したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

政権交替を検討するスレ

1■とはずがたり:2002/11/06(水) 11:40
何はともあれ政権交替させねば話にならない。
自民党の組織にカネを垂れ流す利権体質を壊し,広く国民に政府からのカネが行き届くようにしないと景気は恢復しない筈である。

717とはずがたり:2007/06/05(火) 12:03:02
【県議会(選挙・会派)に見る社民党の勢力】
(推)…社民候補が(公認を避け)推薦で出馬
(単推n)…単独推薦候補がn人
(共)…民主や連合等との共同推薦・共闘型候補あり(推薦状況に関しては全ては調べ切れていない)

統一会派(11県)
山形(共)・福島・長野(共2)・静岡・広島(推・単推4)・高知(共2)・福岡(共4)・佐賀(共1)・長崎(共2)・大分(共5)・鹿児島

単独多数(7県)
岩手・秋田・富山(共1)・香川・愛媛・宮崎・沖縄

市民派共闘(3県)
石川(=反原発運動等)・滋賀(=対話の会・共1)・奈良(=解同)

2人(2県)
青森(共3)・宮城

1人(8府県)
埼玉(候補者1)・千葉・神奈川・新潟(共2)・大阪(候補者1)・和歌山(候補者1)・鳥取(推)・山口(候補者1)

0人(2府県)
京都(共1)・兵庫(共1)

候補者含めて0人(14道都県)…単独推薦も直系候補でない者は此処に含めた。
北海道・茨城・栃木(共)・群馬(共)・東京・福井・山梨(市議1・単独推薦2)・愛知・岐阜(市議2)・三重(市議1・共3)・島根(共3)・岡山・徳島(単推1)・熊本(単推1・共2)

718とはずがたり:2007/06/05(火) 21:30:32
【民主と社民の関係性に於ける類型整理】

[イ] 民主=民社+保守,社民=社会
…青森・岩手・秋田・山形・福島・富山・広島・香川・愛媛・佐賀・長崎・大分・宮崎(13県)

[ロ] 民主=社会(多)(+保守),社民=社会(少)
…茨城・栃木・群馬・福井・岐阜・和歌山・鳥取・島根・山口・徳島・高知・熊本・鹿児島 (13県)

[イ+] 民主=保守+社会(少)+民社,社民=社会(多)
…宮城・新潟・石川・長野・福岡・沖縄(6県)

[ロ*] 民主=保守+社会(多)+民社,社民=社会(少)
…北海道・埼玉・東京・千葉・神奈川・山梨・静岡・愛知・三重・滋賀・京都・奈良・大阪・兵庫・岡山(15都道府県)

─────────

[イ]…民主は民社が主な県(富山・愛媛・宮崎)と保守が主な県(青森・岩手・佐賀)に別れる。自民と対抗し得る勢力を持っているのは岩手・秋田・山形・福島・長崎・大分。かなり劣るのが富山・広島・香川・愛媛・佐賀・宮崎。

[ロ]…保守勢力の参加が少なく基本的に民主・社民・連合系勢力が弱い県。1区で地盤を築ける可能性があるのが福井・徳島・徳島・高知・熊本辺りでその他の選挙区は先ずは復活狙いか。

[イ+]…社会党の一部分裂等の経緯有り。石川以外は話しがこじれた場合も多々あり。

[ロ*]…社民弱体化。協力も吸収も出来ずこのままで行くしかないか。

719とはずがたり:2007/06/06(水) 20:50:26
社民党の香川県下の議員と出身労組

香川県議会議員藤本哲夫県庁
〃砂川保電電公社
〃竹本敏信電電公社
〃梶正治県職労
〃高田良徳県庁
〃篠原正憲県庁
〃三野康祐 県職労
高松市議会議員山崎数則電電公社
〃三好義光農協
〃吉峰幸夫市職労
さぬき市議会議員大村一彦県職労
坂出市議会議員藤川亘国鉄
〃松田実市職労
丸亀市議会議員北山齊伯市職労
〃松浦正武国鉄
〃広田穣農業
善通寺市議会議員児玉敏市全逓
観音寺市議会議員篠原重寿市職労
三豊市議会議員三木秀樹郵政省・社青同
小豆島町議会議員森崇小豆島バス労組
〃中江正小豆島バス労組
綾川町議会議員造田節夫自治労香川県本部
多度津町議会議員渡辺美喜子保育所・労組結成
まんのう町議会議員藤田昌大 全逓

720とはずがたり:2007/06/09(土) 04:28:03

社民党の長崎4区でのしこりは簡単には消えそうにないなぁ。
吉良は判ってるのかねぇ。。
もっとも長崎4区に関しては民主の公認候補擁立で良いと思うが。一方で社民県議が民主入りして立候補を狙ったり長崎市議会で民主系会派に社民系が合流したりと協力の向きもある。

胎動・夏の陣:07参院選ながさき/4止 社民、消去法で民主支援/長崎
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1089893576/2552

 選挙区で自前候補を持たない社民党県連が民主公認の大久保潔重氏への「支援」を決めたのは今年2月だった。吉村庄二県連幹事長は「非自民、安倍・改憲政権打倒に向け応援する」と説明する一方、「言いたいことがないといえばうそになる」との本音も漏らし、消去法の選択だったことは否めない。

 原因は民主との不協和音を払しょくできないことにある。社民、民主県連、労働4団体で作る「6者懇」で調整し、社民党県連は04年参院選で民主公認の犬塚直史氏を推薦。だが翌年の衆院選長崎4区では、民主が社民の公認候補にぶつける形で独自候補を擁立。6者懇でも調整できず、共倒れした。

 06年12月25日に長崎市内で開かれた「6者懇」の会合。「衆院選の総括を」と求める社民側に、座長役を務める連合長崎の高石哲夫会長が「今さら衆院選のことを持ち出さないで」と制止し、険悪な雰囲気となった。「推薦」より2段階低い「支援」にとどまった今回の社民の対応は、衆院選のしこりの表れといえ、吉村幹事長は04年参院選並みの応援ができるかどうか明言を避ける。

 社会党時代は比例で10万票を超えた社民党だが、最近は低迷。支持基盤の労組は民主も支持し、関係は複雑だ。二大政党化の波にのみ込まれ、存在意義も薄らぐ危機感さえ漂う。こうした中、民主候補を応援することへの党内反発もある。「非自民」結集は、苦渋の選択ともいえそうだ。
〔長崎版〕
毎日新聞 2007年6月8日

721とはずがたり:2007/06/11(月) 15:17:19
>>450訂正。

全然違ってた。
>●日教組の県別色分け
>04参に於ける比例で日教組の那谷屋氏@民主党の得票が1000票未満の県(詰まり日教組が社民支持の県)
>青森・宮城・秋田・福島・栃木・群馬・長野・岐阜・京都・和歌山・島根・山口・徳島・香川・愛媛・高知・佐賀・宮崎・沖縄(19県)
>意外なところでは岩手・山形・鹿児島等が民主基軸となっている様だ。また栃木・群馬・京都・岐阜・徳島が社民支持の様だ。(京都は共産党系が強くて日教組が弱いだけ?)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1116734086/739に拠ると栃木・山口・香川・徳島では自民党支持の全日教連が主流だそうな。また共産党系の全教に移行した県も結構あるそうだ。

・社民系?それともそれとも弱いだけ?(04参に於ける比例で日教組の那谷屋氏@民主党の得票が5000票未満で全日教連も主流でなし全教の分裂も無かった県)
1000票未満▲:宮城▲・秋田・福島・長野▲▲・佐賀▲▲・宮崎・沖縄(8県)
1000〜5000票:岩手・山形・群馬・富山・福井・滋賀・鳥取・広島・長崎・熊本・鹿児島(10県)

・自民系(全日教連が強い4県)
栃木▲▲・山口▲・香川▲▲・徳島▲▲

・共産党系(since1991(H3-)。全教へ移行した11都県と分裂した3府県)→wikiより。大阪・兵庫は加賀谷も得票してるし分裂後そそれなりの規模で存続か?
青森▲・埼玉▲・東京・岐阜▲・奈良・和歌山▲・島根▲▲・山口▲・愛媛▲▲・高知▲・京都▲・(大阪・兵庫)(14都府県)

・民主系
北海道☆☆・千葉☆・神奈川☆☆・山梨☆★(参院)・新潟☆・石川☆・静岡☆☆・愛知☆・三重★☆☆・大阪☆・兵庫☆☆(参院)・岡山☆・福岡☆・大分☆☆(14道府県:☆は8府県,☆☆は6道県)

那谷屋の得票が▲:300〜1000票,▲▲:300票未満 ☆☆:1万票以上得票,☆:5千〜1万票 無印:1000〜5000票
★:日教組が特に強いことで有名な県

なんだ民主が日教組の支持を受けてるのは14道府県に過ぎないじゃないか。しかも新潟・大分と云った社民が強い県も含まれている。
弱い地域の底上げと同時に以下の
自民系→栃木▲▲・山口▲・香川▲▲・徳島▲▲
共産系→青森▲・埼玉▲・東京・岐阜▲・奈良・和歌山▲・島根▲▲・山口▲・愛媛▲▲・高知▲・京都▲
自共系の16都府県を切り崩さないとあかんねぇ。

722とはずがたり:2007/06/11(月) 16:13:27

【4都県(東京・神奈川・埼玉・千葉)の社民党】>>449改・埼玉入ってて千葉が入ってないとは何事かと吉田学校先生に怒られそうなので入れときましたw

=東京の社民党=
意外に選挙態勢が整っていなかったと思われる96年が一番多く擁立している。
96年総選挙
5,6(保坂),9,10,19(常松),22:(6選挙区で擁立)→1(保坂=比例優遇)
00年総選挙
3,5,6:(3選挙区で擁立)→1(保坂:比例下位に常松など2名)
03年総選挙
6(保坂),8,9,19:(4選挙区で擁立)→0
05年総選挙
9(中川):(1選挙区で擁立)→0(自民が勝ち過ぎて棚ぼたで1議席転がり込んでくる→保坂)

社民の地盤(3回中2回以上擁立)は5(戸沢二郎→目黒区議会議員へ),6(保坂),9,19(常松等)。
詰まり世田谷・目黒・練馬・国分寺・小平といった辺りか。07年の総選挙では比例に国立市長や選挙区に女性候補など陣容を立て直してきた感じ。保坂当選の効果はでかいか?

=神奈川の社民党=
96年は南関東全体でも僅か2選挙区での擁立に止まったがなんとか伊藤幹事長が議席を確保。その後は反転攻勢。00年には原・阿部など人材を発掘して伊藤氏引退の穴を大きく埋め戻す2議席確保。03年はやや後退し民主との協力推進派の阿部氏の当選に止まり,各種選挙に顔を出す上田氏の当選は成らず,また原氏も民主党公認で静岡県議選の補選に静岡市選挙区から出馬する等,党勢に翳りも。05年は遂に阿部氏しか擁立できず。横光氏が民主へ移籍したが阿部女史は動かず。

96年総選挙
1,8(伊藤):(2選挙区で擁立)→1(伊藤)
00年総選挙
7,8,12(阿部),13,14(原),15:(6選挙区で擁立)→2(阿部・原)
03年総選挙
1,3,6(上田),12(阿部),14(原),18:(6選挙区で擁立)→1(阿部)
05年総選挙
12(阿部):1選挙区で擁立→1(阿部)

=埼玉の社民党=岩槻地区(1区)

社会党の県連会長も勤めた田並氏が96年には無所属新進民主自連推薦で立つ(00年は民主から出馬)一方で,03年の段階では一部組織(>>412-413:自治労・埼教組・県私鉄労組)も社民に残り候補者擁立。04年の参院選でも那谷屋は埼玉で大して得票出来ていない。

96年総選挙
6(深田),7:(2選挙区で擁立)→1
00年総選挙
1,7,13(日森):(3選挙区で擁立)→1
03年総選挙
1,7,13(日森):(3選挙区で擁立)→0
05年総選挙
1:(1選挙区で擁立)→0

7区(川越・富士見・上福岡)は毎回人が違うものの候補者を出て来てた。地盤があるのか?

96:佐藤 時弘 党企画室長
00:高橋 勇 元県教組委員長。高橋正平元県議(川越)の実弟。
http://homepage3.nifty.com/gjns/kokkai/shuinsen2000.htm
03:市川 博美 県連幹事長

=千葉の社民党=キッコーマン労組・東葛地区(7区あたり)
96年総選挙
(擁立できず)
00年総選挙
5,7,8:(3選挙区で擁立)→0
03年総選挙
2:(1選挙区で擁立)→0
05年総選挙
2:(1選挙区で擁立)→0
キッコーマン労組が支持するものの,国政選挙では此処二回2区でのみ擁立となっている。05年の総選挙では民主に1選挙区譲ってくれたら協力すると持ちかけるも拒否され決裂。

723とはずがたり:2007/06/11(月) 22:44:34
>>722訂正
千葉:03の総選挙
社民は地盤の7区でエース小宮氏を立て民主の協力を求めてきたが民主は拒否。社民は民主との協力は不成立として積極を示唆するも結局社民は7区での小宮氏の擁立を断念,代わりの擁立は2区で候補者を擁立出来たのみに終わった(>>219)

05は未確認。

725とはずがたり:2007/06/12(火) 00:27:42
>>450
●自治労の県別色分け・修正

■2004年民主高嶋の得票 (社民菅野は落選で得票内訳解らず。誰か教えて下さいm(_ _)m)

(1)1万〜2万(4県)
北海道(2.5万)・大阪(1.5万=地元)・島根(9千弱)・福岡(1.4万)

(2)3千〜7千(16県)
福島▲・栃木・東京・神奈川・石川(3千)・三重・兵庫・鳥取・岡山(3千)・広島(7千)・山口(3千)・徳島(3千弱)・高知・長崎・熊本(7千弱)・鹿児島

(3)1千〜2千(14県)
茨城・群馬・埼玉・千葉・福井・山梨・岐阜・静岡・愛知(3千弱)・滋賀・京都・奈良・和歌山・愛媛(1千弱)

(4)数百以下(13県)
青森▲・岩手▲・宮城(95)▲・秋田▲・山形▲・新潟▲・富山▲・長野▲・香川(95)▲・佐賀▲・大分▲・宮崎(70)▲・沖縄(113)

人口でやや補正気味
自治労13県本部:▲>>696…見事に下位に13県本部の多くが並ぶ。

■2001年民主朝日・社民又市の得票…★★:一万以上,★9千未満9百以上

(1)朝日:1万〜2万(4県)
北海道(3.8万)・三重(8千)・大阪(1.4万)・兵庫(1万弱)・島根(9千弱)★・福岡(1.6万)・長崎(8千弱)・熊本(9千程)

(2)朝日:3千〜7千(16県)
福島▲★・栃木・群馬・埼玉・東京・神奈川・石川(6千)・福井・山梨(3千弱)・愛知(7千弱)・岐阜・鳥取・岡山(3千)・広島★★・山口・徳島・高知・鹿児島

(3)朝日:1千〜2千(14県)
茨城・千葉・静岡・滋賀・京都・奈良・和歌山・

(4)朝日:数百以下(13県)
青森▲★・岩手▲★・宮城▲★・秋田▲★・山形▲★★・新潟▲★★・富山▲★★(3.2万)・長野▲★・香川(118)▲★★・愛媛・佐賀▲★★・大分▲★★(1.9)・宮崎▲★★(1.3)・沖縄

↓01から04に掛けて減少した主な県…群馬・埼玉・福井・山梨・愛知・岐阜・三重
↑同じく増加…広島

島根は社民も民主も得票している。自治労の運動が盛んなところなのか?福島は13県本部なのに民主が割りと食い込んでいる。広島は13県本部ではないが社民が食い込んでいる様だ。
今回は朝日・又市で両者の得票を較べることが出来そうで楽しみである。

726とはずがたり:2007/06/13(水) 20:48:13
>>721
確認:岩教組は社民支持の様だ。

「逆風の戦いに」
社民支持労組は不安視 讀賣岩手
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/2410/1169472077/218

 参院選公示間近の候補者差し替えという異常事態に、社民党の支持労組は落胆の色を隠さない。選挙戦を不安視する声もある。

 社民党にとって労組は、選挙戦を支える有力な支持基盤。今回の参院選に向け、本宮秀孝・前市議が県内の労組にあいさつ回りを繰り返す一方、労組側も組織内での名前の浸透に力を注いできた。県教職員組合の砂金文昭中央執行委員長は「社民党とは協力関係でやってきたので、残念だ」と悔しさをにじませる。

 県高等学校教職員組合の小西寛書記長も「公示まで1か月を切っており、逆風の中の厳しい選挙になる」と影響の深刻さを懸念しながらも、「候補者がいた方が選挙戦はやりやすい」として、新たな候補者の擁立を強く求めた。

727とはずがたり:2007/06/14(木) 08:26:26
>>721
神奈川は民主系と思っていたが一部にイデオロギー色の強い(=社民党系?)下部組織があるそうだ。

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1116734086/742-743n
>藤沢、茅ケ崎、鎌倉の三市と寒川町の「湘南教職員組合」はとりわけイデオロギー色が強いことで知られ、教育現場まで偏向しているとみて監視を続ける市議もいる。

728とはずがたり:2007/06/20(水) 16:48:30
【恒例・社民県連類型論】
社民県連の発展(的解消)段階論:A→B→C→Dと云う感じになる。勿論この段階論に価値基準は含まれてないのでDが一番望ましいという観点は入っていないし,DからC等への逆戻りも多々ある。

〜07参:独自候補擁立(公認/単独推薦)〜<A>(15)
北海道=比 青森(1)* 岩手(1)* 宮城(2) 福島(2) 埼玉(3)* 千葉(3)* 東京(5)*=比 神奈川(3)* 新潟(2)* 長野(2) 愛知(3)* 大阪(3) 福岡(2) 大分(1)*

〜07参:無所属候補を共同推薦〜<B>(6)
秋田(1) 富山(1)=比 広島(2)=比 愛媛(1) 宮崎(1) 沖縄(1)=比

〜07参:民主公認候補等を支援〜<C>(8)
山形 滋賀 島根 香川 高知 佐賀 長崎 鹿児島

〜07参:自主投票・動きなし〜<D>(18)
茨城 栃木 群馬 山梨 石川 福井 静岡 岐阜=比 三重 京都 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 岡山 山口 徳島 熊本

──────────────────
〜07地:そこそこの規模の単独会派〜<A>(7)
岩手・秋田・富山・香川・愛媛・宮崎・沖縄

〜07地:共同会派〜<B>(11)
山形・福島・長野・静岡・広島・高知・福岡・佐賀・長崎・大分・鹿児島

〜07地:社民系県議が1〜2人〜<C>(14)
青森・宮城・千葉・埼玉・神奈川・新潟・石川・滋賀・大阪・奈良・和歌山・鳥取・山口・徳島

〜07地:なし〜<D>(15)
北海道・茨城・栃木・群馬・東京・山梨・福井・愛知・岐阜・三重・京都・兵庫・島根・岡山・熊本

──────────────────
〜05衆:小選挙区勝ちうる候補が居る〜<A>(2)
大阪(分裂)=比・沖縄(分裂・共闘=当)

