相談に応じている。相談は有料のナビダイヤル=0570(064)556=へ。

495凡人:2017/04/27(木) 04:30:08 ID:43ozVO8k0
(昭和の終わり頃)桑畑→養蚕業の衰退→(離農)→耕作放棄地→農家コミュニティーの破壊。現在と過去のビジョンなき農業政策。または農民が切り捨てられた農業政策。農業人口が急激に減るのも無理はない。ここにも人災が生み出した群馬の歪みが隠されていると読むのは考えすぎか?笑
****
耕作放棄地 菜の花畑に…高崎市鼻高展望花の丘
2017年04月26日Yomiuri

地元住民ら設立 NPOが整備

 高崎市鼻高町の「鼻高展望花の丘」で40万本の菜の花が咲き誇り、5月5日まで「菜の花祭り」が開かれている。祭りは今年で16回目を迎えたが、この丘はかつて、耕作放棄地だった。地元の住民らで作るNPO法人「鼻高町をきれいにする会」が整備し、今の姿に生まれ変わった。(武田佐和子)

 丘に上がると眼下に広がる市街地と遠くに見える山々、黄色の菜の花とのコントラストが美しい。23日に祭りの会場を訪れると、菜の花で作った迷路を駆け回る子供たちや記念写真を撮るカップル、直売所でとれたての野菜を買う家族連れなどでにぎわっていた。

 祭りの期間中、土日祝日には菜種油搾りの実演や、ウサギとの触れ合い体験なども行われている。

 この丘は元々、桑畑として利用されていた。だが、昭和の終わり頃から養蚕業の衰退で耕作放棄地が広がるようになった。雑草が生えて害虫が増え、木の枝は伸びきって道路を塞ぎ、ごみの不法投棄も目立つようになった。

 住民は荒れた土地を再生させようと、話し合いを重ね、農業を楽しめる体験型の公園なども視察した。2001年3月、「鼻高町をきれいにする会」を設立。自分たちで手入れができる花を植えていくことを決め、農家のメンバーが中心となり、除草作業や種まきなどを行った。

 会を設立して約2か月後、早速、ヒマワリを植えた。ところが、ヒマワリは太陽が昇る東を向いて咲くため、整備した土地の西側を通る道路からは花の後ろ側しか見えなかった。急きょ、花が見えるよう散策路を作った。

 その後も、開花時期を考えて花を選んだり、観光客を案内できるよう勉強会を開いたりした。会の理事長、戸塚実さん(79)は「これまで花にいろいろなことを教えてもらった」と振り返る。

 現在は、約70人の会員が4ヘクタールの土地にネモフィラやチューリップ、ヒマワリ、コスモスなど、季節ごとに様々な花を植えている。春には菜の花祭り、秋には「コスモス祭り」を開催し、毎回、県内外から1万人を超える観光客が訪れるようになった。

 鼻高展望花の丘では、地元の人たちが交流する場にもしようと、小学生と高齢者が一緒にサツマイモの苗植え体験などをする取り組みも行われている。戸塚さんは「今後も花をよりきれいに咲かせる方法などを模索していきたい。食育を通した世代間交流も続けていきたい」と話している。

496凡人:2017/04/28(金) 04:20:10 ID:43ozVO8k0
群馬)3期ぶりの赤字 ザスパ運営会社 人件費増響く
角詠之 2017年4月28日03時00分 Asahi

写真・図版=会見する都丸晃社長=前橋市千代田町2丁目

 サッカーJ2・ザスパクサツ群馬を運営する草津温泉フットボールクラブの株主総会が27日、前橋市内であり、3期ぶりの赤字となる2016年度決算が承認された。成績低迷によるテコ入れなどが理由という。チームはこれまで1勝も挙げておらず最下位だが、記者会見した都丸晃社長は「全員で森下(仁志)監督を支えたい」と述べ、監督の進退については「考えていない」と一蹴した。

 クラブの16年度(16年2月〜17年1月)の売上高は5億2160万円で前年度よりも2600万円の減収。前年度に純利益は590万円あったが、最終的に3850万円の赤字となった。

 スポンサー収入とグッズ販売収入の減額、チームの人件費が上がったことが主な理由という。スポンサー収入は、大口の企業が自社の経営状況を理由に撤退したことなどから前年度に比べて2380万円減り、チームの戦力強化のため、人件費が2580万円増えた。

 人件費増について、都丸社長は…

497凡人:2017/04/28(金) 07:30:53 ID:43ozVO8k0
スバル、初の生産100万台突破 7年連続前年度超え 
2017年4月28日(金) AM 06:00 上毛

 群馬県に生産拠点を持つSUBARU(スバル、東京都渋谷区、吉永泰之社長)は27日、2016年度の自動車生産台数が前年度比11%増の105万5756台となり、初めて100万台を突破したと発表した。

 7年連続で前年度超え。北米市場を中心に販売が好調で、生産を押し上げた。

498凡人:2017/04/29(土) 09:22:22 ID:43ozVO8k0
ザスパクサツ群馬監督、解任なし 株主総会、売上高目標6億円
2017.4.28 07:01産経

 サッカーJ2のザスパクサツ群馬を運営する草津温泉フットボールクラブは27日、前橋市内で定時株主総会と取締役会を開き、3期ぶりの赤字決算やトップチームへの重点投資継続を報告した。

 経常損益は約3300万円の赤字となり、チームの懐事情は厳しい。都丸晃社長は赤字の主な要因を、(1)大口スポンサー撤退などによる契約収入低下(2)グッズ販売収入の前期割れ(3)シーズン中の新規選手獲得などによる費用増-の4点を挙げた。

 その上で今期もトップチームへの集中投資を続け、売上高6億円を目指すなどの目標を掲げた。

 ザスパは開幕から勝ち星がなく、8敗1分けの勝ち点「1」と最下位に低迷。都丸社長は総会で「今シーズンについての質問はなかった」と話した。

 また、今季から指揮を執る森下仁志監督の“解任ライン”については「そういうことは考えていない。監督をリスペクトしザスパのサッカーを確認していきたい」とした。

499凡人:2017/05/01(月) 09:29:57 ID:43ozVO8k0
お決まりの文句はよく日本の記事で目にする。サブジェクトに対してなんの深さが感じられない。よく最近、移住政策に力を入れているという記事を読むが、上毛かるたの強調はよそ者たちが近寄りがたい見えざる壁をまわりに張り巡らせているのではないのか。よそから来て群馬に根を張ろうとする者は上毛かるたを知らなければいけないのか?移住政策にとって、まったくマイナスに働くであろう。また上毛かるた70年。果たしてブームなのかといいたい。郷土愛とかいって身内でワッショイしているだけのようにしか見えないのだが。つまりブームとよぶのだったら、全国規模での人気がなくてはならないが、たとえば北海道でも、沖縄でも流行ってしかるべき。ところが、そういう話は聞かない。ではなぜブームと呼べるのか?これは「やらせ記事」としか思えない。こういうマスコミが深く真実を掘り起こさないで、官と一緒になって幻想を作り出していやしないか。これが「負の群馬」の現実で起っていることなのであろうと予測する。東京には自由があり、誰もを受け入れる寛容さがある。ところが地方の故郷には快く受け入れるというよりも、排他性の方が大きい。室生犀星の有名な言葉で、このコメントを締めくくりたい。 「ふるさとは遠きにありて思ふもの そして悲しくうたふもの よしやうらぶれて異土の乞食となるとても 帰るところにあるまじや ひとり都のゆふぐれに ふるさとおもひ涙ぐむ そのこころもて 遠きみやこにかへらばや 遠きみやこにかへらばや」
*****
上毛かるた 誕生70年でブーム 新たな活用に知恵
2017年4月18日(火) AM 06:00 上毛

 今年は「上毛かるた」誕生から70年の節目の年。かるたを題材にしたスマートフォン向けゲームアプリの開発や、札をあしらったポストカードの製作、ゆかりの地を巡るツアーの企画などさまざまな取り組みが展開されている。県民に長く愛される貴重な文化資源で地域を盛り上げようと、関係者は知恵を絞っている。

◎南牧村では小中学生が東毛バスツアー
 システム開発のクライム(高崎市、金井修社長)は5月下旬から無料ゲームアプリ「札ッシュ!! 上毛かるたGO!」を配信する。「県内各地に足を運んでもらい、群馬を元気にする」のが狙いだ。

 衛星利用測位システム(GPS)を利用し、かるたに登場する名所や関連する場所に行くと、その絵札を取得できる。「つる舞う形の群馬県」「雷と空風義理人情」のように、場所の特定が困難な札はどこに出現するか分からないようにしてゲーム性を高めた。「地域の活性化につなげる」(金井社長)ために、札の出現場所の近隣の協力店で2000円以上の買い物をすると木製絵札がもらえる仕組みを盛り込む。

 観光客が行き交うJR高崎駅構内の土産物店、群馬いろは(同市)は、かるたをモチーフにしたポストカード44種類を販売している。製作しているナグモ(沼田市)によると、思い出づくりや郷土PRのために購入する、本県出身の県外在住者が目立つという。

 東電タウンプランニング群馬総支社(高崎市)はかるたをモチーフにした電柱広告を提供するサービスを始めた。口コミで人気が広がって申請が相次いでいるといい、3月末時点で高崎、太田、安中、片品などの計65カ所に設置された。

 南牧村青少年育成推進員連絡協議会は昨年10月28日の「県民の日」に、「太田金山子育呑龍」「分福茶釜の茂林寺」など太田、館林地域のかるたゆかりの6カ所を巡るバスツアーを企画。南牧村の小中学生ら58人がツアーを通じて郷土愛を深めた。

◎著作権の譲渡後 利用申請相次ぐ
 2013年に群馬文化協会が県に上毛かるたの著作権と商標権の無償譲渡をして以来、利用の申請が相次いでいる。子どもの郷土への愛着を深めたり、誇りを育むといった目的に合致していれば申請は認められ、新規の許諾件数は14年度93件、15年度67件、16年度93件と堅調に推移している。

 大人向けの上毛かるた大会を主催する安中市出身の渡辺俊さん(40)=横浜市=は、「上毛かるたは、県民の郷土愛を育み、県外で本県の魅力をPRする際の絶好の教材。活用が広がる背景には、官民一体となったオール群馬の努力がうかがえる。かるたを多面的に活用しようという活動が今後も広がることを期待したい」と話している。

500凡人:2017/05/01(月) 09:49:04 ID:43ozVO8k0
母子家庭の貧困進む 年収200万円台が15年間で最高30.8%【群馬】
2017年5月1日 東京中日

 県内で年収が200万円台の母子家庭が30.8%(5年前の前回調査比1.6ポイント増)と過去15年間で最高となった実態が、「県ひとり親世帯等調査」で分かった。100万円台の母子家庭も37.7%(同2.8ポイント増)あった。「子どもの貧困」が社会問題化する中、子どもを支える一人親の家計が一段と苦しい状況に追い込まれている。 (菅原洋)

 調査は五年おきに実施し、今回は昨年八月現在で県内で十八歳以下の子どもを育て、一人親に向けた児童扶養手当の受給資格がある千八百六十二人から有効回答を得た。このうち九割以上は母子家庭だった。

 調査結果によると、母子家庭の年収は百万円台が最多で、次いで二百万円台となり、百万円未満も13・0%あった。

 父子家庭の年収は、二百万円台が30・5%(同3・3ポイント増)、百万円台が19・8%(同3・5ポイント増)となった。母子、父子とも年収が三百万円以上の家庭は前回調査より減少し、低所得化が進んだ。

 母子家庭に不安、悩み、心配事を聞いたところ、最多は「子どもの学習、教育や進路」の21・0%。次いで「経済的困窮」の15・9%となり、「自分が病気になったときの子どもの面倒」12・6%、「仕事と家庭・育児の両立」9・9%、「就職や転職など現在の仕事の待遇改善」8・9%と続いた。

 一人親家庭全体が自由回答欄に子どもの就学について記載した内容を趣旨ごとにまとめると、「子どもを塾や習い事に行かせられない」が三十七件、「進学にかかる費用が不安」が三十六件、「中高の制服や部活動などにかなりの費用がかかる」が二十五件。子どもの貧困の厳しい現状を裏付けている。

 この他に具体的には、「自分が病気やけがをしたら全く収入がなくなるので、一家心中にならなければと思う」「生活はできるが、服を買ったり、貯金したりする余裕がなく、ただ食事して生きているだけ」など悲痛な声も上がった。

 県児童福祉課は「母子世帯では、四割以上が臨時雇用で、六割以上が養育費を受け取っていない。一人親の経済的安定を図るため、就労、資格取得、養育費確保の支援を検討していきたい」としている。

501凡人:2017/05/01(月) 10:12:49 ID:43ozVO8k0
「追悼碑」模した作品展示見送り 近代美術館の企画展
2017年4月23日(日) AM 06:00 上毛

 群馬県立近代美術館(高崎市綿貫町)で22日始まった企画展「群馬の美術2017」で、県立公園群馬の森(同所)にある朝鮮人労働者の追悼碑を模した作品について、同館が開催直前に展示を取りやめたことが分かった。県は碑の設置許可の更新を巡って市民団体と係争中で、同館は「どちらか一方に偏るような展示は適当でないと判断した」と説明。作者で、県立女子大講師で美術家の白川昌生さん(69)=前橋市=は「碑を巡る状況を問題提起したかった」としている。

◎「係争中」理由 作者が直前に撤去
 作品は「群馬朝鮮人強制連行追悼碑」。木の骨組みに布を掛け、追悼碑をほぼ原寸大で表現した立体作品。歴史を後世に残そうと制作し、今年2、3月に鳥取県立博物館で展示された。

 白川さんと近代美術館によると、白川さんは3月中〜下旬、追悼碑に関わる作品を展示する意向を学芸員に伝えていた。21日に会場の確認作業をしていた職員が作品に気付き、同日夜、岡部昌幸館長が展示の取りやめを決めた。白川さんは22日、開場前に作品を撤去した。

 白川さんは「何か言われるのではないかという懸念はあったが、文句を言ったところで始まらない」とした。

 岡部館長は「係争中の案件であるため修正をお願いした。作家から了解を得られたため決断した」と話し、五十嵐優子県生活文化スポーツ部長は「展示中止の判断は適切だった」とした。

 企画展は、県内を拠点に活動する現代美術家15人の作品計約70点を6月下旬まで展示する。

◎経緯、意義に賛否 自民県議「一定配慮が必要」/市民団体「表現の自由侵害」
 「展示には一定の配慮が必要」「表現の自由の侵害だ」―。県立近代美術館(高崎市綿貫町)が、白川昌生さん(69)=前橋市=の一部作品の展示に難色を示し、実現しなかったことに対し、さまざまな意見が聞かれた。

 同館がある県立公園群馬の森に建立された朝鮮人労働者の追悼碑の設置許可の更新を巡って、県と市民団体の「『記憶 反省 そして友好』の追悼碑を守る会」の民事訴訟が続いている。

 自民党の狩野浩志県議は美術館の対応に理解を示し、「表現の自由は憲法で保障されているが、展示内容や場所には一定の配慮が必要」とした。

 一方、市民団体の共同代表、黒沢孝行県議は「『こういう作品だから展示してはいけない』というのはおかしい。内心の自由、表現の自由の侵害であり憲法違反だ」と話した。訴訟で原告側の事務局長を務める下山順弁護士(34)は「行政が事前にチェックし、不都合な芸術作品の展示を認めないのは、あり得ないことだ」と憤った。

 博物館運営に詳しい高崎経済大の友岡邦之教授(47)は、「美術館は多様な価値を提示する場で、美術館や設置自治体が作品の意味や価値を積極的に肯定しているとは限らない。展示された作品を議論することが大切」と訴える。企画展初日の22日に作品を撤去する事態になったことについて「意思決定の過程に甘さがあった」と指摘した。

 県外の公立博物館に勤務する40代の男性学芸員は「政治的、性的な作品に関してはどこででも起こり得る問題だが、展示することで来館者を巻き込んで議論をすればいいと思う」と持論を述べた。

 展示会場を同日訪れた、前橋市の60代男性は「白川さんのほかの作品が展示されているので、違和感は感じなかった。作品が撤去された場所に『わたしはわすれない。』と書かれたのぼり旗が置かれていた。白川さんの作品の一つだが、事情を知らなければ、そのまま通り過ぎてしまうかもしれない。(今回の件は)美術館の敗北だと思う」と話していた。

502凡人:2017/05/07(日) 07:40:21 ID:43ozVO8k0
写真でしか見てないと断わっておくが、観音山「カッパピア」跡地の「ケルナー遊具」を最初見た時、子供への「安全性」が凡人の頭を先ずよぎった。笑
*****
群馬)子どもの遊具事故、5月に多発
三浦淳 2017年5月7日03時00分 Asahi

写真・図版=小学校などでの遊具事故の月別推移

 小学校で起きる子どもの遊具事故は春と秋に増え、なかでも5月に多発していることが、県教育委員会への取材で分かった。公園なども含めた消費者庁の調査でも、同じ傾向が見られた。専門家は、夏や冬に比べて屋外で遊ぶ頻度が増えるためと推測しており、注意を呼び掛けている。

 県教委健康体育課によると、2014〜16年度に県内の小学校などで起きた遊具事故は計1458件。月別では、4月は131件だが、5月は267件と倍増し、最多だった。6月も218件と多いが、7月は68件に激減。9月から再び増え始め、10月は219件にのぼった。この3年間、死亡事故はなかった。

 一方、消費者庁が09年9月〜15年12月に寄せられた公園や学校、レジャー施設などでの子どもの遊具事故の情報1518件を調べたところ、事故は春に集中していた。5月が173件で最も多く、6月(132件)から減少傾向になり、9月(113件)になると再び増加に転じていた。

 子どもの事故予防を研究してい…

503凡人:2017/05/15(月) 12:09:15 ID:43ozVO8k0
群馬らしい出来事。
****
群馬)「美術館 独自発信を」県立近代美術館の作品撤去
上田雅文 2017年5月15日03時00分

写真・図版=モニュメントを巡る課題について語る白川昌生さん(右奥)ら=東京都世田谷区

 県立近代美術館(高崎市)で展示予定だった「朝鮮人犠牲者追悼碑」のモチーフ作品が同館の指導で撤去された問題を受け、作者の白川昌生さん(69)=前橋市=らが14日、東京都内のイベントで意見を交わした。白川さんは「美術館が(本来の存在意義で)独自に発信できるようになってほしい」と語った。

 県立公園「群馬の森」にある追悼碑は、存廃をめぐって県と市民団体が訴訟で争っている。美術館側は「県は存廃をめぐる裁判の当事者。存否の両論を展示内容で提示できない以上、(白川さんの作品の展示は)適さないと判断した」としている。

 14日のイベントは、戦争被害者の慰霊や鎮魂の記念碑撤去をめぐる動きなどに焦点を当てた本「彫刻の問題」の出版記念として企画された。白川さんと美術作家の小田原のどかさん(31)、信州大人文学部の金井直教授の3人が、これらの記念碑やモチーフ作品について、それぞれの思いを執筆している。

 白川さんは「美術、彫刻の問題…

506凡人:2017/05/22(月) 23:54:19 ID:43ozVO8k0
誤解されるかもしれないが、前にもいったが日本が高校や大学レベルが社会や政治の主流をなすとすると、アメリカは大学院レベルが社会を引っ張っている感を否めない。アメリカにも当然高校レベルは存在するが、アメリカのマスコミではまったく流行らない。レベルが低いと嘲笑されるだけ。こういう日本の低いレベルの番組がテレビの娯楽の主流であり、家庭のお茶の間でも盛り上がるところが、凡人の論点を大きく支えている。なぜ、こうした内容がレベルがいかに低いかが分からなければまったく始らないのだが(笑)
****
茨城・栃木・群馬県民が地元自慢で激論!U字工事「パルコあんのか?」井森「高島屋がある!」
2017/05/12 17:09 夕刊フジ

 9日に放送された「踊る!さんま御殿」(日本テレビ系)に都道府県魅力度ランキングワースト3位の群馬県(45位)、栃木県(46位)、茨城県(最下位)出身の芸能人が出演。それぞれが地元の魅力をアピールして、番組を盛り上げた。

 まず「私がムカつくライバル県民・区民の言動」のコーナーで栃木県出身のU字工事の益子卓郎(38)が「おめーらのところにパルコあんのか?」と自慢。すると茨城県出身のカミナリ・石田たくみ(29)が「水戸にエクセルあるかんな!エクセル」と応戦した。しかし益子は「エクセルってなんだ、おめぇ!」と一喝。すると群馬県勢も黙っておらず、井森美幸(48)が「(高崎市に)高島屋がある!」と参戦。「バラの包みの!」と付け加えると、司会の明石家さんま(61)が「高島屋は知ってんねん!」と大爆笑した。

 茨城県出身の女優、羽田美智子(48)が「(茨城には別のものが)もっとあるじゃない」と促すと、石田が「牛久の大仏!」とドヤ顔。だがタイムマシーン3号の関太(37、群馬県出身)が、かつて牛久を訪れ、タクシーに乗車した際に大仏を指して「あれなんですか?」と聞いたところ、地元のドライバーが「なんだろうね〜」と答えたというまさかのエピソードを披露し、出演者を笑わせた。

茨城・栃木・群馬県民が地元自慢で激論!U字工事「パルコあんのか?」井森「高島屋がある!」

 そんな井森と関は群馬の魅力を伝えるべく、「こんにゃくパーク」について解説。こんにゃくは群馬の名産であることに加え、「無料で(こんにゃくが)食べ放題!」(井森)「すごくないですか!?群馬県の心意気の広さ!」(関)と同パークの魅力を絶賛した。

 さらに井森が「(群馬には)温泉もありますし、草津温泉とか…」と畳みかけると、ここから益子が「こっち(栃木)にも鬼怒川温泉、日光塩原温泉が…鬼怒川温泉に(レオナルド)ディカプリオ来たんですよ!」と猛反撃。さんまが「営業で(鬼怒川温泉に?)」とボケると、益子は「バカンスで来たんですよ!ディカプリオが!」とマジ顔で訴えた。

 その後、3県の出身者が地元を訪れた有名人を言い合う展開に。井森が「草津温泉で(映画の)『テルマエ・ロマエ』の撮影があった」とアピールすると、石田は「茨城の海に木村拓哉さんがサーフィンしに来てるらしいです。大洗っていうところに」と応戦。この発言にさんまが「大洗は茨城なのか!俺も一度番組で行ったことある」と答えると、石田は「(茨城県に)さんまさんが来た!」と喜んだ。

