したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

素晴らしい国ニッポン!

198ナースの奈々氏さん:2011/03/06(日) 13:11:58 ID:O.f27JHM
【3月4日】http://www.nnh.to/03/04.html
サッシの日/三線の日/雑誌の日/酸蝕歯の日

○ミシンの日
 ミシン発明200年を記念して日本家庭用ミシン工業会(現在は日本縫製機械工業会)が1990(平成2)年に制定。
 「ミ(3)シ(4)ン」の語呂合せ。
 イギリスのトーマス・セイントが世界で初めてミシンの特許を取得したのは1790(寛政2)年だった。
 「ミシン」という名前は、 sawing machine(裁縫機械)のmachineがなまったものである。

○バウムクーヘンの日
 神戸のドイツ菓子製菓会社・ユーハイムが2010年に制定。
 1919年のこの日、広島県で行われたドイツ展示会で、同社を創業したドイツ人カール・ユーハイムが日本で初めてバウムクーヘンの製造販売を行った。

○円の日
 1869(明治2)年のこの日、明治政府が貨幣を円形として金銀銅の貨幣を鋳造する円貨の制度を定めた。

Wikより
1657年 - 明暦の大火が記録上鎮火する。(明暦3年1月18日)
1899年 - 日本で(旧)著作権法公布。
1935年 - 天皇機関説事件: 岡田啓介首相が議会で天皇機関説への反対を表明。
1966年 - 東京国際空港でカナダ太平洋航空のDC-8が着陸に失敗し、墜落(カナダ太平洋航空402便着陸失敗事故)。64名死亡。
1994年 - 衆院選の小選挙区比例代表並立制導入などの政治改革関連4法案が成立。

【誕生日】
1880年 - 松岡洋右[まつおか・ようすけ] (衆議院議員,外相(63代),拓務相(18代),国際連盟脱退のときの日本代表)
1917年 - 砂田重民[すなだ・しげたみ] (衆議院議員,文相(99代),北海道開発庁長官,沖縄開発庁長官)
1923年 - 永井道雄[まつい・みちお] (教育社会学者,文相(97代))
1946年 - 山下善彦[やました・よしひこ] (参議院議員[元])
1965年 - 島尻安伊子[しまじり・あいこ] (参議院議員)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板