〜05衆:補完的擁立〜<B>(6)
宮城・山形・新潟・香川・佐賀・大分=比

〜05衆:弱候補対立的擁立〜<C>(22)
<1名>(16)
秋田・茨城・栃木・群馬・埼玉=比・千葉・東京(=比)・神奈川=比・長野・愛知・鳥取・島根・岡山・愛媛・長崎・宮崎
<2名>(5)
青森・岩手・富山・広島・福岡
<3名>(1)
兵庫
〜05衆:なし〜<D>(17)
北海道・福島・山梨※・石川※・福井※・静岡・岐阜・三重※・滋賀※・京都・奈良・和歌山※・山口・徳島※・高知・熊本・鹿児島
※=社民候補擁立の実績なし
──────────────────
以上三件で
DDD→北海道・山梨・福井・岐阜・三重 DD+議員1人→和歌山・山口・徳島
この辺が社民最弱県。基本的に対策必要なし

729とはずがたり:2007/06/20(水) 17:39:23
>>728-729
──────────────────
〜04参:独自候補擁立(公認/単独推薦)〜<A>(11)
北海道・青森・岩手・宮城・山形●・富山●・埼玉・東京・神奈川・長野・大阪・

〜04参:無所属候補を共同推薦〜<B>(7)
秋田・新潟(社民系)・広島(新社会と共闘?)・高知(新社会と共闘)・福岡(新社会と共闘?)・宮崎・沖縄

〜04参:民主公認候補等を支援or自主投票・動きなし〜<CD>(29)
福島・茨城・栃木・群馬・千葉・山梨・石川・福井・静岡・愛知・岐阜・三重・滋賀・京都・兵庫・奈良・和歌山・鳥取・島根・岡山・山口・徳島・香川・愛媛・佐賀・長崎(C)・大分(C)・鹿児島(C)

──────────────────
〜03衆:小選挙区勝ちうる候補が居る〜<A>(2)
大分(共2=比→05B)・沖縄(共2=小比→05BC)

〜03衆:補完的擁立〜<B>(10→05:6:新潟以外全部入れ替わってる)
北海道(→05D)・茨城(→05C1)・栃木(→05C1)・群馬(→05C1)・新潟・鳥取(→05C1)・山口(→05D)・長崎(2)(→05C1)・熊本(→05D)・鹿児島(→05D)

〜03衆:一部補完一部対立〜<BC>(4)→全て弱対立候補二名擁立に移行
青森(→05C2)・富山(→05C2)・広島(→05C2)・福岡(2,1)(→05C2)

〜03衆:弱候補対立的擁立〜<C>(18)
<1名>(9)
秋田=比・山形(→05B)・千葉・静岡(→05D)・愛知・島根・大阪・奈良(→05D)・高知(→05D)・佐賀(→05B)
<2名>(4)
岩手・宮城・長野・香川・
<3名・4名>(5)→兵庫以外は05C1へ
埼玉(3)・東京(4)・神奈川(4)・兵庫(3)=比・愛媛(3)・

〜03衆:なし〜<D>(11→05:15)
福島・石川※・福井※・山梨※・岐阜・三重※・京都・滋賀※・和歌山※・岡山(→05C1)・徳島※・宮崎(→05C1)

──────────────────
〜03地:そこそこの規模の単独会派〜<A>(12→07:7[-5])
岩手・秋田・宮城▼・新潟▼・富山・長野▽・香川・愛媛・大分▽・宮崎・鹿児島▽・沖縄

〜03地:共同会派〜<B>(8→07:11[+3])
山形・福島・静岡・広島・高知・福岡・佐賀・長崎

〜03地:社民系県議が1〜2人〜<C>(12→07:14[+2])
青森・千葉・神奈川・石川・滋賀・大阪・兵庫▽・奈良・和歌山・鳥取・山口・徳島

〜03地:なし〜<D>(15→07:15[±0])
北海道・茨城・栃木・群馬・埼玉△・東京・山梨・福井・愛知・岐阜・三重・京都・島根・岡山・熊本

総選挙の類型移行は結構激しいな。。

730とはずがたり:2007/06/21(木) 16:55:48
誰だったんでしょうか>改憲阻止へ保革の枠を超え、県内で広がる「九条の会」の女性幹部に打診するなどした

▼4 村上 信夫氏(43) 「反転」へ戦い瀬戸際 高知
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1089893576/2958

 「必勝候補の地元として恥ずかしい結果は出せない」。比例票につながる県選挙区の戦いをどう展開していくのか。重責がのしかかった県委員会は、肝心の候補者選定でもたつく。 二〇〇〇年衆院選で故・山原健二郎氏が守ってきた県選挙区の議席を落とし、ついには〇三年衆院選で比例の春名氏が敗退し、四国の議席を失っている。退潮に歯止めをかけようと県委員会は、〇一、〇四年参院選で中根佐知氏(現県議)を立て、女性候補を先頭に無党派層を意識した戦いを推し進めてきた。

 今回はその流れを踏まえ、無所属推薦候補の擁立を念頭に人選を検討。改憲阻止へ保革の枠を超え、県内で広がる「九条の会」の女性幹部に打診するなどしたが、いずれも具体化できなかった。

731とはずがたり:2007/06/24(日) 01:00:06
市平和運動センター脱退へ 大分市職労方針
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1089893576/3053-3054n

732やおよろず:2007/06/25(月) 19:36:51
何やら、政権交代できそうな予感


<参院選>鳩山民主党幹事長「負けたら辞任」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070625-00000065-mai-pol

毎日新聞

 民主党の鳩山由紀夫幹事長は25日、早稲田大学で講演し、参院選の勝敗について「負けて幹事長にとどまるなどという思いは一切ない。自公の過半数割れを成就する、それを勝利と呼ぶ以外にない」と述べ、敗北した場合は幹事長を辞任する考えを明らかにした。また、「自民党を凌駕(りょうが)する議席を獲得すれば、当然、参院議長は要求していく」と述べ、選挙後に参院で第1会派になれば議長ポストを求める考えを強調した。
 さらに、消費税率の据え置きを表明していることに関連して「将来はアップすることは不可避だ」と述べ、将来的な引き上げの可能性に言及した。

733とはずがたり:2007/06/26(火) 23:25:28
議員板より

159 名前:大分者[sage] 投稿日:2007/06/26(火) 22:51:56 ID:08DhazH7
大分市職労の平和センター脱退提案 松本陣営 影響を懸念
大分市職労(萱島正一委員長)が市平和運動センターからの脱退に向けて動きだした。平和センターは社民党を支える中心組織。同党推薦で参院選大分選挙区に出馬する松本文六氏(64)=無所属・新=の陣営に選挙への影響を懸念する声が出始めている。
脱退は二十三日の市職労中央委員会で提案された。萱島委員長は「県議選での支援態勢などをめぐり、以前から市平和センターに不満があった」と説明したが、松本氏の推薦は確認した。
市平和センターは旧地区労時代、小学校区ごとに選対組織を張り巡らせて固い基盤を構築。旧社会党系の佐藤益美市長(一九七五―九一年)の四期連続当選の原動力となり、市職労はその中核を担った。
当時を知る元市職労役員は「今は校区選対も組めなくなり、運動の横(労組間)のつながりやセンターの統率力が弱まった結果、市職労はセンター加盟の意義を見いだせなくなったのでは」と分析。参院選前の脱退提案について「参院選後でも間に合うはず。市職労の参院選に対する(消極的な)スタンスが表れたのでは」とみる。
http://kiji.i-bunbun.com/read/read.cgi?1182783600=118281912612712=1

社民の牙城の象徴として村山富市が語られることが多いけど、
>市平和センターは旧地区労時代、小学校区ごとに選対組織を張り巡らせて固い基盤を構築。旧社会党系の
>佐藤益美市長(一九七五―九一年)の四期連続当選の原動力となり、市職労はその中核を担った。

大分社民の強さの源はまさにここなんです。大分社民の選挙=佐藤益美の選挙なんです
その選挙を担っていた組織が反旗を翻したわけですから、ちょっとダメージが大きいですね・・・
4月の県議選で市職労は30数年ぶりに議席を奪還したんですが、候補は無所属で出ました
「社民の看板」が意味を持たなくなり、逆に足かせになるという現実でしょうか

734とはずがたり:2007/06/27(水) 01:21:20
議員板より

4 名前:一山百文[age] 投稿日:2006/11/07(火) 06:22:28 ID:PwbrobcD
宮城県の事情

県教組は社民・民主支持。県高教組は共産党支持

県高教組には「民青」出身者が多い。

735とはずがたり:2007/06/30(土) 15:17:33
社民県連、植松氏支持を表明−民主県連定期大会
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1089893576/3227-3228n

>社民党県連は2月に公認候補の擁立を断念しており、奥田代表によると社民党県連が国政選挙で他党の公認候補を支持するのは初めてという。

736とはずがたり:2007/06/30(土) 15:17:59
07参院選:各政党に聞く/5止 社民党 平田雄之助・県連合代表 /三重
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1089893576/3226

> −−選挙区候補への推薦は出していません。
>個人的には昔から知っている高橋千秋さん(50)=民主現職=を応援したい気持ちはあるし、党県連内には「支持したい」という声もある。しかし、東京の党本部が独自性を最優先した結果です。国政選挙では、県連独自に推薦することは出来ませんから。

> −−県連独自での「支持」もしませんか。
> 本部の方針もあり、組織として正式に支持することは難しい状況です。

737とはずがたり:2007/06/30(土) 15:19:49
社民党(山梨)県連・中込孝文代表
「護憲」貫く姿勢強調/政治資金を徹底監視
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1089893576/3235

>今回(の参院選)も選挙区は公認候補擁立を断念。「改憲への考え方が違う」などとして民主党候補への選挙協力はせず、自主投票にした。

738とはずがたり:2007/06/30(土) 15:27:02
’07参院選さが:社民が民主公認の川崎氏を支持 /佐賀
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1089893576/3229-3230n

> 同県連によると、川崎氏から19日に推薦願を受けた。22日に川崎氏と会って年金、格差問題などの政策で大きな相違はないことを確認。
> ただ、他党公認候補を推薦はできないとして、これまでと同様に「推薦」より弱めた「支持」に決定。柴田代表は「与党の数の暴力に歯止めを掛けなければならない。比例区の運動の中で、川崎氏への支持も訴えたい」と述べた。
>柴田代表は「参院選で与野党逆転を果たし、政治の流れを変えるのが重要と判断した。県連合としては比例区に全力で取り組む」と述べた。

739とはずがたり:2007/06/30(土) 15:33:08
参院山形選挙区 社民が独自候補断念 民主(舟山氏を)支持へ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1089893576/3232-3234n

> 社民党山形県連は23日、県平和センターと合同の選対委員会を開き、今年夏の参院選山形選挙区では独自候補擁立を断念し、民主党と選挙協力する方向性を確認した。

> 参院選への候補擁立を断念し、民主との選挙協力の道を選択した社民。しかし、その代わりに、県議選では民主候補のいない選挙区で支援を受けるとしたバーターは思惑通りにいかず、民主推薦の新人が立った鶴岡市区では、党県連代表が落選する憂き目に遭った。党勢の衰退は深刻な状況に陥った。「(民主と)しこりがない訳がない」。社民幹部の言葉だ。

> 社民の舟山支持の正式決定は今月1日だった。もっとも、関係労組が次々と支持を決める中、選択肢はなかった。「お互い反省点があれば、率直に意見を交換し、不信感をぬぐい去るような努力をしてきたい」。舟山支持を決めた後、県連幹事長の広谷五郎左エ門は、声を絞り出すようにして語った。

> 選挙協力で合意した社民だが、舟山氏の選対には加わらず独自選対を組織し、比例は社民候補、選挙区は舟山氏という形での選挙態勢構築を図る。

740とはずがたり:2007/06/30(土) 15:49:11
胎動・夏の陣:07参院選ながさき/2 民主、小沢氏主導 /長崎
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1089893576/2527

 悩みの種は二つ。一つは西岡氏の支援態勢だ。県連は比例代表では労組ごとに支援候補8人を決定。連合長崎幹部も「8人で手いっぱい」と語る。労組出身ではない地方議員が西岡氏を支援するが、同氏側の期待に応えられるかは不透明で、不調なら選挙区への悪影響が出かねない。
 もう一つは04年の推薦から支援に格下げした社民党との微妙な距離。総合選挙対策長に民主、社民の“接着剤”として連合長崎の高石哲夫会長が就任。民主、社民県連や労組などで作る選挙協力組織「6者懇」は限界となったが、市民団体や後援会も交えて支持母体を8日に発足させ、関係維持を図る。

社民が参院選(島根県選挙区)で亀井氏支援 '07/6/10
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1089893576/2590

社民党島根県連合は9日、大田市民会館で拡大幹事会を開き、今夏の参院選島根選挙区で、国民新党公認で立候補する新人の亀井亜紀子氏(42)=民主推薦=を支援することを決めた。

[参院選かごしま]皆吉氏の支持決定/社民鹿県連合
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1089893576/2622

741とはずがたり:2007/06/30(土) 16:17:44
選挙:参院選 社民は独自候補断念 主要労働5団体、民主支援で統一へ /香川
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/2410/1169640850/21
 一方、これを受け、連合香川(小川俊会長)や県平和労組会議(竹一洋祐議長)など主要労働5団体は同日、民主党公認の新人、植松恵美子氏(39)を反自民の立場で支援すると発表した。民主・社民をそれぞれ支持してきた労働団体が統一行動をとるのは初めて。

 これまで、連合香川、県友愛連絡会(豊嶋稔会長)、県退職者団体連合(山端政雄会長)は民主を▽平和労組、県高齢者問題懇談会(山端政雄会長)は社民を支援してきたが、格差社会、年金問題などの対応で合意。

’07参院選やまぐち:社民が候補擁立を断念 /山口
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/2410/1169640850/183

>夏の参院選山口選挙区(改選数1)には候補者を擁立せず自主投票することを決めた。

社民党が独自候補擁立断念 静岡選挙区
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1089893576/2945

>全国連合からの指示待ちになるが、選挙区は自主投票に近い形になるだろう

民主・武内氏を支持へ 社民県連合 高知
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1089893576/3084

> 社民党県連合(江渕征香代表)は九日、高知市で定期大会を開き、七月の参院選県選挙区(改選数一)で民主党新人の武内則男氏(48)を支持する方針を承認した。憲法九条の堅持を軸にした政策協定や確認書を交わすことが前提。民主党県連から昨年十二月に同氏の推薦願が出ていたが、選挙区で他党の公認候補を推薦しない党本部の方針を踏まえ、支持とした。
> 比例代表では、中四国エリアを担当する社民党公認の金子哲夫氏(58)=元衆院議員=の必勝を目指し、個人票、党名票を合わせ県内二万三千七百票(〇四年参院選は一万六千九百五十四票)の獲得を目標に掲げた。> 一方、民主党県連が五日付で次期衆院選・高知1区の予定候補を民主党本部に公認申請したことについて、今西幹事長は「相談は一切なかった」と述べ、民主党側の“配慮不足”に不満感をにじませた。

2007参院選 
社民党県連、川上氏推薦断る 讀賣鳥取
’07参院選:社民県連、独自候補擁立目指す
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/2410/1169640850/197
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/2410/1169640850/221
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/2410/1169640850/224
7月29日の投開票が事実上確定した参院選に向け、独自候補者の擁立を目指すことを確認した。

選択:’07参院選おかやま・政党の思惑/下 /岡山
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/2410/1169640850/232
> 一方、選挙区の候補者擁立もままならない社民。県連幹事長の元県議、福島捷美は「街頭で支持者から『候補者を立てろ』と言われるのがつらい」と声を落とす。改憲問題へのスタンスの違いから、民主候補の推薦は「あり得ない。自主投票になるだろう」と否定する。

742とはずがたり:2007/06/30(土) 16:28:49
2007参院選 公示まで1カ月 各党、臨戦態勢に突入
2007/06/05(火) 茨城新聞
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/2410/1169541493/262
社民党県連(大里八郎代表)は、選挙区で独自候補の擁立を断念し、党本部と同じく他党候補を推薦・支持しない方針。比例区の予定候補で前国立市長、上原公子氏(58)の支援に的を絞った活動を繰り広げる。

743とはずがたり:2007/06/30(土) 16:43:13
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1089893576/3240-3241n

社民と民主の協力関係

=自民vs民主vs共産の対決構図 07/6/30Ver.=

744とはずがたり:2007/06/30(土) 20:05:31
<07参院選>民主、一川氏を擁立
「出遅れ」共闘に不安も
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/2410/1169858894/136

民主党公認候補となる一川氏に対し、社民党県連は支持、連合石川は推薦を約束した。

総合選対本部長に 金原新進石川会長
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/saninsen07/ishikawa/CK2007062302026554.html

 民主党県連の役員、新進石川の県議、連合石川、社民党県連、金沢市議会会派・会派市民の幹部らが出席し、本部長ら役員を選び、事務所開きの日程など今後の取り組みも協議する。

745とはずがたり:2007/07/01(日) 21:06:38
=自民vs民主vs共産の対決構図 07/7/1Ver.=
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1089893576/3240-3241n修正

北海2:__自=公④______民_無=民国大____社▼_____共
青森1:__自=公⑤______民=国________社▼_____共
岩手1:__自_________民=国________社▼_____共
秋田1:__自=公⑤呂_____無=民社_____▲________共
宮城2:__自_________民__________社▼_____共
山形1:_重自=公④______民=国(社)_____________共
福島2:__自=公⑤______民________▲_社▼_____共
茨城2:__自_◆__無____民_____生_国▲________共
栃木1:_重自=公①______民=国_______________共
群馬1:__自_→_______国=民(連)_____________共
埼玉3:協重自_公_______民_民_____国▲_社▼_____共
千葉3:協重自=公②_自=公②_民_民_____国▲_社▼_____共
東京5:_重自_自_公_無___民_民___生____社▼_川___共
神奈3:__自_公_______民=連_民=松_国▲_社▼_____共
山梨1:_重自_→_______民=国_________▼_____共
新潟2:__自=公③______民_民=国______社▼_____共
富山1:__自=公②______無=民社_____▲________共
石川1:__自=公④______民=(社)_____▲________共
福井1:__自_________民________▲________共
長野2:__自=公③______民________▲_社▼_____共
静岡2:__自___無__無__民________▲__▼_____共
愛知3:協_自_公_______民_民_____国▲_社▼_____共
岐阜2:__無=自公③_____民________▲________共
三重1:__自=公②______民=国_________▼_____共
滋賀1:_重自_→_______民=国_______________共
京都2:__自_◆_______民________▲________共
大阪3:__自_公_______民_______国▲_社▼_無=9ネ_共
兵庫2:__自_◆_______民_____________9ネ___共
奈良1:_重自=公④______民=国_______________共
和歌1:__自=公②______民=国_______________共
鳥取1:_重自=公_______民=国_________▼_____共
島根1:__自=公④______国=民(社)_____________共
岡山1:__自=公③平_____民=国_________▼_____共
広島2:__自____無=呉__民=国________無▼_____共
山口1:__自_________民=国_________▼_____共
徳島1:_重自=公②______民________▲________共
香川1:__自=公③______民=(社)_____▲________共
愛媛1:_重自=公③______無=民国社_____________共
高知1:_重自=公④______民=(社)_____▲________共
福岡2:__自_◆_______民________▲_社▼_____共
佐賀1:_重自_◆_______民=国(社)_____________共
長崎1:_重自_◆_______民=国(社)_____________共
熊本1:_重自_◆_______民=国_______________共
大分1:_幹自_◆_______無(民)___国▲_無=社▼_____共
宮崎1:_重自_◆_無=松_無_無=民社国_____________共
鹿児1:_重自_◆_______民=国(社)松____________共
沖縄1:_重自=公①______無=民共社国そ____________

幹事長直轄…幹
(6/18決定の)重点区…重

社▼…社民系単独候補 ▼…社民自主投票
▲…国民新単独候補・自主投票?など

公明党推薦
①〜⑤…第一〜五次推薦
◆…自公間ぎくしゃく若しくは推薦要請無し
→…自民から公明へラブコールも公明保留中
自公協力区…協

746とはずがたり:2007/07/04(水) 11:41:12
これは意外だ。
福島は社民党原理主義者かと思っていたけど。
此処迄窮乏しているのか,それとも現実路線を取るつもりかな?