 しかし井森は「群馬にもロケに来てますよ!」と反論。さんまが「群馬、行ってないよ…」と冷たくあしらったが、井森が「『(1億人の大質問!?)笑ってコラえて!』とかそういうので来てないですか?」と食らいつくと、さんまは「行った!」とぶっちゃけ。この言葉に井森は大喜び。関は「(群馬にも)さんまさんが来たぞー!」とガッツポーズを見せた。

 また関は群馬県民なら誰もが知る「上毛カルタ」を紹介。「今、一文字誰かが言ってくれれば、(続きの句を)井森さんと一緒に言える」と豪語した。さんまが「あ!」というと、2人で声を合わせて「浅間のいたずら鬼の押し出し!」。そして「と!」(さんま)に対し「利根は坂東一の川!」と暗唱し、茨城・栃木両県出身者を引かせた。

 井森は「(カルタで)県大会までありますから」と自慢。関も「(カルタが)強い子はモテましたよね。足速い子とか、頭がいい子と一緒で」と補足し、スタジオを驚かせた。

507凡人:2017/06/07(水) 07:41:15 ID:43ozVO8k0
話す方も聞く方もまったくクルーレス。笑
****
「魅力度ランク」全国最下位級のグンマ シンボル不在…イメージの集約を
2017.6.7 07:08 Sankei

■ブランド総研社長講演 自民県議らに処方箋

 魅力度ランキングで毎年のように全国最下位級に沈む群馬。その序列を「地域ブランド調査」として毎年発表する「ブランド総合研究所」(東京都港区)の田中章雄社長が6日、「いかにブランド力を向上させるか」をテーマに前橋市内であった自民党県連の県議団研修で講演した。群馬が抱える課題、解決への処方箋は見つかったか-。

 同調査は昨年で11回を数え、47都道府県と全国1千市区町村を対象に、認知や魅力、観光意欲、産品購入意欲など77項目で行う。

 中でも注目されるのが「魅力度ランキング」。近年は、群馬は40位台で、平成26年46位、27年44位、昨年は45位で最下位の茨城、46位の栃木と合わせて北関東がワースト3を占めた。

 この日、田中社長は「群馬県のブランド力について」と題し、約100人を前に1時間半にわたり、魅力度だけではなく、ブランド力をどのように向上させるかを説明した。

 まず、群馬の認知度は全国36位で、魅力度と違いワーストではない、と指摘。群馬に「機会があれば行ってみたい」という人が回答者の37・2%いることなどを挙げ、「認知はされているので、魅力を伝え切れていないだけ。群馬の名前を知っている人に良いイメージを植え付け、具体的な消費行動意欲につなげていくことが必要だ」と指摘した。

 また、県内には、スバルの生産拠点の太田市や世界遺産がある富岡市、温泉がある草津町など、魅力的な市町村があっても、それが「県全体の魅力につながっていない」と説いた。

 食についても同様で、コンニャク、上州和牛、下仁田ネギ-などが有名でも、「食材が豊富なイメージ」は全国41位(27年)、「食事がおいしい」は45位(同)と群馬の食への認識が薄いことを明かした。

 「群馬=○○というシンボリックな魅力が不在。百花繚乱(りょうらん)はブランドの世界では成り立たない」として、「あれもこれもあります、というのはよくない。イメージの集約化を図ることが必要」とした。その上で、群馬が誇る「食」を生かした体験プログラムを組むことや2020年東京五輪・パラリンピックに向け、訪日旅行者のインバウンド対策をすることなどに触れ、「消費者から見てよいと思うモノ、群馬でなければいけないモノを作り出すことが大事」と提案した。

 ブランド力向上をめぐっては、県議会でもたびたび議題に上り、今年度は魅力づくりに関する特別委員会も設置された。自民党県連は山本一太会長の下でタスクフォースを結成し、勉強会を開催している。今後、特別委とも連携し、スピード感を持って県に具体的な提案をしていく予定という。

508凡人:2017/06/13(火) 12:37:10 ID:43ozVO8k0
「割引終了」来場者18%減 「ぐんまちゃん家」売上額は変わらず 28年度
2017.6.13 07:04 Sankei

 東京都東銀座にある群馬県の総合情報センター「ぐんまちゃん家」の28年度の来場者数が36万5748人と、前年度(44万7879人)より約18%も減少したことが、県のまとめでわかった。改修翌年の23年度以降で最も少なかった。

 県によると、国の交付金を受け実施していた、店内商品の大半を3割引にする「ふるさと割」が27年度末で終了したことが影響したという。「ふるさと割のような、大きな誘客につながるインパクトのある取り組みもなかった」(ぐんまイメージアップ推進室)ことも要因の一つとみている。

 一方で物品の総売り上げは1億6140万円と、前年度1億6247万円とあまり変わらなかった。

 さらにテレビ・ラジオ放送は136件(前年度比15件増)、新聞・雑誌などの掲載は160件(同49件増)とメディア露出は増加。移住・就職相談も、28年度から「ぐんまちゃん家」でも受け付けた結果、28件寄せられたという。

 今年度は、月末金曜日の「プレミアムフライデー」に群馬の地酒や食べ物を提供するイベントを実施しており、同室は「群馬の魅力がより一層伝わるようなイベントなどを行っていきたい」と意気込んでいる。

509凡人:2017/06/16(金) 02:59:01 ID:43ozVO8k0
女性社長比率、緩やか上昇 全国36位、同族継承が61・8% 群馬
17.6.15 07:05 Sankei

 今年4月時点の県内企業の女性社長比率は7・1%で、全国36位だったことが、帝国データバンクのまとめでわかった。

 調査は、社長の性別がわかる県内企業2万1657社を抽出し、分析した。

 同群馬支店によると、前年(6・95%)より比率は0・15ポイント上昇し、順位も37位から1つ上がった。19年からも2・12ポイント上昇するなど、県内の女性社長比率は緩やかな上昇傾向にあるが、今回の全国平均(7・69%)は下回っている。

 業種別では、不動産が16・39%と最も多く、次いでサービス業10・96%▽小売業9%-など。出身校では、群馬大、高崎経済大、青山学院女子短期大がそれぞれ4人でトップだった。

 また、県内で特徴的だったのが女性社長の「就任経緯」。全国では、創業41・5%が最多で、同族継承38・5%▽内部昇格11・6%-と続くが、県内では同族継承61・8%▽創業30%▽内部昇格4・9%-などと同族継承の女性社長が多い実情が浮かび上がった。

 これに同支店は「経営者の高齢化や後継者不足の深刻化で、夫の体調不良や死亡によって事業を承継する女性社長が増えている」と要因を分析している。

 「かかあ天下」のイメージが強い群馬だが、今回の結果について同支店は「女性による企業経営や起業はまだまだレアケース。女性対象の起業セミナーを実施するなど、支援は広がってきているが、今後も関係機関による環境づくりやサポートがより一層求められている」としている。女性社長比率が最も高かったのは青森10・33%で、最も低かったのは岐阜5・09%。

510凡人:2017/06/20(火) 07:42:49 ID:43ozVO8k0
少子化とか言って、時代の流れでいた仕方がないという風に取り扱い、他人事のようにいる描いているが実は間違いである。人口が流出している事実は隠せない。責任転嫁も甚だしい。自治体を全国でみれば、住民人口が増えているところがあるではないか。それは特殊な事情とかいうが、自治体の経営や政策次第では住民人口が増えると凡人は確信する。それには将来への正しいビジョンを持つ必要があるが、群馬に限ってはそうした政治家がなかなか生まれてこない。目先の利益とか朝三暮四に明け暮れている政治家がなんと多いことか。市民の生活がよくなる訳がないし、他の自治体に鞍替えするのも当たり前だろう。
****
群馬)前高や高女で計400人減 来年度の公立高校募集
2017年6月20日03時00分 朝日

 県教育委員会は19日、2018年度の公立高校の募集定員を発表した。全日制とフレックス、定時制の計66校で計1万3450人(市立太田・普通科の内部進学者、利根商の県外枠を除く)となった。高い志願倍率の前橋や高崎など計10校で計400人削減する。

 県教委高校教育課によると、定員が減ったのは前橋、前橋女子、高崎、高崎女子、館林、館林女子、桐生、桐生女子と、2校が統合して設置される富岡と吾妻中央で、それぞれ17年度より1学級(40人)減る。

 前橋、前女、高崎、高女での定員減は1997年度以来。4校については、志願倍率が高いことなどから定員を変えなかったが、同地区の他校との人数差が広がってきたため、削減を決めた。館林、館林女子は、定員割れする年度があることも考慮。桐生女子は希望者が定員に満たないことがある英語科の募集をやめる。

 定員削減が進む根本的な要因は少子化だ。

 県内の中学校卒業者は1989年3月の3万3859人をピークに減り続け、2017年3月は1万9414人だった。18年3月の卒業見込み者は1万8798人、21年3月には1万7290人になる見込みという。県教委は21年度までに、現在の328学級(約1万3100人)から、38学級(約1500人)程度減らす予定という。

511凡人:2017/06/20(火) 14:07:05 ID:43ozVO8k0
前橋○○部
フェイスブックで仲間募集 全国波及で書籍化
毎日新聞2017年6月2日 00時00分(最終更新 6月2日 00時13分)

「前橋○○部」の5年間がつまった本を手にする藤澤陽さん=前橋市千代田町3の弁天通り商店街で、神内亜実撮影

 フェイスブック(FB)で仲間を募り、一緒に趣味などの“部活”を楽しむ「前橋○○(まるまる)部」の5年間のあゆみをまとめた本が4日に出版される。タイトルは「本気で遊ぶ まちの部活」(ゆたり出版)。まちなかを拠点に、市民同士のつながりや交流を生んだ前橋発のこのユニークな活動は、全国にも波及した。発起人は「一人一人が動けば街は面白くなるよ、と気づいてもらうきっかけになればうれしい。この本を、行動を起こすためのヒントにしてほしい」と話している。【尾崎修二、神内亜実】

 「前橋で○○したいを、カタチにしよう。」。こんな売り文句でFBに○○部のページが新設されたのは2012年2月21日。「想いを持つ人が集まり、繋がり、実現するための場です」「許可も承認もいりません、どんどん部活を発足させましょう」--。やることは単純明快、(1)FBでやりたいことを表明(2)賛同者を募って部を作る、それだけだ。

 発起人は前橋出身の岡田達郎さん(38)、藤澤陽さん(37)、岡正己さん(36)の3人。

 藤澤さんは専門学校卒業後、東京でデザイナーなどの仕事に就き、11年に前橋にUターンしたが、街の空洞化にショックを受けた。そんな時に知り合ったのが岡さんと岡田さん。2人が始めていたのが「自転車通勤部」という活動だった。その内容は「毎日、自転車で通勤する」。藤澤さんは「どうでもいい共通点でゆるやかにつながっている、そんな取り組みに衝撃を受けた」という。「もっと街を楽しめる仲間を増やそう」と始まったのが、○○部だった。

 休日に山道を走る「トレイルランニング」に参加し、平日も市街地で走って汗を流す「トレラン部」、勤務前に喫茶店でモーニングを食べる「朝活部」--。これまで200以上の部が作られ、全国55カ所で同様の「ご当地○○部」が誕生した。

 ”部活”を通じ育まれたゆるやかなネットワークが災害時に生かされたり、ビジネスにつながったりしたケースもあった。14年2月の大雪の時には、前橋市社会福祉協議会が設置したボランティアセンターの活動に、○○部メンバーも協力し、横のつながりを生かして活動の周知などに貢献した。「葡萄(ぶどう)酒部」の部長はワイン好きの参加者に後押しされ、前橋中心街でワインバーを開業した。
1-2

512凡人:2017/06/20(火) 14:16:39 ID:43ozVO8k0
 今回出版される本は、「ゆたり編集室」(水戸市)のライター2人が1年間かけて取材し、ウェブサイト「ゆたり」で連載したものを修正、加筆した。

 「前橋○○部」の活動は今、一つの転換期を迎えている。空き店舗を改装した拠点「bushitsu」(部室)は昨年閉鎖され、発起人の岡さんは2月に前橋市議に初当選し、藤澤さんは転職して6月から再び東京に拠点を移す。藤澤さんは「地方の暮らしを楽しむために精いっぱい取り組んできた。前橋○○部の仕組みを残しつつ、若い世代に引っ張っていってもらいたい」と話している。

 本は煥乎堂前橋本店やホームページ「本とゆたり」から購入できる。問い合わせは時の広告社(029・241・9216)へ。
街おこし若者に「○○部」出身者も

 今、前橋市内で街おこしなどに取り組む20代の若者の中には、学生時代に「前橋○○部」の活動に刺激を受けた人も少なくない。

 昨年から中心街のイベントスペース「丸山ビル」の管理をしている木暮勇斗さん(25)もその1人。

 きっかけの一つが(○○部の拠点の)bushitsuだった。「自分もみんなが自由に使える空間や交流の場をつくっていきたい」。ビルの2階に住みながら、1階のキッチン付きの大部屋を「シェアリビング」として開放し、誰でも自由に企画やイベントに利用してもらっている。

 群馬大卒業後、市内の病院で働く理学療法士の片貝功基さん(26)=東吾妻町出身=は、大学入学当初は前橋市内のキャンパスと下宿先を往復する生活だったが、4年生ごろから○○部など街中の活動に参加するようになった。知り合いも増え、就職後も休日は街中や駅前のイベント運営を手伝っている。「実家は近所の人から野菜をもらうような田舎。そんな田舎みたいな人のつながりが、街中で味わえたのが新鮮だった」と振り返る。

 ○○部の活動に当初から参加する竹内躍人さん(28)はこの春独立し、前橋を拠点にコピーライターなどの仕事を始めた。青森県出身で高崎経済大を卒業後に前橋で就職した。「街中の動きに刺激を受け、今では前橋が大好きになった。○○部の仕組みを大切にしながら、新しい取り組みに挑戦していきたい」と意気込む。

 発起人の岡さんは「いろんな人同士のつながりだけは残せたと思う。これからの若い人たちにも、どんどん面白い動きを始めてほしい」と若い世代の活躍に期待している。
2-2

513凡人:2017/06/25(日) 06:25:05 ID:43ozVO8k0
凡人が何度も警告したように、こんなことは製糸場が世界登録する前から分かっていたこと。もしも其処から何かを学ぶとしたら、いかに官学民での地域政策が根本から間違っているかの標本をみる。ここでは学に限っていうが、高崎経済大学はまったくシンクタンクになりえていない。「知の拠点化」とはまったく冗談である。実学を表明する優れた大学であったら、将来のあるべき地域の発展をビジョンとして明確に描き、ユネスコ世界登録する前から、そのコストや地域への将来の経済効果を大体の数値ではじきだし、他の地域政策の選択枝をも含め、県や市に地域政策の最善策を提案するであろう。それができて学問としての大学の価値がある。それができて世界に発信できる大学となりえる。大学は就職予備校の一面を持つが、研究機関としての任務が第一である。ところがそうになっていない。県や市の世界登録運動に100パーセント協力し、マスコミと一緒になって提灯行列に参加するだけ。そしてこうして、予想していたどうりの地域経済効果がないとわかると、あたかも知ったかぶりで事後分析の記事を出す。それははっきり言って世界の大学レベルでは通用しない。だれも大学の経営陣は責任をとらないし、それが意識できないまでになっている。すまじい知識の欠如である。高崎経済大学の地域政策学部は世界とすすんで情報交換し、その水準を上げないと、たんなるカルト学部に終ってしまうと凡人はその将来を懸念する。
*****
富岡製糸場
ブームに陰り 16年度、目標入場者100万人割る 専門家「観光以外も重視を」 /群馬
毎日新聞2017年6月24日 地方版

 2014年6月の世界文化遺産登録から3年を迎える富岡製糸場(富岡市)の観光ブームに早くも陰りが見え始めている。当面の年間入場者目標を100万人としていたが、16年度に大きく割り込んだためだ。世界遺産を核とした地域振興を巡り、市は模索を続けている。

産業遺産の悩み

 05年10月に公開が始まった富岡製糸場の入場者は、世界遺産の暫定リストに記載後、20万〜30万人に増加。登録の14年度には約133万人に跳ね上がった。

 市は16年3月、10年後の年間目標を100万人とする計画を発表したが、その後の減り具合は予想を上回り、16年度は約80万人。維持管理などに年10億円前後を投じる市が採算の目安とする水準まで落ち込んだ。

 産業遺産ならではの悩ましさもある。神社仏閣とは違い壮麗さが物足りず「眺めるだけでは面白みが少ない」(担当者)からだ。満足度を上げるため、歴史背景や遺産としての価値を紹介するガイドツアーに力を入れる。ただ、公開範囲が狭く混雑しやすいためか、足早に通り過ぎる客も目立つという。

 現在公開しているのは敷地の3分の1程度。国宝などの建造物は順次工事に入り、目玉施設が完全な状態で見学できるのは10年以上先だ。担当者は「多くの人に見てほしいが、製糸場は大切に守っていく必要があり、保存修復には時間がかかる」と公開と保存の“ジレンマ”に複雑な心境をのぞかせた。
市内外の期待

 一方で、製糸場を地域活性化の核にという期待は市内外から集まる。

 県は、一緒に登録された周辺の絹産業遺産群の魅力を伝える展示施設を18年度にも製糸場近くに設置。製糸場以外は市外にあり、足を延ばす観光客が少ないためだ。

 製糸場や絹産業と縁のある群馬、埼玉両県の7自治体も昨年「上武絹の道運営協議会」を設立。県を越えた観光圏づくりを目指している。

 富岡市でも外国人観光客向けの免税を導入したが、16年度の利用者はわずか14人。数千円で宿泊できるゲストハウスの整備など市内への経済波及に取り組むが、周囲の期待との板挟みになっているとも言えそうだ。
石見銀山参考に

 「観光客増加だけが喜びなのか」。高崎経済大の佐滝剛弘特命教授(観光政策)は同じ世界文化遺産に登録された「石見銀山遺跡」(島根県大田市)の例を挙げ説明する。

 07年に登録後、周辺の構成遺産を含め年間来訪者が推計値で約80万人に倍増。2年後には約50万人に減ったが、数キロを歩きガイドの話を聞く旅程が好評という。佐滝氏は「周辺に若者が移住したり、店を開いたりと、持続可能な姿にたどり着いたようだ」と分析し、「富岡も絹の専門家が集まる町を目指すことなどを考えてもいい」と観光だけに頼らない地域のあり方を提唱した。

 ■ことば
富岡製糸場

 明治政府が西欧から最新技術を導入し、1872年に設立した官営製糸工場。民営化を経て1987年に操業を停止し、建物はその後、富岡市に寄付された。和洋折衷の様式で建てられた木骨れんが造りの倉庫や繰糸所などがほぼ完全に残り、約5万5000平方メートルの敷地に並ぶ。2014年6月25日、近代養蚕農家の原型「田島弥平旧宅」などと共に「富岡製糸場と絹産業遺産群」として、世界文化遺産に登録された。

514凡人:2017/06/27(火) 05:59:47 ID:43ozVO8k0
空き家について考える
/2 自治体ごとに対策も /群馬
毎日新聞2017年6月14日 地方版

写真=片品村の「空き家バンク」で賃貸物件として紹介されている店舗=養蚕を実体験できる施設として整備された養蚕農家の空き家=富岡市南後箇で

 「定年退職後は地方で暮らしてみたい」「多少古くてもいいので手ごろな値段の中古住宅はないか」--。そんなニーズがある一方、「実家が空き家になってしまったが、管理が大変」と困っている人も少なくない。そんな需給のマッチングを図ろうと、空き家バンクを開設したり、独自の補助制度を設けたりして利活用を促している自治体を紹介する。

 ◆「バンク」を活用

*富岡市 借り上げて改修 養蚕体験施設に
 富岡市は昨年度、空き家になっていた築145年の元養蚕農家の住宅を借り上げ、養蚕を実体験できる施設に改修し、4月からオープンした。

 市が空き家住宅の対策に着手したのは2015年度。市内の空き家は店舗併用住宅を含め776棟(15年度)。市は台帳作りや空き家バンク制度を設立し、空き家情報を市のホームページなどで紹介している。

 今年度は3棟の空き家を募集し、地域活性化や移住者向け、子育て支援などへの利用を計画している。

 一棟は地域養蚕施設として活用する。4月オープンの施設は建物内に地域住民らのコミュニティースペースが設けられているが、新たに募集する空き家は養蚕だけの施設として活用する計画だ。

 もう一棟は「移住促進住宅」として利用する。移住希望者に生活体験をする場所を提供し、市内に移住を決めるきっかけにしてもらうのが狙い。募集する空き家の地域は世界文化遺産の富岡製糸場の付近としている。

 別の一棟は、低所得の子育て世帯向けに「市営住宅」として整備する予定で、県内初の試みという。

 6月に物件を選定し賃貸借契約を結び、来年の3月までに改修工事を終え、4月からの利用開始を目指す。【畑広志】

*桐生市 お試し暮らし用意
 総務省の2013年調査で、空き家率が17・3%で、県内12市の中で最も高かった桐生市。08年6月に市のホームページに開設した「空き家・空き地バンク」には常時120件前後の物件を掲載している。

 桐生市の場合、「上下水道や都市ガス、保育園も含めた公共設備や商業施設が整った市街地に空き家がある」(市幹部)のが特徴だ。市外在住の所有者にもバンクの存在を知らせるなどして充実を図り、今年3月末までに135件を成約させた。

 13年からはバンク登録物件の「見学会」を実施している。「すぐ住みたい」「好みの住居にアレンジしたい」といったさまざまなニーズに応えるため、見学コースも、状態が良好で修繕の必要が少ない空き家▽価格は低いが修繕箇所の多い古民家--に分けるなど工夫を凝らす。

 同時に、移住希望者を対象に2軒の「お試し暮らし住宅」を用意。1人1泊1500〜2000円で最長13泊14日まで滞在し、市内での暮らしを実体験できるようにした。【高橋努】

*片品村 I・Uターン支援
 片品村は4月から、村内の空き家や仕事の情報を集約したホームページ「空き家&仕事バンク」を開設した。2015年度の村の調査で、空き家は176軒で年々増加傾向にあるため、空き家の有効活用や長期滞在を推進し、村の活性化を目指す。

 空き家バンクには、建物の外観写真や販売価格などを載せ、仕事バンクには、仕事内容や賃金のほか、「前向きで、素直なで向上心のある人」というように求人像を具体的に掲載している。

