したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

Tohazugatali Medical Review

1とはずがたり:2004/10/17(日) 14:58
医学・病院・地域医療など今までTER http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1046080617/l10で扱ってた話題を独立させます。

医薬品・製薬関連はこちら http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1070807006/l10

自民党と結託し日本の成長に対する桎梏となってる医師会・歯科医師会の不祥事はこちら http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1067007932/l10

TERの過去レスは>>2-5あたり

3577名無しさん:2014/05/06(火) 14:30:02
http://www.xinhuaxia.jp/social/33548
調査顕示:209万人もの台湾人が「うつ病」
2014年05月06日 12時17分

台湾・今日新聞網(NOWnews)によると、台湾の財団法人、董氏基金会は5日、台湾人のサラリーマンを対象とした調査結果を発表した。調査結果では、209万人もの台湾人がうつ病で、仕事が主な病因だということが分かった。精神科医は「多くのサラリーマンが仕事のことを思い出すと、起きたくないといったブルーマンデー(月曜病)の症状が出るほか、頭痛、嘔吐といた生理的反応が出たケースもある」と語った。



董氏基金会は2013年5〜12月、約3000人のサラリーマンを対象にアンケート調査を実施し、約209万人もの台湾人がうつ病の症状を持っていると推定した。中でも、「仕事が主因だ」と答えた人は21%を占めた。



男性サラリーマンのストレスは主に3つの方面にあり、順に、業務(仕事量が多すぎ、業績圧力など)、健康(長期的な外食、運動する暇がない)、時間となった。これに対し、女性サラリーマンにとってのストレス発生源は順に、健康、業務、時間となった。

男性は主に運動を通じてストレスを解消するのに対し、女性にとって、ストレスの主な解消方式はドラマ・映画を見ることだった。



台北市立連合病院精神科医の胡維恒氏は「仕事をする前に、サラリーマン達が自分のためにポジティブな雰囲気をつくるほうがいい。例えば、面白い画像、言葉などを収集しておき、仕事をする前に1分間見たり、自分に『今日はすごい。絶対にできる』と話したりするべきだ」と勧めた。

3578名無しさん:2014/05/06(火) 15:15:45
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/topic/537554.html
紫外線対策、子どもから 皮膚がんのリスク「日焼け止めで対策を」(05/06 14:30)

 日差しが強いと気になるのが紫外線(しがいせん)(UV)。子どものころに大量に浴びると、大人になってから皮膚(ひふ)がんになるリスクもある。子どもに日傘、というわけにもいかない。どう気をつければいいのだろうか。

 紫外線には3種類あり、問題となるのが、皮膚や目に有害で皮膚がんの原因になるUVBと、紫外線の9割を占めていて肌の奥の真皮にまで到達し長時間浴びると有害なUVAだ。残るUVCは地表に届かない。

 一般に早朝や夕方は弱い。反対に、4〜9月の午前10時〜午後2時は強く、屋外活動はこの時間を避けるのが第一だ。とはいえ、休日のレジャーや行事などもあり、現実には難しい。専門医は、大人と同様、子どもも日焼け止めを塗るなどの対策をと、呼びかけている。子どもは大人より肌が薄く、子ども専用の日焼け止めも売られている。親が使っているものを子どもに塗る場合は注意が必要だ。

 日本臨床(りんしょう)皮膚科医会は子どもと保護者、教師らに向けた「学校生活における紫外線対策に関する具体的指針」を発表した。子どもの使う日焼け止めは「SPF15以上」「PA++〜+++」を目安としている。

 SPFはUVBの防止効果を示し、最高値は「50+」。PAはUVAの防止効果で、「PA+」(効果がある)、「PA++」(効果がかなりある)、「PA+++」(効果が非常にある)、「PA++++」(効果が極めて高い)まで4段階ある。

 子どもが使う場合、成分の確認はした方がいい。臨床皮膚科医会の理事で、アリオ札幌皮膚科クリニック(札幌市東区)の嵯峨賢次(さがけんじ)院長は「子どもには紫外線吸収剤が入っていないものを使ってほしい」と話す。

 日焼け止めの紫外線防止剤には散乱剤と吸収剤がある。吸収剤入りを使うと、皮膚がかぶれることがある。「吸収剤不使用」「ノンケミカル」などの表示があれば大丈夫だ。

 紫外線の強弱は、気象庁が天候や太陽の高度、標高などを考慮して全国の予測を行い、ホームページ(HP)で公表している。例えば紫外線の影響は「弱い」から「極端に強い」まで14段階に分け、分布図で色分けしている。実際の観測は札幌市と茨城県つくば市、那覇市の3カ所で行っており、結果は速報値として公表している。

 また、環境省は紫外線の種類など基礎知識や健康への影響、対策を「紫外線環境保健マニュアル」にまとめており、同省HPで見ることができる。(藤本陽介)

3579チバQ:2014/05/06(火) 23:58:05
http://www.chibanippo.co.jp/news/local/191781
入院多いが外来少なく 政治対立で“風評被害”か 東千葉MC開院1カ月

2014年05月04日 10:18
--------------------------------------------------------------------------------

4月から開院した東千葉メディカルセンター=東金市丘山台 4月に東金市丘山台に開院した救急基幹病院・東千葉メディカルセンター(MC)の開院1カ月間の患者来院状況が3日までに、千葉日報社の取材で分かった。4月30日までの外来患者総数は約1250人で救急車で搬送された患者は153人、入院患者総数は109人。病床数に対して入院患者は多かったが、外来患者が予想を下回った。原因について、平澤博之センター長は同病院をめぐる事実と異なる風評の影響を指摘し、「多くの市民が誤解している。理解が得られるように努めていく」と話した。

 同センターでは4月1日に救命救急センターが、2日から外来がオープン。これから3年間かけて医師や看護師の確保を進め、集中治療室(ICU)10床、高度治療室(HCU)10床を備えた計314床の病院となる計画だ。まだ開院直後のスタッフ習熟期間のため、4月中はICU8床・HCU8床、一般病床42床の計58床が稼働した。

 平澤センター長によると、救急車搬送患者は153人で、自力で通院した中・軽症の救急外来患者は109人。入院患者は計109人で、すでに退院したのは56人。4月30日現在の入院患者は53人で、稼働していた病床がほぼ埋まった。5月から順次新病棟を開け、8月にも本年度目標の146床となる。

 一方、一般の外来患者は約1250人。1日当たりの外来患者の目標が400人だったが、最も多い日でも100人程度だった。

 外来患者の少なさは開院直後ということや立地条件もあるが、開院までのさまざまな政治的対立と4月に行われた東金、山武両市長選の影響も大きい。「東千葉MCは麻酔医がいないので手術はできない」「設置団体の東金市と九十九里町の住民以外利用できない」「紹介状がないと診てもらえない」など、水面下で虚偽の情報が広がった。

 風評に対して、平澤センター長は「麻酔医の専門医の資格を持つ医師は3人おり、千葉大から非常勤医師も来ている。5月から派遣の専門医も来る」と力説。4月中にくも膜下出血など19例の手術(うち17例は緊急手術、全身麻酔は11例)を行っているといい、患者も東金市や九十九里以外に山武市や大網白里市の住民が多いと強調しつつ「外来の少なさは宣伝不足かもしれないが、ネガティブキャンペーンが効いている」とため息を漏らした。


--------------------------------------------------------------------------------

3580名無しさん:2014/05/07(水) 09:04:55
>>3579
>>3416

3581とはずがたり:2014/05/07(水) 10:40:50
>>3572
やれやれですな〜┐('〜`;)┌
D論なんて形式なんだから突っ込み入らないぐらいの形式整えろよなぁー・・
http://pub2.db.tokushima-u.ac.jp/ERD/person/257378/profile-ja.html
http://www.tanteifile.com/geinou/scoop_2014/03/22_01/gazou.html

3582名無しさん:2014/05/07(水) 11:10:33
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20140507_1
待望の常勤小児科医 八幡平の国保西根病院に着任

 八幡平市の国保西根病院(瀧山郁雄院長、60床)に本年度から、小児科の塩畑健(たけし)医師(30)が着任し、長く続いていた同科の常勤医不在が解消された。常勤医は内科、外科、小児科の5人に増え、盛岡市からの外来応援を含めた同病院の医師充足率は約120%に。今月1日付で副院長から昇任となった瀧山院長は「今後も地域のニーズに応え、必要とされる病院であり続けたい」と決意を示す。


 塩畑医師は東京都出身。日本大医学部卒業後、県立大船渡病院などの小児科勤務の傍ら、盛岡市の岩手医大大学院で学んだ。家族とともに八幡平市に居住し、今春から月、水、金曜の週3回西根病院で診察に当たる。

 「フォローを必要としている子を見逃さず、受診を迷う親の相談にも応じられれば」と塩畑医師。葛巻町の国保葛巻病院への応援診療も担当するほか、市内の小児科や盛岡市の病院とも情報を共有しながら連携する考えだ。

 西根病院に来て1カ月が過ぎ、感じているのは八幡平市内乳幼児の任意の予防接種率の低さだという。「任意接種で防げる病気がたくさんある。『定期』のみならずB型肝炎など『任意』の重要性を訴えていきたい」と意気込む。



【写真=今後の治療方針を話し合う塩畑健医師(左)と瀧山郁雄院長】(2014/05/07)

3583名無しさん:2014/05/07(水) 12:12:35
>>3223 >>3262
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140507-00000033-dal-ent
小保方氏の代理人弁護士、フジテレビに抗議文…めちゃイケ「阿呆方さん」予告に

デイリースポーツ 5月7日(水)11時18分配信

 3日放送のフジテレビ系「めちゃ×2イケてるッ!」(土曜、後7・57)が、放送前に公式サイトで理化学研究所・小保方晴子研究ユニットリーダーをネタにしたコントを予告していた問題で、小保方氏の代理人弁護士が放送前日にフジテレビに抗議文を送付していたことが7日、分かった。

【写真】ロンハ-では大久保佳代子が“禁断”の小保方氏のものまね披露!

 この日、代理人の三木秀夫弁護士が経緯を明らかにした。

 同番組は放送前に、小保方氏をパロディー化したとみられる「阿呆方さん」に扮した重盛さと美が、スリッパようのもので頭をはたかれる予告を公式サイトで流していた。

 同弁護士によると、事前に予告の存在を知り、大阪府内の病院に入院中の小保方氏本人も、友人から知らされていたという。

 このため、放送前日の2日午前に同弁護士がフジテレビに問い合わせ。番組責任者が不在との回答だったため、同局広報にファクスで『フジテレビ社長宛』として抗議文を送り、同文書面を内容証明でも送付したという。

 同弁護士は「あまりにひどい。小保方さんの会見をネタにしているのは明らかで『阿呆方さん』という名前や、頭をはたくというのは人権侵害にあたる」として、番組の内容次第では、BPO(放送倫理・番組向上機構)へ訴えることや、法的手段の可能性も通告した。

 これに対しフジテレビ側からは、2日夕方に番組責任者から電話連絡があり、トーンを弱めるといった旨の説明があり、了解を求められたという。これに同弁護士は「いいとは言えない。番組を見させてもらって考える」と告げたという。

 結局、番組では当該コントの放送は見送ったが、同弁護士は「ネット上に動画が残り、『阿呆方さん』という名前が半永久的に残っていくのであれば、予告だけで問題があるのではないか」と指摘し、今後対応は検討するとした。

 一方、6日放送のテレビ朝日系「ロンドンハーツ3時間SP」では、大久保佳代子が小保方氏の会見時の服装をまねた“モノマネ”を披露し「STAP細胞は…ありません」とネタにしていた。この件に関して同弁護士は「後で知って見たが『阿呆方さん』よりはマシ」として、静観する構え。

 ただし小保方氏を“お笑い”のネタにする手法については「関心のあらわれとは思うが、あくまで一私人であり、弱い立場にある小保方氏を叩くようなことはやめていただきたい」とした。

3584名無しさん:2014/05/07(水) 12:59:16
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140507/k10014259631000.html
小保方氏「多忙で差し替えを忘れたミス」
5月7日 12時28分

STAP細胞を巡る問題で、理化学研究所の小保方晴子研究ユニットリーダーは、調査委員会がねつ造と認定した画像について、「極めて多忙ななかで差し替えを忘れたミスだ」などとして、改めて不正はなかったと主張する文書を、弁護士を通じて理化学研究所に提出しました。

STAP細胞の論文を巡っては、理化学研究所の調査委員会が、データの改ざんとねつ造に当たる不正行為を、小保方リーダーが行ったと認定したのに対し、小保方リーダーは調査のやり直しを求める不服申し立てを行い、調査委員会が再調査するかどうか審査しています。
小保方リーダーの代理人を務める三木秀夫弁護士は7日、不服申し立ての理由を補充するため、今月4日に理化学研究所に提出した文書の要約を公表しました。
それによりますと、調査委員会がねつ造と認定した画像について、小保方リーダーは、アメリカの大学から所属が替わるなど極めて多忙な時期に論文を書き、ほかの研究者に先を越されるかもしれないという思いがあるなかで、画像の差し替えを忘れるミスが起きたとしています。
また、研究不正を巡る判例を紹介したうえで、改めてねつ造や改ざんには当たらないと主張し、調査委員会の結論は、STAP細胞があるかどうかを検証する理化学研究所の検証チームの結果を待ってから出すよう求めています。
小保方リーダーは「当時の状況を理解して、不正には当たらないと認定していただきたい。そのうえで再度、理化学研究所でSTAP細胞の研究を進めたい」と話しているということです。
理化学研究所は、再調査を行うかどうか近く結論を公表することにしています。

3586名無しさん:2014/05/07(水) 13:28:25
http://sankei.jp.msn.com/science/news/140507/scn14050713070001-n1.htm

【STAP問題】
小保方氏、「先越されないか焦りあった」 問題の背景を書面提出
2014.5.7 13:07

STAP論文の疑惑問題で会見する小保方晴子氏


 STAP細胞の論文問題で、理化学研究所の小保方晴子氏(30)は7日までに、不正とされた画像取り違えが起きた当時の状況について「早く論文を発表しないと先を越され、新たな発見がなされるかもしれないという焦りがあった」とする書面を、理研の調査委員会に提出した。

 代理人の三木秀夫弁護士が7日明らかにした。書面は4日付で、これまでの不服申し立ての内容を補充するもの。

 書面で小保方氏は、問題となった論文を執筆していた平成25年1、2月の状況について、客員研究員として、理研で実験の指導を受けていた若山照彦氏が山梨大へ移る時期であり、極めて多忙だったと指摘。「移籍前に若山氏のチェックを受ける必要もあって投稿を急がざるを得ず、画像の差し替えを忘れてしまった」と説明した。

3587名無しさん:2014/05/07(水) 13:30:58
>ただ、実験ノートなどの新たなデータは示していない。


http://www.asahi.com/articles/ASG573DZ3G57PLBJ001.html
小保方氏、理研に追加資料「重圧などから画像取り違え」
2014年5月7日12時58分

 STAP(スタップ)細胞の論文問題で、小保方(おぼかた)晴子・理化学研究所ユニットリーダーの代理人の三木秀夫弁護士は7日、論文の不正を認定した理研に対し、不服申し立ての理由補充書などを追加資料として4日に提出したことを明らかにした。

 三木弁護士によると、追加資料(A4判32枚)は小保方氏への聞き取りや研究の報告書などをもとに作成。

 資料では、小保方氏は英科学誌ネイチャーに掲載された論文を執筆していた2013年1月ごろ、研究室の移転やユニットリーダーに就く準備などで極めて多忙だったと説明。論文発表を急ぐ共同研究者らからの重圧などが重なる特殊事情のもとで、画像の取り違えが起きたと主張している。ただ、実験ノートなどの新たなデータは示していない。

 補充書ではこのほか、捏造(ねつぞう)や改ざんは司法的解釈に基づいてなされるべきだとして判例を提示。また、理研が1年かけて実施しているSTAP細胞の存在の有無を検証する実験の結果を待って不正の有無の判断を見直すべきだとしている。

3588名無しさん:2014/05/07(水) 13:36:21
http://www.news-postseven.com/archives/20140506_254614.html
話題のアドラー心理学者 小保方晴子氏の涙に「思惑感じた」

2014.05.06 16:00

(抜粋)

 昨今の出来事で言えば、STAP細胞問題において私は意見するような立場にはありませんが、一つ感じたのは、小保方晴子氏は会見で、涙を流さずに言うべきことを言う勇気をもってほしかったなということです。涙という感情に、アドラー心理学者としては、様々な思惑を感じてしまうからです。実際のところはわかりませんが、周囲もまた、感情的に評価してはいけないと思いますね。

3589名無しさん:2014/05/07(水) 14:38:57
http://astand.asahi.com/magazine/wrscience/2014050600002.html?iref=com_fbox_d2_01
STAP細胞泥仕合が映し出す現代日本社会の醜さ〜「かくれ小保方」はいくらでもいる
2014年05月07日

 STAP細胞騒動は、月日が経つごとに醜さを増している。STAP細胞発見の論文発表と理化学研究所による盛大な記者会見は、今年1月のことだった。その後、小保方晴子氏による研究不正・捏造容疑が浮上し、理化学研究所調査委員会による小保方氏の研究不正・捏造認定、小保方氏による記者会見と弁護士を通じての理化学研究所調査委員会の研究不正・捏造認定に対する不服申し立て、小保方氏の共同研究者で神戸の理化学研究所(発生・再生科学総合研究センター)副センター長の笹井芳樹氏による記者会見、理化学研究所調査委員会の石井俊輔委員長また複数の委員らの過去の論文に図の切り貼り疑惑の浮上、石井氏の調査委員長辞任、と事態は目まぐるしく動いた。