社民、参院選後に民主と統一会派検討も
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1068688996/3104

747とはずがたり:2007/07/18(水) 15:02:27


140 名前:無党派さん[] 投稿日:2007/07/18(水) 14:58:14 ID:kP9IGYNN
>134
宮城高教組は(事実上)共産党支持組織。
それに、日教組ではない。

よって、スレ違い。

748名無しさん:2007/07/23(月) 22:44:20
参議院、与野党逆転で
政権交代まであと一歩

749やおよろず:2007/07/23(月) 23:19:46
第21回参議院選挙総合スレ117
102 :無党派さん:2007/07/23(月) 23:09:36 ID:lfTT1ifC
党首力の差

小沢「地震で原発で出火するのはおかしい心配だ、よく調べるように」と鳩山に指示

安倍 被災地視察後の閣議で「具の無いおにぎりに不満が出ている」と報告

750とはずがたり:2007/07/23(月) 23:48:12
これはネタっすかね?
普段の言動から本当っぽく感じてしまいますが,ほんと安倍一族(幹事長とか官房長官とか)はしみじみ器じゃないですね〜。全員殉死とかも出来そうにない根性無しばかりだw

751名無しさん:2007/07/24(火) 09:24:43
asahi_com:20〜30代の勝利予想 民主、自民に並ぶ ネット調査 - 政治
2007年07月23日23時16分
http://www.asahi.com/politics/update/0723/TKY200707230645.html

 参院選で民主党優勢の情勢が続くなか、最後の焦点のひとつと思われるのは、05年衆院選で自民党圧勝の礎となった20〜30代の若者の動きだ。朝日新聞社の連続インターネット調査では、5月中旬から安倍内閣不支持と民主党への投票意欲が右肩上がりだったが、当初、圧倒的に自民党だった勝利予測も7月に入って民主党が急迫、投開票1週間前で追いついた。ただ、自分の1票が政治を変えるか否かは悲観的なまま。政治を変える潜在力はたまったが、それがどれだけ噴出するかがポイントだ。

 「投票するなら民主党だけど、結局勝つのは自民党だしなあ」が5〜6月の若者の気分だったとすれば、「民主党が勝つ気がしてきたけど、1票投じて政治が変わるかなあ」が選挙最終盤の空気と言えるだろう。

 第1回(5月10〜14日)から直近の第11回(7月19〜23日)までの動きをみると、安倍内閣不支持は50%から70%へ(支持は28%から15%)、比例区の投票先は民主党が26%から39%、自民党が25%から17%へと動いた。選挙が近づくにつれ、安倍自民党にこの世代の冷たい風が吹いたのは間違いない。

 さらに当初は「自民が勝つ」が68%、「民主が勝つ」は10%で、6月末までは自民党がダブルスコアでリードしていたが、先週末の選挙前の最終調査では自民党が40%、民主党が42%となった。

 ただ、選挙への関心度は徐々に高まったが、「あなたの1票で政治が変わるか」は一貫して、「変わらない」が60%前後で、30%前後の「変わる」の倍ある。

 潜在的な政権批判層と言えるこの世代が、その思いのまま投票にいくのか、どうせ政治が変わらないからと棄権するかが分岐点になるのではないか。それは同時に、4月の統一地方選で候補者も当選者も急増した若い世代の今後の政治参加の高まりを測るバロメーターにもなるだろう。

752とはずがたり:2007/08/17(金) 01:39:16
大連立はまず①公明党外し,そして②現在の詐欺の様な衆院の議席差の解消が必要である。
つまりまず①選挙管理内閣の樹立,次ぎに②総選挙の結果を受けた政権構成の組み替えが必要である。
詰まり①民主第一党なら自民下野・②自民第一党なら大連立だな。

大連立 民主党も「政権責任」を分担せよ(8月16日付・読売社説)
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20070815ig90.htm

 お盆明けの政局が、内閣改造・自民党役員人事へ向けて動き出している。安倍首相は、これによって党内の求心力回復を図りたいということだろう。

 だが、首相が求心力の回復に成功しても、参院の与野党逆転状況に変わりはない。法案はすべて民主党の賛成を取り付けるか、参院での否決後、あるいは参院送付の60日後に、衆院で再可決するしかない。その再可決の手法も、そう簡単に使えるものではあるまい。

 予算案は衆院が優先するといっても、予算関連法案が成立しなくては、予算が執行できない。国民生活にも重大な影響が及ぶことになる。

 仮に、与党が次の解散・総選挙以降も衆院での多数を維持し続けられるとしても、3年後の参院選でも過半数を回復するのはきわめて難しい。6年後も難しいだろう。

 となれば、国政は長期にわたり混迷が続くことになりかねない。

 こうしたいわば国政の危機的状況を回避するには、参院の主導権を握る野党第1党の民主党にも「政権責任」を分担してもらうしかないのではないか。つまり「大連立」政権である。

 自民党は、党利を超えて、民主党に政権参加を呼びかけてみてはどうか。

 衆参ねじれ状況は、民主党にとっても、苦しい対応を迫ることになる。

 対決姿勢、政府・与党への揺さぶり戦術だけでは、政権担当能力を疑われることになる。国民生活や国益に配慮して、現実的な妥協をせざるを得ない場合も少なくないだろう。でなければ、国政混乱の責任だけを負わされることにもなりかねない。

 しかも、いま直ちに解散というならともかく、いつまでも現在のような追い風が続くとは考えにくい。1年後、2年後の総選挙に勝てるという保証はない。

 民主党にとっても、政策理念を現実の施策として生かす上で、大連立は検討に値するのではないか。

753とはずがたり:2007/08/17(金) 01:39:37
>>752-753
 現在の日本は、緊急に取り組まなくてはならない重要な課題を、いくつも抱えている。

 例えば年金、医療、介護といった社会保障制度の立て直しだ。少子高齢化の加速に伴い、社会保障費の年々の自然増に対応するだけでも大きな財源が要る。

 他方で、財政再建も喫緊の課題だ。国・地方合わせた長期債務は770兆円にのぼり、今後も増え続ける見通しだ。歳出削減だけで解決できるような状況ではない。消費税率の引き上げが避けられないことは、自民、民主両党とも、実は、よくわかっているはずだ。

 外交・安全保障でも、北朝鮮の核の脅威にどう対応するかという国家的な難題に直面している。日米同盟の緊密化、中国との連携強化が不可欠だ。

 これらの課題を巡る自民、民主両党の主張には、いろいろな差異がある。大連立に際しては、そうした差異を解消する方向性を示す大枠での政策協定を結べばいいのではないか。

 他の政党も、その政策協定に賛同できれば、政権に参加すればよい。

 当面するテロ特措法の期限延長問題も、国会駆け引きを超えた政権内部の協議となれば、互いの主張の調整・妥協もしやすくなるのではないか。

 ミサイル防衛(MD)や米軍再編に伴う諸問題も同様だろう。外交・安保については、自民党と民主党の主流の基本的な考え方に、それほど大きな違いがあるようには見えない。

 年金をはじめとする社会保障政策についても、政権内部での率直な意見交換により、従来の意見を超えた新たな政策システムを構築できるかもしれない。

 自民党はこの秋から、税制の抜本改革論議を始めるという。その論議に民主党も加わる形になれば、核心のテーマとなるはずの消費税率引き上げにしても、国民の理解を得やすくなるだろう。

 ドイツには、かつて、社会民主党(SPD)が、長らく政権を担当してきたキリスト教民主・社会同盟(CDU・CSU)との大連立を経て、社民政権を樹立したという歴史がある。

 大連立により第2党の存在感が薄れることになるか、政権担当能力への信頼感が厚くなるかは、その政党の努力次第だということである。

 05年11月に成立した現在のメルケル政権も、第1党CDU・CSUと、第2党SPDとの大連立政権だ。

 メルケル政権は、日本の消費税に当たる付加価値税の16%から19%への引き上げを実現し、増収分の3分の2を財政再建に、3分の1を雇用保険料の引き下げに充てた。また、所得税の最高税率を42%から45%へと引き上げたが、これはSPDの主張を受け入れたものである。

 これにより、財政再建に一定のメドがつき、08年から法人税率の引き下げを実施することになっている。

 大連立内部では、時に両党間の議論が過熱することもあるが、全体としては、国政運営は効率的で安定している。

 秋の臨時国会が自民、民主両党の建前論がぶつかり合うだけの状況になる前に、両党は早急に大連立の可能性を探ってみてはどうか。
(2007年8月16日1時59分 読売新聞)

754やおよろず:2007/08/17(金) 08:27:01
国益優先なら、安倍退陣・自民党解党・民主党中心の連立政権を求めるべきだろ、読売さん
最低限、首相は民主党からだろう。
自民党の党利党略重視の社説はいい加減うんざりですよ、国益を考えてください。

755とはずがたり:2007/08/19(日) 16:36:40
>>754
親自民の読売のちょいと虫が良すぎる主張ですよね。
大連立というか選挙管理内閣なら暫定挙国一致内閣もありかと思いますが,読売は改憲して欲しいから大連立なんでしょうなぁ。

756とはずがたり:2007/08/19(日) 16:41:01
「格差是正に取り組む議員有志の会」
社民党…辻元清美・保坂展人
民主党…近藤昭一・平岡秀夫など
国民新党…糸川正晃・亀井亜紀子

この辺をキーに保坂や辻元と選挙協力出来るかねぇ?保坂を8区に移してこの2人と阿部ぐらいと共闘して民主に取り込むとか?

それにしても安倍の中身のない再チャレンジはどっか消し飛んでいて安倍と自民党の本音ベースでは貧者は死ね路線が明らかになったね。

2007年8月10日
高齢者いじめの医療制度をストップに!――野党の政策協力を進ます
http://www.kiyomi.gr.jp/blog/2007/08/10-1351.html

野党間の政策協力に向けた動きが活発になっています。社民党はさっそく、秋の臨時国会で「後期高齢者医療制度」を凍結する法案を共同提案できるよう、民主党に働きかけました。
 政府・与党が2006年6月に強引に成立させた医療制度改革関連法。主な狙いは、今後予想される高齢者医療費の伸びを抑制することです。この後期高齢者医療制度が成立すると、75歳以上の高齢者と65歳以上の障害者の加入者全員から保険料を年金天引きという形で徴収します。
 これまで歯をくいしばって働いてきた高齢者に、「自己責任」的にさらに負担増を求めるこの制度。いったいどこが「美しい国」のあり方なのか、と社民党は疑問を呈し続けていました。医療費の管理を他の世代と分離をするため、リスクを分け合い社会全体で支えあうという社会保険制度の理念にも反します。
 また、年金保険料流用禁止法案や郵政民営化凍結法案などを野党が協力して成立をめざします。社民党も政策協力をどんどん呼びかけていきます。

さらに本日8月10日、「格差是正に取り組む議員有志の会」が結成されました。今後の国会論戦で、格差の是正に対し、そのための財源も含めて最大限の努力をしていこう、と社民党・民主党・国民新党の野党3党の議員が集まったものです。社民党からは私、保坂展人議員。民主党からは近藤昭一議員や平岡秀夫議員など。国民新党からは糸川正晃議員、亀井亜紀子議員が参加しました。
取り組むべきテーマとして掲げられたのが、「地域格差、医療格差、雇用格差、賃金格差などについて、勉強会を重ねるとともに、問題を抱える地域(例えば、北海道夕張市など)の現地視察を行う。」「有志の会で合意が得られた問題については、それぞれの所属政党に働きかけ、3党で議員立法の形で法案を共同提出できないかどうか、検討を行っていく」ということ。野党3党で政策を実現していくための、具体的な道筋をしめそうという試みです。私も積極的に関わっていこうと思います。

秋から始まる臨時国会、小泉+安倍政権が壊した社会のセーフティ・ネットをつむぎなおすため、丁寧にがんばっていきます。

757とはずがたり:2007/08/22(水) 13:42:51
>>752-755
やはり自民に都合の良い案なんですなぁ〜。希望的観測で自民の戦線を崩壊させた無能幹事長が読売と同じ事を呻いて居る。

中川・自民幹事長:「民主と大連立」前向き 退任近く希望的観測
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/seitou/news/20070822ddm005010117000c.html

 自民党の中川秀直幹事長は21日の記者会見で、民主党との大連立の是非について問われ、「よりよい日本を作っていくための改革を中心に考えれば、与党、野党が(共に)歩んでいくことが民意に応える道だと思う」と述べ、前向きな考えを示した。

 対決姿勢を強める民主党に対しては、「政局第一主義をやめ、国民全体のことを考えて政策を実行する」ことを提示すべきだと方針転換を求めた。そのうえで、「(世論調査などで国民は)自民、民主による連立政権に第一に期待している。それを踏まえ、私は謙虚に考えていければと思う」と語った。

 ただ、中川氏は幹事長を退任することが決まっており、「希望的観測」との受け止め方が支配的だ。

毎日新聞 2007年8月22日 東京朝刊

758とはずがたり:2007/09/09(日) 10:37:55
社民スレにて。

231 名前:無党派さん[] 投稿日:2007/09/01(土) 22:26:14 ID:XBkZsHlr
次の衆院選は鴨桃代に期待。

非正規雇用者の権利保護、偽装請負、人材派遣企業で働く契約労働者の権利保護などに力を入れている。

232 名前:無党派さん[] 投稿日:2007/09/02(日) 08:48:50 ID:yC/zE7y+
>>231

出馬するの?

233 名前:無党派さん[] 投稿日:2007/09/02(日) 09:23:30 ID:zPyZ3Y9D
やっぱタレント候補かなー。

マジで吉永小百合さんとかでたら起死回生となりそうな気がする。

234 名前:無党派さん[] 投稿日:2007/09/02(日) 19:45:34 ID:DqXUWjsl
鴨桃代を軸に新社と合同するなら実現しそう。

235 名前:無党派さん[age] 投稿日:2007/09/02(日) 21:49:43 ID:qDBuzhnA
新社会なんかは無理だろうな。
市民派といわれる方々と、協会派(なんとか派)がいる限り思想ブレーンに協会派(左派)がいる限りは。

瑞穂が社民党職員との解雇党争にどう終止符つけるかじゃない。
国民のほうを向いている、といってる政党なのにねえ・・・

辻元なんか反瑞穂にもなりうるリベラルなんだから

236 名前:無党派さん[] 投稿日:2007/09/02(日) 22:19:14 ID:7oMpLqGO
人材派遣企業で働く契約労働者、パートなどを取り込むは鴨が最適だな。

759とはずがたり:2007/09/09(日) 10:38:58

鴨桃代
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B4%A8%E6%A1%83%E4%BB%A3

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: ナビゲーション, 検索
鴨 桃代(かも ももよ、1948年 - )は日本の労働運動家である。2002年に結成された全国コミュニティ・ユニオン連合会(全国ユニオン)の初代会長となり、現在もその職にある。

経歴
静岡県清水市(現在の静岡市清水区)出身。千葉県千葉市の淑徳大学で全共闘運動に参加後、1972年に同大学福祉学部を卒業し、保育士職(当時は「保母」)として千葉県職員となる。その後、学生運動を通じて知り合った中央大学出身の鴨哲登志と結婚。出産した2人の男児が共に難病となって長男を失い、育児との両立が困難になったため千葉県を退職。以後、鴨は日本社会党員かつ社会主義青年同盟の活動家となった夫の活動を支えた。哲登志は1987年に習志野市の市議に当選し、以後5期20年の当選を重ねて、市議会の副議長にまでなった。

1988年3月、千葉県内の社会党市議が各地で進めていた無料法律相談をきっかけに、労働組合のない職場で働く労働者や、組合には正規雇用者にしか加盟資格がないため排除されている非正規雇用者(パートタイマー、派遣労働者、契約社員など)でも個人資格として加入できる組合としてなのはなユニオンが結成されると、鴨は初代書記長、次いで同年9月には委員長に就任した。以後、鴨は同組合委員長として現職にある。

その後、鴨は全国で非正規雇用者の労働相談を受け、その権利擁護と組織化を進めた。1999年には同種の組合の連絡組織であるコミュニティ・ユニオン全国ネットワークの共同代表となり、次いで2002年11月3日に結成された全国ユニオンの初代会長に就任した。全国ユニオンは日本労働組合総連合会(連合)への加盟申請を行い、2003年6月26日にこれが承認されたため、鴨は連合加盟単産で唯一の女性トップとなった。2004年12月には非正規雇用フォーラムの共同代表に就任した。

2005年10月6日、鴨は連合の会長選挙に出馬し、全国繊維化学食品流通サービス一般労働組合同盟(UIゼンセン同盟)会長の高木剛と争った。事前には高木の無投票当選が予想され、鴨の出馬後も高木の圧勝と見られていたが、選挙では高木の323票に対し鴨は107票を集めた(総投票数472票、他は白票39票、無効3票)。連合加盟時は組合員3000人で、UIゼンセン同盟と比較すると200分の1以下の規模の全国ユニオンから出馬した鴨の得票数は反響を呼び、鴨や全国ユニオンは注目されるようになった。

2007年4月22日投開票の習志野市長選挙では夫の哲登志が立候補したが、現職の荒木勇に敗れた。鴨は妻として、同時に全国ユニオンの委員長として哲登志への支持を呼びかけた。

[編集] 主張
鴨の主張は、当然ながら全国ユニオンやなのはなユニオンの主張と重複する。即ち、非正規雇用者の権利保護・拡大を進め、連合を中心とした労働運動の再生を訴えている。最近では偽装請負・偽装出向労働の告発・撲滅、グッドウィルやフルキャストなどの人材派遣企業で働く契約労働者の権利保護などに力を入れている。連合会長選挙出馬の際に発表した立候補宣言[1]では、第4代会長の笹森清が提唱した「社会的労働運動」などの「ニュー連合路線」を支持し、新自由主義による労働規制緩和政策を進める小泉純一郎内閣との対決、日本国憲法、特に憲法第9条の護憲路線を主張した。新自由主義への反対はホワイトカラーエグゼンプションへの反対運動につながり、小泉の後を継いだ安倍晋三内閣にも反対している。政党では社会党が改組した社会民主党を支持し、各地の選挙で候補者の推薦人に名を連ねている。

760とはずがたり:2007/09/09(日) 10:46:03
>>758-760

徴兵制も認める高木への批判票を結集
かけはし2005.11.14号
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1114776863/157-159n

連合会長選で鴨桃代さんが大健闘

761とはずがたり:2007/09/10(月) 18:43:29
革新系の観察スレであるこっちに投下することにする。

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1146286762/788
>「8%」の根拠については「全国の平均が7・5%で、それを上回る選挙区」と説明。供託金没収ラインとなる10%も念頭にあるとみられる。
なるほど〜。

小選挙区絞り込み決定 共産「力量リアルに検討」
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2007090901000382.html
2007年9月9日 19時16分

 共産党は9日、党本部で第5回中央委員会総会(5中総)を続行し、次期衆院選で300小選挙区すべてに候補者擁立を目指す方針を見直して、(1)候補者は先の参院選比例代表で得票率8%以上の選挙区に絞る(2)各都道府県で1人は擁立する−との新しい基準を設ける方針を決定した。

 5中総終了後、記者会見した市田忠義書記局長は、党方針の見直しに関し「参院選の結果を踏まえ党の力量をリアルに検討した結果だ。ポイントは、いかに現在の実力を踏まえて比例代表の得票を伸ばすかにある」と強調した。

 「8%」の根拠については「全国の平均が7・5%で、それを上回る選挙区」と説明。供託金没収ラインとなる10%も念頭にあるとみられる。

 新方針が実質的に民主党への選挙協力になるとの見方には「民主党を視野に置いて出した方針ではない」と否定した。
(共同)

762とはずがたり:2007/09/27(木) 12:59:47
共産党、選挙区候補を半減
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1146286762/779
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1146286762/788
(1)参院選比例区での同党の得票率が8%以上の小選挙区に絞る
(2)ただし、各都道府県ごとに最低1人以上は擁立する

北海道 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1146286762/870
 (1区)、2区、3区、4区、9区

福島県 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1146286762/851
 (1区)、(5区)

群馬県 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1146286762/865
 1区
埼玉県 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1146286762/870

神奈川 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1146286762/864
 2,3,5,6,9、10,12,14?,18+α?