 むらづくり観光課によると、これまでに8軒の売買契約が成立した。県外からの移住希望者が購入しているという。

 ホームページには「Iターン」「Uターン」者の声や、村の子育て支援策なども紹介している。

 このほか、11年度から村に定住するIターン・Uターン者に、家賃の3分の1を3年間補助(上限1万円)する制度を始めた。現在12人が補助を受けている。【米川康】
1-2

515凡人:2017/06/27(火) 06:01:37 ID:43ozVO8k0
 ◆補助制度活用

*前橋市 2世代近居を狙い
 前橋市の空き家対策補助制度で特徴的なのは「2世代近居住宅支援事業」だ。

 子どもが親の住宅の1キロ以内にある空き家を解体・新築した場合、補助金が受けられる。空き家のリフォームも補助対象だ。

 市建築住宅課は「親世代の見守りにつながり、親子で協力して子育てもできる。同居だと抵抗がある人も多い」と狙いを説明する。

 2016年度の空き家対策補助制度の利用は177件で15年度より57件増えた。

 市の空き家率は13年は15・9%で、08年より2・6ポイント増。全国の空き家率13・5%(13年)と比べても高い。

 市は15年度から「空き家利活用センター」を設置し、空き家に関する相談を受け付けているほか、不動産関連団体と協定を結び、物件の仲介などもしている。市建築住宅課は「特効薬はないが、知恵を絞ってアイデアを出していきたい」と話している。

*高崎市 地域サロンや店に
 高崎市は2014年6月に「空き家緊急総合対策事業」をスタートさせた。

 補助内容は、地域サロンへの改修(上限500万円)▽地域サロン家賃(同月額5万円)▽敷地や建物の管理委託(同20万円)▽解体(同100万円)▽居住目的での購入・賃貸のための改修(同250万円)▽倉渕、榛名、吉井地域での住居家賃(同月額2万円)--など。16年度からは、全国でも珍しい店舗・事務所への改修(同500万円)にも対象を広げた。

 このうち、地域サロンへの改修は3年間で22件が実施された。高崎経済大学生が主体となって大学正門前にあった築約100年の養蚕農家を改修した「0(ゼロ)号館」は、地域の人の会合に開放するとともに、学生によるイベントなどに利用されている。【山本有紀、増田勝彦】
2-2

516凡人:2017/07/01(土) 08:44:33 ID:vq4jwV7U0
ひび割れの跡がはっきり残っている様子がわかる写真を見ているが、修復し安全性に問題はないとはいえまったく感心しない。市民の顔となる建物だけに、どんな手段やお金が掛かっても、ひび割れの跡を無くすのが道理というものだろうに。手直しを強く勧める。
*****
正式オープン目前に 太田市民会館、ロビーひび割れ【群馬】
2017年7月1日 東京新聞

ひび割れの跡が残るロビー床=太田市民会館で

 今年四月に開館し、今月九日の本格オープンとなるこけら落とし公演を目前に控える太田市民会館で、一階ロビー床に複数のひび割れが生じ、市民からの指摘の声を受けてひびを目立たなくする補修工事が行われていたことが分かった。 (原田晋也)

 市によると、ひび割れが生じたのは一階ロビーの約三百五十平方メートルのコンクリート床一面。設計を担当した東京の設計事務所の提案で、床に目地をつくらない「鏡面仕上げ」で造られた。

 ひび割れの原因はコンクリートが伸縮したためとみられる。目地がないとひび割れが生じた場合に大きく広がってしまうため、建設前にもひび割れが懸念されていたが、最終的には市、設計者、施工業者の合意の上で設計通りに建設が進められた。

 四月に開館後は主に職員の訓練など習熟期間としていた。完成直後から床にひびが生じ、来館した市民からも指摘する声が上がったため、四月末から表面のひびの表面を削って目立たなくする工事を実施。工事費用は設計業者と施工業者が負担したという。

 市の担当者は「安全性に問題はなく、ホールの運営にも支障はないが、今後問題が出るようなら対応しなくてはならない。(補修で)色がなじんできている部分もあり、様子を見たい」と話している。

 市民会館は地上四階建てで、約千五百席の客席を備える大ホールや、小規模な公演に対応できるスタジオ、音楽の練習に使える多目的室などを備える。延べ床面積は約八千五百平方メートルで、総工費は約六十七億円。

 九日にこけら落とし公演のバレエコンサートがあり、その後は有名アーティストやオーケストラなどが出演する開館記念事業が続く。

517凡人:2017/07/02(日) 09:19:16 ID:vq4jwV7U0
外国人も県民も、生活に求めるものの究極は同じで、違いがない。「群馬の閉鎖性---新参者であればあるほど、強く感じるのであろう。人口流出が止まらないことや県内移住がなかなか進まない理由として大いに理解できる。
*****
「住み続けたい」10ポイント減少 県が定住外国人調査
2017年6月9日(金) AM 06:00 Jomo

 多文化共生社会の実現に向け、群馬県は8日、前橋、高崎、伊勢崎、太田、大泉の5市町に定住する外国人や日本人住民を対象に、2016年度に実施した共生社会に関する意識やニーズを探る実態調査の結果を公表した。10年度以来となる調査で、日本での定住について「今後も住み続けたい」とした外国人は前回より10ポイント以上ダウンし58.3%にとどまった。1割程度の外国人が疎外感や差別を感じていることが明らかになった。

◎東日本大震災や厳しい経済情勢影響か
 前回調査で「住み続けたい」とした外国人は69.0%だった。これに対し、「区切りがついたら帰国する」「分からない」の割合が伸び、それぞれ7.8%、33.0%となった。東日本大震災の発生や外国人社会に厳しい経済情勢が影響したとみられる。日本人との交流について、「積極的に交流したい」が5ポイント減の67.0%になったのに対し、「必要最低限の交流でよい」「交流しなくてもよい」が伸び、26.3%、3.9%だった。

 外国人に対し、新たに設けた「一番困っていること」の質問で、最高だったのは「日本語が分からない」の17.5%。「日本人社会に受け入れられていない」が14.7%、「外国人であるため悪口を言われたり、差別を受けている」が9.8%となり、一定層は外国人であることで生きづらさや疎外感、被差別意識につながっている実態が浮き彫りになった。

 一方、「外国人とどう関わっていきたいか」との日本人に対する問いで「積極的に関わっていきたい」としたのは、住民に占める外国人割合が最も高い大泉町が最低(6.8%)となった。身近に外国人住民が多くいる環境が、必ずしも積極的な交流姿勢につながっていない状況がうかがえた。

 調査は昨年7〜10月に5市町の外国人(ブラジル、中国、フィリピン、ペルー、ベトナム)と日本人を対象に実施し、外国人1115人と日本人1313人が回答した。県人権男女・多文化共生課は「疎外感を感じている外国人との壁を取り払い、寄り添えるような施策を進めていきたい」としている。

◎交流や共生が課題
 人口減少の克服が課題となる一方、県内の昨年12月末時点の外国人住民は4万8521人と過去最多となった。人種や言語の違いを乗り越え、交流や共生に向けた取り組みが一層求められている。

 在群馬スリランカ名誉総領事のレスリー・バーノンさん(67)=前橋市=は外国人が暮らすのに言語のハードルは高いと指摘。「外国人住民に対する日本語教育を、NPOや自治体主導で充実させてほしい」とする。フィリピン出身で「絆・伊勢崎フィリピンコミュニティーグループ」代表の田村真里留さん(59)=伊勢崎市=は「外国人コミュニティー内で暮らす人だけではなく、交流できる人を増やすことが課題」と訴える。

 多文化共生に詳しい群馬大の結城恵教授(教育社会学)は「多くの人が多様性を意識し、国籍を乗り越えて地域や職場が活性化するような取り組みを期待したい」と話した。

518凡人:2017/07/04(火) 10:37:10 ID:vq4jwV7U0
県内路線価 高崎で6.5%、25年ぶり増【群馬】
2017年7月4日東京中日

 関東信越国税局と前橋税務署は三日、県内にある九税務署管内の路線価(一月一日現在)を公表した。税務署別の最高路線価では、前年比変動率は高崎市八島町がプラス6・5%と二十五年ぶりに上昇に転じた。 (菅原洋)

 この上昇率は同国税局管内の茨城、栃木、群馬、埼玉、新潟、長野の六県で二番目の高さ。調査地点は高崎駅西口前で今秋に開業を予定する大型商業施設「(仮称)高崎オーパ」の敷地沿いにあり、集客力への期待感が表れたとみられる。この調査地点が県内で首位になるのは二十七年連続。

 前橋市中心街にある本町二丁目の変動率は0・0%で、三年連続の横ばいだった。一平方メートル当たりで十三万円の路線価は、全国の都道府県庁所在地では三年連続で下から三番目と低迷している。

 沼田市下之町と桐生市末広町はともに0・0%となり、いずれも二十年以上ぶりに下げ止まった。富岡市富岡の上昇は、近くの世界文化遺産「富岡製糸場」で観光客が増えたのが寄与したとみられる。

 県内の約五千地点を対象にした標準宅地の評価基準額は、前年比変動率の平均値がマイナス0・8%と二十五年連続して下落したが、下落幅は五年連続して縮小している。

 前橋税務署から路線価の評価を依頼された高崎市の不動産鑑定士は「高崎駅周辺では、今春には大型の新しい体育館(高崎アリーナ)もオープンしており、一帯の地価は今後も上昇幅の拡大が見込まれる」と分析している。

519凡人:2017/07/07(金) 11:42:18 ID:vq4jwV7U0
ふるさと納税額65・9%増…草津町 2年連続トップ
2017年07月05日Yomiuri

 総務省は4日、2016年度のふるさと納税の寄付受け入れ金額と受け入れ件数を発表した。群馬県と県内35市町村の合計は、受け入れ金額が前年度比65・9%増の48億6942万円、受け入れ件数が同65・7%増の13万6952件だった。金額トップは、2年連続で草津町(13億2581万円)だった。

 草津町の返礼品は、町内の宿泊施設や店舗で使える「感謝券」だ。1万円以上の寄付者を対象に、寄付の半額分を贈っている。16年度は旅行雑誌に感謝券の広告を掲載するなどPRを強化し、金額を伸ばした。

 金額2位の中之条町(8億8539万円)は、四万温泉など町内で使える半額分の感謝券と1割相当の特産品のセットを返礼品として用意し、人気を集めた。3位の榛東村(5億3213万円)は、手作りハムなど村内の特産品を、寄付金額の半分、贈っている。量が多いことから人気があり、件数は県内トップだった。

 金額を最も伸ばしたのは、昭和村(1億6794万円)だ。昨年4月から寄付金額の4〜5割分の野菜を贈るなど、返礼品を拡充させたところ、前年度のおよそ120倍となった。一方で、7自治体は前年度から金額を減らした。同31・9%減の富岡市(1億6717万円)は「大口の寄付が減った」としている。

 ただ、総務省が自治体に対し、返礼品の仕入れ価格を寄付金額の3割以下に抑えるよう求める通知を出したことは、今後、大きな影響を及ぼしそうだ。

 草津町、中之条町、嬬恋村、高山村は今年10月1日に、「感謝券」による返礼品の割合を現行の5割から3割に下げる。昭和村も6月、3割に変更した。

 中之条町は「地域への経済効果が非常に高く残念だが、ふるさと納税の仕組みがなくなることは避けたい」とする。草津町も「寄付金額が減る懸念はある。今後の推移を見守りたい」としている。

520凡人:2017/07/09(日) 08:58:26 ID:vq4jwV7U0
富岡製糸場の来場者に配布されたフランス革命記念日限定缶バッジのデザインに興味を引かれた。フランス革命のスローガンである「自由・平等・友愛」の文字と花火とアイフェル塔の前で富岡製糸のお富さんがフランスの国旗を振っている構図である。その革命から一世紀近く後になって生まれた富岡製糸場(1872年)。その当時日本はいまだ身分制度が敷かれていた最中である。フランスの前進性に驚かさせると同時に、「富岡製糸」と「フランス革命」の2つが象徴するモノが正反対であること。それが一緒に描かれていることに凡人は一興した。
*****
<ダミアン・ロブションのBONJOURぐんま> (7)14日は特別な日【群馬】
2017年7月9日 Sankei

写真=2016年7月14日に富岡製糸場の来場者に配布されたフランス革命記念日限定缶バッジ

 今週の七月十四日は、日本人にとってはごく普通の金曜日になるだろう。フランス出身の私にとっては、実は毎年とても特別な日である。

 一七八九年七月十四日、パリの市民は人民を長年苦しませてきたフランス王政による絶対主義の象徴であったバスチーユ監獄を襲撃した。この歴史に因(ちな)み、その日は英語圏では「バスチーユ・デイ」と呼ばれている一方、日本では「パリ祭」という独自の呼称が一般的である。その日に起きた出来事はフランス革命の発端であり、現在のフランス共和国の誕生につながったということで、毎年フランス各地が祝賀ムードに包まれる祝日になっている。

 日本に来るまでは、その日の過ごし方は大体次のとおりであった。午前中は実家のテレビで毎年恒例の軍事パレード観賞。トリコロールの国旗に飾られたパリのシャンゼリゼ通りをゆっくりと行進するパレードが終わると、奥に見える凱旋門(がいせんもん)の上空から青・白・赤の煙を出す三機の戦闘機が整然と飛んでくる場面でいったん幕が下りる。パレード終了後、フランス大統領が大統領官邸であるエリゼ宮殿から国民に向けられた演説を行う。

 夜は、大勢の老若男女が地元サブレ城の前を流れるサルト川の対岸に集まり、夜空を鮮やかに彩る花火に思わず歓声を上げる。こうした花火大会がフランス各地で行われる。同じ夜空を同じ時刻に見上げて同じように感動するフランス国民にとっては、国民全員が一つになるとても貴重なひと時と言えよう。

 日本の夏の風物詩の一つである花火大会は、数や種類などでフランスに勝っているものの、日本の「建国記念の日」を見ると、日の丸を掲げる以外に特別な何かを祝う雰囲気もなく、何だか少しさびしい気がしなくもない。一方で、各地で継承されている多種多様な祭りこそ、形や時期はまちまちといえども、伝統を尊重する日本国民の統一を祝っているのではないかと思う。 (富岡市国際交流員)

 第2、第4日曜日に掲載します。

521凡人:2017/07/12(水) 12:10:28 ID:vq4jwV7U0
群馬)いじめ・嫌がらせの相談最多 労働局昨年度
2017年7月12日03時00分 Asahi

 群馬労働局が、2016年度に県内9カ所の総合労働相談コーナーで受けた労働条件や処遇などをめぐる相談で、「いじめ・嫌がらせ」は1213件あり、3年連続で1千件を超えた。

 労働局によると、16年度に寄せられた全相談数は6236件。いじめ・嫌がらせは約2割を占めた。16年度まで7年連続最多で、10年前(449件)の2・7倍になった。

 具体的には、上司から「仕事が遅い」と長期にわたって叱られたり、容姿について指摘されたり、異性関係について聞かれたり。ほかにも、「退職を認めないなど」が1027件(16・5%)、「普通解雇」が563件(9・0%)などだった。

 相談を受け、中立的に労働局長…

522凡人:2017/07/13(木) 14:28:09 ID:vq4jwV7U0
女性社長の割合伸び悩む 県内企業7.1% 都道府県別で36番目【群馬】
2017年7月13日東京中日

 県内企業の女性社長の割合は4月時点で7.10%となり、全国平均より0.59ポイント低く、都道府県別で36番目にとどまった実態が、信用調査会社の帝国データバンク群馬支店(高崎市)の調査で分かった。昨年4月に企業などに女性の社会進出を後押しさせる女性活躍推進法が施行されたものの、前年同期比も0.15ポイントの微増と伸び悩んだ。 (菅原洋)

 同法は従業員三百人を超える企業、国、自治体に採用者や管理職に占める女性比率の数値目標などを盛り込んだ行動計画の策定や公表を義務付けている。

 調査は同支店がデータを持つ県内の二万一千六百五十七社を分析した。

 調査結果によると、女性社長の割合は業種別では、美容が最多の37・80%。老人福祉の34・80%が次ぎ、化粧品小売りの33・33%、貸家の30・77%、個人教授所の27・78%と続いた。生活に根差し、女性が多い職場が目立っている。

 年商規模別では、五千万円未満が9・13%と最多で、年商が高くなるに伴って低下し、百億円以上は2・26%にとどまった。

 就任の経緯別では、最多は同族継承の61・8%。創業(起業)者は30・0%で、内部昇格は4・9%にとどまった。平均年齢は六二・三歳と高く、社長だった夫の死去や体調不良に伴い、後任となるケースが多いとみられる。

 同支店は「女性による経営や起業はまだまだレアケース。女性社長を支援する融資制度、女性を対象にした起業セミナーや相談窓口などのサポートがもっと必要だ」と指摘している。

523凡人:2017/07/16(日) 14:40:55 ID:vq4jwV7U0
群馬)映画「おまグン」先行上映 舞台あいさつ
2017年7月16日03時00分 朝日

写真・図版=舞台あいさつの最後に、群馬特有の学校での号令「起立・注目・礼」をする主演の間宮祥太朗さん(中央)ら=伊勢崎市宮子町

 群馬県独自の県民性や文化、風習などを誇張し、滑稽に描いたギャグ漫画「お前はまだグンマを知らない」(井田ヒロト原作)の劇場版映画が15日、全国に先駆けて県内で公開された。主演の間宮祥太朗さんや監督たちが県内5カ所で映画をPRした。

 伊勢崎市の映画館では、上映後、間宮さんたちが舞台あいさつに立った。映画に出演している、お笑いトリオ「ロバート」の山本博さんら県内出身者も登壇した。

 神奈川県出身の間宮さんは、主人公を演じる前の群馬県の印象について聞かれ、「特に……」と暴露。ただ、群馬県に転校し、独自の文化に衝撃を受ける主人公と「リンクして(芝居が)できた」と話した。山本さんは「これを見て、群馬ならでは、と(県民も)意外と知らないこともあるのでは」とアピールした。

 舞台あいさつの最後には、俳優陣と観客全員が、群馬独特の学校の号令、「起立・注目・礼」を実演。間宮さんは「日本中が群馬の映画を見るってすごくないですか。なかなかの珍事件」と笑いを誘った。

524凡人:2017/07/19(水) 10:17:36 ID:vq4jwV7U0
太田や大泉で本場のサンバ 来日ブラジル人がレッスンやショー【群馬】
2017年6月29日 東京中日

サンバを披露するブラジルのダンサーら=大泉町で

 ブラジルのサンバカーニバルなどで活躍するショーグループ「トリボカンパニー」(ソランジ・フェヘイラ代表)がブラジルの文化を伝える「アフロブラジル文化交流月間」のため来日。太田市内でサンバのレッスンや、格闘技とダンスを融合した「カポエイラ」などのワークショップを行うとともに大泉町でレストランショーに出演した。

 レストランショーでは太田市や大泉町を中心に活動する日本人のサンバチーム「グルッポ・ジ・サンバ・ジ・グンマ」のメンバー15人の前でこれぞブラジルスタイルという大胆な衣装で華麗なサンバステップを披露すると店内のボルテージは最高潮に。居合わせた客らも一体となって踊りだした。

 直接サンバのレッスンを受けた「グンマ」メンバーの同市浜町の伊藤京(みやこ)さんは「ブラジルの伝統芸能のルーツと歴史をより深く学ぶことができた。生のブラジル音楽のエネルギーに触れて心が熱くなりました」と話した。

 伊藤さんら「グンマ」は7月15〜16日に開かれる「おおた夏まつり」の初日の夜8時ごろ南会場のステージに出演。レッスンの成果を披露する予定だ。 (粕川康弘)

525凡人:2017/07/26(水) 04:37:47 ID:vq4jwV7U0
ベスト4、史上初の私学対決だそうだが、残った3校は高崎市あるというのも珍しいと凡人は思う。いつもだと前橋市にある高校の名が多かったように記憶している。
*****
群馬)4強激突、見どころは 高校野球きょう準決勝
篠原あゆみ 2017年7月26日03時00分 Asahi

 2017夏・高校野球群馬大会は26日、上毛新聞敷島球場で準決勝2試合がある。前橋育英と健大高崎の「2強」を、初の4強入りで勢いに乗る明和県央と、古豪の東農大二がどう切り崩すかが見どころだ。

 前橋育英は、投手陣の層の厚さが際立っている。皆川喬涼(3年)、丸山和郁(3年)、吉沢悠(3年)、根岸崇裕(3年)の4人はいずれも140キロ超の直球を持つ。皆川は4回戦で自己最速の149キロを記録した。準々決勝までの4試合でチーム合計被安打13、失点2と抜群の安定感を誇る。今大会のチーム打率は2割8分2厘と、準決勝に進んだ他の3校より低いが、ここ一番の場面で勝負を決める強さがある。

 明和県央は、今大会のチーム打率が4割を超えており、4強の中でトップ。市場悠馬(3年)は5割台、兵藤良太(3年)は6割。打線に切れ目はなく、高い得点力がある。守りでは、これまでの4試合を右横手投げのエース長井亮典(3年)が、抜群の制球力と多彩な変化球を武器に一人で投げてきた。準決勝でも長井の登板が予想される。粘って相手打線を抑え、明和県央の強力打線が前橋育英の投手陣を打ち崩せるかが鍵となりそうだ。

 健大高崎は準々決勝までで大会最多本塁打タイの7本を記録。そのうちの4本を山下航汰(2年)が打っており、4試合連続と好調を維持している。一方で、セーフティーバントなど小技の技術も正確さが光る。4回戦の大泉戦では6個の内野安打で相手の守備を慌てさせ、ミスを誘うなど試合巧者ぶりを発揮した。ここまでの4試合で16盗塁と、機動力を生かした攻撃も健在だ。投手陣も4試合で失点6と安定している。

 東農大二も攻守でバランスが取れている。打率4割超の打者が5人おり、これまでの4試合は全て5得点以上で勝ち上がっている。コールドも2試合あった。準々決勝では15安打、10得点と強打を見せた。エースの経田晃生(3年)は140キロ超の直球と、キレのある変化球が持ち味。今大会は右横手投げの菅沢真志(3年)と主に2人で4試合を投げ、チーム合計被安打17に抑えている。守備も失策3と堅い。健大高崎のペースに持ち込ませず、先に主導権を握りたい。(篠原あゆみ)

526凡人:2017/07/28(金) 07:41:28 ID:vq4jwV7U0
【群馬】前橋育英、2年連続3度目甲子園切符!健大高崎下す
2017年7月27日スポニチ

第99回全国高校野球選手権大会群馬大会決勝
前橋育英6-4高崎健康福祉大高崎 ( 2017年7月27日 上毛新聞敷島 )

