◎成人の日(Coming of Age Day)
"おとなになったことを自覚し、みずから生き抜こうとする青年を祝いはげます"国民の祝日。
1948(昭和23)年7月公布・施行の祝日法によって制定され、当初は1月15日だったが、2000(平成12)年から1月第2月曜日に変更された。
「民法」第3条に"年齢二十歳をもって、成年とする。"とあり、法律上、独立の社会人としての地位が与えられ、選挙権が与えられる。
この日には、各市町村で満20歳に達した人を招いて「成人式」が行われ、講演会やパーティーを開いたり、記念品を贈ったりする。
都会へ進学・就職して帰省する人の為に、8月のお盆の時期に成人式を行う所もある。
成人を祝う儀礼は古くからあり、男子には元服・褌祝い、女子には裳着・結髪等があった。明治時代以降は男子には徴兵検査がこれに代った。
【3月21日】http://www.nnh.to/03/21.html
▲国際人種差別撤廃デー(International Day for the Elimination of Racial Discrimination)▲世界詩歌記念日(World Poetry Day)○世界ダウン症の日○ランドセルの日○催眠術の日○カラー映画の日
【3月25日】http://www.nnh.to/03/25.html
▲拘留中または行方不明のスタッフと連帯する国際デー(International Day of Solidarity with Detained and Missing Staff Members)▲奴隷及び大西洋間奴隷貿易犠牲者追悼国際デー(International Day of Remembrance of the Victims of Slavery and the Transatlantic Slave Trade)