愛知県 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1146286762/792
 2区・3区・4区 流石にもうちょっと擁立?

鳥取県 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1146286762/831
 1区
島根県 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1146286762/831
 1or2区

763名無しさん:2007/09/28(金) 06:24:49
共産党の方針転換で、かわる衆院選シミュレーション(1)
http://www.news.janjan.jp/election/0709/0709220793/1.php

764とはずがたり:2007/09/28(金) 13:32:21
おお,有り難うございます。
共産党が強いのは6大都市圏(札幌・仙台・東京・名古屋・大阪・福岡)と地方では長野・高知・沖縄ですね。

765とはずがたり:2007/10/06(土) 19:16:31
郵政をどうするのかは郵政民営化が成立して輿論の動向を見極めてからでよいのでは?
個人的には民営化賛成だし,郵政民営化論争に対処できなくて手ひどい敗北を期しているトラウマもある。狡いけど手数料が上がったりして澎湃と民営化は悪だって声が国民輿論として湧き上がってからでも遅くないんでは??

民主 国民新党に関係の修復を
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2007/10/04/k20071004000014.html

郵政民営化を見直すための法案の提出をめぐって、国民新党が民主党との協力関係を凍結したことについて、民主党では、次の衆議院選挙での選挙協力への影響を懸念する意見も出ていることから、執行部は国民新党に関係修復に向けた協議を呼びかける方針です。
国民新党は、3日、郵政民営化を見直すための法案の共同提出をめぐって民主党側から明確な回答がないとして、民主党との協力関係を凍結することを決めました。これについて、民主党内では、次の衆議院選挙で政権交代を実現するには野党間の結束が不可欠であり、こうした事態が長引けば選挙協力に影響するのではないかという懸念が出ています。また、今回の問題について、社民党の福島党首が「民主党が、国民新党に対し、法案の共同提出に応じる条件として統一会派の結成をあげたことに問題があったのではないか」と民主党に批判的な考えを示すなど、波紋も広がっています。このため、民主党では、山岡国会対策委員長が国民新党の亀井静香代表代行に協議を呼びかけるなど、関係修復に向けた動きが出ています。ただ、関係の修復には、国民新党が郵政民営化を見直すための法案の共同提出が必要だとしているのに対し、民主党内には民営化見直しに慎重な意見も強く、完全な関係修復までには曲折があることも予想されます。

766とはずがたり:2007/10/06(土) 22:15:19
>>762

●北海道 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1146286762/870
 (1区)、2区、3区、4区、9区
●福島県 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1146286762/851
 (1区)、(5区)
●共産候補1人2大政党流れ強まる 本社試算
小選挙区「新方針」で 讀賣群馬
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1146286762/865
読売新聞が試算したところ、同党の得票率は1区の7・1%が最高だった。同党関係者によると、県議会や市議会で議席を持っている前橋市を含む1区に立てる可能性が最も高いという。
●影響探る県内各党 共産党、参院選・選挙区候補絞り込み 埼玉
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1146286762/870
●共産衆院小選挙区候補絞り込み
「票が民主へ」自民に危機感 讀賣神奈川
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1146286762/864
 2,3,5,6,9、10,12,14?,18+α?
●共産県委公認候補変更も
衆院選挙区絞り込み方針 比例選で初の擁立へ 讀賣富山
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1146286762/866
今夏の参院選の比例結果を衆院3小選挙区に当てはめると、いずれも得票率が約2〜4%で、条件を満たせない。06年6月に発表した1、3区の公認候補については、「変更もありうる」
●選挙:衆院選 共産党県委員会、次期選の候補5人決定 /長野
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1146286762/941
●愛知県 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1146286762/792
 2区・3区・4区 流石にもうちょっと擁立?
●鳥取県 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1146286762/831
 1区
●島根県 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1146286762/831
 1or2区
●共産党:次期衆院選、1区だけで /熊本
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1146286762/932

767とはずがたり:2007/10/08(月) 19:08:08
>道委員会幹部は「方針通りでは候補者が札幌に偏るし、北海道全体を考えて擁立の有無を決めないといけない」と語るが、
道内第二の都市旭川を含む6区辺りにも擁立かねぇ?

次期衆院選 共産候補削減の方針  2007年10月01日
http://mytown.asahi.com/hokkaido/news.php?k_id=01000000710010011
■民主+共産>自民?
■縮む差、勝敗逆転も
 民主、社民、国民新の3党が年末をめどに候補者調整を進めるなど、次の衆院選に向けて野党が動き出した。特に共産党が候補者を減らす方針を決めたことで、道内12選挙区のうち半数ほどで共産党候補が出ず、その分、自民と民主の一騎打ちが増えそうだ。そうなると勝敗はどうなるのか。単純にはいえないが、過去の国政選挙の結果を当てはめてみると、自民に厳しい結果も予想される。
 これまで共産は原則として全小選挙区に候補者を立ててきたが、今度は7月の参院選比例区で得票率が8%以上だった所に絞る方針。志位和夫委員長が9月8日の党中央委員会総会で示した。ただ、最終的な判断は都道府県委員会に委ねる。
 積極的な候補擁立が党財政の重荷になってきたことも背景にある。衆院小選挙区では得票率が10%に満たないと供託金300万円を没収され、05年衆院選では道内でも11選挙区が該当した。
 方針に沿って道内を見渡すと、次期衆院選では5〜8区、10〜12区の7選挙区で候補擁立が見送られる計算だ。道委員会幹部は「方針通りでは候補者が札幌に偏るし、北海道全体を考えて擁立の有無を決めないといけない」と語るが、方針通りなら7選挙区では事実上、自民と民主の一騎打ちになる公算が大きい。
 具体的にはどうなるのか。共産への票は全国的に「反自民」の票と同じ意味を持つとされ、「自民党候補の票になることはあり得ない」(共産党道委員会関係者)。つまり大半の票が民主に流れる可能性が高いわけだ。
 過去の衆院選で共産党候補が得た票を単純に民主党候補に上乗せしてみると、小泉旋風で自民が圧勝した05年衆院選の場合、道内では自民の4勝8敗、焦点の7選挙区で3勝4敗という結果に変化はない。ただ、11区の中川昭一元政調会長や12区の武部勤元幹事長は次点との差が1万票以内に追い上げられる。
 マニフェスト選挙で民主が躍進した03年衆院選でみると、さらに自民に厳しい。先の7選挙区で自民は5勝2敗だが、共産票を民主に足すと5〜7の各区で勝敗が逆転、2勝5敗に。道内全体では自民の5勝7敗が2勝10敗になる。
 勝敗が変わる3選挙区のうち次期衆院選も03年と同じ顔合わせになるのは5区だけの見通しで、町村信孝官房長官と小林千代美・前衆院議員が対決する予定だ。
 7月の参院選では与党に逆風が吹き、道内の比例票を衆院小選挙区に当てはめると、民主党が12選挙区すべてで「自民+公明」の与党票を上回る完勝だった。これに共産票が上乗せされれば差はさらに広がる。
 次の衆院選は、その時の政治情勢にもよるが、道内でも自民にとって胸突き八丁となりそうだ。

768とはずがたり:2007/10/21(日) 21:56:32
社民党が強い(かった)せいか新潟は共産党が弱いんですなぁ。。
>党県委員会の試算によると、8%を上回る選挙区はなかった。

可能性があるのはまず1区,次ぎに5区と云う感じでしょうか。
比例の集票が狙いだとするとまず1区,次ぎに4区と云う感じか?

共産の衆院選擁立1、2人か
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=3&newsNo=3183

 共産党県委員会が次期衆院選について、県内全選挙区での候補者擁立の方針を見直し、特定の選挙区に絞って擁立する方向で検討していることが19日、分かった。

 同県委員会は「候補者と合わせ、どの選挙区で擁立するか検討している」としており、来月開く県委員会の総会で、擁立選挙区と候補者を正式に決定する予定だ。党本部の基準から、候補擁立は1つか2つの選挙区となる可能性が高いとみられる。

 共産党が候補者を擁立しない選挙区では、同党支持者が民主や社民など野党系候補に投票することが予想され、選挙結果全体に大きな影響を与えそうだ。

 見直しは、党本部方針に沿ったもの。本部は次期衆院選の対応として、(1)7月の参院選の比例代表で得票率8%以上の衆院選挙区で擁立する(2)各都道府県で最低1人は擁立する―との基準を打ち出している。従来の全選挙区擁立から大幅な方針転換だ。

 本県は市町村合併の影響で衆院選挙区と市町村エリアが合致しないため、7月の参院選の選挙区ごとの得票率は不明だが、党県委員会の試算によると、8%を上回る選挙区はなかった。

 ただ、党県委員会は「(参院選では)1区で8%近い得票があった」としており、1区では擁立の可能性が高いとみられる。

 なお、前回2005年衆院選(選挙区)での同党得票率は、5区が最高の8・58%(約1万8000票)で、以下4区8・14%(約1万9000票)、1区7・48%(約2万1000票)、3区6・34%(約1万4000票)、2区5・99%(約1万4000票)、6区4・90%(約1万1000票)の順だった。

新潟日報2007年10月20日

769とはずがたり:2007/10/21(日) 23:27:49
なんか共産党が小選挙区擁立を減らすことで比例でも決定的に負けそうな気がいたしますが如何でしょうかね?となると民主はまさにワンチャンスをものにしなければならないってことになりますな。

九州も強かった九州社会党の影響で共産党は弱いのでしょうかね?

次期衆院選 九州・沖縄「新要件」適合は3どまり 共産擁立9選挙区か 野党同士で票争奪戦も
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/politics/20071021/20071021_003.shtml

 共産党が次期衆院選に向けて打ち出した小選挙区候補者擁立の新方針(原則として7月の参院選比例代表の得票率8%以上の選挙区に限定)に照らすと、九州・沖縄の38選挙区のうち、要件を満たすのは3選挙区であることが20日、西日本新聞の試算で分かった。各県に最低限1人は擁立する方針を加味しても、計9選挙区となる。

 これまで全国300選挙区のほぼすべてに擁立していた同党が、次回は全国で約4割、九州・沖縄では約2割にとどまることになれば、選挙戦に大きな影響が出そうだ。

 7月の参院選比例代表の得票を衆院小選挙区ごとに集計し直すと、共産党の得票率が8%を超えたのは、福岡9区(9.69%)と同10区(8.76%)、沖縄1区(9.11%)のみ。沖縄4区(7.91%)や福岡8区(7.39%)、同1区(7.12%)が7%台で続き、他は3‐6%台だった。ちなみに得票数で見ると、福岡県内は8区が約1万6000票のほか、他の10選挙区も9000票台から1万数千票台を獲得。沖縄4区は約1万1000票、大分3区も9000票を超す。

 共産党は都市部に比較的強いとされており、8%超の選挙区がなかった6県も、得票率が高い「1区」を中心に擁立作業が進むとみられる。

 擁立を見送った選挙区の票は民主党や社民党に流れる可能性があり、「争奪戦」も注目される。

 過去の衆院選を例に、共産票がすべて他の野党に流れたと想定すると、2003年の選挙では、沖縄3区で社民候補が自民候補を逆転。2000年の選挙では、福岡2区、同4区、同6区と鹿児島1区で民主候補が自民候補を逆転する。自民党が圧勝した2005年の郵政選挙では結果に影響はない。

 共産党衆議院比例九州・沖縄ブロック事務所の安広和雄所長は「擁立を見送った選挙区では他党に票が行くかもしれないが、他党との選挙協力は一切しない。(次期衆院選では)比例で票を伸ばしたい」と話した。

=2007/10/21付 西日本新聞朝刊=

2007年10月21日00時15分

770とはずがたり:2007/10/22(月) 21:41:03
10月22日のながさきニュース
長崎新聞
「長崎1区は擁立」 次期衆院選で共産党・志位委員長
http://www.nagasaki-np.co.jp/kiji/20071022/10.shtml

 共産党の志位和夫委員長は二十一日、長崎市内で記者会見し、次期衆院選での候補者擁立方針について「長崎1区は立てる。ほかは、比例票にプラスになるかが最大の基準」とし、長崎1区以外は検討を続ける考えを示した。

 同党はこのほど、第五回中央委員会総会で、次期衆院選は比例代表の議席獲得に集中し、全小選挙区での候補擁立を見直す方針を決めている。

 志位委員長は、同党主催の懇談会出席のため来崎。会見で「長崎でも必ず一人は立てる。1区は必ず立てることになるのではないか」と述べた。候補者擁立の最終的な判断基準として「比例代表で全体のプラスになるかどうかだ。日常的に活動する候補者がいないと、選挙時だけでは責任を果たせない」とした。

 また、同党の方針見直しを民主党への配慮とする一部報道を否定した上で「共産党の力を効率的に集中するために決めた。民主党との選挙協力は、憲法や安全保障、消費税で政策合意が必要になる。民主党と合意する条件がない」と話した。

771とはずがたり:2007/10/24(水) 19:47:16
家でも母親が運動やってる友達から頼まれて取ってたこともあったなぁ。読んだ俺が急速に赤化して慌てて解約してた気もする。
150万部も取ってる人がいてるのに400万票ちょいしか取れないのは非常に問題では?組織外から全然取れてない事になる。
まぁお付き合いで取ってる連中は別に入れる訳じゃないか。。
社共の衰退を見守るスレっぽくなってきてるここへ。

「しんぶん赤旗」地方版統合へ 総支局も効率化へ年明けから
10月20日8時1分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071020-00000053-san-pol

 共産党指導部は19日、機関紙「しんぶん赤旗」の地方版と地方総局を年明けから統合する方針を固めた。「赤旗」は党の財政と広報戦略を支える重要な基盤となっているが、紙面の製作や総支局の運営について効率化を図るべきだとの判断に傾いた。
 「しんぶん赤旗」の地方版は、北海道、東北、北関東、南関東、東京、東海・北陸信越、関西、中国・四国、西部の全国9総局単位で編集、製作されている。関係者によると、統合の具体案は赤旗の編集委員会で検討され、北関東、南関東、東京の3総局の統合などが浮上しているという。
 「しんぶん赤旗」の発行部数(日曜版含む)は保革が激しく対峙(たいじ)した昭和40〜50年代にピークの360万部前後を維持していた。その後、党員の高齢化や減少などで、発行部数は右肩下がりで、ここ数年はピーク時の半分に満たない約150万部にとどまっている。
 志位和夫委員長は「しんぶん赤旗は党の力を示す基盤だ」として、党内に拡張強化の号令をかけているが、発行部数は一向に伸びない。同党指導部は、人員整理や取材体制の効率化で編集経費を削り、党財政への負担を軽減させることにした。
 共産党は「しんぶん赤旗」の海外支局の統廃合も検討しているほか、今年9月の第5回中央委員会総会(5中総)で、次期衆院選の選挙区候補を大きく絞り込み、没収される供託金や選挙運動のコストを削減させる方針を打ち出している。赤旗の地方版統合はこれら一連の「党改革」の延長線上にある。

772とはずがたり:2007/10/24(水) 20:07:39
選挙:衆院選 共産、小選挙区は9人程度 擁立半数に−−野党共闘は否定 /神奈川
http://mainichi.jp/area/kanagawa/news/20071023ddlk14010137000c.html

 共産党県委員会の小池潔委員長は22日、県庁内で記者会見し、次期衆院選の県内の小選挙区候補者について「9人程度になると思う」と述べ、18小選挙区の半数程度にとどまるとの見通しを明らかにした。すでに候補者の選定を進めており、11月中に正式決定する。同党は1996年の小選挙区制導入以来、県内では18小選挙区すべてに候補者を擁立してきた。

 同党は全国的に小選挙区候補者を大幅に絞り込む方針で、「7月の参院選比例代表での得票率8%以上」を候補擁立の目安としている。県内の小選挙区では▽2区=横浜市西区など▽3区=同市鶴見区など▽5区=同市戸塚区など▽6区=同市保土ケ谷区など▽9区=川崎市多摩区など▽10=同市川崎区など▽12区=藤沢市など▽18区=川崎市高津区などの8選挙区で基準を満たした。さらに7・99%だった14区(相模原市)などでも擁立を検討している。

 参院選神奈川選挙区で40万票近くを獲得した畑野君枝元参院議員は衆院選の比例南関東ブロックの名簿順位2位となり、小池委員長は「最強の布陣で比例選挙に臨みたい」と説明。非擁立区での「野党共闘」については「憲法など基本問題で民主とは一致できず、次の選挙ではありえないのではないか」と否定的な考えを示した。【山下修毅】

毎日新聞 2007年10月23日

773とはずがたり:2007/10/29(月) 01:13:33
>>770

選挙:衆院選 「1区以外は協議中」−−志位・共産党委員長 /長崎
http://mainichi.jp/area/nagasaki/news/20071022ddlk42010339000c.html