写真=群馬県大会を制し、歓喜の前橋育英ナイン

 第99回全国高校野球選手権大会群馬大会は27日、決勝が行われ、前橋育英が6-4で高崎健康福祉大高崎下し、2年連続3度目の甲子園出場を決めた。

 昨春から県決勝で5季連続同カードとなった2チームの対決。

 前橋育英は2―2の3回2死満塁、堀口の押し出し四球で勝ち越し。5回には2死二塁から小池の右越え三塁打でリードを広げた。

 投げては皆川―丸山のリレーで逃げきった。

 荒井監督は「高崎健康福祉大高崎の存在が、われわれを成長させてくれた」と語り、主将の飯島は「昨夏は初戦負けだったので先輩たちを超えたい」と意気込んだ。

527凡人:2017/07/28(金) 09:37:57 ID:vq4jwV7U0
<夏の高校野球>前橋育英、2年連続3回目V 健大高崎振り切る【群馬】
2017年7月28日 東京中日

写真=優勝を決め応援席に駆け寄る前橋育英の選手たち=前橋市の上毛新聞敷島球場で

 第99回全国高校野球選手権群馬大会は27日、前橋市の上毛新聞敷島球場で決勝戦があった。前橋育英が健大高崎を6-4で破り、2年連続3回目の優勝を果たした。春の選抜大会と合わせて3季連続の甲子園出場となる。全国大会は8月4日に抽選があり、7日に開幕する。 (原田晋也)

 守りを崩さなかった前橋育英が着実に得点を重ね、振り切った。前橋育英は緊迫した投手戦が続き0-0で迎えた三回、四死球や暴投に乗じて2点を先取。その後も五回の小池悠平選手(二年)の適時三塁打など勝負どころを逃さなかった。

 守っては四回から登板した2番手左腕の丸山和郁投手(三年)が強打の健大高崎打線を6回4安打に抑えた。九回裏に1点を返されたが、丸山投手のもとに内野陣が駆け寄り声を掛けた。「練習通りに行こう」。信頼する仲間と円陣を組み、天を仰いで気持ちを落ち着かせると次打者を併殺で仕留め、最終打者もショートゴロに抑えた。「健大打線は強かった。負けたくなかったので全力で行きました」

 荒井直樹監督は「甲子園という大きな舞台で、今まで積み重ね体に染み込ませてきたものを思い切って表現したい」と語った。飯島大夢主将(同)は「仲間が支えてくれてここまで来た。粘り強い守備を生かして戦い、昨年を超えられるよう頑張りたい」と意気込んだ。

 健大高崎は九回、湯浅大主将(三年)が二塁打を放ち、続く安藤諭選手(同)の適時打で1点を返したが、それ以上打ち崩せなかった。

 湯浅主将は二月の練習中に負った右手首の骨折の回復が長引き、今大会の3回戦まで復帰が遅れた。「今まで以上にチームを引っ張っていこうという強い気持ちで臨んできたが、悔しい。野球の楽しさをあらためて感じさせてくれて、自分を成長させてくれた。チームには本当に感謝している」と声を絞り出した。

◆市民の誇りだ
 前橋市の山本龍市長は二十七日の定例会見で前橋育英の甲子園出場について「ナインの頑張りはうれしいし、市民の誇りだ。甲子園でも最後まで応援したい」と期待した。

528凡人:2017/07/29(土) 10:30:18 ID:vq4jwV7U0
脳死もいいとこだね。
****
「日本の機どころ」の技術披露 桐生駅に上毛かるたの大タペストリー
2017.7.29 07:07 産経

 桐生の魅力を市内外に知ってもらおうと、市や桐生織物協同組合などで作る地域資源発信事業実行委員会は、JR桐生駅構内に、「上毛かるた」を描いたタペストリーを飾った。

 織物や八木節で有名な桐生にちなんだ「桐生は日本の機(はた)どころ」「そろいの仕度(したく)で八木節音頭」の「き」と「そ」の絵札と読み札などが、縦80センチ、横198センチの織布に描かれている。

 製造は「アライデザインシステム」(同市境野町)が担当し、今年で誕生から70年を迎える上毛かるたをそのまま絵画織という製法で表現。同社の新井伊知郎社長は「この大きさのものも織れるという技術も見てもらいたい」と話した。

 亀山豊文市長はお披露目式で「上毛かるたとともに桐生の魅力を発信したいと思っていたので大変うれしい。桐生の玄関口ということで、桐生の歴史や文化をPRできれば」と語った。

 タペストリーは計4枚。8月4〜6日に行われる八木節まつりまで掲示され、その後も年末年始や大型連休など年4回、10日から2週間程度期間限定で駅構内に飾られる予定。

529凡人:2017/07/30(日) 07:00:07 ID:vq4jwV7U0
裏で誰が糸を引っ張っているのかとても気になる。そのタイトルの題名「合同リーダー公開」とか、高経大のと同じだね。自民王国、右翼思想、時代錯誤のグンマの特徴だが、応援団なんてものは所詮、高校で止めとけ。大学教員が一生懸命、オリエンテーションで新入生に向かって、「高校と大学とは違う」という発言は一体何を指すのか。ハッキリ言うが、高崎市が発展しているのは高崎経済大学があるからではない。右翼思想の継承はできても、文化を育てることができない高経大。その不甲斐なさ。凡人は男女別学という、女子と男子が同じ土俵で競えない不自然な環境にも反対している。暴力団が跋扈する日本の裏社会にあって、民主的思考を否定する応援団の存在をみて笑ってはいられない。
****
前橋高・太田高・桐生高・高崎高 4応援団 迫力の演舞
2017年7月30日(日) AM 06:00 上毛

 群馬県内4高校の応援団が演技を発表する「第10回合同リーダー公開」が29日、高崎市文化会館で開かれた。各校に伝わる仲間を鼓舞する演舞が観衆を引きつけた。

◎仲間を鼓舞 勇壮で力強く
 参加したのは前橋高応援団(並木裕暉団長)太田高応援団(富沢拓也団長)桐生高応援団(青木大起団長)、高崎高応援部(富田八雲主将)。

 前橋高は3年生団員がげたを履いて入場。県内随一の伝統校として息の合った舞や掛け声を披露した。

 太田高は団長自らがユーモラスな司会役を務めて会場を盛り上げた。団員は勇壮な舞とともに校歌や応援歌を歌った。

 桐生高は独特の拍手を織り交ぜながら団長が二つの扇を使った舞を繰り出した。4校の中で唯一の女子団員も力強く舞った。

 高崎高は主将が伝統の羽織はかま姿で登場し、力強い演舞を見せた。はだしの部員が客席最前列にいた野球部員らと応援歌を歌った。

 合同リーダー公開は、応援団同士の交流を深めて活性化させようと2009年に桐生と太田の2校で始まった。14年に高崎、15年に前橋が加わり、高崎での開催は今回が初めて。

530凡人:2017/08/17(木) 00:00:44 ID:wzsumdGA0
「これだから群馬は…」関係者ため息
2017.8.12 07:03 産経

 ■名称公募の「県境稜線トレイル」、応募多数も仮称を使用 

 「山の日」の11日、県立森林公園「21世紀の森」(沼田市、川場村)で行われたイベントで県は新潟、長野県境の約100キロの稜線トレイルの正式名称を「ぐんま県境稜線トレイル」に決定した。稜線トレイルはググっとぐんま観光キャンペーンの目玉企画の一つ。名称も公募にして盛り上げ効果をはかってきたが結局、仮称として使ってきた“官製”名を、そのまま使うことに。関係者からは「これだから群馬は…」とため息も漏れた。(久保まりな)            
                   ◇
 名称は県が5月から6月中旬にかけて公募した。県内外から693点の応募があり、山岳団体などでつくる「ぐんま県境稜線トレイル検討委員会」で最終候補を5つに絞り、県が仮称と合わせて検討した。応募作の4割が県外からだった。

 残った5つは、「ぐんま天空トレイル」「ぐんまパノラマトレイル」「ぐんま県境稜線トレイル100」「上信越国境トレイル」「ぐんまやまなみトレイル」。応募者からは「稜線歩きをしていると空を散歩している気分になるから」(天空トレイル)▽「山が連なっているから」(やまなみトレイル)▽「絶景を存分に楽しんでもらいたいとの願い」(パノラマトレイル)-など、それぞれが作品に“夢”を込めて提案していた。

 ところが蓋を開けてみると、そんな思いは封じられ仮称がそのまま選定されていた。その理由を県スポーツ振興課は「(仮称は)安定感のある名称で地域性を十分に感じられる。わかりやすく名前を聞くだけで、おおよその場所がイメージできる」などと説明した。

 同日行われた名称発表の式では拍手がわいた一方、会場から「おもしろくないんですが!」とのヤジが飛び、大沢正明知事が「私も、そう思います」と発言する場面もあった。

 稜線トレイルは、みなかみ町土合-嬬恋村鳥居峠の約100キロのロングトレイルで、未整備区間の中之条町三坂峠-白砂山の約9キロが来年夏に開通すれば、国内最長になる。周辺には草津やみなかみなど有名温泉もあり、観光資源としても県はPRに力を入れる。大沢知事は「群馬の新たな宝として全国に発信したい」と式典で改めて意気込みを語ってもいる。

 公募はそんな目玉事業の名前と顔を選ぶイベントだっただけに、“官製”名の決定に失望感は否めない。ある県議は「これだから群馬のブランド力は上がらないんだ」と、ぼやいた。

531凡人:2017/08/19(土) 05:47:42 ID:wzsumdGA0
【夏休み・ケンミンの常識】
群馬県民なら知っている 仲悪い前橋と高崎 それでも大合併で政令市ありえる?
2017.8.18 14:00 産経

 都会を離れ、夏休みを故郷で過ごす人も多いだろう。帰郷する際に気がつくのが、自分の生まれ育った道府県では当たり前に売られているものや、知られていることが、東京では知っている人が極めて少ないことだ。例えば、長野市と松本市は、仲が悪いことは長野県民ならわかっているが、県外の人にはまったく理解できない。北海道の人で乳酸菌飲料「カツゲン」を知らない人は、まずいないだろうが、北海道限定での販売だったことを上京して初めて知ったなど…。この夏、産経新聞の地方支局が厳選した県民なら誰もが知っている「ケンミンの常識」を紹介しよう。

 東京から群馬の県都・前橋を訪れる際、多くはJR高崎線高崎駅で両毛線に乗り換える。新前橋を過ぎると単線になり、鉄橋で利根川を渡って前橋駅に到着だ。そして、一歩駅の外に出ると、「これが県庁所在地なのか」と多くの人はその寂しい町並みに驚く。そして、新幹線も乗り入れ駅前がにぎやかな高崎と比べ、「なぜ、前橋と高崎が合併し、政令指定都市を目指さないのか」という疑問が浮かぶ…。人口は合わせれば70万人を超え、先に政令指定都市になった熊本、岡山、静岡などと規模的には変わらない。

 隣接した県内2大都市。中心部までの距離も10キロ弱、電車だと10分あまりでありながら、明治期に県庁を奪われたという意識の強い高崎が前橋の存在を受けいれず、仲が悪いのは周知の話である。

 ◇前橋市長は、合併に前向き
 記者は、7月27日にあった前橋市の記者会見で山本龍市長に「高崎を含む県央地域での合併、政令指定都市実現の動きについてどう考えるか」と質問した。

 山本市長は将来の道州制が導入されることを確信しているという持論を展開した上で「北関東プラス信越…太平洋から日本海側まで手にすることができる。GDPでもかなりの規模。新しい地方制度を確立するとなれば、その中で前橋、高崎…それぞれの市の存在は大きくなると思う」と合併に前向きな見解を示した。

 その上で、「ただ、市の名称がどうなるか…など問題はある。(合併に反対の)富岡(賢治・高崎)市長は『文化が違うね』というけれど、違うのだからこそ、補完し合うことが大切。健康医療都市の前橋とか、商業、交通のハブの高崎とか自分の特徴をもって合体する、大きなユニットをつくることで大きなシナジー(相乗効果)を生むことは確信している-」

 山本市長は踏み込みすぎたと思ったのか、「政治家としての考えは持っているが、自分自身が高崎との合併に向けて動くものではない。両市の市民の(統合に向かうとしたら)その活動を見守りたい。これ以上言うと、『高前』の関係に水を差すことになるので…」と言うにとどめた。

 翌日、地元紙・上毛新聞が一面で「前橋市長 合併『大きな期待』関与には慎重」と報じるなど、市長発言は関係者にインパクトを与えた。

 ◇高崎市長は完全否定
 一方の高崎市の富岡賢治市長には合併についての考えを書面で表明してもらった。

 市長は、「政令指定都市を作るための合併推進にはメリットはない。現実的ではない」と否定的な考えを示し、重ねて「前橋と高崎の合併に関しては、否定的であるとの考えは変わっていない」と強調し、「合併は大きな行政課題とは考えていない。今後も活力のある新しい高崎をつくることに専心したい」と考えを結んだ。

 一時は機運が高まっていた

 2大都市の首長の考えは相反する一方で、県政界関係者は声を潜めていう。

 「今から15年ほど前には、高崎と前橋の合併の話が持ち上がっていた。超党派で市議会議員同士の非公式の会議が開かれるなど、一時は機運が高まっていた」と証言する。

 しかし、「その後、高崎は(平成18年1月に)倉渕村・箕郷町・群馬町・新町との合併、(同年10月の)榛名町との合併、(平成21年6月1日の)吉井町との合併があった。前橋も、粕川・宮城・大胡地区などとの合併があった。高崎と前橋それぞれが、合併による財政の健全化を図らねばならなくなったことで、『高前合併』の話は立ち消えになった」と舞台裏を解説した。

 現在、高崎は、春には巨大スポーツアリーナが、この秋には駅前に大型商業施設が開設されるなど商業が発展している。

 この関係者は「農業も生産量が全国上位の梅を始め好調で、経済的に好環境にある。高崎全体として右肩上がりに成長しているところで、今、高前合併をしたところで高崎にとってはメリットがないと思う」と断言した。
1-2

532凡人:2017/08/19(土) 05:48:48 ID:wzsumdGA0
 ◇2026年に合併実現-の声も
 前橋、高崎両市の合併を軸に「政令指定都市」実現を目指す社団法人「理想の都市建設研究会」(会長・曽我孝之前橋商工会議所会頭)の代表幹事で合併問題に30年以上携わってきた吉岡慧治さんは「合併により規模の拡大はスケールメリット、経済的にいい影響を与えると考える。しかし、県内での関心が低いのが現状だ。反対なのか、と聞くと『興味がない、関心がない』という人が多数。群馬の人は井の中の蛙的なところがある。現状に満足する人が多い」と指摘する。

 同研究会は今年6月、2026(平成38)年を目標に両市を含めた県央4市1町による政令指定都市実現を盛り込んだ報告書をまとめ、各界に実現を訴えていくというが、現状は簡単ではなさそうだ。

 名前が消える…慎重論も

 神奈川県出身で、高崎経済大学に赴任して3年目という同大地域政策学部の岩崎忠准教授は両市の合併問題を「合併イコール地域の活性化ではない」と慎重な見方を強調する。

 「規模が大きくなることで市民の声が首長にまで届きにくくなるだろう。前橋、高崎両市はいい意味でライバル関係にあり、切磋琢磨すればいい。経済関係者は規模のメリットをいうが、現状、合併する前に他県から人が来たり、雇用の受け皿になるような、埼玉でいえば新都心のように中央官庁の出先機関のような『目玉』を作ることが先だろう。県内出身の学生らは、県内であった平成合併により慣れ親しんだ町名などが消えたことを寂しがる声も聞く。前橋、高崎の合併が実現すれば、そうしたことも再び起きる」と指摘する。 

 両市の百年戦争はこの先も続くのか…。 (前橋支局 谷内誠)

【2000年以降に政令指定都市になった各市のデータ】
市     人口          面積      指定日       
熊本     73万8827人   390平方キロ 2012年4月1日
(府・県人口176万6780人)

相模原    72万1849人   328平方キロ 2010年4月1日
(  同  915万9692人)

岡山     72万0837人   789平方キロ 2009年4月1日 
(  同  191万0139人)

浜松     79万5682人  1558平方キロ 2007年4月1日 
(  同  367万4947人)

新潟     80万5098人   726平方キロ 2007年4月1日 
(  同  227万1611人)

堺      83万5351人   149平方キロ 2006年4月1日 
(  同  883万2433人)

静岡     69万9519人  1411平方キロ 2005年4月1日 
(  同  367万4947人)

さいたま  128万2764人   217平方キロ 2003年4月1日  
(  同  730万0965人)


【政令指定都市を目指す場合の合併が想定される4市1町】
高崎市     37万0036人  459平方キロ 
前橋市    33万5163人  311平方キロ
※2市計   70万5199人  770平方キロ

伊勢崎市   20万9182人  139平方キロ 
藤岡市     6万4877人  180平方キロ
玉村町     3万6487人   25平方キロ
※4市1町計101万5745人 1114平方キロ            

群馬県   195万9811人
※人口は推計、2017年5月1日
2-2

533凡人:2017/08/22(火) 01:08:41 ID:wzsumdGA0
良い投手が4人いるという前評判の前橋育英であったが、花咲徳栄打線に掴り、抑えることがまったく出来なかった。後悔がまったく起きないほどの完敗である。直球が時速140台の、しかも上下に切れのある変化球を自在に投げる安定した投手養成が甲子園を最後まで勝ち抜く鍵であることを改めて知らされる凡人であった。
****
群馬)前橋育英、花咲徳栄に敗れる 11安打も届かず
篠原あゆみ2017年8月20日03時00分

写真・図版=花咲徳栄―前橋育英 七回裏前橋育英無死、小池が右中間に本塁打を放つ。捕手須永=林敏行撮影

 前橋育英は19日、3回戦で花咲徳栄と対戦し、4―10で敗れた。打線は、小池悠平(2年)の今大会2本目の本塁打など計11安打を放ったが、思うように得点には結びつかなかった。目標の頂点は逃したが、丸山和郁(3年)の大会タイ記録となる8盗塁や投手陣の活躍など、初戦敗退で悔しい思いをした昨夏よりも成長した姿を見せた。

■進化し続けたエース 皆川喬涼投手

 四回から継投した前橋育英のエース皆川喬涼(3年)は五回表、打者2人を打ち取った。3人目の打者の2―2で捕手戸部魁人(3年)の変化球のサインに小さく首を振ると、「一番の武器」という144キロの直球で空振り三振に。それまで9安打と当たっていた花咲徳栄打線の流れを断った。

 「もともとは能力のあるタイプではなかった」と荒井直樹監督は話す。入学当初の球速は130キロほど。昨年の秋季、今春の選抜、春季大会と他の3投手が代わる代わる背番号1をつけてきた。「悔しかった。夏は自分がエースに」と思い続けてきた。

 練習試合で登板した後に坂道を20本以上ダッシュしたり、重いボールを使って前腕を鍛えたりして今春には球速が143キロに。立ち上がりから力を出せることを評価され、夏の群馬大会ではエースを勝ち取った。荒井監督は「体が強くなると心が強くなる。土台をしっかりさせ、根っこを深く張って技術を身につけた」。

 エースになっても成長する工夫を続けた。他の投手陣ともフォームを指摘し合った。吉沢悠(3年)から教わったというカットボールで、夏の大会はさらに投球の幅を広げ、4回戦では最速149キロを記録。甲子園では2回戦の明徳義塾戦で八回まで被安打2に抑えるなど好投した。

 この日は腰の張りなど体に違和感があった。5失点で降板した先発の丸山和郁(3年)に「ごめん」と言われてマウンドを託された時は「絶対抑えよう」と意気込んだ。しかし、思うように体が動かず、球にキレが出ない。甘い球は逃さず捉えられ、4失点で降板した。

 試合後、悔しさをにじませながら「カバーしてくれた仲間は頼もしかった。甲子園に来られたことは宝物」と話した。(篠原あゆみ)

534凡人:2017/08/22(火) 01:11:53 ID:wzsumdGA0
【夏の甲子園】
前橋育英、アーチで一矢
2017.8.20 07:00

 第99回全国高校野球選手権大会第11日目の19日、第2試合に登場した県代表の前橋育英は、花咲徳栄(とくはる)(埼玉)と対戦。自慢の投手陣が相手の強力打線につかまり苦しい展開となり、七回に7番小池の本塁打などで一矢報いたが、ベスト8目前の3回戦で敗退した。

 ◎…明徳義塾(高知)との2回戦で投手戦を制した前橋育英だったが、先発の左腕丸山は初回、四球をはさんで4連打を浴び、いきなり4失点を喫する。裏の攻撃で1番丸山は四球を選び、犠打で二塁に進んで三盗を狙うと、相手の牽制(けんせい)エラーを誘い、本塁に生還。自慢の俊足で1点を返してみせた。丸山の母、妙子さん(46)は「守備からリズムを作って、一つずつ攻撃を重ねてほしい」と逆転に期待。二回には6番吉沢の右越え三塁打を足がかりにさらに1点を返した。

 ◎…しかし、四回、丸山に代わった直後の皆川が相手打線に捕まり、さらに2点を失う。五回、再び四球で出塁した丸山が二盗に成功する。丸山の盗塁は3試合で8個目となり、大会タイ記録に。足で勢いをつけようと試みるが、得点につながる一打が出ない。生徒会書記の2年、堀鈴花さん(17)は「まだチャンスを生かしきれていないけど、流れが来たら点は取れる。そう信じて応援したい」と笑顔を絶やさない。

 ◎…7点を追う七回、先頭の7番小池が振り抜いた鋭い打球は右翼外野席に吸い込まれ、消沈気味の応援団は活気を取り戻す。小池の母、智子さん(48)は「突然の本塁打でびっくりした。このままの調子で流れをつかんでほしい」と追い上げに期待。最終回、2死一、二塁の好機を作るが、内野ゴロで無念の敗退。丸山は「後輩たちは一つでも多く勝ってほしい」と夢を託した。
                   ◇
 ■皆川喬涼投手「宝物のような3年間だった」

 「点取られて、ごめん」

 いつもは強気な丸山の意気消沈した言葉に「絶対、抑えてやる」。皆川はエースらしく闘志を燃やし、四回からマウンドに登った。

 主軸に左打者をズラリそろえた花咲徳栄打線対策もあり先発した左腕丸山が初回からつかまり、3回5失点。2回戦の明徳義塾戦で1失点と好投し、自身最速に並ぶ149キロを計測、大会注目投手の1人に挙がった皆川だったが、勢いに乗る相手打線を抑えることができず四回に2失点、七回にも2失点。相手の背中はどんどん離れていった。