 筆者は、現在進行中の小保方氏と理化学研究所の泥仕合は、研究の世界に留まらない、現代日本が抱える多くの問題点を映し出していると考える。これらの問題点は大きくわけて2つある。ひとつは、小保方氏のような人物、あるいは小保方予備軍は、現代日本社会に多く潜んでいるという問題だ。もうひとつは、日本の国、社会、各種組織(会社、大学、研究所など)が「固い」が、「頑強」でないという問題だ。

 この2点について筆者の考えを述べる前に、先ず、筆者は、この問題に関しての利害関係は皆無だということを断っておきたい。小保方氏とは面識もないし、理化学研究所との研究上あるいは運営上の関わりも皆無であり、また日本の各種学会にも全く所属していない。筆者は1985年に米国に渡り、2009年に日本に帰った。その後に思い知らされたさまざまな現代日本社会の問題点が、STAP細胞騒動で集約されて現れたと考えている。

ルールを叩き込まれていない大人
 小保方氏は、記者会見の中で、図の切り貼り、論文の主要データの一部をまったく無関係の他の研究データから流用した事実については認めた。しかし、図の切り貼りについては「やってはならないことだと知らなかった」、無関係データの流用については「単なる間違いで意図的(法的な定義に基づいた意味ではなく、日常的に使われている意味においての「意図的」)ではない」と説明した。つまり、ルール上やってはならないことをしてしまったが、ルールを破ろうとして破ったのではないという説明だ。

 このような「言い訳」が通用する社会は、この世の中に存在しない。

 研究者には・・・・・続きを読む(会員専用コンテンツ)

3590名無しさん:2014/05/07(水) 14:46:17
http://www.yomiuri.co.jp/science/20140507-OYT1T50074.html?from=ycont_latest
小保方氏の異議退ける…理研調査委、再調査せず
2014年05月07日 14時30分

 STAPスタップ細胞の論文問題で、理化学研究所の調査委員会は6日の会合で、研究不正があったとの認定は不当とする小保方晴子ユニットリーダーの不服申し立てを退け、再調査しないとの結論をまとめた。

 調査委は7日にも、この審査結果を理研理事会に報告する。

 制度上、小保方氏が審査結果に対して、改めて不服申し立てを行うことはできない。理研幹部はこれまで「調査委は独立しており、理研はその結論を受け入れる」と説明している。理研が審査結果を受けて、今後、小保方氏らの処分の検討と論文撤回の勧告を行う見通しが強くなった。

 調査委は4月1日、英科学誌ネイチャーに掲載された論文に関する最終調査報告を公表し、STAP細胞の様々な細胞に変化する能力や遺伝的な特徴を示す画像に、捏造ねつぞうと改ざんがあったと認定した。

2014年05月07日 14時30分 Copyright © The Yomiuri Shimbun

3591名無しさん:2014/05/07(水) 14:55:28
>>3590
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140507/k10014263131000.html
STAP問題 理研調査委 再調査せずと結論
5月7日 14時16分

STAP細胞を巡る問題で、理化学研究所の調査委員会は、ねつ造などの不正はなかったとする小保方晴子研究ユニットリーダーの不服申し立てを退け、再調査は行わないとする結論をまとめました。

STAP細胞の論文を巡っては、理化学研究所の調査委員会がデータの改ざんとねつ造に当たる不正行為を小保方リーダーが行ったと認定したのに対し、小保方リーダーは調査のやり直しを求める不服申し立てを行い、調査委員会が再調査するかどうか審査していました。
その結果、6日までに行った審査で小保方リーダー側が提出した追加の資料でも不正の認定を覆す新たな証拠は示されなかったなどとして、再調査の必要はないとする結論をまとめました。
調査委員会は、7日に開かれる理化学研究所の臨時の理事会に審査の結果を報告する予定で、理事会で了承されれば、小保方リーダー側に結果が伝えられることになります。
理化学研究所の広報は「理事会が開かれるのは事実だが、現時点で内容についてはコメントできない」としています。

3592名無しさん:2014/05/07(水) 15:07:06
http://mainichi.jp/select/news/20140507k0000e040104000c.html

STAP論文:小保方さんが追加資料 理研に不服申し立て

毎日新聞 2014年05月07日 12時01分(最終更新 05月07日 14時51分)

 理化学研究所のSTAP細胞論文問題で、小保方(おぼかた)晴子・研究ユニットリーダー(30)の代理人弁護士は7日、理研に不服申し立ての追加資料を提出したと明らかにした。提出は4日付。小保方氏が画像の取り違えなどのミスをした背景に「論文作成を急がなければならないプレッシャーがあった」などとして再調査を求めている。

 不服申し立ての追加資料提出は先月20日に続いて2回目。研究不正を否定する新たな証拠などは含まれていないという。

 代理人の三木秀夫弁護士によると、提出した「補充書」はA4判32枚。主な主張は▽複数枚の写真を1枚に組み合わせても「捏造(ねつぞう)や改ざんには当たらない」とした金属材料科学分野での判例がある▽論文執筆時は研究所の移籍手続きで多忙で、「他の研究室に先を越される」などのプレッシャーもあった▽理研によるSTAP細胞の検証実験の結果を待って研究不正かどうかの判断をすべきだ−−の3点。

 判例は、昨年8月の仙台地裁判決。論文に不正があると告発された東北大元学長が告発者に損害賠償を求めた訴訟で、捏造や改ざんが否定された。補充書ではこの判例を踏まえて「存在しないデータを故意に作成するなどでなければ、捏造や改ざんに該当しないというのが司法的解釈」と主張した。【畠山哲郎】

3593名無しさん:2014/05/07(水) 15:33:32
http://news24.jp/articles/2014/05/07/07250673.html
早く発表しないと先越されるかも〜小保方氏
< 2014年5月7日 15:20 >

 STAP細胞の論文問題で、小保方晴子氏が追加の文書を理化学研究所に提出した。「早く論文を発表しないと先を越されるかもしれないという想(おも)いがあった」などと当時の状況を説明している。

 小保方氏は理研の調査結果に不服申し立てをしており、その「理由補充書」を今月4日、理研側に提出したという。提出した文書では「当時は極めて多忙な時期で、早く論文発表しないと先を越されて新たな発見がなされるかもしれないという想いがあった。共同研究者からのプレッシャーもあった」などと画像を取り違えた経緯を説明している。

 また、東北大学の元総長らが研究論文の不正の有無を争った去年の民事裁判の判決を引用。「故意に存在しないデータを作成したりしたものではないから、ねつ造や改ざんがあるとはいえない」などとした判例をもとに、改めて「不正」にはあたらないと主張している。

 小保方氏は「当時の状況をきちっと理解してほしい」と話しているといい、代理人は不正認定の撤回などを求めている。

3594名無しさん:2014/05/07(水) 16:05:21
http://www.asahi.com/articles/ASG5744N5G57PLBJ002.html
小保方氏の不服申し立て理由補充書(要約版)全文
2014年5月7日13時53分

小保方晴子・理化学研究所ユニットリーダーの代理人の三木弁護士が7日に報道陣に配布した不服申し立ての理由補充書(要約版)の全文は以下の通り。※と《》は、朝日新聞の注釈

小保方氏、理研に追加資料「重圧などから画像取り違え」
STAP細胞に関するトピックスはこちら

平成26年5月4日提出

不服申し立てについての理由補充書(2)《理由補充書は4月20日にも提出している》要約版


第1 「改ざん」「捏造(ねつぞう)」については司法的解釈がなされるべき

 仙台地方裁判所平成25年8月29日判決(平成22年(ワ)第1314号、平成22年(ワ)第1712号事件)は、A大学の元総長である金属材料科学分野の研究者が提訴した名誉毀損に基づく損害賠償等の請求事件において、本件調査対象項目(1−2 ※遺伝子解析画像の切り張り)の画像操作と類似の写真操作がなされた下記の行為について、「文科省ガイドラインやA大学ガイドラインにおけるねつ造、改ざんの意義(注 これらのガイドラインにおける「ねつ造」、「改ざん」の意義は下記のとおり)に照らせば、上記写真(注 写真に加えられた操作の内容は下記のとおり)の記載は、故意に存在しないデータを作成したり真正でないものに加工したりしたものではないから、結果的に不正確な断面写真が掲載されたことは否定できないとしても、07年論文(注 紛争の対象となった論文)にねつ造、改ざんがあるとはいえない。」との判断を示している(資料13)。





(上記判決が引用している文科省ガイドライン及びA大学ガイドラインの内容)

 文科省ガイドラインにおける「ねつ造」「改ざん」の意義は次のとおり。

 また、A大学のガイドラインにおいても、「ねつ造」「改ざん」の意義は、文科省ガイドラインと同一である。


○ ねつ造とは、存在しないデータ、研究結果等を作成することをいう。

○ 改ざんとは、研究資料・機器・過程を変更する操作を行い、データ、研究活動によって得られた結果等を真正でないものに加工することをいう。


(上記裁判例における写真操作の具体的内容)

 論文は、キャップ鋳造法により直径30mmのバルク金属ガラスを作製することができた旨を報告するもの。作製された試料がバルク金属ガラスであることの根拠として、作製された試料の断面写真が掲載されているが、同写真は、一断面を撮影した4枚の写真を1つの写真に組み合わせた後、当該写真データを論文の原稿ファイルに貼り付ける過程において、縦横比の設定を固定することを失念したために、実際の断面と縦横比が8%弱異なる結果となっている。


 上記の判決が示すように、複数枚の写真を1枚の写真に組み合わせた場合であっても、故意に存在しないデータを作成したり真正でないものに加工したりしたものではないから、ねつ造、改ざんに該当しないというのが、文科省ガイドラインに規定する「ねつ造」「改ざん」についての司法的解釈である。

 理化学研究所の「科学研究上の不正行為の防止等に関する規程」(本規程)における「捏造」「改ざん」の意義も文科省ガイドラインとほぼ同じ内容である。そして、調査報告書において「捏造」や「改ざん」があったとして「研究不正」の判断がくだされると、それは申立人にとって懲戒処分や名誉侵害等の回復しがたい重大な不利益に直結することに鑑みれば、調査委員会における「捏造」「改ざん」の有無の判断は、上記の司法的解釈に基づいてなされるべきは当然である。


第2 画像取り違えの経緯を考慮した判断の必要性

 申立人による画像取り違えの経緯を理解するためには、まず、申立人がどのような環境で、どのような実験を行い、どのように論旨を考え、どのような状況で論文を執筆したかを把握する必要がある。そこで、別紙時系列表(要約版では省略)をもとに、上記の点について説明する。

3595名無しさん:2014/05/07(水) 16:10:49
.
万能細胞:STAP論文問題 小保方氏側が追加資料提出 新証拠なし

毎日新聞-11 分前
http://mainichi.jp/auth/guide.php?url=http%3A%2F%2Fmainichi.jp%2Fshimen%2Fnews%2F20140507dde041040065000c.html

3596名無しさん:2014/05/07(水) 16:50:22
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/f-et-tp0-20140507-1297244.html
小保方氏の弁護士がめちゃイケに抗議文

 STAP細胞の小保方晴子理化学研究所ユニットリーダー(30)の代理人を務める三木秀夫弁護士が、フジテレビ系「めちゃ×2イケてるッ!」(土曜午後7時57分)の公式サイト予告に小保方リーダーをネタにした動画がアップされていた件で抗議していたことが7日、明らかになった。2日の夕方に同局広報部宛に、電話連絡がありファクスで「通知書」と題して抗議の内容の書面が届蹴られていた。7日には亀山千広社長宛に内容証明便で届いた。

 公式サイトには「阿呆方さんが緊急会見、涙目で○○はあります」の文面と、タレント重盛さと美(25)扮(ふん)した小保方さんらしき女性が会見に臨む動画がアップされていた。

 3日の「めちゃ×2イケてるッ!」は、小保方リーダーのコント抜きで放送されたが、視聴率は6・4(ビデオリサーチ調べ、関東地区)%だった。フジテレビ広報部では「関係各所、社内で検討した結果、編成上の総合的な理由で放送を取りやめました」と説明している。3日の放送では当該コントは放送されなかった。

 6日のテレビ朝日系「ロンドンハーツ3時間SP」では、オアシズ大久保佳代子(42)が小保方リーダーのものまねを披露して、14・5%の高視聴率をマークした。「見た目ビューティーカップ」と題した女性芸人、オネエタレント、女装した男性芸人がそれぞれかわいさを競うという企画。大久保は、小保方氏の会見時の服装を思わせる衣装で登場し、ロンドンブーツ1号2号の田村淳(40)らからも「久保方さん」といじられ、「STAP細胞はありません」などとものまねした。放送を見ていたという淳は自身のツイッターで「収録は結構前だったから、久保方さんのことが放送されるかなぁと心配してたら、普通に放送に♪ さすがロンハースタッフ!」とつづっていた。[2014年5月7日16時3分]

3597名無しさん:2014/05/07(水) 17:05:43
http://www.asahi.com/and_M/interest/entertainment/Cfettp01405070027.html?iref=comtop_list_andm_f01
〈速報〉小保方氏側「スリッパひどい」フジに抗議
2014年5月7日

 STAP細胞論文問題で渦中にいる理化学研究所の小保方晴子研究ユニットリーダー(30)の代理人三木秀夫弁護士は7日、フジテレビ系「めちゃ×2イケてるッ!」(土曜午後7時57分)で小保方氏を思わせるコントが予告されていた問題で、同局の社長宛に抗議文を送付していたことを明かした。

 公開されていた予告を見たという三木氏は「誰が見ても(4月9日の)会見を思わせる内容で、スリッパでたたくというのはひどいんじゃないかと。一私人を誹謗(ひぼう)中傷していいことではない。こちらから直接抗議しました」と経緯を説明した。

 番組放送前日の2日午前に、同局に電話で問い合わせ、その後抗議文をFAXと郵送で送付した。午後5時30分ごろに、番組責任者から電話連絡があったという。番組側からは「阿呆方さん」という名称を使わない、STAP細胞自体は中傷しないなど、「トーンを落とした内容なので(放送しても)いいでしょうか」と打診してきたという。三木氏は「もし放送するなら、内容を見て(対応を)考えます」と対応。送付した抗議文では人権侵害行為をしないことや、内容がひどい場合には、民事、刑事を含め法的措置に出る可能性を示したという。

 同番組の公式ホームページでは1日まで、3日放送の番組予告として小保方氏の記者会見をパロディーしたとみられる「阿呆方さん」の映像を公開していた。映像では、タレント重盛さと美が記者会見時の小保方氏を思わせる服装で「あります!」と訴え、スリッパで頭をたたかれていた。その後削除され、3日の放送では「阿呆方さん」コントは放送されなかった。

 3日の「めちゃ×2イケてるッ!」は、小保方リーダーのコント抜きで放送されたが、視聴率は6・4(ビデオリサーチ調べ、関東地区)%だった。フジテレビ広報部では「関係各所、社内で検討した結果、編成上の総合的な理由で放送を取りやめました」と説明している。

 さらに、6日放送のテレビ朝日系「ロンドンハーツ3時間SP」でも、大久保佳代子が小保方さんを思わせる服装でものまねを披露したが、抗議などは考えていないという。

 バラエティー番組で小保方氏が取り上げられることについては「関心をいただいている表れだとも解釈できる。だが少なくとも一私人であり、こういう状況に置かれている弱い立場なので、たたくような笑いの取り方はやめてほしい」と訴えた。

 小保方氏自身も「友人などの連絡で(予告内容を)知ったようだ」といい、フジテレビに抗議する際に報告すると「お願いします」と託されたという。

 また、放送は中止されたものの、番組予告がインターネット上で拡散されるなど広がってしまったことも危惧した。「『阿呆方』という言葉が定着するようなことで、残念に思っている。半永久的に(ネット上に)残ってしまうなら、そもそも予告を出したことが人権侵害。意識が非常に薄かった」と問題点を話した。

3598名無しさん:2014/05/07(水) 17:37:08
>>3590-3591
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140507/k10014271181000.html
小保方氏 事実なら非常に悲しい
5月7日 17時25分

STAP細胞を巡る問題で、理化学研究所の調査委員会は、ねつ造などの不正はなかったとする小保方晴子研究ユニットリーダーの不服申し立てを退け、再調査は行わないとする結論をまとめました。
これについて、小保方晴子氏は「正式には何も聞いていませんが、驚いています。とても信じられませんが、事実としたら非常に悲しいです」とするコメントを出しました。

小保方リーダーの代理人を務める三木秀夫弁護士は「理化学研究所からの正式な連絡がないので、事実かどうかは分かりませんが、事実としたならば到底承服できるものではありません。前委員長がみずからの論文疑惑で辞任するなど、委員会そのものの信用性がない状態であるだけでなく、調査過程や報告書における数々の不備と事実誤認について指摘したにもかかわらず、このような拙速で粗雑な扱いには深い失望と怒りを感じます」という弁護団としてのコメントを出しました。

3599名無しさん:2014/05/07(水) 18:30:12
403 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 18:27:09.69 ID:irI9IDf10>>352そもそもSTAP細胞を生成し確認したという内容の論文だったはずなのに、
実際にはSTAP現象(細胞の初期化)も証拠が無く画像は改ざん、
万能性を証明する手段の一つのテラトーマ画像も別の実験の画像を使ってしまった。
小保方さんが提出した真正なテラトーマ画像とやらは、実験ノートに記録もなく、
私物パソコンのデータ提出も拒否で、なぜか今年2月19日にテラトーマ画像を撮り直してる。

小保方さんがSTAP細胞って言ってるのは、緑色に光るGFP発光した細胞の事で、
緑色にGFP発光する細胞は体中にあり、高校生ですら観測出来るレベル。
幹細胞を研究してたら誰でも観測出来るし、それは元々体に含まれてる細胞で、
それに無理矢理STAP細胞と名付けても何の成果にもならない。だって元々体に含まれてるし、随分前からずっと知られてる細胞だから。