 日本共産党の志位和夫委員長は21日、長崎市で会見。次期衆院選の立候補者擁立について「長崎1区は必ず(候補者を)立てる。しかし、残り三つの区をどうするかは協議中」と述べた。
 また、原爆症認定問題について「国が裁判で6連敗し、国側の認定基準がまったく実態に合っていないという司法の判定が明確に下った」と指摘。新しい認定基準の設定に向け、与野党との協議を急ぎたいとした。〔長崎版〕

毎日新聞 2007年10月22日

774とはずがたり:2007/10/29(月) 01:20:34
>>767

共産候補 衆院選挙区は4、5人 道内2・6・9・11区が軸(10/28 06:58)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/57469.html

 共産党道委員会は二十七日、次期衆院選の道内小選挙区の擁立候補を四、五人に絞る方針を固めた。対象は2区(札幌市北、東区)、6区(上川管内)、9区(胆振、日高管内)に加え、11区(十勝管内)が有力となっている。11区に代わって7区(釧路、根室管内)の可能性もあるほか、同党の地盤の一つである3区(札幌市白石、豊平、清田区)での擁立も検討している。

 共産党は過去の衆院選では全選挙区で候補を擁立してきたが、九月の党中央委で決定した「前回参院選で8%以上の得票」を基準に、候補を絞り込む作業を進めてきた。

 同党は既に比例代表道ブロックで、今春の知事選にも立候補した宮内聡氏の擁立を決めている。加えて、独自に区分けした「道央」「道南」「道北」「道東」をそれぞれ地盤とする比例候補を擁立、これらの候補が小選挙区に重複立候補する形となる。

 対象選挙区は、「道央」では継続的に10%前後の得票率がある2区のほか、8%基準を超えている3区も検討されている。「道南」では9区が基準をクリアしている。「道北」「道東」は基準に達した選挙区はないが、選挙区情勢などを勘案して、それぞれ6区と11区を軸に選考を進める構え。

 道委員会は十一月初旬にも候補を決め、発表する予定。

775とはずがたり:2007/10/30(火) 23:19:38
大阪は全選挙区で出すんでしょうけど。
取り敢えず 1区 2区 4区 9区 10区 11区 14区 15区 16区 18区 で公認決定

次期衆院選:共産、大阪で公認発表
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20071030k0000m010045000c.html

 共産党大阪府委員会は29日、次期衆院選の大阪府内の選挙区の公認候補者10人を発表した。いずれも新人。(敬称略)

 1区=元大阪市議、辻日出子(64)▽2区=元衆院議員事務所長、吉永朋之(62)▽4区=党府委員、長谷川良雄(57)▽9区=元箕面市議、村上弘充(62)▽10区=元生協職員、浅沼和仁(46)▽11区=元保育士、山下京子(53)▽14区=元八尾市議、野沢倫昭(59)▽15区=元太子町議、中野好博(64)▽16区=前府議、岸上倭文樹(62)▽18区=元社会福祉法人事務長、大塚康樹(40)

776とはずがたり:2007/10/31(水) 01:07:11
小沢に倣って古賀も麻生も福島迄も全国行脚始めたが,全国行脚の神髄は儀式ではなく実務的なものである。福島は云って話しをすりゃいいと思ってるのではあるまいな?
民主・連合の切り崩しに対抗出来なくては成らないのであるが。
もっとも個人的な思いとしては,民主内で増殖した友愛系みたいに,社民系労組勢力は民主へ移行した方がすっきりするし勢力も伸ばせるとは思うんだが。更に市民系のみが残れば連合のくびきから脱し全労協=新社会ブロックと合同出来て更に緑のテーブルや市民の党,親社民系のネットなんかと大合同できる。

福島氏が全国行脚開始 社民「存亡の機」で  2007年10月20日 18時41分
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2007102001000464.html

 社民党の福島瑞穂党首は20日、早期の衆院解散・総選挙をにらみ、衆院比例代表の全11ブロックを回る「党首キャラバン」を四国から開始した。12月上旬までに北海道、九州などを訪れ、地元組織との意見交換や対話集会などを行う。
 比例代表を中心に2けたの議席獲得を目指し、各ブロックの態勢を強化するのが狙い。福島氏にとって「全国行脚」は初の試みで、12月の党首選に向けた決意表明の意味合いもある。
 社民党は近く各支部ごとの党員数や選挙への取り組み状況などをチェックする“体力測定”を初めて実施、背水の陣で「存亡の機」(福島氏)に立ち向かう構えだ。
 福島氏は20日、香川県三木町で集会に参加。守屋武昌前防衛事務次官の疑惑を追及すると強調し「平和と暮らしが一番大切。次期衆院選で与野党が逆転しても、社民党が躍進し一定の規模を持たなければ政治がおかしくなる」と訴えた。(共同)
(東京新聞)

777とはずがたり:2007/10/31(水) 16:56:31
各地域の党組織はもっとやらせてくれと云ってるかと思ったらくたくたなんですな。方針変更を大喜びしている様だ。

共産、党方針転換で公認1人か 次期衆院選  2007年09月27日
http://72.14.235.104/search?q=cache:TFkUzfB1R7MJ:sf01.asahi.com/ibaraki/news.php%3Fk_id%3D08000000709270004

 共産党が次期衆院選で公認候補者を半分に絞り込む方針を明らかに したことを受け、県内にも、共産党から立候補しない「空白区」が大幅に増える見通しになった。県内の共産党関係者らはこれを「負担減」と受け止めて歓迎する一方、今夏の参院選で躍進した民主党は、与党への批判票を取り込むべく、手ぐすねを引く。
 共産党本部が新たに決めた候補者擁立の基準は、(1)7月の参院選比例区での実績をもとに計算して得票率が8%以上の小選挙区(2)各都道府県に1人以上――の二つ。
 (1)の基準を調べるため、朝日新聞社が参院選の得票を小選挙区に当てはめて計算したところ、県内7小選挙区のうち、共産党の得票率が8%を超えた選挙区はなく、6区の約6・7%が最高だった。
 共産党は前回衆院選(05年)では候補者を7人立てたが、党本部の基準を厳密に適用すれば、次回は1人しか立てられないことになる。
 党本部の突然の方針転換に対して、県内の党地区委員会では歓迎の声が広がる。これまで選挙戦を支えてきた地方議員の負担が減るためだ。「後援会や支部活動に力を振り向けることが出来る」「すっきりする」といった声が上がる。
 望みは比例区だ。党県委員会によると、前回参院選での比例区の得票数の伸び率は8・9%と高く、全国の都道府県で3位だった。
 共産党は前回衆院選だけで2千百万円の供託金を没収された。議席は増えず、お金を取られるばかりの現状に、田谷武夫・党県委員長(56)は、「(これからは)持てる力の中でやっていかないといけない。小選挙区は民主党に流れても、『比例は共産党へ』と訴える」と割り切る。
 一方、民主党は共産支持票の取り込みに意欲を見せる。長谷川修平・県連幹事長は、「得票の増加につながるのは間違いない」と期待する。「批判票取り込みのためにも、自民への対抗姿勢を強め、有権者に政権交代を訴えたい」と「共産空白区」を狙う。
◆得票率の計算方法
 参院比例区の市町村別得票数を衆院小選挙区に割り当てて得票率を算出。合併前の旧市町村単位で線引きされている小選挙区は、旧市町村ごとの有権者数に応じて得票数を配分した。
(朝日新聞茨城)

778とはずがたり:2007/11/01(木) 16:25:25
>自民、公明両党候補への投票は「なかなか考えがたい」と述べ、結果的に多くの票は民主党に流れるとの見方を示した。
民主党批判を展開し独自色に拘る共産党がわざわざこんなこと云うのは,国民の間の政権交代熱の空気読んでのものに違いないが。

「半分以上で擁立しない」
衆院選小選挙区で志位氏
http://kyoto-np.jp/article.php?mid=P2007103100133&genre=A1&area=Z10&mp=

 共産党の志位和夫委員長は31日、日本記者クラブで会見し、次期衆院選について「300小選挙区のうち擁立しないところは半分以上になる」との考えを表明した。

 擁立しない小選挙区での共産党員の投票行動に関し「自主投票になる」としながらも、自民、公明両党候補への投票は「なかなか考えがたい」と述べ、結果的に多くの票は民主党に流れるとの見方を示した。
 共産党は衆院選に関し(1)候補者は先の参院選比例代表で得票率8%以上の選挙区に絞る(2)各都道府県で1人は擁立する−の新基準を打ち出しているが、総数の見通しに志位氏が言及したのは初めて。2005年衆院選では275の小選挙区で候補者を立てたが、新基準に従えば計算の上では約130選挙区となる。(共同通信)

779とはずがたり:2007/11/01(木) 18:01:34
愛媛のニュース2007年11月01日(木)
共産党県委 次期衆院選の空白区、半世紀ぶり 
http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20071101/news20071101300.html

 次期衆院選で共産党県委員会は党中央の方針を受け、半世紀にわたり続けてきた県内全選挙区への候補者擁立をやめ、県内4小選挙区の同党候補が1―2人になる可能性が大きいことが31日、関係者の話で分かった。1区を軸に、4月の県議選で公認新人候補を立てた新居浜市を含む3区でも可能性を模索しているとみられる。
 県内衆院選で共産党の候補空白区が生じた場合、旧3区に立てなかった1955年の第27回以来となる。
 共産党は9月上旬の中央委員会総会で、衆院選候補の擁立条件を(1)7月の参院選比例代表の得票率が8%以上で日常的、系統的に活動できる候補を擁立可能な選挙区(2)各都道府県で1選挙区以上は擁立―と決めた。県内の同比例での共産得票率は5・11%で、衆院小選挙区別の集計でも8%を上回る区はなかった。

780とはずがたり:2007/11/06(火) 13:05:40
いつまでも反対だけの共産党ではない
2007年10月24日 ビデオニュース・ドットコム
ゲスト:市田忠義氏(日本共産党書記局長)
http://seiji.yahoo.co.jp/column/article/detail/20071024-01-0901.html

 先の参院選の結果生じたねじれ国会では、日本共産党の存在感がいやがおうにも大きくなる。第一党になったとはいえ民主党は、参院で過半数を占めるためには、共産党との連携が不可欠となるからだ。
 共産党の市田書記局長は、「いつまでも反対、反対だけではない。私たちはいつでも声がかかるのを待っている」と語り、野党共闘に柔軟に応じる姿勢を見せた。また、年金問題などは、全党一致で国民の不安解消と早期の解決に当たるべきとも語る。
 市田氏は、先の参議院選挙での自民党の敗北を、小泉政権から続いていた弱肉強食の構造改革路線に対して、国民がノーを突きつけた結果と分析する。しかし、民主党の躍進もまた、民主党に対する期待感というよりも、自公政権批判の受け皿としての意味が強く、あれだけでは国民が自民党にお灸をすえたに過ぎないとも語る。
 参院選の敗北と安倍首相の辞任を受けて発足した福田内閣に、野党と話し合い、国会を建設的に運営する意欲があることに、市田氏は一定の評価を与える。
 共産党が、次回の衆議院選挙からは小選挙区では候補者を絞り込むことについては、あくまで現在の党の力量を考えての主体的な戦略転換であり、民主党などへの配慮ではないと市田氏は釘を刺す。
 市田氏はまた、地方議会で大きな存在感を持つ共産党の行政に対する監視能力などは高く評価されているが、地方での評価が国政への評価に積み上げられないと、自省の念を込めて語る。
 「評価の低さは、『共産党』という党名に対するアレルギーではないか?」と問われた市田氏は、戦前から党名を変えずに存続している政党は日本共産党だけであり、体制に翼賛した他党が改名するしかない中で、戦争に命をかけて反対した党として党名が変わらなかった歴史に誇りを持ちたいと語り、党名変更の可能性を一蹴する。
 今回は、政局のキャスティングボードを握った日本共産党の市田氏に、国会運営から、党の歴史的政策転換まで、幅広く話を聞いた。

今後の選挙戦略
角谷:今まで全選挙区に共産党の候補者を立てていたのを、事実上半分くらいの選挙区にする可能性があるという発表があった。
 意地悪く言えば、民主党と組むことを意識した措置の感もあるが。

市田:それは全く違って、民主党に塩を送るためではない。
 日本共産党が国政選挙で議席を得ようと思えば、今の党の主体的力量の元では比例代表選挙で頑張る以外に道はない。これは7月の参議院選挙の結果からも言えることだ。率直に言って、1人区である衆議院選挙の小選挙区で議席を取る力は今のところない。
 比例代表で得票と議席を伸ばすために、持っている力を効率的・効果的に集中する必要がある。

角谷:敵に塩を送らないとしても、各選挙区で得票してきた基礎票や、地域の現場で頑張っていた党員や地方議員の努力の目標が見えなくなるのは、党勢拡大とは逆行するようにも見える。
 今まさにそこで困っている国民のSOSを聞いて、そのSOSが国に吸い上げられる、という本当の足腰よりも、国政が大事だとなってしまうと共産党の魅力が半減してしまうのではないか。

781とはずがたり:2007/11/06(火) 13:05:54
>>780-781
市田:土台をもっと強めつつも、やはり国政で議席を伸ばさないと元気にならない。
 国会の共産党議員は衆院で9人、参院で7人しかおらず、党首討論にも立てない、参院では代表質問にも通常国会冒頭くらいしか立てない。この状況では国民の声を代弁することはできない。
 全選挙区での候補者擁立するのを未来永劫止めるというわけではなく、今の力を最も有効に議席に結びつけるには力をどう配分するのが良いか。選挙区で候補者を立てないことで不利な面があっても、比例での前進のために力を発揮することの方が当面大事だという考えだ。

「日本共産党」という党名
市田:日本共産党について、言っていることは良いが党名に引っ掛かるという人がいる。また、旧ソ連や北朝鮮を何となく連想し、それで投票を躊躇してしまうという人がいる。
 共産党は共同社会を目指しているのであって、私有財産を没収したりするという誤解は取り外したい。

角谷:党名の変更について党内での議論もあっただろう。その時に、党名を替えても元共産党と呼ばれるのだろう、という声を聞いた。
 しかし、70年前に立党したときの思いや精神が変わっていないとしても、時代の中で党名だけが一人歩きしていることが党勢を拡大できない要因ならば、党名変更の是非について改めて党員に聞いてみてはどうか。
 失礼ながら、長い歴史がある故の先輩やOBの呪縛に駆られて党名を変えられないというのは、これからの共産党を作っていくときに足かせになっている印象を持つ。

市田:それは違うだろう。たしかに党名で投票することに躊躇する人もいるだろうが、党名を変えることでその人々の支持を得るのではなく、党名に刻まれた意味を分かってもらうのが正攻法だ。
 「党名を変えても元共産党と言われるから意味がない」というのは一つの面に過ぎず、党名を変えても元共産党だと言われるのは2つの理由がある。
 1つは、日本共産党という名前は、戦前は命がけで侵略戦争反対・主権在民の旗を掲げ続け、戦後もアメリカ追従ではなく本来の独立国家になろうと戦い続けてきた先輩方の歴史が刻まれた党名だ。名は体を表すと言うように、共産党という党名には共同社会を目指そうという意味が込められているのだから、それを替えるのは良くない。
 もう1つは、日本共産党が受け取っていない政党助成金の問題だ。
 政党助成金は国民の税金であり、子供からお年寄りまで一人あたり年間250円を負担していることになる。これが支持する政党に関係なくばらまかれているのは、憲法にある個人の思想信条を侵した税金の山分けだ。共産党がこれを受け取るようになったら、共産党でなくなってしまう。
 カンパを頼むくらいなら政党助成金を受け取ったらどうか、という声が党内外からもある。しかし、近代政党というのは国民に依拠して、その浄財に支えられてこそ、自主的な政党活動ができるわけで、お金欲しさに政党助成金や企業献金を受け取ったら共産党はおしまいだ。

782名無しさん:2007/11/07(水) 00:06:45
選挙:衆院選 共産県委員会、5選挙区の公認候補決める /愛知
http://mainichi.jp/area/aichi/news/20071105ddlk23010089000c.html

 共産党県委員会は4日、次期衆院選に向け、県内15選挙区のうち5選挙区の公認候補者を発表した。4区の瀬古由起子元衆院議員(60)と12区の八田ひろ子元参院議員(61)は、比例代表東海ブロックの重複候補となる。小選挙区の候補全員が女性となるのは初めてという。

 これまで全選挙区で候補者を擁立してきたが、多額の供託金没収などが過重な負担となってきたことから、党が従来方針を見直し、7月の参院選比例代表での得票率が8%以上の選挙区を擁立の目安としている。12区は4・96%にとどまったが、三河地方での比例代表の得票の底上げも狙い、知名度のある八田氏の地元であることから、擁立を決めた。

 他の選挙区の公認候補者は以下の通り。(敬称略)

 ▽1区=党県委員、木村恵美(57)▽2区=党県委員、斉藤愛子(52)▽3区=党県政策委員、本村伸子(35)【武本光政】

783とはずがたり:2007/11/07(水) 01:34:20
貼り付けあざーすヽ(´ー`)/
恐らくこれが最終的な県内の候補者でしょうから,流石民主王国愛知ですね〜。
5人全員女性で男ばかりの民主からこぼれる票も狙って来ましたかねぇ?