 入部後、同学年の丸山や吉沢、根岸ら140キロ台を出す精鋭たちと競い合い、力を磨いてきた。昨冬から走り込みなどに加え、重い砂入りボールをつかんでは放し落ちる前にまたつかむトレーニングを続け、「前腕と指先を鍛えボールに伝わる力が強くなった」。入部当時130キロだった球速は約20キロ伸び、念願の背番号1を背負い、全国の頂点を目指した。

 花咲徳栄とは昨春の関東大会準々決勝であたり勝っているが、この日の打線は強力だった。「低めのボール球には手を出さず、少しでも甘いと鋭いスイングで長打にされた」。4回74球。もう少し投げたかったが、八回から吉沢にマウンドを託した。

 「重い速球とキレがあるスライダーは狙っても打てない」。女房役の戸部が絶賛したエースは明徳義塾戦で腰を痛め、疲れもあって先発を回避した。夢の途上で戦いを終えた皆川は、痛めた腰をさすりながら、つぶやいた。「つらいこともあったけれど、3回も甲子園に来られた。宝物のような3年間だった」

 潤んだ目は、一緒に戦った仲間を見つめていた。
                   ◇
 ■大会タイ8盗塁の丸山、初先発「悔しい…」

 エース・皆川に代わって今大会初先発の丸山は初回に2四球4安打4失点と試合をつくれず、「自分のピッチングができなかった。悔しい」と号泣した。

 いつもの球速が出ず、ボールが高めに浮いて制球も定まらない。低めに落ちる変化球も見極められ「どこに投げても打たれて点を取られる気がした」。投げるのが怖い-。マウンド上で初めての感情に襲われた。結局、3回を投げ被安打7で5失点。「調子が悪くとも投げなくてはいけないのが投手」と声を震わせた。

 投げてよし、打ってよし、走ってよし、が身上。戦前、花咲徳栄のエース清水が警戒する選手として挙げたのも、丸山の打と走だった。この日も2度出塁し2盗塁、初回にはホームも踏んだ。大会8盗塁とし、平成26年の健大高崎・平山敦規の大会記録に並んだが、「それは…」と首を横に振るだけだった。
                   ◇ 
 ●荒井直樹監督「(花咲徳栄は)初回から迫力のある打線で圧倒されてしまった。点を追う場面でなんとか我慢したかった」

 ●飯島大夢主将「打線のつながりはあったが、点が取れず、自分たちの力が出せなかった。悔しいが、後悔はない」

535凡人:2017/08/22(火) 22:26:06 ID:wzsumdGA0
「大きな期待」 県央合併で前橋市長 関与には慎重
2017年7月28日(金) AM 06:00 上毛

 前橋市の山本龍市長は27日の定例会見で、前橋・高崎両市を含む群馬県の県央地域で合併し、政令市実現を目指す民間団体の動きについて「大きな期待を持っている」と発言、理解を示した。

◎「補完し合い、相乗効果」
 山本市長は将来の道州制導入に賛成で、北関東3県と信越の枠組みが最もふさわしいと主張。そうした場合、「群馬県の都市がもう少し大きくなってもよいのではないか。特徴ある都市が合併で補完し合い、相乗効果を生む」と持論を展開した。一方で、「(前橋市長である)私自身が合併に動くべきものではない。両市民の今後の動きを見守りたい」と、積極的な関与には慎重な姿勢を見せた。

 県央地域の政財界を中心とする理想の都市建設研究会(会長・曽我孝之前橋商工会議所会頭)は先月、前橋、高崎、伊勢崎、藤岡、玉村の4市1町の合併により、2025年度を目標に政令市実現を目指す方針を打ち出した。

536凡人:2017/08/25(金) 07:03:58 ID:wzsumdGA0
バーバンクは凡人のいる隣の市。アニメ映画を作っているディズニースタジオもあるし、ワーナー・ブラザーズのTV・映画スタジオがある。ちょっと前にはその市にあるニューヨークに本拠をもつ映画製作の専門学校へ通っているという若い中国人の女子学生、またワーナーブラザーズに勤めて、そこで映画の音楽を作っているというニュージーランドからきたミュージシャンの若者とも出会った。彼はロードオブリングのピータージャクソン監督の下で働いたことがあるとも言っていた。宇宙開発の研究施設は多分パサデナ市にあるNASAのJPL(Jet Propulsion Laboratory)のことだろう。過去のNASAロケット打ち上げに大きく関与している世界的に超有名な研究所だ。
****
交換学生
対話巡る文化の違い痛感 米短期派遣で太田の中高生 /群馬
毎日新聞2017年8月24日 地方版

Pic=米国バーバンク市滞在の感想を報告する生徒たち

 太田市が姉妹都市の米国バーバンク市に交換学生として派遣した中高校生たちの帰国報告会が市役所であった。

 市内在住の中学生6人、高校生4人の計10人は7月25日〜8月8日の日程で、カリフォルニア州にある同市に派遣された。

 生徒たちはホームステイしながら、語学研修のほか、宇宙開発の研究施設や映像産業の拠点などを見学。地元警察署では警察官から銃撃事件の生々しい体験談を聞き、銃社会の現実と怖さを実感したという。

 市立太田高1年の北川結菜さんは「日本人同士だと自分が思っていることを言葉にしなくても、相手が察してくれるだろうと期待する。でも、多くの人種が暮らす米国では、自分から積極的に話さないと相手も理解してくれない」とコミュニケーション文化の違いを痛感していた。【阿相久志】

537凡人:2017/08/25(金) 19:43:40 ID:wzsumdGA0
富岡製糸が幕を下ろしていったい何年経つというのか。たくさんの出版物がある中で、今更研究も何も無いだろう。観光資源として魅力が無いものに、ユネスコの登録基準に合わせるために「貴重な税金」が湯水のように使われることの例。其処に住む市民にとって、いったい税金がよく使われているのか疑わしい。ユネスコ登録を後生大事にする薄っぺらな地域政策は廃業したほうが市民のためだろうと思う。学問的にさらに研究する価値があるのかを問いたい。ないと凡人は確信する。なぜなら富岡製糸場の女性労働者の数は、日本全体から見ればバケツの水の一滴にあたると見てよい。それに光りを当てたからといって、当時の女性労働者の全体を明かすものではない。また「製糸技術の全国的な普及に果たした役割」ととっても、凡人は影響がなかったことを証明するほうがずっと簡単だからだ。全国からの女性たちが製糸場にやって来たというが、そのほとんどが滋賀県出身。ところが滋賀県にはまったく富岡製糸に関して空白。富岡と滋賀との現在の関係をみても然り。長野県等、局地的影響はあったとしても、全国的な普及にはいたらなかった。そう凡人は解釈している。
*****
富岡製糸場で働いた女性の役割・環境に光 市が有識者研究会を発足
2017年8月25日 東京中日

写真=研究委員会の初会合であいさつする鈴木委員長=富岡市で

 世界文化遺産「富岡製糸場」の115年の操業の歴史で、女性労働者が担った役割や労働環境にスポットを当てて学術的に調査、研究しようと、富岡市は23日、有識者による研究会を発足させた。来年3月ごろ中間報告をまとめる予定。 (大沢令)

 国連教育科学文化機関(ユネスコ)世界遺産委員会が二〇一四年の「富岡製糸場と絹産業遺産群」の登録時、製糸技術の伝達に関し、指導者や労働者として女性が担った役割を研究するよう勧告していた。

 発足したのは、「富岡製糸場女性労働環境等研究委員会」。明治初期の創業時から一九八七年の片倉工業の操業停止まで、それぞれの時代に働いた女性の労働や生活環境、福利厚生制度のほか、製糸技術の全国的な普及に果たした役割などを専門的に調査研究する。

 明治初期の富岡製糸場には、器械製糸の技術習得のため全国から女性たちが派遣され、働いていた。「富岡日記」で知られる長野県松代出身の横田英は一等工女となり、帰郷して後進に技術指導したことが知られている。

 初会合では鈴木淳東大大学院教授(日本近代史)が委員長に選出された。富岡製糸場総合研究センターの今井幹夫所長(富岡製糸場史)、榎一江法政大教授(経済史)など関係分野の専門家も委員を委嘱された。

 市は昨年から片倉工業元従業員を中心にネットワークづくりを進めており、登録した約五十人の元従業員から聞き取り調査も行う。

 鈴木委員長は「働いていた人々の歴史をしっかりと位置付けていきたい」などと述べた。

538凡人:2017/08/27(日) 08:47:34 ID:wzsumdGA0
群馬県の外国人住民数、8%増 技能実習生が押し上げ
2017/2/28 7:01 日経

 群馬県内の外国人住民数(2016年12月末時点)は4万8521人で、前年比8.3%増加したことが分かった。県人口の2.4%を占める。4年連続で増え、記録が残る1985年以降では過去最多。ベトナムなどの伸びが顕著で、外国人技能実習生の増加が押し上げているとみられる。

 県内市町村のデータを群馬県がまとめた。国別では大泉町で多いブラジル人が1万1636人で最多。中国(7348人)、フィリピン(6679人)が続く。

 一方、増加数をみるとベトナムが前年比1431人増の5464人で最も増えた。ネパールが619人増の2145人と続く。県人権男女・多文化共生課によるとベトナム人は技能実習生や留学、ネパール人は家族を母国から呼んで住むケースが多いという。

 市町村別では伊勢崎市、太田市、大泉町など製造業が集積する県東部で多い。前橋市、高崎市を合わせた上位5市町で全体の77.5%を占める。外国人住民は全市町村におり、全体の国数は109カ国で前年より5カ国増えた。

 群馬以外の北関東でも、外国人住民の増加傾向は明らかだ。茨城県には、16年6月末時点で前年同月より6.1%多い5万6153人が住み、県人口の1.9%を占める。栃木県は3万3547人(15年12月末、前年同月比7.3%増)で、県人口の1.7%だ。国籍別ではいずれも中国人が約2割と最も多く、次いでフィリピン人、ブラジル人と続く。

539凡人:2017/08/27(日) 09:07:57 ID:wzsumdGA0
優秀な人材“囲い込み” インターンシップ受け入れ
2017年8月8日(火) AM 06:00 上毛

 大学や高校の夏休みに合わせ、群馬県内企業がインターンシップ(就業体験)の受け入れに本腰を入れている。就職活動が学生優位の売り手市場となり、人材獲得競争が厳しさを増す中、会社への関心を高め、早い時期から接点を持てる利点があるようだ。

◎売り手市場 企業が本腰
 「サラリーマン向けラーメン店をつくりたい。客単価は800円です」。群馬銀行(前橋市元総社町)が今月、3日間の日程で実施したインターンシップ。大学3年生30人が飲食店の創業者になりきり、事業計画を作成した。発表を聞く側の学生は行員目線で融資できるかを評価し、回転率や売り上げの見込みについて質問した。

 下仁田町出身の男子学生(21)は「銀行の仕事に触れ、より興味が湧いた」と笑顔を見せる。女性活躍推進に向けた取り組みを聞いた高崎市出身の女子学生(20)は「安心して働けそう」と話した。

 人事担当者は「社会人としての働き方を体験してもらいたい。学生たちと早めに話ができる機会にもなっている」と説明し、秋にも開催する予定だ。

■手応えあった
 学生が参加しやすさを求める中、「1日(ワンデイ)インターン」を導入する企業が目立っている。

 スーパーチェーンのベイシア(前橋市亀里町)は昨年まで1回2日間の日程だったが、今年から変更した。8〜9月に計8回開き、約200人が参加する。「気軽に参加してもらい、優秀な人材の確保につなげたい」と話す。

 ラスク製造の原田(高崎市新町)も2018年3月卒業予定者を対象として今年1、2月に、群馬や東京、大阪で実施した。参加者の中には採用試験を受けた人もおり、同社は「手応えはあった。本年度も計画中」としている。

■ギャップなくす
 インターンシップは、離職の一因となり得るミスマッチを防ぐ狙いもある。年間を通して随時受け付けている食品容器製造の村山製作所(太田市下田島町)は、実際に現場で材料の移動など補助的な作業を体験してもらう。採用担当者は「学生が持つイメージとギャップがないようにしていきたい」と狙いを語る。

 新たにインターンシップを導入する動きも。アミューズメント事業を展開するNEXUS(ネクサス、高崎市島野町)は冬ごろの実施を企画している。「早め早めに動いている学生に合わせ、取りこぼしがないようにしたい」としている。

540凡人:2017/08/28(月) 20:34:00 ID:wzsumdGA0
『両陛下をお迎えした大沢正明知事は「1年ぶりにお会いして、富岡製糸場や渋沢栄一のことなどを話しました』。富岡製糸場を頑なに群馬の目玉政策にしている自衛隊上がりの知事。何度も凡人は示唆しているが、その政策は富岡市民の将来のためというよりも、天皇ゆかりの産業や地や天皇功績を現存保持広報することが最大の目的と考えたほうが群馬県の右翼・保守性から考えて理屈に合う。つまり富岡製糸場がユネスコ登録された日の本当の意味は、富岡市民や群馬県民がそれによって得る恩恵をはるかに上回る、修理や維持管理広報のための費用経費のために終生の年貢奉公が決定した日である。笑
****
群馬)両陛下、草津で音楽鑑賞
2017年8月28日03時00分

写真・図版=見送りの人たちに手を振って応える天皇、皇后両陛下=草津町の草津音楽の森国際コンサートホール、代表撮影

 天皇、皇后両陛下は27日、草津町の草津音楽の森国際コンサートホールを訪れ、第38回草津夏期国際音楽アカデミー&フェスティヴァルを鑑賞した。両陛下の草津訪問は3年連続で9回目となる。

 鑑賞に先立ち、皇后さまはワークショップに参加し、ピアノ演奏を披露した。ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団のコンサートマスターなどを務めたウェルナー・ヒンクさんのバイオリンに合わせ、チャイコフスキーの作品などを弾いた。

 ヒンクさんは「チャイコフスキーに必要な心の動きが出ていて良い演奏でした。皇后さまは練習も重ねていて、とても自然な表現をする方です」と話した。ワークショップを終え、皇后さまは「美しい音で導いていただきました。すばらしい先生方と環境に感謝しています」と感想を述べた。

 その後、両陛下はコンサートホールで同管弦楽団の首席フルート奏者カールハインツ・シュッツさんのリサイタルを鑑賞した。入退場の時には会場から大きな拍手がわき、両陛下は手を振って応えていた。両陛下をお迎えした大沢正明知事は「1年ぶりにお会いして、富岡製糸場や渋沢栄一のことなどを話しました」と振り返った。

 両陛下は29日まで県内に滞在する予定。

541凡人:2017/08/29(火) 02:48:51 ID:wzsumdGA0
大沢知事は演奏後、「両陛下には、昨年に引き続き富岡製糸場について説明した」と話した。
****
美しい音色に大きな拍手 両陛下、草津でコンサートご鑑賞 群馬
2017.8.28 07:01 Sankei

 草津町で27日開かれた「第38回草津夏期国際音楽アカデミー&フェスティヴァル」のコンサートを鑑賞した天皇、皇后両陛下は各国の著名な音楽家が奏でる美しい音色に大きな拍手を送られた。両陛下が同コンサートのために来県されるのは昨年に続き9回目。

 両陛下が会場に到着すると、約580人の来場者が大きな拍手を送った。出迎えた大沢正明知事とともに両陛下はモーツァルトなどの演奏に耳を傾けられた。

 皇后さまはコンサートに先立ち、同町の「草津音楽の森セミナーハウスII」を訪れ、世界的なバイオリン奏者、ウェルナー・ヒンクさんとセッションし、ピアノを演奏された。

 皇后さまが演奏したのはチャイコフスキーの「メロディー」など2曲で、ヒンクさんと英語でコミュニケーション取り、アドバイスを真剣に聞かれていた。演奏が終わると、皇后さまはほっとしたような笑顔を見せられた。

 セッションは約1時間10分行われ、ヒンクさんは「毎年皇后さまと演奏できるのは最高の喜び」と感動した様子だった。

 大沢知事は演奏後、「両陛下には、昨年に引き続き富岡製糸場について説明した」と話した。コンサートを聞きに来た茨城県の徳本美智子さん(65)は、「両陛下は楽しまれたご様子だった」とし、「もし来年で退位されても、また草津に来ていただきたい」と話した。

 両陛下は29日まで県内に滞在し、長野県の軽井沢駅から新幹線で帰京される予定。

542凡人:2017/08/29(火) 22:16:53 ID:wzsumdGA0
JR駅乗車 10年前比で高崎問屋町は倍増
2017年8月17日(木) AM 11:00 上毛

 群馬県内JR各駅の2016年度の1日平均乗車人数を10年前と比較すると、駅周辺の開発が進むなど人の流れが生まれた都市部は利用が増える傾向にあったが、人口減が進む中山間地は減少が顕著だったことがJR東日本が公表したデータで分かった。

高崎問屋町(高崎市)126.9%
国定(伊勢崎市)28.3%
岩宿(みどり市)25.7%
=========
横川(安中市)▼25.5%
水上(みなかみ町)▼33.4%
川原湯温泉(長野原町)▼41.3%

*▼はマイナス

543凡人:2017/08/29(火) 22:19:27 ID:wzsumdGA0
適応指導教室の児童生徒が最多 16年度317人 受け入れ拡充で
2017年8月29日(火) AM 11:00 上毛

 集団生活への不安で登校が難しい児童生徒を受け入れる県内市町村の「適応指導教室」に2016年度通っていた子どもは前年度比42人増の317人に上ったことが、県教委のまとめで分かった。受け入れ態勢の拡充などもあり、12年度以降で最も多かった。

 同教室は学校の雰囲気や集団行動などに不安や苦手意識を感じながら、学習などへの意欲を持つ児童生徒を受け入れる。本年度は県内19市町34カ所に設置され、高崎は8カ所、前橋、伊勢崎は各4カ所など自治体によっては公共施設に複数設けている。

544凡人:2017/08/30(水) 08:37:19 ID:wzsumdGA0
厳格な差別社会であった明治で、他階級出身との交流はとても限られていたであろう。下層階級の女性労働者が圧倒的であった当時に、旧士族の娘を中心としたわずか450〜460人の女性労働者が果たした役割とは?学問的意義というよりも、ユネスコの勧告での研究。いずれにしても、仕事がもらえるということは学者冥利に尽きますね、そこのお父さん。
*****
製糸場工女らの実態解明 富岡市が研究委 31年春まで報告書
2017.8.30 07:02 産経

 富岡市は、富岡製糸場で働いていた女性労働者の実態を解明する「富岡製糸場女性労働環境等研究委員会」(委員長・鈴木淳東京大学大学院教授)を立ち上げた。世界遺産登録された際、国際連合教育科学文化機関(ユネスコ)の世界遺産委員会からの勧告に対応するもので、平成31年3月には報告書をまとめる。

 勧告は「フランスからの、あるいは国内の女性たちが指導者及び労働者としての役割を果たしたことによる専門技術の移転についての調査を行うこと。また、労働者の労働・社会的境遇についての知見を増すこと」とされた。

 研究委は有識者7人で構成し、明治5年の操業開始から昭和62年の停止までの115年間について女性労働者の働きぶりや生活環境、福利厚生制度、製糸技術の移転・革新での女性労働者の役割などを研究する。今年度と来年度2回ずつの会合を開く予定で、来年3月には中間報告を公表する。

 研究委メンバーでもある今井幹夫富岡製糸場総合研究センター所長によると、日本初の官営模範工場としてスタートした当時、女性労働者は工女と称され450〜460人を数えた。旧士族の娘などが全国から集まり、製糸場で学んだ技術を出身地で指導する役割を担うなど高い教養や指導力などが必要とされたという。だが、民営化に伴い実態は不明となっているだけに、今井所長は「できるだけ資料を収集し、実像を明らかにし、果たした役割を研究していきたい」と意気込んでいた。

545凡人:2017/09/05(火) 06:01:17 ID:wzsumdGA0
群馬)成田空港と伊香保温泉結ぶ高速バス、11月から
2017年9月5日03時00分 朝日

 成田空港と渋川市の伊香保温泉を約4時間50分で結ぶ高速バスが、11月1日から1日1往復、運行される。伊香保温泉への便利な直行便をPRし、海外からの観光客の取り込みを狙っている。

 関越交通と千葉交通が、同空港と前橋・高崎市内を往復する「アザレア号」を1日10便運行しているが、このうち1便を伊香保まで延ばす。伊香保温泉・佛光山法水寺発午前9時25分で、伊香保温泉、伊香保温泉バスターミナル、前橋駅南口、高崎駅東口などを経て同空港第1〜第3ターミナルに午後2時半前後に到着。復路は午後1時前後に第1〜第3ターミナルを出発し、佛光山法水寺には午後5時45分に到着する。

 伊香保温泉・成田空港間の料金は大人片道5200円、子ども2600円。

546凡人:2017/09/05(火) 06:05:56 ID:wzsumdGA0
成田からの高速バス 伊香保へ延伸 格安航空と連携
2017年9月5日(火) AM 06:00 上毛

 伊香保温泉への訪日外国人客(インバウンド)の誘致に向け、関越交通(群馬県渋川市)は4日、千葉交通(千葉県成田市)と共同運行している成田空港―前橋間の高速バス「アザレア号」の一部の便を、11月1日から伊香保温泉まで延伸することを明らかにした。併せて、海外資本を含む格安航空会社(LCC)3社と連携し、バス便や伊香保温泉を国内外でPRする。

 アザレア号は現在、JR高崎駅東口などを経由し、成田空港―前橋間を1日10往復している。伊香保延伸は、県が友好協力協定を結ぶ台湾・高雄市の仏教寺院が、10月に伊香保に新たな日本国内の拠点を開設するため、交流が活発になることを見込んだ。

 2月に茨城県内の圏央道が全線開通し、本県と成田空港とのアクセスが向上したことも後押しした。

 連携するLCCはバニラエア(成田市)と、スプリング・ジャパン(同)、ジェットスター・ジャパン(同)。LCCは乗り入れる台湾や中国などの観光客向けに伊香保をアピールするほか、関越交通や渋川伊香保温泉観光協会などとともに、運航便やアザレア号をPRするイベントを30日に、けやきウォーク前橋(前橋市)で共同開催する。

 1日1往復する成田空港―伊香保間の所要時間は片道4時間50分。伊香保に拠点が設けられる寺院は「仏光山法水寺」で、県庁で関越交通やLCC関係者の訪問を受けた大沢正明知事は4日、「県の観光資源の目玉になる」と話した。