>2005年 平成17年8月25−26日
>骨髄移植マウスでのドナー幹細胞のゆくえ
>福井県立大野高等学校
http://www1.med.u-fukui.ac.jp/CRL/spp/spp05/oono.pdf
>グリーンマウスでの蛍光観察
>骨髄細胞のほとんどがGFP陽性で、末梢血液でも白血球で蛍光が見られた。
>また、胸腺、脾臓、リンパ節など骨髄の造血幹細胞から分化した細胞で蛍光が見られたが、
>脾臓では赤血球の多い赤色髄では蛍光がほとんどみられず、リンパ組織からなる白色髄に蛍光が見られた。


高校生ですら何年も前にマウスの脾臓のリンパ組織のGFP発光を確認してる。

3600名無しさん:2014/05/07(水) 19:42:31
http://www.j-cast.com/2014/05/07204087.html?p=all

めちゃイケ「阿呆方さん」やっぱりお蔵入りか 小保方氏代理人からも抗議されていた

2014/5/ 7 19:28

フジテレビ系のバラエティー番組「めちゃ×2イケてるッ!(めちゃイケ)」で、「STAP論文問題」で揺れる理化学研究所の小保方晴子ユニットリーダーの会見パロディーの放送が予告されていたが、結局放送は見送られた。

「阿呆方さん」という名前やスリッパで頭を叩くといった演出が「やりすぎ」などと批判され、小保方氏の代理人の弁護士が抗議したとの報道もある。このままお蔵入りになってしまうのだろうか。

5月2日に予告文と動画を削除

事の発端は「めちゃイケ」の公式サイトに掲載された、2014年5月3日放送回のオンエア情報と予告動画だ。「阿呆方さんが緊急会見涙目で○○はあります」との一文と、重盛さと美さん扮する小保方氏そっくりの女性が会見のような場で「あります!」と言った瞬間頭をスリッパで思い切り叩かれる映像が公開されていた。

これに対し、ネット上では5月1日頃から「これは駄目だよ」「もし本当なら、やりすぎ」などと書き込まれ、5月2日に「阿呆方さん」が「渦中の女性」という記述に変更、この日夕方以降に予告文と動画が削除された。

5月3日朝時点で、オンエア情報には「爆笑タカトシ大げんかめちゃギントンで解散結成20年目の大ピンチ」と追記され、新聞各紙の3日朝刊テレビ欄も同様に書かれていた。

ロンドンハーツでは大久保佳代子が「久保方さん」に

結局14年5月3日の回は、追記されたオンエア情報にあった、お笑いコンビ「タカアンドトシ」がゲスト出演したゲームコーナー「めちゃギントン」が約25分と、「めちゃイケ」を特集した雑誌「Quick Japan」の編集部との企画が約25分の2本立てで放送された。

「めちゃイケ」の公式サイトには5月7日現在、「5月3日(土)の放送は、一部内容を変更しました。ご了承下さい」との注意書きが掲載されている。

また、5月7日には日刊スポーツなどのスポーツ紙が、小保方氏の代理人を務める三木秀夫弁護士が、2日午前にフジテレビに抗議文を送ったと報じている。フジテレビからは2日夕方に電話があり、「トーンを落として放送する」と説明され、「番組を見させてもらって考える」などと答えたという。

「めちゃイケ」での放送は見送られたが、5月6日放送のテレビ朝日系「ロンドンハーツ」では、お笑い芸人の大久保佳代子さんが小保方氏の会見時のファッションを意識した出で立ちで登場し、表情をマネしながら「STAP細胞はありません!」と言っていた。他の出演者からは「久保方さん!」と呼ばれ、面白がられていた。三木弁護士はこちらについては静観するという。

ロンドンハーツに触発され、めちゃイケの「阿呆方さん」コントも日の目を見るのだろうか。それともお蔵入りしてしまうのだろうか。フジテレビに問い合わせたが、5月7日19時現在、回答は得られていない。

3601名無しさん:2014/05/07(水) 19:48:46
>>3590-3591
http://www.hochi.co.jp/topics/20140507-OHT1T50141.html

STAP論文、再調査せず 小保方氏の研究不正確定へ

2014年5月7日19時40分 スポーツ報知

 新たな万能細胞とされたSTAP細胞の論文問題で、理化学研究所の調査委員会が小保方晴子氏側の不服申し立てを退け、再調査しないとの結論をまとめたことが7日、分かった。理研の理事会に報告した。

 理事会の了承が得られ、小保方氏側への通知が完了すれば規定上、小保方氏の研究不正が確定する。理研は正式に論文撤回を勧告するとともに、懲戒委員会を設置して小保方氏と共著者らの処分を決める方針。

 調査委は4月1日、STAP論文の画像に捏造(ねつぞう)と改ざんの研究不正があったとする最終報告を公表した。小保方氏は4月8日、単純に画像を取り違えただけで不正ではないとする不服を申し立て、2回にわたって内容を補充する書面を提出していた。

3602名無しさん:2014/05/07(水) 20:03:17
355 名前:名無しゲノムのクローンさん []: 2014/05/07(水) 18:41:23.97
>>243
>理研の調査委員会が小保方さんの不服申し立てを退け、再調査は行わないとする結論を出したことで、
>懲戒委員会が設置されて1カ月程度で処分が決定される見込み。
>理研では不正認定の場合は原則として諭旨退職か懲戒解雇と定められており、
>管理監督者も懲戒対象。
https://twitter.com/kumikokatase/status/463928281079615488

>理研では不正認定の場合は原則として諭旨退職か懲戒解雇と定められており、
>管理監督者も懲戒対象。

3603名無しさん:2014/05/07(水) 20:41:12
>>3601
STAP論文:理研委、再調査せず 不正確定へ

毎日新聞 2014年05月07日 20時01分(最終更新 05月07日 20時27分)
http://mainichi.jp/select/news/20140508k0000m040067000c.html

 新たな万能細胞とされる「STAP細胞」の論文不正問題を巡り、理化学研究所の調査委員会(委員長・渡部惇弁護士)は7日、筆頭著者の小保方(おぼかた)晴子・研究ユニットリーダー(30)が求めていた再調査をしない方針を決めた。調査委の最終報告に対する小保方氏の不服申し立ては退けられ、論文中の2件の画像に不正があったとする結論が確定する見通しとなった。

 理研の規定によると、小保方氏の処分は、懲戒委員会が決める。懲戒委設置後約1カ月で結論をまとめる予定で、諭旨退職もしくは懲戒解雇となる可能性がある。また、理研は英科学誌「ネイチャー」に掲載された論文について、小保方氏ら著者に撤回を勧告する見通し。撤回されれば研究成果は白紙に戻る。

 小保方氏側は、4月1日に調査委が「2件の画像にそれぞれ改ざん、捏造(ねつぞう)の不正があった」と認定した最終報告について、同8日に不服申し立てをした。さらに、同20日と今月4日、主張の詳細を説明する理由補充書をそれぞれ提出した。

 しかし、小保方氏側が提出した資料は、改ざん・捏造の定義や画像取り違えの経緯に関する反論が大半で、小保方氏が「調査委に渡した2冊以外にもある」としていた実験ノートなどは提出されなかった。このため調査委は「再調査が必要な新たな資料には当たらない」と判断したとみられる。

 懲戒委では、調査委の報告で「責任は重大」とされた共著者の笹井芳樹・発生・再生科学総合研究センター副センター長、若山照彦・山梨大教授(理研客員主管研究員を兼任)の処分も検討される可能性がある。【大場あい、斎藤有香】

3604名無しさん:2014/05/07(水) 22:15:57
税金を使って給与を支払っているのだから、給料を返還させる懲戒請求は出来んのかね?

3605名無しさん:2014/05/07(水) 22:27:22
176 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 17:28:46.32 ID:ONoznsXc0>>161
決して頑張ったわけではなく、単に今日が期限になっている「natureつぎはぎ画像差し替え」で、
小保方が画像も説明も出さず、理研を呪詛し詰問する書状を送り付けてきたので、
理研の調査委員会は審議する事項がなかったのです。

「画像を送らなかった小保方は捏造を認めた。」これが理研の結論です。

3606名無しさん:2014/05/07(水) 22:37:40
>>3603
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2014050790215314.html
理研、STAP再調査せず 小保方氏の不正確定へ
2014年5月7日 22時28分

 STAP細胞論文の研究不正を調べていた理化学研究所の調査委員会(渡部惇委員長)は7日、著者の小保方晴子ユニットリーダー(30)からの不服申し立てを退け、再調査しない方針をまとめ、理事会に報告した。

 関係者によると、理研の調査委員会は、小保方氏側から、再調査をしなくてはならないような新たな資料の提出がなかったと判断した。理事会での結論は8日以降に持ち越された。承認されれば、理研として小保方氏が不正をしたという見解が確定し、小保方氏へ結果を通知した後、処分が検討される。

 理研の広報担当者は「まだ再調査に関して発表できる段階ではない」としている。

 調査委は4月1日、STAP論文について、小保方氏による画像の捏造などがあったとする最終報告書を公表した。笹井芳樹氏ら論文の共著者は、責任重大だが研究不正はないとした。

 それに対し、小保方氏は「調査が不十分」「真正な画像データは存在する」と主張し、新たな調査メンバーによる再調査を求めていた。4月9日には自身が会見し、その後も2回にわたって、不服申し立ての内容を補充する資料を提出していた。

 STAP論文をめぐっては、調査委員長だった石井俊輔・理研上席研究員が、自らの論文の疑問点を指摘されて辞任するなど、混乱が続いている。

 (中日新聞)

3607名無しさん:2014/05/07(水) 23:50:58

小保方氏の実験ノート、代理人が一部を公開
2014年5月7日23時11分
http://www.asahi.com/articles/ASG5772TJG57PLBJ006.html
http://www.asahi.com/articles/photo/AS20140507005258.html

3608名無しさん:2014/05/08(木) 00:39:59
>>3607
追加
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20140507005625_commL.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20140508000026_commL.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20140508000032_commL.jpg

3609名無しさん:2014/05/08(木) 01:47:52
.
小保方さん再調査求め「実験ノート」の一部を公開(動画あり)
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2195827.html

STAP細胞の論文問題で、理化学研究所は臨時の理事会を開きましたが、
再調査をするかどうかの判断を持ち越しました。
一方、小保方さんの代理人は、7日夜、実験ノートの一部を初めて公開しました。
 STAP細胞の論文をめぐっては、理化学研究所の調査委員会が先月、
ねつ造や改ざんなどの研究不正があったと認定したのに対し、
小保方リーダー側が単純な画像の取り違えだったなどとして、
再調査を行うよう不服を申し立てていました。
 理研によりますと、7日の臨時理事会では調査委員会からの文書での報告がなく、
再調査するかどうかの結論には至らなかったということです。
 一方、小保方リーダーの代理人は、研究不正ではない裏づけがあるとして、
改めて再調査を求めて実験ノートの一部を報道陣に公開しました
公開された文書には、実験の条件や結果がつづられていて、
小保方リーダーが描いたマウスのスケッチや、
実験結果への率直な感想が記されています。思いどおりの結果にはハートマークも。
 「彼女自身の言葉で言うと、エア実験のように言われているのは情けない。
ちゃんとやっているんだから、ちゃんとやっている証拠を公にしたい」(小保方リーダーの代理人)
 小保方リーダーの代理人は、こうした裏づけのある資料の吟味をしてから
、結論を出してほしいと訴えていました。(07日23:27)


STAP細胞:小保方氏、実験ノートの一部公表
http://mainichi.jp/select/news/20140508k0000m040143000c.html
http://mainichi.jp/graph/2014/05/08/20140508k0000m040143000c/image/001.jpg
小保方晴子・研究ユニットリーダーの弁護団が公表した実験ノートの一部。
STAP細胞をマウスに移植した場所を示す図で、
表題は「テラトーマ解析について」(テラトーマとはがんの一種)

3610こんにちは:2014/05/08(木) 01:58:50
こんにちは

http://0mac.com/h8S
http://www.lv-xpbagss.com

3611名無しさん:2014/05/08(木) 02:29:29
@JuuichiJigen 6 分

論文の"In vivo differentiation assay"の項には、10^7個のSTAP細胞を
移植したと記載
http://www.nature.com/nature/journal/v505/n7485/full/nature12968.html#methods …

小保方のノートには10^5個を移植と記載
http://www.asahi.com/articles/photo/AS20140508000026.html

矛盾。

3612名無しさん:2014/05/08(木) 14:11:40

STAP細胞の論文問題を巡る動き
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140507-00050074-yom-sci.view-000

3613名無しさん:2014/05/08(木) 14:40:01
2014年5月8日

独立行政法人理化学研究所

研究論文の疑義に関する調査委員会による調査結果に対する不服申立ての審査結果について
http://www.riken.jp/pr/topics/2014/20140508_1/

3614名無しさん:2014/05/08(木) 14:57:53
.
小保方晴子「中2のときに読書感想文コンクールで最優秀賞を受賞した」→銀河鉄道999からの盗用でした
http://netgeek.biz/archives/6655

3615名無しさん:2014/05/08(木) 16:01:43
.
やっぱり「クロ」認定…小保方さんが仕掛ける次の一手は?
2014年5月8日 掲載
http://gendai.net/articles/view/geino/150039


 やはり「改ざん」「捏造」の認定は覆らなかった。「STAP細胞」の論文不正問題で、理化学研究所の調査委員会は小保方晴子・研究ユニットリーダー(30)の申し立てを退け、再調査の必要なし−との結論を下した。調査委員会の報告を受けて、理研は8日、野依理事長がコメントを発表。小保方さんに再調査を行わないことを通知し、論文1編の取り下げ勧告を行ったことを明らかにした。

 この決定を受け、小保方さんの代理人の三木秀夫弁護士は「非常に不服」と不満を表明。小保方さんは「非常にショックを受けて絶句した」ことを明らかにした。

■理研と法廷闘争突入か

 小保方サイドは論文執筆当時の小保方さんが多忙だったことや、他の研究者に先を越されるのではないかという焦りからミスに至った−とする不服申し立ての追加補充書を提出していただけでなく、研究ノートの一部も公開したが、調査委は聞く耳を持たなかった。
 今後、理研は懲戒委員会を設置し、小保方さんや笹井芳樹副センター長らの処分を決める。


 となると、気になるのは今後の「小保方VS理研」の行方だ。三木弁護士は「訴訟が唯一の選択ではない」と含みを持たせているが、「法廷闘争」の可能性は高まった。そうなれば長期化は避けられない。

「小保方さんと同様に不正を理由に論文取り下げを勧告され、04年に理研を相手に名誉毀損の裁判を起こした元理研職員の場合、和解に至るまで6年かかりました。しかも、和解とはいっても、<不正があった>という認定は変わらず、理研は不正発表のリリースをホームページから削除しただけ。おそらく、小保方さんのケースも裁判になれば結論は和解でしょう。ただし、何年先になるかは分からないし、不正認定が覆る可能性は低いとみられます」(司法ジャーナリスト)

■メディア相手に名誉棄損

 一方、メディアの間では別の展開を懸念する声が広がっている。
「三木弁護士は、騒動をパロディー化しようとしたフジテレビに抗議文を送った。そのため、報道陣の間では<メディアを標的に名誉毀損の裁判を次々起こすのではないか>という声がある」(テレビ局社員)

 第2ラウンドは法廷での全面戦争になりそうだ。

3616名無しさん:2014/05/08(木) 16:35:20
.
STAP論文、不正が確定 理研、小保方氏懲戒処分検討へ
http://www.47news.jp/CN/201405/CN2014050801001278.html

 理化学研究所は8日理事会を開き、STAP細胞の論文で不正があったと認定された小保方晴子研究ユニットリーダー(30)の不服申し立てに対し、再調査しないことを決めた。小保方氏の研究不正が確定した。また不正があったとされた論文1本の取り下げを正式に勧告した。

 理研は、小保方氏の不服申し立てや追加資料に「認定を覆す新証拠はない」と判断した。今後、懲戒委員会を設置し、小保方氏や共著者の笹井芳樹発生・再生科学総合研究センター副センター長らの処分を決める。処分には減給、出勤停止、諭旨退職、懲戒解雇などがある。

 小保方氏の代理人の弁護士は「非常に不服」と不満を示した。

2014/05/08 12:57 【共同通信】

3617名無しさん:2014/05/08(木) 16:41:53
.
小保方氏の不正認定が確定 理研が再調査しないと決定
合田禄
2014年5月8日13時47分
http://www.asahi.com/articles/ASG583R28G58ULBJ003.html

 理化学研究所は8日、理事会を開き、STAP細胞論文に研究不正があるとした調査委員会の調査結果に対する小保方晴子ユニットリーダー(30)の不服申し立てを退け、再調査しないことを決めた。これで小保方氏の研究不正の認定が確定した。小保方氏に結果を通知し、論文の取り下げを勧告した。理研は懲戒委員会を設置し、小保方氏らの処分を決める。


 調査委の不服申し立ての審査結果報告によると、調査委は小保方氏側から提出された資料を審査。小保方氏側は遺伝子解析の画像について「良好なデータがあるので改ざんではない」と主張したが、調査委は他の科学誌へ投稿した際も画像加工の問題を指摘されていたことを挙げ、データの正しい提示方法は認識していたはずとした。「説明を裏付ける資料をすみやかに提出すべきだったが、弁明の機会を自ら放棄した」などと明記した。

 STAP細胞からできたとされた組織の画像についても、小保方氏側は「誤った画像を掲載してしまったという問題にすぎない」と訴えた。これに対し、調査委は実験の日付が空きすぎているとして経緯の説明に違和感があるなどと判断、「改ざんと捏造(ねつぞう)という研究不正があったことは明らかだ」と結論付けた。

3618名無しさん:2014/05/08(木) 17:56:05
小保方さんの実験ノート。 思った通り、学部ゼミ・修士時代にきちんと指導を受けなかったんだというのがよくわかる。これがグローバルCOEプログラムの高度人材育成から輩出した人材だと思うとメマイがする。