784とはずがたり:2007/11/08(木) 12:01:28
これは即ち8%以上でも断念したってことか?良いニュースだ。

共産、岐阜5区の候補擁立断念 次期衆院選
2007年11月07日08:15
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20071107/200711070815_3267.shtml

 共産党県委員会は6日、次期衆院選の岐阜5区の候補者擁立を断念した。今年7月の参院選で得票率が8%以上だった小選挙区と、比例で候補者を立てるという党の方針に沿って、1区、5区と比例で候補者擁立を進めてきたが、今後は1区と比例の重複候補の擁立に向けて人選を急ぐ。

 5区の擁立断念は、衆院選の候補者擁立を見送り、比例に絞って選挙運動を展開するという恵那、東濃西の両地区委員会の意向を踏まえ、県委員会が同日開いた常任委員会で決定した。

 恵那地区委員会では今月4日の総会で、管内の各支部のアンケート結果を基に議論。擁立を見送る意向を確認していた。水野善文同地区委員長は「得票率8%の目安に達してはいるが、組織の力を立て直すのが先決」と理由を説明した。

 松岡清県委員長は「5区の擁立を見送ったのは残念だが、その分、人や資金などすべての力を比例に集中したい。1区と比例の重複候補の擁立については、今月中にめどを付けたい」と話した。

785とはずがたり:2007/11/11(日) 15:02:50
共産、比例候補を大幅増の方針 次期衆院選  2007年11月09日06時42分
http://www.asahi.com/politics/update/1108/TKY200711080467.html

 共産党の市田忠義書記局長は8日、朝日新聞の取材に対し、次期衆院選の比例区候補者について「各都道府県で1人ずつ擁立し、最終的に70人近くに増やす」と述べた。前回の05年総選挙の39人(重複を含む)を大幅に上回る候補者を擁立し、比例区の議席増をめざす考えを示したものだ。
 共産党は財政的な理由などから、全300小選挙区での擁立を図ってきた従来の方針を転換し、候補者を絞り込んで比例区を重視する。小選挙区での擁立は135前後に半減する見通しだが、各都道府県ごとに1人を比例区に重複立候補させ、空白区を含む地域の活動を補って票の掘り起こしを狙う。
 市田氏は「国政で伸びるためには比例で議席をとる以外に道はない。比例選に力を集中させる。全ブロックで議席を獲得し、現有9議席以上の前進をめざす」と語った。

786とはずがたり:2007/11/13(火) 10:43:10
選挙:衆院選 共産福岡、得票率こだわらず 候補擁立で方針
http://mainichi.jp/seibu/seikei/news/20071108ddp041010017000c.html

 共産党福岡県委員会の岡野隆委員長は7日の記者会見で、次期衆院選の公認候補擁立について「どこの小選挙区から出すかは、いろいろ考えたい」との考えを示した。同党は9月、全小選挙区で候補擁立を目指してきた従来方針を転換。擁立の目安として、7月の参院比例代表での得票率8%以上などとする方針を示しているが、岡野氏は得票率にかかわらず、柔軟に検討する意向を明らかにした。

 同委員会は7日、福岡2区と10区の公認候補者を発表した。ただ、毎日新聞の試算で、参院比例代表の共産党得票率を県内11小選挙区ごとにみると、8%を超えたのは9区と10区だけ。岡野氏は得票率の低い2区での候補者擁立について「2区は福岡のど真ん中で、全九州的な影響も大きい」と説明した。

 岡野氏は、福田康夫首相と小沢一郎・民主党代表の大連立協議にふれ、「自民、民主両党とも根本的には変わらない」と述べ、与党だけでなく、民主党との対決色も鮮明にした。共産党の「空白区」では同党票が野党候補に流れる可能性が高かっただけに、共産党の柔軟対応は、衆院選の結果にも影響を与えそうだ。【中村篤志】

毎日新聞 2007年11月8日 西部朝刊

787とはずがたり:2007/11/13(火) 10:50:12
1区に絞り吉田氏擁立、次期衆院選で共産党 讀賣山口

 共産党県委員会(山本丈夫委員長)は8日、県庁で記者会見し、現時点で次期衆院選の立候補者擁立は山口1区だけにとどめることを発表した。同党が県内全選挙区での公認候補擁立を見送るのは戦後初。比例選を重視し、小選挙区の候補者擁立を絞り込む党の方針を受けた判断で、比例選中国ブロックとの重複立候補も目指すという。

 擁立するのは党県常任委員の吉田貞好氏(54)。山口1区に絞った理由について、山本委員長は「県都である点を重視した。2度国政を戦った吉田氏の知名度をさらに高め、比例での確実な議席獲得につなげたい」と説明した。

 吉田氏は「税制や社会保障など弱肉強食の社会政策をやめ、国民の願いに沿う政治に全力を挙げる」と抱負を述べた。

 吉田氏は佐賀県出身。1975年、下関市立大経済学部卒。県東部地区委員長などを歴任し、2004年から県常任委員。04、07年の参院選では山口選挙区から出馬した。

(2007年11月9日 読売新聞)

共産、次期衆院選で1区に山本氏擁立 讀賣熊本

 共産党県委員会(久保山啓介委員長)は8日、次期衆院選の熊本1区の公認候補に、党県常任委員の山本伸裕氏(44)を擁立すると発表した。5日に開かれた党中央委員会で承認された。次期衆院選で同党は比例選を重視する方針を打ち出しており、2〜5区は候補者擁立を見送る。

 山本氏は旧不知火町(現・宇城市)出身で熊本大理学部卒。生産ラインシステムなどの製造販売会社勤務を経て1996年に党県常任委員となり、05年から熊本地区委員長。

 これまで96年の衆院選で熊本4区、2000年に同2区、04年に参院選熊本選挙区からそれぞれ立候補、いずれも落選した。

 県庁で記者会見した山本氏は「格差を広げてきた構造改革路線を見直し、福祉や暮らし、雇用を守る政治に切り替える。大企業の利益を優先し、国民に負担と増税を押しつける政治を変えたい」と述べた。

 同党は比例選九州ブロックに県内出身者を擁立する方針で、近く候補者を発表するという。久保山委員長は「県内で6万票以上の比例票獲得を目指す。比例選での躍進に向けて全力を挙げたい」と話した。

(2007年11月9日 読売新聞)

788とはずがたり:2007/11/13(火) 11:43:58
久々に共産党以外のレスを。。

<社民の擁立状況と民主との棲み分け/競合状況>

栃木と茨城は擁立状況がよく似ている・・

<03年のみ協力型>
茨城内の社民の擁立状況
05 3●
03 4○
00 1●
96 なし
●:民主と競合/○:民主と非競合
此間比例復活を含め当選者無し

栃木県内の社民の擁立状況
05 3●
03 3○
00 1●
96 なし
●:民主と競合/○:民主と非競合
此間比例復活を含め当選者無し

群馬県内の社民の擁立状況
05 1●
03 5○
00 5○
96 なし
●:民主と競合/○:民主と非競合
此間比例復活を含め当選者無し

<協力無し型>
愛知県内の社民の擁立状況
05 1
03 7
00 4・7△
96 なし
△:比例復活 民主との調整はこれまで無し

静岡県内の社民の擁立状況
05 なし
03 1
00 5
96 5△・7
△:比例復活 民主との調整はこれまで無し

<折衷型>
広島県内の社民の擁立状況
05 1●・3●
03 3○・4●
00 3○△・4○
96 1●・2○△・3○
●:民主と競合/○:民主と非競合
△:比例復活

福岡県内の社民の擁立状況
05 2●・10●
03 5●・7○・11○
00 8●・10●・11○
96 11○△
●:民主と競合/○:民主と非競合
△:比例復活

789とはずがたり:2007/11/14(水) 00:44:46
共産:衆院島根1区に公認候補 2区は見送る方針
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20071114k0000m010038000c.html

 共産党島根県委員会は13日、次期衆院選島根1区の公認候補に、新人で元県議秘書の石飛育久氏(29)を擁立すると発表した。党中央は候補者擁立の選挙区を絞り込むとしており、2区は擁立を見送る方針。

毎日新聞 2007年11月13日 19時02分

790とはずがたり:2007/11/15(木) 17:01:12
何処も殆ど総選挙モードですな。

共産党:衆院選福井1区に新人候補 2、3区は見送り
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20071115k0000m010040000c.html

 共産党福井県委員会は14日、次期衆院選福井1区の公認候補に新人で党県書記長の金元幸枝氏(49)を擁立すると発表。2、3区は擁立を見送る。

毎日新聞 2007年11月14日 19時13分

次期衆院選 共産、1区に石飛氏擁立 2区は候補立てず自主投票 讀賣島根

 共産党県委員会は13日、次期衆院選島根1区に、党県委員の石飛(いしとび)育久氏(29)を擁立すると発表した。石飛氏は国政選、地方選合わせて初めての立候補。島根2区では、党中央委員会の方針に基づき候補を立てず、自主投票とすることも明らかにした。

 石飛氏は出雲市湖陵町出身で県立大社高、東京情報ビジネス専門学校を卒業。斐川生協病院勤務を経て、05年8月から県議秘書を務めていた。

 石飛氏はこの日、県庁で記者会見を開き、「県議秘書の活動を通じて国民の暮らしを守るために、大本の国政を変えなければと思った」と出馬を決めた動機を説明。子どもの医療費無料化、児童扶養手当削減の撤回、中国電力島根原発のプルサーマル計画中止などの公約を掲げた。

 党県委員会の中林隆委員長は「無党派層などの支持を得られるよう思い切って若手を起用した」と人選理由を説明。候補を支える態勢が比較的充実している1区に専念し、2区については、前回選で得票率が8%以下だった小選挙区では候補を立てなくてもよいとする党中央委方針に従った。

 次期衆院選の島根1区には自民現職と民主新人が出馬する見通し。

(2007年11月14日 読売新聞)

791とはずがたり:2007/11/16(金) 23:36:37
むぅ,神奈川の共産党を勢いづけちゃったか??
>これまでは9選挙区程度で検討していたが「大連立」や民主党の小沢一郎代表の辞意表明をめぐる騒動を共産党の「追い風」と判断し、比例南関東ブロックでの2議席確保を目指す。

まぁこっちの理由が本筋なんでしょうけど。
>公職選挙法では、政党の選挙カーを県内で2台使用するには13人以上の擁立が必要

今回決定。東京は5区は既に決まってたんでしたっけ?奈良・和歌山・兵庫は此で打ち止めかな?
【東京】1・2・3・4・6・7・8・9・10・11・12・13・14・15・16・17・18・19・20・21・22・23・24 【兵庫】1・2・3・7・8 【奈良】1・3 【和歌山】1

ひっそりと田村女史を東京選挙区候補に再任。吉田万三をと云う我々の統一見解は民主集中制の体制下では無視のようだw

選挙:衆院選 共産、小選挙区で「13人を目安に」 /神奈川
http://mainichi.jp/area/kanagawa/news/20071116ddlk14010478000c.html

 共産党県委員会の本荘洋彦書記長は15日、県庁内で記者会見し、次期衆院選の県内の小選挙区候補者について「13人を目安にしたい」と述べ、13以上の選挙区で擁立を目指す考えを明らかにした。これまでは9選挙区程度で検討していたが「大連立」や民主党の小沢一郎代表の辞意表明をめぐる騒動を共産党の「追い風」と判断し、比例南関東ブロックでの2議席確保を目指す。

 本荘書記長によると、新たに候補者擁立を検討しているのは▽1区=横浜市中区など▽11区=横須賀市など▽13区=大和市など▽15区=平塚市など▽16区=厚木市など。同党は05年の衆院選で同ブロックの当選者は1人だけ。公職選挙法では、政党の選挙カーを県内で2台使用するには13人以上の擁立が必要で、本荘書記長は「中央政界の激動に対応し、比例代表で前進するうえでも大事なことだ」と説明した。

 また、同県委は同日、次の通り公認候補者3人を発表した。いずれも新人で、県委員会幹部。

 ▽6区(横浜市保土ケ谷区など)=藤井美登里氏(52)▽10区(川崎市川崎区など)=笠木隆氏(61)▽18区(同市高津区など)=宗田裕之氏(49)【山下修毅】

毎日新聞 2007年11月16日

次期衆院選:共産が候補者発表
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20071117k0000m010066000c.html

 共産党の東京都、兵庫県、奈良県、和歌山県の各委員会は16日、次期衆院選候補者と次期参院選東京選挙区の候補者を発表した。いずれも新人(敬称略)。

 【東京】1区=冨田直樹(31)▽2区=中島束(63)▽3区=沢田英次(64)▽4区=佐藤文則(54)▽6区=佐藤直樹(28)▽7区=太田宜興(31)▽8区=沢田俊史(56)▽9区=岸良信(52)▽10区=山本敏江(58)▽11区=徳留道信(55)▽12区=池内沙織(25)▽13区=渡辺修次(67)▽14区=伊藤文雄(63)▽15区=吉田年男(59)▽16区=河合恭一(55)▽17区=新井杉生(48)▽18区=小泉民末嗣(29)▽19区=清水明男(56)▽20区=池田真理子(53)▽21区=星篤麿(54)▽22区=吉岡正史(33)▽23区=古橋良恭(46)▽24区=長谷川暁(35)【兵庫】1区=味口俊之(38)▽2区=井村弘子(61)▽3区=金田峰生(42)▽7区=平野貞雄(51)▽8区=庄本悦子(53)【奈良】1区=井上良子(43)▽3区=豆田至功(54)【和歌山】1区=国重秀明(47)【参院選東京選挙区】田村智子(42)

毎日新聞 2007年11月16日 19時47分 (最終更新時間 11月16日 20時15分)

792とはずがたり:2007/11/17(土) 21:30:18
社民党内の派閥ってなんなんでしょう??

社民党不当解雇撤回闘争
支援ネットワーク
http://www.shaminto.net/apeal22.html

2006年02月13日
がんばれ!土谷一雄常任幹事。
http://www.shaminto.net/diary/archives/2006/02/post_286.html

今日は党大会の翌日ということもあってか、出勤している職員もどこか疲れ気味。私は「出勤」しているものの、党大会で選任された3人の専従常任幹事はいずれも欠勤している。それでいいのかなと素朴に感じた。ところで、土谷一雄総務委員長は12日の午前中から姿をくらましたまま。党大会での役員選出の際も、すでに帰宅の途についていて、今日13日も、今井氏、市川氏と同様、姿が見えない。
党役員に再任される確約ができる際、所属の千葉県連合(磯崎幹事長)から、「決意表明」を強く求められ、それを拒否したままの状態だという。海千山千の土谷一雄総務委員長が嫌がる、その「決意表明」とは何か?政治路線が異なるとは到底、思えないので、私が想像するに「整理解雇」の続行しかないと考える。やはり、整理解雇・リストラはこれからも続く。ここまで職員が減少してもまだリストラを続ける理由は、千葉県連合(磯崎幹事長)らの一部勢力の希望する「純血主義」を社民党全国連合に貫徹することだろう。

2007年06月12日
前中西積介財政委員長について
http://www.shaminto.net/diary/
そういえば、12年以上も前の社会党時代の話だが、中西氏の議員会館で夜間、同じ派閥内の職員(当時は、書記)同士7−8名が、社会党解党ー新党以降の書記(職員)の今後の見の振りかた(雇用など)について、真剣に議論していたところ、中西氏があたかも自分は関係は関係ないかの表情で、「私はちょっとーー」と言い残してさっと帰宅して行ったことを覚えている。特段の用事もあった様子もなく「親分としては、ずいぶん人情味のない人だな」と感じてしまった。

2007/10/24(Wed)
ドキュメント「社民党のリストラ」その3
ー表面に出てこない社民党の特別会計ー
http://www.shaminto.net/kd_diary/kd_diary.cgi
ドキュメント「社民党のリストラ3」

社民党の財政規模は、他の政党、例えば自民党、民主党、共産党などと比べると、はるかに小さなものだが、それでも「社会党」時代からの遺産を引きついでいたり、政党交付金などの会計とは別に、静岡県内に遊休地を所有しているほか、機関紙「社会新報」などの事業収入が入るため、特別会計があるため、職員数に比べ、以外にも「内部留保」が多いと聞く。実際に整理解雇の実施された2005年度の会計も、大幅な黒字であることが翌年の党大会で、中西積介財政委員長(当時)から報告されている。
内部留保と資産があり、しかも黒字経営であるにもかからず、「整理解雇」が断行されたかたちとなっている。通常の常識では計り知れないリストラの現実だ。2001年当時まで、社民党の表に出せない会計については、ある専従役員が独占的に握っていると言われ、その奇妙な「財政力」が彼の所属する派閥の職員に対し、給与以外の「特別手当」を支給していたという噂を招いていた。真偽のほどは分からないが、その専従役員の派閥にかつて属していたという職員のI氏は、10名ほどの「派閥職員」に月10万円ほどの闇手当てを支給していたという証言を、「在籍時代の私」に対してしている。その専従役員に対しあまりに、党内で金銭的流言蜚語が飛び交ったためか、いつの間にか引退。その後、党本部にも顔を出すことはまったく無くなり、現在も連絡を取れなくなっているという。この財政的に絶対的な力を保有していた専従役員がいなくなると、2名の職員が党の財政に深く関与していたと言われ、2001年当時、非常に潤沢と言われた特別会計が、表面上次第に先細りになっていく。社民党にとっての特別大きな会計は、「選挙」(宣伝広告)と「機関紙」事業会計と言われ、その使い方については、2001年以降、いつも物議をかもしていた。

793とはずがたり:2007/11/17(土) 22:31:07
>>792-793
左右の対立的なものがあるのでしょうか?

http://www.shaminto.net/kd_diary/kd_diary.cgi
2007/10/30(Tue)
「人間の顔をした社会主義」

現在、世界ではネオリベラリズム(市場原理主義)とヒューマニズム(社会民主主義)の二つの潮流が、複雑に、しかし激しく切り結んでいると言えるでしょう。

 その中で「社会民主主義」を名乗る人たちが、実はネオリベラリズムの側にいることが、まま見られます。何でこんなことになっているかといえば、社会民主党に残り、そこに自分たちの食い扶持をかけた人たちの一部が、社会民主主義の理念などまったく分からない、教条的マルクス・レーニン主義者だったからだと思われます。

 マルクス・レーニン主義にはさまざまな欠陥がありましたが、もっとも根本的な欠陥は「人間の尊厳」を基盤にした思想ではなかったことにあったと、私には思われます。

 マルクスは組織された労働者以外の、ルンペンプロレタリアート(現在の不安定雇用貧窮者に対応する)、小市民、農民、植民地人民に、軽蔑的言辞をなげかけています。これからの社会民主主義はそうではなく、すべての非特権的人民を代表するものであるべきです。

(ところで、この社民党解雇問題は多くの意識ある人々に知られていますが、そういう人たちと話をしていると、解雇された方が教条的マルクス・レーニン主義者で、だから誉められたことではないが仕方がないという、現実とは逆の錯覚をしている人が少なからずいました。)

794とはずがたり:2007/11/17(土) 22:45:58
<共産党>衆院選福井1区に新人候補 2、3区は見送り  2007年11月14日19時33分
http://news.livedoor.com/article/detail/3388708/

 共産党福井県委員会は14日、次期衆院選福井1区の公認候補に新人で党県書記長の金元幸枝氏(49)を擁立すると発表。2、3区は擁立を見送る。
毎日新聞

共産、金元氏を擁立 衆院選福井1区  11月15日午前1時17分
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news2/article.php?storyid=2335

 共産党県委員会は14日、次期衆院選の福井1区に党県書記長の金元幸枝氏(49)=永平寺町松岡宮重=を擁立すると発表した。比例代表北陸信越ブロックとの重複立候補となる予定。2、3区の擁立は見送り、自主投票とする。
 福井1区では、自民党現職の稲田朋美氏、民主党現職の笹木竜三氏の出馬が予想されている。
 県庁で会見した金元氏は「福田首相と小沢代表の密室会談で大連立構想が打ち出されたように、自民と民主の基本的な政策に違いはなく、政治を変えてほしいという国民の期待に応えられない」と批判。後期高齢者医療制度の導入中止や新テロ対策特別措置法案への反対などの基本政策を掲げ「平和と暮らしを守る共産党の役割は大きい」と強調した。
 県内課題については「北陸新幹線整備での在来線切り捨てや地元負担は認められない。原発でのプルサーマル計画中止、もんじゅの永久停止も求める」と述べた。
 金元氏は福井大教育学部卒。現在は党県常任委員や県民生活委員長も務め、7回目の衆院選挑戦となる。
 次期衆院選をめぐり、同党は300の小選挙区すべてに候補者擁立を目指す従来の方針を転換。県委員会で検討した結果、比例代表に力を入れるとともに、有権者の多い福井市を含む1区だけ候補者を擁立することを決めた。本県では05年の前回衆院選でも2、3区の擁立を見送っている。
 金元氏とともに会見した南秀一県委員長は「2、3区で、ほかの野党と共闘することはあり得ない」と明言。時期については「遅くとも来春までの早期解散が濃厚ではないか。12月もあり得るという構えで取り組む」と述べた。
(福井新聞)