◎アザレア号の伊香保延伸  インバウンド期待
 関越交通(渋川市)が千葉交通(千葉県成田市)と共同運行する高速乗り合いバス「アザレア号」の一部の便が伊香保温泉まで延伸することが発表された4日、温泉街の関係者から歓迎の声が上がった。関越交通は格安航空会社(LCC)3社と外国人に向けたPR活動でも連携する。同温泉が課題としてきた訪日外国人客(インバウンド)の増加に期待がかかる。

 「伊香保温泉はインバウンドという点では後発の温泉地。待ちに待った延伸だ」。同日、県庁での記者会見に臨んだ渋川伊香保温泉観光協会の大森隆博会長は期待に胸を膨らませた。

 伊香保延伸の便は1日1往復する。成田空港第3ターミナルを午後0時55分に出発して伊香保温泉を経由し、近くの仏光山法水寺に午後5時45分に着く。成田行きは同寺を午前9時25分に出て同ターミナルに午後2時34分到着予定だ。

 関越交通の佐藤俊也社長は「群馬県の交流人口を増やしていきたい」と抱負を述べた。

 同温泉の昨年の宿泊客数は105万1400人で、このうち外国人は約1%の1万880人にとどまる。将来的には全体で140万人まで増やし、外国人客も5%に当たる7万人を目指している。

 受け入れ側の期待は大きく、ホテル木暮は「アクセスが良くなれば集客につながる。日本人客を軸に据えているが、外国人誘客も今後の対策として考えたい」としている。

 温泉街の近隣にある飲食店も相乗効果を狙う。水沢うどんの田丸屋には、バスやタクシーを利用して食べに来る外国人宿泊客も多く、名物のうどんが好評だ。リピーターもいるといい、担当者は「さらなる追い風になってくれればうれしい」と話す。

 昨年の訪日外国人2400万人のうち、約3割が成田空港を利用している。料金の安さからLCCに乗る人は増えている。

 台湾便を運航するバニラエア(成田市)は台湾の代理店を通し、伊香保温泉やアザレア号をPRする考え。中国・春秋航空グループのスプリング・ジャパン(同)は機内誌で同温泉を紹介するといい、「中国では少人数での訪日旅行が増えており、温泉への関心も高い。成田からの直通バスは非常にメリットがある」と述べた。

547凡人:2017/09/08(金) 03:37:19 ID:wzsumdGA0
自治体
人口増、税収増…懸命 高崎市・桐生市 /群馬
毎日新聞2017年4月20日 地方版

高崎市の主導で整備された多機能住居「オアシス高崎」=高崎市田町で

Pic=記念品を交換するシンガポール労働省のテオ・サーラック担当相(左)と高崎市の富岡賢治市長=高崎市役所で

 少子高齢化による人口減に直面する中、どう税収を増やし、社会保障を充実させるか--。各自治体は知恵を絞り、さまざまな政策を打ち出している。あの手この手の取り組みを2回にわたって紹介する。1回目は、最新鋭の工場が立地する高崎市と、平らな土地が少ないため工業団地の造成が難しい桐生市。次回はふるさと納税を取り上げる。

 ◆高崎市
多機能住宅で老若支援 2施設きょうオープン

 高崎市の主導で市の中心市街地に整備された多機能型住居「オアシス高崎」(田町)に20日、子育てに関する相談や託児などの支援を担う「市子育てなんでもセンター」と、「市シルバーセンター田町」がオープンする。

 2階に入る「子育てなんでもセンター」は、妊娠中を含め1カ所でさまざなな相談ができる「子育て相談」▽出産・子育てを機に離職した人の再就職をサポートする「就労相談」▽子育て世代の交流の場「交流・プレイルーム」▽6カ月児から小学3年生を対象に、午前7時半から午後10時まで利用可能な「託児ルーム」--の各コーナーがある。

 「シルバーセンター田町」は1階にあり、体操や健康講座などが開かれるホール▽健康に関する相談室▽入浴施設(有料)▽福祉関係のボランティア室--などを備える。

 「オアシス高崎」は、市が旧市営駐車場跡地を貸与する形で、医療法人山崎会グループが10階建てビルを建設。このうち6フロアを市が借り受けて各施設を整備した。7〜10階は、介護士、保育士、看護師やこれらの分野を目指す学生を対象にした市運営の住宅「レジデンス田町」。山崎会グループは3〜6階にサービス付き高齢者向け住宅、特別養護老人ホームを開設した。【増田勝彦】
シンガポールから視察団 ものづくり交流促進へ

 シンガポール経済視察団が18日、高崎市を訪れ、最新鋭の食品工場などを視察した。市によると、昨年11月に同国で開いた「高崎ものづくり海外フェア」をきっかけに始まった交流の一環で、国レベルの経済視察団の受け入れは初めてという。

 一行はシンガポール労働省のテオ・サーラック担当相を団長に、経済団体、企業経営者など20人。労働力不足や人件費高騰が深刻化していることから、日本の企業が取り組む省力化・自動化を研究するため16日に来日した。高崎では、森永製菓やチョコレート製造「バリーカレボージャパン」の工場や、野菜を屋内栽培する成電工業を訪れた。

 市役所で、富岡賢治市長が「これからも強い絆で付き合っていきたい」と述べ、団長も「高崎との交流を深め、ビジネスにつなげて相互交流を深めていきたい」と応じた。【増田勝彦】
1-2

548凡人:2017/09/08(金) 03:40:23 ID:wzsumdGA0
 ◆桐生市
工場誘致より「人」重視 住宅取得助成を拡充

 桐生市は、市外からの転入者を呼び込むため、今年度から従来の住宅取得助成制度を拡充した。住宅取得金額の3%(限度額50万円)を補助するほか、新たに市外からの転入者には年齢制限なしの「移住加算」(40万円)を設けるなど、1世帯あたり最大200万円を助成する。年間300件の申請を見込んでいる。

 桐生市は2014年度に住宅取得助成制度を始めた。助成の申請は14年度170件、15年度346件、16年度(今年1月末現在)325件の計841件で、このうち市外からの転入は210件(627人)。

 新規住宅着工件数は制度導入前は年間300戸台で推移していたが、14年は427戸、15年486戸、16年495戸と増加傾向にある。

 市は制度を「市外からの移住誘導に有効」(都市整備部)として、今年度から助成を手厚くした。また、空き家をリフォームして住居とする場合などの助成にも「移住加算」を適用し、転入促進を図る。

 人口減少対策は、企業誘致など「働く場創設」を主体に据える自治体が多いが、市域に平らな土地の少ない桐生市では工業団地等の造成も難しい。

 新里、黒保根2村を合併した05年6月時点で13万2443人だった桐生市の人口は、今年3月末現在で11万4843人。この間、毎月125人ずつ減ってきた計算だ。亀山豊文市長は「職場が太田や伊勢崎、足利(栃木県)でも、住むのは桐生という人を増やしたい。社会基盤、生活基盤が整った住環境のよさをアピールしていく」と話している。【高橋努】

児童の預かり料金、来月から一部助成 資格、回数無制限は県内初

 桐生市は、NPOに委託して実施している子どもの預かりについて、5月1日から利用料金の一部を助成する。対象は市内在住者で利用回数の制限はない。県内では、太田市が母親が産後1年以内の家庭を対象に30回までの補助を実施しているが、資格や回数に制限を設けない助成は、桐生市が初めて。

 市は、NPOに委託して、保育園の保育開始前後や放課後児童クラブ終了後の時間帯などに、児童預かり制度を実施している。

 5月から、平日午前7時〜午後7時の場合は最初の1時間の料金700円のうち400円を市が負担する。ひとり親家庭は250円のうち100円を負担する。

 市子育て支援課によると、児童預かり制度の利用は2015年度が1177件、16年度は1497件。このうち8割近くが1時間以内の利用のため、最初の1時間に限って利用料金助成を決めた。

 今年度は約1500件の利用を見込み、予算額は55万円。

 利用には、事前に登録が必要。問い合わせは子育て支援課(0277・46・1111・内線308)。【高橋努】
2-2

549凡人:2017/09/09(土) 08:37:08 ID:wzsumdGA0
「北関東の野望」?野望にしちゃあ、糞過ぎやしないか。どっちみち、将来がない。未来がない自治体のたわごととしか映らない。
*****
【北関東の野望】
器械製糸発祥の地・前橋市、再興へPR
2017.9.8 07:05 Sankei

 ■富岡より早い…“生糸のまち”

 上毛かるたで「県都前橋生糸(いと)の市(まち)」とうたわれる前橋市は、器械製糸発祥の地だ。しかし、平成26年に世界遺産に登録された「富岡製糸場と絹産業遺産群」にも、翌27年の日本遺産「かかあ天下-ぐんまの絹物語」にも前橋は入っていない。“生糸のまち”の地位を取り戻すべく、前橋市は試行錯誤を繰り返す。

 前橋藩士、深沢雄象と速水堅曹は、富岡に2年半先立つ明治3年、藩営前橋製糸所を起こした。坐繰生産の上州生糸の質を見たスイス領事が、「西洋式の器械製糸に改良して、よい糸を輸出すれば日本の国益となる」と提案したことがきっかけという。スイス人技師を招き、高質の生糸生産に成功した前橋製糸所は全国各地から研修生を受け入れ、日本の器械製糸の基礎を築いた。

 しかし、官営で発足し、昭和62年まで操業した富岡とは対照的に前橋製糸所は民間払い下げ後、財政難で明治36年に廃業、取り壊された。

 前橋市は平成26年から、前橋製糸所などの遺産の歴史的役割と価値を検証する「生糸のまち前橋発信事業」を開始。昨年8月に「シルクサミットin前橋」を開き、前橋製糸所で「師婦」として工女を指導、活躍した女性たちの手記を元に当時の前橋製糸所の器械製糸がどのように全国に広がったかなどを発表した。

 現在、群馬県の収繭量は全国1位で、前橋市は県産の約3割を占める約14トンだが、養蚕農家数と収繭量は激減した。前橋学センター長、手島仁参事は「全国の人々に前橋の功績を広めるためサミットを開催した。市の事業を通じて、高齢化する前橋の養蚕農家を若い人が継いでくれれば」と事業に期待する。

 富岡の世界遺産指定後、前橋市も市内の観光資源のPRに動く。明治維新から150年となる来年、市内の敷島公園バラ園内に現存する蚕糸記念館(旧原蚕種試験場)を、明治時代に養蚕の中心地であった市中心部の広瀬川流域に移設する計画が進行中だ。蚕糸記念館が日本遺産に追加登録される可能性もあるという。

 山本龍市長は「広瀬川河畔は萩原朔太郎生家の移築が完了し、市を象徴する空間として整備が進む。蚕糸記念館の移転は景観的にもストーリー的にもいい」としている。(前橋支局 住谷早紀)
                   ◇
 消息を追跡前橋市は、前橋学センターを中心に、明治期に前橋製糸所で器械製糸を学んだ前橋藩士の子女たちの消息を追っている。その活躍は日本遺産の「かかあ天下」に該当し、明治の群馬の女性を今に伝える貴重な資料となり得る。

550凡人:2017/09/11(月) 07:52:44 ID:wzsumdGA0
過去10年の農業産出額 伸び率全国1位 
2017年9月11日(月) AM 06:00 Jomo

 2015年の群馬県農業産出額(2550億円)が、05年(2200億円)と比べて15.9%増となり、都道府県別で比較した伸び率が全国1位だったことが、県のまとめで分かった。

 産出額の順位は05年の16位から15年は10位に上昇しており、野菜と畜産を中心に規模拡大や収益性向上が進んだことがうかがえる。

551凡人:2017/09/12(火) 09:35:56 ID:wzsumdGA0
中之条 現代芸術と「共生」…ビエンナーレ開幕
2017年09月10日Yomiuri

テーマ初設定 162組出展

写真=人が近づくと音が消える仕組みの三好さんの作品(9日、中之条町のイサマムラ会場で)=消えかかった蛍光灯などを活用して表現した東城さんの作品(9日、中之条町の中田木材会場で)

 国内外のアーティストの現代芸術作品を中之条町全域で展示する「中之条ビエンナーレ」が、9日開幕した。6回目となる今回は162組が出展。これまでに築き上げたアーティストと町民との関係などから、「共生」というテーマを初めて設定し、新たな境地を探る。(岩下亮)

 ビエンナーレは2007年に有志でつくる実行委員会が始め、2年に1度開催してきた。来場者は回を重ねるごとに増え、前回(2015年)は最多の延べ約47万人を数えた。

 会場は51か所で、地域性から6エリアに分けている。山間部の廃校や使われなくなった酒蔵、商店などが会場で、現代芸術と古い建物の意外な融合が、多くの来場者の足をとどめていた。

 東京都のアーティスト三好由起さん(49)は、センサーを用いて、人が近づくと動きや音が止まり、離れると再び鳴り出す作品を制作した。三好さんは、「人がいない瞬間にも必ず何かが起きていることを表現した」と説明する。高崎市我峰町の主婦小山亜泉さん(37)は「見たことのない発想で、どうやって動いているのか、とても不思議」と興味津々の様子だった。

 唯一、第1回から参加している相模原市の東城信之介さん(38)は、消えかかっている蛍光灯で死生観を表現するなどし、見えないものを視覚化した。東城さんは「完全な状態ではないからこそ、無機的な物体が有機的に見える」と話す。6回目を迎え、「中之条のために足を運ぶ人が増え、街が変わってきた」と、約10年間の変化に、感慨深げだった。

 10月9日までの午前9時半〜午後5時。会期中無休。会期を通じて使える観覧券(パスポート)は1000円(高校生以下無料)。イベントは随時更新されるので、公式ホームページ参照のこと。問い合わせは、実行委員会事務局(0279・75・3320)へ。

552凡人:2017/09/12(火) 11:23:13 ID:wzsumdGA0
上毛敷島でセ・リーグ公式戦 1万5262人熱視線
2017年9月7日(木) AM 11:00 上毛

 プロ野球セ・リーグ公式戦の巨人―中日戦が6日、前橋市の上毛新聞敷島球場で開かれ、1万5262人の大観衆が選手名の書かれたタオルを掲げ、トップレベルのプレーに歓声を上げた。

 試合は中日が4―0で勝った。先発大野雄大は今季初完封。1日に再び1軍登録された中日の三ツ間卓也(健大高崎高出身)は登板機会がなかったものの、成長の手応えを語った。

553凡人:2017/09/13(水) 04:37:39 ID:wzsumdGA0
いつもシーズンはじめにはザスパの選手たちが「J1昇格を狙います」なんて威勢がよく、呆れて聞き流している凡人であるが、いざシーズンの蓋が開き、その終り頃には毎年降格の話で一喜一憂するザスパとそのファンたち。いっそのこと降格したほうが吹っ切れるのでは?優秀な選手が他県他市の他チームにことごとく引き抜かれてゆく現実。イメージが悪い群馬県には選手も長く居つかない。ザスパがあまりにも群馬らしくて、何も言うこと無し。
*****
群馬)ザスパ、残り10試合で最下位 リーグ降格の危機
角詠之 2017年9月13日03時00分 Asahi

写真=10日の試合後、松下裕樹選手(35)はサポーターに「皆さんは僕らに力を与え続けてくれている」と感謝の言葉を伝えた=正田醬油スタジアム群馬

 サッカーJ2・ザスパクサツ群馬が、リーグ降格の窮地に立たされている。リーグ下位2チームが降格枠で、12日現在、22位で最下位。残り10試合の対戦相手には今季、すべて敗れている。ただ、10日のジェフユナイテッド千葉戦では課題となっていた失点を防ぎ、2―0で3カ月半ぶりに白星を挙げた。厳しい状況に変わりはないが、残留に向けて手応えを感じさせる試合内容だった。

 今季から指揮をとる森下仁志監督はシーズン開幕以降、DFのラインに3人を並べる「3バック」で戦ってきた。しかし、走力が求められるこの布陣は、サイドにスペースが空いてしまい、そこから崩される場面が目立った。ミスも重なり、失点するお決まりのパターンに。

 22得点、59失点はいずれもリーグワースト。32試合で5勝3分24敗の勝ち点18。20、21位のチームをそれぞれ11、7の勝ち点差で追いかける。降格圏を脱した時もあったが22位が「定位置」となっている。

 チームはDFを補強するため外国人選手を獲得。試合の布陣も、7月22日の熊本戦から「4バック」に変えた。その結果、熊本戦の前と後では、1試合の平均失点が2・0から1・44に減った。

 10日の試合では、32試合目で初の無失点。ザスパのシュート本数は前後半で4本だが、前半に鈴木崇文選手(29)がFKを直接決め、後半はカウンターから抜け出した高井和馬選手(23)がゴール。相手のシュート本数とコーナーキックはいずれも15本。攻められ続けたが、防ぎきった。森下監督は「最後のところで体を張れるようになってきた。成功体験が自信になるのではないか」と評価した。

 キャプテンマークを巻く山岸祐也選手(24)は「まだ一つ勝っただけで危機的状況は変わっていない。連勝することが大事だと思うので、次も頑張りたい」と気を引き締めた。(角詠之)

554凡人:2017/09/13(水) 07:12:04 ID:wzsumdGA0
江戸小紋師の藍田正雄さん死去 群馬の絹文化をけん引
2017年7月11日(火) AM 06:00 上毛

写真=米ニューヨークの国立デザイン博物館の職員に江戸小紋染めの着物を着せる藍田さん(右)=2013年3月

 江戸小紋師の藍田正雄(あいだ・まさお)氏が9日午後10時45分、肝不全のため、群馬県高崎市足門町の自宅で死去した。77歳。通夜は13日午後6時から、告別式は14日午前11時からともに同市寺尾町1064-57の市斎場で行われる。喪主は長女の林みつよさん。群馬県の絹文化をけん引し、後継者の育成に力を注いだ藍田氏の訃報に関係者は悲しみ、故人をしのんだ。

◎群馬県指定重要無形文化財保持者 訃報に関係者悲しみ
 藍田氏は1940年、茨城県生まれ。77年に旧群馬町に工房を構えた。日本伝統工芸染織展で文化庁長官賞など受賞多数。99年、県指定重要無形文化財保持者に認定された。日本工芸会正会員。

 伝統を受け継ぎながら、木目のようなモアレ(うねり)を表現した「板引き杢」など独自技法を開発した。一貫して群馬の絹を使い、海外での実演や講演で県産シルクをアピールし、「富岡製糸場と絹産業遺産群」の世界遺産登録を後押しした。

 13年3月には米ニューヨークの国立デザイン博物館で同館所蔵の「伊勢型紙」の復刻版を使った染色を実演。伊勢型紙を復刻した突き彫師、内田勲さん(72)=三重県鈴鹿市=は「彫師は染めた作品まで見る機会は少ないが、藍田さんは彫師を大事にして染めた生地を見せてくれた」と振り返り、「人間国宝になってほしかった」と惜しんだ。

 県立日本絹の里館長の茂原璋男さん(73)は「群馬の絹文化の第一人者として活躍し、世界に日本の絹織物の美しさを発信してくれた。惜しい人が亡くなってしまった」と残念がった。石仏彫刻家で1996年に藍田氏らと県作家協会を設立した倉田辰彦さん(65)=高崎市吉井町=は「いろんな人と交流し、他の作家に惜しみなく紹介してくれた。本県作家の活性化に欠かせない人材を失い、本当に残念」と肩を落とした。

 後継者の育成に熱心で、昨年8月には教え子4人が日本伝統工芸展で入選した。29年前に最初の弟子となった田中正子さん(65)=同市鼻高町=は「入賞すると自分のこと以上に喜んでくれた」と振り返った。

 田中さんによると、藍田氏は今年1月にがんを患っていることを知った。「抗がん剤治療をすれば、80歳まで頑張れるだろう」と意欲を見せていたが、最期は希望していた自宅で家族や弟子に見守られて息を引き取ったという。藍田氏の工房を引き継ぐ藍田愛郎さん(39)=同市足門町=は「人のつながりを大事に、来る者は拒まなかった親方の姿勢を受け継いでいきたい」と語った。

555凡人:2017/09/14(木) 04:12:21 ID:wzsumdGA0
男女別学高校がなくなり、男女共学校として新たに生まれ変わることは誠に良いことだ。男性社会(男尊女卑)の中にあって、女性の活躍をもし期待するのであれば、教育環境をできるだけ卒業後に面するであろう社会環境に近づけて、つまり男女間の隔たりをできるだけ除き、男女混合のなかで勉学に基づいた切磋琢磨の競争をさせて、将来の指導的立場の力量を身につけさせる。―其処での教員の役割も重要である。民主的な考えがしっかり身に付いた教員でなければならないのは当然だろう。―それ無しにして男女平等の職場を作るという理想は叶えられない。男女共学校で初めて、女性の存在が認識され、物怖じしない態度が強化される。そこで社会で上に立てる女性、しかも男性から「正しく認められ、尊敬される」女性指導者が数多く生み、育って社会に出ることができると凡人は見ている。
****
学級数・定員など概要決まる 21年度 2高校開設で県教委 【群馬】
2017年9月13日 東京新聞

 県教育委員会は十一日、桐生高と桐生女子高、桐生南高と桐生西高がそれぞれ統合し、二〇二一年度に開校する新高校二校の概要を公表した。

 桐生高と桐生女子高の統合による新高校は全日制の男女共学で、募集定員は普通科六学級、理数科二学級の八学級で計三百二十人。現行の桐生女子高にある通信制は引き継ぐ。二〇年度までの桐生高、桐生女子高の入学生は二一年四月、現在の桐生高に開校する新高校に一括して転学する。

 桐生南高と桐生西高の統合による新高校も全日制の男女共学で、定員は普通科六学級の二百四十人。二〇年度までの入学生は二一年四月、現在の桐生西高の場所に開設する新高校に転学する。

 県教委は少子化を背景に昨年六月、四校の統廃合などを内容とする桐生・みどり地区県立高校再編整備計画を策定し、四校や県教委関係者らによる新高校開設準備会で検討してきた。今後、教育課程などについて具体的な協議を進め、一八年度に新高校二校の基本構想をまとめる。 (石井宏昌)

556凡人:2017/09/14(木) 05:32:39 ID:wzsumdGA0
良いのか悪いのか、ミックスフィーリング。
****
群馬)担い手不足の農業に外国人雇用特区 県が国に提案
2017年9月14日03時00分 Asahi

 県は13日、県内の農業現場で外国人が働ける機会を増やす国家戦略特区の指定を受けるためのプログラムを内閣府に出した。高齢化などで担い手の不足が指摘される農業の労働力を確保し、県内農業の競争力強化を図る考えだ。