3620名無しさん:2014/05/08(木) 18:39:00
.
2014/5/8 12:53
小保方氏の不正確定 理研「悪意明らか」 STAP論文
http://www.kobe-np.co.jp/news/iryou/201405/0006941809.shtml



 理化学研究所は8日理事会を開き、STAP細胞の論文で不正があったと認定された小保方(おぼかた)晴子研究ユニットリーダー(30)の不服申し立てに対し、再調査しないことを決めた。理研の規定上、小保方氏の研究不正が確定した。また不正があったとされた論文1本について、正式に撤回を勧告した。

 小保方氏が改ざんと認定された画像の切り貼りについて「悪意はなかった」と主張していることに対し、理研の調査委は報告書で「悪意とは加害目的の有無ではなく、故意かどうかだ」とした上で、「悪意は明らか」と改めて不正を認定した。


 理研は今後、懲戒委員会を設置し、小保方氏や共著者の笹井芳樹副センター長らの処分を決める。処分には減給、出勤停止、諭旨退職、懲戒解雇などがある。

 小保方氏の代理人の弁護士は「非常に不服」と不満を示した。小保方氏はショックを受け絶句したという。

 理研の調査委員会は4月1日、STAP論文の画像に捏造(ねつぞう)と改ざんの研究不正があったとの最終報告を公表した。これに対し小保方氏は、悪意のない間違いで不正ではないとする不服申し立てを行っていた。

 また調査委員会の委員の論文にも、画像の切り貼りなどの疑義が指摘されていたが、野依良治・理研理事長は8日に理研のホームページに「調査は的確にしており、結論に影響しない」とするコメントを掲載した。


 STAP細胞の論文問題 理化学研究所発生・再生科学総合研究センター(神戸市)の小保方晴子研究ユニットリーダーや笹井芳樹副センター長らが1月、新たな万能細胞「STAP細胞」を作ったとする論文を英科学誌ネイチャーに発表したが、画像や文章の流用などの指摘が相次いだ。理研の調査委員会は、小保方氏に画像の捏造(ねつぞう)や改ざんといった研究不正があったと認定したが、小保方氏は「悪意のない間違いだ」と不正を否定し、不服を申し立てた。調査委は再調査は不要と判断、研究不正が確定した。

3621名無しさん:2014/05/08(木) 18:58:16
.
専門家「小保方氏のノートは落書きレベル」
5月8日 18時34分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140508/k10014305341000.html

STAP細胞の問題で、小保方晴子研究ユニットリーダーは7日、実験ノートの一部を公表しましたが、理化学研究所の調査委員会は、報告書の中で具体的な記述がないなど実験ノートからねつ造はなかったとする小保方リーダーの主張を科学的に裏付けることは不可能だと結論づけました。
専門家も「明らかに記述が足りず証拠になりえない」と指摘しています。

小保方晴子研究ユニットリーダーは、理化学研究所の調査委員会が再調査を行わないとする結論をまとめたことを受けて7日、実験ノートの一部を公表しました。
公表された実験ノートには「テラトーマ解析について」という記述とともに、手書きのマウスの絵が描かれていて、小保方リーダー側はSTAP細胞の万能性を示す証拠となる「テラトーマ」という組織ができたことを示す実験の記録だとしています。
そのうえで今回、ねつ造と認定された画像とは別にSTAP細胞の万能性を示す正しい画像が存在する証拠だとして、「ねつ造」にあたる不正行為はないと改めて主張しました。
これについて理化学研究所の調査委員会は8日の報告書の中で、公表された実験ノートにはどんな細胞を使ってどのような方法でテラトーマを作製したのか書かれておらず、日付さえなかったと述べました。
そのうえで、小保方リーダーが正しいと主張する画像がどのように得られたのか実験ノートから科学的に裏付けることは不可能だと結論づけました。
これについて日本分子生物学会副理事長で九州大学の中山敬一教授は「実験ノートはいつ、どこで、何を、どのように実験したか、どのような結果が出たか記述するのが基本だが、小保方氏のノートは他人が見て分かるように書かれていないうえ具体的な内容が全くない。実験ノートではなくメモ、落書きのレベルだ。マウスの絵が描いてある実験は通常であれば20〜30ページを使って記述する実験で、明らかに記述が足りず、証拠になりえない」と指摘しています。

3622名無しさん:2014/05/08(木) 19:11:15
.
理研「悪意明らか」:小保方晴子氏STAP細胞問題
2014年5月8日 The New Classic編集部 テック・サイエンス
http://newclassic.jp/12963

小保方晴子氏の研究ノートが公開「陽性かくにん」「移植♡」など記載
2014年5月8日 The New Classic編集部 テック・サイエンス
http://newclassic.jp/12965

3623名無しさん:2014/05/08(木) 19:14:28
.
理研 懲戒委員会を設置して処分検討
5月8日 18時57分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140508/k10014305091000.html

STAP細胞を巡る問題で、理化学研究所の調査委員会が小保方晴子研究ユニットリーダーの不正を正式に認定したことを受けて、理化学研究所が記者会見し、懲戒委員会を設置し、小保方リーダーら関係者の処分を検討することを明らかにしました。

STAP細胞の論文を巡っては、理化学研究所の調査委員会が小保方リーダーの不服申し立てに対し、「再調査は行わない」とする結論をまとめ、不正の認定が確定しました。
これを受けて理化学研究所の米倉実理事は記者会見で、「懲戒委員会を設けて厳正に処分したい。小保方リーダーのみならず、研究に関わったほかの著者や所属長の管理責任を含めて厳正に対処して参りたい」と述べ、小保方リーダーを指導した笹井芳樹副センター長や、発生・再生科学総合研究センターの竹市雅俊センター長についても処分を検討することを明らかにしました。
そのうえで、STAP細胞が本当に存在するかを見極めるための実験について、川合眞紀理事は、「最終的に実験を公開することを否定しない。再現にあたっている検証チームはことし7月に中間報告をまとめたいと話している」と説明しました。
一方、小保方リーダーの代理人の弁護士は今回の結論について、「到底承服できるものではない」と話していて、懲戒処分が出た場合、処分の取り消しを求める裁判を起こすことも検討するとしています。

3624名無しさん:2014/05/08(木) 19:20:28
>>3607-3608
いいところ抜粋してこのレベルだからなあ
全部公開したら弁護士が泡吹いて倒れるだろ
そりゃあノートの提出拒み続ける訳だよ

3625名無しさん:2014/05/08(木) 19:37:36
.
【STAP問題】
別の科学誌も画像の加工指摘 小保方氏側は「認識ない」
2014.5.8 19:01
http://sankei.jp.msn.com/science/news/140508/scn14050819010008-n1.htm

 理化学研究所調査委員会が8日に公表した報告書で、STAP細胞の論文が英科学誌ネイチャーに掲載される前に、小保方晴子氏らが同様の論文を米科学誌サイエンスに投稿し、画像の加工を指摘されていたことが明らかになった。

 報告書によると、小保方氏らは2012年4月にネイチャーに論文を投稿したが受理されず、データを加えて同年7月、サイエンスに投稿した。するとサイエンスの審査担当者から、DNAを分離する「電気泳動」という実験の画像について「異なる実験の結果をまとめて表示するときは白線を入れて区別する必要がある」と指摘された。

 この画像が、STAP論文で改竄(かいざん)と判定された画像と同じかどうかはっきりしないが、調査委はネイチャーにあらためて論文を投稿する13年3月の時点で、小保方氏は画像の加工に問題があることを認識していたはずだと判断した。

 小保方氏側は「(サイエンス側の指摘について)認識がない」「STAP細胞論文とは異なる論文だ」と主張している。

3626名無しさん:2014/05/08(木) 20:13:33
.
小保方氏ら懲戒処分へ=STAP論文、不正確定で−撤回か取り消しの公算・理研
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&amp;k=2014050800924

 STAP(スタップ)細胞の論文問題で、理化学研究所の理事や調査委員会のメンバーが8日午後、東京都内で記者会見した。不正行為を認定された小保方晴子研究ユニットリーダーの不服申し立てを退けた理由について、調査委の渡部惇委員長(弁護士)が説明。コンプライアンス(法令順守)担当の米倉実理事は「本日の理事会で懲戒委員会を設置した。検討を受けて厳正に処分する」と述べた。
 研究担当の川合真紀理事は、小保方氏の不正認定が確定し理研が論文の取り下げを勧告したことについて、掲載した英科学誌ネイチャーや、小保方氏を指導した共著者のチャールズ・バカンティ教授が所属する米ハーバード大に報告することを明らかにした。
 小保方氏やバカンティ氏はこれまで論文撤回に反対しているが、ネイチャーも独自に調査を進めている。理研の報告を受け、同誌の判断で論文を取り消す可能性がある。(2014/05/08-19:56)

3627名無しさん:2014/05/08(木) 20:20:44
実験ノート

>>3607-3608
>>3621
>>3624

3628名無しさん:2014/05/08(木) 20:33:11
.
小保方氏のSTAP論文不正確定 理研が処分へ
2014年5月8日19時48分 スポーツ報知
http://www.hochi.co.jp/topics/20140508-OHT1T50105.html

 理化学研究所は8日、STAP細胞論文で不正があったと認定された小保方晴子研究ユニットリーダー(30)の不服申し立てに対し、再調査しないことを決め、小保方氏の研究不正が確定した。理研は同日、処分を決める懲戒委員会を設置した。懲戒委の議論は1か月程度かかる見通し。

 処分の検討対象は、小保方氏や共著者の笹井芳樹発生・再生科学総合研究センター副センター長ら。理研の規定によると減給、出勤停止、諭旨退職、懲戒解雇などがあり、研究不正が認定された場合は諭旨退職か懲戒解雇が原則だが、場合によっては軽い処分もあり得る。

 同日開いた理事会で決定した。不正があったとされた論文1本の取り下げを正式に勧告した。

 小保方氏の代理人の弁護士は「非常に不服」と不満を示した。小保方氏は「何を言っても通らない」とうちひしがれた様子という。

 理研調査委員会は、申し立てに対し「認定を覆す新証拠はない」と判断した。渡部惇委員長(弁護士)らは記者会見し「データの加工で、結果が真正でないものとなった。改ざんと捏造(ねつぞう)という不正は明らか」と説明。STAP細胞が存在するかの検証実験に関連し「STAP細胞の有無と関わりなく、研究に不正が認められた。科学的問題とは切り離して考えた」と述べた。

 調査委は理事会に提出した報告書で、「悪意は明らかだ」とあらためて不正を認定。小保方氏側は調査が不十分と主張していたが、「本人の説明を十分聞いた。判断に必要な調査は行った」と退けた。調査委が提出を求めた一部資料を小保方氏が出さなかったことに触れ「弁明の機会を自ら放棄した」と批判した。

 調査委委員の論文にも、画像の切り貼りなどの疑義が指摘されていたが、野依良治・理研理事長は「調査は的確にしており、結論に影響しない」とのコメントを出した。

3629名無しさん:2014/05/08(木) 20:49:04
>>3625
http://www3.nhk.or.jp/knews/20140508/k10014308551000.html
画像切り貼り 別雑誌審査でも指摘されていた

STAP細胞の問題で、小保方晴子研究ユニットリーダーが今回改ざんと認定されたのと同じような画像を含む論文を2年前、世界的な科学雑誌に投稿し、審査した専門家から画像の切り貼りを指摘されていたことが分かりました。
小保方リーダーはこの指摘の数か月後にネイチャーに論文を投稿していて、調査委員会は8日の報告書の中で、画像の切り貼りが故意だったのは明らかだとしています。

05/08 20:01

3630名無しさん:2014/05/08(木) 21:06:30
http://www.daily.co.jp/newsflash/gossip/2014/05/08/0006938785.shtml
小保方氏の代理人弁護士、フジに抗議文
2014年5月8日

 3日放送のフジテレビ系「めちゃ×2イケてるッ!」(土曜、後7・57)が、放送前に公式サイトで理化学研究所・小保方晴子研究ユニットリーダーをネタにしたコントを予告していた問題で、小保方氏の代理人弁護士が放送前日にフジテレビに抗議文を送付していたことが7日、分かった。

 この日、代理人の三木秀夫弁護士が経緯を明らかにした。

 同番組は放送前に、小保方氏をパロディー化したとみられる「阿呆方さん」に扮した重盛さと美が、スリッパようのもので頭をはたかれる予告を公式サイトで流していた。

 同弁護士によると、事前に予告の存在を知り、大阪府内の病院に入院中の小保方氏本人も、友人から知らされていたという。

 このため、放送前日の2日午前に同弁護士がフジテレビに問い合わせ。番組責任者が不在との回答だったため、同局広報にファクスで『フジテレビ社長宛』として抗議文を送り、同文書面を内容証明でも送付したという。

 同弁護士は「あまりにひどい。小保方さんの会見をネタにしているのは明らかで『阿呆方さん』という名前や、頭をはたくというのは人権侵害にあたる」として、番組の内容次第では、BPO(放送倫理・番組向上機構)へ訴えることや、法的手段の可能性も通告した。

 これに対しフジテレビ側からは、2日夕方に番組責任者から電話連絡があり、トーンを弱めるといった旨の説明があり、了解を求められたという。これに同弁護士は「いいとは言えない。番組を見させてもらって考える」と告げたという。

 結局、番組では当該コントの放送は見送ったが、同弁護士は「ネット上に動画が残り、『阿呆方さん』という名前が半永久的に残っていくのであれば、予告だけで問題があるのではないか」と指摘し、今後対応は検討するとした。

 一方、6日放送のテレビ朝日系「ロンドンハーツ3時間SP」では、大久保佳代子が小保方氏の会見時の服装をまねた“モノマネ”を披露し「STAP細胞は…ありません」とネタにしていた。この件に関して同弁護士は「後で知って見たが『阿呆方さん』よりはマシ」として、静観する構え。

 ただし小保方氏を“お笑い”のネタにする手法については「関心のあらわれとは思うが、あくまで一私人であり、弱い立場にある小保方氏を叩くようなことはやめていただきたい」とした。

3631名無しさん:2014/05/08(木) 21:47:23
.
STAP細胞:「信頼性根本から壊す」小保方氏の不正確定
毎日新聞 2014年05月08日 21時20分(最終更新 05月08日 21時30分)
http://mainichi.jp/select/news/20140509k0000m040086000c.html

 新たな万能細胞とされる「STAP細胞」の論文不正問題で、理化学研究所は8日、不正認定に対する筆頭著者の小保方(おぼかた)晴子・研究ユニットリーダーからの不服申し立てを退けることを決め、再調査しないことを小保方氏側に通知した。論文中の2件の画像に改ざん、捏造(ねつぞう)があったとの認定が確定し、理研は同日、小保方氏の処分に向けた懲戒委員会を設置した。また英科学誌ネイチャーに掲載されたSTAP論文2本のうち1本の撤回を勧告した。

 処分は1カ月程度で出る見通し。理研の規定によると、研究不正が認定されると諭旨退職または懲戒免職とされ、情状によって出勤停止などに軽減できると定められている。理研は管理監督者として、小保方氏が所属する発生・再生科学総合研究センターの竹市雅俊センター長、共著者でもある笹井芳樹副センター長も処分する可能性があるとの見方を示した。客員主管研究員の若山照彦・山梨大教授は、理研と雇用関係がないため、対象としない。

 理研の調査委員会(委員長・渡部惇弁護士)は、不正と認定した画像の切り張りと流用について改めて検討。その結果、論文が掲載される2年前、小保方氏らが米科学誌サイエンスに投稿した同趣旨の論文が却下され、その中で画像を切り張りした場合は線を引いて区別するよう求められていたことが新たに判明した。調査委は「この時点で正しいデータの提示法を認識していたはず」として、「投稿規定を知らなかった」との小保方氏の主張を退けた。また、小保方氏が「見やすくしただけ」と訴える画像の加工によって、データが正確に読み取れなくなったとの判断も示した。

 画像の流用についても、データのずさんな管理を小保方氏が認識していたことや、正しいとする画像の実験の日付が実験ノートで確認できない点などを指摘。「たまたまの失念とは評価できず、研究者社会におけるデータの信頼性を根本から壊す」と批判し、不正認定の結論を維持した。

 また、小保方氏の実験ノートについて、調査委員の真貝洋一・理研主任研究員は「メモ書き程度で、他人が検証しようとしたら不可能なレベル」と印象を語った。小保方氏は調査委に提出した以外にも実験ノートがあると主張していたが、追加提出はなかった。

 理研の野依良治理事長は「改めて今回の事案を厳粛に受け止め、研究不正行為の防止と、研究活動に対する信頼回復に努める」とのコメントを発表した。【清水健二、須田桃子】

3632名無しさん:2014/05/08(木) 21:50:02
>小保方氏の実験ノートについて、調査委員の真貝洋一・理研主任研究員は「メモ書き程度で、他人が検証しようとしたら不可能なレベル」と印象を語った。小保方氏は調査委に提出した以外にも実験ノートがあると主張していたが、追加提出はなかった。

3633名無しさん:2014/05/08(木) 22:20:31
http://mainichi.jp/select/news/20140509k0000m040102000c.html

STAP細胞:小保方氏の反論却下「悪意は明らか」

毎日新聞 2014年05月08日 21時59分


 新たな万能細胞とされる「STAP細胞」論文不正問題について、理化学研究所の調査委員会は8日、小保方(おぼかた)晴子・理研研究ユニットリーダー(30)が求めていた再調査をしないことを決め、論文不正が確定した。調査委は、小保方氏側の反論をことごとく退け、「悪意(故意)があったことは明らか」と断罪した。「世紀の発見」として世界の注目を集めた研究成果は、発表から3カ月あまりで白紙に戻ることを突きつけられる事態となった。【須田桃子、八田浩輔、清水健二】

 理研調査委員長の渡部惇弁護士はこの日の記者会見で、「今回の報告では不服申し立てに対し、従来の調査内容を織り込みながら詳細に検証した」と述べ、最終報告を変更しない根拠について一つずつ説明した。