選挙:衆院選 共産党、1区に新人の金元氏を擁立「暮らしの問題訴え」 /福井
http://mainichi.jp/area/fukui/news/20071115ddlk18010070000c.html

 共産党県委員会(南秀一委員長)は14日、次期衆院選福井1区の公認候補に、新人で党県書記長の金元幸枝氏(49)を擁立すると発表した。金元氏は比例代表(北信越ブロック)にも重複立候補する。
 金元氏は赤旗記者などを経て、06年1月から現職。「新テロ特措法に反対し、『ワーキング・プア』の解消など国民の暮らしの問題を訴えたい」と述べた。また同党県委員会は、「比例代表の戦いに力を入れるため」として前回衆院選と同様、2、3区に候補者を擁立しないことも表明した。【大久保陽一】
毎日新聞 2007年11月15日

795とはずがたり:2007/11/19(月) 00:54:37

共産2、3区擁立せず 
衆院選方針 1区は22日にも発表
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ishikawa/news002.htm

 共産党県委員会は、次期衆院選の石川2区、3区の両選挙区で、候補者の擁立を見送る方針を固めた。1区の候補予定者については、22日にも記者会見して発表する。

 秋元邦宏委員長は読売新聞の取材に対し、「中央委員会の方針にのっとり、2区、3区では候補者を立てない方針だ。1区と比例選に全力を注ぐ」と述べた。

 共産党は9月の中央委員会総会で、全小選挙区での候補者擁立を目指す従来の方針を改め、「7月の参院選で(各選挙区の)得票率が8%以上」「各都道府県で1選挙区以上」などを擁立の目安とする考えを示している。

 同党は、1996年の小選挙区制導入以降、県内の全選挙区で候補者を擁立してきたが、2005年の前回、「十分な選挙態勢が作れない」として初めて3区で候補者擁立を断念した。

 県内の党勢は停滞しており、7月の参院選石川選挙区の得票率は5%にとどまった。共産党が候補者を擁立しないことで、民主党に有利に働くとの見方が強く、県内でも2大政党化の流れが加速することが予想される。

■志位委員長が講演大連立構想を批判 金沢■

 共産党の志位委員長は17日、金沢市高岡町の市文化ホールで開かれた「地域・職場・青年革新墾全国交流会」(全国革新懇主催)で講演し、自民党と民主党の大連立構想について厳しく批判した。

 志位委員長は「倒れかかっている自民の延命に手を貸した民主は国民の期待を裏切った。自民と民主は口では対決と言っているが、結局は同じ穴のむじなだ」と指摘。その上で、「大連立の裏には消費税増税や憲法改定がある」と述べた。
(2007年11月18日 読売新聞)

796ホッシュジエンの国内ニュース解説:2007/11/19(月) 12:50:18
18日に投票が行われた大阪市長選挙で、民主党と国民新党が
推薦し社民党が支持した新人が自民・公明両党が推薦した現職を
破ったことについて、民主党の鳩山幹事長は、記者団に対し
「防衛省がスキャンダルまみれなことなどへの怒りの表れだ」と
述べました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    日本の選挙制度は政官業の癒着で
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /   支配される中、公務員が管理する。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~  要はどうにでもなる。
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l シナリオ通りなんでしょうね。(・A・ )

07.11.19 NHK「“防衛省問題が選挙結果に”」
http://www.nhk.or.jp/news/2007/11/19/k20071119000054.html

797とはずがたり:2007/11/19(月) 18:00:41

共産、1区に吉俣氏/次期衆院選 青森
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2007/20071119125441.asp

 共産党県委員会(堀幸光委員長)は十九日、県庁内で記者会見し、次期衆院選の県内小選挙区の公認候補として、1区に党県常任委員で新人の吉俣洋氏(33)を擁立すると発表した。同党はこれまで四選挙区すべてに候補を擁立してきたが、次回は2−4区は見送り、比例代表東北ブロックでの議席確保に専念する。

 吉俣氏は神戸市出身で、青森市在住。八戸工業大学卒業後、一九九八年に党県委員会入りし、民主青年同盟県委員長などを経て現職。選挙への挑戦は初めてとなる。妻は青森市議会議員の村川みどり氏。吉俣氏は「自民党政治の行き詰まりは深刻。政治を大本から切り替えたい」などと決意を語った。

798名無しさん:2007/11/20(火) 08:01:03
東京・神奈川とは対照的。

衆院小選挙区 「共産空白」半数以上で
3人擁立 他党、動向注目
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saitama/news001.htm

 共産党県委員会は19日、次期衆院選小選挙区の公認候補予定者として現職1人、新人2人の計3人を発表した。小選挙区比例代表並立制が導入された過去4回の衆院選では、いずれも県内の全選挙区に公認候補を擁立した同党だが、今回は「多くてもあと2〜3選挙区」(小松崎久仁夫・党県委員長)にとどまりそう。15選挙区の半数以上が“共産党空白区”になる見通しで、自民、民主など他党は、いつになく共産票の行方に注目している。

 共産党の公認候補予定者は、1区が新人の党県委員・伊藤岳氏(47)、4区が新人の党准県委員・桜井晴子氏(51)、8区が現職の塩川鉄也氏(45)の3人。近く党中央委員会で承認される。

 党は10月、比例選北関東ブロックで、塩川氏と新人の党県委員・綾部澄子氏(48)の2人の公認を発表済み。小松崎委員長は「現在1議席の北関東で2議席獲得するため、ブロックで65万票、県内で38万票の得票が最大の目標」と述べた。

 2003年に自由党が民主党に合流して以降、2大政党化の流れが強まり、県内でも共産党は苦戦が続いている。県内での比例選獲得票は30万票を割り込み、小選挙区でも得票率が1割未満となって供託金を没収された選挙区が、00年の1選挙区から05年は12選挙区に増えた。資金不足も、弱体化に拍車をかけている。

 9月の党中央委員会総会では「7月の参院比例選で得票率が8%以上の小選挙区では擁立を目指すが、擁立候補は135程度」との方針が示された。

 読売新聞の試算では、県内で8%以上は12選挙区、9%以上は4選挙区。党は今後、9%を超える2、7、15区で月内を目標に擁立を検討するが、最大でも6選挙区に絞り込む方針だ。

 こうした党の戦術変化の影響は未知数だ。小松崎委員長は「不安がない訳ではないが、都道府県別で全国2番目に多い190人の地方議員が草の根で有権者と結びつけば、比例票は出せる」と自信を見せる。

  ■共産票 「多くが民主に」

 県内の衆院小選挙区の共産党票は、約1万2000〜2万2000票とみられる。他党は、この票の行方に注目しているが、「民主党に流れるのでは」との見方が大勢を占める。

 自民党県連の深井明幹事長は「相当数が民主党に流れるのではないか」とみる。「大阪市長選で自公推薦の現職が負けたように、今は民主党に勢いがある。そこに共産党票が加わるのは頭の痛い話」。自民党衆院議員の秘書も「7月の参院選をベースに計算すると、共産票が民主に加われば、自公票を上回る。共産党の候補絞り込みは脅威だ」と心配そうに話した。

 一方、ある民主党衆院議員は「共産党が候補を立てなければ、半分はこっちに来るだろう。自民党には流れない。選挙カーの鉢合わせもなくなり、選挙運動もやりやすくなる」と歓迎する。ただ、民主党県連の武正公一幹事長は「難しい話だ。選挙協力は党本部レベルの話。候補者は日常活動を頑張るしかない」と静観の構え。

 共産党県委員会幹部は「民主党候補でも改憲志向の人には流れにくい。擁立しない選挙区は自主投票になるだろうから、白票も一定数出るのでは」と見る。

799とはずがたり:2007/11/20(火) 11:55:17
>>768

次期衆院選 共産は新潟1区のみ擁立  2007.11.13 03:17
http://sankei.jp.msn.com/region/chubu/niigata/071113/ngt0711130317001-n1.htm
 共産党新潟県委員会は12日、次期衆院選新潟1区(旧新潟市)に県常任委員の武田勝利氏(43)を擁立する方針を明らかにした。
 武田氏は旧松代町(現十日町市)出身。新潟大大学院修了で、国政選挙への挑戦は平成17年9月の衆院選、今年7月の参院選に続いて3回目。憲法9条の堅持を中心に、子育て環境の改善、若年層の雇用問題などを訴えるという。次期衆院選に向け、共産党は県内全6区に候補者を擁立した従来の方針を見直し、県都の1区のみに絞り込むことを決めた。
(産経中部)

選挙:衆院選・新潟1区 候補、武田氏を擁立へ−−共産党県委員会 /新潟
http://mainichi.jp/area/niigata/news/20071113ddlk15010299000c.html
 共産党県委員会は12日、次期衆院選の新潟1区に党県常任委員の武田勝利氏(43)を擁立すると発表した。同党本部では、全小選挙区で擁立を目指すという従来方針を見直しており、県内の小選挙区候補者は武田氏1人になる見通し。
 武田氏は旧松代町(十日町市)出身。党県書記長などを歴任し、6区から出馬した05年の衆院選、今年7月の参院選でいずれも落選した。武田氏は「大連立の騒ぎで、民主と自民は同じだと国民も理解した。それらに対抗できる政党だと伝えたい」と話した。
 共産党は次期衆院選で、前回参院選比例代表の得票率8%以上の選挙区から候補者を擁立する方針。県内で該当する区はなかったものの、小日向昭一・県委員長は「各都道府県から、最低1人擁立するという、もう一つの方針もある」と説明した。
 1区からは、民主の西村智奈美氏(40)、自民の吉田六左エ門氏(67)=比例=の両現職が立候補する見通し。さらに社民党も候補擁立を目指して調整を続けている。【渡辺暢】
毎日新聞 2007年11月13日

共産党、衆院新潟2〜6区には候補擁立見送りの方針
比例選重視の党中央の方針ふまえ 1区は武田氏を
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/niigata/news003.htm
 共産党県委員会(小日向昭一委員長)は12日、次期衆院選で、県内計6小選挙区のうち公認候補を擁立するのは新潟1区(新潟市中心部など)だけとし、同2〜6区では擁立を見送る方針を明らかにした。
 同党は、現在の制度で行われた1996年の衆院選以降、県内全小選挙区で独自候補を擁立してきたが、党中央が比例選を重視して候補者擁立を絞り込む方針を打ち出している。
 これにより、同党候補がいない選挙区では、政府・与党への批判票が民主党候補などに流れることが予想され、自民、民主両党の候補が小差で争ってきた選挙区では、民主党が有利になる可能性がある。
 同党の間では早くも「政権交代に向けて、反自民、反与党でスクラムづくりに協力できれば」(佐藤信幸・県連幹事長)との声が出ているが、小日向委員長は同日の記者会見で「自民と民主との間に境界はなく、民主党との協力の余地はない」と述べた。
     ◇
 共産党が衆院新潟1区で擁立するのは、新人で党県常任委員の武田勝利氏(43)。武田氏は今年7月の参院選で新潟選挙区に出馬、落選した。同1区には、現職の民主・西村智奈美氏、自民・吉田六左エ門氏が出馬の意向を見せているほか、社民も候補擁立を目指している。
(2007年11月12日 読売新聞)

800とはずがたり:2007/11/20(火) 17:19:40
■今のところの民主・社民の共闘関係

=良好?=<4>
富山 民主1,社民2で棲み分け http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1146286762/1224/
香川 民主1・2,社民3で棲み分け http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1146286762/1243/
愛媛 初めて調整が成る?http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1146286762/1239/
福岡 11区を社民に譲る方向で検討?http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1146286762/1245/
佐賀 民主1・2,社民3で棲み分け http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1146286762/1224/

=不明(分裂濃厚)=<6>
青森・岩手・埼玉・東京・神奈・大阪・兵庫・広島

=不明(話し合うけど分裂濃厚?)=<7>
秋田・新潟http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1146286762/1218/・千葉・長野・長崎・大分・沖縄

=不明(話し合いはする?)=<4>
宮城 社民6区擁立 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1146286762/505-507/
山形 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1146286762/1240/
熊本 民主1・3・5,社民5で擁立決定。社民は2でも擁立検討 5区を社民に譲る方向?

=不明(非擁立濃厚?)=<10>
山梨・石川・福井・岐阜・三重・滋賀・京都・奈良・和歌・徳島・山口(4区譲ったこと有り)

=不明(擁立するかも含めて不明)=
北海・福島(社民は擁立の意向)・茨城(共闘実績有り)・栃木(共闘実績有り)・群馬(共闘実績あるも民主が混乱中)・静岡・愛知・鳥取(共闘困難か?)・島根(共闘困難)・岡山・高知・宮崎・鹿児(民主への移行者が相継いだが・・)

801とはずがたり:2007/11/23(金) 01:31:27
共産は奈良で積極擁立とそれに対する議員板での議論。

選挙:衆院選 1区に井上、3区に豆田氏を擁立−−共産 /奈良
http://mainichi.jp/area/nara/archive/news/2007/11/17/20071117ddlk29010304000c.html

 共産党県委員会は16日、次期衆院選の奈良1区に党奈良地区副委員長の井上良子氏(43)、奈良3区に県委員会書記長の豆田至功(よしのり)氏(54)を党公認候補として擁立すると発表した。

 井上氏は「国民のための政治を取り戻すために力を注ぐ」、豆田氏は「現実を憲法の精神に近づけるため全力を挙げる」と語った。県委員会は奈良2区も擁立を前提に人選中。奈良4区は候補を立てるかどうかも含めて検討中。【中村敦茂】

毎日新聞 2007年11月17日

―――――――――――
523 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2007/11/17(土) 18:03:21 ID:H2VquATw
和歌山は1区しか立てないのにね、共産。
奈良も1区だけにしとけばいいのに。

524 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2007/11/17(土) 22:37:02 ID:BMTQkmut
共産は前の知事選で変に調子に乗ってしまったからな。

525 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2007/11/17(土) 23:09:23 ID:H2VquATw
知事選は西に民主支持票もかなり入ってんのに、
共産はあの結果を元にして計算してんの?衆院選。


526 名前:無党派さん[] 投稿日:2007/11/19(月) 22:58:21 ID:NKIkWLHz
知事選はあんまり関係ないだろう。
奈良は4区以外どこも国政得票率8%に行くかいかないかの微妙なラインだが、
県会議席との関係で選んだんじゃないか。
1区に2人、2区にも2人県会議員が居るから
立てないわけにはいかなかったんじゃないかと思う。
3区は1議席だけだが、大和川以南を候補者なしに
まとめることは難しいとの判断かな。

802とはずがたり:2007/11/27(火) 12:15:53
意外にも?香川の共産党は田舎部(と思われる)3区で一番得票率高いんですねぇ。
都市部の票は成田知巳以来の社会党が抑えている?

次の衆院選3区 共産立候補表明
11/26 17:25 香川
http://www.rnc.co.jp/news/index.asp?mode=1&nwnbr=2007112608

次の衆議院選挙で香川3区に共産党香川県委員会委員の近石美智子さんが立候補することをきょう、表明しました。
また、共産党県委員会は、1区2区では擁立を見送ることを決めました。
次の衆院選で香川3区に立候補することを表明したのは、共産党香川県委員会委員の近石美智子さん59歳です。
近石さんは、今年7月の参院選で香川選挙区から立候補したばかりで、国政選挙は5回目の挑戦となります。
近石さんは、「参院選で自公政権は国民からノーを突きつけられた、憲法と暮らしを守る政治を訴えたい」と意欲を示しました。
また、共産党県委員会は、1区と2区については擁立を見送ることを決め、近石さんは比例重複の立候補予定者として県内全域で活動する方針です。
共産党県委員会が小選挙区で擁立を見送るのは、平成8年小選挙区制となって以来初めてのことです。

2007年11月26日(月) 19:15
共産党・近石氏 香川3区で立候補
http://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20071126_8

次の衆議院選挙で香川3区に共産党新人の近石美智子氏が立候補することを、26日、表明しました。共産党は香川1区と2区については候補者擁立を見送り、自主投票とする方針です。

近石氏は現在の三豊市仁尾町出身で59歳。現在は共産党香川県委員会の委員を務めています。
共産党は次の総選挙での候補者擁立について、先の参議院比例代表選挙で得票率8%以上の選挙区に絞り込む基準を示しており、香川県内では香川3区だけが基準を満たしていました。
衆議院香川3区では、これまでに自民党現職の大野功統氏と社民党新人の米田晴彦氏が立候補を予定しています。

803とはずがたり:2007/11/27(火) 12:16:55
共産党衆院選で1区のみ候補 NHK徳島

共産党徳島県委員会は、次の衆議院選挙の徳島1区で、県副委員長の古田元則氏を公認候補として擁立するとともに、徳島2区、3区では公認候補を擁立しない方針を明らかにしました。

これは26日、古田氏らが県庁で記者会見して明らかにしたものです。
古田氏は愛知県江南市出身の59歳。
小学校教諭や共産党の専従職員、県委員会書記長などを経て、おととしから共産党徳島県委員会の副委員長を務めています。

古田氏は「国による介護保険料の減免制度の創設などを通じて貧困と格差の解消を目指すとともに偽装請負の根絶などを通じて若者に未来ある社会を作っていきたい」と述べています。
一方、26日の会見で、共産党県委員会の上村秀明委員長は、次の衆議院選挙で徳島2区と徳島3区には共産党の公認候補を擁立しない方針を明らかにしました。
これについて上村委員長は「党中央の方針に沿ったもので、候補を擁立しない分、組織の力を集中して比例票の獲得に全力を挙げたい」と話しています。
衆議院選挙の徳島県内の選挙区で共産党が公認候補を擁立しないのは、今の小選挙区制になってからは初めてで、それ以前の制度の時代を含めると昭和28年の衆議院選挙以来です。

804とはずがたり:2007/11/28(水) 01:23:48
選挙:衆院選 共産党県委員会、1区公認候補に古田氏 2、3区は見送り /徳島
http://mainichi.jp/area/tokushima/news/20071127ddlk36010046000c.html

 共産党県委員会(上村秀明委員長)は26日、次期衆院選徳島1区の公認候補として、新人で党県副委員長の古田元則氏(59)=徳島市八万町=を擁立すると発表した。小選挙区制の導入以来、続けてきた同2、3区の擁立は見送る方針。

 古田氏は愛知県江南市出身。徳島大教育学部を卒業後、東京で小学校教諭を一時経験。72年9月から党専従となり、徳島地区委員長、県書記長などを経て、昨年1月から県副委員長を務めている。妻は同党の古田美知代県議。過去に2度、徳島市長選に立候補しているが落選している。

 この日県庁で記者会見した古田氏は「福田内閣は前回参院選の結果に耳を傾けず、弱肉強食の構造改革路線を転換していない。定率減税の廃止などで負担が増えて、ますます生活が不安になっている」と強調。「若者が住んでいて良かったと思える国、希望が持てる国にしなければならない。貧困打開と国民生活を守るために全力を尽くす」と決意表明した。

 一方、2、3区で公認候補擁立を見送る理由について上村委員長は「当面の国政選挙で議席を増やすことを考える時、比例代表での得票が最も直接的。小選挙区ではまだ議席に届かないというのが実情」などと述べた。【岸川弘明】