 県農政課によると、労働者派遣法の許可などを受けた事業者が、農業経験がある外国人労働者と最長3年の雇用契約を結び、派遣された農業団体などで、収穫や水やりといった生産作業のほか、出荷や運送、販売もできるようにする内容だ。

 外国人労働者が一年中働けるように、生産時期が異なる複数の地域で働いてもらうモデルも想定しているという。

 県内では農家数は減少し、農業…

557凡人:2017/09/16(土) 08:25:01 ID:wzsumdGA0
前橋を「ピザの街」に 高崎パスタに続け、11月に初イベント
2017/9/16 7:01 日本経済新聞 電子版

 前橋を「ピザの街」として売り出そうと、ピザを出す市内の料理店が味を競うイベントが11月に初めて開かれる。小麦の産地でうどんなどの粉食文化が根付いているうえ、市内に有名ピザ窯メーカーが拠点を構えていることなどを踏まえ、ピザを新たな名物に育てる。「パスタの街」として知られる高崎に対抗し、地域活性化を目指す。

 新たなイベント「キングオブピザ」は11月11日、前橋市中心市街地の中央イベント広場で開く。地…

558凡人:2017/09/16(土) 09:08:28 ID:wzsumdGA0
キャベツ出荷量全国1位 12年ぶり、過去最高24万2800トン【群馬】
2017年9月16日東京中日

 二〇一六年の県産キャベツの出荷量が過去最高の二十四万二千八百トンになり、〇四年以来、十二年ぶりに全国一位となったことが分かった。農林水産統計を基に県が発表した。 (石井宏昌)

 県によると、出荷量は前年比9%増で、作付面積は4%増の三千九百十ヘクタールだった。県産キャベツの出荷量は〇五年以来、全国二位が続いていたが、同年から一位を続けていた愛知県が昨年は天候不順などの影響で一万トン近く出荷量を減らした。

 出荷量全国三位は千葉県で十一万六千五百トン、次いで茨城県九万九千五百トン、神奈川県七万一千五百トンの順で、前年と同じだった。

 県内では嬬恋村や長野原町、昭和村などで七〜十月に出荷される夏秋キャベツの生産が盛んで、冬から春にかけては伊勢崎市や前橋市などの平野部を中心に加工・業務用のキャベツが出荷されている。

 県蚕糸園芸課の担当者は「夏秋キャベツ産地の嬬恋村などで、出荷時期を早めて夏の間に二回収穫する農家が増えてきたことや、伊勢崎市などの平たん地でキャベツの生産がさかんになり、県内の出荷量、作付面積とも増えている」と話した。

559凡人:2017/09/21(木) 04:30:59 ID:R.OzoZ.k0
群馬県の新規就農者 45歳未満が増加
2017/9/20 7:00 日経

 群馬県は19日、2017年度の新規就農者の実態調査結果を発表した。45歳未満の新規就農者は196人と、前年と比較し1人増加した。農業法人などで働く雇用就農者が増えた。県の目標値である230人には届かなかったものの、近年は200人前後で推移しており、100人未満が多かった1990年代と比べて多くなっている。

 45歳未満の新規就農者では雇用就農者が85人と、前年に比べて7人増えた。自営就農者は111人だった。経営部門別では野菜や果樹、花卉(かき)などの園芸部門が最多の122人となり、畜産(34人)が続いた。

 群馬県は16年度に、45歳以下の新規就農者を19年度までの4年間で920人増やすという目標を掲げている。県農業構造政策課は「目標の達成に向け、高校生を対象とした農業体験セミナーや、Uターン就農者などに向けた相談会を増やしていきたい」としている。

 調査は16年8月2日から17年8月1日の間の新規就農者を対象にした。

560凡人:2017/09/22(金) 00:28:16 ID:R.OzoZ.k0
太田PAつなぐ大架橋工事 群馬の北関東道
2017.9.21 10:57 Sankei

Pic=特殊台車で運ばれる道路=太田市間(平田浩一撮影)

 NEXCO東日本高崎管理事務所(群馬県高崎市)は19日深夜から20日未明にかけて、太田市の北関東自動車道に建設中の太田パーキングエリア(PA、仮称)と本線をつなぐランプ橋の橋脚部分の架設工事を行い、報道陣に公開した。本線をまたぐランプ橋は西行き側に出入り口の2橋架設されるが、この日は入り口側を実施。出口側の架設は26日(荒天だと延期)に行い、工事の様子は市民らに公開される。

 太田PAは来年3月完成予定で、商業施設のほかガソリンスタンドやスマートインターチェンジ(IC)などが併設される。

 今回の工事は、北関東道の太田藪塚-太田桐生間約10・7キロを19日午後9時から20日午前6時まで通行止めにし、19日午後9時半頃から始まった。本線脇で組み立てられた取り付け道路は全長約60メートル、幅約8メートル、重さ約200トン。特殊な台車に載ったジャッキで持ち上げられた道路は、本線でゆっくり旋回。高さ約8メートルの橋脚に取り付ける作業は20日午前1時半ごろまでに無事終了。同管理事務所によると、2つのランプ橋を取り付けるのに約8億5千万円かかるという。

 26日午後9時半から出口側のランプ橋架設工事の見学会が開催される。詳細は太田市スマートインター整備室(電)0276・47・3320。

561凡人:2017/09/23(土) 00:54:47 ID:R.OzoZ.k0
衆院選群馬1区 中曽根康隆さん出馬表明 自民系3分裂の可能性【群馬】
2017年9月22日 東京中日

写真=立候補の意向を表明する中曽根康隆さん=県庁で

 次期衆院選の群馬1区で出馬に意欲を示していた中曽根康隆さん(35)が二十一日、正式に立候補する意向を表明した。自民党公認を目指すが、1区では同党の現職二人も出馬の準備を進め公認は難しい情勢。康隆さんは「不退転の覚悟で挑む」と無所属出馬も辞さない姿勢を強調した。自民系が三陣営に分裂する可能性が高まり、同党関係者らに当惑が広がった。 (石井宏昌)

 中曽根康隆さんは中曽根康弘元首相の孫で、中曽根弘文元外相の長男。県庁で会見した康隆さんは「自民党の国会議員として、群馬のため、日本のために働きたいという考えは変わっていない。祖父や父が群馬にお世話になり、国会議員の責任の重さを感じてきた」と語り、自民党前橋支部に公認申請を出すことを明らかにした。

 1区の公認候補について自民党県連は、現職の佐田玄一郎さんが週刊誌で女性問題を報じられたことなどを受けて昨春、佐田さんに替わる推薦公認候補の選考会を実施。康隆さんも候補の一人として検討した結果、現職の尾身朝子さん=比例北関東=に決定した。党県連は尾身さんを党本部へ推薦する方針だ。だが、佐田さんは反発しており、現職として引き続き公認での立候補を目指して準備を進めている。

 康隆さんは昨春の党県連の決定について「一年半の月日が流れ、状況も変わった。公示日前までは公認を諦めずに準備する」と強調。その上で、公認が得られなくても「不退転の覚悟で挑む」と述べた。

 康隆さんの出馬表明に自民党県連の狩野浩志幹事長は「困惑している。公正な手続きで選考会を行った結果であり、(尾身さんを推薦する)既定路線の変更は難しい。粛々と進めるしかない」と語った。一方、佐田さんの後援会事務所(前橋市)では「他陣営のことを言う立場にはない。これまで通り、現職として党公認を目指す姿勢に変わりはない。時間がないのでフル回転で準備を急ぐ」としている。

 群馬1区では民進党現職の宮崎岳志さん=比例北関東=と、共産党新人の店橋世津子さんも立候補の準備を進めている。

562凡人:2017/09/23(土) 01:29:25 ID:R.OzoZ.k0
またもや1位の名誉に輝く群馬??? 群馬のイメージランキングも逆さにすればトップに近くなる。笑
****
群馬県、成人男性喫煙率が全国1位 37.3%
2017年9月22日(金) AM 06:00

 厚生労働省が実施した2016年国民健康・栄養調査で、都道府県別の成人男性の喫煙率は群馬県が37.3%でトップだったことが21日、分かった。最も低かった滋賀は20.6%で地域差が浮き彫りとなった。厚労省の担当者は「理由ははっきりしないが、各自治体は調査結果を参考に、禁煙指導などのたばこ対策を進めてほしい」としている。

 都道府県で比較できるよう年齢調整した上で、成人男性の喫煙率を地域別に見ると、最も高かった群馬県に続いたのは福井36.6%、北海道35.9%で、低かったのは滋賀に続き奈良22.0%、大分25.3%の順だった。熊本は地震の影響で調査を実施できなかった。厚労省は女性の都道府県別喫煙率を公表していない。

563凡人:2017/09/23(土) 01:37:35 ID:R.OzoZ.k0
「9割が県外からの観光客」。これはすごい。
****
こんにゃくパーク 来場300万人を達成
2017年09月17日Yomiuri

 甘楽町小幡の「こんにゃくパーク」の来場者数が16日、300万人を達成し、記念セレモニーが行われた。

 300万人目となったのは、家族と訪れた千葉県野田市の小学3年生。くす玉を割って祝った後、刺し身やラーメン、おでん用など、1年分のこんにゃく製品が贈られた。

 千葉県野田市の小学3年生は「すき焼きに入っているしらたきが好き。こんにゃくの作り方を知らないので、工場を見て学びたい」と話した。

 こんにゃくパークは2014年4月にオープンした。工場見学に加え、こんにゃく料理を楽しめるバイキングが好評で、年間70万〜80万人が来場する。9割が県外からの観光客という。

 開館時間は午前9時〜午後6時。工場見学とバイキングは無料。

564凡人:2017/09/24(日) 06:34:57 ID:R.OzoZ.k0
各党政党交付金 19団体で2億2253万円
2017年9月23日 東京中日

◎2016年の県内各政党の政党交付金
政党名 支部数 交付額 支出学
自民党 10 1億4400万円 1億5403万8277円
民進党 6 7570万円 7442万7935円
社民党 1 283万7000円 283万7000円
維新の党 2 0円 808万2863円

 県選挙管理委員会は二十二日、政党助成法に基づいて県内の各政党支部などが二〇一六年に受け取った政党交付金の報告書を公開した。

 届け出団体は十九団体で前年から二団体増え、交付総額も二億二千二百五十三万七千円と、前年比で四千百二十一万七千円増(22・7%増)となった。一六年七月に参院選が行われ、政治活動が活発化したのが要因とみられる。

 報告書によると、届け出た団体は民進党が三団体増。維新の党の二団体はこの年に解散し、交付金の受給はなかったが、政党基金を使い切った。

 交付額の政党別では、自民党が前年比二千三百三十万円の増、民進党も三千四百十万円アップした。社民党は前年とほぼ同額だった。公明党は支部の受給がなく、共産党は政党助成法に反対する立場から交付金を受け取っていない。

 政党交付金は国会議員五人以上などの政治団体に、所属する議員数などに応じて支給される。

 報告書は県庁選挙管理委員会事務局(市町村課内)で平日午前八時半〜午後五時十五分に閲覧できる。総務省ホームページでも見ることができる。 (石井宏昌)

565凡人:2017/09/26(火) 06:24:52 ID:R.OzoZ.k0
高崎市も音楽の街の知名度アップのためにも、群馬コンベンションセンターが完成の暁にはアーティストの力を結集して、日本屈指となるようなロックフェスに挑戦して欲しいものだ。
****
広がる音楽フェス 地域の魅力発信
2017年9月10日(日) AM 06:00 上毛

 ロック音楽を主体に歌手、バンドなどのアーティストが複数出演する音楽フェスティバル(フェス)が全国各地に広がっている。野外や屋内の会場では名物の販売や音楽以外のイベントなども伴い、地域の魅力発信につながっている。群馬県内でも増加傾向にあり、今年の主なイベントを数えると15カ所ほど。さまざまな規模やスタイルがファンの人気を集めている。

■「郊外」と「都市」
 フェスは主催者や出演者にとって集客面などで魅力があり、観客にとっては一度に複数のアーティストを楽しめるといった利点がある。会場を提供する自治体、企業なども地元の活性化が期待できる。高原などで開かれる「郊外型」と都市圏に近い場所で行われる「都市型」があり、本県は両タイプが展開されている。

 キャンプをしながら音楽を楽しむみなかみ町の「ニューアコースティックキャンプ」は郊外型の典型。2010年に山梨県で始まり、12年に会場が同町に移った。自然の中でアコースティック音楽を聴けるのが魅力で、昨年は2万人の集客があった。

 都市型の中で群馬を代表するのが「山人音楽祭」だ。12年に始まった「GUNMA ROCK FESTIVAL(GRF)」が1年の休止を経て、昨年改称し復活。県外客が半数以上を占め、群馬県でのフェス文化の浸透に一役買っている。

■社会福祉に貢献
 「I ROCKS」は本県関係バンドが多数出演、地元音楽シーンの盛り上げに貢献している。伊勢崎市出身のメンバーらで結成した「LACCO TOWER」が設立した音楽プロダクションが主催し、これまで4回開催した。

 バリアフリーを広めることが狙いの「GBGB」は慈善ライブの目的が色濃い。県内各地の社会福祉協議会などに収益で購入した福祉車両の寄贈を続けている。出演する「ROGUE」のボーカル、奥野敦士さん(前橋市出身)が08年に不慮の事故で車いす生活となったことがきっかけで、音楽の力で社会福祉に貢献しようと13年に始まった。

 全国でフェスは乱立傾向の様相だが、県内は地域性、独自性を打ち出して継続しているイベントが多い。山人音楽祭を企画する茂木洋晃さん(42)はフェスが長く親しまれていくには地域に根差すことが重要だと強調。「土地や人の魅力を理解してもらうのも目的。ごみや騒音、交通マナー、近隣への配慮も欠かせない」と話している。(浜名大輔)

◎ビジネスモデルに
 国内では、1997年に始まったフジロックフェスティバル(新潟)をはじめ、ロックインジャパンフェスティバル(茨城)、ライジングサンロックフェスティバル(北海道)、サマーソニック(千葉、大阪)が四大フェスといわれる。

 当初はロックのみの音楽の祭典として各地に広まったが、今ではポップスやヒップホップのアーティスト、アイドルも出演するなど多様化。さまざまなジャンルのファンが集う。フェスが盛んになった背景について、アーツサウンドビジュアル専門学校(前橋市)の持田和則教務課長は「CD、配信の収益が激減し、ライブ、フェスで収入を得るビジネスモデルが定着した」と説明する。

566凡人:2017/09/26(火) 07:36:21 ID:R.OzoZ.k0
街中 銀輪駆け抜ける…まえばしクリテリウム
2017年09月24日Yomiuri

Pic=市の中心部を勢いよく走る選手たち(23日、前橋市大手町で)

9種目に356人 6500人が観戦

 前橋市の中心部に設けられたコースを周回する自転車レース「まえばしクリテリウム2017」が23日に開かれ、沿道で約6500人(主催者発表)がスピード感あふれるレースを観戦した。

 市などが主催し、開催は今年で2回目。県庁前や中央大橋などを通る1周3・5キロのコースが設けられ、9種目に計356人が出走した。

 今回から、未就学児〜中学生が参加する「キッズクリテリウム」4種目が新設され、県庁前のショートコース(750メートル)で実力を競った。中学生の部で優勝した同市立芳賀中3年、河内桜雪さん(14)は「昨年から出てみたかった。スタートではいつもより調子が悪いと思ったが、沿道で応援してくれる人の声が後押ししてくれた」と喜んでいた。

 プロ選手96人が最高時速70キロでコースを14周したレースを観戦していた大泉町中央の自営業、代田浩樹さん(48)は「選手の表情も見えて、すごい迫力。自転車が駆け抜けると、勢いよく風が吹く」と驚いていた。

567凡人:2017/09/26(火) 08:24:36 ID:R.OzoZ.k0
この新聞の書き出しをみて、グンマにもパンダがいるのかと思いきや、それは上野動物園の話で、ガッカリ。パンダと他の動物を一緒にするなと言いたい。笑。
****
群馬)パンダだけじゃない、動物の赤ちゃんの目白押し
篠原あゆみ 2017年9月26日03時00分

写真=桐生が岡動物園で生まれた3頭のライオンの赤ちゃん。奥は母ライオン=桐生市宮本町3丁目

 上野動物園(東京)のジャイアントパンダの赤ちゃんが20日で生後100日を迎え、25日に名前がシャンシャン(香香)に決まった。かわいい動きの映像などが流され、今や国民の人気者。でも、県内にも香香と同じ時期に生まれた動物はたくさんいて、愛らしい姿を見ることができる。

 桐生が岡動物園(桐生市)で7月に生まれたライオンの赤ちゃん3頭は、28日午後から屋外でも公開される。これまでは室内のガラス越しだけだったが、これからは、時間によっては広いライオン舎で動き回る姿も見られる。同日午後からは3頭の愛称を募集するという。屋内観覧室にある用紙で応募することができる。10月12日まで。

 同園では他にも、ニホンザルが4〜5月に3匹、フラミンゴも7月下旬〜8月に2羽生まれており、元気な姿を見せている。

 前橋市の「赤城クローネンベル…

568凡人:2017/09/26(火) 08:35:48 ID:R.OzoZ.k0
3201人の銀輪さっそうと 赤城山ヒルクライム 前橋
2017年9月25日(月) AM 06:00 上毛

 前橋市の赤城山を自転車で駆け上がる第7回まえばし赤城山ヒルクライム大会(同実行委主催)が24日開かれ、3201人が標高差が1313メートルある難コース(20・8キロ)に挑んだ。

 一般参加で最もレベルが高い「エキスパート男子」は田村篤志さん(35)=同市粕川町、「エキスパート女子」は狩野綾さん(30)=渋川市赤城町=がそれぞれ優勝した。

569凡人:2017/09/27(水) 05:49:20 ID:R.OzoZ.k0
求人初の2倍超え 人手不足、人数も急増 県内高校生
2017年8月30日(水) AM 06:00 Jomo

 来春卒業予定の群馬県内高校生の求職者1人に対する求人数を表す7月末時点の求人倍率は、前年同期より0.39ポイント上昇して2.25倍となったことが29日、群馬労働局のまとめで分かった。統計を始めた1995年度以降で初めて2倍を超え、過去最高だった前年(1.86倍)を更新。人手不足を背景に求人数は21.8%増の7395人となった。

 求人受理状況を産業別にみると、製造業が24.8%増の3486人で最も多かった。自動車を中心とした輸送用機械器具が1132人(20.7%増)とけん引。医療・福祉は36.5%増の737人、建設業は22.4%増の815人だった。

 求職者数は0.8%増の3293人だった。

 労働局は「前年よりも募集人数を増やしている企業が目立つ。ただ求人を出しても人材確保につながらないといった悩みも聞き、人手不足は深刻だ」と説明した。

 求人倍率が高くなる中で、人気企業に応募が集中し、内定を得られない生徒が出てくるという懸念がある。このため労働局は10月、前橋、高崎、太田の3カ所で企業とのマッチングを図る就職面接会を予定している。

前橋工は140人に1180社 採用、来月から本格化

 高校生を対象にした採用活動が来月から本格的に始まる。「超売り手市場」とも言われる状況で、企業は人材確保に苦戦しそうだ。

 「昨年は採用につながらず断念した。今年は何とか入ってきてほしい」。介護老人保健施設運営の大誠会(沼田市)は介護職を数人程度採用したい考えで、資格取得のサポート制度を充実させ、魅力づくりに力を入れる。

 自動車部品製造のミツバ(桐生市)は来春の高校生の採用について前年より10人多い100人を計画。リーマン・ショック後などに採用を抑制した時期もあり、「会社の将来を担う人材を育てていくことが必要」(採用担当者)と判断した。

 一方、前橋工業高では企業就職を希望する約140人に対し、現在までに1180社の求人がある。昨年度1100社だったのと比べて大幅に増えた。研究開発補助や品質管理など従来なかった分野の求人も増え、進路指導の担当教諭は「生徒にとっては希望職種に就きやすい状況が続いている」と話す。

570凡人:2017/09/27(水) 09:29:08 ID:R.OzoZ.k0
大きな赤字(何億円規模)を出して、税金で穴埋めする県。県ぐんまイメージアップの効果があればよいが、その効果がまったく認められないから、東京の一等地にいる必要があるのか疑問が起るのである。賃料や人件費等、東京都の経済に貢献するだけではないかと。それだったら税金をもっと県民のために使ったらどうかということになる。例えば凡人は水族館の建設を高崎市に望むものである。他県からの交流人口が増え、それのほうがよっぽどイメージアップすると考えている。
*****
銀座「ぐんまちゃん家」 五輪で地価高騰…再契約交渉が難航 群馬
2017.9.27 07:04 Sankei

 東京・銀座のぐんま総合情報センター「ぐんまちゃん家」が今年度末の賃貸契約満了に伴い、現在地に留まれるかの交渉が難航していることが26日、県議会一般質問で明らかになった。自民党の安孫子哲県議の質問に、津久井治男総務部長が答弁した。

 ぐんまちゃん家は平成20年に開所し、歌舞伎座近くの13階建てビル1、2階にある。

 県ぐんまイメージアップ推進室によると、賃貸契約は2年間で、今年度末に満了。2020年東京オリンピック・パラリンピックの開催で、地価や建築費が高騰していることや、所有者が別用途での使用も考えていることで、県は来年度以降の契約を交渉中という。

 津久井部長は県議会で、「交渉は厳しい状況」と明かしたが、安孫子県議は、「(銀座以外の)浅草やアメ横、巣鴨などへ目を向けてもいいのでは」と移転も提案。これに津久井部長は「総合的に検討していく」と答えた。

 大沢正明知事は議会後、報道陣に「その意義は確認しているので、東京からの撤退はない」との認識を示した。

571凡人:2017/09/27(水) 10:20:36 ID:R.OzoZ.k0
自民、公認候補者を申請 衆院選群馬1区は満場一致で尾身氏
2017.9.27 07:02更新 Sankei

 自民党県連は26日、前橋市内で選挙対策委員会(委員長・山本一太県連会長)を開催し、次期衆院選の1〜5区で公認申請する候補者を報告、承認を受けて同日夕、党本部に申請した。

 1区は尾身朝子氏=比例北関東=で、2〜5区はそれぞれ現職の井野俊郎氏、笹川博義氏、福田達夫氏、小渕優子氏。

 保守3分裂の可能性が濃くなっている1区については、中曽根弘文元外相の長男、康隆氏(35)が同党前橋支部に公認申請書類を出したが、支部役員会で尾身氏に決定していた。