 ◇「悪意」の意味

 理研の規定は研究不正について、「悪意のない間違い及び意見の相違は含まない」とある。このため、小保方氏側は画像の不備について「過失であり、不正でない」と訴えた。調査委は「悪意」について「偽装など加害目的のような意図を必要とするものではない。故意と同じ」と説明した。

 一方、渡部委員長は「小保方氏側に『悪意』という言葉に誤解があった。同じ規定で、一般的な意味で『悪意』という言葉を使った記載もあり、規定の文言にも問題がある」と述べ、米倉実・理研理事は「規定の見直しを検討する」と表明するなど、言葉遣いが混乱を招いたことを認めた。

 ◇改ざんの認定

 「改ざん」とされた画像は、小保方氏は二つの実験を切り張りした事実を認めたものの、「結果自体は影響を受けない」と主張した。だが調査委は「小保方氏が一方の画像の大きさを科学的な考察や手順を踏まずに目で見て調整した結果、真正な画像でなくなった」と、その主張を退けた。

 ◇過失を認めず

 「捏造(ねつぞう)」との認定には、小保方氏は「取り違えで、単なる過失」と訴えていた。しかし、調査委は▽別の科学誌に論文を投稿する際も同じ画像を使うなど画像の由来を確認する機会が2度以上あったのにしていなかった▽画像上に説明の文字を追加した跡があることに小保方氏自身が気付いていたことを認めた−−などの事実から、「異なる実験のデータである可能性を認識しながら使用していたと考えられ、失念したとは言えない」と結論付けた。

 ◇弁明の機会放棄

3634名無しさん:2014/05/08(木) 22:22:05
>>3633-3634
 調査委は、小保方氏が不服申し立て後、調査委が求めた資料の提出を拒んだことを明らかにし、「弁明の機会を自ら放棄した」と指摘。また、小保方氏が聞き取りに応じず、医師の診断書の提出もしなかったと批判した。

 今回の調査を巡っては、調査委のメンバーにも論文の疑惑が浮上し、最終報告をまとめた際の委員長である石井俊輔・理研上席研究員が委員長を辞任する異常事態となった。記者会見では、調査委の信頼性を問う質問も相次いだが、川合真紀・理研理事は「規定にのっとって審査しており、誰が調査委であっても結論は変わらない」と強調した。

 ◇法廷闘争の可能性も

 理研は論文の著者に撤回を勧告したが、勧告に強制力はない。撤回には原則として著者全員の同意が必要だが、小保方氏と共著者で米ハーバード大のチャールズ・バカンティ教授は、撤回に否定的な意向を変えていない。理研の川合真紀理事はこの日の記者会見で「良識を信じたい」と述べた。

 STAP細胞論文は、1月30日付の英科学誌ネイチャーで2本同時に掲載された。1本はSTAP細胞の作製、もう1本はSTAP細胞から作ったSTAP幹細胞について書かれ、いわば「親」と「子」の関係にある。調査委は、STAP細胞作製をまとめた親論文に載った2件の画像の不正を認定、理研は内規に従って親論文のみの撤回を勧告した。撤回によって親論文の成果が白紙に戻れば、当然、子論文の成果も土台が崩れる。川合理事は「『親』がいなくて『子』が残るのはおかしいかもしれないが、そこはネイチャーが判断する」と、強制的な撤回権限も持つ出版社側に判断を委ねた。

 理研の調査は終了したが、残された問題もある。STAP細胞の有無については、理研が今後1年かけて検証実験に取り組む予定だ。胚性幹細胞(ES細胞)が混入していたとの疑惑についても、理研は「検討を始めている」とこの日の記者会見で明らかにした。

 研究不正の有無が、裁判で再び争われる可能性もある。処分内容によっては小保方氏側が取り消しを求める訴訟を起こすという選択肢があり、不正と認定された行為が処分の重さに見合ったものかが争点になる。

3635名無しさん:2014/05/08(木) 22:23:38
>>3633-3635
 小保方氏側は4日に提出した不服申し立ての理由補充書で、過去の裁判例を引用しながら「存在しないデータを故意に作成・加工しなければ改ざんや捏造に当たらないとみるのが司法的解釈だ」と主張するなど、法廷での争いに向けた「布石」を打っている。

 処分の重さに関しては、共著者との比較もポイントになる。労働問題に詳しい宮里邦雄弁護士は「上司や共同研究者と比べて処分が著しく重い場合は、公平原則に反するため裁判で無効とされるケースもありうる」と話す。

 ▽日本分子生物学会研究倫理委員長の小原(こはら)雄治・国立遺伝学研究所特任教授(ゲノム生物学)の話 元データの正当性が確認できない以上、調査委員会が再調査の必要はないと判断したのは当然だ。だが、研究者の間で論文にさまざまな疑惑が指摘されているのに、研究不正の認定を画像2点だけに絞った姿勢は違和感がある。理研は調査対象にならなかった部分も含めて論文全体を調査すべきだ。現状ではなぜ不正が起きたのか解明されておらず、真の意味での再発防止にはつながらない。

3636名無しさん:2014/05/08(木) 22:28:41
http://www.yomiuri.co.jp/science/20140508-OYT1T50187.html
小保方氏側「論文は撤回しない」…訴訟も選択肢
2014年05月08日 21時58分

 STAPスタップ細胞の論文問題で、小保方晴子ユニットリーダーの不服申し立てを退けた理化学研究所の調査委員会は8日、東京都内で記者会見を開いた。




 渡部惇委員長(弁護士)は「研究不正が認められるのは明らかだ」と述べ、再調査は不要という審査結果の妥当性を強調した。

 理研から審査結果の通知と論文の撤回勧告を受けた小保方氏の代理人の三木秀夫弁護士は同日、報道陣に「こういう対応をされると、訴訟も選択肢の一つ」と争う姿勢を示し、「論文は撤回しない」と話した。

 理研はこの日、処分を検討する懲戒委員会も設置した。理研で最近10年間に処分されたのは10人で、長くても1か月程度で処分が決まっている。規定では、研究不正の処分は、もっとも重い場合、懲戒解雇だ。

2014年05月08日 21時58分 Copyright &copy; The Yomiuri Shimbun

3637名無しさん:2014/05/08(木) 22:41:05
http://www2.knb.ne.jp/news/20140508_40399.htm
2014 年 05 月 08 日 18:10 現在
県立中央病院をドクターヘリ基地病院に

 県の高度救急医療体制検討会の2回目の会合が8日開かれ、医師が乗り込むドクターヘリコプターの導入にむけ今後、県立中央病院をヘリの基地病院として課題を詰めていくことで一致しました。

 「ドクターヘリ」はヘリコプターに医療機器を搭載し医師が乗り込んでいち早く救命治療などを行います。

 富山など全国5つの県でまだ本格的に運用されておらず、県は、高齢化に伴う脳疾患や心疾患で救急搬送される人が増えている現状を踏まえ、導入にあたっての課題を検討しています。

 2回目の検討会では救急車による搬送時間が50分以内の地域だとドクターヘリを導入した場合、心筋梗塞など4つの疾患で救急車の搬送を半数程度カバーできるとするシミュレーションの結果が示されました。

 委員からは「ヘリ出動要請の見極めが難しい」「救急医の確保をどうするか」など課題の指摘もありましたが、最終的には導入による効果は十分認められるとしました。

 また、県立中央病院の野田八嗣院長は、ドクターヘリの基地病院となるかどうかについて「院内で検討した結果、可能と判断した。ご意見が揃えば早速準備したい」と述べました。

 これに対し異論は出ず、次回の検討会では県立中央病院を基地病院と想定し、より明確な導入方針を出すことで一致しました。

3638名無しさん:2014/05/08(木) 22:43:29
http://www.tulip-tv.co.jp/news/detail/?TID_DT03=20140508174837
2014年05月08日(木)
※富山県内のニュースです。

ドクターヘリ導入検討 県内全域20分余りでカバー
(2014年05月08日 17時48分)

 医師と看護師が乗り込む医療専門のヘリコプター、ドクターヘリの導入など県内の高度救急医療について検討する会議が開かれ、ドクターヘリ運用による効果について、県の試算が示されました。

 県内には、救急車のみの搬送の場合、通報を受けてから患者が病院に到着するまで30分以上かかる地域もあります。

 会議で示された試算ではドクターヘリの基地病院を県立中央病院とし、ヘリの飛行範囲を半径50キロ圏内で時速200キロと想定した場合医療行為が開始されるまでの時間がほぼ県内全域で20分余りに短縮されることが報告されました。

 また、安定した運用体制をとるためにはドクターヘリに搭乗する医師と看護師それぞれ3人程度の確保が必要になることも示されました。

 県では今後、導入にむけて救急医の確保など課題について検証を進めていくことにしています。

3639名無しさん:2014/05/08(木) 22:57:39
.
小保方氏の実験ノート、8カ月で4ページ 画像切り貼り、「Science」からも指摘 理研「再調査なし」の理由 (1/4)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1405/08/news166.html

3640名無しさん:2014/05/08(木) 23:20:10
http://mainichi.jp/select/news/20140508k0000e040255000c.html

準強姦容疑:日赤医療センターの救急科医師逮捕 警視庁

毎日新聞 2014年05月08日 12時46分(最終更新 05月08日 18時25分)


 女性患者に性的暴行をしたとして、警視庁本所署が日赤医療センター(東京都渋谷区)の救急科医師、木村一隆(いちたか)容疑者(42)=渋谷区=を準強姦(ごうかん)容疑で逮捕していたことが同署への取材で分かった。

 逮捕容疑は今年3月上旬、都内の30代の女性宅に訪問診療をした際、病気の治療と称して性的暴行をしたとしている。同署によると、木村容疑者は「病気の原因となっているストレスを発散させるために必要だった。医療行為として合意の上でやった」と容疑を否認している。

 木村容疑者は同センターに勤務しながら、インターネットに個人のホームページ(HP)を開設して往診していた。同センターによると、木村容疑者は日本救急医学会の救急科専門医の認定を受け、2009年から勤務している。【松本惇】

3641名無しさん:2014/05/08(木) 23:25:45
>>3640

1997年,岐阜大学医学部卒業,同年,千里救命救急センター,大阪大学医学部附属病院救急部,1998年,大阪警察病院外科,2000年,国立大阪病院救急部,2001年,大阪府立病院救急科,2002年,国保松戸市立病院救急部,2004年,聖路加国際病院国際救急科,2009年,日本赤十字社医療センター救急科,など.


資格


救急科専門医,AHA BLS, ACLS, PALS instructor, など

3642名無しさん:2014/05/08(木) 23:39:30
>>3634
>小保方氏が聞き取りに応じず、医師の診断書の提出もしなかったと批判した。

3643名無しさん:2014/05/09(金) 00:56:38
http://apital.asahi.com/article/news/2014050800007.html
 ■STAP細胞 主な経緯

1月29日 英科学誌ネイチャーに論文掲載

2月13日 「論文に不自然な画像がある」とネットなどで指摘され、理化学研究所が調査開始

  17日 ネイチャーも調査開始を公表

  18日 早稲田大が小保方氏の博士論文の調査を開始

3月 3日 日本分子生物学会が理研に対し、迅速な調査結果公表を求める声明を発表

   5日 理研がSTAP細胞の詳しい作製手順を公表

  10日 共著者の若山照彦・山梨大教授が、論文取り下げの呼びかけを表明

  14日 理研が調査の中間報告。野依良治理事長が「重大な過誤」と認める

  18日 理研がSTAP細胞とiPS細胞を比較した資料内容を「誤解招く」として撤回

  19日 日本学術会議が理研の調査委は透明性が不十分とする会長談話を発表

  31日 早大が小保方氏の博士論文の調査委設置

4月 1日 理研が調査の最終報告

   4日 理研が「研究不正再発防止改革推進本部」(本部長・野依理事長)を設置

   7日 理研がSTAP細胞の再現実験について会見。共著者の丹羽仁史氏が謝罪

   8日 小保方氏が理研に不服申し立て

   9日 小保方氏が記者会見。謝罪も「STAP細胞は200回以上作成」。

  15日 共著者のバカンティ・米ハーバード大教授が京都で講演。「STAP細胞は必ず存在する」

  16日 共著者の笹井芳樹・理研副センター長が会見。「STAPは有望な仮説」と強調

  20日 小保方氏の弁護団が理研に追加資料提出。再調査の判断を2週間延長するよう求める

  25日 理研調査委の石井俊輔委員長が辞任

  30日 小保方氏の弁護団が理研に捏造(ねつぞう)や改ざんの定義について質問書を提出

5月 4日 小保方氏の弁護団が理研に追加資料を提出。「多忙や重圧のなかで画像取り違えが起きた」と説明

   7日 小保方氏の弁護団が実験ノートの一部を報道陣に公開

   8日 理研が小保方氏の不服申し立てを退け、「再調査は不要」と判断

3644名無しさん:2014/05/09(金) 00:59:13
http://apital.asahi.com/article/news/2014050800007.html
小保方氏の不正認定が確定 理研が再調査しないと決定

理化学研究所は8日、理事会を開き、STAP細胞論文に研究不正があるとした調査委員会の調査結果に対する小保方晴子ユニットリーダー(30)の不服申し立てを退け、再調査しないことを決めた。これで小保方氏の研究不正の認定が確定した。小保方氏に結果を通知し、論文の取り下げを勧告した。理研は懲戒委員会を設置し、小保方氏らの処分を決める。

 調査委の不服申し立ての審査結果報告によると、調査委は小保方氏側から提出された資料を審査。小保方氏側は遺伝子解析の画像について「良好なデータがあるので改ざんではない」と主張したが、調査委は他の科学誌へ投稿した際も画像加工の問題を指摘されていたことを挙げ、データの正しい提示方法は認識していたはずとした。「説明を裏付ける資料をすみやかに提出すべきだったが、弁明の機会を自ら放棄した」などと明記した。

 STAP細胞からできたとされた組織の画像についても、小保方氏側は「誤った画像を掲載してしまったという問題にすぎない」と訴えた。これに対し、調査委は実験の日付が空きすぎているとして経緯の説明に違和感があるなどと判断、「改ざんと捏造(ねつぞう)という研究不正があったことは明らかだ」と結論付けた。

 また、(小保方氏側からの)ヒアリングの要請や、実験ノート、小保方氏の診断書、調査委が提出を求めた資料などが提出されなかったなどと、審査の過程も説明した。調査委は理事会に「再調査は行わないとの結論に至った」と報告。理研は再調査をしないことを正式に決定した。

 小保方氏の不服申し立ては4月8日。理研が再調査をしない判断をしたのはちょうど1カ月後だった。理研によると、小保方氏側は再度、不服申し立てをすることはできない。規定では、研究不正が認定された場合、原則として諭旨退職か懲戒免職と定めている。また、研究費の全部または一部の返還も求める。

 複数の調査委員の論文に疑義が指摘されたことに対し、理研は「(再調査しないとの)結論に影響するものではない」とした。

 今回の報告は、不服申し立てに対し再調査するかを審査した結果であり、STAP細胞が存在するかどうかについては検証していない。理研内で1年かけて再現実験を実施し調べる。(合田禄)

3645名無しさん:2014/05/09(金) 03:34:42
>>3639
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140508-00000111-zdn_n-sci
小保方氏の実験ノート、8カ月で4ページ 画像切り貼り、「Science」からも指摘 理研「再調査なし」の理由

ITmedia ニュース 5月8日(木)22時54分配信

(抜粋)

●実験ノート、8カ月でわずか4ページ

 画像の取り違えは小保方氏自らが気づいたとしており、12年1月に取り出し、6月に染色・撮影したという真正のテラトーマ画像「画像B」が存在すると主張している。だが、その根拠となる実験ノートの記述が、きわめてあいまいだったという。

 画像Bについての記述があるという75ページには日付がなく、73ページに「6/28」、76ページに「2/29」または「2/19」(いずれか判読不能)、81ページに「10月」と記載があるのみ(いずれも年の記載なし)。75ページには、日付の記載がなかっただけでなく、このテラトーマがどんな細胞と方法で作製されたかも記載されていないという。

 通常はテラトーマを取り出してからすぐに免疫染色などの解析を行うが、小保方氏は1月に取り出してから半年後の6月に免疫染色解析を行ったと説明しており、調査委は「違和感を感じざるを得ない」と指摘。さらに、画像Bを撮影した後に提出したCellやScienceの論文に画像Bを使用しなかったことは、「なおさら理解しがたい」としている。

●実験ノートの追加提出や診断書の提出なし

 小保方氏は一連の不正について、「説明の機会が不十分だった」とも主張しているが、調査委は、小保方氏の会見後、追加の実験ノートの提出を求めたり、数日後にヒアリングを行う準備があることを伝えるなど、十分な説明の機会を与えたという。

 だが、小保方氏側は実験ノートや追加の資料を提出せず、ヒアリングには「体調からして1週間程度の猶予が必要。必要なら医師の診断書を提出する」などと応じなかった。診断書の提出もなかったという。

3646名無しさん:2014/05/09(金) 04:44:30
.
小保方会見「8つの疑問」――米国の科学者が知りたかったこと
http://www.fsight.jp/25904

(抜粋)

(1)もし正しい画像を持っているなら、いつ私たちは見ることができるのか。

(2)『Nature』に投稿する前に、誰が最終的に承認をしたのか。

(3) 200回以上も実験に成功しているなら、その結果はいつ見ることができるのか。

(4)経験のある共著者が、論文の撤回を主張しているが、なぜ小保方氏は、彼らの主張を聞かないのか。あるいは、なぜ小保方氏は、彼らに事実を証明しないのか。

(5)博士論文のコピーペーストは事実か。

(6) どうしてハーバード大学は、小保方氏の結果をサポートしないのか。

(7) STAP細胞があるのなら、いつあなたは証明するのか。

(8)ほとんどの実験は、その過程が結果に大きく影響する。なぜ、あなたの場合、結果がそれまでのデータに影響されないのか。



 結局、小保方氏の会見では、この8つの疑問のいずれにも明確な回答がありませんでした。米国の科学者たちは激しく失望しています。

3647名無しさん:2014/05/09(金) 05:22:54
http://www.sanspo.com/geino/news/20140509/tro14050905020002-n1.html
2014.5.9 05:02
STAP論文不正確定!小保方さん、理研と法廷闘争も