毎日新聞 2007年11月27日

選挙:衆院選 滋賀1区 共産、川内氏を擁立へ 県委員会、2〜4区は検討中 /滋賀
http://mainichi.jp/area/shiga/news/20071127ddlk25010683000c.html

 共産党県委員会は26日、次期衆院選滋賀1区の公認候補に新人で党県書記長の川内卓氏(52)を擁立すると発表した。記者会見した奥谷和美委員長は滋賀2〜4区については「擁立の是非を含めて検討中」とし、選挙区によっては擁立を見送る可能性を示した。

 川内氏は米原市出身。岩手大工学部を卒業後、旧米原町議を3期務めるなどし、03、05年の衆院選の同選挙区に立候補、いずれも落選した。川内氏は「自民党や大連立を組もうとした民主党とも違う対抗軸を示したい」と話している。

 同党の候補擁立を巡っては、党本部が7月の参院選比例代表での得票率8%以上などを擁立の目安として示した。この日、奥谷委員長は県内では滋賀3区(草津、守山市など)が8%を下回ったとしたうえで「(8%は)絶対の線引きではなく、全選挙区で擁立できないかと思っている」とする一方、「候補者や支援体制などにも課題がある」として擁立見送りに含みを残した。【阿部雄介】

毎日新聞 2007年11月27日

選挙:衆院選・鳥取1区 共産、岩永氏擁立へ 比例区議席奪還を強調 /鳥取
http://mainichi.jp/area/tottori/news/20071127ddlk31010468000c.html

 ◇「石破防衛相と論戦必要」

 「比例区で議席を伸ばすことに執着した選挙戦をする」−−。共産党県委員会の小村勝洋委員長は26日、次期衆院選鳥取1区に公認候補として新人で党県副委員長の岩永尚之氏(51)=兵庫県新温泉町出身、鳥取市在住=を擁立すると発表。比例中国ブロックの1議席奪還に力を注ぐと強調した。一方で、同2区の候補者擁立は見送ったため、「共産票」の行方に注目が集まっている。

 小村委員長は同1区の候補者擁立について、▽県都で県委員会の事務所もあり戦う地の利がある▽争点の憲法で、同1区に立候補予定の石破茂防衛相と論戦する必要がある−−などと説明した。

 岩永氏は「石破さんが出る1区で候補者を立てることに意味を持ち、憲法問題や防衛省の疑惑も訴えたい」と強調。比例代表に重複立候補する見込みで、公示前まで県全域で選挙活動する予定。

 同2区の共産票について小村委員長は「(立候補予定の自民、民主公認候補の)どちらかを支持することを党が呼びかけることはない」と述べた。【山下貴史】

毎日新聞 2007年11月27日

805とはずがたり:2007/11/28(水) 03:18:22
社民党党首選:福島氏が無投票で3選 党勢立て直しに全力
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20071128k0000m010090000c.html

 26日告示の社民党党首選は、27日午後3時の立候補受け付け終了までに福島瑞穂党首以外の届け出がなく、福島氏の3選が無投票で決まった。福島氏は記者会見で「大変厳しい状況だ。党勢拡大と市民との連携の再構築が必要」と述べ、党勢の立て直しに全力を挙げる考えを示した。

 福島氏が党首として臨んだ05年衆院選は2議席増の7議席を獲得したが、今夏の参院選の比例区では、改選前議席を1議席下回る2議席。党員の減少と高齢化も進んでおり、衆院選の公認候補者数は00年の76人が03年は65人、05年は45人と減少が続いている。

 党首交代を図ろうにも、04年の参院選で64万票の個人名得票をたたき出した福島氏以外に知名度のある候補が見当たらず、「福島頼み」が続く。 ただ、与野党逆転の参院では、民主党会派(119人)が過半数(122人)を確保するには、共産党(7人)か社民党(5人)の協力が不可欠となっている。福島氏は「改憲に走る民主党を止める最後のブレーキ」とあくまで独自色を追求する方針だが、自民、民主両党が政権をかけて戦う次期衆院選では民主党との選挙協力などを通じ、有利な条件をいかに引き出すかの交渉力も問われそうだ。【田中成之】

毎日新聞 2007年11月27日 20時08分

807とはずがたり:2007/11/29(木) 18:17:36
1:自民
2:自民
3:自社共
なんか歪な選挙構図やねぇ。香川>>802と似ている。

共産1、2区見送り 3区には瀬戸氏
2007年11月29日 朝日佐賀
http://mytown.asahi.com/saga/news.php?k_id=42000000711290003

 共産党県委員会(平林正勝委員長)は28日、次期衆院選で、佐賀1、2区に党の独自候補を擁立しない方針を明らかにした。比例代表での得票に力を入れるために選挙区を絞り込んだ。同党が県内の衆院選挙区で擁立を見送るのは1955年以来。3区には、新顔で党准県委員の瀬戸雄也氏(29)を立てる。これで、1、2区は自民と民主の事実上の一騎打ちとなる公算が大きくなった。

 共産党中央委員会は9月に(1)参院選比例区での得票率が8%以上の小選挙区に絞る(2)ただし、都道府県ごとに最低1人以上は擁立する、という次期衆院選の方針を決定。今夏の参院選での同党の得票率(比例区)は全県で4・11%。8%に届いた市町はなかった。

 記者会見で平林委員長は、瀬戸氏の擁立について「佐賀県の共産党の将来を考え、若い人をまず選んだ。3区は出身地で地縁を生かせる」と説明。瀬戸氏は、九州電力玄海原発で進むプルサーマル計画について「導入反対の立場で争点化していきたい」と述べた。


 同党が衆院選の県内選挙区で擁立を見送ったのは中選挙区時代だった55年の1回だけ。

 3区では、社民党も擁立の方針。自民党は、保利耕輔、広津素子の2氏の現職間での公認調整が決着していない。一方、1、2区にはそれぞれ自民党現職と民主党現職がおり、社民党は、民主との協力を目指して擁立を見送る構えだ。

808とはずがたり:2007/12/01(土) 00:51:54
共産、秋田1区に鈴木氏擁立 次期衆院選
http://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20071130n

 共産党県委員会(米田吉正委員長)は30日、次期衆院選秋田1区の公認候補として党県委員会青年学生委員の鈴木知氏(30)=秋田市保戸野=を擁立すると発表した。鈴木氏は比例東北との重複立候補。同党が本県から重複立候補者を擁立するのは初めて。また、秋田2区と同3区への候補者擁立を見送る方針を明らかにした。

 鈴木氏は旧河辺町(現秋田市)出身。大曲工高卒。秋田市の電気設備資材メーカーに勤務後、平成11年から日本民主青年同盟県委員長。14年から党県委員。今年7月の参院選本県選挙区に立候補し、落選した。

 県庁で会見した鈴木氏は「自公による痛み押し付けの構造改革路線に厳しい審判が下った参院選後、ねじれ国会によって国民の声を無視できない状況がつくられた。国民にとって前向きな変化。国民の手で政治をもっと変えられると訴え、青年が未来に希望を持てる社会にしたい」と出馬理由を語った。
(2007/11/30 23:11 更新)

809とはずがたり:2007/12/01(土) 00:57:50
青森>>797@東奥
石川>>795@読売

共産党:大阪でさらに3人公認 次期衆院選
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20071123k0000m010079000c.html

 共産党大阪府委員会は22日、次期衆院選の大阪府内の選挙区の公認候補者3人を発表した。同党の府内候補は計13人になった。(敬称略)3区=印刷業、千葉孝子(61)▽7区=党府委員、駒井正男(40)▽13区=衆院議員、吉井英勝(64)

毎日新聞 2007年11月22日 19時44分

共産党:石川1区に佐藤正幸氏擁立
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20071123k0000m010026000c.html

 共産党石川県委員会は22日、次期衆院選石川1区の公認候補に党県常任委員の佐藤正幸氏(39)を擁立すると発表。2、3区は擁立を見送る方針。

毎日新聞 2007年11月22日 18時10分

共産党:次期衆院選青森1区に新人を擁立
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20071120k0000m010065000c.html

 共産党青森県委員会は19日、次期衆院選青森1区の公認候補として新人の党県常任委員、吉俣洋氏(33)を擁立すると発表した。2〜4区は擁立を見送る方針。

毎日新聞 2007年11月19日 19時33分

810とはずがたり:2007/12/01(土) 00:58:12
長崎市で共産党は結構強いが・・。

渕瀬氏が衆院選長崎1区に出馬へ 共産公認、2−4区は擁立せず
http://www.nagasaki-np.co.jp/kiji2/2007113003.shtml

共産党県委員会は三十日、県庁で会見し、党公認で次期衆院選長崎1区に党国会議員団県事務所長の渕瀬栄子氏(51)を擁立すると発表した。

長崎1区では、現職の高木義明氏(61)=民主=と、比例九州の冨岡勉氏(59)=自民=がそれぞれ立候補する見通しだが、正式に立候補を表明したのは渕瀬氏が初めて。渕瀬氏は北九州市出身。旧大瀬戸町議を三期務めた。〇五年九月の衆院長崎2区、今年七月の参院長崎選挙区に党公認で立候補、いずれも落選した。

渕瀬氏は「参院選は自公政権にノーを突きつけた。大企業優先、アメリカ言いなりの政治を変え、国民の暮らしと憲法を守りたい。参院選で得た支持を生かしていきたい」と語った。

共産党は、今年九月の中央委員会総会で「全小選挙区に擁立する」としていた従来の方針を見直し、新たな擁立基準を決定。その結果、県内では長崎1区だけに擁立し、他の三選挙区には候補を立てない。

811とはずがたり:2007/12/01(土) 00:58:29

共産党:4県で新人擁立 次期衆院選
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20071127k0000m010020000c.html

 共産党徳島、鳥取、香川、滋賀各県委員会は26日、次期衆院選の公認候補を発表した。いずれも新人で、徳島1区=党県副委員長、古田元則氏(59)▽鳥取1区=同、岩永尚之氏(51)▽香川3区=党県委員、近石美智子氏(59)▽滋賀1区=党県書記長、川内卓(たかし)氏(52)。滋賀県委は同2〜4区での擁立も検討している。

毎日新聞 2007年11月26日 18時51分

共産党:次期衆院選の公認候補発表
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20071201k0000m010065000c.html

共産党と同党の11県委員会は30日、次期衆院選の比例代表第2次公認候補者49人と各小選挙区の候補者を発表した。一部の候補者は比例代表と小選挙区の重複立候補。東海ブロックの元職の平賀高成氏以外は全員新人(敬称略、名簿登載順位は未定)。

<比例代表>
北海道 岡千陽、荻生和敏、佐藤昭子、渡辺紫▽東北 加藤幹夫、佐藤雅之、鈴木知、瀬川貞清、宮本しづえ、吉俣洋
▽北関東 伊藤岳、小池一徳、酒井宏明、桜井晴子、田谷武夫▽南関東 小倉忠平、笠木隆、斉藤和子、藤井美登里、
宗田裕之▽北陸信越 金元幸枝、佐伯めぐみ、佐藤正幸、武田勝利、中野早苗▽東海 鈴木正典、中野武史、
平賀高成▽近畿 金田峰生、川内卓、国重秀明、豆田至功▽中国 東毅、石飛育久、石村智子、岩永尚之、藤本聡志、
吉田貞好▽四国 田中克彦、近石美智子、古田元則▽九州 小林解子、篠田清、瀬戸雄也、馬場洋光、渕瀬栄子、
山口広延、山下魁、山本伸裕

<小選挙区>秋田1区=鈴木知▽山形1区=佐藤雅之▽福島1区=山田裕▽群馬1区=酒井宏明
▽千葉2区=小倉忠平、同4区=斉藤和子▽静岡8区=平賀高成▽愛媛1区=田中克彦▽岡山1区=東毅
▽長崎1区=渕瀬栄子▽大分1区=山下魁▽鹿児島1区=山口広延

812とはずがたり:2007/12/01(土) 01:31:55
次期衆院選県1区に佐藤氏 共産党県委が擁立発表
2007年11月30日(金) 23:19 山形
http://yamagata-np.jp/newhp/kiji_2/200711/30/news20071130_0497.php

 共産党県委員会(後藤太刀味委員長)は30日、次期衆院選の県1区に、党県常任委員の佐藤雅之氏(35)=山形市=を擁立すると発表した。比例代表東北ブロックとの重複立候補者とする。県2、3区には擁立しない。3区で党公認候補者を立てないのは1996年の小選挙区制導入以来、初めてとなる。

 後藤委員長とともに記者会見に臨んだ佐藤氏は「2大政党では国民の願いに応えきれない。税金の無駄遣いを徹底的に見直し、確かな改革路線を大きく掲げて戦っていきたい」と決意を述べた。

 後藤委員長は「党が前進できるかは比例代表いかんにかかっている。全小選挙区で候補者の擁立を目指してきた従来の方針を見直し、比例代表に集中できる選挙態勢を考えた」と経緯を説明。県1区を選択した点については「県都山形市を含めた地域であり、先の県議選で16年ぶりに議席を奪回し、党の力量が高まっているため」とし、「小選挙区選挙と連動し、比例代表で県内5万票以上の獲得を目指す」と語った。

 佐藤氏は7月の参院選に出馬し落選。2000年の衆院選旧県4区が初出馬で、国政選挙には6回目の挑戦となる。

813とはずがたり:2007/12/01(土) 23:14:42
選挙:衆院選 共産党県委員会、公認候補大幅減に 2〜7区で擁立断念 /静岡
http://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20071201ddlk22010173000c.html

 共産党県委員会は30日、次期衆院選の公認候補を前回の5人から最大でも2人に絞り込む方針を明らかにした。松下功県委員長が同日記者会見し、8区(浜松市の一部)に元衆院議員の平賀高成氏(53)の擁立を発表。残りについては2〜7区で擁立を断念し、1区(静岡市葵・駿河区)についても「現在までに候補者をつくれなかった」と状況は厳しいとの認識を示した。最終的に1人しか擁立できない公算が大きくなっている。

 同党は今年9月、全選挙区で候補擁立を目指す従来の方針を転換し、比例重視の姿勢を鮮明にした。県でも平賀氏を比例・東海ブロックとの重複候補にする予定で、選挙戦が始まれば8区だけでなく県内全域を回って比例票の掘り起こしに力を入れるという。平賀氏は「財界・大手企業優遇の政治の流れを変えたい」と抱負を述べた。

 党本部は各県1人以上の候補擁立を求める一方、擁立する選挙区の目安として「7月の参院選比例代表で得票率8%以上」を挙げている。県内でこれをクリアしているのは1区だけ。しかし「日常的、系統的に活動できる候補がいない」(松下委員長)として、浜松市中区在住の平賀氏を8区に立てることになった。1区は引き続き人選を続けているものの、「年内解散なら無理」(同党関係者)という状況で、有力者はいない。

 候補のいない選挙区は自主投票とする方針。共産党支持層が自民候補に入れるとは考えにくく、民主に有利に働くとの見方が大勢だ。

 同党は小選挙区制導入後の衆院選では、県内では96、00、03年の3回は全選挙区で、前回05年は8区中5区で候補を立てた。【鈴木直】

毎日新聞 2007年12月1日

814とはずがたり:2007/12/01(土) 23:15:00
選挙:衆院選 共産県委が方針、候補擁立は1選挙区 /栃木
http://mainichi.jp/area/tochigi/news/20071201ddlk09010195000c.html

 共産党県委員会は、次期衆院選での候補者擁立は、1選挙区だけとする方針を決めた。前回05年は栃木1区、3区、4区の3選挙区に候補者を立てたが、比例代表の議席獲得を重視する党の方針に従い、候補者は1人に絞る。1〜5区のうち、どの選挙区で擁立するかは12月10日までに決める予定。

 同党の志位和夫委員長は、候補を擁立する選挙区の目安として「今年7月の参院選比例代表で得票率が8%以上」を明示。該当する選挙区がない都道府県は、最低1選挙区で擁立を目指すとした。本県では1〜5区すべてで8%を下回り、1選挙区での擁立となった。

 有権者数の多い1区または4区を軸に、選定が進むとみられ、小池一徳・党県常任委員(46)を擁立する。小池氏は7月の参院選に立候補し、4万2335票を獲得したが、落選した。小池氏は次期衆院選比例代表(北関東ブロック)との重複立候補となる。【戸上文恵】

毎日新聞 2007年12月1日

815とはずがたり:2007/12/01(土) 23:15:17
選挙:衆院選 共産党県委、1区に酒井氏を公認 空白区、支持票の行方に注目 /群馬
http://mainichi.jp/area/gunma/news/20071201ddlk10010285000c.html

 共産党県委員会は30日、次期衆院選群馬1区に7月の参院選に出馬し、落選した党県委員、酒井宏明氏(42)=高崎市出身、金沢大法卒=を比例代表北関東ブロックとの重複で公認すると発表した。同2〜5区では擁立を見送り、今後「共産空白区」の同党支持票が民主党など野党候補に流れる可能性が大きくなった。

 共産党は9月に「7月の参院比例で得票率8%以上の小選挙区。これを満たす小選挙区がない都道府県は最低1人」とする次期衆院選での候補擁立指針を示していた。県内に条件に該当する小選挙区はなく、「最低1人」として、1区に酒井氏を擁立することにした。記者会見で小菅啓司・県委員長は「過去の得票率や党の総合的な力量を考えると、1区しかないと判断した」と説明した。

 2、3区での公認候補が決まっている民主党は行き場を失う共産票に大きな期待を寄せている。特に2区は前回(05年)、石関貴史衆院議員(比例)が自民党県連会長の笹川尭・元国務相に1500票差で惜敗した選挙区。石関氏は小選挙区での議席獲得を目指しており、関係者は「共産票取り込みに向け、同党支持層への浸透も図っていきたい」と話す。一方、自民党県連の南波和憲幹事長代行は「共産空白区が生まれても大勢に影響はない。2区の笹川会長は県連の代表。圧倒的勝利を目指す」と話している。【木下訓明】

毎日新聞 2007年12月1日

816とはずがたり:2007/12/01(土) 23:15:30

選挙:衆院選 共産党県委員会、2・4区に公認 /千葉
http://mainichi.jp/area/chiba/archive/news/2007/12/01/20071201ddlk12010416000c.html

 共産党県委員会は30日、県庁で会見し、次期衆院選千葉2、4区の公認候補2人を発表した。いずれも新人で、2区が元衆院議員秘書で、党県常任委員の小倉忠平氏(46)。4区は元高校講師で同、斉藤和子氏(33)。

 小倉氏は、前回の衆院選(05年)で千葉9区から立候補。斉藤氏は国政選挙では初挑戦となる。小倉氏は「ワーキングプアの増加など、劣悪な労働環境を変える必要がある」。斉藤氏は「国民の怒りの声を国政に伝えたい」と抱負を述べた。

 同党は、衆院選の候補擁立について、参院選の同党得票率(比例代表)が8%以上だった選挙区を中心に検討している。2区の得票率は8・45%、4区は9・22%だった。

 残る11選挙区での候補擁立について、浮揚幸裕県委員長は「あと二つは何とかしたい。得票率が低い選挙区は、よほどのことがない限り出せない」と述べた。【神足俊輔】

毎日新聞 2007年12月1日


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板