 県議や同党関係者ら約70人が出席した同委員会でも尾身氏を含む公認申請者の報告があり、異論や意見はなく満場一致の拍手で承認されたという。

 委員会後、山本会長は、「今までの手続きには全く瑕疵(かし)はない。当然、(党本部から)尾身氏の公認が出るだろう。尾身氏をしっかりと支え、当選できるよう全力を尽くす」と語った。

 党の公認は28日の解散後、順次出される見込みだが、山本会長は「県連がオープンな手続きで決めた候補者を(党本部が)覆したケースはほとんどない」とした。

572凡人:2017/09/27(水) 10:55:14 ID:R.OzoZ.k0
首相解散表明 群馬県内各党、選挙モード 北対応や憲法改正…早くも舌戦
2017.9.26 07:00 産経

 安倍晋三首相が25日夕、会見で衆院の28日解散を表明したことを受け、県内各党は衆院選に向けた本格的準備に入った。同日、小池百合子東京都知事が代表を務める新党「希望の党」の発足が発表されるなど政界流動化への動きが加速する中、県内各党とも公約が出そろうのを待って浸透を図るが、争点となる北朝鮮への対応や消費税増税の使途、憲法改正、さらに解散の是非も含め、早くも舌戦が始まった。

 安倍首相は会見で、日本の抱える大きな壁として少子高齢化を挙げ、打開策に生産性革命と人づくり革命を提起、特に後者向けに消費税増税分を幼児教育や高等教育の無償化などに振り分けると指摘。「税の使途変更を提案する以上、国民に真を問う」と解散の大義を表明した。

 このほか、自民党として北朝鮮への圧力強化、憲法への自衛隊明記などを掲げる予定。

 自民党県連は、こうした党公約を県内で訴える方針だが、県レベルの公約は急な解散のため見送る方針。「今できることをやる」と自民党県連の狩野浩志幹事長。「消費税増税分を子育て世代に充てるという政策は人口減少が進む群馬としてもありがたい。北朝鮮情勢も緊迫しており、自衛隊のありがたみは国民も理解してくれていると思う。まずは自民党の公約の浸透を図る」としている。

 民進党県総支部会長の黒沢孝行県議は、安倍首相の解散表明に「憲法をないがしろにしている。せめて所信表明演説、代表質問をすべきだ。このようなことを許していいのか」と改めて臨時国会冒頭での解散を批判。争点となる北朝鮮への対応について「対米追随だけが日本のすべきことではない。唯一の被爆国という立場を堅持して訴えていくべきだ」との見解を示した。

 小池都知事が代表となる希望の党については、個人的見解としつつ「改憲勢力でしかない。第2自民党になるのでは」と冷ややかだ。民進党の石関貴史衆院議員周辺は「新党への合流はない」としている。

 共産党県委員会の小菅啓司委員長は「野党と市民の共闘で広がりがある戦いにして、大きく躍進する」と明言。消費税増税は「これ以上の増税は許されない」とし、憲法9条に自衛隊を明記することにも「絶対許さない」と力を込めた。

 「加計、森友学園の問題隠しも甚だしい」と憤るのは社民党県連の小林人志代表。5区で候補者を擁立する方針で、今回の選挙は、「テロ等準備罪や安保法制を廃止に持っていくことが1つの大きな柱」とし、憲法遵守(じゅんしゅ)や消費税増税反対などを訴えるという。
                   ◇

 ■自民1区で尾身氏の申請確認

 自民党前橋支部は25日、焦点の1区候補者について従来通り、尾身朝子氏=比例北関東=を公認申請することを確認した。中曽根弘文元外相の長男、康隆氏(35)が同支部に公認申請書類を提出したことも報告されたが、全会一致で尾身氏に決まった。

 2〜5区も各支部で公認申請する候補者を確認し、26日開催の選挙対策委員会(委員長・山本一太県連会長)に報告、承認を得て本部に公認申請する。本部の公認は解散後、随時決まっていく予定。

573凡人:2017/09/27(水) 10:58:17 ID:R.OzoZ.k0
県政側の都合の悪いことは一言も触れていない、笑。
*****
ぐんまちゃん家 移転の可能性も
2017年09月27日Yomiuri

写真=1、2階に「ぐんまちゃん家」が入居している商業ビル。地下鉄・東銀座駅のすぐ近くにある(2011年6月撮影)

賃貸契約 継続交渉難しく

 東京・銀座の商業ビルに入居するぐんま総合情報センター「ぐんまちゃん家」について、県は26日、移転の可能性があることを明らかにした。県議会一般質問で、安孫子哲議員(自民)の質問に津久井治男総務部長が答えた。

 県ぐんまイメージアップ推進室によると、ぐんまちゃん家は県の情報発信拠点として、2008年7月にオープンした。13階建てビルの1、2階部分を借りて、群馬の観光案内や物産販売、イベント用のコーナーなどを設置。移住や就職の相談も受け付けている。

 賃貸契約が来年3月末で満了となるため、県はビルの所有者に継続を申し出た。しかし、所有者は別の活用方法を検討しているといい、契約が切れると、立ち退かなければならない。

 津久井部長は県議会の答弁で、「交渉は難しい状況にある。今後、総合情報センターとしての役割をしっかりと果たせるように、総合的に判断していきたい」と述べた。

 ぐんまちゃん家の16年度の来場者は36万5748人で、今年7月には累計350万人を達成した。

574凡人:2017/09/29(金) 13:15:06 ID:R.OzoZ.k0
イケア・ジャパン
「出店計画変更なし」 前橋市に回答 /群馬
毎日新聞2016年5月13日 地方版

 スウェーデン家具大手グループのイケア・ジャパン(千葉県船橋市)が大型ショッピングモール「パワーモール前橋みなみ」(前橋市新堀町)に「2015年以降」出店する計画について、イケア側から前橋市に「計画に何ら変更はない」との回答があったことが分かった。山本龍市長が4月25日にイケア・ジャパンを訪問してスケジュールを確認した。

 イケア・ジャパンは13年9月に、北関東自動車道前橋南インターチェンジ(IC)近くの「パワーモール前橋みなみ」を運営するベイシア(前橋市)との間で、同モールに隣接する6・8ヘクタールの土地を取得する売買契約を締結し、出店準備を始めたと発表した。現段階で着工していないが、実現すれば北関東初。

 イケアは国内で現在8店舗が開業している。昨夏には新たに熊本市や愛知県長久手市での出店が発表された。【尾崎修二】

575凡人:2017/09/29(金) 13:23:17 ID:R.OzoZ.k0
アメリカでは男女別のトイレを、マーケットや飲食店で、両方性別に関係なく利用できるようにしているのに遭遇するが、皆一人一人ではいる個室にちかいトイレである。大勢いっぺんに利用する広いトイレはいまだ男女別である。
****
冬風夏雷
「心の壁」ない社会に /群馬
毎日新聞2017年6月3日 地方版 

 体の性と心の性が一致しないトランスジェンダー。県が高崎市に建設するコンベンション施設には、トランスジェンダーの人を想定し、性別に関係なく利用できる「だれでもトイレ」が、男性用と女性用の中間の位置に設置される計画だ。

 近年、トランスジェンダーを含む性的少数者(LGBTなど)への理解が広がりつつある。しかし、まだまだ十分とはいいがたい。

 2年前に県立高校を卒業した「体は女性、心は男性」という人は、高校時代、希望したスラックスの制服は認められなかった。普段は体育着で過ごし、卒業式などの行事の時はスカートを強要された。養育里親についても、県内には同性カップルを認定したケースはない。

 学校や県に差別の意識はないと思う。ただ、性的少数者「以外」の人たちに、当たり前のように認められている権利を享受できていないのは、「心の壁」が存在しているからではないか。

 男性用でも女性用でもないトイレ。自認する性別の制服の着用。同性カップルの里親--。それが当たり前になることが「心の壁」のない社会につながる。【鈴木敦子】

576凡人:2017/10/03(火) 08:48:28 ID:R.OzoZ.k0
過疎の高校 志願者急増 受験や部活、民間目線で魅力創出 みなかみ【群馬】
2017年10月3日 東京中日

写真=利根商業高の校内にある自習用の「学習支援センター」=みなかみ町で

 過疎化に悩み、生徒不足が続いていたみなかみ町の利根商業高の志願者が急増している。改革に加わった経営者や弁護士たちが民間の目線で学校の魅力を創出し、今春十年ぶりに定員割れを克服。生徒確保に悩む過疎地域の参考になりそうだ。

 八月二十九日夕、始業式を終えた生徒が校内の「学習支援センター」に集まってきた。今年設置された自習用の教室にはWi-Fiが整備されており、予備校の有名講師が授業する動画で勉強できる。

 午後十時まで利用可能。受験勉強のエキスパートである「学習アドバイザー」が常駐し、相談できるのも生徒に好評だ。大学受験を控える三年の高野智矢さん(17)は「とても便利。放課後、毎日使っている」と話す。

 学校は、新設された普通科の新入生三十六人全員にオンライン学習用としてiPad(アイパッド)を配布した。敷地内には県外の生徒を受け入れる寄宿舎も。浜野雅樹校長(54)は「都心や県の中心部に負けない教育環境を提供していきたい」と意気込みを語る。

 同校は全国的に珍しい「組合立高校」。近隣五市町村で組織する利根沼田学校組合が運営している。生徒数は一九七三年の千二百四十四人をピークに減少し、二〇一六年は最少の四百四十四人だった。〇八年から定員割れが続き、存続できない恐れもあった。

 危機感を持った学校側は、ホテル支配人や塾経営者、弁護士などの外部有識者九人と改革に着手。近隣の中学生にアンケートをした結果、商業科など専門学科の志願者は少なく、高校卒業後は進学を希望する生徒が多いことが明確になった。

 受験する中学生にとって魅力的な学校にしようと、ネットを駆使した教育環境を整備したほか、ホームページも一新。スマートフォンでも見やすいレイアウトにし、先生が簡単に書き込めるようにした。有識者の一人で、元ライブドア取締役の会社経営者、熊谷史人(ふみと)さん(39)は「中学生や親の多くはスマホで情報収集している」と狙いを明かす。

 部活動にも力を入れた。野球部監督に近畿大付属高元監督の豊田義夫氏を、コーチに元プロ野球選手の団野村氏を招いた。サッカー部のコーチはJリーグの元ユースチーム指導者が就任した。

 「組合立だからこそ、思い切った取り組みができた」と浜野校長。他の自治体と異なり、同組合の下にある学校は利根商業高だけのため意思疎通が容易で、予算も素早く認可された。

 今春の志願者は前期が前年より三十四人増の百五十人、後期は二十七人増の八十人だった。入学者は七人増。浜野校長は「引き続き、志望者が増えるようにしていきたい」と力を込めた。

577凡人:2017/10/06(金) 08:03:41 ID:R.OzoZ.k0
エキータにパチンコ店 前橋駅北口 カフェ、ジムも進出 ネクサス
2017年10月5日(木) AM 06:00 上毛

 アミューズメント事業を展開する群馬県のNEXUS(ネクサス、高崎市島野町、斉藤人志社長)がJR前橋駅北口の複合施設「エキータ」に進出することが4日、分かった。今年12月末をめどにパチンコホールと飲食店、来春にはスポーツジムを開業する計画で、現在改修工事を進めている。県庁所在地の玄関口である駅前の活性化に向けて期待がかかる。

 エキータ地下1階の約3325平方メートルに、パチンコホール「Dステーション前橋エキータ店」を出店する。1000台以上のパチンコ台を備える大型店舗「スーパーDステーション」ではなく、1000台以下の規模で計画している。1階には定食や軽食、飲み物を販売するカフェ「モーメント」(171平方メートル)と、スポーツジム「スポレッシュ」(1227平方メートル)を開業する。

578凡人:2017/10/06(金) 16:39:59 ID:R.OzoZ.k0
「みんな、選挙行こっ!」大学生ら投票促す…県選管がCM
2017年10月06日Yomiuri

カメラを前に「選挙行こっ!」と拳を突き上げる大学生たち(5日夜、県庁で)

 県選挙管理委員会は5日、県庁で、衆院選への投票を呼びかけるCMの収録を行った。選挙権年齢が18歳以上に下げられて初めての衆院選となることから、若年層へのアピールを強めようと、CMには大学生を初めて起用した。

 今年8月末から9月にかけて、インターンシップ(就業体験)で選挙事務を体験した大学生に、県選管が出演を呼びかけたところ、群馬大、高崎経済大、群馬医療福祉大、新島学園短大の4校から9人が集まった。

 CMは「選挙行こっ!」をキャッチコピーとし、撮影では、1人ずつテレビカメラの前に立ち、「18歳になって初めてのことなのでとても楽しみです」「僕は必ず行きます」などと笑顔でセリフを言った。最後に「みんな、選挙行こっ!」と拳を突き上げた。

 高崎経済大3年の杉山周さん(21)は「衆院選の投票は初めて。自分たち(の世代)が(投票に)行かないと、何も動かないと思う。必ず投票する」と話した。

 収録されたCMは、11日以降に群馬テレビやエフエム群馬で40〜50回放送されるほか、県内の大型ショッピングセンターのデジタルサイネージ(電子看板)でも動画を流す。また、県選管は、選挙を知らせるポスターを県内の大学や高校に配布。その前で撮った自撮り画像をSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)で流してもらい、情報の拡散を図る。

579凡人:2017/10/08(日) 06:47:14 ID:R.OzoZ.k0
ザスパ大敗 降格圏確定の土俵際 J2
2017年10月8日(日) AM 06:00 

 【徳島=椛沢基史】サッカー明治安田J2第36節は7日、徳島県鳴門市の鳴門・大塚スポーツパークポカリスエットスタジアムなどで行われ、ザスパクサツ群馬はアウェーで徳島に1-4で敗れ、21位以下のJ3降格圏確定へ後がなくなった。通算は5勝4分け27敗の勝ち点19。順位は最下位のまま。次節は15日午後7時半から、ホームで東京Vと対戦する。

  ▽第36節(2)ポカリ(徳島2勝)
 徳   島 4-1 ザ ス パ
 15勝12分け(3-1)5勝4分け
 9敗(57)(1-0)27敗(19)
  ▽得点者
 【徳】山崎2(13)渡(20)大崎淳(6)
 【ザ】岡田(4)
  ▽観衆 3860人

580凡人:2017/10/09(月) 09:10:51 ID:R.OzoZ.k0
【群馬】
<衆院選>あす公示 5選挙区に15人出馬予定 県内も「3極」憲法など争点に
2017年10月9日東京中日

 憲法改正や安全保障、消費増税、脱原発などが争点となる衆院選が十日、公示される。県内の五選挙区には十五人ほどが立候補する見通しだ。自民党が五議席を占めていた「自民王国」に野党が挑む構図だが、解散後の中央政界の野党再編を受け、県内でも民進党が小池百合子都知事率いる「希望の党」と、リベラル系新党の「立憲民主党」に分裂するなど動きは急だ。社民、共産両党を加え、「三極」が舌戦を繰り広げる。 (石井宏昌)

 立候補を予定するのは、党派別では自民党が五人、希望の党が四人、共産党が四人、立憲民主党が一人、社民党一人。前職は、比例から選挙区へ出馬するケースを含め七人、新人は八人になる見込みだ。

 群馬1区は、自民が1区前職の佐田玄一郎元行政改革担当相に代えて、党県連の推す比例前職の尾身朝子さんを公認。公認を目指した中曽根康隆さんは分裂回避を図る党の要請で比例に回った。佐田さんも比例出馬を模索する。

 民進党から希望の党へ合流した比例前職の宮崎岳志さんは「安倍政権の打倒と政権交代に全力を尽くす」と無党派層への浸透を図る。民進党県総支部が引き続き支援し、労働団体「連合群馬」も推薦するが、希望の党に反発する従来の支持層の反応が注目される。

 共産党の新人店橋世津子さんは憲法九条改正反対などを掲げる。

 2区は自民の前職井野俊郎さんに、民進党出身で今回は希望の党から出る比例前職石関貴史さんらが挑む。井野さんは商工団体や地方議員ら厚い自民支持層を固める。前回は維新の党から出馬し、民進党県総支部と一線を画す石関さんは個人後援会を中心に「非自民」層に支持拡大を図る。共産の新人長谷田直之さんは安保法制廃止などを訴える。

 3区は県内で唯一、自民と野党候補の一騎打ちとなりそう。民進党出身の新人長谷川嘉一さんが立憲民主党の公認になったことを受け、共産が候補擁立を取りやめた。事実上の「野党共闘」で、自民の前職笹川博義さんに挑む。

 4区は自民前職の福田達夫さん、希望の党新人で陸上短距離の元日本記録保持者の不破弘樹さん、共産の新人萩原貞夫さんが出馬の見込み。福田さんが祖父の赳夫、父の康夫両元首相から受け継ぐ強固な地盤に、野党二人がぶつかる。民進出身の不破さんは労組などを支持母体に無党派や保守層へも呼び掛ける。

 5区は自民の前職小渕優子さんに、希望の党の新人猪口幸子さん、共産の新人伊藤達也さん、社民の新人高橋宣之さんが挑戦する。希望の党が猪口さんを擁立したことで、社民は民進出身の1区の宮崎さん、4区の不破さんへの推薦を取り消すなど波紋も。民進党県総支部は高橋さんの推薦を継続する方針だ。
◆有権者数164万5043人

 県選挙管理委員会によると、九月一日現在の有権者数は百六十四万五千四十三人。

 衆院選小選挙区別では、1区が最も多く三十八万八千八十四人、2区は三十三万七千八百人、3区が三十万六千九百八十八人、4区は最少の二十九万八千八百七十一人、5区は三十一万三千三百人となっている。

581凡人:2017/10/10(火) 12:16:57 ID:R.OzoZ.k0
【速報】「魅力度ランキング」 今年の群馬は41位
2017年10月10日(火) AM 11:00 上毛

 全国47都道府県と1000の市区町村の認知度、魅力度を探る「地域ブランド調査2017」が10日発表された。都道府県の魅力度ランキングで昨年45位だった群馬県は、今年は順位を四つ上げて41位だった。

 市区町村ランキングで群馬県関係では、前年41位だった草津町が今年は45位となり、上位100位入りした。

◎茨城は今年も最下位
 昨年46位だった栃木県はランクを三つ上げて43位、去年最下位の茨城県は、今年も最下位だった。トップは、北海道が9年連続で1位、2位は京都府、3位は東京都だった。

 調査はブランド総合研究所(東京都港区)が2006年から毎年行っており、今回で12回目。項目は、認知、魅力、観光意欲、居住意欲、まちのイメージ、地域資源評価など計78項目で、インターネットを通じて今年6月から7月にかけて行われた。20〜70代の消費者を男女別、各年別、地域別にほぼ同数ずつ回収し、年齢や地域人口の分布にあわせて再集計した。有効回収数は3万745人だった。

582凡人:2017/10/12(木) 06:06:31 ID:R.OzoZ.k0
「組み換え遺伝子が自然界に漏れるのを防ぐ」?自然界に漏れることは時間の問題である。防ぐことは100%不可能。自然を舐めないほうがよい。密閉された特別な研究室での飼育・育成ならまだしも、養蚕農家にとってはそんなことは2の次ぎである。アクシデントは頻繁に起ると考えた方が常識だろう。
*****
群馬)緑色蛍光シルク量産へ 養蚕農家で飼育始まる
2017年10月12日03時00分

 緑色に光って見える蛍光シルクをつくる遺伝子組み換えカイコの量産飼育が、前橋市内の養蚕農家で始まった。農業・食品産業技術総合研究機構(茨城県つくば市)が開発したもので、群馬県蚕糸技術センターが育てたものを農家で育てるという。

 組み換え遺伝子が自然界に漏れるのを防ぐため、法律に基づき農林水産・環境両大臣承認を得て、初めて一般養蚕農家での量産となる。

 同機構が開発した「緑色蛍光タンパク質含有絹糸生産カイコ」は、隔離施設での飼育試験を続けていた。国内にもいる祖先種のクワコと雑種をつくる可能性は低いものの、今回の量産飼育では飼育室にクワコの成虫が入ってこないようにしたり、エサとして与えた桑の残りのゴミの処理を徹底したりする規制をするという。

 9月22日に卵からかえったカ…

583凡人:2017/10/13(金) 09:58:53 ID:R.OzoZ.k0
群馬)映画「壁を壊せ」、米で称賛 太田の小中高一貫校
長田寿夫 2017年10月13日03時00分 Asahi

写真=米フロリダ州での上映を記念して贈られた表彰状を手にする生徒4人と小田浩之教諭(中央)=太田市のぐんま国際アカデミー

 私立小中高一貫のぐんま国際アカデミー高等部(GKA、太田市)の生徒たちが制作した短編ドキュメンタリーが、国際映画祭で上位4作に選ばれ、8月に米フロリダ州であったインディーワイズ映画大会で招待上映された。外国人が多く暮らす大泉町での「共生」を描いた作品で、「壁を壊せ」という日本の少女らのメッセージが、社会の分断に苦しむ米国の人々の胸を熱くさせた。

 制作したのは、栗田理恵子さん、高橋灯(あかり)さん、ホッグ知優(ちひろ)ジェーンさん、オカハン・リシャさんの2年生4人。1年生のときの授業で1年かけて取り組んだ。

 作品名は「Break The Wall」(壁を壊せ)。サンバが、言語や文化の壁を乗り越え、人と人をつなぐという内容。ブラジル人への差別に関するインタビューで映画は始まるが、祭りの場面になると、生徒がサンバのリズムに魅せられ一緒に踊り出す。傍観者が共生の体現者となっていく様子が描かれている。

 映画制作を指導し、米へ引率し…

584凡人:2017/10/15(日) 04:47:46 ID:R.OzoZ.k0
群馬)10年連続10回目の箱根駅伝へ 上武大
2017年10月15日03時00分 Asahi

 箱根駅伝の予選会が14日、東京都立川市であり、上武大は10時間9分42秒で9位になり、来年1月の本戦への出場を決めた。10年連続10回目。高崎経済大は48位だった。

 最大12人が20キロを走り、各大学上位10人の合計タイムを競う。上武大の坂本佳太選手(4年)は日本人選手のトップ争いに食らいつき、59分41秒で全体10位。太田黒卓選手(3年)も1時間を切った。

 近藤重勝監督(42)は5位を目標としていた。「タイムは想定内だが、他大学が速かった。今はほっとしている。ここから3カ月が大切。気持ちを切り替えて練習に臨む」と話した。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板