 理化学研究所は8日の理事会で、STAP細胞論文で不正があったと認定された小保方晴子研究ユニットリーダー(30)の不服申し立てに対し、再調査しないことを決め、小保方氏の研究不正が確定した。不正があったとされた論文1本の取り下げを正式に勧告した。一方、小保方氏側は反発し、代理人の三木秀夫弁護士は論文取り下げを否定。「訴訟は選択肢の一つ」と述べ、法廷闘争に発展する可能性が出てきた。

 理研の調査委員会は、小保方氏の申し立てに対し「認定を覆す新証拠はない」と判断した。渡部惇委員長(弁護士)らは8日午後に都内で会見し、20ページ余りの報告書で「不正はなかった」とする小保方氏の主張に一つ一つ根拠を示しながら反論した。「STAP細胞の有無と関わりなく、研究に不正が認められた。科学的問題とは切り離して考えた」と述べた。

 一方、小保方氏の代理人を務める三木秀夫弁護士によると、午前10時半ごろ、理研から電話とメールが来た。小保方氏と連絡を取り、論文の取り下げ勧告が出たことを併せて伝えると、小保方氏は絶句し、うちひしがれた様子だった。その後「世に出したばかりの研究を引きずり下ろされるようなことがあっていいのか、日本にいていいのか」という趣旨の発言をしたという。

 三木氏は「昨日(7日)までは理研でやりたいといっていたが、今後は分からない」と理研以外で研究を続ける可能性も示唆した。三木氏によると、日本だけではなく、海外の研究機関からもオファーがあるという。

 論文撤回については、事前にどんな結論が出ようとも取り下げないことを確認していたとし、「撤回は実験がゼロになることなので、現時点ではない」と否定した。

 注目されるのは今後の展開だ。理研は同日、懲戒委員会を設置。今後、1カ月程度かけて小保方氏らの処分を決める。理研の規定によると、研究不正が認定された場合は諭旨退職か懲戒解雇の処分が原則で、小保方氏には厳しい処分が下る可能性が高い。

3648名無しさん:2014/05/09(金) 05:25:12
>>3647-3648
http://www.sanspo.com/geino/news/20140509/tro14050905020002-n3.html
2014.5.9 05:02
STAP論文不正確定!小保方さん、理研と法廷闘争も

 一方、小保方氏側は対抗策として、地位確認や名誉毀損(きそん)などの民事訴訟を起こすことを視野に入れている。三木氏はこの日「アイデアはいくつかある。訴訟は対抗する手段の選択肢の一つだ」と述べた。

 STAP細胞論文をめぐる問題は、法廷闘争に発展して争いが長期化する可能性が出てきた。

理化学研究所の野依良治理事長 「調査委員会の審査結果は、慎重に検討を重ねた上での結論である。今後、研究所の規定に基づき必要な措置を講じる。調査委員会の委員が発表した過去の研究論文に不正の疑義があると指摘を受けたが、これまでの調査には的確に対応いただいたと受け止めており、結論に影響するものではないと判断している」


柳田充弘・沖縄科学技術大学院大教授(細胞生物学) 「理研は当初、小保方氏をヒロインに仕立てたが、今は小保方氏一人を悪者にしようとしている。捏造はいいことではないが、背景には理研の特定国立研究開発法人の指定など大きな動きがあり、小保方氏は利用された面もあるのではないか」




ずさんなデータ管理

 調査委員長の渡部氏は、小保方氏のデータ管理がきわめてずさんとも強調した。「実験ノートは日付のないものや、4ページの間に6月から2月まで経過している部分がある」と明かした。調査委員の真貝洋一・理研主任研究員は「メモ書き程度に要点を書いたというのかもしれないが、他人による検証は、ほとんど不可能なレベル」と切り捨てた。(紙面から)

3649名無しさん:2014/05/09(金) 05:39:44
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2197159.html
小保方氏ショック、代理人「訴訟も検討」

 理化学研究所が懲戒委員会を設置したことを受け、小保方晴子リーダーの代理人は、仮に懲戒免職などの処分になった場合、訴訟も検討するとしています。

 また、小保方リーダーは「何を言っても通らない」とショックを受けているということです。

 「(小保方氏は)眠れないと思うが、打ち合わせできる状態ではないと感じる。白紙の状態からの協議になると思っている」(小保方リーダーの代理人 三木秀夫弁護士)

 代理人らは8日夜も遅くまで対策を協議したということです。(09日01:12)

3650名無しさん:2014/05/09(金) 05:59:30
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/05/09/kiji/K20140509008123830.html

別の科学誌も画像加工を指摘 調査委「問題認識していたはず」
理研 懲戒委員会設置


 報告書では、STAP細胞の論文が英科学誌ネイチャーに掲載される前に、小保方氏らが同様の論文を米科学誌サイエンスに投稿し、画像の加工を指摘されていたことが明らかに。

 この画像が、STAP論文で改ざんと判定された画像と同じかどうかはっきりしないが、理研調査委はネイチャーにあらためて論文を投稿する13年3月の時点で、小保方氏は画像の加工に問題があることを認識していたはずだと判断した。[ 2014年5月9日 05:30 ]

3651名無しさん:2014/05/09(金) 06:01:52
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/05/09/kiji/K20140509008122490.html
理研 小保方氏「悪意明らか」懲戒委設置…最悪「解雇」も

 理化学研究所は8日、STAP細胞論文で不正があったと認定された小保方晴子研究ユニットリーダー(30)の不服申し立てに対し、再調査しないことを決めた。これで、小保方氏の研究不正が確定。理研は同日、処分を決める懲戒委員会を設置した。代理人によると小保方氏は「何を言っても通らない」とうちひしがれた様子だったという。

 不正を認定した調査委員会の最終報告に、小保方氏が不服を申し立ててからわずか1カ月。理研は1年計画で行っている再現実験の結果を待たずして、STAP細胞の論文に研究不正行為があったと、あらためて結論付けた。

 この日午後から、都内で調査委員会と理事らが2部構成で会見。前半では、調査委の渡部惇委員長(弁護士)が詰めかけた約170人の報道陣を前に、21ページにわたり厳しい言葉の並んだ報告書を淡々と読み上げた。

 さらに、小保方氏が画像の切り貼りについて「悪意はなかった」と主張していることに対しても、調査委は「悪意とは加害目的の有無ではなく、故意かどうか」など示した上で「悪意は明らかだ」と断罪。不正があったとされた論文1本の取り下げを正式に勧告した。

 結果を受け理研はこの日、懲戒委員会の設置を決めた。処分の検討対象は、小保方氏や共著者の笹井芳樹発生・再生科学総合研究センター副センター長のほか所属長の管理責任も問う。議論は1カ月程度かかる見通し。

 理研の規定によると、処分には一番重い「懲戒解雇」から「けん責」までの5段階がある。

 研究不正が認定された場合は2番目に重い「諭旨退職」か「懲戒解雇」が原則だが情状によってはそれより軽い処分もあり得る。

 調査委の会見には渡部委員長のほか、自身の論文にも画像の切り貼りなどの疑いが指摘された2人の委員の姿もあった。小保方氏との疑義の差を聞こうと、両委員に対し報道陣が詰問する場面があったが、渡部委員長は「両委員の手を離れている。審査結果について、少なくともその点を述べる立場ではない」とピシャリ。後半の会見でもこの点についての質疑が出され、川合真紀理事が「調査は規定にのっとって的確に行われており、誰が委員でも結論は変わらない」と判断の正当性を強調した。

 ほかにも、小保方氏の不正認定で「理研側の責任はどうなるのか」と問う厳しい声もあったが、米倉実、川合両理事は「懲戒委員会が判断すること」と繰り返すばかりで、詳しい調査対象などは明らかにせず。小保方氏に責任の全てを背負わせ、素早い幕引きを図ろうとする姿勢がありありだった。[ 2014年5月9日 05:30 ]

3652名無しさん:2014/05/09(金) 07:18:09
http://www.hochi.co.jp/entertainment/20140509-OHT1T50055.html
ナイナイ岡村「阿呆方さん」釈明「小バカにしたネタではなかった」
2014年5月9日6時0分 スポーツ報知

 フジテレビ系バラエティー番組「めちゃ×2イケてるッ!」が小保方氏を「阿呆方さん」とパロディーにした放送を予告した問題で、出演者でナインティナインの岡村隆史(43)が9日未明、ニッポン放送「オールナイトニッポン」で「小保方さんを小バカにしたようなネタではまったくなかった」と釈明した。

 阿呆方さん役の重盛さと美(25)に一般教養を問うクイズコーナーだったと明かし「おそらく小保方さん、このコーナー見たら笑ったと思う。病院に持っていったら笑顔戻るくらいのコーナーやってんけどな」と残念そうに話した。「めちゃイケ」は公式サイトで3日放送を予告していたが削除され、放送もされなかった。

3653名無しさん:2014/05/09(金) 07:32:37
http://www.yomiuri.co.jp/science/20140508-OYT1T50239.html
STAP論文 調査委員会審査報告書
2014年05月09日 03時38分

 STAPスタップ細胞論文の研究不正を審査する理化学研究所の調査委員会が8日、小保方晴子ユニットリーダーの不服申し立てを退けた審査結果の報告書(21ページ)を公表した。審査結果のポイントと、調査委員会会見の主な質疑応答を詳報する。




 調査委員会の報告書は、小保方氏が不服申し立てで主張した内容について、詳細な反論を行った。

 【遺伝子解析画像の「改ざん」認定について】

◆改ざんの定義

 小保方氏の主張「良好なデータが存在しないのに存在するように見せかけるデータの変更や省略が『改ざん』。良好なデータはある」

           ↓

 (調査委の説明)良好なデータがあってもデータの操作や変更などの加工で画像が正しくないものになった場合、改ざんにあたる。

◆画像加工

 「データを見やすくする目的で、別の画像を、大きさや傾きを調整して差し替えた。この画像は差し替える前のデータと一致する」

           ↓

 小保方氏が主張するように縮尺や角度を変えても、二つの画像データは一致しない。(小保方氏が主張する)一致は目視確認で、科学的に解析していない。

 「特定の細胞があるかを見るための実験で、操作しても結果に影響がない」

           ↓

 画像を加工したことで実験の正確な情報が失われており、実験結果も正しいとは言えなくなった。

◆悪意の有無

 「結果を偽装するための行為ではなく悪意はない」

           ↓

 悪意は故意と同義。2012年に米科学誌サイエンスに投稿した類似した論文で、査読者から切り貼りを指摘された。小保方氏は指摘の具体的内容を認識していないと主張したが、合理性がない。調査委員会にこの論文を提出せず、弁明の機会を放棄した。指摘の7か月後にはネイチャー誌に投稿しており、悪意があったことは明らか。

【小保方氏の博士論文と酷似した画像を使用した「捏造ねつぞう」認定について】

◆データ管理

 「データ管理が不十分で、誤って画像を使用した。悪意はない」

           ↓

 小保方氏は画像を「いつ間違えたかも分からない」と言うほど管理がずさんだが、それにとどまらない。学位論文や研究所の画像データを集め、上書きなどを繰り返しながら保管した。誤使用の可能性を認識しなかったとは考えられない。

 捏造とされた画像を含む6枚セットの画像中3枚が論文投稿時に差し替えられたのに、正しいと主張する画像は使っていない。問題の画像とはうり二つと説明を受けたが、印象はかなり異なる。実験条件も異なっており、納得しがたい。



 「自ら画像データの誤りを発見し、報告した」

           ↓

 2月の聞き取り調査で、画像が学位論文に由来することや実験条件の違いについての報告がなかった。

◆捏造の定義

 「存在しないデータや実験結果を作るのが捏造(の定義)。正しい画像が存在し捏造する理由がない」

           ↓

 実験ノートの75ページに画像の基となるマウスの腫瘍を取り出した12年1月の記載があると説明を受けた。しかし75ページには日付がなく、73ページには6月、76ページには2月の記載がある。腫瘍を作った方法も書かれていない。通常は腫瘍を取り出してすぐに染色するのに6月に染色したという説明も違和感がある。

◆考慮すべき事情

 「短期間での論文執筆、所属機関の変更など特殊な事情があった」

           ↓

 12年の最初の論文投稿時から、差し替える時間があった。ネイチャー論文も投稿から採択まで9か月あり、機会は十分にあった。

 【結論】

 審査の結果、最終報告と同じで再調査の必要はない。

3654とは:2014/05/09(金) 09:48:35
一件だけで即断は勿論できないけど、ネイチャーよりサイエンスの方が査読がしっかりしてることが明らかになりましたな(´ω`)

3655名無しさん:2014/05/10(土) 01:11:35
世に倦む日日 @yoniumuhibi 3 分
今回の「再調査せず」の決定と会見は、小保方晴子の不服申立についての反論が中味だった。例のレーン3の切り貼りとテラトーマ画像の捏造だけを焦点にしたもの。
今、Nature論文の画像データの全てを竹市雅俊が精査している。若山照彦がその作業をサポートしている。他にも多数の不正が出るはず。

世に倦む日日 @yoniumuhibi 9 分
今回、Scienceでの改竄と不採択の件が明らかになり、滅茶苦茶な実験ノートが出てきたが、こんなのはまだ序の口ですよ。
これから、マウスのスリカエの件が出てくる。他にも出る。擁護派は覚悟しておくことだな。理研の「再調査せず」の決定は、他にも決定的な隠し球があるという自信の表れだ。

世に倦む日日 @yoniumuhibi 27 分
海外から小保方晴子にオファーが来ているとか弁護士が言っているけれど、そんな話を真面目に信用している人間がいるんだろうか。
どこから来ているか、名前を出しませんよね。自ら名乗り出た研究機関もない。つまりウソだ。あんな実験ノートを見せられて、来てくれと言うところはないですよ。

世に倦む日日 @yoniumuhibi 32 分
あんな実験ノートを見せられても、擁護派は、理研の再現実験に小保方晴子を加えてやれと真面目に言っている。「コツがある」「レシピがある」の話を信じている。
目眩がする。どこからその確信がわいてくるのか、不思議だ。金正恩の幼少期の「神話」を信じている北朝鮮の人たちと同じということか。

3656名無しさん:2014/05/10(土) 01:26:03
■専門家のご意見
サイエンスライターの片瀬久美子氏
「2冊の実験ノートを見た時の調査委員に対する脱力効果も如何ばかりであったろうか…」

科学ライターの内村直之
「ものすごい破壊力である。理研は持ちこたえられるだろうか」

ワシントン大学生物学部教授の鳥居啓子氏
「絵日記のような実験ノートにびっくり。理科の観察日誌?」と驚きを露わにした

3657名無しさん:2014/05/10(土) 02:27:45
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20140509/dms1405091509013-n1.htm
小保方さんにトドメ刺した「若山資料」と「ポエムノート」 残された道は…

2014.05.09

 新型万能細胞「STAP細胞」の論文問題で、理化学研究所に不服申し立てを退けられ、研究不正行為が認定された小保方晴子ユニットリーダー(30)。小保方氏にトドメを刺したのは、共著者の一人である若山照彦山梨大教授からの提供資料と、「ポエム」ノートだった。理研による処分審議も始まり、もはや日本で研究活動を続けていくことは困難の状況になっている。

 調査委の“隠し玉”は、共著者の一人である若山氏からの資料提供だった。

 調査委は、若山氏から、米科学誌サイエンスにSTAP論文と同様のものを投稿した際の審査担当者のレビューを入手。この論文は英科学誌ネイチャーに掲載される前の2012年7月に投稿され、小保方氏、若山氏、ハーバード大のバカンティ教授らが責任著者となっていた。

 レビューでは、DNAを分離する「電気泳動」という実験の画像について「異なる実験の結果をまとめて表示するときは白線を入れて区別する必要がある」と指摘。

 調査委は、このレビューをもとに、ネイチャーに投稿する13年3月までに、小保方氏は切り貼りが不適切と認識していたはずだと主張した。

 STAP細胞の存在を証明するはずの実験ノートも“命取り”となった。

 捏造とされた画像について、小保方氏は本来掲載すべき画像があり、不正ではないと主張してきた。だが、該当する実験ノートのページに日付はなく、前後の約8カ月で日付の記載はわずか2回だけ。調査委の真貝洋一委員は、「他の人にはほとんど検証不可能というレベル」と斬り捨てた。

 調査委の報告に先立ち、代理人弁護士は7日、小保方氏の実験ノートの一部を公開したが、これも逆効果になったようだ。酸性の刺激で多能性を示す細胞が現れることを確認した際には「陽性かくにん! よかった」などの記述や、思い通りの結果にはハートマークも。

 『医者ムラの真実』(ディスカヴァー携書)の著者で近畿大講師の医師、榎木英介氏は「ノートについては絶句した。詳しい数値データや日付もなく、記録になっていない。私的な日記みたいなもので、ポエムだ。弁護士はよくこれを公表したなと思った」と話す。

3658名無しさん:2014/05/10(土) 03:23:46
.
小保方氏、諭旨退職か懲戒解雇が確実に 「情状酌量の余地なし」と判断される
2014/5/ 9 19:36
http://www.j-cast.com/2014/05/09204327.html?p=1

STAP細胞をめぐる論文に捏造や改ざんなど「研究不正」があったとする理化学研究所(理研)の調査委員会の結論が2014年5月8日確定したことを受けて、焦点は筆頭著者の小保方晴子ユニットリーダー(30)に対する処分内容に移った。同日開かれた理事会では懲戒委員会の設置が決まり、1か月程度で結論が出る見通しだ。

処分は理研の規則に従って下されるが、小保方氏の調査委員会に対する対応を踏まえると情状酌量の余地はないとみられ、諭旨退職や懲戒解雇といった重いものになるのは確実だ。

情状により「譴責、減給又は出勤停止」で済むこともある

小保方氏の論文に関する調査は、理研の「科学研究上の不正行為の防止等に関する規程」に基づいて行われた。規程によると、研究不正が行われた場合には、論の取り下げ勧告、研究費の使用禁止や返還請求に加えて「研究不正を行った者に対する研究所の規程に基づく処分」が行われることになる。

小保方氏は任期制の職員で、契約は1年ごとに更新される。直近では4月1日に更新されたばかりだ。小保方氏を含む任期制職員に適用されるのが、「任期制職員就業規程」。職員の懲戒について定めた項目のひとつが第52条で、そこには

「任期制職員が次の各号の一に該当するときは、諭旨退職又は懲戒解雇に処する。ただし、情状により前条の懲戒にとどめることがある」

とある。この「各号の一」の中のひとつに

「研究の提案、実行、見直し及び研究結果を報告する場合における不正行為(捏造、改ざん及び盗用)が認定されたとき」

とある。また、条文の「前条(第51条)の懲戒」とは「譴責、減給又は出勤停止」のことを指す。

まとめると、

「捏造や改ざんが認定された場合は諭旨退職又は懲戒解雇処分。ただし、情状によっては譴責、減給又は出勤停止で済む場合もある」

ということになり、まさに小保方氏がこれに該当する。

小保方氏はサイエンスに投稿した論文の提出を拒否

ただし、理研の小保方氏に対する心象は、きわめて悪い可能性が高い。小保方氏は弁護士を通じて調査を批判し続けている。そのうえ、5月9日の調査委員会の発表によると、小保方氏はサイエンス誌にも同様の論文を投稿し、掲載を拒否されている。その際、サイエンス誌に画像の切り貼りを指摘され、レーンとレーンの間に線を引いて区別するように指摘されている。調査委員会は小保方氏に、サイエンスに投稿した論文の提出を求めたが、小保方氏は、

「今回問題となっている論文1(編注:ネイチャーに掲載された論文)とは関係がなく(論旨自体が異なる)、『再調査を行うか否かの審査』に関係しないと考えられ、リジェクトされた未公開論文」

などとして拒否。この点を、調査委員会は

「Science 論文はその(編注:ネイチャー論文と同様の、STAP細胞の多能性に関する鵜)説明を裏付ける資料となると考えられることからすれば、本来、速やかに提出すべきものであると考えられる。提出しないとすることは、弁明の機会を自ら放棄したものと言わざるを得ない」

と厳しく批判している。こうしたことを総合的に考えると、「情状」は極めて悪く、懲戒委員会にとって残された選択氏は諭旨退職か懲戒解雇、ということになりそうだ。

小保方氏以外にも、論文の共著者で、上司でもある笹井芳樹・発生・再生科学総合研究センター(CDB)副センター長らも処分の対象になるとみられる。

STAP現象の検証で小保方氏に意見聞く可能性も

また、理研では今後1年程度かけてSTAP現象の再現を試みることになっており、7月にも中間報告をまとめたい考えだ。

小保方氏は4月9日の会見で、

「沢山のコツや、ある種のレシピのようなものを、新たな研究論文として発表したい」

と主張している。理研としては、この「レシピ」を入手しないと現象が再現できない可能性もあり、川合真紀理事は

「(小保方氏に)意見を聞く場合もあると思う」

と話している。

3659名無しさん:2014/05/10(土) 09:37:04
.
小保方氏「懲戒解雇」のカギ握る労災
2014年05月10日 09時00分
http://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/social/264566/

 新たなバトル勃発か!? STAP細胞論文の主著者・小保方晴子研究ユニットリーダー(30)の同論文における研究不正が8日に正式認定され、所属する理化学研究所の調査委員会は小保方氏の主張をことごとく退け、研究における悪意や再調査をめぐる審査への非協力的な態度を批判した。この決定に小保方氏側は激怒。今後決まる処分も含めて舞台が法廷闘争に移る様相を呈してきた。その前哨戦もある。「再調査なし」に絶句した小保方氏、そして理研が直面する喫緊の問題とは――。

 調査委の渡部惇委員長は「改ざんと捏造(ねつぞう)の研究不正があったことは明らかで、(STAP細胞の)検証実験の結果を待つまでもない」とあっさり小保方氏の望みを断ち切った。これで不正が確定。審査の過程については「弁明の機会は十分に与えられたものと思う。記者会見で『ほかにもある』と言った実験ノートや法律専門家の意見は提出されていない」と小保方氏が非協力だったと述べた。

 その実験ノートも酷評された。73ページに6月28日とみられる「6/28」との記述があり、その後に日付が登場するのは76ページの「2/19」または「2/29」で、8か月に数ページしか書いていないように見える。重要箇所に日付を欠くものも。「陽性かくにん!よかった」「10の5乗ずつ移植(ハート)」といった“ゆる系”表記もあり、「メモ書き程度に要点を書いたというのかもしれない」(真貝洋一委員)と切り捨てられた。

 不正認定した4月発表の最終報告よりも詳しい内容。「あえて細かくしたのは、不服申し立てがあったから。本人に分かる形で報告書を書くべきと思った」(渡部氏)

 だが、代理人の弁護士から決定を聞かされた小保方氏は絶句。大阪市内で会見した三木秀夫弁護士によると、同氏は「世に出したばかりの研究が引きずり降ろされていいのか。日本にいていいのか」という趣旨の話をした。その様子は「打ちひしがれ、絶望感を感じているようだ」ともいう。

 三木氏は理研の審査についても「最初から結論ありきの内容。細かい揚げ足取りで、若く将来性のある研究者の道を閉ざすとはどういうことか」と厳しく批判。今後については「訴訟も選択肢の一つとしてあるが、方向性は決めていない」と話すにとどめた。

 懲戒委員会の処分決定には約1か月かかるというが、喫緊の問題は小保方氏の休職問題だ。理研関係者は「小保方氏は現在、有給休暇を消化しています。それがもうすぐ終わりそうです。多く見積もっても今月中にはなくなるという認識です」と明かす。有休がなくなれば、小保方氏から欠勤届が理研に出されることになる。

「休職の形は届け出の内容による。診断書とともに出されれば、療養で休職になり問題はない。しかし、労災で休むとなると事態は複雑になる」(前出関係者)

 労災を申請する場合は小保方氏から理研の人事部に話を通し、労働基準監督署が労災適用に当たるかどうかを判断することになる。複雑なのは労災適用されると解雇されにくくなること。これは労働基準法によるもので、小保方氏側にとっては解雇阻止の手段になりうる。

 前出の関係者は「もちろん、それは知っています。小保方氏が労災申請をするかどうかは、こちらでは分かりませんし、認められるかどうかも分からない。労災はけがや病気のことですから、どうなんでしょうか」と心中穏やかではない。

 4月9日の記者会見以前から入院している小保方氏。その原因は仕事にあるが、騒動の源は今回確定した自身の研究不正だと言える。労災適用なら懲戒解雇は厳しい。訴訟の前哨戦の行方はどうなるか。

3660名無しさん:2014/05/11(日) 07:50:49
http://jp.wsj.com/article/JJ12246004158679134175718854231662696551775.html
2014年 5月 09日 11:01 JST 更新.
小保方氏の不正確定報じる=STAP論文掲載のネイチャー誌

 理化学研究所の小保方晴子研究ユニットリーダーらが1月末に英科学誌ネイチャーに発表したSTAP(スタップ)細胞論文について、同誌は8日付のニュースブログ記事で、理研が小保方氏の不服申し立てを退けて不正行為の認定を確定させ、論文取り下げを勧告したことを報じた。

 理研調査委員会が8日公表した審査報告書で明らかになった新事実も記事に盛り込んでいる。同誌の論文審査部門は3月、独自にSTAP細胞論文を調査しており、小保方氏らが撤回に反対しても論文を取り消す可能性があることを明らかにしている。

 新事実は、小保方氏が2012年4月に最初にネイチャー誌にSTAP細胞論文を投稿して不採択となった後、同年7月に米科学誌サイエンスに修正版論文を投稿した際、査読者から注意を受けていた点。

 今年のネイチャー論文で不正行為が認定された遺伝子解析画像について、サイエンス誌の査読者は複数の画像を1枚にまとめる際には白線を入れて区別するよう注意していた。

 しかし、小保方氏はサイエンス誌に不採択になった後、理研発生・再生科学総合研究センターの笹井芳樹副センター長に論文を書き直してもらってネイチャー誌に再投稿した際、注意に従っておらず、理研調査委が故意の不正行為と認定する有力な根拠となった。 

[時事通信社]

3661名無しさん:2014/05/11(日) 07:53:37
http://www.yomiuri.co.jp/science/20140509-OYT1T50100.html
小保方氏の手法で、できず…香港の研究者ら論文
2014年05月09日 20時24分

 【ワシントン=中島達雄】理化学研究所の小保方晴子ユニットリーダーらが発表した手法で、STAPスタップ細胞の作製に取り組んでいた香港中文大の幹細胞研究者、李嘉豪教授の研究チームは8日、「この方法ではSTAP細胞は作製できなかった」とする論文を、英オンライン科学誌に発表した。

 李教授のチームは、生後5日のマウスの脾臓ひぞうから採取した血液細胞を酸性溶液に25分間浸した。小保方氏らが1月に英科学誌ネイチャーに発表した論文や、小保方氏らが3月に発表した詳細な作製手法では、1週間ほどでSTAP細胞になるはずだが、さまざまな細胞に分化する多能性を示す遺伝子の働きは確認できなかったとしている。

 李教授は読売新聞の取材に対し、「学生たちが必死に実験に取り組んでくれたが、私のSTAP細胞作製の試みはこの論文で終わり。日本の科学界の幸運を祈る」とコメントした。今回の論文では触れていないが、李教授のチームは、STAP細胞論文の共著者である米ハーバード大のチャールズ・バカンティ教授が3月に発表した別の作製手法も試したが、やはりSTAP細胞は作製できなかったという。

          ◇

 STAP細胞の論文問題で、ハーバード大系列のブリガム・アンド・ウィメンズ病院(米マサチューセッツ州ボストン)広報は8日、読売新聞の取材に対し、「我々の研究についてのあらゆる疑問や懸念を、非公開で調査する」と述べ、同病院としても独自に問題を検証する方針を明らかにした。同病院には、論文共著者のバカンティ教授と小島宏司医師が所属している。

2014年05月09日 20時24分 Copyright &copy; The Yomiuri Shimbun

3662名無しさん:2014/05/11(日) 08:02:46
http://gendai.net/articles/view/geino/150091

小保方さん「クロ」判定に困惑する“便乗狙い”の悲鳴
2014年5月10日 掲載

ガッカリは本人だけじゃない/(C)日刊ゲンダイ

 理化学研究所の調査委員会が最終的に「STAP論文」を「クロ」と確定したことに対し、小保方晴子ユニットリーダー(30)は、強いショックを受けて絶句したという。

 世紀の大発見と騒がれて「リケジョの星」と脚光を浴びたのは、つい3カ月前だ。それが今や「科学界追放」の大ピンチ。言葉を失うのもムリはない。だが、今回の騒動にガッカリしているのは小保方さんだけじゃない。便乗商法をもくろんだ面々もアテが外れた。

「『STAP細胞』の大発見を信じて自社商品などに『STAP』の名前を商標出願した中小企業の経営者たちが、『勘弁してくれ』と悲鳴を上げています」(事情通)

 メディアで話題になった名前や文字を商標出願、登録するのはよくある話だ。ネットで検索される機会が増えれば、自社のホームページに誘導できるほか、広告収入にもつながる。要は、他人のふんどしで相撲を取ろうというわけだ。

■「STAP」に5件の商標出願

 現時点で特許庁に商標登録・出願されている「STAP」は7件。このうち、5件は小保方さんが最初に「STAP細胞」発見の会見を開いた1月下旬〜2月上旬に集中している。

 対象の商品やサービスは「化粧品」や「医療用器具」「学習塾の経営指導」など。典型的な“便乗”だが、商標出願中の関東地方の業者は今回の騒動についてこうボヤく。

「大きく話題になると思って『STAP』を商標出願しました。ただ、騒動は想定外だった。確かに話題にはなったが、何だか悪いイメージが定着しそうで。出願するのにン万円かかったのに……」

 小保方論文の“被害者”はこれからも出そうだ。

3663名無しさん:2014/05/11(日) 08:07:39
http://gendai.net/articles/view/geino/150067

科学界追放か…世界の研究者も呆れた小保方さんの実験ノート

2014年5月9日 掲載

 本人は「なにを言っても通らない」と、うちひしがれているという。本当はグーの音も出ないのではないか。

 8日、理化学研究所の調査委員会は、小保方晴子さん(30)の不服申し立てを退ける決定をした。STAP論文の画像に「捏造(ねつぞう)」と「改竄(かいざん)」があったと指摘された小保方さんは、「悪意のない間違い」「不正ではない」と不服を申し立てていたが、「悪意があったことは明らか」と一蹴した。

 理研が突きつけたのは、小保方さんの“前科”だ。

 小保方さんは、STAP論文をネイチャー誌に投稿する前の2012年7月、同じ趣旨の論文をサイエンス誌に投稿して却下されている。その時、審査した専門家から「画像を加工する場合は、加工の有無が分かるよう両側に線を入れるように」と注意されていた。
 ところが、その7カ月後、ネイチャー誌に投稿した時も、画像に線を入れなかった。データの正しい提示法を認識していながら、意図的に線を入れなかった「確信犯」というわけだ。

3664名無しさん:2014/05/11(日) 08:10:07
>>3663
科学界追放か…世界の研究者も呆れた小保方さんの実験ノート
http://gendai.net/articles/view/geino/150067/2

 東大の上昌広特任教授はこう言う。
「理研の判断は妥当だと思います。“不正はなかった”という小保方さんの主張に一つ一つ根拠を示しながら“不正はあった”と結論づけている。世界中の研究者が、理研の主張に納得したと思う。正直、理研には感心しました。たしかにマネジメントには問題が多い。でも、返り血を浴びてでも、科学者として真摯に調査しようという態度だった。記者会見も3時間応じた。一方の小保方さんは、求められた資料を提出しないなど調査に協力しなかった。いま小保方さんに同情する研究者は、ほとんどいないでしょう」

■7月、早大「博士論文」調査がトドメ

 小保方さんにとって致命的なのは、自ら公開した「実験ノート」だという。「ちゃんと実験していることを示したい」と公開した。
 ところが、<陽性かくにん! よかった><10の5乗ずつ移植(ハート)>などと、中学生のメモ書きのような中身。

3665名無しさん:2014/05/11(日) 08:12:02
>>3664
科学界追放か…世界の研究者も呆れた小保方さんの実験ノート
http://gendai.net/articles/view/geino/150067/3

理研調査委が「クロ」認定/(C)日刊ゲンダイ

 さすがに、ワシントン大生物学部の鳥居啓子教授が「絵日記のような実験ノートにびっくり。理科の観察日誌?」とツイートするなど、世界中の研究者が呆れている。

 もはや小保方さんを雇う研究機関はないのではないか。
「あのノートを見たら、引き受ける研究所はないでしょう。それに小保方さんには理研だけでなく文科省もカンカンになっている。理研と文科省を敵に回す組織はない。7月には、早稲田大学が小保方さんの博士論文に不正がなかったか結論を出す。コピペは明らかだから、博士号は剥奪される可能性が高い。博士号を失ったら、そのまま科学界から追放される恐れがあります」(民間シンクタンク研究員)

 この3カ月間のバカ騒ぎは、一体なんだったのか。

3666名無しさん:2014/05/11(日) 13:35:30
http://apital.asahi.com/article/news/2014051000001.html
ネイチャー誌「近く結論出す」 STAP論文問題
2014年5月10日

STAP細胞の論文を掲載した英科学誌ネイチャーの広報担当者は9日、理化学研究所が「不正があった」と認めたことに対し、「独自の評価を続けており、近く結論を出して対応したい」と朝日新聞に答えた。理研は8日、主要著者の小保方晴子ユニットリーダーに論文取り下げを勧告。小保方氏は代理人の弁護士に、撤回の意思がないことを伝えているという。

 ネイチャー誌は、理研の調査結果について「慎重に検討を続ける」としている。論文の撤回はすべての著者の同意が原則だが、ネイチャー編集部の判断で撤回することもある。

 論文の取り下げについては、小保方氏や主要著者である米ハーバード大のチャールズ・バカンティ教授は応じない姿勢を示している。一方、理研発生・再生科学総合研究センターの笹井芳樹副センター長や丹羽仁史プロジェクトリーダー、山梨大の若山照彦教授は撤回に同意している。

3667とはずがたり:2014/05/11(日) 18:46:54
震災1年、大学生の「海馬」が萎縮…恐怖癒えず
http://www.yomiuri.co.jp/science/20140502-OYT1T50197.html?from=yartcl_blist
2014年05月03日 23時48分
特集 大震災

 震災前から仙台市内に住む大学生に、記憶をつかさどる脳の「海馬」が、震災後1年たってから萎縮する傾向がみられることが、東北大加齢医学研究所の調査で分かった。

 同研究所は、震災の恐怖が癒えず、長期にわたりストレスを受け続けた結果とみている。

 調査は、震災前から仙台市内に住む大学生の男女37人(平均21歳)を対象に、震災前後の2009年から12年まで、脳を磁気共鳴画像(MRI)で撮影して比較した。

 海馬は一般的に、10歳代後半をピークに徐々に萎縮する。震災後3〜4か月では大きな変化はなかったが、1年後に測定したところ、右側の海馬の体積が5%程度小さくなっていたという。調査対象には津波にのまれたり、心的外傷後ストレス障害(PTSD)を発症したりする学生はいなかったが、震災当時、仙台市内にいなかった学生と比べても、萎縮は顕著だったという。

 研究結果は29日、英科学誌ネイチャー系医学誌「モレキュラー・サイカイアトリー」電子版に掲載された。

 同研究所の関口敦講師(40)(脳画像解析医学)のグループは「津波被害を受けた被災者なら、さらに脳が萎縮している恐れがある。被災者には継続的なケアが必要だ」としている。

2014年05月03日 23時48分

3668名無しさん:2014/05/11(日) 21:59:01
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/138719
小保方氏、「正しいデータの提示法を認識していたはず」

 まず、改ざん(2つの実験データの切り貼り)について。小保方氏は「画像調整して見やすくしたことが、結果に与えた影響はない」と主張しているが、渡部委員長はこれを、「目視で配置換えなどを行ったことにより、画像は真正なものではなくなった」と一蹴。その上で、今回の審査の過程で、これまで埋もれていた「事実」を探り当てたことを明らかにした。

 小保方氏らが、2012年4月にも『ネイチャー』誌に論文を投稿し、掲載を拒否されたことはすでに報じられているが、同じ年の7月に、新たな画像データを加えた類似論文を、『サイエンス』誌に投稿している。その折に、『サイエンス』誌側から、「画像を切り貼りした場合は、両側に線を引くなどして区別すること」などが求められていたのである(同論文は掲載されず)。

 渡部委員長は「小保方氏は、その時点で(切り貼りを行う際の)正しいデータの提示法を認識していたはず」と指摘。調査委は、小保方氏の「『サイエンス』誌からのコメントには、まったく目を通していなかった」などの説明は合理性を欠くとしており、渡部委員長は、調査委からの『サイエンス』誌論文の提出要請に、小保方氏が従わなかった旨を伝えた。「調査委はこれを、小保方氏が自ら、弁明の機会を放棄したものと理解した」。

 記者が「不服申し立て後にヒアリングが行われなかったのは、小保方氏側に原因があるということか」と尋ねると、渡部委員長は「弁明の機会は十分に与えられたものと考えている」と応じた。

3669名無しさん:2014/05/11(日) 22:00:15
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/138719
実験ノートの追加提出なし

 違う実験条件で得られた画像を使ったことを、理研が捏造と認定したことに対し、小保方氏が「存在しないデータや研究結果を作り上げたものではない」と訴えていることについて、渡部委員長は「(小保方氏のずさんなデータ管理の下では)データ誤使用の危険性があることは明白であり、論文への掲載の際には画像1枚ずつの入念な確認が求められる。それをやらなかったことには『悪意』が認められる」とし、小保方氏が、STAP細胞が存在することの証拠だとした実験ノートからは、小保方氏が真正と主張するデータを確認できなかった、と強調した。

 実験ノートについては、日付の無記述が多いとし、渡部委員長は内容の記述分量に関しても、「4ページ進むのに、6月から翌年2月という時間が経過している」と、その圧倒的な記述の少なさを批判した。

 さらに渡部委員長は、「4月9日の会見で、小保方氏が『調査委に出した2冊以外にも実験ノートが存在する』と表明したことを受け、調査委は小保方氏に当該する実験ノートの提出を求めたが、ノートの追加提出は一切なかった」とし、小保方氏から、調査委の最終報告を覆すための新証拠は示されなかったことを報告。渡部委員長は、小保方氏は『ネイチャー』誌のみならず、『サイエンス』誌などへの投稿でも、今回、捏造にあたるとされたものと同じ画像を使っており、画像の出自を確認できるチャンスが2度以上あった点にも言及した。
【IWJテキストスタッフ・富田/奥松】

3670名無しさん:2014/05/11(日) 22:17:36
http://www.tokachi.co.jp/news/201405/20140511-0018380.php
精神科救急病棟整備へ 緑ケ丘病院に今年度
2014年5月11日 14時03分

 【音更】道は今年度、精神神経科専門の道立緑ケ丘病院(音更町緑が丘1、東端憲仁院長)に、急性期の集中治療が必要な精神疾患患者を対象とする「精神科救急入院料病棟」(通称・スーパー救急病棟)を整備する。スーパー救急病棟の整備は道内の公立病院で初めて。道は十勝・道東の急性期医療体制の充実や、同病院の収益改善効果などを見込んでいる。





精神科のスーパー救急病棟が整備される道立緑ケ丘病院

 同病棟は、自傷の恐れがあるなど、緊急の治療・入院を必要とする患者に対応する「高規格」の施設。指定医が多数必要なことや個室病床が半数以上必要であることなど、精神科の中でも高い基準を満たす必要がある。道は同病棟整備のための病院改修・工事費として、約1億2000万円を見込んでいる。

 十勝圏の医療問題についても関係機関に陳情活動を行っている十勝圏活性化推進期成会の高橋正夫会長(本別町長)は「認知症なども含め、かつてはあまりなかったことへの対応が求められる時代。駆け込める場ができ、助けられる人も多くなる。とても心強い」と話している。

 緑ケ丘病院(病床数187床=2012年4月時点)は現在4病棟。今回の整備内容について詳細は明らかになっていないが、圏域の救急・急性期医療の中心的役割を担う同病院へのスーパー救急病棟整備をめぐっては、有識者らで構成し、道立病院の経営改善策などを検討する道の委員会「新・北海道病院事業改革プラン評価委員会」などで妥当性や必要な条件整備などについて意見が交わされていた。

3671名無しさん:2014/05/11(日) 22:28:38
>>1883
神戸大医学部と岡山大医学部の比較

偏差値
神戸>岡山
ジッツ
岡山>>>神戸

偏差値の高いほうを選ぶか?
卒後の就職先が豊富なほうを選ぶか?
これは難しい問題

余話
昭和時代に都内の大学に神戸大出身の助教授がいましたけど、やはり教授にはなれず。(今は多分教授になれるものと)

3672名無しさん:2014/05/12(月) 00:54:08
http://news.livedoor.com/article/detail/8819893/

小保方さん「クロ」判定に困惑する“便乗狙い”の悲鳴

 理化学研究所の調査委員会が最終的に「STAP論文」を「クロ」と確定したことに対し、小保方晴子ユニットリーダー(30)は、強いショックを受けて絶句したという。

 世紀の大発見と騒がれて「リケジョの星」と脚光を浴びたのは、つい3カ月前だ。それが今や「科学界追放」の大ピンチ。言葉を失うのもムリはない。だが、今回の騒動にガッカリしているのは小保方さんだけじゃない。便乗商法をもくろんだ面々もアテが外れた。

「『STAP細胞』の大発見を信じて自社商品などに『STAP』の名前を商標出願した中小企業の経営者たちが、『勘弁してくれ』と悲鳴を上げています」(事情通)

 メディアで話題になった名前や文字を商標出願、登録するのはよくある話だ。ネットで検索される機会が増えれば、自社のホームページに誘導できるほか、広告収入にもつながる。要は、他人のふんどしで相撲を取ろうというわけだ。

■「STAP」に5件の商標出願

 現時点で特許庁に商標登録・出願されている「STAP」は7件。このうち、5件は小保方さんが最初に「STAP細胞」発見の会見を開いた1月下旬〜2月上旬に集中している。

 対象の商品やサービスは「化粧品」や「医療用器具」「学習塾の経営指導」など。典型的な“便乗”だが、商標出願中の関東地方の業者は今回の騒動についてこうボヤく。

「大きく話題になると思って『STAP』を商標出願しました。ただ、騒動は想定外だった。確かに話題にはなったが、何だか悪いイメージが定着しそうで。出願するのにン万円かかったのに……」

 小保方論文の“被害者”はこれからも出そうだ。

3673名無しさん:2014/05/12(月) 03:26:38
.
STAP細胞の証拠とされた落書きに日本を憂う
2014.05.12(月)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/40653
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/40653?page=2
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/40653?page=3
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/40653?page=4
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/40653?page=5

3674名無しさん:2014/05/12(月) 23:31:14
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/140509/wlf14050910130001-n1.htm

【STAP問題】
小保方論文〝強制撤回〟も 英科学誌「結論近い」
2014.5.9 10:13 [STAP細胞]

 STAP細胞の論文を掲載した英科学誌ネイチャーは9日、理化学研究所が不正と確定させた調査結果に関して「独自に評価を進めており、結論に達しつつある。何らかの対応をしたい」と表明し、編集部の判断で論文を撤回することも含め、近く対応を決める可能性を示唆した。

 ネイチャーの広報責任者は「理研の調査を注意深く見守ってきた。われわれは全てのネイチャー論文に対する意見を重要ととらえ、詳細に検討している」と述べた。一方で「特定の論文の訂正や撤回については、進行中かどうかもコメントできない」としている。

 ネイチャーに掲載された論文の取り下げは、原則として著者全員の同意が必要。STAP論文に関しては、小保方晴子氏とチャールズ・バカンティ米ハーバード大教授が同意していない。

 広報責任者は、一般的に編集部が論文の撤回を決定する場合の条件として、結論が間違っているか、出版時に著者や編集者が気付かなかった情報が明らかになり、結論が大きく損なわれたときだと説明した。

 一方、ネイチャーに掲載が決まる前に小保方氏らは米科学誌サイエンスに論文を投稿したが、画像の問題点を指摘され却下された。サイエンスの広報担当者は「個別の論文の審査過程は厳しく部外秘とされている。年間1万2500件の論文投稿のうち、掲載されるのは約7%にすぎない」と審査の厳しさを強調した。

3675とはずがたり:2014/05/14(水) 12:53:19
「STAP細胞問題」から何を学ぶべきか
プレジデントオンライン 2014年5月14日 08時45分 (2014年5月14日 11時41分 更新)
http://www.excite.co.jp/News/economy_clm/20140514/President_12539.html

■小保方氏の上司は「自己弁護」に必死
理化学研究所(理研)が迷走している。

「STAP細胞」の研究論文をめぐる問題について、理研の調査委員会は4月1日、記者会見を開き、論文の筆頭著者である小保方晴子・研究ユニットリーダーによる捏造や改竄があったという報告書を公表した。
これに対し小保方氏は、4月8日、理研に不服申し立てを行い、翌9日に記者会見した。21日には理研に追加資料と数十枚にわたる陳述書を提出し、「論文を仕上げる過程で差し替えを忘れた」などと、理研の調査委員会が不正と認定した行為は捏造や改竄には当たらないとあらためて主張した。
理研と小保方氏の主張は平行線をたどり、いまや泥仕合の様相を呈してきた。このままでは、両者の論争は訴訟へと発展する可能性が高い。そうなれば、解決には数年の時間が必要になるだろう。
この間、国内外の研究者は、STAP細胞に対して急速に懐疑的になりつつある。カリフォルニア大学のノフラー博士が行った調査によれば、ネイチャー誌に論文が発表された当初は、約6割の研究者が肯定的、約2割の研究者が否定的だったが、4月10日時点では、肯定的な研究者は約3割、否定的な研究者は約6割と逆転している。特に日本の研究者に限れば、肯定的な研究者は約1割、否定的な研究者は約8割である。殆どの研究者が信用していないと言ってもいい。
今回の騒動はSTAP細胞の存在以外に、もう一つ、大きな争点をはらんでいる。それは理研のガバナンスだ。
筆者が注目するのは、4月16日の笹井芳樹・副センター長の記者会見である。笹井氏は、世界で初めてマウスのES細胞を用いた網膜再生に成功した人物だ。最年少で京都大学医学部の教授に就任し、ノーベル賞候補にも名前が挙がる我が国有数の研究者だ。
確かに笹井氏の説明は理路整然としていた。具体的なデータを挙げて、「STAP現象を前提にしないと容易に説明できない部分があります」、「STAP現象は最も有力な仮説」と主張した。ただ、私はこの記者会見に違和感を抱いた。それは、笹井氏が自己弁護と責任回避に必死のように映ったからだ。笹井氏は記者会見で「最後の段階で論文仕上げに協力しただけ」で、「実際に指導したのは若山照彦・山梨大学教授である」との主張を繰り返した。
ところが、この発言は、論文の記述とは異なる。ネイチャー誌に掲載された2つの論文の末尾には、笹井氏は原稿作成だけでなく、研究をデザインし、実際に実験を行ったと明記されている。

そして、第二著者および第三著者として2つの論文を発表している。いずれの論文でも、筆頭著者は小保方氏だが、笹井氏は研究チームで名誉ある地位を占めていたことになる。笹井氏は、自ら論文をチェックしたと言っているのだから、記者会見の説明を信じれば、「最後の段階で論文仕上げに協力しただけ」なのに、「研究をデザインした」と嘘をついたことになる。
実質的には研究や論文作成に協力しなくても、研究室運営などの立場の者が、論文の著者に名を連ねることを「ギフト・オーサーシップ」と言う。科学誌では、「ギフト・オーサーシップ」は厳しく禁止されているが、筆者はこの観点から、笹井氏を強く批判しようとは思わない。多くの専門家が連携する共同研究をまとめるには、笹井氏のような実力者が調整することが欠かせないからだ。現実には、研究の計画や実験に参画していなくても、著者の1人に名を連ねることはあり得る。
ただし、このような指導的立場の研究者が、「ギフト・オーサーシップ」を貰っておきながら、部下に責任をなすりつけようとするのは頂けない。これは管理職としての責任を放棄したことを意味する。まさに、これこそ、笹井氏の最大の問題だ。

■覚悟なきトップが組織を腐らせていく

理研の経常収益は約1040億円(平成24年度)。製薬企業ならツムラ、キョーリン、大正製薬など中堅製薬企業と同レベルだ。理研の業務が研究だけであると考えれば、エーザイ(年間研究費が約1200億円)と同規模ともいえる。
笹井氏は、理研の発生・再生科学総合研究センターのナンバー2だ。一般企業に例えれば、理研本部はホールディング・カンパニー、発生・再生科学総合研究センターは事業会社に相当する。つまり笹井氏は、一つの事業会社の副社長である。STAP細胞の論文に限らず、センターの経営一般に大きくかかわってきたと考えるのが普通だ。

3676とはずがたり:2014/05/14(水) 12:53:50
>>3675-3676
現に、記者会見では、小保方氏をユニットリーダーとする抜擢人事にかかわったと明言した。また、発生・再生科学総合研究センターの運営方針について、若手研究者の契約更新に際し、厳格に業績を評価すると説明している。
研究機関の経営には様々な方法があるが、理研の発生・再生科学総合研究センターでは、若手研究者を厳しい競争環境におくことで、研究業績を上げるという戦略を採ってきた。本来、権限を有する者は、自らが下した判断に関して責任を負う。これは株式会社だろうが非営利の研究機関だろうが同じだ。

笹井氏が、小保方氏の任命責任および論文不正の責任を負うのが当然だ。
ところが、彼の発言からは、そのような自覚は感じられなかった。「副社長」ともいえる立場でありながら、「自分は理研のリーダーではない」と思っているように見えた。これは、おそらく笹井氏の本音なのだろう。理研のように官庁と密接に関連する国立研究機関では、官僚機構と現場のスタッフの間で、責任の所在が曖昧となりやすい。組織のトップは研究者なのだが、官僚の助言に従い決断を下しているため、どうしても責任感が希薄となる。そして、このような「無責任体制」が多くの不祥事を生み出す土壌となってきた。再発防止のためには、まず国立研究機関の意思決定システムの変更を検討するべきだろう。
一連のSTAP細胞問題を受けて、「研究不正の再発予防のために、全ての著者は、生データから論文の内容まで把握すべき」という主張を散見する。しかしながら、この主張は説得力を欠いている。規範論を強調することで、短期的には合意を形成できるだろうが、実効性がない。先端的な研究で専門外のことまで、チェックすることはできない。
今回のSTAP細胞の研究のように、多くの専門家が共同作業を行う場合、すべての関係者が全貌を把握するのは原理的に不可能だ。自動車メーカーの社長に「車の原理を全て把握しろ」などとは誰も求めない。官庁も大臣が全てを把握しているわけではない。トップに期待されるのは、リーダーシップと責任感である。
この意味で、4月28日の山中伸弥・京都大学教授の対応は適切だった。2000年に発表した論文のデータ改竄疑惑に対し、自ら状況を説明した。実験を担当したという中国からの留学生に責任を押しつけることはなく、自身の研究不正ではないにもかかわらず、謝罪した。山中教授は、我が国の科学界を代表するリーダーだと実感する。
言い古された表現だが、「組織はトップ次第」だ。トップに人望がなければ、部下や共同研究者はついてこない。だからこそ、トップの人事は大切だ。今回のように部下が不祥事を起こした場合、公衆の面前で「未熟だった」と切り捨ててはいけない。
トップが部下を切り捨て保身に走ると部下は必ず離反する。そして、人望を失い、内部告発が始まる。現に小保方氏は米紙ウォール・ストリート・ジャーナルに情報を提供している。
昨今、医学研究の不祥事が相次いでいる。多くの事例で、トップの責任回避の姿勢が問題を長引かせ、結果として組織の崩壊を招いている。

たとえば製薬会社ノバルティスファーマでは、降圧剤や白血病治療薬の研究不正について、社員や元社員による大量の内部告発があり、大きな社会問題となった。その結果、スイスの本社が介入し、日本法人の幹部3人が引責辞任に追い込まれた。一連の問題によって、ノバルティスファーマの信用は地に落ちた。
状況は理研も同じだ。いま必要なのは、未来のある研究者たちのために、身を捨てる覚悟をもったリーダーだ。理研幹部の矜恃が問われている。
※1:Knoepfler Lab Stem Cell Blog http://www.ipscell.com/2014/04/stap-cell-belief-poll-8-results-a-bit-of-drift-toward-positive/ STAP cell belief poll #8 results: still negative, but a bit of positive drift

※2:独立行政法人理化学研究所「事業報告書」(平成24年度)によれば、経常収益は1040億7200万円だった。なお常勤職員は3409人(平成25年1月1日現在)。
答える人=上 昌広(東京大学 医科学研究所 特任教授) 写真=時事通信フォト


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板